WO2005033703A1 - 二枚の基板を重ね合わせてバイオアッセイ用基板を製造する方法及びバイオアッセイ用基板 - Google Patents

二枚の基板を重ね合わせてバイオアッセイ用基板を製造する方法及びバイオアッセイ用基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2005033703A1
WO2005033703A1 PCT/JP2004/014536 JP2004014536W WO2005033703A1 WO 2005033703 A1 WO2005033703 A1 WO 2005033703A1 JP 2004014536 W JP2004014536 W JP 2004014536W WO 2005033703 A1 WO2005033703 A1 WO 2005033703A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
electrode
bioassay
reaction region
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/014536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Michihiro Ohnishi
Yuichi Aki
Minoru Inagaki
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP04773565A priority Critical patent/EP1677110A4/en
Priority to US10/574,214 priority patent/US20070269344A1/en
Publication of WO2005033703A1 publication Critical patent/WO2005033703A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a technology relating to a DNA chip and other substrates for bioassay. More particularly, the present invention relates to a substrate for a bias circuit in which a counter electrode is formed by aligning and superposing two substrates having electrodes, and a method of manufacturing the substrate for bioassay. 'Background technology
  • the first background technology is a bioassay called a so-called DNA chip or DNA microarray (hereinafter collectively referred to as "DNA chip") in which predetermined DNAs are finely arranged by microarray technology.
  • DNA chip DNA microarray
  • DNA chip technology As this DNA chip technology and many types and many DNA oligonucleotides (complementary DNA) etc. are accumulated on a glass substrate or silicon substrate, intermolecular interaction such as hybridization may be caused. It is characterized in that exhaustive analysis is possible. Therefore, DNA chips are used for gene mutation analysis, SNP s (-base polymorphism) analysis, gene expression frequency analysis, etc., and are widely used in drug discovery, clinical diagnosis, pharmacogenomics, forensic medicine and other fields. The Is beginning to In addition to DNA chips, protein chips with proteins immobilized on a substrate and biosensor chips for analyzing interactions between various substances have also been developed.
  • the second background technology relates to the action of an electric field on a substance that is charged and present in the liquid phase.
  • a nucleotide chain nucleic acid molecule
  • the principle is as follows: It is believed that (negative charge) and the water in the periphery are forming ion clouds by ionized hydrogen atoms (positive charge), and the polarization vector (dipolar) generated by these negative charges and positive charges is
  • a non-uniform electric field in which an application of a high frequency high voltage causes a general direction in one direction, resulting in elongation of the nucleotide chain, and in addition, an electric field concentrates on the ⁇ portion, the nucleotide chain becomes electric force. Move toward the location where the line concentrates (Seiichi Suzuki, Takeshi Yamanash i, Shin-i-chi taza a, Os amu Kurosawa and Mas ao
  • a reaction region for providing a site of interaction between substances is set in advance on a substrate, and a detection nucleotide strand such as a DNA probe is immobilized in this reaction region. Therefore, this is a technology to analyze the hybridization, which is the interaction between this detection nucleotide strand and the complementary target nucleotide strand, but because the efficiency of the hybridization is poor, the same reaction is required. Important technical issues are that it takes a long time, and false positives and false negatives cause low detection accuracy.
  • the detection nucleotide strand having its terminal site fixed in the reaction region can be adjusted to an extended state, the three-dimensional structure resulting from the random coil-like molecular conformation. It is possible to eliminate the obstacle or the obstacle due to the interference with the detection nucleotide chain and the peripheral surface (for example, adhesion or contact), and as a result, the efficiency of the hybridsease is considered to be improved. .
  • the present invention by providing a counter electrode in the reaction area and applying a constant electric field to it, it is possible to freely adjust the higher order structure of the substance, move it, stabilize it, etc.
  • the main purpose is to provide the product and its manufacturing method. Disclosure of Ming
  • the basic configuration of the substrate for bioassay provided by the present invention comprises at least a reaction region for providing a site of interaction between substances, and a first electrode arranged to face the reaction region.
  • the “second substrate” having at least a second electrode formed to face the first electrode is a form in which is superimposed, and the opposing axis of the first electrode and the second electrode is a reaction. It is perpendicular to the bottom of the area.
  • a light source is provided at the first electrode portion on the first substrate side, and a light receiving portion is provided at the second electrode portion on the second substrate side, or a light receiving portion is provided at the first electrode portion, It is also possible to provide a substrate for bioassay in which the light source is provided at the electrode site.
  • a detection unit including at least a reaction region for providing a site of interaction between substances, and a first electrode provided to face the reaction region.
  • a first electrode provided to face the reaction region.
  • the second substrate provided with at least a second electrode to which an electric field can be applied to the reaction region between the first electrode and the first electrode.
  • the present invention provides a method for manufacturing a bioassay substrate, in which an electrode and the second electrode are superimposed to face each other.
  • a “first substrate” in which a plurality of the detection units are arranged, and a common electrode that forms a relationship of opposing electrodes between the first electrodes disposed in each of the plurality of detection units.
  • a manufacturing method in which a “second substrate” provided with a second electrode is superimposed on the other. Since this “common second electrode” can form counter electrodes with the plurality of first electrodes, the electrode configuration can be simplified.
  • the plurality of detection portions are arranged in a radial row, a concentric row, or a spiral row from the center of the substrate.
  • reaction used in the present invention refers to a wide range of chemical bonding or dissociation including noncovalent bonding, covalent bonding, and hydrogen bonding between substances.
  • counter electrode means at least a pair of electrodes in which the electrode faces are arranged in a state where they face each other.
  • opposite axis means an axis formed by a straight line connecting the centers of two opposing electrode surfaces.
  • nucleic acid in the present invention means a polymer of a nucleic acid U acid ester in which a saccharide is bonded to a prin or pyrimidin base and a sugar, and it is an oligonucleotide containing a D ⁇ probe.
  • Hybridization means a complementary strand (double strand) forming reaction between nucleotide strands having a complementary base sequence structure.
  • the term “mishybridization” refers to the above-mentioned complementary strand formation reaction that is not normal, and is often abbreviated as “Mishearpuri” in the present invention.
  • reaction area is an area capable of providing a reaction site for hybridization and other interactions, and can be, for example, a reaction site having a well shape capable of storing a liquid phase, a gel, and the like.
  • the interaction that takes place in this reaction domain is within the meaning and effect of the present invention. It is not narrowly limited.
  • the desired double-stranded nucleic acid is formed from the detection nucleic acid in addition to the interaction between single-stranded nucleic acids, ie, hybridization, and the interaction between the double-stranded nucleic acid and the peptide (or protein) It is also possible to carry out an enzyme response reaction or other intermolecular interaction.
  • one receptor molecule such as a hormone receptor, which is a transcription factor, and a response sequence D
  • the binding etc. of the NA moiety can be analyzed.
  • Step hindrance is due to the presence of bulky substituents near the reaction center in the molecule, etc., and due to the posture or conformation (high-order structure) of the reaction molecule, the access of the reaction partner's molecules becomes difficult. Means that the desired reaction (in the present invention, hybridization) becomes difficult to occur.
  • Dielectrophoresis is a phenomenon in which a molecule is driven to the stronger side of an electric field in a field where the electric field is not uniform, and even when an alternating voltage is applied, the polarity of polarization is also reversed as the polarity of the applied voltage is reversed. In the same way as in the case of direct current, the driving effect is obtained (Supervised ⁇ Akira Hayashi, “Micromachines and Materials Technology (CMC Publishing)", P 37-P 4 6 ⁇ Chapter 5 ⁇ Manipuling of cells and DNA See one shot).
  • Bioassay substrate means an information-gathering substrate used for biochemical or molecular biological analysis and analysis, and includes so-called DNA chips.
  • the present invention it is possible to easily manufacture a bioassay substrate provided with a counter electrode at low cost and using the currently widely established and established optical disk manufacturing technology.
  • a predetermined electric field at a predetermined timing to the counter electrode of the bioassay substrate, the conformation of the higher-order structure of the substance such as nucleic acid present in the reaction region is controlled. It is possible to freely move the substance along the electric field, and fix the end portion of the substance to the electrode surface.
  • FIG. 1 is a view for explaining an example of the basic constitution of a substrate for bioassay according to the present invention and a basic manufacturing method of the substrate for bioassay (1).
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along a line I--I in FIG. 1 (in a state of being superimposed).
  • FIG. 3 is a view for explaining an example of the second basic configuration of the substrate for bioassay according to the present invention and a basic method for manufacturing the substrate for bioassay (2).
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along a line I-I in FIG. 3 (in a state of being superimposed).
  • FIG. 5 is a view for explaining the third basic constitution of the substrate for bioassay according to the present invention, showing the constitution of the disk-shaped first substrate (31) constituting the substrate for bioassay (3).
  • FIG. 5 is a view for explaining the third basic constitution of the substrate for bioassay according to the present invention, showing the constitution of the disk-shaped first substrate (31) constituting the substrate for bioassay (3).
  • FIG. 6 is a view showing the configuration of a disk-shaped second substrate (32) that constitutes the same substrate for bioassay.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the same bioassembly substrate (3) in which the first substrate (31) and the second substrate (32) are superimposed.
  • FIG. 8 is a view showing the configuration of a modified example (41) of the disk-shaped first substrate adoptable to the substrate for bioassay according to the present invention.
  • FIG. 9 is a view showing another embodiment which can be adopted when forming a counter electrode on a substrate for bioassay according to the present invention.
  • FIG. 10 shows the development of the substrate for bioassay according to the present invention (1) It is a figure for demonstrating the example of a form.
  • Fig. 1 1 is an external perspective view of the main part of the substrate for bioassay (1).
  • FIG. 12 is a longitudinal cross-sectional view of the same main part, showing schematically how the target D NA (T) moves while being stretched by an electric field.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view of the same main part, showing a state in which a hybridization between the DNA probe (D) and the target DNA (T) proceeds to form a double-stranded DNA.
  • D DNA probe
  • T target DNA
  • FIG. 1 is a view for explaining an example of a basic configuration of a substrate for bioassay according to the present invention and a basic manufacturing method of the substrate for bioassay
  • FIG. 2 is a diagram in FIG. It is an I-I arrow directional cross-sectional view.
  • Reference numeral 1 shown in FIGS. 1 and 2 represents a substrate for bioassay according to the present invention.
  • the substrate for bioassay 1 comprises: a lower first substrate indicated by reference numeral 11; and an upper second substrate indicated by reference numeral 12.
  • the substrate for bioassay 1 is manufactured by precisely aligning and superposing these two substrates 1 1 and 1 2.
  • the first substrate 1 1 and the second substrate 1 2 are formed of glass or synthetic resin, and at least they can It is desirable that the substrate to be irradiated with excitation light used for detection be formed of a transparent member in a predetermined wavelength range of the excitation light.
  • the first substrate 11 is formed of a transparent resin.
  • At least one detection unit X is provided at a predetermined position (for example, the center position) of the lower first substrate 1 1.
  • a reaction region R which is a well (a recess) having a predetermined volume opened upward, and a metal such as gold or aluminum or a light transmissive IT disposed at the center of the bottom of the reaction region R.
  • a first electrode E formed of a conductive material such as (indium monotin-oxide).
  • the reaction region R functions as a region or space capable of storing a solution serving as a place of interaction, holding a gel or the like.
  • the first electrode E provided in the reaction region R is formed on the second substrate 12 when the second substrate 12 is correctly aligned and superimposed on the first substrate 11. Between the second substrate E 12 provided at the position, a counter electrode having an opposite axis in the direction perpendicular to the bottom surface of the reaction region R is formed. When a voltage is applied between the electrodes E i E one E E 2 serves to form an electric field to the medium in the reaction region R.
  • the distance between the opposing electrodes is about 1 m to 1 mm.
  • the first electrode E 1 can also function as a detection surface for immobilizing a detection substance represented by the DNA probe D.
  • the first electrode is previously subjected to a surface treatment capable of immobilizing the end of the substance to be detected such as the DNA probe D.
  • the second electrode E 12 is also possible to use as a detection surface for immobilization.
  • the end of the DNA probe D may be immobilized by a reaction such as a coupling reaction.
  • a reaction such as a coupling reaction.
  • an electrode surface treated with streptavidin it is suitable for immobilizing the D-terminal of the biotinylated DNA probe.
  • a DNA probe D modified at the end with a thiol group may be immobilized by disulfide bond (—S—S— bond).
  • FIG. 3 is a view for explaining an example of the second basic configuration of the substrate for bioassay according to the present invention and a basic manufacturing method of the substrate for bioassay
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line II in FIG.
  • the bioassay substrate indicated by reference numeral 2 in FIGS. 3 and 4 is manufactured by superposing two substrates in the same manner as in the case of the above-described substrate 1 for bioassay. That is, it is manufactured by superposing the first substrate indicated by reference numeral 21 and the second substrate indicated by reference numeral 22.
  • a total of five (not limited to five) detection units X are arranged in parallel at a predetermined interval on the lower first substrate 21 constituting the bioassay substrate 2.
  • the first electrode E 2 1 is disposed on each of the bottom surfaces of the reaction regions R of the detecting portions X.
  • Second substrate 2 2 One is linear or second electrode E 2 2 of the strip extending to the substrate longitudinally has vignetting set. Note that the first electrode E 2 E, instead of the separate and independent electrode such as shown, similarly to the second electrode E 2 2, may be linear or strip-shaped piece of the electrode.
  • the second electrode E 2 2 forming a linear or strip-shaped common electrode when the second substrate 2 2 is superimposed on the first substrate 2 1, opposed to all the first electrodes E 2 1 opponent Act as. That is, when the switch S is turned on, an electric field is simultaneously formed for the medium in each reaction region R via the power supply V (see FIG. 4).
  • FIG. 5 is a view for explaining the third basic configuration of the substrate for bioassay according to the present invention, and is a view showing the configuration of a disk-shaped first substrate constituting the substrate for bioassay.
  • FIG. 6 is a view showing the configuration of a disk-shaped second substrate which constitutes the same substrate for the same package.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the same substrate for bioassay in a state in which the first substrate and the second substrate are superimposed.
  • a circular hole 31 1 is formed at the center of the disk-shaped first substrate 31 shown in FIG. 5, and a radial or concentric circle is formed on the upper surface of the first substrate 3 1.
  • a first electrode E 31 is disposed in each detection unit X (reaction region R of the detection unit).
  • the first electrode E 31 group is connected to a wire 3 1 3 leading out in contact with a ring-shaped first current-carrying portion 3 1 2 formed around the edge 3 1 1. Note that the first current supply 3 1 2 is exposed on the peripheral wall surface of the hole 3 1 1.
  • the second substrate 3 2 is formed with a hole 3 2 1 having the same diameter as the hole 3 1 1 at its central portion, and is radially disposed on the lower surface of the second substrate 3 2 common electrode E 3 2 are formed of a linear or eight Article forming a strip (not limited to Article 8.).
  • Each common electrode E 3 2 is connected to the hole 3 2 second conduction unit (3) 2 2-ring shape formed around the 1. Note that the second conductive portion 32 2 is exposed on the peripheral wall surface of the hole 3 21.
  • the first substrate 3 1 and the second substrate 3 2 are accurately positioned in a predetermined position, and are superimposed using a known optical disk bonding technique or the like to form the substrate 3 for bioassay, thereby forming the second substrate.
  • 3 2 of the common electrode E 3 2 is directly above the first electrode E 3 each column E of the lower, ing to be accurately positioned so as to cross or longitudinal anti ⁇ region R. Thereby forming the respective common electrode E 3 2 and the counter electrode (see Figure 7).
  • the first conducting part 3 1 2 2 and the second conducting part 3 2 2 2 are integrated to form one conducting part as indicated by reference numeral 34 in FIG.
  • the conductive portion 3 4 is energized in contact with the energized jig 3 6 that is inserted into the hole 35, thereby a voltage is applied to the counter electrode E 3 1 _ E 3 2.
  • a method of energizing is not limited to this, the voltage to the counter electrode E 3 E one E 3 2 can be employed if applied.
  • a chucking mechanism (not shown) for holding or rotating the bioassembly substrate 3 is inserted into the hole 3 5.
  • FIG. 8 is a view showing the configuration of a modified example of the disc-shaped first substrate adoptable to the substrate for bioassay according to the present invention.
  • the first substrate 4 1, which is a modified example illustrated, is provided with a large number of detection unit groups X arranged in a spiral shape as viewed from above. Each detection unit X has a symbol A first electrode designated E 4 i is provided (see FIG. 8).
  • the second substrate (not shown) provided with the common second electrode extended in a spiral shape of the same orbit as this is used.
  • the second substrate 32 and the like As described above by overlapping or arranging the detection portions X in a spiral shape and in a spiral shape, for example, facing each other.
  • An electrode can be formed.
  • FIG. 9 is a view showing another embodiment which can be adopted to form a counter electrode on a bioassay substrate according to the present invention.
  • feed wires (or band-like electrodes) HI crossing (or longitudinally cutting) the detection unit X are extended, and on the second upper substrate on one side, the detection unit X Make sure to extend the feed wiring (or strip-like electrode) H 2 that cuts (or crosses) longitudinally.
  • the opposite electrode can be easily formed in the region Y where the feed wiring (or strip-like electrode) H 1 and H 2 intersect.
  • FIG. 10 is a view for explaining an example of a development mode of a substrate for bioassay according to the present invention. The case where this embodiment is applied to the substrate 1 for biassing will be described.
  • a light source for example, a light emitting diode or a semiconductor laser
  • the light source P and the optical fiber are provided on the first substrate 1 1 leave the knotted waveguide structure provided, in the other electrode E E 2 (or the electrode E E, the fluorescence generated by the light emitted from the light source P (e.g., fluorescence from fluorescent in Takare Isseki)
  • An optical detector Q which is a light receiving unit for capturing, is integrally provided.
  • each electrode E i or electrode E 2 is transparent such as IT ⁇ If it is formed of a conductor, it is possible to provide a light source (for example, a light emitting diode or a semiconductor laser) P or a light detector Q on the side not facing the inside of the electrode E 12 or the reaction area.
  • a light source for example, a light emitting diode or a semiconductor laser
  • a light detector Q on the side not facing the inside of the electrode E 12 or the reaction area.
  • the symbol U in FIG. 10 indicates an analysis unit connected to the light detector Q.
  • FIG. 11 is an external appearance perspective view of a main part of a bioheat substrate 1
  • FIGS. 12 and 13 are longitudinal sectional views of the main part.
  • a predetermined volume of a sample solution containing a substance to be detected represented by the DNA probe D is dropped onto the reaction area R in the open state using an ink jet nozzle, a dispenser, etc. (not shown). Then, after positioning and correctly superposing the second substrate 12 on the first substrate 11, the switch S is turned on, and the power source V is used to set between the opposing electrodes E i and E 2 . A high frequency alternating electric field is applied. At this time, the condition of the electric field applied between the opposing electrodes E E one E E 2, the electric field of about 1 XI 0 6 V / m, the high-frequency high voltage of about 1 MH z are preferred (Masao Wash i zu and Osamu Kurosawa: Electrostatic
  • a predetermined hole is formed in a portion of the second substrate 12 facing the reaction area R (shown in the drawing). ), It may be dropped from this hole. In such a configuration, when dropping the sample solution, it is not necessary to remove the second substrate 12 from the top of the first substrate 11 and open the reaction region R each time.
  • the reaction area R has an electrode E 1: L (No. 11) formed to have a smaller surface area than the electrode E 2.
  • An electric field concentrates near the surface of the substrate (see the figure) or near the edge of this electrode Ei, and a nonuniform electric field is formed.
  • the DNA probe D which is a substance for detection which is randomly dispersed and present in the reaction region R, extends in the direction along the inhomogeneous electric field, and While being prepared in structure, it moves toward the electrode E by the action of dielectrophoresis, and finally, the terminal site of the substance to be detected is immobilized on the surface of the electrode E by a specific force-coupling reaction or the like. (See Figure 1 1). After that, a predetermined buffer solution of reaction region R may be added and washing may be performed to remove excess DNA probe D or to dry it.
  • the surface of the first electrode E which is used as a detection surface on which the substance for detection is immobilized, may be processed into a rough surface having irregularities and projections.
  • the unevenness so as to be in the form of islands, electric lines of force tend to be concentrated on convex portions (mountain-like portions) on the surface of the first electrode Etl.
  • the uniform electric field is more likely to be formed, and the DNA probe D may be more easily aligned and immobilized.
  • the rough surface form of the first electrode E is not limited.
  • the method of roughening the electrode surface may be, for example, known sputtering techniques and etching Although the method can be carried out using a coating technique or the like, the method is not particularly limited.
  • a sample solution containing a target DNA (symbol T) having a base sequence complementary to the immobilized DNA probe D is removed from the second substrate 12 and the reaction region R is reopened. (Or drip from a hole (not shown) provided on the second substrate 1 2), and then turn on switch S, and then apply a high-frequency AC electric field between the counter electrode 1 and 2 through the power supply V. Apply.
  • the target DNA indicated by the code T is moved toward the electrode E having a stronger electric field strength by the electrodynamic effect of dielectrophoresis. It can be moved (migrated) while extending it (see Fig. 12).
  • the target DNA shown by code T gathers on the electrode surface on which the DNA probe D shown by code D is fixed in advance, and concentration increases, forming an environment in which hybridization is likely to proceed, and hybridization is performed.
  • One season time can be shortened.
  • the DNA probe D can be aligned and immobilized on the surface of the first electrode E in an extended state by the action of a nonuniform electric field, a random coil-like higher-order structure of the substance for detection is the cause. Inhibition of hybrid disease due to the It is possible to reduce the incidence. This can improve the efficiency and accuracy of hybridisation.
  • FIG. 13 schematically shows the progress of hybridization between the DNA probe D and the target DNA indicated by the symbol T, as a result of which double-stranded DNA is formed. .
  • double-stranded DNA formed by hybridization may be a fluorescent intercalate introduced into the reaction region R together with the target DNA indicated by the symbol T in advance.
  • fluorescence is emitted when a predetermined excitation light is irradiated to a fluorescence light curtain which is introduced into the reaction region R after the irradiation.
  • the detection of the hybridization may also be performed by a method of detecting the fluorescence emitted from the fluorescent substance labeled to the DNA probe D which is a substance to be detected.
  • the detection means is not particularly limited. Industrial applicability
  • the present invention since the efficiency of the interaction such as hybridization is good, the time of the interaction can be greatly shortened, and an environment in which accurate interaction can easily proceed can be formed. The occurrence of false positives and false negatives can be reduced. Because of this, the interaction
  • the present invention can be used for a substrate for bioassay such as a DNA chip having a characteristic that it is excellent in efficiency of inspection for detection and high in detection accuracy, and a method for producing the same.

Description

明細書 二枚の基板を重ね合わせてバイオアツセィ用基板を製造する方 法及びバイオアツセィ用基板 技術分野 ,
本発明は、 D N Aチップその他のバイオアツセィ用基板に係わ る技術に関する。 より詳しくは、 電極を有する二枚の基板を位置 合わせして重ね合わせることによって対向電極が形成されたバ ィォアツセィ用基板並びに該バイオアツセィ用基板の製造方法 に関する。 ' 背景技術
本発明に関する主たる背景技術を説明する。 まず、 第一の背景 技術 (従来技術) は、 マイクロアレイ技術によって所定の D NA が微細配列された、 いわゆる D N Aチップ又は D N Aマイクロア レイ (以下、 「 D N Aチップ」 と総称。) と呼ばれるバイオアツセ ィ用の集積基板に関する技術である (例えば、 特表平 4一 5 0 5 7 6 3号公報、 特表平 1 0 — 5 0 3 8 4 1号公報参照)。
この D N Aチップ技術 、 ガラス基板やシリ コン基板上に多 種 · 多数の D N Aオリゴ鎖ゃ c D N A (complementary DNA) 等 が集積されていることから、 ハイブリダィゼーシヨ ン等の分子間 相互反応の網羅的解析が可能となる点が特徴とされている。 この ため D NAチップは、 遺伝子の変異解析、 S N P s (—塩基多型) 分析、遺伝子発現頻度解析等に利用されており、創薬、臨床診断、 薬理ジエノミクス、 法医学その他の分野において広範囲に活用さ れ始めている。 D N Aチップ以外にも、 基板上にタンパク質を固 定したプロテインチップや種々の物質間の相互作用を解析する ためのバイオセンサーチップなども開発されている。
第二の背景技術は、 液相中において荷電して存在する物質に対 する電界の作用に係わる技術である。 具体的には、 ヌクレオチド 鎖 (核酸分子) は、 液相中において電界の作用を受けると伸長又 'は移動することが知られており、 その原理は、 ヌクレオチド鎖の 骨格をなすリ ン酸イオン (陰電荷) とその周辺にある水がイオン 化した水素原子 (陽電荷) とによってイオン雲を作っていると考 えられ、 これらの陰電荷及び陽電荷により生じる分極ベク トル (双極子) が、 高周波高電圧の印加により全体として一方向を向 き、 その結果としてヌクレオチド鎖が伸長し、 加えて、 電気力線 がー部に集中する不均一電界が印加された場合、 ヌクレオチド鎖 は電気力線が集中する部位に向かって移動する(Seiichi Suzuki, Takeshi Yamanash i , Sh i n- i ch i Taza a, Os amu Kurosawa and Mas ao Wash i zu : "Quantitative analysis on electrostatic
orientation of DNA in stationary AC electric field using fluorescence anisotropy" , IEEE Transact ion on Indus trial Applications, Vol.34,No.1,P75-83 (1998)参照)。 この移動は 「誘 電泳動」 と呼ばれる。 例えば、 数十から数百 / z mのギャップを持 つ微細電極中に D NA溶液をおき、 ここに l MV/m、 1 MH z 程度の高周波電界を印加すると、 ランダムコイル状で存在する D NAに誘電分極が生じ、 その結果、 D N A分子は電界と平行に直 線状に引き伸ばされる。 そして、 「誘電泳動」 と呼ばれる電気力 学的効果によって、 分極した D NAは自発的に電極端へと引き寄 せられ、 電極エッジにその一端を接した形で固定されることが知 られている (鷲津正夫、 「見ながら行う D N Aハンドリ ング」、 可 視化情報 V o l . 2 0 N o . 7 6 ( 2 0 0 0年 1 月) 参照)。
上記した D N Aチップ技術は、 物質間の相互作用の場を提供す る反応領域を基板に予め設定しておき、 この反応領域中に D N A プローブ等の検出用ヌク レオチド鎖を固定しておく ことによつ て、 この検出用ヌクレオチド鎖と相補的な標的ヌクレオ'チド鎖と の間の相互作用であるハイブリダィゼ一シヨ ンを解析する技術 であるが、 ハイブリダィゼ一シヨ ンの効率が悪いため、 同反応に 長時間を要する点や、 擬陽性や偽陰性が発生するため検出精度が 低い点などが重要な技術的課題となっている。
この D N Aチップ技術を実施する場合において、 前記反応領域 中にその末端部位が固定されて存在する検出用ヌクレオチド鎖 を伸長状態に調整することができれば、 ランダムコイル状の分子 高次構造に起因する立体障害や前記検出用ヌク レオチド鎖と周 辺表面との干渉 (例えば、 付着や接触) による障害を排除するこ とが可能となり、 その結果、 ハイブリダィゼーシヨ ンの効率が向 上すると考えられる。
そこで、 本発明は、 反応領域に対向電極を設けておき、 これに 定の電界を印加することによって、物質の高次構造調整、移動、 定化等を自在に行う ことができるバイオアツセィ用基板の提 並びにその製造方法を提供することを主な目的とする。 明の開示
本発明で提供するバイオアツセィ用基板の基本構成は、 物質間 の相互作用の場を提供する反応領域と、 該反応領域に臨むように 配置された第 1電極と、 を少なく とも備える 「第 1基板」 と、 該 第 1 電極に対向するよう に形成された第 2電極を少なく も備え る 「第 2基板」 と、 が重ね合わされた形態のものであり、 また、 第 1 電極と第 2電極の対向軸が反応領域の底面に対して垂直と なるものである。
そして、 第 1基板側の第 1電極部位に光源を設け、 第 2基板側 の第 2電極部位に受光部を設けた構成、 あるいは、 前記第 1電極 部位に受光部が設けられ、 前記第 2電極部位に光源が設けられた 構成のバイオアツセィ用基板も提供できる。
次に、 本発明では、 物質間の相互作用の場を提供する反応領域 と、 該反応領域に臨むように設けられた第 1電極と、 を少なく と も備える検出部が設けられた 「第 1基板」 と、 前記第 1電極との 間で前記反応領域に電界印加可能な第 2電極が少なく とも設け られた 「第 2基板」 と、 を用いて、 これら二枚の基板を、 前記第 1電極と前記第 2電極とが対向するように重ね合わせるバイオ アツセィ用基板の製造方法を提供する。
また、 複数個の前記検出部が配列された 「第 1基板」 と、 複数 個一組の前記検出部のそれぞれに配置されている前記第 1電極 との間で対向電極の関係を形成する共通第 2電極が設けられた 「第 2基板」 と、 を重ね合わせる製造方法を提供する。 この 「共 通第 2電極」 は、 複数の第 1電極との間で対向電極を形成できる ので、 電極構成を簡易化できる。
さらに、 円盤状の形態をなす二枚の基板を重ね合わせる場合で は、 複数の前記検出部が基板中央から放射状列、 同心円状列、 ス パイラル状列のいずれかの形状をなして配設された円盤状の 「第 1基板」 と、 一つの前記形状列に属する一部又は全部の検出部に またがる帯状又は線状の前記共通第 2電極が形成された 「第 2基 板」 と、 を重ね合わせる製造方法
も提供する。
こ こで、 本発明で使用する主たる技術用語の定義付けを行う。 まず 本発明において用いられる 「相互作用」 は、 物質間の非共 有結 、 共有結合、 水素結合を含む化学的結合あるいは解離を広
S M味し、 例えば、 核酸 (ヌクレオチド鎖) 間の相補結合である 八ィブリダィゼーシヨ ンを含む。
次に 、 「対向電極」 は、 電極面が向かい合った状能 配置され る少なく とも一対の電極を意味する。 「対向軸」 とは、 対向する 二つの電極面の中心同士を結ぶ直線によって形成される軸を意 味する
で、 本発明において 「核酸」 とは、 プリ ンまたはピリミジ ン塩基と糖がグリ コシ ド結合したヌク レオシ ドの U ン酸エステ ルの重合体を意味し、 D Ν Αプローブを含むオリ ゴヌクレオチド、、 ポリヌク レオチド、 プリ ンヌクレオチドとピリ ミジンヌク レオチ ォドが重合した D N A (全長あるいはその断片)、 逆転写によ り 得られる c D N A ( c D N Aプローブ)、 R N A ポリアミ ドヌ クレォチド誘導体 ( P N A ) 等を広く含む。
「ハイブリダィゼ一シヨ ン」 は、 相補的な塩基配列構造を備え るヌクレオチド鎖間の相補鎖 (二本鎖) 形成反応を意味する。 「ミ スハイブリダィゼ一シヨ ン」 は、 正規ではない前記相補鎖形成反 応を意味し、 本発明では、 しばしば「ミスハイプリ」 と略称する。
「反応領域」 は、 ハイブリダィゼーシヨ ンその他の相互作用の 反応場を提供できる領域であり、 例えば、 液相やゲルなどを貯留 できるゥエル形状を有する反応場を挙げることができる。 この反 応領域で行われる相互作用は、 本発明の目的や効果に沿う限り に お いて、 狭く限定されない。 例えば、 一本鎖核酸間の相互反応、 即 ちハイブリダィゼーシヨ ンに加え、 検出用核酸から所望の二本 鎖核酸を形成し、 該ニ本鎖核酸とペプチド (又はタンパク質) の 相互反応、 酵素応答反応その他の分子間相互反応も行わせること も可能である。 例えば、 前記二本鎖核酸を用いる場合は、 転写因 子であるホルモンレセプ夕一等のレセプタ一分子と応答配列 D
N A部分の結合等を分析することができる。
「立体障害 (steric hindrance) は、 分子内の反応中心等の 近ィ旁に嵩高い置換基の存在や反応分子の姿勢や立体構造 (高次構 造) によって、反応相手の分子の接近が困難になることによって、 所望の反応 (本発明では、 ハイブリダィゼーシヨ ン) が起こ りに く くなる現象を意味する。
「誘電泳動」 は、 電界が一様でない場において、 分子が電界の 強い方へ駆動する現象であり、 交流電圧をかけた場合も、 かけた 電圧の極性の反転につれて分極の極性も反転するので、 直流の場 合 と同様に駆動効果が得られる (監修 · 林 輝、 「マイクロマシ ン と材料技術 (シーエムシー発行)」、 P 3 7〜 P 4 6 · 第 5章 · 細胞および D N Aのマニピユレ一ショ ン参照)。
「バイオアツセィ用基板」 は、 生物化学的、 あるいは分子生物 的な分析や解析を目的に使用される情報集積基板を意味し、 いわ ゆる D NAチップを含む。
本発明によれば、 現在普及している確立された光ディスクの製 造技術を用いて、 対向電極を備えるバイオアツセィ用基板を低コ ス 卜で、 かつ容易に製造することができる。 バイオアツセィ用基 板の対向電極に所定の電界を所定のタイ ミ ングで印加する こと によって、 前記反応領域中に存在する核酸等の物質の高次構造調 整、 電界に沿って物質の移動、 物質の末端部位の電極表面への固 定化等を自在に行う ことができる。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の基本構成の一 例と該バイオアツセィ用基板 ( 1 ) の基本的な製造方法を説明す るための図である。
第 2図は、 第 1 図中の I 一 I線矢視断面図 (重ね合わされた状 態) である。
第 3図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の第二の基本構 成の一例と該バイオアツセィ用基板 ( 2 ) の基本的な製造方法を 説明するための図である。
第 4図は、 第 3図中の I I 一 I I 線矢視断面図 (重ね合わされ た状態) である。
第 5図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の第三の基本構 成を説明する図であって、 該バイオアツセィ用基板 ( 3 ) を構成 する円盤状の第 1基板 ( 3 1 ) の構成を示す図である。
第 6図は、 同バイオアツセィ用基板 ( 3 ) を構成する円盤状の 第 2基板 ( 3 2 ) の構成を示す図である。
第 7図は、 第 1基板 ( 3 1 ) と第 2基板 ( 3 2 ) とが重ね合わ された状態の同バイオアツセィ用基板 ( 3 ) の断面図である。 第 8図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板で採用可能な円 盤状の第 1基板の変形例 ( 4 1 ) の構成を示す図である。
第 9図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板に対向電極を形 成するときに採用できる他の実施形態を示す図である。
第 1 0図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板 ( 1 ) の発展 形態の例を説明するための図である。
第 1 1 図は、 バイオアツセィ用基板 ( 1 ) の要部外観斜視図で ある。
第 1 2図は、 同要部の縦断面図であり、 標的 D N A ( T ) が電 界によ り伸長されながら移動している様子を模式的に示す図で ある
第 1 3図は、 同要部の縦断面図であり、 D N Aプローブ (D ) と標的 D N A ( T ) との間でのハイブリダィゼ一シヨ ンが進行し て二本鎖 D N Aが形成されている状態を模式的にしている図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の製造方法の好適な 実施方法及び同バイオアツセィ用基板の好適な実施形態につい て、 添付図面を参照しながら説明する。
まず、 第 1 図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の基本構 成の一例と該バイオアツセィ用基板の基本的な製造方法を説明 するための図であり、 第 2図は、 第 1 図中の I 一 I線矢視断面図 である。 これら第 1 図、 第 2図に示された符号 1 は、 本発明に係 るバイオアツセィ用基板を表している。
このバイオアツセィ用基板 1 は、 符号 1 1で示す下側の第 1基 板と、 符号 1 2で示す上側の第 2基板と、 から構成されている。 バイオアツセィ用基板 1 は、 これら二枚の基板 1 1 と 1 2 とを正 確に位置合わせして重ね合わせることによって製造される。
第 1基板 1 1や第 2基板 1 2 は、 ガラスや合成樹脂で形成され ており、 少なく とも、 ハイブリダィゼーシヨ ンなどの相互作用を 検出するために用いる励起光が照射される側の基板は、 該励起光 の所定波長域で透明な部材で形成するのが望ましい。 本実施形態 では、 第 1基板 1 1が透明樹脂で形成されている。
下側の第 1基板 1 1 の所定位置 (例えば、 中央位置) には、 少 なく とも一つの検出部 Xが設けられている。 この検出部 Xには、 上方に開口する所定容積のゥエル (凹部) である反応領域 Rと、 この反応領域 Rの底面中央に配置された、 金やアルミニウム等の 金属や光透過性の I T〇 (インジウム一スズ—オキサイ ド) など の導電性材料から形成された第 1電極 Eェェと、 が設けられてい る。
反応領域 Rは、 相互作用の場となる溶液を貯留したり、 ゲルな どを保持したりできる領域又は空間として機能する。 この反応領 域 Rに設けられた第 1電極 Eェェは、 第 2基板 1 2が第 1基板 1 1上に正確に位置合わせされて重ね合わされたときに、 前記第 2 基板 1 2 の所定位置に設けられた第 2基板 E 1 2との間で、 反応 領域 Rの底面に対して垂直方向の対抗軸を備える対向電極を形 成する。 両電極 E iェ一 Eェ 2間に電圧が印加されたときに、 反応 領域 R中の媒質に電界を形成する役割を果たす。 なお、 対向電極 間の距離は、 1 m〜 1 m m程度である。
また、 この第 1 電極 E 1は、 D N Aプローブ Dに代表される 検出用物質を固定化するための検出表面として機能させること も可能である。 この場合において第 1電極 は、 予め D N A プローブ D等の検出用物質の末端を固定化できる表面処理を施 しておく。 なお、 前記第 2電極 E 1 2を固定化の検出表面として 用いることも可能である。
検出用物質が D N Aプローブ Dである場合を例に挙げると、 そ の固定方法としては、 電極 表面と D N Aプローブ Dの末端 がカップリ ング反応等の反応によって固定されるよう にしても 良い。 例えば、 ス トレプトアビジンによって表面処理された電極 表面の場合には、 ピオチン化された D NAプローブ D末端の固定 に適している。 あるいは、 チォ一ル ( S H) 基によって表面処理 された電極表面の場合には、 チォ一ル基が末端に修飾された D N Aプローブ Dをジスルフィ ド結合 (— S— S—結合) により固定 することに適している。
なお、 第 1基板 1 1 の第 1電極 Ε 1 :ίや第 2基板 1 2 の第 2電 極 Ε 1 2の各表面は、 S i 〇 2、 S i N、 S i 〇 C、 S i O F、 S i C T i 02のいずれか一つから選択される材料によって形成 した絶縁層 (図示せず。) で覆う ことが望ましい (後述する 形 態の検出部でも同様。 以下説明割愛)。 これは、 反応領域 R中に 貯留される場合があるイオン溶液による電気化学的な反応を防 止するためである。
続いて、 第 3図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の第二 の基本構成の一例と該バイオアツセィ用基板の基本的な製造方 法を説明するための図であり、 第 4図は、 第 3図中の I I 一 I I 線矢視断面図である。
第 3図、 第 4図において符号 2で示されたバイオアツセィ用基 板は、 上記したバイオアツセィ用基板 1 の場合と同様に、 二枚の 基板が重ね合わされて製造される。 即ち、 符号 2 1で示された第 1基板と符号 2 2で示された第 2基板とが重ね合わされる こと により製造される。
このバイオアツセィ用基板 2 を構成する下側の第 1基板 2 1 には、 計 5個 ( 5個に限定しない。) の検出部 Xが所定間隔で並 設されており、 これら各検出部 Xの各反応領域 Rのそれぞれの底 面には第 1電極 E 2 1が配置されている。 一方の第 2基板 2 2 に は、 該基板長手方向に延びる線状又は帯状の第 2電極 E 2 2が設 けられている。 なお、 前記第 1電極 E 2ェは、 図示されたような 別個独立の電極とするのではなく、 第 2電極 E 2 2と同様に、 線 状又は帯状の一体の電極であってもよい。
線状又は帯状をなす第 2電極 E 2 2は、 第 1基板 2 1 の上に第 2基板 2 2が重ね合わされたときに、 すべての第 1電極 E 2 1を 相手にして対向する共通電極として機能する。 即ち、 スィ ッチ S をオンにすると、 電源 Vを介して、 各反応領域 R中の媒質に対し て同時に電界が形成される構成となっている (第 4図参照)。
続いて、 第 5図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の第三 の基本構成を説明する図であって、 該バイオアツセィ用基板を構 成する円盤状の第 1基板の構成を示す図である。 第 6図は、 同パ ィォアツセィ用基板を構成する円盤状の第 2基板の構成を示す 図である。 第 7 図は、 第 1基板と第 2基板が重ね合わされた状態 の同バイオアツセィ用基板の断面図である。
まず、 第 5図に示す円盤状の第 1基板 3 1 は、 その中心部に円 形の孔 3 1 1 が形成されており、 かつ該第 1基板 3 1 の上面には 放射状あるいは同心円状をなすよう に配設された計 8列の検出 部 X群が設けられている。 各検出部 X (の反応領域 R ) には、 第 1電極 E 3 1がそれぞれ配置されている。 この第 1電極 E 3 1群は、 孑し 3 1 1 の周囲に形成されたリ ング状の第 1通電部 3 1 2 に接 竊状態で導出する配線 3 1 3 に接続されている。 なお、 第 1通電 3 1 2は、 孔 3 1 1 の周壁面に露出している。
第 6図に示されている、 前記第 1基板 3 1 と同口径の円盤状の 第 2基板 3 2 は、 その中心部に前記孔 3 1 1 と同口径の孔 3 2 1 が形成されており、 該第 2基板 3 2の下面には、 放射状をなすよ うに配設された線状又は帯状をなす計 8条 ( 8条に限定しない。) の共通電極 E 3 2が形成されている。 各共通電極 E 3 2は、 孔 3 2 1 の周囲に形成されたリ ング状の第 2通電部 3 2 2 に接続され ている。 なお、 第 2通電部 3 2 2は、 孔 3 2 1の周壁面に露出し ている。
これらの第 1基板 3 1 と第 2基板 3 2 とを正確に所定の位置 決めを行い、 公知の光ディスク貼り合わせ技術等を応用して重ね 合わせし、 バイオアツセィ用基板 3 を形成すると、 第 2基板 3 2 の各共通電極 E 3 2は、 下側の第 1電極 E 3ェの各列の真上に、 反 応領域 Rを横断又は縦断するように正確に配置されることにな る。 これにより各共通電極 E 3 2と対向電極を形成する (第 7 図 参照)。
このとき、 第 1通電部 3 1 2 と第 2通電部 3 2 2 とは一体化し、 第 7 図中に符号 3 4で示されたような一つの通電部を形成する ことになる。 この通電部 3 4は、 孔 3 5 に挿着される通電治具 3 6 と接触して通電され、 これにより対向電極 E 3 1 _ E 3 2に電圧 が印加される。 なお、 通電の方法はこれに限定されず、 対向電極 E 3ェ一 E 3 2に電圧が印加できれば採用可能である。 また、 前記 孔 3 5 には、 バイオアツセィ用基板 3 を保持又は回転させるため の図示しないチヤッキング機構も揷入される。
第 8図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板で採用可能な円 盤状の第 1基板の変形例の構成を示す図である。 図示された変形 例である第 1基板 4 1 には、 上方視スパイラル状に配列された多 数の検出部 X群が設けられている。 なお、 各検出部 Xには、 符号 E 4 iで示す第 1電極が設けられている (第 8図参照)。
第 1 基板 4 1 のような配列構成からなる検出部 X群の場合で も、 これと同軌道のスパイラル状に延設された共通第 2電極を備 える第 2基板 (図示せず。) を重ね合わせたり、 あるいは前記検 出部 X群をスパイラル状で、 かつ放射列状に配列しておく ことに よって、 例えば、 上記したような第 2基板 3 2などを重ね合わせ たりすることで、 対向電極を形成することができる。
第 9図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板に対向電極を形 成するために採用できる他の実施形態を示す図である。 下側の第 1基板には、 検出部 Xを横断 (又は縦断) する給電配線 (又は帯 状の電極) H I を延設しておき、 一方の上方側の第 2基板には、 検出部 Xを縦断 (又は横断) する給電配線 (又は帯状の電極) H 2 を延設しておく ようにする。このような構成では、給電配線(又 は帯状の電極) H 1 と同 H 2が交差する領域 Yにおいて、 対向電 極を簡単に形成することができる。
次に、 第 1 0図は、 本発明に係るバイオアツセィ用基板の発展 形態の例を説明するための図である。 この実施形態を既述したバ ィォアツセィ用基板 1 に適用した場合で説明する。
まず、 対向電極を構成する一方の電極 £ェェ又は (電極 E 1 2 ) に微小サイズの光源 (例えば、 発光ダイオードや半導体レーザ) Pを設け、 かつ第 1基板 1 1 に光源 Pと光ファイバで結ばれた導 波路構造を設けておき、他方の電極 Eェ 2 (又は電極 Eェ には、 前記光源 Pからの出射光により発生した蛍光 (例えば、 蛍光イン ターカーレ一夕からの蛍光) を捕捉する受光部である光ディテク ター Qを一体化して設けておく。
この場合、 各電極 E i,又は電極 Eェ 2は、 I T〇などの透明な 導電体で形成しておけば、 光源 (例えば、 発光ダイオードや半導 体レーザ) Pや光ディテクター Qを電極 電極 E 1 2の内部 や反応領域: に臨んでいない面側に設けることができる。 なお、 第 1 0図の符号 Uは、 光ディテクター Qに接続する解析部を示し ている。
続いて、 第 1 1 図〜第 1 3図を用いて、 本発明に係るバイオア ッセィ用基板を D N Aチップとして用いる場合のバイオアツセ ィ方法の一例を説明する。なお、以下の前記方法に係わる説明は、 既述した符号 1 のバイオアツセィ用基板を代表例として採用す る。 第 1 1 図は、 バイオアツセィ用基板 1 の要部外観斜視図、 第 1 2図、 第 1 3図は、 同要部の縦断面図である。
(検出用物質の伸長及び固定化)
D N Aプローブ Dに代表される検出用物質を含むサンプル溶 液を、 開口状態にある反応領域 Rに対して、 図示しないインクジ エツ 卜ノズルやディスペンサー等を用いて所定容量滴下する。 その後、 第 1基板 1 1 に第 2基板 1 2 を位置決めして正確に重 ね合わせた後、 スィ ッチ Sをオンにし、 電源 Vを介して、 対向電 極 E i 一 Eェ 2間に高周波交流電界を印加する。 なお、 この際、 対向電極 Eェ 一 Eェ 2の間に印加される前記電界の条件は、 約 1 X I 0 6 V / m、 約 1 MH z の高周波高電圧の電界が好適である (Masao Wash i zu and Osamu Kurosawa: Electrostatic
Manipulation of DNA in Microfabricated Structures", IEEE Transaction on Indus trial Appl ication
Vol.26, No.26, p. 1165-1172 (1990)参照)。
なお、 反応領域 Rに対するサンプル溶液の滴下は、 第 2基板 1 2 の反応領域 Rに臨む部分に所定の孔を形成しておき (図示せ ず)、 この孔から滴下するようにしてもよい。 このような構成で は、 サンプル溶液を滴下する場合において、 その都度、 第 2基板 1 2 を第 1基板 1 1 上から取り はずして反応領域 Rを開口させ る必要がなくなる。
ここで、 反応領域 Rに対して前記高周波交流電界が形成される と、 この反応領域 Rには、 電極 Eェ 2より も狭小な表面面積に形 成された電極 E 1 :L (第 1 1図参照) の表面付近あるいはこの電 極 E iェのエッジ付近に電気力線が集中して、 不均一電界が形成 される。
この不均一電界の作用によって、 前記反応領域 R中にランダム に分散して存在している検出用物質である D N Aプローブ Dが 前記不均一電界に沿った方向に伸長し、 直鎖状の高次構造に調製 されながら誘電泳動の作用で電極 Eェェに向けて移動し、 最終的 には、 検出用物質の末端部位が電極 Eェェの表面に、 特異的な力 ップリ ング反応等によって固定化される (第 1 1 図参照)。 その 後、 反応領域 Rの所定のバッファ一溶液を投入して洗浄作業を行 い、 余剰の D N Aプローブ Dを除去したり、 乾燥させたり しても よい。
なお、 特に、 検出用物質が固定化される検出表面として利用す る第 1電極 E ェの表面を、 凹凸や突起のある粗面状に加工して おいてもよい。 例えば、 凹凸が島状になるようにパ夕一ニング形 成しておく ことによって、 電気力線が、 第 1電極 E t lの表面の 凸部位 (山状部位) に集中し易くなつて、 不均一電界がより形成 され易くなり、 また、 D N Aプローブ Dを整列固定化し易くなる。 第 1電極 E ェの粗面形態は限定されない。 また、 電極表面を粗 面加工する方法は、 例えば、 公知のスパッタリ ング技術及びエツ チング技術等を用いて実施することができるが、 該方法も特に限 定されない。
(標的物質 Tの滴下及び伸長移動)
次に、 固定化された前記 D N Aプローブ Dと相補的な塩基配列 を有する標的 D NA (符号 T) を含むサンプル溶液を、 第 2基板 1 2が取り外されて再び開口状態とされた反応領域 Rに滴下し (又は第 2基板 1 2 に設けられた図示しない孔から滴下し)、 そ の後、 スィッチ Sをオンにし、 電源 Vを介して、 対向電極 一 Eェ 2間に高周波交流電界を印加する。 なお、 この際、 対向電 極 E 一 Eェ 2の間に印加される前記電界の条件は、約 1 X I 0 6 VZm、 約 1 MH z の高周波高電圧の電界が好適である (Masao Wash i zu and Osamu Kurosawa: Electrostatic Manipulation of DNA in Microf abr icated Structures", IEEE Transaction on Industrial Application Vo 1.26, No.26, p.1165-1172 (1990)参照)。
この電界印加によって、 反応領域 Rで生じた不均一電界中にお いて、 符号 Tで示す標的 D NAを、 誘電泳動の電気力学的効果に よって、 電界強度のより強い電極 Eェ iの方へ、 伸長させながら 移動 (泳動) させることができる (第 1 2図参照)。
その結果、 符号 Dで示す D N Aプローブ Dが予め固定された電 極 表面上に符号 Tで示す標的 D N Aが集まって濃度が高ま り、 ハイブリダィゼ一シヨ ンが進行し易い環境が形成され、 ハイ ブリダィゼ一シヨ ン時間を短縮させることができる。
加えて、 D N Aプローブ Dを、 不均一電界の作用により、 第 1 電極 Eェェ表面に伸長状態で整列固定化させることができるので、 前記検出用物質のランダムコイル状の高次構造が原因となる立 体障害によるハイブリダィゼーシヨ ンの阻害やミスハイブリダ ィゼーシヨ ンを減少させることが可能となる。 このため、 ハイブ リダィゼーシヨ ンの効率と精度を向上させることができる。
(ハイブリダィゼーシヨ ン)
ハイブリダィゼーシヨ ンの際は、 一旦スィ ッチ Sをオフにする ことによって反応領域 R中における電界をゼロの状態とし、 専ら 自然なブラウン運動に委ねて行うようにする。 第 1 3図は、 D N Aプローブ Dと符号 Tで示す標的 D N Aとの間でのハイブリダ ィゼーシヨ ンが進行して、 その結果、 二本鎖 D N Aが形成されて いる状態が模式的に示されている。
なお、 反応領域 Rにおいて、 ハイブリダィゼーシヨ ンによつて 形成された二本鎖 D N Aには、 予め符号 Tで示された標的 D N A と一緒に反応領域 Rに投入された蛍光インターカーレ一夕、 ある いは、 八イブリダィゼ一シヨ ン後に反応領域 Rに投入された蛍光 ィンターカーレ一夕に対して、 所定の励起光を照射すると蛍光を 発するようになる。 この蛍光強度を検出する光学的手段 (分光手
) によ.つて、 ハイブリダィゼーシヨ ンを検出することが可能と なる。 また、 前記ハイブリダィゼーシヨ ンの検出は、 検出用物質 である D N Aプローブ Dに標識された蛍光物質が発する蛍光を 検出する方法で行う こともできる。 なお、 本発明において、 当該 検出手段は特に限定されない。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 ハイブリダィゼ一ショ ン等の相互作用の効率 が良いので、 該相互作用の時間も大幅に短縮することができ、 か つ正確な相互作用が進行し易い環境を形成できるので、 擬陽性や 偽陰性の発生を少なく抑えることができる。 このため、 相互作用 検出のためのアツセィ作業の効率に優れ、 かつ検出精度が高いと いう特性を備えた D N Aチップ等のバイオアツセィ用基板及び その製造方法に利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 液相中での物質間の相互作用の場を提供する反応領域と、 該反応領域に臨むように配置された第 1電極と、 を少なく とも備 える第 1基板と、
該第 1電極に対向するよう に形成された第 2電極を少なく も 備える第 2基板と、 が重ね合わされたことを特徴とするバイオア ッセィ用基板。
2 . 前記第 1電極と前記第 2電極の対向軸が、 前記反応領域底 面に対して垂直である ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載 のバイオアツセィ用基板。
3 . 前記第 1電極部位に光源が設けられ、 前記第 2電極部位に 受光部が設けられていることを特徴とする請求の範囲第 1項記 載のバイオアッセィ用基板。
4 . 前記第 1電極部位に受光部が設けられ、 前記第 2電極部位 に光源が設けられていることを特徴とする請求の範囲第 1項記 載のバイオアッセィ用基板。
5 . 物質間の相互作用の場を提供する反応領域と、 該反応領域 に臨むように設けられた第 1電極と、 を少なく とも備える検出部 が設けられた第 1基板と、
前記第 1電極との間で前記反応領域に電界印加可能な第 2電 極が少なく とも設けられた第 2基板と、 を用いて、
これら二枚の基板を、 前記第 1電極と前記第 2電極とが対向す るように重ね合わせるバイオアツセィ用基板の製造方法。
6 . 複数個の前記検出部が配列された前記第 1基板と、 複数個 一組の前記検出部のそれぞれに配置されている前記第 1電極と の間で対向電極の関係を形成する共通第 2電極が設けられた前 記第 2基板と、 を重ね合わせることを特徴とする請求の範囲第 5 項記載のバイオアツセィ用基板の製造方法。
7 . 複数の前記検出部が基板中央から放射状列をなして配設さ れた円盤状の前記第 1基板と、 一つの放射状列に属する一部又は 全部の検出部にまたがる帯状又は線状の前記共通第 2電極が形 成された前記第 2基板と、 を重ね合わせることを特徴とする請求 の範囲第 5項記載のバイオアツセィ用基板の製造方法。
8 . 複数の前記検出部が同心円状列をなして配設された円盤状 の前記第 1基板と、 一つの同心円状列に属する一部又は全部の検 出部にまたがる帯状又は線状の前記共通第 2電極が形成された 前記第 2基板と、 を重ね合わせることを特徴とする請求の範囲第 5項記載のバイオアツセィ用基板の製造方法。
9 . 複数の前記検出部がスパイラル状列をなして配設された円 盤状の前記第 1基板と、 一つのスパイラル状列に属する一部又は 全部の検出部にまたがる帯状又は線状の前記共通第 2電極が形 成された前記第 2基板と、 を用いることを特徴とする請求の範囲 第 5項記載のバイオアツセィ用基板の製造方法。
1 0 . 前記第 1電極と前記第 2電極の対向軸は、 前記反応領域 底面に対して垂直であることを特徵とする請求の範囲第 5項記 載のバイオアツセィ用基板の製造方法。
PCT/JP2004/014536 2003-10-03 2004-09-27 二枚の基板を重ね合わせてバイオアッセイ用基板を製造する方法及びバイオアッセイ用基板 WO2005033703A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04773565A EP1677110A4 (en) 2003-10-03 2004-09-27 PROCESS FOR PRODUCING A SUBSTRATE FOR BIODOSING BY SUPERPOSITION OF TWO SUBSTRATES TO ONE ANOTHER, AND BIODOSING SUBSTRATE
US10/574,214 US20070269344A1 (en) 2003-10-03 2004-09-27 Method for Producing Bioassay Plate by Stacking Two Substrates Together and Bioassay Plate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-346277 2003-10-03
JP2003346277A JP2005114427A (ja) 2003-10-03 2003-10-03 二枚の基板を重ね合わせてバイオアッセイ用基板を製造する方法及びバイオアッセイ用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005033703A1 true WO2005033703A1 (ja) 2005-04-14

Family

ID=34419504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/014536 WO2005033703A1 (ja) 2003-10-03 2004-09-27 二枚の基板を重ね合わせてバイオアッセイ用基板を製造する方法及びバイオアッセイ用基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070269344A1 (ja)
EP (1) EP1677110A4 (ja)
JP (1) JP2005114427A (ja)
CN (1) CN1836162A (ja)
WO (1) WO2005033703A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4285206B2 (ja) * 2003-11-11 2009-06-24 ソニー株式会社 給電用配線が延設されたバイオアッセイ用基板
JP4618007B2 (ja) * 2005-05-31 2011-01-26 ソニー株式会社 物質間の相互作用するバイオアッセイ用基板と相互作用検出装置
JP2006337273A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp 同一電位の電極を備える相互作用検出部と該検出部を用いるセンサーチップ、並びに相互作用検出装置
JP4907983B2 (ja) * 2005-12-26 2012-04-04 株式会社Kri 生体関連物質検出装置
US8236244B2 (en) * 2006-10-06 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Micro-pixelated fluid-assay structure with on-board addressable, pixel-specific functionalization
KR100918025B1 (ko) * 2007-12-05 2009-09-18 한국전자통신연구원 검출 소자
US9938590B2 (en) * 2010-09-16 2018-04-10 Gen-Probe Incorporated Capture probes immobilizable via L-nucleotide tail
TWI745392B (zh) * 2017-06-29 2021-11-11 瑞禾生物科技股份有限公司 生物感測元件及其製造方法以及生物分子檢測方法
CN109427697B (zh) * 2017-09-01 2020-03-24 京东方科技集团股份有限公司 一种基因检测芯片、其制作方法及检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1194747A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Software Eng Co Ltd バイオチップ及びバイオチップ読取り装置
JP2002085095A (ja) * 2000-09-07 2002-03-26 Yokogawa Electric Corp 生体高分子の遺伝子配列を計測するための測定装置
WO2002066969A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Kyowa Medex Co., Ltd. Detecteur de composant charge, son procede d'utilisation et un panneau de detection
JP2003155300A (ja) * 2001-11-15 2003-05-27 Protein Crystal:Kk プロテインチップおよびその化学反応検出への使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194747A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp 放射線画像情報読取装置
US5807522A (en) * 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
US5585069A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US6093370A (en) * 1998-06-11 2000-07-25 Hitachi, Ltd. Polynucleotide separation method and apparatus therefor
JP3829491B2 (ja) * 1998-08-27 2006-10-04 株式会社日立製作所 プローブチップ、プローブチップ作成方法、試料検出方法、及び試料検出装置
US6238909B1 (en) * 1999-05-04 2001-05-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for obtaining electric field-enhanced bioconjugation
TWI221523B (en) * 2002-05-21 2004-10-01 Sony Corp Bioassay method, bioassay device, and bioassay substrate
JP4206900B2 (ja) * 2003-10-27 2009-01-14 ソニー株式会社 給電用配線が延設されたバイオアッセイ用基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1194747A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Software Eng Co Ltd バイオチップ及びバイオチップ読取り装置
JP2002085095A (ja) * 2000-09-07 2002-03-26 Yokogawa Electric Corp 生体高分子の遺伝子配列を計測するための測定装置
WO2002066969A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Kyowa Medex Co., Ltd. Detecteur de composant charge, son procede d'utilisation et un panneau de detection
JP2003155300A (ja) * 2001-11-15 2003-05-27 Protein Crystal:Kk プロテインチップおよびその化学反応検出への使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1677110A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1836162A (zh) 2006-09-20
US20070269344A1 (en) 2007-11-22
EP1677110A4 (en) 2007-12-05
JP2005114427A (ja) 2005-04-28
EP1677110A1 (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1605063B1 (en) Hybridization detecting unit and DNA chip including the detecting unit
JP4328168B2 (ja) 毛細管現象を利用する物質間の相互作用検出部と該検出部を用いる方法及びバイオアッセイ用基板
JP4645110B2 (ja) 誘電泳動を利用するハイブリダイゼーション検出部と該検出部を備えるセンサーチップ、並びにハイブリダイゼーション検出方法
WO2005033703A1 (ja) 二枚の基板を重ね合わせてバイオアッセイ用基板を製造する方法及びバイオアッセイ用基板
JP4039201B2 (ja) ハイブリダイゼーション検出部とセンサーチップ及びハイブリダイゼーション方法
JP4321854B2 (ja) ハイブリダイゼーションその他の相互作用検出部と該検出部を備えるdnaチップその他のバイオアッセイ用基板
KR20080016825A (ko) 동일 전위의 전극을 갖는 상호 작용 검출부와 그 검출부를이용하는 센서 칩, 및 상호 작용 검출 장치
TW200413540A (en) Interaction detecting method and bioassay device, and bioassay-use substrate
JP2006177725A (ja) 物質間の相互作用検出部と該検出部を用いるバイオアッセイ用基板、装置及び方法
JP4328167B2 (ja) 突起する対向電極を利用する物質間の相互作用検出部と該検出部が設けられたバイオアッセイ用基板
JP4411931B2 (ja) 物質間の相互作用検出方法
JP2005345353A (ja) 蛍光励起光の遮光層を備えるバイオアッセイ用基板
JP4631543B2 (ja) 物質間の相互作用検出部と該検出部を用いるセンサーチップ、並びに電界を用いるバイオアッセイ方法
JP4281479B2 (ja) 電極ユニットと該電極ユニットを用いる物質間の相互作用検出のためのバイオアッセイ用基板
JP2004132720A (ja) ハイブリダイゼーション検出部とセンサーチップ及びハイブリダイゼーション方法
JP4367441B2 (ja) ハイブリダイゼーション方法
JP4403376B2 (ja) 物質間の相互作用検出部と該検出部を備えるバイオアッセイ用基板及び該検出部への水溶液供給方法
EP1679515A1 (en) Bio-assay substrate having a power supply wire configuration
JP4618007B2 (ja) 物質間の相互作用するバイオアッセイ用基板と相互作用検出装置
JP2006284262A (ja) 正弦波電圧を重畳印加する物質間相互作用検出装置及び方法
JP2005351686A (ja) 電場勾配を用いる物質間の相互作用検出部と該相互作用検出部を備えるバイオアッセイ用基板
JP2005341913A (ja) インピーダンスマッチングを利用するハイブリダイゼーション検出装置及び検出方法。
JP2007010566A (ja) 相互作用検出部、バイオアッセイ用基板、及びそれらに係わる方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480023467.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773565

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773565

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10574214

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10574214

Country of ref document: US