WO2004095293A1 - 映像機器、映像モジュールユニット及び映像機器操作方法 - Google Patents

映像機器、映像モジュールユニット及び映像機器操作方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004095293A1
WO2004095293A1 PCT/JP2004/005676 JP2004005676W WO2004095293A1 WO 2004095293 A1 WO2004095293 A1 WO 2004095293A1 JP 2004005676 W JP2004005676 W JP 2004005676W WO 2004095293 A1 WO2004095293 A1 WO 2004095293A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
ieee
network
upnp
command
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kyosuke Yoshimoto
Tokumichi Murakami
Chihiro Morita
Yoshiki Mizutani
Kazuo Hirasawa
Yasuo Maeda
Mitsunobu Yoshinaga
Kozo Ishida
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2005505753A priority Critical patent/JPWO2004095293A1/ja
Priority to US10/548,135 priority patent/US20060164550A1/en
Priority to EP04728631A priority patent/EP1617333B1/en
Publication of WO2004095293A1 publication Critical patent/WO2004095293A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2812Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network describing content present in a home automation network, e.g. audio video content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Description

映像機器、 映像モジュールュニッ ト及び映像機器操作方法
技術分野
この発明は、 小規模ネッ トワークの L ANから大規模ネッ トワークの ィ.ン夕一ネッ トに接続することが可能であり、 また、 デジタルテレビ、 明
D VD/HD Dレコーダなどの民生用機器や監視システムのレコーダ、 細
F A機器など業務用機器まで幅広い機種、 システムに取り付けることが 可能で、 かつ、 操作性に優れたュビキタス (ub i qu i t ous) 映 像モジュールと該ュビキタス映像モジュールをコア (中核) に形成され たュビキタス映像モジュールュニヅ トと、 該ュビキ夕ス映像モジュール ユニッ トを装備することが可能な映像情報装置、 映像記録装置、 携帯電 話装置等の映像機器に関するものである。
背景技術
従来の AV (Aud i o Vi sua l) デジタルネヅ トワーク機器 は、 例えば、 特許文献 1に示されているように、 ひとつの機器内にネッ トウ一ク接続のためのイン夕一フェースとネヅ トワークへ接続するため の機能を構成している。
また、 例えば、 特許文献 2に示されているように、 システム L S Iに てネヅ トワークに関する機能を実現しているものもある。
近年、 パーソナルコンビュ一夕の低価格化 '高機能化、 イン夕一ネッ トコンテンヅの増加、 携帯電話 ' PDA (P e r s ona l D i g i t a 1 A s s i s t a n t :電子手帳) 等のネッ トワーク接続機器の 多様化などにより、 一般家庭においてもローカル LANゃィン夕一ネヅ トを利用する機 が増大している。
また、 HAV i (Home Aud i o/Vi d e o int e r o p e r ab i l i t y :家庭用 AV機器をネッ トヮ一ク化する時に使用 されるソフ トウエアの仕様のこと)、 E CHONE Tなど、規格面におい ても家電機器をネヅ トワークに接続するための整備が進められている。 特許文献 1に示されたデジタルネヅ トワーク機器のテレビ、 VTRな どの映像情報装置は、 一般的に第 44図に示されるような専用のシステ ム LS I (システム L S I 208 ) を開発して用いられている。
シスチム L S I 208は、 システムの制御を行うための S Y S— C P U 20 1と、映像信号処理を行う映像信号処理部 V S P(V i d e 0 S i g n a 1 P r o c e s s o r) 202の論理部(以降、「ロジック部」 (L o g i c) と'記す。) と、 ROM 203および RAM 204のメモリ —部とで構成されている。
映像信号処理部 V SP 202のロジック部は、 このシステム LS Iを 使用する映像情報装置の仕様に応じて、 必要な機能が設計されている。
この機能が汎用的でメーカのィンテレクチャル · プロパティ ( I n t e l l e c t ua l P r op e r t y) が存在するなどの場合は、 こ のィンテレクチャル · プロパティを用いることにより、 開発期間の短縮 化ならびにコス ト低減を図っている。
なお、 インテレクチャル · プロパティとは、 L S I設計の場合におい て、 既に設計されている論理回路のことを意味する。
第 44図は、 システム L S I 208を用いた従来の映像処理装置の一 例を概念的に示ザプロヅク図である。
映像入力信号 205は、 映像情報装置 206において、 表示ュニッ ト 2 1 1で表示可能な信号まで変換されて出力する。
映像信号装置 206は、 システム L S I 208、 システム LS Iの前 段処理部 (F r ont end P r o c e s s o r。 以降、 「 F P」 と 記す。) 207、 システム L S I 208の後段処理部(B a ck end Pr o c e s s o r。 以降、 「B P」 と記す。) 209およびビデオイン 夕一フェース (以降、 「V— I/F」 と記す。) 2 10とで構成される。 ここで、 映像入力信号 205がアナログ信号の場合、 FP 1.07は A /D変換や汎用的なデコーダ (D e c o d e r) などの機能を有する。
また、 BP 209は、 出力バッファのみの機能を有する構成をしてい ただし、 システム LS I 208の設計思想やシステムの構成により F P、 B Pはきまざまな構成が可能である。
また、 特許文献 2に記載のネッ トワーク接続の半導体料金収集では、. 機器内にネ ヅ トワーク機器制御部をもつことにより、 ネ ヅ トワーク接続 が可能な構成を実現している。
さらに、 第 45図は、 システム LS I 208を用いた従来の携帯電話 装置の一例を概念的に示すシステム構成図である。 図において、 図示し ない携帯電話の無線網からアンテナ 2 18を介して入力されたデ一夕は、 ベースバンド部 2 1 7により信号処理され、 通信ヘッダ情報が取り除か れ、 再構築される。 さらにモパイル ·アプリケーション ·ュニヅ ト 2 1 9で、 表示ュニット 21 1に表示可能な信号形態にまで変換され表示ュ ニッ ト 2 1 1へ出力される。 無論、 音声の入出力に関する構成プロック もあるがここでは図示を省略し、 以下の説明も映像情報の処理を主に説 明する。
モバイル · アプリケ一ション ·ュニヅ ト 21 9は、 システム L S I 2 08と、 システム L S I 208の FP 207と、 BP 209と、 V— I /F 2 10で構成される。
モパイル'アプリケーション'ュニヅ ト 2 19に入力されたデ一夕は、 CPU20 1のソフ トウェア、 VSP 202のハードウェアにより、 デ コード、 リサイズ等され、 表示ュニッ ト 2 1 1にて表示される。
また、 外部に接続されたカメラ ·ユニッ ト 2 1 5からモパイル · アブ リケ一シヨン 'ユニッ ト 2 19に入力されたデータは、 カメラ ·ェンジ ン 2 16にてデ一夕処理され、 CPU201、 V S P 202にて画像デ 一夕として再構築され、 さらに表示ュニッ ト 2 1 1にて表示される場合 や、 さらに圧縮処理されフラッシュメモリ等の不揮発メモリに保存され る場合や、 さらに多重化処理され、 ベースバンド部 2 17より図示しな い無線網へ送信される場合がある。
. 従来の映像.情報機器設計においては、 映像情報機器に対し新規にネッ トワーク機能を追加するような場合、 新しい仕様に応じてシステム L S Iに機能を追加したり、 新たなシステム L S Iを開発し、 信頼性検証、 EMI (E l e c t r o Magne t i c I nt e r f e r e nc e :電磁波妨害) 検証等を行っている。
このため、 機器の仕様を変更する度に、 開発費ならびに開発期間がか かっていた。
また、 仕様を変更しない場合、 陳腐化したシステム L S Iを搭載した 機種では、 ビジネスチャンスを逃してしまう可能性がある。
また、 新規製品投入のサイクルが短く、 機種の数が膨大となっている 携帯電話の分野では、 機種ごとの搭載機能が異なっており、 使用要求を 満足する専門のシステム L S Iの開発変更のたびに、 機種ごとに搭載機 能が異なっている。 したがって、 要求仕様を満足する専用のシステム L S Iの開発/変更のたびに、 携帯電話装置のプリント基盤変更 ' ソフ ト 変更、 信頼性検証、 EMI検証など、 携帯電話装置全体の新規開発と変 わらぬ作業を繰り返す必要があり、 やはり、 開発費用が高額化し、 開発 期間が長期化してしまうという課題があった。 特許文献 1 :特開 2 0 0 2— 1 6 6 1 9号公報(図 1、 段落 0 0 0 9 ) 特許文献 2 :特閧 2 0 0 2— 2 3 0 4 2 9号公報 (図 2、 段落 0 0 2 8〜段落 0 0 3 2 )
本発明は、 上述のような課題を解決する為になされたもので、 機器に 要求される仕様 ·機能が変わっても、 仕様,機能変更の要求に対応した システム L S Iを新たに開発する必要がなく、 容易に機能の拡張 ·変更 が可能な映像機器を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明の映像機器は、 第 1の C P Uを備えると共に、 当該第 1の C P Uを制御する第 2の C P Uを有するモジュールを接続するィン夕一フ エイスを備える映像機器本体を有することとしたものである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールを用いた映 像情報装置のネッ トワーク系統を示す図である。
第 2図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールのハードゥ エア構成を概念的に示す図である。
第 3図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールのソフ トゥ エア構成を概念的に示す図である。
第 4図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールのバス型の 接続図を示す図である。
第 5図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールのスター型 の接続図を示す図である。
第 6図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールと映像情報 装置とを組み合わせたシステムの構成例を示した図である。 第 7図は、 第 1の実施の形態の映像ィン夕ーフヱ一スを持つュビキ夕 ス映像モジュールと映像情報装置とを組み合わせたシステムの構成例を 示した図である。
第 8図は、 第 1の実施の形態の外部ネッ トワーク接続端子を持つュビ キ夕ス映像モジュールと映像情報装置とを組み合わせたシステムの構成 例を示した図である。
第 9図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールを監視レコ —ダシステムに使用した場合の構成例である。
第 1 0図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールを監視レ コーダシステ.ムに使用した場合の他の構成例である。
第 1 1図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールを D V D / H D Dレコーダ 7のシステムに適応した場合のソフトウェアブロヅク の構成を示す図である。
第 1 2図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールのソフト ウェアプロヅク構成を示す図である。
第 1 3図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールを映像情 報装置の機種ごとに適用する場合のソフトウェアブロック図である。 第 1 4図は、 第 1の実施の形^の I P V 6対応ィンタ一ネッ ト通信プ 口トコルミ ドルウェアのソフトウヱアブ口ヅク構成を示す図である。 第 1 5図は、 第 1の実施の形態のユニバーサルプラグアンドプレイミ ドルウェアを拡張した場合のソフ トウエアプロック構成を示す図である 第 1 6図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールの撮像 · 表示部のソフトウエアプロック構成を示す図である。
第 1 7図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールの映像配 信蓄積ミ ドルウェアのソフ トウエアプロヅク構成を示す図である。
第 1 8図は、 第 1の実施の形態の映像情報装置のュビキタス映像モジ ユールのソフ トウエアとソフトウェアとの関係を示した図である。 第 1 9図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールと映像情 報装置とがシステ'ムレベルで透過的に接続されている状態を概念的に示 す図である。
第 2 0図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュール.と映像情 報装置とがシステムレベルおよび A P Iレベルで透過的に接続されてい る状態を概念的に示す図である。
第 2 1図は、 第 1の実施の形態のュビキタス映像モジュールを映像記 録装置のシステムに適応した場合のソフ トウェアプロックの構成を示す 図である。
第 2 2図は、 第 2の実施の形態のュビキタス映像モジュールとのモバ ィルアプリケ一ションュニッ トとを組み合わせたシステムの構成例を示 す図である。
第 2 3図は、 第 3の実施の形態の外部ネッ トワーク接続端子を持つュ ビキタス映像モジュールと映像情報装置とを組み合わせたシステムの構 成例を示した図である。
第 2 4図は、 第 3の実施の形態のュビキタス映像モジュールを I Pネ ットワークに接続した接続形態を模式的に示した図である。
第 2 5図は、 U P n Pの規格に定められた一般的な動作ステップを示 す図である。
第 2 6図は、 U P n Pの A Vアーキテクチャを示す図である。
第 2 7図は、 U P n Pの A Vアーキテクチャにおける、 コンテンヅの 一般的な再生フロ一を示す図である。
第 2 8図は、 第 3の実施の形態のュビキタス映像モジュール内のソフ トウヱァ構成を示した図である。
第 2 9図は、 アドレッシング S 3 0 1におけるソフトウエアの動作の シーケンスを示した図である。
第 3 0図は、 ディスカバリ S 3 0 2におけるシーケンスを示した図で ある。
第 3 1図は、 ディスカバリ S 3 0 2におけるシーケンスを示した図で ある。
第 3 2図は、 ディスクリプシヨン S 3 0 3におけるソフトウェアの動 作のシーケンスを示した図である。
第 3 3図は、 コントロ一ル S 3 0 3におけるソフトウェアの動作のシ 一ケンスを示した図である。
第 3 4図は、 ィベンティング S 3 0 5のソフトウェアの動作のシ一ケ ンスを示した図である。
第 3 5図は、 ィベンティング S 3 0 5のソフトウェアの動作のシ一ケ ンスを示した図である。
第 3 6図は、 U P n Pのサ一ビスと A V/ Cコマンドとの対応表を示 す図である。
第 3 7図は、 コ'ンテンヅの検索 S 3 1 1におけるソフ トウエアの動作 のシーケンスを示した図である。
第 3 8図は、 プロ トコルデータ · フォーマヅ トチェヅク S 3 1 2にお けるソフ トウエアの動作のシーケンスを示した図である。
第 3 9図は、 サーバ、 レンダラの準備 S 3 1 3におけるソフトウェア の動作のシーケンスを示した図である。
第 4 0図は、 コンテンツの選択 S 3 1 4におけるソフ トウエアの動作 のシーケンスを示した図である。
第 4 1図は、 再生 S 3 1 5におけるソフトウエアの動作のシーケンス を示した図である。
第 4 2図は、 音量 ·画質調整 S 3 1 6におけるソフトゥヱァの動作の シーケンスを示した図である。
第 43図は、 転送完了 S 316におけるソフ トウエアの動作のシーケ ンスを示した図である。
第 44図は、 従来の映像情報装置の構成例を示す図である。
第 45図は、 従来の携帯電話装置の構成例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を図示した実施形態に基づいて説明する。
第 1の実施の形態
第 1図は、.第 1の実施の形態によるュビキタス (Ub i qu i t ou s) 映像モジュール (以降、 「UM」 と記す。) を用いた映像情報装置の ネッ トワーク系統図を示すものである。
ネットワーク 1は、 小規模の LAN、 大規模のインタ一ネッ トを含む ネ ヅ トワークであって、 様々な種類のパーソナルコンビュ一夕サーバや パーソナルコンピュータクライアントが接続されている。
P C 2はネヅ トワーク 1に接続されたパーソナルコンピュータであり、 メールの送受信、 ホームページの開発 ·閲覧など様々なサービス ·用途 で用いられている。
データベース 3は、 映像配信のストリ一ミングデ一夕、 映像 ·音楽デ —夕の保管、 : F a c t 0 r y A u t o m a t i o n (以降、 「 F A」 と 記す。) の管理データ、 監視カメラの監視画面などが保管されている。 デジタル TV 6はデジタル入力の映像コンテンヅを表示するための表 示装置、 D VD/HDDレコーダ 7は DVDや HDDなどの大容量のス トレージに映像 ·音楽データを保存 ·再生するためのレコーダ、 監視レ コーダ 8はエレべ一夕や店内の状況等をカメラにて撮影して保管するた めのレコーダ、 F A 9は工場内の F A機器、 携帯電話 10は単独でネ ヅ トワーク接続が出来ない携帯電話、 PDA 1 1は個人用情報端末を示し ている。
このように、 ネッ トワーク 1へ接続する可能性のある機器は多種多様 であり、 ュビキタス映像モジュールュニヅ ト (以降、 「UMU」 と記す。) 4を各機器に取り付けることにより、 ネッ トワーク 1への接続が可能と なる。 すなわち、 以下で説明する UMUは、 多種の機器間にあるハード ウェア、 ソフ トウェア等の違いを機器とネヅ トワークとの間に介在させ ることにより吸収し、 この接続された UMUの持つ機能を使用すること により 仮想的に新たな機能を有する映像情報装置とするものである。 第 2図は、. UMU4を構成する重要な要素の UMの構成を示した図で あ
図中、 UM12は、 UM内の後述する各ハードウェアエンジンを制御 するためのコンビュ一夕である UM用 CPU (以降、「UM— CPU」 と 記す。) 13、 UM— CPU 13と各ハ一ドウエアエンジンとを接続する ための口一カルバス (内部 BUS) 14、 外部の映像情報装置と接続す るための汎用バス (UM— BUS) 1 6、 ローカルバス (内部 BUS) 14と汎用バス (UM— B U S) 1 6を接続するバスプリヅジ 15、 ネ ッ トワークの映像処理で必要な各種の機能をハードウエアにて実現する ための複数のハ一ドウエアエンジン (ハ一ドウエアエンジン 1、 · ' -、 N) 17にて構成される。
ここで、 ハードウェアエンジン 17からは、 例えば、 ネッ トワークに 接続するための有線 L AN、 無線 LAN、 シリアルバス接続などのため のバスライン (専用バス) 18を設けることも可能である。
各ハ一ドウエアエンジン (ハ一ドウエアエンジン 1、 . · ·、 N) は、 映像情報ネッ トワークに関する機能を補充するためのエンジンであり、 例えば、 第 3図に示すような、 ネッ トワーク環境に接続するための有線 LAN, 無線 LA'N、 シリアルバスとの通信を行うためのコミュニケ一 シヨンエンジン 24、 描画性能を向上するためのグラフイクエンジン 2 1、 動画や静止画など撮像信号処理を行うカメラエンジン 22、 動画圧 縮のための MP E G 4エンジン 23などの機能がある。 すなわち、 各ハ —ドウエアエンジンは、 UMU4を装着することによって、 映像情報装 置には本来存在しない機能を追加 ·補充することを可能とするエンジン である。
なお、 ここであげている例は一例であり、 ネッ トワークを形成するた めに必要な機能を、 本エンジンにて形成することが可能である。
また、 DNfA (D i r e c t Memo r Ac c e s s) コント ローラなどのメモリ一制御機能も実現可能である。
第 3図に示すように、 本実施の形態による UM 12は、 分散実行機能 をサポートする OS (Op e r a t ing Sy s t em) である組込 み L i nux 27、 ミ ドルウェア 2 5、仮想マシン(Vi r t ua l M a c h i n e。 以降、 「VM」 と記す。) 26、 アプリケーシヨンソフ ト などを含んでおり、 UM単体でネッ トワークに関する機能を実現できる。 つまり、 本実施の形態による UM 12は、 ネッ トワークに関するホス トコンピュータの機能を実現できるモジュールである。
なお、 ここで用いられる VM26は、 例えば、 JAVA (登録商標) VMのことである。
第 4図ならびに第 5図は、 映^ t情報装置に UMを接続するためのトポ ロジー (t op o l o gy) を示している。
システム CPU (以降、 「S YS— CPU」 と記す。) 20 1と UM— CPU 13は、 バス形式の接続や HUB 35を介したス夕一形式の接続 が可能である。
以下にそれぞれの詳細な説明を加える。 第 4図はバス形式の接続トポロジーであり、 SYS— CPU20 1と UM— CPU 13は、 UM— BUS 16にバス型に接続されている。 また、 S YS CPU20 1は、 映像情報装置のシステムの制御をつ かさどるホストサーバの機能を、 UM— CPU 13はネッ トヮ一クサ一 バの機能を実現するものである。
ここで、 重要なことは、 映像情報装置は、 SYS— CPU20 1で、 問題なく製品仕様を満足する動作をする点である。
UM 12の UM—CPU 13は、システム側ィン夕一フェース(以降、 「S— I/F」 と記す。) 31と UM側ィン夕一フエース(以降、「U— I /F」 と記す。 )32とにより機械的に接続することが可能である。 映像情報装置に高性能 ·高付加価値のネッ トワーク機能を付加したい 状況においては、 S— I/F 31ならびに U— IZF 32を介して UM U 12を接続する。
これにより、 例えば、 LAN上の他の装置のネッ トワーク端末 34に アクセスするなどのネヅ トワーク機能が実現できる。
すなわち、 映像情報装置自体にはなかった、 より高性能,高付加価値 のネヅ トワーク機能を付加したい場合は、 S— IZF 3 1ならびに U— I/F 32を介して UM 4を接続することにより、 例えば LAN 33上 のネッ トワーク端末 34にアクセスする等のネッ トワーク機能が実現で ぎる。
このような機能の拡張は、 映像情報装置のシステムを制御する S Y S — CPU201を、 UM 12内の UM— C P Uが制御することにより可 能となる。
なお、 汎用バスの UM— BUS上には、 ホスト機能を有さないデバイ ス(メモリ一、 専用機能の I C)の接続が可能であり、 また、 接続しない 構成も可能である。 第 5図はス夕一型の場合の配置を示しており、 HUB 35を介して U M-CPU 13が接続している構成が異なるのみで、 その他の機能は、 バス型の場合と同様である。
また、 本構成の接続形態は、 リング型についても問題なく対応するこ とが可能となる。 .
ここで、 S— IZF 3 1と U— I/F 32の接続は、 AT A (AT A t t a c hm e n t :ハードディスク装置用ィン夕一フエースの 1つ)、 P C I (P e r i— phe r a l Comp onent I n t e r c o n n e c t:パソコンやワークステ一ションに使う入出力バスの 1つ). S CS I ( S.m a l l C omput e r S s t em I nt e r f a c e :パソコンやワークステ一ションに使う入出力イン夕一フェ一 スの規格)、 P C M C I A ( P e r s o n a 1 C omput e r Me m o r y Car d I nt e rnat ina l As s o c i a t i o n)、汎用 C P UB U S等のパラレル転送の構成や、 I E E E 1394、 USB (Un ive r s a l S e r i a l Bus :ノ ソコンのキー ボードなどの周辺装置用シリァルイン夕一フエ一ス)、 U AR T (U n i v e r s a 1 As ynchr onous Re c e ive r— T r a ns c e ive r) などのシリアル転送の構成も可能である。
また、 映像情報装置と UMの接続方法は、 P Cカードやカード BUS で使用されているコネクタ接続や、 P C Iバス接続などで使用される力 —ドエッジコネクタ接続や、 F P Cケーブル、 フラッ トケーブル、 I E E E 1394用ケーブルなどのケーブル接続などの方法を用いることが 可能である。
第 6囟は、 本実施の形態による UMU42を映像情報装置 40に接続 した場合の全体の構成例である。
映像情報装置 40は、 第 44図に示した従来の映像情報装置 206に S - I/F 3 1を追加した構成をしている。
また、 UMU42は、 第 2図あるいは第 3図に示した UM 12に U_ I/F 32を追加した構成をしている。
それそれのイン夕一フェース S—エノ F 3 1と U— I/F 32を接続 することにより、 UMの機能が付加された映像情報装置 40が実現でき ο
UMU42は、 コミュニケーションエンジン 24にて、 インタ一ネヅ ト環境に接続した後、 イン夕一ネヅ ト上のサイ トから画像 ·音声の MP EG4ファイルをダウンロードする。
ダウンロードされた MP E G 4ファイルは、 MPEG4エンジン 23 でデコードされ、 グラフィックエンジン 2 1でグラフィ ヅク処理され、 UMUのイン夕一フヱ一ス U— IZF 32を経由して映像情報装置 40 で利用可能なデータ形式で出力される。
映像情報装置 40に入力されたデータは、 表示ュニッ ト 2 1 1に表示 可能な状態に信号処理され、 表示ュニッ ト 2 1 1上に表示される。
また、 カメラから入力された動画 ·静止画ファイルを UMU 42の力 メラエンジン 22にて画素数変換、 レート変換、 画像処理を実施し、 グ ラフィクエンジン 2 1でグラフィ ック処理され UMU42のインタ一フ エース U— I/F 32経由で映像情報装置 40に利用可能なデ一夕形式 で出力される。
映像情報装置 40に入力されたデータは、 表示ュニッ ト 2 1 1に表示 可能な状態に信号処理され、 表示ュニッ ト 2 1 1上に表示される。
なお、 以上の各エンジンの処理は、 一例を示したものであって、 ェン ジンの使用手順ならびにエンジンの機能については、 ネヅ トワーク機能 を補強する機能であれば、 本システムで実現可能である。
映像情報装置ならびに UMUの構成において、 主に映像デ一夕表示す るためのシステムについて説明を行っているが、 同様の構成で、 音声入 力の再生装置 ·テキスト入力の表示 ·配信装置、 情報のストレージ入力 のストレ一ジ装置にも適応することが可能である。
第 7図は、 UMU42に表示ュニヅ ト 21 1へ映像を表示するための 機能を付加した場合の構成の一例を示す。
UVI 44は11^ 1142のビデオ (映像) 入力端子であり、 映像情報 装置 40の映像出力端子である V_ I/F 2 10と接続可能なィン夕一 フエ一スを形成している。
U VO 45は、 ハ一ドウェアエンジンの表示エンジンの映像出力信号 端子であり、表示ュニッ ト 2 1 1の入カイン夕一フェースと接続される。 例えば、 映像情報装置 40の映像出力を UM12のグラフィックェン ジン 2 1の表示画面上にオーバ一レイ (ove r l ay) することが 可能である。
また、 映像信号を 3— 1/ 3 1と11ー 1/ /? 32の汎用バスを使い 転送する構成も可能ではあるが、 本実施の形態の構成を用いることによ り、 汎用バスの転送効率を下げることなく、 映像信号を UMへ供給する ことが可能となる。
さらに、 映像情報装置 40がネッ トワーク対応ではない場合、 イン夕 ーネッ ト上のグラフィックデ一夕を映像信号とオーバ一レイして出力す る構成は困難であるが、 UMはあらかじめ、 ネッ トワークの必須機能と してオーバーレイ'の機能を搭載するため、 システム L S Iの新たな開発 を行うことなく、 映像情報装置の機能拡張が容易に実現できる。
第 8図は、 UMU42のコミュニケーションエンジン 24に外部ネヅ トワーク接続用の端子を付加した場合の構成例を示している。
各ハードウェアエンジンに対応させて、 有線 LAN用外部接続端子 4 6、 無線 LAN用外部接続端子 47、 外部接続用のシリアルバス 48を 配置することにより、 UMU 42は、有線 LAN経由、無線 LAN経由、 あるいは、 I E EE 1394などのシリアルバス経由でネヅ トワーク接 続が可能となる。
なお、 UMU42は、 上述のすべての端子を持つよう構成することも 可能であるし、 一つのみの端子を持つ構成も可能であり、 ネッ .トワーク や製品に応じてフレキシブルに対応することが出来る。
第 9図は、 本実施の形態による UM1 2を監視レコーダ 8のシステム に適応した場合の構成例である。
図中、'監視レコーダ 8は監視レコーダとしての基本的なプロックを構 成しており、 .カメラとの I / Fやその他の映像出力を持つ機器との映像 信号の送受信を行う Mu I t i p l e Vi de o 1/05 1と、. J P E G/ J P E G 2000などの圧縮 ·伸張を行う JPEGZJPEG 2000 Co d'e c 52と、 H D D /D V Dなどマスストレ一ジ装置 をドライブする Ma s s S t o r age ドライバ 53と、 監視レコ —ダの制御を行う C 0 r e コントローラ部 54と、 0 Sとして、 UM -CPU 13と同じ 0 Sである組込み L i nux 55を搭載する構成で ある。
監視レコーダ 8の Mu 1 t i p 1 e Vi de o I/05 1の機能 を用いてカメラモジュールの信号処理を実現することにより、 UM— C PU 13のカメラエンジン部の機能を使用する場合は、 UM— CPU 1 3の機能を用いないことも可能であり、 映像情報装置 40の仕様にあわ せてュビキタス映像モジュールのエンジンを選択に切替える機能を有す また、 第 10図のような構成とすることも可能である。 すなわち、 監 視レコーダ 8は HD D/D VD 56などのマスス トレージ装置のィン夕 —フェースを制御する S t r ageホストインターフェイス 59を備え、 ュビキタス映像モジュール 1 2、 HDD ZD VD 5 6はストレ一ジイン ターフェ一スを行う S t r a g eデバイスコントロ一ラ 5 7を有して、 監視レコーダ 8の S t r a g eホス トインターフヱイス 5 9と接続きれ ている。
さらに、 第 1 Γ図は、 UM 1 2を D VD/HD Dレコーダ 7.のシステ ムに適応した場合の構成例である。 図中 DVD/HDDレコーダ 7は、 DVDレコーダの基本的なプロックを構成しており、 映像出力を持つ機 器との映像信号の送受信を行う Mu 1 t i p 1 e V i d e o I/O 6 1とミ MP E G 2などの圧縮 ·伸張を行う MP E G 2 C o d e c 6 2と、 D VDなどス トレージ装置のインターフエ一スを制御する S t a r g eホストイン夕一フェイス 6 5と、 DVDレコーダの制御を行う C o r eコントローラ 6 3と、 O Sとして、 UM— C P U 1 3と同じ組込 み L i nux 6 4を搭載する構成である。
これまでに、 D TV 5などのような映像情報装置、 DVD/HD Dレ コーダ 7の映像記録装置や、 監視レコーダ 8の監視装置に適応した事例 について述べてきたが、 同様の構成にて、 FA 9、 携帯電話 1 0、 PD A l 1についても適応可能である。
以上の説明では、 映像情報装置と UMで同一の 0 Sを用いた場合につ いて述べているが、 構成上は異なるものでも可能である。
ただし、 同一の 0 Sを用いることにより、 UMで採用されているハ一 ドウエアェンジンの機能が陳腐化した場合は、 映像情報装置内に必須機 能として取り込む時、 0 Sが共通であるためソフ トの改定作業が容易に でき、 改定のための開発費が少なく、 信頼性などの面でバグ (b u g : プログラムの,欠陥) が入りにくいなどの開発面での優位性がある。
第 1 2図は、 実施の形態 1による UMのソフトウエアプロヅク構成図 である。 図に示すように、 最下層はマイコン (CPU) を含めたハードウェア 層 100である。
このハ一ドウエア層 100の上位に、 ハードウェアを抽象化すること により、 ハ一ドウエアごとの違いを吸収するためのソフ トウエアである Har dwar e Ad apt a t i on L a y e r (以降、「 H A L」 と記す。) 101を配置する。 '
HAL 10 1の上位には、 マルチタスクオペレ一ティングシステムで ある組込み L i nux 102を配置する。
このように、 HAL 10 1はハ一ドウエア層 100と組込み L i nu x 102との.間に配置されるが、 HAL 10 1はハードウェア層 100 と組込み L i nux l 02とのイン夕一フエースの役割を果たしている ことになる。 したがって、 この HAL 10 1は大きな意味で、 ハードウ エア層 100、 または組込み L i riux 102の一部として捉えること ができる。
組込みマルチタスクオペレ一ティングシステムである組込み L i nu x 102は、 HAL 10 1に属するソフトウエアを介して、 ハ一ドゥエ ァ層 100の構成要素である各ハードゥエアデバイスを制御する他、 ァ プリケーシヨンの,実行環境を提供する。 - また、 組込み L i nux 102上で動作するグラフィ ヅクシステムと しては、 X_W i nd o w (登録商標) 103が使用される。
ォペレ一ティングシステム L i nux l O 2上で動作するミ ドルゥェ ァとして、 大別して 4つのミ ドルウェアを配置する。
第 1は、 ィン夕一ネッ トと接続するための通信処理を行うためのもの であり、 次世代のィン夕一ネヅ トプロ トコルである I Pv 6のプロ トコ ルにも対応している I P V 6対応ィン夕一ネヅ ト通信プロトコルミ ドル ウェア 104である。 第 2は、 当該機器をネッ トワークに接続する際に、 自動的に設定を行 うためのもので、 ユニバーサルプラグアンドプレイ (Un ive r s a 1 P lug and P 1 a y。 以降、 「U P n P」 と記す。) ミ ドル ウェア 105である。
UPnPミ ドルウェア 105は、 I P v 6対応インターネッ.ト通信プ 口 トコルミ ドルウェア 104に属するプロトコルを使用するために階層 的に I P V 6対応ィン夕ーネヅ ト通信プロトコルミ ドルウェア 104の 上に属する。
第 3は、 マルチメディァのための規格である MP E G 2/4に対応し たエンコード./デコード処理、 MP E G 7に対応したデータ処理、 MP E G 2 1に対応したコンテンヅ管理処理の組み合わせによってマルチメ ディアデ一夕の配信、 蓄積等の処理を行うためのもので、 MPEGx映 像配信蓄積プロトコルミ ドルウェア 106である。
第 4は、 カメラの制御および 2次元ノ 3次元のグラフィック処理を行 うためのもので、 撮像アンド表示 (グラフィヅク) ミ ドルウェア 107 である。
前述のミ ドルウェア群の内、 UPnPミ ドルウェア 105と MPEG X映像配信蓄積プロ トコルミ ドルウェア 106の上位に JAVA (登録 商標) のアプリケーション実行環境である JAVA (登録商標) VM1 08を配置し、 JAVA (登録商標) VM 108上に、 ユーザーィン夕 —フェースを含んだアプリケ一ションの作成を容易にするための U Iァ プリケーシヨンフレームワーク 109を配置する。
U Iアプリケーションフレームワーク 109は、例えば、 JAVA (登 録商標) VM 108上で動作するクラスの集合などである。
最上位には、 U Iアプリケーションフレームワーク 109や撮像アン ド表示 (グラフィック) ミ ドルウェア 107を用いて、 当該ュビキタス 映像モジュールを搭載する機種ごとに必要な機能を実現するための機種 別アプリケーション 1 10を配置する。
第 13図は、 機種ごとにュビキタス映像モジュールを適用する場合の ソフトウヱアブロック図である。
図に示すように、 最上位のアプリケーション層とハードゥエ.ァ層の上 位に位置する HALのみを機種ごとに変更し、 その他の層は共通化して 使用することにより、 異なる機種に対応する機能を実現することができ る
この図では、 ュビキタス映像モジュールを携帯電話に適用する場合に は、 携帯 HAL 120と携帯 Ap p l i c at i on (以降、 「AP P」 と記す。) 125を組み合わせることを示している。
同様に、 車載 電話に適用するためには力一携帯 HAL 12 1と力一 携帯 APP 126を組み合わせ、 カーナビゲ一シヨンシステムに適用す るためには力一ナビ HAL 122と力一ナビ APP 127を組み合わせ、 AV家電機器に適用するためには AV家電 HAL 123と AV家電 AP P 128を組み合わせ、 監視システム機器に適用するためには監視 H A L 124と監視 AP P 129を組み合わせる。
第 14図は、 I Pv6対応ィン夕一ネッ ト通信プロ トコルミ ドルゥェ ァ 104のソフ トウェアプロヅク構成を示した図である。
図においては、 通信用のインタ一フエ一スとして、 10 BASE— T や 100 BASE— TXから成るイーサネヅ ト (登録商標)(E t he r ne t (登録商標))、 I EEE 802. 1 1 a/b/ gから成る無線 L AN、 I E E E 1394などの高速シリアル通信の 3種類を含んでいる。 それそれのハ一ドゥエァを制御するためのデバイスドライバソフ トゥ エアとして、 イーサネヅ ト (登録商標) ドライノ 13 1、 無線 LANド ライノ 132、 I EEE 1394ドライ ノ、' 133を配置する。 イーサネッ ト (登録商標) ドライバ 13 1および無線 LANドライバ 132の上位層として、 ィン夕ーネッ トプロ トコルの処理を行う I Pプ 口 トコルス夕ヅク (I P) 137を配置する。
この I Pスタック 137は、 次世代のィン夕ーネヅ トプロ トコルであ る I P V 6に対応するための処理と、 セキュリティのためのプロ トコル I P s e cに対応するための処理を含む。
I EEE 1394 ドライノ 1 33の上位層としては、 I E EE 139 4のトランザクション (T r ans a c t i on) 処理を行うための I EEE 1394トランザクシヨンスタック 135を配置する。
また、 I E.E E 1394のトランザクションを無線 L AN経由で実行 できるようにするために、 無線 LANドライバ 132と I EEE 139 4 トランザクションスタック 1 3 5の間に PAL ( P r o t o c o 1 Ad ap t at i on L a e r) 1 34を配置する。
PAL 134は I EEE 1394トランザクションと無線 L A Nの間 のプロ トコル変換を行う。
I Pス夕ヅク 137の上位にはトランスポート層として T CP (Tr ansmi s s on Cont r o l P r o t o c o丄 : 不ヅ トヮー クのトランスポート層の通信プロ トコル) および UDP (Us e r D at a g r a m P r o t o c o l :信頼性を保証しないトランスポ一 ト層の通信プロ トコル) のスタック 138を配置する。
T C Pおよび UD Pのス夕ヅク 138の上位には、 H T T P (H y p e r t e x t T r ans -f a r P r o t o c o 1 )のプロ トコル処 理を行う HTTPスタック 139を配置する。
また、 この上位に HTTP 139を用いて XML形式のメッセージ通 信を行う SOAP (S imp l e Ob j e c t Ac c e s s P r o t o c o l) のプロ トコル処理を行う S 0 AP/XMLス夕ヅク 14 0とを配置する。
HTTPスタック 139と TCPおよび UDPのスタック 138間の イン夕一フェースは s o c ke t (ネ ヅ トヮ一ク経由でデ一夕のやりと りをするためのプログラムインターフエースのこと) を用いる。
オペレーティングシステム L i nux 130より上位の層で、 HTT Pスタック 139'、 SOAP/XMLスタック 140、 1394トラン ザクシヨンスタック 135までを含む層までが、 I P V 6対応ィン夕一 ネヅ ト通信プロ トコルミ ドルウェア 104に含まれる。
これらより上位の層として、 SOAP ZXMLスタック 140および HTTPス夕ヅク 1 39の上位に、 ィン夕一ネヅ トプロ トコルべ一スの UP n P機能を実現するためのプロ トコルである UP nPの処理を行う UPnPスタック 141を配置する。
また、 I EEE 1 394 トランザクションスタック 135の上位には I E E E 1 394を用いたネッ トワークの U P n P機能を実現するため の処理を行う A V系ミ ドルウェア 136を配置する。
UPnPスタック 141と AV系ミ ドルウェア 136の上位には、 そ れそれのネッ トワークを相互的に接続する統合ミ ドルウェア 142を配
¾_9 る。
AV系ミ ドルウェア 136、 UPnPスタック 141、 統合ミ ドルゥ エア 142を含む層が、前述の UP nPミ ドルウェア 105に含まれる。 統合ミ ドルウェア 142より上位の層は、 アプリケ一ションの層とな る
SOAPを用いて、 ネ ヅ トワーク上の他のコンピュータとの間でァプ リケーション連携を行う We bサ一ビスに対応するために、 We bサ一 ノ、' 144、 We bサ一ビスアプリケーション I/F 145、 Webサ一 ビスアプリケーション 146を階層的に配置する。 We bサービスアプリケーション 146は We bサ一ビス I/F 14 5を通じて、 We bサーバの提供するサービスを使用する。 .
また、 We bサ一ビス以外のアプリケーションが統合ミ ドルウェア 1 42を経由して、 通信を行う。 主なアプリケーションとしては HTTP を用いるブラウザソフトウェアが挙げられる。 .
第 15図は、 第 14図で説明した、 UPnPミ ドルウェア 105を拡 張した場合のソフトウヱアブ口ック構成を示した図である。
この図においては、 第 14図で説明したイーサネヅ ト (登録商標)、 無 線 LAN、 I EEE 1394によるネヅ トワーク接続に加えて、 通信用 インターフエ一スとして B 1 u e t o o t h、 特定省電力無線、 電灯線 を用いた PLC(P owe r L ine Commun i c at i on) を用いるネッ トヮ一クを追加した。
最下層には、 それぞれのネヅトワークィン夕ーフヱースを制御するた めのデバイスドライバとして、 B 1 u e t o o t hドライ ノ、' 153、 特 定小電力ドライ ノ 1 54、 P L Cドライ ノ 15 5があり、 その上位に I Pス夕ヅク 15 6、 T CPおよび UDPのス夕ヅク 1 57を階層的に配
¾_9 る。
T CPおよび UD Pのス夕ヅク 157の上位層として白物家電系ネヅ トヮ一クミ ドルウェア 158を配置する。
そして、 第 14図に示した場合と同様に、 統合ミ ドルウェア 164を A V系ミ ドルウェア 136、 UPnPスタック 141および白物家電系 ネットワークミ ドルウェア 158の上位に配置することで、 全てのネヅ トワークを相互的に接続することが可能となる。
第 16図は、 ュビキタス映像モジュールの撮像 ·表示部のソフトウェ アブロヅク構成を示す図である。
図において、 185は撮像 '表示部ミ ドルウェアであり、 アプリケ一 シヨンに撮像 ·表示系の機能提供を行うソフ トウエアモジュール群を備 えている。
撮像 '表示部ミ ドルゥヱァ 185は、 ハードウヱァを直接制御する ド ライバ群と、 アプリケーションへのィン夕一フェースを提供するライブ ラリ群の二層構造になっており、 それそれのソフ トウェアモジ.ユールは 全て L i n U X上に構築されている。
ドライバ群は、 カメラ 17 1などの撮像系のハードウェアを制御する カメラ ドライノ' 1 80、 L CD 172、 2Dグラヅフィ クスエンジン 1 73などの表示系ハードウエアを制御する Xサーバ ί 78、 3Dグラフ ィ ヅクスエンジン 174などの 3 Dハ一ドウエアを制御する 3 Dグラフ ィ ヅクサーバ 176より構成される。
また、 ライブラリ群は、 アプリケーションに撮像 ·表示機能のイン夕 —フエ一スを提供するものであり、 カメラ機能を提供するカメラライブ ラリ 18 1、 X-wi nd ow (登録商標) 機能を提供する Xライブラ リ 179、 3D機能を提供する 3Dグラフィ ックスライブラリ 177よ り構成される。
アプリケーション 1 82は、 例えば、 カメラアプリケーション、 ブラ ゥザなど、 UI (ュ一ザイン夕一フェース) を提供する上位のソフ トゥ エアモジュールである。
アプリケ一ション 182が撮像および表示系の機能を実現する場合、 撮像 ·表示部ミ ドルウェア 185のライブラリ群より提供されたプロ.グ ラムィン夕一フエースにて実現し、 アプリケーション 182が撮像 ·表 示部ミ ドルウェアの機能を直接使用する場合と、 U Iアプリケーション フレームワーク 184、 JAVA (登録商標) VM 183絰由で使用す る場合がある。
撮像 ·表示部ミ ドルウェア 185がアプリケーション 182に提供す る主な機能としては、 静止画撮影、 動画撮影、 動画プレビュー表示、 2 D · 3 D表示などがある。
カメラ 171より入力された画像デ一夕を J P E Gや MP E Gなどに 符号化して蓄積 ·送信する場合、 カメラ 171から入力された画像デ一 夕を図中で示す 3 Dグラフィックサーバ 176より、 映像配信蓄積プロ トコノレミ ドルウェアブロックに転送する。
第 17図に、 UMの映像配信蓄積ミ ドルウェアのソフ トウェアプロヅ ク図を示す。
第 17図の UMの映像配信蓄積ミ ドルゥヱァとは、 アプリケーション に対して、 メディア ·データの配信 ·受信制御、 伝送に対する品質保証 制御、メディァ'データの多重 ·分離処理およびェンコ一ド ·デコ一ド、 メディアの検索機能および構造定義、 識別機能を提供するソフ トウェ ァ ·モジュール群であり、 使用する通信経路に対応したメディアの多重 化処理、 伝送制御を行うメディァゲートウエイ ' レイヤ 194と、 メデ ィァの符号化処理を行う トランスコーダ ' レイヤ 19 5と、 メディアの 検索、 識別などの構造記述言語を含むメディァ · プレゼンテーション · レイヤ 1 96とを含んでいる。
また、 メディァゲ一トウエイ ' レイヤ 194は、 さらに放送などによ る配信を想定した T S (トランスポート ·ストリーム) を扱う I TU— TH. 222などの処理を行う T Sブロック 190、 I SDNなどの伝 送路を対象とし、 端末間通信を想定した H. 22 1およびモパイル機器 による通信を想定した H. 223をサポートする通信ブロック 19 1、 LAN, イ ン夕一ネヅ トによるメディア伝送を想定した H. 225に代 表される I Pプロ'ヅク 1 92、 および主に蓄積媒体を扱う P S (プログ ラム .ストリーム) ブロック 193により構成されている。
以上のように構成された UMの映像配信蓄積ミ ドルウェアは、 上位ァ プリケ一シヨン (例えば、 ブラウザ) の UI操作に従い、 イン.夕ーネヅ トを介してメディア ·デ一夕を取得する。
上位アプリケーションは、メディア 'データの取得に対し、メディア · プレゼンテーション · レイヤ 196は MPEG— 7で規定された Mu 1 t ime d i a Cont ent De s c r i p t i on .l ut e r f a c eを用いたコンテンヅ検索機能、 MP E G— 2 1で規定された
I P M P (I nt e l l e c t ua l P rop e r t y Manag ement and P r o t e c t i on) によるメディァ著作権 · 保護機能を利用することができる。'
取得したデ一夕に対して、 メディァゲートウエイ ' レイヤ 194によ る多重分離処理、 トランスコーダ ' レイヤ 195によるデコード処理が 行われ、 SMI L (Synchr on i z e d Mu l t ime d i a
I n t e g r a t i on L anguage) ZHTMLで指定された 位置、 タイミングで表示することができる。
第 18図は、 映像情報装置のソフ トウェアと UMのソフ トウェアの関 係を示した構成図である。
UMば前述の通り、 UMのハードウェア 1 1 1の上位に HAL 10 1 を介してオペレーティングシステム L i nux l 02を配置し、 その上 位に UMのミ ドルウェア部 1 12を配置し、 その上位に JAVA (登録 商標) VM 108と U Iアプリケ一ションフレームワーク 109を配置 して、 最上位に U Iアプリケーションフレームワークを用いたアプリケ ーシヨン 1 10を配置する。
また、 映像情報装置のソフ トウ ア構成は、 必ずしも UMと同様な階 層構造をとる必要はないが、 階層構造を揃えた方がより望ましい。
即ち、 映像情報装置のハードウェア 220の上位にォペレ一ティング システム L i n x 22 1を配置し、 その上位に映像情報装置のミ ドル ウェア 222を配置し、 その上位に J AVA (登録商標) VM 223と U Iアプリケーションフレームワーク 224を配置して、 最上位に U I アプリケーションフレームワークを用いたアプリケーション 225を配 置するのが理想である。
最低限の条件として、 オペレーティングシステム L i nux.の階層が 合っている場合、 即ち、 映像情報装置のオペレーティングシステム L i nux 22 1が配置されている場合は、 映像情報装置のォペレ一ティン グシステム L i nux 22 1と UMのォペレ一ティングシステム L in ux 1 1の間はシステムコ一ルレベルで透過的に接続されていること になる。
第 1 9図は、 このときの状態を概念的に表したものである。
この結果、 例えば、 映像情報装置上のプログラムでオープン命令を用 いて、 UMのデバイスをオープンすることが可能となる。
なお、 上位のソフ トウエアから下位のソフトウエアの機能を使用する 場合 (例えば、 アプリケーションソフトウェアがミ ドルウェアの機能を 使用する場合など)、 ある所定の手続きに従って、命令やデータのやりと りを行う。
この際、 一般的には、 使用したい機能が自分自身のマシン上 (ここで は映像情報装置) にある場合と、 他のマシン上 (UM) にある場合とで 手続きが異なる。
「透過的に接続する」 とは、 この使用したい機能がどちらに存在する 場合でも、 その違いを気にすることなく、 同じ手続きでやりとりを行う ことができるように接続することを意味する。
次にオペレ一ティングシステムとミ ドルウェアの階層構造が合ってい る場合、 もしくはミ ドルウェアの構造が合っている場合、 すなわち、 映 像情報装置のォペレ一ティングシステム L inux 22 1の上位にミ ド ルウェア 222が配置されている場合、 前述のシステムコ一ルレベルで の透過性に加えて、 映像情報装置のミ ドルゥヱァ 222と UMのミ ドル ウェア 1 12の間は、ミ ドルウェア AP I(App l i c at i on P r 0 g r a mm i n g I nt e r f a c e) レベルで透過的に接続さ れていることになる。
この結果、 例えば、 映像情報装置上のプログラムからミ ドルウェア A P Iをコ一ルすることで、 UMの ドルゥヱァを操作することが可能と なる。
また、'前述の理想的な条件で階層が合っている場合、 もしくは J a V a (登録商標.) VM 223および/または、 UIアプリケーションスレ —ムワーク 224の構造が合っている場合、 すなわち、 映像情報装置.の オペレーティングシステム L inux 22 1が配置され、 その上位にミ ドルウェア 222が配置され、 その上位に JAVA (登録商標) VM2 23と U Iアプリケーションフレームワーク 224を配置され、 最上位 に U Iアプリケーションフレ^ "ムワークを用いたアプリケーション 22 5が配置されている場合、 前述のシステムコールおよびミ ドルウェア A P Iレベルでの透過性に加えて、 映像情報装置の JAVA (登録商標) VM 223および U Iアプリケーションフレームワーク 224と UMの JAVA (登録商標) VM 108および UIアプリケーションフレーム ワーク 109の間はアプリケ一ションを作成する際のアプリケ一ション 設計データレベルで透過的に接続されていることになる。
第 20図は、 このときの状態を概念的に表したものである。 · この結果、 映像情報装置、 ュビキタス映像モジュールのプラッ トフォ —ムの違いを気にせずにアプリケーションを作成することが可能となる さらに第 2 1図は、 UMを映像記録装置のシステムに適応した場合に おけるソフトウエアのプロックの構成を示す図である。 プロセス間通信 コミュニケ一夕 7 1はプロセス間通信を AT Aのコマンドインターフエ ースに変換するモジュールであり、 AT Aドライバ 7 2、 AT Aホスト インターフェース 7 3を介して、 ュビキタス映像モジュールの AT Aデ バイスコントローラ 76に ATAのコマンドを送付する。
AT Aデバイスコントローラ 7 6は A T Aのコマンドを受信.し、 AT Aエミュレ一タ 7 5は AT Aのコマンドを解析して、 プロセス間通信コ ミュニケ一タ 74によりプロセス間通信に変換する。 以上により、 映像 記録装置のプロセスとュビキタス映像モジュ一ルセヅ トのプロセスがプ 口セス間通信可能となる。
つまり、 映像記録装置上のプロセス間通信手段をストレ一ジインター フェースに変換および逆変換する通信コミュニケ一夕 7 1と、 UMU上 のプロセス間通信手段をストレージィン夕一フヱ一スに変換および逆変 換する通信コミュニケ一夕 Ί 4とを備え、 映像記録装置上のプロセスと UMU上のプロセスがプロセス間通信を行うことができる。
以上のように、 映像情報装置、 映像記録装置のソフ トウェアの構成に 応じて、 装置と UM間のソフ トゥヱァの結合状態を変更することが可能 である。 この場合、 双方のソフトゥヱァの階層構造が揃っている程、 よ り上位の層でのソフ トウエアの共用化が可能となり、 結果として機能の 分担や機能の移植を容易に行うことが可能となる。
以上の実施の形態では、 装置および UMのオペレーティングシステム として L i nuxを例にとり説明しているが、 代わりに P 0 S I X準拠 もしくは類似の他のオペレ一ティングシステムを用いることも可能であ る。
また、 装置および UMの仮想マシンとして、 J AVA (登録商標) V Mを例に取って説明しているが、 代わりに JAVA (登録商標) VM互 換マシンや、 類似の他の仮想マシンを用いることも可能である。 さらに、 ス トレージイン夕一フェースとして A T Aを用いたが、 S C S Iなど他の汎用的なス トレージィン夕一フェースを用いてもよい。 また、 ストレ一ジイン夕一フェースを用いたが、 USB、 I EEE 1 394などのス トレ一ジ用のプロ トコルセッ トを備えた汎用的なインタ —フェースを用いてもよい。
また、 映像記録装置と UM間では、 プロセス間通信コミュニケ一夕を 用いてプロセス間通信を用いたが、 プログラム間通信コミュニケ一夕を 用いてプログラム間通信を用いてもよい。 つまり、 映像記録装置上のプ ログラム間通信手段をストレ一ジィン夕一フェースに変換および逆変換 する通信コミュニケ一夕 Aと、 ュビキタス映像モジュールユニッ ト上の プログラム間通信手段をス トレージィン夕一フェースに変換および逆変 換する通信コミュニケ一夕 Bとを備え、 映像記録装置上のプログラムと UMU上のプロ ラムがプログラム間通信を行うようにしてもよい。 さらに、 この実施の形態では、 UMUとストレージ機器とを別構成に したが、 一体形状で構成してもよい。
以上説明した本実施の形態における UM、 UMU, 各装置は以下のよ うな効果を奏する。
この実施の形態による UMUは、 複数のハ一ドウエアエンジンと CP Uの分散実行機能をサポートする 0 Sが組込まれているので、 映像情報 装置に要求される仕様 '機能が変わっても、 容易、 かつフレキシブルに 機能変更 ·拡張が行え、 新たな映像情報装置を開発するための開発費用 ならびに開発期間を低減することができる。
また、 この実施の形態による UMUは、 OSと CPUを含むハードウ エア層の間に設けられ、 ハ一ドウエアの違いを吸収する HALおよび/ または、 0 S上で動作する機能別のミ ドルウェア群および/または、 仮 想マシン上で動作するユーザィン夕一フエ一スアプリケ一ションを作成 するためのュ一ザィン夕一フエ一スフレ一ムワークおよび/または、 ュ
—ザイン夕—フエ—スフレ—ムワークおよび zまたは、 ミ ドルウェア群 を用いて作成した映像情報装置別アプリケーションを搭載するので、 映 像情報装置に要求される仕様 ·機能が変わっても、 これらを適宜組み合 わせることによって、容易、かつフレキシブルに機能変更 '拡張が行え、 新たな映像情報装置を閧発するための開発費用ならびに開発期間を低減 することができる。
また、この実施の形態による U M Uの複数のハ一ドウエアエンジンは、 ネヅ トウーク環境との通信を行うためのコミュニケ一シヨンエンジンを 含むので、 映像情報装置を容易にネッ トワーク環境に接続することがで ぎる
また、 この実施の形態による映像情報システムは、 U Mと同一の機能 を有する 0 Sを組込み、 映像情報装置に組み込まれた 0 Sと U Mに組み 込まれた 0 Sとを透過的に接続することによって、 システムコールのレ ベルで映像情報装置から U Mに対してアクセスを行うので、 映像情報装 置上のプログセムから特定のハ一ドゥエアデバイスをアクセスする際に、 そのハードウェアデバイスが映像情報装置上にあるのか、 U M上にある のかを意識することなく、同一の手続きでアクセスを行うことができる。 また、 この実施の形態による映像情報システムは、 U Mと同一の機能 を有する O Sを組込み、 機能別のミ ドルウェア群を搭載し、 または、 映 像情報装置は、 U Mと同一の機能を有する機能別のミ ドルゥヱァ群を搭 載し、 映像情報装置に組み込まれた 0 Sと U Mに組み込まれた 0 Sとを 透過的に接続することおよびノまたは、 映像情報装置に組み込まれたミ ドルウェアと U Mに組み込まれたミ ドルウェアとを透過的に接続するこ とによって、 ミ ドルウェアの A P Iレベルで映像情報装置から U Mに対 してアクセスを行うので、 映像情報装置上のプログセムからミ ドルゥェ ァを用いて特定の機能を使用する際に、 その特定の機能が映像情報装置 上にあるのか、 U M上にあるのかを意識することなく、 同一の手続きで 使用することができる。
また、 この実施の形態による映像情報システムは、 U Mと同一の機能 を実現する仮想マシン上で動作するユーザィン夕一フェースアプリケー ションを作成する.ためのュ一ザィン夕ーフェースフレームワークを搭載 し、 U Mと同一の機能を有する機能別のミ ドルゥヱァ群および Zまたは、 U Mと同一の機能を有する 0 Sおよびノまたは、 を搭載し、 ュ一ザイン 夕一フ i—スフレームワークおよび/または、 ミ ドルウェア群を用いて 作成した映像情報装置別アプリケーションを搭載し、 映像情報装置に組 み込まれた◦ Sと U Mに組み込まれた 0 Sとを透過的に接続することお よびノまたは、 映像情報装置に組み込まれたミ ドルウェアと U Mに組み 込まれたミ ドルウェアとを透過的に接続することおよび/または、 映像 情報装置に組み込まれた仮想マシンおよびユーザィン夕一フヱ一スフレ ームワークと U Mに組み込まれた仮想マシンおよびユーザィン夕一フエ —スフレームワークとを透過的に接続することによって、 アプリケ一シ ョン作成デ一夕のレベルで映像情報装置および U Mの相違を考慮するこ となくアプリケーションの作成を行うので、 映像情報装置上でユーザィ ン夕一フエースァプリケ一ションを作成する際に、 そのアプリケ一ショ ンが実行されるハ一ドウエアの構成を意識することなく作成することが できる。
さらに、 映像情報装置の U Mのソフトウヱァ構造を合わせることによ り、 U M側で実現している機能を将来的に映像情報装置側に移植する際 に、 その作業を容易に行える。
また、 この実施の形態による映像情報システムは、 機能別のミ ドルゥ エア群として、撮像および表示処理を行うミ ドルウェアおよび/または、 I Pv 6に対応したィン夕ーネッ ト通信プロトコル処理を行うミ ドルゥ エアおよび/または、 ユニバーサルプラグアンドプレイ処理を行うミ ド ルウェアおよび Zまたは、 MP E G 2/MP E G 4/MP E G 7/MP E G 2 1規格に準拠した映像配信および蓄積処理を行うミ ドルウェアと から構成するので、映像情報装置に U Mを付加することによって、撮像 - 表示、 ネッ トワーク接続、 映像の配信 ·蓄積機能を容易に追加すること が可能となる。
また、この発明 (こよる映像情報システムは、システムの種類に応じて、 アプリケーションおよび HALを選択的に使用するので、 UMのハ一ド ウェア構成を変更することなく、 異なる用途の映像情報装置を構成する ことができる。 第 2の実施の形態
本実施の形態では、 UM 12を携帯電話に適用した例について説明す る。
第 22図は第 45図で説明した従来の携帯電話装置に、 UMU43を 適用した携帯電話のシステム構成図である。 第 22図のモパイル ' アブ リケーション ·ュニヅ ト 2 19は、 第 45図のモパイル ·アプリケーシ ョン ·ュニヅ ト 2· 1 9と同じものであるが、 まず基本的構成について、 再度、 説明する。
図示しない携帯電話の無線網からアンテナ 2 18を介して入力された デ一夕は、 ベースバンド部 2 17により信号処理され、 通信ヘッダ情報 が取り除かれ、 再構築される。 さらにモパイル ' アプリケ一シヨン 'ュ ニット 2 1 9で、 表示装置 2 1 1に表示可能な信号形態にまで変換され 表示ュニッ ト 2 1 1へ出力される。 無論、 音声の入出力に関する構成ブ 口ックもあるがここでは図示を省略し、 以下の説明も映像情報の処理を 主に説明する。
モパイル · アプリケーション ·ュニヅ ト 2 1 9は、 システム L S I 2 08と、 システム L S I 208の FP 207と、 システム L S I 208 の BP 209と、 V— I/F 2 10で構成される。
モバイル'アプリケーション'ュニッ ト 2 19に入力されたデータは、 CPU20 1のソフ トウェア、 VSP 202のハードウェアにより、 デ コード、 リサイズ等され、 V— IZF 2 10から UV I 44に出力され る。 なお、 UV I 44は UMU 42のビデオ (映像) 入力端子であり、 モパイル ·アプリケーション ·ュニヅト 2 19の映像出力端子である V - I/F 2 10と,接続可能なイン夕一フエースを形成している。 UV I 44から入力されたデ一夕は UMU 43内の各エンジンにより処理され、 UVO 45から表示ュニヅ ト 212に入力され表示される。 なお、 UV 045は、 UM43の映像出力信号端子であり、 表示ュニッ ト 2 1 1の 入力インタ一フヱ一スと接続される。
また、 外部に接続されたカメラ 'ユニッ ト 2 15からモパイル ' アブ リケーション ■ユニッ ト 206に入力されたデータは、 カメラ ·ェンジ ン 2 16にてデ一夕処理され、 第 1の CPU20 1、 VSP 202にて 画像データとして再構築された後、 さらに UM 43にて処理され、 表示 ユニッ ト 2 1 1にて表示される場合や、 さらに圧縮処理されフラッシュ メモリ等の不揮発メモリに保存される場合や、 さらに多重化処理され、 ベ一スパンド部 2' 1 7より図示しない無線網へ送信される場合がある。 モパイル ·アプリケーション ·ュニッ ト 2 19は、 本発明に言うとこ ろの、 ィンターネッ トに接続可能な携帯電話網に接続してデータ通信を 行う通信手段である。
このデ一夕通信のデ一夕には映像情報が含まれる。
携帯電話に装着されたカメラ 'ユニッ ト 2 15を高画素化した場合、 処理デ一夕が増大し、 カメラ 'エンジン 2 16が対応できなくなる場合 がある。 第 22図の構成では、 UMU 43を適用するので、 より高性能 な UM 12に搭載されたカメラ ·エンジン 22をカメラ ■ユニット 2 1 5の制御に利用できる。 UMU43は、 携帯電話専用に開発されるもの ではなく、 第 1図の各機器、 例えば監視カメラ 8や DVDレコーダ 7で も使用できるよう、 十分な性能のカメラ ·エンジンを備えており、 カメ ラ 'ュニヅ トの変更に伴い、 専用の L S Iを再設計することなく、 モバ ィル ·アプリケーション ·ュニヅ トの高画素化を果たすことができる。 このように、 本実施の形態で説明した UMによれば、 携帯電話装置を 含むモパイルアプリケーションユニッ トにおいて、 システム L S Iを新 規に開発することなく、 ネッ トワークの機能拡張や変更が実現できるた め、 開発費削減ならびに開発期間の短縮によるビジネスチャンス喪失の 低減を図れる効果を有する。
また、 UMを挿抜可能な形状とした場合、 ネッ トワークに関する必要 な最新の機能を載せたュビキタス映情モジュールに取り替えることによ り、 様々な機器で汎用的に用いることが可能で、 開発費、 マスボリユー ム増加による量産効果が図りやすいという効果を有する。
さらに、 UMのインターフェースを汎用的に作ることにより、 モバイ ルアプリケーションュニヅ トの機能 ·回路を変更する必要が無いため、 ソフト開発費の低減 ·信頼性の向上などの効果を有する。
さらに、 既存開発製品に対して UMを付加する事で、 ソフ トウェアを 大幅に変更することなく高機能化、 新機能の追加を実現できる効果を有 する。 第 3の実施の形態.
本実施の形態では、 上記実施の形態で説明した映像情報装置と UMU の間の接続について、 さらに詳細に説明する。
第 23図は、 S— I/F 3 1および U— I F 32をそれそれ I E E E 1394シリアルバスの I Fとして用い、 映像情報装置と UMUの 間を I E E E 13, 94ネッ トワークで接続する場合の構成例である。 す なわち、 映像情報装置 40 aの I EEE 1394 I/F 250.と、 UM U42の I EEE 1394 Iノ F 25 1を介して、 両装置が接続されて いる。 I E E E 1394ネヅ トワークでは一つのネッ トワークにおいて 複数機器の接続が可能である。 したがって、 図に示すように、 映像情報 装置 40 aの他、 映像情報装置 40 b等、 複数の映像情報装置が接続さ れる場合も る。 なお、 第 23図では接続線が分岐して表記されている が、 実際の各装置間の接続は、 I E E E 1394に従ったトポロジーで 接続される。
UMU 42は、 ィーサネヅ トなどの有線 L ANィンターフェ一ス 46 を介して I nt e rne t Pr o t o c o lネッ トワーク (以降、 厂1 Pネヅ トワーク」'と記す。)に接続されている。なお、有線 LANの他に、 I EEE 802. 1 1 a/bZgなどの無線 1 ANを用いても良い。 I Pネッ トワークには UPnPの C ont r o l P o i nt機能を有し た UPnP C o nt r o l P o i n t (以降、「U P n Pコントロー ルポイント」 と記す。) 3 10が接続されている。 なお、 UP nPの C o n t r o 1 P o int機能とは、 I Pネッ トワークに接続されている 他の UPnPデバイスをコントロールする機能を指す。 実際には、 パー ソナルコンピュ一夕等に UPnPコントロールポィントをインスト一ル して、 デバイスの操作を行わせる。 本実施の形態における接続形態を模 式的に示したものが第 24図である。 図において、 UMUは、 I Pネヅ トワークと I EEE 1394ネヅ トワーク間を接続するためのデリゲ一 シヨンサーバとして動作する。 また、 I Pネッ トワーク上の UP nPコ ント口一ルポィントは、 I E E E 1394ネッ トワーク上にある U P n Pの機能を有さない I E E E 1394機器を操作する。 すなわち、 本実 施の形態では、 I Pネヅ トワーク上の UP nPコントロールボイン卜が、 デリゲ一シヨンサーバとして動作する UMUを介して、 UP nPの機能 を有さない I E EE 1394ネッ トワーク上の映像情報装置を操作する 方法について説明する。
なお、 I Pネヅトワークが第 1図のネッ トワーク 1に相当する。 した がって、 以下では、 I Pネッ トワークを第 1のネッ トワーク、 I EEE 1394ネッ トワークを第 2のネッ トワークと記す場合がある。
く U P n Pコントロ一ルポィントとデバイスの動作 >
ところで、 まず、 UP nPの規格に定められた UP nPコントロール ポイントとデバイスの動作について説明する。 最初に、 UPnPの規格 に定められた UP nPコントロールボイントとデバイスの一般的な動作 ステップについて説明する。 UPnPの規格には、 第 2 5図に示すよう に、 I Pァドレスの取得であるアドレッシング、 U P n Pコント口一ル ポイントがデバイスを検出、 認識するデイス力バリ、 デバイスに関する 情報を取得するディスクリプション、デバイスを制御するコントロ一ル、 デバイスの状態変化を検出するィベンティング、 Webブラゥザを用い てデバイスの操作、 設定を行うプレゼンテーションの、 合計 6種類の動 作ステップが定められている。 以下、 各動作ステップにおける詳細につ いて説明する。
UPnPにおける最初のステツプであるァドレッシング S 30 1は、 I Pネッ トワークに参加したデバイスが自動的に I Pァドレスを取得す るステップである。 アドレッシング S 30 1のプロ トコルには、 基本的 に、 Dynami c Ho s t Conf i gur at i o n P r o t o c o 1 (以降、 广 DHCPj と記す。) が使用される。 なお、 I Pネ ヅ トヮ一クが D H C Pに対応していない場合は、 Au t 0 I Pを用いて もよい。
アドレッシング S 30 1による I Pアドレス取得の終了後、 次のステ ヅプであるディスカバリ S 302に進む。 ディスカバリ S 302は、 U P nPコントロ一ルポィントが I Pネ ヅ トワーク上のデバィス.を検出、 認識するステップである。 ディスカバリ S 302には、 I Pネッ トヮー クに新規に追加されたデバイスが UPnPコントロールボイントに対し てァドバタイズを行うァドバタイズ動作と、 I Pネッ トワークに新規に 追加された UP nPコント口一ルポィントがデバイスを検索するために 行うサーチ勲作の 2種類がある。 前者の動作内容は、 追加されたデバイ スがァドバタイズのためのァドバタイズメッセージをマルチキャス 卜す るものである。 後者の動作内容は、 UPnPコントロールポイントがサ ーチのためのサーチメヅセージをマルチキャス トして、 該当するデバイ スが UPnPコント口一ルポィン トに対してサーチレスポンスメヅセ一 ジを返信するものである。 なお、 どちらの動作にも、 プロ トコルとして S im l e S e rv i c e D i s c ove ry P r o t o c o 1 (以降、 「S SDP」 と記す。) が用いられる。
ディスカバリ S 302により UP nPコントロ一ルポィントがデバイ スを認識した後、 次のステップであるディスクリプシヨン S 303に進 む。 ディスクリプシヨン S 303は、 U P n Pコント口一ルポィントが デバイスに関する詳細な情報を取得するためのステップである。 UP n Pコント口一ルポィントは、 ァドバタイズメヅセージもしくはサ一チレ スポンスメヅセージに記述されている URLにより、 各デバイスの情報 を得ることができる。 なお、 アドバタイズメッセージもしくはサ一チレ スポンスメッセージの UR Lを参照することにより、 モデル名、 シリア ル番号、 製造元名、 サ一ビス情報等が記載されているデバイスディスク リプシヨンを取得することが可能となる。
ディスクリプシヨン S 303の動作ステップが完了した時点で、 UP nPコントロールポイントは、 制御、 操作の対象となるデパイスが有す るサービスの内容を知ることになる。
コントロール S 304は、 実際に UP nPコントロールポイントがデ バイスを制御する動作ステヅプである。 UP nPコン トロールボイント はサービスディスクリプションに記載されているコマンド、ァクション、 サービス、 各アクションのパラメ一夕や引数のリス トを元に、 デバイス に対しアクション要求を含んだメッセージを送信する。 なお、 ァクショ ン要求を含んだメ ヅセージの送信のプロ トコルとして、 SOAPを用い る。すなわち、 UP nPコントロールポイントは、 S 0 APを使用して、, XML形式にて記述された制御コマンドをデバイスに送信する。 デバイ スはアクションとして要求されたサービスを行い、 アクションを実行し た結果を UP nPコントロ一ルポィントに返信する。
ィベンティング S 305は、 UP nPコントロールポイントがデバイ スの状態変化を検知する動作ステップである。 デバイスは、 自身が保有 するサービスの状態変数が変化した場合、 サブスクライブしている UP nPコントロ一ルポイントに対して状態変化を通知する。 状態変化を含 んだメヅセージのプロ トコルには、 Gene r i c E ent No rt i f i c at i on A r c h i t e c t u r e (以降、1" G E N A」 と記す。) が使用され、 メ ヅセ一ジ自身は XML形式で記述される。 プレゼンテ一 ョン S 306は、 We bブラウザを用いてデバイスの 操作、 設定を行う動作ステップである。 操作、 設定対象のデバイスが H T ML形式に対応したユーザィン夕フェース機能を有している場合、 デ バイスディスクリプションに記述されているプレゼンテ一ション URL にアクセスすることにより、 We bブラウザを用いてプレゼンテーショ ン画面を表示することが可能となる。 そして、 そのプレゼンテーション 画面を用いてユーザがデバイスの操作を行うことが可能となる。
以上では、 UPnPの規格に定められた UPnPコントロ一ルポィン トとデバイスの一般的な動作である。
<AV機器の構成、 動作 >
次に、以下では、特に、 UP nPの規格に定められた AV機器の構成、 動作について説明する。
UP nPの規格では、 各デバイス ·タイプごとに、 実装すべきィン夕 一フェイスや機能を D e V i c e Cont r o l P r o t o c o l (以降、 「D CP」 と記す。) として定めている。 AV機器の D CPは、 Me d i a S e rve r、 および Me d i a Rend e r e rであ
0 ο
UP nP AVアーキテクチャを第 2 6図に示す。 UP nP AVァ —キテクチヤは、 図に示すように、 UP nPコントロ一ルポィント 3 1 0が、 Me d i a S e r v e r (以降、 「メディア 'サーバ」 と記す。) 3 1 1と Me d i a Rend e re r (以降、 「メディア ' レンダラ」 と記す。) 3 12を制御するモデルである。
メディア .サーバ 31 1は、 コンテンヅを蓄積し、 蓄積したコンテン ヅを検索し、 検索条件に適合するコンテンヅをメディァ · レンダラ 3 1 2に送り出すデバイスであり、 主にコンテンツの保管、 ストリ一ミング の送り出しを行う機能を含むデバイスである。 例えば、 VTRや、 DV Dプレイヤ等の再生装置が、 メディア 'サーバ 3 1 1として想定され得 る。 メディア 'サーバ 3 1 1は、 Cont ent D i r e c t o r y S e r i c e (μ降、「コンテンヅ 'ディレク トリ 'サービス」と記す。 また図中では「CD S」 と記す。) 313、 C 0 nn e c t i 0 n Ma n a g e r (以降、 「コネクション 'マネージャ」 と記す。 また図中では 厂 CM」 と記す。) 314、 AV T r ans p o r t (以降、 「AVト ランスポート」 と記す。 また図中では 「AVT」 と記す。) 31 5の各サ 一ビスを含む。
メディア · レンダラ 3 12は、 I Pネヅ トワークから入手したコンテ ンヅを再生するために使用されるデバイスであり、 主に、 映像の表示、 音声の出力等のコンテンツの再生、 およびス ト リーミングの受信を行う 機能を含むデバイスである。 例えば、 MPEG形式のファイルを表示す る映像表示装置等が、 メディア ' レンダラ 3 12として想定され得る。 メディア -レンダラ 312は、 Rend e r i n g C o n t r o 1 (以 降、 「レンダリング ' コント口一ル」 と記す。) 3 16、 コネクション ' マネージャ 3 14, A Vトランスポート 315の各サービスを含む。 コンテンヅ · ディ レク トリ 313は、 メディア 'サーバ 3 1 1を含ん だ機器から供給されるコンテンヅを UP nPコントロ一ルポィント 31 0が列挙できるようなアクションセヅ トを提供するサービスである。 し たがって、 UP ιχΡコント口一ルポイント 310は、 コンテンツ ' ディ レク ト リ 313を使用することにより、 コンテンヅ階層の閲覧、 および 属性検索の実行、 並びに、 タイ トル、 作者、 URL等属性のコンテンツ のメタデータの入手、 並びに、 コンテンヅの作成、 削除などのコンテン ヅの操作等が可能となる。
コネクション · マネージャ 314は、 特定のデバイスに関連したコネ クシヨンを管理するアクションセッ トを提供するサービスである。 した がって、 U P n Pコント口一ルポイント 310は、 コネクション , マネ —ジャ 3 14を使用することより、 ス ト リ一ミングのプロ トコルゃデ一 夕フォーマッ トの列挙、 及び、 現在のコネクション状況の列挙が可能と なる。
レンダリング ·'コント口一ル 3 1 6は、' レンダラ (メディア ' レンダ ラ 3 12デバイスを含んだ機器) がコンテンツをどのように再生するか を、 UP nPコントロ一ルポィント 3 10が制御できるようにするため のアクションセッ トを提供するサービスである。 したがって、 UPnP コント口一ルポイン ト 3 10は、 レンダリング · コント口一ル 31 6を 使用することで、 ビデオ映像の輝度、 コントラス ト、 音声の音量、 ミュ ート等の制御が可能となる。
AVトランスポート 3 15は、 UP nPコントロールボイント 3 10 によるコンテンヅのプレイバック制御を可能にするァクションセヅ トを 提供するサ一ビスである。 したがって、 UP nPコントロールポイント 310は、 AVトランスポート 3 15を使用することで、 コンテンヅの 再生、 停止、 シーク等の再生制御が可能となる。
次に、 UPnP A Vアーキテクチャにおける、 コンテンツの一般的 な再生フロ一を第 27図に示す。 以下、 各ステップの詳細について説明 する。
最初のステップであるデバイスの発見 S 3 10は、 I Pネッ トワーク 上のデバイスの発見を行うステップである。 このデバイスの発見 S 3 1 0は、 U P n Pの動作ステヅプであるディスカバリ S 302とディスク リプシヨン S 303により行われる。デバイスの発見 S 310の完了後、 UP nPコント口一ルポィント 3 10は、 メディア ·サーバ 31 1とメ ディァ · レンダラ 3 12を認識し、 制御することが可能となる。
実際のコンテンツの再生における最初のステツプは、 コンテンヅの検 索 S 3 10である。 コンテンヅの検索 S 3 10は、 UPnPコント口一 ルポィント 31 0が、 メディア · サーバ 3 1 1のコンテンヅ ·ディ レク トリ 313を使用して、 コンテンヅの検索を行うステツプである。 すな わち、 UP nPコントロールポイント 3 10がメディア ·サーバ 3 1 1 に対し、 S OAPを用いて 「 B r ows e」、 又は 「S e ar ch」 ァク シヨン要求を含んだメヅセージを送信する。その回答として、メディア - サーバ 3 1 1は UPnPコント口一ルポィント 3 10に対し、 コンテン ヅの階層構造、 転送プロ トコルデータ、 データフォーマッ トを含んだ情 報を返信する。 UP nPコントロ一ルポィント 3 10が回答を受信した 後、 次のステヅプであるプロ トコルデ一夕 ' フォ一マヅ トチェ.ヅク S 3 12に進む。
プロ トコルデータ · フォーマヅ トチェック S 3 12は、 UPnPコン トロ一ルポィン ト 3 10が、メディア ·レンダラ 3 12のコネクション . マネージャ 314を使用して、 メディア , レンダラ 3 1 2がサボ一トし ているコンテンツの転送プロ トコルとフォーマヅ トの情報を入手するス テヅプである。 すなわち、 UPnPコン トロ一ルポィント 3 10がメデ ィァ · レンダラ 3 12に対し、 S 0 APを用いて 「Ge t P r o t o c o l I nf o」 ァクション要求を含んだメヅセージを送信する。 その回 答として、 メディア ' レンダラ 3 12が UPnPコントロールボイント 310に対し、 サポートしているコンテンツの転送プロ トコルデ一夕と デ一夕フォーマツ トのリス トを含んだ情報を返信する。
UPnPコントロ一ルポィント 3 10が回答を受信した後、 UPnP コント口一ルポィント 3 10は、 プロ トコルデ一夕 · フォ一マヅ トチェ ヅク S 3 12にて,得た情報と、 コンテンヅの検索 S 31 1で得た情報を もとに、 転送プロ トコルデ一夕とデ一夕フォーマッ トを比較する。 そし て、 比較結果から、 適合する転送プロ トコルデ一夕とデ一夕フォーマツ トを決定する。 メディア ' サーバ 3 1 1にあるコンテンヅの転送プロ ト コルデ一夕及びデ一夕フォーマツ トと、 メディア , レンダラ 312がサ ポートするコンテンヅの転送プロ トコルデ一夕及びデ一夕フォーマツ ト が適合する場合、 そのコンテンヅはメディア ' レンダラ 3 12にて再生 可能である。 その後、 次のステップであるサーバ、 レンダラの準備 S 3 13に進む。
サーバ、 レンダラの準備 S 3 13は、 UP nPコントロールポイント 3 10が、 コネクション ' マネージャ 3 14を使用して、 メディア 'サ —バ 3 1 1とメディア ' レンダラ 312に対し、 プロ トコルデ一夕 · フ ォ一マツ トチェック S 3 12にて決定した転送プロ トコルデ一夕とデ一 夕フォーマヅ トによるコネクションが生成されることを通知するステヅ プである。 すなわち、 U P η Pコント口一ルポィント 3 10が、 メディ ァ ·サーバ 31 1に対し、 SOAPを用いて 「P r ep ar eF o r C 0 nn e' c t i o n」 ァクションを含んだメヅセ一ジを送信する。 その 回答として、 メディア ' サーバ 3 1 1が U P nPコントロールボイント 3 10に対し、「 T r ans p o r t I n s t a n c e I D.」を 返信する。 また、 UP nPコントロールポイント 3 10は、 メディア ' レンダラ 3 12に対しても、 SOAPを用いて 「P r ep ar eF o r Conne c t i on」 ァクションを含んだメヅセージを送信する。 そ して、 その回答として、 メディア · レンダラ 3 12が UPnPコン ト口 ールポイント 3 10に対し、「A V T r ans p o r t I ns t an c e ID」、 または、 「 Re nde r ing Co nt r o l I ns t a n c e I D」 を返信する。 U P n Pコントロ一ルポィント 310が回 答を受信した後、 次のステヅプである、 コンテンヅの選択 S 314に進 む。
コンテンヅの選択 S 3 14は、 UPnPコントロールポイント 3 10 が、 AVトランス'ポ一ト 3 15サービスを使用して、 メディア 'サーバ 31 1とメディア · レンダラ 312に対し、 ユーザの選択により転送さ れるコンテンツの情報を通知するステップである。 すなわち、 UPnP コント口一ルポイント 31 0がメディア 'サーバ 31 1に対し、 S OA Pを用いて 「S e tAVT r ansiD o r tUR I」 ァクシヨンを含ん だメッセ一ジを送信する。 同様に、 メディア · レンダラ 3 12に対して も、 SOAPを用いた 「S e tAVTr ans p o r t UR I」 ァクシ ヨンのメッセ一ジが送信される。 この後、 実際にコンテンツの再生制御 を行うステップである再生 S 31 5に進む。
再生 S 3 15は、 UPnPコントロールボイン ト 3 10は、 AVトラ ンスポート 3 15サ一ビスを使用して、 メディア ■ サーバ 3 1 1とメデ ィァ ' レンダラ 3 12に対し、 S OAPを用いて 「P l ay」、 「S t o p」、 「s e ek」 等、 実際の再生制御の指令を行うステップである。 す なわち、' UPnPコントロ一ルポィント 310がメディァ · サ一バ 31 1とメディァ. · レンダラ 3 12に対し、 例えば 「P 1 a y」 ァクション のメッセ一ジを送信すると、 コンテンツの再生が開始される。 また、 コ ンテンヅの再生を中止したい場合は、 メディア · サーバ 3 1 1とメディ ァ · レンダラ 3 12に対し 「S t 0 p」 ァクションを送信する。
音量'画質調整 S 3 1 6は、 UPnPコントロ一ルポィント 3 10が、 レンダリング ' コント口一ル 3 1 6サービスを使用して、 コンテンツの 再生中にレンダラの音量調整や画質調整を行うステップである。 例えば 音量調整を行う場合は、 UPnPコントロ一ルポィント 3 10がメディ ァ ' レンダラ 3 12に対し、 「S e tVo lumejアクションのメッセ —ジを送信する。 その結果、 音量が変更される。 コンテンヅの転送が最 終的に完了した後、 次のステップである、 転送完了 S 3 17に進む。 転送完了 S 3 17は、 UP nPコント口一ルポイント 3 10が、 コネ クシヨン ·マネージャ 3 14を使用して、 UPnPコントロールボイン ト 310とメディア ' サーバ 31 1の間のコネクション、 及ぴ UP nP コントロールボイ,ント 3 10とメディア · レンダラ 312の間の ネク シヨンの終了処理を行うステップである。 すなわち、 UPnPコント口 一ルポィント 3 10がメディア ' レンダラ 312に対し、 S 0 APを用 いて 「 C onne c t i o nComp l e t ej ァクションを含んだメ ヅセージを送信し、 その回答を受信する。 同様に、 メディア 'サーバ 3 1 1に対して、「 Conne c t i onC omp l e t e」アクションを 含んだメヅセージを送信し、 その回答を受信する。 以上のステヅプを絰 て、 一連のコンテンヅの再生が完了する。
以上が、 UPnP AVアーキテクチャにおける、 UPnPコント口 一ルポィントとデバイスの動作である。
<UP nPコントロ一ルポィントによる映像情報装置の操作 >
次に、' 第 23図に示したような、 I Pネッ トワーク上の UPnPコン トロ一ルポィ.ント 3 10が、 デリゲーションサーバとして動作する UM U42を介して、. UPnPの機能を有さない I E EE 1394ネッ トヮ ーク上の映像情報装置 40 aを実際に操作する方法に.ついて説明する。 まず、 UMUのソフトウエア構成について説明する。 第 28図は、 U MU42内のソフトウヱァ構成を示した図である。
UP nPスタック 32 1は、 UPnPプロトコルの処理を行うソフト ウェア群であり、 '例えば、 標準的な HTTPの GETリクエストを取り 扱う H T T Pサーバ、 H T T Pメヅセージのへヅダを解釈するための H TTPパ一サ、 XMLパ一サ、 S OAP、 GENA, S SDPのプロ ト コルを扱うモジュール群等から構成される。 すなわち、 UPnPスタヅ ク 32 1は、 UPnPプロ トコルによる通信の処理を行う。
I EEE 1394スタック 322は、 I EEE 1394のトランザク シヨンや、 Func t i o n C ont r o l P r o t o c o l (以 降、 「F CP」 と記す。) などの A Vプロ トコル、 AV/Cコマンドなど の I EEE 1394関連プロ トコルを扱うためのソフ トウェア群である c すなわち、 I EEE 1394スタック 322は、 I EEE 1394プロ トコルによる通信の処理を行う。 デリゲーションマネージャ 326は、 例えば映像情報装置 40 aのよ うな I EEE 1 394機器が I EEE 1394ネッ トワークに接続され た場合、 その I EEE 1394機器の情報を基に UP nPエミユレ一シ ヨン処理 325を起動したり、 また、 I E E E 1 394機器がネッ トヮ —クから切断された場合に、 その I E E E 1394機器に対応して起動 した UP nPエミユレーシヨン処理 32 5を終了させる等の機能を有す るソフトウェアである。
UPnPエミユレ一ション処理 325は、 I EEE 1 394ネッ トヮ —クに接続されている個々の I E E E 1394機器に対応して、 それそ れ独立したプロセスとしてデリゲ一ションマネージャ 326から起動さ れるソフ トウェアである。 すなわち、 I EEE 1394機器を 1つの U P n Pデバイスとして振舞わせるために、 U P n Pの各ステヅプをデバ イスの代わりに実行する機能を有する。 したがって、 UPnPエミユレ —シヨン処理 325は、 I EEE 1394ネヅ トヮ一クに接続されてい る I EEE 1394機器に対応するプロセスとして起動される。そして、 UP nPエミユレ一シヨン処理 325が起動される数は、 I EEE 13 94ネッ トワークに接続されている I E E E 1394機器の数と同じで ある。
I E E E 1394バス制御処理は、 I E E E 1394機器の状態を監 視する機能を有するソフトウェアであり、 デリゲーションマネージャ 3
26に対する I E E E 1394機器の接続切断の情報の通知の他、 I E E E 1394機器から受信した A V/Cコマンドデ一夕の UP nPエミ ユレ一シヨン処理 325への引き渡し、 UP nPエミユレ一シヨン処理
325から受け取った AV/Cコマンドデ一夕の I E E E 1 394機器 への送信等を行う。
I Pアドレスマネージャ 323は、 UPnPエミユレ一ション処理 3 25によりエミュレートされている各 I EEE 1394機器に対し、 I Pァドレスを割り付けるための機能を有するソフ トウエアである。
次に、 上記実施の形態 4で説明した U P n Pの各動作ステップにおけ る、 UMU42内のソフトウエアの動作について説明する。
最初に、 アドレッシング S 30 1におけるソフ トウエアの動作につい て説明する。 このステップは、 I EEE 1394ネヅ トワークに新たに 追加された I EEE 1394機器を仮想的に I Pネヅ トワーク上のデバ イスとみなし、 DHCPサーバから与えられた I Pアドレスを付与する ステヅプである。
第 2 9図は、 アドレッシング S 30 1における、 UMU内のソフ トゥ エアの動作のシーケンスを示した図である。 まず、 ステップ S 32.0に て、 I EEE 1394機器 327の電源の ON、 または、 新たな I E E E 1394機器 327の I EEE 1394ネヅ トワークへの接続により、 バスリセヅ トが発生する。 I EEE 1394スタック 322を介しバス リセヅ トを検出した I E E E 1394バス制御処理 324は、 ステヅプ S 32 1にて、 デリゲーションマネージャ 326に対し、 I E E E 13 94機器 327が新たにネッ トワークに接続されたことを知らせる接続 通知を行う。 接続通知を受けたデリゲーションマネージャ 326、は、 ス テヅプ S 322にて、 新たに接続された I E E E 1394機器 327に 対応する UP nPエミユレ一シヨン処理 325を起動する。 ステップ S
322にて起動された UP nPエミユレ一ション処理 325は、 以降の 全ての UPnPステップにおいて、 常に、 接続通知の発端となった I E E E 1394機器に対応して動作する。 すなわち、 I EEE 1394ネ ヅ トワークに複数台の I E EE 1394機器が接続された場合は、 各 I EEE 1394機器毎に、 各 I E EE 1394機器 327に 1対 1にて 対応する UP nPエミユレーション処理 325が起動されることとなる c 次に、 起動された UP nPエミユレ一シヨン処理 325は、 ステップ S 323にて、 I Pァドレスマネージャ 323に対して I Pァドレス取得 要求を行う。 I Pアドレスマネージャ 323は、 I EEE 1394機器 327に対して仮想的に割り当てる I Pアドレスを DH C Pサーバに要 求し、 その結果付与された I Pアドレスをステップ S 324にて、 UP nPエミユレ一ション処理 325に対して通知する。 なお、 アドレツシ ング S 30 1の手段として、 DH CP以外にも Au t o I Pを用いても よい。
次に、' ディスカバリ S 302におけるソフ トウエアの動作について説 明する。 このステップは、 UPnPコン トロールポイントが UPnPェ ミュレーシヨン処理を介し、 I E EE 1394機器を検出、 認識するス テヅプである。
第 30図は、 新たに追加されたデバイスが UPnPコントロールボイ ント 3 10に対しァドバタイズ動作を行う場合の、 ディスカバリ S 30 2における UMU内のソフ トウエアの動作のシーケンスを示したもので ある。 なお、 第 30図では、 I Pネッ トワーク上に 2台の UPnPコン トロールポイン ト 3 10 a、 310 bが存在する場合を示している。 ま ず、ステップ S 330において、 I E E E 1394機器 327に対応し、 すでに起動されている UPnPエミユレ一シヨン処理 325が、 S SD Pを使用して、 アドバタイズメッセージをマルチキャス トする。 UP n Pコント口一ルポィント A3 10 aと、 UPnPコント口一ルポィント B 3 10 bは、 このメヅセージを受信した後、 UPnPエミユレ一ショ ン処理 325を UP nPのデバイスとして認識する。 すなわち、 UPn ; Pコントロ一ルポィント A3 10 aと、 UPnPコントロールボイント B 3 10 bは、 UP nPエミユレ一シヨン処理 325を介し、 I EEE 1394機器 327を認識することとなる。 第 3 1図は、 新たに追加されたコントロールボイントがデバイスを検 索するためのサーチ動作を行う場合の、 ディスカバリ S 302における UMU内のソフ トウェアの動作のシーケンスを示したものである。なお、 第 3 1図では、 I EEE 1394ネヅ トワーク上に 2台の I E E E 13 94機器327 、 327 bが存在する場合を示している。 まず、 ステ ップ S 340において、 U P n Pコントロールポイント 3 10が、 S S D Pを用いて、 I Pネッ トワーク上にサ一チメヅセ一ジをマルチキャス トする。 このメッセージを受信した、 I EEE 1 394機器 327 aに 対応した UPnPエミユレ一ション処理 325 aと、 I EEE 1394 機器 327 b.に対応した UPnPエミユレ一シヨン処理 325 bは、 自 身に対応する I E E E 1394機器が、 サーチメ ヅセージの条件に示ざ れているサービス、 またはデバイスに相当する機能を有しているか否か を検出し、 その機能を有している場合は、 ステップ S 341において、 レスポンスメッセ一ジを UP nPコント口一ルポィント 3 10に対し送 信する。 図では、 UP nPエミユレ一シヨン処理 325 bに対応した I E E E 1394機器 327 bが、 サ一チメヅセージの条件に示されてい るサ一ビス、 またはデバイスに相当する機能を有している場合を示して いる。 レスポンスメヅセージを受信した UP nPコントロールボイント 3 10は、 UPnPエミユレ一シヨン処理 325を介し、 I EEE 13 94機器 327 bを、 自身がサーチした条件に適合するデバイスとして ^す《
次に、 ディスクリプシヨン S 303におけるソフ トウェアの動作につ いて説明する。 このステップは、 UP nPコントロールポイントが UP nPエミユレ一シヨン処理を介し、 I E E E 1394機器に関する詳細 な情報を取得するステヅプである。
第 32図は、 ディスクリプシヨン S 303における UMU内のソフ ト ウェアの動作のシーケンスを示した図である。 まず、 UPnPコント口 —ルポィント 3 10は、 ステップ S 350において、 ァドバタイズメッ セージ、 またはサーチレスポンスメヅセージに記述されている URLを 用いて、 I EEE 1394機器 327に対応した U P n Pエミユレ一シ ヨン処理 325に対し、 デバイスディスクリプシヨンの要求を行う。 な お、ステップ S 350に用いられるプロ トコルは H T T Pである。次に、 UPnPエミユレ一ション処理 325は、 I EEE 1394機器 327 に関するデバイス情報を、 XML形式にてデバイスディスクリプション として作成し、 ステップ S 35 1にて UPnPコントロールボイント 3 10に送信する。 ステップ S 35 1におけるデバイスディスクリブショ ンのサ一ビスリストに、 サ一ビスディスクリプションを取得するための UR Lが記載されている場合、 さらに、 UPnPコントロールポイント 310は、 ステヅプ S 352において、 UP nPエミュレ一ション処理 325に対し、 サービスディスクリプシヨンの要求を行う。 UPnPェ ミュレーシヨン処理 325は、 ステップ S 352のサービスディスクリ プシヨンの要求に対し、 I E E E 1394機器 327に関するサービス 情報を XML形式にてサービスディスクリプシヨンとして作成し、 ステ ヅプ S 35 1にて UP nPコントロールボイント 31 0に送信する。 な お、 S 350のデバイスディスクリプシヨンの要求、 S 35 1のデバイ スディスクリプシヨンの送信は、 UP nPエミユレ一シヨン処理 325 に対応する I E E E 1394機器 327が有するデバイスの回数行われ る。 同様に、 S 352のサービスディスクリプシヨンの要求、 S 353 のサービスディスクリプションの送信は、 UP nPエミユレ一ション処 理 325に対応する I E E E 1394機器 327が有するサービスの回 数行われる。 このステヅプにより、 UPnPコントロールポイントは U PnPエミユレ一シヨン処理を介し、 I EEE 1394機器の有するサ 一ビス、 デバイスを認識することとなる。
次に、 コントロール S 303におけるソフ トウエアの動作について説 明する。 このステップは、 U P n Pコントロールポイントが U P n Pェ ミュレ一シヨン処理を介し、 I E EE 1394機器を制御するステップ である。
第 33図は、 コント口ール S 303における UMU内のソフ トウェア の動作のシーケンスを示したものである。まず、ステヅプ S 360にて、 UP nPコントロールポイント 3 10は、 SOAPを用いて、 UPnP エミユレ一シヨン処理 325に対しアクション要求を行う。 UP nPェ ミュレ一シ ン処理 325は、 受信した UP nPのアクション要求を、 そのアクション要求に対応する A V/Cコマンドに変換し、 ステップ S 36 1にて I EEE 1394バス制御処理 324に送信する。 I EEE 1394バス制御処理 324は、 ステップ S 362にて、 I E EE 13 94機器 327に対し A V/Cコマンドを送信する。 I E E E 1394 機器 327は受信した A V/Cコマンドに従った動作を行う。 動作終了 後、 I E E E 1394機器 327は、 ステップ S 363にて AV/Cレ スポンスを I EEE 1394バス制御処理 324に送信する。 I EEE 1394バス制御処理 324は、 ステップ S 364にて、 受信した A V /Cレスポンスを、 レスポンスの送信元である I E E E 1394機器 3 27に対応する UP nPエミユレ一シヨン処理 325に送信する。 UP nPエミユレーション処理 325は、 A V/Cレスポンスを U P n Pの アクションレスポンスに変換した後、 S 0 A Pを用いてス'テヅプ S 36 5にて UP nPコントロールボイント 3 10に送信する。 UP nPコン トロールポイント 3 10は、 アクションレスポンスの受信により、 自身 が発行したアクション要求が実行されたことを認識する。
次に、 ィベンティ ング S 305におけるソフ トウェアの動作について 説明する。 このステップは、 UP nPコントロールポイントが UP nP エミユレ一シヨン処理を介し、 I EEE 1394機器の状態変化を検知 するステップである。
第 34図は、 UPnPコントロ一ルポィント 3 10が UPnPデバイ スに対し状態変化通知を要求するサブスクライブ動作を行う場合の、 ィ ベンティ ング S 305の UMU内のソフ トウェアの動作のシーケンスを 示したものである。 まず、 UP nPコント口一ルポイント 3 10は、 ス テヅプ S 370において、 GENAを用い、 UPnPエミユレ一シヨン 処理 32 5に対しサブスクライブ要求を行う。 UPnPエミユレ一ショ ン処理 325.は、 サブスクライプ要求に応じ、 UPnPコント口一ルポ イント 3 10を購読者リス トに追加した後、 ステップ S 37 1において サブスクライブレスポンスを UP nPコントロ一ルポィント 3 10に対 して返信する。 この後、 UPnPエミユレーシヨン処理 325は、 ステ ヅプ S 372にて、 I EEE 1394バス制御処理 324に対し、 状態 変化を知らせることを要求するための A VZCコマンド 「N o r t i f y」 を送信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 I E E E 1 394機器 327に対し、 ステップ S 373にて AV/Cコマンド 「N o r t i t y」 を送信する。 これにより、 I E E E 1394機器の状態 変化があった場合、 UP nPコン トロ一ルポィン トが UPnPエミユレ —シヨン処理を介し、 その状態変化を検知することが可能となる。 さら に、 UP nPエミユレ一シヨン処理 325は、 I EEE 1394バス制 御処理 324に対し、 現在の状態を問い合わせる AV/Cコマンド 「S t at usj をズテヅプ S 374にて I EEE 1394バス制御処理 3 24に送信する。 I EEE 1394バス制御処理 324は、 ステップ S 375にて、 I EEE 1394機器 327に対し、 A V/ Cコマンド「 S t a t u s」 を送信する。 I E E E 1394機器 327は AV/Cコマ ンド 「S t at us」 に応じて、 現在の状態を A V/Cレスポンス 「S t a t u s」 として、 ステヅプ S 376にて、 I E E E 1394バス制 御処理 324に対して送信する。 I E E E 1394バス制御処理 324 は、 受信した A VZ Cレスポンス 「 S t at us j を、 ステップ S 37 7にてレスポンスの送信元である I E E E 1394機器 327.に対応し た UP n Pエミユレ一ション処理 325に送信する。 UPnPエミユレ ーション処理 325は、 A VZCレスポンス 「S t a t usj を UPn Pのイニシャルィベントに変換し、 GENAを用いてステップ S 378 にて U P n Pコントロールポイント 310に送信する。 これにより、 U P nPコントロールポイント 31 0は、 UP nPエミユレーシヨン処理 325を介し、 サブスクライプ要求を行った I E E E 1394機器 32 7の初期状態を知ることが可能となる。
第 35図は、 I EEE 1394機器 327に状態変数の変化が発生し た場合におけるソ.フ トウェアの動作のシーケンスを示したものである。 まず、 AV/Cコマンド 「No r t i f y」 を受け付けている I EEE 1394機器 327に状態変数の変化が発生した場合、 I EEE 1 39 4機器 327はステヅプ S 380にて、 AV/Cレスポンス 「No r t i f y」 を、 I E E E 1394バス制御処理 324に対して送信する。 I E E E 1 394バス制御処理 324は、 受信した A V/ Cレスポンス 「No r t i f y」 を、 ステップ S 38 1にてレスポンスの送信元であ る I EEE 1394機器 327に対応した U P n Pエミユレーション処 理 325に送信する。 UPnPエミユレーシヨン処理 325は、 自身が エミュレートしている I EEE 1394機器 327の次の状態変数の変 化に備えて、 ステップ S 382にて、 I EEE 1394バス制御処理 3 24に再度 AV/Cコマンド 「No r t i f y」 を送信する。 I EEE 1394バス制御処理 324は、 I EEE 1394機器 327に対し、 ステヅプ S 3 8 3にて、 AV/Cコマンド 「No r t i t y」 を送信す る。 その後、 UPnPエミユレ一シヨン処理 3 2 5は、 I E E E 1 3 9 4バス制御処理 324に対し、 I E EE 1 3 94機器 3 2 7の現在の状 態を問い合わせる A V/Cコマンド 「 S t a t u s」 をステップ S 3 8 4にて I E E E 1 3 94バス制御処理 3 24に送信する。 I E .E E 1 3 94バス制御処理 3 24は、 ステップ S 3 8 5にて、 I E E E 1 3 94 機器 3 2 7に対し、 AV/Cコマンド 「S t a t u s」 を送信する。 I E E E 1 3 94機器 32 7は、 AV/Cコマンド 「 S t a t u s」 に応 じて、 琅在の状態を A VZCレスポンス 「S t a t u s」 として、 ステ ヅプ S 3 8 6にて、 I E E E 1 3 94バス制御処理 32 4に対して送信 する。 I E E E 1 3 94バス制御処理 3 2 は、 受信した AV/Cレス ポンス 「 S t a t u s」 を、 ステップ S 3 8 7にてレスポンスの送信元 である I E E E 1 3 94機器 32 7に対応した UP nPエミユレ一ショ ン処理 32 5に送信する。 UPnPエミユレ一シヨン処理 3 2 5は、 A V/Cレスポンス「 S t a t u sjを UP nPのイベントメヅセージ「N ORT I FYj に変換し、 GE N Aを用いてステップ S 3 8 8にて UP nPコントロールポイント 3 1 0に送信する。 これにより、 UPnPコ ントロ一ルポィント 3 1 0は、 UPnPエミユレ一シヨン処理 32 5を 介し、 サブスクライブ要求を行った I E E E 1 3 94機器 32 7の状態 変化を知ることが可能となる。
<UMU内のソフトウェアの動作 >
次に、 第 2 7図に示したコンテンツの再生フローの各ステップにおけ る、 第 2 6図に示した UMU42内のソフトウエアの実際の動作につい て説明する。
最初に、 コンテンヅの検索 S 3 1 1におけるソフトウェアの動作につ いて説明する。 第 3 7図は、 コンテンヅの検索 S 3 1 1におけるソフ ト ウェアの動作のシーケンスを示した図である。 まず、 ステップ S 400 にて、 UP nPコントロールポイント 3 10は S 0 APを用いて、 UP nPエミユレ一ション処理 325に対し、 「: B r o ws e」、 または 「S e r a chu アクション要求を含んだメ ヅセージを送信する。 I EEE 1394機器に対応して既に起動されている U P nPエミュレ.一ション 処理 325は、 UP nPスタック 32 1を介し、 送信されたメヅセージ を受信する。 メッセージを受信した UP nPエミユレ一シヨン処理 32 5は、 第 36図に示す11? 11 ?のサ一ビスと八¥/( コマンドとの対応 表を用い、 UP nPのサ一ビスである 「: B r ows e」、 または 「S e r a c h」 アクションを AV/Cコマンドの 「RE AD D E S CR I P T OR」 に変換し、 ステップ S 401にて I E E E 1394バス制御処 理 324に送信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 ステヅ プ S 402にて、 I EEE 1394スタックを介し、 I EEE 1394 機器 327に AV/Cコマンド 「READ DE S CR I PTOR」 を 送信する。 この AV/Cコマンドを受信した I E E E 1394機器 32 7は、 S 403にて、 I EEE 1394スタックを介し、 自身の有する コンテンツの階層構造、 転送プロ トコルデータ、 デ一夕フォーマッ トの 情報を含む A V/Cレスポンスを I E E E 1394バス制御処理 324 に返信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 受信した AV/ Cレスポンスを S 404にて、 AV/Cコマンドの送信元である UP n Pエミユレーション処理 325に送信する。 UPnPエミユレーシヨン 処理 325は、 第 36図に示す UP nPのサービスと A V/Cレスボン スとの対応表を用い UP nPのレスポンスメッセージに変換し、 S 40 5にて UPnPスタック 321を介し、 UPnPコントロ一ルポィント 3 10に送信する。 このステップにより、 UPnPコントロールポイン ト 3 10は、 I EEE 1394機器 327の有するコンテンツの階層構 造、 転送プロ トコルデ一夕、 データフォーマッ トの情報を認識する。 なお、 前述の AV/Cコマンド 「READ DE S CR I PTORj の発行は、 実際には 「READ DE S CR I PTORj の前に 「0 P E N DE S CR I PTORj サブファンクション 「 READ OPE N」 を実行し、 「READ DE S CR I PTOR」 の後に、 「OPEN DE S CR I P TORj サブファンクション 「CLO SE」 を発行する 一連の手続を必要とする。 また、 必要な情報によっては 「READ D E S CR I P T〇R」 の代わりに 「R E AD I NFO BLOCK」 コマンドを使用する場合や、 それそれの手続きの組み合わせを使用する 場合もある。 .
次に、 プロ トコルデ一夕 · フォ一マヅ トチェック S 3 12におけるソ フ トウエアの動作について説明する。 第 38図は、 プロ トコルデ一夕 · フォ一マヅ トチェック S 3 12におけるソフ トウェアの動作のシーケン スを示した図である。 まず、 ステップ S 410にて、 UP nPコント口 —ルポイント 3 10は S 0 APを用いて、 UPnPエミユレ一シヨン処 理 325に対し、「Ge t Pr o t o c o l l nf o」ァクション要求を 含んだメッセージを送信する。 I E E E 1394機器に対応して既に起 動されている UP nPエミユレ一シヨン処理 32 5は、 UPnPス夕ヅ ク 32 1を介し、 送信されたメヅセージを受信する。
メッセージを受信した UP nPエミユレ一ション処理 325は、 第 3 6図に示す UP nPのサービスと AV/Cコマン ドとの対応表を用い U PnPのサービスである 「Ge t P r o t o c o l I nf o」 ァクショ ンを AV/Cコマン ドの '「I NPUT PLUG S I GNAL F 0 RMATj の S t a t u sに変換し、 ステヅプ S 41 1にて I E E E 1 394バス制御処理 324に送信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 ステヅプ S 412にて、 I E E E 1394スタックを介し、 I E E E 1394機器 327に AV/Cコマンド 「 INPUT P LU G S I GNAL FORMATj の S t a t u sを送信する。 この A V/Cコマンドを受信した I E E E 1394機器 327は、 S 413に て、 I E E E 1 394スタックを介し、 自身がサポートしている転送プ ロ トコルデ一夕、 データフォーマッ トの情報を含む AVZCレスポンス を I E E E 1394バス制御処理 324に返信する。 I E E E 1394 バス制御^理 324は、 受信した AV Cレスポンスを S 414にて、 AVZCコマン ドの送信元である UP n Pエミユレ一ション処理 325 に送信する。 UP nPエミュレ一シヨン処理 32 5は、 第 36図に示す UP nPのサ一ビスと A VZCレスポンスとの対応表を用い UP nPの レスボンスメッセージに変換し、 S 41 5にて UPnPスタック 32 1 を介し、 UP nPコントロールボイント 3 10に送信する。これにより、 UP nPコントロ一ルポィン ト 3 10は、 I EEE 1394機器 327 のサポ一トしている転送プロ トコルデ一夕、 デ一夕フォーマッ トの情報 を認識する。
次に、 サーバ、 レンダラの準備 S 3 13におけるソフ トウェアの動作 について説明する。 第 39図は、 サーバ、 レンダラの準備 S 313にお けるソフ トウェアの動作のシーケンスを示した図である。 まず、 ステツ プ S 420にて、 UPnPコントロ一ルポィント 310は S OAPを用 いて、 UPnPエミユレ一ション処理 325に対し、「卩 ]? 6 & 6? o r Co nne c t i on」ァクションを含んだメヅセージを送信する。 I E E E 1394機器に対応して既に起動されている UP nPエミユレ ーション処理 325は、 UPnPス夕ヅク 32 1を介し、 送信されたメ ヅセ一ジを受信する。 メヅセージを受信した UP nPエミユレーシヨン 処理 32 5は、 S 42 1にて I E E E 1394バス制御処理 324に対 しコネクション要求を行う。 I EEE 13 '94バス制御処理 324は、 ステヅプ S 422にて、 I EEE 1394スタックを介し、 I EEE 1 394機器 327に対し、 l o ckトランザクションによるプラグの設 定要求を送信する。 この 10 ckトランザクションを受信した I EEE 1394機器 327は、 物理的なコネクションを生成する。 コネクショ ンの生成後、 S 423にて 1 o c kトランザクションによるプラグの設 定結果を、 I EEE 1394ス夕ヅクを介し、 I EEE 1394バス制 御処理 324に送信する。 I EEE 1394バス制御処理 324は、 コ ネクシヨン完了回答を S 424にて、 AV/Cコマンドの送信元である UP II ェミュレーション処理 325に送信する。 コネクション完了回 答を受信した UP ηΡエミユレ一シヨン処理 32 5は、 第 36図に示す UP ηΡのサ一ビスと AV/Cコマンドとの対応表を用い UP ηΡのサ —ビスである 「; Pr epar e F o r C onne c t i onj ァクショ ンを A VZCコマン ドの 「 CONNE CT AV」 に変換し、 ステップ S 425にて I EEE 1394バス制御処理 324に送信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 ステップ S 426にて、 I EEE 1 394スタックを介し、 I E E E 1394機器 327に 「C ONNE C T AV」 を送信する。 この A VZCコマン ドを受信した I EEE 13 94機器 327は、 実際に、 自身と他のデバイスと間でデ一夕の送受信 が可能となるコネクション生成した後、 I EEE 1394スタヅクを介 し、 S 427にて生成結果を含む AV/Cレスポンスを I E E E 139 4バス制御処理 324に返信する。 I E E E 1394バス制御処理 32 4は、 受信した AV/Cレスポンスを S 428にて、 AV/Cコマンド の送信元である UP nPエミユレーション処理 325に送信する。 UP nPエミユレーシヨン処理 325は、 第 36図に示す UPnPのサ一ビ スと AV/Cレスポンスとの対応表を用い UP n Pのレスポンスメヅセ —ジに変換し、 S 429にて UP nPスタック 32 1を介し、 UPnP コン トロールボイント 3 10に送信する。 これにより、 I EEE 1 39 4機器 327に対してコンテンヅを送受信することが可能となる。
次に、 コンテンツの選択 S 3 14におけるソフ トウエアの動作につい て説明する。 第 40図は、 コンテンツの選択 S 3 14におけるソフ トゥ エアの動作のシーケンスを示した図である。 まず、 次の再生 S 3 1 5に て再生するコンテンツをユーザが選択する。 その後、 ステップ S 430 にて、 UPnPコン トロールポイント 3 10は S OAPを用いて、 UP nPエミユレ一ション処理 325に対し、「S e t T r a np 0 r t UR I」 アクション要求を含んだメヅセージを送信する。 I EEE 1394 機器に対応して既に起動されている UP nPエミユレ一ション処理 32 5は、 U P nPスタック 32 1を介し、 送信されたメヅセージを受信す る。 メヅセージを受信した UP nPエミユレーシヨン処理 325は、 第 36図に示す UP nPのサ一ビスと A V/Cコマンドとの対応表を用い UPnPのサービスである 「S e t T r anp o r tUR I」 ァクショ ンを AV/Cコマンドの「SE T PLUG AS SOC IAT I ON」 に変換し、 ステップ S 43 1にて I EEE 1394バス制御処理 324 に送信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 ステップ S 43 2にて、 I E E E 1 394スタックを介し、 I EEE 1394機器 32 7に 「SET PLUG AS S 0 C I AT I ON」 を送信する。 この AV/Cコマン ドを受信した I E E E 1394機器 327は、 S 433 にて、 I EEE 1394スタックを介し、 選択されたコンテンツを含む AV/Cレスポンスを I EEE 1394バス制御処理 324に返信する c I E E E 1394バス制御処理 324は、 受信した A V/ Cレスポンス を S 434にて、, AV/Cコマンドの送信元である UP nPエミユレ一 ション処理 325に送信する。 UP nPエミユレ一ション処理 32 5は、 第 36図に示す UP nPのサービスと A VZCレスポンスとの対応表を 用い UP nPのレスポンスメッセージに変換し、 S 435にて UPnP ス夕ヅク 32 1を介し、 UPnPコントロ一ルポィント 3 10に送信す る。 これにより、 UPnPコント口一ルポィント 310は、 ュ一ザが選 択したコンテンツを認識する。
次に、 再生 S 3' 1 5におけるソフ トウェアの動作について説明する。 第 41図は、 再生 S 3 1 5におけるソフ トウヱァの動作のシーケンスを 示した図である。 まず、 ステップ S 440にて、 UPnPコントロール ポイント 3 10は SOAPを用いて、 UPnPエミユレ一ション処理 3 25に対し、「P 1 a y」アクション要求を含んだメヅセージを送信する。 I E E E 1 394機器 327に対応して既に起動されている U P n Pェ ミュレーシヨン処理 325は、 UP nPス夕ヅク 32 1を介し、 送信さ れたメヅセージを受信する。 メヅセ一ジを受信した UPnPエミユレ一 シヨン処理 32 5は、 第 36図に示す UPnPのサービスと A V/Cコ マンドとの対応表を用い UP nPのサ一ビスである 「P l ay」 ァクシ ヨンを AV/Cコマンドの 「P L A Y」 に変換し、 ステップ S 441に て I Ε Ε Ε 13 94バス制御処理 32 に送信する。 I EEE 1394 バス制御処理 3 24は、 ステップ S 442にて、 I EEE 1394ス夕 ヅクを介し、 I EE Ε 1394機器 327に AV/Cコマンド 「PLA Y」 を送信する。 この AV/Cコマンドを受信した I EEE 1394機 器 327は、 コンテンツの再生を開始'する。 その後、 S 443にて、 I EEE 1394スタックを介し、 コンテンツの再生を開始した情報を含 んだ AVZCレスポンスを I EEE 1394バス制御処理 324に返信 する。 I EEE 1394バス制御処理 324は、 受信した A V/Cレス ポンスを S 444にて、 AV/Cコマン ドの送信元である UP nPエミ ユレ一シヨン処理 325に送信する。 UP nPエミユレーシヨン処理 3 25は、 第 36図に示す UP nPのサービスと A V/Cレスポンスとの 対応表を用い UP nPのレスポンスメッセージに変換し、 S 445にて UPnPスタック 3 2 1を介し、 UP nPコントロールボイント 3 1 0 に送信する。 これにより、 UPnPコントロールポイント 3 1 0は I E E E 1 3 94機器 3 27において、 コンテンツの再生が開始されたこと を認識することが可能となる。
次に、 音量 ·画質調整 S 3 1 6におけるソフ トウェアの動作について 説明する。 第 42'図は、 音量 ·画質調整 S 3 1 6におけるソフ トウエア の動作のシーケンスを示した図である。 まず、 ステップ S 4 5 0にて、 UP nPコント口一ルポィント 3 1 0は S OAPを用いて、 UP nPェ ミュレ一ショ.ン処理 32 5に対し、「S e t Vo l ume」アクション要 求を含んだメッセ一ジを送信する。 I E E E 1 3 94機器 32 7に対応 して既に起動されている UP nPエミユレ一ション処理 3 2 5は、 UP nPスタック 3 2 1を介し、 送信されたメヅセージを受信する。 メッセ ージを受信した UP nPエミユレ一ション処理 3 2 5は、 第 3 6図に示 す UP nPのサ一ビスと AV/Cコマンドとの対応表を用い UP nPの サ一ビスである 「S e t Vo l umej ァクションを AVZCコマンド の 「: FUNCT I ON B L O CKj に変換し、 ステップ S 45 1にて I E E E 1 39 4バス制御処理 3 24に送信する。 I E E E 1 3 9 4バ ス制御処理 324は、 ステヅプ S 45 2にて、 I E EE 1 3 94スタヅ クを介し、 I E E E 1 3 94機器 32 7に ¥ノ〇コマンド 「FUNC T I ON BL O CKj を送信する。 この A V/Cコマンドを受信した I E E E 1 3 9 4機器 3 2 7は、 音量の調整を行う。 その後、 S 4 5 3 にて、 I E E E 1 3 94ス夕ヅクを介し、 調整した音量に関する情報を 含んだ A V/Cレスポンスを I E E E 1 394バス制御処理 32 に返 信する。 I E E E 1 3 94バス制御処理 324は、 受信した AVZCレ スポンスを S 4 54にて、 AV/Cコマンドの送信元である UP n P ミュレーシヨン処理 325に送信する。 UP nPエミユレーシヨン処理 325は、 第 36図に示す UP nPのサービスと A VZCレスポンスと の対応表を用い UP nPのレスポンスメヅセージに変換し、 S 455に て11? 11 ?ス夕ヅク 32 1を介し、 UPnPコント口一ルポィント 3 1 0に送信する。 これにより、 UP nPコントロールポイント 3.10は I E E E 1394機器 327において、 音量が調整されたことを認識する ことが可能となる。
最後に、 転送完了 S 3 16におけるソフ トウエアの動作について説明 する。 第 43図ば、 転送完了 S 3 16におけるソフ トウエアの動作のシ —ケンスを示した図である。 まず、 ステップ S 460にて、 UPnPコ ント口一ルポィント 3 10は SOAPを用いて、 UPnPエミユレ一シ ョン処理 325に対し、「Tr ans f e r Comp l e t e」ァクショ ン要求を含んだメヅセ一ジを送信する。 I E E E 1 394機器 327に 対応して既に起動されている UPnPエミユレ一シヨン処理 325は、 UPnPスタック 32 1を介し、 送信されたメヅセ一ジを受信する。 メ ッセージを受信した U P n Pエミユレ一ション処理 32 5は、 第 36図 に示す UP nPのサービスと A V/Cコマンドとの対応表を用い UP n Pのサービスである 「T r ans :f e r C omp l e t e」 アクション を AV/Cコマンドの 「D I S CONNE CT AV」 に変換し、 ステ ヅプ S 46 1にて I EEE 1394バス制御処理 324に送信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 ステップ S 462にて、 I E E E 1394スタックを介し、 I EEE 1394機器 327に AV/Cコ マンド 「D I S CONNE CT AV」 を送信する。 この AV/Cコマ ンドを受信した I E E E 1394機器 327は、 自身のコネクションを 解除する。 その後、 S 463にて、 I EEE 1394スタックを介し、 コネクションを解除した情報を含んだ A V/Cレスポンスを I E E E 1 394バス制御処理 324に返信する。 I E E E 1394バス制御処理 324は、 受信した A V/Cレスポンスを S 464にて、 AV/Cコマ ンドの送信元である UP II Pエミュレ一ション処理 325に送信する。 コネクション解除回答を受信した UP nPエミユレ一シヨン処理 325 は、 さらに物理的なコネクションを解除するため、 コネクション終了要 求をステップ S 46 5にて I EEE 1394バス制御処理 324に送信 する。 コネクション終了要求を受信した I E E E 1394バス制御処理 324は、 S 466にて I EEE 1394スタックを介し、 I EEE 1 394機器 327に対し、 10 c kトランザクションによるプラグの解 除要求を送信する。 このメッセ一ジを受信した I E E E 1394機器 3 27は、 物理的なコネクションを解除する。 その後、 S 467にて、 I EEE 1394ス夕ックを介し、 物理的なコネクションを解除した情報 を含んだ 10 c kトランザクションォ一トを I EEE 1 394バス制御 処理 324に返信する。 I EEE 1394バス制御処理 324は、 受信 した AV/Cレスポンスを S 468にて、 A V/ Cコマンドの送信元で ある UPnPエミュレ一ション処理 325に送信する。 UP nPエミュ レ一ション処理 32 5は、 第 36図に示す UP nPのサ一ビスと A V/ Cレスポンスとの対応表を用い UP nPのレスポンスメヅセージに変換 し、 S 469にて UPnPス夕ヅク 32 1を介し、 UPnPコント口一 ルポィント 3 1 0に送信する。 これにより、 UPnPコントロールボイ ント 3 10は、 I E EE 1 394機器 327のコネクションが解除され たことを認識することが可能となる。
以上、 説明した操作方法によれば、 I Pネッ トワーク上の UPnPコ ントロ一ルポィントが、 I EEE 1394ネッ トワーク上にある UPn Pの機能を有さない I E E E 1394機器を操作することが可能となる。 すなわち、 UMU42を用いることにより、 I EEE 1 394ネッ トヮ —ク上にあり、 かつ UP nPの機能を有さない映像情報装置 40 a、 4 0 b等の装置を操作することが可能となる。 また、 本実施の形態で説明 した操作方法によれば、 UPnPコントロールボイントが予め I EEE 1394ネヅ トワークに接続される I E E E 1394機器のュニヅ ト、 サブュニヅ トを認識しておく必要がないので、 I EEE 1394機器の 追加、 削除、 及び UP nPコント口一ルポイントの追加、 削除を容易に 行うことができる。 また、 I EEE 1394ネッ トワークがすでに構成 されており、 かつ、 I Pネッ トワーク上に UPnPコントロールポイン トが存在し、 この UPnPコント口一ルポィントから I EEE 1394 機器を操作したい場合、 本実施の形態で説明した UMUを用いれば、 既 存の I EEE 1394ネッ トワーク、 I Pネッ トワークの構成を変更す ることなく操作が可能となる。 すなわち、 I E E E 1394ネッ トヮ一 クで使用される A V/Cコマンドと、 UPnPのァクションの両者を理 解、 変換できるソフ トウエアを搭載した UPnPコントロ一ルポィント を用いる必要がない。
すなわち、 本実施の形態で説明した UMUを用いれば、 新たな L S I を搭載した機器を用いることなく、 第 1のネヅ トワーク上にある機器か ら第 2のネッ トヮ一ク上にある機器を操作することが可能となる。 つま り、 互いの機器が、 機器操作のためのコマンド体系がそれそれ異なるネ ッ トワーク上にある場合でも、 両者のコマンド体系を理解、 変換可能な システム LS Iを搭載した仲介機器を新たに設けることなく、 互いのネ ッ トワーク上の機器を操作することが可能となる。. 産業上の利用可能性
この発明は、 以上説明したように構成されているので、 以下に示すよ うな効果を奏する。 すなわち、 機器に要求される仕様 ·機能が変わっても、 仕様 ·機能変 更の要求に対応したシステム L S Iを新たに開発する必要がなく、 容易 に機能の拡張 ·変更が可能な映像機器を提供することが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 第 1の L S Iを備えると共に、 当該第 1の L S Iを制御する第 2 の L S Iを有する映像モジュールュニヅ トを接続するィン夕一フェイス を備える映像機器本体を有する映像機器。
2 . 第 1の L S I及び第 2の L S Iは、 それそれ複数の制御階層を備 え、 前記第 2の L' S Iは、 前記第 1の L S Iおよび前記第 2の L S Iの 各制御層間で当該制御層に対応する制御情報を送信して映像機器本体を 制御することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の映像機器。
3 . 映像機.器本体が接続されている第 2のネッ トワークは、 映像モジ ユールュニヅ トが接続されている第 1のネヅ トワークと異なることを特 徴とする請求の範囲第 1項に記載の映像機器。
4 . 第 1のネットワークに接続された機器間の操作コマンド体系は、 第 2のネッ トワークに接続された機器間の操作コマンド体系と異なるこ とを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の映像機器。
5 . 第 1の L S Iを制御する第 2の L S Iを有し、 前記第 1の L S I を有する映像機器本体に接続可能な映像モジュールュニッ ト。
6 . 第 2の L S Iは、 映像モジュールユニッ トが接続されている第 1 のネッ トワークに接続されている機器からの操作によりコマンドを発行 することを特徴とする請求の範囲第 5項に記載の映像モジュールュニッ h o
7 . 第 2の L S Iは、 第 1のネヅ トワークの操作コマンドを映像機器 本体が接続されている第 2のネヅ トワークの操作コマンドに変換可能で あることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の映像モジュールュニッ h o
8 . 第 2の L S Iは、 第 2のネヅ トワークに接続された機器を第 1の ネヅ トワークに接続された機器とみなすことにより操作コマンドの変換 を行うことを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の映像モジュールュニ ッ 卜。
9 . 映像機器と映像モジュールュニヅ トとを接続する接続ステップと、 • 5 当該映像モジュールュニッ トが接続されている第 1のネッ ト.ワークに 接続されている機器がコマンドを発行するコマンド発行ステップと、 前記映像モジュールュニッ トが、 前記発行されたコマンドを前記映像 機器が接続されている第 2のネヅ トワークのコマンド体系のコマンドに 変換するコマンド.変換ステップと、
10 当該変換されたコマンドにより映像機器を操作する操作ステップと を備えることを特徴とする映像機器操作方法。
PCT/JP2004/005676 2003-04-24 2004-04-21 映像機器、映像モジュールユニット及び映像機器操作方法 WO2004095293A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505753A JPWO2004095293A1 (ja) 2003-04-24 2004-04-21 映像情報システム、およびモジュールユニット
US10/548,135 US20060164550A1 (en) 2003-04-24 2004-04-21 Video device, video module unit, and video device operation method
EP04728631A EP1617333B1 (en) 2003-04-24 2004-04-21 Video device, video module unit, and video device operation method

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-119564 2003-04-24
JP2003119565 2003-04-24
JP2003119563 2003-04-24
JP2003119562 2003-04-24
JP2003119564 2003-04-24
JP2003-119565 2003-04-24
JP2003-119562 2003-04-24
JP2003-119563 2003-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004095293A1 true WO2004095293A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33314362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005676 WO2004095293A1 (ja) 2003-04-24 2004-04-21 映像機器、映像モジュールユニット及び映像機器操作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060164550A1 (ja)
EP (1) EP1617333B1 (ja)
JP (1) JPWO2004095293A1 (ja)
WO (1) WO2004095293A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221438A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP2007272868A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Sony Corp 情報処理装置、情報通信システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008140368A (ja) * 2006-08-01 2008-06-19 Nvidia Corp 表示用にネットワークを介して通信されるコンテンツを処理するためのマルチグラフィックスプロセッサシステム及び方法
CN100447741C (zh) * 2004-11-12 2008-12-31 三菱电机株式会社 信息处理装置
JP2009524871A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド UPnP上でデバイスの機能を予約する方法及び装置
JPWO2007102549A1 (ja) * 2006-03-07 2009-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8886835B2 (en) 2006-04-05 2014-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Transcoding method and apparatus of media server and transcoding request method and apparatus of control point
JP2016500224A (ja) * 2012-10-18 2016-01-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 両方向サービスを処理する装置及び方法
CN116204371A (zh) * 2022-12-13 2023-06-02 远峰科技股份有限公司 摄像头图像数据流的监控方法及装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018378A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp サーバ装置
US20140071818A1 (en) 2004-07-16 2014-03-13 Virginia Innovation Sciences, Inc. Method and system for efficient communication
US7957733B2 (en) 2004-07-16 2011-06-07 Sellerbid, Inc. Method and apparatus for multimedia communications with different user terminals
US7899492B2 (en) 2004-07-16 2011-03-01 Sellerbid, Inc. Methods, systems and apparatus for displaying the multimedia information from wireless communication networks
JP4645164B2 (ja) * 2004-11-12 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク装置の制御
US7672297B2 (en) * 2005-06-24 2010-03-02 Aylus Networks, Inc. Mediation system and method for hybrid network including an IMS network
US20060291487A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Aylus Networks, Inc. IMS networks with AVS sessions with multiple access networks
US7724753B2 (en) 2005-06-24 2010-05-25 Aylus Networks, Inc. Digital home networks having a control point located on a wide area network
US20060291412A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Naqvi Shamim A Associated device discovery in IMS networks
US7561535B2 (en) * 2005-06-24 2009-07-14 Aylus Networks, Inc. System and method for providing dynamic call models for users as function of the user environment in an IMS network
US7864936B2 (en) * 2005-06-24 2011-01-04 Aylus Networks, Inc. Method of avoiding or minimizing cost of stateful connections between application servers and S-CSCF nodes in an IMS network with multiple domains
US7792528B2 (en) 2005-06-24 2010-09-07 Aylus Networks, Inc. Method and system for provisioning IMS networks with virtual service organizations having distinct service logic
KR101263393B1 (ko) * 2005-07-15 2013-05-21 삼성전자주식회사 유피앤피 에이브이 스트림 전송 방법 및 장치
KR100724950B1 (ko) * 2006-03-09 2007-06-04 삼성전자주식회사 Dlna 시스템에서 ieee1394 인터페이스를 사용하는 장치 간의 콘텐츠 공유 방법
US8432899B2 (en) 2007-02-22 2013-04-30 Aylus Networks, Inc. Systems and methods for enabling IP signaling in wireless networks
US8730945B2 (en) * 2006-05-16 2014-05-20 Aylus Networks, Inc. Systems and methods for using a recipient handset as a remote screen
US8611334B2 (en) * 2006-05-16 2013-12-17 Aylus Networks, Inc. Systems and methods for presenting multimedia objects in conjunction with voice calls from a circuit-switched network
US9026117B2 (en) 2006-05-16 2015-05-05 Aylus Networks, Inc. Systems and methods for real-time cellular-to-internet video transfer
US7969443B2 (en) * 2006-08-01 2011-06-28 Nvidia Corporation System and method for dynamically processing content being communicated over a network for display purposes
US7961192B2 (en) * 2006-08-01 2011-06-14 Nvidia Corporation Multi-graphics processor system and method for processing content communicated over a network for display purposes
US7930644B2 (en) 2006-09-13 2011-04-19 Savant Systems, Llc Programming environment and metadata management for programmable multimedia controller
US8616976B2 (en) 2006-11-07 2013-12-31 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Gaming via peer-to-peer networks
US7734717B2 (en) 2006-12-05 2010-06-08 Nokia Corporation Software distribution via peer-to-peer networks
US7856226B2 (en) * 2007-04-17 2010-12-21 Aylus Networks, Inc. Systems and methods for IMS user sessions with dynamic service selection
US20080317010A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Aylus Networks, Inc. System and method for signaling optimization in ims services by using a service delivery platform
KR101718889B1 (ko) * 2008-12-26 2017-03-22 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 디바이스에게 원격 애플리케이션을 제공하는 방법 및 장치
US8848590B2 (en) * 2009-09-24 2014-09-30 Nokia Corporation Multicast group management in wireless networks
US9286040B2 (en) 2012-01-18 2016-03-15 Mobilesmith, Inc. Software builder
US9654604B2 (en) 2012-11-22 2017-05-16 Intel Corporation Apparatus, system and method of controlling data flow over a communication network using a transfer response
US9280305B2 (en) 2013-01-02 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Client device using a markup language to control a periphery device via a printer
CN104349208A (zh) * 2013-08-09 2015-02-11 中兴通讯股份有限公司 消息处理方法、装置、网关、机顶盒及网络电视系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058422A1 (en) 1999-06-02 2000-12-06 THOMSON multimedia Methods for bridging a HAVi sub-network and a UPnP sub-network and device for implementing said methods
JP2002016619A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp デジタルネットワーク機器
JP2002230429A (ja) 2001-02-01 2002-08-16 Hitachi Eng Co Ltd 半導体料金収集方法、ネットワーク機器管理システム、及びネットワーク機器用半導体装置
JP2003046535A (ja) * 2001-05-24 2003-02-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP1286501A1 (en) 2001-08-22 2003-02-26 Thomson Licensing S.A. Method for bridging a UPNP network and a HAVI network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619771A (ja) * 1992-04-20 1994-01-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 異種のクライアントによる共用ファイルのファイル管理機構
US6920637B2 (en) * 1995-11-17 2005-07-19 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for implementing alerts on a browser running on a portable handheld device
US6353864B1 (en) * 1998-04-20 2002-03-05 Fujitsu Limited System LSI having communication function
US7043532B1 (en) * 1998-05-07 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
JP3576019B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-13 株式会社東芝 通信ノード
JP4058845B2 (ja) * 1999-06-24 2008-03-12 松下電器産業株式会社 ゲートウェイ装置
US6618764B1 (en) * 1999-06-25 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for enabling interaction between two home networks of different software architectures
JP2004505360A (ja) * 2000-07-25 2004-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Uiベースのホームネットワークのブリッジング
US7610349B1 (en) * 2000-10-31 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. Photo-serving communication protocols and methodology for providing disparate host devices with FTP-like access to digital images residing on a digital camera device
JP3936835B2 (ja) * 2000-09-20 2007-06-27 株式会社日立製作所 計算機ネットワーク用の端末装置および操作履歴記録方法
US20020087964A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Gateway, Inc. System and method for enhanced HAVi based device implementation
US6784855B2 (en) * 2001-02-15 2004-08-31 Microsoft Corporation Methods and systems for a portable, interactive display device for use with a computer
US20040233910A1 (en) * 2001-02-23 2004-11-25 Wen-Shyen Chen Storage area network using a data communication protocol
DE60140857D1 (de) * 2001-03-15 2010-02-04 Sony Deutschland Gmbh Steuerung von Heimnetzwerkgeräten
US20030206150A1 (en) * 2001-05-02 2003-11-06 Hand Held Products, Inc. Optical reader comprising keyboard
US20030105879A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Erlend Olson Wireless network architecture and method
US7305489B2 (en) * 2002-01-31 2007-12-04 Utstarcom, Inc. Method and apparatus for aggregate network address routes
JP2003271487A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Nec Corp 通信システム、ゲートウエイ装置、ゲートウエイプログラム
JP4274523B2 (ja) * 2003-01-24 2009-06-10 株式会社日立製作所 記憶装置システム、及び記憶装置システムの起動方法
US8203731B2 (en) * 2003-06-10 2012-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard imaging devices, and hard imaging device file system accessing and sharing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058422A1 (en) 1999-06-02 2000-12-06 THOMSON multimedia Methods for bridging a HAVi sub-network and a UPnP sub-network and device for implementing said methods
JP2002016619A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp デジタルネットワーク機器
JP2002230429A (ja) 2001-02-01 2002-08-16 Hitachi Eng Co Ltd 半導体料金収集方法、ネットワーク機器管理システム、及びネットワーク機器用半導体装置
JP2003046535A (ja) * 2001-05-24 2003-02-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP1286501A1 (en) 2001-08-22 2003-02-26 Thomson Licensing S.A. Method for bridging a UPNP network and a HAVI network

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAE C. ET AL.: "Multimedia data processing elements for digital TV and multimedia services in home server platform", IEEE TRANS. ON CONSUMER ELECTRONICS, vol. 49, no. 1, February 2003 (2003-02-01), pages 64 - 70, XP001157976 *
FUKUSHIMA ET AL.: "PC o riyo shita havi taio kaden no kochiku", INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN COMPUTER SYSTEM . SYMPOSIUM KOEN RONBUNSHU, 15 November 2000 (2000-11-15), pages 1 - 8, XP002987021 *
See also references of EP1617333A4

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100447741C (zh) * 2004-11-12 2008-12-31 三菱电机株式会社 信息处理装置
JP2006221438A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP2009524871A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド UPnP上でデバイスの機能を予約する方法及び装置
JPWO2007102547A1 (ja) * 2006-03-07 2009-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8230004B2 (en) 2006-03-07 2012-07-24 Sony Corporation Information processing apparatus, information communication system, information processing method, and computer program
JPWO2007102549A1 (ja) * 2006-03-07 2009-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPWO2007102550A1 (ja) * 2006-03-07 2009-07-23 ソニー株式会社 コンテンツ提供システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPWO2007102548A1 (ja) * 2006-03-07 2009-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007272868A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Sony Corp 情報処理装置、情報通信システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPWO2007105568A1 (ja) * 2006-03-07 2009-07-30 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8316082B2 (en) 2006-03-07 2012-11-20 Sony Corporation Content providing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program
US8886835B2 (en) 2006-04-05 2014-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Transcoding method and apparatus of media server and transcoding request method and apparatus of control point
JP2008140368A (ja) * 2006-08-01 2008-06-19 Nvidia Corp 表示用にネットワークを介して通信されるコンテンツを処理するためのマルチグラフィックスプロセッサシステム及び方法
JP2016500224A (ja) * 2012-10-18 2016-01-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 両方向サービスを処理する装置及び方法
JP2016503599A (ja) * 2012-10-18 2016-02-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 両方向サービスを処理する装置及び方法
US9578391B2 (en) 2012-10-18 2017-02-21 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing an interactive service
US9723375B2 (en) 2012-10-18 2017-08-01 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing an interactive service
CN116204371A (zh) * 2022-12-13 2023-06-02 远峰科技股份有限公司 摄像头图像数据流的监控方法及装置
CN116204371B (zh) * 2022-12-13 2023-11-24 远峰科技股份有限公司 摄像头图像数据流的监控方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1617333B1 (en) 2012-01-04
EP1617333A1 (en) 2006-01-18
US20060164550A1 (en) 2006-07-27
JPWO2004095293A1 (ja) 2006-07-13
EP1617333A4 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004095293A1 (ja) 映像機器、映像モジュールユニット及び映像機器操作方法
CN111510781B (zh) 显示设备待机的控制方法及显示设备
CN103200460B (zh) 一种车载导航仪复用个人移动信息终端功能的方法
CN110022495B (zh) 一种移动终端向显示设备推送媒体文件的方法及显示设备
WO2017124860A1 (zh) 分布式无线多屏虚拟机服务系统
EP3070954B1 (en) Method and apparatus for managing connection between broadcast receiving device and another device connected by network
WO2021185302A1 (zh) 基于云手机的直播和配置方法以及相关装置和系统
CN112383803B (zh) 信息处理方法及相关装置
CN114339332B (zh) 一种移动终端、显示设备及跨网投屏方法
WO2022021669A1 (zh) 一种控制智能图像模式切换的方法及显示设备
WO2022105409A1 (zh) 故障诊断方法、终端设备及显示设备
CN112272417A (zh) 一种双蓝牙音响回连方法及显示设备
US8176343B2 (en) Method for providing information for power management of devices on a network
JP2006135982A (ja) ネットワーク接続装置、映像情報機器、情報送受信機器、及びネットワーク接続プログラム
CN113378092A (zh) 一种视频video播放管理方法及显示设备
CN111405367B (zh) 基于多网络切换场景系统部件网络共享的方法及显示设备
JP2011041253A (ja) ホスト装置及びスレーブ装置の制御方法
JP2007235584A (ja) ゲートウェイ装置
CN111654753B (zh) 一种应用程序启动方法及显示设备
CN114900386A (zh) 一种终端设备及数据接力方法
Lai et al. A portable UPnP-based high performance content sharing system for supporting multimedia devices
CN100474274C (zh) 影像信息系统以及模块单元
WO2023216684A1 (zh) 一种终端设备及数据接力方法
CN101198043B (zh) 基于IPv4、IPv6协议双栈技术及闪联协议的媒体播放器
CN101136836A (zh) 影像设备,影像模块单元以及影像设备操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505753

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004800444X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006164550

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10548135

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004728631

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004728631

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10548135

Country of ref document: US