WO2004058621A1 - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004058621A1
WO2004058621A1 PCT/JP2002/013445 JP0213445W WO2004058621A1 WO 2004058621 A1 WO2004058621 A1 WO 2004058621A1 JP 0213445 W JP0213445 W JP 0213445W WO 2004058621 A1 WO2004058621 A1 WO 2004058621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
elevator
elevating
bodies
inter
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013445
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Susumu Morita
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CNB028275098A priority Critical patent/CN1321874C/zh
Priority to EP02808322A priority patent/EP1577250B1/en
Priority to KR1020047013131A priority patent/KR100633948B1/ko
Priority to PCT/JP2002/013445 priority patent/WO2004058621A1/ja
Priority to JP2004562844A priority patent/JP4302062B2/ja
Publication of WO2004058621A1 publication Critical patent/WO2004058621A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/28Buffer-stops for cars, cages, or skips
    • B66B5/284Buffer-stops for cars, cages, or skips mounted on cars or counterweights
    • B66B5/286Buffer-stops for cars, cages, or skips mounted on cars or counterweights between two cars or two counterweights

Definitions

  • the present invention relates to an elevator device. More specifically, it is suitable for use in a one-shaft multi-car elevator. Background art
  • an elevator device called a one-shaft multi-car elevator device, which is often used particularly in high-rise buildings.
  • a plurality of cars are arranged vertically in a hoistway, and the cars are moved up and down by driving means for independently driving each car.
  • the elevator system can be used to move multiple cars up and down while controlling to avoid collisions during times of frequent use, such as during the leaving and leaving hours and during the daytime. During low times, only one car can be moved. As a result, efficient operation of the elevator can be efficiently performed, and the cost for installing a plurality of elevators can be reduced.
  • Such a structure of the one-shaft multi-car elevator system is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-19769.
  • a lower car rope wound around a lower car suspension wheel is used for a lower car. Wound on a hoist.
  • the lower car rope is wound by the hoist onto the upper lower car counterweight suspension wheel of the upper and lower counterweights. Both ends of the lower car rope are fixed above the hoistway, respectively.
  • the upper car rope fixed to the ceiling of the upper car placed on the upper side is wound around the upper car hoist. Then, the rope for the upper basket is It is passed through the rope through hole provided in the balance weight for the car, and is fixed to the balance weight for the upper car arranged on the lower side.
  • the lower car is arranged on the lower side, and on the other hand, is connected to this lower car through a lower car opening, and the lower car balance is raised and lowered by balancing the lower car when ascending and descending.
  • the weight is located above the hoistway.
  • the upper car is arranged on the upper side of the hoistway, and the counterweight for the upper car is arranged on the lower side of the hoistway.
  • shock absorber below the lower car alleviates the impact when the lower car collides with the bottom of the hoistway due to a failure or the like.
  • the shock absorber below the upper car counterweight reduces the impact of the upper car counterweight that collides with the bottom of the hoistway. In this way, the impact of the collision of the upper car is indirectly mitigated.
  • the above-mentioned elevator system has the following problems: when the lower car is too far above the hoistway, when the upper car is too far below the hoistway, or when the upper car and the lower car are close together. For example, there is no means to suppress them. Therefore, if the control system breaks down and the car or the counterweight cannot be stopped, the cars or the counterweights will collide directly, and the car or the counterweight will be damaged. May receive. Summary of the Invention
  • the present invention aims to avoid collision between cars or between counterweights due to excessive overrunning or underrunning of the car, or to reduce the impact of the collision. It proposes an improved elevator system.
  • the elevator apparatus of the present invention includes: a hoistway, a plurality of hoisting bodies that move up and down in the hoistway, a driving unit that independently raises and lowers the plurality of hoisting bodies, and one of the plurality of hoisting bodies. And the other lifting / lowering body disposed immediately below the lifting / lowering body, and ascending and descending, and when necessary, the first lifting / lowering body and the other lifting / lowering And an elevating body braking means that stops independently from the body.
  • FIG. 1 is a front view for explaining an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view for explaining the elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a front view for explaining an inter-car brake device of the elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a side view for explaining an inter-car brake device of the elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a hydraulic system in the car-to-car brake device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a front view for explaining a state where the inter-car brake device according to Embodiment 1 of the present invention is operated.
  • FIG. 7 is a side view for explaining a state where the car-to-car brake according to Embodiment 1 of the present invention is operated.
  • FIG. 8 is a front view for explaining a state in which the inter-car brake device according to Embodiment 1 of the present invention has been operated.
  • FIG. 9 is a side view for explaining a state in which the inter-car brake according to Embodiment 1 of the present invention is operated.
  • FIG. 10 is a front view illustrating an elevator apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIGS. 1 and 2 are schematic views for explaining an elevator apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 shows a case when viewed from the front, and FIG. This shows the case when viewed from the side.
  • the side on which the entrance of the car is provided is the front side (Fig.
  • Fig. 2 the left side is called, and the opposite side (the right side in Fig. 2) is called the back side.
  • the elevator apparatus 100 includes a hoistway 2, a pair of car guide rails 4 erected on the hoistway 2, and a pair of counterweight guide rails 6.
  • a lower car 12a that moves up and down the hoistway 2 and a lower car counterweight 14a are provided in the lower car elevator 100a.
  • a suspension wheel 16 is provided below the lower car 12a
  • a suspension wheel 18 is provided above the lower car counterweight 14a.
  • a lower car hoist 20a is installed above the hoistway 2.
  • Both ends of the lower car rope 22 a are fixed to ties 24 provided at the upper part of the hoistway 2.
  • the lower car opening 2 2a is wound around the suspension car 16 of the lower car 1 2a from one end fixed to the girder clasp 24, passes through the bottom of the lower car 1 2a, and goes up and down the hoistway.
  • 2It is wound around the upper lower car hoist 20a.
  • the lower car rope 22 a is wound around the lower car hoisting machine 20 a of the lower car counterweight 14 a from the lower car hoist 20 a, and the other end is fixed to the rope clasp 24. It has been done.
  • the lower basket elevator 100a is like a 2: 1 roving method It is an elevator with ropes.
  • a rope through hole 26 penetrating in the vertical direction is provided in the center of the lower car counterweight 14a.
  • a lower car shock absorber 28a is provided below the lower car 12a of the bottom of the hoistway 2.
  • the upper car elevator 100b is provided with an upper car 12b that moves up and down in the hoistway 2 and a counterweight 14b for the upper car.
  • an upper car winding machine 20b is installed above the hoistway 2.
  • One end of the upper car rope 2 2 b is fixed near the center of the ceiling surface of the upper car 12 b, and the other end is fixed near the center of the ceiling weight of the upper car counterweight 14 b.
  • the portion of the upper car rope 22 between the upper car 12b and the upper car counterweight 14b is wound around the upper car hoist 20b.
  • the upper car rope 2 2b is fixed at one end to the ceiling of the upper car 12b, and after being wound from the upper car 12b to the upper car hoist 20b, It passes through the rope through hole 26 of the lower car counterweight 14a and is fixed at the other end to the ceiling of the upper car counterweight 14b.
  • the upper basket elevator 100b is a elevator with a rope wound like a 1: 1 roving method.
  • An upper car shock absorber 28b is provided below the upper car counterweight 14b at the bottom of the hoistway 2.
  • the upper car 12b and the lower car 12a are arranged vertically in the hoistway 2 in the hoisting direction. That is, the lower car 12a is disposed directly below the upper car 12b, and always moves up and down below the upper car 12b.
  • the lower car counterweight 14a and the upper car counterweight 14b are arranged vertically in the hoistway 2 in the hoistway. That is, the lower car counterweight 14a is disposed directly above the upper car counterweight 14b, and always rises and lowers above the upper car counterweight 14b. ing.
  • an inter-car brake device 30 are provided between the lower car 1 2a and the upper car 1 2b.
  • FIG. 3 and 4 are schematic diagrams for explaining the car-to-car brake device 30.
  • FIG. 3 shows a case viewed from the front
  • FIG. 4 shows a case viewed from the side.
  • one lower shock absorber 32 a is installed on the rail gripping device 34 so as to protrude downward.
  • two upper shock absorbers 32b are arranged so as to protrude upward, and are respectively installed in the rail gripper 34.
  • both ends of the rail gripping device 34 are connected to a guide device 36, and are movably installed on the car guide rail 4 by the guide device 36.
  • support portions 38 are provided on both sides of the upper shock absorber 32b of the rail gripping device 34.
  • Each support section 38 is provided with a lower collision detector 40a and an upper collision detector 40b that protrude downward and upward, respectively.
  • the support portion 38 is filled with oil. Normally, the collision detectors 40a and 4Ob project downward and upward by the oil pressure of the oil filled in the support portion 38. Has become.
  • a power unit 42 is provided on the ceiling of the lower car 12a.
  • the rail gripping device 34 includes a lower support plate 48 a and an upper support plate 48 b arranged perpendicular to the car guide rail 4.
  • each of the downward holding fittings 50a is provided with a downward wedge-shaped groove 52a having a narrow width toward the upper side.
  • the lower support plate 48 a is arranged perpendicular to the car guide rail 4 with the downwardly-facing wedge-shaped grooves 52 a provided at both ends thereof engaged with the car guide rail 4. .
  • L-shaped lower levers 54a are provided at both ends on the front side of lower support plate 48a, respectively.
  • Each downward lever 54a is connected to a vertical column and one end of this vertical column, and is installed perpendicular to the vertical column. It is comprised by the horizontal pillar part which was eclipsed.
  • the vertical column portion of each of the lower levers 54a is rotatably attached to both ends of the lower support plate 48a by lower rotation pins 56a.
  • each horizontal pillar portion is arranged in a direction from the front side to the rear side.
  • Downward rollers 58a are provided at one end on the rear side of the pillar portion of each downward lever 54a.
  • Each downward roller 58 a is fitted into each downward wedge-shaped groove 52 a together with the car guide rail 4.
  • One end of a downward spring 60a is fixed to an end of each of the downward levers 54a at an end opposite to a portion connected to the horizontal column, in the vertical column.
  • the other end of each of the downward springs 60a is fixed to the guide device 36, respectively.
  • Each downward spring 60a exerts an elastic force so as to press the downward lever 54a downward.
  • Hydraulic downward holding devices 62a are provided on the surface of each of the downward levers 54a opposite to the surface on which the downward spring 60a is provided.
  • Each downward holding device 62a is filled with oil and pressure is applied, and the hydraulic pressure exerts a force to push back the elastic force of each downward spring 60a to the opposite side, that is, upward. .
  • the lower support plate 48a has a lower grip 50a, a lower wedge groove 52a, a lower lever 54a, a lower rotating pin 56a, and a lower roller. 58 a, downward spring 60 a, and downward holding device 62 a are installed. Also, the lower support plate 48a is horizontally symmetrical with the line, and both ends of the upper support plate 48b are provided with an upper holding bracket 50b, an upper wedge groove 52b, An upward leper 54 b, an upward rotating pin 56 b, an upward roller 58 b, an upward spring 60 b, and an upward holding device 62 b are respectively installed. Each upward wedge-shaped groove 52b has a shape whose width is narrowed downward, as opposed to the downward wedge-shaped groove 52a.
  • the upward spring 60 b exerts a force to push the upward lever 54 b upward, contrary to the downward spring 60 a. Therefore, the upward pressing device 62b is also opposite to the downward pressing device 62a. In response to the braking force of the spring 60b, it exerts a force that pushes the upper lever 54b downward in the downward direction.
  • the lower support plate 48 a and the upper support plate 48 b on which the respective members are installed are arranged in parallel with each other in a direction perpendicular to the car guide rails 4, A rail gripper 34 is configured.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a state of connection between the power unit 42, the support portion 38, and the holding devices 62a, 62b.
  • the power unit 42 provided on the ceiling of the lower car 12 a and the support portions 38 are connected to each other by the support portion hydraulic piping 64.
  • the power unit 42 and each of the downward pressing devices 62a are respectively connected by hydraulic piping for a downward pressing device 66a
  • the power unit 42 and each of the upward pressing devices 62b are Each is connected by hydraulic piping 66 b for the upward holding device.
  • FIG. 5 shows only the connection between one supporting portion 38 and the pressing devices 62 a and 62 b, but in fact, the other is connected with the same structure.
  • FIGS. 6 and 7 are schematic diagrams for explaining a state in which the elevator car 100 collides with the upper car 12b from the lower car 12a
  • FIG. 6 is a front view.
  • Figure 7 shows the case when viewed from the side.
  • FIGS. 8 and 9 are schematic diagrams for explaining a state in which the elevator car 100 collides with the lower car 12 a from the upper car 12, and
  • FIG. Fig. 9 shows the case when viewed from the side.
  • Step 2 2a moves.
  • the lower car 12a and the lower car counterweight 14a move up and down while maintaining the tension of the lower car rope 22a and maintaining a balance. I do.
  • the upper car rope 22b is moved by rotation of the upper car hoisting machine 20b. With the movement of the upper car rope 2 2 b, the upper car 1 2 b and the upper car counterweight 14 b maintain the tension of the upper car mouth 2 b and maintain a balance. Go up and down.
  • the lower car hoist 20a and the upper car hoist 20Ob are each independently driven to drive the lower car 12a and the upper car 12b. Can be raised and lowered. Therefore, for example, the lower car elevator 1100a sets the lower car 1 2a to a state where it is stopped below the lowest floor of the hoistway 2, and the upper car elevator 1100a.
  • the elevator apparatus 100 can operate according to the frequency of use, for example, by operating only b. In the elevator apparatus 100, when both elevators 100a and 100b are operating normally, each car 12a and 12b is However, they are controlled so that they do not collide with each other.
  • the lower car 1 2a does not stop even if it goes down below the lowest floor of the hoistway 2. Impact on shock absorber 28a.
  • the lower car shock absorber 28a reduces the impact of the lower car 12a when it collides with the floor at the bottom of the hoistway 2.
  • the counterweight 14 b for the upper car will, conversely, rise from the lowest floor of the hoistway 2. Go down further.
  • the upper car counterweight 14 b collides with the upper car shock absorber 28 b installed at the bottom of the hoistway 2.
  • the impact when the upper car counterweight 14 b collides with the floor of the hoistway 2 floor is alleviated by the upper car collider 28. This also indirectly mitigates the impact of the upper car 12b colliding with the hoistway 2 ceiling.
  • the control of the lower car 12a is not effective due to a control system failure, etc.
  • the distance between the ceiling of the car and the bottom of the upper basket 1 2b is shorter. Thereby, each of the collision detectors 40a and 40b is pressed between the ceiling surface of the lower car 12a and the bottom surface of the upper car 12b.
  • each of the collision detectors 40a and 4Ob when each of the collision detectors 40a and 4Ob is pressed, the pressure inside each support portion 38 increases, and as a result, the inside of each support portion 38 is filled. Oil is discharged to the hydraulic piping 64 for each support. When the oil discharged here reaches a predetermined pressure inside the hydraulic pipes 64 for the respective support portions, the valves 68 a and 68 b are opened. As a result, the oil inside each support section 38 is discharged into the power unit 42 through the hydraulic pipe 64 for each support section, and each of the collision detectors 40a and 4Ob is It will be in the state stored in 8.
  • valves 68a and 68b are both opened, they are filled into the holding devices 62a and 62b via the hydraulic piping 66a and 66b for the holding device.
  • the discharged oil is discharged.
  • the hydraulic pressure of each of the holding devices 62 a and 62 b is released.
  • each spring 6 pushed back by each holding device 6 2a and 6 2b is released.
  • 0a, 60b is extended, and each lever 54a, 54b is rotated about each rotation pin 56a, 56b.
  • each roller 58a, 58b is pushed toward the narrower side of each wedge-shaped groove 52a, 52b, and the car guide rail 4 and each wedge-shaped groove 52 a, between 5 2b.
  • the car-to-car brake device 30 is supported by the car guide rails 4 and stops in the middle of the hoistway 2.
  • the upper car 12b will be stopped by the upper absorber of the stopped car brake device 30. It collides with 3 2 b and stops while the impact of the collision is buffered.
  • the impact when the upper car 12b collides close to the lower car 12a is absorbed by the upper shock absorber 32b. If the lower car 12a falls due to a failure of the lower car hoisting machine 20a or the like, the lower car 12a collides with the lower car shock absorber 28a and the impact of the collision is absorbed.
  • the impact between collisions can be buffered by the inter-car brake device 30 provided between the lower car 12a and the upper car 12b.
  • the inter-car brake device 30 can be independently stopped at a position on the way of the hoistway 2, the lowering of the upper car 12b can be stopped at that position. Therefore, damage due to collision between the upper and lower cars can be suppressed.
  • the collision is detected by the hydraulic pressure and the car-to-car brake device 30 is stopped. According to this, it is possible to detect a collision, stop the car, or mitigate the impact of the collision without providing any electric control. Therefore, for example, it can be activated even in the case of a power failure or a control system failure.
  • a car-to-car braking device is provided. May be stopped, etc., and is not limited to the one that is operated by hydraulic pressure.
  • the inter-car brake device 30 is provided on the lower car 12a.
  • the present invention is not limited to this, and may be somehow installed at the bottom of the upper car 12b.
  • the lower basket elevator 100 a is formed by winding a rope in a 2.2: 1 bite-per-pinning manner
  • the upper basket elevator 100 Ob is The case where the rope is wound by the 1: 1 roping method has been described.
  • the present invention is not limited to this case, and may employ another roving method.
  • the inter-car brake device 30 described in the first embodiment has one lower shock absorber 32 a and two upper shock absorbers 32 b.
  • this departure the present invention is not limited to this.
  • another number or another arrangement may be used, such as one provided with one shock absorber. ⁇
  • the cage-to-car brake device 30 in the first embodiment has a wedge effect between the rollers 58 a and 58 b of the rail gripping device 34 and the wedge-shaped grooves 52 a and 52 b. It is to be stopped in the middle of the car guide rail 4.
  • the present invention is not limited to this, and may be stopped by another method.
  • the shapes of the car-to-car brake device 30 and other members of the present invention are not limited to those described in the present embodiment, and other shapes and structures may be used as long as they exert the same effect. May be used. Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • FIG. 10 is a front view illustrating an elevator apparatus 200 according to Embodiment 2 of the present invention. '
  • the elevator apparatus 200 is similar to the elevator apparatus 100 described in the first embodiment, but is different from the elevator apparatus 100, and the inter-car brake device 30 is provided. Not been.
  • an inter-balance weight brake device 70 is provided above the upper car counterweight 14b.
  • the structure of the inter-balance weight brake device 70 is the same as the structure of the inter-car brake device 30 in the first embodiment.
  • the inter-balance weight brake device 70 operates in the same way as the inter-car brake device 30 and operates when the upper and lower counter weights 14a and 14b approach, and engages with the counter weight guide rail 6. The roller is fitted into the matching wedge-shaped groove to fix it to the counterweight guide rail 6.
  • the inter-balance weight brake device 70 is provided with shock absorbers 32a and 32b below and above, and the respective inter-balance weight brake devices 7 where the respective weights 14a and 14b are stopped. When it collides with 0, it collides with the shock absorbers 32a and 32b. As a result, the collision impact between the upper and lower counterweights 14a and 14b is reduced. In addition, since the collision between the counterweights 14a and 14b is reduced, the cages connected by the ropes 22a and 22b, respectively, are used. The collision between 12a and 12b can be suppressed or the impact of the collision can be reduced.
  • the inter-balance weight brake device 70 is provided on the ceiling of the upper car balance weight 14b.
  • the present invention is not limited to this, and the inter-balance weight brake device 70 may be provided at the bottom of the lower car balance weight 14a.
  • the brake 70 between the counterweights is provided only between the counterweights 14a and 14b.
  • the inter-car brake device 30 as described in the state 1 may be further provided between the cars 12a and 12b. In this way, it is possible to appropriately alleviate the impact of the collision of the car or the counterweight due to, for example, the case where the rope is cut.
  • the lifting body includes, for example, the lower car 1 2a, the upper car 12b, or the lower car counterweight 14a and the upper car counterweight 1 in the first and second embodiments. 4b corresponds to the driving means, for example, the lower car hoisting machine 20a and the upper car hoisting machine 2Ob.
  • the inter-car brake device 30 in the first embodiment or the inter-balance weight brake device 70 in the second embodiment corresponds to, for example, the inter-elevator braking device.
  • the shock absorber corresponds to, for example, the lower shock absorber 32 a and the upper shock absorber 32 b in the first and second embodiments
  • the detecting means includes, for example, a collision detector 40. a, 40 b are applicable.
  • the braking member corresponds to, for example, each of the rollers 58 a and 58 b in the first and second embodiments
  • the protruding member includes, for example, a collision detector 40 a
  • the pressing member corresponds to each of the springs 60a and 60
  • the pressing member corresponds to, for example, each of the pressing devices 62a and 62b.
  • the hydraulic piping 64 for the support portion corresponds to the piping for the informing means
  • the piping 66 a and 66 b for each holding device corresponds to the piping for the holding member, for example.
  • the inter-elevator brake means that stops independently is provided between the elevators arranged vertically. Therefore, it is possible to prevent the vertically moving bodies from directly colliding with each other, so that the safety of the operation of the elevator can be ensured, and it is also possible to suppress damage due to collision between the vertically moving bodies. it can. Therefore, the present invention is useful as an elevator device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

昇降路(2)と、この昇降路内に上下に複数個配置され、昇降路内を昇降する複数の昇降体(12a、12b)と、複数の昇降体を、独立して昇降させる駆動手段(20a、20b)とを備えるワンシャフトマルチカーエレベータ装置に、複数の昇降体のうち1の昇降体(12a)と、その昇降体の直下に配置される他の昇降体(12b)との間に配置されて昇降する昇降体間ブレーキ手段(30)を備える。また、この昇降体間ブレーキ手段(30)は、要時において、1の昇降体(12a)と、他の昇降体(12b)との間で、独立して停止することができるようにする。

Description

明細書 エレベータ装置
技術分野
この発明は、 エレべ一夕装置に関する。 さらに具体的には、 ワンシャフトマ ルチカーエレベータに用いるものとして好適なものである。 背景技術
現在、 特に、 高層ビルなどに多く用いられるエレべ一夕装置として、 ワンシ ャフトマルチカーエレべ一夕装置と呼ばれるエレべ一タ装置がある。 これは、 昇降路内に、 上下にかごを複数配置し、 各かごを独立して駆動させる駆動手段 により、 昇降させるものである。 このエレべ一夕装置より、 例えば、 出退時間 帯や、 昼間などの、 利用頻度の高い時間には、 衝突を避けるように制御しなが ら、 かごを複数昇降させて対応し、 利用頻度の低い時間には、 1のかごのみを 移動させるようにすることができる。 これにより、 効率のよいエレべ一夕の運 行を図ることができ、 また、 複数台のエレべ一夕装置を設置するためのスぺ一 スゃ費用等を押さえることができる。
このような、 ワンシャフトマルチカーエレべ一夕装置の構造については、 例 えば、 日本特開昭 6 0— 1 9 7 6 9号公報に開示されているものがある。 具体的に、 このようなエレべ一夕装置においては、 例えば、 上下に配置され た 2つのかごのうち、 下側の下かごの吊り車に巻きかけられた下かご用ロープ が、 下かご用卷上機に巻きかけられる。 続けて、 下かご用ロープは、 巻上機か ら、 上下に配置された釣合錘のうち、 上側の下かご用釣合錘の吊り車に巻きか けられる。 また、 下かご用ロープの両端は、 それぞれ、 昇降路上方に固定され る。
一方、 上側に配置された上かごの天井に固定された上かご用ロープは、 上か ご用巻上機に巻きかけられる。 続けて、 上かご用ロープは、 巻上機から、 下か ご用釣合錘に設けられたロープ通し穴に通され、 下側に配置された、 上かご用 釣合錘に固定される。
即ち、 下かごは、 下側に配置され、 一方、 この下かごに、 下かご用口一プを 介して接続され、 昇降の際、 下かごとの釣り合いをとつて昇降する下かご用釣 合錘は、 昇降路上側に配置されている。 逆に、 上かごは、 昇降路上側に配置さ れ、 上かご用釣合錘は、 昇降路下側に配置されている。
また、 昇降路底部の下かご下方と上かご釣合錘下方とに、 計 2つの緩衝器が 設けられている。 下かご下方の緩衝器は、 故障などにより、 下かごが、 昇降路 底部に衝突する場合の衝撃を緩和する。 また、 上かご用釣合錘下方の緩衝器は 、 上かごが上昇し、 昇降路上部に衝突する場合に、 これに伴って昇降路底部に 衝突する上かご用釣合錘の衝撃を緩和することにより、 上かごの衝突の衝撃を 、 間接的に緩和する。
しかし、 上述のようなエレべ一夕装置には、 下かごが昇降路上方に行き過ぎ が場合や、 上かごが昇降路下方に行き過ぎた場合、 あるいは、 上かごと下かご とが接近した塲合等に、 これらを抑止する手段が設けられていない。 従って、 制御系などが故障し、 かご又は釣合錘を制止することができない場合には、 か ご同士、 あるいは、 釣合錘同士が直接衝突することになり、 かごや釣合錘が損 傷を受ける場合がある。 発明の概要
従って、 この発明は、 以上説明したように、 かごの上方、 下方への行き過ぎ 等による、 かご同士、 あるいは、 釣合錘同士の衝突を回避し、 または、 衝突の 衝撃を和らげることを目的として、 改良したエレべ一夕装置を提案するもので ある。
従って、 この発明のエレベータ装置は、 昇降路と、 前記昇降路内を昇降する 複数の昇降体と、 前記複数の昇降体を、 独立して昇降させる駆動手段と、 前記 複数の昇降体のうち 1の昇降体と、 その昇降体の直下に配置される他の昇降体 との間に配置されて昇降し、 かつ、 要時に、 前記 1の昇降体と、 前記他の昇降 体との間で、 独立して停止する昇降体間ブレーキ手段と、 を備えたことを特徴 とするものである。
これによれば、 上下に配置された昇降体が、 直接衝突するのを防ぐことがで きるため、 エレべ一夕装置の更なる安全性を確保でき、 また、 昇降体同士の衝 突による破損等を押さえることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1におけるエレべ一夕装置を説明するための 正面図である。
図 2は、 この発明の実施の形態 1におけるエレベータ装置を説明するための 側面図である。
図 3は、 ごの発明の実施の形態 1におけるエレべ一夕装置の、 かご間ブレー キ装置を説明するための正面図である。
図 4は、 この発明の実施の形態 1におけるエレべ一夕装置の、 かご間ブレー キ装置を説明するための側面図である。
図 5は、 この発明の実施の形態 1のかご間ブレーキ装置における、 油圧のシ ステムを説明するための概念図である。
図 6は、 この発明の実施の形態 1におけるかご間ブレーキ装置が作動した状 態を説明するための正面図である。
図 7は、 この発明の実施の形態 1におけるかご間ブレーキが作動した状態を 説明するための側面図である。
図 8は、 この発明の実施の形態 1におけるかご間ブレーキ装置が作動した状 態を説明するための正面図である。
図 9は、 この発明の実施の形態 1におけるかご間ブレーキが作動した状態を 説明するための側面図である。
図 1 0は、 この発明の実施の形態 2におけるエレべ一夕装置を説明するため の正面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。 なお、 各図に おいて、 同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略ィヒない し省略する。 まず図 1から図 9にて、 この発明の実施の形態 1について説明する。
図 1及び図 2は、 この発明の実施の形態 1におけるエレべ一夕装置 1 0 0を 説明するための模式図であり、 図 1は、 正面から見た場合を示し、 図 2は、 側 面から見た場合を示している。
なお、 この明細書において、 かごの出入口が設けられている側を正面側 (図
2においては、 左側) と称し、 反対側 (図 2においては、 右側) を背面側と称 する。
図 1、 2を参照して、 エレべ一夕装置 1 0 0は、 昇降路 2と、 昇降路 2に立 設された、 一対のかごガイドレール 4と、 一対の釣合錘ガイドレール 6と、 昇 降路 2内を、 それぞれ独立に昇降する下かごエレべ一夕 1 0 0 aと、 上かごェ レべ一夕 1 0 0 bとを備える。
下かごエレべ一夕 1 0 0 aにおいては、 昇降路 2内を昇降する下かご 1 2 a と下かご用釣合錘 1 4 aとが備えられている。 また、 下かご 1 2 aの下方には 、 吊り車 1 6が設けられ、 下かご用釣合錘 1 4 aの上部には、 吊り車 1 8が設 けられている。 また、 昇降路 2の上方には、 下かご用卷上機 2 0 aが設置され ている。 下かご用ロープ 2 2 aは、 両端部を、 それぞれ、 昇降路 2上部に設け られた綱止め 2 4に固定されている。 下かご用口一プ 2 2 aは、 綱止め 2 4に 固定された一端から、 下かご 1 2 aの吊り車 1 6に巻きかけられて、 下かご 1 2 aの底部を通り、 昇降路 2上方の下かご用巻上機 2 0 aに巻きかけられてい る。 さらに、 下かご用ロープ 2 2 aは、 下かご用巻上機 2 0 aから、 下かご用 釣合錘 1 4 aの吊り車 1 8に巻きかけられ、 他端を綱止め 2 4に固定されてい る。
このように、 下かごエレべ一夕 1 0 0 aは、 2 : 1ロービング方式のように ロープの巻き回されたエレベータである。 なお、 下かご用釣合錘 1 4 aの中心 部には、 昇降方向に貫通するロープ通し穴 2 6が設けられている。
また、 昇降路 2底部の下かご 1 2 a下方に、 下かご用緩衝器 2 8 aが設けら れている。
一方、 上かごエレべ一夕 1 0 0 bにおいては、 昇降路 2内を昇降する上かご 1 2 bと上かご用釣合錘 1 4 bとが備えられている。 また、 昇降路 2の上方に は、 上かご用卷上機 2 0 bが設置されている。 上かご用ロープ 2 2 bの一端は 、 上かご 1 2 bの天井面の中央付近に固定され、 他端は、 上かご用釣合錘 1 4 bの天井面の中央付近に固定されている。 また、 上かご用ロープ 2 2 の、 上 かご 1 2 bと、 上かご用釣合錘 1 4 bとの間の部分は、 上かご用巻上機 2 0 b に巻きかけられている。 言い換えると、 上かご用ロープ 2 2 bは、 一端におい て、 上かご 1 2 bの天井に固定され、 上かご 1 2 bから、 上かご用巻上機 2 0 bに巻きかけられた後、 下かご用釣合錘 1 4 aのロープ通し穴 2 6を通って、 他端において、 上かご用釣合錘 1 4 bの天井に固定されている。
このように、 上かごエレべ一夕 1 0 0 bは、 1 : 1ロービング方式のように 、 ロープが巻き回されたエレべ一夕である。
また、 昇降路 2底部の上かご用釣合錘 1 4 b下方には、 上かご用緩衝器 2 8 bが設けられている。
このように構成された下かごエレべ一夕 1 0 0 aと、 上かごエレべ一夕 1 0 0 bとの昇降路 2内における位置関係について説明する。
上かご 1 2 bと、 下かご 1 2 aとは、 昇降路 2内に、 昇降方向に、 上下に配 置されている。 即ち、 下かご 1 2 aは、 上かご 1 2 bの真下方向に配置され、 常に、 上かご 1 2 bより下を昇降するようになっている。
また、 下かご用釣合錘 1 4 aと、 上かご用釣合錘 1 4 bとは、 昇降路 2内に 、 昇降方向に上下に配置されている。 即ち、 下かご用釣合錘 1 4 aは、 上かご 用釣合錘 1 4 bの真上方向に配置され、 常に、 上かご用釣合錘 1 4 bよりも上 を昇降するようになっている。
また、 下かご 1 2 aと、 上かご 1 2 bとの間には、 かご間ブレーキ装置 3 0 が、 設けられている。
図 3及び図 4は、 かご間ブレーキ装置 3 0について説明するための模式図で あり、 図 3は、 正面から見た場合を示し、 図 4は、 側面から見た場合を示して いる。
図 3、 図 4を参照して、 かご間ブレーキ装置 3 0において、 1本の下側緩衝 器 3 2 aが下方に突出するようにしてレール掴み装置 3 4に設置されている。 また、 下側緩衝器 3 2 aの両側に、 2本の上側緩衝器 3 2 bが上方に向けて突 出するようにして配置され、 それぞれ、 レ一ル掴み装置 3 4に設置されている また、 レール掴み装置 3 4の両端は、 ガイド装置 3 6に接続され、 ガイド装 置 3 6により、 かごガイドレール 4に可動に設置されている。 また、 レール掴 み装置 3 4の、 上側緩衝器 3 2 bの両側には、 支持部 3 8が設けられている。 各支持部 3 8には、 それぞれ、 下方及び上方に突出する下側衝突検出器 4 0 a 及び上側衝突検出器 4 0 bが設けられている。 支持部 3 8には、 油が充填され 、 通常時は、 支持部 3 8に充填された油の油圧により、 各衝突検出器 4 0 a、 4 O bが、 下方及び上方に突出するようになっている。
また、 下かご 1 2 a天井面には、 パワーユニット 4 2が設けられている。 レール掴み装置 3 4は、 かごガイドレール 4に対して垂直に配置された、 下 側支持板 4 8 aと、 上側支持板 4 8 bとを備える。
下側支持板 4 8 aの両端のかごガイドレール 4に接する部分には、 それぞれ 、 下方向くわえ金具 5 0 aが設けられている。 図 4に示すように、 各下方向く わえ金具 5 0 aには、 それぞれ、 上側に向けて幅の細くなつた下方向くさび型 溝 5 2 aが設けられている。 下側支持板 4 8 aは、 その両端に設けられた下方 向くさび型溝 5 2 aが、 かごガイドレール 4に係合した状態で、 かごガイドレ —ル 4に対して垂直に配置されている。
再び、 図 3及び図 4を参照して、 下側支持板 4 8 aの正面側の両端部には、 それぞれ、 L形の下方向レバ一 5 4 aが設けられている。 各下方向レバ一 5 4 aは、 縦柱部分と、 この縦柱部分の一端に接続し、 縦柱部分に対して垂直に設 けられた横柱部分とにより構成される。 各下方向レバー 5 4 aの縦柱部分は、 それぞれ、 下側支持板 4 8 aの両端に、 下方向回転ピン 5 6 aにより、 回転可 能に取り付けられている。 また、 各横柱部分は、 それぞれ、 正面側から背面側 に向かう方向に配置されている。 各下方向レバー 5 4 aの橫柱部分の、 背面側 の一端には、 それぞれ、 下方向コロ 5 8 aが設けられている。 各下方向コロ 5 8 aは、 かごガイドレール 4と共に、 各下方向くさび型溝 5 2 aに、 嵌め込ま れている。
各下方向レバー 5 4 aの、 縦柱部分には、 横柱部分と接続する部分とは反対 側の端部において、 それぞれ、 下方向スプリング 6 0 aの一端が固定ざれてい る。 各下方向スプリング 6 0 aの他端は、 それぞれ、 ガイド装置 3 6に固定さ れている。 各下方向スプリング 6 0 aは、 下方向レバ一 5 4 aを、 下方向に押 圧するように弾性力を発揮する。
各下方向レバ一 5 4 aの、 下方向スプリング 6 0 aが設けられている面に対 向する面側には、 それぞれ、 油圧式の下方向押さえ装置 6 2 aが設けられてい る。 各下方向押さえ装置 6 2 aは、 内部に油が充填されて圧力がかけられ、 こ の油圧により、 各下方向スプリング 6 0 aの弾性力を反対側、 即ち上側に押し 返す力を発揮する。
上述したように、 下側支持板 4 8 aには、 下方向くわえ金具 5 0 a、 下方向 くさび型溝 5 2 a、 下方向レバー 5 4 a、 下方向回転ピン 5 6 a、 下方向コロ 5 8 a、 下方向スプリング 6 0 a、 下方向押さえ装置 6 2 aが設置されている 。 また、 下側支持板 4 8 aとは、 水平方向の線対称になる形で、 上側支持板 4 8 bの両端にも、 上方向くわえ金具 5 0 b、 上方向くさび型溝 5 2 b、 上方向 レパー 5 4 b、 上方向回転ピン 5 6 b、 上方向コロ 5 8 b、 上方向スプリング 6 0 b、 上方向押さえ装置 6 2 bが、 それぞれ、 設置されている。 なお、 各上 方向くさび型溝 5 2 bは、 下方向くさび型溝 5 2 aとは反対に、 下方向に幅の 狭まった形状をしている。 また、 上方向スプリング 6 0 bは、 下方向スプリン グ 6 0 aとは逆に、 上方向レバ一 5 4 bを上方向に押す力を発揮する。 従って また、 上方向押さえ装置 6 2 bも、 下方向押さえ装置 6 2 aとは逆に、 上方向 スプリング 6 0 bの制動力に対応して、 上方向レバ一 5 4 bを、 下側方向に押 し返す力を発揮する。
また、 上述したように、 各部材の設置された下側支持板 4 8 aと、 上側支持 板 4 8 bとが、 かごガイドレール 4とは垂直な方向に、 2本平行に配置されて 、 レール掴み装置 3 4が構成される。
図 5は、 パワーユニット 4 2と、 支持部 3 8及び押さえ装置 6 2 a、 6 2 b との接続の状態を説明するための概念図である。
図 3〜図 5を参照して、 下かご 1 2 aの天井に設けられたパヮ一ユニット 4 2と、 各支持部 3 8とは、 それぞれ、 支持部用油圧配管 6 4で接続されている 。 また、 パワーユニット 4 2と、 各下方向押さえ装置 6 2 aとは、 それぞれ、 下方向押さえ装置用油圧配管 6 6 aで接続され、 パワーユニット 4 2と、 各上 方向押さえ装置 6 2 bとは、 それぞれ、 上方向押さえ装置用油圧配管 6 6 bに より接続されている。
また、 図 5に示すように、 パワーユニット 4 2内において、 各下方向押さえ 装置用油圧配管 6 6 aと、 各支持部用油圧配管 6 4とは、 それぞれ、 下方向バ ルブ 6 8 aと介して接続されている。 また、 各上方向押さえ装置用油圧配管 6 6 bと、 各支持部用油圧配管 6 4とは、 それぞれ、 上方向バルブ 6 8 bと介し て接続されている。 尚、 図 6においては、 一方の支持部 3 8と、 押さえ装置 6 2 a、 6 2 bとの接続のみを表しているが、 実際には、 同様の構造で、 他方も 接続されている。
図 6、 図 7は、 エレべ一夕装置 1 0 0において、 下かご 1 2 aから、 上かご 1 2 bに衝突した状態を説明するための模式図であり、 図 6は、 正面から見た 場合、 図 7は側面から見た場合を示す。 また、 図 8、 図 9は、 エレべ一夕装置 1 0 0において、 上かご 1 2 から、 下かご 1 2 aに衝突した状態を説明する ための模式図であり、 図 8は、 正面から見た場合を示し、 図 9は、 側面から見 た場合を示す。
以下、 図 1〜図 9を用いて、 実施の形態 1におけるエレべ一夕装置 1 0 0の 動作について説明する。 まず、 図 1、 図 2を参照して、 エレベータ装置 1 0 0の下かごエレべ一夕 1 0 0 aにおいては、 下かご用卷上機 2 0 aが回転することにより下かご用口一 プ 2 2 aが移動する。 この下かご用ロープ 2 2 aの移動に伴って、 下かご 1 2 a及び、 下かご用釣合錘 1 4 aが、 下かご用ロープ 2 2 aの張力を保ち、 バラ ンスをとりながら昇降する。
また、 上かごエレべ一夕 1 0 0 bにおいては、 上かご用巻上機 2 0 bが回転 することにより、 上かご用ロープ 2 2 bが移動する。 この上かご用ロープ 2 2 bの移動に伴って、 上かご 1 2 b及び、 上かご用釣合錘 1 4 bが、 上かご用口 —プ 2 2 bの張力を保ち、 バランスをとりながら昇降する。
また、 このとき、 下かご用巻上機 2 0 a及び、 上かご用巻上機 2 O bは、 そ れぞれ、 独立して駆動し、 下かご 1 2 a及び上かご 1 2 bを昇降させることが できる。 従って、 例えば、 下かごエレべ一夕 1 0 0 aは、 下かご 1 2 aを昇降 路 2の最下階より下方に停止させたままの状態にして、 上かごエレべ一夕 1 0 0 bのみを稼動させるなど、 エレベータ装置 1 0 0は、 利用頻度に合わせた運 行を行うことができる。 また、 エレべ一夕装置 1 0 0においては、 各エレべ一 夕 1 0 0 a、 1 0 0 bが共に、 正常に稼動している場合には、 各かご 1 2 a、 1 2 bは、 互いに衝突することがないよう制御されている。
ここで、 巻上機の故障等、 何らかの原因により、 下かご 1 2 aが、 昇降路 2 の最下階より更に下方に降りても制止しない塲合、 下かご 1 2 aは、 下かご用 緩衝器 2 8 aに衝突する。 下かご用緩衝器 2 8 aにより、 下かご 1 2 aが、 昇 降路 2底部の床に衝突する際の衝撃は緩和される。
また、 上かご 1 2 bが、 昇降路 2の最上階より更に上方に昇っても制止しな い場合、 上かご用釣合錘 1 4 bは、 逆に、 昇降路 2の最下階より更に下方に降 りる。 この場合、 上かご用釣合錘 1 4 bは、 昇降路 2底部に設置された上かご 用緩衝器 2 8 bに衝突する。 上かご用衝突器 2 8 により、 上かご用釣合錘 1 4 bが、 昇降路 2床部の床に衝突する際の衝撃は緩和される。.また、 これによ り、 間接的に、 上かご 1 2 bが、 昇降路 2天井部に衝突する際の衝撃も緩和さ れることになる。 更に、 制御系の故障等により、 例えば、 下かご 1 2 aの制止が効かず、 停止 中、 あるいは減速中の上かご 1 2 bに接近すると、 図 6に示すように、 下かご 1 2 aの天井面と、 上かご 1 2 bの底面との距離が近くなる。 これにより、 各 衝突検出器 4 0 a、 4 O bとが、 下かご 1 2 aの天井面と、 上かご 1 2 bの底 面とに挟まって、 押圧されることになる。
図 5を参照して、 各衝突検出器 4 0 a、 4 O bとが、 押圧されると、 各支持 部 3 8内部の圧力が上がり、 これにより、 各支持部 3 8内部に充填された油が 、 各支持部用油圧配管 6 4に排出される。 ここで排出された油により、 各支持 部用油圧配管 6 4内が所定の圧力になると、 各バルブ 6 8 a、 6 8 bが開放さ れる。 これにより、 各支持部 3 8内部の油は、 各支持部用油圧配管 6 4を通つ てパワーユニット 4 2内に排出され、 各衝突検出器 4 0 a、 4 O bは、 各支持 部 3 8内に収納された状態となる。
一方、 各バルブ 6 8 a、 6 8 bは、 共に開放されるため、 各押さえ装置用油 圧配管 6 6 a、 6 6 bを介して、 各押さえ装置 6 2 a、 6 2 b内に充填された 油が排出される。 これにより、 各押さえ装置 6 2 a、 6 2 bの油圧力が解除さ れる。
再び、 図 6、 図 7を参照して、 各押さえ装置 6 2 a、 6 2 bの油圧力が解除 されると、 各押さえ装置 6 2 a、 6 2 bに押し返されていた各スプリング 6 0 a、 6 0 bは、 伸張して、 各レバ一 5 4 a、 5 4 bを、 各回転ピン 5 6 a、 5 6 bを中心に回転させる。 これにより、 各コロ 5 8 a、 5 8 bが、 各くさび型 溝 5 2 a、 5 2 bの幅の狭くなつている方側に押され、 かごガイドレール 4と 、 各くさび型溝 5 2 a、 5 2 bとの間に押し込まれる。 これによつて、 かご間 ブレーキ装置 3 0が、 かごガイドレール 4に支持されて、 昇降路 2の途中で停 止する。
例えば、 上かご用巻上機 2 0 bの故障等により、 上かご 1 2 bの下降が停止 しない場合には、 上かご 1 2 bは、 停止したかご間ブレーキ装置 3 0の上側緩 衝器 3 2 bに衝突し、 衝突の衝撃が緩衝されながら停止する。
また、 下かご 1 2 aが、 上かご 1 2 bと接近した際の衝撃は、 下側緩衝器 3 2 aに衝突することにより吸収される。 更に、 下かご 1 2 aが、 下かご用巻上 機 2 0 a等の故障により、 下方に落下した場合には、 下かご用緩衝器 2 8 aに 衝突して、 衝突の衝撃を和らげられて停止する。
一方、 エレべ一夕装置 1 0 0の上かご 1 2 bの下降が制御できず、 上かご 1 2 bから、 下かご 1 2 aに衝突する場合にも、 かご間ブレーキ装置 3 0の動作 は、 同様である。 この場合にも、 図 8、 図 9に示すように、 下かご 1 2 aの天 井面と、 上かご 1 2 bの底面との間の距離が近くなることにより、 各衝突検出 器 4 0 a、 4 O bが押圧されると、 各支持部 3 8内の油が支持部用油圧配管 6 4に排出され、 バルブ 6 8 a、 6 8 bが開放される。 これにより、 各押さえ装 置 6 2 a、 6 2 bの油圧が解除され、 各スプリング 6 0 a、 6 0 bが伸張する 。 これにより、 各コロ 5 8 a、 5 8 bが、 各くさび型溝 5 2 a、 5 2 bに嵌め 込まれ、 くさび効果により、 かご間ブレーキ装置 3 0は停止する。
また、 ここで、 上かご 1 2 bが、 下かご 1 2 aに接近して衝突する場合の衝 撃は、 上側緩衝器 3 2 bにより吸収される。 また、 下かご用巻上機 2 0 a等の 故障により、 下かご 1 2 aが落下する場合には、 下かご用緩衝器 2 8 aに衝突 して、 衝突の衝撃が吸収される。
なお、 かご間ブレーキ装置 3 0が上方向に移動している場合には、 コロ 5 8 a、 5 8 bとかごガイドレール 4との摩擦力は、 下方向に働いている。 従って 、 下方向コロ 5 8 aにおいては、 下方向スプリング 6 0 aからの上向きの弾性 力とは反対の、 かごガイドレール 4との摩擦力がかかるため、 下方向コロ 5 8 aが、 下方向くさび型溝 5 2 aに、 嵌め込まれる力は多少弱まっている。 これ に対して、 上方向コロ 5 8 bには、 上方向スプリング 6 0 bからの下向きの弹 性力に、 かごガイドレール 4との下向きの摩擦力が加わるため、 より強く上方 向くさび型溝 5 2 bにはめ込まれる。
逆に、 かご間ブレーキ装置 3 0が、 下方向に移動している場合には、 各コロ 5 8 a、 5 8 bと、 かごガイドレール 4との摩擦力は、 上方向に働くため、 下 方向コロ 5 8 aが、 下方向くさび型溝 5 2 aに嵌め込まれる力の方が強い。 即ち、 かご間ブレーキ装置 3 0が上昇している場合には、 主に、 上方向コロ 5 8 bと、 上方向くさび型溝 5 2 bとのくさび効果により、 その上昇が停止し 、 下降している場合には、 主に、 下方向コロ 5 8 aと、 下方向くさび型溝 5 2 aとのくさび効果により、 その下降が停止する。
以上説明したように、 実施の形態 1によれば、 下かご 1 2 aと上かご 1 2 b との間に設けられたかご間ブレーキ装置 3 0により、 衝突の衝撃を緩衝するこ とができる。 また、 かご間ブレーキ装置 3 0は、 独立して、 昇降路 2途中位置 に停止することができるため、 上かご 1 2 bの下降をその位置で、 停止させる ことができる。 従って、 上下のかご同士の衝突による破損等を押さえることが できる。
なお、 実施の形態 1では、 油圧により、 衝突を検出して、 かご間ブレーキ装 置 3 0を停止させる場合について説明した。 これによれば、 特に、 電気的な制 御を設けることなく、 衝突を検出して、 かごを停止させ、 あるいは、 衝突の衝 撃を和らげることができる。 従って、 例えば、 停電や、 制御系の故障等の場合 にも作動させることができる。 しかし、 この発明は、 例えば、 センサーなどに より衝突を感知し、 電気的な信号を押さえ装置に送って、 各スプリング 6 0 a 、 6 0 bの弹性カを解放することにより、 かご間ブレーキ装置を停止させるも の等であってもよく、 油圧により作動する'ものに限るものではない。
また、 実施の形態 1では、 かご間ブレーキ装置 3 0が、 下かご 1 2 a上に設 けられている場合について説明した。 しかし、 この発明は、 これに限るもので はなく、 上かご 1 2 bの底部に何らかの形で設置されているものであってもよ い。
また、 実施の形態 1において、 下かごエレべ一夕 1 0 0 aが、. 2 : 1口一ピ ング方式でロープを巻きまわしたものであり、 上かごエレべ一夕 1 0 O bが、 1 : 1ローピング方式でロープを巻きまわしたものである場合について説明し た。 しかし、 この発明はこの場合に限るものではなく、 他のロービング方式に よるものであってもよい。
また、 この実施の形態 1において説明した、 かご間ブレーキ装置 3 0は、 1 本の下側緩衝器 3 2 aと、 2本の上側緩衝器 3 2 bを有する。 しかし、 この発 明は、 これに限るものではなく、 例えば、 1本ずつの緩衝器を設けたものなど 、 他の本数あるいは、 他の配置であってもよい。 ■
また、 実施の形態 1におけるかご間ブレーキ装置 3 0は、 レール掴み装置 3 4の各コロ 5 8 a、 5 8 bと、 各くさび型溝 5 2 a、 5 2 bとのくさび効果に より、 かごガイドレール 4の途中で停止させるものとした。 しかしこの発明に おいては、 このようなものに限るものではなく、 他の方法により、 停止させる 物であってもよい。
また、 この発明のかご間ブレーキ装置 3 0や他の部材の形状は、 この実施の 形態において説明したものに限るものではなく、 同様の効果を発揮する物であ れば、 他の形状、 構造によるものであってもよい。 次に、 図 1 0を用いて、 この発明の実施の形態 2について説明する。
図 1 0は、 この発明の実施の形態 2におけるエレべ一夕装置 2 0 0を説明す るための正面図である。 '
エレべ一夕装置 2 0 0は、 実施の形態 1において説明したエレべ一夕装置 1 0 0と類似するものであるが、 エレベータ装置 1 0 0と異なり、 かご間ブレー キ装置 3 0が設けられていない。 一方、 かご間ブレーキ装置 3 0の代わりに、 上かご用釣合錘 1 4 b上部に、 釣合錘間ブレーキ装置 7 0が設けられている。 釣合錘間ブレーキ装置 7 0の構造は、 実施の形態 1におけるかご間ブレーキ 装置 3 0の構造と同じである。 釣合錘間ブレーキ装置 7 0は、 かご間ブレーキ 装置 3 0と同様に動作し、 上下の釣合錘 1 4 a、 1 4 bが接近した場合に作動 し、 釣合錘ガイドレール 6に係合するくさび型溝に、 コロを嵌め込ませること により、 釣合錘ガイドレール 6に固定させる。 また、 釣合錘間ブレーキ装置 7 0には、 下方及び上方に緩衝器 3 2 a、 3 2 bを備え、 各釣合錘 1 4 a、 1 4 bが停止した釣合錘間ブレーキ装置 7 0に衝突する際には、 この緩衝器 3 2 a 、 3 2 bに衝突するようになっている。 これにより、 上下の釣合錘 1 4 a、 1 4 b間の衝突の衝搫を和らげる。 また、 釣合錘 1 4 a、 1 4 b間の衝突が和ら ぐことにより、 それぞれ、 ロープ 2 2 a、 2 2 bによって接続されているかご 1 2 a、 1 2 b間の衝突を抑え、 あるいは、 衝突の衝撃を和らげることができ る。
その他の部分は、 実施の形態 1において説明したものと同様であるから説明 を省略する。
尚、 実施の形態 2においては、 上かご用釣合錘 1 4 bの天井に、 釣合錘間ブ レーキ装置 7 0を設ける場合について説明した。 しかし、 この発明は、 これに 限るものではなく、 下かご用釣合錘 1 4 aの底部に、 釣合錘間ブレーキ装置 7 0を設けるものであってもよい。
また、 実施の形態 2においては、 釣合錘 1 4 a、 1 4 bの間にのみ、 釣合錘 間ブレーキ 7 0を設けたが、 この発明は、 これに限るものではなく、 実施の形 態 1で説明したような、 かご間ブレーキ装置 3 0を、 更に、 かご 1 2 a、 1 2 bの間に設置するものであってもよい。 このようにすれば、 ロープが切断した 場合等による、 かご、 あるいは、 釣合錘の衝突の衝撃を適切に緩和させること ができる。 ' なお、 この発明において昇降体には、 例えば、 実施の形態 1、 2における下 かご 1 2 a、 上かご 1 2 bあるいは、 下かご用釣合錘 1 4 a、 上かご用釣合錘 1 4 bが該当し、 駆動手段には、 例えば、 下かご用巻上機 2 0 a、 上かご用卷 上機 2 O bが該当する。 また、 昇降体間ブレーキ手段には、 例えば、 実施の形 態 1にけるかご間ブレーキ装置 3 0あるいは、 実施の形態 2における釣合錘間 ブレーキ装置 7 0が該当する。
また、 この発明において、 緩衝器には、 例えば、 実施の形態 1、 2における 下側緩衝器 3 2 a、 上側緩衝器 3 2 bが該当し、 検知手段には、 例えば、 衝突 検出器 4 0 a、 4 0 bが該当する。
また、 この発明において、 制動部材には、 例えば、 実施の形態 1、 2におけ る、 各コロ 5 8 a、 5 8 bが該当し、 突出部材には、 例えば、 衝突検出器 4 0 a , 4 0 bが該当し、 押圧部材には、 例えば、 各スプリング 6 0 a、 6 0 が 該当し、 押さえ部材には、 例えば、 各押さえ装置 6 2 a、 6 2 bが該当し、 検 知手段用配管には、 例えば、 支持部用油圧配管 6 4が該当し、 押さえ部材用配 管には、 例えば、 各押さえ装置用配管 6 6 a、 6 6 bが該当する。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 この発明においては、 上下に配置される昇降体の間に 、 独立して停止する昇降体間ブレーキ手段を備える。 従って、 上下に配置され た昇降体が、 直接衝突するのを防ぐことができるため、 エレべ一夕装置の運行 の安全性を確保でき、 また、 昇降体同士の衝突による破損等を押さえることが できる。 従って、 この発明はエレべ一夕装置として有用な物である。

Claims

請求の範囲
1 . 昇降路と
前記昇降路内を昇降する複数の昇降体と、
前記複数の昇降体を、 独立して昇降させる駆動手段と、
前記複数の昇降体のうち 1の昇降体と、 その昇降体の直下に配置される他の 昇降体との間に配置されて昇降し、 かつ、 要時に、 前記 1の昇降体と、 前記他 の昇降体との間で、 独立して停止する昇降体間ブレーキ手段と、
を備えたことを特徴とするエレべ一夕装置。
2 . 前記昇降体間ブレーキ手段は、
前記 1の昇降体又は前記他の昇降体に対応する位置に設けられ、 前記 1の昇 降体又は前記他の昇降体の衝突の衝撃を和らげる緩衝器を備えることを特徴と する請求項 1または 2に記載のエレベータ装置。
3 . 前記昇降体間ブレーキ手段は、
前記 1の昇降体と、 前記他の昇降体とが所定の距離に接近した場合に、 その 接近を検知する検知手段を備え、
前記検知手段による接近の検知に応じて、 昇降を停止することを特徴とする 請求項 1に記載のエレベータ装置。
4 . 前記昇降路は、 前記昇降体の移動を案内するガイドレールを備え、 前記昇降体間ブレーキ手段は、
前記ガイドレールに対向する位置に設けられた制動部材と、
を備え、
前記昇降体間ブレーキ手段は、 要時に、 前記制動部材を、 ガイドレールに押 圧することにより、 停止することを特徴とする請求項 1または 2に記載のエレ ベー夕装置。
5 . 前記昇降体間ブレーキ手段は、
内部に液体を満たして、 圧力を加えることにより突出する突出部材を含み、 前記 1の昇降体と、 前記他の昇降体とが所定の距離に接近した場合に、 前記突 出部が押圧されることにより、 その接近を検知する検知手段と、
前記制動部材を前記ガイドレールに押圧する方向の力を加える押圧部材と、 内部に液体を満たして圧力を加え、 この圧力により、 前記制動部材に、 押圧 部材とは逆方向の力を加える押さぇ部材と、
前記検知手段に接続し、 前記突出部が押圧された場合に、 前記検知手段内部 の液体を排出できる検知手段用配管と、
前記検知手段用配管に接続され、 前記検知手段用配管に液体が排出されると 開放されるバルブと、
前記押さえ部材と、 前記バルブとに接続し、 前記バルブが開放されると、 前 記押さえ部材内部の液体を排出させる押さえ部材用配管と、
を備えることを特徴とする請求項 4に記載のエレべ一夕装置。
6 . 前記昇降体間ブレーキ手段は、 前記ガイドレールに組み合うくさび型溝 を備え、
前記制動部材は、 前記くさび型溝にはめ込まれたコ口であり、
前記弾性体は、 前記くさび型溝に、 前記コロを押し込み、 前記コロを前記ガ ィドレールに押圧することにより、 前記昇降体間ブレーキ手段を停止させるこ とを特徴とする請求項 5に記載のエレべ一夕装置。
7 . 前記複数の昇降体は、 互いにロープによって接続されたかごと釣合錘と を含む 1組の昇降体を、 少なくとも 2組以上備え、
前記昇降体間ブレーキ装置は、 前記昇降体のうち、 1組の昇降体のかごと他 の組の昇降体のかごとの間に配置されることを特徴とする請求項 1カ ら 6のい ずれかに記載のエレベータ装置。
8 . 前記複数の昇降体は、 互いにロープによって接続されたかごと釣合錘と を含む 1組の昇降体を、 少なくとも 2組以上備え、
前記昇降体間ブレーキ装置は、 前記昇降体のうち、 1組の昇降体の釣合錘と 他の組の昇降体の釣合錘との間に配置されることを特徴とする請求項 1から 6 のいずれかに記載のエレべ一夕装置。 .
PCT/JP2002/013445 2002-12-24 2002-12-24 エレベータ装置 WO2004058621A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB028275098A CN1321874C (zh) 2002-12-24 2002-12-24 电梯装置
EP02808322A EP1577250B1 (en) 2002-12-24 2002-12-24 Elevator system
KR1020047013131A KR100633948B1 (ko) 2002-12-24 2002-12-24 엘리베이터 장치
PCT/JP2002/013445 WO2004058621A1 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 エレベータ装置
JP2004562844A JP4302062B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/013445 WO2004058621A1 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 エレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004058621A1 true WO2004058621A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32676938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013445 WO2004058621A1 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 エレベータ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1577250B1 (ja)
JP (1) JP4302062B2 (ja)
KR (1) KR100633948B1 (ja)
CN (1) CN1321874C (ja)
WO (1) WO2004058621A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006065241A2 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Otis Elevator Company Elevator system with multiple cars in a hoistway
CN102530683A (zh) * 2004-12-16 2012-07-04 奥蒂斯电梯公司 在井道内具有多个轿厢的电梯系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0820992A2 (pt) * 2007-12-14 2015-06-16 Inventio Ag Freio de ascensão para dois corpos de elevadores se movendo independentemente um do outro
CN105967023A (zh) * 2016-07-25 2016-09-28 无锡福镁轻合金科技有限公司 一种施工升降机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153773A (ja) * 1983-02-04 1984-09-01 株式会社東芝 エレベ−タ
JPH02106570A (ja) * 1988-10-12 1990-04-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータ
JPH07157243A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Hitachi Ltd エレベータの衝突防止装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1896776A (en) * 1928-02-17 1933-02-07 Westinghouse Electric & Mfg Co Multiple elevator system
JP2004168450A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153773A (ja) * 1983-02-04 1984-09-01 株式会社東芝 エレベ−タ
JPH02106570A (ja) * 1988-10-12 1990-04-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータ
JPH07157243A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Hitachi Ltd エレベータの衝突防止装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1577250A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006065241A2 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Otis Elevator Company Elevator system with multiple cars in a hoistway
EP1831093A2 (en) * 2004-12-16 2007-09-12 Otis Elevator Company Elevator system with multiple cars in a hoistway
EP1831093A4 (en) * 2004-12-16 2010-12-29 Otis Elevator Co ELEVATOR SYSTEM COMPRISING MULTIPLE CABINS IN A SHEATH
CN102530683A (zh) * 2004-12-16 2012-07-04 奥蒂斯电梯公司 在井道内具有多个轿厢的电梯系统
RU2474527C2 (ru) * 2004-12-16 2013-02-10 Отис Элевейтэ Кампэни Лифтовая установка
EP2662323A1 (en) * 2004-12-16 2013-11-13 Otis Elevator Company Elevator system with multiple cars in a hoistway

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004058621A1 (ja) 2006-04-27
CN1615264A (zh) 2005-05-11
EP1577250A4 (en) 2011-05-25
KR20050002831A (ko) 2005-01-10
KR100633948B1 (ko) 2006-10-13
EP1577250A1 (en) 2005-09-21
CN1321874C (zh) 2007-06-20
JP4302062B2 (ja) 2009-07-22
EP1577250B1 (en) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2821144C (en) Device for actuating and resetting a safety gear
EP2636626B1 (en) Elevator device
US9637348B2 (en) Elevator apparatus
EP2112116B1 (en) Safety device for elevator
WO2018030155A1 (ja) エレベーター装置
CN103339052A (zh) 电梯配置和方法
CN111099469B (zh) 电梯系统
AU4264900A (en) Device and method for preventing vertical displacements and vertical vibrations of the load carrying means of vertical conveyors
US20170008732A1 (en) Elevator apparatus
US20110024239A1 (en) Operating method for an elevator with two elevator cars and a counterweight
JP6813041B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
WO2015173913A1 (ja) エレベータ装置及びその制御方法
WO2004058621A1 (ja) エレベータ装置
WO2003106321A1 (ja) 釣合錘
JP2006315796A (ja) マルチカーエレベータ装置
US5238088A (en) Pit buffer assembly for high speed elevators
US5307904A (en) Stopping of elevators in the up direction
JP6301010B2 (ja) エレベータ装置
JP4946027B2 (ja) エレベータ装置
JP2004352411A (ja) エレベーター装置
WO2005121006A1 (ja) エレベーター用の非常ブレーキ装置
JP2016204061A (ja) エレベータ装置
JP7520262B2 (ja) エレベータの非常止め作動装置
JP7465315B2 (ja) エレベータの非常止め装置の据付方法
WO2022249793A1 (ja) 非常止め装置、エレベーター及び非常止め装置の復帰方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004562844

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028275098

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002808322

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047013131

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047013131

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002808322

Country of ref document: EP