WO2004082482A1 - 超音波探触子および超音波診断装置 - Google Patents

超音波探触子および超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004082482A1
WO2004082482A1 PCT/JP2004/003745 JP2004003745W WO2004082482A1 WO 2004082482 A1 WO2004082482 A1 WO 2004082482A1 JP 2004003745 W JP2004003745 W JP 2004003745W WO 2004082482 A1 WO2004082482 A1 WO 2004082482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrasonic
encoder
swing
scanning
dimensional image
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003745
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Akiyama
Kiyoshi Fujii
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority to EP04721998A priority Critical patent/EP1621134A1/en
Priority to US10/550,118 priority patent/US20060241424A1/en
Priority to JP2005503758A priority patent/JPWO2004082482A1/ja
Publication of WO2004082482A1 publication Critical patent/WO2004082482A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic probe for transmitting an ultrasonic beam to an in-vivo tissue or the like and receiving a reflected ultrasonic echo to acquire three-dimensional echo data, and such an ultrasonic probe.
  • the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus to which an ultrasonic probe is applied.
  • an ultrasonic probe for capturing three-dimensional echo data which is used in an ultrasonic diagnostic apparatus for displaying three-dimensional tissue state in a living body, is an ultrasonic probe for scanning an ultrasonic beam.
  • a built-in ultrasonic vibrator body is configured to mechanically swing and scan the ultrasonic vibrator body in a direction intersecting the beam scanning direction (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. No. 4532).
  • main section scanning ultrasonic beam scanning
  • oscillating scanning it is possible to acquire echo data corresponding to the intersection of both scanning planes, which move every moment, that is, echo data in a three-dimensional space. It becomes possible.
  • the acquired three-dimensional echo data is subjected to a three-dimensional image construction process, and is displayed by a display method as if there is depth in a plane, or an arbitrary cross section is displayed.
  • the angle of the oscillating scanning plane which is mechanically scanned, is calculated by counting the pulse from a low-encoder attached to the motor rotation shaft for oscillating the ultrasonic vibrator body.
  • ⁇ ⁇ ⁇ It is configured to determine the angle.
  • three-dimensional images using ultrasonic diagnostic equipment have been used for puncture while monitoring the three-dimensional images and guidelines, as well as for measuring the distance and angle of organs, tumors, fetuses, etc. It is being used and its usefulness is increasing.
  • the three-dimensional images provided by the ultrasonic diagnostic apparatus need to be constructed with higher precision than before, that is, at the spatially correct position.
  • the oscillating scan angle required to construct a three-dimensional image is output exclusively from a rotary encoder attached to the rotation shaft of the oscillating motor in the ultrasonic probe. It is obtained by counting the number of pulses.
  • variations in the mounting accuracy of the motor rotary shaft and the rotary encoder, rattling of the rotation transmission mechanism, and variations in the mounting accuracy of the ultrasonic transducer body and the rotation transmission mechanism, or a rotary encoder The actual oscillation scanning angle of the ultrasonic transducer body for each count value obtained by counting the pulses from the mouth encoder due to variations in the mouth itself varies for each ultrasonic probe. .
  • the ultrasonic diagnostic apparatus main body has a means for correcting the above-mentioned variation, every time the ultrasonic probe used is changed, the actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body with respect to each count value is changed. You must go through the calibration procedure when you enter.
  • the swing scanning angle of the child body may be different between the forward path and the return path.
  • the swing scanning angle with respect to each count value differs for each ultrasonic probe, and furthermore, the swing scanning angle differs between the forward path and the return path, so that the three-dimensional image constructed depending on the ultrasonic probe used is distorted. It has problems such as misalignment, image shaking due to swinging reciprocation, and as a result, puncturing in a direction deviated from the direction expected by the operator, and large errors in distance and angle measurement results. May be caused.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and its object is to be able to construct a three-dimensional image at a more spatially correct position irrespective of the ultrasonic probe to be used, and to provide a three-dimensional image of the operation.
  • An object of the present invention is to provide an excellent ultrasonic diagnostic apparatus which can be realized without lowering the productivity and an ultrasonic probe suitable for such an ultrasonic diagnostic apparatus.
  • an ultrasonic probe comprises: an ultrasonic transducer body for scanning an ultrasonic beam; and an ultrasonic transducer body in a direction intersecting a scanning direction of the ultrasonic beam.
  • a vibrator body oscillating motor that oscillates and scans, a mouth encoder that generates pulses in accordance with the rotational position of the vibrator body oscillating motor, and counters obtained by counting pulses from a rotary encoder.
  • an encoder correction ROM for storing the actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body with respect to the G value, and outputting the stored actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body to the outside. It is characterized by the following.
  • the encoder correction R OM stores different swing direction angles in the forward path and the backward path of the swing scanning.
  • the actual scan angle of the ultrasonic transducer in the forward and backward directions for each count value obtained by counting the pulses from the encoder is stored in advance in the encoder correction ROM.
  • a first ultrasonic diagnostic apparatus excites an ultrasonic probe according to the present invention and a vibrator of an ultrasonic vibrator body, and reflects the object by an object.
  • Transmission / reception means for receiving the received ultrasonic echo, an encoder counter for counting pulses from the mouth encoder, and an encoder correction ROM in the ultrasonic probe.
  • Main control means for reading the swing scanning angle of the ultrasonic vibrator body, motor control means for controlling the drive of the vibrator body in accordance with the count value from the encoder counter, and transmission / reception means.
  • a three-dimensional image is constructed based on the ultrasonic echo data, the counter value from the encoder counter, and the actual ultrasonic scanning angle of the ultrasonic transducer body for each count value given from the main control unit. And a three-dimensional image processing means for displaying a three-dimensional image.
  • a second ultrasonic diagnostic apparatus excites the ultrasonic probe according to the present invention and a vibrator of an ultrasonic vibrator body, and Transmitter / receiver that receives the reflected ultrasonic echo, encoder counter that counts the pulses from the encoder, and encoder correction ROM in the ultrasonic probe.
  • the main control means for reading the swing scanning angle of the ultrasonic transducer body, the count value from the encoder count, and the actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body for each count value given by the main control means And a motor control means for driving and controlling the vibrator body oscillating motor, and a three-dimensional image processing means for constructing a three-dimensional image based on the ultrasonic echo data obtained from the transmitting and receiving means. And a display means for displaying a three-dimensional image.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus is obtained.
  • a small flash ROM or E-square ROM that can be obtained at low cost as the encoder correction ROM, an inexpensive and small ultrasonic probe can be realized.
  • the correction data is stored in the encoder correction ROM in a nonvolatile manner in advance, it does not require time for acquiring data necessary for the correction. Further, unlike the conventional example, it is possible to flexibly correct the angular deviation in the swing reciprocation according to the swing scanning angle of the ultrasonic transducer body (that is, the output value of the encoder).
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an ultrasonic diagnostic apparatus according to each embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the mouth reencoder 4 of FIG. 1 and the waveforms of the Z pulse and the A pulse obtained thereby.
  • FIG. 3 is a diagram showing the contents stored in the encoder correction ROM 9 of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing how a three-dimensional image is constructed in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the contents of an encoder correction ROM in which different encoder correction values are stored for the forward path and the return path of the swing scanning according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a manner of constructing a three-dimensional image in which the oscillating traveling angle has been corrected in the forward path and the backward path of the oscillating scan according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an ultrasonic diagnostic apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. Note that the ultrasonic diagnostic apparatus shown in FIG. 1 is also applied to each embodiment described later.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus has an ultrasonic transducer 2 for transmitting an ultrasonic beam into a living body and converting an ultrasonic echo from a tissue in the living body into an electric signal in an array.
  • a plurality of ultrasonic transducer bodies 1 are arranged.
  • Each ultrasonic transducer 2 is excited by a transmission pulse supplied from the transmission / reception means 8, and at this time, the transmission / reception means 8 is focused on a predetermined depth in the living body, that is, a transmission beam is formed.
  • transmission pulses of different phases are controlled so as to be applied to some or all of the ultrasonic transducers 2 arranged in the ultrasonic transducer body 1.
  • the ultrasonic beam transmitted to the living body in this manner returns as an echo from each tissue in the living body every moment.
  • the transmitting / receiving means 8 transmits each ultrasonic oscillator 2 so that a reception beam is formed in a predetermined direction. After adding a different delay time to each received signal from, the addition is performed.
  • the aforementioned sending The transmission beam and the reception beam form one acoustic scanning line by transmission / reception. That is, the transmission / reception means 8 generates and outputs ultrasonic echo data along the acoustic scanning line.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus is provided with a vibrator body oscillating module 5 that oscillates and scans the ultrasonic vibrator body 1 in a direction intersecting the aforementioned main cross-section scanning plane.
  • the child swinging mode 5 is driven and controlled by the mode control means 6.
  • the transmission / reception means 8 can generate an ultrasonic echo image corresponding to the intersection of the main section scanning plane and the oscillating scanning plane.
  • both scanning planes are not independently scanned, but are scanned so as to uniformly acquire ultrasonic echo data of a specific three-dimensional part in a living body.
  • the main section scanning and the swing scanning are performed such that the number of main section scanning planes per swing scanning is always constant and the angles between the main section scanning planes are substantially equal.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus includes a rotor re-encoder 4 on a rotating shaft of a transducer body swing motor 5.
  • FIG. 2 shows a preferred example of the rotary encoder 4.
  • the rotary encoder 4 is provided with a Z-pulse rotor 21 on the rotary shaft 20 so that a single pulse (hereinafter, referred to as a Z pulse) can be output at a specific angle of the rotary shaft 20.
  • the Z pulse port 21 generates one Z pulse per rotation.
  • the Z pulse sensor 23 detects a magnetized portion of the Z pulse rotor 21 and outputs a Z pulse.
  • the A-pulse 22 and the A-pulse generate a fixed number of pulses (hereinafter, referred to as A-pulse) per rotation of the rotary shaft 20. Equipped with sensor—24.
  • a magnetic encoder has been described as an example, but an optical encoder or a mechanical encoder may be used in the configuration of the present invention.
  • the encoder counter 7 is reset by a Z pulse from the rotary encoder 4 and counts up or down by an A pulse.
  • the count value is the rotation axis angle of the vibrator body swing motor 5, that is, the ultrasonic wave. This corresponds to the swing scanning angle of the vibrator body 1.
  • the motor control means 6 can know the current swing scanning angle of the ultrasonic transducer body 1 based on the count value of the encoder counter 7, and It controls the vibrator body swing mode 5 that moves the ultrasonic vibrator body 1.
  • the ultrasonic echo data of the specific three-dimensional part in the living body obtained by performing the main section scan and the oscillating scan in synchronization is transmitted from the transmission / reception means 8 to the three-dimensional image processing means 11.
  • Sent. In the three-dimensional image processing means 11, the structure of the specific three-dimensional part in the living body is displayed on the image display means 12 whose display surface is a flat surface or a gentle curved surface with respect to the obtained ultrasonic echo data.
  • Three-dimensional image processing such as display of the structure as viewed from an arbitrary direction is performed so that a display having a depth is provided.
  • the three-dimensional image processing means 11 determines the scanning direction angle on the scanning plane of the main cross section with respect to the ultrasonic vibrator 2 constituting the ultrasonic vibrator body 1.
  • the direction component of the scanning direction angle on the oscillating scanning plane is obtained from the count value from the encoder counter 7 based on the arrangement and the directions of the transmission and reception beams.
  • the rotation axis of the oscillator 5 and the mounting accuracy of the single-piece encoder 4 Accuracy of the rotation transmission mechanism 3 to the ultrasonic transducer 1, mounting accuracy of the ultrasonic transducer 1 and the rotation transmission mechanism 3, accuracy of the Z pulse generation angle of the rotary encoder 4, and the rotation axis angle of the number of A pulses
  • the actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body 1 for each count value obtained by counting the pulses of the mouth re-encoder 4 due to the accumulation of variations in linearity and the like varies for each ultrasonic diagnostic apparatus. I have.
  • the encoder correction ROM 9 is used to store the actual oscillating scanning angle of the ultrasonic transducer body 1 or a numerical value corresponding to the oscillating scanning angle for each count value that may be obtained by the encoder counter 7. Things. Encoder correction ROM 9 retains the stored value even after the ultrasonic diagnostic apparatus is de-energized, and does not lose that value even after re-energization.
  • the value stored in the encoder correction ROM 9 is read by the main control means 10, and after the value or an appropriate value is corrected, the value is sent to the three-dimensional image processing means 11 via the main control means 10. Or to the motor control means 6 or to both.
  • the ultrasonic transducer body 1 or the ultrasonic transducer body 1 and its peripheral parts are integrally separated from the main part of the ultrasonic diagnostic apparatus and are portable. This is called an ultrasonic probe. That is, an ultrasonic probe is not always applied to the main part of the same ultrasonic diagnostic apparatus.
  • the ultrasonic vibrator body 1 The ultrasonic probe 13 is configured by the tally encoder 4, the oscillator body oscillating module 5, and the encoder correction ROM 9, and is separable from the main part of the ultrasonic diagnostic apparatus. This includes almost all of the causes of the fluctuation of the oscillating scanning angle with respect to the count value of the single-ended encoder 4, and the encoder correction ROM 9 makes it possible to collectively correct the accumulated fluctuations. This is to enable correction even when applied to the main part of a different ultrasonic diagnostic apparatus.
  • swing scanning is often performed in reciprocating scanning.
  • This is a technique used as a device to make the construction of three-dimensional images closer to real time.
  • the rotation transmitting mechanism 3 that connects the rotating shaft of the vibrator body swing motor 5 and the ultrasonic vibrator body 1.
  • the rotation angle of the receiving gear with respect to the motor rotation shaft angle changes between forward rotation and reverse rotation of the gear wheel due to the presence of a gap in the meshing portion of the gear.
  • similar phenomena occur due to their own elongation.
  • the encoder correction ROM 9 can store different correction data for the forward path and the return path of the oscillating scan, the correction data for the forward path and the oscillating The above problem can be solved by using the correction data for the return trip for the return trip.
  • an ultrasonic diagnostic apparatus capable of constructing a more accurate three-dimensional image by using the ultrasonic probe 13 incorporating the encoder RM 9 and the like, This will be described with reference to FIGS.
  • the encoder correction ROM 9 of the ultrasonic diagnostic apparatus stores correction values 31 as shown in FIG. 3 in advance.
  • a straight line 30 represents an ideal case where the oscillation scanning angle of the ultrasonic transducer body 1 with respect to the count value of the encoder counter 7 is ideal, and the rotation axis of the transducer body oscillation motor 5 is N per rotation.
  • This figure shows a case where the encoder counter 7 is up-counting by using a rotary encoder 4 that generates a Z pulse when the number of A pulses and the rotation axis angle is 0 degree.
  • the case where the rotation axis angle matches the angle of the ultrasonic vibrator body 1 is exemplified, but there is no problem even if the rotation speed transmission ratio of the rotation transmission mechanism 3 is not 1: 1. .
  • the correction value 31 in FIG. 3 indicates the actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body with respect to the count value of the encoder count 7, and is ideal when the count value is j, for example. Although the proper angle is a, this shows that a 'is used for this ultrasonic probe. Similarly, the actual angle relative to the ideal angle b for the count value k is b '.
  • the encoder correction ROM 9 storing such correction values 31 is The correction value 31 is read by the control means 10 and transmitted to the three-dimensional image processing means 11.
  • the three-dimensional image processing means 11 constructs a three-dimensional image using the correction value 31
  • the main cross-section scanning plane 40 can only be constructed at the angle a in the swing scanning direction in FIG.
  • the fact that the actual angle is a ' is obtained from the main control means 10 in advance, so that the main cross-section scanning plane 41 can be constructed in a direction shifted by the difference a, 1a.
  • the main section scanning plane 42 is constructed in the direction of 43.
  • the three-dimensional image processing means 10 previously obtains the encoder correction value of the applied ultrasonic probe 13 and corrects the encoder count value for the obtained ultrasonic echo data while correcting the encoder count value.
  • An image of the main scanning plane can be constructed at the actual swing scanning angle, and a more accurate three-dimensional image of the in-vivo tissue can be constructed.
  • FIGS. 5 and 6 show an embodiment in which swing scanning is performed reciprocally.
  • the encoder correction ROM 9 stores a forward correction value 51 as a direction in which the encoder count value increases and a return correction value 52 in a decreasing direction. Ideally, the same trajectory is drawn for both round trips, such as a straight line 50.
  • the encoder correction values 51 and 52 shown in FIG. 5 are, for example, when the encoder value indicates k, the actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body is c ′ on the outward path and c ′′ on the return path. It indicates that there is.
  • the count value from the encoder counter 7 is reduced as shown in the example of FIG. If k, and if there is no correction value, construct a main cross-section scanning plane 60 at the angle c in the swing scanning direction for both reciprocation. I can only do it. However, since the three-dimensional image processing means 11 obtains in advance from the main control means 10 that the actual angle is c 'on the outward path, the three-dimensional image processing means 11 An image of the main section scanning plane 63 is constructed, and on the return path, an image of the main section scanning plane 61 is constructed at an angle shifted by c-c ".
  • the three-dimensional image processing means 11 previously obtains the encoder correction value for the reciprocating swing scanning of the ultrasonic probe 13 to which the applied ultrasonic probe 13 is applied. It is possible to construct an image of the main cross-section scanning plane at the actual oscillating scanning angle while correcting the encoder count value for the ultrasound echo data to a different value in the round trip, and a more accurate three-dimensional image of the in-vivo tissue is obtained. Can be built.
  • Embodiment 4 of the present invention an ultrasonic diagnostic apparatus capable of constructing a more accurate three-dimensional image by the motor control means 6 using the encoder correction ROM 9 will be described.
  • the three-dimensional image processing unit 11 corrects the construction angle of the three-dimensional image based on the encoder correction value.
  • the correction value 31 in FIG. 3 is the actual swing scanning angle of the ultrasonic transducer body 1 with respect to the count value from the encoder counter 7. This correction value is transmitted in advance to the motor control means 6 by the main control means 10 (indicated by a dashed arrow in FIG. 1).
  • the target swing scanning angle of the ultrasonic transducer body 1 is a
  • the motor control means 6 does not have a correction value
  • the oscillation is performed so that the count value from the encoder counter 7 becomes j.
  • the motor control means 6 since the actual oscillating running angle at the count value j is a ', the ultrasonic transducer body 1 is located in a direction shifted by a' — a with respect to the target value. Will be.
  • the motor control means 6 of the ultrasonic diagnostic apparatus since the motor control means 6 of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment has obtained the encoder correction value in advance, the transducer body swings so that the encoder count value becomes i ′ with respect to the target value a.
  • the dynamic motor 5 may be controlled.
  • the acquired ultrasonic echo data is already obtained as the target swing scanning angle. Since it is the main scanning plane, an image may be constructed in the direction of the specified angle. From the above, according to the ultrasonic diagnostic apparatus of the present embodiment, a three-dimensional image of a tissue in a living body can be constructed more accurately.
  • the mounting accuracy of the rotary shaft and the rotary encoder varies, the accuracy of the rotation transmission mechanism, the ultrasonic transducer body and the rotation transmission vary. Excellent in that it can correct variations in the mounting accuracy of the mechanism and variations in the rotary encoder itself, and thus can construct a three-dimensional image at a more spatially correct position regardless of the ultrasonic probe used.
  • An ultrasonic diagnostic apparatus can be provided. The above-described variation correction is performed for each ultrasonic probe, and the ultrasonic diagnostic apparatus main body can take out the correction data and correct the swing scanning angle of the ultrasonic transducer body. Even if the probe to be changed is changed, it is possible to provide an excellent ultrasonic diagnostic apparatus that displays a high-accuracy three-dimensional image without requiring the operator to perform a calibration procedure.
  • the encoder correction ROM can store different swinging direction angles for the forward scan and the backward scan of the swing scan, the actual encoder count values for the different forward and backward scans due to rattling of the rotation transmission mechanism can be stored.
  • An ultrasonic transducer that can correct the oscillating scanning angle of the ultrasonic transducer body, thereby reducing the problem of image shaking and distortion due to oscillating reciprocation, regardless of the ultrasonic probe used.
  • An ultrasonic diagnostic apparatus can be provided.
  • the correction data is stored in the encoder correction ROM in a nonvolatile manner in advance, it does not require time for acquiring data necessary for the correction. Further, unlike the conventional example, it is possible to flexibly correct the angular deviation in the swing reciprocation according to the swing scanning angle of the ultrasonic transducer body (that is, the output value of the encoder).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

用いる超音波探触子に因らず、空間的により正しい位置に三次元画像を構築することができ、かつそれらが施術の生産性低下を招くことなく実現できる優れた超音波診断装置を提供する。超音波探触子(13)は、超音波振動子体(1)と、回転伝達機構(3)と、ロータリエンコーダ(4)と、振動子体揺動モータ(5)と、エンコーダ補正ROM(9)とを内蔵する。エンコーダ補正ROMには、予めロータリエンコーダからのパルスをカウントすることで得られる各カウント値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度が格納される。三次元画像処理手段(11)は、主制御手段(10)を介して読み出したエンコーダ補正ROMの内容に従って、エンコーダカウンタ(7)からのエンコーダカウント値を補正しながら実際の揺動走査角度方向に主断面走査面の三次元画像を構築する。

Description

明 細 書 超音波探触子および超音波診断装置 技術分野
本発明は、 生体内組織等に超音波ビームを送波して反射された超音波 エコーを受波して三次元エコーデータを取得することを目的とした超音 波探触子、 およびかかる超音波探触子が適用される超音波診断装置に関 する。 背景技術
従来、 生体内の組織様態を三次元表示させることを目的とした超音波 診断装置に用いられる、 三次元エコーデータを取り込むための超音波探 触子としては、超音波ビームを走査するための超音波振動子体を内蔵し、 超音波振動子体をビーム走査方向と交差する方向に機械的に揺動走査す るように構成されるものが知られている (例えば、 特開平 3— 1 8 4 5 3 2号公報参照)。 超音波ビーム走査 (以下、 主断面走査と称する) と揺 動走査を同時に行うことで、 時々刻々移動する両走査面の交線に相当す るエコーデータ、 すなわち三次元空間のエコーデータの取得が可能にな る。
取得された三次元エコーデータは三次元画像構築処理が施こされて、 平面内にあたかも奥行きがあるかのような表示方法をもって表示させ、 あるいは任意断面を表示させるなどが行われる。
ところで、 このような三次元画像構築にあたっては、 各ェコ一データ の三次元空間内における方向成分が既知である必要がある。
超音波振動子体が複数の振動子アレイで構成されている場合、 ビーム 走査は電子的に行われるため、 ビーム走查面内のェコ一データの方向成 分は走査位置と超音波振動子体を形成する超音波振動子の配置及びビー ム方向から求めることができる。
一方、 機械走査される揺動走査面の角度は、 超音波振動子体を揺動さ せるためのモータ回転軸に取り付けられたロー夕リエンコーダからのパ ルスをカウントし、 現在の揺動走查角度を求めるよう構成されている。 近年では、 超音波診断装置による三次元画像は、 生体内組織の様態観 測とともに、 三次元画像とガイドラインをモニタしながらの穿刺、 ある いは臓器、腫瘍、胎児などの距離 ·角度計測にも用いられるようになり、 その有用性が高まっている。
こういった医療の要請に対して、 超音波診断装置が提供する三次元画 像は従来にも増して高精度、 すなわち空間的に正しい位置に画像が構築 される必要がある。
しかしながら、 上記従来の超音波診断装置では、 三次元画像を構築す るために必要な揺動走査角度を、 もっぱら超音波探触子内の揺動モータ の回転軸に取り付けられたロータリエンコーダから出力されるパルスを カウントすることで、 取得している。 一般にモータを用いた機械式走査 では、 モータ回転軸と口一タリエンコーダの取り付け精度ばらつき、 回 転伝達機構のがたつき、 超音波振動子体と回転伝達機構の取り付け精度 のばらつき、 あるいはロータリエンコーダ自体のばらつき等により、 口 一夕リエンコーダからのパルスをカウントして得られる各カウント値に 対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度は、 超音波探触子個体ごと にばらついている。
例えば、 超音波探触子の走査負荷量の変化に応じて発生する走査誤差 (速度に対する回転伝達機構のたわみ、 伸び) をエンコーダ情報により 補正する超音波探触子が知られている (特開平 2 - 5 7 2 4 2号公報参 照)。 しかし、 これには校正用の電源やスィッチ等が必要であったり、 作 業の中断を必要とするなど、 超音波診断装置が大型化したり、 作業性、 コストの点で問題がある。
仮に超音波診断装置本体側で上記のばらつきを補正する手段を有して いても、 用いられる超音波探触子を変更する度に各カウント値に対する 実際の超音波振動子体の揺動走査角度を入力するといつた校正手続きを 経なければならない。
また、 揺動走査の往復で三次元画像データの取得を行う場合、 回転伝 達機構のがたつき等により、 ロー夕リエンコーダのパルスをカウントし て得られる各カウント値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度 は、 往路と復路で異なる場合がある。
つまり、 各カウント値に対する揺動走査角度は超音波探触子個体ごと に異なり、 さらには揺動の往路と復路で異なるため、 用いる超音波探触 子によっては構築される三次元画像が歪む、 ずれる、 揺動往復に応じて 画像が揺れるなどの問題を有しており、 結果として術者の期待する方向 とずれた方向に穿刺を行う、 距離 ·角度計測結果の誤差が大きい、 とい つた不具合を招くおそれがあつた。
さらに、 これらの問題を回避すべく、 用いる超音波探触子に応じてば らっきを補正しょうとすれば、 超音波探触子を変更する度に術者に校正 手続きを強いることになり、 施術の生産性を低下させるという問題が生 じる。
ところで、 例えば、 バックラッシュ補正信号をエンコーダの出力信号 に予め加えて補正する超音波診断装置が知られている (特開平 1一 2 2 7 7 4 3号公報参照)。 しかし、 この装置では、 揺動往復で固定的な揺動 走査角度のずれしか補正できないという問題がある。 発明の開示
本発明は、 上記従来の問題を解決するもので、 その目的は、 用いる超 音波探触子に因らず、 空間的により正しい位置に三次元画像を構築する ことができ、 かつそれらが施術の生産性低下を招くことなく実現できる 優れた超音波診断装置、 およびかかる超音波診断装置に好適な超音波探 触子を提供することにある。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る超音波探触子は、 超音波ビ ームを走査する超音波振動子体と、 超音波ビームの走査方向と交差する 方向に超音波振動子体を揺動走査させる振動子体揺動モータと、 .振動子 体揺動モータの回転位置に応じてパルスを発生する口一夕リエンコーダ と、 ロータリエンコーダからのパルスをカウントして得られる各カウン ト値に対する実際の前記超音波振動子体の揺動走査角度を格納し、 格納 されている実際の超音波振動子体の揺動走査角度を外部に出力するェン コーダ補正 R O Mとを備えたことを特徴とする。
この構成により、 予めエンコーダ補正 R O Mに口一タリエンコーダか らのパルスをカウントして得られる各カウント値に対する実際の超音波 振動子体の播動走査角度を格納できるようになり、 機械走査方式に由来 して超音波探触子個体ごとに異なる各カウント値に対する実際の超音波 振動子体の揺動走査角度を知ることができる。
また、 本発明に係る超音波探触子において、 エンコーダ補正 R O Mは 揺動走査の往路と復路で異なる揺動方向角度を格納することが好ましい。
この構成により、 予めエンコーダ補正 R O Mに口一夕リエンコーダか らのパルスをカウントして得られる各カウント値に対する実際の超音波 振動子体の揺動往路と揺動復路における揺動走査角度を格納できるよう になり、 機械走査方式に由来して超音波探触子個体ごとに異なり、 かつ 揺動往復で異なる各カウント値に対する実際の超音波振動子体の揺動走 查角度を知ることができる。
また、 前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 1の超音波診断装 置は 本発明に係る超音波探触子と、 超音波振動子体の振動子を励振し また被検体により反射された超音波エコーを受波する送受信手段と、 口 一夕リエンコ一ダからのパルスをカウントするエンコーダカウン夕と、 超音波探触子内のエンコーダ補正 R O Mから、 各カウント値に対する実 際の超音波振動子体の揺動走査角度を読み出す主制御手段と、 振動子体 揺動モー夕をェンコーダカウンタからのカウント値に応じて駆動制御す るモー夕制御手段と、 送受信手段から得られた超音波エコーデ一夕と、 エンコーダカウンタからのカウンタ値と、 主制御手段から与えられる、 各カウント値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度とに基づい て、 三次元画像を構築する三次元画像処理手段と、 三次元画像を表示す る画像表示手段とを備えたことを特徴とする。
この構成により、 超音波探触子個体ごとに異なる各カウント値に対す る実際の超音波振動子体の揺動走査角度に基づいて、 三次元画像を補正 しながら構築することができるようになる。
また、 前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 2の超音波診断装 置は、 本発明に係る超音波探触子と、 超音波振動子体の振動子を励振し また被検体により反射された超音波エコーを受波する送受信手段と、 口 一夕リエンコーダからのパルスをカウントするエンコーダカウン夕と、 超音波探触子内のエンコーダ補正 R O Mから、 各カウント値に対する実 際の超音波振動子体の揺動走査角度を読み出す主制御手段と、 ェンコ一 ダカウン夕からのカウント値と、 主制御手段から与えられる、 各カウン ト値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度とに応じて、 振動子 体揺動モータを駆動制御するモータ制御手段と、 送受信手段から得られ た超音波エコーデータに基づいて、 三次元画像を構築する三次元画像処 理手段と、 三次元画像を表示する画像表示手段とを備えたことを特徴と する。
この構成により、 超音波探触子個体ごとに異なる各カウント値に対す る実際の超音波振動子体の揺動走査角度に基づいて、 揺動走查方向を補 正しながら揺動制御することができるようになる。
以上の構成によれば、 用いる超音波探触子に因らず、 空間的により正 しい位置に三次元画像を構築することができ、 かつそれらが施術の生産 性低下を招くことなく実現できる優れた超音波診断装置が得られる。 また、 エンコーダ補正 R O Mとして、 低価格で入手可能な小型のフラ ッシュ R O Mあるいは Eスクェア R O Mを用いることで、 安価で小型の 超音波探蝕子が実現できる。
また、 エンコーダ補正 R O Mに予め不揮発的に補正データが格納され ているので、 改めて補正に必要なデータ取得のための時間を要レない。 さらに、従来例と異なり、超音波振動子体の揺動走査角度(すなわち、 エンコーダの出力値) に応じて揺動往復での角度ずれを柔軟に補正する ことができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の各実施の形態に係る超音波診断装置の一構成例を示 すブロック図である。
図 2は、 図 1の口一夕リエンコ一ダ 4の構成およびそれにより得られ る Zパルス、 Aパルスの波形を示す図である。
図 3は、 図 1のエンコーダ補正 R O M 9に格納される内容を示す図で ある。
図 4は、 本発明の実施の形態における三次元画像を構築する様子を示 す図である。 図 5は、 本発明の実施の形態における揺動走査の往路と復路で異なる エンコーダ補正値が格納されるエンコーダ補正 R O Mの内容を示す図で め O。
図 6は、 本発明の実施の形態における揺動走査の往路と復路で揺動走 查角度を補正した三次元画像を構築する様子を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の好適な実施の形態について、 図面を参照しながら説明 する。
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る超音波診断装置の一構成例を示 すブロック図である。 なお、 図 1に示す超音波診断装置は、 後述する各 実施の形態でも適用される。
図 1において、 本実施の形態による超音波診断装置は、 生体内に超音 波ビームを送波しかつ生体内組織からの超音波エコーを電気信号に変換 する超音波振動子 2がアレイ状に複数配列された超音波振動子体 1を備 えている。 各超音波振動子 2は、 送受信手段 8から供給される送信パル スによって励振されるが、 このとき送受信手段 8は、 生体内の所定の深 度に焦点を結ぶように、 すなわち送信ビームが形成されるように異なる 位相の送信パルスを、 超音波振動子体 1に配置される一部またはすベて の超音波振動子 2に対して与えるよう制御される。
このようにして生体に送波された超音波ビームは、 生体内の各組織か ら時々刻々エコーとして戻ってくる。 超音波振動子体 1の各超音波振動 子 2によって電気信号に変換された超音波ェコ一に対し、 送受信手段 8 は、 所定の方向に受信ビームが形成されるよう各超音波振動子 2からの 各受信信号に対して異なる遅延時間を与えた上で加算を行う。 前述の送 信ビームとこの受信ビームは、 送受でひとつの音響走査線を形成するこ とになり、 つまり送受信手段 8は、 この音響走査線に沿う超音波エコー データを生成し出力することになる。
このようにして、 次々と送受信に供される超音波振動子群を切り替え ながら、 あるいは送受信のビームの方向を変えながら、 異なる方向の音 響走査線が形成されるように送受信が行われ、 その結果として、 ひとつ の主断面走査面が形成される。
さらに、 本実施の形態による超音波診断装置には、 超音波振動子体 1 を前述の主断面走査面と交差する方向に揺動走査させる振動子体揺動モ —夕 5が備えられ、 振動子体揺動モー夕 5はモ一夕制御手段 6によって 駆動制御を受ける。 主断面走査と揺動走査を同時に行うことで、 送受信 手段 8は、 主断面走査面と揺動走査面の交線に相当する超音波エコーデ 一夕を生成することができるようになるが、 通常、 両走査面は独立に走 査される訳ではなく、 生体内の特定三次元的部位の超音波エコーデータ を一様に取得できるよう走査される。 つまり、 揺動走査一回あたりの主 断面走査面数は常に一定で、 かつ各主断面走査面間の角度はほぼ等角と なるよう、 主断面走査と揺動走査がなされる。
このため、 モータ制御手段 6は、 振動子体揺動モー夕 5につながる超 音波振動子体 1が何れの揺動走査角度にあるかを常に監視しながら揺動 制御を行う必要がある。 揺動走査角度を得るために、 本実施の形態によ る超音波診断装置には、 振動子体揺動モータ 5の回転軸にロー夕リエン コーダ 4を備えている。ロータリエンコーダ 4の好適な例を図 2に示す。 このロータリエンコーダ 4は、 回転軸 2 0の特定の角度において一発の パルス (以下、 Zパルスと称する) が出力できるように、 回転軸 2 0に Zパルスロー夕 2 1が取り付けられている。 例えば、 磁気式エンコーダ であれば、 Zパルス口一夕 2 1は、 一回転あたり一発の Zパルスを発生 するよう着磁されており、 Zパルスセンサ一 2 3は、 Zパルスロータ 2 1の着磁部分を検出して Zパルスを出力する。 同様に、 口一タリェンコ —ダ 4は、 回転軸 2 0の一回転あたり固定的に数百パルス (以下., Aパ ルスと称する) を発生するよう、 Aパルス口一夕 2 2と Aパルスセンサ —2 4を備える。
なお、 上記の説明は、 磁気式エンコーダを例に挙げたが、 光学式や機 械式でも本発明の構成には差し支えない。
エンコーダカウンタ 7は、 ロータリエンコーダ 4からの Zパルスによ つてリセットされ、 Aパルスによってカウントアツプまたはカウントダ ゥンするもので、 カウント値は、 振動子体揺動モータ 5の回転軸角度、 すなわち超音波振動子体 1の揺動走査角度に相当する。このようにして、 モータ制御手段 6は、 エンコーダカウンタ 7によるカウント値に基づい て、 現在の超音波振動子体 1の揺動走査角度を知ることができるので、 所定の次なる揺動走査角度に超音波振動子体 1を移動させるベく振動子 体揺動モー夕 5を制御するのである。
このようにして、 主断面走査と揺動走査を同期しながら行うことで取 得された生体内の特定三次元部位の超音波エコーデータは、 送受信手段 8から三次元画像処理手段 1 1へと送られる。 三次元画像処理手段 1 1 では、 得られた超音波エコーデ一夕に対して、 その表示面が平面または 緩やかな曲面である画像表示手段 1 2に、 生体内の特定三次元部位の構 造物があたかも奥行きがあるような表示がなされるように、 あるいは任 意方向視点からみた前記構造物の表示などの三次元画像処理が施される。 この三次元画像処理の実施には、 取得された各音響走査線の超音波ェコ —デ一夕が三次元空間内のいずれの方向成分のものであるかが既知でな くてはならない。 三次元画像処理手段 1 1は、 主断面走査面における走 査方向角度については、 超音波振動子体 1を構成する超音波振動子 2の 配置および送受信ビームの方向から、 揺動走査面における走査方向角度 については、 エンコーダカウンタ 7からのカウント値から方向成分を取 得する。
ところで、 一般に、 機械走査方式を用いた超音波診断装置では、 振動 子体揺動モー夕 5の回転軸と口一タリエンコーダ 4の取り付け精度、 振 動子体揺動モータ 5の回転軸と超音波振動子体 1への回転伝達機構 3の 精度、 超音波振動子体 1と回転伝達機構 3の取り付け精度、 ロータリエ ンコーダ 4の Zパルス発生角度の精度、 Aパルス数の回転軸角度に対す るリニァリティ等の各ばらつき累積により、 口一夕リエンコーダ 4のパ ルスをカウントして得られる各カウント値に対する実際の超音波振動子 体 1の揺動走査角度は、 超音波診断装置ごとにばらついている。
エンコーダ補正 R O M 9は、 エンコーダカウン夕 7で得られるであろ う各カウント値に対する実際の超音波振動子体 1の揺動走査角度、 ある いは揺動走査角度に相当する数値を格納するためのものである。 ェンコ ーダ補正 R O M 9は、 超音波診断装置の通電が遮断された後も格納され た値を保持しており、 再通電後もその値を失わない。
エンコーダ補正 R O M 9に格納されている値は、 主制御手段 1 0によ り読み取られ、 その値または適宜値の補正を受けて、 主制御手段 1 0を 介して三次元画像処理手段 1 1に、 またはモータ制御手段 6に、 あるい はその両方に送られる。
ところで、 一般に、 超音波診断装置では、 超音波振動子体 1または超 音波振動子体 1とその周辺部分が一体となって超音波診断装置の主体部 分より分離でき、 かつ可搬的であり、 これを超音波探触子という。 すな わち、 ある超音波探触子が、 常に同一の超音波診断装置の主体部分に適 用されるとは限らない。
本実施の形態による超音波診断装置では、 超音波振動子体 1と、 ロー タリエンコーダ 4と、 振動子体揺動モ一夕 5と、 エンコーダ補正 R O M 9とをもって超音波探触子 1 3を構成し、 超音波診断装置の主体部分よ り分離可能としている。 これは 口一タリエンコーダ 4のカウント値に 対する揺動走査角度のばらつき発生原因部分がほぼすベて包含され、 ェ ンコーダ補正 R O M 9は、 それらばらつき累積をまとめて補正すること を可能とし、 かつ異なる超音波診断装置の主体部分に適用した場合でも 補正可能とするためである。
したがって、 前記以外の超音波診断装置の構成要素が超音波探触子 1 3に加わるような構成も当然ながら可能である。
(実施の形態 2 )
次に、 本発明の実施の形態 2について、 実施の形態 1と同じく図 1を 参照して説明する。
揺動走査は一般に往復走査で行われることが多い。 これは、 三次元画 像の構築をよりリアルタイムに近づける工夫として用いられる手法であ る。 この場合も、 機械走査方式に由来する問題として、 上記で述べた問 題に加えて、 揺動走査の往路と復路でエンコーダカウン夕 7によるカウ ント値が同じであっても、 実際の揺動走査角度が異なる場合が多い。 この原因は、 振動子体揺動モータ 5の回転軸と超音波振動子体 1とを つなぐ回転伝達機構 3によるところが多い。 歯車による回転伝達機構を 例にとれば、 歯車のかみ合わせ部に隙間が存在することに起因して、 歯 車の正転と逆転でモータ回転軸角度に対する受け側歯車の回転角度が変 わる。 また、 ベルトやワイヤの場合も自身の伸びによって同様の現象が 起きる。
このことは、 揺動走査を行いながら三次元画像を構築する塲合、 ェン コ一ダカウンタ Ίからのカウント値をそのまま三次元画像処理手段 1 1 で用いると、 往路と復路で三次元画像の構築位置が変わる、 つまり揺れ るという問題、 あるいは往路と復路で三次元画像の歪み方が変わるとい う問題につながる。
本実施の形態による超音波診断装置では、エンコーダ補正 R O M 9は、 揺動走査の往路と復路で異なる補正データを格納することが可能である ので、 揺動往路については往路用の補正データ、 揺動復路については復 路用の補正デ一夕を用いることで前記問題を解決できる。
(実施の形態 3 )
次に、 本発明の実施の形態 3として、 上記ェンコーダ補正 R〇 M 9他 を内蔵した超音波探触子 1 3により、 より正確な三次元画像を構築する ことのできる超音波診断装置について、 図 2から図 6を参照して説明す る。
本実施の形態による超音波診断装置のエンコーダ補正 R O M 9には、 予め図 3のような補正値 3 1が格納されている。 図 3において、 直線 3 0は、 エンコーダカウンタ 7のカウント値に対する超音波振動子体 1の 揺動走査角度が理想的な場合であって、 振動子体揺動モータ 5の回転軸 一回転あたり N個の Aパルスと回転軸の角度 = 0度で Zパルスを発生す るロータリエンコーダ 4を用いて、 エンコーダカウンタ 7がアップカウ ン夕の場合を示している。 また、 本実施の形態では、 回転軸角度と超音 波振動子体 1の角度が一致する場合を例示しているが、 回転伝達機構 3 の回転数伝達比が 1 : 1でない場合でも問題ない。
一方、 図 3の補正値 3 1は、 エンコーダカウン夕 7のカウント値に対 する実際の超音波振動子体の揺動走査角度を示しており、 例えばカウン ト値が jであったとき理想的な角度は aであるところが、 この超音波探 触子については a ' であることを示している。 同様に、 カウント値 kに 対する理想の角度 bに対する実際の角度は b ' である。
このような補正値 3 1が格納されたエンコーダ補正 R O M 9は、 主制 御手段 1 0によってその補正値 3 1が読み出され、 三次元画像処理手段 1 1に伝えられる。
次に、 三次元画像処理手段 1 1が補正値 3 1を用いて三次元画像を構 築する方法について、 図 3に加えて図 4を参照して説明する。 例えば、 エンコーダカウンタ 7からのカウント値が jであったとき、 補正値をも たない場合は、 図 4において揺動走査方向の角度 aに主断面走査面 4 0 を構築することしかできないが、 実際の角度は a ' であることは予め主 制御手段 1 0より得ているので、 その差分 a, 一 aだけずれた方向に主 断面走査面 4 1を構築できる。 同様に、 エンコーダカウン夕 7からカウ ント値 kを得た場合は、 主断面走査面 4 2を 4 3の方向に構築する。 このように、 三次元画像処理手段 1 0が、 適用されている超音波探触 子 1 3のエンコーダ補正値を予め得ており、 得られた超音波エコーデ一 夕に対するエンコーダカウント値を補正しながら実際の揺動走査角度に 主断面走査面の画像を構築することができ、 より正確な生体内組織の三 次元画像が構築できる。
さらに、揺動走査を往復で行う場合の実施例を図 5および図 6に示す。 図 5に示すように、 エンコーダ補正 R O M 9には、 エンコーダカウント 値が増加する方向として往路補正値 5 1、 減少する方向の復路補正値 5 2が予め格納されている。 なお理想的には直線 5 0のように往復とも同 じ軌跡を描く。 図 5に示すエンコーダ補正値 5 1、 5 2は、 例えばェン コーダカウント値が kを示したとき、 実際の超音波振動子体の揺動走査 角度は往路で c '、 復路で c " であることを示している。
この往復補正値 5 1、 5 2は、 予め主制御手段 1 0により三次元画像処 理手段 1 1に伝達されているので、 図 6の例に示すように、 エンコーダ カウンタ 7からのカウント値が kであったとき、 補正値をもたない場合 は、 往復とも揺動走査方向の角度 cに主断面走査面 6 0を構築すること しかできない。 ところが、 三次元画像処理手段 1 1は、 実際の角度が往 路においては c ' であることは予め主制御手段 1 0より得ているので、 その差分 c ' 一 cだけずれた方向に往路の主断面走査面 6 3の画像を構 築し、 復路では c 一 c " だけずらした角度に主断面走查面 6 1の画像を 構築する。
このように、本発明の超音波診断装置は、三次元画像処理手段 1 1が、 適用されている超音波探触子 1 3の揺動走査往復のエンコーダ補正値を 予め得ており、 得られた超音波エコーデータに対するエンコーダカウン ト値を往復で異なる値に補正しながら実際の揺動走査角度に主断面走査 面の画像を構築することができ、 より正確な生体内組織の三次元画像が 構築できる。
(実施の形態 4 )
次に、 本発明の実施の形態 4として、 エンコーダ補正 R O M 9を用い て、 モー夕制御手段 6によって、 より正確な三次元画像を構築すること のできる超音波診断装置について説明する。
実施の形態 3では、 三次元画像処理手段 1 1がエンコーダ補正値に基 づき三次元画像の構築角度を補正していたが、 同様の効果は、 モータ制 御手段 6によっても得られる。上記で示したように図 3の補正値 3 1は、 エンコーダカウンタ 7からのカウント値に対する実際の超音波振動子体 1の揺動走査角度である。 この補正値は予め主制御手段 1 0によりモー 夕制御手段 6に伝えられている (図 1に破線矢印で示す)。
例えば、 超音波振動子体 1の目標揺動走査角度を aとした場合、 モ一 夕制御手段 6が補正値をもたない場合は、 エンコーダカウン夕 7からの カウント値が j となるよう振動子体揺動モータ 5を制御する以外手段は ない。 このとき、 カウント値 jでの実際の揺動走查角度は a ' であるか ら、 目標値に対して a ' — aだけずれた方向に超音波振動子体 1がある ことになる。 しかしながら、 本実施の形態による超音波診断装置のモー 夕制御手段 6はエンコーダ補正値を予め得ているので、 目標値 aに対し ては、 エンコーダカウント値が: i ' になるよう振動子体揺動モータ 5を 制御すればよい。
三次元画像処理手段 1 1には、 予め構築すべき各主断面走査面の角度 を主制御手段 1 0より指示しておけば、 取得された超音波エコーデータ はすでに目標の揺動走査角度の主断面走査面のものであるから、 指示さ れた角度の方向に画像を構築すればよい。 以上のことから、 本実施の形 態の超音波診断装置よれば、 生体内組織の三次元画像をより正確に構築 できる。
以上説明したように、 本発明によれば、 超音波探触子個体ごとに異な る、 モ一夕回転軸とロータリエンコーダの取り付け精度ばらつき、 回転 伝達機構の精度、 超音波振動子体と回転伝達機構の取り付け精度のばら つき、 ロータリエンコーダ自体のばらつきを補正することができ、 よつ て用いる超音波探触子に因らず、 空間的により正しい位置に三次元画像 を構築することのできる優れた超音波診断装置を提供することができる。 また、 上記のばらつきの補正は超音波探触子ごとになされ、 超音波診 断装置本体側でその補正データを取り出して超音波振動子体の揺動走査 角度を補正することができるので、 適用される探触子が変更されても術 者に校正手続きを求めることなく、 精度の高い三次元画像を表示する優 れた超音波診断装置を提供することができる。
また、 エンコーダ補正 R O Mは、 揺動走査の往路と復路で異なる揺動 方向角度を格納することができるので、 回転伝達機構のがたつき等によ り往路と復路で異なるエンコーダカウント値に対する実際の超音波振動 子体の揺動走査角度を補正でき、よって、用いる超音波探触子に因らず、 揺動往復に応じて画像が揺れる、 歪むといった問題を低減した優れた超 音波診断装置を提供することができる。
また、 エンコーダ補正 ROMとして、 低価格で入手可能な小型のフラ ッシュ ROMあるいは Eスクェア ROMを用いることで 安価で小型の 超音波探触子が実現できる。
また、 エンコーダ補正 ROMに予め不揮発的に補正データが格納され ているので、 改めて補正に必要なデータ取得のための時間を要しない。 さらに、従来例と異なり、超音波振動子体の揺動走査角度(すなわち、 エンコーダの出力値) に応じて揺動往復での角度ずれを柔軟に補正する ことができる。

Claims

請求の範囲
1 . 超音波ビームを走査する超音波振動子体と、
前記超音波ビームの走査方向と交差する方向に前記超音波振動子体を 揺動走査させる振動子体揺動モ一夕と、
前記振動子体揺動モータの回転位置に応じてパルスを発生するロータ リエンコーダと、
前記ロータリエンコーダからのパルスをカウントして得られる各カウ ント値に対する実際の前記超音波振動子体の揺動走査角度を格納し、 格 納されている前記実際の前記超音波振動子体の揺動走査角度を外部に出 力するェンコ一ダ補正 R O Mとを備えたことを特徴とする超音波探触子。
2 . 前記エンコーダ補正 R O Mは、 揺動走査の往路と復路で異なる 揺動方向角度を格納することを特徴とする請求項 1記載の超音波探触子。
3 . 超音波ビームを走査する超音波振動子体と、 前記超音波ビーム の走査方向と交差する方向に前記超音波振動子体を揺動走査させる振動 子体揺動モー夕と、 前記振動子体揺動モータの回転位置に応じてパルス を発生するロー夕リエンコーダと、 前記口一タリエンコーダからのパル スをカウントして得られる各カウント値に対する実際の前記超音波振動 子体の揺動走査角度を格納し、 格納されている前記実際の前記超音波振 動子体の揺動走査角度を外部に出力するエンコーダ補正 R O Mとを備え た超音波探触子と、
前記超音波振動子体の振動子を励振しまた被検体により反射された超 音波エコーを受波する送受信手段と、
前記ロー夕リエンコーダからのパルスをカウン卜するエンコーダカウ ン夕と、
前記超音波探触子内の前記ェンコ一ダ補正 R O Mから、 前記各力ゥン ト値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度を読み出す主制御手 段と、
前記振動子体揺動モー夕を前記エンコーダカウンタからのカウント値 に応じて駆動制御するモータ制御手段と、
前記送受信手段から得られた超音波エコーデータと、 前記エンコーダ カウンタからのカウンタ値と、 前記主制御手段から与えられる、 前記各 カウント値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度とに基づいて、 三次元画像を構築する三次元画像処理手段と、
前記三次元画像を表示する画像表示手段とを備えたことを特徴とする 超音波診断装置。
4 . 前記エンコーダ補正 R O Mは、 揺動走査の往路と復路で異なる 揺動方向角度を格納することを特徴とする請求項 3記載の超音波診断装 置。
5 , 超音波ビームを走査する超音波振 ¾子体と、 前記超音波ビーム の走查方向と交差する方向に前記超音波振動子体を揺動走査させる振動 子体揺動モータと、 前記振動子体揺動モータの回転位置に応じてパルス を発生するロータリエンコーダと、 前記ロー夕リエンコーダからのパル スをカウントして得られる各カウント値に対する実際の前記超音波振動 子体の揺動走査角度を格納し、 格納されている前記実際の前記超音波振 動子体の揺動走査角度を外部に出力するエンコーダ補正 R O Mとを備え た超音波探触子と、
前記超音波振動子体の振動子を励振しまた被検体により反射された超 音波エコーを受波する送受信手段と、
前記ロータリエンコーダからのパルスをカウントするエンコーダカウ ン夕と、
前記超音波探触子内の前記エンコーダ補正 R O Mから、 前記各カウン ト値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査角度を読み出す主制御手 段と、
前記ェンコーダ力ゥン夕からのカウント値と、 前記主制御手段から与 えられる、 前記各カウント値に対する実際の超音波振動子体の揺動走査 角度とに応じて、 前記振動子体揺動モータを駆動制御するモータ制御手 段と、
前記送受信手段から得られた超音波エコーデータに基づいて、 三次元 画像を構築する三次元画像処理手段と、
前記三次元画像を表示する画像表示手段とを備えたことを特徴とする 超音波診断装置。
6 . 前記エンコーダ補正 R O Mは、 揺動走査の往路と復路で異なる 揺動方向角度を格納することを特徴とする請求項 5記載の超音波診断装 置。
PCT/JP2004/003745 2003-03-20 2004-03-19 超音波探触子および超音波診断装置 WO2004082482A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04721998A EP1621134A1 (en) 2003-03-20 2004-03-19 Ultrasonic probe and ultrasonographic device
US10/550,118 US20060241424A1 (en) 2003-03-20 2004-03-19 Ultrasonic probe and ultrasonographic device
JP2005503758A JPWO2004082482A1 (ja) 2003-03-20 2004-03-19 超音波探触子および超音波診断装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-078833 2003-03-20
JP2003078833 2003-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004082482A1 true WO2004082482A1 (ja) 2004-09-30

Family

ID=33027987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003745 WO2004082482A1 (ja) 2003-03-20 2004-03-19 超音波探触子および超音波診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060241424A1 (ja)
EP (1) EP1621134A1 (ja)
JP (1) JPWO2004082482A1 (ja)
CN (1) CN1761428A (ja)
WO (1) WO2004082482A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320431A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP2006320477A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JP2007006983A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toshiba Corp 超音波診断装置
US7963167B2 (en) 2006-03-30 2011-06-21 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Ultrasonic probe
JP2017213357A (ja) * 2016-05-26 2017-12-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び医用画像処理装置
KR102301418B1 (ko) * 2021-01-07 2021-09-10 부경대학교 산학협력단 고속 스캔 광음향 영상 입력장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457654B2 (en) * 2003-10-27 2008-11-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Artifact reduction for volume acquisition
CN101067618B (zh) * 2007-06-08 2010-05-19 华中科技大学 一种用于检测非金属介质的多通道超声波采集装置
JP5231822B2 (ja) * 2008-01-23 2013-07-10 株式会社東芝 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御プログラム
CN101480347B (zh) * 2009-01-20 2011-01-05 深圳市蓝韵实业有限公司 一种四维超声探头电机控制系统
US9161736B2 (en) * 2009-09-10 2015-10-20 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and elasticity image display method
KR102333542B1 (ko) * 2014-11-13 2021-12-01 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제어 방법
KR102591372B1 (ko) * 2015-10-27 2023-10-20 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
CN106950285B (zh) * 2017-04-19 2023-10-03 中国科学院声学研究所 一种手推式探头装置及调整方法
CN107928709B (zh) * 2017-07-03 2023-06-06 深圳英美达医疗技术有限公司 一种内窥成像系统及其控制方法
KR20200112389A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227743A (ja) 1988-03-07 1989-09-11 Fuji Electric Co Ltd 超音波画像の補正方式
JPH0257242A (ja) 1988-08-23 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd メカニカルセクタ型超音波診断装置
JPH02124553U (ja) * 1989-03-27 1990-10-15
JPH03184532A (ja) 1989-12-14 1991-08-12 Aloka Co Ltd 三次元データ取り込み用超音波探触子
JPH0531109A (ja) * 1990-11-07 1993-02-09 Toshiba Corp 超音波イメージング装置
JP2002153473A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2063474B (en) * 1979-10-24 1984-06-06 Olympus Optical Co Coeliac cavity ultrasonic diagnosis apparatus
US4429262A (en) * 1980-09-12 1984-01-31 Technicare Corporation Three phase motor oscillatory servo control
US4544868A (en) * 1984-07-20 1985-10-01 General Motors Corporation Brushless DC motor controller
JPH0710256B2 (ja) * 1985-11-07 1995-02-08 株式会社東芝 超音波走査パルス発生装置
US4868476A (en) * 1987-10-30 1989-09-19 Hewlett-Packard Company Transducer with integral memory
US4932414A (en) * 1987-11-02 1990-06-12 Cornell Research Foundation, Inc. System of therapeutic ultrasound and real-time ultrasonic scanning
US5159931A (en) * 1988-11-25 1992-11-03 Riccardo Pini Apparatus for obtaining a three-dimensional reconstruction of anatomic structures through the acquisition of echographic images
WO1990007229A1 (de) * 1988-12-15 1990-06-28 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Verfahren und anordnung zur ansteuerung elektromechanischer wandler
KR900015432A (ko) * 1989-02-06 1990-10-27 미다 가쓰시게 이동체의 속도 제어 장치
DE69027284T2 (de) * 1989-12-14 1996-12-05 Aloka Co Ltd Dreidimensionaler Ultraschallabtaster
US5251631A (en) * 1990-11-07 1993-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic imaging apparatus
JP3460351B2 (ja) * 1994-02-08 2003-10-27 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置及び位置検出方法
US5699806A (en) * 1996-10-01 1997-12-23 Hewlett-Packard Company Ultrasound system with nonuniform rotation corrector
US6686585B2 (en) * 2001-09-19 2004-02-03 Microe Systems Corporation Position encoder with scale calibration

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227743A (ja) 1988-03-07 1989-09-11 Fuji Electric Co Ltd 超音波画像の補正方式
JPH0257242A (ja) 1988-08-23 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd メカニカルセクタ型超音波診断装置
JPH02124553U (ja) * 1989-03-27 1990-10-15
JPH03184532A (ja) 1989-12-14 1991-08-12 Aloka Co Ltd 三次元データ取り込み用超音波探触子
JPH0531109A (ja) * 1990-11-07 1993-02-09 Toshiba Corp 超音波イメージング装置
JP2002153473A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320431A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP4596974B2 (ja) * 2005-05-17 2010-12-15 パナソニック株式会社 超音波診断装置
JP2006320477A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JP4740647B2 (ja) * 2005-05-18 2011-08-03 パナソニック株式会社 超音波探触子
JP2007006983A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toshiba Corp 超音波診断装置
US7963167B2 (en) 2006-03-30 2011-06-21 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Ultrasonic probe
JP2017213357A (ja) * 2016-05-26 2017-12-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び医用画像処理装置
KR102301418B1 (ko) * 2021-01-07 2021-09-10 부경대학교 산학협력단 고속 스캔 광음향 영상 입력장치 및 그 제어방법
WO2022149119A1 (ko) * 2021-01-07 2022-07-14 부경대학교 산학협력단 고속 스캔 광음향 영상 입력장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1621134A1 (en) 2006-02-01
JPWO2004082482A1 (ja) 2006-06-15
US20060241424A1 (en) 2006-10-26
CN1761428A (zh) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004082482A1 (ja) 超音波探触子および超音波診断装置
US4398422A (en) Ultrasonic-image device
WO2010106379A1 (en) Ultrasound probe with accelerometer
JP2002253549A (ja) 超音波撮像装置、超音波撮像方法及び探触子
JPH0523332A (ja) 探触子及びこの探触子を用いた超音波診断装置
JP7246251B2 (ja) 水中探知装置、および、水中探知方法
JP5060175B2 (ja) 超音波画像診断装置
WO2005096948A1 (ja) 超音波診断装置
US20160345933A1 (en) Ultrasound system and method
JP6387713B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波探触子
JPH03182237A (ja) 超音波結像方法及び装置
JP2001327501A (ja) 体腔内用超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP3095817B2 (ja) 超音波診断装置
JP2007007343A (ja) 超音波診断装置
JP4596974B2 (ja) 超音波診断装置
WO2022230601A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP4298449B2 (ja) 超音波診断装置
US11730454B2 (en) Ultrasound imaging apparatus and method of controlling the same
JP4041392B2 (ja) 機械走査型超音波診断装置
JP7447684B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波プローブ
JP2005177085A (ja) 超音波診断装置
JP2006334279A (ja) 超音波診断装置
JP4656892B2 (ja) 超音波診断装置
JP6180850B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2014190793A (ja) 超音波測定装置及び超音波画像装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503758

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006241424

Country of ref document: US

Ref document number: 10550118

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048075784

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004721998

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004721998

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004721998

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10550118

Country of ref document: US