WO2004063439A1 - 精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び 紡績糸の製造方法 - Google Patents

精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び 紡績糸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004063439A1
WO2004063439A1 PCT/JP2004/000173 JP2004000173W WO2004063439A1 WO 2004063439 A1 WO2004063439 A1 WO 2004063439A1 JP 2004000173 W JP2004000173 W JP 2004000173W WO 2004063439 A1 WO2004063439 A1 WO 2004063439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluff binding
spinning machine
fluff
curved surface
ring spinning
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000173
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Kanai
Takeshi Yoshikawa
Original Assignee
Kanai Juyo Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanai Juyo Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kanai Juyo Kogyo Co., Ltd.
Publication of WO2004063439A1 publication Critical patent/WO2004063439A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/02Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously ring type
    • D01H1/025Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously ring type with a condensing device between drafting system and spinning unit
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/72Fibre-condensing guides

Definitions

  • the present invention relates to a fluff binding device for a spinning machine suitable for preventing generation of fluff of a spun yarn manufactured by using a ring spinning machine, a ring spinning machine having the same, and a method of manufacturing a spun yarn.
  • the ring spinning method has been used to produce fine yarns of relatively high quality.
  • the spun yarn obtained by this method is required to have higher quality.
  • long fuzz the length of fuzz, especially 5 mm or more (hereinafter simply referred to as long fuzz).
  • the short fiber spun yarn has a lot of long fluff, it will not only impair the appearance but also adversely affect post-processing such as dyeing and sewing when applied to woven or knitted fabrics.
  • an improved ring spinning machine is generally used in which the top roller 11 and the bottom roller 12 are arranged with their axes shifted from each other.
  • the improved ring spinning machine moves the fleece from the nip point of the front roller 6 to the bottom roller 1 2 And is rolled on a slight surface of the bottom roller 12 to converge by a reverse flow of twisting caused by twisting in the twisting portion.
  • the fleece was only along the slight surface of the bottom opening 12 and was not sufficiently converged, the generation of relatively long fluff could not be avoided even with the improved ring spinning machine. .
  • Patent Document 1 JP-A-2000-265334
  • the swirling fluid nozzle uses pressurized air, it is unstable and has a problem that the equipment cost is high.
  • the present invention provides a higher quality spun yarn in which the generation of long fluff is reduced substantially uniformly from the start of winding of the yarn to the full tube, and a method for producing the same, in order to improve the conventional problem. Also, the present invention provides a fluff binding device that can be easily attached to a ring spinning machine of a different manufacturer or type without changing the specifications.
  • a fluff binding device for a spinning machine according to the present invention is a fluff binding device attached to a downstream side of a front roller of a ring spinning machine, wherein the fluff binding portion is formed by a bulging curved surface, and is positioned next to the fluff binding portion.
  • the ring spinning machine of the present invention is a ring spinning machine in which a fluff binding device is attached to a downstream side of a front roller, wherein the fluff binding device is configured to bend the straight running of the fiber bundle and to bulge the fluff.
  • a fluff binding portion having a curved surface; a mounting portion for a suspension piece located beside the fluff binding portion; It is characterized by including a hanging piece that is attached, can be hooked on the shaft of the front roller, and can be fixed in position in a steady state.
  • the method for producing a spun yarn according to the present invention is a method for producing a spun yarn using a ring spinning machine having a fluff binding device attached to a downstream side of a front roller, wherein the fluff binding device linearly moves a fiber bundle.
  • a fluff binding portion having a bulging curved surface for bending and fluff binding; a mounting portion for a suspension piece positioned beside the fluff binding portion; and a shaft of the front roller attached to the mounting portion.
  • a hanging piece that can be hooked to the front and that can be manually controlled in position, and that transmits a twist from a pobin to a fiber bundle discharged from a nip point of the front roller, and that a bulging curved surface of the fluff binding portion is provided. It is characterized by being run along the road and twisting up to the tip of the fluff to guide it to the ring traveler.
  • FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a fluff binding device.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a principal part showing an embodiment of a ring spinning machine provided with a fluff binding device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part showing an embodiment of a ring spinning machine provided with a fluff binding device.
  • FIG. 4 is a plan view of a center plate used for a fluff binding device according to another embodiment.
  • FIG. 5A is a comparative relationship diagram between the dividing ball and the number of long fluffs in the embodiment of the present invention and the conventional example
  • FIG. 5B is a comparative relationship diagram between the dividing ball and the number of fluffs of l mm or more.
  • FIG. 6 is a schematic explanatory view showing a conventional ring spinning machine.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a method of using a fluff binding device according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram in which the fluff binding device of FIG. 7 is attached to a spinning machine.
  • the fluff binding device for a spinning machine includes a hanging piece that can be hooked on the shaft of the car and that can be fixed in position in a normal state. This makes it possible to produce high-quality spun yarn by reducing the generation of long fluff substantially uniformly from the start of winding the yarn to the full tube. In addition, it is possible to provide a fluff binding device that can be easily attached to a ring spinning machine of a different manufacturer or type without changing specifications.
  • the position can be fixed in the steady state means that when the yarn is being spun by the ring spinning machine, the fluff binding is fixed to a fixed position on the ring spinning machine, and the yarn breaks. This means that the fluff binding device can be rotated to another position when connecting the yarn (splicing).
  • the radius of curvature of the bulging curved surface is preferably in the range of 20 mm to 50 mm. If the length is less than 20 mm, the contact length with the yarn becomes short, and the fluff binding effect tends to be reduced. If it exceeds 50 mm, it tends to be difficult to follow a change in the spinning angle.
  • the surface roughness Ra of the curved surface is preferably in a range from 0.1111 to 1.5 m. This is to give a moderate amount of friction and make the hair fluff.
  • a material obtained by dispersing hard fine particles such as aluminum oxide, silicon carbide, chromium oxide, and diamond in an adhesive resin and applying the resultant onto a film can be used.
  • the surface of a base material such as metal, ceramic, and plastic may be roughened.
  • the curved surface preferably has a coefficient of friction with the fiber on the surface in the range of 0.6 to 1.0.
  • the numerical values of the radius of curvature of the curved surface and the coefficient of friction with the fiber were obtained from the results of many experiments.
  • the fluff binding device has the fluff binding portions disposed at both ends of a center plate, a shaft attachment portion provided on an upper portion of the center plate, and the suspension piece attached to a shaft attached to the shaft attachment portion. Is preferred. In this way, it is easy to attach the pair of two front roller shafts. Further, it is preferable that the hanging piece is formed of a panel made of a metal plate or a plastic plate. By using a leaf spring, it can be easily attached to the shaft of the front door and can rotate.
  • the portion of the hanging piece that is engaged with the shaft of the front roller is U-shaped when viewed from the side, and the width of the U-shape is formed to be equal to or smaller than the diameter of the shaft portion. preferable. This makes it easy to attach to the shaft of the front opening and can rotate.
  • the hanging piece can be rotated forward and upward about the shaft of the front roller so as not to be obstructed during splicing.
  • the hanging piece has a fixed angle of the fluff binding portion, or the angle can be manually adjusted. Depending on the manufacturer and type of ring spinning machine, it is preferable to be able to manually adjust the angle when considering the optimum angle, and it is preferable to fix the angle once the appropriate angle has been determined.
  • the material of the hanging piece is eight steel or stainless steel. You.
  • the fluff binding device having the above-described configuration may be disposed on the shaft of each front roller such that the curved surface is oriented in the same direction as the curved surface of the potom roller.
  • the fleece is sent out from the ep point of the front roller in a curve with a constant radius of curvature.
  • the ring spinning machine according to the present invention uses the fluff binding device having the above-described configuration so that the curved surface is opposite to the curved surface of the pot roller.
  • it can be arranged on the shaft of each front roller.
  • the fleece is sent out from the nip point of the front roller in an S-shaped curve. Furthermore, since the fiber bundle discharged from the nip point of the front roller is sent out while being in contact with the surface of the back opening, the flow of the fiber bundle is stabilized, and the fluff and unevenness are further reduced.
  • the fluff binding method in the ring spinning according to the present invention is such that a fleece is sent out from a nip point of a front roller along a curved surface in a stationary state and guided to a twisted portion of a ring-traveler.
  • the free-flow flows along the curved surface of the fluff binding device in a stationary state, and accordingly, the contact length with the curved surface corresponding to the change in the spinning angle caused by the formation of the dividing ball and the tube yarn.
  • the length is long, and as it approaches the full tube, where fluff is less likely to occur, it becomes shorter.
  • the fleece rolls smoothly and converges by changing the contact length from the start of winding the yarn to the full tube due to the reverse flow of twisting due to twisting in the twisting part, and the generation of long fluff is substantially reduced as a whole. It is uniformly and efficiently suppressed.
  • the method of fluff binding in the ring spinning according to the present invention is as follows. '' Twisting the Traveler A configuration leading to the section is also possible. According to this method, since the fleece flows along the surface of the bottom opening and the entire curved surface in a stationary state, the contact length with the curved surface is further lengthened, and the generation of long fluff and yarn unevenness is suppressed. .
  • the hanging angle of the hanging piece and the inclination angle of the working plate are adjusted on the shaft of each front roller without changing the specifications of the ring spinning machine of a different frame maker. And can be easily installed. Further, depending on the type of fiber and spinning conditions, the hanging single acting plate can be finely adjusted to a desired angle. In addition, the working plate having the curved working portion can be kept stationary during spinning.
  • the contact length of a fleece and a curved surface becomes long, generation
  • the working plate of the fluff binding device can be easily moved to the top roller side around the mounting shaft, the piecing operation can be easily performed.
  • the fleece delivered from the nip point of the front opening is adjusted to have a contact length from the beginning of the winding of the yarn to the full tube in response to a change in the spinning angle. It can smoothly converge by rolling on a curved surface while changing, and it is possible to suppress generation of long fluff as a whole as well as short fluff of 1 mm or more and less than 5 mm almost uniformly and efficiently. The quality of spun yarn can be greatly improved.
  • the fluff binding device 9 includes an operation plate 1 and two suspension pieces 4 provided on the operation plate 1.
  • 11 is a top roller of a pair of front rollers arranged in parallel in the horizontal direction
  • 10 is a shaft
  • 7 is an arm stand of the front rollers.
  • the working plate 1 has a length sufficient to correspond to the pair of two top rollers 11 and 11 and is made of a plate-like material having an arcuate upper surface.
  • This working plate 1 has curved surface acting portions 2 and 2 formed at locations corresponding to the top rollers 11 and 11 and a shaft mounting portion 1a at the center of the upper side, and is mounted on the shaft mounting portion 1a.
  • the shaft 3 is fixed so as to protrude into notches on both sides of the shaft mounting portion la.
  • the suspension piece 4 is formed by using a leaf spring having a predetermined length and width to bend a substantially U-shape at one end to form a hook portion 4a which can be hooked to the shaft 10 by a force. Is formed into a substantially circular shape to form the fastening portion 4b.
  • the hanging piece 4 is formed by fastening the fastening portion 4 b to the mounting shaft 3 of the working plate 1. Using the fluff binding device 9 having the above configuration, the two hooks 4 a, 4 a of the suspension pieces 4, 4 are hooked to required positions of the shaft 10 of the pair of top rollers 11, 11.
  • a ring spinning machine can be configured in which the curved surface acting portion is stationary at a position substantially on the same plane as the nip point of the front roller (FIG. 2). Further, the fluff binding device 9 has a line connecting the curved surface of the curved surface acting portion and the curved surface of the bottom opening so that the acting plate 1 is turned upside down so that the curved surface acting portions 2 and 2 are located on the back side. It is also possible to construct a ring spinning machine, which is placed at a position where it draws an S-shaped curve (Fig. 3).
  • the hanging angle of the hanging pieces 4, 4 and the inclination angle of the working plate 1 can be freely adjusted by moving the working piece up and down the working plate according to the fiber count and spinning conditions. And set.
  • the fleece 13 flows from the nip point along the curved surface acting portion 2 of the working plate 1 which maintains a stationary state, and
  • the contact length changes in accordance with the change in the spinning angle caused by the formation of the ball and the yarn.
  • the start of winding of the yarn is long, and it becomes short as it approaches the full tube, and the fleece smoothly moves on the curved surface from the start of the winding of the yarn to the full tube due to the reverse flow of twist accompanying twisting in the twisting section. It rolls and the fluff lies down.
  • the fleece 13 flows from the nip point along the surface of the bottom roller 12 and along the entire surface of the curved working portions 2 and 2 of the working plate that maintains the stationary state. However, it smoothly rolls on the curved surface from the start of winding to the full tube, the fluff is turned down, and the occurrence of yarn unevenness is suppressed.
  • the material of the working plate should be such that the friction coefficient with the fiber is in the range of 0.6 to 1.0, or the friction coefficient in this range is Plastics, ceramics, metals, resins, bamboo, etc., which have been surface-processed to have, can be used. In view of workability and weight reduction, plastic is particularly preferable.
  • the upper surface was made into an arc shape with a radius of curvature of 2 Omm to 5 Omm as a whole, and the lower surface was made flat, but the lower surface of the curved working part was cut or molded. It is preferable that the working plate is made thinner by changing or the like because the working plate can be further reduced in weight.
  • the size (width) of the working plate can be the same as the width of all front rollers of the ring spinning machine, but changes in spinning conditions at each front roller, piecing, etc. are taken into account. Then, a size that can be applied one by one to at least two front rollers is practical.
  • the part corresponding to the fleece passage on the top surface can be formed by processing a curved surface with a radius of curvature of 20 mm to 50 mm according to the shape of the plate.
  • the curved surface acting portion may stick, attach or wind the sheet-like material 5 having a coefficient of friction with the fiber in the range of 0.6 to 1.0. This makes it possible to omit the surface treatment of the plate-like material and to use it after replacing it according to the type of the fiber to be spun.
  • a nonwoven fabric, a woven fabric, a knitted fabric, a synthetic resin sheet, or the like, whose surface has been applied so as to have a friction coefficient within the above range can be used.
  • a sheet having a surface roughness R a O .34 of aluminum oxide fine particles applied to a resin film was attached.
  • the length of the curved surface acting portion is substantially the same as the average fiber length.
  • the length that is substantially the same as the average fiber length means that the fluff binding device is used for short fiber spinning having an average fiber length of 2 O mm to 35 mm, so that it is only necessary to be approximately the same as these values. It means.
  • a leaf spring having a resilient property that allows the hanging portion to securely grip, pinch or grip the shaft or the mounting shaft, and that can be manually operated, is preferable, but is curved.
  • a synthetic resin having elasticity may be used.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a fluff binding device according to another embodiment of the present invention.
  • the positioning plate 17 is slidably fixed on the mounting shaft 3 of the fluff binding device 9 shown in FIG. This is an example in which is adjusted to the surface of the shaft that is the central axis of the bottom roller 12. In this way, the position of the fluff binding device 9 can be fixed.
  • FIG. 8 is a diagram in which the fluff binding device of FIG. 7 is attached to a spinning machine.
  • the surface roughness is measured according to Japanese Industrial Standards (JIS) B 065 1 and B 0601.
  • the coefficient of friction is measured according to Japanese Industrial Standards (JIS) L 7125.
  • a plastic plate attach a sheet with a surface roughness Ra 0.3 (coefficient of friction with fiber 0.8) with aluminum oxide fine particles applied to the resin film at the location corresponding to the front roller.
  • the working part (length: 28 mm, radius of curvature: 35 R) was used as the working plate (total width: 120 mm).
  • a shaft mounting part and cutouts were formed on both sides thereof.
  • a hanging piece having a hooking portion at one end and a fastening portion at the other end was formed.
  • the mounting shaft was fixed to the shaft mounting portion of the operation plate, and the fixing portion of the suspension piece was fixed to the mounting shaft to produce a desired fluff binding tool.
  • the above-mentioned fluff binding device is hung on the shaft of the pair of front rollers of the ring spinning frame with the hanging portion of the hanging piece, and the curved surface acting portion is located on the same plane as the nip point of the front roller.
  • the test was conducted under the following spinning conditions.
  • a test was performed on the improved ring spinning machine under the same conditions without using a fluff binding device.
  • Winding lift 210 mm
  • a fluff binding device having the same configuration as in Example 1 was mounted on a shaft of a front roller such that a curved surface acting portion was located on the back side using a ring spinning machine and an improved ring spinning machine.
  • a comparative test was performed under the same spinning conditions as in Example 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

本発明の精紡機用毛羽伏せ具(9)は、リング精紡機のフロントローラ(6)の下流側に取り付ける毛羽伏せ具であって、膨出曲面で構成された毛羽伏せ部(2)と、前記毛羽伏せ部(2)の横に位置する吊下片(4)の取り付け部(3)と、前記取り付け部に取り付けられ、前記フロントローラ(6)のシャフト(10)に掛止可能で、かつ定常状態では位置固定が可能な吊下片(4)を含む。本発明の紡績糸の製造方法は、前記の毛羽伏せ具(9)を取り付けたリング精紡機を用いて、フロントローラ(6)の二ップ点から排出される繊維束にボビンからの撚りを伝えつつ、毛羽伏せ部(2)の膨出曲面に沿わせて走行させ、かつ毛羽の先端まで撚り込んでリングトラベラに導く。これにより、長毛羽の発生を糸の巻き始めから満管まで略均一に減少して高品質な紡績糸とその製造方法を提供し、また、メーカや種類の異なるリング精紡機に対しても仕様変更をすることなく容易に取付け可能な毛羽伏せ具を提供する。

Description

明 細 書
精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び
紡績糸の製造方法
技術分野
本発明は、 リング精紡機を用いて製造される紡績糸の毛羽の発生を防 止するのに適した精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び 紡績糸の製造方法に関する。
背景技術
従来からリング紡績法は、 細番手で比較的良質な糸を製造するために 使用されている。 この方法で得られる短繊維紡績糸は、 さらに高品質化 が求められ、 強力や伸度の向上、 糸むらの減少の他に、 特に 5mm以上の 長い毛羽(以下、 単に長毛羽という)をできるだけ少なくすることが強く 要望されている。 短繊維紡績糸に長毛羽が多くあると、 織物や編物に加 ェしたときに、 外観を損なうだけでなく、 染色 ·縫製等の後加工にも悪 影響を及ぼすからである。
従来、 リング精紡機において、 好適な毛羽伏せ具は用いられていなか つた。 従来のリング精紡機では、 図 6に示すように、 フロントローラ 6 を構成するトップローラ 1 1とボトムローラ 1 2とのニップ点から送り 出された繊維束 (フリース) がリング 1 4とトラベラ 1 8の加撚部(以 下、 単に加撚部という)に導かれて精紡されている。 しかし、 従来のリ ング精紡機によるときは、 フリースが収束されずに加撚部で加撚きれる ため、 毛羽の発生を回避することができなかった。 なお、 図中、 1 5は スネ一ルワイヤ、 1 6は管糸 (ポビン) 、 1 9は糸である。
そこで、 一般に、 トップローラ 1 1とボトムローラ 1 2との軸芯をず らして配設した改良型リング精紡機が用いられている。 改良型リング精 紡機は、 フロントローラ 6のニップ点からフリースをボトムローラ 1 2 の表面に沿わせて送り出して、 加撚部での加撚に伴う撚りの逆流によつ て、 ボトムローラ 1 2のわずかな表面上で転がせて収束するようにした ものである。 しかし、 フリースがボトム口一ラ 1 2のわずかな表面に沿 つているにすぎず十分に収束されないため、 改良型リング精紡機におい ても、 比較的長い毛羽の発生を回避することができなかった。
また、 リング精紡機のフロントローラ 6とスネールワイヤ 1 5との間 に旋回流体ノズルを設け、 この旋回流体ノズル内に繊維束を通過させる ようにした毛羽伏せ紡績方法及び紡績装置が提案されている(特許文献 1 )。
特許文献 1 :特開 2000-265334号公報
しかし、 旋回流体ノズルは圧力空気を使用するため、 不安定であり、 装置コストも髙いという問題がある。
発明の開示
本発明は、 前記従来の問題を改善するため、 長毛羽の発生を糸の巻き 始めから満管まで略均一に減少してさらに高品質な紡績糸とその製造方 法を提供する。 また、 メーカや種類の異なるリング精紡機に対しても仕 様変更をすることなく容易に取付け可能な毛羽伏せ具を提供する。 本発明の精紡機用毛羽伏せ具は、 リング精紡機のフロントローラの下 流側に取り付ける毛羽伏せ具であって、 膨出曲面で構成された毛羽伏せ 部と、 前記毛羽伏せ部の横に位置する吊下片の取り付け部と、 前記取り 付け部に取り付けられ、 前記フロントローラのシャフ卜に掛止可能で、 かつ定常状態では位置固定が可能な吊下片を含むことを特徴とする。 本発明のリング精紡機は、 フロントローラーの下流側に毛羽伏せ具を 取り付けたリング精紡機であって、 前記毛羽伏せ具は、 繊維束の直線走 行を曲げ、 かつ毛羽伏せするための膨出曲面を有する毛羽伏せ部と、 前 記毛羽伏せ部の横に位置する吊下片の取り付け部と、 前記取り付け部に 取り付けられ、 前記フロントローラのシャフトに掛止可能で、 かつ定常 状態では位置固定が可能な吊下片を含むことを特徴とする。
本発明の紡績糸の製造方法は、 フロントローラの下流側に毛羽伏せ具 を取り付けたリング精紡機を用いた紡績糸の製造方法であって、 前記毛 羽伏せ具は、 繊維束の直線走行を曲げ、 かつ毛羽伏せするための膨出曲 面を有する毛羽伏せ部と、 前記毛羽伏せ部の横に位置する吊下片の取り 付け部と、 前記取り付け部に取り付けられ、 前記フロントローラのシャ フトに掛止可能で、 かつ手動で位置制御が可能な吊下片を含み、 前記フ ロントローラのニップ点から排出される繊維束にポビンからの撚りを伝 えつつ、 前記毛羽伏せ部の膨出曲面に沿わせて走行させ、 かつ毛羽の先 端まで撚り込んでリングトラベラに導くことを特徴とする。
図面の簡単な説明
図 1は、 毛羽伏せ具の一実施の形態を示す平面図である。
図 2は、 毛羽伏せ具を備えたリング精紡機の一実施の形態を示す要部 断面図である。
図 3は、 毛羽伏せ具を備えたリング精紡機の一実施の形態を示す要部 断面図である。
図 4は、 他の実施の形態の毛羽伏せ具に用いる中央板の平面図である。 図 5 Aは、 本発明の実施例と従来例との分玉と長毛羽本数との比較関 係図、 図 5 Bは同、 分玉と l mm以上の毛羽本数との比較関係図である。 図 6は、 従来のリング精紡機を示す概略説明図である。
図 7は、 本発明の別の実施の形態の毛羽伏せ具の使用方法を示す断面 図である。
図 8は図 7の毛羽伏せ具を精紡機に取り付けた図である。
1 : 中央板, 1 a :軸取付部, 2 :膨出曲面, 3 :取付軸, 4 : 吊下片, 4 a :掛止部, 4 b :止着部, 5 : シート状物, 6 : フロント口一ラ, 7 : フロントローラのアームスタンド, 8 :ニュ一マ, 9 :毛羽伏せ具, 1 0 : シャフト, 1 1 : トップローラ, 1 2 : ポトムローラ, 1 3 : フ リ一ス, 14 : リング, 1 5 :スネルワイヤ, 1 6 :管糸 (ポビン) , 1 7 :位置合わせ板, 1 8 : トラべラー, 1 9 :糸
発明を実施するための最良の形態
本発明の精紡機用毛羽伏せ具は、 膨出曲面で構成された毛羽伏せ部と、 前記毛羽伏せ部の横に位置する吊下片の取り付け部と、 前記取り付け部 に取り付けられ、 前記フロントローラのシャフトに掛止可能で、 かつ定 常状態では位置固定が可能な吊下片を含む。 これにより、 長毛羽の発生 を糸の巻き始めから満管まで略均一に減少して高品質な紡績糸を製造で きる。 また、 メーカや種類の異なるリング精紡機に対しても仕様変更を することなく容易に取付け可能な毛羽伏せ具を提供できる。
本発明において、 「定常状態では位置固定が可能」 とは、 リング精紡 機で糸を紡出しているときは、 リング紡績機に毛羽伏せ具が一定の位置 に固定されており、糸が切れて糸をつなぐ (糸継ぎ) の際には毛羽伏せ 具を別な位置に回転移動することができることをいう。
本発明において、 膨出曲面の曲率半径は、 2 0mm〜 50mmの範囲 の構成が好適である。 20mm未満では糸との接触長さが短くなつて毛 羽伏せ効果が少なくなり易く、 50mmを越えると紡出角度の変化に追 随し難くなる傾向になる。
前記曲面の表面粗さ R aは、 0. 1 111以上1. 5 m以下の範囲が 好ましい。 適度な摩擦を与えて、 毛羽伏せするためである。 この曲面は、 例えば酸化アルミニウム、 シリコンカーバイ ド、 酸化クロム、 ダイヤモ ンドなどの硬質微粒子を接着樹脂中に分散させてフィルム上に塗布した ものが使用できる。 その他、 金属、 セラミック、 プラスチックなどの基 材表面を粗面化してもよい。 繊維との関係においては、 前記曲面は、 その表面の繊維との摩擦係数 を 0 . 6〜 1 . 0の範囲にするのが好適である。 0 . 6未満であると抵 抗が少なくなり、 毛羽伏せの効果が減少する傾向になり、 また 1 . 0を 越えると糸切れが増加する傾向になる。 本発明において、 曲面の曲率半 径、 繊維との摩擦係数の数値は、 多くの実験の結果から得た。 曲面を前 記範囲にすると、 曲面における収束機能と仮撚機能がより一層発揮され て、 フリースが曲面においてスムースに転がって確実に収束されて、 所 望の毛羽伏せ効果が達成される。
前記毛羽伏せ具は、 中央板の両端に前記毛羽伏せ部が配置され、 前記 中央板の上部に軸取り付け部を備え、 前記軸取り付け部に取り付けられ た軸により前記吊下片が取り付けられていることが好ましい。 このよう にすると、 2個 1対のフロントローラのシャフトに取付けやすい。 また、 前記吊下片は、 金属板又はプラスチック板からなる板パネで形 成されているのが好ましい。 板バネを使用することにより、 フロント口 —ラのシャフトに取付けやすく、 回転も可能である。
前記吊下片のフロントローラのシャフトに掛止する部分は側面から見 て U字形であり、 かつ前記 U形の幅は、 前記シャフト部の直径と同一か 又は小さ.く形成されていることが好ましい。 これにより、 フロント口一 ラのシャフトに取付けやすく、 回転も可能である。
また、 前記吊下片は、 糸継ぎの際、 邪魔にならないように、 前記フロ ントローラのシャフトを軸に手前上方に回転可能であるのが好ましい。 また、 前記吊下片は、 前記毛羽伏せ部の角度が固定されているか、 又 は手動で角度調整が可能であるのが好ましい。 リング精紡機のメーカー や種類によって、 最適な角度を検討する際には手動で角度調整が可能で あるのが好ましく、 一旦適正な角度が定まった後は角度固定しておくの が好ましい。 前記吊下片の材料は、 八ガネまたはステンレスなどを用い る。
本発明に係るリング精紡機は、 上記構成の毛羽伏せ具を、 その曲面が ポトムローラの曲面と同一向きになるように、 各フロントローラのシャ フトに配設することもできる。 この構成によると、 フリースがフロント ローラのエップ点から一定の曲率半径の曲線を描いて送り出される。 また、 本発明に係るリング精紡機は、 フリースの曲面との接触長さや 糸継ぎの作業性を考慮すると、 上記構成の毛羽伏せ具を、 その曲面がポ トムローラの曲面と逆向きになるように、 各フロントローラのシャフト に配設することもできる。 この構成によると、 フリースがフロントロー ラのニップ点から S字形曲線を描いて送り出される。 さらに、 フロント ローラのニップ点から排出される繊維束は、 バック口一ラーの表面に接 触して送り出されるので、 繊維束の流れが安定し、 毛羽やムラがさらに 少なくなる。
本発明に係るリング精紡における毛羽伏せ方法は、 フロントローラの ニップ点からフリースを、 静止状態の曲面に沿わせて送り出して、 リン グ - トラベラの加撚部に導くようにして成る。 この方法によれば、 フリ ースは、 静止状態の毛羽伏せ具の曲面に沿って流れるから、 分玉形成や 管糸形成によって発生する紡出角度の変化に対応して、 曲面との接触長 さが、 毛羽の発生し易い巻き始めは長く、 毛羽の発生が少なくなる満管 に近づくと短くなる。 よって、 フリースは、 加撚部での加撚に伴う撚り の逆流によって、 糸の巻き始めから満管まで接触長さを変化しながらス ムースに転がって収束され、 長毛羽の発生が全体として略均一に効率よ く抑制される。
また、 本発明に係るリング精紡における毛羽伏せ方法は、 フロント口 —ラのエップ点からフリースを、 ボトムローラの表面と静止状態の曲面 とで以て S字形曲線を描くように送り出して、 リング ' トラベラの加撚 部に導く構成も可能である。 この方法によれば、 フリースは、 ボトム口 ―ラの表面及び静止状態の全曲面に沿って流れるから、 曲面との接触長 さがより一層長くなり、 長毛羽と糸むらの発生が抑制される。
本発明に係る毛羽伏せ具によれば、 フレームメーカの異なるリング精 紡機に対して仕様変更をすることなく各フロントローラのシャフトに、 吊下片の吊下角度及び作用板の傾斜角度を調整して簡単に取付けること ができる。 また、 繊維の種類や精紡条件に応じて、 吊下片ゃ作用板を所 望角度に微調整することができる。 さらに、 精紡中、 曲面作用部を有す る作用板を静止状態に維持することができる。
本発明に係るリング精紡機によれば、 糸の巻き始めから満管までの長 毛羽の発生を略均一に減少することができ、 短繊維紡績糸の品質を大幅 に向上することができる。
本発明に係るリング精紡機によれば、 フリースと曲面との接触長さが 長くなり、 長毛羽の発生を減少することができると共に、 糸むらの発生 を大幅に減少することができ、 短繊維紡績糸の品質をより一層向上する ことができる。 また、 毛羽伏せ具の作用板を取付軸を中心にトップロー ラ側に簡単に動かすことができるから、 糸継ぎ作業を容易に行うことが できる。
本発明に係るリング精紡における毛羽伏せ方法によれば、 フロント口 —ラのニップ点から送り出されるフリースが、 紡出角度の変化に対応し て、 糸の巻き始めから満管まで接触長さを変化しながらスムースに曲面 上を転がって収束することができ、 1 mm以上 5 mm未満の短い毛羽は 勿論のこと、 長毛羽の発生が全体として略均一に効率よく抑制すること ができ、 短繊維紡績糸の品質を大幅に向上することができる。
(実施形態)
以下、 本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 図 1に示す実 施の形態において、 毛羽伏せ具 9は、 作用板 1とこの作用板 1に設けた 二個の吊下片 4、 4とから成る。 なお、 図中、 1 1は水平方向に並列す る二個一対のフロントローラのトップローラ、 1 0はシャフト、 7はフ ロントローラのアームスタンドである。 作用板 1は、 二個一対のトップ ローラ 1 1, 1 1に対応するに十分な長さを有し、 かつ上面を円弧状に した板状物からなる。 この作用板 1は、 トップローラ 1 1 , 1 1と対応 する箇所に曲面作用部 2, 2を形成し、 また上辺中央部分に軸取付部 1 aを形成し、 この軸取付部 1 aに取付軸 3を、 軸取付部 l aの両側の切 欠部内に突出するように固着して成る。
吊下片 4は、 所定の長さと巾とを有する板ばねを用いて、 一端を略 U 字形に湾曲して弹性によりシャフト 1 0に掛止し得る掛止部 4 aを形成 し、 他端を略円形に湾曲して止着部 4 bを形成したものである。 そして、 この吊下片 4は、 その止着部 4 bを作用板 1の取付軸 3に止着して成る。 上記構成の毛羽伏せ具 9を用いて、 吊下片 4、 4の掛止部 4 a、 4 aを 2個一対のトップローラ 1 1, 1 1のシャフト 1 0の所要位置に掛止す ると、 曲面作用部がフロントローラのニップ点と略同一平面上の位置に 静止状態で配置されたリング精紡機を構成することができる (図 2 ) 。 また、 上記毛羽伏せ具 9は、 曲面作用部 2、 2が裏面側に位置するよう に、 作用板 1を表裏反対向きにして、 曲面作用部の曲面とボトム口一ラ の曲面とを結ぶ線が S字形曲線を描く位置に静止状態で配置されたリン グ精紡機を構成することもできる (図 3 ) 。
これらの場合において、 吊下片 4、 4の吊下角度及び作用板 1の傾斜 角度は、 繊維の番手や精紡条件等に応じて吊下片ゃ作用板を上下に動か して自由に調整して設定する。
図 2に示すリング精紡機によれば、 フリース 1 3はニップ点から静止 状態を維持する作用板 1の曲面作用部 2に沿って流れ、 曲面作用部 2と の接触長さは分玉形成や管糸形成によって発生する紡糸角度ひの変化に 対応して変化する。 すなわち、 糸の巻き始めは長く、 満管に近づくと短 くなつて、 加撚部での加撚に伴う撚りの逆流によって、 フリースが糸の 巻き始めから満管まで曲面作用部上をスムースに転がって、 毛羽が伏せ られた状態になる。
また、 図.3に示すリング精紡機によれば、 フリース 1 3はニップ点か らボトムローラ 1 2の表面及び静止状態を維持する作用板の曲面作用部 2、 2の全表面に沿って流れ、 巻き始めから満管まで曲面上をスムース に転がって、 毛羽が伏せられた状態になると共に、 糸むらの発生が抑制 される。
ところで、 作用板の材質としては、 曲面作用部におけるフリースの流 れゃ転がりを考慮して、 繊維との摩擦係数が 0 . 6〜 1 . 0の範囲であ るか、 この範囲の摩擦係数を有するように表面加工した、 プラスチック、 セラミックス、 金属、 樹脂、 竹等を用いることができる。 加工性と軽量 化の点を考慮すると、 特にプラスチックが好ましい。
また、 作用板の形状としては、 上面が全体として曲率半径 2 O mm〜 5 O mmの範囲の円弧状にし、 下面は平面状にしたが、 曲面作用部の下 面を切削加工や成型型の変更等により薄肉にすると、 作用板の軽量化が より一層図れて好適である。
さらに、 作用板の大きさ (幅) としては、 リング精紡機の全フロント ローラの幅と同等の大きさにすることもできるが、 各フロントローラに おける精紡条件の変化、 糸継ぎ等を考慮すると、 少なくとも二個一対の フロントローラに 1個づっ適用し得る大きさが実用的である。
作用板の曲面作用部としては、 板状物の形状に応じて、 上面のフリー ス通過相当部分のみを曲率半径 2 0 mm〜5 0 mmの範囲の曲面加工し て形成することも可能である。 また、 曲面作用部は、 図 4に示すように、 繊維との摩擦係数が 0 . 6 〜 1 . 0の範囲であるシート状物 5を貼着、 添着又は巻着することもあ る。 このようにすると、 板状物の表面加工を省略することができると共 に、 精紡する繊維の種類に応じて取り替えて使用することができる。 上 記シート状物 5としては、 上記範囲内の摩擦係数を有するように表面加 ェした不織布、 織布、 編布、 合成樹脂シート等を用いることができる。 本実施の形態では酸化アルミニウム微粒子を樹脂フィルムに塗布した表 面粗度 R a O . 3 4 のシートを貼り付けた。
曲面作用部の長さは、 平均繊維長と略同一長さにするのが好適である。 ここで、 平均繊維長と略同じ長さとは、 毛羽伏せ具が平均繊維長 2 O m m〜 3 5 mmである短繊維精紡に用いるものであるから、 これら数値と 略同じ程度であればよいという意味である。
吊下片の材質としては、 掛止部がシャフトや取付軸を確実に把持、 挟 持又は握持することが可能で、 かつ手動し得る弾性を有する板ばねが好 適であるが、 湾曲したとき弾性を有する合成樹脂でもよい。
吊下片の形状としては、 板ばねの一端を略 U字形に湾曲し、 他端を略 円形に湾曲したが、 吊下片に合成樹脂を用いたときには、 他端を作用板 の軸取付部と互いに手動可能に係止する構造にすることも可能である。 図 7は本発明の別の実施形態の毛羽伏せ具の断面図であり、 図 3に示 す毛羽伏せ具 9の取り付け軸 3の上に位置合わせ板 1 7をスライド移動 可能に固定し、 先端をボトムローラ 1 2の中心軸であるシャフトの表面 に合わせた例である。 このようにすると毛羽伏せ具 9の位置を固定でき る。 図 8は図 7の毛羽伏せ具を精紡機に取り付けた図である。
本発明において、表面粗さは日本工業規格 (J I S ) B 0 6 5 1 , B 0 6 0 1に準じて測定する。 摩擦係数は、日本工業規格 ( J I S ) L 7 1 2 5に準じて測定する。 (実施例 1)
プラスチック製の板状物を用いて、 フロントローラと対応する箇所に 酸化アルミニウム微粒子を樹脂フィルムに塗布した表面粗度 R a 0. 3 のシート (繊維との摩擦係数 0. 8) を貼り付けて、 曲面作用部 (長さ 28 mm、 曲率半径 3 5 R) とし、 作用板 (全巾 1 20 mm) と した。 この作用板の上辺中央部分には、 軸取付部とその両側に切欠部を 形成した。 また、 板ばねを用いて、 一端に掛止部を、 他端に止着部を設 けた吊下片を形成した。
そして、 作用板の軸取付部に取付軸を揷着して、 この取付軸に、 吊下 片の止着部を止着して、 所望の毛羽伏せ具を作製した。
次に、 上記毛羽伏せ具をリング精紡機の 2個一対のフロントローラの シャフトに、 吊下片の掛止部を掛止して、 曲面作用部がフロントローラ のニップ点と同一平面上に位置するように吊設して、 下記精紡条件で試 験を行った。 また、 毛羽伏せ具を用いないで、 改良型リング精紡機につ いて同一条件で試験を行った。
<精紡条件 >
( 1 ) 繊維:綿
(2) 平均繊維長: 3 2mm
(3) 紡出番手: N e 40
(4) スピンドル回転: 1 5, 00 0 r pm
( 5 ) リング: 3. 2 mmフランジ、 内径: Φ 4 1 mm
(6) トラベラ : MS/h f 4/0
( 7 ) 巻きリフト : 2 1 0 mm
上記比較試験において、 長毛羽 (5 mm以上) の本数と lmm以上の 毛羽本数について、 光電管方式の毛羽測定装置 (シキポー製) を用いて 1 0m毎に巻き始めから満管まで測定したところ、 図 5A— Bの結果を 得た。 図 5 A— Bにおいて、 ·は本発明の実施例の毛羽伏せ具付き精紡 機、 ▲は比較例の毛羽伏せ具無しの精紡機のデータである。
図 5 A—Bから明らかなように、 本発明によるときは、 従来例に比較 して、 長毛羽の発生本数が巻き始めから満管まで略均一に減少し、 lm m以上の短い毛羽の発生本数も略均一に減少することが確認できた。
(実施例 2)
実施例 1と同一構成の毛羽伏せ具を、 図 3に示すように、 曲面作用部 を裏側に位置するようにフロントローラのシャフトに取り付けたリング 精紡機と、 改良型リング精紡機とを用いて、 実施例 1と同一の精紡条件 で比較試験を行った。
毛羽の発生本数について、 上記と同様に測定したところ、 図 5A— B と略同様の結果が得られた。 また、 糸むらについては、 糸むら測定機 (ウスターテクノロジーズ社製) を用いて、 平均むら偏差の百分率 (U%) と、 平均太さに対する細むら ( t h i n) と太むら ( t h i c k) とネップ (n e p s ) を測定した。 なお、 平均むら偏差の百分率 (U%) は、 試験回数を 5回とし、その平均値で表す。 また、 平均太さ に対する細むら、 太むら、 ネップのそれぞれの測定は、 1 0 0 0 m当た りの個数で表す。 以上の結果を表 1に示す。
表 1
Figure imgf000014_0001
表 1から明らかなように、 本発明の実施例は、 u%、 細むら、 及びネップのいずれにおいても減少することが確認できた。

Claims

請求の範囲
1 . リング精紡機のフロントローラの下流側に取り付ける毛羽伏せ具で あって、
膨出曲面で構成された毛羽伏せ部と、
前記毛羽伏せ部の横に位置する吊下片の取り付け部と、
前記取り付け部に取り付けられ、 前記フロントローラのシャフトに掛 止可能で、 かつ定常状態では位置固定が可能な吊下片を含むことを特徴 とする精紡機用毛羽伏せ具。 2 . 前記曲面の曲率半径が、
2 0 mm以上 5 0 mmの範囲である請求項 1に記載の精紡機用毛羽伏せ具。
3 . 前記曲面の表面粗さ R aが、 0 . 1 2 111以上1 . 5 以下の範囲 である請求項 1に記載の精紡機用毛羽伏せ具。
4 . 前記毛羽伏せ具は、 中央板の両端に前記毛羽伏せ部が配置され、 前 記中央板の上部に軸取り付け部を備え、 前記軸取り付け部に取り付けら れた軸により前記吊下片が取り付けられている請求項 1に記載の精紡機 用毛羽伏せ具。
5 . 前記吊下片は、 金属板又はプラスチック板からなる板パネで形成さ れている請求項 1に記載の精紡機用毛羽伏せ具。
6 . 前記吊下片のフロントローラのシャフトに掛止する部分は側面から 見て U字形であり、 かつ前記 U形の幅は、 前記シャフト部の直径と同一 か又は小さく形成されている請求項 1に記載の精紡機用毛羽伏せ具。
7 . フロントローラの下流側に毛羽伏せ具を取り付けたリング精紡機で あって、
前記毛羽伏せ具は、 繊維束の直線走行を曲げ、 かつ毛羽伏せするため の膨出曲面を有する毛羽伏せ部と、
前記毛羽伏せ部の横に位置する吊下片の取り付け部と、
前記取り付け部に取り付けられ、 前記フロントローラのシャフトに掛 止可能で、 かつ定常状態では位置固定が可能な吊下片を含むことを特徴 とするリング精紡機。
8 . 前記曲面の曲率半径が、 2 0 mm以上 5 0 mmの範囲である請求項 7に記載のリング精紡機。
9 . 前記曲面の繊維との摩擦係数が 0 . 6以上 1 . 0以下の範囲である 請求項 7に記載のリング精紡機。
1 0 . 前記毛羽伏せ具は、 中央板の両端に前記毛羽伏せ部が配置され、 前記中央板の上部に軸取り付け部を備え、 前記軸取り付け部に取り付け られた軸により前記吊下片が取り付けられている請求項 7に記載のリン グ精紡機。
1 1 . 前記吊下片は、 金属板又はプラスチック板からなる板パネで形成 されている請求項 7に記載のリング精紡機。
1 2 . 前記吊下片のフロントローラのシャフトに掛止する部分は側面か ら見て U字形であり、 かつ前記 U形の幅は、 前記シャフト部の直径と同 一か又は小さく形成されている請求項 7に記載のリング精紡機。
1 3 . 前記吊下片は、 糸継ぎの際、 前記フロントローラのシャフトを軸 に手前上方に回転可能である請求項 7に記載のリング精紡機。
1 4 . 前記吊下片は、 前記毛羽伏せ部の角度が固定されている請求項 7 に記載のリング精紡機。
1 5 . 前記吊下片は、 手動で角度調整が可能である請求項 7に記載のリ ング精紡機。
1 6 . 前記毛羽伏せ具の膨出曲面が、 ボトムローラの曲面と同一向きに 配置されている請求項 7に記載のリング精紡機。
1 7 . 前記毛羽伏せ具の膨出曲面が、 ボトムローラの曲面と逆向きに配 置されている請求項 7に記載のリング精紡機。
1 8 . フロントローラの下流側に毛羽伏せ具を取り付けたリング精紡機 を用いた紡績糸の製造方法であって、
前記毛羽伏せ具は、 繊維束の直線走行を曲げ、 かつ毛羽伏せするため の膨出曲面を有する毛羽伏せ部と、
前記毛羽伏せ部の横に位置する吊下片の取り付け部と、
前記取り付け部に取り付けられ、 前記フロントローラのシャフトに掛 止可能で、 かつ手動で位置制御が可能な吊下片を含み、
前記フロントローラのニップ点から排出される繊維束にポビンからの 撚りを伝えつつ、 前記毛羽伏せ部の膨出曲面に沿わせて走行させ、 かつ 毛羽の先端まで撚り込んでリングトラベラに導くことを特徴とする紡績 糸の製造方法。
1 9 . 前記繊維束の走行方向が、 ボトムローラの曲面と同一方向である 請求項 1 8に記載の紡績糸の製造方法。
2 0 . 前記繊維束の走行方向が、 ボトムローラの曲面と逆方向である請 求項 1 8に記載の紡績糸の製造方法。
PCT/JP2004/000173 2003-01-14 2004-01-14 精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び 紡績糸の製造方法 WO2004063439A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-005730 2003-01-14
JP2003005730 2003-01-14
JP2003-350397 2003-10-09
JP2003350397 2003-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004063439A1 true WO2004063439A1 (ja) 2004-07-29

Family

ID=32716394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000173 WO2004063439A1 (ja) 2003-01-14 2004-01-14 精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び 紡績糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2004063439A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3732649Y1 (ja) * 1960-05-28 1962-12-15
JPH01114683U (ja) * 1988-01-26 1989-08-02
JPH03294528A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Unitika Ltd 毛羽の少ない紡績糸の紡出方法
JPH0621386B2 (ja) * 1988-01-30 1994-03-23 鐘紡株式会社 糸加工装置を有する精紡機
JPH0740781U (ja) * 1993-12-28 1995-07-21 東レ株式会社 精紡機用コレクター
JP2003268638A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Kanai Hiroaki リング精紡機用毛羽伏せ具並び毛羽伏せ装置及びリング精紡機における毛羽伏せ方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3732649Y1 (ja) * 1960-05-28 1962-12-15
JPH01114683U (ja) * 1988-01-26 1989-08-02
JPH0621386B2 (ja) * 1988-01-30 1994-03-23 鐘紡株式会社 糸加工装置を有する精紡機
JPH03294528A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Unitika Ltd 毛羽の少ない紡績糸の紡出方法
JPH0740781U (ja) * 1993-12-28 1995-07-21 東レ株式会社 精紡機用コレクター
JP2003268638A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Kanai Hiroaki リング精紡機用毛羽伏せ具並び毛羽伏せ装置及びリング精紡機における毛羽伏せ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148734B2 (ja) 連続繊維束のガイド装置を備えた連続繊維束巻取機と同機によるボビンの製造方法、及び同製造方法により得られる炭素繊維ボビン
US8042324B2 (en) Apparatus and method for winding a roving onto a bobbin
CN111826770A (zh) 一种长丝缝纫线的加工方法
US20100270416A1 (en) Yarn path guide, traversing device of fiber bundle and system for producing fiber bundle package
EP2284301B1 (en) Cleaning device for draft roller, draft device, and textile machine
EP3153614B1 (en) Spinning machine
JP5347241B2 (ja) 強化繊維織物の製造方法およびその製造装置
JP4088939B2 (ja) リング精紡機用毛羽伏せ具並び毛羽伏せ装置及びリング精紡機における毛羽伏せ方法
WO2004063439A1 (ja) 精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び 紡績糸の製造方法
JP4310199B2 (ja) 精紡機用毛羽伏せ具とこれを備えたリング精紡機及び紡績糸の製造方法
JP6728889B2 (ja) 筒体の製造装置およびその製造方法
JP4449673B2 (ja) 繊維束の巻取装置、繊維束パッケージの製造装置および繊維束パッケージの製造方法
JP4423897B2 (ja) 繊維束巻取装置および繊維束パッケージの製造方法
CN103014952A (zh) 牵伸装置及纺纱机械
JP2001348166A (ja) 巻取り機用ガイド装置と巻取り機
JP5698214B2 (ja) 紡績糸製造においてドラフト領域及びガイド領域において設けられる弾性材料被覆ローラをシフト構造及びプリテンション装置を備えたエプロンで覆う装置及び方法
JP3568144B2 (ja) 精紡糸の製造方法、精紡機及び精紡機用の毛羽制御装置
EP3150531B1 (en) Yarn threading member, yarn storage device and yarn winder
JP5574630B2 (ja) ガイド装置、連続繊維束の巻取機、連続繊維束の製造方法、および炭素繊維束
JP3941672B2 (ja) 繊維束巻取装置
WO2016030462A2 (en) Device for producing cladded yarn
JP2003155645A (ja) 補強繊維扁平糸織物の製造方法およびその装置
JP2006207083A (ja) 空気式紡績機
JP2004115987A (ja) リング精紡機用毛羽伏せ具及び毛羽伏せ装置
JPH0633334A (ja) スクリーン紗用モノフィラメントの延伸方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase