WO2004106541A1 - 歯周病マーカー - Google Patents

歯周病マーカー Download PDF

Info

Publication number
WO2004106541A1
WO2004106541A1 PCT/JP2004/007867 JP2004007867W WO2004106541A1 WO 2004106541 A1 WO2004106541 A1 WO 2004106541A1 JP 2004007867 W JP2004007867 W JP 2004007867W WO 2004106541 A1 WO2004106541 A1 WO 2004106541A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
periodontal disease
gingipain
diagnosing
amino acid
detecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007867
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Yamamoto
Original Assignee
Kyushu Tlo Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Tlo Company, Limited filed Critical Kyushu Tlo Company, Limited
Priority to JP2005506589A priority Critical patent/JPWO2004106541A1/ja
Publication of WO2004106541A1 publication Critical patent/WO2004106541A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase

Definitions

  • the present invention relates to a periodontal disease marker. More specifically, the present invention relates to a periodontal disease marker, a periodontal disease detection method and diagnostic method using the same, and a kit for detecting periodontal disease. Background art
  • Periodontal disease is a major cause of tooth loss in adults, and is one of the so-called national illnesses, with an adult prevalence of more than 40%. In the past, periodontal disease was considered to be one of the physiological phenomena that occur with aging, and it was understood that tooth loss in aging was inevitable. Tooth loss not only causes a decrease in oral function, but also causes abnormalities in various nerve functions, and periodontal disease is a systemic disease (coronary heart disease, low birth weight child birth, preterm birth, diabetes, intracardiac It has been clarified that it is one of the risk factors for meningitis, cellular pneumonia, etc.), and overcoming periodontal disease is considered to be an indispensable issue to achieve an improvement in quality of life (QOL). Was.
  • periodontal disease is an infection caused by bacteria in the subgingival plaque, and the primary purpose of treatment and prevention of periodontal disease is to control periodontopathogenic bacteria. It is believed that there is. Therefore, early and reliable diagnosis of periodontal disease is extremely important in establishing a new methodology for accurate treatment and prevention of this disease.
  • a method for using saliva as a material for periodontal disease diagnosis is to add a substrate for 0-dalconidase to a saliva sample and measure the reaction product of / 3-dalconidase on the substrate.
  • There has been proposed a method for measuring the concentration of ⁇ -dalconidase in the medium America Patent No. 66363588.
  • this method is an accurate and reproducible method for diagnosing periodontal disease at an early stage and for reliable use. I have to say that there is something to improve.
  • gingivalis a gram-negative anaerobic bacterium that is considered to be the main causative organism of periodontal disease. Genetic research has also been vigorously pursued for certain proteins and their cell surface proteins.
  • the enzyme derived from B. gingivalis had a direct ability to degrade periodontal tissue mainly composed of collagen and also had a damaging activity on inflammatory cells such as neutrophils ( Japanese Patent Publication No. 7-13509773).
  • This enzyme is a known 50 kDa cysteine protease derived from Porphyromonas gingivalis (Chen, Z., et al., J. Biol. Chem. 267: 18896-18901, 1992) and is sensitive to optimal pH and inhibitors. It is reported that the enzymological properties of individuals are similar, but differ in properties such as substrate specificity and thermostability.
  • US Pat. No. 6,511,666 discloses a protein complex having nine protein fragments consisting of a small fragment of the amino acid sequence of arginine-specific and lysine-specific thiol-peptidase. It is described for use in inducing an immune response against P. gingivalis.
  • gingipain is a group of enzymes constituting a unique family (C25) showing little similarity in amino acid sequence to other proteases, and it has a potent trypsin-like activity as, and from its base peptide binding disconnect specificity, C-terminal, side-specific a r g of arginine residues - gingipains (hereinafter, referred to as "R gp”) and It has been reported that it can be divided into Lys-gingipain (hereinafter referred to as “Kgpj”) specific to the C-terminal side of lysine residue (Kenji Yamamoto et al .: Molecular mechanism and biology of proteolysis-proteolysis (Suzuki .
  • gingivalis which is considered to be a major causative microorganism of periodontal disease, in order to find an early and reliable means of diagnosing periodontal disease.
  • Two types of cysteine proteases hereinafter “gingipain” (also referred to as “gingipain”) ⁇ ⁇
  • the present invention can be used as a marker that can detect periodontal disease early, reliably, and easily, and completed the present invention.
  • an object of the present invention is to provide a periodontal disease marker comprising using a cysteine protease (gingipain) produced by a gingivalis bacterium for detecting periodontal disease.
  • a cysteine protease gingipain
  • Another object of the present invention is to provide a method for detecting periodontal disease, comprising using the above-mentioned gingipain as a marker for detecting periodontal disease.
  • Another object of the present invention is to provide a periodontal disease diagnosis method for diagnosing periodontal disease using saliva as a marker for detecting periodontal disease using gingipain.
  • Another object of the present invention is to provide a periodontal disease diagnostic kit capable of easily diagnosing periodontal disease using gingipain as a periodontal disease detection marker. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a marker for detecting periodontal disease, comprising gingipain produced by gingivalis. Further, the present invention provides a method for using gingipain, which comprises using the gingipain as a marker for detecting periodontal disease, and a method for detecting periodontal disease, which detects periodontal disease using the gingipain as a periodontal disease marker. provide.
  • the gingipain has Arg_ gingipain (R gp) having peptide bond cleavage specificity at the C-terminal side of arginine residue, and a peptide bond cleavage specificity at the C-terminal side of lysine residue. It is composed of Lys-gingipain (K gp), which has the following characteristics:
  • the present invention also provides a method for diagnosing periodontal disease, comprising diagnosing periodontal disease using the gingipain as a marker for detecting periodontal disease.
  • the present invention further provides a periodontal disease diagnostic kit capable of easily diagnosing periodontal disease using the gingipain as a periodontal disease detection marker.
  • FIG. 1 is a diagram showing the results of measurement of K gp and R gp by Western blotting using an antibody.
  • FIG. 2 is a diagram showing the results of measurement of K gp and R gp in saliva of periodontal disease patients by Western blotting using anti-K gp ⁇ R gp antibodies.
  • FIG. 3 is a graph showing the results of measurement of K gp and R gp in saliva of a type I diabetic patient by Western blotting using an anti-K gp ⁇ R gp antibody.
  • FIG. 3 is a view showing the results of measurement of Kgp and Rgp in saliva of a type I diabetic patient by Western blotting using an anti-Kgp ⁇ Rgp antibody.
  • the present invention is characterized in that cystine protease (gingipain) produced by gingivalis is used as a marker for detecting periodontal disease.
  • Zingipain used as a marker for detecting periodontal disease in the present invention is a group of enzymes constituting a unique family (C25) having little similarity in amino acid sequence to other proteases. It has a strong trypsin-like activity. Because of its peptide bond cleavage specificity, gingipain is characterized by Arg_gingipain (hereinafter referred to as “Rgp”) specific to the C-terminal side of arginine residues and Lys—specific to the C-terminal side of lysine residues.
  • Rgp Arg_gingipain
  • K gp Genzipain (hereinafter referred to as “K gp”) (Kenji Yamamoto et al .: Molecular mechanism and biology of proteolysis-proteolysis (Hiro Suzuki ⁇ Hidenori Kinanami, edited by Keiji Tanaka), extra edition of protein nucleic acid enzymes, PP. 2425-2431, Kyoritsu Shuppan (19 ⁇ 7); Yamamoto, K., et al .: Proteases: New Perspectives (Turk.!. Ed. ⁇ , pp. 175-183 ⁇ 4, Birkhauser Verlag, Basel (1999); Kenji Yamamoto: Cell Engineering, 19, 295-301 (2000); Kadowaki, T., et al .: J. Biochem., 128, 153-159 (2000)) Most of both enzymes exist as membrane-bound enzymes. However, some are secreted out of the cells as secretory forms, expressing their physiological and pathological effects.
  • rgp A SEQ ID NO: 1 in the Sequence Listing
  • rgp B SEQ ID NO: 2
  • the rgpA gene has, in addition to the protease domain, a signal peptide and a propeptide at the N-terminal side and an adhesin domain at the C-terminal side.
  • the adhesin domain is further composed of several subdomains that have hemagglutinin activity and hemoglobin binding activity (Fig. 1a).
  • the signal peptide consists of 24 amino acids rich in hydrophobic amino acids, and is considered to be important for insertion of the gene product into the inner membrane after biosynthesis.
  • the subsequent propeptide consisting of 203 amino acids is considered to be richer in basic amino acid than acidic amino acid, which contributes to the preservation of the higher-order structure of the enzyme molecule during the transport process.
  • the adhesin domain shows an asymmetric distribution of polar amino acids and is acidic as a whole.
  • This adhesin domain has an amphipatic strand structure characteristic of the transmembrane region of the outer membrane protein, and is thought to be transported and inserted into the outer membrane by this ( Non-patent document 7).
  • an important subdomain of hemagglutinin and hemoglobin binding exists in this domain, which indicates the functional importance of the adhesin domain (Okamoto, K., et al .: Arch. Biochem. Biophys., 316, 917-925 (1995); Pavloff, N., et al .: J. Biol. Chem., 270, 1007-1010 (1995)).
  • the enzyme secreted outside the cell is mainly composed of only the protease domain, except for the HG66 strain, which is mainly composed of a high-molecular-weight enzyme having an adhesin domain (Pike, R., et al .: J. Biol. Chem., 269, 406-411 (1994)).
  • Membrane-bound enzymes that exist as a polymer complex in which the protease domain and the subdomain of the adhesin domain are non-covalently bound after the pre-peptide is removed, and those that consist only of the protease domain Exists.
  • R gp can modify sugar chains (Curtis, MA, et al .: Infect. Immun., 67, 3816-3823 (1999)) and add lipopolysaccharide (Rangarajan, M., et al .: Mol. Microbiol , 23, 855-865 (1997)), and it is thought that various isozymes exist depending on the type of sugar and the degree of modification.
  • the second gene, the rgpB gene is essentially identical to the rgpA gene except that it lacks most of the rgpA gene adhesin domain (identity of the prebub peptide and protease domains).
  • Kgp is encoded by a single gene (kgp), and its gene product, like the gene product of RgpA, is derived from the signal peptide, propeptide, protease domain, and adhesin domains.
  • Fig. 1a (Okamoto, ⁇ ⁇ , et al .: J. Biochem., 120, 398-406 (1996); Barcocy-Ganagher, GA, et al .: J. Bacteriol., 178, 2734) -2741 (1996); Pavloff, N., et al .: J. Biol. Chem., 272, 1593-1600).
  • K gp Like R gp, some of K gp is transported outside the cell, and most of the rest is transported to the outer membrane. The extracellular one consists only of the protease domain, while the membrane-bound form is mainly composed of protease domain and adhesin. It exists as a complex of domain-derived subdomains (Fig. Lb) (Kenji Yamamoto et al. Protein Nucleic Acid Enzyme, Vol. 46, No. 11, pp. 1781-1427 (2001)).
  • the catalytic domains of R gp and K gp have activity at almost the same position on the amino acid sequence. There is an essential His211 / Cys244 diad. X-ray crystal structure analysis of rgpB shows that this enzyme is a single polypeptide with a catalytic domain and an immunoglobulin superfamily domain, and the catalytic domain is further sandwiched between ⁇ helices. And six
  • the method for detecting periodontal disease according to the present invention comprises detecting periodontal disease by measuring gingipain activity in a biological sample.
  • Examples of the biological sample that can be used in the present invention include: groin exudate (GCF), saliva, serum, and the like.
  • gingival crevicular fluid (GCF) was prepared by inserting filter paper or the like into the gingival sulcus, collecting the exudate, and immersing and eluting in a solvent such as PBS. Good to use.
  • samples such as saliva and serum it is better to use those prepared by centrifugation to remove insoluble precipitates.
  • the biological sample prepared in this manner is analyzed for its gingipain activity by an enzyme activity measurement method such as an EIA method, an enzymatic measurement method, or a Western plot method. Should be measured.
  • the measurement methods themselves that can be used in the present invention are all methods commonly used in the technical field to which the present invention belongs.
  • the method for measuring gingipain activity by the EIA method includes, for example, measuring the residual activity after removing an antigen-antibody complex obtained by reacting a biological sample with a specific antibody, in a sample of antibody-free kamen.
  • the activity obtained by subtracting the activity from the activity is measured as Rgp activity or Kgp activity.
  • a method for measuring gingipain activity by an enzymatic assay is, for example, a method in which a biological sample is reacted with a specific synthetic substrate, and the obtained free fluorescent substrate component is measured with a fluorometer to determine the Rgp activity.
  • a fluorometer to determine the Rgp activity.
  • it consists of measuring Kgp activity.
  • any synthetic substrate that can be applied to gingipain activity measurement can be used.
  • Examples of specific substrates for Kg p include, for example, Boc-Val-Leu-Lys-MCA, Z-His-Glu_Lys-MCA, N-p-tosyl-Gly-P ro—Lys—p—Nitroanilide (pNA).
  • the gingipain activity measuring method by Western blotting can be performed, for example, by measuring a biological sample by SDS-PAGE.
  • the primary antibody that can be used for example, an anti-Rgp-Kgp antibody can be used
  • the secondary antibody for example, an HRP-labeled anti-Egret antibody can be used.
  • an antibody that reacts with Kgp alone, an antibody that reacts with Rgp alone, and the like can also be used.
  • Examples of the antibody that reacts with Kgp alone that can be used as the primary antibody in the present invention include, for example, a synthetic peptide corresponding to 16 amino acids from the N-terminus of the Kgp enzyme active molecule as an antigen, and immune to egrets.
  • a polyclonal antibody or the like obtained by the above method can be used.
  • an antibody that reacts with Rgp alone for example, a polyclonal antibody obtained by immunizing a heron using antigens obtained by highly expressing and purifying DNA corresponding to the Rgp precursor molecule in Escherichia coli is used. can do.
  • Recombinant Rgp used as an antigen is expressed in vector pET so that the Mes (1) to Arg (719) of the translation initiation amino acids are His-tagged at both the N- and C-termini. It is preferable to transform Escherichia coli BL21 with the DNA integrated into 28a and induce its expression with IPTG.
  • a polyclonal antibody obtained by mixing Kgp and Rgp purified from the culture supernatant of a gingivalis bacterium and immunizing a heron is used. can do.
  • the periodontal disease detection kit according to the present invention is preferably composed of: a sample collection tool; a synthetic toxin-containing reaction solution; and the above-mentioned periodontal disease marker as a positive control.
  • the synthetic substrate-containing reaction solution preferably contains, for example, a buffer and a reducing agent in addition to the synthetic substrate.
  • Kg p Boc—Val—Leu—Lys—MCA, ZHis—G1 uLys—MCA or N—p—Tosino Gly—Pro—Lys—p—Nitroanilide ( pNA) and the like.
  • pNA pNA
  • other than Z if it is used for protecting and modifying the terminal of the amino group of the peptide, misalignment can be used.
  • Examples of the reducing agent include cysteine, dithiothreitol, and 2-menolecaptoethanol.
  • the periodontal disease detection kit according to the present invention can be used, for example, as follows. ⁇ Samples of the subject's saliva and gingival crevicular fluid are collected with a sample collection device such as a lyoper paper, and a predetermined amount of this sample is added to the reaction solution containing the synthetic substrate to react.Then, free AMC is measured with a fluorometer. By measuring, both enzyme activities in the sample can be measured. (Example)
  • Gingival sulcus exudate was prepared by inserting Periopaper twice into the gingival sulcus for 30 seconds and collecting it. The paper was eluted by immersing the paper in 200 ⁇ L of PBS and prepared as a sample.
  • Saliva or serum was prepared as a sample from which insoluble precipitate was removed by centrifugation at 1500 Orpm for 20 minutes.
  • the reaction solution (2 OmM phosphate buffer, ⁇ 7.5, 5 mM cysteine) containing 10-30 ⁇ L of gingival crevicular effusion or saliva prepared in Production Example 1 and a specific synthetic substrate (final concentration ⁇ ⁇ ) is also 40 mL.
  • the reaction was stopped by adding 1 mL of 0.1 M acetate buffer (pH 5.0) containing lOmM acetic acid.> Free AMC was measured with a fluorometer (excitation wavelength 38011 m, measurement wavelength 460 nm).
  • Example 3 Western blotting (Anti-1 ⁇ ⁇ Kgp antibody was used as the primary antibody) 0.1 mM Leptin and TPCK were added to 10 / z L of the gingival crevicular fluid or saliva prepared in Production Example 1. After mashing (for autolysis), the mixture was treated with a solubilization buffer containing mercaptoethanol at 100 ° C. for 5 minutes, and then SDS-PAGE was performed using a 10% polyacrylamide gel.
  • the acrylamide gel after the electrophoresis is overlapped with the nitrocellulose membrane, immersed in a transfer buffer (48 mM Tris, 39 mM glycine, 0.0375% SDS, 20% methanol), and subjected to a 1-hour electric conduction using a semi-dry transfer device ( Then, the protein was transferred to a nitrocellulose membrane.
  • a transfer buffer 48 mM Tris, 39 mM glycine, 0.0375% SDS, 20% methanol
  • the anti-R gp ⁇ Kg p antibody used as the primary antibody in this example was obtained by immunizing Usagi by mixing Kg p and R g p purified from the culture supernatant of Jinjiharisu bacteria Po It is a clonal antibody.
  • Example 4 Western plot method (using an anti-Kgp antibody as the primary antibody)
  • the gingival crevicular fluid or saliva prepared in Production Example 1 was used as a primary antibody as an anti-R g P
  • the treatment was performed in the same manner as in Example 3 except that 0.69 mg / mL of an antibody that reacts with Kgp alone (anti-Kgp antibody) was used instead of the Kgp antibody, and the enzyme activity was measured.
  • the anti-Kgp antibody used in this example is 1 ng from the N-terminus of the Kgp enzyme active molecule.
  • Example 5 Western plot method (using an anti-Rgp antibody as the primary antibody)
  • Example 3 Except that the gingival crevicular fluid or saliva prepared in Production Example 1 was used as the primary antibody instead of an anti-RgP ⁇ Kgp antibody, an antibody that reacts with Rgp alone (anti-Rgp antibody) was used. And the enzyme activity was measured.
  • the anti-Rgp antibody used in the present example was a polyclonal antibody (DNA) obtained by immunizing a egret with antigens obtained by highly expressing and purifying DNA corresponding to the Rgp precursor molecule in Escherichia coli. Antiserum).
  • Recombinant Rgp as an antigen was prepared using vector p so that the amino acid translation of the amino acid from Met (1) to Arg (719) at the start of translation would be added to both the N-terminus and the C-terminus.
  • Escherichia coli BL21 was transformed with the one integrated into ET 28a, and expression was induced with IPTG.
  • the expressed Rgp was recovered in the inclusion body fraction of E. coli, solubilized with 6M guanidine hydrochloride, bound to a nickel column, and refolded by gradually removing the denaturant on the column. After that, purification was performed by elution with imidazole.
  • Figure 1 shows the results of the stamp mouth method.
  • P g gingivalis cell extract
  • E c E. coli cell extract
  • P g WT gingivalis wild strain
  • P g R gp (-) gingivalis R gp-deficient strain
  • P g K gp (-) K. Gingivalis K gp-deficient strain, respectively.
  • Kgp and Rgp in saliva collected from type I diabetic patients (D) with no evidence of periodontal disease were measured by the ⁇ ⁇ stamp lot method using anti-Rgp and Kgp antibodies .
  • the results are shown in FIGS. 3 and 4.
  • P indicates a patient with periodontal disease and C indicates a healthy person.
  • Example 6 Kit for detecting periodontal disease
  • a periodontal disease detection kit having the following configuration was prepared.
  • Periodontal disease markers (Rg p / Kg p) as positive controls
  • Periopaper was inserted into the gingival sulcus twice for 30 seconds, and the gingival sulcus was collected and immersed in PBS as a buffer to elute the sample.
  • the sample eluted in this manner was added to 1 mL of a reaction solution (20 mM phosphate buffer, pH 7.5, 5 mM cysteine) containing the specific synthetic substrate (final concentration 10 M), and the same procedure as in Example 2 was performed.
  • the free AMC was measured by a fluorometer using an enzymatic assay (excitation wavelength 380 nm, measurement wavelength 460 nm). As a result, the same measurement values as obtained in Example 2 were obtained.
  • the present invention relates to a cystine protease (gingipain) produced by gingivalis There is a great advantage in that periodontal disease can be reliably and easily detected by using as a marker for detecting periodontal disease.
  • the present invention makes it possible to detect periodontal disease reliably and easily by using gingipain as a marker for detecting periodontal disease, and at the same time, to diagnose systemic diseases such as angina pectoris and diabetes. There is also an advantage that can be.
  • the method for detecting and diagnosing periodontal disease according to the present invention can provide an extremely useful means that it is possible to diagnose the degree of periodontitis by relative comparison of the amounts of both enzymes.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】歯周病を検出して、歯周病ならびに全身疾患を診断することができる歯周病マーカーを提供すること。【解決手段】歯周病マーカーは、ジンジバリス菌が産生するシステインプロテアーゼからなる。システインプロテアーゼは、アルギニン残基のC末端側にペプチド結合切断特異性を有するArgージンジパインと、リジン残基のC末端側にペプチド結合切断特異性を有するLysージンジパインとからなるジンジパインである。

Description

明 細 書 歯周病マーカー 技術分野
この発明は、 歯周病マーカーに関するものである。 更に詳細には、 この発明は、 歯 周病マーカー、 それを用いた歯周病検出方法ならびに診断方法および歯周病検出用キ ットに関するものである。 背景技術
歯周病は、 成人における歯牙喪失の主因であり、 成人の罹患率が 4 0 %以上にも達 する、 いわば国民病のひとつである。 かっては、 歯周病は、 加齢とともに起こる生理 現象のひとつと考えられ、 高齢における歯牙喪失は不可避なことと理解されていた。 歯牙喪失は、 口腔機能の低下を招くばかりではなく、 各種神経機能に異常をもたら すことや、 歯周病が全身疾患 (冠状動脈性心疾患、 低体重児出産,早産、 糖尿病、 心内 膜炎、細胞性肺炎など)のリスクファクタ一であることなどが明らかにされ、歯周病の 克服が Q O L (quality of life)の向上を実現するために必須の課題と考えられるよう になってきた。
歯周病は、 歯肉縁下プラーク中の細菌によって惹起される感染症であることは周知 の事実であり、 歯周病の治療や予防の第一の目的は、 歯周病原性細菌のコントロール にあると考えられている。 そのために、 歯周病を早期にかつ確実に診断することが、 本疾患に対する的確な治療と予防に向けた新たな方法論を確立するうえで極めて重要 である。
これまで歯周病のスクリーニングでは歯周ポケットを測定することが標準とされて きたが、 この方法は、 費用、 労力、 再現 などに問題があり、 一度に多数の人をスク リーユングすることができないという欠点がある。
そこで、 歯周病を早期に診断する方法として、 U 液を検査することが提唱されてき た。 唾液は、 血液とは異なり、 ほぼ無侵襲でかつ簡便に試料採取が可能であり、 その 上、唾液には、歯肉溝滲出液、細菌性プラークなど、歯周組織の状況把握に有用な種々 のマーカーが含まれていることから、 歯周病診断や治療効果の判断に使用できる材料 と考えられてきている。
唾液を歯周病診断の材料として使用する方法として、 唾液サンプルに 0—ダルコ- ダーゼに対する基質を添加して、 その基質上の /3—ダルコニダーゼの反応生成物を測 定することによつて唾液中の β一ダルコ二ダーゼ濃度を測定する方法が提案されてい る (ァメリカ特許第 6 0 6 3 5 8 8号)。 しかしながら、 この方法は、 歯周病を早期に かつ確実に診断する方法として診断などに実際に使用するためには、 精度、 再現性等 改良すべき点があるといわざるを得ない。
ところで、 近年における遺伝子解析技術の急速な進展に伴い、 歯周病の主要な原因 菌と考えられているグラム陰性嫌気性細菌 Porphyromonas gingival is (以下、 「ジン ジバリス菌」 という)の産生産物であるタンパク質や、その細胞表面タンパク質などに ついても遺伝子研究が精力的に進められてきた。
その結果、 ジンジバリス菌由来の酵素が、 コラーゲンを主体とする歯周組織に対し 直接的な分解能を有すると共に、 好中球などの炎症性細胞に対して障害活性を有する ことが見出された (日本国特許公開第平 7 _ 1 3 5 9 7 3号公報)。 この酵素は、既知 のジンジバリス菌由来の 5 0 k D aシスティンプロテアーゼ (Chen, Z. , et al. , J. Biol. Chem. 267 : 18896-18901, 1992) と至適 p Hやインヒビターに対する感受个生など の酵素学的性質は類似しているが、 基質特異性や熱安定性などの性質においては相違 していると報告されている。
また、 ァメリカ特許第 6 5 1 1 6 6 6号明細書には、 アルギニン特異性ならびにリ ジン特異性チオールェンドぺプチダーゼのアミノ酸配列の僅かな断片部分からなる 9 個のタンパク質断片を有するタンパク質複合体を、 ジンジバリス菌に対する免疫応答 を誘導するために使用することが記載されている。
他方、 本発明者らは、 ジンジパインが、 他のプロテア一ゼとはアミノ酸配列におい てほとんど類似性を示さない独自のファミリー(C 2 5 )を構成する酵素群であって、 触媒活' 1生として強力なトリプシン様活性を有していること、 またそのべプチド結合切 断特異性から、アルギニン残基の C末端側に特異的な A r g —ジンジパイン (以下、「R g p」 という)とリジン残基の C末端側に特異的な L y s—ジンジパイン (以下、 「K g p j という)に分けることができることを報告している (山本健二他:プロテオリシス 一蛋白質分解の分子機構とバイオロジー (鈴木紘ー ·木南英紀 ·田中啓二編)、 蛋白質 核酸酵素増刊、 pp. 2425-2431,共立出版(I997); Yamamoto, K., et al.: in Proteases: New Perspectives (Turk. V. ed.ノ, pp. 175— 184, Birkhauser Verlag, Base丄 (1999) ; 山本健二: 細胞工学、 19, 295-301 (2000) ; Kadowaki, T. , et al.: J. Biochem. , 128, 153-159 (2000) )。 更に、 本発明者らは、 これらの酵素がいずれも、 大部分が膜結合型 酵素として存在し、 一部が分泌型として菌体外へ分泌され、 それらの生理ならびに病 理作用を発現していることを確認している。
しかしながら、 かかるジンジパインならびにその 1部が歯周病マーカーとして作用 することができるという記載は一切ない。
さらに、 歯周病を早期にかつ確実に診断する方法が今まで確立されていないのが現 況である。
そこで、 本発明者らは、 歯周病の早期かつ確実な診断手段を見出すべく、 歯周病の 主要な原因菌と考えられているジンジバリス菌について研究を進めてきた結果、 ジン ジバリス菌が産生する 2種類のシスティンプロテアーゼ (以下、 「ジンジパイン」 (gingipain)ともいう) ίΚ 歯周病を早期にかつ確実に、 その上簡便に検出することが できるマーカーとして利用できることを見出して、 この発明を完成した。
したがって、 この発明は、 ジンジバリス菌が産生するシスティンプロテアーゼ (ジ ンジパイン) を歯周病の検出のために使用することからなる歯周病マーカーを提供す ることを目的としている。
この発明の別の目的は、 上記ジンジパインを歯周病検出のマーカーとして使用する ことからなる歯周病検出方法を提供することである。
この発明はさらに、 ジンジパインを歯周病検出マーカーとして唾液を使用して歯周 病を診断する歯周病診断方法を提供することを目的としている。
この'発明はさらに、 ジンジパインを歯周病検出マーカーとして利用して歯周病を簡 便に診断することができる歯周病診断キットを提供することを目的としている。 発明の開示
上記目的を達成するために、 この発明は、 ジンジバリス菌が産生するジンジパイン からなる歯周病検出用マーカーを提供する。 また、 この発明は、 上記ジンジパインを 歯周病検出用マーカーとして使用することからなるジンジパインの使用方法と、 上記 ジンジパインを歯周病マーカーとして使用して歯周病を検出する歯周病検出方法を提 供する。
この発明の好ましい態様として、 上記ジンジパインが、 アルギニン残基の C末端側 にぺプチド結合切断特異性を有する Arg_ジンジパイン(R g p )と、 リジン残基の C 末端側にぺプチド結合切断特異性を有する Lys—ジンジパイン(K g p )と力 ら構成さ れている。
この発明はまた、 上記ジンジパインを歯周病検出マーカーとして利用して歯周病を 診断することからなる歯周病診断方法を提供する。
この発明はさらに、 上記ジンジパインを歯周病検出マーカーとして利用して歯周病 を簡便に診断することができる歯周病診断キットを提供する。 図面の簡単な説明
図 1は、 抗体を用いたウェスタンプロット法による K g pと R g pとの測定結果を 示す図である。
図 2は、 抗 K g p · R g p抗体を用いたウェスタンブロット法による歯周病患者の 唾液中の K g pと R g pとの測定結果を示す図である。
図 3は、 抗 K g p · R g p抗体を用いたウェスタンプロット法による I型糖尿病患 者の唾液中の K g pと R g Pとの測定結果を示す図である。
図 4は。 抗 K g p · R g p抗体を用いたウェスタンプロット法による I型糖尿病患 者の唾液中の K g pと R g pとの測定結果を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
この発明は、 ジンジバリス菌が産生するシスティンプロテアーゼ (ジンジパイン) を歯周病検出用マーカーとして使用することを特徴としている。
この発明において歯周病検出用マーカーとして使用するジンジパインは、 他のプロ テア一ゼとはアミノ酸配列においてほとんど類似性を示さない独自のフアミリー(C 2 5 )を構成する酵素群であって、触媒活性として強力なトリプシン様活性を有してい る。 ジンジパインは、 そのペプチド結合切断特異性から、 アルギニン残基の C末端側 に特異的な A r g _ジンジパイン(以下、 「R g p」 という)とリジン残基の C末端側に 特異的な L y s—ジンジパイン(以下、 「K g p」 という)に分けることができる (山本 健二他:プロテオリシスー蛋白質分解の分子機構とバイオロジー(鈴木紘ー ·木南英 紀 '田中啓二編)、蛋白質核酸酵素増刊、 PP. 2425-2431、共立出版(19Θ7); Yamamoto, K. , et al.: in Proteases : New Perspectives (Turk. !. ed.ノ, pp. 175-18¾, Birkhauser Verlag, Basel (1999);山本健二: 細胞工学、 19, 295-301 (2000) ; Kadowaki, T., et al.: J. Biochem. , 128, 153 - 159 (2000) )。 両酵素とも、 大部分が膜結合型酵素とし て存在し、 一部が分泌型として菌体外へ分泌され、 それらの生理ならびに病理作用を 発現している。
以下に、 ジンジパインの構造特性について説明する。
R g ρをコードする遺伝子はジンジバリス菌染色体上に 2つ(以下、 「r g p A」 ( 配列表配列番号 1 ) (Pavloff et al.: J. Biol. Chem. 270, 1007-1010 (1995) ) と、 「 r g p B」 (配列表配列番号 2 ) (Nakayama : Microbiol. Immunol. , 41, 185-196 (1997) ) という)存在する。 r g p A遺伝子は、 プロテアーゼドメインのほかに、 N末 端側にシグナルぺプチドとプロべプチド、 C末端側に付着因子ドメインをもっている。 付着因子ドメインはさらに赤血球凝集素活性やへモグロビン結合活性をもつ、 いくつ かのサブドメインからなっている(図 1 a )。 シグナルペプチドは、 疎水性アミノ酸に 富む 2 4個のアミノ酸からなっており、 生合成後の遺伝子産物の内膜への挿入に重要 であると考えられる。また、それに続く 2 0 3個のアミノ酸からなるプロペプチドは、 酸性ァミノ酸より塩基性ァミノ酸に富み、 輸送過程の酵素分子の高次構造の保持に寄 与していると考えられる。 付着因子ドメインは、 極性アミノ酸が非対称 の分布を示 し、 全体としては酸性を示している。 この付着因子ドメインは、 外膜蛋白質の膜貫通 領域に特徴的な両親媒性 (amphipatic)の ストランド構造を有しており、 これによつ て外膜に移送,挿入されるものと考えられる (非特許文献 7 )。 また、 付着因子ドメィ ンの機能的重要性を示すものとして、 このドメインに赤血球凝集素やへモグロビン結 合を担う重要なサブドメインが存在している (Okamoto, K. , et al.: Arch. Biochem. Biophys. , 316, 917—925 (1995) ; Pavloff, N. , et al.: J. Biol. Chem. , 270, 1007-1010 (1995) )。これらサブドメインは付着因子ドメインが外膜への輸送過程でプロセシング を受け、 いったん解離した後、 プロテアーゼドメインに再会合する形で複合体を形成 し、 プロテアーゼ活性と共役した形でそれぞれの機能を発揮するものと考えられてい る。
r g p A遺伝子産物の一部は細胞外へ、 残りの大部分は外膜に局在する。 細胞外へ 分泌される酵素は主としてプロテアーゼドメインのみからなっているが、 例外的に HG66株では付着因子ドメインをもつ高分子型酵素が主成分として存在する(Pike, R. , et al.: J. Biol. Chem. , 269, 406-411 (1994) )。 膜結合型酵素には、 プレブロぺプ チドが除去された後、 プロテアーゼドメインと付着因子ドメインのサブドメインが非 共有的に結合した高分子複合体として存在するものと、 プロテアーゼドメインのみか らなるものが存在する。 さらに、 R g pは糖鎖の修飾 (Curtis, M. A. , et al.: Infect. Immun. , 67, 3816-3823 (1999) ) やリポ多糖の付加 (Rangarajan, M. , et al.: Mol. Microbiol. , 23, 855-865 (1997) ) を受けることが指摘されており、 これらの糖の種 類や修飾の程度によってもさまざまなアイソザィムが存在すると考えられている。 第 二遺伝子の r g p B遺伝子は r g p A遺伝子の付着因子ドメィンの大部分を欠失して いることを除けば、 本質的には r g p A遺伝子と同一である(プレブ口ペプチドおよび プロテアーゼドメインの同一性はアミノ酸配列でそれぞれ 7 6 %および 9 3 %) (Nakayama, K.: Mol. Microbiol. , 1, 185-196 (1997) )。 このように、 R g pをコ 一ドする遺伝子が同一染色体に 2つ存在することは、 本酵素が本菌にとつてきわめて 重要な因子であることを示すとともに、 本菌が外界や宿主との関係で常に多様ィ匕(進 化)していることを示唆している。
一方、 K g pは単一の遗伝子(k g p )によってコードされており、 その遺伝子産物 は R g p A の遗伝子産物と同様にシグナルペプチド、 プロペプチド、 プロテアーゼド メイン、 および付着因子ドメインからなっている(図 1 a ) (Okamoto, Κ·, et al.: J. Biochem., 120, 398 - 406 (1996); Barcocy-Ganagher, G. A., et al.: J. Bacteriol. , 178, 2734-2741 (1996) ; Pavloff, N. , et al.: J. Biol. Chem. , 272, 1593 - 1600)。 菌株の違いから K g pをコードする遺伝子も R g pと同様に数種類報告されているが、 それらはきわめてよく似たアミノ酸配列を示すことから、 異なる株での同一遺伝子と 考えられ、 現在では K g pという名で統一して扱われている。 K g pと R g pのプレ プロぺプチドおよびプロテアーゼドメインには相同性はほとんど認められないが、 付 着因子ドメイン間には高い相同性が認められる(図 2 )。 このことは、 これらの遺伝子 間に recombinational rearrangementが起こっている可能性を強く示唆する。 K g p も R g pと同様に一部は細胞外へ、 残りの大部分は外膜に輸送され、 細胞外のものは プロテアーゼドメインのみからなり、 膜結合型のものは主としてプロテアーゼドメイ ンと付着因子ドメインに由来するサブドメインの複合体として存在している (図 lb) (山本健二他蛋白質核酸酵素、 Vol. 46, No. 11, pp. 1781-1427 (2001) )。
R g pおよび K g pの触媒ドメィンには、 ァミノ酸配列上ほぼ同位置に活性発現に 必須の His211/Cys244 2連子(diad)が存在する。 r g p Bの X線結晶構造解析の結果 は、 本酵素が触媒ドメインと免疫グロプリンスーパーフアミリードメインをもつ単一 のポリぺプチドであることを示しており、 触媒ドメインはさらに αヘリックスに挟ま れた 4個と 6個の |3シート構造をもつ 2つのサブドメインからなっていることを明ら かにしている (非特許文献 1 8 )。 この 2つのサブドメインはカスパーゼー 1のサプド メイン ρ20と plOによく似たトポロジーをもっている。 すなわち、 両者は同じ位置に 活性ァミノ酸残基の Cysと Hisをもち、類似の基質認識サブサイトと S1ボケットを有 している。 これらの結果は、 ジンジパインフアミリー(fami ly C25)がカスパーゼファ ミリー(family C11)と共通の祖先から進化したということを支持している。 X線結晶 構造解析の結果は、本発明者らが 2次構造解析から得た結果 (図 3)ともよく符合する。
(Eichinger, A., et al. : EMBO J., 18, 5453-5462 (1999)
この発明に係る歯周病検出方法は、 生物学的試料中のジンジパイン活性を測定する ことによって歯周病を検出することからなっている。
この発明に使用することができる生物学的試料としては、例えば、 «;肉溝滲出液(G C F )、 唾液、 血清などが挙げられる。 これらの試料のうち、 歯肉溝滲出液 (G C F ) の試料としては、 ろ紙などを歯肉溝に挿入してその滲出液を採取し、 P B Sなどの溶 媒中に浸漬 '溶出させて調製したものを使用するのがよい。 唾液、 血清などの試料と しては、 遠心分離をして不溶性沈殿物を除去して調製したものを使用するのがよレ、。 この発明に係る歯周病検出方法においては、 このようにして調製した生物学的試料 について、 例えば、 E I A法、 酵素学的測定法、 ウェスタンプロット法などの酵素活 性測定法によって、 そのジンジパイン活性を測定するのがよい。 この発明に使用する ことができる測定方法それ自体は、 いずれもこの発明が属する技術分野で慣用されて いる方法である。
この発明において、 E I A法によるジンジパイン活性測定方法は、 例えば、 生物学 的試料を特異抗体と反応させて得られた抗原抗体複合物を除去した後の残存活性を、 抗体無添カ卩の試料中の活性から差し引いた活性を R g p活性あるいは K g p活性とし て測定する。
この発明において、 酵素学的測定法によるジンジパイン活性測定方法は、 例えば、 生物学的試料を特異合成基質と反応させて、 得られた遊離蛍光基質成分を蛍光光度計 で測定することによって R g p活性あるいは K g p活性を測定することからなってい る。
この発明に使用することができる酵素学的測定法に使用する特異合成基質としては、 ジンジパイン活性測定に適用することができる合成基質であればいずれも使用するこ とができる。 例えば、 R g pに対する特異合成基質としては、 例えば、 Z— P h e _ A r g -MC A ( Z =ベンジルォキシカルボニル; MC A = 4—メチルクマリノレー 7 —アミド) 、 B o c— P h e— S e r— A r g -MC A ( B o c = t —ブチルォキシ カルボニル) 、 N— a—ベンゾィル—D L—アルギニン— b—ナフチルアミ ド (BA PNA)などが挙げられる。また、 Kg pに対する特異合成基質としては、たとえば、 B o c-Va l -L e u-Ly s -MCA, Z— H i s— G l u_Ly s -MCA, N— p—トシルー G l y— P r o— Ly s— p—二トロアニリ ド (pNA) などが挙 げられる。
この発明において、 ウェスタンプロット法によるジンジパイン活性測定方法は、 例 えば、 生物学的試料を SDS— PAGEにて測定することによって行なうことができ る。 使用できる 1次抗体としては、 例えば、 抗 R g p - Kg p抗体を使用することが でき、 2次抗体としては、例えば、 HRP標識抗ゥサギ抗体を使用することができる。 また、 1次抗体としては、 上記の他に、 Kg p単独に反応する抗体、 Rg p単独に 反応する抗体なども使用することができる。
この発明において 1次抗体として使用することができる Kg p単独に反応する抗体 としては、 例えば、 K g p酵素活性型分子の N末端から 1 6アミノ酸に相当する合成 ぺプチドを抗原として、 ゥサギに免役して得られたポリクローナル抗体などを使用す ることができる。
R g p単独に反応する抗体としては、 例えば、 R g p酵素前駆体分子に相当する D NAを大腸菌に高発現させ精製したものを抗原として、 ゥサギに免役して得られたポ リクローナル抗体などを使用することができる。
なお、 抗原とする組換え型 R g pは、 アミノ酸にして翻訳開始の Me t (1) 〜A r g (71 9) を N末端と C末端の両方に H i sタグが付くように、 ベクター p ET 28 aに組み込んだものを、 大腸菌 B L 21に形質転換して、 I P TGで発現誘導す るのがよい。
Kg pと R g pとの両者を認識する抗体としては、 例えば、 ジンジバリス菌の培養 上清から精製した Kg pと R g pとを混合してゥサギに免役して得られたポリクロー ナル抗体などを使用することができる。
この発明に係る歯周病検出用キットは、 試料採取用具と、 合成墓質含有反応液と、 ポジティブコント口ールとしての上記歯周病マーカーと、 から構成されているのがよ レ、。 合成基質含有反応液は、 合成基質の他に、 例えば、 バッファ、 還元剤などを含ん でいるのがよい。
前記合成基質としては、 Rg pに対しては、 Z— P h e— Ar g— MCA (Z=ベ ンジルォキシカルボ二ノレ ; MCA=4—メチルクマリル ^一 7—アミ ド) 、 B o c— P h e— S e r - A r g—MCA (B o c = t一プチノレォキシカノレボニノレ) 、 N— a _ ベンゾィル—DL—アルギニン一 b—ナフチルアミ ド(B APNA)などが挙げられ、 また Kg pに対しては、 B o c—Va l—L e u— Ly s -MCA, Z-H i s— G 1 u-L y s— MCAまたは N— p—トシノ G l y— P r o— Ly s— p—二トロ ァニリ ド (pNA) などが挙げられる。 なお、 Zの他に、 ぺプチドのァミノ基末端の保護修飾のために使用されているもの であればレ、ずれも使用するこ ができる。
また、 前記還元剤としては、 例えば、 システィン、 ジチオスレィトール、 2—メノレ カプトエタノールなどが挙げられる。
この発明に係る歯周病検出用キットは例えば次のようにして使用することができる。 ぺリオペ一パーなどの試料採取用具によって、被験者の唾液や歯肉溝浸出液を採取し、 この試料の所定量を合成基質含有反応液に添加して反応させた後、 蛍光光度計で遊離 の AMCを測定することによって、 試料中の両酵素活性を測定することができる。 (実施例)
次ぎに、 この発明を実施例によって更に詳細に説明する。 なお、 下記実施例は、 こ の発明を限定する意図で記載するものでは一切なく、 この発明をより具体的にかつ例 示的に説明するために記載するものである。 .
製造例 1 :試料の調製
歯肉溝浸出液 (GCF) は、 ペリオペーパーを 30秒間歯肉溝に 2回挿入して採取し、 同ペーパーを 200 μ Lの PBSに浸漬することによって溶出したものを試料として調 製した。
唾液または血清は、 1 500 Orpmで 20分間遠心分離して不溶性沈殿物を除去した ものを試料として調製した。
実施例 1 : EIAによる測定法
製造例 1において調製した試料 1 - 50 μ Lに対して、 1— 30 n m ο 1の特異抗体 を添加し、 P B Sにて 100 μ Lに調整し、 37 °Cで 10分間反応した後、 4 °Cで一 夜静置した。 この反応液を、 150001- pmで 20分間遠心分離して抗原抗体複合 物を除去し、 上清に残った残存活性を測定した。 この残存活性を、 抗体を添加しない 試料中の活性から差し引いた活性を R g p活性または K g p活性とした。
以上の結果、 歯周炎の程度の高い患者ほど試料中の両酵素活 ¾、 特に高い Rg p活性 が検出された。
実施例 2 :酵素学的測定法
製造例 1において調製した歯肉溝浸出液または唾液 10- 30 μ Lと特異合成基質 (最終濃度 Ι Ο μΜ) を含む反応液 (2 OmMリン酸バッファ、 ρΗ7· 5、 5 mM システィン) lmLも 40。Cで 10分間反応させた後、 1 mLの lOmMョード酢酸を含 む 0.1M酢酸バッファ、 pH5. 0) を添加して反応を停止させ > 蛍光光度計で遊離の AM Cを測定した (励起波長 38011 m、 測定波長 460 nm) 。
合成基質としては、 Rg pに対しては、 Z— Ph e _Ar g— MCAおよび B o c 一 Ph e— S e r— Ar g—MCAを、 また g pに対しては、 B o c— Va 1— L e u-Ly s— MCAおよび Z— H i s— G 1 u— Ly s— MCAを使用した。
以上の結果から、 歯周炎の程度の高い患者ほど試料中の両酵素活性、 特に高い Rg p活性が検出された。
実施例 3 : ウェスタンプロット法 (1次抗体として抗1 § · Kg p抗体を使用) 製造例 1において調製した歯肉溝浸出液または唾液 10 /z Lに 0. 1 mMロイぺプ チン、 TPCKを添カ卩して (自己分解するため) 、 メルカプトエタノールを含む可溶 化バッファを用いて 100 °Cで 5分間処理した後、 10 %ポリアクリルァミドゲルを 用いて SDS— PAGEを行った。 電気泳動後のアクリルアミ ドゲルをニトロセル口 ース膜と重ねて転写バッファ (48mMトリス、 39 mMグリシン、 0. 0375% SDS、 20%メタノール) に浸し、 セミドライトランスファ装置を用いて 1時間通 電 (約 15V) してタンパク質をニトロセルロース膜に転写した。 1次抗体として抗 Rp g · Kg p抗体 (1 40000倍希釈) を用い、 2次抗体として HRP標識抗 ゥサギ抗体 (1/5000倍希釈) を反応させ、 ECLにて検出を行った。
なお、 本実施例で 1次抗体として使用した抗 R g p · Kg p抗体は、 ジンジハリス 菌の培養上清から精製した Kg pと R g pとを混合してゥサギに免疫して得られたポ リクローナル抗体である。
実施例 4 : ウェスタンプロット法 (1次抗体として抗 Kg p抗体を使用)
製造例 1において調製した歯肉溝浸出液または唾液を、 1次抗体として、抗 R g P ·
Kg p抗体の代わりに Kg p単独に反応する抗体(抗 Kg p抗体) 0. 69mg/mL を使用する以外は実施例 3と同様にして処理し、 その酵素活性を測定した。
なお、 本実施例で使用した抗 K g p抗体は、 K g p酵素活性型分子の N末端から 1
6アミノ酸に相当する合成ぺプチドを抗原として、 ゥサギに免疫して得られたポリク ローナル抗体である。
実施例 5 : ウェスタンプロット法 (1次抗体として抗 R g p抗体を使用)
製造例 1において調製した歯肉溝浸出液または唾液を、 1次抗体として、抗 R g P · Kg p抗体の代わりに Rg p単独に反応する抗体 (抗 Rg p抗体) を使用する以外は 実施例 3と同様にして処理し、 その酵素活性を測定した。
なお、 本実施例で使用した抗 R g p抗体は、 R g p酵素前駆体分子に相当する DN Aを大腸菌に高発現させ精製したものを抗原として、 ゥサギに免疫して得られたポリ クローナル抗体 (抗血清) である。 なお、 抗原とする組換え型 Rg pは、 アミノ酸に して翻訳開始の Me t (1) 〜Ar g (719) を N末端と C末端の両方に H i sタ グが付くように、 ベクター p ET 28 aに組み込んだものを、 大腸菌 BL 21に形質 転換して、 I PTGで発現誘導した。 発現した Rg pは、 大腸菌の封入体画分に回収 されたので、 6Mグァニジン塩酸で可溶ィヒし、 ニッケルカラムに結合させ、 カラム上で 変性剤を徐々に除去することによってリフォ一ルディングさせた後、 ィミダゾールに て溶出させて精製した。
参考例 1
抗 K g p抗体、 抗 R g p抗体および抗 R g p · Kg p抗体をそれぞれ使用したゥヱ スタンプ口ット法の結果を図 1に示す。
なお、 図中、 P g =ジンジバリス菌の細胞抽出液; E c =大腸菌の細胞抽出液; P g WT =ジンジバリス菌野生株; P g R g p (―) =ジンジバリス菌 R g p欠損株; P g K g p (-) =ジンジバリス菌 K g p欠損株をそれぞれ示す。
試験例 1
歯周病患者から採取した唾液中の K g p量ならぴに R g p量を、 抗 R g p · K g p 抗体を用いたウェスタンプロット法にて測定した。 その結果を図 2に示す。 図中、 M および Sはそれぞれ歯周炎の程度、 つまり軽度および重度を示す。
試験例 2
唾液中の K g p量ならびに R g p量の測定値と、 歯周病ならびに全身疾患との関連 性について検討した。
健常人、 歯周病患者 (全身疾患の所見無し) 、 全身疾患 ·歯周病患者からそれぞれ 採取した唾液を、 上記実施例に従って合成基質分解活性測定法と、 ゥヱスタンプロッ ト法とによってその K g p量ならびに R g p量を測定した。 その結果を表 1に示す。 その結果、 歯周炎の程度の高い患者ほど、 試料中に両酵素が高活 1生でかつ高蛋白質 量で検出されることが判明した。 全身疾患を持つ症例では特に酵素量が高いことが示 唆されている。 一般的には、 R g pと K g pの相対量を比べてみたときに、 狭心症を 持つ患者では K g pが、 その他の全身疾患を持つ患者では R g pが相対的に高い傾向 が示唆された。 表 1 :
活性測定による酵素量 ウェスタンプロット法 症例 全身疾患 歯周炎 R G P KG P R G P KG P
P 1 狭心症 . 重度 + + + + + + + + +
P 2 狭心症 ·脳梗塞 軽度 + + + + + /- + /-
P 3 狭心症 ·糖尿病 軽度 + + + + + + + + + +
P 4 3枝病変虚血性心疾 重度 + + + + + + + + + /— 患 ·糖尿病 ·慢性腎不全
P 5 狭心症 ·糖尿病 重度 + + + + + + + + +
P 6 大動脈弁閉鎖不全症 - う 軽度 + + + + + つ血性心不全
P 7 狭心症 ·子宮筋腫 ·甲状 重度 + + + + + + 腺機能亢進症
P 8 一 重度 + + + + + + +
P 9 + + +
C 1 ― 症例なし + + /- ― 一 C 2 一 症例なし + + /- 一 一
C 3 一 症例なし + + /— ― ―
C4 ― 症例なし + + 一 ―
C 5 一 症例なし + + /- 一 ― 唾液中の KGPおよび RGP量を合成基質分解活性測定とウェスタンプロッ卜法に よって測定した。
歯周炎の程度の高い患者ほど、 試料中に両酵素の高い活性ならびにタンパク質量が 検出される。
全身疾患を持つ症例では、 特に酵素量が高いことが示唆される。 一般的に RGPと KG Pの相対量で比べて見た時、 狭心症を持つ患者では KG Pが、 その他の全身 疾患を持つ患者では R G Pが相対的に高レ、傾向が示唆される。 試験例 3
いずれも歯周病の所見がない I型糖尿病患者 (D) から採取した唾液中の Kg p量 ならびに Rg p量を、 抗 Rg p · Kg p抗体を用いたゥヱスタンプロット法にて測定 した。 その結果を図 3および図 4に示す。 なお、 図中、 症例の Pは歯周病患者を、 C は健常人を示している。
実施例 6 :歯周病検出用キット
下記の構成からなる歯周病検出用キットを作成した。
試料採取用具として、 ペリオペーパー (商標) 、
ポジティブコントロールとしての歯周病マーカー (Rg p/Kg p) 、
合成基質として、 Rg pに対しては、 Z— Ph e— Ar g— MCA、 また Kg p に対しては、 B o c— V a 1— L e u_Ly s _MCA、
ノ ッファとして、 PB S、
還元剤としてもシスティン、
をキットとして調製した。
試験例 4
歯肉溝内にペリオペーパーを 30秒間 2回挿入して、 歯肉溝浸出液を採取し、 バッ ファとしての PBS中に浸漬して試料を溶出させた。 このように溶出した試料を、 特 異合成基質 (最終濃度 10 M) を含む反応液 ( 20 mMリン酸バッファ、 p H 7 · 5、 5 mMシスティン) lmLに添加して、 実施例 2と同様にして酵素学的測定法に て蛍光光度計で遊離の AMCを測定した(励起波長 380 n m、測定波長 460 n m)。 この結果、 実施例 2で得られた同様の測定値が得られた。 産業上の利用可能性
この発明は、 ジンジバリス菌が産生するシスティンプロテア一ゼ (ジンジパイン) を歯周病検出用マーカーとして使用することによって、 歯周病を確実にかつ簡便に検 出することが可能になるという大きな利点がある。
また、 この発明は、 ジンジパインを歯周病検出用マーカーとして使用して歯周病を 確実にかつ簡便に検出することによって、 同時に狭心症、 糖尿病などの全身疾患の診 断も可能にすることができるという利点もある。
更に、 歯周炎の程度の高い患者ほど、 試料中に両酵素が高活性でかつ高蛋白質量で 検出されることが判明した。 その上、 全身疾患を持つ症例では特に酵素量が高く、一 般的には、 R g pと K g pの相対量を比べてみたとき、 狭心症を持つ患者では K g p が、 その他の全身疾患を持つ患者では R g pが相対的に高い傾向が示唆された。 したがって、 この発明に係る歯周病検出方法や診断方法は、 両酵素量の相対比較に より歯周炎の程度をも診断することが可能であるという極めて有用な手段を提供する ことができる。

Claims

請求の範囲
1 ジンジバリス菌が産生するシスティンプロテアーゼからなる歯周病検出のため の歯周病マーカー。
2 請求の範囲第 1項に記載する歯周病マーカーにおいて、 前記システィンプロテ ァーゼがジンジパインであることを特徴とする歯周病マーカー。
3 請求の範囲第 1項または第 2項に記載する歯周病マーカーにおいて、 前記ジン ジパインが、 アルギニン残基の C末端側にペプチド結合切断特異性を有する A r g— ジンジパインと、 リジン残基の C末端側にぺプチド結合切断特異性を有する L y s— ジンジパインとからなることを特徴とする歯周病マーカー。
4 請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれか 1項に記載する歯周病マーカーにお いて、 前記 A r g—ジンジパインが配列表の配列番号 1に記載するアミノ酸配列を有 すること、 また L y s—ジンジパインが配列表の配列番号 2に記載するァミノ酸配列 を有することを特徴とする歯周病マーカー。
5 請求の範囲第 1項ないし第 4項のいずれか 1項に記载する歯周病マーカーにお いて、 前記 A r g—ジンジパインが配列表の配列番号 3に記載するアミノ酸配列から なるプロテアーゼドメインを有していること、 また L y s—ジンジパインが配列表の 配列番号 4に記載するァミノ酸配列からなるプロテアーゼドメインを有することを特 徴とする歯周病マーカー。
6 ジンジパリス菌が産生するシスティンプロテア一ゼを歯周病検出のための歯周 病マーカーとして使用することを特徴とする歯周病検出方法。
7 請求の範囲第 6項に記載する歯周病検出方法において、 唾液中の前記システィ ンプロテアーゼを検出することを特徴とする歯周病検出方法
8 請求の範囲第 6項または第 7項に記載する歯周病検出方法において、 前記シス ティンプロテアーゼがジンジパインであることを特徴とする歯周病検出方法。
9 請求の範囲第 6項ないし第 8項のいずれか 1項に記載する歯周病検出方法にお いて、 前記システィンプロテアーゼがジンジパインであることを特徴とする歯周病検 出方法。 1 0 請求の範囲第 6項ないし第 9項のいずれか 1項に記載する歯周病検出方法に おいて、 前記ジンジパインが、 アルギニン残基の C末端側にペプチド結合切断特異' I生 を有する A r g—ジンジパインと、 リジン残基の C末端側にペプチド結合切断特異性 を有する L y s一ジンジパインとからなることを特徴とする歯周病検出方法。
1 1 請求の範囲第 6項ないし第 1 0項のいずれか 1項に記載する歯周病検出方法 において、 前記 A r g—ジンジパインが配列表の配列番号 1に記載するアミノ酸配列 を有すること、 また L y s—ジンジパインが配列表の配列番号 2に記載するァミノ酸 配列を有することを特¾¾とする歯周病検出方法。
1 2 請求の範囲第 6項ないし第 1 1項のいずれか 1項に記載する歯周病検出方法 において、 前記 A r g一ジンジパインが配列表の配列番号 3に記載するァミノ酸配列 からなるプロテアーゼドメインを有していること、 また L y s—ジンジパインが配列 表の配列番号 4に記載するァミノ酸配列からなるプロテアーゼドメインを有すること を特徴とする歯周病検出方法。
1 3 ジンジパリス菌が産生するシスティンプロテア一ゼを歯周病検出のための歯 周病マーカーとして使用して歯周病を診断することを特徴とする歯周病診断方法。
1 4 請求の範囲第 1 3項に記載する歯周病診断方法において、 唾液中の前記シス ティンプロテア一ゼを歯周病マーカーとして使用することことを特徴とする歯周病診 断方法。
1 5 請求の範囲第 1 3項または第 1 4項に記載する歯周病診断方法において、 前 記システィンプロテアーゼがジンジパインであることを特徴とする歯周病診断方法。
1 6 請求の範囲第 1 2項ないし第 1 5項のいずれか 1項に記載する歯周病診断方 法において、 前記システィンプロテアーゼがジンジパインであることを特徴とする歯 周病診断方法。
1 7 請求の範囲第 1 2項ないし第 1 6項のいずれか 1項に記載する歯周病診断方 法において、 前記ジンジパインが、 アルギニン残基の C末端側にペプチド結合切断特 異性を有する A r g一ジンジパインと、 リジン残基の C末端側にぺプチド結合切断特 異性を有する L y s—ジンジパインとからなることを特徴とする歯周病診断方法。 - 1 8 請求の範囲第 1 2項ないし第 17項のいずれか 1項に記載する歯周病診断方 法において、 前記 A r g一ジンジパインが配列表の配列番号 1に記載するァミノ酸配 列を有すること、 また L y s—ジンジパインが配列表の配列番号 2に記載するァミノ 酸配列を有することを特徴とする歯周病診断方法。
1 9 請求の範囲第 1 2項ないし第 1 8項のいずれか 1項に記載する歯周病診断方 法において、 前記 A r g一ジンジパインが配列表の配列番号 3に記載するァミノ酸配 列からなるプロテアーゼドメインを有していること、 また L y s—ジンジパインが配 列表の配列番号 4に記載するアミノ酸配列からなるプロテアーゼドメィンを有するこ とを特徴とする歯周病診断方法。
20 試料採取用具と、 歯周病検出のための歯周病マーカーと、 合成基質と、 バッ ファと、 還元剤と、 請求項 1ないし 5のいずれか 1項に記載する歯周病マーカーと、 から構成されていることを特徴とする歯周病.検出キット。
21 請求の範囲第 20項に記載する歯周病診断キットにおいて、前記合成基質が、 Rg pに対しては、 Z— Ph e— Ar g_MCA ( Z =ベンジルォキシカルボニル; MCA= 4—メチルクマリル一 7—アミ ド) 、 B o c— Ph e— S e r— Ar g— M CAまたは N— a—ベンゾィル— DL—アルギニン一 b—ナフチルアミ ド (BAPN A) であり、 また K g pに対しては、 B o c一 V a 1— L e u_Ly s— MCA (B o c = t—ブチルォキシカルボニル) 、 Z— H i s— G 1 u_Ly s— MCAまたは N— p—トシノレー G 1 y— P r o— Ly s— p—ニトロァニリ ド (p NA) であるこ とを特徴とする歯周病検出キット。
22 請求の範囲第 20項または第 21項に記載する歯周病診断キットにおいて、 前記還元剤がシスティンであることを特徴とする歯周病診断キット。
23 請求の範囲第 20項ないし第 22項のいずれか 1項に記載する歯周病診断キ ットを使用して歯周病を診断することを特徴とする窜周病診断方法。
24 請求の範囲第 23項に記載する歯周病診断方法において、 唾液を使用して歯 周病を診断することを特徴とする歯周病診断方法。
PCT/JP2004/007867 2003-05-30 2004-05-31 歯周病マーカー WO2004106541A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005506589A JPWO2004106541A1 (ja) 2003-05-30 2004-05-31 歯周病マーカー

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154070 2003-05-30
JP2003-154070 2003-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004106541A1 true WO2004106541A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33487310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007867 WO2004106541A1 (ja) 2003-05-30 2004-05-31 歯周病マーカー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2004106541A1 (ja)
WO (1) WO2004106541A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016002A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Niigata Univ 歯周病菌プロテアーゼ阻害剤、並びにこれを用いた口腔組成物及び食料品
JP2014222241A (ja) * 2014-07-10 2014-11-27 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company 口の健康のための代謝産物およびその使用
JP2018538534A (ja) * 2015-12-09 2018-12-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 多量体抗原に結合するヒトIgG1を直接的に親和性測定する方法
JP2019149971A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 キッコーマン株式会社 ジンジパインを産生する微生物又はジンジバリス菌を検出する方法及びキット
WO2020218052A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 アドテック株式会社 歯周病原因菌の検出方法
WO2023276785A1 (ja) 2021-06-29 2023-01-05 国立研究開発法人物質・材料研究機構 歯周病の体外診断方法、及び、Pg菌検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982000641A1 (en) * 1980-08-25 1982-03-04 Ab Kabivitrum Peptide substrates for determination of protease activity
JPH07135973A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Suntory Ltd 歯周病原性菌由来酵素およびその測定方法並びに当該酵素に対する抗体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982000641A1 (en) * 1980-08-25 1982-03-04 Ab Kabivitrum Peptide substrates for determination of protease activity
JPH07135973A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Suntory Ltd 歯周病原性菌由来酵素およびその測定方法並びに当該酵素に対する抗体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KENJI YAMAMOTO ET AL.: "Shishubyogensei saikin no tanpakushitsu bunkai koso o kaisuru seizon senryaku", PROTEIN, NUCLEIC ACID AND ENZYME, vol. 46, no. 11, 2001, pages 1781 - 1788, XP002983067 *
KENJI YAMAMOTO ET AL.: "Shishubyogensei saikin protease no kozo to kino no kaiseki", PROTEIN, NUCLEIC ACID AND ENZYME, vol. 42, no. 14, 1997, pages 2425 - 2432, XP002983069 *
KENJI YAMAMOTO: "Shishubyo no bunshi kiko byogensei protease no kino wa dokomade akirakani saretaka", CELL TECHNOLOGY, vol. 19, no. 2, 2001, pages 295 - 301, XP002983068 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016002A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Niigata Univ 歯周病菌プロテアーゼ阻害剤、並びにこれを用いた口腔組成物及び食料品
JP2014222241A (ja) * 2014-07-10 2014-11-27 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company 口の健康のための代謝産物およびその使用
JP2018538534A (ja) * 2015-12-09 2018-12-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 多量体抗原に結合するヒトIgG1を直接的に親和性測定する方法
JP2019149971A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 キッコーマン株式会社 ジンジパインを産生する微生物又はジンジバリス菌を検出する方法及びキット
JP7083663B2 (ja) 2018-03-02 2022-06-13 キッコーマン株式会社 ジンジパインを産生する微生物又はジンジバリス菌を検出する方法及びキット
WO2020218052A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 アドテック株式会社 歯周病原因菌の検出方法
KR20210139351A (ko) 2019-04-25 2021-11-22 아도테크 가부시키가이샤 치주병 원인균의 검출 방법
WO2023276785A1 (ja) 2021-06-29 2023-01-05 国立研究開発法人物質・材料研究機構 歯周病の体外診断方法、及び、Pg菌検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004106541A1 (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Veith et al. Major outer membrane proteins and proteolytic processing of RgpA and Kgp of Porphyromonas gingivalis W50
O'Brien-Simpson et al. Role of RgpA, RgpB, and Kgp proteinases in virulence of Porphyromonas gingivalis W50 in a murine lesion model
Olczak et al. Iron and heme utilization in Porphyromonas gingivalis
Nilsson et al. Immunoblot assay for serodiagnosis of Helicobacter pylori infections
CA2549594A1 (fr) Nouvelle souche de coronavirus associe au sras et ses applications
JPH0235096A (ja) 抗原組成物およびそれらの製法および用途
JPH08505045A (ja) tagA遺伝子および消化性潰瘍形成素因の検出方法
CZ96697A3 (en) Isolated nucleic acid encoding heliobacter pylori antigen, vector in which it is comprised, purified antigenic preparation being encoded thereby, detection method of the heliobacter pylori strain presence, method of determining pre-diathesis for peptic ulcer, method of determining pre-diathesis for stomach carcinoma, heliobacter pylori mutant and heliobacter pylori strain
Jones et al. Cloning and characterization of an α-enolase of the oral pathogen Streptococcus mutans that binds human plasminogen
Shen et al. cDNA cloning and immunologic characterization of Pen o 18, the vacuolar serine protease major allergen of Penicillium oxalicum
Mantle et al. Characterization of aminopeptidases in human kidney soluble fraction
Park et al. Washing-and separation-free electrochemical detection of porphyromonas gingivalis in saliva for initial diagnosis of periodontitis
KR20160043984A (ko) 에이치. 필로리 감염의 검출 방법
KR101650083B1 (ko) 폐렴연쇄상구균 유래 막소포체 및 이를 이용한 폐렴연쇄상구균 매개 질환 진단 방법
WO2004106541A1 (ja) 歯周病マーカー
Rodrigue et al. Requirement for nickel of the transmembrane translocation of NiFe‐hydrogenase 2 in Escherichia coli
Vogel et al. Pyruvate Dehyrogenase Component Subunit Structure of the Escherichia coli K 12 Pyruvate Dehydrogenase Complex
Jensen et al. Autoantibodies to pancreatic hsp60 precede the development of glucose intolerance in patients with cystic fibrosis
Sztukowska et al. Disruption of gingipain oligomerization into non-covalent cell-surface attached complexes
Taniguchi et al. Measurement of human serum immunoreactive γ-glutamyl transpeptidase in patients with malignant tumors using enzyme-linked immunosorbent assay
Argilés et al. Beta 2 microglobulin isoforms in healthy individuals and in amyloid deposits
US8258127B2 (en) Methods for treating latent tuberculosis
Nguyen et al. Humoral responses to Porphyromonas gingivalis gingipain adhesin domains in subjects with chronic periodontitis
US6190667B1 (en) Methods of inhibiting Helicobacter pylori
Krueger et al. Assignment of functional domains involved in ADP-ribosylation and B-oligomer binding within the carboxyl terminus of the S1 subunit of pertussis toxin

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506589

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase