WO2004099118A1 - テルペン類の製法 - Google Patents

テルペン類の製法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004099118A1
WO2004099118A1 PCT/JP2004/006239 JP2004006239W WO2004099118A1 WO 2004099118 A1 WO2004099118 A1 WO 2004099118A1 JP 2004006239 W JP2004006239 W JP 2004006239W WO 2004099118 A1 WO2004099118 A1 WO 2004099118A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl group
reaction
general formula
product
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006239
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Honda
Original Assignee
Yokohama Tlo Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Tlo Company, Ltd. filed Critical Yokohama Tlo Company, Ltd.
Priority to JP2005506007A priority Critical patent/JP4576585B2/ja
Publication of WO2004099118A1 publication Critical patent/WO2004099118A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/52Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of imines or imino-ethers

Definitions

  • the present invention relates to a method for synthesizing a terpene, and more particularly, to a method for synthesizing a terpene having a trans-type bull group.
  • Terpenes are composed of 1,5_polyene isoprene units, and include vitamin A, carotene, coenzyme Q, vitamin K, vitamin ⁇ , dolichol, betyuraprenol, bacterial prenolol, natural rubber, etc. It is an important natural organic compound and has a structure containing cis- or trans-type isoprene units consecutively.
  • Non-patent Document 4 the [3,3] rearrangement of arylbulamine represented by the following formula was regarded as an azaclaisen rearrangement reaction.
  • Non-Patent Document 1 S. Inoue and K. Honda, Chemical Structures of Synthetic
  • Non-Patent Document 2 K. Honda, et al, Chemistry Letters 671-672 (1996)
  • Non-Patent Document 3 Seiichi Inoue, Kiyoshi Honda “Stereoselective Construction of Polysubstituted Olefins” Organic Synthesis, Vol. 51, No. 10, 894-909 (1993)
  • Non-Patent Document 4 Y. Makisumi, Tetrahedron Letters No. 52, pp. 6413-6417 (1966) Disclosure of the Invention
  • the present inventor has been conducting research on synthesizing terpenes, but has found an aza-claisen reaction that proceeds at a much lower temperature than before, and utilizing this reaction to form a trans-type bul group (for example, an isoprene unit).
  • a method for synthesizing continuous terpenes is provided.
  • trans-type vinyl group having a substituent such as an alkyl group, etc.
  • a trans-type vinyl group having a substituent such as an alkyl group, etc.
  • a quaternary ammonium salt having a quaternary ammonium group at the carbon atom bonded to the bull group is synthesized.
  • nitrogen ylide is produced as an intermediate.
  • a trans-type Bull group is generated, and at the same time, an iminium salt is generated.
  • the imidium salt is reduced to obtain an amine.
  • a trans-type Bier group is added. This reaction proceeds at a low temperature of about -70-30 ° C. Also, by repeating these reactions, it became possible to add a plurality of trans-type vinyl groups, and it became possible to synthesize terpenes.
  • R 7 represents an alkyl group, a trifluoromethyl group or an aryl group.
  • R 8 represents an alkyl group, a trifluoromethyl group or an aryl group.
  • X represents a halogen atom or a sulfonate group.
  • R 9 R 10 C CR -CH (NR 12 R 13 ) -CH _R 14 (2)
  • R 9 and R 1Q each represent a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 11 represents a hydrogen atom, an anoalkyl group, an alkoxymethyl group or an alkoxyethyl group
  • R 12 and R 13 represent an alkyl group.
  • This is a process for producing terpenes comprising a first step of reacting the compound represented by the formula (1) and a second step of reacting a base and a reducing agent on the product of the first step.
  • the base has the following general formula (3)
  • R 15 represents an alkyl group, and M 1 represents an alkali metal
  • R 15 represents an alkyl group, and M 1 represents an alkali metal
  • a compound represented by the general formula (2) is a compound represented by the general formula (2).
  • n represents an integer of 0 to 30
  • R 17 represents an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, an aralkyl group, an ester group, an aralkyloxy group or a siloxy group. Or a substituent thereof. ) Is preferable.
  • the method of the present invention can cause an aza-Claisen rearrangement reaction at a lower temperature than conventionally.
  • a trans-type bullet group can be added to terpenes. Since this reaction can be sequentially repeated, as a result, a desired number of trans-type isoprene units can be added.
  • the terpenes obtained by the method of the present invention can be used in a wide range of applications, for example, they can be used as intermediates for synthesizing useful terpenes such as natural terpenes.
  • the first step of the method of the present invention comprises the following general formula (1)
  • R 9 R 10 C CR -CH (NR 12 R 13 ) -CH -R M (2)
  • R 2 , R 3 and R 4 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxycarbonyl group, an amide group or a cyano group, preferably a hydrogen atom. These are substituents that can be converted to a methyl group except for a hydrogen atom.
  • one of R 3 and R 4 is a hydrogen atom.
  • an electron-withdrawing alkoxycarbonyl group, amide group or cyano group is preferable to an electron-supplying alkyl group.
  • the alkyl group and the alkoxy group preferably have 4 or less carbon atoms, and the alkoxycarbonyl group preferably has 5 or less carbon atoms.
  • R 5 represents a hydrogen atom or an alkyl group, preferably an alkyl group, more preferably an alkyl group having 4 or less carbon atoms, most preferably a methyl group.
  • R 1 represents a hydrogen atom or —CH—OR 6 . If Y is represented by R ⁇ C—, then R 1
  • the R 6 have the property of leaving as OR 6 from -CH-OR 6
  • R 6 such as 22, an alkyl group, —COR 7 group, —SO R 8 group or aryl group, preferably
  • Alkyl group preferably has 4 or less carbon atoms.
  • the aryl group is preferably a phenyl group having a substituent at the p or m position. Examples of the substituent include a methyl group, a methoxy group and a nitro group.
  • R 7 and R 8 represent an alkyl group, a trifluoromethyl group or an aryl group.
  • the alkyl group preferably has 4 or less carbon atoms, and the aryl group is preferably a phenyl group.
  • X functions as a leaving group and represents a hydrogen atom, a logene atom or a sulfonate group, preferably a halogen atom, more preferably a chlorine atom or a bromine atom.
  • This sulfonate group is represented by the general formula 1 OSOR (R is an alkyl group, aryl group, etc.).
  • H NOCCH CHRCHXCH OR, NCC ⁇ CHCH X, H NOC
  • Ph represents a sulfonate group, a benzenesulfonate group or a trifluoromethanesulfonate group, and Ph has a methyl group, a methoxy group or a nitro group at the p or m position, and represents a phenyl group. ) And the like.
  • R 9 R 10 C CR -CH (NR 12 R 13 ) -CH _R 14 (2)
  • R 9 and R 1Q each represent a hydrogen atom or an alkyl group, preferably a hydrogen atom.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having carbon atoms or less, more preferably a methyl group.
  • R 11 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxymethyl group or an alkoxyethyl group, preferably an alkyl group or an alkoxymethyl group, more preferably an alkyl group.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 4 or less carbon atoms, more preferably a methyl group, and the alkoxy group is preferably 4 or less carbon atoms.
  • R 12 and R 13 represent an alkyl group, and the smaller the number of carbon atoms, the more preferable it is, and the more preferable one is 4 or less.
  • R 12 and R 13 may be the same or different and are preferably the same.
  • R 12 and R 13 are most preferably both methyl groups.
  • R 14 represents an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, an aralkyl group (aralkyl group), an ester group, an aralkyloxy group, a siloxy group, or a hydrocarbon group.
  • This hydrocarbon group has an unsaturated bond.
  • the hydrocarbon group is preferably straight-chain, and the unsaturated bond which may have a side chain of an alkyl group having 2 or less carbon atoms, preferably a methyl group, is preferably a double bond.
  • the hydrocarbon group may have, as a substituent, a group that can serve as a protecting group for alcohol.
  • a group that can serve as a protecting group for alcohol include, but are not limited to, for example, an olenoquinol group and an aryl group. , Alkoxy group, aryloxy group, aralkyl group, ester Group, an aralkyloxy group, a siloxy group or a substituted product thereof.
  • the aryl group is preferably a phenyl group, and the aryloxy group is preferably a phenoxy group.
  • the alkoxy group preferably has 4 or less carbon atoms, and is more preferably a methoxy group or an ethoxy group.
  • Substituents of the substituent include an alkyl group having a carbon number of 4 or less, an alkoxy group having a carbon number of 4 or less, a nitro group, a halogen atom, a thio group, a siloxy group, an aryl group, an aralkyloxy group and an aryloxy group. There may be.
  • Examples of a group that can serve as a protecting group for the alcohol include, for example, a benzyloxy group, a tetrahydropyranyloxy group, a methoxymethoxy group, a methoxyethoxy group, a methoxythiomethyl group, a p-methoxybenzoylmethyl group, and a p_nitrobenzoy group.
  • a portion containing a vinyl group or the like contained in the compound represented by the general formula (1) can be sequentially added to the compound represented by the general formula (2).
  • R 14 preferably represents the part of the product thus added according to the process of the invention. Therefore,
  • This vinyl group is
  • R 16 represents a hydrogen atom or an alkyl group, preferably an alkyl group.
  • This alkyl group is preferably an alkyl group having 4 or less carbon atoms, more preferably a methyl group.
  • n represents an integer of 0 to 30, preferably 0 to 20.
  • R 17 is a group that can serve as a protective group for alcohol, such as the above-mentioned alkyl group, aryl group, alkoxy group, aryloxy group, or aralkyl group.
  • the reaction in the first step proceeds easily, and the reaction conditions are less restricted than in the second step.
  • This reaction is usually carried out in the liquid phase, and can proceed even when a solvent is used, such as alcohol, ether, ester, ketone, amide such as DMF, DMS ⁇ , nitrile solvent, etc.
  • a solvent such as alcohol, ether, ester, ketone, amide such as DMF, DMS ⁇ , nitrile solvent, etc.
  • a nitrile solvent is used.
  • nitrile solvents acetonitrile, benzonitrile, propionitrile and the like are preferred. Acetonitrile is most preferred.
  • the concentration of the compound (amine) represented by the general formula (2) in the reaction solution is preferably 1 to 40% by weight.
  • the compound (compound 1) represented by the general formula (1) is preferably used in excess (on a molar basis) relative to the compound (compound 2) represented by the general formula (2).
  • Compound 2 Compound 1 (molar ratio) is preferably 1: 1 to 10, more preferably 1: 1 to 12.
  • the first step is usually carried out at a temperature of 40 to 30 ° C, preferably 0 to room temperature.
  • a base and a reducing agent are allowed to act on the product of the first step (quaternary ammonium salt).
  • This step is preferably performed by one of the following methods (1) and (2).
  • the second step is performed in one step.
  • the order of loading each component is Either may be used. Normally, the product of the first stage is dissolved in a solvent and a base and a reducing agent are added
  • the second step is performed in two steps.
  • the product of the first step is usually dissolved in a solvent and a base is added thereto.
  • a reducing agent is added to the reaction solution of the previous step.
  • the force that proceeds with any solvent, alcohol, ether, ester, ketone, amide such as DMF, DMS ⁇ , nitrile solvent, etc. are preferred, and alcohol or ether solvent is more preferred. .
  • the product of the first stage is usually once taken out and dissolved in the second stage solvent before use.
  • bases represented by the general formulas (3) to (6) DBU (diazabicycloundecene), DBN (diazabicyclononene), triazine and the like can be used.
  • R 15 represents an alkyl group, preferably an alkyl group having 4 or less carbon atoms.
  • R 15 For example, Mechinore group, Echiru group, n- propyl group, an isopropyl group, t one-butyl group, n- butyl group, s- butyl, i- butyl group.
  • M 1 represents an alkali metal, in particular Li, Na, K, Rb or Cs.
  • the base it is sufficient that the base represented by the general formula (3) is finally present in the reaction system, and thus a precursor of the base represented by the general formula (3) may be used.
  • a precursor of the base represented by the general formula (3) may be used.
  • MeOLi is generated when n-BuLi is used as a precursor and dissolved in methanol as a solvent, MeOLi is generated. Therefore, it is preferable to use an alcohol represented by R 15 ⁇ H (that is, an alcohol having the same alkyl group as the base) as the solvent.
  • R 16 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or a silyl group.
  • M 2 is an alkali metal or alkaline earth metal, preferably alkali metal, more preferably represents Li, Na or K.
  • R 17 represents a hydrocarbon group, especially an alkyl group or an aryl group.
  • M 3 represents an alkali metal, especially Li, Na or K.
  • R 18 represents a hydrocarbon group, especially an alkyl group or an aryl group.
  • the base is preferably a base represented by the general formula (3).
  • any reducing agent can be used, since it is sufficient to reduce the imidium salt generated as an intermediate.
  • alcohol since it is preferable to use alcohol as the solvent as described above, a reducing agent that functions in alcohol is preferable.
  • reducing agents include, for example, LiBH, NaBH, KBH, Zn (BH), Ca (BH) '2THF, NaB
  • the concentration of the quaternary ammonium salt in the reaction solution is preferably 110% by weight.
  • the quaternary ammonium salt: base (equivalent ratio) in the reaction solution is preferably 1: 1-10, more preferably 1: 1-12.
  • the quaternary ammonium salt: reducing agent (equivalent ratio) in the reaction solution is preferably 1: 0.2-10, more preferably 1: 0.2-2.
  • the second step is usually performed at -70 to 80 ° C, preferably -40 to 30 ° C, more preferably -10 ° C to room temperature.
  • the compound (amine) represented by the general formula (2) is replaced with the compound represented by the general formula (1).
  • Can introduce a trans-type butyl group eg, an isoprene unit.
  • a desired number of times in the product of the second step a desired number of trans-type butyl groups (for example, isoprene units) can be introduced.
  • a compound having a bullet group and a halogen atom or a sulfonate group (X) represented by the following formula is reacted, a quaternary ammonium salt is obtained.
  • a quaternary ammonium salt is obtained through a nitrogen ylide as an intermediate.
  • a trans-type vinyl group is generated by the rearrangement reaction.
  • Simultaneously formed imidium salt is used to obtain an amine (b) using a reducing agent.
  • the amine (b) produced here is obtained by adding a trans-type Bier group to the starting material (a), and other structures are the same as those of the starting material (a). Further, by using this amine (b) as a starting material, the formation of a quaternary ammonium salt and the rearrangement-reduction reaction are repeated to introduce a trans-type vinyl group continuously, thereby obtaining the following general formula:
  • an alcohol-terminated product is obtained by treating with an alcohol, and a hydrocarbon-terminated product is obtained by further halogenation and reduction. .
  • the product of the present invention is oxidized according to the previously reported (S. Inoue et al., Chem. Lett., 1986, 2035) by the ability to have an amino group at the terminal like the amine (c). If hydrolyzed, an alcohol-terminated product is obtained, and if halogenated and reduced, a hydrocarbon-terminated product is obtained. When this is shown in the case of the amine (c), the reaction mechanism is as follows.
  • Kiyabirari Ichiriki ram Restek Co. RTX (R) -5 Amine (inner diameter 0.25 mm X 30 m) for purification on silica gel: silica gel column chromatography (Fuji Shirishia Chemical Co. Shirikagenore BW_1 2 7ZH)
  • the gas chromatography analysis conditions are as follows.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

 従来より遥かに低温で進行するアザクライゼン反応により、トランス型のビニル基(例えば、イソプレンユニット)が導入されたテルペン類を合成する。  ビニル基に結合する炭素原子に4級アンモニウム基を有する4級アンモニウム塩を合成する。これに塩基を作用させると、中間体として窒素イリドが生成する。この転位反応によりトランス型のビニル基が生成し、同時にイミニウム塩が生成する。その後このイミニウム塩を還元してアミンを得る。この反応により、トランス型のビニル基が付加される。この反応は低温で進行する。これらの反応を繰り返すことにより、有用なテルペン類を合成することができる。

Description

明 細 書
類の製法
技術分野
[0001] この発明は、テルペン類の合成法に関し、より詳細には、トランス型のビュル基を有 するテルペン類の合成法に関する。
背景技術
[0002] テルペンは, 1 , 5_ポリェン構造のイソプレンユニット力ら成り、ビタミン A、カロチン 、補酵素 Q,ビタミン K、ビタミン Ε、ドリコール、べチユラプレノール、バクテリアプレノ ール、天然ゴムなどを含む重要な天然有機化合物であり、シス型又はトランス型のィ ソプレンユニットを連続して含む構造をしている。その合成は、アルキルァリルスルホ ンに強塩基を作用させ、アルキルァリルスルホンァニオンを生成させ、アルキルァリル ハライドとカップリング反応させる方法が一般的であるが、その合成は多段階を要し、 また脱スルホン時に二重結合の異性化が起きるなど問題があった (非特許文献 1一 3) 一方、下式で表されるァリルビュルァミンの [3,3]転位はァザクライゼン転位反応とし て知られている (非特許文献 4)。
[化 1]
Figure imgf000002_0001
しかし、この転位反応には 200°C以上の高温を必要とするため、実際の合成にはほ とんど用いられていない。そのため、より低温で進行するこの転位反応が求められて いた。
[0003] 非特 g午文献 1 : S. Inoue and K. Honda, Chemical Structures of Synthetic
Polyisoprenoids Biopolymers vol.2, ρρ27~48, Wiley-VCH (2001)
非特許文献 2 : K. Honda, et al, Chemistry Letters 671-672 (1996)
非特許文献 3:井上誠一,本田清「多置換ォレフィン類の立体選択的構築」有機合成 化学協会誌 第 51卷、第 10号、 894-909 (1993) 非特許文献 4 : Y. Makisumi, Tetrahedron Letters No.52, pp.6413— 6417 (1966) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明者は、テルペンを合成する研究を行ってきたが、従来より遥かに低温で進行 するァザクライゼン反応を見出し、この反応を利用してトランス型のビュル基 (例えば 、イソプレンユニット)が連続するテルペン類を合成する方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0005] 発明者は、以下の反応機構により、トランス型のビニル基(アルキル基などの置換基 を有してレ、てもよレ、)を構築することが出来ることを見出した。
即ち、まずビュル基に結合する炭素原子に 4級アンモニゥム基を有する 4級アンモ 二ゥム塩を合成する。これに塩基を作用させると、中間体として窒素イリドが生成する 。この転位反応によりトランス型のビュル基が生成し、同時にイミニゥム塩が生成する 。その後このイミ二ゥム塩を還元してアミンを得る。この反応により、トランス型のビエル 基が付加される。この反応は- 70— 30°C程度の低温で進行する。また、これらの反 応を繰り返すことにより、トランス型のビニル基を複数付加することが可能になり、テル ペン類を合成することが可能になった。
[0006] 即ち、本発明は、下記一般式(1)
Y— CHR1— X (1)
(式中、 Yは R ≡C-又は R¾4C = CR5-を表し、 R2、 R3及び R4はそれぞれ水素原 子、アルキル基、アルコキシカルボニル基、アミド基又はシァノ基を表し、 R5はアルキ ル基を表し、 R1は水素原子又は- CH—〇R6を表し、 R6はアルキル基、— C〇R7基(
2
但し、 R7はアルキル基、トリフルォロメチル基又はァリール基を表す。)、—SO R8基(
2 但し、 R8はアルキル基、トリフルォロメチル基又はァリール基を表す。)又はァリール 基を表し、 Xはハロゲン原子又はスルホナート基を表す。)で表される化合物と下記一 般式 (2)
R9R10C = CR -CH (NR12R13) -CH _R14 (2)
2
(式中、 R9及び R1Qはそれぞれ水素原子又はアルキル基を表し、 R11は水素原子、ァ ノレキル基、アルコキシメチル基又はアルコキシェチル基を表し、 R12及び R13はアルキ ル基を表し、 R は、アルキル基、ァリール基、アルコキシ基、ァリールォキシ基、アル アルキル基、エステル基、ァラルキロキシ基若しくはシロキシ基、又はこれらの置換体 を有していてもよく不飽和結合を有していてもよい炭化水素基を表す。)で表される化 合物とを反応させる第 1段階、及び第 1段階の生成物に塩基及び還元剤を作用させ る第 2段階から成るテルペン類の製法である。
前記塩基は下記一般式 (3)
R^OM1 (3)
(式中、 R15はアルキル基を表し、 M1はアルカリ金属を表す。)で表される塩基又はそ の前駆体であることが好ましレ、。
[0007] また、前記一般式(1)で表される化合物は、
H C = CR16-CH (-CH _〇R6)— X
2 2
で表される化合物であり、前記一般式(2)で表される化合物は、
H C = CR16-CH (NR12R13) -CH一(CH— CR16 = CH— CH ) -R17
2 2 2 2 n
で表される化合物(これらの式中、 CH -CR16 = CH-CH基はトランスであり、 R16
2 2
水素原子又はアルキル基を表し、 nは 0— 30の整数を表し、 R17は、アルキル基、ァリ ール基、アルコキシ基、ァリールォキシ基、アルアルキル基、エステル基、ァラルキロ キシ基若しくはシロキシ基又はこれらの置換体を表す。)であることが好ましい。
発明の効果
[0008] 本発明の方法は、従来に比べ低温でァザクライゼン転位反応を起こすことができる 。この反応により、テルペン類にトランス型のビュル基を付加することができる。この反 応を順次繰り返すことができるので、その結果、所望の数のトランス型イソプレンュニ ットを付加することができる。本発明の方法により得られるテルペン類は、天然のテル ペン類などの有用なテルペン類を合成するための中間体等に利用することができる など広い応用が可能である。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 本発明の方法の第 1段階は、下記一般式(1)
Y— CHR1— X (1)
で表される化合物と下記一般式 (2) R9R10C = CR -CH (NR12R13) -CH -RM (2)
2
で表される化合物(ァミン)とを反応させる。
[0010] 以下、一般式(1)
Y— CHR1— X (1)
で表される化合物を説明する。
Yは R2C≡ C—又は R3R4C = CR5—を表す。
この R2、 R3及び R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルコキシカルボニル基、 アミド基又はシァノ基を表し、好ましくは水素原子を表す。これらは、水素原子以外は 、メチル基に変換可能な置換基である。 R3及び R4の一方は水素原子であることが好 ましレ、。また、電子供給性のアルキル基よりも電子吸引性のアルコキシカルボニル基 、アミド基又はシァノ基が好ましい。また、アルキル基及びアルコキシ基の炭素数は 4 以下が好ましぐアルコキシカルボニル基の炭素数は 5以下が好ましい。
R5は、水素原子又はアルキル基、好ましくはアルキル基、より好ましくは炭素数が 4 以下のアルキル基、最も好ましくはメチル基を表す。
R1は、水素原子又は- CH—OR6を表す。 Yが R ≡C—で表される場合には、 R1
2
は水素原子であり、 Yが R¾4C = CR5-で表される場合には、 R1は _CH—OR6で表
2 されることが好ましい。この R6は、 -CH—OR6から OR6として脱離する性質を有する
2
基であればよぐ _OR6が脱離した結果一 CH— OR6はメチレン基( = CH )となる。こ
2 2 のような R6として、アルキル基、— COR7基、 -SO R8基又はァリール基、好ましくはァ
2
ルキル基が挙げられる。アルキル基の炭素数は好ましくは 4以下である。ァリール基 は好ましくは p又は m位に置換基を有してレ、てもよレ、フエニル基である。この置換基と してメチル基、メトキシ基又はニトロ基が挙げられる。 R7及び R8はアルキル基、トリフ ルォロメチル基又はァリール基を表す。このアルキル基の炭素数は好ましくは 4以下 であり、このァリール基は好ましくはフエニル基である。
Xは、脱離基として機能し、ノ、ロゲン原子又はスルホナート基、好ましくはハロゲン 原子、より好ましくは塩素原子又は臭素原子を表す。このスルホナート基は一般式一 OSO R (Rはアルキル基、ァリール基など)で表される。
2
[0011] このような一般式(1)で表される化合物として、例えば、 CH三 CHCH X、 RC≡C
2 HCH X、 ROC〇C≡CHCH X、 H NOCC≡CHCH X、 CH =CHRCHXCH
2 2 2 2 2 2
OR、 RCH = CHRCHXCH OR、 CH =CHRCHXCH〇Ph、 ROCOCH = CH
2 2 2
RCHXCH OR、 H NOCCH = CHRCHXCH OR、 NCC≡CHCH X、 H NOC
2 2 2 2 2
C≡CHCH X (式中、 Rはメチル基又はェチル基、 Xは塩素原子、臭素原子、メタン
2
スルホナート基、ベンゼンスルホナート基又はトリフルォロメタンスルホナート基、 Ph は p又は m位にメチル基、メトキシ基又はニトロ基を有してレ、てもよレ、フエ二ル基を表 す。)等が挙げられる。
[0012] 以下、一般式 (2)
R9R10C = CR -CH (NR12R13) -CH _R14 (2)
2
で表される化合物を説明する。
R9及び R1Qはそれぞれ水素原子又はアルキル基を表し、好ましくは水素原子である 。このアルキル基は、好ましくは炭素数力 以下のアルキル基、より好ましくはメチル 基である。
R11は水素原子、アルキル基、アルコキシメチル基又はアルコキシェチル基を表し、 好ましくはアルキル基又はアルコキシメチル基、より好ましくはアルキル基である。こ のアルキル基は、好ましくは炭素数が 4以下のアルキル基、より好ましくはメチル基で あり、アルコキシ基の炭素数は好ましくは 4以下である。
R12及び R13はアルキル基を表し、その炭素数は小さいほど好ましぐより好ましくは 4以下である。 R12及び R13は、同じであっても異なってもよぐ好ましくは同じである。
R12及び R13は、最も好ましくは両者ともメチル基である。
[0013] R14は、アルキル基、ァリーノレ基、アルコキシ基、ァリールォキシ基、アルアルキル基 (aralkyl基)、エステル基、ァラルキロキシ基、シロキシ基、又は炭化水素基を表す。 この炭化水素基は不飽和結合を有してレ、てもよレ、。炭化水素基は好ましくは直鎖 であり、炭素数が 2以下のアルキル基、好ましくはメチル基の側鎖を有してもよぐ含 まれ得る不飽和結合は、好ましくは二重結合である。
また、この炭化水素基は、置換基としてアルコールの保護基となりうる基を有してい てもよく、このアルコールの保護基となりうる基として、特に限定は無いが、例えば、ァ ノレキノレ基、ァリール基、アルコキシ基、ァリールォキシ基、アルアルキル基、エステル 基、ァラルキロキシ基、シロキシ基又はこれらの置換体が挙げられる。このァリール基 は好ましくはフエニル基であり、ァリールォキシ基は好ましくはフエノキシ基である。ァ ルコキシ基は、好ましくはその炭素数が 4以下であり、より好ましくはメトキシ基又はェ トキシ基である。
また、置換体の置換基は、炭素数力 ¾以下のアルキル基、炭素数が 4以下のアルコ キシ基、ニトロ基、ハロゲン原子、チォ基、シロキシ基、ァリーノレ基、ァラルキロキシ基 、ァリールォキシ基などであってもよい。
[0014] このアルコールの保護基となりうる基として、例えば、ベンジルォキシ基、テトラヒドロ ピラニルォキシ基、メトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、メトキシチオメチル基、 p—メ トキシベンゾィルメチル基、 p_ニトロベンゾィルメチル基、 o_ニトロベンゾィルメチル 基、 t一ブトキシメチル基、シロキシメチル基、 1_エトキシェチル基、ァリルォキシ、 p_ メトキシベンジルォキシ基、 o_ニトロベンチルォキシ基、 p—ニトロベンチルォキシ基、 トリェチルシロキシ基、トリイソプロビルシロキシ基、 tーブチルジメチルシロキシ基、 t- ブチルジフエニルシロキシ基、トリベンジルシロキシ基、 tーブチルメトキシフエ二ルシロ キシ基、アセテート基、クロ口アセテート基、ジクロロアセテート基、トリクロ口アセテート 基、フエノキシアセテート基、ピバロエート基、 2,2,2-トリクロ口エトキシ基、 p—メトキシ ベンゾィル基、 3,4-ジメトキシベンゾィル基、 p-ニトロベンゾィル基などが挙げられる。
[0015] 本発明の製法は、一般式(2)で表される化合物に、一般式(1)で表される化合物 に含まれるビニル基等を含む部分を順次付加することができるため、この R14は、本 発明の製法によりこのように付加された生成物の部分を表すことが好ましい。従って、
R14は (CH -CR16 = CH-CH ) R17であることが好ましい。このビニル基はトラン
2 2 n
スである。
R16は水素原子又はアルキル基、好ましくはアルキル基を表す。このアルキル基は 、好ましくは炭素数が 4以下のアルキル基、より好ましくはメチル基である。
nは 0— 30、好ましくは 0— 20の整数を表す。
R17は、上記のアルキル基、ァリール基、アルコキシ基、ァリールォキシ基又はアル アルキル基などのアルコールの保護基となりうる基である。
[0016] このような一般式(2)で表される化合物として、例えば、 CH =CHRCH (NR ) CH
2 2 OR、 CH =CHRCH(NR ) CH OPh、 CH =CHRCH(NR ) CH Ph、 CH =C
2 2 2 2 2 2 2 2
HRCH (NR )CH (CH CR = CHCH ) OR、 CH =CHRCH(NR ) CH (CH C
2 2 2 2 n 2 2 2 2
R=CHCH ) OPh、 CH =CHRCH(NR )CH (CH CR = CHCH ) Ph
2 n 2 2 2 2 2 n 、(NR
2
) (CH CH( = R)) CH CH =CH CH OR、 (NR ) (CH CH( = R)) CH CH
2 m 2 2 2 2 2 2 m 2 2
=CH CH OPh、 (NR ) (CH CH( = R)) CH CH =CH CH Ph、 (NR ) (CH
2 2 2 2 m 2 2 2 2 2 2
CH( = R)) CH CHR=CH CH〇R、 (NR ) (CH CH( = R)) CH CHR = CH m 2 2 2 2 2 m 2 2
CH OPh、 (NR ) (CH CH( = R)) CH CHR = CH CH Ph (式中、 Rは 1価の場
2 2 2 m 2 2 2
合はメチル基又はェチル基、 2価の場合はメチレン基又はメチルメチレン基、 Phはフ ェニル基、 n及び mは 30以下の整数を表す。)等が挙げられる。
[0017] 第 1段階の反応は容易に進行し、第 2段階に比べて反応条件の制限は少ない。こ の反応は通常液相で行われ、溶媒として、レ、かなるものを用いても進行する力 アル コール、エーテル、エステル、ケトン、 DMFなどのアミド、 DMS〇、二トリル系溶媒な どが好ましぐより好ましくは二トリル系溶媒を用いる。二トリル系溶媒として、ァセトニト リル、ベンゾニトリル、プロピオ二トリルなどが挙げられる力 ァセトニトリルが最も好まし レ、。
反応溶液中の一般式(2)で表される化合物(ァミン)の濃度は 1一 40重量%が好ま しい。
一般式(2)で表される化合物 (化合物 2)に対して、一般式(1 )で表される化合物( 化合物 1)は、過剰量 (モル基準)用いることが好ましい。この化合物 2:化合物 1(モル 比)は、好ましくは 1:1一 10、より好ましくは 1:1一 2である。
第 1段階は、通常一 40— 30°C、好ましくは 0—室温にて行われる。
この反応の結果、 4級アンモニゥム塩が生成する。この生成物を反応液からー且取 り出し、更に精製することが好ましい。
[0018] 第 2段階にぉレ、ては、第 1段階の生成物 (4級アンモニゥム塩)に塩基及び還元剤 を作用させる。この段階は、下記(1)又は (2)のいずれかの方法で行われることが好ま しい。
(1)溶媒中で、第 1段階の生成物、塩基及び還元剤を混合する。
即ち、この方法においては、第 2段階は一段階で行われる。各成分の投入順序は いずれでもよい。通常第 1段階の生成物を溶媒に溶解し、塩基及び還元剤を加える
(2)溶媒中で、第 1段階の生成物及び塩基を混合する。次に、この混合液に還元剤 を加える。
即ち、この方法においては、第 2段階は二段階で行われる。前段階においてまず通 常第 1段階の生成物を溶媒に溶解し、それに塩基を加える。次段階で前段階の反応 液に還元剤を加える。
この段階の溶媒として、いかなるものを用いても進行する力 アルコール、エーテル 、エステル、ケトン、 DMFなどのアミド、 DMS〇、二トリル系溶媒などが好ましぐより 好ましくはアルコール又はエーテル系溶媒を用いる。
第 1段階と第 2段階で用レ、る溶媒が異なる場合には、通常第 1段階の生成物を一旦 取り出して第 2段階の溶媒に溶解して用いる。
[0019] 塩基としては、一般式(3)— (6)で表される塩基、 DBU (ジァザビシクロウンデセン) 、 DBN (ジァザビシクロノネン)、トリアジン等を用いることができる。
R^OM1 (3)
R15はアルキル基、好ましくは炭素数が 4以下のアルキル基を表す。 R15として、例え ば、メチノレ基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル基、 t一ブチル基、 n—ブチル基 、 s-ブチル基、 i-ブチル基が挙げられる。
M1はアルカリ金属、特に、 Li、 Na、 K、 Rb又は Csを表す。
塩基として、最終的にこの一般式(3)で表される塩基が反応系に存在すればよい ため、一般式(3)で表される塩基の前駆体を用いてもよい。例えば、前駆体として n— BuLiを用いて、これを溶媒であるメタノールに溶解すると、 MeOLiが生成する。従つ て、溶媒としては、 R15〇Hで表されるアルコール (即ち、塩基と同じアルキル基を有 するアルコール)を用いることが好ましい。
[0020] R16M2 (4)
R16は、水素原子、アルキル基、ァリール基、又はシリル基を表す。
M2はアルカリ金属又はアルカリ土類金属、好ましくはアルカリ金属、より好ましくは、 Li、 Na又は Kを表す。 R17 NM3 (5)
2
R17は、炭化水素基、特にアルキル基又はァリール基を表す。 M3はアルカリ金属、 特に Li、 Na又は Kを表す。
R18 N (6)
3
R18は、炭化水素基、特にアルキル基又はァリール基を表す。
この中で好ましレ、塩基は、一般式(3)で表される塩基である。
[0021] 還元剤は、中間体として生成するイミ二ゥム塩を還元すればよいため、いかなる還 元剤を用いることができる。但し、上記のように溶媒としてアルコールを用いることが 好ましいため、アルコール中で機能する還元剤が好ましいこととなる。このような還元 剤として、例えば、 LiBH、 NaBH、 KBH、 Zn (BH )、 Ca (BH ) ' 2THF、 NaB
4 4 4 4 2 4 2
CH CN, Li fBuO) AlH、Li (EtO) AlH、Li (s_Bu) BH、K (s_Bu) BH、K (iP
3 3 3 3 3 rO) BH、 LiEt BHなどが挙げられる。
3 3
[0022] 反応溶液中の 4級アンモニゥム塩の濃度は 1一 10重量%が好ましい。
反応溶液中の 4級アンモニゥム塩:塩基(当量比)は、好ましくは 1 : 1一 10、より好ま しくは 1 : 1一 2である。
反応溶液中の 4級アンモニゥム塩:還元剤(当量比)は、好ましくは 1 : 0. 2— 10、よ り好ましくは 1 : 0. 2— 2である。
第 2段階は、通常- 70— 80°C、好ましくは- 40— 30°C、より好ましくは- 10°C—室 温にて行われる。
[0023] 以上の第 1段階及び第 2段階力 成る本発明の方法によって、一般式(2)で表され る化合物(ァミン)に、一般式(1)で表される化合物 (ハロゲンィ匕物)から、トランス型の ビュル基 (例えば、イソプレンユニット)を導入することができる。第 2段階の生成物に 、更にこの第 1段階及び第 2段階を所望の回数繰り返せば、所望の数のトランス型の ビュル基 (例えば、イソプレンユニット)を導入することができる。
[0024] 以下、本発明の方法によりトランス型のビニル基(C4)を連続的に導入する方法の 例を説明する。
まず、出発物質として、例えば、下式で表される化合物を用意する(式中、 Rはアル キル基を表し、 Meはメチル基を表す。)。 [化 2]
Figure imgf000011_0001
これに、塩基の存在下で、下式
[化 3]
Figure imgf000011_0002
で表されるようなビュル基とハロゲン原子やスルホナート基 (X)を有する化合物を反 応させると、 4級アンモニゥム塩が得られ、更に塩基を作用させると、中間体として窒 素イリドを経て、転位反応によりトランス型のビニル基が生成する。同時に生成するィ ミニゥム塩を、還元剤を用いてァミン (b)を得る。
この反応経路を下式に示す。
[化 4]
Figure imgf000011_0003
ここで生成するァミン (b)は、出発物質 (a)にトランス型のビエル基を付加したものであ り、その他の構造は出発物質 (a)と同一である。更に、このアミン (b)を出発物質として、 4級アンモニゥム塩の生成及び転位一還元反応を繰り返すことにより、トランス型のビ 二ル基を連続的に導入し、下記一般式
[化 5]
Figure imgf000012_0001
で表わされるァミン (c) (nは 1一 30程度の整数)を製造することができる。
また、本発明の生成物の末端に OR基が残存する場合には、アルコールにより処理 することでアルコール末端のものが得られ、更にハロゲン化して還元すれば、炭化水 素末端のものが得られる。
また、本発明の生成物は、上記アミン (c)のように、末端にアミノ基を有する力 これ を既報(S. Inoue et al., Chem. Lett. , 1986, 2035)に従って、酸化し、加水分解すれ ば、アルコール末端のものが得られ、更にハロゲン化して還元すれば、炭化水素末 端のものが得られる。これを上記アミン (c)の場合で示すと下記のような反応機構とな る。
[化 6]
Figure imgf000012_0002
このような処理により、アルコール末端のもの (d)や炭化水素末端のもの (e)を得ること ができる。 [0027] 以下、実施例にて本発明を例証するが、本発明を限定することを意図するものでは ない。
本実施例では、以下の分析機器を用いた。
赤外吸収スペクトル: PERKIN ELMER FT- IR Spectrometer PARAGON 1000 核磁気共鳴スペクトル: JEOL EX-270
ガスクロマトグラフ: 島津ガスクロマトグラフ GC-14A
キヤビラリ一力ラム: レステック社製 RtX (登録商標) -5 Amine (内径 0.25mm X 30m) 精製用シリカゲル: シリカゲルカラムクロマトグラフィー(富士シリシァ化学株式会社 製シリカゲノレ BW_127ZH)
ガスクロマトグラフィー分析条件は以下のとうりである。
He流量 1.25ml/min
Column i,emp. 200。し
INJ. Temp. 200°C
DET. Temp. 250°C
Rt = (Z)10.16 min. (E)11.07min.
[0028] 合成例 1
この合成例では、
(6E)— 3— dimethylamino— 8— benzyloxy— 2,6— dimethylocta— 1,6— diene(3)を合成した。
lOOOmLナスフラスコに 14.6gの (2E)-l-benzyloxy-3,7-dimethy卜 octa-2,6_diene(l) ( 59.9 mmol)、水 52mL、次亜塩素酸カルシウム 7.9g (55.2mmol)、塩化メチレン 380m Lを加え、更にドライアイスの小片を加えながら室温で 1時間撹拌した。セライトろ過後 、塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、溶媒を減圧留去し、定量的 に (6E)- 8- benzyloxy-3-chloro- 2,6-dimethylocta- 1,6- diene 2を得た。 300mLナスフ ラスコに全量の 2と 43mLのエタノールと 51 %ジメチルァミン水溶液 130mLを加え、室 温で 9日間撹拌した。エタノールと過剰のジメチルァミンを減圧留去し、ジェチルエー テルと塩化ナトリウムをカ卩えて塩析した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(50倍、 メタノーノレ)により精製し、 7.5gのァミン (3)を収率 44%で得た。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。 [化 7]
Figure imgf000014_0001
IR (neat) cm—1 3070, 3030, 2945, 2860, 2815, 2770, 1670, 1650, 1450, 1370, 1205, 1070, 900, 740, 700
'H NMR (CDCl ) δ (ppm) 1.4— 2.0(4H, m), 1.64(3H, s), 1.66(3H, s), 2.20(6H, s),
3
2.40(1H, dd, J = 3.8, 10.1H ), 4.03(2H, d, J = 6.6H ), 4.51(2H, s), 4.8— 4.9(2H, m),
z z
5.40(1H, t, 6.6H ), 7·2—7·4(5Η, m)
z
合成例 2
この合成例では、まず 5-pheny卜 l-penten-3-ol (6)を合成し、続いて 3-dimethyl ammo_5_phenyト pent—丄一 ene (8) 合成した。
52mLのビエルマグネシウムブロミドの THF溶液 (0.75M, 39.0 mmol)を 0度に冷や した 200mLのフラスコにいれ、 3.40gの 3-phenylpropanal(5) (25.3mmol)を 30分かけ て滴下した。混合物を 30分間 0度に保った後、 1時間かけて室温に戻した。泡立つの が止まるまで氷をカ卩え、反応を停止させ、懸濁溶液が均一になるまで 1M硫酸を加え た。エーテルで抽出し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させた。エーテル濃縮後、シ リカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル =8 : 2)で精製してアルコール (6)を収率 75%で得た。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 8]
Figure imgf000014_0002
IR(neat) cm—1 3380, 3025, 2930, 2860, 1495, 1455, 1045, 990, 925, 750, 700
JH NMR (CDCl ) δ (ppm) 1.8— 1.9(2H, m), 2·6— 2·8(2Η, m), 4.13(1H, q, J = 6.2 Hz),
3
5.14(1H, d, J = 10.6 Hz ), 5.25(1H, d, J = 17.15 Hz), 5·8— 6·0(1Η, m), 7·1_7·3(5Η, m)
[0030] 3.0gの 5-pheny卜 l-penten-3-ol (6) (18.5mmol)をフラスコに入れ、無水塩化メチレ ン 40mLに溶解させ、トリェチルァミン 3.8mL (29.75mmol、 1.5当量)を加えた。更に 2.49gのメシルクロリド(20.35mmol)を加え、 30分間撹拌した。更に 50mLの無水のジ メチルァミンをカ卩え、室温で 9日間撹拌した。ジメチルァミン及び塩ィ匕メチレンを留去 し、 0.1M水酸化ナトリウム水溶液をカ卩え、酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和塩化 ナトリウム水溶液で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸ェチルを減圧留去し 、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (100倍,酢酸ェチル)を用いて精製し、ァミン (8)を 収率 58%で得た。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 9]
Figure imgf000015_0001
IR(neat) cm—1 3070, 3025, 2940, 2860, 2820, 2775, 1455, 1035, 920, 745, 700
JH NMR (CDC1 ) 5 (ppm) 1.5— 1.8(1H, m), 1.8— 2·0(1Η, m), 2.24(6H, s), 2.4-2.8(2H,
3
m), 5.1 K1H, d, J = 17.8 Hz), 5.25(1H, d, J = 10.2 Hz), 5·6— 5·8(1Η, m),
7.1-7.4(5H, m)
実施例 1
[0031] この実施例では、まず [(6E)-8-benzyloxy-2,6- dimethylocta-l,6- diene- 3- yl]
-[prop-丄 -yne-3-yl]— dimethylammomum bromide(4)を合成し 7こ。
50mLナスフラスコに 317mgの合成例 1で得たアミン (3)と無水のァセトニトリル lOmL を加え、更に蒸留したプロパルギルブロマイド 0.6mLをカ卩えた。室温で 2日間撹拌し、 ァセトニトリル及び過剰のプロパルギルブロマイドを減圧留去し、無水エーテル及び へキサンを加え洗浄し、デカンテーシヨンを数回繰り返したのち、エーテル及びへキ サンを減圧留去し、 437mgの 4級アンモニゥム塩 (4)を収率 97%で得た。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 10]
Figure imgf000016_0001
IR(neat)cm_1 3470, 3160, 2940, 2115, 1435, 1080, 915, 745, 700
JH NMR (CDCl ) 5 (ppm) 1.71(3H, s), 1.94(3H, s), 1.9— 2.1(2H, bs), 2.2- 2.3(2H,bs),
3
2.87(lH,s), 3.34(3H, s), 3.46(3H, s), 4.03(2H, d, J = 6.6 Hz), 4.3— 4·4(1Η, bs), 4.50(2H, s), 4.88(2H, s), 5.42(1H, t, J = 6.6 Hz), 5.58(2H, s), 7.2- 7.4(5H, m) 次に、 [(6E)-8-benzyloxy-2,6-dimethylocta-l,6-diene-3-yl]-[prop-l-yne-3-yl] -dimethylammonium bromide(4)力、ら転位反 J心により
(2E,6E)-(1— benzyloxy— 3, 7-methyl-10-dimetylamino— 9— methylene)deca— 2,6— diene(l 1)を合成した。
338mgの 4級アンモニゥム塩 (4)(0.83mmol)と 154mgの水素化ホウ素ナトリウム(NaBH
4
, 4.15mmol)をフラスコに入れ、 10mLの無水エタノールで完全に溶解させた。 60mgの 金属ナトリウムを 4mLの無水エタノールに入れ完全に溶解させ、ナトリウムエトキシド 塩基 (Na〇Et)のエタノール溶液を調整した。この一部の 2mLのナトリウムエトキシド塩 基のエタノール溶液を 0°Cに冷やした 4級アンモニゥム塩 (4)を入れたフラスコに 8分か けて滴下した。温度を 0°Cに保ったまま 24時間撹拌し、その後 10%塩酸で反応を停 止した。水酸化ナトリウムを用いて塩基性に戻した後、エタノールを減圧留去した。酢 酸ェチルで抽出し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル)を 用いて精製し、 200mgの転位生成物 (11)を収率 73%で得た。更に転位生成物のトラ ンス:シス生成比はガスクロマトグラフィーを用いて E (トランス)/ Z (シス) = 94/6と決定 した。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 11]
Figure imgf000016_0002
11 この反応の結果、トランス型のビエル基が導入されてレ、ることが分かる。
IR(neat)cm— 1 3480, 2850, 1455, 1360, 1090, 1070, 1030, 900, 735, 700
'Η NMR (CDCl ) δ (ppm) 1.56(3H, s), 1.65(3H, s), 2.0— 2.2(4H, m), 2.17(6H, s),
2.72(4H, s), 4.03(2H, d, J = 6.3 Hz), 4.50(2H, s), 4.85(1H, s), 4.94(1H, s), 5.20(1H, t, J=6.3Hz), 5.40(1H, t, J=6.0Hz), 7.2— 7.7(5H, m)
13C NMR (CDCl ) δ (ppm) 15.8, 16.4, 26.4, 39.5, 44.6, 45.4, 64.6, 66.5, 72.0,
113.3, 120.8, 126.4, 127.5, 127.8, 128.3, 132.8, 138.5, 140.3, 145.1
実施例 2
[0033] 本実施例では、まず (5-pheny卜 pent-l-ene-3-yl)-(prop-l-yne-3-yl)_dimethyl ammonium bromide(9) 合成した。
50mLのナスフラスコに、合成例 2で得たアミン (8)157mg及び無水のァセトニトリル 1 OmLを入れ、更に、蒸留したプロパルギルブロマイド 0.5mLを加えた。室温で 2日間 撹拌した後、ァセトニトリル及び過剰のプロパルギルブロマイドを減圧留去し、無水ェ 一テル及びへキサンを加え洗浄した。更に同様に洗浄とデカンテーシヨンを数回繰り 返し、エーテル及びへキサンを減圧留去し、 437mgの 4級アンモニゥム塩 (9)を収率 94%で得た。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 12]
Figure imgf000017_0001
IR(neat)cm— 1 3400, 2115, 1465, 1350, 1010, 950, 860, 750, 700
'Η NMR (CDCl ) δ (ppm) 2.0_2·2(1Η, m), 2.3— 2.7(2H, m), 2.7— 2.9(1H, m),
2.77(1H, s), 3.34(3H, s), 3.40(3H, s), 4.14(1H, t, J = 10.9), 4.80(2H, q),
5.7-6.0(3H, m), 7.1-7.6(5H, m)
[0034] 次に、実施例 1と同様の操作により、 4級アンモニゥム塩 (9)から
(3E)-7-dimethvlamino_6_methlene-l-phenv卜 3_heptene(12)を収率 53%で得た。 転位生成物のトランス:シス生成比はガスクロマトグラフィーを用いて E/Z = 95/5と決 定した。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 13]
Figure imgf000018_0001
12 この反応の結果、トランス型のビエル基が導入されてレ、ることが分かる。
IR (neat) cm—1 3025, 2940, 2855, 2815, 2765, 1455, 1030, 970, 900, 700
JH NMR (CDCl ) δ (ppm) 2.09(6H, s), 2.2— 2.4(2H, m), 2.5— 2.7(6H, m), 4·7— 4·9(2Η,
3
m), 5.4— 5.5(2H, m), 7.0- 7.3(5H, m)
13C NMR (CDCl ) δ (ppm) 34.3, 36.0, 37.2, 45.4, 65.4, 112.5, 125..7, 128.2,
3
128.4, 131.3, 142.0, 146.3
実施例 3 ^
本実施例では、まず
(5 - phenyi_pent_丄- ene - 3 - yl) - (but - 2_yne - 1 - yl) - dimethylammonium bromide(l 0)を合 成した。
実施例 1と同様の方法により、合成例 2で得たアミン (8)と 1_ブロモ -2-ブチンから 4級 アンモニゥム塩 (10)を収率 98%で得た。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 14]
Figure imgf000018_0002
8
IR (neat) cm—1 3440, 2120, 1470, 1460, 1010, 990, 950, 880, 740, 700
'H NMR (CDCl ) δ (ppm) 1.77(3H, s), 2·0_2·2(1Η, m), 2.3_2.6(2H, m), 2.8— 2.9(1H, m), 3.29(3H, s), 3.36(3H, s), 4.06(1H, t, J = 9.2 Hz), 4.63(2H, s), 5.6_6.0(3H, m), 7.1-7.4(5H, m)
[0036] 次に、実施例 1と同様の操作により、 4級アンモニゥム塩 (10)から転位反応により (3E)-7-dimethylamino-6-ethylidene-l-phenyl-3-heptene (13)を収率 33%で得た。 この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 15]
Figure imgf000019_0001
この反応の結果、トランス型のビエル基が導入されてレ、ることが分かる。
IR (neat) cm"1 2970, 2810, 1740, 1600, 1495, 1450, 1260, 1030, 970, 860, 745, 700 JH NMR (CDCl ) δ ( pm) 1.61, 1.64(3H, each d, J=6.6Hz; (E)-Me 1.61,(Z)— me
3
1.64, E:Z=1 :3(積分比》, 2.1-2.2(6H, m), 2.2- 2.4(2H, m), 2.6-2.9(6H, m), 5.36(1H, dt, J=7.0Hz, 17.3Hz, 5.51(1H, dt, J = 7.0, 17.3 Hz), 5.54(1H, q, J=6.6Hz), 7.1-7.4(5H, m)
実施例 4
[0037] (2E)- 1- benzyloxy- 3,7-dimethy卜 octa- 2,6- diene(l)の代わりにプレニルべ:
ーテノレ(ィ匕 16)
[化 16]
Figure imgf000019_0002
を用いて合成例 1と同様の操作を行い、 3-chloro-4-phenoxy-2-methylbut-l-ene
(14)及び 4— benzyloxy— 3— dimethyl ammo— 2— methylbut— 1— ene(15)をネ守/こ。
[0038] 3-chloro- 4- phenoxy-2- methylbut-1- ene (14)2 g (10 mmol)をァセトニトリル 20 mlに 溶力し 100 mlのフラスコに入れ、 4— benzyloxy— 3— dimethylamino— 2— methylbut— 1— ene
(15) 0.43 g (2 mmol)を滴下し、 50°Cで 3日間加熱撹拌をした。反応終了後、溶媒を減 圧留去し、残った固体を乾燥エーテルでよく洗浄した。充分に洗浄を終えた固体を 室温で減圧乾燥し、四級アンモニゥム塩 [4-benzyloxy-2-methylbut-l-ene-3-yl] _[4_phenoxy_2_metnylbut_l_ene_3_yl]_dimethylammomum chloride (1りノを収量 0.51 g (収率 90 %)で得た。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 17]
Figure imgf000020_0001
16
IR(neat) cm—1 3440, 2870, 1635, 1455, 1360, 1110, 745, 700
JH NMR (CDC ) δ (ppm) 1.87 (6H,s), 2.9-3.1 (6H, m), 3.6—3.9 (4H, m), 4.30 (2H, m), 4.50 (2H, m), 5.4-5.6 (4H, m) , 6.8-7.4 (10H, m)
[0039] 次に、実施例 1と同様の操作により、 4級アンモニゥム塩
[4— benzyloxy— 2— methylbut— 1— ene— 3— yl]— [4— phenoxy— 2— methylbut— 1— ene— 3— yl]— dim ethylammonium chloride (1りノカ b
(6E)-3-dimethylamino-8-benzyloxy-2, 6-dimethylocta- 1,6-diene (3)を収率 67 %で合 成した。
この反応式を以下に示す。
[化 18]
Figure imgf000020_0002
16 実施例 5
[0040] 5 - phenyト 1 - penten - 3 - ol (6)の代わ ^に 3 - hydroxy - 4 - phenoxy - 2 - methylbut - 1 - ene を用いて合成例 2と同様の操作を行い、 4-phenoxy-2-methyl-l-buten-3-yl methansulfonate (17)を得た。
4_phenoxy_2_methyト l_buten_3_yl methansulfonate (17) 1.2 g (4.7 mmol)をァセト 二トリル 10 mlに溶かし 100mlのフラスコに入れ、
(6E)-j-dimethylamino— 8— benzyloxy— 2,6-dimethylocta— 1,り— diene (3) 0.25 g (0.9 mmol)を室温で滴下し 10日間、ゆっくりと撹拌を行った。反応終了後、溶媒を減圧留 去し、残った固体を乾燥エーテルでよく洗浄した。充分に洗浄を終えた固体を室温 で減圧乾燥し、四級アンモニゥム塩
[(6E)— 8— benzyloxy-2,6— dimethylocta- l,6-dien-j-yl]— [4-phenoxy— 2— metnylbut—丄— e ne-3-yl]-dimethylammonium methanesulfonate (18)を収量 0.40 g (収率 85 %)で得た この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
[化 19]
Figure imgf000021_0001
IR(neat) cm—1 3440, 1640, 1420, 1360, 1120, 1060, 915, 820, 755, 690
'Η NMR (CDC ) δ (ppm) 1.72 (3Η, s), 1.85 (6H,s), 1.7-2.1 (4H, m), 2.72 (3H, s), 2.9-3.1 (6H, m), 3.7-3.9 (4H, m), 4.24 (2H, m), 4.52 (2H, m), 5.4—5.6 (5H, m) , 6.8-7.4 (10H, m)
次に、実施例 1と同様の操作により、 4級アンモニゥム塩
[(6E)— 8— benzyloxy-2,6— dimethylocta- l,6-dien-j-yl]— [4-phenoxy— 2— methylbut— 1—e ne-3-yl]-dimethylammonium methanesulfonate (18)力、り
(6E, 10E)-3-dimethylamino- 12-benzyloxy-2 ,6, 10-trimethyl dodecyl- 1,6, 10_triene (19)を収率 65 %で合成した。
この反応式及び生成物の分析結果を以下に示す。
Figure imgf000022_0001
IR(neat) cm—1 3080, 3030, 2940, 2860, 1650, 1440, 1370, 1200, 1050, 900, 820, 745, 695
JH NMR (CDC ) δ (ppm) 1.62(9H, bs), 1·8_2·4(8Η, m), 2.12 (6H, s), 2.63(1H, t, J = 7.0 Hz), 3.92(2H, d, J = 7.0 Hz), 4.38(2H, s), 4.6-4.8(2H, m), 4·9_5·4(2Η, m), 7.1-7.3 (5H, m)

Claims

請求の範囲
[1] 下記一般式 (1)
Y— CHR1— X (1)
(式中、 Yは R 三 C—又は R 4C = CR5-を表し、 R2、 R3及び R4はそれぞれ水素原 子、アルキル基、アルコキシカルボニル基、アミド基又はシァノ基を表し、 R5はアルキ ル基を表し、 R1は水素原子又は- CH—〇R6を表し、 R6はアルキル基、— C〇R7基(
2
但し、 R7はァノレキル基、トリフルォロメチル基又はァリール基を表す。)、— SO 基(
2 但し、 はアルキル基、トリフルォロメチル基又はァリール基を表す。)又はァリール 基を表し、 Xはハロゲン原子又はスルホナート基を表す。)で表される化合物と下記一 般式 (2)
R9R10C = CR -CH (NR12R13) -CH -RM (2)
2
(式中、 R9及び R1Qはそれぞれ水素原子又はアルキル基を表し、 R11は水素原子、ァ ルキル基、アルコキシメチル基又はアルコキシェチル基を表し、 R12及び R13はアルキ ル基を表し、 R14は、アルキル基、ァリール基、アルコキシ基、ァリールォキシ基、アル アルキル基、エステル基、ァラルキロキシ基若しくはシロキシ基、又はこれらの置換体 を有していてもよく不飽和結合を有していてもよい炭化水素基を表す。)で表されるィ匕 合物とを反応させる第 1段階、及び第 1段階の生成物に塩基及び還元剤を作用させ る第 2段階から成るテルペン類の製法。
[2] 前記塩基が下記一般式 (3)
R^OM1 (3)
(式中、 R15はアルキル基を表し、 M1はアルカリ金属を表す。)で表される塩基又はそ の前駆体である請求項 1に記載の製法。
[3] 前記第 2段階が、下記(1)又は (2)のいずれ力から成る請求項 1又は 2に記載の製法
(1)溶媒中で、第 1段階の生成物、塩基及び還元剤を混合する段階
(2)溶媒中で、第 1段階の生成物及び塩基を混合する段階、及び前段階の反応液 に還元剤を加える段階
[4] 前記一般式(1)で表される化合物が、 H C = CR16-CH (-CH -OR6) -X
2 2
で表される化合物であり、前記一般式(2)で表される化合物が、
H C = CR16-CH (NR12R13) -CH 一(CH— CR16 = CH— CH ) -R17
2 2 2 2 n
で表される化合物(これらの式中、 CH -CR16 = CH-CH基はトランスであり、 R16
2 2
水素原子又はアルキル基を表し、 nは 0— 30の整数を表し、 R17は、アルキル基、ァリ 一ノレ基、アルコキシ基、ァリールォキシ基、アルアルキル基、エステル基、ァラルキロ キシ基若しくはシロキシ基又はこれらの置換体を表す。)である請求項 1一 3のいずれ か一項に記載の製法。
PCT/JP2004/006239 2003-05-12 2004-05-10 テルペン類の製法 WO2004099118A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005506007A JP4576585B2 (ja) 2003-05-12 2004-05-10 テルペン類の製法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-132684 2003-05-12
JP2003132684 2003-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004099118A1 true WO2004099118A1 (ja) 2004-11-18

Family

ID=33432172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006239 WO2004099118A1 (ja) 2003-05-12 2004-05-10 テルペン類の製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4576585B2 (ja)
WO (1) WO2004099118A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238526A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 不斉2−アザ−コープ転位を用いる光学活性ホモアリル第一級アミンの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233956A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Koei Chem Co Ltd ハロゲン化第4級アンモニウム化合物の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233956A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Koei Chem Co Ltd ハロゲン化第4級アンモニウム化合物の製造法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HONDA K ET AL: "Stereoselective Synthesis of Trisubstituted Z- or E- Olefins Employing N-Substituted beta-Methallyldimethylammonium Ylides", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 57, 1992, pages 428 - 429, XP002981059 *
HONDA K. ET AL: "Highly Stereoselective Synthesis of Trisubstituted (E)-Olefins Using the Base-Induced [3,3]Rearrangement of N-Substituted beta-Methallyldimethylammonium Salts in Protic Solvents", SYNLETT, no. 7, 1994, pages 739 - 740, XP002981058 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238526A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 不斉2−アザ−コープ転位を用いる光学活性ホモアリル第一級アミンの製造方法
JP4628979B2 (ja) * 2006-03-09 2011-02-09 独立行政法人科学技術振興機構 不斉2−アザ−コープ転位を用いる光学活性ホモアリル第一級アミンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4576585B2 (ja) 2010-11-10
JPWO2004099118A1 (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Munavalli et al. Trifluoromethylsulfenylation of masked carbonyl compounds
EP0295880B1 (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
JP2000504000A (ja) ジケトン化合物を製造する方法
WO2004099118A1 (ja) テルペン類の製法
US4806280A (en) Process for the preparation of unsaturated compound α-chlorinated with respect to two electron-attracting groups in a β-position
JP2004026691A (ja) 含フッ素スチレン重合性単量体の製造方法及びそれに使用される中間体化合物
US5254708A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
Filmon et al. Synthesis of the 9-fluoro analogues of disparlure
EP0127536B1 (fr) Procédé de préparation de composés carbonyles alpha-delta-diéthyléniques
US6313364B1 (en) Synthesis of cyclopropaneacetylene using a catalytic decarboxylation reaction
US5231208A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
US5227505A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
CH618672A5 (ja)
JP3940861B2 (ja) アミン化合物の製造法
JP4374088B2 (ja) 新規な4,4−ジフルオロベンゾアゼピンケタール誘導体、およびそれを経由する4,4−ジフルオロベンゾアゼピン−5−オン誘導体の製造方法
KR100449310B1 (ko) 2-데옥시-l-리보스의 제조방법
JP4045814B2 (ja) ケトスルホン誘導体の製造方法
Lu et al. A general method for the preparation of 1, 1-bis (trifluoromethyl) substituted olefins
Bajpai et al. Novel skeletal rearrangement of substituted-2-nitro-1, 3-dienes to 1-nitro-1, 3-dienes: An easy access to a new class of cyclohexene derivatives
JP3589591B2 (ja) ポリハロゲン化モノテルペン並びにハロモンの製造方法
JP4800933B2 (ja) シクロプロパンモノアセタール誘導体の製造方法およびその中間体
JP4158228B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製造法及びシクロペンテノン誘導体
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JP2507519B2 (ja) 3−置換−1−シクロペンテノ―ル誘導体のジアステレオ選択的な製造法
EP1756029B1 (fr) Nouveaux composes, leur preparation et leur utilisation pour la synthese regiospecifique d'heterocycles a groupement perfluoro-alkyle.

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506007

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase