WO2005031055A1 - 衿まわりにドレープを形成する編成方法および衿まわりにドレープを有するニットウエア - Google Patents

衿まわりにドレープを形成する編成方法および衿まわりにドレープを有するニットウエア Download PDF

Info

Publication number
WO2005031055A1
WO2005031055A1 PCT/JP2004/014082 JP2004014082W WO2005031055A1 WO 2005031055 A1 WO2005031055 A1 WO 2005031055A1 JP 2004014082 W JP2004014082 W JP 2004014082W WO 2005031055 A1 WO2005031055 A1 WO 2005031055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knitting
knitwear
neckline
section
knitted
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/014082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuya Kosui
Original Assignee
Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg., Ltd. filed Critical Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority to US10/569,939 priority Critical patent/US7181932B2/en
Priority to EP04788178A priority patent/EP1669484B1/en
Publication of WO2005031055A1 publication Critical patent/WO2005031055A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration

Definitions

  • Knitting method for forming drape around collar and knitwear having drape around collar Knitting method for forming drape around collar and knitwear having drape around collar
  • the present invention relates to a knitting method for forming a drape around a collar of a nitwear such as a sweater, a one-piece dress, a dress and the like, and a knitwear knitted by such a knitting method.
  • Patent Literature 1 relates to a knitting method in which a two-bed flat knitting machine is used to increase or decrease the knitting width of a tubular rib, and is characterized in that knitting needles of the front and rear beds are knitted with every other needle removed. It is a feature.
  • Patent Documents 2 and 3 relate to a method of forming a sufficiently large forward drop on a seamless knitted sweater, for example, around a neck of a round neck.
  • Patent Document 4 discloses a method of knitting a V neck around a seamlessly knitted sweater using a two-bed or four-bed flat knitting machine.
  • the above-mentioned patent document relates to a general neckline such as a round neck or a V-neck, and a knitting center having a drape formed around the neckline such as an off-turtle is known. Cannot be used as it is, and in such a case, it is currently manufactured exclusively by sewing.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 7-37698
  • Patent Document 2 International Publication No.WO01Z55491 pamphlet
  • Patent Document 3 International Publication No. WO01Z94672 pamphlet
  • Patent document 4 JP-A-4-153346
  • An object of the present invention is to increase the number of courses around a collar substantially seamlessly and An object of the present invention is to provide a method of knitting a seamless knitwear having a drape formed around a collar when used, and to provide such a knitwear.
  • the knitting method of the present invention includes at least one pair of front and rear needle beds extending in the left-right direction and facing each other in the front-rear direction, and at least one of the needle beds can be racked left and right.
  • the front body part of the knitwear is attached to the first needle bed
  • the rear body part is attached to the second needle bed
  • the front body part is The method of knitting knitwear in which the back body part is knitted as a tubular body connected at both ends of the knitting width and has drape around the collar,
  • Step of binding off the front and back necklines respectively (knitting section 4), e) Make sure that the left and right shoulders of the front and rear bodies that extend left and right across the neckline face each other. It is characterized in that it includes a step (knitting section 5) of joining the shoulder portions before and after the movement and performing bind-off processing.
  • step c) the front body is knitted longer in the height direction than the back body.
  • the transfer in the step e) is characterized by using an empty needle formed by the bind-off processing of the neckline.
  • the neckline is formed by increasing the size of the neckline of the front body so as to be about 1.4 to 2.0 times the dimension of the neckline of the back body.
  • the feature is to increase the number.
  • the present invention knits a tubular shape in a state where the front body and the back body are connected at both ends of the knitting width.
  • a knitwear that is knitted in a substantially seamless state using a flat knitting machine in which the front and rear bodies are joined at the shoulders, the armpits are formed so that a drape is formed around the collar of the front body
  • the knitting width of the front body and the back body is expanded with the front body and the back body separated at both ends over the shoulder, and the knitting width of the front body becomes larger than the knitting width of the back body
  • the number of additional stitches formed in the front body is larger than the number of additional stitches in the back body. It has a drape characterized by being processed!
  • the knitwear knitting method of the present invention while knitwear is knitted on a flat knitting machine, parts that had conventionally been required to be sewn after knitting are joined or stopped by knitting technology. Therefore, sewing work after knitting is unnecessary or labor saving.
  • the front body and the back body are separated at both ends, and the front body is increased so that the knitting width is larger than that of the back body.
  • Back knitting is performed by back knitting so that the length is longer at the center side than at the center. Therefore, the number of ales constituting the neckline of the front body is larger than the number of ales of the neckline of the back body, and the number of courses around the neck is formed more than other parts.
  • the front and rear neck lines are each prevented from being unraveled by the bind-off.
  • the shoulder lines before and after the neckline are moved to face each other and bind off.
  • the ale that constitutes the neckline of the front body is in a state where the whole is gathered in the center, and a drape is formed in this part. Therefore, the knitwear thus knitted is formed in a substantially seamless state, so that the seam does not lose its elasticity and is light and rich in fashionability.
  • the back body is knitted so that the front body is longer in the height direction than the back body at the shoulder portion, so that a larger drape can be formed.
  • the movement of the knitted fabric for facing the left and right shoulders of the front body and the back body can use knitting free needles at the time of neckline bind-off processing, so that knitting can be performed smoothly. It can be done efficiently.
  • FIG. 1 shows a sweater 1 as knitwear knitted according to the present embodiment.
  • Fig. 2 shows the pattern for knitting the sweater 1;
  • Fig. 2-a shows the pattern of the front body 3,
  • Fig. 2-b shows the pattern of the back body 5, and
  • Fig. 2-c shows a state where these patterns are overlapped. Is shown.
  • the front body 3 and the back body 5 have the same shape from the hem 6 to the armpit 7, but the shape after the armpit 7 is different, and in FIG. Shown by broken lines.
  • Fig. 3 schematically shows the knitting of the body on the flat knitting machine.
  • the lower part shows the front part 3 and the upper part shows the back part 5.
  • the front body 3 is indicated by 3a from the hem 6 to the armpit 7 and the area 3b from the armpit 7 to the side of the shoulder 13 is indicated by 3c.
  • the corresponding part of the back body is indicated by 5a, 5b, 5c. Show. Front body 3 and back body 5 are knitted from hem 6 to shoulders 13 and 14, respectively.
  • the sweater 1 knitted in the present embodiment has a size of about 12 gauge and M size, is plain and solid for convenience of explanation, the front body 3 is a knitting needle of a front bed, and the back body 5 is a knitting needle of a rear bed.
  • the power to be knitted in each place It is possible to use a jacquard or a rib or other structured pattern instead of plain fabric, or a sweater with sleeves, needless to say! /.
  • a two-bed flat knitting machine As the flat knitting machine used for knitting, a two-bed flat knitting machine, a four-bed flat knitting machine, or a type having a transfer jack bed can be used.
  • the basic concept for seamlessly knitting the knitwear is to refer to the above-mentioned patent document, and a description thereof will be omitted here.
  • Sweater 1 is knitting section 1: knitting from hem 6 to armpits 7 (front body 3a, rear body 5a), knitting section 2: armpit 7-knitting before shoulders 13, 14 (front body) 3b, back body 5b), formation section 3: shoulder 13, 14 (front body 3c, back body 5c), knitting section 4: neckline 15, 17 Processing, knitting section 5: The knitting of front and rear shoulders 19 and 21 and the binding process are performed in this order.
  • the knitted fabric is knitted by a known method in a state where both ends of each knitted fabric are connected with the front body 3a locked to the front bed and the back body 5a locked to the needle of the back bed.
  • the knitting yarn is fed from the hem 6 to the armpit 7 using a common yarn feeding member (not shown) to the knitting needles of the front bed, and the knitting yarn of the front body 3a is formed.
  • the knitting is performed by repeatedly knitting the knitting needles of the back bed and knitting the back body 5a.
  • the knitting section 2 knitting is performed from the armpit 7 to the position just before the shoulders 13 and 14.
  • the front body 3b starts knitting width from the front body 3a to the armpits 8R and 8L
  • the rear body 5b starts knitting width from the back body 5a to the armpits 9R and 9L, respectively.
  • the underarms 9R, 9L on the back body side are made longer than the underarms 8R, 8L on the front body side, and the underarms 8R-9R, 8L-9L are bound off.
  • the front neckline 15 formed in the front body is formed 1.4-2.0 times larger than the rear neckline 17 in the back body so that it can be formed.
  • the knitting width of the part 3b of the time is larger than the knitting width of the part 5b of the back.
  • so-called inner knitting is performed for each predetermined course, for example, in which a stitch is formed inside the knitting width at the left and right side end portions of each body by knitting.
  • the third addition is performed 26 times every 4 courses
  • the second addition is performed 14 times every 8 courses.
  • the width of the front neckline 15 is larger than the width of the rear neckline 17 Also about 1.7 times.
  • 23R and 23L in FIG. 3 indicate the front body increase lines formed by these internal increase knitting.
  • 25R, 25L indicate the increase line formed in the back body.
  • the back knitting is performed so that the number of courses on the central side of the knitting width at the shoulder portion is larger than that at the knitted fabric side end, so that the shoulder tip is lower than the neckline.
  • a drape is formed by lowering the shoulders and increasing the number of courses in the center.
  • the number of courses on the front body is made larger than the number of courses on the back body so that the length is longer in the length direction. Around 100 courses, back Around 80 courses), a larger drape can be formed.
  • the knitting needles in the outer area excluding the knitting width are in a rest state, knitting is started from the center of the knitting width, and the knitting needles used for knitting are sequentially directed toward the outer knitting width side end.
  • 27R and 27L indicate the return line of the front body
  • 28R and 28L indicate the return line of the back body.
  • the turn-back knitting of the knitting section 3 may be sequentially removed from the knitting needles outside the knitting width from the knitting so as to be in an inactive state, and knitting up to the neckline may be performed using a knitting method.
  • the necklines of the front body and the back body are each bind-off processed to release the stitches of the neckline from the knitting needles.
  • FIG. 1 is a diagram showing knitwear knitted according to the present embodiment.
  • Figure 2 This is a diagram showing the pattern of the body that constitutes the sweater.
  • Figure 2a shows the front body
  • Figure 2b shows the back body
  • Figure 2c shows the front body and back body superimposed. Show.
  • FIG. 3 is a view showing a knitting procedure on a flat knitting machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

本発明は、実質的にシームレスでかつ衿まわりのコース数を増やして、着用時に衿まわりにドレープを形成することを目的とする。 前身頃の衿まわりにドレープが形成されるように脇下から肩の手前にかけてを前身頃と後身頃がその両端で分離された状態で前身頃と後身頃の編み幅が拡げられており、肩部分は前身頃と後身頃を引き返しにより肩下がりを形成し、前後のネックラインをそれぞれ伏目処理し、肩ラインが前後で接合される。

Description

明 細 書
衿まわりにドレープを形成する編成方法および衿まわりにドレープを有す るニットウエア
技術分野
[0001] 本発明は、横編機を用いて編成されるセーター、ワンピース、ドレス等のニットゥェ ァの衿まわりにドレープを形成する編成方法およびそのような編成方法により編まれ たニットウエアに関する。
背景技術
[0002] 出願人は、横編機によりニットウエアをシームレスに編成して、後工程の縫製を省略 ないしは簡素化する編成方法を先に種々提案している。特許文献 1は、 2枚ベッドの 横編機により筒状のリブ編みや編み幅の増減を行う編成方法についてのもので、前 後ベッドの編針を 1本置きの針抜き状態で編成する点が特徴である。また特許文献 2 や特許文献 3は、シームレスに編まれるセーターの例えば丸首の衿ぐりに十分に大き な前下がりを形成する方法に関するものである。特許文献 4は、シームレスに編まれ るセーターに V首の衿ぐりを 2枚ベッドや 4枚ベッド横編機により編成する方法につい て開示している。
[0003] しかし、上記した特許文献は丸首や V首などの一般的なネックラインについてのも のであり、ネックラインの周辺に例えばオフタートルのようにドレープを形成させたセ 一ターを編成する場合にはそのまま採用することはできず、このような場合には専ら 縫製による方法で製造されて 、るのが現状である。
[0004] 特許文献 1:特公平 7-37698号公報
特許文献 2 :国際公開第 WO01Z55491号パンフレット
特許文献 3:国際公開第 WO01Z94672号パンフレット
特許文献 4:特開平 4-153346号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] この発明の課題は、実質的にシームレスでかつ衿まわりのコース数を増やして、着 用時に衿まわりにドレープを形成したシームレスニットウエアの編成方法と、このような ニットウエアを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] この発明の編成方法は、左右方向に延び、かつ前後方向に互いに対向する少なく とも前後一対の針床を有し、前記針床の少なくとも一方が左右にラッキング可能で、 前記針床間で編目の目移しが可能な横編機を用いて、ニットウエアを構成する前身 頃部分を第 1の針床上に付属させ、後身頃部分を第 2の針床上に付属させ、前身頃 部分と後身頃部分が編み幅の両端で接続された筒状体として編成され、且つ衿まわ りにドレープを有するニットウエアを編成する方法は、
a)裾一脇下にかけての区間を前身頃と後身頃が両端で接続された状態で筒状 に編成するステップ (編成区間 1)、
b)脇下一肩の手前にかけての区間を前身頃と後身頃が両端で分離された状態で 前身頃の編み幅が後身頃の編み幅よりも大きくなるように増目を行いながら前身頃と 後身頃の編み幅を拡げて 、くステップ (編成区間 2)、
c)肩部分の区間を前身頃と後身頃を引き返しにより肩下がりを形成しながらネック ラインまで編成する(編成区間 3)、
d)前身頃と後身頃のネックラインをそれぞれ伏目処理するステップ (編成区間 4)、 e)ネックラインを挟んで左右に延びる前身頃と後身頃の左右の肩部分が互いに向 き合うように目移しにより移動した前後の肩部分同士を接合して伏目処理するステツ プ (編成区間 5)、を含むことを特徴とする。
[0007] また、上記ステップ c)では前身頃を後身頃よりも丈方向に長く編成することを特徴と する。
[0008] また、上記ステップ e)の目移しは、ネックラインの伏目処理により形成された空き針 を利用することを特徴とする。
[0009] また、上記ステップ b)では前身頃のネックラインの寸法が後身頃のネックラインの寸 法の 1. 4-2. 0倍程度となるように増目を行いネックラインを形成するゥエール数を 増加させることを特徴とする。
[0010] またこの発明は、前身頃と後身頃が編み幅の両端で連結された状態で筒状に編成 されるとともに肩部において前後の身頃が接合されてなる横編機を用いて実質的に シームレスな状態に編まれたニットウエアにおいて、前身頃の衿まわりにドレープが 形成されるように脇下一肩の手前にかけてを前身頃と後身頃がその両端で分離され た状態で前身頃と後身頃の編み幅が拡げられており、且つ前身頃の編み幅が後身 頃の編み幅よりも大きくなるように前身頃に形成された増目の数は後身頃の増目の 数よりも多ぐ肩部分では、前身頃と後身頃を引き返しにより肩下がりが形成され、前 後のネックラインがそれぞれ伏目処理されて!ヽることを特徴とするドレープを有するこ とを特徴とする。
発明の効果
[0011] 本発明のニットウエアの編成方法は、ニットウエアを横編機上で編成しながら従来 であれば編成後に縫製が必要であった各部が編み技術によって接合され、あるいは 解れ止めされているので編成後の縫製作業を不要もしくは省力化できる。特に脇下 力も肩の手前にかけては、前身頃と後身頃が両端で分離した状態で前身頃を後身 頃よりも編み幅が大きくなるように増目して、更に肩部分では編地側端よりも中央側の ほうが丈が長くなるように引き返し編みを行うことで肩下がりが形成される。そのため 前身頃のネックラインを構成するゥエール数は後身頃のネックラインのゥエール数に 比べると多くなり、更に衿まわりのコース数は他の部分に比べ多く形成される。そして この後、前後のネックラインはそれぞれ伏目により解れ止めされる。そして前身頃と後 身頃の肩部分を接合して伏目処理するためにネックラインを間に挟んだ前後の肩ラ インは互い向き合うように移動されて伏目処理される。これにより前身頃のネックライ ンを構成したゥエールは全体が中央に寄せ集められた状態となり、この部分にドレー プが形成されることになる。したがってこのように編まれたニットウエアは実質的にシ ームレスな状態で形成されるので縫い目により伸縮性が殺がれることはなく軽くてファ ッシヨン'性に富んでいる。
[0012] 更に肩部分では前身頃が後身頃よりも丈方向に長なるように引き返し編みが行わ れることでより大きなドレープを形成することができる。
[0013] 更に前身頃と後身頃の左右の肩部分を向き合わせるための編地の移動はネックラ インの伏目処理の際に編目を解放した空き針を利用できるので編成がスムーズ且つ 効率的に行うことができる。
[0014] 更に前身頃のネックラインの寸法が後身頃のネックラインの寸法の 1. 4-2. 0倍程 度となるように増目を行うことで大きくて綺麗なシルエットのドレープを形成することが できる。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 次に本発明の好適な実施の形態を図面と共に以下に詳細に説明する。まず、本発 明の好適な実施の形態の一つとしての実施形態について図 1から図 3に基づいて説 明する。
[0016] 図 1は本実施例により編成されるニットウエアとしてセーター 1を示す。図 2はセータ 一 1を編成するための型紙を示し、図 2— aが前身頃 3、図 2— bが後身頃 5、の型紙を 示し、図 2— cはこれら型紙を重ね合わせた状態を示す。前身頃 3と後身頃 5は、裾 6 から脇下 7までは同一の形状を有しているが、脇下 7以降の形状が相違し、図 2—じで は後身頃の相違する部分を破線で示す。また図 3は横編機上での身頃の編成を模 式的に示した図で、下側に前身頃 3、上側に後身頃 5を示す。前身頃 3は裾 6から脇 下 7までを 3a、脇下 7から肩 13の手前までを 3b、肩 13の部分を 3cで示し、後身頃の これらに対応する部分を 5a, 5b, 5cで示す。前身頃 3および後身頃 5はそれぞれ裾 6から肩 13, 14に向けて編成される。
[0017] 本実施例で編成されるセーター 1は、 12ゲージ、 Mサイズ程度のものとし、説明の 便宜上プレーンな無地で、前身頃 3は前ベッドの編針で、後身頃 5は後ベッドの編針 でそれぞれ編まれるものとする力 無地に代えてジャカードやリブ等の組織柄のもの であってもよ 、し、また袖付きのセーターとしてもよ 、ことは言うまでもな!/、。
[0018] また編成に使用する横編機は 2枚ベッド横編機や 4枚ベッド横編機、あるいはトラン スファージャックベッドを有したタイプのものを使用することができる。なおニットウエア を筒状のシームレスに編成するための基本的な考え方は上記した特許文献を参照 するものとしてここではその説明を省略する。
[0019] セーター 1は、編成区間 1 :裾 6—脇下 7にかけての編成 (前身頃 3a、後身頃 5a)、 編成区間 2 :脇下 7—肩 13, 14の手前にかけての編成 (前身頃 3b、後身頃 5b)、編 成区間 3 :肩 13、 14 (前身頃 3c、後身頃 5c)、編成区間 4 :ネックライン 15, 17の伏目 処理、編成区間 5 :前後肩部分 19, 21の接合およびその伏目処理、といった順で編 成する。
[0020] 編成区間 1では、前身頃 3aを前ベッド、後身頃 5aを後ベッドの針に係止した状態で 各編地の両端同士が接続された状態で公知の方法により筒状に編成する。例えば 裾 6から脇下 7までを共通の給糸部材 (不図示)を使用して編糸を前ベッドの編針へ 給糸して前身頃 3aのコース編成を行った後、次に編糸を後ベッドの編針へ給糸して 後身頃 5aのコース編成を行う編成を繰り返し行うことで編成する。
[0021] 続く編成区間 2以降は、前身頃(3b, 3c)と後身頃(5b, 5c)が両端で分離された状 態となるように前身頃と後身頃とはそれぞれ異なる給糸部材を用いて編成する。
[0022] 編成区間 2では脇下 7から肩 13, 14の手前までの編成を行う。前身頃 3bは前身頃 3aから脇下 8R, 8Lの編み幅を、後身頃 5bは後身頃 5aから脇下 9R, 9Lの編み幅を それぞれ減らした編み幅から編み始めていく。また、前身頃側の脇下 8R, 8Lに比べ て後身頃側の脇下 9R, 9Lを長くし、脇下 8R— 9R, 8L— 9Lを伏目処理する。この 区間の編成が終了した段階で後述するが前身頃に形成される前ネックライン 15の寸 法が後身頃の後ネックライン 17よりも 1. 4-2. 0倍程度大きく形成できるように前身 頃の 3bの部分の編み幅が後身頃の 5bの部分の編み幅に対して大きくなるようにしな 力 前身頃と後身頃の編み幅を拡げて 、く。ここでは編み幅を拡げるために例えば 各身頃の左右の側端部分において増やし編成により編み幅の内側に増目を形成す る、所謂内増やし編成を所定コースの毎に行う。例えば前身頃では 4コース毎に 3目 の増目を 26回、後身頃では 8コース毎に 2目の増目を 14回行われ、前ネックライン 1 5の幅は後ネックライン 17の幅よりも約 1. 7倍となるようにしている。図 3における 23R , 23Lはこれら内増やし編成により形成された前身頃の増やしラインを示す。 25R, 2 5Lは後身頃に形成される増やしラインを示す。
[0023] 次ぎに編成区間 3では、肩部において編み幅の中央側のコース数が編地側端側よ りも多くなるように引き返し編成を行うことで肩先がネックラインよりも下になるように肩 下がりを形成するとともに中央部のコース編成を多くしてドレープを形成する。また図 2— cに示すように前身頃のコース数を後身頃のコース数よりも多くして丈方向に長く なるように、例えば前身頃と後身頃の丈の比率を 5 :4程度 (前身頃 100コース、後身 頃 80コース程度)となるように編成することでより大きなドレープを形成することができ る。図 3では編み幅中央部を除く外側の領域にある編針を休止状態として、編み幅の 中央部側から編成を開始し、順次編成に使用する編針を外側の編み幅側端部に向 けて導入していく引き返し編みが採られている。図 3における 27R, 27Lは前身頃の 引き返しラインを示し、 28R, 28Lは後身頃の引き返しラインを示す。また、上記に代 えて編成区間 3の引き返し編成を順次編み幅の外側の編針から順に編成から外して 不作用状態にして 、く方法を用いてネックラインまでを編成するようにしてもょ 、。
[0024] 編成区間 4では、前身頃と後身頃のネックラインをそれぞれ伏目処理して編針から ネックラインの編目を解放する。
[0025] 続く編成区間 5では、ネックラインを挟んで左右にある前身頃と後身頃の肩部分を 接合して伏目処理するために接合されるべき前後の肩部分が互いに向き合うように 編地の移動を行う。編成区間 2における編成により前身頃は後身頃よりも編み幅が拡 げられているので前身頃の肩部分は後身頃の肩部分よりも外側で前ベッドの編針に 係止された状態になっている。しかし、ネックラインを伏目処理することでこの部分を 占有していたネックラインの編目は編針力 解放されて空き針となっているのでこれら 空き針を利用して前身頃の肩部分 19R, 19Lが後身頃の肩部分 21R, 21Lと互いに 対畤するように目移しとラッキングを用いて編地を移動する。前後の各肩部分の編目 が対畤した状態にした後は、前後の肩部分同士を接合して伏目処理することで袖口 開口 10およびネック部開口 11も形成され編成を終了する。
[0026] このようにして編成されたニットウエアでは、図 1に示すように前後の肩同士が接合 されるため前身頃のネックラインはその間で弛んだ状態となる。そしてこのネックライ ン周辺の中央部分は側端側に比べコース数が多くなるように引き返し編成されている ためにドレープが形成される。ニットウエアのネックまわりにドレープを形成することで 例えばオフタートルのセーターとしても編成できる。
産業上の利用可能性
[0027] 本発明によりネックラインの周辺にドレープを形成した横編みによるシームレスの- ットウエアを得ることができる。 図面の簡単な説明 [0028] [図 1]本実施例により編成されるニットウエアを示した図。
[図 2]セーターを構成する身頃の型紙を示した図で、図 2— aは前身頃、図 2— bは後身 頃、図 2 - cは前身頃と後身頃を重ね合わせた状態を示す。
[図 3]横編機上での編成手順を示した図。
符号の説明
[0029] 1…セーター、 3…前身頃、 5…後身頃、 6…裾、 7…脇下、 8R, 8L…前脇下、 9R, 9 L…後脇下、 10…袖口開口、 11· ··ネック部開口、 13, 14…肩、 15· ··前ネックライン 、 17· ··後ネックライン、 19, 19R, 19L…前肩ライン、 21, 21R, 21L…後肩ライン、 23, 23R, 23L…前増やしライン、 25, 25R, 25L…後増やしライン、 27R, 27L- -- 前引き返しライン、 29R, 29L…後引き返しライン

Claims

請求の範囲
[1] 左右方向に延び、かつ前後方向に互いに対向する少なくとも前後一対の針床を有 し、前記針床の少なくとも一方が左右にラッキング可能で、前記針床間で編目の目移 しが可能な横編機を用いて、ニットウエアを構成する前身頃部分を第 1の針床上に付 属させ、後身頃部分を第 2の針床上に付属させ、前身頃部分と後身頃部分が編み幅 の両端で接続された筒状体として編成され、且つ衿まわりにドレープを有する-ットウ エアを編成する方法は以下のステップを含む;
a)裾一脇下にかけての区間を前身頃と後身頃が両端で接続された状態で筒状に 編成するステップ (編成区間 1)、
b)脇下一肩の手前にかけての区間を前身頃と後身頃が両端で分離された状態で 前身頃の編み幅が後身頃の編み幅よりも大きくなるように増目を行いながら前身頃と 後身頃の編み幅を拡げて 、くステップ (編成区間 2)、
c)肩部分の区間を前身頃と後身頃を引き返しにより肩下がりを形成しながらネック ラインまで編成する(編成区間 3)、
d)前身頃と後身頃のネックラインをそれぞれ伏目処理するステップ (編成区間 4)、 e)ネックラインを挟んで左右に延びる前身頃と後身頃の左右の肩部分が互いに向 き合うように目移しにより移動した前後の肩部分同士を接合して伏目処理するステツ プ (編成区間 5)。
[2] 上記ステップ c)では前身頃を後身頃よりも丈方向に長く編成することを特徴とする 請求項 1に記載のニットウエアを編成する方法。
[3] 上記ステップ e)の目移しは、ネックラインの伏目処理により形成された空き針を利用 することを特徴とする請求項 1に記載のニットウエアを編成する方法。
[4] 上記ステップ b)では前身頃のネックラインの寸法が後身頃のネックラインの寸法の 1. 4-2. 0倍程度となるように増目を行いネックラインを形成するゥエール数を増加 させることを特徴とする請求項 1に記載のニットウエアを編成する方法。
[5] 前身頃と後身頃が編み幅の両端で連結された状態で筒状に編成されるとともに肩 部にお 、て前後の身頃が接合されてなる横編機を用 、て実質的にシームレスな状 態に編まれたニットウエアにお 、て、前身頃の衿まわりにドレープが形成されるように 脇下一肩の手前にかけてを前身頃と後身頃がその両端で分離された状態で前身頃 と後身頃の編み幅が拡げられており、且つ前身頃の編み幅が後身頃の編み幅よりも 大きくなるように前身頃に形成された増目の数は後身頃の増目の数よりも多ぐ肩部 分では、前身頃と後身頃を引き返しにより肩下がりが形成され、前後のネックラインが それぞれ伏目処理されて!、ることを特徴とするドレープを有するニットウエア。
PCT/JP2004/014082 2003-09-29 2004-09-27 衿まわりにドレープを形成する編成方法および衿まわりにドレープを有するニットウエア WO2005031055A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/569,939 US7181932B2 (en) 2003-09-29 2004-09-27 Knitting method of forming drape around collar and knitwear having drape around collar
EP04788178A EP1669484B1 (en) 2003-09-29 2004-09-27 Knitting method for forming a drape around the neck

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337506A JP4291099B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 衿まわりにドレープを形成する編成方法および衿まわりにドレープを有するニットウエア。
JP2003-337506 2003-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005031055A1 true WO2005031055A1 (ja) 2005-04-07

Family

ID=34386126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/014082 WO2005031055A1 (ja) 2003-09-29 2004-09-27 衿まわりにドレープを形成する編成方法および衿まわりにドレープを有するニットウエア

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7181932B2 (ja)
EP (1) EP1669484B1 (ja)
JP (1) JP4291099B2 (ja)
KR (1) KR101014193B1 (ja)
CN (1) CN100469961C (ja)
WO (1) WO2005031055A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070197474A1 (en) * 2004-03-30 2007-08-23 Clinton William P Methods for controlling plants pathogens using N-phosphonomethylglycine
CN100558262C (zh) * 2008-05-23 2009-11-11 云蝠服饰股份有限公司 多褶皱针织衫的编织方法
CN101999761A (zh) * 2010-10-28 2011-04-06 江苏法诗菲服饰有限公司 一种上衣
CN103668737B (zh) * 2012-08-30 2016-01-27 江苏景盟针织企业有限公司 一种带有褶皱的织物与编织该织物的编织机以及编织方法
KR101444697B1 (ko) * 2013-04-22 2014-09-26 (주)프리앤메지스 의류용 목칼라 제조방법 및 그 방법으로 제조된 목칼라
US9863070B2 (en) 2014-12-08 2018-01-09 Federal-Mogul Powertrain Llc Tubular protective sleeve with curl resistant knit ends and method of construction thereof
CN110670219B (zh) * 2019-10-25 2021-01-29 惠州学院 一种z字褶提花的编织方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487206U (ja) * 1977-11-28 1979-06-20
JPH04214448A (ja) * 1990-12-13 1992-08-05 Shima Seiki Mfg Ltd ニツト製品に於ける衿首用編地の編成方法
WO2001094672A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-13 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage de la partie du cou d'un vetement tricote a l'aide d'une machine a tricoter plate et vetement tricote

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568135B2 (ja) * 1990-10-12 1996-12-25 株式会社島精機製作所 筒状編地の切込部分の編成方法
JP3164528B2 (ja) * 1997-02-17 2001-05-08 株式会社島精機製作所 横編機による編地の接合編成方法
DE19924503A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung von Schlauchgestricken auf einer Flachstrickmaschine
TW491917B (en) * 2000-01-26 2002-06-21 Shima Seiki Mfg Method of knitting neck of knit wear by weft knitting machine and knit designing device for producing the method of knitting the neck
TW480299B (en) * 2000-01-26 2002-03-21 Shima Seiki Mfg Method of knitting neck portion of knit wear by weft knitting machine and the knit wear
DE60234788D1 (de) * 2001-10-05 2010-01-28 Shima Seiki Mfg Verfahren zur herstellung eines zwickels sowie strickware mit entsprechendem zwickel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487206U (ja) * 1977-11-28 1979-06-20
JPH04214448A (ja) * 1990-12-13 1992-08-05 Shima Seiki Mfg Ltd ニツト製品に於ける衿首用編地の編成方法
WO2001094672A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-13 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage de la partie du cou d'un vetement tricote a l'aide d'une machine a tricoter plate et vetement tricote

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1669484A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1860267A (zh) 2006-11-08
KR101014193B1 (ko) 2011-02-14
EP1669484A4 (en) 2006-11-15
US7181932B2 (en) 2007-02-27
JP2005105432A (ja) 2005-04-21
EP1669484B1 (en) 2011-07-20
JP4291099B2 (ja) 2009-07-08
US20070017256A1 (en) 2007-01-25
CN100469961C (zh) 2009-03-18
KR20060132562A (ko) 2006-12-21
EP1669484A1 (en) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863018B2 (ja) 横編機によるニットウエアの衿ぐりの編成方法およびそのニットウエア
JP3541177B2 (ja) ニット衣類の編成方法
JP3071147B2 (ja) 衿付衣服の編成方法
JP3863019B2 (ja) 横編機によるニットウエアの衿の編成方法および衿の編成方法を発生させるためのニットデザイン装置
JP3887406B2 (ja) ニットウエアの衿首部編成方法およびニットウエア
JP4856635B2 (ja) 身頃筒状部に開き部を有するニットウエアおよびその編成方法
JP3949575B2 (ja) 横編機によるニットウエアの衿首部編成方法およびそのニットウエア
JP4203323B2 (ja) 横編機で編まれた衿付きニットウエアおよびその編成方法
JP5567565B2 (ja) 袖と身頃を有するニットウェアおよびその編成方法
JP4344210B2 (ja) ラグラン袖を有するニットウェアの編成方法およびラグラン袖を有するニットウェア
EP2385160A2 (en) Knitting method of tubular knitted fabric, and tubular knitted fabric
JP4374309B2 (ja) 横編機で編まれたニットウエアおよびその編成方法
WO2005031055A1 (ja) 衿まわりにドレープを形成する編成方法および衿まわりにドレープを有するニットウエア
JP3251521B2 (ja) 二層構造を有するニット衣類およびその編成方法
JP4291264B2 (ja) 前衿を有するニットウェアの編成方法
JP4451845B2 (ja) ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法
JP4002926B2 (ja) ニットウェアの編成方法
JPWO2003057958A1 (ja) 衿形成方法
WO2005001184A1 (ja) くり違いのある衣類の編成方法とくり違いのある衣類及びニットデザイン装置
JP4252752B2 (ja) 横編機によるニットウエアの衿ぐり編成方法およびそのニットウエア
JP4856639B2 (ja) 前後非対称な形状を有するニットウエアの編成方法
JP3457198B2 (ja) 横編機によるニット衣類の編成方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480028140.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007017256

Country of ref document: US

Ref document number: 10569939

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004788178

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067005628

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004788178

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067005628

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569939

Country of ref document: US