WO2005034994A1 - 固形腫瘍治療剤 - Google Patents

固形腫瘍治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005034994A1
WO2005034994A1 PCT/JP2004/015205 JP2004015205W WO2005034994A1 WO 2005034994 A1 WO2005034994 A1 WO 2005034994A1 JP 2004015205 W JP2004015205 W JP 2004015205W WO 2005034994 A1 WO2005034994 A1 WO 2005034994A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
cancer
human
cells
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015205
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeto Kawai
Masahiko Mihara
Yasuo Koishihara
Original Assignee
Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha filed Critical Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha
Priority to JP2005514658A priority Critical patent/JP4794303B2/ja
Priority to EP04773743.2A priority patent/EP1693069B1/en
Priority to US10/574,860 priority patent/US8603481B2/en
Publication of WO2005034994A1 publication Critical patent/WO2005034994A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3061Blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]

Abstract

配列番号2に示されるアミノ酸配列を有する蛋白質に特異的に結合する抗体または抗体活性を維持している抗体断片を有効成分として含有する固形腫瘍治療剤。

Description

明 細 書 固形腫瘍治療剤 技術分野
本発明は、 固形癌に発現される蛋白質に特異的に結合する抗体を 有効成分と して含有する (悪性リ ンパ腫など造血器腫瘍を除く) 固 形癌に対する治療剤に関する。 また、 本発明は、 固形癌に発現され る蛋白質に特異的に結合し、 細胞傷害活性を有する抗体に関する。 背景技術
HM1.24抗原は、 ヒ ト骨髄腫細胞に高発現している膜蛋白質と して 見出された。 すなわち、 ヒ ト骨髄腫細胞 KPC- 32をマウスに免疫して 得られたモノ ク ローナル抗体 (抗 HM1.24抗体) がヒ ト骨髄腫細胞お よび形質細胞に結合し、 認識される抗原 (HM1.24抗原) が RPMI8226 などのヒ ト骨髄腫細胞株では高発現していることが示された (Goto , Tら、 Blood (1994) 84, 1922) 。 また、 同時にヒ ト骨髄腫細胞 RP MI8226を移植したマウスに抗 HM1.24抗体を投与することで抗腫瘍効 果が得られることも報告されている。 その後、 HM1.24抗原の cDNAを 取得し、 その塩基配列を調べたところ、 骨髄ス ト ローマ細胞に発現 する蛋白質として報告されていた Bst2 (Ishikawa, Jら、 Genomics (1995) 26, 527; 国際出願公開 W095/10536号公報) と同一分子で あることが判明した。
' 一方、 骨髄腫以外にもリ ンパ球系腫瘍において、 丽 1.24抗原が発 現していること、 および抗 HM1.24抗体がリ ンパ球系腫瘍に対し、 抗 体依存性細胞介在性細胞傷害活性( antibody-dependent cell-media ted cytotoxicity, ADCC活性)や補体依存性細胞傷害活性(compleme nt - dependent cyt o t oxi c i ty , CDC活性)による細胞傷害活性を有し 、 抗腫瘍効果を発現することが示されている (国際出願公開 W098/3 5698号公報) 。 また、 造血器腫瘍を int er fer on ひあるいは γ刺激 することで、 HM1. 24抗原の発現量が増加することが明らかにされて おり、 抗 HM1. 24抗体の抗腫瘍効果を増強できることが明らかになつ ている (国際出願公開 W002/64159号公報) 。
このよ うに、 HM1. 24抗原は造血器腫瘍での発現は認められていた ものの、 肺癌、 乳癌、 大腸癌を初めとする固形癌に発現しているこ とは知られておらず、 さらに、 ADCCにより これら-の固形癌細胞を傷 害できることも、 知られていなかった。
造血器腫瘍を除く固形癌と しては、 頭頸部癌、 小細胞肺癌、 非小 細胞肺癌 (扁平上皮癌、 腺癌、 大細胞癌、 腺扁平上皮癌、 及び多形 、 肉腫様あるいは肉腫成分を含む癌、 などを含む) 、 食道癌、 乳癌 、 胃癌、 結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆道癌、 膝臓癌、 卵巣癌、 子宮 頸癌、 子宮体癌、 前立腺癌、 腎臓癌、 膀胱癌、 皮膚癌、 脳腫瘍、 小 児固形癌、 悪性骨腫瘍などが挙げられる。
近年の医療技術の進歩により、 これら固形癌に対し新たな治療法 が提案され、 試みられているが、 進行期にある固形癌に対してはほ とんど治癒が見込めず、 未だ不十分であるといわざるを得ない。 発明の開示
現在、 おこなわれている固形癌の治療には、 外科手術により病巣 そのものを切除する以外に、 種々の化学療法、 放射線療法、 骨髄移 植などが挙げられ、 さらにこれらを組み合わせて集学的治療によ り 生存期間の延長と Q0L改善を目指している。 しかし、 前記のごと く 、 いずれの治療法も未だ完全ではなく、 固形癌を寛解に導き、 患者 の生存期間を延長させる画期的な治療剤あるいは治療法が待たれて いる。 したがって、 本発明の目的は、 造血器腫瘍を除く 固形癌に対 する新しい治療剤を提供するこ とである。
本発明者らは、 かかる治療剤を提供すべく、 抗 HM1. 24抗体を用い て、 固形腫瘍細胞での発現量を検討するフ ローサイ トメ ト リー (FC M) 解析、 ADCC活性、 CDC活性のような細胞傷害活性の測定などの研 究を重ねた結果、 抗 HM1. 24抗体が認識する抗原蛋白質が造血器腫瘍 以外にも様々な固形癌に発現していること、 および抗匪 1. 24抗体が 固形癌に対し、 抗腫瘍効果を有することを見出し、 本発明を完成す るに至った。 ·
すなわち、 本発明は配列番号 2に示されるァミ ノ酸配列を有する 蛋白質に特異的に結合し、 かつ細胞傷害活性を有する抗体を有効成 分と して含有する、 固形癌治療剤を提供する。
前記の抗体は、 好ましくは、 モノクローナル抗体、 ヒ ト抗体の定 常領域とマウス抗体の可変領域とから成るキメ ラ抗体、 マウス抗体 の相補性決定領域とヒ ト抗体のフ レームワーク領域および定常領域 とから成るヒ ト化抗体、 または、 相補性決定領域、 フ レームワーク 領域および定常領域がいずれもヒ ト抗体に由来する抗体である。
前記の抗体は、 糖鎖が改変された抗体であってもよい。
前記の抗体断片は、 例えば、 Fab、 Fab ' 、 F ( ab ' ) 2 または Fv断 片である。
前記の固形腫瘍は、 例えば、 頭頸部癌、 小細胞肺癌、 非小細胞肺 癌 (扁平上皮癌、 腺癌、 大細胞癌、 腺扁平上皮癌、 及び多形、 肉腫 様あるいは肉腫成分を含む癌、 などを含む) 、 食道癌、 乳癌、 胃癌 、'結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆道癌、 脖臓癌、 卵巣癌、 子宮頸癌、 子宮体癌、 前立腺癌、 腎臓癌、 膀胱癌、 皮膚癌、 脳腫瘍、 小児固形 癌および悪性骨腫瘍、 並びにこれらの固形癌の転移癌である。 図面の簡単な説明
図 1は、 ヒ ト固形癌細胞株 (MCF7, WiDrおよび Caki- 1) に対する ヒ ト化抗 HM1.24抗体の反応性を示すグラフである。 実線は蛍光標識 したヒ ト化抗 HM1.24抗体、 点線は蛍光標識ヒ ト IgGlと反応させた試 料である。
図 2は、 ヒ ト固形癌細胞株 (MDA- MB- 231, BxPc- 3および PA- 1) に 対するヒ ト化抗匪 1.24抗体の反応性を示すグラフである。 実線は蛍 光標識したヒ ト化抗匪 1.24抗体、 点線は蛍光標識ヒ ト IgGlと反応さ せた試料である。 - 図 3は、 ヒ ト固形癌細胞株 (COLO 205および UCC - 5) に対するヒ ト化抗 HM1.24抗体の反応性を示すグラフである。 実線は蛍光標識し たヒ ト化抗 HM1.24抗体、 点線は蛍光標識ヒ ト IgGlと反応させた試料 である。
図 4は、 ヒ ト化抗 HM1.24抗体のヒ ト固形癌細胞株に対する ADCC活 性を示すグラフである。
図 5は、 YB2/0で発現させた精製ヒ ト化抗 HM1.24抗体の SDS- PAGE (12%T) のパターンを示す。 左図 : 還元条件下、 右図 : 非還元条件 下。 精製ヒ ト化抗 HM1.24抗体各 4;ugをアプライ した。
図 6は、 HM1.24抗体- DG44と HM1.24抗体- YBの各抗体濃度における ヒ ト PBMCの ADCC活性を、 4種類の HM1.24抗原発現 CH0細胞(匪 26, HM3 1, HM21, HM36)を標的細胞として、 E/T rat io = 25で測定した結果 である。
図 7は、 HM1.24抗体 - DG44と HM1.24抗体- YB Ι/zg/mLにおけるヒ ト PBMCの ADCC活性を、 HM31を標的細胞として、 E/T ratio=l, 5, 25 で測定した結果である。
図 8は、 CH0由来の抗体(a)及び YB2/0由来抗体(b)から調製した PA 化糖鎖の逆相 HPLCク 口マ トグラムである。 産生細胞の種類によ り糖 鎖パターンが変化し、 特に YB2/0由来抗体では、 フコース無しと推 定されるピーク群(A-D)が増加していることを示している。
図 9は、 第 8図と第 1表で示した糖 A〜Hの構造を示す。
図 10は、 第 8図と第 1表で示した糖 I〜0の構造を示す。
図 11は、 ヒ ト GnTIII cDNAの PCRによる全合成に使用したプライマ 一配列と組合わせを示した。 予めプライマーに導入した B a m H I配列 の前後の PCR断片を同部位で連結し、 ヒ ト GnTIII cDNA全配列を取得 した。
図 12は、 HM1.24抗体- DG44及び GnTIII発現ヒ ト化抗 HM1.24抗体産 生株由来抗体 100ng/mLにおける ADCC活性の比較。 GnTIIIを発現させ ることにより ADCC活性が増強している抗体産生株が得られた。
図 13は、 HM1.24抗体 - DG44と GnTIII発現 CH0細胞由来ヒ ト化抗 HM1. 24抗体の各抗体濃度におけるヒ ト PBMCの ADCC活性を、 HM36を標的細 胞として、 E/T ratio==25で測定した結果である。
図 14は、 生来型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 3 0) (GnTIII ori. nuc) と変異型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 31) (GnTIII mut.nuc) と対比を示す。 図中、 星印は 、 两配列の対応する塩基が同一であることを示す。
図 15は、 生来型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 3 0) (GnTIII ori. nuc) と変異型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 31) (GnTIII mut.nuc) と対比を示す。 図中、 星印は 、 両配列の対応する塩基が伺一であることを示す。
図 16は、 生来型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 3 0) (GnTIII ori. nuc) と変異型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 31) (GnTIII mut.nuc) と対比を示す。 図中、 星印は 、 両配列の対応する塩基が同一であることを示す。
図 17は、 生来型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 3 0) (GnTIII ori. nuc) と変異型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 31) (GnTIII mut.nuc) と対比を示す。 図中、 星印は
、 両配列の対応する塩基が同一であることを示す。
図 18は、 生来型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 3
0) (GnTIII ori. nuc) と.変異型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 31) (GnTIII mut.nuc) と対比を示す。 図中、 星印は
、 両配列の対応する塩基が同一であることを示す。
図 19は、 生来型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 3
0) (GnTIII ori. nuc) と変異型ヒ ト GnTIII をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 31) (GnTIII mut.nuc) と対比を示す。 図中、 星印は
、 両配列の対応する塩基が同一であることを示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明者らは、 HM1.24抗原が、 造血器腫瘍以外の固形癌に発現し 、 抗丽 1.24抗体が ADCCなどを介して細胞傷害活性を示すことを初め て明らかにした。 本発明において、 抗 HM1.24抗体が抗腫瘍効果を示 す細胞は、 HM1.24抗原を発現した造血器腫瘍以外の固形癌であり、 具体的には、 頭頸部癌、 小細胞肺癌、 非小細胞肺癌 (扁平上皮癌、 腺癌、 大細胞癌、 腺扁平上皮癌、 及び多形、 肉腫様あるいは肉腫成 分を含む癌、 などを含む) 、 食道癌、 乳癌、 胃癌、 結腸'癌、 直腸癌 、 肝臓癌、 胆道癌、 脖臓癌、 卵巣癌、 子宮頸癌、 子宫体癌、 前立腺 癌、 腎臓癌、 膀胱癌、 皮膚癌、 脳腫瘍、 小児固形癌、 悪性骨腫瘍な どが挙げられる。 また、 これら固形癌の転移ならびに転移巣、 固形 癌に伴うがん性胸膜炎、 がん性腹膜炎、 がん性髄膜炎なども挙げら れる。
次に、 本発明に用いる抗体について説明する。 抗体はポリ クロー ナル抗体でもモノ ク ローナル抗体でもよいが、 モノ ク ローナル抗体 の方が好ましい。 次に、 モノ ク ローナル抗体の作製方法について説 明する。
ハイブリ ドーマ
本発明で使用される抗体を産生するハイプリ ドーマは、 基本的に は公知技術を使用し、 以下のようにして作製できる。 すなわち、 HM 1 , 24抗原蛋白質や HM1. 24抗原を発現する細胞を感作抗原として使用 して、 これを通常の免疫方法にしたがって免疫し、 得られる免疫細 胞を通常の細胞融合法によって公知の親細胞と融合させ、 通常のス タ リー二ング法によ り、 モノ ク ロ一ナルな抗体産生細胞をスタ リー ニングすることによつて作製できる。
具体的には、 モノク ローナル抗体を作製するには次のようにすれ ばよい。 例えば、 抗体取得の感作抗原である匪 1. 24抗原発現細胞と しては、 ヒ ト多発性骨髄腫細胞株である KPMM2 (特開平 7- 236475) や KPC-32 ( Goto , T. et al. , Jpn. J. Cl in. Hemato l . ( 1991 ) 32, 14 00) を用いることができる。 また、 感作抗原として配列番号 2に示 すアミ ノ酸配列を有する蛋白質、 あるいは抗丽 1. 24抗体が認識する ェピトープを含むペプチ ドまたはポリペプチドを使用することがで きる。
なお、 感作抗原と して使用される、 配列番号 2に示すアミノ酸配 列を有する蛋白質の cDNAは pUC19 ベクタ一の Xbal切断部位の間に揷 入されて、 プラスミ ド pRS38-pUC19 と して調製されている。 このプ ラスミ ド pRS38-pUC19 を含む大腸菌(E. co l i ) は、 平成 5年 (1993 年) 10月 5 日付で独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託セ ンター (茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 ) に、 Es cher i c hia col i DH5 a (PRS38-pUC19) と して、 受託番号 FERM BP— 4434とし てブダぺス ト条約に基づき国際寄託されている (特開平 7-196694参 照) 。 このプラスミ ド pRS38- pUC19 に含まれる cDNA断片を用いて遺 伝子工学的手法によ り、 抗 HM1.24抗体が認識するェピトープを含む ぺプチドまたはポリぺプチドを作製することができる。
感作抗原で免疫される哺乳動物としては、 特に限定されるもので はないが、 細胞融合に使用する親細胞との適合性を考慮して選択す るのが好ましく、 一般的にはげつ歯類の動物、 例えば、 マウス、 ラ ッ ト、 ハムスター等が使用される。
感作抗原を動物に免疫するには、 公知の方法にしたがって行われ る。 例えば、 一般的方法として、 感作抗原を哺乳動物の腹腔内また は、 皮下に注射することによ り行われる。 - 具体的には、 感作抗原を PBS (Phosphate-Buffered Saline) や生 理食塩水等で適当量に希釈、 懸濁したものを所望によ り通常のアジ ュパント、 例えば、 フロイント完全アジュパントを適量混合し、 乳 化後、 哺乳動物に 4〜 2 1 日毎に数回投与するのが好ましい。 また 、 感作抗原免疫時に適当な担体を使用することができる。
このよ うに免疫し、 血清中に所望の抗体レベルが上昇するのを確 認した後に、 哺乳動物から免疫細胞が取り出され、 細胞融合に付さ れる。 細胞融合に付される好ましい免疫細胞と しては、 特に脾細胞 が挙げられる。
前記免疫細胞と融合される他方の親細胞としての哺乳動物のミエ ローマ細胞は、 すでに、 公知の種々の細胞株、 例えば、 3 63 §8.6 53 (J. Immunol. (1979) 123: 1548-1550 ) , P3X63Ag8U.1 (Curre nt Topics in Microbiology and Immunology (1978) 81: 1-7) , N S- 1 (Kohler. G. and Milstein, C. Eur. J. Immunol. (1976) 6: 511 - 519) , MPC-11 (Margulies. D. H. et al. , Cell (1976) 8: 405-415 ) , SP2/0 (Shulman, M. et al. , Nature (1978) 276: 269 - 270) , F0 (de St. Groth, S. F. et al. , J. Immunol. Methods (1980) 35: 1-21 ) , S194 (Trowbridge, I. S. J. Exp. Med. (1978) 148: 313-3 23) , R210 (Galfre, G. et al. , Nature (1979) 277: 131-133 ) 等が適宜使用される。
前記免疫細胞と ミエ口一マ細胞の細胞融合は基本的には公知の方 法、 たとえば、 ミルスティンらの方法 (Kohler.G. and Milstein, , Methods Enzymol. (1981) 73: 3-46) 等に準じて行う ことがで さる。
よ り具体的には、 前記細胞融合は例えば、 細胞融合促進剤の存在 下に通常の栄養培養液中で実施される。 融合促進剤と しては例えば 、 ポリ エチレングリ コール (PEG)、 センダイウイ-ルス(HVJ) 等が使 用され、 更に所望によ り融合効率を高めるためにジメチルスルホキ シド等の補助剤を添加使用することもできる。
免疫細胞と ミエローマ細胞との使用割合は、 例えば、 ミエローマ 細胞に対して免疫細胞を 1〜10倍とするのが好ましい。 前記細胞融 合に用いる培養液と しては、 例えば、 前記ミエローマ細胞株の増殖 に好適な RPMI1640培養液、 MEM 培養液、 その他、 この種の細胞培養 に用いられる通常の培養液が使用可能であり、 さらに、 牛胎児血清 (FCS) 等の血清補液を併用することもできる。
細胞融合は、 前記免疫細胞と ミエローマ細胞との所定量を前記培 養液中でよく混合し、 予め、 37°C程度に加温した PEG 溶液、 例えば 、 平均分子量 1000—6000程度の PEG 溶液を通常、 30〜60% ( w/ v ) の濃度で添加し、 混合することによって目的とする融合細胞 (ハ イブリ ドーマ) が形成される。 続いて、 適当な培養液を逐次添加し 、 遠心して上清を除去する操作を繰り返すことによ りハイプリ ドー マの生育に好ましくない細胞融合剤等を除去できる。
当該ハイプリ ドーマは、 通常の選択培養液、 例えば、 HAT 培養液 (ヒポキサンチン、 アミノブテリ ンおよびチミジンを含む培養液) で培養することにより選択される。 当該 HAT 培養液での培養は、 目 的とするハイプリ ドーマ以外の細胞 (非融合細胞) が死滅するのに 十分な時間、 通常数日〜数週間継続する。 ついで、 通常の限界希釈 法を実施し、 目的とする抗体を産生するハイプリ ドーマのスク リー ニングおよび単一クローニングが行われる。
また、 ヒ ト以外の動物に抗原を免疫して上記ハイプリ ドーマを得 る他に、 ヒ ト リ ンパ球を in vi t roで HM1. 24抗原または HM1. 24抗原発 現細胞で感作し、 感作リ ンパ球をヒ ト ミエローマ細胞、 例えば U266 と融合させ、 HM1. 24抗原または HM1. 24抗原発現細胞への結合活性を 有する所望のヒ ト抗体を得ることもできる (特公平 1-59878 参照) 。 さらに、 ヒ ト抗体遺伝子の全てのレパート リーを有する トランス ジヱニック動物に抗原となる HM1. 24抗原または HM1. 24抗原発現細胞 を投与し、 前述の方法に従い所望のヒ ト抗体を取得してもよい (国 際特許出願公開番号 W093/12227 , W092/03918 , W094/02602 , W094/2 5585 , 勸 6/34096, W096/33735参照) 。
さらに、 ヒ ト抗体ライブラリーを用いて、 パンニングによ り所望 のヒ ト抗体を単離することもできる。 例えば、 ヒ ト抗体の可変領域 を一本鎖抗体 (s cFv) と してファージディスプレイ法により ファー ジの表面に発現させ、 HM1. 24抗原を固定化したプレートを用いて、 HM1. 24抗原に結合するファージを選択することができる。 選択され たファージの遺伝子を解析すれば、 HM1. 24抗原に結合す'る抗体の可 変領域をコ一ドする遺伝子を同定することができる。 これらの遺伝 子配列を用いれば、 ヒ ト抗 HM1. 24抗体を作製することができる。 こ れらの方法は既に周知の方法であり、 W092/01047 , W092/20791 , W0 93/06213 , 應 3/11236, W093/19172 , W095/01438 , W095/15388を参 考にすることができる。
このよ うにして作製されるモノ ク ローナル抗体を産生するハイブ リ ドーマは、 通常の培養液中で継代培養することが可能であり、 ま た、 液体窒素中で長期保存することが可能である。
当該ハイプリ ドーマからモノク ローナル抗体を取得するには、 当 該ハイプリ ドーマを通常の方法にしたがい培養し、 その培養上清と して得る方法、 あるいはハイプリ ドーマをこれと適合性がある哺乳 動物に投与して増殖させ、 その腹水と して得る方法などが採用され る。 前者の方法は、 高純度の抗体を得るのに適しており、 一方、 後 者の方法は、 抗体の大量生産に適している。
モノ ク ローナル抗体
具体的には、 抗 HM1.24抗体産生ハイブリ ドーマの作製は、 Goto, Τ·らの方法 (Blood (1994) 84. 1922-1930) によ り行うことができ る。 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター (茨城 県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 ) に、 平成 7年 4月 27日に FE RM BP- 5233と してブダぺス ト条約に基づき国際寄託された抗 HM1.24 抗体産生ハイブリ ドーマを BALB/cマウス (日本ク レア製) の腹腔内 に注入して腹水を得、 この腹水から抗 HM1.24抗体を精製する方法や 、 本ハイブリ ド一マを適当な培地、 例えば、 10%ゥシ胎児血清、 5 % BM-CondimedHl (Boehringer Mannheim 製) 含有 RPMI1640培地、 ハイプリ ドーマ SFM 培地 (GIBC0-BRL 製) 、 PFHM- II培地 (GIBC0- B RL製) 等で培養し、 その培養上清から抗 HM1.24抗体を精製する方法 で行う こ とができる。
組換え型抗体
本発明では、 モノ ク ロ一ナル抗体として、 抗体遺伝子をハイプリ ドーマからクローニングし、 適当なベクターに組み込んで、 これを 宿主に導入し、 遺伝子組換え技術を用いて産生させた組換え型抗体 を用いることができる (例えば、 Carl, A. K. Borrebaeck, James, W . Larrick, THERAPEUTIC MONOCLONAL ANTIBODIES, Published in th e United Kingdom by MACMILLAN PUBLISHERS LTD, 1990参照) 。 具体的には、 目的とする抗体を産生するハイプリ ドーマから、 抗 体の可変 (V) 領域をコー ドする mRNAを単離する。 mRNAの単離は、 公知の方法、 例えば、 グァニジン超遠心法 (Chirgwin, J.M. ら、 Bi ochemistry (1979) 18, 5294-5299 ) 、 AGPC法 ( Chmczynski , P. ら 、 (1987) 162, 156-159) 等によ り全 RNA を調製し、 mRNA Purific ation Kit (Pharmacia製) 等を使用して mRNAを調製する。 また、 Qu ickPrep mRNA Purification Kit (Pharmacia製) を用いることによ り mRNAを直接調製するこ とができる。
得られた mRNAから逆転写酵素を用いて抗体 V領域の cDNAを合成す る。 cDNAの合成は、 AMV Reverse Transcriptase First-strand cDN A Synthesis Kit 等を用いて行う ことができる。 また、 cDNAの合成 および増幅を行うには 5 ' -Ampli FINDER RACE Kit (Clontech製) および PCR を用いた 5 ' -RACE 法 (prohman, M. A. ら、 Proc.Natl. Acad. Sci. USA (1988) 85, 8998-9002; Belyavsky, A. ら、 Nuclei c Acids Res. (1989) 17, 2919-2932 ) を使用するこ とができる。 得られた PCR 産物から目的とする DNA 断片を精製し、 ベクタ一 DNA と連結する。 さらに、 これよ り組換えベクターを作成し、 大腸菌等 に導入してコ口ニーを選択して所望の組換えべクターを調製する。 目的とする DNA の塩基配列を公知の方法、 例えば、 ジデォキシ法に よ り確認する。
目的とする抗体の V領域をコードする DNA が得られれば、 これを 所望の抗体定常領域 (C領域) をコー ドする DNA と連結し、 これを 発現ベクターへ組み込む。 または、 抗体の V領域をコー ドする DNA を、 抗体 C領域の DNA を含む発現ベクターへ組み込んでもよい。 本発明で使用される抗体を製造するには、 後述のように抗体遺伝 子を発現制御領域、 例えば、 ェンハンサー、 プロモーターの制御の もとで発現するよう発現ベクターに組み込む。 次に、 この発現べク ターによ り宿主細胞を形質転換し、 抗体を発現させることができる 改変抗体
本発明では、 ヒ トに対する異種抗原性を低下させること等を目的 と して人為的に改変した遺伝子組換え型抗体、 例えば、 キメラ (Ch imer i c) 抗体、 ヒ ト化 (Humanized ) 抗体などを使用できる。 これ らの改変抗体は、 既知の方法を用いて製造するこ とができる。
キメラ抗体は、 前記のようにして得た抗体 V領域をコ一ドする DN A をヒ ト抗体 C領域をコー ドする DNA と連結し、 -これを発現べクタ 一に組み込んで宿主に導入し産生させることによ り得られる (欧州 特許出願公開番号 EP 125023 、 国際特許出願公開番号 W096/02576参 照) 。 この既知の方法を用いて、 本発明に有用なキメ ラ抗体を得る こ とができる。
例えば、 キメラ抗 HM1. 24抗体の L鎖および H鎖を含むプラスミ ド を有する大腸菌は、 各々 Escher i chia col i DH5ひ (pUC19- 1. 24L- g κ ) および Escher i chia co l i DH5ひ (pUC19_l. 24H— g γ 1 )と して、 独立 行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター (茨城県つくば 市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 ) に、 平成 8年 8月 2 9 日に、 各々 FE RM ΒΡ-5646および FERM BP- 5644としてブダぺス ト条約に基づき国際 寄託されている (国際特許出願公開番号 W098/14580参照') 。
ヒ ト化抗体は、 再構成 (reshaped) ヒ ト抗体とも称され、 ヒ ト以 外の哺乳動物、 たとえばマウス抗体の相補性決定領域(CDR ; comp l e mentar i ty de t ermining region) ヒ 卜キ几体の相袖性決疋 域へ核 植したものであり、 その一般的な遺伝子組換え手法も知られている (欧州特許出願公開番号 EP 125023 、 国際特許出願公開番号 W096/0 2576参照) 。
具体的には、 マウス抗体の CDR とヒ ト抗体のフレームワーク領域 (framework-region; FR) を連結するように設計した DNA 配列を、 末端部にオーバーラップする部分を有するように作製した数個のォ リ ゴヌクレオチドから PCR 法によ り合成する。 得られた DNA をヒ ト 抗体 C領域をコー ドする DNA と連結し、 次いで発現ベクターに組み 込んで、 これを宿主に導入し産生させることによ り得られる (欧州 特許出願公開番号 EP 239400 、 国際特許出願公開番号 W096/02576参 照) 。
CDR を介して連結される ヒ ト抗体の FRは、 相補性決定領域が良好 な抗原結合部位を形成するものが選択される。 必要に応じ、 再構成 ヒ ト抗体の相補性決定領域が適切な抗原結合部位を形成するよ うに 抗体の可変領域のフ レームワーク領域のアミノ酸を置換してもよい (Sato, K. et al. , Cancer Res. (1993) 53, 851-856 ) 。
例えば、 ヒ ト化抗 HM1.24抗体の L鎖および H鎖を含むプラスミ ド を有する大腸菌 ίま、 各々 Escherichia coli DH5 a (pUC19-RVLa-AH M-g κ )および Escherichia coli DH5 a (pUC19_ r- AHM_g y 1 )とし て、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター (茨城 県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 ) に、 平成 8年 8月 29日に、 各々 FERM BP-5645および FERM BP- 5643と してブダぺス ト条約に基づ き国際寄託されている (国際特許出願公開 W098/14580参照) 。
キメラ抗体、 ヒ ト化抗体には、 ヒ ト抗体 C領域が使用され、 細胞 傷害活性を呈するヒ ト抗体 C領域と して、 ヒ ト C Y例えば、 C T/ 1, Cy 2, Cy 3, Cy 4 を使用することができる。 これらのうち、 特に C71, Cy 3 を有する抗体が強力な細胞傷害活性、 すなわち、 ADCC 活性、 CDC 活性を有し、 本発明に好適に使用される。
キメラ抗体はヒ ト以外の哺乳動物由来抗体の可変領域とヒ ト抗体 由来の C領域からなり、 ヒ ト化抗体はヒ ト以外の哺乳動物'由来抗体 の相補性決定領域とヒ ト抗体由来のフ レームワーク領域 (framewor k region; FR) および C領域からなり、 ヒ ト体内における抗原性が 低下しているため、 本発明の治療剤の有効成分と して有用である。 本発明に使用されるヒ ト化抗体の好ましい具体例としては、 ヒ ト 化抗 HM1.24抗体が挙げられる (W098/14580 参照) 。
本発明では、 糖鎖が改.変された抗体も使用できる。 (特願 2003- 2 07165参照)
本発明の抗体と して、 α— 1,6コ アーフコース ( ひ — l,6core fucos e) (還元末端の N—ァセチルダルコサミ ンの 6位とフコースの 1 位とがひ結合している。 ) を含まない糖鎖を有する抗 HM1.24抗体、 及びパイセクティ ング (bisecting) N—ァセチルダルコサミ ン (G lcNAc) 構造を有する糖鎖を有する抗体が高い ADCC活性を有するほ 力、、 α - 1,6コアーフコース ( α - l,6core fucose) を含まない糖鎖 とバイセクティ ング (bisecting) N—ァセチノレグノレコサミ ン (Glc NAc) 構造を有する糖鎖を共に有する抗 ΗΜ1· 24抗体が、 一層高い ADC C活性を有する。
従って本発明で使用する抗体と して、 糖鎖の改変によ り ADCC活性 が増強された、 HM1.24抗原に対する抗体 (抗 HM1.24抗体) を使用す るこ とができる。 この抗体は、 典型的にはモノ ク ローナル抗体また はそれに由来する抗体であり、 例えばキメ ラ抗体、 又は更に好まし くはヒ ト化抗体である。 よ り具体的には、 本発明では、 ひ - 1, 6コア ーフコース ( a _l,6core fucose) を含まない糖鎖を有する抗体、 及びパイセクティ ング (bisecting) N—ァセチルダルコサミ ン (G lcNAc) 構造を有する糖鎖を有する抗体、 更には、 α-1,6コアーフ コース ( o; -l,6core fucose) を含まない糖鎖を有し、 且つパイセ クティ ング (bisecting) N—ァセチルダルコサミ ン (GlcNAc) 構 造を有する糖鎖を有する抗体を使用するこ とができる。
上記の糖鎖が修飾された抗体は、 匪 1.24抗原に対する抗体 (抗 HM 1. 24抗体) をコードする核酸が導入された YB2/0細胞を培養し、 そ して当該培養物から当該抗体を採取することを特徴とする方法 ; N ーァセチルダルコサミニルトランスフヱラーゼ I I I ( GnTI I I ) を コー ドする核酸を導入した宿主細胞を培養し、 当該培養物から当該 抗体を採取することを特徴とする方法 ; 並びに、 N —ァセチルグル コサミニルトランスフェラーゼ Ι Π ( GnTI I I ) をコードする核酸 を導入した YB2/0細胞を培養し、 そして当該培養物から当該抗体を 採取することを特徴とする方法などによ り製造することができる。 本発明で使用する糖鎖の修飾によ り ADCC活性が増強された抗丽 1. 24抗体を得るには、 ひ- 1 , 6コアーフコース ( α - l,6cor e fucose) を付加する能力を有しないか又はその能力が低い宿主細胞中で抗 HM 1. 24抗体を発現させる力 、 あるいは糖鎖にパイセクティ ング (bi s e ct ing) N —ァセチルダルコサミ ン (Gl cNAc) 構造を形成する能力 を有する宿主細胞中で抗 HM1. 24抗体を発現させる必要がある。 そし て、 そのためには、 目的とする抗 HM1. 24抗体をコー ドする遺伝子が クローニングされなければならない。 そして、 ク ローニングされた 遺伝子によ り コー ドされた抗 HM1. 24抗体と しては、 モノ ク ローナル 抗体、 可変領域がマウスなどのヒ ト以外の動物に由来し、 不変領域 がヒ トの抗体に由来するキメラ抗体、 可変領域中の相補性決定領域 のみがマウスなどのヒ ト以外の動物の抗体に由来し、 それ以外の抗 体部分はヒ ト抗体に由来するヒ ト化抗体などが上げられる。
W0 98/14580の記載から明らかな通り、 モノクロ一ナル抗 HM1. 24 抗体を産生するハイプリ ドーマは既に樹立されており、 このハイブ リ ドーマは、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センタ 一 (茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 ) に、 平成 7年 4月 27日に、 FERM BP-5233と して寄託されている。 また、 このハイプリ ドーマから、 軽鎖可変領域 (L鎖 V領域) をコー ドする DNA及び重 鎖可変領域 (H鎖 V領域) をコー ドする DNAがクローニングされ、 そしてこれちの DNAを含むプラスミ ドを収容した大腸菌が、 それぞ れ、 Escherichia coli DH5 a (pUC19-l.24L-g κ ) (FERM BP - 5646) 及 び Escherichia coli DH5 a (pUC19- 1.24H- g γ 1 ) (FERM BP-5644) と して、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター (茨 城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 ) に、 平成 8年 8月 29日に 寄託されている。
さらに、 上にク ローニングした L鎖 V領域をコー ドする DNA及び H鎖 V領域をコー ドする DNAから、 キメラ抗 HM1.24抗体及びヒ ト化 抗 HM1.24抗体が作成された。 ヒ ト化抗体については、 W0 98/14580 の第 37頁〜第 40頁の表 1〜表 4に示されるように、 ヒ ト化抗体の L 鎖についてはパージョ ン_ ^及び^ _が作製され、 H鎖については、 パ ージョ ン_§_〜 が作製され、 これらを込み合わせたヒ ト化抗体の抗 原結合活性の測定の結果、 L鎖パージョン_^_と H鎖パージョン丄又 は との組合わせから成るヒ ト化抗体が強力な抗原結合活性を有す ることが確認された。
従って、 本発明においては、 上に引用した W0 98/14580に記载さ れている種々のモノクローナル抗体、 キメラ抗体、 ヒ ト化抗体など を使用することができる。 しかしながら、 上記の抗体のみならず、 HM1.24に対する他のモノク ローナル抗体に由来するキメラ抗体、 ヒ ト化抗体などを使用するこ ともできる。 その場合、 これらの調製方 法としては、 例えば W0 98/14580に記載されている方法を用いるこ とができる。
•抗 HM1.24抗体に結合する糖鎖には、 抗体分子のァスパラギンの側 鎖の N原子に結合する N—グリ コシド結合糖鎖と、 抗体分子のセリ ン又はスレオニンの側鎖ヒ ドロキシル基に結合する O—ダリ コシル 結合糖鎖とがあり、 本発明においてフコースの存否が問題となるの は N —ダリ コシル結合糖鎖である。 この N —グリ コシル結合糖鎖は 、 図 9及び図 10に示すごと く、 1個のマンノース (Man) と 2個の N —ァセチルダルコサミ ン (Gl cNAc) が j3 1,4結合で結合した基本 構造 (コア) 「- Man j3 1- 4Gl cNAc ]3 1- 4Gl cNc -」 を有し、 この構造の 右の GlNAcを還元末端と称し、 左側の Manを非還元末端と称する。 フ コース (Fuc) が結合している場合、 これは主と して、 還元末端の N —ァセチルダルコサミンの 6位とフコースの 1位とがひ結合して いる.。
本発明の一つの態様によれば、 抗 HM1. 24抗体は上記のフコースを 含まない糖鎖を有する。 抗体分子が複数の N _ダリ コシル糖鎖を有 する場合、 少なく とも 1個の糖鎖は上記のフコースを有しない。 こ のよ うな、 フコースを含まない糖鎖を有する抗体は、 当該抗体を、 糠鎖へのフコース付加能を欠失した細胞、 すなわち、 フコース転移 活性を有しないか又はこの活性が低い宿主中で発現させれば良い。
本発明で使用する抗体製造においては、 フコース転移活性を有し ないか又はこの活性が低い任意の宿主を用いることができるが、 具 体例と して、 ラッ ト ミエローマ YB2/3HL. P2. Gil . 16Ag. 20細胞 ( YB2/ 0細胞と略される) (ATCC CRL 1662と して保存されている; Γが挙げら れる。 本発明で用いることができるその他の細胞としては、 例えば 、 FTVI I Iノ ックァゥ ト CH0細胞(W0 02/31140 )、 Lecl3 細胞(W003/03 5835 )、 フコース ト ラ ンスポーター欠損細胞 (特願 2003-174006、 特 願 2003-282081、 特願 2003-174010、 特願 2003- 282102) を挙げるこ とができる。
本発明のも う一つの態様によれば、 本発明で使用する抗 HM1. 24抗 体は、 パイセクティング (b i s ec t ing) N —ァセチルダルコサミ ン を有する糖鎖を有する。 N —ダリ コシル結合糖鎖は前記め如き基本 構造 (コア一) を有し、 その非還元末端には、 図 9に示すごとく、 マンノースを含む 2個の鎖が a 1,6結合及びひ 1,3結合により結合し ている。 他方、 図 10に示す糖鎖においては、 基本構造 (コア一) の 非還元末端に、 前記 2個の糖鎖のほかに、 1個の N—ァセチルダル コサミ ン (GlcNAc) が j81,4結合によ り結合している。 この N—ァ セチルダルコサミ ン (GlcNAc) が、 「パイセクテング N—ァセチル ダルコサミ ン」 である。
パイセクティング N—ァセチルダルコサミ ンを有する糖鎖は、 O 一ダリ コシル結合糖鎖又は N—グリ コシル結合糖鎖であり、 N—ァ セチルダルコサミニルトランスフェラーゼ III (GnTIII ) によ り 、 N—ァセチルダルコサミ ンを糖鎖に転移させることによ り形成さ れる。 この酵素をコー ドする遺伝子は既にクローニングされており 、 そのアミ ノ酸配列及びそれをコー ドする DNAの塩基配列は記載さ れている (NCBIデーターベース (ACCESSION D13789) ) 。 また、 この DNAは、 上記の配列情報に基づいて PCR法など、 常法に従って、 クローニングすることができる。
GnTIII をコードする DNAを用いて、 パイセクティ ング N—ァセチ ルダルコサミ ンを有する糖鎖を形成するには、 この DNAを含んでな る発現ベクターにより、 抗匪 1.24抗体を産生する宿主細胞を形質転 換すればよい。 すなわち、 GnTIII をコー ドする DNAを含んで成る発 現ベクターと抗 HM1.24抗体をコー ドする DNAを含んで成る発現べク ターとによ り、 宿主細胞を形質転換し、 これを培養すればよい。 本発明の第三の態様によれば、 本発明の抗 HM1.24抗体は、 a- 1,6 コアーフコース (ひ - l,6core fucose) を有しない糖鎖とパイセク ティ ング N—ァセチルダルコサミ ンを有する糖鎖の両方を有する。 このタイプの抗体を製造するには、 GnTIII をコードする DNAを含ん で成る発現べクターと抗丽 1.24抗体をコードする DNAを含んで成る 発現ベクターとによ り、 a- 1,6コアーフコースを有する糖鎖を形成 する活性を有しないか又はこの活性が弱い宿主細胞、 例えば YB2/0 細胞、 を形質転換し、 これを培養すればよい。
宿主細胞の形質転換方法、 培養方法、 及び培養物からの抗体の単 離 · 精製方法は、 常法に従って行う ことができる。
抗体断片
本発明において、 全長抗体の一部すなわち抗体断片を人為的に作 製して、 抗体の効果を部分的ないしは全て代替させることができる 抗体断片とは、 一般に、 抗原結合領域または可変領域のことであ る。 例えば、 抗体断片には Fab、 Fab ' 、 F ( ab' ) 2、 及び Fv断片が含 まれる。 抗体のパパイ ン消化により、 Fab断片と呼ばれる、 それぞ れ 1つの抗原結合部位を有する 2つの同じ抗原結合断片、 及び、 残 りの容易に結晶化するために Fcと呼ばれる断片が生じる。 また、 ぺ プシン消化により 2つの抗原結合部位を有し、 抗原を交差結合し得 る F ( ab' ) 2断片、 及び、 残りの別な断片(PFc, と呼ばれる)が得ら れる。 その他の断片と しては、 diabody ( diabodi es )、 線状抗体、 一 本鎖抗体分子、 及び抗体断片よ り形成された多特異性抗体が含まれ る。
ここで、 Fv断片は最小の抗体断片であり、 完全な抗原認識部位と 結合部位を含む。 この領域は 1つの重鎖及び軽鎖の可変ドメインが 非共有結合によ り強く連結されたダイマーである(VH -VLダイマー) 。 各可変ドメイ ンの 3つの CDRが相互作用し、 VH - VLダイマーの表面 に抗原結合部位を形成する。 6つの CDRは、 抗体に抗原結合部位を付 与するものである。 しかしながら、 1つの可変ドメイ ン(または、 抗 原に特異的な 3つの CDRのみを含む Fvの半分)であっても、 全結合部 位よ りは低い親和性ではあるが、 抗原を認識し結合する能力を有す る。 また、 Fab断片 (F(ab)とも呼ばれる) はさ らに、 軽鎖の定常ドメ イ ン、 及び、 重鎖の定常ドメイ ン(CH1)を含む。 Fab' 断片は Fab断 片と、 抗体のヒンジ領域からの 1またはそれ以上のシスティ ンを含 む重鎖 CH1ドメインのカルボキシ末端由来の数個の残基を付加的に 有する点で異なる。
本発明において、 diabody(diabodies)とは、 2つの抗原結合部位 を有する小さな抗体断片を指し、 該断片は、 同じポリペプチ ド鎖中 で軽鎖可変ドメイン(VL)に連結された重鎖可変ドメイン(VH)(VH- VL )を含む。 同じ鎖中で 2つの ドメイ ンの間を結合できない位に短いリ ンカーを用いると、 2つの ドメインはも う一方の鎖の定常ドメイン とペアを形成し、 2つの抗原結合部位が創り出される。 Diabodyはよ り詳細に、 例えば、 EP404,097号、 W093/11161号、 及び Holliner et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1993) 90, 6444) に記載される 一本鎖抗体(以下、 一本鎖 Fv若しく は sFvとも呼ぶ)、 または sFv抗 体断片には、 抗体の VH及び VLドメインが含まれ、 これらのドメイ ン は単一のポリペプチド鎖中に存在する。 一般に、 Fvポリペプチドは さらに、 VH及び VLドメイ ンの間にポリペプチドリ ンカ一を含み、 そ れによ り sFvは、 抗原結合のために必要な構造が形成できる。 sFvに っレヽ ま、 Pluckthun 『The Pharmacology of Monoclonal Antibodi es』 Vol.113 (Rosenburg及び Moore編、 Springer Verla , New York , pp.269-315 (1994) ) に記載されている。
抗体ファージライブラリー
本発明では、 目的とするモノク ローナル抗体をコー ドする DNAを 得るために、 抗体ファージライブラリーを使用することができる。 抗体ファージライブラリーよ り抗体、 または抗体断片を'単離する ため fこ ま、 ィ列免 ίま、、 McCafferty ¾ (Nature (1990) 348, 552) (こよ り記載された技術を用いて製造された抗体ファージライブラリーを 用いることができる。 ファージライブラリーを用いたマウスおよび ヒ ト抗体の単離は、 Clacksonら (Nature (1991) 352, 624) 、 およ び Marksら (J. Mol. Biol. (1991) 222, 581) が記載した方法を用 いるこ とができる。
また、 チェーンシャッフリ ングによる方法 (Marks et al., Bio/ Technology (1992) 10, 779) を用いるこ とで高親和性 (nM程度) のヒ ト抗体を得ることができる。 また、 巨大なファージライブラ リ 一を構築するための方法と しては、 コンビナト リ-アル感染、 および in vivo糸且換 (Waterhouse et al. , Nucleic Acids Res. 21:2265- 2266 (1993))などが知られている。 これらの技術も、 従来のモノ ク ローナル抗体ハイブリ ドーマ技術に代えて利用することができる。
ヒ ト抗体産生トランスジヱニック動物 '
本発明では、 ヒ ト抗体産生トランスジエニック動物を用いること で、 ヒ ト抗体を産生するハイプリ ドーマを直接得るこ とができる。
ヒ ト抗体は、 免疫原(抗原)をヒ ト抗体産生トランスジヱニック哺 乳動物に免疫し、 既存の一般的な抗体産生方法によって取得するこ とができる。 その抗体遺伝子は、 該細胞からクローニングし、 適当 なベクターに組み込んで、 これを宿主に導入し、 遺伝子組換え技術 を用いて組換え抗体を作製することができる。
用いるヒ ト抗体産生非ヒ ト哺乳動物、 特にヒ ト抗体産生トランス ジヱニックマウスの作製方法は公知である (Nature Genetics (19 94) 7, 13 ; Nature Genetics (1997) 15, 146; 特表平 4-504365 号公報 ; 特表平 7- 509137号公報 ; 日経サイエンス (1995) 6, 40 ; 国際出願公開 W094/25585号公報 ; Nature (1994) 368, 856; 特表 平 6-500233号公報等) 。 該ヒ ト抗体産生ト ランスジヱニック非ヒ ト 哺乳動物は具体的には、 次のような手順によ り製造することができ る :
( 1 ) 非ヒ ト哺乳動物の内在性免疫グロブリ ン重鎖遺伝子座の少 なく とも一部を相同組換えにより薬剤耐性マーカー遺伝子(例えば 、 ネオマイシン耐性遺伝子等)で置換するこ とによ り該動物内在性 免疫グロプリ ン重鎖遺伝子が機能的に不活性化されたノ ックアウ ト 非ヒ ト哺乳動物を作製する工程、
( 2 ) 非ヒ ト哺乳動物内在性免疫グロプリ ン軽鎖遺伝子座の少な く とも一部を相同組換えによ り薬剤耐性マーカー遺伝子(ネオマイ シン耐性遺伝子等)で置換することによる該動物内在性免疫グロブ リ ン軽鎖遺伝子(特に κ:鎖遺伝子)が機能的に不活性化されたノ ック ァゥ ト非ヒ ト哺乳動物を作製する工程、
( 3 ) 酵母人工染色体(Yeast artificial chromosome, YAC)ベタ ター等に代表されるような巨大遺伝子を運搬可能なベタターを用い て、 ヒ ト免疫グロプリ ン重鎖遺伝子座の所望の領域がマウス染色体 中に組込まれた トランスジエニック非ヒ ト哺乳動物を作製する工程
( 4 ) YAC等に代表されるような巨大遺伝子を運搬可能なべクタ —を用いて、 ヒ ト免疫グロブリ ン軽鎖(特に κ鎖)遺伝子座の所望の 領域がマウス染色体中に組込まれた トランスジエニック非ヒ ト哺乳 動物を作製する工程、
. ( 5 ) 前期 ( 1 ) 〜 ( 4 ) のノ ックアウ ト非ヒ ト哺乳動物及びト ランスジエニック非ヒ ト哺乳動物を任意の順序で交配することによ り、 非ヒ ト哺乳動物内在性免疫グロブリ ン重鎖遺伝子座及び非ヒ ト 哺乳動物内在性免疫グロブリ ン軽鎖遺伝子座がともに機能的に不活 性化され、 且つヒ ト免疫グロプリ ン重鎖遺伝子座の所望の領域及び ヒ ト免疫グロプリ ン軽鎖遺伝子座の所望の領域が共に非ヒ ト哺乳動 物染色体上に組込まれたトランスジエニック非ヒ ト哺乳動物を作製 する工程。 .
上述のように、 非ヒ ト哺乳動物の内在性免疫グ口プリ ン遺伝子座 の適当な領域を外来性マーカー遺伝子 (ネオマイシン耐性遺伝子等 ) で相同組換えによ り置換することによ り該遺伝子座が再構成でき ないように不活性化することができる。 該相同組換えを用いた不活 性化には、 例えば、 ポジティブ · ネガティブ · セレクショ ン (PNS ) と呼ばれる方法を用いることができる (日経サイエンス (1994) 5, 52) 。 また、 免疫グロブリ ン重鎖遺伝子座の機能的な不活性化 には、 例えば、 J領域または C領域 (例えば C i 領域) の一部に障害 を導入することによ り達成でき、 免疫グロプリ ン軽鎖 (例えば κ鎖 ) の機能的不活性化には、 例えば、 J領域若しく は C領域の一部、 ま たは J領域及び C領域にまたがる領域を含む領域に障害を導入するこ とによ り達成可能である。
ト ランスジエニック動物は、 通常の方法により製造することがで きる (例えば、 最新動物細胞実験マニュアル、 エル · アイ · シ一発 行、 第 7章、 第 361から 408頁 (1990) ) 。 具体的には、 例えば、 正 常な非ヒ ト動物胚盤胞に由来するヒポキサンチングァニン · ホスホ リポシルトランスフェラーゼ (HRPT) 陰性胚性幹 (ES) 細胞を、 該 ヒ ト免疫グロプリ ン重鎖遺伝子座または軽鎖遺伝子座をコードする 遺伝子またはその一部並びに HRPT遺伝子が挿入された YACベクタ一 を含む酵母とスフヱ口プラス ト融合法によ り融合する。
該外来遺伝子がマウス内在性遺伝子上にィンテグレー トされた ES 細胞を HATセレクショ ンによ り選別する。 次いで、 選別した ES細胞 を別の正常非ヒ ト哺乳動物から取得した受精卵(胚盤胞)にマイク口 イ ンジェクショ ンする (Proc. Nat l . Acad. Sc i . USA ( 1980) 77, 7380 ; 米国特許第 4,873,191号) 。 該胚盤胞を仮親となる別の非ヒ ト哺 乳動物の子宮に移植することにより、 キメラ トランスジエニック非 ヒ ト哺乳動物が誕生する。 該キメラ動物を正常な非ヒ ト哺乳動物と 交配させ、 ヘテロ トランスジエニック非ヒ ト哺乳動物を得る。 該へ テロ動物同士を交配することによ り、 メ ンデルの法則に従い、 ホモ トランスジヱニック非ヒ ト哺乳動物を得ることができる。
発現および産生
前記のように構築した抗体遺伝子は、 公知の方法によ り発現させ 、 取得することができる。 哺乳類細胞の場合、 常用される有用なプ 口モーター、 発現される抗体遺伝子、 その 3 ' 側下流にポリ Aシグ ナルを機能的に結合させた DNA あるいはそれを含むベクターによ り 発現させることができる。 例えばプロモーターノェンハンサ一と し ては、 ヒ トサイ トメガロ ウィルス前期プロモーター/ェンハンサ一
( human cytomegalovirus immediate early promoter/ enhancer) を挙げることができる。
また、 その他に本発明で使用される抗体発現に使用できるプロモ 一ター zェ ンノ、ンサ一と して、 レ ト ロ ゥイ ノレス 、 ポリオ一マウイノレ ス、 アデノ ウィルス、 シミ アンウィルス 40 ( SV40) 等のウィルスプ 口モーター/ェンハンサーゃヒ トェロ ンゲーシヨ ンファクター 1 a (HEF1 a ) などの哺乳類細胞由来のプロモーター Zェンハンサーを 用いればよい。
例えば、 SV40プロモーターノエンハンサーを使用する場合、 Mull iganらの方法 (Nature (1979) 277, 108) 、 また、 HEF1 αプロモー ター/ェンハンサーを使用する場合、 Mizushima らの方法 (Nuclei c Acids Res. (1990) 18, 5322) に従えば容易に実施することがで きる。
大腸菌の場合、 常用される有用なプロモーター、 抗体分泌のため のシグナル配列、 発現させる抗体遺伝子を機能的に結合ざせて発現 させることができる。 例えばプロモーターとしては、 lacZプロモ一 ター、 araBプロモーターを挙げることができる。 lacZプロモーター を使用する場合、 Wardらの方法 (Nature (1098) 341,544-546; FAS EB J. (1992) 6, 2422-2427) 、 araBプロモーターを使用する場合 、 Betterらの方法 (Science (1988) 240, 1041-1043 ) に従えばよ レゝ
抗体分泌のためのシグナル配列と しては、 大腸菌のぺリ ブラズム に産生させる場合、 pelBシグナル配列 (Lei, S. P. et al J.Bacter iol. (1987) 169, 4379 ) を使用すればよい。 ペリ プラズムに産生 された抗体を分離した後、 抗体の構造を適切に ITフォールド (refo Id) して使用する (例えば、 W096/30394を参照) 。
複製起源としては、 SV40、 ポリオ一マウィルス、 アデノウイルス 、 ゥシパピローマウィルス(BPV) 等の由来のものを用いることがで き、 さ らに、 宿主細胞系で遺伝子コピー数増幅のため、 発現べクタ —は選択マーカ一と して、 アミ ノグリ コシ ド トランスフェラ一ゼ(A PH) 遺伝子、 チミジンキナーゼ (TK) 遺伝子、 大腸菌キサンチング ァニンホスホリ ボシノレトランスフェラーゼ (Ecogpt) 遺伝子、 ジヒ ドロ葉酸還元酵素 (dhfr) 遺伝子等を含むことができる。
本発明で使用される抗体の製造のために、 任意の産生系を使用す ることができる。 抗体製造のための産生系は、 in vitroおよび in v ivo の産生系がある。 in vitroの産生系と しては、 真核細胞を使用 する産生系や原核細胞を使用する産生系が挙げられる。
真核細胞を使用する場合、 動物細胞、 植物細胞、 真菌細胞を用い る産生系がある。 動物細胞と しては、 ( 1 ) 哺乳類細胞、 例えば、 CH0, C0S、 ミエローマ、 B HK (baby hamster kidney ) 、 HeLa, Vero、 ( 2 ) 両生類細胞、 例えば、 アフ リ カッメガエル卵母細胞、 あるいは ( 3 ) 昆虫細胞、 例えば、 sf9, sf21, Tn5などが'知られて いる。 植物細胞としては、 ニコティアナ (Nicotiana ) 属、 例えば ニコティアナ · タパカム (Nicotiana tabacum ) 由来の細胞が知ら れてお り 、 これをカルス培養すればよい。 真菌細胞と しては、 酵母 、 例えば、、 サッカロ ミセス (Saccharomyces ) 属、 ィ列えばサッカロ ミセス ' セ レビシェ (Saccharomyces serevisiae) 、 糸状菌、 例え ば、 ァスペルギルス (Aspergillus ) 属、 例えばァスペルギルス · 二 1 — (Aspergillus niger ) など力 S失口られてレヽる。
原核細胞を使用する場合、 細菌細胞を用いる産生系がある。 細菌 細胞と しては、 大腸菌(E. coli) 、 枯草菌が知られている。
これらの細胞に、 目的とする抗体遺伝子を形質転換によ り導入し 、 形質転換された細胞を in vitroで培養することによ り抗体が得ら れる。 培養は、 公知の方法に従い行う。 例えば、 培養液と して、 DM EM, MEM, RPMI1640, IMDM を使用することができ、 牛胎児血清(FCS ) 等の血清補液を併用することもできる。 また、 抗体遺伝子を導入 した細胞を動物の腹腔等へ移すことによ り、 in vivo にて抗体を産 生してもよい。
一方、 in vivo の産生系と しては、 動物を使用する産生系や植物 を使用する産生系が挙げられる。 動物を使用する場合、 哺乳類動物 、 昆虫を用いる産生系がある。
哺乳類動物と しては、 ャギ、 ブタ、 ヒッジ、 マウス、 ゥシなどを 用いることができる (Vicki Glaser, SPECTRUM Biotechnology App lication, 1993) 。 また、 昆虫と しては、 カイコなどを用いること ができる。
植物を使用する場合、 タバコなどを用いることができる。
' これらの動物または植物に抗体遺伝子を導入し、 動物または植物 の体内で抗体を産生させ、 回収する。 例えば、 抗体遺伝子をャギ j8 カゼインのような乳汁中に固有に産生される蛋白質をコー ドする遺 伝子の途中に挿入して融合遺伝子と して調製する。 抗体遺伝子が揷 入された融合遺伝子を含む DNA 断片をャギの胚へ注入し、 この胚を 雌のャギへ導入する。 胚を受容したャギから生まれる ト ランスジェ ニックャギまたはその子孫が産生する乳汁から所望の抗体を得る。 トランスジェニックャギから産生される所望の抗体を含む乳汁量を 増加させるために、 適宜ホルモンをト ラ ンスジエニッ クャギに使用 してもよい (Ebert, K. M. et al. , Bio/Technology (1994) 12, 69 9-702 ) 。
また、 カイコを用いる場合、 目的の抗体遺伝子を揷入したパキュ 口ウィルスをカイコに感染させ、 このカイコの体液よ り所望の抗体 を得る (Susumu, M. et al. , Nature (1985) 315, 592-594 ) 。 さ らに、 タバコを用いる場合、 目的の抗体遺伝子を植物発現用べクタ 一、 例えば pM0N530 に挿入し、 このベクターをァグロパクテリ ゥム - ッメ ファシエンス ( Agrobacterium tumefaciens ) のよ うなノ ク テリ アに導入する。 このバクテリアをタバコ、 例えばニコチェア ' タパカム (Nicotiana tabacum ) に感染させ、 本タバコの葉よ り所 望の抗体を得る (Julian, K. -C. Ma et al. , Eur. J. Immunol. (1994 ) 24, 131-138 ) 。
上述のように in vitroまたは in vivo の産生系にて抗体を産生す る場合、 抗体重鎖 (H鎖) または軽鎖 (L鎖) をコー ドする DNA を 別々に発現べクターに組み込んで宿主を同時形質転換させてもよい し、 あるいは H鎖および L鎖をコードする DNA を単一の発現べクタ 一に組み込んで、 宿主を形質転換させてもよい (国際特許出願公開 番号 W094-11523参照) 。
上述のように得られた抗体は、 ポリエチレングリ コール(PEG) 等 の各種分子と結合させ抗体修飾物と して使用することもできる。 本 願特許請求の範囲でいう 「抗体」 にはこれらの抗体修飾物も包含さ れる。 このような抗体修飾物を得るには、 得られた抗体に化学的な 修飾を施すことによって得ることができる。 これらの方法はこの分 野においてすでに確立されている。
抗体の分離、 精製
前記のように産生、 発現された抗体は、 細胞内外、 宿主から分離 し均一にまで精製することができる。 本発明で使用される抗体の分 離、 精製はァフイエティークロマ トグラフィーによ り行うことがで きる。 ァフィ二ティークロマトグラフィーに用いるカラムと しては
、 例えば、 プロテイン Aカラム、 プロテイン Gカラムが挙げられる 。 プロテイン Aカラムに用いる担体として、 例えば、 Hyper D, P0R OS , Sepharo s e F. F.等が挙げられる。
その他、 通常の蛋白質で使用されている分離、 精製方法を使用す ればよく、 何ら限定されるものではない。 例えば、 上記アブイニテ ィーク ロマ トグラフィー以外のク ロマ トグラフィー、 フイノレター、 限外濾過、 塩析、 透析等を適宜選択、 組み合わせれば、 本発明で使 用される抗体を分離、 精製することができる。 クロマ トグラフィー と しては、 例えば、 イオン交換クロマ トグラフィー、 疎水ク ロマ ト グラフィー、 ゲルろ過等が挙げられる。
薬物 · 毒物などとの結合体
本発明では、 治療目的と して抗体に各種試薬を結合して使用する こ ともできる。 このよ うな試薬と しては、 ドキソルビシン、 メ ト ト レキサー ト、 タキソールなどの化学療法剤、 重金属、 I odine- 131, Yt t r ium- 90などの放射核種、 Ps eud。m。nas毒素などの トキシン類、 を挙げることができる。 治療用試薬との結合体を生産する方法およ び治療用に使用する方法については、 米国特許 5057313号、 米国特 許 5156840号に記載されている。
抗体の濃度測定 .
上記方法で得られた抗体の濃度測定は吸光度の測定または ELI SA 等により行う ことができる。 すなわち、 吸光度の測定による場合に は、 本発明で使用される抗体又は抗体を含むサンプルを PBS (-)で適 当に希釈した後、 280nmの吸光度を測定し、 1 mg/mlを 1.350Dとし て算出する。 また、 ELISAによる場合は以下のよ うに測定すること ができる。 すなわち、 0.1M重炭酸緩衝液 (ρΗ9·6) で 1 z g /mlに 希釈したャギ抗ヒ ト IgG (BIO SOURCE 製) 100 μ 1 を 96穴プレート
(Nunc製) に加え、 4 °Cでー晚イ ンキュベーショ ンし、 抗体を固相 化する。
ブロッキングの後、 適宜希釈した本発明で使用される抗体または 抗体を含むサンプル、 あるいは標品と してヒ ト IgG (CAPPEL 製) 10 0 μ 1 を添加し、 室温にて 1時間ィンキュベーショ ンする。 洗浄後 、 5000倍希釈したアル力リ フォスファターゼ標識抗ヒ ト IgG (BIO S 0URCE 製) 100 μ 1 を加え、 室温にて 1時間インキュベートする。 洗浄後、 基質溶液を加えイ ンキュベーシ ョ ンの後、 MICR0PLATE REA DER Model 3550 (Bio-Rad 製) を用いて 405nmでの吸光度を測定し 、 目的の抗体の濃度を算出する。
F CM解析
骨髄腫細胞と本発明で使用される抗体との反応性は、 FCM (フ口一 サイ トメ ト リー) 解析で行う ことができる。 細胞としては、 樹立細 胞株あるいは新鮮分離細胞を用いることができる。 樹立細胞株と し ては、 ヒ ト乳癌細胞株 MCF7 (ATCC HTB-22) および MDA - MB-231 (A TCC HTB-26) 、 ヒ ト大腸癌細胞株 C0L0 205 (ATCC CCL-222) およ び WiDr (ATCC CCL-218) 、 ヒ ト膝臓癌細胞株 BxPC-3 (ATCC CRL - 1 687) 、 ヒ ト子宮頸癌細胞株 UCC - 5 (実験動物中央研究所) 、 ヒ ト腎 臓癌細胞株 Caki-1 (ATCC HTB-46) 、 ヒ ト卵巣癌細胞株 PA- 1 (ATC C CRL-1572) などを用いることができる。
上記細胞を PBS (-)で洗浄した後、 FACS緩衝液 ( 2 %ゥシ胎児血清 、 0.05%アジ化ナト リ ウム含有 PBS( -)) で 25 g Zmlに希釈した抗 体あるいはコント口ール抗体 100 μ 1 を加え、 氷温化 30分ィンキュ ペー トする。 FACS緩衝液で洗浄した後、 25μ g /mlの FITC標識ャギ 抗マウス抗体 (GAM, Becton Dickinson 製) 100 μ 1 を加え、 氷温 化 30分間インキュベートする。 FACS緩衝液で洗浄した後、 600 μ 1 ある ヽ ίま 1 mlの FACS緩衝液【こ懸獨し、 FACScan (Becton Dickinson 製) で各細胞の蛍光強度を測定すればよい。
また、 前記の間接法による染色ではなく、 細胞を高濃度の免疫グ ロブリ ンで処理し、 Fcレセプターをプロ ック した後に FITC標識した 抗 HM1.24抗体を用いた直接法による染色によ り FCM 解析することも できる。
細胞傷害活性
A D C C活性の測定
本発明に使用される抗体は、 細胞傷害活性と して、 例えば、 ADCC 活性を有する抗体である。
本発明において腫瘍細胞に対する ADCC活性は、 次のようにして測 定することができる。 まず、 ヒ トの末梢血や骨髄よ り比重遠心法で 単核球を分離し、 エフヱクタ一細胞 (Effector cell : E) と して 調製する。
また、 標的細胞 (Target cell : T) と しては、 ヒ ト'乳癌細胞株 MCF7 (ATCC HTB-22) 、 MDA-MB - 231 (ATCC HTB-26) 、 ヒ ト大腸癌 細胞株 C0L0 205 (ATCC CCL-222) および WiDr (ATCC CCL-218) 、 ヒ ト子宮頸癌細胞株 UCC-5 (実験動物中央研究所) 、 ヒ ト卵巣癌細 胞株 PA- 1 (ATCC CRL-1572) 、 患者由来の細胞などを51 Crによ り標 織して、 標的細胞と して調製する。 次いで、 標識した標的細胞に AD CC活性を測定する抗体を加えィンキュベ一ト し、 その後、 '標的細胞 に対し適切な比のエフェクター細胞を加えィンキュベー トする。 イ ンキュベー ト した後上清を取り、 ガンマカウンターで放射活性 を測定する。 その際、 最大遊離放射能測定用に、 1 %の NP- 40 を用 いることができる。 細胞傷害活性 (%) は、 (A- C)/(B- C) X100 で 計算することができる。 なお、 Aは抗体存在下において遊離された 放射活性 (cpm ) 、 Bは NP- 40 によ り遊離された放射活性 (cpm ) 、 Cは抗体を含まず培養液のみで遊離された放射活性 (cpm ) であ る。
細胞傷害活性の増強
ADCC活性のような細胞傷害活性を発揮するにば、 ヒ トにおいては 抗体定常領域 (C領域) と して C 、 特に Cy l, Cy 3 を使用する ことが好ましい。 さらに、 抗体 C領域のアミノ酸を一部付加、 改変 、 修飾することにより、 よ り強力な ADCC活性、 あるいは CDC 活性を 誘導することができる。
例えば、 アミノ酸置換による IgG の IgM 様ポリマー化 (Smith,. R . I.F. & Morrison, S. L. BIO/TECHNOLOGY (1994) 12, 683 - 688 ) 、 アミ ノ酸付加による IgGの IgM様ポリマー化 (Smith, R. I.F. et al. , J. Immunol. (1995) 154, 2226-2236) 、 L鎖をコー ドする遺伝子 の直列連結での発現 (Shuford, W, et al. , Science (1991) 252, 724-727 ) 、 アミ ノ酸置換による IgG の二量体化 (Caron, P. C. et al. , J. Exp. Med. (1992) 176, 1191-1195, Shopes, B., J. Immuno 1. (1992) 148, 2918-2922) 、 化学修飾による I g Gの二量体化 ( Wolff, E.A. et al., Cancer Res. (1993) 53, 2560-2565) 、 およ び抗体ヒンジ領域のアミ ノ酸改変によるエフェクター機能の導入 ( Norderhaug, L. et al., Eur. J. Immunol. (1991)21, 2379-2384) が挙げられる。
これらは、 プライマーを利用したオリ ゴマー部位特異的'変異導入 法、 制限酵素切断部位を利用した塩基配列の付加、 共有結合をもた らす化学修飾剤を使用することによって達成される。
投与経路および製剤
本発明の固形癌治療剤は、 非経口的にあるいは経口的に、 全身あ るいは局所的に投与するこ とができる。 例えば、 点滴などの静脈内 注射、 筋肉内注射、 胸腔内注射、 腹腔内注射、 皮下注射を選択する こ とができ、 患者の年齢、 症状によ り適宜投与方法を選択すること ができる。 有効投与量は、 一回につき体重 lkgあたり 0. 01〜: 100 mg の範囲で選ばれる。 あるいは、 患者あたり 10- 2000 mg、 好ましく は 100- 1000 mgの投与量を選ぶことができる。 - 本発明の固形癌治療剤は、 投与経路次第で医薬的に許容される担 体や添加物を共に含むものであつても良い。
このよ うな担体および添加物の例と して、 水、 医薬的に許容され る有機溶媒、 コラーゲン、 ポリ ビエルアルコール、 ポリ ビュルピロ リ ドン、 カノレポキシビニノレポ リ マー、 カノレポキシメ チノレセノレロース ナト リ ウム、 'ポリ アク リル酸ナト リ ウム、 アルギン酸ナト リ ウム、 水溶性デキス トラン、 カルボキシメチルスターチナ ト リ ウム、 ぺク チン、 メ チノレセノレロース、 ェチノレセノレロース、 キサンタ ンガム、 ァ ラビアゴム、 カゼイ ン、 ゼラチン、 寒天、 ジグリセリ ン、 プロ ピレ ングリ コール、 ポリエチレングリ コール、 ワセリ ン、 パラフィ ン、 ステア リ ルアルコール、 ステア リ ン酸、 ヒ ト血清アルブミ ン (HSA ) 、 マンニ トール、 ソルビ トール、 ラク トース、 医薬添加物と して 許容される界面活性剤などが挙げられる。 使用される添加物は、 剤 型に応じて上記の中から適宜あるいは組合せて選択されるが、 これ らに限定されるものではない。
本発明の治療対象疾患と しては、 標的とする腫瘍細胞上に本発明 で使用される抗体が結合する抗原が存在する造血器腫瘍を'除く 固形 癌である。 具体的には、 頭頸部癌、 小細胞肺癌、 非小細胞肺癌、 食 道癌、 乳癌、 胃癌、 結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆道癌、 腌臓癌、 卵 巣癌、 子宮頸癌、 子宫体癌、 前立腺癌、 腎臓癌、 膀胱癌、 皮膚癌、 脳腫瘍、 小児固形癌、 悪性骨腫瘍などが挙げられる。 また、 これら 固形癌の転移ならびに転移巣、 固形癌に伴うがん性胸膜炎、 がん性 腹膜炎、 がん性髄膜炎なども挙げられる。 本発明の治療剤は、 これ ら造血器腫瘍を除く固形癌の治療剤と して有用である。 実施例
次に、 本発明を実施例により さらに具体的に説明するが、 本発明 はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例 1. 抗 HM1.24抗体の固形癌細胞株に対する反応性
1. フ ローサイ トメ ト リ一解析
ヒ ト孚 L癌細胞株 MCF7 (ATCC HTB-22) および MDA— MB— 231 (ATCC HTB-26) 、 ヒ 卜大腸癌細胞株 COLO 205 (ATCC CCL-222) および WiD r (ATCC CCL-218) 、 ヒ 卜腌臓癌細胞株 BxPC-3 (ATCC CRL-1687) 、 ヒ ト子宮頸癌細胞株 UCC-5 (実験動物中央研究所) 、 ヒ ト腎臓癌 細胞株 Caki - 1 (ATCC HTB-46) 、 ヒ ト卵巣癌細胞株 PA- 1 (ATCC CR L-1572) を用いた。
これらの細胞について、 それぞれ約 1X106個の細胞を、 80 Lの F ACS/PBS (1 gのゥシ血清アルブミ ン (SIGMA社製) を 1 Lの CellWAS H (Becton Dickinson社製) に溶解して調製) に懸濁後、 200 μ g/m Lの蛍光標識ヒ トイ匕抗 HM1.24抗体 (NHS-fluorescein (PIERCE社製 ) にて、 ヒ ト化抗腿 1.24抗体を標識して調製) または蛍光標識ヒ ト IgGl (NHS - fluoresceinにてヒ ト IgGl (SIGMA社製) を標識して調 製) または FACS/PBSを 20/zL加え、 氷上にて 30分間反応させた。 1 m Lの FACS/PBSにて 2回洗浄後、 1 mLの FACS/PBSに懸濁し、 フ ローサイ トメーター (EPICS XL、 BECKMAN COULTER社製) にて細胞の蛍光強 度を測定した。
2. 結果
抗 HM1.24抗体は全ての細胞株に対し、 反応性を示した (図 1、 図 2及び図 3 ) 。
実施例 2. 固形癌細胞株に対する抗 HM1.24抗体による ADCC活性
ADCC活性の測定は Current protocols in Immunology, Chapter 7 . Immunologic studies in humans , Editor , John E, Col igan et . al. , John Wiley & Sons, Inc. , 1993の方法に従った。
1. 標的細胞の調製 "
ヒ 卜乳癌細胞株 MCF7 (ATCC HTB-22) および MM - MB - 231 (ATCC HTB-26) 、 ヒ 卜大腸癌細胞 ftCOLO 205 (ATCC CCL-222) および WiD r (ATCC CCL-218) 、 ヒ ト子宮頸癌細胞株 UCC- 5 (実験動物中央研 究所) 、 ヒ ト卵巣癌細胞株 PA-1 (ATCC CRL-1572) を標的細胞と し て用いた。
各細胞を 96ゥヱル平底プレー ト (Becton Dickinson社製) に 3X1 03/ウ エノレ (C0L0 205および WiDrま 2X103/ウエノレ、 UCC5iま 5X103/ ゥヱル、 PA- 1は 1X103/ゥエル) 播種し、 3日間培養した。 培養後、 " 1 Cr-sodium cnromat e ( Amersham Pharmacia Biotecn|i¾¾) を添 加し終濃度を 50μ Ci/mLと し、 37°Cにて 1時間培養することによ り放 射性標識した。 標識後、 細胞を 10%ゥシ胎児血清 (FBS、 HyClone社 製) を含む RPMI1640培地 (GIBC0社製) にて 1回洗浄し、 同培地 50 Lを添加し、 標的細胞と した。
2. エフヱクタ一細胞の調製
健康成人ポランティアの末梢血から Ficoll- PaqueTM PLUS (Amer sham Pharmacia Biotech社製) を用いて単核球を分離した。 10%FBS 含有 RPMI1640培地にて細胞濃度を lXl07/mLに調製し、 ェフ クタ 一細胞とした。 3. ADCC活性の測定
ヒ ト化抗 HMl.24抗体またはヒ ト IgGlを 10%FBS含有 RPMI1640培地に て希釈し、 標的細胞に 50μ Lずつ加え、 氷上にて 15分間反応させた 。 次にエフェクター細胞を 100 μ L加え、 炭酸ガスインキュベーター 内で 37°Cにて 4時間培養した。 抗体の終濃度は 0または 10 μ g/mLと し た。 培養後、 上清を 100 μ L回収し、 ガンマカウンター (COBRAIIAUT 0_GAMMA、 MODEL D5005、 Packard Instrument Company社製) にて放 射活性を測定した。 ADCCによる細胞傷害活性を以下の計算式により 求めた。 なお、 最大遊離放射活性は、 標的細胞に ·1 %NP- 40 (半井 社製) を加えることで細胞を破壊して測定した。 細胞傷害活性 (% ) は、 (A-C)/(B- C) X100で計算した。 なお、 Aは抗体存在下におい て遊離された放射活性 (cpin) 、 Bは NP-40によ り遊離された放射活 性 (cpin) 、 Cは抗体を含まず培養液のみで遊離された放射活性 (c pm) である。
4. 結果
ヒ 卜ィ匕抗 HM1.24抗体は MCF7、 MDA— MB 231、 C0L0 205、 WiDr、 UCC— 5、 PA- 1に対して、 ADCC活性を示した (図 4 ) 。
参考例 1. ラッ ト ミエロ一マ YB2/0でのヒ ト化抗 HM1.24抗体の発 lO tgのヒ ト化抗 HM1.24抗体発現ベクター (AHi/N5KGlV - lark, Ba rnett , R. S. et al. Antibody Production in Chinese Hamster Ov ary Cells Using an Impaired Selectable Marker. In: Wan , H. Y . & Imanaka, T. ( eds ) ACS Symposium Series Vol 604: Ant ibody Expression and Engineering, 27, 1995, W0 98/4580) を 2X106Z 0.6 mL PBS (-)の YB2/0 (ATCC CRT- 1662) へ、 エレク ト ロ ボレ一シ ヨ ン法で 1.5kV, 25 μ Fの条件で導入した。 培養は 5% C02インキュべ 一ター内で 37°Cで行った。 10% FCSを含む RPMI1640培地 (Gibco社) に 400 μ g/mL Geneticin をカロえて選択した後、 50 nM MTX, 100 nM MTX, 200nM MTXと順次 MT X濃度をあげ、 遺伝子増幅を行った。 また、 96ゥエルプレー ト (Fal con社) に 200nM MTX、 400 μ g/mL Gene t ic inを含む 10% FCS/RPMI164
0中、 0.5 cells I 100 iL / wellで蒔きこみ、 限界希釈法にて細胞 のクローニングを行った。
ヒ ト化抗ヒ ト HM1.24抗体遺伝子を導入した YB2/0細胞の培養上清 は参考例 2で示す ELISAによ り定量した。
参考例 2. ヒ ト化抗 HM1.24抗体の定量(ELISA法)
96—ウエノレ ELISA用プレート(Nunc社製)にコート緩衝液(100mmol/L 炭酸水素ナト リ ウム, pH9.6)で 100ng/ml程度に希釈した可溶型 HM1 .24抗原を IOO Lずつ添加し、 4°Cで 1晚以上反応させた。 反応後、 1 % BSA-PBSを 200 L/ゥエルで加え室温で約 2時間放置し、 作製した プレー トは 4°Cで保存した。 1%BSA- PBSを転倒除去した後、 各 wellを Tween- PBSで洗浄した。
適宜希釈したヒ ト化抗 HM1.24抗体標準液又はサンプル溶液と 100η g/mLに希釈したピオチン標識ヒ ト化抗 HM1.24抗体を 1:1で混ぜた後 、 lOO/zL/wellで分注した。 室温で、 約 1時間反応させた後、 各ゥ エルを Tween- PBSで洗浄した。 了ビジン標識 HRPを各ゥエルに添加し 、 室温で 15分以上反応させ、 TMB liqid(Sigma社製)を 100μ L/ゥェ ルで加え、 2 mol/L硫酸を 50/z'L/ゥエル加えることにより反応を止 めた後、 450nmの吸光度を測定した。 ヒ ト化抗 HM1.24抗体標準液の 濃度一吸光度の検量線から、 サンプル溶液のヒ ト化 HM1.24抗体濃度 を算出した。
参考例 3. YB2/0で発現させたヒ ト化抗ヒ ト HM1.24抗体の精製 ヒ ト化抗 HM1.24抗体の発現が確認された細胞は、 1700cm2のロー ラーボ トル (CORNING社) で拡大培養を行った。 すなわち IX 109個 のヒ ト化抗 HMl.24抗体発現 YB2/0細胞を 400mLの 200nM MTX、 400 μ g/ mL ゲンタマイ シンを含む 10% FCS/RPMI1640培地で(2.5rpm)でコン フルェン トになるまで培養した。 その後、 培養上清の回収用に FCS を PBS (-)で平衡化した rProteinA FF( AmershamPharmacia社)を予め 素通り させることでゥシ由来 IgGを除き (FCS (-)) 、 この FCS (-)を 用レヽた 200nM MTX、 400 μ g/mLゲンタマイ シンを含む 10%FCS (—)/ RPMI 1640培地で 3〜 4日間培養した。
培養上清は 0.22 μ mフィルター処理した後、 rProteinA FF(PBS/PB S -クェン酸:リニアグラジェント溶出)および Sourcel5S (20mM酢酸 、 0-0.5mM NaCl:リニアグラジェント溶出) で精製した。 精製した ヒ ト化抗 HM1.24抗体は HM1.24抗体 - YBと名付けた(図 5 )。
参考例 4. Ml .24抗原( BST- 2 )を発現する CH0細胞の作製
HM1.24抗原蛋白質を発現する CH0細胞を次のよ うにして作製した( Ohtomo T. et al. , Biochemical and Biophysical Research し ommu nications 258(1999) , 583 - 591)。 即ち、 DHFRを欠損した CHO細胞株 に、 HMl.24抗原をコードする発現ベクター p3.19 (上記文献) を導 入し、 500 μ g/mlの G418で選択し、 さ らに限界希釈法によ り HM26、 H M31、 HM21及び HM36の 4つの細胞株を得た。 細胞表面上の HM1.24抗原 の発現数は特願 2001 - 115889に記された方法にてフ ローサイ トメ ト リーで測定したところ、 それぞれ細胞あたり 3.8X103、 2.2X10 , 2.2 X 104及び 1.8 X 105個であった。
参考例 5. ヒ ト末梢血由来 PBMCを用いた ADCC活性の測定
( 1 ) ヒ ト PBMC溶液の調製
'健常人よ りへパリ ン加採血した末梢血を、 PBS (-)で 2倍に希釈し 、 Fi col 1-Paque™ PLUS (Amer sham Pharmacia Biotech AB)に重層し た。 これを遠心 (500Xg、 30分間、 20°C) した後、 単核球画分であ る中間層を分取した。 3回洗浄後、 10% FBS/RPMIに懸濁し、 ヒ ト PBM c溶液と した。
( 2 ) 標的細胞溶液の調製
参考例 4に示した HM1.24抗原(BST- 2)を発現する CH0細胞は、 細胞 剥離緩衝液(Invitrogen Corp )を用いてディ ッシュから剥離し、 10% FBS/RPMI 200 /zUこ、浮遊し、 5.55MBqの Chromium— 51をカロえ、 5%炭酸 ガスィンキュベータ中 37°C1時間培養した。 この細胞を 3回洗浄した 後、 10%FBS- RPMI1640培地中個々の細胞濃度に調製し、 標的細胞溶 液と した。
( 3 ) ク ロム遊離試験 (ADCC活性) - 標的細胞溶液を 96ゥエル U底プレートに 50 Lずつ分注し、 各濃度 に調製した抗体溶液 50 Lを添加し、 氷上で 1時間反応させた後に、 ヒ ト PBMC溶液: 100/iLを力 [1え、 5%炭酸ガスインキュベータ中 37°C4時 間培養し、 培養後培養上清 100 zL中の放射活性をガンマ力ゥンター で測定した。 下式によ り特異的ク ロム遊離率を求めた。
特異的クロム遊離率(%) = (A - C)X100パ B-C)
Aは各クエルにおける放射活性(cpm)の平均値、 Bは標的細胞浮遊 液を 50 L、 10%NP - 40水溶液 (Nonidet (商標) P-40, ナカラィテ スク社製) を 20 zL、 10%FBS/RPMI培地を 130 μ L添カ卩したウエノレにお ける放射活性(cpm)の平均値、 Cは標的細胞浮遊液を 50μし、 10%FBS/ RPMI培地を 150 μ L添加したゥ ルにおける放射活性( cpm)の平均値 を示す。
参考例 6. β ガラク トシダーゼ安定発現 CH0細胞株を用いた ADCC 活性測定法
エフヱクタ一細胞と して健常人の末梢血よ り比重遠心法で分離し た単核球を用いた。 すなわち、 健常人の末梢血に等量の PBSを加え 、 Ficoll-PaquePLUS(Pharmacia)に積層し、 500gで 30分間遠心した 。 単核球相を分取し、 10%FCSを含む RPMI1640で 3回洗浄後、 10%F CSを含む α - MEMで細胞数が 5xl06/mLになるよ うに調製した。
ト リプシン一 EDTAで剥がし、 10%FCSを含む a -MEMで懸濁した 2x1 05 細胞 ZmLの;3ガラク トシダーゼ安定発現 CH0#30細胞株 50μ Lと、 様々な濃度の抗 HM1.24抗体 50 しを 96ゥエル U底プレー トに加え、 4 °Cで 15分間反応させた。 ついでエフェクター細胞 100 β Lを加え、 37°Cで 4時間培養した。 培養後、 20 /iLの培養上清を採取し、 β ガ ラタ トシダーゼ活性を測定した。 最大遊離酵素量は Galactone- star アツセィキッ トの細胞溶解緩衝液によ り遊離される酵素量と した。 細胞傷害活性は、 ·
細胞傷害活性 (%) = (A-C) X100/(B-C)
(% β —ガラク トシダーゼ)
として計算した。 ここで Αは抗体存在下において遊離された βガ ラク トシダーゼ活性(RLU/sec)、 Bは細胞溶解緩衝液によ り遊離さ れた ι8ガラク トシダーゼ活性(RLU/sec)、 Cは抗体を含まず培養液 のみで遊離された β ガラク トシダーゼ活性(RLU/sec)を示す。
参考例 7. YB2/0由来ヒ ト化抗ヒ ト HM1.24抗体の ADCC活性の測定 YB2/0で発現させた HM1.24抗体 (HM1.24抗体- YB) の ADCC活性を参 考例 5の方法にて測定した結果を図 6〜図 7に示した。 図 6に示し たように、 いずれの標的細胞においても、 HM1.24抗体- YBは、 DG44 (DHFR欠損 CH0細胞 : Urlaub, G. et al. (1986) Effect of Gamma Rays at the Dihydrof olate Reductase Locus: Deletions) and In versions. Somatic Cell and Molecular Genetics, 12: 555 , 1986 ) で産生した HM1.24抗体 (随 1· 24抗体- DG44) よ り も高い ADCC活性 を示しに。
具体的には、 よ り低濃度で ADCC活性の誘導が認められ、 最大の AD CC活性にも向上が見られた。 特に HM1.24抗原の発現数が少ない標的 細胞 HM26, HM31を用いた場合、 HM1.24抗体- DG44では非常に低い ADC C活性しか示さなかったのに対して HM1.24抗体- YBでは高い ADCC活性 が出現した。 また、 図 7に示したように、 標的細胞数に対する PBMC 数の割合(E/T比)が 25の時のみならず、 E/T比が 5の場合も HM1.24抗 体 - YBは HM1.24抗体- DG44よ り も高い ADCC活性を示した。
参考例 8. 糖鎖の解析
1. 2-アミノ ビリ ジン標識糖鎖(PA化糖鎖)の調製
本発明の YB2/0由来抗体、 及び対照試料と して CH0由来の.抗体に、 N-グリ コシダーゼ F(Roche)を作用させ、 糖鎖を蛋白質から遊離さ せ 7こ (Weitzhandler M. et al. , Journal of Pharmaceutical icien ces 83:12(1994), 1670-1675)。 セルロースカート リ ッジ(TAKARA製 )を用いた固ネ目抽出(Shimizu Y. et al. , Carbohydrate Research 3 32(2001) , 381- 388)によ り脱塩した後濃縮乾固し、 2-アミ ノ ビリ ジ ンによる蛍光標識を行った(Kondo A. et al., Agricultural and B iological Chemistry 54:8(1990), 2169-2170)。 得られた PA化糖鎖 を、 セルロースカート リ ッジを用いた固相抽出によ り脱試薬した後 遠心濃縮し、 精製 PA化糖鎖と した。
2. 精製 PA化糖鎖の逆相 HPLCによる分析
上記参考例 8の 1項の方法で、 本発明の YB2/0由来抗体、 及び対照 試料と して CH0由来の抗体について PA化糖鎖の調製を行った後、 0DS カラム(TAKARA製 Palpak Type R)による逆相 HPLC分析を行い、 クロ マ トグラムを比較した。 CH0由来抗体の糖鎖に比較して、 YB2/0由来 抗体の糖鎖は、 20分から 35'分までに溶出するフコース無しと推定さ れる糖鎖(A-D)のピーク増加が確認された(図 8 )。
' 3. 精製 PA化糖鎖の二次元マッビングによる分析
上記参考例.8の 1項の方法で、 本発明の YB2/0由来抗体について PA 化糖鎖の調製を行った後、 0DS力ラムによる逆相 HPLC分析及びァミ ンカラム(TAKARA製 Palpak Type N)による順相 HPLC分析を組み合わ せた、 二次元マッピングを実施した。 具体的には、 ァミ ンカラムに よる順相 HPLCで、 精製 PA化糖鎖のメインピークを粗分画し、 各分画 を逆相 HPLCにて分析した。
各糖鎖の同定は、 PA化糖鎖標準品(TAKARA製、 ホーネン製、 生化 学工業製 ; 図 9の K, 0, Pを除く)との HPLCにおける溶出位置の比較 及び T0F- MSによる分子量確認にて行った。 同定された各糖鎖の相対 比を第 1表に示す (J, Kの区別及び N, 0の区別は本参考例において は行っていない) 。 また、 表 1に示す糖鎖の構造を図 9及び図 10に 示す。 この結果本発明の YB2/0由来抗体は、 フコ^"スの無い糖鎖が 3 0%以上存在し、 且つパイセクティング GO L
COlcNAcを持つ糖鎖が存在する ことが確認された。 O 糖鎖 グループ 各糖鎖相対比 各グループ相対比
A - Fuc, -Bisecting GlcNAc 17.7% 33.5%
B 9.9%
C
D 1.9%
E +Fuc, -Bisecting GlcNAc
Figure imgf000044_0001
55.2%
F 21.4%
G
H 5· 4%
I - Fuc , +Bisect ing GlcNAc 2· 0% 3.3%
J (K)
Μ +Fuc , +Bisect ing GlcNAc 3.7% 8..0%
Ν(Ο) 4.2%
参考例 9. ヒ ト GnTIII発現ベクターの作製
ヒ ト GnTIII遺伝子配列は NCBIデーターベース (ACCESSION D13789 ) よ り入手した。 配列は GENETYX- SV/RCで解析し、 繰返し配列が多 いことから、 PCRによる増幅を容易にする 目的で、 サイ レン ト変異 を複数箇所導入したプライマーをデザィンし、 PCRによる合成にて 取得した。 PCRには KODポリ メラーゼ (T0Y0B0社) を用い、 塩基番号 801から 870までの二本鎖を最初の铸型とし、 下に示すプライマーを 用いて順次、 PCRを行った。 下記のプライマー配列において、 大文 字はサイ レン ト変異を導入した塩基を示す。 また、 数字は翻訳開始 部位からの何塩基目かを示す。 図 11は、 GnTI I I 遺伝子に対する各 プライマーの位置を示す。
化 1
フォワー ドプライマー
Initial (BamHI ) : TTTCTCGAGatgagacgc tacaagc tc 11 tc tcatgt tc
1~97: atgagacgctacaagctctttctcatgttctgtatggccggcctgtgcctcatctccttcctgcacttcttcaagaccctgtcctatgtcaccttcc
78-177 :cctgtcctatgtcaccttcccAcgagaactggcctccctcagccctaacctggtgtccagctttttctggaacaatgccccggtcacgccccaggccagc 158-259 icggtcacgccccaggccagcccrgagccaggaggccctgacctgctgcgtaccccactctactcccactcgcccctgctgcagccgctgccgcccagcaagg - 239-331: agccgctgccgcccagcaaggcggccgaggagctccaccgggtggacttggtgctgcccgaggacaccaccgagtatttcgtgcgcaccaagg
312-409: gtatt tcgtgcgcaccaaggcTggAggcgtc tgct tcaaacccggcaccaagatgctggagagAccgccrccgggacgAccggaggagaagcctgagg 390-472: AccggaggagaagcctgagggggccaacggAtcctcggcCcggcgAccaccccggtacctcctgagcgcccgggagcgcacgg
453-556 : gagcgcccgggagcgcacggggggccgaggTgcAcgAcgcaag tgggtggagtgcgtgtgTc tgcccggAtggcacggacccagc tgcggcgtgcccactgtgg
535-618: agctgcggcgtgcccactgtggtgcagtaTtccaacctgccTaccaaggagcggctggtgcccagggaggtgccgcgccgcgtc
598-696: agggaggtgccgcgccgcgtcatTaargcTatcaacgtcaaccacgagttcgacctgctggacgtgcgcttccacgagctgggcgacgtggtggacgcc
677-777: tgggcgacgtggtggacgcctt t tggtgtgcgagtccaac ttcacggc ttatggggagccgcggccgctcaagttccgggagatgctgaccaatggcacc 58-820: agatgctgaccaatggcaccttcgagtacatccgccacaaggtgctctatgtcttcctggacc '
801-870: gctctatgtcttcctggaccacttTccTccTggAggAcgAcaAgaTggAtggatcgccgacgactacctg
化 2
リパ一スプライマー
End(Hindlll) : TTTAAGCTTActagacttccgcctcgtccagtttTcc
159ο- 1488= c tagact tccgcctcgtccagt tt iccccgAgcAggcggTct tec i tcAggacccct tggcgccaTccTcccgcAgccgt c tec tgggc tec tggtaggg ttgtcc 1508-1407: ggctcctggtaggggttgtccagAaggtagtggaaccggtcgtagttcttcagcaggtacttgggcgcatacatgtgctcgctggggtctgcaggcgggtac
142 -1324: ctggggtctgcaggcgggtactcTtgctgcgtgccgtcgaaccagcccccggtgcggatcaggccgcggatgtagttcaggtcccgcttgtcctcgtagtcacc
1264-1162: tgaagcaccaggagcagtgccagccggcgaagtgAagggggctgcccagcgaccac tgcaccaggatgtgTccggtgcggt tct catac tgtctgaagt tgg 1182-1084: ctcatactgtctgaagt tgggcatggtgtagtaTtggcggcggcgcaggcggatgccgtccagcccatacactgcct cagcatgtccacc tgcagcc
1103-1004: agcatgtccaccgtgcagcctgacaccacctccagggtgcccggTtgct ccaAaagaaTccgtagagcgacgtgcgcatgtggaaggcgaagggctcgg
1023-922: gtggaaggcgaagggctcggtccagccatcgtagagcttgaggaaCaggacgccgtcacgggccgggatctcgtccgcatcgtcaatgatgaagacgtcgtc
941-851: tcaatgatgaagacgtcgtcgggccgcaggttgcgcagccgcgagacgccgtcctgggtgaggaaggtgcgcaggtagtcgtcggcgatcc
870-801: caggtagtcgtcggcgatccaTccAtcTtgTcgTccTccAggAggAaagt gtccaggaagacatagagc
320-241 acgaaatactcggtggtgtcctcgggcagcaccaagtccacccggtggagctcctcggccgccttgctgggcggcagcgg
Bam— 359 TTTggaTccgttggccccctcaggcttctcctccggTcgtcccggAggcggTctctccagcatcttgg
必要に応じて増幅断片をァガロースゲル電気泳動して、 目的靳片 をゲルから切り出して精製したものを次の PCRの铸型と した。 最終 的に PCRのみで全長を増幅することが困難であったため、 予めブラ イマ一内にサイ レント変異として挿入しておいた BamHI部位を用い て、 その前後の断片を増幅後に連結することによ り、 全長ヒ ト GnTI II遺伝子を取得した。 図 15〜図 19に、 生来型ヒ ト GnTIII をコー ド する塩基配列 (配列番号 : 30) (GnTIII ori.nuc) と変異型ヒ ト GnT III をコー ドする塩基配列 (配列番号 : 31) (GnTIII mut.nuc) と 対比を示す。 図中、 星印は、 両配列の対応する塩基が同一であるこ とを示す。
ヒ 卜 GnTIIIは、 pcDNA3. l(Hygro-) ( Invitrogen†± ) の Xhol/Hindl II部位に耝込み、 配列を確認した。
参考例 10. HM1.24抗体- DG44発現 CH0細胞での GnTIIIの発現
上記参考例 9で得られた 10 μ gの GnTIII/pcDNA3. l(Hygro- )を HM1.2 4抗体- DG44発現 CH0株にェレク トロポレーション法で 1.5kV, 25 F の条件で導入した。 培養は 5% C02インキュベーター内で 37°C で行 つた。 96ゥヱルプレー ト (Falcon社) に、 10% FCSを含む IMDM培地 (Gibco社) を用いて、 10細胞/ 100 μ L/wellで蒔きこみ、 2日間培 養した。 400 μ g/mLハイグロマイシンを含む 10% FCS- IMDM培地に代 え、 1〜2週間、 細胞の選択を行った。 ハイグロマイ シン耐性コロ ニーが出現し、 増殖の認められた細胞の培養上清を回収し、 ヒ ト化 抗 HM1.24抗体抗体量を参考'例 2の ELISA法によ り測定した。
参考例 11. GnTI II発現ヒ ト化抗匪 1.24抗体産.生 CH0細胞の ADCC活 性によるスク リーニング
GnTIIIを強制的に発現させたヒ ト化抗丽 1.24抗体産生細胞 (クロ ーン Νο·1〜31) に由来する ヒ ト化抗 HM1.24抗体及び HM1.24'抗体- DG4 4の培養液を抗体濃度 400ng/mlに培地を用いて希釈し、 参考例 6に 示した方法を用いて ADCC活性を測定し比較した (図 12) 。
最終的に ADCC活性とヒ ト化抗 HM1.24抗体発現量および増殖速度を 考慮してスク リーニングを行い、 クローン No.6 (57B2) を得た。
参考例 12. GnTIII発現 CH0細胞由来ヒ ト化抗 HM1.24抗体の ADCC活 性の測定
GnTIIIを強制的に発現させたヒ ト化抗 HM1.24抗体産生細胞に由来 するヒ ト化抗 HM1.24抗体の ADCC活性を参考例 5の方法にて測定した 結果を図 13に示した。 クローン No.3, No.6 (57B2) と HM1.24抗体 - D G44を比較した結果、 いずれのクローンも HM1.24抗体 -DG44より も高 い ADCC活性を示した。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 配列番号 2に示されるアミノ酸配列を有する蛋白質に特異的 に結合する抗体または抗体活性を維持している抗体断片を有効成分 として含有する固形腫瘍治療剤。
2 . 前記抗体が、 モノ ク ローナル抗体である、 請求項 1に記載の 治療剤。
3 . 前記抗体が、 ヒ ト抗体の定常領域とマウス抗体の可変領域と から成るキメラ抗体である、 請求項 1 に記載の治-療剤。
4 . 前記抗体が、 マウス抗体の相補性決定領域とヒ ト抗体のフ レ ームワーク領域および定常領域とから成るヒ ト化抗体である、 請求 項 1 に記載の治療剤。
5 . 前記抗体がヒ ト抗体である、 請求項 1 に記載の治療剤。
6 . 前記抗体断片が、 Fab、 Fab' 、 F ( ab' )2 または Fv断片であ る、 請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の治療剤。
7 . 前記固形腫瘍が、 頭頸部癌、 小細胞肺癌、 非小細胞肺癌、 食 道癌、 乳癌、 胃癌、 結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆道癌、 腌臓癌、 卵 巣癌、 子宮頸癌、 子宮体癌、 前立腺癌、 腎臓癌、 膀胱癌、 皮膚癌、 脳腫瘍、 小児固形癌もしくは悪性骨腫瘍、 またはこれらの固形癌の 転移癌である、 請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の治療剤。
8 . 固形腫瘍治療剤の製造のための、 配列番号 2に示されるアミ ノ酸配列を有する蛋白質に特異的に結合する抗体または抗体活性を 維持している抗体断片の使用。
' 9 . 前記抗体が、 モノクローナル抗体である、 請求項 8に記載の 使用。
10. 前記抗体が、 ヒ ト抗体の定常領域とマウス抗体の可変領域と から成るキメ ラ抗体である、 請求項 8に記載の使用。
11. 前記抗体が、 マウス抗体の相補性決定領域とヒ ト抗体のフ レ ームワーク領域および定常領域とから成るヒ ト化抗体である、 請求 項 8に記載の使用。
12. 前記抗体がヒ ト抗体である、 請求項 8に記載の使用。
13. 前記抗体断片が、 Fab、 Fab' 、 F ( ab' )2 または Fv断片であ る、 請求項 8〜12のいずれか 1項に記載の使用。
14. 前記固形腫瘍が、 頭頸部癌、 小細胞肺癌、 非小細胞肺癌、 食 道癌、 乳癌、 胃癌、 結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆道癌、 膝臓癌、 卵 巣癌、 子宮頸癌、 子宮体癌、 前立腺癌、 腎臓癌、 ·膀胱癌、 皮膚癌、 脳腫瘍、 小児固形癌もしく は悪性骨腫瘍、 またはこれらの固形癌の 転移癌である、 請求項 8〜 13のいずれか 1項に記載の使用。
15. 配列番号 2に示されるアミ ノ酸配列を有する蛋白質に特異的 に結合する抗体または抗体活性を維持している抗体断片を治療を必 要とする対象に投与することを含んで成る固形腫瘍の治療方法。
16. 前記抗体が、 モノ ク ローナル抗体である、 請求項 15に記載の 方法。
17. 前記抗体が、 ヒ ト抗体の定常領域とマウス抗体の可変領域と から成るキメラ抗体である、 請求項 15に記載の方法。
18. 前記抗体が、 マウス抗体の相補性決定領域とヒ ト抗体のフ レ ームワーク領域および定常領域とから成るヒ ト化抗体である、 請求 項 15に記載の方法。
19. 前記抗体がヒ ト抗体である、 請求項 15に記載の方法。
20. 前記抗体断片が、 Fab、 Fab' 、 F ( ab' ) 2 または Fv断片であ る、 請求項 15〜19のいずれか 1項に記載の方法。
21. 前記固形腫瘍が、 頭頸部癌、 小細胞肺癌、 非小細胞肺癌、 食 道癌、 乳癌、 胃癌、 結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆道癌、 腌臓癌、 卵 巣癌、 子宫頸癌、 子宮体癌、 前立腺癌、 腎臓癌、 膀胱癌、 皮膚癌、 脳腫瘍、 小児固形癌もしく は悪性骨腫瘍、 またはこれらの固形癌の 転移癌である、 請求項 15〜 20のいずれか 1項に記載の方法。
PCT/JP2004/015205 2003-10-10 2004-10-07 固形腫瘍治療剤 WO2005034994A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005514658A JP4794303B2 (ja) 2003-10-10 2004-10-07 固形腫瘍治療剤
EP04773743.2A EP1693069B1 (en) 2003-10-10 2004-10-07 Remedy for solid tumor
US10/574,860 US8603481B2 (en) 2003-10-10 2004-10-07 Therapeutic agents for solid tumors

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352819 2003-10-10
JP2003-352819 2003-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005034994A1 true WO2005034994A1 (ja) 2005-04-21

Family

ID=34431133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015205 WO2005034994A1 (ja) 2003-10-10 2004-10-07 固形腫瘍治療剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8603481B2 (ja)
EP (1) EP1693069B1 (ja)
JP (1) JP4794303B2 (ja)
TW (1) TW200517125A (ja)
WO (1) WO2005034994A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051201A1 (ja) 2007-10-16 2009-04-23 Sbi Biotech Co., Ltd. 抗bst2抗体
JP2009533367A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インスリン様増殖因子i受容体及びその使用
CN109481685A (zh) * 2019-01-11 2019-03-19 深圳先进技术研究院 Cd317抑制剂在制备治疗肝癌的药物中的应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080219974A1 (en) * 2002-03-01 2008-09-11 Bernett Matthew J Optimized antibodies that target hm1.24
AU2007299843B2 (en) * 2006-09-18 2012-03-08 Xencor, Inc Optimized antibodies that target HM1.24

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155494A (ja) * 1996-10-04 1998-06-16 Chugai Pharmaceut Co Ltd 再構成ヒト抗hm1.24抗体
WO2002064159A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedies for tumor in hematopoietic organs
WO2004039398A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Hm1.24-utilizing cancer vaccines

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049408B2 (en) * 1993-10-15 2006-05-23 Toshio Hirano Antibody reactive with a protein having pre-B cell growth-supporting ability
UA76934C2 (en) * 1996-10-04 2006-10-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Reconstructed human anti-hm 1.24 antibody, coding dna, vector, host cell, method for production of reconstructed human antibody, pharmaceutical composition and drug for treating myeloma containing reconstructed human anti-hm 1.24 antibody
US6503510B2 (en) 1997-02-12 2003-01-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedies for lymphocytic tumors
ES2279801T3 (es) 2000-02-25 2007-09-01 Ucb, S.A. Uso de proteinas de membrana asociadas al cancer de mama (bcpm) para el tratamiento, profilaxis y diagonostico del cancer de mama.
WO2001075177A2 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Tumor markers in ovarian cancer
MXPA03004848A (es) * 2000-12-06 2003-08-19 Aventis Pharma Gmbh Derivados de guanidina y amidina como inhibidores del factor xa.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155494A (ja) * 1996-10-04 1998-06-16 Chugai Pharmaceut Co Ltd 再構成ヒト抗hm1.24抗体
WO2002064159A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedies for tumor in hematopoietic organs
WO2004039398A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Hm1.24-utilizing cancer vaccines

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OZAKI K. ET AL.: "Localization and imaging of human plasmacytoma xenografts in severe combined immunodeficiency mice by a new murine monoclonal antibody", J. EXP. MED., vol. 43, 1996, pages 7 - 15, XP002912306 *
See also references of EP1693069A4 *
SHIKU H.: "Kotai ryoho no jissai to kanosei", EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 20, no. 6, 2002, pages 841 - 845, XP002989344 *
TREON S.P. ET AL.: "Immunotherapeutic strategies for the treatment of plasma cell malignancies", SEMINARS IN ONCOLOGY, vol. 27, no. 5, 2000, pages 598 - 613, XP002976439 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533367A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インスリン様増殖因子i受容体及びその使用
JP4718634B2 (ja) * 2006-04-11 2011-07-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インスリン様増殖因子i受容体及びその使用
WO2009051201A1 (ja) 2007-10-16 2009-04-23 Sbi Biotech Co., Ltd. 抗bst2抗体
US8529896B2 (en) 2007-10-16 2013-09-10 Sbi Biotech Co., Ltd. Anti-BST2 antibody
JP5558825B2 (ja) * 2007-10-16 2014-07-23 Sbiバイオテック株式会社 抗bst2抗体
CN104031150A (zh) * 2007-10-16 2014-09-10 Sbi生物技术有限公司 抗bst2抗体
CN109481685A (zh) * 2019-01-11 2019-03-19 深圳先进技术研究院 Cd317抑制剂在制备治疗肝癌的药物中的应用
CN109481685B (zh) * 2019-01-11 2021-05-14 深圳先进技术研究院 Cd317抑制剂在制备治疗肝癌的药物中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
TW200517125A (en) 2005-06-01
EP1693069B1 (en) 2013-07-24
EP1693069A1 (en) 2006-08-23
JP4794303B2 (ja) 2011-10-19
JPWO2005034994A1 (ja) 2006-12-21
US8603481B2 (en) 2013-12-10
US20070110753A1 (en) 2007-05-17
EP1693069A4 (en) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003650B2 (ja) 膵臓癌の治療及び/又は予防用医薬組成物
JP6070191B2 (ja) 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物
JP6187257B2 (ja) 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物
KR100953520B1 (ko) 항글리피칸 3항체를 포함하는 항암제
JP6015448B2 (ja) 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物
WO2015020212A1 (ja) 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物
PT2818483T (pt) Composição medicinal para tratamento e/ou prevenção de cancro
AU2008272330A1 (en) Anti-Muc17 antibody
US20200247888A1 (en) Pharmaceutical composition for treatment and prevention of cancer
CA2548929A1 (en) Cell death inducing agent
RU2714205C2 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения и/или предотвращения злокачественной опухоли
WO2005034994A1 (ja) 固形腫瘍治療剤
WO1999018997A1 (fr) Potentialisateur pour anticorps anti-tumeur lymphoide
WO2001013940A1 (fr) Potentialisateurs d'expression de l'antigene hm1.24
EP4321621A1 (en) Antibody against pancreatic cancer stem cells
JP6939555B2 (ja) 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514658

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007110753

Country of ref document: US

Ref document number: 10574860

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773743

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773743

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10574860

Country of ref document: US