WO2004077327A1 - 電子マネーバリュー変換装置及びシステム、電子マネーバリュー変換方法 - Google Patents

電子マネーバリュー変換装置及びシステム、電子マネーバリュー変換方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004077327A1
WO2004077327A1 PCT/JP2004/002476 JP2004002476W WO2004077327A1 WO 2004077327 A1 WO2004077327 A1 WO 2004077327A1 JP 2004002476 W JP2004002476 W JP 2004002476W WO 2004077327 A1 WO2004077327 A1 WO 2004077327A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic money
mileage
management server
value
money value
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Iuchi
Tadashi Saito
Akio Uchida
Soichi Umase
Koji Ito
Tomokuni Shibuya
Tsutomu Okude
Original Assignee
Sony Corporation
Bitwallet Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation, Bitwallet Inc. filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/543,836 priority Critical patent/US20060059038A1/en
Priority to EP04716042A priority patent/EP1598762A4/en
Publication of WO2004077327A1 publication Critical patent/WO2004077327A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/105Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • G06Q30/0227Frequent usage incentive value reconciliation between diverse systems

Definitions

  • the present invention relates to an electronic money value conversion system, a conversion device, an electronic money value conversion method, and further to an electronic money value conversion method.
  • the present invention relates to a program to be executed and a recording medium recording the program.
  • the point conversion system described in these patent publications is intended for exchange within a closed point system, and it is possible to exchange points with other point systems, in particular, the existing mileage systems and electronic systems. It does not aim at mutual transfer with the money system. Such a mutual access system is preferable because it extends the range of benefits that users can enjoy, and it is also preferable for service providers to improve the service utilization rate of users. Disclosure of the Invention An object of the present invention is to provide a novel electronic money value conversion apparatus and system, and an electronic money value conversion method which can solve the problems of the conventional techniques as described above.
  • Another object of the present invention is to provide a mileage point between the mileage system and the electronic money system, which accumulates mileage points that are distance points according to the flight distance of the boarding aircraft, and exchanges the mileage points with boarding passes and other services.
  • the present invention is to provide a novel electronic money-to-variate conversion device and system that enables mutual use, and an electronic money-to-value conversion method.
  • the proposed electronic money conversion system according to the present invention for achieving the above-mentioned object comprises an information recording unit capable of reading and writing information, and the information recording unit has a mail record in advance.
  • This card is an electronic money conversion system using a card in which electronic money information including the wavelet number associated with the number is recorded, for example, a noncontact IC card.
  • This system is provided with an electronic money management server that manages electronic money account records in association with wallet numbers, and a mileage management server that manages mileage point records in association with mileage numbers.
  • the electronic money value conversion device associates and manages the wallet number and the mileage number, and in response to the user's request, the electronic money value register corresponding to the wallet number is managed by the electronic money value management.
  • the electronic money value management server Refers from the server and refers to the mileage point register corresponding to the mileage number from the mileage management server, converts predetermined mileage points into electronic money value, and according to the conversion result, the electronic money validator
  • the accumulation processing is performed on the electronic money value ledger of the management server, and the subtraction processing is performed on the mileage point ledger of the mileage management server.
  • the electronic money value conversion device reads the wallet number from the mileage card, refers to the electronic money management directory of the electronic money management server, and updates the electronic money information recorded in the electronic money function unit. Do It has an electronic money value update terminal.
  • the electronic money conversion device by providing the electronic money update terminal, mutual exchange of information between the conventionally used mileage system and the electronic money system is enabled. You can get in and out.
  • Such a system capable of getting on and off extends the range of benefits that users can enjoy, and can also improve the service utilization rate of users for service providers.
  • conversion from mile points to electronic money value may be performed by batch processing or real time processing.
  • the electronic money value conversion device acquires usage information of the electronic money value, and notifies the mileage management server of integrated data for integrating the corresponding mileage point according to the acquired usage information
  • the mileage management service can also be configured to integrate the corresponding milestones.
  • the present invention is an electronic money value conversion device for executing the electronic money value exchange system described above, and a program for causing a computer to execute the functions of the electronic money value conversion device, and the program It is a recorded computer readable storage medium, and further a method of executing the electronic money exchange system according to the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electronic money value conversion system according to the present invention.
  • FIG. 2 shows a mileage point used in the electronic money value conversion system according to the present invention. It is a figure which shows a pint ledger.
  • FIG. 3 is a plan view showing a mileage card used in the electronic money exchange system according to the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view showing an electronic money card used in the electronic money-to-piece conversion system according to the present invention.
  • FIG. 5 is a view showing an electronic manager notebook used in the electronic money converter according to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a mileage number Z character number conversion table used in the electronic money value conversion system according to the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a patch processing flow of the electronic money conversion system according to the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing a real time flow of the electronic money conversion system according to the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a flow of accumulated miles by using electronic money in the electronic money-to-parity conversion system according to the present invention.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An electronic money value conversion system according to the present invention, an apparatus used for this system, and further, a program for executing the electronic money value conversion system according to the present invention, etc. It explains, referring to it.
  • the electronic money-to-value conversion system according to the present invention accumulates a mile point that is a distance point according to the flight distance of a conventionally used vehicle, and exchanges the mile point for a boarding pass or other service. It enables mutual exchange of information between the mileage system 1 0 0 and the electronic money management system 2 0 0 so that the user can enjoy the range of mileage service benefits that can be enjoyed by the user.
  • System to increase the profit on the side of service providers by expanding to the system and increasing the frequency of service usage by users The system which combined and.
  • Mileage system 100 is a system for providing a personal service and has a mileage management server 1 10 and a mail point ledger D B 1 2 0.
  • Mileage Service is an airline's multi-passenger program that provides miles of points according to the passenger's boarding distance and, upon reaching a certain mileage point, which is a fixed boarding distance, It is a service that offers benefits such as free flights and switching to advanced seating.
  • the user generally owns a mileage card 180 as shown in FIG.
  • Mileage cards 1-8 have mileage numbers 1-2 4 printed on the surface and electrically recorded with magnetic band tapes and the like.
  • the user name 126 is printed on the front.
  • the user owns a personal identification number in addition to the mail card number 1 2 4 recorded on the mileage card 180, and is authenticated by the mileage number 1 2 4 and the personal identification number, as described later. Access the Mail Management Server 1 1 0.
  • the mileage card 180 shown in FIG. 3 has only a function as a mileage card, it may be configured to have an electronic money card function and a credit card function, which will be described later.
  • the mileage management server 110 is composed of an information processing apparatus such as a computer, and manages the addition or subtraction of the mile points in response to a request from an external terminal device or an external server.
  • the mileage management server 110 is configured as one server device, but it is also possible to distribute a plurality of functions and to configure it from a plurality of server devices.
  • the external terminal device etc. that can access the mail management server 110 can be configured in various ways.
  • Figure 1 shows another system server such as boarding pass reservation system connected to terminal 130 as an external terminal etc. Call center connected to telephone 140 etc.
  • a user terminal 150 operated by the user, an operator terminal 160 operated through the operator, and the like are illustrated.
  • Mileage management server 1 10 and external terminal devices, etc. may be dedicated via a public network such as the Internet, or Two-way communication is possible via a line.
  • the mile accumulation data is generated when the user makes a boarding machine reservation and further performs a mileage point addition operation such as check-in, and the mileage management server 1 10 In accordance with the integrated data, perform an integration process of mile-bones.
  • the user can access the mileage management server 110 using an external terminal etc., and receive the usual mileage service, that is, various benefits using mileage points, such as airline tickets and other coupons. .
  • the user uses the system according to the present invention to exchange mile points for electronic money exchange, and can be used in virtual shops such as real shops and electronic malls that can use electronic money exchange. , It can be used to pay for purchases of other products or services.
  • Mileage Point Ledger D B 1 2 0 stores Milepoint 1 day 1 2 2 as shown in FIG.
  • the mileage point register 1 2 2 shown in Fig. 2 is a register with a mileage number control area 1 2 4, a mileage point management area 1 2 5, a user name management area 1 2 6, a user contact management area 1 2 7 and so on. It is one day.
  • Mile Point Ledger 1 2 2 manages at least a mileage number and a mileage point in association.
  • Other management items are incidental to the construction of the system according to the present invention, and can be arbitrarily designed according to the purpose of the ledger data.
  • the mileage number is a number assigned to each user or each mileage card when enjoying the mileage service.
  • Mile points are points that can be acquired with a certain installation distance, and can be converted to other services or products. Needless to say, the opportunity for earning miles points is not limited to the boarding behavior of an airplane, and can be obtained in various situations depending on the mileage service provided. In addition, it is possible to be configured to earn a mileage point by exchanging points from another point service to mileage points.
  • the electronic money management system 200 includes an electronic money management server 210 and an electronic money management ledger DB 220.
  • Electronic money generally refers to a virtual currency distributed on the Internet, but in the system according to the present invention, electronic cash recorded on an electronic money medium such as a prepaid card or IC card is also included.
  • the prepaid card is a card configured to write electronic cache information on a magnetic band tape formed on the back of the card.
  • the information written on the prepaid card can be updated by a contact card reader and writer.
  • the IC card is also referred to as a noncontact card, and as shown in FIG. 4, an IC chip 232 as an information recording unit capable of reading and writing information is incorporated in the card.
  • an IC chip 232 as an information recording unit capable of reading and writing information is incorporated in the card.
  • the IC card 230 shown in FIG. 4 functions as an electronic wallet.
  • the wallet number 224 and the user name 226 are printed on the front of the IC card.
  • the wallet number is a number assigned to each IC card and each user.
  • the name water number is used as a number for identifying the electronic money card, but the present invention is not limited to such a name.
  • these wallet numbers 2 2 4 and user names 2 2 6 are printed on the surface of the IC card 2 3 0 in the illustrated example, but are also recorded electrically within the IC chip 2 3 2 There is.
  • the electronic money management server 210 comprises an information processing apparatus such as a computer, and manages the delivery of electronic money value for each individual user.
  • the electronic money management server 210 is configured as one server device, but it is possible to distribute a plurality of functions and to configure it from a plurality of server devices. Needless to say.
  • the electronic money management server 210 manages the delivery status of electronic money value
  • Electronic Money Value Ledger DB 220 stores electronic money value ledger 222 as shown in Fig.5.
  • the electronic money parameter directory 2 22 shown in FIG. 5 includes the wallet number management area 2 2 4, the value (electronic cash) management area 2 2 5, the user name management area 2 2 6, the user contact management area 2 2 7, etc. It is ledger data that has been acquired.
  • the electronic money value ledger 222 manages at least the wallet number and the electronic money account (electronic cash) in association with each other.
  • Other management items are incidental to the construction of the system according to the present embodiment, and can be arbitrarily designed according to the purpose of the ledger data.
  • the wallet number is a number assigned to each individual user or to each electronic medium such as an IC card as described above.
  • Electronic money Paris is also called electronic cash and is a virtual currency recorded in IC chips and so on. Therefore, if used, the value is reduced by the amount used. Also, as described later, it is possible to increase the value as needed by charging.
  • 240 is a charge terminal.
  • the charge terminal 240 is composed of an information processing terminal such as a computer device.
  • a read / write device 2 42 is connected to the charge terminal 2 4 0.
  • the read / write device 222 has a function of reading or writing information in the IC card in a noncontact manner, and can generate weak radio waves.
  • the charge terminal 2 40 is connected to the electronic money management server 2 10 so as to be capable of bi-directional communication via a public line such as the Internet or via a dedicated line.
  • the IC card 230 When the user charges, the IC card 230 is brought close to or brought into contact with the reading and writing device 22 4, and the character number and electronic money value information stored in the IC card 230 are charged. Read to 0.
  • the charge terminal 2 4 0 accesses the electronic money management server 2 1 0 and sees the electronic money 1 payroll register 2 2 2 Light up. If gift value exists in the electronic money one notebook 2 2 2, the gift item is written to the IC card 2 3 0 3 via the reading and writing device 2 4 2.
  • the gift value is not limited to the value that can be charged to the IC card 230 and is not limited to a service provider providing it free of charge or as a benefit.
  • the user uses the IC card 230 charged by the charge terminal 2.40 within the limit stored in the IC chip 232 in the real or virtual store 250 supporting electronic money. , You can buy goods and services.
  • the electronic money-to-value converter 300 is provided with a mileage number / water number conversion table 310 as shown in FIG.
  • the mail record number / water mark number conversion table 310 has a mail record number management area 302, a watermark number management area 304, and a mutual conversion area 306 of both.
  • the wallet number of the electronic manager and the mail record number are managed in advance in association with the mail record number / water mark number conversion table 310.
  • the mileage point / electronic money-one pariew conversion device 300 refers to the electronic money balance account 2 2 2 corresponding to the wallet number from the electronic money management server 2 1 0 according to the user's request, and also to the mileage number View the corresponding milestone book 1 2 2 from the mailing management server 1 1 0.
  • the mile point electronic money / value conversion device 300 converts the user-specified mile point into the electronic money one according to a predetermined conversion rule.
  • Conversion rules for converting mileage points into electronic money parlor can be freely set according to the content of the service. For example, one mile can be configured to be converted to one value, or one mile can be converted or configured to be ten.
  • Conversion of mile points to electronic money parlor may be performed by batch processing as shown in FIG. 7, or may be performed by real time processing as shown in FIG.
  • the user who wants to convert the mile points into electronic money accesses the mileage management server 110 directly from the user terminal 150 or indirectly through the external system, and the currently owned miles Issue an exchange request to exchange all or part of the points for electronic money (S 7 10).
  • the mileage management service 1 1 0 executes the mile point subtraction processing with reference to the mile point point book 1 2 2 according to the request of the user (S 7 2 0). At this point, the mile points are not converted to electronic money value, but only the subtraction process of the mile points is performed. That is, in the present invention, the user can not charge the electronic money on the electronic money owning card in real time in real time, and can charge only after the patch processing is performed.
  • a value gift file 75 for exchanging mileage points into an electronic money value is created by batch processing at night when the load on the mileage management server 110 is small. Batch processing may be performed periodically, or may be performed when a certain amount of data is accumulated.
  • Value Gift File 7 3 5 contains the date, mileage number, and electronic money value (equivalent to value gift) converted from mile points.
  • the created parieux gift file is transferred to the electronic money management server 210 (S740). Transfer of the value gift file may be performed periodically, or may be configured to be performed when a certain amount of schedule has been accumulated.
  • Mile Point Z Electronic Money One Paris Converting Device 300 refers to the mileage number and the wallet number based on the variable gift file 7 35 sent to the electronic money management server 2 1 0, Electronic account value of the corresponding wallet number Increase one as a value gift (S750).
  • the mile points are converted into electronic money Parisu and stored in the electronic money registry 2 2 2 in the electronic money value 1 ledger D B 2 0. Then, the user performs value charge to the owned electronic money card 230 via the charge terminal 240 if necessary. After that, it is possible to purchase a product or service within the limit of the charged electronic money value in a real or virtual shop where electronic money can be used (S 76 0).
  • a user who wants to convert miles points into electronic money can use the charge terminal 240 as a user terminal directly from the user terminal 150 or indirectly through an external system to the electronic money management server 210. It issues an exchange request to exchange all or part of the miles points being exchanged for electronic money (S 8 10).
  • the check terminal 2 40 and the user terminal 1 50 have the same configuration, but they can be separately configured, and it is possible to make an offensive request to issue an exchange request through another system. Is also possible.
  • the electronic money management server 210 is connected online to the mileage management server 110, and the numbers 1 and the numbers read from the electronic money management card 230 are: Based on the mileage number / water number conversion table 300 of 300, it converts to a mileage number and sends a deduction request for a mile point (S 8 20).
  • the mileage management server 1 1 0 can be obtained from the electronic money management server 2 1 0 using the mailage number sent from the electronic money management server 2 1 0 via the mail number conversion table 3 1 0.
  • Perform member authentication (S830).
  • Mileage Management Service 1 1 0 performs mileage point subtraction processing after member authentication (S 8 4 0).
  • the mileage management server 110 transmits the mile.
  • Point subtraction data 8 4 5 to the electronic money management server 2 10.
  • the mileage point subtraction data 8 4 5 includes at least the mileage number and the deducted mile point information.
  • Electronic money management server 2 1 0 sent milespoint subtraction data 8 4 5 Create charge data based on (S 8 50). The created charge data is sent to the charge terminal 240 in response to the user's request, and the electronic money card 230 is charged through the read / write device 222 (S86). 0).
  • this company makes it possible to circulate mile points with electronic money and make the mutual integration of the mileage system and the electronic money system smoother and stronger. It is for.
  • the electronic money usage data 920 can include, for example, information such as a store code, a letter number, and a charge amount.
  • the electronic money management server 210 uses the received electronic money utilization data 920 as the mileage point accumulated data 9 2 5 by using the mileage point / electronic money value conversion device 300 according to the present embodiment. Convert to Mileage point accumulation data 9 2 5 may not include information such as store code, mileage number, mile point, and the like.
  • the mileage point integration date converted in this way is sent from the electronic money management server 210 to the mileage management server 110 (S 930).
  • the mileage management server 1 10 executes mileage point integration processing based on the mileage point integration data 9 2 5 (S 9 4 0).
  • the user the integration has been mile point, purchase of free boarding pass etc., it can be utilized in order to enjoy the benefits..
  • the mileage management server 1 10 creates the mileage payment data based on the mileage point accumulated data 9 2 5 (S 9 5 0).
  • the user (Electronic Money Card / Mileage Card Holder) It is assumed that the customer is led by the mileage card 230 and the purchasing act is performed at the store 250, and the store is charged as compensation for sending the customer.
  • the mileage claim data is proxy processed by the electronic money management server 210 (S960), and sent to the electronic money available shop 250 (S970). After that, the store 250 will carry out the clearing of the mile fi one.
  • the present invention is applicable to all mileage services that the user can receive various services through milestones. Needless to say.
  • the mileage card and the electronic money card are configured as separate cards, but a mileage card and an electronic money card may be integrated into one card.
  • credit card functions that allow credit transactions may be added to mileage cards and electronic money cards.
  • the above description shows a configuration in which the mileage points are managed by a mileage card and the electronic money service is managed by an electronic manager, the user always has a real power There is no need to have a virtual card on the net. It can also be configured to exchange mileage points and electronic money value.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明は、搭乗機の飛行距離に応じた距離ポイントであるマイルポイントを蓄積し、そのマイルポイントを搭乗券その他のサービスに交換するマイレージシステムと電子マネーシステムとの間で情報交換を行う相互乗入れを可能にするシステムであり、ウォレット番号を記憶するICカード(230)を利用し、ウォレット番号とマイレージ番号とを関連付けて管理し、ユーザの要求に応じて、ウォレット番号に対応する電子マネーバリュー台帳(222)を参照するとともに、マイレージ番号に対応するマイルポイント台帳(122)を参照し、所定のマイルポイントを電子マネーバリューに変換し、その変換結果に応じて、電子マネーバリュー台帳に積算処理を施し、マイルポイント台帳に減算処理を施す。

Description

電子マネ一バリュ一変換装置及びシステム、 電子マネ一バリュー変換方法 技術分野 本発明は、 電子マネーバリュー変換システム及び変換装置、 電子マネーバリュ —変換方法に関に関し、 さらには、 電子マネーバリュー変換方法を実行するプロ グラム及びそのプログラムを記録した記録媒体に関する。
本出願は、 日本国において 2 0 0 3年 2月 2 8日に出願された日本特許出願番 号 2 0 0 3— 5 4 1 8 6を基礎として優先権を主張するものであり、 この出願は 参照することにより、 本出願に援用される。 背景技術 従来、 電子マネーバリューを I Cカードなどの情報記憶媒体に記憶するように した電子マネーカードが普及している。 また、 搭乗機の飛行距離に応じた距離ポ ィントであるマイルボイントを蓄積し、 そのマイルボイントを搭乗券その他のサ 一ビスに交換するマイレ一ジシステムも普及している。 一方で、 店舗等が発行す るボイントを金銭あるいは電子マネーバリユーに変換するボイントシステムが、 例えば、 特開平 9一 4 4 7 3 2号公報、 特開 2 0 0 2— 7 8 4 1号公報などに開 示されている。
これら特許公報に記載されたボイント変換システムは、 クローズドなボイント システム内における換金を目的にしたものであり、 他のポイントシステムとのポ イントの交換、 特に、 従来から存在するマイレ一ジシステム及び電子マネーシス テムとの相互乗入れを目指したものではない。 係る相互乗入れシステムは、 ュ一 ザにとっては享受できる特典の範囲を広げるものであり好ましく、 サービス提供 者にとっても、 ユーザのサービス利用率を向上させるものであり好ましい。 発明の開示 本発明の目的は、 上述したような従来の技術が有する問題点を解決することが できる新規な電子マネーバリユー変換装置及びシステム、 電子マネーバリュー変 換方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、 搭乗機の飛行距離に応じた距離ボイントであるマイルポ イントを蓄積し、 そのマイルボイン卜を搭乗券その他のサービスに交換するマイ レージシステムと電子マネーシステムとの間の相互利用を可能にする新規な電子 マネ一バリユー変換装置及びシステム、 電子マネ一バリユー変換方法を提供する ことにある。
上述のような目的を達成するための提案される本発明に係る電子マネ一バリュ —変換システムは、 情報の読出し及び書込みが可能な情報記録部を備え、 情報記 録部には予めマイレ一ジ番号と関連付けられたゥォレツト番号を含む電子マネー ゥォレット情報が記録されたカード、 例えば非接触型 I Cカードを用いた電子マ ネーバリュ一変換システムである。
このシステムは、 ゥォレツト番号に関連付けて電子マネーパリユー台帳を管理 する電子マネー管理サーバと、 マイレ一ジ番号に関連付けてマイルボイント台帳 を管理するマイレージ管理サーバとを備えている。
また、 本発明に係る電子マネーバリュー変換装置は、 ゥォレット番号とマイレ —ジ番号とを関連付けて管理し、 ユーザの要求に応じて、 ゥォレット番号に対応 する電子マネーバリュ一台帳を電子マネ一バリュー管理サーバから参照するとと もに、 マイレージ番号に対応するマイルボイント台帳をマイレ一ジ管理サーバか ら参照し、 所定のマイルポイントを電子マネーバリューに変換し、 変換結果に応 じて、 電子マネ一バリユー管理サーバの電子マネーバリュー台帳に積算処理を実 行させるとともに、 マイレージ管理サーバのマイルボイント台帳に減算処理を実 行させる。
さらに、 本発明に係る電子マネ一バリュー変換装置は、 マイレージカードから ゥォレツト番号を読み出し、 電子マネー管理サーバの電子マネ一パリユー台帳を 参照して、 電子マネー機能部に記録された電子マネーゥォレツト情報を更新する 電子マネーバリュ一更新端末を備えている。
本発明に係る電子マネーバリユー変換装置において、 電子マネーパリユー更新 端末を備えることにより、 従来から用いられているマイレ一ジシステム及び電子 マネ一システムとの間での情報交換を可能とする相互乗入れを図ることができる。 係る相互乗入れ可能としたシステムは、 ユーザにとっては享受できる特典の範囲 を広げるものであり、 サ一ビス提供者にとっても、 ユーザのサービス利用率を向 上させることができる。
本発明において、 マイルポイントから電子マネーバリューへの変換は、 バッチ 処理で行っても良く、 リアルタイム処理で行っても良い。
また、 本発明に係る電子マネーバリュー変換装置は、 電子マネーバリューの使 用情報を獲得し、 獲得した使用情報に応じて対応するマイルボイントを積算する ための積算データをマイレージ管理サーバに通知し、 マイレ一ジ管理サ一パは該 当するマイルボイントを積算処理するように構成することもできる。
このような構成を備えることにより、 電子マネ一の利用によりマイルボイント が増えるので、 電子マネ一とマイルボイントの相互乗入れをさらに一層緊密なも のとすることができる。
さらにまた、 本発明は、 上述した電子マネーバリュー交換システムを実行する 電子マネ一バリユー変換装置や、 コンピュータをして電子マネ一パリユー変換装 置の機能を実行させるためのプログラムであり、 そのプログラムを記録したコン ピュー夕読取可能な記憶媒体であり、 さらには、 本発明に係る電子マネ一パリュ —交換システムを実行する方法である。
本発明の更に他の目的、 本発明によって得られる具体的な利点は、 以下におい て図面を参照して説明される実施の形態の説明から一層明らかにされるであろう。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明に係る電子マネーバリユー変換システムの概略構成を示すプロ ック図である。
図 2は、 本発明に係る電子マネ一バリュー変換システムで用いられるマイルポ ィント台帳を示す図である。
図 3は、 本発明に係る電子マネーパリユー変換システムで用いられるマイレー ジカードを示す平面図である。
図 4は、 本発明に係る電子マネーパリュ一変換システムで用いられる電子マネ —カードを示す平面図である。
図 5は、 本発明に係る電子マネーバリュ一変換システムで用いられる電子マネ —バリュ一台帳を示す図である。
図 6は、 本発明に係る電子マネ一バリュー変換システムで用いられるマイレー ジ番号 Zゥォレツト番号変換テーブルを示す図である。
図 7は、 本発明に係る電子マネーバリユー変換システムのパッチ処理フロー示 す説明図である。
図 8は、 本発明に係る電子マネ一パリユー変換システムのリアルタイムフロー を示す説明図である。
図 9は、 本発明に係る電子マネ一パリュ一変換システムの電子マネー利用によ るマイル積算フローを示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係る電子マネーバリユー変換システム及びこのシステムに用い る装置、 さらには本発明に係る電子マネーバリュ一変換システムを実行するプロ グラム等を図面を参照しながら説明する。
本発明に係る電子マネ一バリュー変換システムを図 1を参照して説明する。 本発明に係る電子マネ一バリュ一変換システムは、 従来から用いられている搭 乗機の飛行距離に応じた距離ボイントであるマイルボイントを蓄積し、 そのマイ ルポィントを搭乗券その他のサービスに交換するマイレ一ジシステム 1 0 0と電 子マネーバリユーシステム 2 0 0との間で情報の交換を可能とする相互乗入れを 可能にして、 ユーザが享受できるマイレージサ一ビスの特典の範囲を電子マネー システムにまで拡大し、 ユーザのサービス利用頻度を高めることにより、 サ一ビ ス提供者側の収益増大を目指すボイントシステムと電子マネーバリユーシステム とを組み合わせたシステムに関する。
まず、 図 1を参照して、 本発明に係る電子マネーバリュー変換システムを構成 するマイレージシステム 1 0 0を説明する。 マイレージシステム 1 0 0は、 マイ レージサ一ビスを提供するシステムであり、 マイレージ管理サーバ 1 1 0とマイ ルポイント台帳 D B 1 2 0を備えている。 マイレージサ一ビスは、 航空会社の多 利用搭乗客向けプログラムであって、 搭乗客の搭乗距離に応じてマイルボイント を提供し、 一定搭乗距離である一定のマイルポイントに到達すると、 その搭乗客 に対して無料航空券や上級座席への切り替えなどの特典を提供するサ一ビスであ る。
ユーザは、 一般に図 3に示すようなマイレージカード 1 8 0を所有する。 マイ レージカード 1 8 0には、 マイレージ番号 1 2 4が、 表面に印字されるとともに、 磁気帯テープなどの電気的に記録されている。 さらに、 ユーザ名 1 2 6が表面に 印字されている。 ユーザは、 マイレージカード 1 8 0に記録されたマイレ一ジ番 号 1 2 4の他に暗証番号を所有しており、 マイレージ番号 1 2 4と暗証番号によ り認証を受け、 後述するようにマイレ一ジ管理サーバ 1 1 0にアクセスする。 な お、 図 3に示すマイレ一ジカード 1 8 0は、 マイレージカードとしての機能しか 有していないが、 後述する電子マネーカード機能ゃクレジットカード機能を併せ 持つように構成しても良い。
マイレ一ジ管理サーバ 1 1 0は、 コンピュータなどの情報処理装置から構成さ れ、 外部端末装置や外部サーバなどからの要求に応じて、 マイルポイントの加減 を管理する。 なお、 図示の例では、 マイレージ管理サーバ 1 1 0は、 一のサーバ 装置として構成されているが、 複数の機能を分散し、 複数のサーバ装置から構成 することも可能である。
マイレ一ジ管理サーバ 1 1 0にアクセス可能な外部端末装置等は、 多様に構成 可能である。 図 1には、 外部端末等として、 端末 1 3 0などに接続された搭乗券 予約システムなどの別のシステムサーバ 1 3 2、 電話 1 4 0などに接続されたコ —ルセンター 1 4 2、 ユーザが操作するユーザ端末 1 5 0、 オペレータを介して 操作するオペレータ端末 1 6 0などが例示されている。 マイレージ管理サーバ 1 1 0と外部端末装置等は、 インタ一ネットなどの公衆回線網介して、 あるいは専 用回線を介して双方向通信可能に接続されている。
外部のシステムサーバ 1 3 2が、 予約管理サーバとして構成されている場合に は、 ユーザが搭乗機予約を行いさらにチェックィンなどマイルポイント加算行為 をした場合にマイル積算データが生成され、 マイレージ管理サーバ 1 1 0はその 積算データに応じてマイルボイン卜の積算処理を行う。
さらに、 ユーザは、 外部端末等を利用してマイレージ管理サーバ 1 1 0にァク セスして、 通常のマイレージサービス、 すなわちマイルポイントを利用した各種 特典、 例えば航空券その他のクーポンを受け取ることができる。
また、 ユーザは、 後述するように、 本発明に係るシステムを利用して、 マイル ポイントを電子マネ一バリユーに交換して、 電子マネーバリユー利用可能な実店 舗や電子モールなどの仮想店舗において、 他の商品やサービスの購入などの代金 にあてることができる。
マイレ一ジ管理サーバ 1 1 0が、 マイルポイントの加減処理を行う場合には、 マイルボイント台帳 D B 1 2 0を参照する。 マイルボイント台帳 D B 1 2 0は、 図 2に示すようなマイルボイント台帳 1 2 2を格納している。 図 2に示すマイル ボイント台帳 1 2 2は、 マイレージ番号管理領域 1 2 4、 マイルボイント管理領 域 1 2 5、 ユーザ名管理領域 1 2 6、 ユーザ連絡先管理領域 1 2 7などを備えた 台帳デ一夕である。 なお、 マイルポイント台帳 1 2 2は、 少なくともマイレ一ジ 番号とマイルボイントとを関連付けて管理する。 その他の管理項目については、 本発明に係るシステムの構築にあたっては付随的であり、 台帳データの目的に応 じて任意に設計することができる。
マイレ一ジ番号は、 マイレ一ジサービスを享受するにあたり、 各ユーザあるい は各マイレージカードに割り振られた番号である。 マイルポイントは、 一定の搭 乗距離により獲得可能なボイントであり、 他のサービスや商品と兌換可能である。 なお、 マイルポイントの獲得機会は、 飛行機の搭乗行為に限定されず、 提供され るマイレ一ジサービスに応じて様々な局面で獲得可能であることは言うまでもな い。 また、 別のポイントサービスからマイレージポイントへのポイント交換によ りマイルボイントを獲得するように構成することも可能である。
以上、 マイレージシステム 1 0 0について簡単に説明したが、 次に、 このマイ レージシステム 1 0 0との間で情報交換を可能にする相互乗り入れされる電子マ ネーパリュ一システム 2 0 0について説明する。 この電子マネ一パリュ一システ ム 2 0 0は、 図 1に示すように、 電子マネー管理サーバ 2 1 0と電子マネーパリ ユー台帳 D B 2 2 0を備えている。
電子マネ一は、 一般的には、 ネット上を流通する仮想通貨を言うが、 本発明に 係るシステムにおいては、 プリペイ ドカードや I Cカードなど電子マネ一媒体に 記録された電子キヤッシュも含まれる。
プリペイドカードは、 カード裏面に形成された磁気帯テープに電子キヤッシュ 情報を書き込むように構成されたカードである。 プリペイ ドカードに書き込まれ た情報は、 接触式のカード読取り及び書込装置により更新することが可能である。
I Cカードは、 非接触式カードとも称され、 図 4に示すように、 カードの中に 情報の読出し及び書込みが可能な情報記録部としての I Cチップ 2 3 2が組み込 まれている。 後述するように、 I Cカードを、 カード読取装置に近づけると、 力 ―ド読取装置から発信された電波を非接触式で受け取り、 さらに受信した電波に より I Cを作動させて情報を読み込んだり書き込んだりすることが可能である。 図 4に示す I Cカード 2 3 0は、 電子ゥォレツトとして機能する。 I Cカード の表面には、 ゥォレット番号 2 2 4とユーザ名 2 2 6が印字されている。 ここで、 ゥォレット番号とは、 各 I Cカードや各ユーザに割り振られた番号である。 ここ で、 電子マネ一カードが電子財布として機能することから、 電子マネーカードを 識別する番号としてゥォレツト番号という名称を用いているが、 本発明において は、 このような名称に限定されるものでない。 なお、 これらのゥォレット番号 2 2 4とユーザ名 2 2 6は、 図示の例では、 I Cカード 2 3 0の表面に印字されて いるが、 I Cチップ 2 3 2内にも電気的に記録されている。
電子マネー管理サーバ 2 1 0は、 コンピュータなどの情報処理装置から構成さ れ、 個別ユーザごとの電子マネーバリューの出納を管理する。 なお、 図 1に示す 例では、 電子マネー管理サーバ 2 1 0は、 一のサーバ装置として構成されている が、 複数の機能を分散し、 複数のサーバ装置から構成することも可能であること は言うまでもない。
電子マネー管理サーバ 2 1 0が、 電子マネーバリューの出納状況を管理するに あたっては、 電子マネーバリュー台帳 D B 2 2 0を参照する。 電子マネ一バリュ —台帳 D B 2 2 0は、 図 5に示すような電子マネーバリュー台帳 2 2 2を格納し ている。 図 5に示す電子マネーパリュ一台帳 2 2 2は、 ゥォレット番号管理領域 2 2 4 , バリュー (電子キヤッシュ) 管理領域 2 2 5、 ユーザ名管理領域 2 2 6、 ユーザ連絡先管理領域 2 2 7などを傭えた台帳データである。 なお、 電子マネー バリュー台帳 2 2 2は、 少なくともゥォレット番号と電子マネーパリユー (電子 キャッシュ) とを関連付けて管理する。 その他の管理項目については、 本実施の 形態に係るシステムの構築にあたっては付随的であり、 台帳データの目的に応じ て任意に設計することができる。
ゥォレット番号は、 前述したように、 個別ユーザごと、 あるいは I Cカードな どの電子媒体ごとに割り振られた番号である。 電子マネーパリユーは、 電子キヤ ッシュとも称されるもので、 I Cチップなどに記録された仮想通貨である。 した がって、 使用すれば使用した分だけバリューが減じられる。 また、 後述するよう に、 チャージをすることにより、 必要に応じてバリューを増加させることも可能 である。
なお、 図 5に示す電子マネ一バリュー台帳 2 2 2においては、 現時点でのバリ ユー残高が示されているが、 バリュ一の使用履歴を記録するように構成しても良 い。
図 1に示す電子マネ一バリユーシステム 2 0 0において、 2 4 0はチャージ端 末である。 チャージ端末 2 4 0は、 コンピュータ装置などの情報処理端末から構 成される。 チャージ端末 2 4 0には、 読出書込装置 2 4 2が接続されている。 読 出書込装置 2 4 2は、 I Cカード内の情報を非接触式により読出し又は書き込む 機能を有しており、 そのために微弱電波を発生することができる。 また、 チヤ一 ジ端末 2 4 0は、 インタ一ネットなどの公衆回線を介して、 あるいは専用回線を 介して、 電子マネ一管理サーバ 2 1 0に双方向通信可能に接続されている。
ユーザがチャージを行う場合には、 I Cカード 2 3 0を読出書込装置 2 4 2に 近づけ又は接触させ、 I Cカード 2 3 0に記憶されたゥォレツト番号及び電子マ ネーバリュー情報をチャージ端末 2 4 0に読み出す。 チャージ端末 2 4 0は、 電 子マネー管理サ一パ 2 1 0にアクセスして、 電子マネ一バリユー台帳 2 2 2を参 照する。 電子マネ一バリュ一台帳 2 2 2にギフトバリューが存在している場合に は、 ギフトパリユーを読出書込装置 2 4 2を介して、 I Cカード 2 3 0に書き込 む。 なお、 ギフトバリューは、 I Cカード 2 3 0にチャージし得るバリューを言 い、 サービス提供者から無償あるいは特典として提供されるバリユーに限定され ない。
ユーザは.、 チヤ一ジ端末 2 4 0によりチャージされた I Cカード 2 3 0により、 電子マネ一対応の実店舗あるいは仮想店舗 2 5 0において、 I Cチップ 2 3 2に 記憶されている限度内で、 商品やサービスを購入することができる。
次に、 本発明に係る電子マネーバリユー変換システムを構成するマイルボイン トを電子マネ一バリユーに変換する電子マネーバリュ一変換装置 3 0 0を具体的 に説明する。
本発明に係る電子マネ一バリュー変換装置 3 0 0は、 図 6に示すようなマイレ —ジ番号/ゥォレツト番号変換テーブル 3 1 0を備えている。 マイレ一ジ番号/ ゥォレツト番号変換テーブル 3 1 0は、 マイレ一ジ番号管理領域 3 0 2とゥォレ ット番号管理領域 3 0 4と両者の相互変換領域 3 0 6とを備えている。 このよう に、 電子マネ一のゥォレット番号とマイレ一ジ番号とは、 マイレ一ジ番号/ゥォ レツト番号変換テーブル 3 1 0予め関連付けられて管理されている。
マイルボイント /電子マネ一パリユー変換装置 3 0 0は、 ユーザの要求に応じ て、 ゥォレツト番号に対応する電子マネ一バリユー台帳 2 2 2を電子マネー管理 サーバ 2 1 0から参照するとともに、 マイレージ番号に対応するマイルボイント 台帳 1 2 2をマイレ一ジ管理サーバ 1 1 0から参照する。
そして、 マイルポイント 電子マネ一バリュー変換装置 3 0 0は、 ユーザが指 定したマイルボイントを電子マネ一パリユーに所定の変換ルールに従って変換す る。 マイルポイントを電子マネーパリユーに変換する変換ルールは、 サービスの 内容に応じて自由に設定することが可能である。 例えば、 1マイルを 1バリュー に変換するように構成したり、 1マイルを 1 0ノ リユーに変換したり構成するこ とができる。
以上、 本発明に係る電子マネーバリュー変換システムの構成について説明した が、 次に、 本システムを利用したマイルポイントから電子マネ一への変換フロー について説明する。
マイルポイントの電子マネーパリユーへの変換は、 図 7に示すように、 バッチ 処理で行うように構成しても良く、 あるいは、 図 8に示すように、 リアルタイム 処理で行うようにしても良い。
まず、 図 7を参照しながら、 バッチ処理方式でマイルポイントを電子マネ一パ リユーへ変換するフローについて説明する。
まず、 マイルポイントを電子マネーに変換したいユーザは、 ユーザ端末 1 5 0 から直接的に、 又は外部システムを介して間接的に、 マイレージ管理サーバ 1 1 0にアクセスして、 現在所有しているマイルポイントの全て、 又は一部を電子マ ネーに交換するための交換要求を出す (S 7 1 0 ) 。
マイレ一ジ管理サ一パ 1 1 0は、 ュ一ザの要求に従ってって、 マイルポイント ボイント台帳 1 2 2を参照して、 マイルボイント減算処理を行う (S 7 2 0 ) 。 なお、 この時点では、 マイルポイントは電子マネーバリューに変換されず、 マイ ルポイントの減算処理だけが行われる。 すなわち、 本発明においては、 ユーザは、 リアルタイムで電子マネ一パリュ一を自己所有の電子マネ一カードにチャージす ることはできず、 パッチ処理実行後に初めてチャージを行うことができる。
本発明によれば、 マイレージ管理サーバ 1 1 0等に対する負荷が少ない夜間な どにおいて、 バッチ処理で、 マイルポイントを電子マネ一バリューに交換するた めのバリューギフトファイル 7 3 5を作成する。 バッチ処理は、 定期的に行って も良いし、 あるいは一定量のデータが蓄積された時点で行っても良い。 バリュー ギフトファイル 7 3 5には、 日付、 マイレ一ジ番号、 マイルポイントから変換さ れた電子マネ一バリュー (バリューギフトに相当) が含まれる。
次いで、 作成されたパリユーギフトファイルが、 電子マネ一管理サーバ 2 1 0 に転送される (S 7 4 0 ) 。 バリューギフトファイルの転送は、 定期的に行って も良いし、 あるいは、 一定量のデ一夕が蓄積された時点で行うように構成しても 良い。
マイルポイント Z電子マネ一パリユー変換装置 3 0 0は、 電子マネー管理サー バ 2 1 0に送られたバリユーギフトファイル 7 3 5に基づいて、 マイレ一ジ番号 とゥォレツト番号との参照を行い、 対応するゥォレツト番号の電子マネ一バリュ 一をバリューギフトとして増額する (S 7 5 0 ) 。
以上のようにして、 マイルポイントは電子マネーパリユーに変換されて、 電子 マネーバリュ一台帳 D B 2 2 0内の電子マネ一バリユー台帳 2 2 2に格納される。 そして、 ユーザは、 必要に応じて、 チャージ端末 2 4 0を介して、 所有する電子 マネ一カード 2 3 0にバリューチャージを行う。 その後、 電子マネーを利用可能 な実店舗又は仮想店舗において、 チャージされた電子マネ一バリューの限度額の 範囲内において、 商品ゃサ一ビスの購入が可能となる (S 7 6 0 ) 。
次いで、 図 8を参照しながら、 リアルタイム処理でマイルポイントを電子マネ —パリユーへ変換するフ口一について説明する。
まず、 マイルポイントを電子マネーに変換したいユーザは、 チャージ端末 2 4 0をかねたユーザ端末 1 5 0から直接又は外部システムを介して間接的に、 電子 マネー管理サーバ 2 1 0に対して、 所有しているマイルポイントの全て、 又は一 部を電子マネ一に交換するための交換要求を出す (S 8 1 0 ) 。 ここでは、 チヤ —ジ端末 2 4 0とユーザ端末 1 5 0を同一構成にしているが、 別構成とすること も可能であり、 他のシステムを介して、 交換要求を出すように攻勢することも可 能である。
次いで、 電子マネ一管理サーバ 2 1 0は、 マイレージ管理サーバ 1 1 0に対し てオンライン接続し、 電子マネ一カード 2 3 0から読み出したゥォレツ 1、番号を、 マイルボイントノ電子マネ一パリユー変換装置 3 0 0のマイレ一ジ番号/ゥォレ ット番号変換テーブル 3 1 0に基づいて、 マイレージ番号に変換するとともに、 マイルポイントの減算要求を送る (S 8 2 0 ) 。
このように、 電子マネ一管理サーバ 2 1 0からマイレ一ジ番号/ゥォレツト番 号変換テーブル 3 1 0を介して送られたマイレ一ジ番号をキ一にして、 マイレー ジ管理サーバ 1 1 0は会員認証を行う (S 8 3 0 ) 。 マイレ一ジ管理サ一パ 1 1 0は、 会員認証後に、 マイルポイントの減算処理を行う (S 8 4 0 ) 。 さらに、 マイレージ管理サーバ 1 1 0は、 電子マネ一管理サーバ 2 1 0に対して、 マイル. ポイント減算データ 8 4 5を送信する。 ここで、 マイルポイント減算データ 8 4 5には、 少なくともマイレージ番号、 減算マイルポイント情報が含まれている。 電子マネー管理サーバ 2 1 0は、 送信されたマイルボイント減算データ 8 4 5 に基づいて、 チャージデータを作成する (S 8 5 0 ) 。 作成されたチャージデー 夕は、 ユーザの要求に応じて、 チャージ端末 2 4 0に送られ、 読出書込装置 2 4 2を介して電子マネ一カード 2 3 0にチャージが行われる (S 8 6 0 ) 。
以上のようにして、 バリューチャージを行った後、 電子マネ一を利用可能な実 店舗又は仮想店舗 2 5 0において、 チャージされた電子マネーバリューの限度額 の範囲内において、 商品やサービスの購入が可能となる (S 8 6 0 ) 。
次に、 図 9を参照しながら、 電子マネー利用によるマイルポイント積算フロー について説明する。 本フ口一は、 電子マネ一利用によりマイルポイントの加算を 可能にすることにより、 電子マネ一とマイルポイントを循環させ、 マイレージシ ステムと電子マネ一システムとの相互乗入れをさらに円滑強固にするためのもの である。
ユーザが、 電子マネーを利用可能な実店舗又は仮想店舗 2 5 0において、 電子 マネ一カード 2 3 0等を用いて、 電子マネ一を消費すると、 電子マネー利用デー 夕 9 2 0が、 インタ一ネットなどの介して、 電子マネ一管理サーバ 2 1 0に送ら れる (S 9 1 0 ) 。 電子マネ一利用データ 9 2 0には、 例えば店舗コード、 ゥォ レツト番号、 利用金額などの情報を含ませることができる。
電子マネー管理サーバ 2 1 0は、 受信した電子マネー利用データ 9 2 0を、 本 実施の形態に係るマイルボイント /電子マネーバリユー変換装置 3 0 0を利用し て、 マイルポイント積算データ 9 2 5に変換する。 マイルポイント積算データ 9 2 5には、 例えば店舗コード、 マイレージ番号、 マイルポイントなどの情報を含 ませることができる。
このようにして変換されたマイルボイント積算デ一夕は、 電子マネー管理サー バ 2 1 0からマイレ一ジ管理サーバ 1 1 0に送信される (S 9 3 0 ) 。 マイレー ジ管理サーバ 1 1 0は、 マイルポイント積算データ 9 2 5に基づいて、 マイルポ イント積算処理を実行する (S 9 4 0 ) 。 ユーザは、 積算されたマイルポイント を、 無料搭乗券の購入な.ど ;の特典を享受するために利用することが可能である。 さらに、 マイレ一ジ管理サーバ 1 1 0は、 マイルボイント積算データ 9 2 5に 基づいて、 マイルフィ一請求データを作成する (S 9 5 0 ) 。 マイルフィ一は、 ユーザ (電子マネ一カード/マイレージカード保持者) が、 電子マネー力一ド Z マイレージカード 2 3 0に導かれて当該店舗 2 5 0において購買行為を行ったも のと仮定して、 送客に対する対価として店舗に請求されるものである。 マイルフ ィ一請求データは、 電子マネ一管理サーバ 2 1 0に代行処理され (S 9 6 0 ) 、 電子マネ一利用可能店舗 2 5 0に送られる (S 9 7 0 ) 。 その後、 店舗 2 5 0は、 マイルフィ一の清算を行う。
以上説明したように、 図 9に示す例においては、 電子マネ一を利用するだけで、 顧客のマイルボイントが増加するので、 電子マネーの普及をより効果的に図るこ とができる。 さらに、 ユーザを店舗 2 5 0に送客する効果も有しているので、 マ ィレ一ジサービス提供者、 電子マネーサービス提供者のみならず、 電子マネ一利 用可能な店舗の収益増大も見込むことができる。
以上、 本発明を図面を参照しながら説明したが、 本発明は係る例に限定されも のではなく、 特許請求の範囲に記載された技術的事項に基づいて当業者が各種の 変更又は修正を可能とする範囲のものを含むものであり、 それらについても本発 明の技術的範囲に属するものである。
例えば、 マイレ一ジサ一ビスには各種のサービス形態が存在するが、 本発明は、 ユーザがマイルボイントを介して各種サービスの享受を受けることが可能な全て のマイレージサ一ビスに適用可能であることは言うまでもない。
また、 上述の説明においては、 マイレ一ジカードと電子マネ一カードとを別の カードとして構成したが、 マイレージカードと電子マネ一カードを一枚のカード に集約しても良い。 さらに、 マイレージカードや電子マネ一カードに、 信用取引 が可能なクレジットカード機能を付加しても良い。 もちろん、 マイレージカード、 電子マネ一カード及びクレジットカードを一枚のカードに集約するようにしても 良い。
さらに、 上述の説明ではマイルボイントを電子マネ一バリユーに交換するシス テムを例に挙げて説明を行ったが、 本発明は、 これとは逆に、 電子マネ一バリュ —をマイルボイントに変換するシステムに適用できる。
さらにまた、 上述の説明ではマイルポイントをマイレ一ジカードで管理し、 電 子マネーパリユーを電子マネ一力一ドで管理する構成を示したが、 ユーザは必ず しもリアルの力一ドを所有する必要はなく、 ネット上に仮想のカードを所有して、 マイルポイントと電子マネーバリューのやり取りを行うように構成することもで きる。
本発明は、 図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものではなく、 添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、 様々な変更、 置換又はその 同等のものを行うことができることは当業者にとって明らかである。 産業上の利用可能性 上述したように、 本発明に係る電子マネ一バリュー交換システムによれば、 従 来から存在するマイレージシステム及び電子マネーシステムとの間で相互に情報 交換を行う相互乗入れを図ることができるので、 ユーザにとっては享受できる特 典の範囲を広げることができ、 サービス提供者にとってはユーザのサービス利用 率を向上させることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 情報の読出し及び書込みが可能な情報記録部を備え、 前記情報記録部には予 めマイレージ番号と関連付けられたゥ才レツト番号を含む電子マネ一ゥ才レツト 情報が記録された力一ドと、
前記ゥォレット番号に関連付けて電子マネーパリュー台帳を管理する電子マネ 一管理サーバと、
前記マイレージ番号に関連付けてマイルボイント台帳を管理するマイレージ管 理サーバと、
前記ゥォレツト番号と前記マイレ一ジ番号とを関連付けて管理し、 ユーザの要 求に応じて、 前記ゥォレツト番号に対応する前記電子マネ一バリュー台帳を前記 電子マネ一バリュ一管理サーバから参照するとともに、 前記マイレージ番号に対 応する前記マイルボイント台帳を前記マイレージ管理サーバから参照し、 所定の マイルポイントを電子マネーバリューに変換し、 変換結果に応じて、 前記電子マ ネーバリユー管理サーバの電子マネ一バリュ一台帳に積算処理を施させるととも に、 前記マイレージ管理サーバのマイルボイント台帳に減算処理を施させるマイ ルポィント Z電子マネーバリユー変換装置と、
前記カードからゥォレツ卜番号を読み出し、 前記電子マネ一管理サーバの前記 電子マネ一バリュ一台帳を参照して、 前記電子マネ一機能部に記録された電子マ ネーゥォレツト情報を更新する電子マネーバリユー更新端末と
を備えることを特徴とする電子マネ一バリユー変換システム。
2 . マイルポイントから電子マネ一バリューへの変換は、 バッチ処理で行われる ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の電子マネーバリュー変換システム。
3 . マイルポイントから電子マネ一パリユーへの変換は、 リアルタイム処理で行 われることを特徴とする、 請求の範囲第 1項記載の電子マネーバリユー変換シス テム。
4 . 前記電子マネ一パリユーの使用情報を獲得し、 獲得した使用情報に応じて対 応するマイルボイントを積算するための積算データを前記マイレージ管理サーバ に通知し、 前記マイレージ管理サーバは、 該当するマイルポイントを積算処理す ることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の電子マネーバリュー変換システム。
5 . 前記カードは、 前記マイレージ番号が記録されたマイレージカードであるこ とを特徴とする請求の範囲第 1項記載の電子マネーバリュー変換システム。
6 . 情報の読出し及び書込みが可能な情報記録部を傭え前記情報記録部には予め マイレージ番号と関連付けられたゥォレツト番号を含む電子マネーゥ才レツト情 報が記録されたカードの前記ゥォレツト番号と前記マイレ一ジ番号とを関連付け て管理し、
ユーザの要求に応じて、 前記ゥォレツト番号に対応する前記電子マネ一バリュ —台帳を前記電子マネーバリユー管理サーバから参照するとともに、 前記マイレ ージ番号に対応する前記マイルボイント台帳を前記マイレ一ジ管理サーバから参 照し、 所定のマイルポイントを電子マネーバリューに変換し、 変換結果に応じて、 前記電子マネ一バリユー管理サーバの電子マネ一バリュ一台帳に積算処理を施し、 さらに、 前記マイレ一ジ管理サーバのマイルボイント台帳に減算処理を施させる ことを特徴とする電子マネーバリュ一変換装置。
7 . マイルボイントから電子マネーバリユーへの変換はバッチ処理で行われるこ とを特徴とする請求の範囲第 6項記載の電子マネーバリユー変換装置。
8 . マイルポイントから電子マネ一バリユーへの変換はリアルタイム処理で行わ れることを特徴とする請求の範囲第 6項記載の電子マネ一バリュ一変換装置。
9 . 前記電子マネ一パリユーの使用情報を獲得し、 獲得した使用情報に応じて対 応するマイルボイントを積算するための積算データを前記マイレ一ジ管理サーバ に通知し、 該当するマイルボイントを積算処理させることを特徴とする請求の範 囲第 6項記載の電子マネ一バリュ一変換装置。
1 0 . 情報の読出し及び書込みが可能な情報記録部を備え前記情報記録部には予 めマイレージ番号と関連付けられたゥォレツト番号を含む電子マネ一ゥォレツト 情報が記録されたカードの前記ゥォレツト番号と前記マイレージ番号とを関連付 けて管理し、
ユーザの要求に応じて、 前記ゥォレツト番号に対応する前記電子マネ一バリュ —台帳を前記電子マネーバリユー管理サーバから参照するとともに、 前記マイレ —ジ番号に対応する前記マイルボイント台帳を前記マイレ一ジ管理サーバから参 照し、 所定のマイルポイントを電子マネーバリューに変換し、 変換結果に応じて、 前記電子マネーバリュー管理サーバの電子マネーバリュー台帳に積算処理を施し、 さらに、 前記マイレ一ジ管理サーバのマイルボイント台帳に減算処理を施させる 電子マネ一バリュー変換装置として機能せしめることを特徴とするプログラム。
1 1 . コンピュータをして、
情報の読出しノ書込みが可能な情報記録部を備え前記情報記録部には予めマイ レージ番号と関連付けられたゥォレツト番号を含む電子マネ一ゥォレツト情報が 記録されたカードの前記ゥォレツト番号と前記マイレージ番号とを関連付けて管 理し、
ユーザの要求に応じて、 前記ゥォレツト番号に対応する前記電子マネ一パリュ —台帳を前記電子マネーバリユー管理サーバから参照するとともに、 前記マイレ —ジ番号に対応する前記マイルボイント含帳を前記マイレ一ジ管理サーバから参 照し、 所定のマイルポイントを電子マネーバリューに変換し、 変換結果に応じて、 前記電子マネ一バリユー管理サーバの電子マネ一バリュ一台帳に積算処理を施し、 さらに、 前記マイレ一ジ管理サーバのマイルボイント台帳に減算処理を施させる マイルボイント 電子マネ一パリユー変換装置として機能せしめることを特徴と するプログラムが記録されたコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
1 2 . 情報の読出し及び書込みが可能な情報記録部を備え前記情報記録部には予 めマイレージ番号と関連付けられたゥォレツト番号を含む電子マネ一ゥォレツト 情報が記録されたカードと、 前記ゥォレツト番号に関連付けて電子マネ一バリュ —台帳を管理する電子マネー管理サーバと、 前記マイレ一ジ番号に関連付けてマ ィルポィント台帳を管理するマイレ一ジ管理サーバとを用いた電子マネーバリュ —変換方法であって、
前記ゥォレツト番号と前記マイレ一ジ番号とを関連付けて管理し、 ユーザの要 求に応じて、 前記ゥォレツト番号に対応する前記電子マネーバリユー台帳を前記 電子マネ一バリユー管理サ一パから参照するとともに、 前記マイレ一ジ番号に対 応する前記マイルボイント台帳を前記マイレージ管理サーバから参照し、 所定の マイルポイントを電子マネーバリューに変換し、 変換結果に応じて、 前記電子マ ネ—バリユー管理サーバの電子マネ—パリユー台帳に積算処理を施させるととも に、 前記マイレージ管理サーバのマイルボイント台帳に減算処理を施させる電子 マネーバリュー変換工程と、
前記マイレージカードからゥォレツト番号を読み出し、 前記電子マネー管理サ ーパの前記電子マネ一バリュー台帳を参照して、 前記電子マネー機能部に記録さ れた電子マネーゥォレツト情報を更新する電子マネーバリユー更新工程と からなることを特徴とする電子マネーバリュー変換方法。
1 3 . マイルポイントから電子マネーバリューへの変換はバッチ処理で行われる ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の電子マネ一パリユー変換方法。
1 . マイルボイントから電子マネーバリューへの変換はリアルタイム処理で行 われることを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の電子マネーバリュー変換方法。
1 5 . 前記電子マネ一パリユーの使用情報を獲得し、 獲得した使用情報に応じて 対応するマイルボイントを積算するための積算データを前記マイレージ管理サー バに通知し、 前記マイレ一ジ管理サーバは該当するマイルボイントを積算処理す ることを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の電子マネーバリユー変換方法。
PCT/JP2004/002476 2003-02-28 2004-03-01 電子マネーバリュー変換装置及びシステム、電子マネーバリュー変換方法 WO2004077327A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/543,836 US20060059038A1 (en) 2003-02-28 2004-03-01 Electronic money value conversion device, system, and electronic money value conversion method
EP04716042A EP1598762A4 (en) 2003-02-28 2004-03-01 ELECTRONIC MONETARY VALUE CONVERSION DEVICE, SYSTEM, AND METHOD FOR ELECTRONIC MONETARY VALUE CONVERSION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054186A JP2004265087A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 マイルポイント/電子マネーバリュー変換システム,マイルポイント/電子マネーバリュー変換装置,プログラム,記録媒体およびマイルポイント/電子マネーバリュー変換方法。
JP2003-054186 2003-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004077327A1 true WO2004077327A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32923453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002476 WO2004077327A1 (ja) 2003-02-28 2004-03-01 電子マネーバリュー変換装置及びシステム、電子マネーバリュー変換方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060059038A1 (ja)
EP (1) EP1598762A4 (ja)
JP (1) JP2004265087A (ja)
CN (1) CN1748225A (ja)
WO (1) WO2004077327A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9047634B2 (en) 2000-05-08 2015-06-02 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9026472B2 (en) 2000-05-08 2015-05-05 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9092813B2 (en) 2000-05-08 2015-07-28 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US7996292B2 (en) * 2000-05-08 2011-08-09 Option It, Inc. Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9026471B2 (en) 2000-05-08 2015-05-05 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9064258B2 (en) 2000-05-08 2015-06-23 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US7962375B2 (en) * 2000-05-08 2011-06-14 Option It, Inc. Method and system for reserving future purchases of goods and services
US7313539B1 (en) 2000-05-08 2007-12-25 Pappas Christian S Method and system for reserving future purchases of goods or services
US8620771B2 (en) 2000-05-08 2013-12-31 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9070150B2 (en) 2000-05-08 2015-06-30 Smart Options, Llc Method and system for providing social and environmental performance based sustainable financial instruments
US8301550B2 (en) 2000-05-08 2012-10-30 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods or services
US8650114B2 (en) 2000-05-08 2014-02-11 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods or services
US8930260B2 (en) 2000-05-08 2015-01-06 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
US7949559B2 (en) * 2003-05-27 2011-05-24 Citicorp Credit Services, Inc. Credit card rewards program system and method
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
JP2006163570A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Sanden Corp 電子マネー変換装置
US20060208064A1 (en) * 2005-01-18 2006-09-21 Isaac Mendelovich Method for managing consumer accounts and transactions
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
JP2007041673A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nec Corp 変換端末、変換システム、変換サーバ、変換方法およびプログラム
US10062062B1 (en) 2006-05-25 2018-08-28 Jbshbm, Llc Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points
US8668146B1 (en) 2006-05-25 2014-03-11 Sean I. Mcghie Rewards program with payment artifact permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US7703673B2 (en) 2006-05-25 2010-04-27 Buchheit Brian K Web based conversion of non-negotiable credits associated with an entity to entity independent negotiable funds
US9704174B1 (en) 2006-05-25 2017-07-11 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement
US8684265B1 (en) 2006-05-25 2014-04-01 Sean I. Mcghie Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
JP4772660B2 (ja) * 2006-12-27 2011-09-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 電子投票システム及び電子投票プログラム
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
JP2011505607A (ja) * 2007-10-23 2011-02-24 ビアクリックス・インコーポレイテッド マルチメディア管理、広告、コンテンツ及びサービス
US8639214B1 (en) * 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
JP5030290B2 (ja) * 2007-11-30 2012-09-19 楽天Edy株式会社 ポイント計算装置、ポイント計算方法、及びポイント計算プログラム
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
EP2355023A1 (en) * 2010-01-06 2011-08-10 Amadeus S.A.S. Improvements in or relating to a search engine and associated method
CN102609878A (zh) * 2012-02-08 2012-07-25 郁晓东 基于云服务的电子货币兑换服务系统以及方法
JP5298220B2 (ja) * 2012-06-25 2013-09-25 楽天株式会社 ポイント計算装置、ポイント計算方法、及びポイント計算プログラム
JP6265549B2 (ja) 2014-10-15 2018-01-24 三菱重工業株式会社 ポイント算出装置、ポイント算出方法及びプログラム
JP6238301B2 (ja) 2014-10-15 2017-11-29 三菱重工業株式会社 ポイント算出装置、船、ポイント算出方法及びプログラム
US10833843B1 (en) * 2015-12-03 2020-11-10 United Services Automobile Association (USAA0 Managing blockchain access
US10497372B1 (en) 2019-07-18 2019-12-03 Capital One Services, Llc Voice-assistant activated virtual card replacement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048108A (ja) * 1998-03-30 2000-02-18 Citibank Na 電子的バリュ―の交換と決済を、異種の支払いスキ―ムにて異種通貨を用いて実行するための方法およびシステム
WO2000079461A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Richard Postrel System for electronic barter, trading and redeeming points accumulated in frequent use reward programs
JP2002063521A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Sony Corp 通信システムおよび情報処理方法
JP2002312731A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Nec Corp 特典ポイント共通化システム
JP2003506791A (ja) * 1999-08-05 2003-02-18 ジェーディー、コリア オンラインシステム上におけるボーナスポイントの交換方法及びシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607136B1 (en) * 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
US8645267B2 (en) * 2000-05-10 2014-02-04 Risible Enterprises Llc Using currency to purchase from sellers that do not recognize the currency
US8595055B2 (en) * 2001-03-27 2013-11-26 Points.Com Apparatus and method of facilitating the exchange of points between selected entities
JPWO2003065262A1 (ja) * 2002-01-30 2005-05-26 富士通株式会社 特典還元方法
US20040122736A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-24 Bank One, Delaware, N.A. System and method for granting promotional rewards to credit account holders

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048108A (ja) * 1998-03-30 2000-02-18 Citibank Na 電子的バリュ―の交換と決済を、異種の支払いスキ―ムにて異種通貨を用いて実行するための方法およびシステム
WO2000079461A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Richard Postrel System for electronic barter, trading and redeeming points accumulated in frequent use reward programs
JP2003506791A (ja) * 1999-08-05 2003-02-18 ジェーディー、コリア オンラインシステム上におけるボーナスポイントの交換方法及びシステム
JP2002063521A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Sony Corp 通信システムおよび情報処理方法
JP2002312731A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Nec Corp 特典ポイント共通化システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1598762A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004265087A (ja) 2004-09-24
EP1598762A1 (en) 2005-11-23
US20060059038A1 (en) 2006-03-16
CN1748225A (zh) 2006-03-15
EP1598762A4 (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004077327A1 (ja) 電子マネーバリュー変換装置及びシステム、電子マネーバリュー変換方法
US5953705A (en) Ticketless system and processing method and memory medium storing its processing program
JP3975720B2 (ja) Icカード、顧客情報分析システムおよび顧客情報分析結果提供方法
US7360691B2 (en) Secure device and mobile terminal which carry out data exchange between card applications
US7503487B2 (en) Geographic area multiple service card system
EP1571608A2 (en) Customer loyalty card and devices associated therewith
EP1193627A1 (en) Method and system for exchanging value points between IC cards
US20060224454A1 (en) Tracking merchant specific reward credits and balances in a multi merchant environment utilizing one card or account number
KR20100049602A (ko) 복수-벤더 복수-로얄티 통화 프로그램
US20020070270A1 (en) Award point service system, recording medium for use therein and award point service method
US8775310B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for allowing payment cards issued for only limited duration use to be reused multiple times to reduce the overall cost of issuance
US20020169714A1 (en) Ordering-and-reserving management method using paper medium mounted with radio frequency identification IC chip and advertising effect analysis method, and system thereof
JP2002166042A (ja) Icカードシステム、このシステムに使用される端末、icカード及び返品処理方法
WO2008018299A1 (fr) Dispositif de calcul de point et procédé de calcul de point
JP2003030518A (ja) クーポン発行システム、レジスタ装置、クーポン発行方法、クーポン管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2013092949A (ja) 商品・サービスの購入システム
JP4082721B2 (ja) ポイント付与サービスシステムおよびポイント管理装置
KR101079859B1 (ko) 통합 결제관리 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP2007310910A (ja) マイルポイント/電子マネーバリュー変換システムおよびマイルポイント積算方法。
KR20020019497A (ko) 복권/소득공제 카드를 이용한 현금영수증 발급방법
US8510160B1 (en) System and method for providing a reward
KR20040024836A (ko) 주차 포인트 관리용 스마트카드를 이용한 주차관리 및고객관리방법
JP2012084106A (ja) Icカードを用いて所持者が鉄道などを利用、物品などを購入する際にicカードに所持者同意の下、異なる識別番号を持つicチップを重ね、若しくは貼付し、同様のサービスを受ける際に同時に所持者の購買履歴などをこの異なる識別番号用のサーバに蓄積し、提供サービス事業者が会員情報の収集を容易に行うことを特徴とするビジネスモデル。
JP2002245551A (ja) Icカードによる提携型電子クーポンシステムと電子クーポンシステム用icカード
WO2023127030A1 (ja) サービス管理装置、サービス管理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006059038

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10543836

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048038446

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004716042

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004716042

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10543836

Country of ref document: US