WO2005036174A1 - リガンド特異性の検定方法 - Google Patents

リガンド特異性の検定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005036174A1
WO2005036174A1 PCT/JP2004/015655 JP2004015655W WO2005036174A1 WO 2005036174 A1 WO2005036174 A1 WO 2005036174A1 JP 2004015655 W JP2004015655 W JP 2004015655W WO 2005036174 A1 WO2005036174 A1 WO 2005036174A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ligand
phase carrier
immobilized
solid phase
extract
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015655
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akito Tanaka
Akira Yamazaki
Original Assignee
Reverse Proteomics Research Institute Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reverse Proteomics Research Institute Co., Ltd. filed Critical Reverse Proteomics Research Institute Co., Ltd.
Priority to US10/573,167 priority Critical patent/US7592187B2/en
Priority to JP2005514696A priority patent/JP4504313B2/ja
Publication of WO2005036174A1 publication Critical patent/WO2005036174A1/ja
Priority to US12/543,801 priority patent/US7923211B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a basic technology for intermolecular interaction using a solid support. More specifically, an analysis is performed by immobilizing a molecule to be analyzed on a solid support, utilizing the intermolecular interaction on the solid support, and measuring and analyzing the interaction.
  • the present invention relates to a technique for selecting and purifying a molecule having a specific interaction with another molecule, or analyzing a specific interaction between the molecules.
  • the drug often has a certain degree of fat-solubility (particularly, drugs that can be administered orally have a certain degree of fat-solubility to ensure membrane permeability by passive diffusion).
  • a certain degree of fat-solubility particularly, drugs that can be administered orally have a certain degree of fat-solubility to ensure membrane permeability by passive diffusion.
  • a solubility of 0.5 mg Zm 1 or more is obtained even when the drug coexists with the ligand on the resin in the same amount.
  • An object of the present invention is to provide a method for assaying the ligand specificity of a protein that binds to and binds to an affinity resin, particularly the problem of ligand solubility and non-specific denaturation of a protein due to the added target ligand.
  • the purpose of the present invention is to provide a test method in which the problem of action is improved.
  • a sample particularly a biological sample
  • proteins that non-specifically bind and adsorb in addition to proteins that specifically bind to a specific ligand.
  • the present invention relates to a method for assaying ligand specificity of various proteins that bind to a ligand under such circumstances. This effort is based on the new finding that proteins that specifically bind to ligands have high binding constants and preferentially bind to solid-phase carriers on which ligand is immobilized.
  • the present invention is as follows.
  • a method for testing whether or not a molecule capable of binding to a ligand specifically binds to the ligand comprising the following steps:
  • step (3) Based on the analysis results obtained in step (3), detection is performed in the solid phase carrier extract 1 with the ligand immobilized, and even if it is not detected or detected in the solid phase carrier extract 2 with the ligand immobilized, A step of identifying a protein that has a significant reduction in the amount of the ligand-immobilized solid support extract 1 compared to other proteins, and determining that the protein is ligand-specific. [2] The method of the above-mentioned [1], wherein the step (2) is repeated at least twice.
  • the treatment solution is applied to the ligand-immobilized solid phase carrier (the ligand immobilization used in steps (3) and (4) described later).
  • the solid-phase carrier is treated with another solid-phase carrier that is the same type of ligand as the solid-phase carrier to obtain a treatment solution, while extracting proteins bound on the solid-phase carrier.
  • step (3) a step of treating the remaining one of the two samples obtained in step (1) with the ligand-immobilized solid support to obtain a treatment solution;
  • the treated solution obtained in the previous step after the treatment with the ligand-immobilized solid phase carrier is used as the ligand-immobilized solid phase carrier (the same type of ligand-immobilized solid phase carrier as used in the previous step (3)).
  • a solid phase carrier immobilized on a solid support to extract a protein bound to the solid phase carrier while obtaining a treatment solution, to obtain a ligand-immobilized solid carrier extract 2
  • step (6) Based on the analysis results obtained in step (5), whether or not detected in the ligand-immobilized solid phase carrier extract 1 and not detected or detected in the ligand-immobilized solid phase carrier extract 2 A step of identifying a protein having a significant reduction in the amount of the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 1 compared to other proteins, and determining that the protein is ligand-specific.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing that binding of a molecule capable of binding to a ligand is specific (ligand: FK506).
  • a to E are the results of randomly selected proteins that are not expected to be specific to FK506.
  • FIG. 1 One embodiment of the present invention is schematically shown in FIG. 1 (Embodiment 1).
  • the sample used in this step can contain a substance that specifically binds to the target ligand, and contains a plurality of substances. They may be composed entirely of known compounds, may contain partially novel compounds, or may be composed entirely of novel compounds. Samples composed entirely of known compounds include mixtures of purified proteins prepared by genetic engineering using E.
  • coli or the like and those containing some novel compounds include blood, plasma, serum, urine, cells, It is a biological sample such as a tissue extract or lysate (1 ysate), and as being composed entirely of novel compounds, it may be a new protein or a newly synthesized protein whose function or structure is not yet known. And mixtures of such compounds. When the sample is a mixture, especially when it contains known compounds, the content of these compounds in the sample can be arbitrarily set to a desired value, but there is no particular need to determine.
  • substances to be included include various substances such as proteins, nucleic acids, carbohydrates, and lipids.
  • proteins include complex proteins such as glycoproteins and lipoproteins in addition to simple proteins.
  • the sample can be diluted with an appropriate buffer and used as necessary.
  • the buffer is not particularly limited as long as it does not adversely affect the specific interaction between the ligand and the target molecule, and examples thereof include physiological saline, phosphate buffer, and Tris-HCl buffer. If desired, stabilizers and preservatives may be added for use.
  • the ligand immobilized on the solid support is not particularly limited, and may be a known compound or a novel compound to be developed in the future. It may be a low molecular compound or a high molecular compound.
  • the low-molecular compound is a compound having a molecular weight of less than about 1000, and includes, for example, an organic compound, a derivative thereof, and an inorganic compound which can be generally used as a pharmaceutical.
  • Compounds and derivatives thereof naturally occurring compounds and derivatives thereof, small nucleic acid molecules such as promoters, various metals, and the like, preferably organic compounds and their derivatives and nucleic acid molecules that can be used as pharmaceuticals.
  • the polymer compound is a compound having a molecular weight of about 1000 or more, and includes a protein, a polynucleic acid, a polysaccharide, and a combination thereof, and is preferably a protein.
  • low molecular weight compounds or high molecular weight compounds are commercially available as long as they are known, or can be obtained through the steps of collection, production, purification and the like according to each report. These may be of natural origin, may be prepared by genetic engineering, or may be obtained by semisynthesis or the like.
  • Immobilization of the ligand on the solid phase carrier can be carried out according to a method usually employed in the art.
  • a simple and reliable means there is a method using an amide bond formation reaction.
  • This reaction can be carried out, for example, in accordance with “Basic and Experimental Peptide Synthesis” (ISBN 4-612-1-02962-2, Maruzen, first edition of Showa 60).
  • the reagents and solvents used in each reaction those commonly used in the art can be used, and are appropriately selected depending on the binding reaction to be employed.
  • the solid phase carrier used in the present invention is not particularly limited as long as a specific interaction between the ligand and the target molecule occurs thereon, and those commonly used in the art can be used. It is appropriately determined according to the method used for the treatment or for preparing the ligand-immobilized solid phase carrier extract.
  • a resin polystyrene-methacrylate resin, polyacrylamide, etc.
  • glass metal (gold, silver, iron, silicon, etc.) are used.
  • These solid phases may be of any shape.
  • the types of materials described above, treatment with samples, and preparation of solid phase carrier extract with ligand immobilization It is appropriately determined according to the method performed for performing the above. For example, a plate shape, a bead shape, a thin film shape, a thread shape, a coil shape and the like can be mentioned.
  • Treatment of the sample with the ligand-immobilized solid phase carrier is conveniently carried out by mixing the sample with the ligand-immobilized solid phase carrier.
  • a bead-like ligand-immobilized solid phase carrier is mixed with a sample (preferably liquid) at 4 ° C. to room temperature for 30 minutes to 10 minutes with gentle stirring. If the sample is not liquid, it is preferable to dissolve it in a suitable buffer or the like as described above to make it liquid beforehand.
  • the ligand-immobilized solid phase carrier and the sample are separated. The means for such separation is appropriately set depending on the shape and material of the solid phase carrier on which the ligand is immobilized.
  • each condition of the centrifugation operation each condition usually performed in the art is employed. Specific examples include a centrifugation operation at 100 ° C. to 15000 g at 4 ° C. to room temperature for 1 second to 10 minutes, and a filtration operation using a mesh membrane through which a solid phase carrier does not pass.
  • the supernatant or the filtrate obtained by these operations is referred to as a processing solution.
  • the protein bound on the solid phase carrier is extracted from the precipitate or residue obtained by the centrifugation operation or the filtration operation, that is, the ligand immobilized solid phase carrier.
  • a dani solid phase carrier extract is obtained.
  • the ligand-immobilized solid support extract obtained by first treating the sample with the ligand-immobilized solid support is referred to as “ligand-immobilized solid support extract 1” for convenience.
  • Various methods commonly used in the art can be used to extract the protein bound on the ligand-immobilized solid phase carrier.
  • extraction of a ligand-immobilized solid phase carrier containing a surfactant can be used. This is done by treating with a liquid.
  • surfactants include sodium dodecyl sulfate (SDS), polyoxyethylene sorbitan monolaurate (for example, trade name: Tween 20), polyoxyethylene (9) otatinolphenyl ether (for example, trade name NP— 40).
  • SDS-PAGE is used for protein detection, it is preferable to directly extract proteins with an SDS-PAGE sample buffer containing SDS.
  • step (1) The treatment solution obtained in the previous step (step (1)) is treated with the solid phase carrier having the ligand immobilized thereon, and while the treatment solution is obtained, the protein bound on the solid phase carrier is extracted, and the solid solution immobilized on the ligand is obtained. Step of obtaining phase carrier extract 2.
  • the ligand-immobilized solid phase carrier used in this step is another solid phase carrier obtained by immobilizing the same kind of ligand as the ligand-immobilized solid phase carrier used in the previous step (step (1)).
  • the treatment solution is treated with the ligand-immobilized solid phase carrier in the same manner as the treatment of the sample performed in step (1) with the ligand-immobilized solid phase carrier.
  • a treatment liquid for example, a bead-shaped ligand-immobilized solid phase carrier is mixed with the treatment solution at 4 ° C to room temperature for 30 minutes to ⁇ with gentle stirring.
  • the ligand-immobilized solid phase carrier and the treatment solution are separated.
  • the means for such separation is appropriately set depending on the shape and material of the solid phase carrier on which the ligand is immobilized. For example, when a bead-like solid phase carrier is used, separation by centrifugation or filtration is preferable.
  • the conditions of the centrifugation operation the conditions usually performed in the art are employed. Specific examples include a centrifugation operation at 100 ° C to 1500000 g for 1 second to 10 minutes at 4 ° C to room temperature, and a filtration operation using a mesh membrane through which the solid phase carrier does not pass. You.
  • the protein bound on the solid support is extracted from the precipitate or residue obtained by the centrifugation operation or the filtration operation, that is, from the solid support with the ligand immobilized thereon, to obtain the extract with the solid support immobilized on the ligand.
  • the ligand-immobilized solid phase carrier extract obtained by treating the treatment solution with the ligand immobilized solid phase carrier is referred to as “ligand immobilized solid phase carrier extract 2” for convenience. If this step is repeated two or more times, a plurality of ligand-immobilized solid phase carrier extracts 2 are obtained according to the number of times.In such a case, the ligand-immobilized solid phase carrier extract is used to avoid confusion.
  • step (1) the same method as that used in the previous step (step (1)) is used for extracting the protein bound on the ligand-immobilized solid phase carrier.
  • an ordinary protein analysis method can be used.
  • analysis by SDS-PAGE is convenient.
  • the SDS-PAGE of the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 1 and the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 2 was performed under the same conditions, and the resulting electrophoresis patterns were compared. Can be examined for differences.
  • step (3) Based on the analysis results obtained in step (3), detection is performed in the solid phase carrier extract 1 with the ligand immobilized, and even if it is not detected or detected in the solid phase carrier extract 2 with the ligand immobilized, A step of identifying a protein having a significant reduction in the amount of the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 1 compared to other proteins, and determining that the protein is ligand-specific.
  • the higher the specificity of the protein the protein having a higher binding constant
  • the decrease in the amount of the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 1 is significant compared to other proteins and proteins” can be determined with the naked eye, and the statistics generally used in this field. It may be determined by biological processing (for example, comparing changes in total protein with the rate of reduction of a particular protein).
  • FIG. 2 shows another embodiment of the present invention. This embodiment includes a step of treating with an immobilized solid support. The present embodiment will be described below (Embodiment 2).
  • the sample used in this step is the same as that described above. Samples roughening dimethyl 2 split, using the other hand to this process, in order to perform the comparative analysis in use while remaining in a later step (3) (step (5), steps (1) and The sample used as the starting material in (3) must be the same (that is, it has the same composition), and it is therefore preferable to split it into two in advance. As long as the sample can be bound on the immobilized solid phase carrier, the sample may be equally divided into two or may be divided into two with different amounts.
  • the inert substance immobilized on the solid phase carrier is, for example, a substance other than the ligand for which a target molecule is to be searched, and is a substance having no physiological activity possessed by the ligand. Since almost the same behavior is expected with respect to nonspecific protein adsorption, it is more preferable that the characteristic functional group and the mother nucleus are similar to the ligand. For example, ligands for searching for target molecules
  • the inactive substance is a substance having no anti-inflammatory action, and is preferably a substance having a similar structure and a similar physicochemical property.
  • an inactive substance can be appropriately selected according to the information to prepare an immobilized solid phase carrier.
  • a hydrophobic substance that is expected to cause nonspecific protein adsorption may be immobilized. Examples of the hydrophobic substance include stearic acid and the like.
  • the hydrophobicity of the “hydrophobic substance” can be defined by a partition coefficient, specifically LOGP.
  • CL OGP predicted value obtained by software for estimating the hydrophobic parameter of a compound by a computer; for example, C / win / Leo 'srogr am (C LOG P : DaylightChemi) can be calculated using cal Infoformation System Co., Ltd.), etc.
  • the hydrophobic parameter is not limited to CLOGP. The larger the CLOGP, the higher the hydrophobicity.
  • the LOGP of the hydrophobic substance of the present invention is 4 or more, preferably 6 or more when calculated as CLOGP. If it is less than 4, a sufficient nonspecific substance removing effect cannot be obtained. Also, the larger the LOGP, the higher the hydrophobicity, and a substance having such a high hydrophobicity can suitably achieve the object of the present invention. However, when the CLOGP exceeds about 20, a significant increase in the effect is observed. CLOGP is usually 20 or less from the viewpoint of ease of synthesis.
  • the degree of hydrophobicity of the “hydrophobic substance” may be defined more strictly as the state of being immobilized on the solid support, ie, the hydrophobicity of the entire hydrophobic substance-immobilized solid support.
  • the hydrophobic substance that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it has the above properties.
  • the hydrophobic substance has the above properties (that is, 4 or more, preferably 6 or more when LOGP is calculated as CLOGP).
  • the hydrophobic substances include pendecanoic acid, myristic acid, palmitic acid, linoleic acid, arachidonic acid, linolenic acid, oleic acid, stearic acid, 9- (naphthalene-1-yl) -nonanoic acid, dodecane At least one selected from the group consisting of sulfonic acid, octadecans / lefonic acid and hexadenic sulfonic acid, preferably myristic acid, palmitic acid, linoleic acid, arachidonic acid, linolenic acid, oleic acid, stearin At least one selected from the group consisting of acid, octa
  • in the present invention a known substance is commercially available or can be prepared according to various documents. Also, new substances can be appropriately prepared by utilizing various reactions in organic synthesis usually performed in this field. In the case of a new substance, confirm in advance that it does not have the desired physiological activity, preferably it is structurally similar to the ligand to be tested and has similar physicochemical properties.
  • solid phase carrier for immobilizing an “inert substance” such as a hydrophobic substance
  • materials include, for example, resin (polystyrene, methacrylate resin, polyacrylamide, etc.), glass, metal (gold, silver, iron, silicon) Etc.) are used.
  • These solid supports may be of any shape, and are appropriately determined according to the type of the above-described material and a method to be subsequently performed for analyzing specific interactions between molecules. Is done. For example, plate-like, bead-like, thin-film, thread-like, coil-like, etc.
  • Immobilization of the inert substance on the solid phase carrier is usually carried out by a known method carried out in the art or a method of appropriately combining them. For example, amide binding, Schiff base formation, C- Immobilization by a covalent bond such as a C bond, an ester bond, a hydrogen bond, a hydrophobic interaction or a non-covalent bond can be mentioned. All are carried out using materials and reactions known in the art. The individual conjugation is carried out using reactions usually performed in the art. As a simple and reliable means, there is a method utilizing an amide bond forming reaction.
  • This reaction can be carried out according to, for example, “Basics and Experiments on Peptide Synthesis” (ISBN 4-621-02962-2, Maruzen, first edition of 1985).
  • the reagents and solvents used for each reaction those commonly used in the art can be used, and are appropriately selected depending on the binding reaction to be employed.
  • Whether or not the hydrophobic substance has been immobilized on the solid support can be confirmed, for example, from the reaction rate measured by quantification of amino groups on the surface of the solid support before and after the reaction (for example, dihydrin test). .
  • the treatment of the sample with the inert substance-immobilized solid phase carrier is conveniently carried out by mixing the sample with the inert substance-immobilized solid phase carrier.
  • a bead-shaped solid support on which an inert substance is immobilized is mixed with a sample (preferably liquid) at 4 ° C to room temperature for 30 minutes to ⁇ with gentle stirring. If the sample is not liquid, it is preferable to dissolve it in an appropriate buffer or the like as described above to make it liquid beforehand.
  • the solid phase carrier on which the inert substance is immobilized is separated from the sample. The means for such separation is appropriately set depending on the shape and material of the solid phase carrier on which the inert substance is immobilized.
  • each condition of the centrifugation operation each condition usually performed in this field is adopted. Specifically, at 4 ° C. to room temperature, centrifugation is performed at 100 to 1500 g for 1 second to 10 minutes, and filtration is performed using a mesh membrane through which a solid phase carrier does not pass. Over-operation is exemplified. The supernatant or filtrate obtained by these treatments is called a treatment solution.
  • the above-mentioned treatment method and its procedure can be appropriately performed as described above.
  • Step (2) The treatment solution obtained in the previous step (Step (1)) after being treated with the inert substance-immobilized solid phase carrier is treated with the ligand-immobilized solid phase carrier to obtain a treatment solution and solid phase.
  • the ligand-immobilized solid phase carrier used in this step is another solid phase immobilized by immobilizing the same type of ligand as the ligand-immobilized solid phase carrier used in the steps (steps (3) and (4)) described later. It is.
  • the treatment of the treatment solution with the ligand-immobilized solid support can be performed in the same manner as the treatment of the sample with the inert substance-immobilized solid support performed in step (1).
  • the protein bound on the solid support is extracted to obtain a ligand-immobilized solid support extract 1.
  • Such an operation can be performed under the same conditions and procedures as those described in detail in the first embodiment.
  • the sample used in this step is the other sample left after being divided into two parts in step (1).
  • the ligand-immobilized solid phase carrier used in this step is another solid phase carrier obtained by immobilizing the same kind of ligand as the ligand-immobilized solid phase carrier used in step (2), and is described in detail in Embodiment 1. It can be prepared in the same manner as the “ligand-immobilized solid phase carrier” described above. In addition, when the sample is treated with the ligand-immobilized solid phase carrier, the treatment solution can be collected in the same manner as the treatment performed in the first embodiment.
  • the treated solution is treated with the ligand-immobilized solid phase carrier (the ligand-immobilized solid phase carrier used in the previous step (3)).
  • the carrier is treated with another solid support in which the same type of ligand is immobilized to obtain a treatment solution.
  • a series of operations such as treatment of the treatment solution with the ligand-immobilized solid phase carrier, collection of the treatment solution, and extraction of the protein bound to the solid phase carrier to obtain a ligand-immobilized solid phase carrier extract 2 are described in the above embodiment. Perform according to 1.
  • ordinary protein analysis methods can be used. For example, analysis by SDS-PAGE is simple. Under the same conditions, SDS-PAGE was performed on the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 1 and the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 2, and the resulting electrophoresis patterns were compared. You can examine the differences.
  • step (6) Based on the analysis results obtained in step (5), it is detected in the solid phase carrier extract 1 with the ligand immobilized, and is not detected in the solid phase carrier extract 2 with the ligand immobilization.
  • the force and the strength of the protein are reduced as the specificity of the protein (the protein having a higher binding constant) is reduced in the sample (or in the treatment solution) by the first treatment with the solid phase carrier on which the ligand is immobilized. It is based on the knowledge obtained by the present invention that the ratio increases. That is, even if the sample is pretreated with an inert substance-immobilized solid phase carrier in advance, the ligand-specific protein does not disappear from the sample, but rather the proportion of the ligand-specific protein present in the sample increases. (The non-specific protein in the sample is removed by the treatment with the inert substance-immobilized solid support).
  • the ligand-specific protein disappears from the sample in the first treatment with the ligand immobilized solid phase carrier ( That is, the ligand-specific protein binds to the immobilized solid support used in the treatment, and thus the ligand-specific protein is contained in the ligand-immobilized solid support extract obtained after the first ligand immobilized solid support treatment. It will be contained in high concentration).
  • the decrease relative to the ligand-immobilized solid-phase carrier extract 1 is significant compared to other proteins” can be visually determined, and the statistical processing usually performed in this field (for example, Comparing the change in total protein content with the rate of decrease in specific protein content).
  • the step of calculating the binding constant of the protein to the ligand is performed. It may be included in the above series of steps.
  • a method for calculating the binding constant a method commonly used in the art can be used. For example, an ELISA experiment using a labeled ligand or BI ACORE (Analytical Chemistry by Whiteside et al. (1999; , 71, 777-790, etc.).
  • Production Example 3 Synthesis of FK506-bound TOYO Pearl resin (TOYO—Pear 1 resin; TSKge 1 AF—am ino) 17-aryl-1-1,14-dihydroxy-12- ⁇ 2- (4- (7-carboxy-heptanoyloxy) -13-methoxy-cyclohexyl) prepared in Production Example 2 1 1-Methyl-butyl ⁇ 1 2,3,25-Dimethoxy 1 3,1 9,21,27-Tetramethyl-1 1,1,28-Dioxa-4-4-azatricyclo [22. 3. 1.
  • the resin was washed five times with DMF.
  • acetic anhydride (100 ⁇ l) and DMF (400 1) were added, and the mixture was stirred for 1 hour at room temperature. After that, it was sufficiently washed with DMF, and the obtained FK506-bound TOYO pearl resin was used in a binding experiment described later.
  • Stearic acid was immobilized on TOYO Pearl resin (TSKge1 AF-amino).
  • TOYO Pearl resin TSKge1 AF-amino
  • stearic acid (1.38 mg, 0.04 mmo 1) dissolved in a mixed solvent of DMF (0.25 ml) and dichloromethane (0.25 ml) was added.
  • N-zotriazole- 1-yloxys-tris-pyrrolidinophosphoum hexafenoleophosphate (PyBOP; 26 mg, 0.05 mmo 1), and N, N-diisopropylethylamine (1 7 // 1, 0.10mm ⁇ 1) was added and shaken at room temperature for 4 hours. After completion of the reaction, the resin was washed with DMF for + minutes, and the condensation yield was measured by ninhydrin test (about 91%).
  • Example 1 N-zotriazole- 1-yloxys-tris-pyrrolidinophosphoum hexa
  • Rat brain (2.2 g) was mixed with a mixed solution A (0.25 M sucrose, 25 mM Tris buffer ( ⁇ 7.4), 22 ml) to prepare a homogenate, followed by centrifugation at 9500 rpm for 10 minutes. The supernatant from the centrifugation was collected and centrifuged at 50,000 rpm for another 30 minutes. The supernatant thus obtained was used as 1 ysate. All experiments were performed at 4 ° C or on ice.
  • Each resin (101) and lysate (1 ml) were gently shaken at 4 ° C for about 1 hour. Thereafter, centrifugation was performed, and the supernatant of each individual was carefully collected. Each supernatant was then mixed again with fresh FK506-bound resin (101). After gently stirring for about 3 hours, centrifugation was performed and the supernatant was removed. The obtained FK506-bound resin was carefully washed about 5 times with the mixed solution A to remove as much as possible other than the protein bound to the resin.
  • the mixture was stirred at 25 ° C for 10 minutes.
  • Each FK506-bound resin obtained in this manner was loaded with 25 ⁇ l of 1 oadingbuffer for SDS (nakalaica t. NO-30566-22, sam lebuffersolutionwith 2-ME (2-mercaptoethanol) (2 x) for SDS PAGE) was stirred at 25 ° C. for 10 minutes.
  • the resin (10 il) and lysate (lml) were gently shaken at 4 ° C for about 1 hour. After that, centrifugation was performed, and each supernatant was carefully collected. At this time, gently store the separated FK506 binding resin at 4 ° C as the first binding experiment resin. Each supernatant was then mixed again with fresh FK506-bound resin ( ⁇ 1). After gently stirring for about 3 hours, centrifugation was performed and the supernatant was removed. In this way, the F ⁇ 506-binding resin obtained in the second binding experiment and the resin obtained in the first binding experiment were carefully washed about 5 times with the mixed solution ⁇ to remove as much as possible other than proteins bound to the resin. .
  • Figure 3 shows the results when the operations described in (1-4) were repeated up to a total of six times.
  • the band of FKBP12 which is known to specifically bind to FK506 used as a ligand, was confirmed only after the first operation, and was observed after the second operation. Not confirmed at all.
  • the amount of binding of other proteins such as tubulin pectin, which is considered to be a non-specific protein, was almost constant regardless of the number of repetitions of the operation.
  • the present invention provides a method of antagonism experiments in which the problem of the angle of melting angle of the target ligand, which has been a concern in the past, is eliminated, and the problem of non-specific denaturation of the protein caused by the added target ligand is reduced. It is considered to be a basic technology for affinity resin research. This application is based on a patent application No. 2003-3545503 filed in Japan, the contents of which are incorporated in full herein.

Abstract

試料をリガンド固定化固相担体で前処理した際に得られる固相担体抽出液1と、当該前処理した試料を再度リガンド固定化固相担体で処理した際に得られる固相担体抽出液2とを、それらに含有するタンパク質について比較し、その含量が抽出液1に比べて抽出液2で顕著に減少しているタンパク質を同定する方法では、アフィニティー樹脂を用いたターゲット探索における拮抗実験で問題となっていた1)対象リガンドの溶解度の問題、2)添加する対象リガンドによるタンパク質の非特異的変性作用の問題等が解決されている。

Description

リガンド特異性の検定方法
技術分野
本発明は、 固相担体を用いた分子間相互作用における基盤技術に関する。 より詳 しくは、 解析を目的とする分子を固相担体に固定化し、 当該固相担体上での分子間 相互作用を利用し、 当該相互作用を測定、 解析することによって、 解析を目的とす る分子に特異的な相互作用を有する分子を選別、 精製する、 あるいは分子間の特異 的な相互作用を解析する技術に関する。
背景技術
ァフィ二ティー樹脂を用いたターゲットタンパク質探索研究において、 アブイ二 ティ一に結合したタンパク質がリガンド特異的なものであるか、 あるいは非特異的 なものであるかを判定することは重要である。 従来、 この目的には材料となるタン パク質混合物に、 非修飾の対象リガンドを予めあるいはァフイエティ一樹脂と同時 に加え、 対象タンパク質量の減少あるいは消失を確認する、 いわゆる拮抗実験が汎 用されてきた。 つまり、 拮抗剤としてのリガンドが共存することによって、 ァフィ ユティー樹脂へのタンパク質の結合が阻害されることが、 そのタンパク質がリガン ドに特異的であると考えるのに必要な条件と考えられてきた。 し力し、 この方法を 適用する場合、 必要量のリガンドを対象タンパク質混合物に溶解させることが困難 である場合が多く、 現実的には実験が遂行できないという弊害があった。 特に医薬 品を対象とする場合、 医薬品がある程度の脂溶性を有している場合が多いため (特 に経口投与可能な医薬品は受動拡散による膜透過性を担保するためある程度以上の 脂溶性の性質を有する) 、 充分なリガンド濃度を達成することが出来ず拮抗実験に よるァフィ二ティー樹脂上に見出されたタンパク質に関する検討実験が断念されて きた経緯がある。 具体的には、 拮抗実験を行うためにはタンパク質が存在する水溶 液に数百〃 g Zm 1の濃度のリガンド (例えば T O Y O P E A R L 1 0 μ 1 = 1 β m o 1を使用するとすれば、 分子量 5 0 0のリガンド (拮抗剤) の場合、 薬 剤を樹脂上のリガンドと等量共存させる場合でも 0 · 5 m g Zm 1以上の溶解度が 必要) を溶解させる必要があるが、 一般には、 各種のイオンやタンパク質等の溶質 がかなりの量溶け込んでいる生体材料溶液にこのような高濃度のリガンドを溶解さ せることは困難である。 このことは医薬品に限らず、 経口投与で興味ある薬理作用 を示す化合物、 例えば環境物質、 毒物等にも共通する問題であり、 本制限は創薬タ ーゲット探索研究全体の問題としてその解決が求められてきた。 .
また、 従来方法では拮抗効果を明確にするために樹脂上のリガンド量以上のリガ ンドを加える場合が多いが、 その時にライセート (1 y s a t e ) 等の生体材料溶 液中に存在することになる数 m g Zm 1という高濃度のリガンドの存在によるタン パク質の変性も大きな問題であった。 すなわち、 ァフィ二ティー実験により見出さ れたァフィ-ティ一樹脂結合タンパク質の特異生検定のために行う拮抗実験時にリ ガンド添加によるバンドの消失が観察されても、 それが拮抗作用によるものか、 あ るいはリガンドによる非特異的なタンパク質変性作用によるタンパク質の失活に由 来するものかの判別が困難になるのである。
従って、 上記したような従来の拮抗実験で問題となっていた、 1 ) 対象リガンド の溶解度の問題、 ならびに 2 ) 添加する対象リガンドによるタンパク質の非特異的 な変性作用の問題を解決し得る、 ァフィ二ティ一樹脂に結合するタンパク質のリガ ンド特異性の検定方法が求められていた。
本発明は、 ァフィ二ティ一樹脂に結 ,合するタンパク質のリガンド特異性を検定す る方法の提供を目的とし、 特にリガンドの溶解度の問題ならびに添加する対象リガ ンドによるタンパク質の非特異的な変性作用の問題が改善された、 検定方法の提供 を目的とする。
発明の開示
本発明者らは、 上記課題に鑑み、 種々検討を行った結果、 従来方法である拮抗実 験で実施されていた工程、 「未修飾リガンドを直接タンパク質混合物に添加するェ 程」 に代えて 「リガンドを固定化したァフィユティー樹脂で前処理する」 工程を行 うことによって、 従来法で問題とされていた 1 ) 対象リガンドの溶解度の問題、 2 ) 添加する対象リガンドによるタンパク質の非特異的変性作用の問題等を一度に 解決することができることを見出し、 一連の検定方法を確立して本発明を完成する に至った。
試料、 特に生体試料中には、 特定のリガンドに特異的に結合するタンパク質以外 に非特異的に結合、 吸着するタンパク質が存在する。 本発明はかかる状況下、 リガ ンドに結合する種々のタンパク質について、 そのリガンド特異性を検定する方法に 関するものである。 本努明は、 リガンドに特異的に結合するタンパク質はその結合 定数が高く、 優先的にリガンド固定化固相担体に結合するという新たな知見に基づ くものである。
即ち本発明は下記の通りである。
〔1〕 リガンドと結合し得る分子の、 そのリガンドとの結合が特異的であるか否か を検定する方法であって、 以下の工程を含む方法;
( 1 ) 試料をリガンド固定化固相担体で処理し、 処理液を得る一方で固相担体上に 結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定ィヒ固相担体抽出液 1を得る工程、
( 2 ) 前工程で得られた処理液をリガンド固定化固相担体 (前工程で用いたリガン ド固定化固相担体と同種のリガンドを固定ィ匕してなる別の固相担体) で処理し、 処 理液を得る一方で固相担体上に結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相 担体抽出液 2を得る工程、
( 3 ) リガンド固定化固相担体抽出液 1に含まれるタンパク質とリガンド固定化固 相担体抽出液 2に含まれるタンパク質とを比較解析する工程、
( 4 ) 工程 ( 3 ) で得られた解析結果をもとにリガンド固定化固相担体抽出液 1で 検出され、 且つリガンド固定化固相担体抽出液 2で検出されないかまたは検出され ても、 他のタンパク質に比較し、 リガンド固定ィヒ固相担体抽出液 1に対する減少が 有意なタンパク質を同定し、 当該タンパク質をリガンド特異的と判定する工程。 〔2〕 工程 (2 ) を 2回以上繰り返すことを特徴とする、 上記 〔1〕 記載の方法。 〔3〕 リガンドと結合し得る分子の、 そのリガンドとの結合が特異的である力、否か を検定する方法であって、 以下の工程を含む方法; ( 1 ) 試料を 2分割し、 その一方を不活性物質固定化固相担体で処理し、 処理液を 得る工程、
( 2 ) 前工程で得られた、 不活性物質固定化固相担体で処理した後の処理液をリガ ンド固定化固相担体 (後述する工程 (3 ) および工程 (4 ) で用いるリガンド固定 化固相担体と同種のリガンドを固定化してなる別の固相担体) で処理し、 処理液を 得る一方で固相担体上に結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽 出液 1を得る工程、
( 3 ) 工程 (1 ) で 2分割した残りの一方の試料をリガンド固定ィヒ固相担体で処理 し、 処理液を得る工程、
( 4 ) 前工程で得られた、 リガンド固定化固相担体で処理した後の処理液をリガン ド固定化固相担体 (前工程 (3 ) で用いたリガンド固定化固相担体と同種のリガン ドを固定化してなる別の固相担体) で処理し、 処理液を得る一方で固相担体上に結 合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽出液 2を得る工程、
( 5 ) リガンド固定化固相担体抽出液 1に含まれるタンパク質とリガンド固定化固 相担体抽出液 2に含まれるタンパク質とを比較解析する工程、
( 6 ) 工程 (5 ) で得られた解析結果をもとにリガンド固定化固相担体抽出液 1で 検出され、 且つリガンド固定化固相担体抽出液 2で検出されないかまたは検出され ても、 他のタンパク質に比較し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1に対する減少が 有意なタンパク質を同定し、 当該タンパク質をリガンド特異的と判定する工程。 〔4〕 不活性物質がステアリン酸である、 上記 〔3〕 記載の方法。
〔5〕 不活性物質が、 対象となる当該リガンドと構造的に類似し、 且つ当該リガン ドが有する生理活性は有さないものである、 上記 〔3〕 記載の方法。
〔6〕 試料が生体試料である、 上記 〔1〕 または 〔3〕 記載の方法。
〔7〕 さらに、 比較解析によって、 試料中のタンパク質のリガンドへの結合定数を 算出する工程を含む上記 〔1〕 または 〔3〕 記載の方法。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施態様を模式的に示す図である。 図 2は、 本発明の一実施態様を模式的に示す図である。
図 3は、 リガンドと結合し得る分子の、 そのリガンドの結合が特異的であること を示す図である (リガンド: F K 5 0 6 ) 。 図中 A〜Eは任意に選択した、 F K 5 0 6に特異的ではないと予想されるタンパク質の結果である。
発明の詳細な説明
本発明の一実施態様を模式的に図 1に表す (実施態様 1 ) 。
( 1 ) 試料をリガンド固定化固相担体で処理し、 処理液を得る一方で固相担体上に 結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1を得る工程。 本工程において用いる試料は、 対象となるリガンドに特異的に結合する物質を含 み得るものであって、 複数の物質を含む。 全て公知化合物から構成されるものであ つても、 一部新規な化合物を含むものであっても、 さらには全て新規な化合物から 構成されるものであってもよい。 全て公知な化合物から構成される試料としては、 大腸菌等によって遺伝子工学的に調製された精製タンパク質の混合物等であり、 一 部新規な化合物を含むものとしては血液、 血漿、 血清、 尿、 細胞や組織の抽出液あ るいは溶解液 (1 y s a t e ) 等の生体試料であり、 また全て新規な化合物から構 成されるものとしては、 まだその機能や構造が知られていない新規なタンパク質や 新しく合成された化合物等の混合物が挙げられる。 試料が混合物の場合、 特に公知 化合物を含む場合には、 任意にこれらの化合物の試料中の含有量を所望の値に設定 しておくこともできるが、 特に決める必要はない。
含められる物質としては、 タンパク質、 核酸、 糖質、 脂質等種々の物質が挙げら れる。 当該タンパク質には単純タンパク質に加え、 糖タンパク質ゃリポタンパク質 等の複合タンパク質が包含される。
試料の由来や性状、 後述の固相担体との処理方法等によっても異なるが、 必要に 応じて試料は適当な緩衝液で希釈して用いることができる。 緩衝液としては、 リガ ンドとターゲット分子との特異的な相互作用に不都合な影響を与えないものであれ ば特に限定されないが、 例えば生理食塩水、 リン酸緩衝液、 トリス塩酸緩衝液等が 挙げられ、 所望により安定剤や防腐剤等を添加して用いてもよい。 本発明において固相担体に固定化するリガンドは特に限定されず、 公知の化合物 であっても今後開発される新規な化合物であってもよい。 また、 低分子化合物であ つても高分子化合物であってもかまわない。 ここで低分子化合物とは分子量 1 0 0 0未満程度の化合物であって、 例えば医薬品として通常使用し得る有機化合物およ びその誘導体や無機化合物が挙げられ、 有機合成法等を駆使して製造される化合物 やその誘導体、 天然由来の化合物やその誘導体、 プロモーター等の小さな核酸分子 や各種の金属等であり、 望ましくは医薬品として使用し得る有機化合物およびその 誘導体、 核酸分子をいう。 また、 高分子化合物としては分子量 1 0 0 0以上程度の 化合物であって、 タンパク質、 ポリ核酸類、 多糖類、 およびこれらを組み合わせた ものなどが挙げられ、 望ましくはタンパク質である。 これらの低分子化合物あるい は高分子化合物は、 公知のものであれば商業的に入手可能であるか、 各報告文献に 従って採取、 製造、 精製等の工程を経て得ることができる。 これらは、 天然由来で あっても、 また遺伝子工学的に調製されるものであってもよく、 また半合成等によ つても得ることができる。
リガンドの固相担体への固定化は通常当分野で実施されている方法に準じて行う ことができる。 簡便且つ確実な手段としてアミド結合形成反応を利用する方法が挙 げられる。 本反応は、 例えば 「ぺプチド合成の基礎と実験」 (I S B N 4 - 6 2 1— 0 2 9 6 2— 2、 丸善、 昭和 6 0年初版) に従って実施できる。 各反応に用い られる試薬や溶媒については当分野で通常用いられるものが利用でき、 採用する結 合反応によつて適宜選択される。
本発明において用いられる固相担体は、 その上でリガンドとターゲット分子との 特異的な相互作用が生じるものであれば特に限定されず、 当分野で通常使用される ものが利用でき、 試料との処理やリガンド固定化固相担体抽出液を調製する為に行 われる方法に応じて適宜決定される。 材質としては、 例えば、 樹脂 (ポリスチレン メタタリレート系樹脂、 ポリアクリルアミド等) 、 ガラス、 金属 (金、 銀、 鉄、 シ リコン等) 等が用いられる。 これらの固相は、 いかなる形状のものであってもよく また上記した材質の種類や、 試料との処理やリガンド固定化固相担体抽出液を調製 する為に行われる方法に応じて適宜決定される。 例えば板状、 ビーズ状、 薄膜状、 糸状、 コイル状等が挙げられる。
試料のリガンド固定化固相担体での処理は、 簡便には、 リガンド固定ィヒ固相担体 と試料を混合することによって実施される。 例えばビーズ状のリガンド固定化固相 担体を試料 (好ましくは液状) と 4°C〜室温で 30分〜一晚、 ゆるやかに撹拌しな がら混合する。 試料が液状でない場合には、 上記したように適当な緩衝液等で溶解 し予め液状としておくのが好ましい。 処理後、 リガンド固定化固相担体と試料とを 分離する。 かかる分離する手段もリガンド固定化固相担体の形状や材質等によって 適宜設定されるが、 例えばビーズ状の固相担体を用いる場合には、 遠心分離操作や 濾過による分離が好適である。 遠心分離操作の各条件は、 通常当分野で実施される 各条件が採用される。 具体的には 4 °C〜室温で、 1 00〜1 5000 g、 1秒から 1 0分間の遠心分離操作や固相担体が通過しないメッシュの膜を用いた濾過操作が 例示される。 これらの操作により得られる上澄み液あるいは濾液等を処理液と称す る。
上記したように処理液を得る一方で、 遠心分離操作あるいは濾過操作により得ら れる沈殿あるいは残渣、 すなわちリガンド固定化固相担体から、 当該固相担体上に 結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定ィ匕固相担体抽出液を得る。 試料を最初 にリガンド固定ィヒ固相担体で処理して得られるリガンド固定化固相担体抽出液を便 宜上 「リガンド固定化固相担体抽出液 1」 と称する。
リガンド固定化固相担体上に結合したタンパク質を抽出する方法は、 当分野で通 常行われている種々の方法が利用できるが、 例えば、 リガンド固定化固相担体を界 面活性剤を含有する抽出液で処理することによって行う。 界面活性剤としてはドデ シル硫酸ナトリウム (SD S) や、 ポリオキシエチレン ソルビタン モノラウレ ート (例えば、 商品名: Twe e n 20) 、 ポリオキシエチレン (9) オタチノレフ ェニル エーテル (例えば、 商品名 NP— 40) 等が挙げられる。 後述するが、 タ ンパク質の検出に S D S— PAGEを用いる場合には、 S D Sを含有する S D S— PAGE用サンプルバッファーで直接タンパク質を抽出することが好適である。 ( 2 ) 前工程 (工程 ( 1 ) ) で得られた処理液をリガンド固定化固相担体で処理し、 処理液を得る一方で固相担体上に結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固 相担体抽出液 2を得る工程。
本工程で用いるリガンド固定化固相担体は、 前工程 (工程 (1 ) ) で用いたリガ ンド固定化固相担体と同種のリガンドを固定ィ匕してなる別の固相担体である。
処理液のリガンド固定化固相担体での処理は、 工程 (1 ) で実施した試料のリガ ンド固定化固相担体での処理と同様にして行うが、 簡便には、 リガンド固定化固相 担体と処理液を混合することによ.つて実施される。 例えばビーズ状のリガンド固定 化固相担体を処理液と 4 °C〜室温で 3 0分〜ー晚、 ゆるやかに撹拌しながら混合す る。 処理後、 リガンド固定化固相担体と処理液とを分離する。 かかる分離する手段 もリガンド固定化固相担体の形状や材質等によって適宜設定されるが、 例えばビー ズ状の固相担体を用いる場合には、 遠心分離操作や濾過による分離が好適である。 遠心分離操作の各条件は、 通常当分野で実施される各条件が採用される。 具体的に は 4 °C〜室温で、 1 0 0〜1 5 0 0 0 g、 1秒から 1 0分間の遠心分離操作や固相 担体が通過しないメッシュの膜を用いた濾過操作が例示される。
遠心分離操作あるいは濾過操作により得られる沈殿あるいは残渣、 すなわちリガ ンド固定ィヒ固相担体から、 当該固相担体上に結合したタンパク質を抽出し、 リガン ド固定化固相担体抽出液を得る。 処理液をリガンド固定ィ匕固相担体で処理して得ら れるリガンド固定化固相担体抽出液を便宜上 「リガンド固定化固相担体抽出液 2」 と称する。 本工程を 2回以上繰り返した場合には、 その回数に応じて複数のリガン ド固定化固相担体抽出液 2が得られる、 そのような場合には混同を避けるため、 リ ガンド固定化固相担体抽出液 2 a、 2 b、 2 c ■ ■ '等と区別してもよい。
本工程でリガンド固定化固相担体上に結合したタンパク質を抽出する方法も前ェ 程 (工程 (1 ) ) で実施した方法と同様なものが用いられる。
( 3 ) リガンド固定化固相担体抽出液 1に含まれるタンパク質とリガンド固定化固 相担体抽出液 2に含まれるタンパク質とを比較解析する工程。 本工程は、 通常のタンパク質の解析方法が利用できる。 例えば S D S— P A G E による解析が簡便である。 リガンド固定化固相担体抽出液 1とリガンド固定化固相 担体抽出液 2を同一条件下で S D S— P A G Eに付し、 得られる電気泳動のパタ一 ンを比較することによって各抽出液中のタンパク質の相違を調べることができる。 ( 4 ) 工程 ( 3 ) で得られた解析結果をもとにリガンド固定化固相担体抽出液 1で 検出され、 且つリガンド固定化固相担体抽出液 2で検出されないかまたは検出され ても、 他のタンパク質に比較し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1に対する減少が 有意なタンパク質を同定し、 当該タンパク質をリガンド特異的と判定する工程。 かかる工程は、 特異性の高いタンパク質ほど (高い結合定数を有するタンパク 質) 、 1回目のリガンド固定化固相担体処理で試料中 (あるいは処理液中) から消 失する割合が高くなるという本願発明で得られた知見に基づいている。 「他のタン ノ、。ク質に比較し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1に対する減少が有意である」 こ とは肉眼で判定可能であり、 また、 通常当分野で実施されている統計学的処理 (例 えば、 全体のタンパク質の変化と特定のタンパク質の減少率を比較する) によって 判断してもよい。
さらに、 本発明の別の一実施態様を図 2に示す。 本実施態様は、 不活性物質が固 定化された固相担体で処理する工程を含む。 以下に本実施態様について説明する (実施態様 2 ) 。
( 1 ) 試料を 2分割し、 その一方を不活性物質固定化固相担体で処理し、 処理液を 得る工程。
本工程において用いる試料は、 上記したものと同様なものである。 試料はあらか じめ 2分割し、 その一方を本工程に使用し、 残る一方を後述の工程 (3 ) で用いる ( 工程 (5 ) で比較解析を行う為には、 工程 (1 ) および工程 (3 ) の出発原料とな る試料は同一のもの (即ち同一の組成を有する) である必要があり、 従ってあらか じめ 2分割しておくことが好ましい。 リガンド特異的な分子がリガンド固定化固相 担体上に結合することができれば、 当該試料は等しく 2分割してもよいし、 互いに 異なる量で 2分割してもよい。 本発明において固相担体に固定ィヒされる不活性物質とは、 例えばターゲット分子 を探索する目的となるリガンド以外の物質であり、 当該リガンドが有する生理活性 を有さない物質である。 非特異的なタンパク吸着に関してほぼ同様な挙動を示すこ とが期待されることから、 特徴的な官能基や母核が当該リガンドと類似している物 質であることがより好ましい。 例えばターゲット分子の探索を目的とするリガンド
1 抗炎症作用を有する物質であれば、 不活性物質とは抗炎症作用を有さない物質 であり、 好ましくは構造が類似し物理化学的性質が類似している物質である。 当該 リガンドの構造活性相関の情報が予め入手でき利用し得る場合には、 その情報に応 じて適宜不活性物質を選択し固定化固相担体を調製することができる。 一方、 予め そのような情報がない場合には、 通常、 非特異的なタンパク質吸着を生じることが 予測される疎水性物質を固定ィ匕してもよい。 疎水性物質としては例えばステアリン 酸等が例示される。 疎水性の程度は、 一般的に疎水性パラメーターによって表すこ とができるが、 本発明においては 「疎水性物質」 の疎水性は、 分配係数、 具体的に は LOG Pによって規定することができる。 LOGPの算出には、 簡便には、 CL OGP (化合物の疎水性パラメータ一を計算機によって見積もるソフトによって得 られる予測値;例えば C o r w i n/L e o ' s r o g r am (C LOG P: Da y l i gh t Ch emi c a l I n f o rma t i on Sy s t em Co. , L t d) を使用して計算できる) 等が利用されるが、 疎水性のパラメ一 ターは CLOGPに限定されるものではない。 CLOGPが大きい程、 疎水性が高 いことを意味する。 非特異的物質の除去という目的の達成に鑑みると、 本発明の疎 水性物質の LOG Pは、 C LOG Pとして算出した場合 4以上、 好ましくは 6以上 である。 4未満では十分な非特異的物質の除去効果が得られない。 また、 LOGP が大きい程疎水性が高く、 かかる高い疎水性を有する物質は好適に本発明の目的を 達成し得るが、 C L O G Pとして算出した場合 20程度を超えてもその効果に顕著 な上昇が見られず、 また合成の容易性という観点から通常 CLOGPは 20以下で ある。 また、 問題となるのは固相担体上での疎水的相互作用に基づく非特異的相互 作用であるから、 「疎水性物質」 の疎水性の程度は、 より厳密には固相担体に固定 化された状態、 すなわち疎水性物質固定化固相担体全体の疎水性として定義されて よい。
本発明において使用し得る疎水性物質としては、 上記の性質を有するものであれ ば特に限定されないが、 例えば上記の性質 (即ち L O G Pが C L O G Pとして算出 された場合、 4以上、 好ましくは 6以上) を有するものである。 より具体的には疎 水性物質は、 ゥンデカン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 リノール酸、 ァラキド ン酸、 リノレン酸、 ォレイン酸、 ステアリン酸、 9一 (ナフタレン一 1—ィル) 一 ノナン酸、 ドデカンスルフォン酸、 ォクタデカンス /レフォン酸およびへキサデ力ン スルフォン酸からなる群より選択される少なくとも 1種であり、 好ましくは、 ミリ スチン酸、 パルミチン酸、 リノール酸、 ァラキドン酸、 リノレン酸、 ォレイン酸、 ステアリン酸、 ォクタデカンスルフォン酸およびへキサデカンスルフォン酸からな る群より選択される少なくとも 1種であり、 特に好ましくはステアリン酸またはォ 上記 「疎水性物質」 は、 公知の物質であれば、 商業的に入手可能か、 あるいは各 種文献に準じて調製することができる。 また、 新規な物質についても、 当分野で通 常実施される有機合成における各種の反応を利用することによつて適宜調製するこ とが可能である。
本発明において用いられる 「不活性物質」 についても、 公知の物質であれば、 商 業的に入手可能か、 あるいは各種文献に準じて調製することができる。 また、 新規 な物質についても、 当分野で通常実施される有機合成における各種の反応を利用す ることによって適宜調製することが可能である。 新規な物質の場合には予め、 目的 とする生理活性を有していないこと、 好ましくは試験対象となるリガンドと構造的 に類似し、 物理化学的性質が類似していることを確認する。
疎水性物質等の 「不活性物質」 を固定化する固相担体は、 当分野で通常使用され るものが好適に使用できる。 材質としては、 例えば、 樹脂 (ポリスチレン、 メタク リレート系樹脂、 ポリアクリルアミド等) 、 ガラス、 金属 (金、 銀、 鉄、 シリコン 等) 等が用いられる。 これらの固相担体は、 いかなる形状のものであってもよく、 また上記した材質の種類や、 その後に実施する分子間の特異的な相互作用の解析の 為に行われる方法に応じて適宜決定される。 例えば板状、 ビーズ状、 薄膜状、 糸状、 コィル状等が挙げられるが、 樹脂からなるビーズであれば力ラムに充填することに よりその後の操作を簡便にし、 また金属の薄膜やガラスプレートもまた好適である。 固相担体への不活性物質の固定化は、 通常当分野で実施される公知の方法おょぴ それらを適宜組み合わせた方法によつて実施され、 例えばァミド結合や、 シッフ塩 基形成、 C一 C結合、 エステル結合、 水素結合、 疎水相互作用等の共有結合あるい は非共有結合による固定ィヒが挙げられる。 いずれも当分野で公知の材料ならびに反 応により実施される。 個々の結合は、 通常当分野で実施される反応を利用して実施 される。 簡便且つ確実な手段としてアミド結合形成反応を利用する方法が挙げられ る。 本反応は、 例えば 「ペプチド合成の基礎と実験」 (ISBN 4- 621- 02962-2、 丸善、 昭和 60年初版) に従って実施できる。 各反応に用いられる試薬や溶媒については 当分野で通常用いられるものが利用でき、 採用する結合反応によつて適宜選択され る。 疎水性物質が固相担体に固定化されたか否かは、 例えば反応前後の固相担体表 面上のアミノ基の定量 (例えば二ンヒドリン試験)によって測定される反応率から確 認することができる。
試料の不活性物質固定化固相担体での処理は、 簡便には、 不活性物質固定化固相 担体と試料を混合することによつて実施される。 例えばビーズ状の不活性物質固定 化固相担体を試料 (好ましくは液状) と 4 °C〜室温で 3 0分〜ー晚、 ゆるやかに撹 拌しながら混合する。 試料が液状でない場合には、 上記したように適当な緩衝液等 で溶解し予め液状としておくのが好ましい。 処理後、 不活性物質固定化固相担体と 試料とを分離する。 かかる分離する手段も不活性物質固定化固相担体の形状や材質 等によって適宜設定されるが、 例えばビーズ状の固相担体を用いる場合には、 遠心 分離操作や濾過による分離が好適である。 遠心分離操作の各条件は、 通常当分野で 実施される各条件が採用される。 具体的には 4 °C〜室温で、 1 0 0〜1 5 0 0 0 g、 1秒から 1 0分間の遠心分離操作や固相担体が通過しないメッシュの膜を用いた濾 過操作が例示される。 これらの処理により得られる上澄み液あるいは濾液を処理液 と称する。 尚、 上記処理の方法ならびにその手順は上記したようにして適宜行うこ とができる力 好ましくは後述するリガンド固定化固相担体と試料 (あるいは処理 液) との処理と同様な条件下、 同様な方法ならぴに手順で実施することが、 比較の 上でも好ましい。
( 2 ) 前工程 (工程 (1 ) ) で得られた、 不活性物質固定化固相担体で処理した後 の処理液をリガンド固定化固相担体で処理し、 処理液を得る一方で固相担体上に結 合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1を得る工程。
本工程で用いるリガンド固定化固相担体は、 後述する工程 (工程 (3 ) およびェ 程 (4 ) ) で用いるリガンド固定ィヒ固相担体と同種のリガンドを固定化してなる別 の固相担体である。
処理液のリガンド固定化固相担体での処理は、 工程 ( 1 ) で実施した、 試料の不 活性物質固定化固相担体での処理と同様にして行うことができる。 処理後、 固相担 体上に結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1を得る。 か 力る操作も実施態様 1で詳述したのと同様な条件、 手順で行うことができる。
( 3 ) 試料をリガンド固定化固相担体で処理、 処理液を得る工程。
本工程において用いる試料は、 上記工程 (1 ) で 2分割して残ったもう一方の試 料である。
本工程において用いるリガンド固定ィヒ固相担体は、 工程 (2 ) で用いたリガンド 固定ィヒ固相担体と同種のリガンドを固定化してなる別の固相担体であり、 実施態様 1において詳述した 「リガンド固定化固相担体」 と同様にして調製することができ る。 また、 試料のリガンド固定化固相担体での処理ならぴに処理液の回収も、 上記 実施態様 1で実施した処理と同様にして行うことができる。
( 4 ) 前工程 (工程 (3 ) ) で得られた、 リガンド固定化固相担体で処理した後の 処理液をリガンド固定化固相担体 (前工程 (3 ) で用いたリガンド固定化固相担体 と同種のリガンドを固定化してなる別の固相担体) で処理し、 処理液を得る一方で 固相担体に結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽出液 2を得る 工程。
処理液のリガンド固定化固相担体での処理、 処理液の回収ならびに固相担体に結 合したタンパク質を抽出しリガンド固定化固相担体抽出液 2を得るといった一連の 各操作は、 上記実施態様 1に準じて実施する。
( 5 ) リガンド固定化固相担体抽出液 1に含まれるタンパク質とリガンド固定化固 相担体抽出液 2に含まれるタンパク質とを比較解析する工程。 ' 本工程は、 通常のタンパク質の解析方法が利用できる。 例えば S D S— P A G E による解析が簡便である。 リガンド固定化固相担体抽出液 1とリガンド固定化固相 担体抽出液 2を同一条件下で S D S— P A G Eに付し、 得られる電気泳動のパター ンを比較することによって各抽出液中のタンパク質の相違を調べることができる。
( 6 ) 工程 (5 ) で得られた解析結果をもとにリガンド固定化固相担体抽出液 1で 検出され、 且つリガンド固定化固相担体抽出液 2で検出されないかまたは検出され ても他のタンパク質に比較し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1に対する減少が有 意なタンパク質を同定し、 当該タンパク質をリガンド特異的と判定する工程。
力、かる工程は、 実施態様 1同様、 特異性の高いタンパク質ほど (高い結合定数を 有するタンパク質) 、 1回目のリガンド固定化固相担体処理で試料中 (あるいは処 理液中) 力 ら消失する割合が高くなるという本願発明で得られた知見に基づいてい る。 すなわち、 先に不活性物質固定ィヒ固相担体であらかじめ処理しても、 試料中か らリガンド特異的タンパク質が消失することはなく、 むしろ試料中に存在するリガ ンド特異的タンパク質の割合が増加する (不活性物質固定化固相担体での処理によ り試料中の非特異的タンパク質が除去される) 。 一方、 不活性物質固定化固相担体 での前処理を行なわない場合、 実施態様 1から明らかなように、 1回目のリガンド 固定化固相担体処理で試料中からリガンド特異的タンパク質が消失する (すなわち、 該処理に用いた固定ィ匕固相担体にリガンド特異的タンパク質が結合し、 したがって 1回目のリガンド固定化固相担体処理後に得られるリガンド固定化固相担体抽出液 にリガンド特異的タンパク質が高濃度で含まれることになる) 。 「他のタンパク質に比較し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1に対する減少が有 意である」 ことは肉眼で判定可能であり、 また、 通常当分野で実施されている統計 学的処理 (例えば、 全体のタンパク質量の変化と特定のタンパク質量の減少率を比 較する) によって判断してもよい。
本発明の方法を用いて、 あるタンパク質がリガンド特異的であるか否かを判定す る場合、 より定量的に判定を行いたい場合は、 当該タンパク質のリガンドへの結合 定数を算出する工程を、 上記一連の工程に含めてもよい。
結合定数を算出する方法としては、 当分野で通常行われている方法が利用でき、 例えばラベル化されたリガンドを用いた EL I SA実験や B I ACORE (Wh i t e s i d eらによる An a l y t i c a l Ch e m i s t r y (1999; , 71, 777-790等を参照) 等を用いた実験等の方法が挙げられる。
実施例
以下、 実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの実施例 によりなんら限定されるものではない。 また、 用いる各化合物や試薬等は特に言及 しない限り、 商業的に入手可能であるか、 また既知の報告等に基づいて調製するこ とができる。
'固定化固相担体の作成
製造例 1 : 17—ァリル一 14— ( t e r t一プチルージメチルーシラニルォキ シ) 一 1ーヒドロキシ一 12— { 2 - [4一 (7 - (t e r t—ブチノレ一ジメチノレ ーシラニルォキシーカルボニル) ヘプタノィルーォキシ) 一 3—メ トキシーシクロ へキシル] — 1—メチル一ビニル } 一 23, 25—ジメ トキシー 13, 19, 21 27—テトラメチル一 1 1, 28—ジォキサー 4—ァザ一トリシクロ [22. 3. 1. 04' 9] ォクタコス一 18—ェン一 2, 3, 10, 16—テトラオンの合成
Figure imgf000018_0001
17—ァリル一 14一 ( t e r t—プチグレージメチル一シラ二/レオキシ) 一 1一 ヒドロキシ一 12— [2 - (4ーヒドロキシー 3—メ トキシーシクロへキシル) 一 1ーメチルービュル] 一 23, 25—ジメ トキシー 13, 19, 21, 27—テト ラメチル一1 1, 28—ジォキサー 4—ァザートリシクロ [22. 3. 1.
04' 9] ォクタコス一 18—ェンー 2, 3, 10, 16—テトラオン (FK50 6 ; 138mg, 0. 15 mm o 1 ) 、 O—モノ ( t e r t—プチノレージメチノレー シラ -ル) オクタン二酸 (86. 7mg, 0. 218mmo 1 ) 、 ジメチルァミノ ピリジン (DMA P ; 16. 5mg, 0. 098 mm o 1 ) 、 1一 [ 3— (ジメチ ノレアミノ) プロピル] — 3—ェチルカルポジイミド塩酸塩 (EDC/HC 1 ; 69. lmg, 0. 26 lmmo 1 ) および塩化メチレン (CH2C 12; lm l) の混合 物を室温で 1. 5時間撹拌した。 反応物を酢酸ェチルー水混合液に注ぎ、 抽出した 得られた有機相を水、 食塩水で洗浄後、 硫酸マグネシウム (Mg S04) で乾燥し た。 Mg S04を濾別後、 減圧下濃縮した。 こうして得られた残渣をシリカゲル力 ラムで精製し (20%AcOE t (n—へキサン中) で溶出) 、 目的とする 1 7— ァリルー 14一 ( t e r t—ブチルージメチノレーシラニルォキシ) 一 1ーヒドロキ シー 12— { 2 - [4一 (7— (t e r t—ブチノレ一ジメチノレ一シラニノレオキシ一 カルボニル) ヘプタノィルーォキシ) 一 3—メ トキシーシクロへキシル] 一 1ーメ チルービュル } —23, 25—ジメ トキシー 1 3, 19, 21, 27—テトラメチ ルー 1 1 , 2 8—ジォキサー 4ーァザートリシクロ [2 2. 3. 1. 04' 9] オタ タコス一 1 8—ェン一 2, 3, 1 0, 1 6—テトラオン (4'4mg, 24. 6 %) を得た。
aH-NMR (CDC 1 3) δ : - 0. 1— 0. 1 (1 2Η, m) , 0. 7 - 2. 6 (4 7Η, m) , 0. 8 5 a n d 0. 8 6 ( 1 8 H, s ) , 1. 5 0 (3 H, s ) , 1. 6 3 (3H, s ) , 2. 7 5 ( 1 H, m) , 3. 3 1 (3H, s) , 3
3 5 (3 H, s ) , 3. 3 9 (3 H, s ) , 4. 0 5 ( 1 H, m) , 3. 0— 4.
4 (6 H) , 4. 5 - 5. 8 (9 H, m) .
製造例 2 : 1 7—ァリル一 1, 1 4一ジーヒドロキシー 1 2— { 2 - [4— (7— カルボキシーヘプタノィルーォキシ) 一 3—メ トキシーシクロへキシル] 一 1ーメ チルービュル } - 2 3, 2 5ージメ トキシー 1 3, 1 9, 2 1 ' 2 7—テトラメチ ルー 1 1, 2 8—ジォキサ一 4ーァザ一トリシクロ [2 2. 3. 1. 04> 9] オタ タコス一 1 8—ェンー 2, 3, 1 0, 1 6—テトラオンの合成
Figure imgf000019_0001
製造例 1で調製した 1 7—ァリル一 1 4— ( t e r t—プチル一ジメチルーシラ ニルォキシ) 一 1ーヒドロキシー 1 2— { 2— [4一 (7 _ ( t e r t—プチルー ジメチルーシラニルォキシーカルボニル) ヘプタノィルーォキシ) 一 3—メ トキシ ーシクロへキシル] 一 1ーメチルービュル } 一 23, 25—ジメトキシー 13, 1 9, 21, 27—テトラメチル一 11, 28—ジォキサー 4ーァザ一トリシクロ [22. 3. 1. 04' 9] ォクタコスー 18—ェンー 2, 3, 10, 16—テトラ オン (44mg, 0. 037mmo 1 ) とァセトニトリノレ (0. 88ml) の混合 物に 46— 48%のフッ化水素 (HF) 水 (0. 12ml) を静かに加え室温にて 終夜撹拌した。 反応物を酢酸ェチルー水混合液に注ぎ、 抽出した。 得られた有機相 を水、 食塩水で洗浄後、 硫酸マグネシウム (Mg S04) で乾燥した。 Mg S04を 濾別後、 減圧下濃縮した。 こうして得られた残渣をシリカゲルカラムで精製し
(5%メタノール (クロ口ホルム中) ) 、 目的とする 17—ァリル一 1, 14ージ ーヒドロキシー 12— {2- [4一 (7—力ルポキシ一ヘプタノィルーォキシ) 一 3—メトキシ一シクロへキシル] _1一メチル一ビュル } —23, 25—ジメトキ シ一 13, 19, 21, 27—テトラメチル一 1 1 , 28—ジォキサ一 4ーァザ一 トリシクロ [22. 3. 1. 04' 9] ォクタコスー 18—ェン一 2, 3, 10, 1 6—テトラオン (14. 2mg, 40%) を得た。
iH— NMR (CDC 13) 6 : 0. 7— 2. 6 (47H, m) , 1. 50 (3H, s) , 1. 63 (3H, s) , 2. 75 (1H, m) , 3. 31 (3H, s) , 3. 35 (3H, s) , 3. 39 (3H, s) , 4. 05 (1H, m) , 3. 0— 4. 4 (6H) , 4. 5-5. 8 (11 H, m) .
MS (m/z) : 960 (M+)
製造例 3 : FK506結合 TOYOパール樹脂 (TOYO— P e a r 1 r e s i n ; T SK g e 1 AF— am i n o) の合成
Figure imgf000020_0001
製造例 2で調製した 17—ァリル一 1 , 14一ジーヒドロキシー 12— { 2— [4— (7—カルボキシ一ヘプタノィルーォキシ) 一 3—メトキシ一シクロへキシ ル] 一 1—メチルービュル } 一 2 3, 25—ジメ トキシー 1 3, 1 9, 2 1, 2 7 ーテトラメチル一 1 1, 28—ジォキサ一 4—ァザ一トリシクロ [22. 3. 1. 04' 9] ォクタコス一 1 8 _ェン一 2, 3, 10, 1 6—テトラオン (3 8. 4m g, 0. 04mmo 1 ) 、 TOYOパール樹脂 (TSKg e 1 AF— am i n o 1 00 μ 1, 遊離ァミノ基 (a v a i l a b l e am i n o g r o u p) ίま 0 0 lmmo 1 ;東ソー株式会社製) 、 EDC/HC 1 (9. 2mg, 0. 048m mo l ) 、 1—ヒ ドロキシベンゾトリアゾール (HOB t ; 6. 5mg, 0. 04 8mmo 1 ) およびジメチルホルムアミ ド (DMF ; lm l ) の混合物を室温で 6 時間撹拌した。 反応の終点は二ンヒ ドリン反応で残存ァミノ基が肉眼で観測できな くなることで確認した。 この時の反応率を換算すると約 24 %であった (推定リガ ンド濃度 = 24 μ m o 1 /m 1 ) 。 反応終了確認後、 DMFで樹脂を 5回洗浄した, ここに無水酢酸 ( 1 00 μ 1 ) および DMF (400 1 ) を加え 1時間室温で撹 拌した。 その後 DMFで十分洗浄し、 得られた FK506結合 TOYOパール樹脂 は後述する結合実験に用いた。
疎水性物質固定化固相担体の作成
製造例 4 : ステアリン酸固定化樹脂 〔TOYO +ステアリン酸〕 の合成
Figure imgf000021_0001
TOYOパール樹脂 (TSKg e 1 AF- a m i n o ) にステアリン酸を固定 化した。 TOYOパール樹脂 1 00 μ 1に、 DMF (0. 25m l ) とジクロロメ タン (0. 2 5m l ) の混合溶媒に溶解したステアリン酸 (1 1. 38mg, 0. 04mmo 1 ) を加え、 更にべンゾトリアゾール一 1—ィルーォキシートリスーピ ロリジノーホスホユウム へキサフノレオ口ホスフェート (P yBOP ; 26mg, 0. 0 5mmo 1 ) 、 及ぴ N, N—ジイソプロピルェチルァミン (1 7 // 1, 0. 1 0mm ο 1 ) を加え、 室温で 4時間振とうした。 反応終了後、 樹脂を DMFで+ 分に洗浄した後、 ニンヒドリンテス トにより縮合収率を測定した (約 9 1%) 。 実施例 1
(1-1) 1 y s a t eの調製
ラットの脳 (2. 2 g) を混合液 A (0. 25Mシュクロース, 25mM T r i sバッファー (ρΗ7. 4) , 22ml) に混ぜ、 ホモジネートを作成後、 95 00 r p mで 10分間遠心分離した。 遠心分離上清を取り、 50000 r pmでさ らに 30分間遠心分離した。 こうして得られた上清を 1 y s a t eとして使用した なお、 実験はすべて 4°Cあるいは氷上で行った。
(1-2) 結合実験 (本願発明)
製造例 3で合成した FK506を結合したァフィ二ティ一樹脂およぴ製造例 4で 作成したステアリン酸固定化樹脂を用いて以下の手順で 1 y s a t eとの結合実験 を行つた。 なお、 1 y s a t eは混合液 Aで 1ノ 2に希釈して使用した。
各樹脂 (10 1) と l y s a t e (1m l) を 4°Cで約 1時間、 静かに振とう した。 その後、 遠心分離操作を行い、 夫々'の上澄みを注意深く採集した。 そして、 各上澄み液を再びフレッシュな F K 506結合樹脂 ( 10 1 ) と混合した。 約 3 時間静かに撹拌した後に、 遠心分離操作を行い、 上澄み液を除去した。 得られた F K506結合樹脂を混合液 Aにて 5回程度丁寧に洗浄し、 樹脂上に結合するタンパ グ質以外を出来る限り除いた。
こうして得られた各 FK 506結合樹脂に 25/x lの SDS用 l o a d i n g b u f f e r (n a k a l a i c a t. NO= 30566— 22、 電気泳動用 s am l e b u f f e r s o l u t i o n w i t h 2—ME 、 2— m e r c a p t o e t h a n o l) (2 x) f o r SDS PAGE) を加え、 2 5 °Cで 10分間撹拌した。 こうして得られたサンプル液を市販の S D Sゲル (B i oR a d r e a d y G e 1 J, 1 5% SDS, c a t. NO= 161 - J 34 1) で分離し、 その SDSゲノレを角军析した。
結果、 1回目の樹脂処理をステアリン酸固定ィ匕樹脂で行った場合に比べて FK 5 06結合榭脂で行った場合は、 FK506結合樹脂上に特異的に結合すると考えら れている F KB P 12のバンドが明らかに減少しており拮抗が観察された。 なお、 この結果は、 下記で述べる通常の実験 (従来法) の結果と酷似する内容で めった。
(1-3) 結合実験 (従来法)
製造例 3で合成した FK 506を結合したァフィ二ティー樹脂を用いて従来の方 法による結合実験を行った。 なお、 1 y s a t eは実施例 2で調製したものと同じ ものを分割して使用した。
製造例 3で合成した FK506を結合したァフイエティー樹脂 (10 1、 FK 506量は約 0. 24/zmo l) を 2つ用意し、 片方には 1 y s a t e (lml) と混合し、 10 μ 1の DMSOを加え (下記の実験との条件を同一にするため) 4°Cで約 1時間、 静かに振とうした。 また、 もう片方に使用する 1 y S a t eは樹 脂との混合前に FK506 (2. 83mg) を 100 μ 1の DM S Oで溶解した溶 液を 10 1 (0. 35 μιηο 1 , 樹脂上のリガンドの約 1. 5倍) 予め加え 1時 間静かに撹拌したものを使用した。 なお、 事前の調査により、 この量の DMS〇お よび FK506添加は先に示したようなタンパク質の変性および凝集は見られない ことが確認されている。 各混合物を 3時間ほど静かに撹拌した後に、 遠心分離操作 を行い、 上澄み液を除去した。 得られた F K 506結合樹脂を混合液 Aにて 5回程 度丁寧に洗浄し、 樹脂上に結合するタンパク質以外を出来る限り除いた。
こうして得られた各 FK 506結合樹脂に 25 μ 1の SDS用 1 o a d i n g b u f f e r (n a k a l a i c a t. NO- 30566— 22、 電気泳動用 s am l e b u f f e r s o l u t i o n w i t h 2—ME ( 2— m e r c a p t o e t h a n o l) (2 x) f o r SDS PAGE) をカ卩え、 2 5°Cで 10分間撹拌した。 こうして得られたサンプル液を市販の SDSゲル (B i o R a d r e a d y G e 1 J , 15% SDS, c a t. NO= 161 - J 34 1) で分離し、 その SDSゲルを解析した。
結果、 樹脂上に特異的に結合すると考えられている FKB P 12のバンドが予め 拮抗剤の FK506を添加した場合には消失し、 拮抗が観察された。
(1-4) 結合実験 (本願発明) なお、 上記 「 (1— 2) 結合実験」 と同じ結果は下記のような手順においても得 ることが出来る。
製造例 3で合成した FK 506を結合したァフィ二ティー樹脂を用いて以下の手 順で 1 y S a t eとの結合実験を行った。 なお、 1 y s a t eは混合液 Aで 1/2 に希釈して使用した。
樹脂 (10 i l ) と l y s a t e (lm l ) を 4°Cで約 1時間、 静かに振とうし た。 その後、 遠心分離操作を行い、 夫々の上澄みを注意深く採集した。 この時、 分 離した FK506結合樹脂を 1回目の結合実験樹脂として 4 °Cにて静かに保存して おく。 そして、 各上澄み液を再びフレッシュな FK 506結合樹脂 (Ι Ο μ 1 ) と 混合した。 3時間ほど静かに撹拌した後に、 遠心分離操作を行い、 上澄み液を除去 した。 こうして 2回目の結合実験で得られた F Κ 506結合樹脂と 1回目で得られ た樹脂とを混合液 Αにて 5回程度丁寧に洗浄し、 樹脂上に結合するタンパク質以外 を出来る限り除いた。 こうして得られた各 FK506結合樹脂に 25 μ 1の SDS 用 l o a d i n g b u f f e r a k a 1 a i c a t. NO=30566— 22、 電気泳動用 s amp l e b u f f e r s o l u t i o n w i t h 2 -ME (2 -me r c a p t o e t h a n o l ) ( 2 x) f o r SDS PA GE) を加え、 2 5°Cで 1 0分間撹拌した。 こうして得られたサンプル液を市販の SD Sゲル (B i oR a d r e a d yG e l J, 1 5% SDS, c a t. NO = 1 6 1- J 34 1) で分離し、 その S D Sゲルを解析した。
結果、 1回目の樹脂上には、 上記 「 (1— 2) 結合実験」 におけるステアリン酸 固定ィヒ樹脂処理の結果とほぼ同様な結果が、 また 2回目の樹脂からは上記 「 (1一
2) 結合実験」 における FK506結合樹脂処理とほぼ同様な結果を得ることが出 来た。 なお、 この結果は、 先の 「 (1— 2) 結合実験 (本願発明) 」 、 「 (1一
3) 結合実験 (従来法) 」 で述べた結果と酷似する内容であった。
また、 (1— 4) で述べた操作を計 6回まで繰り返したときの結果を図 3に示す。 図 3に示すように、 リガンドとして用いた FK506に特異的に結合することが知 られている FKB P 1 2のバンドは 1回目の操作後にのみ確認され 2回目以降には まったく確認されなかった。 また、 非特異的タンパク質と考えられているチューブ リンゃァクチン等の他のタンパク質の結合量は操作の繰り返し回数によらずほぼ一 定であった。
産業上の利用可能性
アブイ二ティー樹脂を用いたターゲット探索において拮抗実験は観察されたパン ドの特異性を確認するのに重要な役割を演じている。 本願発明は、 従来懸念されて いた対象リガンドの溶角早度の問題がなく、 また添加する対象リガンドによるタンパ ク質の非特異的変性作用の問題が低減された拮抗実験の一手法を提供するものであ り、 ァフィ二ティー樹脂研究の基盤技術となると考えられる。 本出願は、 日本で出願された特願 2 0 0 3 - 3 5 4 5 0 3を基礎としておりその 内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims

請求の範囲
1 . リガンドと結合し得る分子の、 そのリガンドとの結合が特異的であるか否かを 検定する方法であって、 以下の工程を含む方法;
( 1 ) 試料をリガンド固定化固相担体で処理し、 処理液を得る一方で固相担体上に 結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定ィヒ固相担体抽出液 1を得る工程、
( 2 ) 前工程で得られた処理液をリガンド固定化固相担体 (前工程で用いたリガン ド固定化固相担体と同種のリガンドを固定化してなる別の固相担体) で処理し、 処 理液を得る一方で固相担体上に結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相 担体抽出液 2を得る工程、
( 3 ) リガンド固定化固相担体抽出液 1に含まれるタンパク質とリガンド固定化固 相担体抽出液 2に含まれるタンパク質とを比較解析する工程、
( 4 ) 工程 (3 ) で得られた解析結果をもとにリガンド固定ィヒ固相担体抽出液 1で 検出され、 且つリガンド固定化固相担体抽出液 2で検出されないかまたは検出され ても、 他のタンパク質に比較し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1に対する減少が 有意なタンパク質を同定し、 当該タンパク質をリガンド特異的と判定する工程。
2 . 工程 (2 ) を 2回以上繰り返すことを特徴とする、 請求項 1記載の方法。
3 . リガンドと結合し得る分子の、 そのリガンドとの結合が特異的であるか否かを 検定する方法であって、 以下の工程を含む方法;
( 1 ) 試料を 2分割し、 その一方を不活性物質固定化固相担体で処理し、 処理液を 得る工程、 .
( 2 ) 前工程で得られた、 不活性物質固定化固相担体で処理した後の処理液をリガ ンド固定化固相担体 (後述する工程 (3 ) および工程 (4 ) で用いるリガンド固定 化固相担体と同種のリガンドを固定化してなる別の固相担体) で処理し、 処理液を 得る一方で固相担体上に結合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽 出液 1を得る工程、 (3) 工程 (1) で 2分割した残りの一方の試料をリガンド固定化固相担体で処理 し、 処理液を得る工程、
( 4 ) 前工程で得られた、 リガンド固定ィヒ固相担体で処理した後の処理液をリガン ド固定化固相担体 (前工程 (3) で用いたリガンド固定化固相担体と同種のリガン ドを固定化してなる別の固相担体) で処理し、 処理液を得る一方で固相担体上に結 合したタンパク質を抽出し、 リガンド固定化固相担体抽出液 2を得る工程、
(5) リガンド固定化固相担体抽出液 1に含まれるタンパク質とリガンド固定化固 相担体抽出液 2に含まれるタンパク質とを比較解析する工程、
(6) 工程 (5) で得られた解析結果をもとにリガンド固定化固相担体抽出液 1で 検出され、 且つリガンド固定化固相担体抽出液 2で検出されないかまたは検出され ても、 他のタンパク質に比較し、 リガンド固定化固相担体抽出液 1に対する減少が 有意なタンパク質を同定し、 当該タンパク質をリガンド特異的と判定する工程。
4. 不活性物質がステアリン酸である、 請求項 3記載の方法。
5. 不活性物質が、 対象となる当該リガンドと構造的に類似し、 且つ当該リガンド が有する生理活性は有さないものである、 請求項 3記載の方法。
6. 試料が生体試料である、 請求項 1または 3記載の方法。
7. さらに、 比較解析によって、 試料中のタンパク質のリガンドへの結合定数を算 出する工程を含む請求項 1または 3記載の方法。
PCT/JP2004/015655 2003-10-15 2004-10-15 リガンド特異性の検定方法 WO2005036174A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/573,167 US7592187B2 (en) 2003-10-15 2004-10-15 Method of calibrating ligand specificity
JP2005514696A JP4504313B2 (ja) 2003-10-15 2004-10-15 リガンド特異性の検定方法
US12/543,801 US7923211B2 (en) 2003-10-15 2009-08-19 Method of calibrating ligand specificity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354503 2003-10-15
JP2003-354503 2003-10-15

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/573,167 A-371-Of-International US7592187B2 (en) 2003-10-15 2004-10-15 Method of calibrating ligand specificity
US12/543,801 Division US7923211B2 (en) 2003-10-15 2009-08-19 Method of calibrating ligand specificity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005036174A1 true WO2005036174A1 (ja) 2005-04-21

Family

ID=34431190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015655 WO2005036174A1 (ja) 2003-10-15 2004-10-15 リガンド特異性の検定方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7592187B2 (ja)
JP (1) JP4504313B2 (ja)
WO (1) WO2005036174A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2348187T3 (es) 2007-10-05 2010-12-01 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Amplificacion proteomica de pequeñas moleculas que se unen a proteinas celulares diana.
US7910378B2 (en) * 2007-12-14 2011-03-22 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods for detection of hydrophobic drugs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501674A (ja) * 1983-06-23 1985-10-03 イ−キンズ,ロジヤ− フイリツプ 遊離リガンド測定
JPH09504859A (ja) * 1993-05-24 1997-05-13 フアーマシア・バイオセンサー・アー・ベー 親和性及び反応速度特性の決定方法
JPH10221341A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Mitsui Chem Inc 体液中の遊離リガンドの測定方法
JP2000074918A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 免疫学的測定方法及び免疫学的測定装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO164622C (no) * 1988-05-11 1990-10-24 Tore Lindmo Binaer immunometrisk partikkelbasert metode for maaling av spesifikke serum-antigener ved hjelp av vaeskestroemsmikrofotometri og et ferdigpreparert maaloppsett derav.
GB9611701D0 (en) * 1996-06-05 1996-08-07 Ecc Int Ltd Particulate materials
US6287874B1 (en) * 1998-02-02 2001-09-11 Signature Bioscience, Inc. Methods for analyzing protein binding events

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501674A (ja) * 1983-06-23 1985-10-03 イ−キンズ,ロジヤ− フイリツプ 遊離リガンド測定
JPH09504859A (ja) * 1993-05-24 1997-05-13 フアーマシア・バイオセンサー・アー・ベー 親和性及び反応速度特性の決定方法
JPH10221341A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Mitsui Chem Inc 体液中の遊離リガンドの測定方法
JP2000074918A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 免疫学的測定方法及び免疫学的測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4504313B2 (ja) 2010-07-14
JPWO2005036174A1 (ja) 2006-12-21
US20090305435A1 (en) 2009-12-10
US20070122913A1 (en) 2007-05-31
US7923211B2 (en) 2011-04-12
US7592187B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
He et al. Novel restricted access materials combined to molecularly imprinted polymers for selective solid-phase extraction of organophosphorus pesticides from honey
Cheong et al. Testosterone receptor binding mimic constructed using molecular imprinting
Mergola et al. Developments in the synthesis of a water compatible molecularly imprinted polymer as artificial receptor for detection of 3-nitro-L-tyrosine in neurological diseases
Hashim et al. A comparison of covalent and non-covalent imprinting strategies for the synthesis of stigmasterol imprinted polymers
Yang et al. A molecularly imprinted polymer as an antibody mimic with affinity for lysine acetylated peptides
WO2004062553A3 (en) Affinity screening using “one-bead-one-compound” libraries
HRP20050809A2 (en) Method for selectively binding a substrate to sorbents by way of at least bivalent bonds
JP4972161B2 (ja) タクロリムス標準物質及びそれを使用する方法
Karim et al. A protocol for the computational design of high affinity molecularly imprinted polymer synthetic receptors
JP2002541435A5 (ja)
Yang et al. Determination of cyproheptadine in feeds using molecularly imprinted solid-phase extraction coupled with HPLC
Mahon et al. Templation-induced re-equilibration in polymer-scaffolded dynamic combinatorial libraries leads to enhancements in binding affinities
US7456022B2 (en) Solid support having ligand immobilized thereon by using photocleavable linker
WO2007149407A9 (en) Identification and characterization of analytes from whole blood
McKitterick et al. Facilitating serum determination of neuron specific enolase at clinically relevant levels by coupling on-line molecularly imprinted solid-phase extraction to LC-MS/MS
WO2005036174A1 (ja) リガンド特異性の検定方法
Lay et al. Molecularly imprinted polymers as the extracted sorbents of clenbuterol ahead of liquid chromatographic determination
McAnany et al. Dynamic combinatorial chemistry as a rapid method for discovering sequence-selective RNA-binding compounds
CN103695419B (zh) 一种病毒核酸提取试剂
EP1564555A1 (en) Method of immobilizing compound on solid phase support
WO2005010528A1 (ja) 非特異的物質の除去方法
CN104774923A (zh) 一种测定转录调控复合体的方法
JP5825612B2 (ja) 新規固相担体
Liao et al. Assessing the binding selectivity of molecularly imprinted polymer artificial antibodies by mass spectrometry‐based profiling system
WO1999023487A1 (en) A method for separating non-proteinaceous substances from proteinaceous substances for subsequent processing

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514696

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007122913

Country of ref document: US

Ref document number: 10573167

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10573167

Country of ref document: US