WO2005017458A1 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005017458A1
WO2005017458A1 PCT/JP2004/012154 JP2004012154W WO2005017458A1 WO 2005017458 A1 WO2005017458 A1 WO 2005017458A1 JP 2004012154 W JP2004012154 W JP 2004012154W WO 2005017458 A1 WO2005017458 A1 WO 2005017458A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
occupation
information
guidance
road
route
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012154
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryotaro Iwami
Nobuyuki Nakano
Tomohiro Terada
Takeshi Takahashi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/568,679 priority Critical patent/US7477990B2/en
Priority to JP2005513227A priority patent/JP4255950B2/ja
Publication of WO2005017458A1 publication Critical patent/WO2005017458A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn

Definitions

  • the present invention relates to a navigation device and more particularly to a device for guiding a vehicle to a destination.
  • the navigation device searches a route from the current position to a huge place when a destination is set, and then guides the vehicle to the huge place along the searched route.
  • the navigation system is designed to guide the driver in the direction of the turn at each intersection when the vehicle turns on the route.
  • the Nabige-Shion device does not provide any guidance, and outputs guidance immediately after the vehicle passes the bridge. 3) Vehicles that output guidance immediately after crossing the prefectural border
  • the road In the occupied area, where the road should be narrow or narrow, the road should be narrow and the river would be narrower.
  • an object of the present invention is to provide a navigation device capable of judging whether or not to output the guidance of the progressive load occupation for each user.
  • An aspect of the present invention for achieving the above-mentioned giant aspect is a navige sine device for guiding a vehicle to a giant place, which defines a huge place according to an input of a river.
  • a position deriving unit that derives the current position of the vehicle, and a road that obtains a road to the destination set by the hundreds land setting unit with the current position derived by the position deriving unit as the departure point Acquisition unit and position information to specify the position of the traveling load occupation on the road network, and link information and the road indicating the road in contact with the traveling load occupation Line ft Resistance to the passage of the occupation of the land, and the information set including the basic resistance value indicating the mouth of the hamper and the characteristic value of de and the lipper.
  • the evening section and the current position derived by the position derivation section that derives the current position of the vehicle, and a road that obtains a road to the destination set by the hundreds land setting unit with the current position derived by the position deriving unit as the departure point Acquisition unit and
  • the occupation guidance guide includes an evening generation unit, and an occupation occupation guide, which is generated by the occupation guidance evening generation unit.
  • the output unit outputs a guidance of the progress load occupation according to the evening.
  • the navigation device is preferably used to determine a predetermined distance from the current position based on the road obtained by the route obtaining unit and the current position obtained by the position obtaining unit.
  • the traffic load occupation information section V existing in the range is further provided with a traffic load occupation selection section selected from the memory section.
  • the occupation guide for the occupation is generated.
  • the occupation guider-evening generation unit compares the reference resistance value included in the information cell V selected by the progress load occupation and the selection unit with the characteristic value of the line. Generates occupation guidance information based on the comparison berry
  • the output unit is, for example, occupied by the occupation of the territory, the occupation of the territory created by the guide generation unit, and the guidance territory.
  • the reference geometric value is illustratively calculated and stored after the route is acquired by the route acquisition unit.
  • Progressive load occupation includes, for example, bridges, tunnels, railroad crossings, elevated roads, and occupation of roads. Entrance of the road ⁇ The intersection where the roads on which both vehicles are traveling intersects the relatively wide road, the entrance to the shopping street, and the residence (the shrine gate P) are built. Signs or road signs that indicate that there is a hundred land in a direction different from the direction of vehicle travel
  • Either B is right or e is one of the following:
  • a second aspect of the present invention is a guidance method executed in a navigation device to guide a vehicle to a hundred locations, wherein the navigation device is located on a road network.
  • the location information and location information that specifies the location in the road where the vehicle is traveling, and the U-link information indicating the road connecting to ⁇ and the road where the vehicle travels through the road.
  • (C) storing an information set containing the quasi-resistance value indicating the degree of resistance and the characteristic value of the fiber and a characteristic value of the fiber; and a storage means for storing the information.
  • the location of the vehicle is determined by BX according to the following formula:
  • the route acquisition step is to acquire the route to the hundred locations specified by e in the huge land setting step.
  • preparative current position and route acquiring scan STEP derived in-flops and the position deriving scan STEP Dan
  • a point guide that indicates the progress load occupation and the guidance of the road-a point guide that generates the evening Outputs the information on the generation step and the occupancy of the ground, and the guide territory.
  • the third aspect of the present invention is Program to guide both parties to a huge place.
  • Navigesin equipment ⁇ is used to identify the location of the road load on the road network.
  • the base resistance value which indicates the degree of the resistance of the river to the passage of the traveling load occupation, the link information indicating the road in contact with the traveling load point, It has a storage unit for storing the information system VV and the characteristic values of the driver.
  • Dumping program D is a destination setting step to determine the location of a huge land B according to the input of the river and a destination setting step to derive the current position of the vehicle. Using the current position derived in the step as the departure point, a huge land setting step
  • a occupation guidance table indicating the guidance of the progressive loading occupation is generated. Outputs information on the occupation information generation step and the occupation information generated by the occupation guidance evening generation step, and the progressive load area occupation according to the guidance data. ⁇ equipped with a step
  • the program D is illustratively stored on a storage medium.
  • the guidance for the traveling load point is output based on the reference resistance value assigned to it and the characteristic value of the driver.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a navigation device according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. 2 shows the map D stored in the storage unit 3 shown in Fig. 1.
  • FIG. 3 is a schematic view illustrating the key structure of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for clarifying the contents of the traveling load point table TP shown in FIG.
  • Fig. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the navigation device shown in Fig. 1.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the detailed processing procedure of step S105 in FIG.
  • FIGS. 6A and 6B are schematic diagrams showing examples of calculating the reference resistance value.
  • FIG. 7A and FIG. 7B are schematic diagrams showing other examples of calculating the reference resistance.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the cinema apparatus.
  • the navigation apparatus is typically installed in a vehicle, and has an input unit 1 and a position detection unit. 2, a storage unit 3, an arithmetic processing unit 4, and an output unit 5.
  • the input unit 1 may be, for example, a dedicated U-monitor for the operator to operate the present navigation system, a mic to collect the user's message, or ⁇ IrDA ( Mobile phone with built-in infrared communication function or ⁇ DA (Pers Ona 1 Digita 1
  • the user As the user makes a special input section 1 (A s S istant), the user typically has a similar input section 1 as shown in FIG.
  • the input unit 1 for inputting such information to the device sends predetermined information to the arithmetic processing unit 4 in response to a user operation.
  • the position detection unit 2 typically includes a speed sensor and
  • the speed sensor including the combination of the navigation D sensor and the GPS receiver, detects the moving speed of the vehicle in which the navigation device is placed, and the Detecting the direction of travel of the vehicle Also, the GPs receiver is sent from the star of ⁇ GPs (G1oba1PoSitiOni ⁇ gSystem).
  • the absolute position of the vehicle on the earth is detected.
  • the storage unit 3 is composed of ⁇ CD-ROM, DVD
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the key structure of the map DB stored in the key storage unit 3 shown in FIG. 1 in FIG.
  • the DB consists of a map table representing the map-Dc, a road network Dn using the noisy and U links, and a Dn. it line ft loading point bull ⁇ including P
  • map map D D and the road network D D D are well known and will not be described in detail hereafter.
  • the traveling load occupation table TP has anxiety that the traveling load occupation passes through the traveling load occupation including the U-link and the reference resistance value for each traveling load occupation.
  • An example of a progressive occupation that can be occupied by a road occupation is an occupation of a bridge or a tunnel.
  • Another example is entering a crossroads where the vehicle crosses a road that is wider than the road on which the vehicle is running. ⁇ The vehicle must pass through a residence or area.
  • Another example is the signboard or road ⁇ which indicates that there is a huge land in a different direction from the vehicle's traveling direction. Occupied parking lots
  • the position information is information indicating the position of the target traveling load occupation, typically using the longitude and latitude coordinates.
  • the entry link is information indicating a U link indicating a road on the side closer to the target traveling load occupation.
  • the reference resistance value is a finger that indicates how much resistance the raha has when passing through the target traveling load occupation.
  • Fig. 3 shows a road network where the river has been cut off but not in the river Dn.
  • the bridge is at node A and the other is at node.
  • the road section from node A outside is represented by link L 1
  • the road section from node A to ⁇ ⁇ road section is link L 2
  • the road section that contacts No B from the outside of the bridge is denoted by L3
  • the road section that runs from No B to A is Represented by U link L 4
  • the vehicle A occupies a place a where the vehicle arrives from the link L1 side, and occupies the traveling load area, but the vehicle advancing to the place from the link L4 side. No occupation of the loading area
  • a set of position information of a node, a node, and B, information indicating a U link L3, and a reference resistance value Rb is described.
  • the basic resistance value is determined according to the attribute of the occupied loading area of the target, for example, for a bridge, a tunnel, or a railroad crossing 0, for example, It is assumed that the larger the size, the larger the vehicle will return to the entry point side, so the resistance value is proportional to the size of each. S.
  • the key storage unit 3 stores the key, the key, and the characteristic value.
  • the key, the key characteristic are: This value indicates the degree to which In this embodiment, the higher the dropper characteristic value, the less the concern about the line load occupation.The higher the value, the lower the characteristic value. The lower the characteristic value, the more the load load occupation. Assuming
  • the appropriate line n characteristic value is input.
  • the arithmetic processing unit 4 is typically composed of R o M C P U and R A
  • Route acquisition processing mainly when the CPU containing M operates while using the RAM as a work area according to the program stored in R R in advance. And general guide information generation processing and progress load area occupation, adjustment processing and area occupancy processing, and guide information generation processing are executed.
  • the dimension processing is executed to receive a destination from the input unit 1 and to obtain a route from the current position of the vehicle detected by the position detection unit 2 to the given destination.
  • the general guide a generation process is used to guide a vehicle to a destination according to the route obtained by the route acquisition process.
  • the process of occupying the occupied load area is performed to select the occupation of the occupied load area and the occupation of the occupied load area existing on the route represented by the route obtained by the route acquisition process from the table TP. Be executed
  • the occupancy of the ground and the guide information are generated using the occupation of the occupied road, the occupation of the occupied road selected in the inspection process, the current position of the vehicle, and the characteristic value of the vehicle.
  • the output section 5 is mainly standing
  • Output unit 5 may include a table device
  • the arithmetic processing unit 4 sets a huge place to which the user is going from now on (step S101), and uses a well-known technique for determining the X of the hundred places.
  • the output unit 5 includes a display device
  • the user operates the input unit 1 to specify a huge place directly on the map displayed on the display device.
  • the arithmetic processing unit 4 also determines the designated place as a huge place.
  • the arithmetic processing unit 4 first obtains the output value from the position detection unit 2 and performs the above-described mapping on the obtained output value to derive the current position of the user.
  • the arithmetic processing unit 4 acquires a road from the derived current position to the huge land (step S102).
  • the arithmetic processing unit 4 uses a method such as the Dijkstra method or the A * method.
  • the arithmetic processing unit 4 typically measures a route using a well-known algorithm, and the route search is called a ⁇ destination J or a ⁇ high priority J from the user. With your finger, you can calculate the search route to be inferred according to the feature, or find multiple routes at the same time, and let one of them be chosen as one.
  • the arithmetic processing unit 4 executes the above-described algorithm by using a communication module such as a mobile communication module.
  • the user accesses the network and sends the derived information on the current location and the huge land to the server.
  • the satellite searches for a route from the received current position to the destination, and The arithmetic processing unit 4 takes the route as if it were sent back to the device.
  • Step s 103 the arithmetic processing unit 4 derives the current position of the vehicle again (Step s 103)
  • step S 104 the arithmetic processing section a 4 performs a general shuuchi processing.
  • the arithmetic processing unit 4 After performing the guideway-evening generation process, the arithmetic processing unit 4 approaches the intersection where the vehicle turns.
  • the output section According to the general information guide, such as the one that appears in the output section, the output section
  • the arithmetic processing unit 4 performs the guidance processing of the occupation of the traveling load area and the ⁇ .
  • Step S105 Details of the processing of step s105 will be described later with reference to FIG.
  • step S106 the shellfish processing section 4 determines whether or not it has arrived at the destination (step S106). If it is determined to be ⁇ e S, the processing shown in FIG. 4 is terminated, and if it is determined to be ⁇ 0, the processing unit The processing of 4 returns to step S103.
  • step S 1 Refer to the scheme of FIG. 5, step S 1
  • the arithmetic processing unit 4 determines whether or not the vehicle is going to pass through the load area at a predetermined distance from the current position in order to determine whether the vehicle immediately passes through the load area. Determine whether there is a occupancy or a vehicle (step S201). Specifically, the arithmetic processing unit 4 determines whether the vehicle is at the current position by using the route map. From the current position, follow the route in the direction of travel from the current position. -Use the Bull TP to go around
  • the arithmetic processing unit 4 calculates the target occupancy of the traveling load area, the base of the target, the quasi-resistance value, the occupancy of the traveling load area, and calculates the characteristic value of the river from the table TP. Take it out of memory 3 (Step S 2
  • the arithmetic processing unit 4 compares the extracted driver characteristic value with the reference resistance value (Step S 204).
  • the F-liner can be safely operated. It is necessary to pass through the load occupation occupation.
  • the output unit 5 outputs the guidance information according to the description of the information, such as the creation of the guidance information (step S206).
  • Step S207) It is preferable that the arithmetic processing unit 4 changes the guidance evening and / or the content of the traveling load area according to the type of the traveling load area.
  • the type of the progressive load occupation is recorded in the progressive load occupation table ⁇ P shown in FIG. 2 from the good occupation, and according to the type of the progressive load occupation, the arithmetic processing section 4 guides the user. And / or standing
  • is established using X
  • the arithmetic processing unit 4 is used to configure the guidance of
  • the guidance on the occupation of the loading area may be to remove the anxiety and / or resistance of the H-Liper from going straight or driving the vehicle.
  • the output from the road loader is that it is confident that the driver can proceed as it is and is convinced that the driver can proceed as it is.
  • the Nabigesin 3 in accordance with the present embodiment while demonstrating and guiding S and R If you find ⁇ , you will be provided with guidance for the occupancy of the traveling load area, and you will be given guidance to the ripper. Therefore, it is possible to provide a navigation system that responds to individual differences in the occupation of the road under load and anxiety about
  • step S201 the arithmetic processing unit 4 is not only required to occupy the traveling load area in the traveling direction of the vehicle, but also to suddenly change the course, and Taking into account the guidance of the occupancy of the traveling load area that is not on the route, the occupation of the occupation area of the traveling load area that exists in a direction other than the traveling direction of the vehicle may be checked. Arithmetic processing unit 4
  • the progress load occupation was described in advance as being recorded in memory 3 in advance.
  • the device records the progressive load occupation in the storage 3 as follows (possibly _
  • progressive load occupation is used to derive a progressive load occupation, such as driving a vehicle along a route at a location that places a divine burden on the driver.
  • a progressive load occupation such as driving a vehicle along a route at a location that places a divine burden on the driver.
  • the driver will pass through the target occupation when the reference resistance value is large.
  • a standard resistance value is obtained that is smaller than the river width according to the width of the river.
  • a relatively small value (for example, 10) is required as the reference resistance value for a road bridge that is built over a narrow river.
  • a road bridge that requires a relatively large reference resistance value (for example, 20)
  • the length and height and the number of lanes or the number of lanes / ⁇ indicate the type of river on which the bridge is bridged (for example, first-grade river-grade rivers).
  • the reference resistance value is calculated taking into account
  • the resistance value is calculated. For example, as shown in Figure 7A,
  • the reference resistance value of ⁇ that progresses from occupation A in the direction of arrow s is a relatively small value (for example, 7).
  • a relatively small value for example, 15
  • the base resistance value can be calculated by taking into account the lane width of the elevated road and / or the side of the elevated road and / or the angle of the side road with respect to the elevated road.
  • ⁇ of the tunnel entrance ⁇ is, for example, considering the size of the tunnel entrance ⁇ and / or the illuminance of the illumination inside the tunnel. With the width and / or the shape of the cut-off, a point having a value equal to or greater than a predetermined threshold value among the reference resistance values calculated in such a manner that the resistance value is obtained or more is determined as a navigator.
  • the machine shall record the progress load occupation in the section 3
  • the progress load occupation is not recorded in advance in the key storage unit 3; for example, in step S201 of FIG. 5, the arithmetic processing unit 4 determines the reference resistance value.
  • the occupation where the calculated base resistance value is equal to or greater than the threshold may be determined as the progressive load occupation, and the base ⁇ resistance value may be calculated under any conditions.
  • the sunset When the sunset is recorded, it must be recorded in advance in section 1 of section 1 for example.
  • the side road has the corner of the side road!
  • a parameter such as J is recorded, and the reference resistance value is calculated from the river width recorded when the vehicle passes through the road bridge.
  • is to calculate the reference resistance value from the corner of the side road.
  • the reference resistance value is described as a fixed value.However, based on road traffic information, time information and / or weather information, the coefficient is added to the reference resistance value and the product is calculated. Can be compared with the characteristic values of the laser.
  • the map D ⁇ ⁇ has been described as including the dedicated table called the traveling load occupation table T ⁇ , but the map is not limited to this.
  • the progressive load is obtained. Achieve the same function as the occupation table T ⁇
  • the napige vision device according to the present invention is useful for in-vehicle use in which the occupation of a traveling load and whether or not to output the inside can be determined for each user.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

ゲーシ ョ ン 技術分野
本 明 は ナ ビゲ シ a ン装置 に関 し よ り 特定的には 車両を 的地まで案内する ナ ピゲ シ a ン装 に関する 置
背 技術
従来 ナ ビゲ シ a ン装置は 、 目 的地が設定さ れる と 現在位置か ら 巨 的地までの経路 を探索 し た後 探索さ れた 経路に沿 て 車両を 巨 的地まで案内する 具体的 には の間 ナ ビゲ ―シ 3 ン 置は 、 経路上 にね いて車両が曲 がる ベき各交差ハ占、、の手刖で ど の方向 に 曲がればよ いか を 案内する それに対 して 直進すベさ交差点又は な り に 進め ば良い地 占 では ナ ビゲ ―シ ョ ン装置は 何の案内 も しない 他に 車両が通過すベき橋 を る直刖で 案内 を 出力 し た り 車両が県境を越え る直刖で 案内 を 出力 し た り する ナ ビゲ ―シ 3 ン ち め る 発明の 開示
と ろ で た と え道な り に又はま す ぐ進め ばよ い地ハ占、ヽ であ つ て ち に道幅が狭 く な る と ろ では ラ ィ バは
Γ本当 に の ま ま進んでい い のだろ Ό か J と不安に 甲 う 時 がめ る また 車両は 目 的地に到達する までに橋を通過 し な ければな ら ない場 口 がめ る が を 旦 Ό 始めた ら 橋への進入地 占側に車両は容易 に戻つ て < る とができな い a が多い 従つ て ド、 ラィ パは 橋 を渡る こ と に確信 を持てなければ 橋を る と に対 して抵抗を感 じ る と も あ る
上記の よ う に 経路上には の ま ま通 て良い のか ラィ バが不女に咸 じ る地 占 は多い 本明細 'では の よ う な地 占 の と を 進行負荷地 占 と称する しか しなが ら の種の不安咸 には個人差があ る ため め る ラィ パ、に と つ ては 通過する とが不安な地 占であ て 別の ド、 ラィ バが 同 じ地 占 に不安 を感 じ る と は限 ら ない
しか しなが ら 従来のナ ビゲ シ ン装置は 橋又は県 境のよ う な 所では必ず案内 を 出力する よ 設計さ れてい る ので 上述の よ Ό な個人差には対応でさない と い う 問題 占があ る
それ故に 本発明 の 的は 進行負荷地 占 の案内 を 出力 するか否か をュ ザ毎に判断可能なナ ビゲ ―シ ン装置を 提供する と であ る
上記 巨 的 を 成する ため に 本発明 の 局面は 車両を 巨 的地まで案内する ナ ビゲ シ ン装置であ て ラィ バの入力 に従 て 巨 的地 を 定する 巨 的地口又定部 と 車 両の現在位置を導出する位置導出部 と 位置導出部 によ り 導出 された現在位置を出発地 と して 百 的地設定部によ り 設定された 的地 までの 路を取得する 路取得部 と 道 路網上の進行負荷地 占 につ いて 位置を特定する位置情報 と 進行負荷地 占 に接 する道路を示す リ ンク 情報 と 進 行 ft荷地 占 を通過する と に対する ラ ィ ハ、の抵抗咸の 口 い を示す基 抵抗値 と を少な < と も含む情報セ ッ 卜 と 、 ド、 ラィ パの特性値 と を格納する丁 ―夕記 部 と 、 位置導出 部で導出 さ れた現在位置 と 曰
、 経路取 1 部で取得された経路 と 、 丁 夕記 部 に格納さ れた情報セ ッ 卜 及び ラィ パの 特性値 と に基づい て 進行負荷地 占 の案内 を表す地点案内 ァ 夕 を生成する地 占案内ァ 夕 生成部 と 、 地 占、、案内丁 夕生成部によ Ό 生成さ れた地 占案内丁 ―夕 に従 て 、 進行 負荷地 占 の案内 を 出力する 出力部 と を備え る
また 、 ナ ビゲ ―シ 3 ン装置は好ま し < は 、 経路取得部に よ Ό 取得された 路 と 、 位置導出部によ Ό 導出 さ れた現在 位置 と に基づいて 、 現在位置か ら所定範囲 内 に存在する進 行負荷地 占 の情報セ V を 、 了 ―夕記憶部か ら 選択する進 行負荷地 占 択部 を さ ら に備え 、 地 占案内丁 夕 生成部は
、 進行負荷地 占 択部に よ Ό 選択さ れた情報セ ッ に基づ いて 、 地 占案内丁 ―夕 を生成する
ま た 、 地 占案内ァ ―夕 生成部は 、 進行負荷地 占、ヽ 択部に よ り 択さ れた情報セ V に含まれる基準抵抗値 と 、 ラ ィ ハ、 の特性値 と を 比較 し 、 比較 口果に基づいて 、 地 占案内 テ 夕 を生成する
ま た 、 出力部は例示的 に は 、 地 占、、案内ァ 夕 生成部で作 成さ れた地ハ占、ヽ案内丁 夕 に従 て 立
、 曰 尸 を 出力する また 、 基準抵 几値は例示的 には 、 路取得部によ り 経路 が取得さ れた後に算出 さ れ 、 格納される
進行負荷地 占 は例示的 に は 、 橋 、 ンネル入 □ 、 踏み切 り 、 高架道路の進入地 占 道路幅が急に狭 < なる地 占 、 山 道の入□ 両が走行中 の道路が相対的に道幅が広い道路 と交差する交差ハ占、、 店街通 り の入 Ρ ハ、 居 ( ま 神 社の門 P ) が建て ら れてい る地ハ占、、 車両の進行方向 と は別 方向 に 百 的地があ る とが表示さ れてい る看板又は道路標
B義が e又置 さ れてい る地ハ占、、 及び駐車 の出入 □の いずれか であ る o
ま た 本発明の第 2 の局面は ナ ビゲ シ ン装置にお いて実行され 車両を 百 的地まで案内する た め の案内方法 であ て ナ ビゲ シ 3 ン壮置は 道路網上の進行負荷地 ハ占、、 に いて 位置を特定する位置情報 と 進行負荷地ハ占、ヽ に 接続する道路を示す U ン ク 情報 と 進行負荷地ハ占、、を通過す る と に対する ド、 ラィ ハ、の抵抗感の度 口 い を示す 準抵抗 値 と を少な < と も含む情報セ ッ と ラ ィ バの特性値 と を格納する ァ 夕記憶部 を備え る 案内方法は ラ ィ バ の入力 に従 て 的地を BX定する 巨 的地 S又定ス テ ッ プ と 車両の現在位置 を導出する位置導出ステ ッ プと 位 β 出ス テ V プで導出 さ れた現在位置を 出発地 と して 巨 的地 設定ステ ッ プによ り e又定 さ れた 百 的地までの経路を取得す る経路取得ステ ッ プと 位置導出ス テ ッ プで導出 さ れた現 在位置 と 経路取得ス テ ッ プで取 Ί旦
寸された経路 と 丁 タ 記憶部に格納さ れた情報セ ッ 及び ラィ パの特性値 と に 基づいて 進行負荷地 占、ヽの案内 を表す地点案内丁 ―夕 を生 成する地点案内丁 夕 生成ス テ プと 地ハ占、、案内丁 夕 生 成ス テ ッ プによ 生成さ れた地ハ占、ヽ案内了 夕 に従 て 進 行負荷地ハ占、、の案内 を 出力する 出力 ステ V プ と を備え る
ま た 本 明 の 3 の局面は ナ ビゲ シ a ン衣置に いて実行さ れ 両 を 巨 的地 まで案内する ため の ン ピ ュ 夕 プ □グラ ムであ て ナ ビゲ シ ン装 βは 道路網 上の進行負荷地ハ占、、につ いて 位置を特定する位置情報 と 進行負荷地点に接 する道路 を示す ン ク 情報 と 進行負 荷地 占 を通過する こ と に対する ド、 ラ ィ バの抵抗咸の度 α い を示す基 抵抗値 と を少な < と も含む情報セ V V と ラ ィ バの特性値 と を格納する 丁 夕 記憶部を備え
Π ン ピ ュ 夕 プ D グラ ム は ラ ィ バの入力 に従つ て 巨 的地を B又定する 目 的地設定ステ V プと 車両の現在位置 を導出する位置導出 ステ V プ と 位置導出ステ ッ プで導出 さ れた現在位置 を出発地 と して 巨 的地設定ス テ V プによ
Ό 設定さ れた 巨 的地までの 路を取得する 路取 1旦ス テ V プと 位置導出ス テ ッ プで導出 さ れた現在位置 と 経路取
1 ス テ ッ プで取得された経路 と 了 夕記憶部に格納さ れ た情報セ ッ 及び ラィ バの特性値 と に基づいて 進行負 荷地 占 の案内 を表す地 占案内丁 夕 を生成する地 占案内丁 タ 生成ス テ ッ プと 地 占案内 夕 生成ス テ ッ プに り 生成さ れた地ハ占、、案内ァ タ に従 て 進行負荷地ハ占、、の案内 を 出力する 出力 ステ V プ と を備え る □
ン ピ ュ 夕 プ D グラ ム は例示的 には 記 媒体に記憶 さ れる
以上の各局面によれば、 進行負荷地点用の案内は、 それに 割 り 当て られた基準抵抗値と ド ライバの特性値とに基づいて 、 出力される。 これによつ て、 進行負荷地点の案内 をュ一 ザ毎に判断可能なナ ビゲ一シ ョ ン装置を提供する こ と がで ぎ る 。 本発明の上記及びその他の'目 的、 特徴、 局面及び利点は、 以下に述べる本発明の詳細な説明を添付の図面と ともに理解 した とき、 よ り 明 らかになる。 図面の簡単な説明
図 1 は 、 本発明 の一実施形態に係 る ナ ビゲー シ a ン装置 の構成 を示すブ □ ク 図で め る
図 2 は 、 図 1 に示すつ 夕記憶部 3 に記憶さ れた地図 D
B のァ一夕構造を例示する 模式図であ る 。
図 3 は 、 図 2 に示す進行負荷地点テーブル T P の 内容を 明する ため の模式図であ る
図 4 はゝ 図 1 に示すナ ピゲ一シ ョ ン装置の処理手順を示 すフ 一チ ャ一 であ る
図 5 は 、 図 4 に すステ ッ プ S 1 0 5 の詳細な処理手順 を示すフ 口一チャ一 であ る
図 6 A及び図 6 B は 、 基準抵抗値の算出例 を す模式図 であ る
図 7 A及び図 7 B は 、 基準抵抗値の他の算出例 を示す模 式図でめ る 発明 を実施する ため の最良の形態 図 1 は 、 本発明 の一実施形態に係る ナ ビゲ一 シ a ン ¾置 の構成 を示すブロ ッ ク 図でめ る 図 1 にお いて 、 ナ ビゲ一 シ 3 ン装置は、 典型的には車両に設置さ れ、 入力部 1 と、 位置検出部 2 と 、 丁一夕記憶部 3 と、 演算処理部 4 と 、 出 力部 5 と を備え る 入力部 1 は例不的 には、 本ナ ビゲ シ 3 ン壮 を ザ が操作する ため の専用 U モ Π ン 、 ュ ザの 曰 尸 を収集する マィ ク 、 若 し < は I r D A (赤外線通信 ) 機能を搭載 し た 携帯電 又は Ρ D A ( P e r s O n a 1 D i g i t a 1
A s S i s t a n t ) であ る の Ό な入力部 1 をュ一 ザが 作する とで 、 ュ ザは 、 代表的 に は 的地の am ί5又定 の よ に 、 本ナ ビゲ シ B ン装置 に対 して様 の情報を入 力する 入力部 1 は 、 ュ ―ザの操作に応答 して 、 所定の情 報を演算処理部 4 に送る
位置検出部 2 は典型的には 、 速度セ ンサ及び 、
ンャ ィ D セ ンサの組み わせ と ゝ G P S 受信機 と を含む 速度セ ンサ は 、 本ナ ビゲ一 シ 3 ン装置が 又置さ れる車両の移動速度を 検出 し 、 ジ ャ ィ Uセ ンサは 、 車両の進行方位を検出する また 、 G P s 受信機はゝ G P s ( G 1 o b a 1 P o S i t i O n i η g S y s t e m ) の人ェ 星か ら送 ら れて
< る 情報に基づいて 、 車両の地球上 にお ける絶対位置を検 出する れ ら セ ンサ及び受信機の検出結果は Ϊ貝算処理部
4 に送 ら れる
ァ 夕記憶部 3 は例示的 に はゝ C D 一 R O M 、 D V D
R O M 、 H D D (八 丁ィ ス ク F ラィ ブ ) 又はメ モ U か ら 構成さ れる ァ一夕記憶部 3 は 、 地図丁 一夕 ベ ス (以 下 、 地図 D Β と称する ) と 、 3. ザ情報 と を含んでい る で 、 図 2 は 、 図 1 に示すァ 夕記憶部 3 に記憶さ れ た地図 D B のァ一夕 構造を例示する模式図でめ る 図 2 に お いて 、 地図 D B は 、 地図を表す地図丁 ―夕 D c と 、 ノ 一 及び U ン ク を使 て 路網 を す道路網丁 一 夕 D n と 、 it行 ft荷地点丁 ブル Τ P と を含む
地図ァ 夕 D c 及び道路網デ 夕 D n は周知で良いため 以降では詳細 を卩兑明 しな い
進行負荷地 占テ ブル T P は 進行負荷地 占毎に 位 情報 進入 U ン ク 及び基準抵抗値 を含む 進行負荷地 占 と は 通過する と に対 して ドヽ ラ ィ ハ、が不安に感 じ る地 占で め る の よ う な進行負荷地 占 の例 と しては 橋又は 卜 ン ネルへの入 Ρ み切 り 高架道路への進入地 占 道路幅 が急に狭 < な る地 占 及び山道への入 □があ る 他の例 と しては 車両が走 中 の道路よ り も 幅が広い道路 と交差す る交差 占 店街への入 □ 居又はゲ を車両が通過 しなければな ら ない地 占があ る さ ら に他の例 と しては 車両の進行方向 と は別方向 に 巨 的地があ る とが表示さ れ てい る看板又は道路亇 が PX置さ れてい る地 占 若 し < は 駐車 の 出入 □があ る
位置情報は 対象 と なる 進行負荷地 占の位置を 典型的 には経度座 及び緯度座个示を使 て示す情報であ る
進入 ン ク と は 対象と な る 進行負荷地 占 に近づいて < る側の道路を表す U ンク を示す情報であ る
基準抵抗値 と は 対象 と な る進行負荷地 占 を ラ ィ ハ、が 通過する と に対 して どの程度の抵抗感があ る か を す指 であ Ό 進行負荷地 占テ ブル T P に予め き込まれる 例んば、 図 3 に は 川 に木け ら れた が不 さ れてい る 路網つ 夕 D n では 例 え ば 橋の 方顺はノ ドヽ Aで その他方顺はノ ド、 B で表さ れる と仮定する ま た 道 路網了 夕 D η では、 ノ 一 ド、 A に の外部か ら する道 路区間は ン ク L 1 で表さ れ 、 ノ 一 Aか ら Β へ と 向か Ό 道路区間は リ ンク L 2 で表さ れる また 、 道路網丁 一夕 D n では 、 ノ B に橋の外部か ら 接 する道路区間は ン ク L 3 で表さ れ 、 ノ B か ら Aへ と向か う 道路区間は U ンク L 4 で表さ れる
以上の仮定下では 、 ノ A は 、 リ ン ク L 1 側か ら車両 が到達 し た場 a に進行負荷地ハ占、、 とな る が 、 リ ンク L 4 側か ら の場 には進行負荷地ハ占、、 と な ら な い また 、 ノ 一 F B は
、 U ンク L 3 側か ら 車両が到達 し た場 σ に進行負荷地ハ占、、 と な る が 、 リ ン ク L 2 側か ら の ■ψ. α に は進行負荷地ノ占 >、、 とな ら ない
以上の観ハ占、ヽか ら 、 図 3 の よ Ό な橋のた め に 、 進行負荷地 ハ口、、 ブル T P には 、 ノ ― ド、 A の位置情報 と 、 U ン ク L 1 を示す情報 と 、 基準抵抗値 R a と の組が記述さ れる ま た
、 ノ ド、 B の位置情報 と 、 U ン ク L 3 を示す情報 と 、 基準 抵抗値 R b と の組が記述さ れる
ま た 基 抵抗値の決め方 と し て は 、 対象 と な る 進行負 荷地ハ占、、の属性 に応 じて定め ,ら れる 例え ば 、 橋 、 ンネル 又は踏み切 0 に関 し ては 、 大さ ければ大さ い ほ ど 、 進入地 点側に車両は戻つ て < る こ と は し い と想定でさ る ので 、 それぞれの大さ さ に比例 して 抵抗値は大さ < 設定さ れ ス 。
また 、 上述の よ Ό に 、 ァ 夕 記憶部 3 には 、 ド、 ラ ィ ハ、特 性値が格納さ れる ド、 ラィ バ特性値は 、 - 一ザが進行負荷 地点 を通過する と を気に しな い度合い を示す値であ る 本実施形 では ド ラィ パ特性値が高 い ほ ど 行負荷地 占 を気に しない度 口 いが高 < ラィ ハ、特性値が低い ほ ど 進行負荷地 占 を気にする σ いが い と仮定する の
Ό な ラィ n特性値は 例えば ナ ビゲ一シ ン装置を 起動 した時に ュ ザが入力部 1 を操作する と によ り 入 力 さ れる
演算処理部 4 は 典型的 には R o M C P U及び R A
M を含んでい る C P Uが R 〇 Μ に予め格納さ れる ン ピ ュ ―夕 プ □グラ ム に従 て R A M を作業領域 と して使い なが ら動作する と に 主 と して 経路取得処理 と 般案内丁 夕 生成処理 と 進行負荷地ハ占、、調查処理 と 地 ハ占、、案内丁 夕 生成処理が実行さ れる
路取 ;?旦
寸処理は 入力部 1 か ら 的地 を受け取る と 位 置検出部 2 に よ り 検出 さ れた車両の現在位置か ら 与え ら れた 的地までの経路を求め る ため に実行さ れる
―般案内ァ 夕 生成処理は 周知の よ う に 経路取得処 理で得 ら れた経路に従つ て 車両を 的地 まで案内する た め の立
曰 尸 を表すァ ―夕 (以下 般案内ァ 夕 と称する ) を生成する ため に実行さ れる
進行負荷地 占 查処理は 進行負荷地ハ占、、テ ブル T P か ら 経路取得処理で得 ら れた経路ァ 夕 が表す経路上 に存 在する進行負荷地ハ占、、 を 択する ため に実行さ れる
地ハ占、、案内丁 夕 生成処理は 進行負荷地ハ占、、 査処理で 択さ れた進行負荷地 占 と 車両の現在位置 と ラィ バ特 性値 と を使 て 進行負荷地 占 の案内立
曰 尸 を表す丁 ―夕 ( 以下 地 占 内丁 夕 と称する ) を作成する ため に実行 さ れる
出力部 5 は 主 と して 立
曰 尸 を出力する ス ピ 力 を含む なお 本実施形 では ド、 ラィ バが表示装置 を注視する と を防止する ため 出力部 5 が表示装置 を含まな い例 を 説明する しか し れに限 ら ず 出力部 5 は 表 装置 を含んでいて も構わない
以下 図 4 の フ Π ―チャ 卜 を参照 して 、 図 1 に示すナ ビゲ シ Ξ ン衣置の処理につ いて 明する
図 4 において 演算処理部 4 は 3. ザが こ れか ら 向か う 巨 的地を設定する (ス テ ッ プ S 1 0 1 ) で 百 的 地の X定に関 しては周知技術で良 < 例え ば、 3- ―ザが 住所及び /又は郵便番号 若 し < は 話番号を 入力部 1 を操作 して入力 し 演算処理部 4 は 入力情報 をキ と し て 地図ァ 夕か ら 的地 を検索 してき»
口又定する方法があ る また 出力部 5 が表示装置を含む 口 に は、 他に ま ず ザが入力部 1 を操作 して 表示装置に表示さ れた 地図上で直接 巨 的地 を指定 し その後 演算処理部 4 は 指定さ れた場所 を 巨 的地 と して 定する方法 も め る
次に 演算処理部 4 は まず 位 検出部 2 か ら の出力 値を取得 し 取得 し た出力値 に対 して上述のマ プマ ッ チ ングを行つ て ュ ザの現在位置を導出する その後 演 算処理部 4 は 導出 した現在位置か ら 巨 的地までの 路を 取得する (ス テ ッ プ S 1 0 2 ) 具体的 に は、 ダィ ク ス 卜 ラ法又は A * 法の よ う な周知の ァルゴ ズム を使 て 算処理部 4 は典型的 に は経路を取 Ί寸する また 経路探索 は ュ ザか ら の Γ μ先 J 又は Γ高 ¾優先 J と い た指 に J心 じて、 その特徴に従 た推 する探索経路を算 出 して よ い し 、 複数の経路を同時に求め 、 その中 の 1 を 一ザに選ばせて よ い。 また 、 経路を取得する にはゝ 演算処理部 4 は 、 上述の よ う なァルゴ U ズム を 白 身が実行 しな < と ち 、 例え ば携帯 よ な通信モジュ ルを用 い て 、 隔のサ一パにァ ク セス し 、 導出 した現在位置及び巨 的地の情報 をサ一バに送る サ一 nは 、 受け取 た現在位 置か ら 的地 に至る までの経路を探索 し 、 ナ ビゲ シ 3 ン 装置に送 Ό 返す のよ う に して 、 演算処理部 4 は 、 経路 を取 ^曰
Ί寸 して も構わない
次に 、 演算処理部 4 は 、 再度 、 車両の現在位置を導出す る (ステ V プ s 1 0 3 )
次に 、 演算処 a部 4 は 、 般的な茱内処理を行 (ス テ ッ プ S 1 0 4 ) 具体的 には 、 一 i
案内丁 ―夕 生成処理を 行 て 、 演算処理部 4 は 、 車両が曲がる ベき交差ハ占、、 に近づ
< たびに 、 車両を 巨 的地まで案内する ため の一般案内了 一 夕 を作成する 一般案内つ 夕 は 、 少な < と 路上の 交差ハ占、ヽで どち ら に 曲がる か を立
曰 尸 で案内する ため の立 ·=!=
曰 尸 ァ 夕 でめ る の よ う な一般案内丁 一夕 に従つ て 、 出力部
5 は 、 案内立
曰 尸 を出力する
次に 、 演算処理部 4 は 、 進行負荷地ハ占、ヽの案内処理を行
(ス テ ッ プ S 1 0 5 ) ステ ッ プ s 1 0 5 の処理の詳細 に つ いては 、 図 5 を参照 して後述する
次に 、 貝算処理部 4 は 目 的地 に到着 し たか否か を判定す る (ス テ ッ プ S 1 0 6 ) 。 Υ e S と判断 し た場 口 、 図 4 に 示さ れる処 を終了 し 、 Ν 0 と判断 した場合 、 演 処理部 4 の処理はステ プ S 1 0 3 に戻る
次に 、 図 5 の フ Π 一チャ 一 を参ハ昭、、 して 、 ステ プ S 1
0 5 の詳細な処理について 兑明する
図 5 にお いて 、 算処理部 4 は 、 ¾ Ό す ぐ車両が進行負 荷地ハ占、、を通過する か を判断する ため に 、 現在位置か ら所定 距離の範囲内 に進行負荷地ハ占、ヽがあ る か否か を調ベる (ス テ ッ プ S 2 0 1 ) 目マ体的 には 、 演算処理部 4 は 、 経路ァ一 夕 を使 Ό て 、 車両の現在位置か ら進行方向 に向か て 、 経 路 をた ど 、 現在位置か ら 、 所定距離内 に位置する各 ノ ― が進行負荷地ノ占、、ヽか否か を 、 進行負荷地ハ占、、テ ―ブル T P を 使 て Ρ周ベる
調 の 果 、 進行負荷地ハ占、、が見つか ら な ければ (ス テ ッ プ S 2 0 2 で N o ) 、 演算処理部 4 は 、 図 5 に示す処理を 終了する
それに対 して 、 進行負荷地ハ占、ヽが見つかれば (ステ ッ プ S
2 0 2 で Y e s ) 、 演算処理部 4 は 、 対象 と な る進行負荷 地ハ占、、 の基 、準抵抗値 を進行負荷地ハ占、、テ ブル T P か ら ラ ィ バ特性値を丁 夕記憶部 3 か ら取 り 出す (ス テ ッ プ S 2
0 3 )
次に 、 演算処理部 4 は 、 取 Ό 出 した ドヽ ラ ィ バ特性値 と基 準抵抗値 と を比較する (ス テ V プ S 2 0 4 )
比較の 果 、 基準抵抗値が ド、 ラィ バ特性値以下であれば
(ス テ ッ プ S 2 0 5 で N 0 ) 、 演算処理部 4 は 、 図 5 に示 す処理を終了する
それに対 して 、 基準抵 値が ラィ パ、特性値 を えてい れば (ス テ ッ プ S 2 0 5 で Y e s ) 、 F ラ ィ ハ、が安心 して it行負荷地 占 を通過でぎ る よ つ に その 立
曰 を 曰 尸 で表す地 ハ占、、案内 夕 を作成する (ステ V プ S 2 0 6 ) のよ な地ハ占、、案内 ―夕 に従 て 出力部 5 は 案内 曰 尸 を出力 する (ステ ッ プ S 2 0 7 ) なお 演算処理部 4 は 進行 負荷地ハ占、、の案内夕 ィ ン グ及び /又は内容を 進行負荷地 占 の種類に応 じて変更する と が好ま し い の よ Ό な観 占か ら 図 2 に示す進行負荷地 占テ ブル Τ P には 進行 負荷地 占 の種類が記録さ れる また 進行負荷地 占 の種類 に応 じて 演算処理部 4 は 案内夕 ィ ン グ及び /又は立
曰 尸 の 内容を保持する そ して 今回取得 し た の の種類に 対応する 夕 、
ィ ン グ及び /又は内容を有する地ハ占、、案内丁 夕 を作成する
例えば 進行負荷地ハ占、、の種類が 橋 に関する のであ れば 進行負荷地 占 の 3 0 0 m手刖で 厂 の先橋 を ?严 り ます J と い う 内容を有する地 占案内ァ 夕 が作成 さ れる ま た 道幅が狭 < なる よ な進行負荷地 占 の 口 は
、 . _■、、 まず 5 0 0 m手刖で Γま も な < 細い道に入 り ます 注意 < ださ い J と い Ό 内容の さ ら に 1 0 0 m手刖で
Γ の先 細い道に入 り ます ス ピ を落 と して < ださ い J と い 内容の地ハ占、、案内丁 夕 が作成さ れる の よ う に 進行負荷地ハ占、、 に つ ては 案内の 夕 ィ ングに応 じ て 互い に内容の異な る複数種類の地ハ占、ヽ案内ァ ―夕 が作成 さ れる とが好ま し い
で 地ハ占、、案内丁 夕 がテキス で構成さ れてお Ό れを立 立
曰 尸 出力する 口 には 曰 尸 成 X ンン ン を用 いて α 成立
曰 尸 によ Ό it行 ft荷地ハ占、、の 内が出力 されて も よ い 他に ち 、 ァ 夕 記 部 3 に人 立
間の 曰 尸 ァ 夕 が記 さ れてい る 口 には 、 演算処理部 4 は 進行負荷地ハ占、、 の案内 を構成する立
曰 尸 丁一夕 をァ一夕記憶部 3 か ら み出 し 、 ス ピ一力 を通 じて出力 させて も よ い
ま た 、 進行負荷地ハ占、、の案内内容 と しては 、 H ラィ パが 、 直進または道な り に車両を進行さ せる と に対する不安感 及び /又は抵抗咸 を取 り 除 ぐ ため に 、 進行負荷地ハ占、、よ Ό 手 刖で 、 その ま ま進んでよ い と ラ ィ ハ、が確信 を持てる よ Ό な のが出力 さ れる 例え ば 、 ナ ビゲ シ a ン装置は 、 高 架 路へ の進入地ハ占、、 の 1 0 0 m手刖 で 、 Γ の先高架を走 行 して < ださ い J と案内 した Ό 、 ハ、 .居が建つ てい る地ハ占、、 の 1 0 0 m手刖で 、 Γ の先 居を < ぐ り ます J と案内 した り する
以上口兌明 したよ う に 、 本実施形 に係 る ナ ビゲ一 シ 3 ン 壮置は 、 ド、 ラィ パ、 を S秀導及び案内 してい る最中 に 、 進行負 荷地ハ占、ヽを見つ ければ 進行負荷地ハ占、、用 の案内 を ラィ パ、に 対 して 供する で 、 進行負荷地点の案内 を 出すか出 さ ないか は 、 ド、 ラィ バの特性値に基づいて判断さ れる 従 て 、 進行負荷地ハ占、、への不安に対する個人差に対応 したナ ビゲ シ 3 ン 置 を提供する とが可能 とな る
なおゝ ス テ ッ プ S 2 0 1 にお いて 、 演算処理部 4 は 、 車 両の進行方向 に対 して進行負荷地ハ占、、を ベる だけでな < 、 突然の進路変更 、 及び /又は経路上にな い進行負荷地ハ占、、の 案内 を考慮 し 、 車両の進行方向以外に存在 し る進行負荷 地ハ占、ヽ の調査を仃 て 構わな い さ ら に 、 浪'算処理部 4 は
、 突然の it路 を者慮 して 、 車両が次に出 < わす交差 占 か ら分岐する各道路上にめ る it行負荷地 占 を して ί冓 わない
また 以上の実施形 では 進行負荷地 占 は予めァ 夕 憶部 3 に記録さ れてい る と して卩½明 したが ナ ビゲ シ
3 ン装置は 以下のよ う に して 進行負荷地 占 を丁 夕 記 憶部 3 に容録する ( _ と 可能であ る
刖述の よ Ό に 進行負荷地 占 と は 経路に沿つ て車両を 運転中 ラィ ハ、にネ 神的負担をか ける箇所でめ る の よ う な進行負荷地 占 壮 の導出 のため に ナ ビゲ シ 3 ン β は 地図上の各地ハ占、、に いて 基準抵抗値 を求め る の 基準抵抗値が大さ い ほ ど ドヽ ラィ パは 対象 と な る地 占 を 通過する 際 に 不安及び /又は抵抗を大ぎ < 咸 じ る と と する
例え ば 車両が道路橋を 過する場 河川 の幅に応 じ て大さ < な る基準抵抗値が求め ら れる 図 6 A に示すよ に 地ハ占、、 Aか ら 矢印 s の方向に進行 し 幅の狭い河川 に架 け ら れた道路橋 を る 基準抵抗値 と して 相対的 に 小 さ な値 (例え ば 1 0 ) が求め ら れる それに対 して 図
6 B に示す に 幅が広い河川 に架け ら れた道路橋を車 両が渡る 場 基準抵抗値 と して 相対的 に大さな値 (例 え ば 2 0 ) が求め ら れる 道路橋の例では 他に 例 え ば 道路橋につ いて 長さ 高 さ 及び Ζ又は車線数 並 びに /若 し < は その道路橋が架か つ てい る河川 の種類 ( 例えば 一級河川 級河川 ··· ) を考慮に入れ 基準抵抗 値が算出 さ れる こ と が好ま し い
また 例えば 高架道路を車両が 過する場 口 r 架道 路への 入地 占 にお ける道路の 7Ξ.を 慮に入れて、 抵抗値が求め ら れる 例え ば 、 図 7 A に示すよ う に 地 占
A においては 、 一般的な十字路でめ る ため 、 地 占 Aか ら矢 印 s の方向 に進行する □ の基準抵抗値 と しては 、 相対的 に小 さ な値 (例 えば 、 7 ) が算出 さ れる 逆に 、 図 7 B に 示す う に 、 地 占 A に いて高架道路 と側道 と に分岐 して い る に は 、 ラィ バに は 進行可能な道路数が増え 、 迷い の原因 にな る と ち考え ら れる ので 、 基準抵 値 と して は 、 相対的 に大きな値 (例えば 、 1 5 ) が算出 さ れる 高 架道路の進入地 占 の例では 、 他に ち 、 例 え ば 、 高架道路に 対する側道の角度ゝ 並びに /若 し < は高架道路及び /又は 側 それぞれの車線幅 を考慮に入れて 、 基 抵抗値が算出 さ れて ち 良い
その他 、 卜 ンネルの入 □の α は 、 例え ば ンネル入 □ の大きさ 及び 又は 卜 ンネル内 の照明光度を考慮 しゝ 踏み 切 り の 口 は 、 例えば踏み切 り を渡 Ό 切 る までの線路幅及 び /又は遮断 の形状を し て 、 抵抗値が求め ら れ 以上の よ う に して算出 さ れた基準抵抗値の 内 、 所定の閾 値以上の値を有する地点を 、 ナ ビゲ一 シ 3 ン装置は 、 進行 負荷地 占 と して丁一夕記 部 3 に記録する
方 、 予め進行負荷地 占がァ ―夕記憶部 3 に記録さ れて いな < と ち 、 例 えば図 5 のステ ッ プ S 2 0 1 にお いて 、 演 算処理部 4 は 、 基準抵抗値 を算出 し 、 さ ら に 、 算出 した基 抵抗値が閾値以上の地 占 を進行負荷地 占 と して決定 して も 良い し の場 口 、 どのよ な条件で基 φ抵抗値を算出す る か と い つ 夕 は 予めァ 夕 記 1意部 3 に記録さ れて い る必要があ る 例えば 厂河川 河川幅 J 又は Γ高架道路
: 側道の有 側道の角 !又 J と い よ う なパ ラ メ 夕 が記 録される さ ら に 車両が道路橋を通過する に 記録さ れた河川幅カゝ ら基準抵抗値 を算出する と い う 算出方法 及 び /又は 高架道路に車両が進入する 刖 に は まず側道の を ベ ら れ その後 側道があ る α は側道の角 か ら基準抵抗値を算出する と い 算出方法が 丁 ―タ記憶部
3 には記録さ れる
また 以上の実施形 では 基準抵抗値は固定値 と して 説明 したが 、 道路の渋 情報 時刻情報及び /又は天候情 報に基づ < 係数が基準抵抗値にか け算さ れ その積が ド、 ラ ィ バ特性値 と 比較さ れて 構わな い
また 以上の実施形能 til では 地図 D Β は 進行負荷地 占 テ ブル T Ρ と い う 専用 のテ ―ブルを含む と して説明 し た が、 れに限 ら ず 的なナ ピゲ シ a ン装置が保持す る ノ ― テ ブル に含まれる 各 ノ に 進行負荷地 占で め o t _ と を示すフ ラ グと 基 抵 in値 と を割 り 当 て る こ と に よ つ て 、 進行負荷地 占テ ブル T Ρ と 様の機能 を実 現でさ る
ま た 以上の実施形 では ン ピ ュ 夕 プ Π グラ ム は
R 0 M に格納さ れる と して 明 し たが t ·_れに限 ら ず コ ン ピュ 夕 プ口 グラ ム は C D 一 R O Μ に代表さ れる記僚 媒体に格納さ れた状 で頒布さ れて ち 良い し ネ ッ 卜 フ ク 上のサ バ に 顺末 置がダゥ ン D 可能な状 で格 納さ れて も構わな い 本発明 を詳細 に説明 したが、 上記説明 はあ ら ゆ る意味に お いて例示的な も のであ り 限定的な も の ではない。 本発明 の範囲か ら逸脱する こ とな し に多 く の他の改変例及び変形 例が可能であ る こ とが理解さ れる 。 産業上の利用可能性
本 明 に係 る ナ ピゲー シ ヨ ン装置は、 進行負荷地 占、、 内 を 出力する か否か をユーザ毎に判断可能な車載向け 有用 であ る

Claims

請求の範囲 車両を 目 的地まで案内する ナ ビゲ一 シ ョ ン装置であ つ て、
ド、 フィ の入力 に従つ て 百 的地 を 定する 目 的地口又定 部 と
記車両の現在位置を導出する位置導出部 と
刖記位 導出部に り 導出 さ れた現在位置を 出発地 と し て 刖記 g 的地設定部によ り 設定さ れた 巨 的地 までの経路 を取得する経路取得部 と
道路網上の進行負荷地 占 につ いて 位置を特定する位置 情報 と 進行負荷地 占、ヽ に接 する道路を示す U ン ク 情報 と 進行負荷地点 を通過する と に対する ラ ィ ハ、の抵 in咸 の度合い を示す基準抵抗値 と を少な < と も含む情報セ ッ h と 記 ド、 ラィ バの特性値 と を格納する 丁 夕 記憶部 と 記位置導出部で導出 さ れた現在位置 と 記 路取得 部で取得さ れた経路 と 刖記ァ 夕記 部に格納さ れた情 報セ 及び ラィ ハ、の特性値 と に基づいて 記進行負 荷地 占 の 内 を す地点 内ァ 夕 を生成する地 占 内丁 案 案 夕 生成部 と
前記地 占案内ァ 夕 生成部に よ り 生成さ れた地 占案内丁
―夕 に従つ て 刖記進行負荷地 占 の案内 を出力する 出 力部 と を備え る ナ ビゲ ―シ 3 ン衣置
2 • 刖記経路取得部に り 取 1守さ れた経路 と 記位置導 出部 に よ り 導出 さ れた現在位置 と に基づいて 現在位置か ら所定範囲内 に存在する進行負荷地 占 の情報セ ッ を 刖 記丁 夕記憶部か ら選択する 行負荷地 占選択部を さ ら に 備え
刖記地 占案内ァ 夕生成部は 刖記進行負荷地 占、ヽ選択部 によ り 択さ れた情報セ ッ に基づいて 地点案内ァ 夕 を生成する 請求の範囲第 1 項に記載のナ ビゲ シ a ン装 置 o
3 • 記地 占案内丁 夕 生成部は 刖記進行負荷地 占選択 部によ Ό 選択さ れた情報セ V 卜 に含まれる基準抵抗値 と ラィ バの特性値 と を比較 し 比較結果に基づいて 地 占 案内ァ 夕 を生成する 請求の範囲第 2 項に記載のナ ビゲ シ 3 ン装置 ο
4 • 刖記出力部は 刖記地 占案内丁 夕 生成部で作成さ れ た地 占案内丁 夕 に従つ て 曰 尸 を 出力する 請求の範囲
1 に記載のナ ビゲ シ 3 ン装置 ο
5 - 刖記基準抵抗値は 前記経路取得部に よ り 路が取得 さ れた後 に算出 され 格納さ れる 請求の範囲第 1 項に記 載のナ ビゲ シ 3 ン 置
6 • 前記.進行負荷地 占 は 橋 卜 ンネル入 P 踏み切 り 高架道路の進入地 占 路幅が に狭 < なる地 占 山道の 入 P 刖記車両が走行中 の道路が相対的に道幅が広い道路 と交差する交差 占 店街通 Ό の入 Π 、 居が建て ら れて い る地 占 車両の進行方向 と は別方向に 百 的地があ る と が表示さ れてい る看板又は道路 が S又置さ れて い る地 占 及び駐車 の 出入 Π の いずれかであ る 請求の範囲第 1 項に ρ 載のナ ビゲ シ H ン装置
7 ナ ビゲ シ a ン衣 β にお いて .行され 車両を 巨 的地 まで 内する ため の案内方法であ つ て
刖記ナ ビゲ シ 3 ン装置は 道路網上の進行負荷地 占 に いて 位置を特定する位置情報 と 進行負荷地 占 に接 する道路を示す ンク 情報 と 進行負荷地 占 ι を通過する と に対する ド、 ラィ パの抵抗感の度合い を示す基準抵抗値 と を少な < と も含む情報セ ッ と 前記 ド、 ラ ィ パの特性値 と を格納する 丁 夕記憶部を備え
刖記方法は
ラィ ハ、の入力 に従つ て S 的地を 定する 目 的地設 定ス テ ッ プと
刖記車両の現在位置を導出する位置導出ス テ ッ プ と 刖記位置導出ス テ ッ プで導出 さ れた現在位置を 出発地 と して 前記 的地 i3又定ス テ ッ プに よ り sru
δ又定さ れた 目 的地 までの 路を取 1守する 路取得ステ ッ プと
刖記位置導出ス テ ッ プで導出 さ れた現在位置 と 、 刖記 経路取得ステ 、リ プで取得さ れた 路 と 前記丁 夕 記 部 に格納さ れた情報セ ッ 卜 及び ラィ ハ、の特性値 と に基づい て 刖記進行負荷地 占 の案内 を表す地点案内丁 夕 を生成 する地 占案内丁 夕 生成ス テ ッ プと
刖記地 占案内 V ―夕 生成ステ グ プに よ 生成さ れた地 占 案内丁 夕 に従 て 刖記進行負荷地 占 の案内 を 出力する 出力 ステ ッ プと を備え る 案内方法
8 • ナ ビゲ シ Η ン 置 に いて実行さ れ 車両を 目 的地 まで案内する ため の 3 ン ピ ュ 夕 プ Π グ ラ ムであ つ て
刖記ナ ビゲ シ 3 ン 置は 道路網上の進行負荷地 占 に つ いて 位置を特定する位置情報 と 進行負荷地点 に梓 する道路を Kす U ン ク 情報 と 行員荷地 占 を通過する と に対する ラ ィ ハ、の抵抗咸の い を示す基準抵抗値 と を少な < と も含む情報セ V と 前記 ド ラィ バの特性値 と を格納する 丁 タ記憶部 を備え
刖 コ ン ピュ 夕 プ P グラ ム は
ラ ィ バの入力 に従 て 巨 的地を設定する 巨 的地 又 定ステッ プと
刖記車両の現在位置を導出する位置導出ス テ ッ プと 前記位置導出ス テ V プで導出 さ れた現在位置を 出発地 と して 刖記 巨 的地 ft又定ステ ッ プに よ り 設定さ れた 巨 的地 までの経路を取得する経路取 4 ス テ ッ プ と
記位置導出ス テ ッ プで導出 された現在位置 と 刖記 経路取得ス テ ッ プで取得さ れた経路 と 刖記丁 夕記 部 に格納さ れた情報セ ッ 及び ドヽ ラ ィ バの特性値 と に基づい て 前記進行負荷地 占 の案内 を表す地 占案内 ―夕 を生成 する地 占 1 案内丁 ―夕 生成ス テ ッ プと
記地 占案内ァ 夕 生成ス テ ッ プによ 生成さ れた地 占 案内丁 夕 に従つ て 記進行負荷地 占 の案内 を 出力する 出力ステ ッ プと を備え る ン ピ ュ 夕 プ π グラ ム ο
9 記憶媒体に記憶さ れる 求の範囲第 8 項に記載の ン ピ ュ タ プ π グラ ム 0
PCT/JP2004/012154 2003-08-18 2004-08-18 ナビゲーション装置 WO2005017458A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/568,679 US7477990B2 (en) 2003-08-18 2004-08-18 Navigation apparatus
JP2005513227A JP4255950B2 (ja) 2003-08-18 2004-08-18 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294482 2003-08-18
JP2003-294482 2003-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005017458A1 true WO2005017458A1 (ja) 2005-02-24

Family

ID=34191039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012154 WO2005017458A1 (ja) 2003-08-18 2004-08-18 ナビゲーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7477990B2 (ja)
JP (1) JP4255950B2 (ja)
WO (1) WO2005017458A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148021A1 (ja) 2013-03-18 2014-09-25 パナソニック株式会社 地図情報作成装置、情報提示装置、地図情報作成方法および情報提供方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8190356B2 (en) * 2006-03-24 2012-05-29 Pioneer Corporation Navigation apparatus, position registering method, position registering program, and recording medium
US8606512B1 (en) 2007-05-10 2013-12-10 Allstate Insurance Company Route risk mitigation
US9932033B2 (en) 2007-05-10 2018-04-03 Allstate Insurance Company Route risk mitigation
US10096038B2 (en) 2007-05-10 2018-10-09 Allstate Insurance Company Road segment safety rating system
US10157422B2 (en) 2007-05-10 2018-12-18 Allstate Insurance Company Road segment safety rating
US8775073B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient merge lanes along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US9182241B2 (en) * 2008-05-30 2015-11-10 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify unusually narrow lanes or roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8466810B2 (en) 2008-05-30 2013-06-18 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify intersections located at hill bottoms and enabling precautionary actions in a vehicle
US9121716B2 (en) 2008-05-30 2015-09-01 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient superelevation along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US10648817B2 (en) 2008-05-30 2020-05-12 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8688369B2 (en) 2008-05-30 2014-04-01 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify blind intersections along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8698649B2 (en) 2008-05-30 2014-04-15 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US9134133B2 (en) 2008-05-30 2015-09-15 Here Global B.V. Data mining to identify locations of potentially hazardous conditions for vehicle operation and use thereof
US9909878B2 (en) * 2012-03-05 2018-03-06 Here Global B.V. Method and apparatus for triggering conveyance of guidance information
US9207094B2 (en) * 2012-06-10 2015-12-08 Apple Inc. Road height generation for a road network
US9208601B2 (en) 2012-06-10 2015-12-08 Apple Inc. Computing plausible road surfaces in 3D from 2D geometry
US10096067B1 (en) 2014-01-24 2018-10-09 Allstate Insurance Company Reward system related to a vehicle-to-vehicle communication system
US9355423B1 (en) 2014-01-24 2016-05-31 Allstate Insurance Company Reward system related to a vehicle-to-vehicle communication system
US9390451B1 (en) 2014-01-24 2016-07-12 Allstate Insurance Company Insurance system related to a vehicle-to-vehicle communication system
US10783586B1 (en) 2014-02-19 2020-09-22 Allstate Insurance Company Determining a property of an insurance policy based on the density of vehicles
US10783587B1 (en) 2014-02-19 2020-09-22 Allstate Insurance Company Determining a driver score based on the driver's response to autonomous features of a vehicle
US10796369B1 (en) 2014-02-19 2020-10-06 Allstate Insurance Company Determining a property of an insurance policy based on the level of autonomy of a vehicle
US9940676B1 (en) 2014-02-19 2018-04-10 Allstate Insurance Company Insurance system for analysis of autonomous driving
US10803525B1 (en) 2014-02-19 2020-10-13 Allstate Insurance Company Determining a property of an insurance policy based on the autonomous features of a vehicle
US10269075B2 (en) * 2016-02-02 2019-04-23 Allstate Insurance Company Subjective route risk mapping and mitigation
CN112991789A (zh) * 2019-11-29 2021-06-18 奥迪股份公司 车辆安全辅助驾驶系统、包括其的车辆、方法及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297035A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交差点案内装置
JPH11201767A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Sony Corp ナビゲーション装置
JP2001357499A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 車両の安全走行管理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767448B1 (en) * 1995-10-04 2002-12-11 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus for a vehicle
JP3274982B2 (ja) 1997-05-12 2002-04-15 株式会社ケンウッド 車載ナビゲーション装置
US6175803B1 (en) * 1998-08-04 2001-01-16 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle navigation route generation with user selectable risk avoidance
JP2002260160A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Corp 道案内方法及び装置
US7133771B1 (en) * 2002-08-29 2006-11-07 America Online, Inc. Automated route determination to avoid a particular maneuver
US6898513B2 (en) * 2003-03-15 2005-05-24 Alpine Electronics, Inc. Navigation method and system for dynamic access to different degrees of navigation function

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297035A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交差点案内装置
JPH11201767A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Sony Corp ナビゲーション装置
JP2001357499A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 車両の安全走行管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148021A1 (ja) 2013-03-18 2014-09-25 パナソニック株式会社 地図情報作成装置、情報提示装置、地図情報作成方法および情報提供方法
US9528846B2 (en) 2013-03-18 2016-12-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Map information creation device, information presentation device, map information creation method and information provision method

Also Published As

Publication number Publication date
US7477990B2 (en) 2009-01-13
US20070021910A1 (en) 2007-01-25
JPWO2005017458A1 (ja) 2006-10-12
JP4255950B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005017458A1 (ja) ナビゲーション装置
JP4645516B2 (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
US10876848B2 (en) Methods and systems for generating routes
JP4964963B2 (ja) 経路案内システム、経路案内サーバ及び経路案内方法
US9026353B2 (en) Method and apparatus for displaying guidance for navigation system
JP6478864B2 (ja) 電子装置、経路案内プログラムおよび経路案内システム
JP2017203638A (ja) 電子装置、案内方法および案内システム
JP4375234B2 (ja) 経路計算装置
JP4619319B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび経路探索サーバ
US9829328B2 (en) Method and apparatus for route calculation involving freeway junction
EP2980776B1 (en) System method and program for site display
KR20100010298A (ko) 경로 안내 방법 및 장치
JP2020041846A (ja) 道路地図情報の生成方法および電子装置
JP2004317419A (ja) 車両用地図表示装置
JP6765333B2 (ja) 情報処理装置、プログラム
JP2006329713A5 (ja)
JP4381465B2 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2021179624A (ja) 地図データ生成方法
JP6149328B2 (ja) 路上定点対応の車位置決定表示装置
JP2010096581A (ja) ナビゲーション装置および誘導経路探索方法
JP5812460B2 (ja) 案内装置
JP2011137707A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2009257792A (ja) ナビゲーション装置
JP2022127030A (ja) 地図表示システム
JP6073034B2 (ja) 車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513227

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007021910

Country of ref document: US

Ref document number: 10568679

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10568679

Country of ref document: US