WO2005011926A1 - 生活支援システム - Google Patents

生活支援システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005011926A1
WO2005011926A1 PCT/JP2004/011132 JP2004011132W WO2005011926A1 WO 2005011926 A1 WO2005011926 A1 WO 2005011926A1 JP 2004011132 W JP2004011132 W JP 2004011132W WO 2005011926 A1 WO2005011926 A1 WO 2005011926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
article
information
group
condition
belonging
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuji Aoki
Katsuhiro Kanamori
Shusaku Okamoto
Yoshihiko Matsukawa
Osamu Yamada
Tomonobu Naruoka
Satoshi Sato
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005512558A priority Critical patent/JP3868988B2/ja
Publication of WO2005011926A1 publication Critical patent/WO2005011926A1/ja
Priority to US11/346,538 priority patent/US7292911B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q90/00Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing

Definitions

  • the present invention relates to a life support system for providing a life support by instructing a robot to operate an article in a living space such as a living space such as a home and operating the article using the robot. More particularly, the present invention relates to an improvement in processing of input operation information at the time of giving an instruction to operate an article in a life support system.
  • Robots that operate on articles are used in many industrial fields, such as grasping and transporting parts on automated product assembly lines in factories and transporting inventory in automated warehouses. ing.
  • Today, robots are starting to be used not only in industrial fields, but also in ordinary households where humans live.
  • As the home robot for example, there is a so-called housekeeping support robot for clearing home items.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 07-237159 discloses a technique for inputting operation information to a robot that loads articles on a pallet. With this technology, a virtual article diagram that matches the actual situation is displayed on the monitor. Then, the person who inputs the operation information inputs the operation information to the robot by intuitive operation via a two-dimensional pointing device such as a touch panel while viewing the virtual article diagram displayed on the monitor. Thus, even non-experts can easily input operation information.
  • the target goods include bags, handkerchiefs, mobile phones, and goods.
  • the target goods include bags, handkerchiefs, mobile phones, and goods.
  • a life support system for providing a life support by instructing a robot to operate an article
  • a storage unit that stores, for a group that is a set of one or more articles, group belonging article information indicating articles belonging to the group;
  • An input unit to which operation information indicating an operation of an article to be instructed to the robot is input; and the input unit stores the operation information input to the input unit, which is associated with a group specified as an operation target and stored in the storage unit.
  • a conversion unit that converts the group of the operation information into articles belonging to the group with reference to the group-affiliated article information, and outputs article operation instruction information that instructs the robot to operate the converted article. And providing a life support system that instructs the robot to operate the article based on the article operation instruction information output by the conversion unit to support life.
  • the group is automatically converted into an article belonging to the group based on the group belonging article information. For this reason, for example, even when there are many articles to be operated, these articles can be designated collectively as a group. Therefore, the user can very easily perform an operation instruction for a plurality of articles, and even if the operation is frequently performed, the input of the operation information is not complicated, and the human error hardly occurs. Become.
  • the group when the user designates gnolap as an operation target in the operation information, the group is automatically converted into articles belonging to the group, but the article belonging conditions are indicated in the group belonging article information. If it is, the condition information received from the sensing unit is converted only for the articles that satisfy the affiliation condition. For this reason, for example, if conditions related to temperature and weather are specified as belonging conditions in the group belonging article information, when ⁇ commuting to work '', for example, ⁇ cold protection equipment '' will be prepared only when the temperature is low.
  • the weather is expected to rain The operation of preparing the “rain gear” only when the operation is performed automatically. Thereby, the user can always give the same operation without having to pay particular attention to the temperature, the weather, and the like, so that the convenience is improved.
  • the gnolap is selected based on the selection condition. Also, you can convert it.
  • the group when a group is designated as an operation target in the operation information, the group is automatically converted into articles belonging to the group, but the article selection conditions are indicated in the group belonging article information.
  • the conversion is limited to the articles selected based on the selection conditions. For this reason, for example, by selecting random selection or the relationship with other articles as selection conditions in the gnolap-affiliated article information, "nectaries" are randomly selected at the time of "commuting to work” Operation such as selecting “tie” in accordance with “suit” is automatically performed. This allows the user to always give the same operation without having to consider the coordination of clothes, for example, thereby improving convenience.
  • the condition information received from the sensing unit is applied to the group.
  • the designated operation content may be replaced with the operation content indicated in the group belonging article information.
  • the group when a group is designated as an operation target in the operation information, the group is automatically converted into an article belonging to the group, but the operation content and the execution condition are indicated in the group belonging article information.
  • the condition information received from the sensing unit satisfies the execution condition, the specified operation content is replaced with the operation content indicated in the group belonging article information.
  • the operation content is automatically replaced with "carry to dryer". This allows the user to always give the same operation without having to pay special attention to, for example, the weather, thereby improving convenience.
  • a user when instructing a robot to perform an operation, a user selects an article to be operated. Since it can be designated as gnolap at once, the operation instruction for a plurality of articles can be performed extremely easily. Therefore, input of operation information does not become complicated, and a human error may occur.
  • the conversion of operation information by taking into account the affiliation condition and selection condition of the target article, the execution condition of the operation content, and the like, for example, the user can be conscious of temperature, weather, etc., and consider the coordination of clothes. This saves time and the user always has to give the same operation, thus improving convenience.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an article operation system as an example of a life support system according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of information stored in an article information table in each embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of group belonging article information according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing operation information before conversion in an article operation system as an example of the life support system according to the first, second, and sixth embodiments of the present invention
  • FIG. 5 is a flowchart showing a conversion process according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing operation information after conversion according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of an article operation system according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of group belonging article information according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is a flowchart showing a conversion process according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9B is a flowchart showing a subroutine 1 in a conversion process according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing operation information after conversion according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of an article operation system as an example of a life support system according to a third embodiment of the present invention
  • Garden 12 is a diagram showing an example of group belonging article information in the third embodiment of the present invention
  • Garden 13A is a flowchart showing a conversion process in the third embodiment of the present invention.
  • Garden 13B] is a flowchart showing a subroutine 2 in the conversion process in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a configuration diagram of an article operation system as an example of a life support system according to a fourth embodiment
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of group belonging article information according to the fourth embodiment of the present invention.
  • Garden 18A is a flowchart showing a conversion process in the fourth embodiment of the present invention.
  • Garden 18B] is a flowchart showing a subroutine 3 in the conversion process in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a configuration diagram of an article operation system as an example of a life support system according to a fifth embodiment
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of group belonging article information according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a diagram showing operation information after conversion in a form.
  • FIG. 26 is a configuration diagram of an article operation system according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a flowchart showing a conversion process in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram showing operation information after conversion in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is an explanatory diagram showing a mouth bot and the like operated by an article operation system as an example of a life support system working on a seventh embodiment of the present invention,
  • FIG. 31 is a sketch of a house where a robot operated by an article operation system according to a seventh embodiment of the present invention is active.
  • a life support system for providing a life support by instructing a robot to operate an article
  • a storage unit that stores, for a group that is a set of one or more articles, group belonging article information indicating articles belonging to the group;
  • An input unit to which operation information indicating an operation of an article to be instructed to the robot is input; and the input unit stores the operation information input to the input unit, which is associated with a group specified as an operation target and stored in the storage unit.
  • a conversion unit that converts the group of the operation information into articles belonging to the group with reference to the group-affiliated article information, and outputs article operation instruction information that instructs the robot to operate the converted article.
  • a life support system for instructing the robot to operate the article based on the article operation instruction information output by the conversion unit to provide life support.
  • the group of the group-affiliated article information includes another group that belongs to the gnolap and is a set of one or more articles.
  • the group belonging article information includes a belonging condition attached to at least one of the articles belonging to the group,
  • the life support system further includes a sensing unit that acquires affiliation condition information for determining whether the affiliation condition is satisfied, and outputs the acquired condition information to the conversion unit.
  • the conversion unit when converting the group to the article belonging to the group, The life support according to the first aspect, wherein the article is deleted when the assignment condition of the article in the group specified by the operation information is not satisfied, based on the assignment condition information acquired from the sensing unit. Provide system.
  • the group-affiliated article information is used to select one of all or some of the articles belonging to the group together with the plurality of articles belonging to the group. Including selection criteria,
  • the conversion unit selects the group in the operation information based on the selection condition when the selection condition is included in the group-affiliated article information for the group specified by the operation information.
  • the life support system according to the first aspect which converts the product into the article, is provided.
  • a sensing unit for acquiring selection condition information used for a selection process based on the selection condition and outputting the acquired selection condition information to the conversion unit is further provided.
  • the life support system according to a fourth aspect, wherein the conversion unit receives the selection condition information from the sensing unit, and selects the article with reference to the selection condition information.
  • the group-affiliated article information includes an operation content attached to the article belonging to the group and an execution condition thereof,
  • the lifestyle support system includes a sensing unit that acquires condition information for determining whether the execution condition is satisfied, and outputs the acquired condition information to the conversion unit.
  • the condition information output from the sensing unit satisfies the execution condition attached to the article belonging to the group specified by the information
  • the operation content specified in the operation information is changed to the group belonging article.
  • the group-affiliated article information includes an operation start condition of the group
  • the life support system includes a sensing unit that acquires condition information for determining whether the operation start condition is satisfied or not and outputs the acquired condition information to the conversion unit.
  • the conversion unit starts conversion of the operation information when determining that the operation start condition of the group specified by the operation information is satisfied by the condition information output from the sensing unit.
  • the group belonging article information includes an operation completion condition of the group
  • the lifestyle support system includes a sensing unit that acquires condition information for determining a timing at which the operation completion condition is satisfied, and outputs the acquired condition information to the conversion unit,
  • the apparatus further comprises a sensing unit for acquiring and outputting article attribute information indicating an attribute of the article,
  • the lifestyle support according to the first aspect wherein the storage unit stores article attribute information indicating an attribute of the article, and is sequentially updated based on the article attribute information obtained and output by the sensing unit. Provide system.
  • the article attribute information according to the ninth aspect, wherein the article attribute information includes at least one of a type, a weight, a volume, a material, and a location as attributes of the article.
  • the article attribute information includes at least one of a type, a weight, a volume, a material, and a location as attributes of the article.
  • the sensing unit may include, as the condition information, attribute information of the item, date and time, current or future weather conditions or traffic information, and a user of the life support system. Schedule of action, type, number, total weight, total volume of the articles belonging to the group or elapsed time since belonging to the group, and information indicating the start or end of operation of the control system independent of the life support system.
  • a life support system according to any one of the fourth, fourth, fifth, sixth, seventh, and eighth aspects of acquiring at least one of them is provided.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an article operation system as an example of a life support system according to a first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 100 denotes a first robot operation terminal
  • 120 denotes a robot, which transmit information to each other via a wireless or wired network 90.
  • the robot 120 is used at home as an example of a living environment.
  • the first robot operation terminal 100 is connected to the storage unit 101 via the storage unit 101 having the first group belonging article table 102 and the article information table 103, the control unit 108, and the work environment of the mouth bot 120.
  • a sensing unit 104 for detecting an article and its attribute information therein and updating the article information table 103 via a control unit 108;
  • a display unit 105 connected to the storage unit 101 and configured by, for example, a liquid crystal display;
  • the input unit 106 is configured by a dimensional pointing device, and is connected to the input unit 106, the input unit 106, and the storage unit 101 for inputting operation information indicating an operation instructing the robot 120 by the user, and is input to the input unit 106.
  • the control unit 108 includes a control unit 108 that generates a control command for the robot 120 from the received operation information, and a transmission / reception unit 109 connected to the control unit 108 to transmit and receive communication data. Since the sensing unit 104 is connected to the article information table 103 via the control unit 108, the information of the article information table 103 is updated by the sensing unit 104 during the operation of the first conversion unit 107 and the control unit 108. It can be prevented from being done.
  • the robot 120 is connected to the transmitting / receiving unit 109 via the wireless or wired network 90 and transmits / receives communication data so that information can be transmitted to each other. And a control unit 122 for controlling the operation of the robot 120.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of information (article attribute information) stored in the article information table 103.
  • ID information such as an ID number for individual identification and the name and the location (position specified by two orthogonal axes, for example, the X-axis and Y-axis coordinates), etc.
  • the information about the attribute of is shown.
  • the location In addition, for example, there are a type, a weight, a volume, a material, and presence / absence of dirt.
  • the information stored in the article information table 103 is registered / updated by the sensing unit 104 via the control unit 108 under the control of the control unit 108.
  • the sensing unit 104 detects articles in the working environment of the robot 120 (here, at home) and their attribute information.
  • the sensing unit 104 may be configured by a camera sensor, or a receiving unit (a receiving stage or a device) that receives information obtained by a camera or a sensor via wired communication or wireless communication. ). Therefore, as an example, the sensing unit 104 includes a camera (image sensor) 104a that captures a current image of a work environment including a product, a current image captured by the camera 104a connected to the camera 104a, and a product. And a calculation unit 104b capable of executing the background subtraction method using an image of the work environment taken in advance when the image does not exist, and capable of outputting the execution result to the storage unit 101. Further, the current time may be detected by a clock.
  • the sensing unit 104 When indicating information managed and operated by a predetermined institution such as the Research Institute, for example, by accessing the database 96 of the institution via the Internet 95, the attribute information of the article can be obtained.
  • the sensing unit 104 The bar code information obtained by the sensor 104a is received by the transmission / reception unit 104c, and the transmission / reception unit 104c accesses the Internet 95 based on the received bar code information to acquire attribute information of the article corresponding to the bar code information. What is necessary is just to have a function. Further, in the future, identification means or devices such as two-dimensional barcodes and RF tags that can have a larger amount of information than barcodes will be used. In this case, it is also possible to obtain the attribute information of the article directly from these identification means or devices, and the sensing unit 104 has a function of receiving information obtained by the sensor from the identification means or device. It should just be.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of information (Gnorepe belonging article information) stored in the first group belonging article table 102.
  • FIG. 3 shows, for a group that is a set of one or a plurality of articles, ro information and a name such as an ID number for individually identifying gnolap, and articles belonging to the group.
  • Gnolepe ro information is prefixed with “G”.
  • the article is specified by the ro information shown in the article information table 103 as shown in FIG.
  • goods belonging to the gnole are specified by ro information of other groups. For example, it is shown that the group “G0004: Work attendance” includes the item “0003: Handkerchief” and the group “G0001: Valuable item”.
  • the display device 105 graphically displays the contents of the first gnolape belonging article table 102 and the article information table 103 using, for example, icons and actual images of articles. As a result, an article and a group that can be operated are presented to the operator of the robot 120.
  • the operator of the robot 120 inputs, from the input unit 106, operation information including a target to be operated and operation details.
  • the input unit 106 is composed of, for example, a two-dimensional pointing device, but may be any unit as long as operation information including an operation target and operation contents can be input.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the operation information.
  • the group “G0004: Work to work” is specified as the operation target, and “Transport to location (500, 500)” is specified as the operation content.
  • the operation information power S shown in FIG. 4 is given to the first conversion unit 107 through the input unit 106. Shall be.
  • step SI 1 first conversion section 107 determines whether or not the operation target indicated in the operation information is a group. This determination can be easily made based on whether or not the first character of the ro information to be operated is “G”.
  • the process proceeds to step SI2. If the head of the operation target HD information is not “G”, that is, if the operation target is an article instead of gnolap (No in step S11), the first conversion unit 107 does not convert the operation information, The processing by the first conversion unit 107 ends.
  • step S12 the first conversion unit 107 refers to the first gnolap belonging belonging table 102 shown in Fig. 3 to convert the gnolap to be operated into the articles belonging to the group or each group. Convert to In the above example, it can be seen from FIG. 3 that the articles “0003: handkerchief” and the gnorape “G0001: valuables” belong to the group “G0004: Work attendance”. For this reason, the first conversion unit 107 converts the group “G0004: company attendance” into the article “0003: handkerchief” and the gnorape “G0001: valuables” in the operation information. Then, proceed to step S13.
  • step S 13 the first conversion unit 107 determines whether or not the operation information includes another group as an operation target.
  • the process returns to step S12. If no other group is included (No in step S13), the first conversion unit 107 ends the processing by the first conversion unit 107.
  • the first conversion unit 107 refers to the first group belonging item table 102 shown in Fig. 3 to convert the gnorape "G0001: valuables” to the item "0001: clock” and the items. Convert to "0002: wallet”. Then, again in step S13, the first conversion unit 107 determines whether or not the operation information still includes another group as an operation target. However, since no other group is included in the operation information (step S13). No), the first conversion unit 107 ends the processing by the first conversion unit 107.
  • the operation information in FIG. 4 is changed as shown in FIG. That is, as the operation target, the article “0003: handkerchief”, the article “0001: clock”, and the article “0002: wallet” are fingers. Is defined.
  • the operation information as converted and output by the first conversion unit 107 as shown in FIG. 6 is provided to the control unit 108.
  • the control unit 108 generates an operation command of the robot 120 with reference to the article information table 103 based on the provided operation information. For example, the following command is generated from the operation information in Fig. 6.
  • the commands 1) and 12) generated by the control unit 108 are input to the control unit 122 of the robot 120 via the transmission / reception unit 109, the wireless or wired network 90, and the transmission / reception unit 121.
  • the control unit 122 operates the robot 120 according to the input commands 1) and 12), and controls the robot S 120 by using the S robot 120 with the force of the article “0003: handkerchief”, the article “0001: clock”, and the article “0002: wallet”.
  • the operation of being “gripped” and “moving to the transport position (500, 500)” is executed.
  • the first conversion unit 107 refers to the first group belonging article table 102, and The group to be operated is automatically converted to the articles belonging to the group to be operated. For this reason, even when there are a plurality of operation target articles, the operator of the robot 120 can input the operation contents so as to collectively designate the operation contents as a gnolap.
  • the operation instruction can be easily executed. Therefore, input of operation information does not become complicated, and human error hardly occurs.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of an article operation system as an example of the life support system according to the second embodiment of the present invention. 7, the same reference numerals as in FIG. 1 denote the same components as in FIG.
  • the second robot operation terminal 100A is different from the first robot operation terminal 100 in FIG. 1 in that a sensing unit 201 that is connected to the second conversion unit 107A and obtains gnorape belonging condition information is newly provided. I have. Also, in place of the first gnolape belonging article table 102 and the first conversion section 107 of the storage unit 101, information of the second group belonging article table 102A in which at least one article is given a group belonging condition for at least one group And a second conversion unit 107A for converting the operation information based on the group belonging condition information received from the sensing unit 201. Other configurations are the same as those in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of information (group belonging item information) stored in the second group belonging item table 102A.
  • group belonging item information information stored in the second group belonging item table 102A.
  • the ro information and the name of each group and the ro information of the articles or gnorapes belonging to the group are shown.
  • the condition for the article or the group to belong to the gnolap that is, the condition for belonging to the gnolap, that is, the condition to belong to the gnolap (hereinafter, simply referred to as “affiliation condition”).
  • the group "a certain gnolap the condition for the article or the group to belong to the gnolap, that is, the condition for belonging to the gnolap.
  • the sensing unit 201 acquires the condition information necessary for determining whether or not the belonging condition specified in the second gnole belonging belonging table 102A is satisfied.
  • the condition information includes, for example, attribute information of the article (weight, volume, material, presence / absence of dirt, existence position). Etc.), date and time, current or future weather conditions (temperature, humidity, weather, etc.) or traffic information, user's scheduled action, type, number, gross weight, gross volume, or belonging to the group Information indicating the start or end of a control system independent of the article operation system such as a refrigerator or a washing machine.
  • the attribute information of the article can be detected similarly to the sensing unit 104 described above.
  • the sensing unit 201 may be configured by a camera or a sensor, similarly to the sensing unit 104, or by a receiving unit that receives information obtained by the camera or the sensor via wired communication or wireless communication. You may comprise. Alternatively, it has a function of receiving barcode information obtained by the sensor and accessing the Internet based on the received information, and a function of receiving information obtained by the identification means or device force sensor attached to the article. You should do it.
  • the attribute information of the article may be read from the article information table 103 updated by the sensing unit 104 via the control unit 108.
  • the sensing unit 201 may have a function of accessing the article information table 103.
  • the date and time, temperature, humidity, or weather can be detected by a timer, a temperature sensor, a humidity sensor, a light amount sensor, or the like as an example of the sensing unit 201.
  • the sensing unit 201 may be configured by a timer or the various sensors described above.
  • the sensing unit 201 only needs to have a function of accessing the second gnolap belonging article table 102A and the article information table 103.
  • Information indicating the start or end of a control system independent of the article operation system such as a refrigerator or a washing machine can be obtained by providing a sensor in the control system. Can be detected. In this case, the sensing unit 201 only needs to have a function of receiving information from the sensor.
  • the operation of the article operation system according to the second embodiment is basically the same as that of the first embodiment except for the operation of the second conversion unit 107A.
  • the operation of second conversion section 107A will be described with reference to the flowcharts in FIGS. 9A and 9B.
  • steps common to FIG. 5 are denoted by the same reference numerals as in FIG.
  • operation information as shown in FIG.
  • the items of the condition information acquired by the sensing unit 201 are temperature, current and future weather, and the temperature is “8 degrees”, the current weather is “clear”, and the future weather is “cloudy”.
  • step SI1 the second conversion unit 107A determines whether or not the operation target indicated in the operation information is a group.
  • the process proceeds to step S12. If the operation target is not a group but an article (No in step S11), the second conversion unit 107A does not convert the operation information and ends the processing by the second conversion unit 107A.
  • the second conversion unit 107A refers to the second gnolap-affiliated article table 102A shown in FIG. 8 and assigns a group to be operated to articles belonging to the group or each gnolap. Convert.
  • the articles or groups belonging to the gnorape “G0004: work at the company” are the articles “0003: noon kachi”, the group “G0001: valuables”, the group “G0002: cold protection equipment” and the group “G0003: It turns out to be rain gear.
  • the second conversion unit 107A converts the group “G0004: Work attendance” into the article “0003: Handkerchief”, the group “G0001: Valuables”, the group “G0002: Cold protection” and the group “G0003: Rain gear”. To ". Thereafter, the process proceeds to step S20.
  • step S20 the second conversion unit 107A calls the subroutine 1 of FIG. 9B stored in the second conversion unit 107A, and the belonging condition determination process is performed on each of the converted articles or groups.
  • (2) Performed by the conversion unit 107A determination processing is performed by the second conversion unit 107A for each of the article "0003: handkerchief", the gnorape "G0001: valuables", the group “G0002: cold protection gear”, and the gnolap "G0003: rain gear”.
  • the process proceeds to the next step S23 without being deleted by the second conversion unit 107A, and whether or not all of the converted articles or groups have been processed, in other words, unprocessed
  • the second conversion unit 107A determines whether or not there is an article or group.
  • the second conversion unit 107A makes a determination on the group “G0001: valuables” of the "Green protection” and the Gnorape "G0003: rain gear”.
  • the process proceeds to the next step S23 without being deleted by the second conversion unit 107A, and the unprocessed article or group is processed. It is determined by the second conversion unit 107A whether or not there is.
  • Step S21 since there are a group “G0002: winter clothing” and a group “G0003: rainwear”, the process returns to step S21, and the determination processing is performed by the second conversion unit 107A for the gnorape “G0002: winter clothing”.
  • the second conversion unit 107A based on the previous reference to the second gnolape belonging article table 102A shown in FIG. 8, based on the second group belonging article table 102A in FIG. The temperature is below 10 degrees. " When the temperature information is “8 degrees” as the condition information from the sensing unit 201, the second conversion unit 107A determines that the gnorape “G0002: cold protection equipment” satisfies the belonging condition (step S21). Yes). For this reason, the group “G0002: Winter protection” is not deleted. Then, the process proceeds to the next step S23, where the second conversion unit 107A determines whether there is an unprocessed article or group.
  • the process returns to step S21, and the determination processing is performed by the second conversion unit 107A for the group “G00 03: rain gear” (step S21).
  • the second conversion unit 107A obtains the belonging condition of the group “G0003: rain gear” from the second group belonging article table 102A of FIG. It has been found that the current and future weather is rain. Now, if the current weather is “clear” and the future weather is “cloudy” as the condition information from the sensing unit 201, the second conversion unit 107A sets the gnorape “G0003: rain gear” to the affiliation condition.
  • step S21 Do not satisfy Is determined by the second conversion unit 107A (No in step S21). Therefore, the gnorape “G000 3: rain gear” is deleted by the second conversion unit 107A (step S22). The second conversion unit 107A further determines whether or not all of the converted articles or groups have been processed. Since all the processing has been completed (No in step S23), the process returns from subroutine 1.
  • step S13 the second conversion unit 107A determines whether or not the operation information includes another group as an operation target.
  • the process returns to step SI2. If no other group is included (No in step S13), the second conversion unit 107A ends the processing by the second conversion unit 107A.
  • the second conversion unit 107A refers to the second group belonging article table 102A shown in Fig. 8 to convert the gnope "G0001: valuables” into the article “0001: clock” and the article "0002". : Wallet ”and the group“ G0002: winter clothing ”into an article“ 0004: muffler ”and an article“ 0005: coat ”.
  • step S20 the subroutine 1 is called in step S20, and the belonging condition determination process is performed by the second conversion unit 107A for each article.
  • the item or group after the conversion is not deleted by the second conversion unit 107A and proceeds to the next step S23. It is determined by the second conversion unit 107A whether or not all the processes have been completed, in other words, whether or not there is any unprocessed article or gnorape. Then, since there is an article “0002: wallet”, an article “0004: muffler” and an article “0005: coat”, the condition is always satisfied for the article “0002: wallet” (step S21).
  • the second conversion unit 107A does not delete the data, and proceeds to the next step S23, where the second conversion unit 107A determines whether there is an unprocessed article or gnorape. Similarly, the article "0004: muffler” and the article “0005: coat” are not deleted by the second conversion unit 107A, but proceed to the next step S23 to determine whether there is an unprocessed article or group. The second converter 107A determines whether there is no unprocessed article or group (No in step S23), and returns from subroutine 1.
  • step SI3 the force S for determining by the second conversion unit 107A whether or not the operation information still includes another gnolep as the operation target, and another group is included. Since there is not (No in S13), the second conversion unit 107A ends the processing by the second conversion unit 107A.
  • FIG. 10 an article "0003: handkerchief", an article “0001: clock”, an article “0002: wallet”, an article “0004: muffler”, and an article “0005: coat” are designated as operation targets.
  • the operation information as shown in FIG. 10 converted and output by the second conversion unit 107A is provided to the control unit 108.
  • the control unit 108 generates an operation command of the robot 120 with reference to the article information table 103 based on the given operation information.
  • the command generated by the control unit 108 is input to the control unit 122 of the robot 120 via the transmission / reception unit 109, the wireless or wired network 90, and the transmission / reception unit 121.
  • the control unit 122 operates the robot 120 according to the input command.
  • the article “0003: handkerchief”, the article “0001: clock”, the article “0002: wallet”, the article “0004: muffler”, and the article “0005: coat” are gripped by the robot 120, and the position (500, 500) Transported to
  • the second conversion unit 107A refers to the second group belonging item table 102A and operates on the operation target based on the condition information obtained from the sensing unit 201.
  • the group indicated as is automatically converted to only those items that meet the affiliation conditions.
  • the conditions change, such as "cold protection” and when it rains, "raining gear".
  • the user does not need to bother to judge the necessity of such an article in consideration of the conditions, and only needs to input common operation information.
  • an operation of starting laundry when laundry is accumulated in a laundry basket can be designated.
  • the upper limit value of the number, total weight, or total volume of the articles (dirt) contained in the article “laundry basket” belonging to the group “washing” is designated as the belonging condition.
  • a weight sensor and an optical sensor capable of counting the number of articles (dirt) are disposed at the opening of the laundry as a sensing unit 201. Then, the operation information for designating the operation target as the group “washing” and the operation content as “carry to the washing machine” is input to the system.
  • the number and the total weight of the laundry in the article "laundry basket” are obtained as the condition information from the sensing unit 201, and when this exceeds the upper limit value, that is, when the belonging condition is satisfied. Only, a "washing basket” is carried to the washing machine. Since there are devices such as a washing machine, a laundry basket, and a trash can that use volume as one control index, the sensing unit 201 can handle the total volume as condition information. As an example of a method of detecting the total volume, the weight can be obtained by detecting the weight of the article with a weight sensor and multiplying the value by the density of the article.
  • an infrared sensor switch is provided in the height direction of the device, so that it is possible to detect that an article has entered a dustbin or the like up to a certain height (bulk).
  • the upper limit of the degree of dirt is specified as the belonging condition for clothing, it is possible to perform an operation such as washing the clothing if the dirt becomes severe to some extent.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of an article operation system as an example of the life support system according to the third embodiment of the present invention.
  • the same components as those in FIGS. 1 and 7 are denoted by the same reference numerals as those in FIGS.
  • the third robot operation terminal 100B is different from the second group operation article table 102A and the second conversion unit 107A in that at least one item selection condition for at least one gnorape is used.
  • the third conversion for converting the operation information based on the third group belonging article table 102B to which the information is added, the selection condition information received from the sensing unit 201, and the information of the third gnolap belonging article table 102B.
  • a part 107B is provided.
  • the selection condition information acquired by the sensing unit 201 is used for an article selection process based on the selection condition information.
  • Other configurations are the same as those in FIG.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of information (group belonging item information) stored in the third group belonging table 102B.
  • group belonging item information stored in the third group belonging table 102B.
  • the ro information and the name, and the ro information of the articles or gnorapes belonging to the group are shown.
  • the conditions for selecting one of all or a part of the goods belonging to the group for a certain gnolap that is, the selection conditions, are described. For example, in the group "G 0007: suit”, the articles “0010: gray suit", the article “0011: dark blue suit” and the article “0012: brown suit” are shown as belonging articles.
  • the condition indicates that on Monday and Thursday, the item “0010: gray suit” is selected, on Tuesday and Friday, the item “0011: dark blue suit” is selected, and for the other items, the item “0012: brown suit” is selected. Te, ru. Further, as a selection condition, when the article “0016: dark blue tie” is selected in the group “G0008: tie”, the article “0011: dark blue suit” is not selected, and the article “0010: gray suit” is not selected. It is shown that the article “0012: brown suit” is selected at random.
  • the operation of the article operation system according to the third embodiment is basically the same as that of the first embodiment except for the operation of the third conversion unit 107B.
  • the operation of third conversion section 107B will be described with reference to the flowcharts in FIGS. 13A and 13B.
  • operation information as shown in FIG. 14 is provided to the third conversion unit 107B via the input unit 106.
  • the group “G0009: Work attendance costume” is specified as the operation target, and “Transport to position (2000, 2000)” is specified as the operation content.
  • the item of the condition information acquired by 1 is the date and time, particularly the day of the week, and here, the day of the week is “Tuesday”. Therefore, as an example of the sensing unit 201, a timer capable of detecting the day of the week may be used, or a transmitting / receiving unit that acquires the day of the week via the Internet may be used.
  • step SI1 the third converter 107B determines whether or not the operation target indicated in the operation information is a group.
  • the process proceeds to step S12. If the operation target is not a group but an article (No in step S11), the third conversion unit 107B ends the processing by the third conversion unit 107B without converting the operation information.
  • step S12 the third conversion unit 107B converts the gnolap to be operated into articles belonging to the group or each group with reference to the third group belonging article table 102B shown in FIG. I do.
  • the group “G0007: suit” and the group “G0008: tie” belong to the group “G0009: work attendance at work”.
  • the third conversion unit 107B converts the group “G0009: office work outfit” into the group “G0007: suit” and the group “G0008: tie” in the operation information. Thereafter, the process proceeds to step S30.
  • step S30 the subroutine 2 stored in the third conversion unit 107B is called by the third conversion unit 107B, and the selection processing based on the selection condition is performed by the third conversion unit 107B at line 5.
  • step S13 the third conversion unit 107B determines whether or not the operation information still includes another group as an operation target.
  • the process returns to step S12. If no other group is included (No in step S13), the third conversion unit 107B ends the processing by the third conversion unit 107B.
  • step S12 third conversion section 107B associates with third group shown in FIG.
  • the group “G0007: suit” is converted into the goods “0010: gray suit” and the goods “0011: dark blue suit” and “0012: brown suit”
  • the group “G0008: tie” Is converted into a product “0013: red tie”, a product “0014: yellow tie”, a product “0015: green tie”, and a product “0016: dark blue tie”.
  • step S30 subroutine 2 stored in third conversion section 107B is called by third conversion section 107B, and an article selection process based on the selection condition is performed by third conversion section 107B.
  • Step S32 The selection of the object and n- port is performed from the third conversion ⁇ 107).
  • Rei Sensin, Sound ⁇ 201 Power
  • the selection condition is defined as “0011 on Tuesday and Friday” in Section 12. Therefore, the third conversion unit 107B selects the item “00 11: Navy blue suit” and the other items “0010: The gray suit ”and the article“ 0012: brown suit ”are deleted from the operation information by the third conversion unit 107B.
  • step S32 the selection of the articles is performed by the third conversion unit 107B.
  • FIG. 12 specifies that “select 0013-0016 randomly” as the selection condition. Therefore, basically, the article “0013: red tie” and the article “001 4: yellow Tie "and article” 0015: green tie “and article” 0016: dark blue tie "should be randomly selected.
  • step S13 the third conversion unit 107B determines whether or not the operation information still includes another gnolep as an operation target, but no other gnolep is included. Therefore (No in step S13), third converting section 107B ends the processing by third converting section 107B.
  • the operation information in FIG. 14 is converted as shown in FIG. In FIG. 15, the article “0011: dark blue suit” and the article “0013: red tie” are designated as operation targets.
  • the item “0011: dark blue suit” was selected because the day of the week S was “Tuesday", but on Monday or Thursday, the item “0010: gray suit” was selected. On Wednesday, Saturday or Sunday, the item “0012: brown suit” is selected. On Friday, the article “0011: dark blue suit” is selected.
  • the article “0011: Navy blue suit” was selected, the article “0016: Navy blue tie” was excluded from the selection, and the product “0011: Navy blue suit” was selected instead of Tuesday and Friday. If not, a selection is made randomly, including the article "0016: dark blue tie”.
  • the operation information as shown in FIG. 15 converted and output by the third conversion unit 107B is provided to the control unit 108.
  • the control unit 108 generates an operation command of the robot 120 with reference to the article information table 103 based on the given operation information.
  • the command generated by the control unit 108 is input to the control unit 122 of the robot 120 via the transmission / reception unit 109, the wireless or wired network 90, and the transmission / reception unit 121.
  • the control unit 122 operates the robot 120 according to the input command. Therefore, the article “001: dark blue suit” and the article “0013: red tie” are gripped by the robot 120 and transported to the position (2000, 2000).
  • the third conversion unit 107B refers to the third group belonging article table 102B and operates based on the condition information obtained from the sensing unit 201.
  • the group specified as the target is automatically converted to the selected item based on the selection conditions. This allows the operator of the robot 120 to input only common operation information, for example, to coordinate clothes. [0103] When only "random selection” and “relation with other articles" are specified as selection conditions, it is not always necessary to acquire condition information from sensing section 201.
  • one article may be selected from a part of the articles, and the rest may be converted as they are. For example, if you have one tie pin with more than one tie, you can select one tie from multiple ties and convert the tie pin as it is. It is.
  • step S20 that is, subroutine 1 in the second embodiment may be executed before or after step S30 or in parallel.
  • FIG. 16 is a configuration diagram of an article operation system as an example of a life support system according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the same components as those in FIGS. 1, 7, and 11 are denoted by the same reference numerals.
  • the fourth robot operating terminal 100C in FIG. 16 is different from the second robot operating terminal 100A in FIG. 7 in that at least one fourth robot operating terminal 100A is used instead of the second gnolap belonging table 102A and the second converting unit 107A.
  • the fourth Gnorape belonging article table 102C based on the information of the fourth Gnorape belonging article table 102C, the fourth Gnorape belonging article table 102C in which the operation contents and the execution conditions are attached to at least one article, and the condition information received from the sensing unit 201.
  • a fourth conversion unit 107C for converting the operation information.
  • the condition information acquired by the sensing unit 201 is used to determine whether the execution condition is satisfied.
  • Other configurations are the same as in FIG.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of information (Gnorepe belonging information) stored in the fourth group belonging article table 102C.
  • information Gnorepe belonging information
  • FIG. 17 similarly to FIG. 3, for each group, ro information and a name, and ro information of an article or gnorape belonging to the group are shown. Furthermore, for a certain gnolap, the operation contents and the conditions for executing the operation contents, that is, the execution conditions, are described for all or a part of the articles belonging to the gnolap. Has been.
  • the group “G0006: Laundry” indicates that the group belongs to Gnorape "G0005: Clothes", and as the operation contents and execution conditions, "Transport to the drying place at position (1000, 1000)""No" and "The current and future weather is not rainy", “Transport to the dryer at location (2000, 2000)”, and "Current and future weather is rainy”.
  • the operation of the article operation system according to the fourth embodiment is basically the same as that of the first embodiment except for the operation of the fourth conversion unit 107C.
  • the operation of fourth conversion section 107C will be described with reference to the flowcharts in FIGS. 18A and 18B.
  • the operation information as shown in FIG. 19 is provided to the fourth conversion unit 107C via the input unit 106.
  • the group “G0006: Washed items” is specified as the operation target, and “transport to position (500, 500)” is specified as the operation content.
  • the items of the condition information acquired by the sensing unit 201 are the current and future weather.
  • the current weather is “cloudy” and the future weather is “clear”.
  • a temperature sensor, a humidity sensor, a light amount sensor, or the like that can detect the weather is used, or the current or future temperature, humidity, or the weather is detected via the Internet. It is also possible to use a transmission / reception unit that acquires the information.
  • step S11 the third converter 107B determines whether or not the operation target indicated in the operation information is a group.
  • the process proceeds to step S12. If the operation target is not a group but an item (No in step S11), the third conversion unit 107B does not convert the operation information and ends the processing by the third conversion unit 107B.
  • step S12 the fourth conversion unit 107C converts the gnolap to be operated into articles or each group belonging to the group with reference to the fourth gnolap belonging article table 102C shown in Fig. 17. I do. From FIG. 17, it can be seen that belonging to the group “G0006: washed laundry” are the gnolap “G0005: clothing” and the article “0009: sneakers”. For this reason, the fourth conversion unit 107C converts the group “G0006: laundry” into the group “G0005: clothing” and the article “0009: sneakers” in the operation information. Then, proceed to step S40. [0112] In step S40, the subroutine 3 stored in the fourth conversion unit 107C is called by the fourth conversion unit 107C, and the operation content replacement processing is performed by the fourth conversion unit 107C.
  • the fourth conversion unit 107C performs an operation content replacement process.
  • the process proceeds to step S42, where it is determined whether each execution condition is satisfied.
  • Judge by 107C it is known from the sensing unit 201 that the current weather is “cloudy” and the future weather is “clear” as the condition information. Is not rainy ”is satisfied (Yes in step S42). For this reason, the fourth conversion unit 107C converts the operation content of the group “G0005: clothing” into “move to the drying place at the position (1000, 1000)” (step S43).
  • step S13 the fourth conversion unit 107C determines whether or not the operation information still includes another group as an operation target.
  • the process returns to step S12. If no other group is included (No in step S13), fourth conversion section 107C ends the processing by fourth conversion section 107C.
  • the fourth conversion unit 107C refers to the fourth group-affiliated article table 102C shown in FIG. 17 to associate the group "G0005: clothing” with the article “0007: T-shirt” and the article "008. To "shirts".
  • step S40 the subroutine 3 stored in the fourth conversion unit 107C is called by the fourth conversion unit 107C, and the replacement process of the operation content is performed by the fourth conversion unit 107C.
  • the article “0007: ⁇ shirt” and the article “008: ⁇ shirt” are both operated. Since the content is not specified (No in step S41), the subroutine 3 is returned without replacing the operation content.
  • step S13 the fourth conversion unit 107C again determines whether or not the operation information includes another group as an operation target, but the group includes another group. Since there is no such information (No in step S13), the fourth conversion unit 107C ends the processing by the fourth conversion unit 107C.
  • the operation information in FIG. 19 is converted as shown in FIG.
  • an article “0007: T-shirt”, an article “0008: ⁇ shirt”, and an article “0009: Shun Ichiichi” are specified as operation targets, and the operation content is an article “0007: ⁇ shirt” And for the article “0008: ⁇ ⁇ ⁇ Shirt”, “Convey to the drying place at the location (1000, 1000)", but for the article “0009: Sneakers", for the article "0009: Sneakers," the shadow drying place at the location (3000, 3000) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Each is specified.
  • the operation information as shown in FIG. 20 converted and output by the fourth conversion unit 107C is provided to the control unit 108.
  • the control unit 108 generates an operation command of the robot 120 with reference to the article information table 103 based on the given operation information.
  • the command generated by the control unit 108 is input to the control unit 122 of the robot 120 via the transmission / reception unit 109, the wireless or wired network 90, and the transmission / reception unit 121.
  • the control unit 122 operates the robot 120 according to the input command. Therefore, the article “0007: @shirt” and the article “0008: @shirt” are gripped by the robot 120, and the “transport to the drying place” operation is performed.
  • the fourth conversion unit 107C refers to the fourth group belonging article table 102C, and the condition information acquired from the sensing unit 201 satisfies the execution condition. At the time, the operation content is automatically replaced. This allows the operator of the robot 120 to perform an operation (drying place) according to conditions (current or future weather) such as, for example, washing clothes. For operations where the information changes, it is possible to simply input common operation information.
  • step S20 ie, subroutine 1, in the second embodiment, or step S30, ie, subroutine 2 in the third embodiment, may be executed before or after step S40 or in parallel.
  • FIG. 21 is a configuration diagram of an article operation system as an example of a life support system according to a fifth embodiment of the present invention. 21, the same reference numerals as in FIGS. 1, 7, 7, and 16 denote the same constituent elements.
  • the fifth robot operation terminal 100D in FIG. 21 is different from the second robot operation terminal 100A in FIG. 7 in that at least one fifth ganrape belonging belonging table 102A and the second conversion unit 107A are replaced by at least one Fifth conversion for converting the operation information with reference to the fifth group belonging article tape 102D to which the group operation start condition is attached, the condition information received from the sensing unit 201, and the fifth group belonging article table 102D.
  • a part 107D is provided.
  • the condition information acquired by the sensing unit 201 is used to determine whether the operation start condition is satisfied.
  • the fifth conversion unit 107D includes a storage unit 151 connected to the input unit 106 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106, a storage unit 151, a sensing unit 201, and a fifth group belonging article table.
  • a storage unit 151 connected to the input unit 106 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • a storage unit 151 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • a storage unit 151 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • a storage unit 151 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • a storage unit 151 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • a storage unit 151 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • a storage unit 151 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • a storage unit 151 for storing the operation information 152 obtained from the input unit 106
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of information (group belonging item information) stored in the fifth group belonging item table 102D.
  • group belonging item information stored in the fifth group belonging item table 102D.
  • the ID information and the name and the HD information of the articles or gnorapes belonging to the group are shown.
  • the conditions for starting operations on the group Condition that is, the operation start condition power is described.
  • the operation start conditions are "time 18:00". "It is shown.
  • the operation of the article operation system according to the fifth embodiment is basically the same as that of the first embodiment except for the fifth conversion unit 107D.
  • the operation of the conversion start unit 153 in the fifth conversion unit 107D will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • operation information as shown in FIG. 24 is stored in the storage unit 151 in the fifth conversion unit 107D.
  • the group “G0007: object to be washed” is specified as the operation target, and “transport to the washing machine at the position (4000, 4000)” is specified as the operation content.
  • the item of the condition information acquired by the sensing unit 201 is time. For this reason, as an example of the sensing unit 201, it is possible to use a timer that can detect time, or a transmitting / receiving unit that obtains time via the Internet.
  • step SI1 the fifth conversion unit 107D determines whether or not the operation target indicated in the operation information is a group.
  • the process proceeds to step S15. If the operation target is not a group but an article (No in step S11), the fifth conversion unit 107D does not convert the operation information and ends the processing by the fifth conversion unit 107D.
  • step S15 the fifth conversion unit 107D refers to the fifth group belonging article table 102D shown in FIG. 22, and determines whether or not the operation start condition of the group to be operated is satisfied. to decide. From FIG. 22, since the operation start condition of the group “G0007: laundry to be washed” is “time 18:00”, when the time acquired from the sensing unit 201 is “18:00” (Yes in step S15), the process proceeds to step S12. . If not, return to step S15 again. For this reason, subsequent processing is not performed until 18:00.
  • step S12 the fifth conversion unit 107D refers to the group belonging item table 102D shown in Fig. 22, and converts the group to be operated into an item belonging to the group or each group. . From FIG. 22, it can be seen that the group “G0005: clothes” and the article “0009: sneakers” belong to the group “G0007: laundry”. this Therefore, the fifth conversion unit 107D converts the genorape "G0007: laundry” into the group “G0005: clothing” and the article “0009: sneakers” in the operation information. Thereafter, the process proceeds to step S13.
  • step S13 the fifth conversion unit 107D determines whether or not the operation information still includes another group as an operation target.
  • the process returns to step S15. If no other group is included (No in step S13), the fifth conversion unit 107D ends the processing by the fifth conversion unit 107D.
  • step S15 it is determined whether the operation start condition is satisfied for the group "G0005: clothing". Since the operation start condition is "unconditional" (Yes in step S15), the step Proceeding to S12, the fifth conversion unit 107D converts the group “G0005: clothing” into an article “0007: T-shirt” and an article “008: ⁇ shirt” with reference to the group belonging article table 102D shown in FIG. I do.
  • the operation information includes the force S for determining by the fifth conversion unit 107D whether the operation information still includes another group as an operation target, and also includes gnolepe as another operation object. Since there is not (No in Step S13), the fifth conversion unit 107D ends the processing by the fifth conversion unit 107D.
  • the operation information in FIG. 24 is converted as shown in FIG.
  • the article “0007: T-shirt”, the article “0008: ⁇ shirt”, and the article “0009: Suni-ichi-ichi” are specified, and the operation content is “position (4000, 4000) Transport to a washing machine at This conversion is performed at 18:00 as per the operation start conditions.
  • the operation information as shown in FIG. 25 converted and output by the fifth conversion unit 107D is provided to the control unit 108.
  • the control unit 108 generates an operation command of the robot 120 with reference to the article information table 103 based on the given operation information.
  • the command generated by the control unit 108 is input to the control unit 122 of the robot 120 via the transmission / reception unit 109, the wireless or wired network 90, and the transmission / reception unit 121.
  • the control unit 122 operates the robot 120 according to the input command.
  • the fifth conversion unit 107D refers to the fifth group belonging article table 102D and the condition information acquired from the sensing unit 201 satisfies the operation start condition. When the operation information conversion starts. This eliminates the need for the user to pay attention to the timing of, for example, an operation whose execution is to be performed, and merely needs to input operation information in advance.
  • the fifth embodiment for example, when "washing" is instructed, it is also possible to divide the start times according to the material, color and pattern of the article, the degree of dirt, and the like.
  • the upper limit of the weight or volume of an article as an operation start condition, not only laundry but also, for example, garbage that is accumulated in a ⁇ recycle bin '' has reached a predetermined weight or volume. It is also possible to carry it to an incinerator at a later date. Alternatively, it becomes possible to carry out an operation such as transporting a contaminated material, which is accumulated in a “washing basket”, to a washing machine when the weight or volume reaches a predetermined value.
  • the fifth embodiment can be executed in combination with the second to fourth embodiments.
  • the operation start condition described in the fifth embodiment is replaced with the affiliation condition described in the second embodiment, the selection condition described in the third embodiment, or the operation content with the execution condition described in the fourth embodiment.
  • the information may be described in the article information belonging to Gnorape.
  • step S20 in the second embodiment, ie, subroutine 1, and step S30 in the third embodiment, ie, subroutine 2, or step S40, ie, subroutine 3 in the fourth embodiment are executed after step S12. Good.
  • FIG. 26 shows an article operation system as an example of the life support system according to the sixth embodiment of the present invention. It is a block diagram of a stem. 26, the same reference numerals as in FIG. 21 denote the same components as in FIG.
  • the sixth robot operating terminal 100E in FIG. 26 is different from the fifth robot operating terminal 100D in FIG. 21 in that, instead of the fifth gnorape belonging table 102D and the fifth conversion unit 107D, at least one For the group, the operation information conversion is performed by referring to the sixth group belonging article table 102E to which the operation completion condition is attached, the condition information acquired from the sensing unit 201, and the information of the sixth group belonging article table 102E.
  • Six conversion units 107E are provided.
  • the condition information acquired from the sensing unit 201 is used by the sixth conversion unit 107E to determine the timing at which the operation completion condition is satisfied.
  • the sixth conversion unit 107E is connected to the input unit 106, and temporarily stores the operation information 152 obtained from the input unit 106.
  • the storage unit 151 includes a storage unit 151, a sensing unit 201, and a sixth gnolape belonging article table 102E. Is connected to the control unit 108, and based on the condition information acquired by the sensing unit 201, determines the timing based on the operation completion condition, and converts the operation information 152 stored in the storage unit 151. 153A. Other configurations are the same as in FIG.
  • FIG. 27 is a diagram showing an example of information (Gnorape property belonging information) stored in the sixth group belonging article table 102E.
  • information Gnorape property belonging information
  • FIG. 27 similarly to FIG. 3, for each group, ID information and a name, and ro information of an article or gnorape belonging to the group are shown. Further, for a certain gnolap, a condition under which the operation for the group is completed, that is, an operation completion condition is described.
  • Gnorape "G0004: Work attendance” indicates goods "0003: Handkerchief” and Gnorape "G0 001: Valuables" as belonging goods or Gnorape
  • the operation completion conditions include "Traffic congestion". If it is not violent, the time is 7:00, if it is violent, the time is 3:1. "
  • the operation of the article operation system according to the sixth embodiment is basically the same as that of the first embodiment, except for the operation of the sixth conversion unit 107E.
  • the operation of the conversion start unit 153A in the sixth conversion unit 107E will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • operation information as shown in FIG. 4 is stored in the storage unit 151 in the sixth conversion unit 107E.
  • the items of the condition information acquired by the sensing unit 201 are the time and the degree of traffic congestion, It is assumed that the degree of traffic congestion is “severe”. Therefore, as an example of the sensing unit 201, a transmitting / receiving unit 201E that acquires traffic information via the Internet 91 is used.
  • step SI1 the sixth conversion unit 107E determines whether or not the operation target indicated in the operation information is a group.
  • the process proceeds to step S16.
  • the sixth conversion unit 107E ends the processing by the sixth conversion unit 107E without converting the operation information.
  • the sixth conversion unit 107E refers to the sixth gnolap belonging article table 102E shown in FIG. 27, and determines whether or not the timing at which the operation completion condition of the gnolap to be operated is satisfied. to decide.
  • the operation completion condition of “G0004: Attendance at work” is “time 7:00 if traffic congestion is not severe, and time 6:30 if traffic congestion is severe”.
  • the degree of traffic congestion acquired by the sensing unit 201 is “severe”, and the required time from the start of operation to the completion is calculated by the conversion start unit 153A to be 30 minutes in advance.
  • the conversion start unit 153A determines that the time 6:00, which is 30 minutes before the time 6:30, is the timing to start the operation (in other words, the timing at which the operation completion condition is satisfied). Then, when the time acquired from the sensing unit 201 is “6:00”, the process proceeds to step S12 as a timing at which the operation completion condition is satisfied (Yes in step S16). Otherwise, return to step S16 again. Therefore, no further processing is performed until 6:00.
  • the moving speed of the robot 120 is substantially constant, and may be set in the conversion start unit 153A in advance.
  • the movement route of the robot 120 includes the current position of the robot 120, the position of an object to be operated (defined in the article information table 103), and the layout of the robot 120 including the layout and furniture arrangement in the home. With reference to the map information on the movable range, the information can be obtained, for example, by using a technique used in a car navigation system that is currently widely used.
  • the map information is stored in, for example, the sixth robot operation terminal 100E. It may be stored in the storage unit 101 in advance, or may be obtained from outside via a communication unit.
  • a relation table between the location and the moving speed may be provided in advance.
  • step S12 the sixth conversion unit 107E refers to the sixth gnolape belonging article table 102E shown in Fig. 27, and converts the gnolap to be operated into articles or each group belonging to the gnolap. . From FIG. 27, it can be seen that the articles “0003: Handkerchief” and the group “G0001: Valuables” belong to the group “G0004: Work attendance”. For this reason, the sixth conversion unit 107E converts the group “G0004: going to work” into the article “0003: handkerchief” and the group “G0001: valuables” in the operation information. Thereafter, the process proceeds to step S13.
  • step S13 the sixth conversion unit 107E determines whether or not the operation information still includes another group as an operation target.
  • the process returns to step S16. If no other group is included (No in step S13), the sixth conversion unit 107E ends the processing by the sixth conversion unit 107E.
  • step S16 the sixth conversion unit 107E determines whether or not the timing at which the operation completion condition of the group "G0001: valuables” is satisfied, but the operation completion condition is "unconditional”.
  • step S16 the process proceeds to step S12, where the sixth conversion unit 107E refers to the sixth group belonging article table 102E shown in FIG. 27, and changes the gnope "G0001: valuables” to the article "0001: clock” and the article. Convert to "0002: wallet".
  • step S13 the sixth conversion unit 107E determines whether or not the operation information still includes another gnolap as an operation target, but since no other group is included, (No in step S13), the sixth conversion unit 107E ends the processing by the sixth conversion unit 107E.
  • the operation information in FIG. 4 is converted as shown in FIG. In FIG. 29, as the operation target, the article “0001: clock”, the article “0002: wallet”, and the article “0003: handkerchief” are specified, and “transport to the position (500, 500)” is specified as the operation content. Specified. This conversion is performed so that the operation completion condition of the group "G0004: It takes place at 6:00.
  • Operation information such as 29 is given to the control unit 108.
  • the control unit 108 generates an operation command of the robot 120 with reference to the article information table 103 based on the given operation information.
  • the command generated by the control unit 108 is input to the control unit 122 of the robot 120 via the transmission / reception unit 109, the wireless or wired network 90, and the transmission / reception unit 121.
  • the control unit 122 operates the robot 120 according to the input command. Since the time required from operation start to completion is 30 minutes, the time at which the robot 120 completes the operation is time 3:1 when traffic congestion is severe, and time 7:00 when traffic is not intense . Therefore, the article “0001: clock”, the article “0002: wallet” and the article “0003: handkerchief” are gripped by the robot 120, and the “transport to position (500, 500)” operation is executed by the time. You.
  • the sixth conversion unit 107E satisfies the operation completion condition from the condition information acquired from the sensing unit 201 with reference to the sixth gnolap belonging article table 102E.
  • the conversion of the operation information is started at that timing. This eliminates the need for the user to pay attention to the timing of starting the operation, and merely inputting the operation information in advance.
  • the operation completion condition is specified by designating a user's action schedule until returning home, such as preparing a meal before returning home, Can specify a specific time and date, such as washing a car.
  • the sixth embodiment can be executed in combination with the second to fifth embodiments.
  • the operation completion condition described in the sixth embodiment is changed to the affiliation condition described in the second embodiment, the selection condition described in the third embodiment, the operation content with the execution condition described in the fourth embodiment, Alternatively, it may be described in the group belonging article information together with the operation start condition described in the fifth embodiment.
  • step S20 in the second embodiment that is, subroutine 1, step S30 in the third embodiment, that is, subroutine 2, or
  • the step S40 in the fourth embodiment that is, the subroutine 3 may be executed after the step S12.
  • step S15 in the fifth embodiment may be executed before and after step S16.
  • the display unit 105 may display the converted operation information, the condition information obtained by the sensing unit 201, and the like. As a result, the operation information actually given to the robot is presented to the operator, and even if there is an input error in the operation information, such an input error can be corrected by the correction operation input from the input unit 106. can do. Further, when each group belonging article information includes, for example, recursive data indicating that the group A belongs to the group A, the data may be presented on the display unit 105 together with a warning. The existence of recursive data can be recognized by detecting that processing for gnorape having the same HD information has been performed multiple times.
  • the force was assumed to be managed separately s, instead ⁇ , ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Operations can be performed in the same manner as in each embodiment, and similar effects can be obtained.
  • components such as an input unit, a conversion unit, a storage unit for storing group-affiliated article information and article attribute information, a display unit, and a sensing unit are provided in the robot operation terminal.
  • the present invention is not limited to such a configuration. These components may be arranged in any manner within the article operation system. It does not matter.
  • the gnolape-affiliated article information and the article attribute information are assumed to be stored in the form of a table, respectively.
  • the form of storing force information is not limited to the tape-notch form. Other forms may be used.
  • a single operation information is described as being input.
  • the present invention can be similarly implemented even when a plurality of operation information is input collectively. .
  • a series of operations can be instructed to the robot. For example, by inputting an operation command to carry the dirty objects in the laundry basket to the washing machine to start the washing and an operation command to move the laundry to the drying place after the washing in the washing machine, the washing instruction can be performed.
  • the robot instructs the robot to perform a series of operations such as carrying the washing power and washing machine to the washing machine to start washing, and after the washing is completed, carrying the laundry to the drying place. be able to.
  • the seventh embodiment of the present invention by describing a specific configuration example of an article operation system as an example of a life support system and an operation example of a robot operated by the article operation system, the first to sixth embodiments are described. Supplement the article operation system described in the form.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating a specific configuration example of an article operation system according to a seventh embodiment of the present invention.
  • reference numeral 100 denotes the first to sixth robot operation terminals 100 and 100A in the article operation system (FIGS. 1, 7, 7, 11, 16, 21, and 26) in the description of the first to sixth embodiments.
  • 100B, 100C, 100D, and 100E as a representative example of the first robot operation terminal.
  • reference numeral 3001 denotes a computer, in which the storage unit 101, the conversion unit 107, the control unit 108, the transmission / reception unit 109, and the like of the article operation system described in the first to sixth embodiments are stored. Execute each process.
  • Reference numeral 3002 denotes a display for displaying information of the computer 3001, and reference numerals 3003A and 3003B denote a keyboard and a mouse for inputting information to the computer 3001, respectively.
  • Reference numeral 3004 denotes a camera, which is an example of the sensing unit 104 of the material operation system in the description of the first to sixth embodiments.
  • the sensing unit 104 includes one or more cameras 3004.
  • Reference numeral 120 denotes a robot of the article operation system described in the first to sixth embodiments.
  • a processing unit 3005 is provided with the transmission / reception unit 121 and the control unit 122 of the material operation system in the description of the first to sixth embodiments, and implements each processing.
  • 3006 is a movable trolley that can be moved under the control of the control unit 122 of the processing unit 3005, and 3007 is provided with a driving device 3006A such as a driving motor that drives four traveling wheels 3006B.
  • the gripping arm is provided on a mobile trolley 3006 whose traveling is controlled by the control unit 122, and grips an article under the control of the control unit 122.
  • the robot operation terminal 100 has a configuration in which a sensing unit 104 configured by a camera 3004 is added to a general computer system configured by a computer 3001, a display 3002, a keyboard 3003A, and a mouse 3003B.
  • the sensing unit 104 constituted by the camera 3004 acquires the image of each article, that is, the image of the clock 3008 and the wallet 3009, and, based on the acquired image, the method and the like as already described in the first embodiment.
  • the information such as the position of these articles is acquired by using.
  • the acquired article information is recorded / updated in an article information table 103 recorded in a storage medium such as a hard disk provided in the computer 3001 and corresponding to the storage unit 101.
  • the article information table 103 records the latest information of the article "0001: clock” and the article "0002: wallet", as in the article information table 103 shown as an example in FIG. .
  • the information in the article information table 103 may be provided to a user via a display 3001 corresponding to the display unit 105.
  • the article operation system is configured to instruct a robot to operate an article in a living space including a living space such as a home and operate the article using the robot. More particularly, the present invention relates to an improvement in processing of input operation information at the time of instructing an article operation in the article operation system.
  • the processing of the operation information is as follows.
  • the user inputs operation contents for the robot 120 using the keyboard 3003A and the mouse 3003B corresponding to the input unit 106.
  • the computer 3001 first information is stored in a storage medium corresponding to the storage unit 101 such as a hard disk provided in the computer 3001, and based on the information of the article table 102 belonging to gnolap and the article information table 103, the first actual operation is performed.
  • the respective processes of the conversion unit 107, the control unit 108, and the transmission / reception unit 109 as already described in the embodiment are performed.
  • the article information table 103 is as shown in FIG. 2
  • the group belonging article table 102 is as shown in FIG.
  • the user operates the keyboard 3003 A and the mouse 3003 B to set the operation target to “G0001: valuables”.
  • the operation content of “transport to the entrance” the command to transport the clock 3008 and the wallet 3009 to the entrance is transmitted to the robot 120 as already described in the first embodiment.
  • the processing unit 3005 for realizing the processing of the transmission / reception unit 121 and the control unit 122 of the article operation system in the description of the first to sixth embodiments controls the mobile trolley 3006 by the command. Then, the robot 120 approaches the clock 3008 and the wallet 3009, and then controls the gripping arm 3007 to grip the clock 3008 and the wallet 3009. Transport 3009 to the entrance.
  • FIG. 31 is a sketch of a house in which a robot 120 operated by an article operation system as an example of a life support system according to a seventh embodiment of the present invention is active.
  • an X axis 3101 and a ⁇ axis 3102 are coordinate axes used to indicate the position of an article or the like in a house.
  • the camera 3004 is a camera constituting the sensing unit 104 in FIG. 30, and one or more cameras 3004 are installed in each room in the house.
  • the clock 3008 and the wallet 3009 are the clock 3008 and the wallet 3009 in FIG.
  • Robot 120 is robot 120 in FIG.
  • a moving path 3103 indicated by a dotted line is a path along which the robot 120 moves.
  • the robot 120 moves along the moving path 3103, holds the clock 3008 with the holding arm 3007, and transports it to the entrance 3104.
  • the purse 3009 is gripped by the gripping arm 3007 and transported to the entrance 3104.
  • a number of cameras 3004 corresponding to the sensing unit 104 constantly sense the articles in the house shown in the floor plan, and the clock 3008 and The wallet 3009 records / updates the positions (360, 350) and (290, 90) in the article information table 103 via the control unit 108.
  • the robot 120 issues the following command to the article operation system of the present invention. Is transmitted.
  • the robot 120 located at the position (100, 270) moves along the movement route 3103 from the room 1 to the room 2, and in the room 2, the position (360, 350) A total of 3008 is held by the Komoe arm 3007.
  • the robot 120 located at the position (100, 270) moves along the movement route 3103 from the room 1 to the room 2, and in the room 2, the position (360, 350) A total of 3008 is held by the Komoe arm 3007.
  • the B temple total 3008 move from room 2 through room 1 to the entrance at the position (220, 80) along the movement path 3103, and watch 3008 with the gripping arm 3007 at the entrance. Release the grip and release.
  • the user moves along the movement route 3103 to the room 5, and in the room 5, the wallet 3009 at the position (290, 90) is held by the arm 3007.
  • the user moves along the movement route 3103 from the room 5 to the entrance, releases the gripping arm 3007 from the wallet 3009 at the entrance, and releases it.
  • the robot 120 has the ability to carry a plurality of articles, the following command may be transmitted.
  • the robot 120 located at the position (100, 270) moves along the movement route 3103 from the room 1 to the room 2 and moves to the position (360, 350) ( A total of 3008 is held by the ⁇ Tomoe arm 3007.
  • a total of 3008 is held by the ⁇ Tomoe arm 3007.
  • the robot 120 located at the position (100, 270) moves along the movement route 3103 from the room 1 to the room 2 and moves to the position (360, 350)
  • a total of 3008 is held by the ⁇ Tomoe arm 3007.
  • the next race while holding the ⁇ Tera total 300 8, it moves from Room 2 through Room 1 to Room 5 along the travel route 3103, ⁇ 5 store, position (290, 90) Hold the wallet 3009 with the Tomoe arm 3007 (hold it.
  • the clock 3008 and the wallet 3009 move it from room 5 to the entrance.
  • the robot 120 moves along the movement path 3103, and transports the clock 3008 and the wallet 3009 to the entrance 3104.
  • the position of an article to be operated is moved by a human or the like while the robot 120 is operating. In this case, even if the robot 120 moves to the position of the operation target article, the operation target article is not found and the operation is delayed.
  • an inquiry about the position of the operation target article is made to the control unit 108 of the robot operation terminal 100 via the control unit 122 of the robot 120, the force transmission / reception unit 121, the network 90, and the transmission / reception unit 109.
  • the camera 3004 corresponding to the sensing unit 104 constantly senses articles in the house, and the sensing information is stored and updated in the article information table 103 via the control unit 108, so that the latest Are stored in the product information table 103. Therefore, by the inquiry, the control unit 108 of the mouth bot operation terminal 100 accesses the article information table 103 to acquire the latest position of the article to be operated, whereby the position is determined.
  • the latest information on the position of the operation target article is sent from the control unit 108 of the robot operation terminal 100 to the control unit 122 of the robot 120 via the transmission / reception unit 109, the network 90, and the transmission / reception unit 121.
  • the robot 120 By moving the robot 120 to the position of the latest operation target article under the control of the control unit 122, it is possible to prevent the operation of the robot 3006 from being delayed.
  • the robot is used in a living space such as a home.
  • a living space other than a home for example, an office, a supermarket, a department store, a store such as a convenience store, a hotel
  • the present invention can of course be applied to a case where a robot is used in a space such as a hospital or a nursing facility.
  • the present invention can be used in industrial fields such as factories and warehouses.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

 ロボット操作端末(100)において、記憶部(101)は、各グループに属する物品を示すグループ所属物品テーブル(102)を有する。ロボット(120)に指示する操作を示す操作情報が入力部(106)に入力されると、変換部(107)は、この操作情報が操作対象としてグループを指定しているとき、グループ所属物品テーブル(102)を参照して、操作情報において、このグループを当該グループに属する物品に変換する。これにより、操作の指示を簡易にし、かつ、ヒューマンエラーの発生を抑える。

Description

明 細 書
生活支援システム
技術分野
[0001] 本発明は、家庭等の居住空間などの生活空間等において、ロボットに対して物品 の操作を指示して、ロボットを用いて物品を操作することにより生活支援を行うための 生活支援システムに関するものであり、特に、生活支援システムにおける物品操作指 示時の入力された操作情報の処理の改良に関する。
背景技術
[0002] 物品に対して操作を行うロボットは、工場での自動製品組み立てラインにおける部 品の把持運搬や、 自動化された倉庫での在庫品の運搬'管理など、実に多くの産業 分野で利用されている。そして、今日では、ロボットは産業分野のみならず、人間が 生活を行う一般家庭内でも利用され始めている。家庭用ロボットには、例えば、家庭 内の物品を片付けるいわゆる家事支援ロボット等がある。
[0003] 特開平 07-237159号公報は、物品をパレットに積載するロボットへの操作情報を 入力する技術を開示している。この技術では、実状況に則した仮想物品図がモニタ に表示されている。そして、操作情報を入力する人は、モニタに表示された仮想物品 図を見ながら、例えばタツチパネルなどの 2次元的ポインティングデバイスを介した直 感的な操作によって、ロボットへの操作情報を入力する。これにより、熟練者でなくて も、簡単に操作情報を入力することができる。
[0004] このような特開平 07-237159号公報に示された技術は、家庭用ロボットに対して 操作情報を入力する際にも適用用可能であり、同様の効果力 Sもたらされることが期待 できる。
[0005] し力、しながら、家庭用ロボットに関しては、さらに、家庭内でのロボットの利用状況を 考慮したり、社会生活上の一般常識などを組み込むことによって、操作情報の入力を より簡便にする必要がある。
[0006] 例えば、「会社に出勤するときに必要な物品を集める」操作をロボットに指示する場 合を想定する。この場合には、対象となる物品は、かばん、ハンカチ、携帯電話、財 布など多数あり、また出勤は平日ほぼ毎日行うので、多数の物品に対する操作指示 を毎日のように頻繁に行う必要がある。
[0007] ところが、特開平 07-237159号公報の技術では、複数の物品についてそれぞれ、 毎回同じように、操作指示を逐一入力しなければならなレ、。家庭では、このような多 数の物品に対する操作指示を頻繁に行う必要があるような状況は、出勤以外にも数 多く存在する。
[0008] また、「会社に出勤するときに必要な物品を集める」操作をロボットに指示する場合 、通常時の持ち物以外にも、寒いときはコートやマフラー等の防寒用品、雨のときは 傘やレインコートなどの雨具、というように、気温や天候といった条件の変化に応じて 、対象物品が変化する。ところ力 特開平 07-237159号公報の技術では、ロボット に操作を指示する人が、天候や気温などの条件を考慮した上で、操作対象の物品を 逐一入力しなければならなレ、。このような入力は煩雑であり、かつ、物品の指定忘れ などのヒューマンエラーを起こしやすレ、。
[0009] あるいは、「洗濯済みの物品を乾燥させる場所に運搬する」操作をロボットに指示す る場合を想定する。この場合には、晴れなら物干し場、雨なら乾燥機、というように、 操作内容である運搬先が、天候という条件に応じて変化する。ところが、特開平 07-2 37159号公報の技術では、ロボットに操作を指示する人力 天候などの条件を考慮 した上で、操作対象の物品を逐一入力しなければならない。
[0010] このように、特開平 07-237159号公報の技術を単に家庭用ロボットに適用しただ けでは、ロボットに物品の操作を指示するための操作情報の入力が極めて煩雑にな り、しかも、物品の指定忘れや、動作開始タイミングの間違い等のヒューマンエラーを 起こしやすい、という問題がある。
[0011] 従って、本発明の目的は、前記の問題に鑑み、家庭等の生活空間等において、口 ボットに対し、物品の操作を指示して、ロボットを用いて物品を操作することにより生 活支援を行う生活支援システムにおレ、て、ロボットに対して物品の操作を指示操作の 指示を簡易にし、かつ、ヒューマンエラーの発生を抑えることができる生活支援システ ムを提供することにある。
発明の開示 [0012] 本発明は、前記目的を達成するため、以下のように構成している。
[0013] 本発明の 1つの態様によれば、ロボットに対し、物品の操作を指示して生活支援を 行う生活支援システムであって、
1又は複数の物品の集合であるグループについて、当該グループに属する物品を 示すグループ所属物品情報を記憶する記憶部と、
前記ロボットに指示する物品の操作を示す操作情報が入力される入力部と、 前記入力部に入力された前記操作情報で操作対象として指定されたグループに 関連しかつ前記記憶部に記憶された前記グループ所属物品情報を参照して、前記 操作情報のグループを当該グループに属する物品に変換して、前記変換された物 品の操作を前記ロボットに指示する物品操作指示情報を出力する変換部とを備えて 、前記変換部により出力された前記物品操作指示情報に基づき前記ロボットに対し 前記物品の操作を指示して生活支援を行う生活支援システムを提供する。
[0014] この発明によると、ユーザが操作情報に操作対象としてグノレープを指定すると、そ のグループは、グループ所属物品情報に基づいて、これに属する物品に自動的に 変換される。このため、例えば、操作の対象となる物品が多数ある場合でも、これらの 物品を一括してグループとして指定することができる。したがって、ユーザは、複数の 物品を対象にした操作の指示を、極めて簡易に行うことができ、頻繁に行う操作であ つても、操作情報の入力が煩雑にならず、またヒューマンエラーが起こりにくくなる。
[0015] また、操作情報が指定するグループにつレ、て、前記グループ所属物品情報にぉレ、 て、当該グループに属する物品に所属条件が付されているとき、そのグループを物 品に変換する際に、センシング部から受けた条件情報から、所属条件が満たされな い物品を、削除するようにしてもよい。
[0016] この発明によると、ユーザが操作情報に操作対象としてグノレープを指定すると、そ のグループはこれに属する物品に自動的に変換されるが、グループ所属物品情報 に物品の所属条件が示されているときは、センシング部から受けた条件情報がその 所属条件を満たす物品に限定して、変換される。このため、例えば気温や天候に関 する条件を所属条件としてグループ所属物品情報に指定しておくと、「会社通勤」の 際に、例えば気温が低い時だけ「防寒具」を準備する、将来の天気が雨と予想される 時だけ「雨具」を準備する、といった操作が、自動的に行われる。これにより、ユーザ は、例えば気温や天候等を特に意識する必要はなぐいつも同じ操作を指示すれば 済むので、利便性が向上する。
[0017] また、操作情報が指定するグノレープについて、前記グループ所属物品情報に、当 該グノレープに属する物品の選択条件が示されているとき、そのグノレープを、選択条 件を基にして選択した物品に、変換するようにしてもょレ、。
[0018] この発明によると、操作情報にグループを操作対象として指定すると、そのグルー プはこれに属する物品に自動的に変換されるが、グループ所属物品情報に物品の 選択条件が示されているときは、その選択条件を基にして選択された物品に限定し て、変換される。このため、例えば、ランダム選択や、他の物品との関係を選択条件と してグノレープ所属物品情報に指定しておくことによって、「会社通勤」の際に、「ネクタ ィ」をランダムに選択する、「スーツ」に合わせて「ネクタイ」を選択する、といった操作 1S 自動的に行われる。これにより、ユーザは、例えば衣服のコーディネートを考える 必要がなぐいつも同じ操作を指示すれば済むので、利便性が向上する。
[0019] また、操作情報が指定するグループにつレ、て、前記グループ所属物品情報に、操 作内容とその実行条件が示されているときは、センシング部から受けた条件情報が当 該前記実行条件を満たすとき、指定された操作内容を、前記グループ所属物品情報 に示された操作内容に置換するようにしてもょレ、。
[0020] この発明によると、操作情報にグループを操作対象として指定すると、そのグルー プはこれに属する物品に自動的に変換されるが、グループ所属物品情報に操作内 容と実行条件が示されているときは、センシング部から受けた条件情報が当該前記 実行条件を満たすとき、指定された操作内容が、前記グループ所属物品情報に示さ れた操作内容に、置換される。このため、例えば、操作内容及び実行条件として「乾 燥機に運ぶ」「天気が雨」をグループ所属物品情報に指定しておくと、「洗濯」の際に 操作内容として「干し場に運ぶ」と指定しても、雨の時には操作内容が「乾燥機に運 ぶ」に自動的に置換される。これにより、ユーザは、例えば天候等を特に意識する必 要はなぐいつも同じ操作を指示すれば済むので、利便性が向上する。
[0021] 本発明によると、ユーザは、ロボットに操作を指示する際に、操作対象となる物品を 一括してグノレープとして指定できるので、複数の物品を対象にした操作の指示を極 めて簡易に行うことができる。したがって、操作情報の入力が煩雑にならず、ヒユーマ ンエラーも起こりに《なる。また、操作情報の変換において、対象物品の所属条件 や選択条件、操作内容の実行条件等を加味することによって、例えば、気温や天候 等を意識したり、衣服のコーディネートを考えたり、といったユーザの手間を省くことが でき、ユーザはいつも同じ操作を指示すれば済むので、利便性が向上する。
図面の簡単な説明
本発明のこれらと他の目的と特徴は、添付された図面についての好ましい実施形 態に関連した次の記述から明らかになる。この図面においては、
[図 1]本発明の第 1実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作システ ムの構成図であり、
[図 2]本発明の各実施形態における物品情報テーブルに格納された情報の一例を 示す図であり、
[図 3]本発明の第 1実施形態におけるグループ所属物品情報の一例を示す図であり
[図 4]本発明の第 1、第 2及び第 6実施形態にかかる生活支援システムの一例として の物品操作システムにおける変換前の操作情報を示す図であり、
[図 5]本発明の第 1実施形態における変換処理を示すフローチャートであり、
[図 6]本発明の第 1実施形態における変換後の操作情報を示す図であり、
[図 7]本発明の第 2実施形態に係る物品操作システムの構成図であり、
[図 8]本発明の第 2実施形態におけるグループ所属物品情報の一例を示す図であり
[図 9A]本発明の第 2実施形態における変換処理を示すフローチャートであり、
[図 9B]本発明の第 2実施形態における変換処理の中のサブルーチン 1を示すフロー チャートであり、
[図 10]本発明の第 2実施形態における変換後の操作情報を示す図であり、
[図 11]本発明の第 3実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シス テムの構成図であり、 園 12]本発明の第 3実施形態におけるグループ所属物品情報の一例を示す図であ り、
園 13A]本発明の第 3実施形態における変換処理を示すフローチャートであり、 園 13B]本発明の第 3実施形態における変換処理の中のサブルーチン 2を示すフロ 一チャートであり、
園 14]本発明の第 3実施形態における変換前の操作情報を示す図であり、 園 15]本発明の第 3実施形態における変換後の操作情報を示す図であり、 園 16]本発明の第 4実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シス テムの構成図であり、
園 17]本発明の第 4実施形態におけるグループ所属物品情報の一例を示す図であ り、
園 18A]本発明の第 4実施形態における変換処理を示すフローチャートであり、 園 18B]本発明の第 4実施形態における変換処理の中のサブルーチン 3を示すフロ 一チャートであり、
園 19]本発明の第 4実施形態における変換前の操作情報を示す図であり、 園 20]本発明の第 4実施形態における変換後の操作情報を示す図であり、 園 21]本発明の第 5実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シス テムの構成図であり、
園 22]本発明の第 5実施形態におけるグループ所属物品情報の一例を示す図であ り、
園 23]本発明の第 5実施形態における変換処理を示すフローチャートであり、 園 24]本発明の第 5実施形態における変換前の操作情報を示す図であり、 園 25]本発明の第 5実施形態における変換後の操作情報を示す図であり、 園 26]本発明の第 6実施形態に係る物品操作システムの構成図であり、 園 27]本発明の第 6実施形態におけるグループ所属物品情報の一例を示す図であ り、
園 28]本発明の第 6実施形態における変換処理を示すフローチャートであり、 園 29]本発明の第 6実施形態における変換後の操作情報を示す図であり、 [図 30]本発明の第 7実施形態に力かる生活支援システムの一例としての物品操作シ ステムによって操作される口ボットなどを示す説明図であり、
[図 31]本発明の第 7実施形態における物品操作システムによって操作されるロボット が活動する家屋の見取り図である。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 本発明の記述を続ける前に、添付図面において同じ部品については同じ参照符号 を付している。
[0024] 以下、本発明における実施形態を説明する前に種々の態様について説明する。
[0025] 本発明の第 1態様によれば、ロボットに対し、物品の操作を指示して生活支援を行 う生活支援システムであって、
1又は複数の物品の集合であるグループについて、当該グループに属する物品を 示すグループ所属物品情報を記憶する記憶部と、
前記ロボットに指示する物品の操作を示す操作情報が入力される入力部と、 前記入力部に入力された前記操作情報で操作対象として指定されたグループに 関連しかつ前記記憶部に記憶された前記グループ所属物品情報を参照して、前記 操作情報のグループを当該グループに属する物品に変換して、前記変換された物 品の操作を前記ロボットに指示する物品操作指示情報を出力する変換部とを備えて
、前記変換部により出力された前記物品操作指示情報に基づき前記ロボットに対し 前記物品の操作を指示して生活支援を行う生活支援システムを提供する。
[0026] 本発明の第 2態様によれば、前記グループ所属物品情報の前記グループは、前記 グノレープに属しかつ 1又は複数の物品の集合である他のグループを含む第 1の態様 に記載の生活支援システムを提供する。
[0027] 本発明の第 3態様によれば、前記グループ所属物品情報は、前記グループに属す る物品のうちの少なくとも 1つの物品に付された所属条件を含み、
当該生活支援システムは、さらに、前記所属条件が満たされるか否かを判断するた めの所属条件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング 部を備え、
前記変換部は、前記グループを前記グループに属する前記物品に変換するとき、 前記センシング部から取得された前記所属条件情報に基づき、前記操作情報が指 定する前記グループの前記物品の前記所属条件が満たされない場合には前記物品 を削除する第 1の態様に記載の生活支援システムを提供する。
[0028] 本発明の第 4態様によれば、前記グループ所属物品情報は、前記グループに属す る前記複数の物品とともに、前記グループに属する前記物品の全部又は一部から 1 個を選択するための選択条件を含み、
前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループについて、前記選択条件 が前記グループ所属物品情報に含まれているとき、前記操作情報において、前記グ ループを、前記選択条件を基にして選択した前記物品に変換する第 1の態様に記載 の生活支援システムを提供する。
[0029] 本発明の第 5態様によれば、前記選択条件を基にした選択処理のために用いる選 択条件情報を取得し、取得した選択条件情報を前記変換部に出力するセンシング 部をさらに備え、
前記変換部は、前記センシング部から前記選択条件情報を受け、前記選択条件情 報を参照して前記物品の選択を行う第 4の態様に記載の生活支援システムを提供す る。
[0030] 本発明の第 6態様によれば、前記グループ所属物品情報は、前記グループに属す る前記物品に付された操作内容及びその実行条件を含み、
前記生活支援システムは、前記実行条件が満たされるか否かを判断するための条 件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング部を備え、 前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループに属する前記物品に付さ れた前記実行条件を、前記センシング部から出力された前記条件情報が満たすとき 、前記操作情報に指定された前記操作内容を、前記グループ所属物品情報に示さ れた操作内容に置換する第 1の態様に記載の生活支援システムを提供する。
[0031] 本発明の第 7態様によれば、前記グループ所属物品情報は、前記グループの操作 開始条件を含み、
当該生活支援システムは、前記操作開始条件が満たされるか否力 ^判断するため の条件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング部を備 え、
前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループの前記操作開始条件を、 前記センシング部から出力された前記条件情報が満たすと判断したとき、前記操作 情報の変換を開始する第 1の態様に記載の生活支援システムを提供する。
[0032] 本発明の第 8態様によれば、前記グループ所属物品情報は、前記グループの操作 完了条件を含み、
当該生活支援システムは、前記操作完了条件が満たされるタイミングを判断するた めの条件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング部を 備え、
前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループの操作完了条件を、前記 センシング部から出力された前記条件情報が満たすタイミングにおレ、て、前記操作 情報の変換を開始する第 1の態様に記載の生活支援システムを提供する。
[0033] 本発明の第 9態様によれば、前記物品の属性を示す物品属性情報を取得して出力 するセンシング部をさらに備え、
前記記憶部は、前記物品の属性を示す物品属性情報を記憶するとともに、前記セ ンシング部により取得されて出力された前記物品属性情報に基づいて逐次更新され る第 1の態様に記載の生活支援システムを提供する。
[0034] 本発明の第 10態様によれば、前記物品属性情報は、前記物品の属性として、種別 、重量、体積、素材及び存在位置のうち少なくとも 1つを含む第 9の態様に記載の生 活支援システムを提供する。
[0035] 本発明の第 11態様によれば、前記センシング部は、前記条件情報として、前記物 品の属性情報、 日時、現在又は将来の気象条件又は交通情報、前記生活支援シス テムのユーザの行動予定、前記グループに属する前記物品の種類、個数、総重量、 総体積又は前記グループに属してからの経過時間、前記生活支援システムと独立し た制御システムの動作開始又は終了を示す情報、のうち少なくとも 1つを取得する第 3, 5, 6, 7及び 8のうちのいずれ力 4項の態様に記載の生活支援システムを提供す る。
[0036] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 [0037] (第 1実施形態)
図 1は本発明の第 1実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シ ステムの構成図である。図 1において、 100は第 1ロボット操作端末、 120はロボットで あり、これらは無線又は有線ネットワーク 90を介して互いに情報を伝達している。第 1 実施形態及び以下の実施形態では、ロボット 120は生活環境の一例として家庭で利 用されているものとする。
[0038] 第 1ロボット操作端末 100は、第 1グループ所属物品テーブル 102及び物品情報テ 一ブル 103を有する記憶部 101、制御部 108を介して記憶部 101に接続されかつ口 ボット 120の作業環境内にある物品とその属性情報を検出して制御部 108を介して 物品情報テーブル 103を更新するセンシング部 104、記憶部 101に接続されかつ例 えば液晶ディスプレイによって構成された表示部 105、例えば 2次元ポインティング デバイスによって構成され、かつユーザがロボット 120に指示する操作を示す操作情 報を入力するための入力部 106、入力部 106と記憶部 101とに接続されて入力部 10 6に入力された操作情報を、第 1グループ所属物品テーブル 102を参照して変換す る第 1変換部 107、第 1変換部 107と記憶部 101とに接続されて第 1変換部 107によ つて変換されて出力された操作情報からロボット 120の制御コマンドを生成する制御 部 108、及び、制御部 108に接続されて通信データの送受信を行う送受信部 109を 備えている。センシング部 104は、制御部 108を介して物品情報テーブル 103に接 続されているため、第 1変換部 107や制御部 108での動作中に、センシング部 104 により物品情報テーブル 103の情報が更新されてしまうことが防止できる。
[0039] また、ロボット 120は、無線又は有線ネットワーク 90を介して送受信部 109に接続さ れて互いに情報が伝達可能となるように通信データの送受信を行う送受信部 121、 及び送受信部 121に接続されかつロボット 120の動作制御を行う制御部 122を備え ている。
[0040] 図 2は物品情報テーブル 103に格納された情報 (物品属性情報)の一例を示す図 である。図 2では、家庭にある各物品について、個体識別のための ID番号などの ID 情報及び名称と、存在位置(直交する 2つの軸、例えば X軸と Y軸の座標により指定 される位置)等の属性に関する情報が示されている。物品の属性としては、存在位置 以外に、例えば種別、重量、体積、素材、汚れの有無などがある。
[0041] 物品情報テーブル 103に格納された情報は、制御部 108を介して、制御部 108の 制御の下にセンシング部 104によって登録/更新される。センシング部 104は、ロボ ット 120の作業環境内(ここでは家庭内)にある物品とその属性情報を検出する。
[0042] 作業環境にある物品とその属性情報をセンシング部 104により検出する技術として は、現在、様々なものが存在する。その 1つに、カメラを利用する方法がある。例えば 、物品が存在しないときの作業環境を予め撮影しておき、この画像を用いて、背景差 分法により、カメラ(例えば後述するカメラ 104a)で撮影した現在の画像から物品を演 算部(例えば後述する演算部 104b)によって抽出する。そして、カメラの位置情報等 を基にして、幾何学変換によって、抽出した物品の位置を特定する。さらに、パター ンマッチング技術を用いて、この物品の種別を特定することもできる。カメラ以外にも 、圧力センサ、距離センサ、温度センサなど、物理、光学、電気又は物性特性を利用 した様々なセンサを用いることによって、物体の検出や、重量、体積、素材、汚れ具 合等の属性を検出することが可能である。この場合、センシング部 104は、カメラゃセ ンサで構成してもよいし、又は、カメラやセンサで得られた情報を、有線通信又は無 線通信を介して受信する受信部(受信段又は装置)によって構成してもよい。よって、 前記センシング部 104は、一例として、物品を含む作業環境の現在の画像を撮影す るカメラ(画像センサ) 104aと、カメラ 104aに接続されてカメラ 104aに撮影された現 在の画像と物品が存在しないときに予め撮影された作業環境の画像とを利用して前 記背景差分法を実施可能でかつ実施結果を記憶部 101に出力可能な演算部 104b とを備えて構成している。また、時計により現在時刻を検出するようにしてもよい。
[0043] また、現在、 POSシステム(Point_Of_Sales System)の発達により、バーコードなど 物品を特定するための情報が様々な物品に付加されている。バーコードが、 JANコ ~ド (Japanese Article Number Codeの略で、 European Article Numberのー禾 のように、財団法人流通システム開発センター(The Distribution Systems
Research Institute)のような所定機関が管理運営している情報を示すときは、例えば インターネット 95を介して当該機関のデータベース 96にアクセスすることによって、そ の物品の属性情報を得ることができる。この場合、センシング部 104は、カメラ又はセ ンサ 104aで得られたバーコード情報を送受信部 104cで受信し、受信されたバーコ ード情報を元に送受信部 104cでインターネット 95にアクセスしてバーコード情報に 対応する物品の属性情報を取得する機能を有していればよい。さらに、将来的には 、バーコードよりも多くの情報量を有することが可能な 2次元バーコードや RFタグ等 の識別手段又は装置が利用される。この場合は、これらの識別手段又は装置から直 接、物品の属性情報を得ることも可能であり、センシング部 104は、識別手段又は装 置からセンサによって得られた情報を受信する機能を有していればよい。
[0044] 図 3は第 1グループ所属物品テーブル 102に格納された情報(グノレープ所属物品 情報)の一例を示す図である。図 3では、 1又は複数の物品の集合であるグループに ついて、グノレープを個体識別するための ID番号などの ro情報及び名称と、当該グ ループに属する物品とが示されている。グノレープの ro情報は先頭に「G」が付されて いる。物品は図 2のような物品情報テーブル 103に示された ro情報によって特定され る。また、一部のグループについては、当該グノレープに属する物品が、他のグループ の ro情報によって特定されている。例えば、グループ「G0004 :会社出勤」には、物 品「0003:ハンカチ」とグループ「G0001:貴重品」が属することが示されている。
[0045] 表示装置 105は、例えばアイコンや物品の実写画像などを用いてグラフィカルに、 第 1グノレープ所属物品テーブル 102及び物品情報テーブル 103の内容を表示する 。これにより、ロボット 120の操作者に対して、操作の対象となり得る物品及びグルー プが提示される。
[0046] ロボット 120の操作者は、入力部 106から、操作を行う対象と操作内容とを含む操 作情報を入力する。入力部 106は、例えば 2次元ポインティングデバイスによって構 成されるが、操作を行う対象と操作内容とを含む操作情報が入力可能なものであれ ばどのようなものであってもよい。
[0047] 図 4は操作情報の一例を示す図である。図 4では、操作を行う対象としてグループ「 G0004 :会社出勤」が、操作内容として「位置(500, 500)に運搬する」が、それぞれ 指定されている。
[0048] 図 1の第 1変換部 107の動作について、図 5のフローチャートを参照して説明する。
ここでは、図 4のような操作情報力 S、入力部 106を介して第 1変換部 107に与えられた ものとする。
[0049] まず、ステップ SI 1におレ、て、操作情報に示された操作対象がグループであるか否 力を第 1変換部 107で判断する。この判断は、操作対象の ro情報の先頭文字が「G」 であるか否かによって、容易に行うことができる。ここでは、操作対象の 情報は「G0 004」であるので(ステップ SI 1で Yes)、ステップ SI 2に進む。もし、操作対象の HD情 報の先頭が「G」でないとき、すなわち操作対象がグノレープでなく物品であるときは( ステップ S11で No)、第 1変換部 107は操作情報を変換せずに、第 1変換部 107に よる処理を終了する。
[0050] 次に、ステップ S12において、第 1変換部 107は、図 3に示す第 1グノレープ所属物 品テーブル 102を参照して、操作対象となるグノレープを、当該グループに属する物 品又は各グループに変換する。前記例では、図 3から、グループ「G0004 :会社出勤 」に属するのは物品「0003:ハンカチ」とグノレープ「G0001:貴重品」であることが分 かる。このため、第 1変換部 107は、操作情報において、グループ「G0004 :会社出 勤」を物品「0003:ハンカチ」とグノレープ「G0001:貴重品」に変換する。その後、ス テツプ S 13に進む。
[0051] ステップ S13において、操作情報が操作対象として、まだ他にグループを含むか否 力を第 1変換部 107により判断する。ここでは、まだ他に、グノレープ「G0001 :貴重品 」が含まれているので(ステップ S13で Yes)、ステップ S12に戻る。もし、もう他にダル ープが含まれていないときは (ステップ S13で No)、第 1変換部 107は、第 1変換部 1 07による処理を終了する。
[0052] 再び、ステップ S12において、第 1変換部 107は、図 3に示す第 1グループ所属物 品テーブル 102を参照して、グノレープ「G0001:貴重品」を物品「0001:時計」と物 品「0002 :財布」に変換する。そして、再び、ステップ S13において、操作情報が、操 作対象として、まだ他にグループを含むか否かを第 1変換部 107により判断するが、 もう他にグループは含まれていないので(ステップ S13で No)、第 1変換部 107は、 第 1変換部 107による処理を終了する。
[0053] このような動作の結果、図 4の操作情報は図 6のように変更される。すなわち、操作 対象として、物品「0003:ハンカチ」と物品「0001:時計」と物品「0002:財布」が指 定されている。
[0054] 第 1変換部 107によって変換されて出力された図 6のような操作情報は、制御部 10 8に与えられる。制御部 108は、与えられた操作情報を基にして、物品情報テーブル 103を参照してロボット 120の動作コマンドを生成する。例えば図 6の操作情報から、 次のようなコマンドが生成される。
[0055] 1) 「0003 :ハンカチ」の位置(1045,1203)に移動
2) 物品を把持
3) 運搬位置(500,500)に移動
4) 物品を放す
5) 「0001 :時計」の位置(151,210)に移動
6) 物品を把持
7) 運搬位置(500,500)に移動
8) 物品を放す
9) 「0002 :財布」の位置(151, 210)に移動
10) 物品を把持
11) 運搬位置(500,500)に移動する。
12) 物品を放す
[0056] 制御部 108によって生成された前記コマンド 1)一 12)は、送受信部 109と無線又 は有線ネットワーク 90と送受信部 121とを介して、ロボット 120の制御部 122に入力さ れる。制御部 122は、入力された前記コマンド 1)一 12)に従ってロボット 120を動作さ せて、物品「0003:ハンカチ」と物品「0001:時計」と物品「0002:財布」力 Sロボット 12 0により把持されて、「運搬位置(500,500)に移動」する動作が実行される。
[0057] 以上のようにこの第 1実施形態によると、入力された操作情報が操作対象としてグ ループを示すとき、第 1変換部 107が、第 1グループ所属物品テーブル 102を参照し て、当該操作対象のグループを、当該操作対象のグループに属する物品に自動的 に変換する。このため、ロボット 120の操作者は、操作対象物品が複数個ある場合で も、その操作内容を一括してグノレープとして指定するように入力することができるので 、従来では操作指示を物品毎に頻繁に行うような状況であっても、本発明の前記第 1 実施形態によれば、操作指示を簡易に実行できる。したがって、操作情報の入力が 煩雑にならず、ヒューマンエラーも起こりにくくなる。
[0058] (第 2実施形態)
図 7は本発明の第 2実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シ ステムの構成図である。図 7において、図 1と共通の構成要素には図 1と同一の符号 を付している。
[0059] 第 2ロボット操作端末 100Aは、図 1の第 1ロボット操作端末 100と対比すると、第 2 変換部 107Aに接続されてかつグノレープ所属条件情報を取得するセンシング部 201 が新たに設けられている。また、記憶部 101の第 1グノレープ所属物品テーブル 102 及び第 1変換部 107に代えて、少なくとも 1つのグループについて、少なくとも 1つの 物品にグループ所属条件が付された第 2グループ所属物品テーブル 102Aの情報と 、センシング部 201から受けたグループ所属条件情報を基にして、操作情報の変換 を行う第 2変換部 107Aとが、設けられている。他の構成については、図 1と同様であ る。
[0060] 図 8は第 2グループ所属物品テーブル 102Aに格納された情報(グループ所属物 品情報)の例を示す図である。図 8では、図 3と同様に、各グループについて、 ro情 報及び名称と、当該グループに属する物品又はグノレープの ro情報が示されている。 さらに、あるグノレープについて、当該グノレープに所属する物品又はグループに、当 該物品又はグループが当該グノレープに所属するための条件、すなわちグノレープ所 属条件(以下、単に、「所属条件」と称する。)が記載されている。例えば、グループ「
G0004 :会社出勤」には、所属する物品又はグノレープとして、「0003 :ハンカチ」「G 0001:貴重品」「G0002:防寒具」「G0003:雨具」が示されており、所属条件として 、グループ「G0002 :防寒具」には「気温が 10度以下」が、グループ「G0003 :雨具」 には「現在又は将来の天気が雨」が、それぞれ示されている。なお、所属条件に「-」 と示されている物品又はグループは、常に、当該グループに属するものである。
[0061] センシング部 201は、第 2グノレープ所属物品テーブル 102Aに指定された所属条 件が満たされるか否力 ^判断するために必要となる条件情報を取得する。ここで、条 件情報としては例えば、物品の属性情報 (重量、体積、素材、汚れの有無、存在位置 など)、 日時、現在又は将来の気象条件 (気温、湿度、天候など)若しくは交通情報、 ユーザの行動予定スケジュール、グループに属する物品の種類、個数、総重量、総 体積、若しくはグループに属してからの経過時間、冷蔵庫や洗濯機などの本物品操 作システムとは独立した制御システムの開始又は終了を示す情報、などがある。
[0062] 物品の属性情報は、上述のセンシング部 104と同様に検出することができる。この 場合、センシング部 201は、センシング部 104と同様に、カメラやセンサで構成しても よいし、又は、カメラやセンサで得られた情報を有線通信又は無線通信を介して受信 する受信部によって構成してもよい。あるいは、センサで得られたバーコード情報を 受信し、受信された情報に基づいてインターネットにアクセスする機能や、物品に付 された識別手段又は装置力 センサによって得られた情報を受信する機能を有せば よい。
[0063] また、物品の属性情報は、制御部 108を介してセンシング部 104によって更新され た物品情報テーブル 103から読み出すようにしてもよい。この場合、センシング部 20 1は、物品情報テーブル 103にアクセスする機能を有せばよい。
[0064] また、 日時、気温、湿度又は天候は、センシング部 201の一例としての、タイマ、温 度センサ、湿度センサ、光量センサ等で検出することができる。この場合、センシング 部 201は、タイマや上述の各種センサによって構成すればよい。また、現在では、ィ ンターネットを介して、各種の情報サービスや個人が管理運営するサービスを利用す ることが可能であり、このようなサービスから、 日時や、現在又は将来の気温、湿度又 は天候、さらには、交通情報や人間の行動予定スケジュールまで取得することも可能 である。この場合、センシング部 201は、インターネットにアクセスする機能を有せば よい。
[0065] また、グノレープに属する物品の種類、個数、総重量又は総体積、物品がグループ に属してからの経過時間といった情報は、第 2グループ所属物品テーブル 102A及 び物品情報テーブル 103から読み出せばよい。この場合、センシング部 201は、第 2 グノレープ所属物品テーブル 102A及び物品情報テーブル 103をアクセスする機能を 有せばよい。また、冷蔵庫や洗濯機などの本物品操作システムとは独立した制御シ ステムの開始又は終了を示す情報は、制御システムにセンサを設けることによって、 検出可能である。この場合、センシング部 201は、センサからの情報を受信する機能 を有せばよい。
[0066] 第 2実施形態に係る物品操作システムの動作は、第 2変換部 107Aの動作を除け ば、基本的には第 1実施形態と同様である。第 2変換部 107Aの動作について、図 9 A及び図 9Bのフローチャートを参照して説明する。なお、図 9Aでは、図 5と共通のス テツプについて図 5と同一の符号を付している。ここでは、第 1実施形態と同様に、入 力部 106を介して図 4のような操作情報が与えられたものとする。また、センシング部 201が取得する条件情報の項目は、気温、現在及び将来の天気とし、気温は「8度」 、現在の天気は「晴れ」、将来の天気は「曇り」であるとする。
[0067] まず、ステップ SI 1におレ、て、操作情報に示された操作対象がグループであるか否 力、を第 2変換部 107Aで判断する。ここでは、操作対象の HD情報は「G0004」である ので(ステップ S11で Yes)、ステップ S12に進む。操作対象がグループでなく物品で あるときは (ステップ S11で No)、第 2変換部 107Aは操作情報を変換せずに、第 2変 換部 107Aによる処理を終了する。
[0068] 次に、ステップ S12において、第 2変換部 107Aは、図 8に示す第 2グノレープ所属 物品テーブル 102Aを参照して、操作対象となるグループを、当該グループに属す る物品又は各グノレープに変換する。前記例では、図 8から、グノレープ「G0004 :会社 出勤」に属する物品又はグループは、物品「0003 :ノヽンカチ」とグループ「G0001: 貴重品」とグループ「G0002 :防寒具」とグループ「G0003 :雨具」であることが分かる 。このため、第 2変換部 107Aは、操作情報において、グループ「G0004 :会社出勤」 を物品「0003:ハンカチ」とグループ「G0001:貴重品」とグループ「G0002:防寒具 」とグループ「G0003 :雨具」に変換する。その後、ステップ S20に進む。
[0069] ステップ S20において、第 2変換部 107Aに格納されていた図 9Bのサブルーチン 1 を第 2変換部 107Aにより呼び出し、変換後の物品又はグループについて、それぞ れ、所属条件の判定処理を第 2変換部 107Aにより行う。ここでは、物品「0003 :ハン カチ」とグノレープ「G0001:貴重品」とグループ「G0002 :防寒具」とグノレープ「G000 3 :雨具」について、それぞれ、判定処理が第 2変換部 107Aにより行われる。
[0070] サブルーチン 1において、まず、物品「0003 :ハンカチ」については、常に条件を満 たすので(ステップ S21で Yes)、第 2変換部 107Aにより削除はされずに、次のステツ プ S23に進み、変換後の物品又はグループについて全て処理が終わったか否か、 言い換えれば、未処理の物品又はグループがあるか否か第 2変換部 107Aにより判 断する。
[0071] ここでは、グノレープ「G0001:貴重品」とグノレープ「G0002:防寒具」とグループ「G 0003 :雨具」があるため、ステップ S21に戻り、グループ「G0001 :貴重品」とグルー プ「00002:防寒具」とグノレープ「G0003:雨具」のうちのグループ「G0001:貴重品 」について、まず、第 2変換部 107Aにより判断を行う。ここでは、グノレープ「G0001 : 貴重品」も、常に条件を満たすので (ステップ S21で Yes)、第 2変換部 107Aにより削 除はされずに、次のステップ S23に進み、未処理の物品又はグループがあるか否か 第 2変換部 107Aにより判断する。
[0072] ここでは、グループ「G0002 :防寒具」とグループ「G0003 :雨具」があるため、ステ ップ S21に戻り、グノレープ「G0002 :防寒具」について、判定処理を第 2変換部 107 Aにより行う(ステップ S21)。第 2変換部 107Aは、図 8に示す第 2グノレープ所属物品 テーブル 102Aを前回参照したことにより、図 8の第 2グループ所属物品テーブル 10 2Aから、グループ「G0002:防寒具」の所属条件は「気温が 10度以下」であることが 既に分かっている。いま、センシング部 201から条件情報として気温が「8度」であるこ とを受けた場合には、第 2変換部 107Aは、グノレープ「G0002 :防寒具」は所属条件 を満たすと判断する(ステップ S21で Yes)。このため、グループ「G0002 :防寒具」は 削除されない。そして、次のステップ S23に進み、未処理の物品又はグループがある か否か第 2変換部 107Aにより判断する。
[0073] さらに、グループ「G0003 :雨具」があるため、ステップ S21に戻り、グループ「G00 03 :雨具」について、判定処理を第 2変換部 107Aにより行う(ステップ S21)。第 2変 換部 107 Aは、図 8に示す第 2グループ所属物品テーブル 102 Aを前回参照したこと により、図 8の第 2グループ所属物品テーブル 102Aから、グループ「G0003 :雨具」 の所属条件は「現在及び将来の天気が雨」であることが分かっている。いま、センシン グ部 201から条件情報として、現在の天気は「晴れ」、将来の天気は「曇り」を受けた 場合には、第 2変換部 107Aは、グノレープ「G0003 :雨具」は所属条件を満たさない と第 2変換部 107Aにより判断する(ステップ S21で No)。このため、グノレープ「G000 3 :雨具」は第 2変換部 107Aにより削除される(ステップ S22)。変換後の物品又はグ ループについて、全て処理が終わったか否かをさらに第 2変換部 107Aにより判断し 、全て処理が終わったので(ステップ S23で No)、サブルーチン 1から復帰する。
[0074] 次に、ステップ S13において、操作情報が操作対象として、まだ他にグループを含 むか否かを第 2変換部 107Aにより判断する。ここでは、まだ他に、グループ「G0001 :貴重品」とグループ「G0002 :防寒具」が含まれているので(ステップ S 13で Yes)、 ステップ SI 2に戻る。もし、もう他にグループが含まれていないときは(ステップ S 13で No)、第 2変換部 107Aは、第 2変換部 107Aによる処理を終了する。
[0075] 再び、ステップ S12において、第 2変換部 107Aは、図 8に示す第 2グループ所属 物品テーブル 102Aを参照して、グノレープ「G0001:貴重品」を物品「0001:時計」と 物品「0002:財布」に変換するとともに、グループ「G0002 :防寒具」を物品「0004 : マフラー」と物品「0005:コート」に変換する。
[0076] そして、ステップ S20でサブルーチン 1を呼び出し、所属条件の判断処理をそれぞ れの物品毎に第 2変換部 107Aにより行う。例えば、まず、物品「0001 :時計」につい て、常に条件を満たすので (ステップ S21で Yes)、第 2変換部 107Aにより削除はさ れずに、次のステップ S23に進み、変換後の物品又はグループについて全て処理が 終わったか否か、言い換えれば、未処理の物品又はグノレープがあるか否か第 2変換 部 107Aにより判断する。すると、物品「0002 :財布」と物品「0004 :マフラー」と物品 「0005:コート」があるため、このうちの物品「0002:財布」につレ、て、常に条件を満た すので (ステップ S21で Yes)、第 2変換部 107Aにより削除はされずに、次のステップ S23に進み、未処理の物品又はグノレープがあるか否か第 2変換部 107Aにより判断 する。以下同様に、物品「0004 :マフラー」と物品「0005 :コート」はそれぞれ第 2変 換部 107Aにより削除はされずに、次のステップ S23に進み、未処理の物品又はグ ループがあるか否か第 2変換部 107Aにより判断し、未処理の物品又はグループが 無いため(ステップ S23で No)、サブルーチン 1から復帰する。ここでは、物品「0001 :時計」と物品「0002:財布」と物品「0004:マフラー」と物品「0005:コート」は全て、 常に条件を満たすものと規定されているので、全て削除されない。 [0077] そして、再び、ステップ SI 3において、操作情報が操作対象として、まだ他にグノレ ープを含むか否かを第 2変換部 107Aにより判断する力 S、もう他にグループは含まれ ていないので(S13で No)、第 2変換部 107Aは、第 2変換部 107Aによる処理を終 了する。
[0078] このような動作の結果、図 4の操作情報は、図 10のように変換される。図 10では、 操作対象として、物品「0003:ハンカチ」と物品「0001:時計」と物品「0002:財布」と 物品「0004:マフラー」と物品「0005:コート」が指定されている。
[0079] なお、ここでは、気温が 8度であり、「10度以下」という所属条件を満たしたので、グ ループ「G0002:防寒具」に属する物品「0004:マフラー」と物品「0005:コート」は 操作対象から削除されなかった力 気温が 10度を超えているときは、物品「0004 :マ フラー」と物品「0005 :コート」は操作対象から削除される。また、現在の天気は晴れ 、将来の天気は曇りであり、「現在又は将来の天気が雨」という所属条件を満たさなか つたので、グループ「G0003:雨具」に属する物品「0006:傘」は操作対象から削除 されたが、例えば将来の天気が雨であるときは、物品「0006 :傘」は操作対象に残さ れることになる。
[0080] そして、第 1実施形態と同様に、第 2変換部 107Aによって変換されて出力された図 10のような操作情報は、制御部 108に与えられる。制御部 108は、与えられた操作 情報を基にして、物品情報テーブル 103を参照して、ロボット 120の動作コマンドを 生成する。制御部 108によって生成されたコマンドは、送受信部 109と無線又は有線 ネットワーク 90と送受信部 121とを介して、ロボット 120の制御部 122に入力される。 制御部 122は、入力されたコマンドに従ってロボット 120を動作させる。よって、物品「 0003:ハンカチ」と物品「0001:時計」と物品「0002:財布」と物品「0004:マフラー」 と物品「0005:コート」がロボット 120により把持されて、位置(500, 500)に運搬され る。
[0081] 以上のようにこの第 2実施形態によると、第 2変換部 107Aが、第 2グループ所属物 品テーブル 102Aを参照して、センシング部 201から得た条件情報を基にして、操作 対象として示されたグループを、所属条件が満たされる物品のみに自動的に変換す る。一般に、気温が低いときは「防寒具」、雨のときは「雨具」、というように、条件の変 化に応じて必要性が変化する物品が数多く存在する。ユーザは、このような物品につ いて、わざわざ条件を考慮してその必要性を判断しなくてもよくなり、共通の操作情 報を入力するだけで済む。
[0082] また、この第 2実施形態によると、例えば、洗濯かごに洗濯物がたまっていたら洗濯 を開始する、といった操作を指定することもできる。この場合、グループ「洗濯」に属す る物品「洗濯かご」について、所属条件として、その中にある物品(汚れ物)の個数、 総重量又は総体積について上限値を指定しておく。また、洗濯かごには、センシング 部 201として、重量センサと、物品(汚れ物)の個数をカウントできる光センサを洗濯 力、ごの開口部に配置しておく。そして、操作対象をグループ「洗濯」、操作内容を「洗 濯機へ運ぶ」と指定する操作情報を本システムに入力する。すると、センシング部 20 1から条件情報として、物品「洗濯かご」の中の洗濯物の個数、総重量が得られ、これ が上限値を超えているとき、すなわち所属条件が満たされているときにのみ、「洗濯 かご」が洗濯機へ運ばれる。なお、洗濯機などや、洗濯かごや、ごみ箱のように、容 積を 1つの制御指標にする機器が存在するために、総体積をセンシング部 201から 条件情報として取り扱うことができる。総体積の検出方法の例としては、物品の重さを 重量センサで検出し、その値に物品の密度を掛け合わせることにより求めることがで きる。洗濯機や洗濯かごのような衣類を入れることが前提となる機器は、これで十分な 精度の総体積を検出することが可能である。また、これ以外には、機器の高さ方向に 赤外センサスィッチを設け、これにより、一定高さ(嵩)まで、物品がごみ箱などに入つ たことを検出することもできる。
[0083] また、例えば、衣類について、汚れの程度の上限を所属条件として指定しておけば 、その衣類がある程度汚れがひどくなつていたら洗濯する、といった操作が可能にな る。
[0084] あるいは、例えば、グループ「冷蔵庫」について、グループに属してからの経過時間 又は経過日の上限を所属条件として指定しておけば、冷蔵庫に入っている物品のう ち古い物品(すなわち、経過時間又は経過日の上限を過ぎた物品)だけを捨てる、と レ、つた操作も可能になる。
[0085] (第 3実施形態) 図 11は本発明の第 3実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シ ステムの構成図である。図 11において、図 1及び図 7と共通の構成要素には、図 1及 び図 7と同一の符号を付している。
[0086] 第 3ロボット操作端末 100Bは、図 7の第 2ロボット操作端末 100Aと対比すると、第 2 グループ所属物品テーブル 102A及び第 2変換部 107Aに代えて、少なくとも 1つの グノレープについて物品の選択条件情報が付された第 3グループ所属物品テーブル 102Bと、センシング部 201から受けた選択条件情報、及び第 3グノレープ所属物品テ 一ブル 102Bの情報を基にして、操作情報の変換を行う第 3変換部 107Bとが、設け られている。センシング部 201によって取得された選択条件情報は、選択条件情報 を基にした物品の選択処理に用いられる。他の構成については、図 7と同様である。
[0087] 図 12は第 3グループ所属物品テーブル 102Bに格納された情報(グループ所属物 品情報)の例を示す図である。図 12では、図 3と同様に、各グループについて、 ro情 報及び名称と、当該グループに属する物品又はグノレープの ro情報が示されている。 さらに、あるグノレープについて、当該グループに属する物品の全部又は一部から 1個 を選択するための条件、すなわち選択条件が記載されている。例えば、グループ「G 0007 :スーツ」には、所属する物品として、物品「0010 :灰色のスーツ」と物品「0011 :紺色のスーツ」と物品「0012 :茶色のスーツ」が示されており、選択条件として、月曜 日と木曜日は物品「0010 :灰色のスーツ」を、火曜日と金曜日は物品「0011:紺色の スーツ」を、それ以外は物品「0012:茶色のスーツ」を選択することが示されてレ、る。 選択条件としてはさらに、グループ「G0008 :ネクタイ」で物品「0016 :紺色のネクタイ 」が選択された場合は、物品「0011 :紺色のスーツ」を選択せず、物品「0010 :灰色 のスーツ」と物品「0012:茶色のスーツ」をランダムに選択する、ことが示されている。
[0088] この第 3実施形態に係る物品操作システムの動作も、第 3変換部 107Bの動作を除 けば、基本的には第 1実施形態と同様である。第 3変換部 107Bの動作について、図 13A及び図 13Bのフローチャートを参照して説明する。ここでは、図 14のような操作 情報が、入力部 106を介して第 3変換部 107Bに与えられたものとする。図 14では、 操作を行う対象としてグループ「G0009:会社出勤衣装」が指定されており、操作内 容として「位置(2000, 2000)に運搬する」が指定されている。また、センシング部 20 1が取得する条件情報の項目は、 日時、特に曜日であり、ここでは、曜日は「火曜」で あるとする。このため、センシング部 201の一例としては、曜日を検出可能なタイマを 使用するか、又は、インターネットを介して、曜日を取得する送受信部を使用すること も可能である。
[0089] まず、ステップ SI 1におレ、て、操作情報に示された操作対象がグループであるか否 力、を第 3変換部 107Bで判断する。ここでは、操作対象の Π3情報は「G0009」である ので(ステップ S11で Yes)、ステップ S12に進む。操作対象がグループでなく物品で あるときは (ステップ S11で No)、第 3変換部 107Bは操作情報を変換せずに、第 3変 換部 107Bによる処理を終了する。
[0090] 次に、ステップ S12において、第 3変換部 107Bは、図 12に示す第 3グループ所属 物品テーブル 102Bを参照して、操作対象となるグノレープを、当該グループに属する 物品又は各グループに変換する。前記例では、図 12から、グループ「G0009 :会社 出勤衣装」に属するのは、グループ「G0007:スーツ」とグループ「G0008:ネクタイ」 であることが分力る。このため、第 3変換部 107Bは、操作情報において、グループ「 G0009:会社出勤衣装」をグループ「G0007:スーツ」とグループ「G0008:ネクタイ」 に変換する。その後、ステップ S30に進む。
[0091] ステップ S30において、第 3変換部 107Bに格納されていたサブルーチン 2を第 3変 換部 107Bにより呼び出し、選択条件に基づく選択処理を第 3変換部 107Bにより行 5。
[0092] サブルーチン 2において、ここでは、グループ「G0007 :スーツ」とグループ「G000 8 :ネクタイ」については、それぞれ、選択条件がないので(ステップ S31で Yes)、選 択を行わず、両方ともそのままにして、サブルーチン 2から復帰する。
[0093] 次に、ステップ S13において、操作情報が、操作対象として、まだ他にグループを 含むか否かを第 3変換部 107Bにより判断する。ここでは、まだ他に、グループ「G00 07:スーツ」とグループ「G0008:ネクタイ」が含まれているので(ステップ SI 3で Yes) 、ステップ S12に戻る。もし、もう他にグループが含まれていないときは(ステップ S13 で No)、第 3変換部 107Bは、第 3変換部 107Bによる処理を終了する。
[0094] 再び、ステップ S12において、第 3変換部 107Bは、図 12に示す第 3グループ所属 物品テーブル 102Bを参照して、グループ「G0007 :スーツ」を物品「0010 :灰色の スーツ」と物品「0011 :紺色のスーツ」「0012 :茶色のスーツ」に変換するとともに、グ ループ「G0008:ネクタイ」を物品「0013:赤色のネクタイ」と物品「0014:黄色のネク タイ」と物品「0015:緑色のネクタイ」と物品「0016:紺色のネクタイ」に変換する。
[0095] そして、ステップ S30で、第 3変換部 107Bに格納されていたサブルーチン 2を第 3 変換部 107Bにより呼び出し、選択条件に基づく物品選択処理を第 3変換部 107B により行う。
[0096] まず、物品「0010 :灰色のスーツ」と物品「0011 :紺色のスーツ」と物品「0012 :茶 色のスーツ」について、選択条件が与えられているので(ステップ S31で Yes)、ステツ プ S32(こおレヽて、物口 n口の選択を第 3変換 ^107Βίこより行う。レヽま、センシンク、、音 ^201 力 条件情報として、曜日力 S「火曜」であることが分かり、図 12には、選択条件として「 火曜及び金曜は 0011」と規定されている。このため、第 3変換部 107Bは、物品「00 11:紺色のスーツ」を選択し、これ以外の物品「0010:灰色のスーツ」と物品「0012: 茶色のスーツ」は操作情報から第 3変換部 107Bにより削除する。
[0097] 次に、物品「0013:赤色のネクタイ」と物品「0014:黄色のネクタイ」と物品「0015: 緑色のネクタイ」と物品「0016:紺色のネクタイ」について同様の選択処理を第 3変換 部 107Bにより行う。すなわち、これらの物品についても選択条件が与えられているの で(ステップ S31で Yes)、ステップ S32において、物品の選択を第 3変換部 107Bに より行う。前記例では、図 12には、選択条件として「ランダムに 0013— 0016を選択 する」と規定されているので、基本的には、物品「0013 :赤色のネクタイ」と物品「001 4:黄色のネクタイ」と物品「0015:緑色のネクタイ」と物品「0016:紺色のネクタイ」の いずれかをランダムに選択すればよレ、。ただし、先に、グループ「G0007 :スーツ」で 物品「0011 :紺色のスーツ」が選択されているので、 「0011が選択された場合は 001 6を選択しなレ、」という選択条件から、物品「0016 :紺色のネクタイ」は第 3変換部 107 Bにより除外し、物品「0013:赤色のネクタイ」と物品「0014:黄色のネクタイ」と物品「 0015 :緑色のネクタイ」のいずれかをランダムに第 3変換部 107Bにより選択する。こ こでは、物品「0013 :赤色のネクタイ」を選択するものとし、これ以外の物品「0014 : 黄色のネクタイ」「0015 :緑色のネクタイ」は操作情報から第 3変換部 107Bにより除 外する。その後、サブルーチン 2から復帰する。
[0098] そして、再び、ステップ S 13において、操作情報が操作対象として、まだ他にグノレ ープを含むか否かを第 3変換部 107Bにより判断するが、もう他にグノレープは含まれ ていないので(ステップ S13で No)、第 3変換部 107Bは、第 3変換部 107Bによる処 理を終了する。
[0099] このような動作の結果、図 14の操作情報は、図 15のように変換される。図 15では、 操作対象として、物品「0011 :紺色のスーツ」と物品「0013 :赤色のネクタイ」が指定 されている。
[0100] なお、ここでは、曜日力 S「火曜」であったため、物品「0011:紺色のスーツ」が選択さ れたが、月曜か木曜のときは物品「0010 :灰色のスーツ」が選択され、水曜、土曜又 は日曜のときは物品「0012 :茶色のスーツ」が選択される。なお、金曜のときは、物品 「0011 :紺色のスーツ」が選択される。また、物品「0011 :紺色のスーツ」が選択され たので、物品「0016:紺色のネクタイ」は選択対象から除外された力 曜日が火曜や 金曜でなく物品「0011 :紺色のスーツ」が選択されなかったときは、物品「0016 :紺 色のネクタイ」を含めてランダムに選択が行われる。
[0101] そして、第 1実施形態と同様に、第 3変換部 107Bによって変換されて出力された図 15のような操作情報は、制御部 108に与えられる。制御部 108は、与えられた操作 情報を基にして、物品情報テーブル 103を参照して、ロボット 120の動作コマンドを 生成する。制御部 108によって生成されたコマンドは、送受信部 109と無線又は有線 ネットワーク 90と送受信部 121を介して、ロボット 120の制御部 122に入力される。制 御部 122は、入力されたコマンドに従ってロボット 120を動作させる。よって、物品「0 011 :紺色のスーツ」と物品「0013 :赤色のネクタイ」がロボット 120により把持されて、 位置(2000, 2000)に運搬される。
[0102] 以上のように、この第 3実施形態によると、第 3変換部 107Bが、第 3グループ所属 物品テーブル 102Bを参照して、センシング部 201から得た条件情報を基にして、操 作対象として示されたグループを、選択条件に基づいて選択した物品に自動的に変 換する。これにより、ロボット 120の操作者は、例えば衣服のコーディネイトについても 、共通の操作情報を入力するだけで済ませることができる。 [0103] なお、選択条件として、「ランダム選択」や「他の物品との関連」だけが規定されてい る場合には、センシング部 201から条件情報を取得する必要は、必ずしもない。
[0104] また、グノレープに属する物品のうち、その一部から 1個を選択し、残りはそのまま変 換する、というようにしてもよい。例えば、グノレープ「ネクタイ」力 複数のネクタイにカロ えて 1個のネクタイピンを含む場合に、複数のネクタイから 1本を選択して、ネクタイピ ンはそのまま変換する、とレ、うような動作も可能である。
[0105] なお、この第 3実施形態は、第 2実施形態と組み合わせて実行することも可能であ る。この場合は、この第 3実施形態で説明した選択条件を、第 2実施形態で説明した 所属条件と併せて、グループ所属物品情報に記載しておけばよい。そして、第 2実施 形態におけるステップ S20すなわちサブルーチン 1を、ステップ S30の前後で、又は 並行して、実行すればよい。
[0106] (第 4実施形態)
図 16は本発明の第 4実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シ ステムの構成図である。図 16において、図 1、図 7及び図 11と共通の構成要素には、 各図と同一の符号を付している。
[0107] 図 16の第 4ロボット操作端末 100Cは、図 7の第 2ロボット操作端末 100Aと対比す ると、第 2グノレープ所属物品テーブル 102A及び第 2変換部 107Aに代えて、少なく とも 1つのグループについて、少なくとも 1つの物品に操作内容とその実行条件が付 された第 4グノレープ所属物品テーブル 102Cと、センシング部 201から受けた条件情 報、及び第 4グノレープ所属物品テーブル 102Cの情報を基にして、操作情報の変換 を行う第 4変換部 107Cとが、設けられている。センシング部 201によって取得された 条件情報は、実行条件が満たされるか否力、を判断するために用いられる。他の構成 については、図 7と同様である。
[0108] 図 17は第 4グループ所属物品テーブル 102Cに格納された情報(グノレープ所属物 品情報)の例を示す図である。図 17では、図 3と同様に、各グループについて、 ro情 報及び名称と、当該グループに属する物品又はグノレープの ro情報が示されている。 さらに、あるグノレープについて、当該グノレープに属する物品の全部又は一部につい て、操作内容と、その操作内容を実行するための条件すなわち実行条件とが、記載 されている。例えば、グループ「G0006 :洗濯した物」には、所属するグループとして グノレープ「G0005 :衣類」が示されており、その操作内容及び実行条件として、「位置 (1000, 1000)にある干し場に運搬する」及び「現在及び将来の天気が雨でない」と 、「位置(2000, 2000)にある乾燥機に運搬する」及び「現在及び将来の天気が雨」 との 2つが示されている。
[0109] 第 4実施形態に係る物品操作システムの動作は、第 4変換部 107Cの動作を除け ば、基本的には第 1実施形態と同様である。第 4変換部 107Cの動作について、図 1 8A及び図 18Bのフローチャートを参照して説明する。ここでは、図 19のような操作情 報が、入力部 106を介して第 4変換部 107Cに与えられたものとする。図 19では、操 作を行う対象としてグループ「G0006:洗濯した物」が指定されており、操作内容とし て「位置(500, 500)に運搬する」が指定されている。また、センシング部 201が取得 する条件情報の項目は、現在及び将来の天気とし、ここでは、現在の天気は「曇り」、 将来の天気は「晴れ」であるとする。このため、センシング部 201の一例としては、天 候を検出することができる温度センサ、湿度センサ、光量センサ等を使用するか、又 は、インターネットを介して、現在又は将来の気温、湿度又は天候を取得する送受信 部を使用することも可能である。
[0110] まず、ステップ S 11において、操作情報に示された操作対象がグループであるか否 力を第 3変換部 107Bにより判断する。ここでは、操作対象の m情報は「G0006」で あるので(ステップ S11で Yes)、ステップ S12に進む。操作対象がグループでなく物 品であるときは (ステップ S11で No)、第 3変換部 107Bは操作情報を変換せずに、 第 3変換部 107Bによる処理を終了する。
[0111] 次に、ステップ S12において、第 4変換部 107Cは、図 17に示す第 4グノレープ所属 物品テーブル 102Cを参照して、操作対象となるグノレープを、当該グループに属する 物品又は各グループに変換する。図 17から、グループ「G0006 :洗濯した物」に属 するのは、グノレープ「G0005:衣類」と物品「0009:スニーカー」であることが分かる。 このため、第 4変換部 107Cは、操作情報において、グループ「G0006 :洗濯した物」 をグループ「G0005 :衣類」と物品「0009 :スニーカー」に変換する。その後、ステツ プ S40に進む。 [0112] ステップ S40において、第 4変換部 107Cに格納されていたサブルーチン 3を第 4変 換部 107Cにより呼び出し、操作内容の置換処理を第 4変換部 107Cにより行う。
[0113] まず、グループ「G0005 :衣類」について、操作内容の置換処理を第 4変換部 107 Cにより行う。図 17では、グループ「G0005 :衣類」について 2種類の操作内容が指 定されている(ステップ S41で Yes)ので、ステップ S42に進み、それぞれの実行条件 が満たされるか否かを第 4変換部 107Cにより判断する。いま、センシング部 201から 条件情報として、現在の天気は「曇り」、将来の天気は「晴れ」であることが分かるので 、 2種類の操作内容の実行条件のうち、「現在及び将来の天気が雨ではなレ、」が満た される(ステップ S42で Yes)。このため、第 4変換部 107Cは、グループ「G0005 :衣 類」の操作内容を「位置(1000, 1000)にある干し場に移動する」に変換する(ステツ プ S43)。
[0114] 次に、物品「0009 :スニーカー」について、操作内容の置換処理を行う。図 17では 、物品「0009 :スニーカー」について操作内容が指定されており(ステップ S41で Yes )、その実行条件は「無条件」であり常に満たされる(ステップ S42で Yes)ので、第 4 変換部 107Cは、物品「0009 :スニーカー」の操作内容を「位置(3000, 3000)にあ る陰干し場に移動する」に変換する(ステップ S43)。その後、サブルーチン 3から復 帰する。
[0115] 次に、ステップ S13において、操作情報が、操作対象として、まだ他にグループを 含むか否かを第 4変換部 107Cにより判断する。ここでは、まだ他にグノレープ「G000 5 :衣類」が含まれているので(ステップ S13で Yes)、ステップ S12に戻る。もし、もう他 にグループが含まれていないときは(ステップ S13で No)、第 4変換部 107Cは、第 4 変換部 107Cによる処理を終了する。
[0116] 再び、ステップ S12において、第 4変換部 107Cは、図 17に示す第 4グループ所属 物品テーブル 102Cを参照して、グループ「G0005 :衣類」を物品「0007 :Tシャツ」 と物品「008 シャツ」に変換する。
[0117] そして、ステップ S40で、第 4変換部 107Cに格納されていたサブルーチン 3を第 4 変換部 107Cにより呼び出し、操作内容の置換処理を第 4変換部 107Cにより行うが 、図 17力、ら、物品「0007 :Τシャツ」と物品「008 : Υシャツ」についてはともに操作内 容が指定されていないので(ステップ S41で No)、操作内容の置換は行わないで、サ ブルーチン 3から復帰する。
[0118] そして、再び、ステップ S13において、操作情報が、操作対象として、まだ他にダル ープを含むか否力、を第 4変換部 107Cにより判断するが、もう他にグループは含まれ ていないので(ステップ S13で No)、第 4変換部 107Cは、第 4変換部 107Cによる処 理を終了する。
[0119] このような動作の結果、図 19の操作情報は、図 20のように変換される。図 20では、 操作対象として、物品「0007 :Tシャツ」と物品「0008 :Υシャツ」と物品「0009:スニ 一力一」が指定されており、操作内容として、物品「0007 :Τシャツ」と物品「0008 : Υ シャツ」については「位置(1000, 1000)にある干し場に運搬する」が、物品「0009 : スニーカー」につレ、ては「位置(3000, 3000)にある陰干し場に運搬する」 ヽそれ ぞれ指定されている。
[0120] なお、ここでは、現在の天気は「曇り」、将来の天気は「晴れ」であったため、物品「0 007 :Τシャツ」と物品「0008: Υシャツ」について「干し場に運搬する」という操作内容 に置換されたが、例えば将来の天気が「雨」のときは、実行条件から、その操作内容 は「位置(2000, 2000)にある乾燥機に運搬する」に置換される。
[0121] そして、第 1実施形態と同様に、第 4変換部 107Cによって変換されて出力された図 20のような操作情報は、制御部 108に与えられる。制御部 108は、与えられた操作 情報を基にして、物品情報テーブル 103を参照して、ロボット 120の動作コマンドを 生成する。制御部 108によって生成されたコマンドは、送受信部 109と無線又は有線 ネットワーク 90と送受信部 121を介して、ロボット 120の制御部 122に入力される。制 御部 122は、入力されたコマンドに従ってロボット 120を動作させる。よって、物品「0 007 :Τシャツ」と物品「0008 : Υシャツ」がロボット 120により把持されて、「干し場に運 搬する」動作が実行される。
[0122] 以上のように第 4実施形態によると、第 4変換部 107Cが、第 4グループ所属物品テ 一ブル 102Cを参照して、センシング部 201から取得した条件情報が実行条件を満 たすとき、操作内容を自動的に置換する。これにより、ロボット 120の操作者は、例え ば洗濯物干しのような、条件 (現在又は将来の天候)に応じて操作内容 (干す場所) が変わるような作業についても、共通の操作情報を入力するだけで済ませることがで きる。
[0123] なお、第 4実施形態は、第 2又は第 3実施形態と組み合わせて実行することも可能 である。この場合は、第 4実施形態で説明した実行条件付き操作内容を、第 2又は第 3実施形態で説明した所属条件や選択条件と併せて、グループ所属物品情報に記 載しておけばよい。そして、第 2実施形態におけるステップ S20すなわちサブルーチ ン 1、又は第 3実施形態におけるステップ S30すなわちサブルーチン 2を、ステップ S 40の前後で、又は並行して、実行すればよい。
[0124] (第 5実施形態)
図 21は本発明の第 5実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シ ステムの構成図である。図 21において、図 1、図 7、図 11及び図 16と共通の構成要 素には、各図と同一の符号を付している。
[0125] 図 21の第 5ロボット操作端末 100Dは、図 7の第 2ロボット操作端末 100Aと対比す ると、第 2グノレープ所属物品テーブル 102A及び第 2変換部 107Aに代えて、少なく とも 1つのグループについて操作開始条件が付された第 5グループ所属物品テープ ノレ 102Dと、センシング部 201から受けた条件情報、及び第 5グループ所属物品テー ブル 102Dを参照して操作情報の変換を行う第 5変換部 107Dとが、設けられている 。センシング部 201によって取得された条件情報は、操作開始条件が満たされるか 否力を判断するために用いられる。第 5変換部 107Dは、入力部 106に接続されて入 力部 106から得た操作情報 152をー且記憶するための記憶部 151と、記憶部 151と センシング部 201と第 5グループ所属物品テーブル 102Dと制御部 108とに接続され て、センシング部 201によって取得された条件情報から、操作開始条件が満たされて レ、ると判断したとき、記憶部 151に記憶された操作情報 152の変換を開始する変換 開始部 153とを備えている。他の構成については、図 7と同様である。
[0126] 図 22は第 5グループ所属物品テーブル 102Dに格納された情報(グループ所属物 品情報)の一例を示す図である。図 22では、図 3と同様に、各グループについて、 ID 情報及び名称と、当該グループに属する物品又はグノレープの HD情報が示されてい る。さらに、あるグノレープについて、当該グループに対する操作を開始するための条 件、すなわち操作開始条件力 記載されている。例えば、グループ「G0007 :洗濯す る物」には、所属する物品又はグループとしてグノレープ「G0005 :衣類」及び物品「0 009 :スニーカー」が示されており、その操作開始条件として、「時刻 18時」が示され ている。
[0127] 第 5実施形態に係る物品操作システムの動作も、第 5変換部 107Dを除けば、基本 的には第 1実施形態と同様である。第 5変換部 107D内の変換開始部 153の動作に ついて、図 23のフローチャートを参照して説明する。ここでは、図 24のような操作情 報が、第 5変換部 107D内の記憶部 151に格納されているものとする。図 24では、操 作を行う対象としてグループ「G0007 :洗濯する物」が指定されており、操作内容とし て「位置 (4000, 4000)にある洗濯機に運搬する」が指定されている。また、センシン グ部 201が取得する条件情報の項目は、時間とする。このため、センシング部 201の 一例としては、時間を検出することができるタイマを使用する力 \又は、インターネット を介して、時間を取得する送受信部を使用することも可能である。
[0128] まず、ステップ SI 1におレ、て、操作情報に示された操作対象がグループであるか否 力を第 5変換部 107Dにより判断する。ここでは、操作対象の m情報はグループ「G0 007」であるので(ステップ S11で Yes)、ステップ S15に進む。操作対象がグループ でなく物品であるときは (ステップ S11で No)、第 5変換部 107Dは操作情報を変換 せずに、第 5変換部 107Dによる処理を終了する。
[0129] 次に、ステップ S15において、第 5変換部 107Dは、図 22に示す第 5グループ所属 物品テーブル 102Dを参照して、操作対象となるグループの操作開始条件が満たさ れているか否かを判断する。図 22から、グループ「G0007 :洗濯する物」の操作開始 条件は「時刻 18時」なので、センシング部 201から取得した時間が「18時」のとき(ス テツプ S15で Yes)、ステップ S12に進む。そうでなレ、ときは、再びステップ S15に戻る 。このため、時刻 18時になるまで、以降の処理は行われない。
[0130] 次に、ステップ S12において、第 5変換部 107Dは、図 22に示すグループ所属物 品テーブル 102Dを参照して、操作対象となるグループを当該グループに属する物 品又は各グループに変換する。図 22から、グループ「G0007 :洗濯する物」に属する のは、グループ「G0005 :衣類」と物品「0009 :スニーカー」であることが分かる。この ため、第 5変換部 107Dは、操作情報において、グノレープ「G0007 :洗濯する物」を グループ「G0005 :衣類」と物品「0009 :スニーカー」に変換する。その後、ステップ S 13に進む。
[0131] 次に、ステップ S13において、操作情報が、操作対象として、まだ他にグループを含 むか否かを第 5変換部 107Dにより判断する。ここでは、まだ他に、グループ「G0005 :衣類」が含まれているので(ステップ S13で Yes)、ステップ S15に戻る。もし、もう他 にグループが含まれていないときは(ステップ S13で No)、第 5変換部 107Dは、第 5 変換部 107Dによる処理を終了する。
[0132] 再び、ステップ S 15において、グループ「G0005 :衣類」について操作開始条件が 満たされているか否かを判定するが、操作開始条件は「無条件」なので (ステップ S1 5で Yes)、ステップ S12に進み、第 5変換部 107Dは、図 22に示すグループ所属物 品テーブル 102Dを参照して、グループ「G0005 :衣類」を物品「0007 :Tシャツ」と 物品「008 : Υシャツ」に変換する。
[0133] そして、再び、ステップ S13において、操作情報が、操作対象として、まだ他にダル ープを含むか否かを第 5変換部 107Dにより判断する力 S、もう他にグノレープは含まれ ていないので(ステップ S13で No)、第 5変換部 107Dは、第 5変換部 107Dによる処 理を終了する。
[0134] このような動作の結果、図 24の操作情報は、図 25のように変換される。図 25では、 操作対象として、物品「0007 :Tシャツ」と物品「0008 :Υシャツ」と物品「0009:スニ 一力一」が指定されており、操作内容として、「位置 (4000, 4000)にある洗濯機に 運搬する」が指定されている。この変換は、操作開始条件のとおり、時刻 18時に実行 される。
[0135] そして、第 1実施形態と同様に、第 5変換部 107Dによって変換されて出力された図 25のような操作情報は、制御部 108に与えられる。制御部 108は、与えられた操作 情報を基にして、物品情報テーブル 103を参照して、ロボット 120の動作コマンドを 生成する。制御部 108によって生成されたコマンドは、送受信部 109と無線又は有線 ネットワーク 90と送受信部 121を介して、ロボット 120の制御部 122に入力される。制 御部 122は、入力されたコマンドに従ってロボット 120を動作させる。よって、操作開 始条件である時刻 18時になると、物品「0007 :Tシャツ」と物品「0008 :Υシャツ」と物 口 ¾「0009 :スニーカー」力 Sロボット 120により巴持されて、「位置(4000, 4000)にある 洗濯機に運搬する」動作が実行される。
[0136] 以上のように第 5実施形態によると、第 5変換部 107Dが、第 5グループ所属物品テ 一ブル 102Dを参照して、センシング部 201から取得した条件情報が操作開始条件 を満たしたときに、操作情報の変換を開始する。これにより、ユーザは、例えば実行 するタイミングが決まっている作業について、そのタイミングに留意する必要がなくな り、ただ単に、前もって操作情報を入力しておけばよい。
[0137] なお、第 5実施形態によると、例えば「洗濯」を指示する場合に、物品の素材、色柄 、又は汚れの程度等に応じて、開始時刻を分けることも可能である。また、操作開始 条件として、物品の重量や体積の上限値を指定しておくことによって、洗濯物に限ら ず、例えば、「ごみ箱」に溜まった物品であるごみが所定の重量又は体積になったと きに焼却炉に運ぶ、といった操作も可能になる。あるいは、「洗濯かご」の中に溜まつ た物品である汚れ物が所定の重量や体積になったときに洗濯機に運ぶ、といった操 作も可能になる。
[0138] また、操作開始条件として、他の制御システムの動作開始又は終了情報の有無を 指定することによって、例えば、洗濯機での洗濯が終わったら洗濯物を干し場に移動 する、携帯電話の着信動作が開始されたら携帯電話を運搬する、といった操作も可 肯 になる。
[0139] なお、第 5実施形態は、第 2—第 4実施形態と組み合わせて実行することも可能で ある。この場合は、第 5実施形態で説明した操作開始条件を、第 2実施形態で説明し た所属条件、第 3実施形態で説明した選択条件、又は第 4実施形態で説明した実行 条件付き操作内容と併せて、グノレープ所属物品情報に記載しておけばよい。そして 、第 2実施形態におけるステップ S20すなわちサブルーチン 1、第 3実施形態におけ るステップ S30すなわちサブルーチン 2、又は、第 4実施形態におけるステップ S40 すなわちサブルーチン 3を、ステップ S 12の後で、実行すればよい。
[0140] (第 6実施形態)
図 26は本発明の第 6実施形態に係る生活支援システムの一例としての物品操作シ ステムの構成図である。図 26において、図 21と共通の構成要素には、図 21と同一の 符号を付している。
[0141] 図 26の第 6ロボット操作端末 100Eは、図 21の第 5ロボット操作端末 100Dと対比す ると、第 5グノレープ所属物品テーブル 102D及び第 5変換部 107Dに代えて、少なく とも 1つのグループについて、操作完了条件が付された第 6グループ所属物品テー ブノレ 102Eと、センシング部 201から取得された条件情報及び第 6グループ所属物品 テーブル 102Eの情報を参照して操作情報の変換を行う第 6変換部 107Eとが、設け られている。センシング部 201から取得された条件情報は、操作完了条件が満たされ るタイミングを判断するために第 6変換部 107Eで用いられる。第 6変換部 107Eは、 入力部 106に接続されて入力部 106から得た操作情報 152を一旦記憶するための 記憶部 151と、記憶部 151とセンシング部 201と第 6グノレープ所属物品テーブル 102 Eと制御部 108とに接続されて、センシング部 201によって取得された条件情報から 、操作完了条件を基にしてタイミングを定めて、記憶部 151に記憶された操作情報 1 52の変換を行う変換開始部 153Aとを備えている。他の構成については、図 7と同様 である。
[0142] 図 27は第 6グループ所属物品テーブル 102Eに格納された情報(グノレープ所属物 品情報)の一例を示す図である。図 27では、図 3と同様に、各グループについて、 ID 情報及び名称と、当該グループに属する物品又はグノレープの ro情報が示されてい る。さらに、あるグノレープについて、当該グループに対する操作が完了される条件、 すなわち操作完了条件が、記載されている。例えば、グノレープ「G0004 :会社出勤」 には、所属する物品又はグノレープとして、物品「0003 :ハンカチ」及びグノレープ「G0 001 :貴重品」が示されており、その操作完了条件として、「交通渋滞が激しくなけれ ば時刻 7時、激しければ時刻 6時 30分」が示されている。
[0143] この第 6実施形態に係る物品操作システムの動作も、第 6変換部 107Eの動作を除 けば、基本的に第 1実施形態と同様である。第 6変換部 107E内の変換開始部 153A の動作について、図 28のフローチャートを参照して説明する。ここでは、図 4のような 操作情報が、第 6変換部 107E内の記憶部 151に格納されているものとする。また、 センシング部 201が取得する条件情報の項目は、時刻及び交通渋滞の度合であり、 交通渋滞の度合は「激しい」ものとする。このため、センシング部 201の一例としては 、インターネット 91を介して、交通情報を取得する送受信部 201Eを使用する。
[0144] まず、ステップ SI 1におレ、て、操作情報に示された操作対象がグループであるか否 力、を第 6変換部 107Eにより判断する。ここでは、操作対象の Π3情報は「G0004」で あるので(ステップ S11で Yes)、ステップ S16に進む。操作対象がグループでなく物 品であるときは (ステップ S11で No)、第 6変換部 107Eは操作情報を変換せずに、 第 6変換部 107Eによる処理を終了する。
[0145] 次に、ステップ S16において、第 6変換部 107Eは、図 27に示す第 6グノレープ所属 物品テーブル 102Eを参照して、操作対象となるグノレープの操作完了条件が満たさ れるタイミングか否かを判断する。図 27から、「G0004 :会社出勤」の操作完了条件 は、「交通渋滞が激しくなければ時刻 7時、激しければ時刻 6時 30分である」である。 いま、センシング部 201が取得する交通渋滞の度合は「激しい」であり、また、操作開 始から完了までの所要時間は、変換開始部 153Aにより、予め 30分であると算出さ れているものとすると、変換開始部 153Aにより、時刻 6時 30分の 30分前である時刻 6時が、操作を開始するタイミング (言い換えれば、操作完了条件が満たされるタイミ ング)と決定する。そして、センシング部 201から取得した時刻が「6時」のとき、操作 完了条件が満たされるタイミングとして (ステップ S16で Yes)、ステップ S12に進む。 そうでないときは、再びステップ S16に戻る。このため、時刻 6時になるまで、以降の 処理は行われない。
[0146] ここで、操作開始から完了までの所要時間は、変換開始部 153A力 ロボット 120の 移動速度と移動経路から算出するものとする。ロボット 120の移動速度はほぼ一定で あり、予め変換開始部 153Aに設定しておけばよい。また、ロボット 120の移動経路は 、ロボット 120の現在位置と、操作対象となる物の位置(物品情報テーブル 103に規 定されている)、及び、家庭内の間取りや家具配置を含むロボット 120の移動可能範 囲に関する地図情報を参照して、例えば現在広く普及しているカーナビゲーシヨンシ ステムにおいて利用されている技術を用いて、求めることができる。移動経路の距離 が分かると、ロボット 120の移動速度から、操作開始から完了までの所要時間を容易 に算出することができる。なお、地図情報は、第 6ロボット操作端末 100E内の例えば 記憶部 101に予め格納しておいてもよいし、通信手段を介して外部から取得してもよ レ、。また、ロボット 120の移動速度が、場所に応じて変化する場合は、例えば場所と 移動速度との関係テーブルを予め設けておけばよい。
[0147] 次に、ステップ S12において、第 6変換部 107Eは、図 27に示す第 6グノレープ所属 物品テーブル 102Eを参照して、操作対象となるグノレープを当該グノレープに属する 物品又は各グループに変換する。図 27から、グループ「G0004 :会社出勤」に属す るのは、物品「0003 :ハンカチ」とグループ「G0001 :貴重品」であることが分かる。こ のため、第 6変換部 107Eは、操作情報において、グループ「G0004 :会社出勤」を 物品「0003 :ハンカチ」とグループ「G0001 :貴重品」に変換する。その後、ステップ S13に進む。
[0148] 次に、ステップ S13において、操作情報が、操作対象として、まだ他にグループを 含むか否かを第 6変換部 107Eにより判断する。ここでは、まだ他に、グノレープ「G00 01 :貴重品」が含まれているので(ステップ S13で Yes)、ステップ S16に戻る。もし、も う他にグループが含まれていないときは(ステップ S13で No)、第 6変換部 107Eは、 第 6変換部 107Eによる処理を終了する。
[0149] 再び、ステップ S16において、グループ「G0001 :貴重品」の操作完了条件が満た されるタイミングか否力を第 6変換部 107Eにより判定するが、操作完了条件は「無条 件」なので (ステップ S16で Yes)、ステップ S12に進み、第 6変換部 107Eは、図 27 に示す第 6グループ所属物品テーブル 102Eを参照して、グノレープ「G0001:貴重 品」を物品「0001:時計」と物品「0002:財布」に変換する。
[0150] そして、再び、ステップ S13において、操作情報が操作対象としてまだ他にグノレー プを含むか否力、を第 6変換部 107Eにより判断するが、もう他にグループは含まれて いないので (ステップ S13で No)、第 6変換部 107Eは、第 6変換部 107Eによる処理 を終了する。
[0151] このような動作の結果、図 4の操作情報は、図 29のように変換される。図 29では、 操作対象として、物品「0001:時計」と物品「0002:財布」と物品「0003:ハンカチ」 が指定されており、操作内容として、「位置(500, 500)に運搬する」が指定されてい る。この変換は、グループ「G0004 :会社出勤」の操作完了条件が満たされるように、 時刻 6時に行われる。
[0152] なお、ここでは、交通渋滞の度合は「激しい」としたために、操作情報の変換は時刻
6時に行われたが、交通渋滞が激しくない場合は、操作完了条件は「時刻 7時」となる ので操作情報の変換は時刻 6時 30分に行われる。
[0153] そして、第 1実施形態と同様に、第 6変換部 107Eによって変換されて出力された図
29のような操作情報は、制御部 108に与えられる。制御部 108は、与えられた操作 情報を基にして、物品情報テーブル 103を参照して、ロボット 120の動作コマンドを 生成する。制御部 108によって生成されたコマンドは、送受信部 109と無線又は有線 ネットワーク 90と送受信部 121を介して、ロボット 120の制御部 122に入力される。制 御部 122は、入力されたコマンドに従ってロボット 120を動作させる。操作開始から完 了までに要する時間は 30分であるので、ロボット 120が操作を完了する時刻は、交 通渋滞の度合が激しいときは時刻 6時 30分、激しくないときは時刻 7時となる。よって 、物品「0001:時計」と物品「0002:財布」と物品「0003:ハンカチ」がロボット 120に より把持されて、「位置(500, 500)に運搬する」動作が前記時刻までに実行される。
[0154] 以上のように、この第 6実施形態によると、第 6変換部 107Eが、第 6グノレープ所属 物品テーブル 102Eを参照して、センシング部 201から取得した条件情報から、操作 完了条件が満たされるタイミングを判断して、そのタイミングで操作情報の変換を開 始する。これにより、ユーザは、操作を開始するタイミングに留意する必要がなくなり、 ただ単に、前もって操作情報を入力しておけばよレ、。
[0155] なお、第 6実施形態は、操作完了条件として、帰宅するまで、とレ、うようなユーザの 行動予定を指定することによって、例えば、帰宅時までに食事を準備する、休みの日 は車を洗うなど、特定の時間及び日時を指定することが可能になる。
[0156] なお、第 6実施形態は、第 2—第 5実施形態と組み合わせて実行することも可能で ある。この場合は、第 6実施形態で説明した操作完了条件を、第 2実施形態で説明し た所属条件、第 3実施形態で説明した選択条件、第 4実施形態で説明した実行条件 付き操作内容、又は第 5実施形態で説明した操作開始条件と併せて、グループ所属 物品情報に記載しておけばよい。そして、第 2実施形態におけるステップ S20すなわ ちサブルーチン 1、第 3実施形態におけるステップ S30すなわちサブルーチン 2、又 は、第 4実施形態におけるステップ S40すなわちサブルーチン 3を、ステップ S12の 後で、実行すればよい。又は、第 5実施形態におけるステップ S15を、ステップ S16 の前後で、実行すればよい。
[0157] なお、上述の各実施形態において、表示部 105に、変換後の操作情報や、センシ ング部 201によって得られた条件情報等を表示させてもよい。これにより、実際にロボ ットに与えられる操作情報が操作者に提示されるので、操作情報の入力ミスがあって も、そのような入力ミスを、入力部 106からの修正操作入力により、修正することがで きる。また、それぞれのグループ所属物品情報に、例えばグループ Aにグループ Aが 所属するといつた再帰的なデータが含まれているとき、表示部 105に警告とともにそ のデータを提示するようにしてもよい。再帰的なデータの存在は、同一 HD情報を持つ グノレープに対する処理が複数回行われたことを検知することによって、認識すること ができる。
[0158] また、上述の各実施形態では、グループ所属物品テーブル 102, 102A, 102B, 1 02C, 102D又は 102Eと物品情報テーブル 103とは、別個に管理されるものとした 力 s、その代わりに、ク、レープ所属物口 ¾テープノレ 102, 102A, 102B, 102C, 102D , 102Eと物品情報テーブル 103とに記載された情報を、併せて、 1個のテーブルに 持たせてもよぐこの場合でも各実施形態と同様に動作でき、同様の効果が得られる
[0159] また、上述の各実施形態では、入力部、変換部、グループ所属物品情報や物品属 性情報を記憶する記憶部、表示部、センシング部といった構成要素は、ロボット操作 端末内に設けられているものとした力 本発明はこのような構成に限定されるもので はなぐこれらの構成要素は、物品操作システム内であればどのように配置してもよく 、例えば複数の場所に分散配置してもかまわない。
[0160] また、上述の各実施形態では、グノレープ所属物品情報及び物品属性情報は、それ ぞれテーブルの形式で記憶されるものとした力 情報を記憶する形態は、テープノレ 形式に限られるものではなぐ他の形態であってもよい。
[0161] また、上述の各実施形態では、単独の操作情報が入力されたものとして説明したが 、複数の操作情報が一括して入力された場合でも、本発明は同様に実現可能である 。そして、複数の操作情報を一括して入力することによって、ロボットに一連の動作を 指示することができる。例えば、洗濯かごに入っている汚れ物を洗濯機に運び洗濯を 開始する操作命令と、洗濯機での洗濯が終わったら洗濯物を干し場に移動する操作 命令とを一括入力することによって、洗濯かごの汚れ物の量がある程度になったとき 、洗濯力、ごを洗濯機に運んで洗濯を開始し、洗濯が終了したら洗濯物を干し場に運 ぶ、という一連の動作をロボットに指示することができる。
[0162] (第 7実施形態)
本発明の第 7実施形態では、生活支援システムの一例としての物品操作システム の具体的な構成例と同物品操作システムによって操作されるロボットの動作例を記載 することにより、第 1から第 6実施形態に記載した物品操作システムを補足する。
[0163] 図 30は本発明の第 7実施形態に力かる物品操作システムの具体的な構成例を示 す図である。図 30において、 100は第 1から第 6実施形態の説明における物品操作 システム(図 1、図 7、図 11、図 16、図 21、図 26)における第 1一第 6ロボット操作端末 100、 100A、 100B、 100C、 100D、 100Eの一例のうちの代表例としての第 1ロボ ット操作端末である。第 1ロボット操作端末 100において、 3001はコンピュータであり 、第 1から第 6実施形態の説明における物品操作システムの記憶部 101、変換部 10 7、制御部 108及び送受信部 109などが収納されて、それぞれの処理を実行する。 3 002はコンピュータ 3001の情報を表示するディスプレイ、 3003A及び 3003Bはコン ピュータ 3001に情報を入力するキーボード及びマウスであり、それぞれ、第 1から第 6実施形態の説明における物品操作システムの表示部 105の一例及び入力部 106 の一例に相当する。 3004はカメラであって第 1から第 6実施形態の説明における物 品操作システムのセンシング部 104の一例であり、 1ないし複数台のカメラ 3004によ りセンシング部 104が構成されている。
[0164] 120は第 1から第 6実施形態の説明における物品操作システムのロボットである。口 ボット 120において、 3005は処理部であり、第 1から第 6実施形態の説明における物 品操作システムの送受信部 121及び制御部 122が備えられてそれぞれの処理を実 現する。 3006は処理部 3005の制御部 122の制御により移動可能な移動台車、 300 7は 4つの走行車輪 3006Bを駆動させる駆動モータなどの駆動装置 3006Aを備え て制御部 122により走行制御される移動台車 3006上に設けられ、制御部 122の制 御により、物品を把持する把持アームである。
[0165] 3008ま B寺計、 3009ίま財布であり、 Β寺計 3008及び財布 3009ίま、図 2に: 列を示 す物品情報テーブル 103における物品「0001:時計」、物品「0002 :財布」に相当し 、これらは図 3、図 8、図 27に 1例を示すグループ所属物品テーブル 102におけるグ ループ「G0001 :貴重品」に所属する。
[0166] 図 30を用いて、本発明の第 7実施形態を説明する。ロボット操作端末 100はコンビ ユータ 3001、ディスプレイ 3002、キーボード 3003A及びマウス 3003Bによって構成 される一般的なコンピュータシステムに対し、カメラ 3004によって構成されるセンシン グ部 104が付加された構成となっている。カメラ 3004によって構成されるセンシング 部 104は、物品それぞれの映像、すなわち、時計 3008、財布 3009の映像を取得し 、同取得した映像をもとに、第 1実施形態で既に説明した通りに手法などを用いて、こ れら物品の位置などの情報を取得する。取得された物品の情報は、コンピュータ 300 1内に設けられたハードディスクなどの記憶部 101に相当する記憶媒体に記録される 物品情報テーブル 103に記録/更新される。このようにして、物品情報テーブル 103 には、図 2に 1例を示す物品情報テーブル 103のように、物品「0001 :時計」、物品「 0002 :財布」の最新情報が記録されることになる。なお、物品情報テーブル 103の情 報は表示部 105に相当するディスプレイ 3001を介して利用者 (ユーザ)に提供され てもよい。
[0167] 本発明の前記実施形態に力かる物品操作システムは、家庭等の居住空間等を含 む生活空間において、ロボットに対して物品の操作を指示して、ロボットを用いて物 品を操作するための物品操作システムに関するものであり、特に、物品操作システム における物品操作指示時の入力された操作情報の処理の改良に関する。操作情報 の処理に関しては以下のとおりである。
[0168] 利用者は入力部 106に相当するキーボード 3003A及びマウス 3003Bにより、ロボ ット 120に対する操作内容を入力する。コンピュータ 3001では、同コンピュータ 3001 内に設けられたハードディスクなどの記憶部 101に相当する記憶媒体に記録される グノレープ所属物品テーブル 102及び物品情報テーブル 103の情報をもとに、第 1実 施形態で既に説明した通りの変換部 107、制御部 108、送受信部 109のそれぞれの 処理が行われる。ここで、物品情報テーブル 103が図 2に示すものであり、グループ 所属物品テーブル 102が図 3に示すものであるとすると、利用者がキーボード 3003 A及びマウス 3003Bにより操作対象を「G0001 :貴重品」、操作内容を「玄関に運ぶ 」と入力した場合、第 1実施形態で既に説明した通り、時計 3008及び財布 3009を玄 関に運搬するというコマンドが、ロボット 120に送信されることになる。
[0169] ロボット 120では、第 1から第 6実施形態の説明における物品操作システムの送受 信部 121及び制御部 122の処理を実現する処理部 3005が、前記コマンドにより、移 動台車 3006を制卸して、時計 3008及び財布 3009にロボット 120を接近させ、次に 、把持アーム 3007を制御して時計 3008及び財布 3009を把持したのち、更に、移 動台車 3006を走行制御して、時計 3008及び財布 3009を玄関まで運搬させる。
[0170] 更に、図 31を用いてロボット 120の動作について補足する。
[0171] 図 31は本発明の第 7実施形態に力かる生活支援システムの一例としての物品操作 システムによって操作されるロボット 120が活動する家屋の見取り図である。図 31に おいて、 X軸 3101及び Υ軸 3102は家屋内の物品などの位置を示すために用いる 座標軸であり、以後、物品などの位置を示す場合は、同座標系における数値で表す 。カメラ 3004は、図 30におけるセンシング部 104を構成するカメラであり、家屋内の 各部屋に 1ないし複数台設置されている。時計 3008及び財布 3009は、図 30におけ る時計 3008及び財布 3009である。ロボット 120は図 30におけるロボット 120である
[0172] 点線で示される移動経路 3103はロボット 120が移動する経路であり、前記例では、 ロボット 120は移動経路 3103を移動し、時計 3008を把持アーム 3007で把持し、玄 関 3104に運搬したのち、財布 3009を把持アーム 3007で把持し、玄関 3104に運 搬する。
[0173] 以下、図 31を用いて、この動作、すなわち、前記物品操作システムと同物品操作シ ステムによって操作されるロボット 120の動作を詳細に説明する。
[0174] センシング部 104に相当する多数のカメラ 3004は、見取り図に示す家屋内の物品 を常時センシングし、同センシングした家屋内の物品の情報である、時計 3008及び 財布 3009、それぞれの位置である(360,350)及び(290,90)を制御部 108を介し て物品情報テーブル 103に記録/更新する。
[0175] 利用者は本発明の前記物品操作システムに対して、操作対象としてグループ「G0 001 :貴重品」、操作内容として「玄関 3008に運ぶ」を入力すると、ロボット 120には、 以下のコマンドが伝達される。
[0176] 1)「0001:時計 3008」の位置(360,350)に移動
2)物品を把持
3)玄関 3104の位置(220,80)に移動
4)物品を放す
5)「0002:財布 3009」の位置 (290,90)に移動
6)物品を把持
7)玄関 3104の位置(220,80)に移動
8)物品を放す
[0177] この結果、以下のように動作する。すなわち、位置(100, 270)に位置していたロボ ット 120は、部屋 1から部屋 2へ移動経路 3103に沿って移動し、部屋 2において、位 置(360, 350) tこある B寺計 3008をキ巴持アーム 3007で寸巴持する。次レヽで、 B寺計 300 8を把持した状態で、部屋 2から部屋 1を通り、位置(220, 80)の玄関まで移動経路 3103に沿って移動して、玄関で把持アーム 3007による時計 3008の把持を解除し て放す。次いで、部屋 5まで移動経路 3103に沿って移動し、部屋 5において、位置( 290, 90) tこある財布 3009をキ巴持アーム 3007でキ巴持する。次レヽで、財布 3009を巴 持した状態で、部屋 5から玄関まで移動経路 3103に沿って移動して、玄関で把持ァ ーム 3007による財布 3009の把持を解除して放す。
[0178] なお、ロボット 120が複数の物品を運ぶ能力があるのであれば、以下のコマンドを 伝達しても良い。
[0179] 1)「0001:時計 3008」の位置(360,350)に移動
2)物品を把持
3)「0002:財布 3009」の位置 (290,90)に移動
4)物品を把持 5)玄関 3104の位置(220,80)に移動
6)物品を放す
[0180] この結果、以下のように動作する。すなわち、位置(100, 270)に位置していたロボ ット 120は、部屋 1から部屋 2へ移動経路 3103に沿って移動し、部屋 2において、位 置(360, 350) (こある日寺計 3008を ί巴持アーム 3007で ί巴持する。次レヽで、 ί寺計 300 8を把持した状態で、部屋 2から部屋 1を通り、部屋 5まで移動経路 3103に沿って移 動し、 ^屋5こおレヽて、位置(290, 90) ίこある財布 3009を巴持アーム 3007でさら (こ 把持する。次いで、時計 3008と財布 3009を把持した状態で、部屋 5から玄関まで移 動経路 3103に沿って移動して、玄関で把持アーム 3007による時計 3008と財布 30 09の把持を解除して放す。 図 27に示すグノレープ所属物品テーブル 102を参照す れば、操作対象である「貴重品」に所属する物品の数量は複数であると判明するので 、以上の判断とコマンド送信は前記物品操作システムにおいて容易に可能である。こ れにより、ロボット 120に効率的な操作指示が可能となる。
[0181] そして、以上のコマンドにより、前記したように、ロボット 120は、移動経路 3103を移 動し、時計 3008及び財布 3009を玄関 3104に運搬する。
[0182] また、ロボット 120が動作中に、操作対象である物品の位置が人間などによって移 動されることが、多々ある。この場合、ロボット 120が操作対象物品位置に移動しても 、操作対象物品がみっからず、動作が滞ってしまう。
[0183] このような場合は、ロボット 120の制御部 122力 送受信部 121とネットワーク 90と送 受信部 109を介して、ロボット操作端末 100の制御部 108に対して、操作対象物品 位置を問い合わせを実行する。前記物品操作システムによれば、センシング部 104 に相当するカメラ 3004は家屋内の物品を常時センシングし、同センシング情報は制 御部 108を介して物品情報テーブル 103に蓄積、更新するので、常に最新の物品情 報が物品情報テーブル 103に蓄積されている。このため、前記問い合わせにより、口 ボット操作端末 100の制御部 108が物品情報テーブル 103にアクセスして最新の操 作対象物品の位置を取得することにより当該位置が判明する。そして、最新の操作 対象物品の位置の情報を、ロボット操作端末 100の制御部 108から、送受信部 109 とネットワーク 90と送受信部 121を介して、ロボット 120の制御部 122に送ることにより 、ロボット 120を制御部 122の制御の下に最新の操作対象物品の位置に移動させる ことにより、ロボット 3006の動作が滞うることを防ぐことが可能となる。
[0184] また、上述の各実施形態では、ロボットは家庭等の居住空間で利用されているもの としたが、家庭以外の生活空間、例えば、オフィス、スーパーやデパート、コンビニな どの店舗、ホテル、病院、介護施設等の空間においてロボットを利用する場合であつ ても、本発明はもちろん適用可能である。また、生活空間以外でロボットを利用する 場合、例えば工場や倉庫など産業分野においても、本発明は利用可能である。
[0185] なお、前記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより 、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
[0186] 本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載され ているが、この技術の熟練した人々にとつては種々の変形や修正は明白である。そ のような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限り におレ、て、その中に含まれると理解されるべきである。
産業上の利用可能性
[0187] 本発明の物品操作システムでは、操作情報の入力が極めて簡易になり、また、気 温や天候等を意識したり、衣服のコーディネートを考えたり、といったユーザの手間を 省くこともできるので、例えば家庭内のような居住空間等でロボットを利用する際に、 極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] ロボット(120)に対し、物品の操作を指示して生活支援を行う生活支援システムで あって、
1又は複数の物品の集合であるグループについて、当該グループに属する物品を 示すグループ所属物品情報を記憶する記憶部(101)と、
前記ロボットに指示する物品の操作を示す操作情報が入力される入力部(106)と、 前記入力部に入力された前記操作情報で操作対象として指定されたグループに 関連しかつ前記記憶部に記憶された前記グループ所属物品情報を参照して、前記 操作情報のグループを当該グループに属する物品に変換して、前記変換された物 品の操作を前記ロボットに指示する物品操作指示情報を出力する変換部(107)とを 備えて、前記変換部により出力された前記物品操作指示情報に基づき前記ロボット に対し前記物品の操作を指示して生活支援を行う生活支援システム。
[2] 前記グノレープ所属物品情報の前記グノレープは、前記グノレープに属しかつ 1又は複 数の物品の集合である他のグノレープを含む請求項 1に記載の生活支援システム。
[3] 前記グループ所属物品情報は、前記グノレープに属する物品のうちの少なくとも 1つ の物品に付された所属条件を含み、
当該生活支援システムは、さらに、前記所属条件が満たされるか否かを判断するた めの所属条件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング 部(201)を備え、
前記変換部は、前記グループを前記グループに属する前記物品に変換するとき、 前記センシング部から取得された前記所属条件情報に基づき、前記操作情報が指 定する前記グループの前記物品の前記所属条件が満たされない場合には前記物品 を削除する請求項 1に記載の生活支援システム。
[4] 前記グループ所属物品情報は、前記グノレープに属する前記複数の物品とともに、 前記グノレープに属する前記物品の全部又は一部から 1個を選択するための選択条 件を含み、
前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループについて、前記選択条件 が前記グループ所属物品情報に含まれているとき、前記操作情報において、前記グ ループを、前記選択条件を基にして選択した前記物品に変換する請求項 1に記載の 生活支援システム。
[5] 前記選択条件を基にした選択処理のために用いる選択条件情報を取得し、取得し た選択条件情報を前記変換部に出力するセンシング部(201)をさらに備え、 前記変換部は、前記センシング部から前記選択条件情報を受け、前記選択条件情 報を参照して前記物品の選択を行う請求項 4に記載の生活支援システム。
[6] 前記グループ所属物品情報は、前記グループに属する前記物品に付された操作 内容及びその実行条件を含み、
前記生活支援システムは、前記実行条件が満たされるか否かを判断するための条 件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング部(201)を 備え、
前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループに属する前記物品に付さ れた前記実行条件を、前記センシング部から出力された前記条件情報が満たすとき 、前記操作情報に指定された前記操作内容を、前記グループ所属物品情報に示さ れた操作内容に置換する請求項 1に記載の生活支援システム。
[7] 前記グループ所属物品情報は、前記グノレープの操作開始条件を含み、
当該生活支援システムは、前記操作開始条件が満たされるか否力を判断するため の条件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング部(20
1)を備え、
前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループの前記操作開始条件を、 前記センシング部から出力された前記条件情報が満たすと判断したとき、前記操作 情報の変換を開始する請求項 1に記載の生活支援システム。
[8] 前記グループ所属物品情報は、前記グループの操作完了条件を含み、
当該生活支援システムは、前記操作完了条件が満たされるタイミングを判断するた めの条件情報を取得し、取得した条件情報を前記変換部に出力するセンシング部( 201)を備え、
前記変換部は、前記操作情報が指定する前記グループの操作完了条件を、前記 センシング部から出力された前記条件情報が満たすタイミングにおレ、て、前記操作 情報の変換を開始する請求項 1に記載の生活支援システム。
[9] 前記物品の属性を示す物品属性情報を取得して出力するセンシング部(201)をさ らに備え、
前記記憶部は、前記物品の属性を示す物品属性情報を記憶するとともに、前記セ ンシング部により取得されて出力された前記物品属性情報に基づいて逐次更新され る請求項 1に記載の生活支援システム。
[10] 前記物品属性情報は、前記物品の属性として、種別、重量、体積、素材及び存在 位置のうち少なくとも 1つを含む請求項 9に記載の生活支援システム。
[11] 前記センシング部は、前記条件情報として、前記物品の属性情報、 日時、現在又 は将来の気象条件又は交通情報、前記生活支援システムのユーザの行動予定、前 記グループに属する前記物品の種類、個数、総重量、総体積又は前記グループに 属してからの経過時間、前記生活支援システムと独立した制御システムの動作開始 又は終了を示す情報、のうち少なくとも 1つを取得する請求項 3, 5, 6, 7及び 8のうち のレ、ずれか 1項に記載の生活支援システム。
PCT/JP2004/011132 2003-08-04 2004-08-04 生活支援システム WO2005011926A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005512558A JP3868988B2 (ja) 2003-08-04 2004-08-04 生活支援システム
US11/346,538 US7292911B2 (en) 2003-08-04 2006-02-02 Living assistance system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285531 2003-08-04
JP2003-285531 2003-08-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/346,538 Continuation US7292911B2 (en) 2003-08-04 2006-02-02 Living assistance system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005011926A1 true WO2005011926A1 (ja) 2005-02-10

Family

ID=34113886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011132 WO2005011926A1 (ja) 2003-08-04 2004-08-04 生活支援システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7292911B2 (ja)
JP (1) JP3868988B2 (ja)
WO (1) WO2005011926A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307662A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujitsu Ltd ロボットシステム、エディタ端末、およびエディタプログラム
JP2009169951A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 方法、コンピュータ・プログラム、システム(センサを使用して表面上に配置された物体を識別するシステムおよび方法)
JP2009199510A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Wen Tsan Wang 物品の自動アクセス方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006624A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 物品保持システム、ロボット及びロボット制御方法
WO2009004772A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Panasonic Corporation ロボットアームの制御装置及び制御方法、ロボット、及び制御プログラム
US7770952B2 (en) * 2007-10-12 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle trash management apparatus
WO2009055296A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Honda Motor Co., Ltd. Design and evaluation of communication middleware in a distributed humanoid robot architecture
US9795004B2 (en) * 2014-04-14 2017-10-17 Abl Ip Holding Llc Learning capable lighting equipment
US10482550B1 (en) 2013-03-27 2019-11-19 Vecna Robotics, Inc. Mobile robot for performing hospitality service(s) for guest(s) of a hospitatlity business

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269810A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Minolta Co Ltd 移動体制御装置
JP2002095072A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Hitachi Ltd 機器の制御方法
JP2003006532A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Fujitsu Ltd 移動ロボットとその獲得画像を用いたサーバ経由のサービス提供方式
JP2004185607A (ja) * 2002-11-19 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作ログ連携利用装置及びその方法
JP2004185612A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作履歴利用システム及びその方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225725B2 (ja) 1994-02-25 2001-11-05 三菱電機株式会社 産業ロボットによる荷扱い装置
US6971854B2 (en) * 2004-02-25 2005-12-06 Kimberly Ellis Krakowski Mobile kit for ceiling fan

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269810A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Minolta Co Ltd 移動体制御装置
JP2002095072A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Hitachi Ltd 機器の制御方法
JP2003006532A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Fujitsu Ltd 移動ロボットとその獲得画像を用いたサーバ経由のサービス提供方式
JP2004185607A (ja) * 2002-11-19 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作ログ連携利用装置及びその方法
JP2004185612A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作履歴利用システム及びその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307662A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujitsu Ltd ロボットシステム、エディタ端末、およびエディタプログラム
JP2009169951A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 方法、コンピュータ・プログラム、システム(センサを使用して表面上に配置された物体を識別するシステムおよび方法)
JP2009199510A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Wen Tsan Wang 物品の自動アクセス方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868988B2 (ja) 2007-01-17
US20060195225A1 (en) 2006-08-31
JPWO2005011926A1 (ja) 2009-05-28
US7292911B2 (en) 2007-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7292911B2 (en) Living assistance system
KR102383800B1 (ko) 계획된 로봇 주행 경로를 이용한 탐색
CN109416809B (zh) 代理机器人控制系统、代理机器人系统、代理机器人控制方法和存储介质
CN107833083A (zh) 一种货物订单处理方法、装置、服务器、购物终端及系统
US20070225859A1 (en) Wardrobe Management System
AU2019201074A1 (en) Systems and methods for mobile point-of-sale process management
Batt et al. Finding a needle in a haystack: The effects of searching and learning on pick-worker performance
CA2987190A1 (en) Route optimization methods and devices
US20190217478A1 (en) Robot gamification for improvement of operator performance
US10769716B2 (en) Customer assisted robot picking
US20170200115A1 (en) Systems and methods of consolidating product orders
Moshayedi et al. Gentle survey on MIR industrial service robots: review & design
JP2017174359A (ja) 情報管理システム
US10322881B1 (en) Notifying users to provide picked items to a drop off location for processing
Tiotsop et al. An integer linear programming model for efficient scheduling of UGV tasks in precision agriculture under human supervision
JP2008087947A (ja) 検索支援システム、管理装置、端末装置、ラベル装置及びプログラム
JP2020037461A (ja) ピッキングシステム
CN112150194A (zh) 一种营销分析方法、系统及存储介质
CN112183691B (zh) 一种商品展示的方法、装置及存储介质
US11714419B2 (en) Automatic article conveying system and automatic article conveying method
US11615460B1 (en) User path development
US20230121652A1 (en) Order fulfillment using pickers and packers
KR102530146B1 (ko) 중계 서비스 시스템
CN113075923B (zh) 移动载具及其状态估测与感测融合切换方法
JP2024066129A (ja) 移動指示システム、移動指示方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512558

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11346538

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11346538

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase