WO2004047483A1 - 広指向性スピーカシステム及び平面部直付器具のカバー取付構造 - Google Patents

広指向性スピーカシステム及び平面部直付器具のカバー取付構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2004047483A1
WO2004047483A1 PCT/JP2003/014779 JP0314779W WO2004047483A1 WO 2004047483 A1 WO2004047483 A1 WO 2004047483A1 JP 0314779 W JP0314779 W JP 0314779W WO 2004047483 A1 WO2004047483 A1 WO 2004047483A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
side engaging
engaging portion
peripheral
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014779
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken Iwayama
Takashi Nishino
Original Assignee
Toa Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002337104A external-priority patent/JP3818957B2/ja
Priority claimed from JP2002356719A external-priority patent/JP3818959B2/ja
Application filed by Toa Corporation filed Critical Toa Corporation
Priority to CN200380103422.1A priority Critical patent/CN1711798B/zh
Priority to US10/535,715 priority patent/US7324656B2/en
Priority to AU2003284587A priority patent/AU2003284587A1/en
Publication of WO2004047483A1 publication Critical patent/WO2004047483A1/ja
Priority to US11/945,850 priority patent/US7840024B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers

Definitions

  • the invention according to this application relates to a wide directional speaker system capable of broadening directivity.
  • Another invention according to the present application relates to a structure for attaching a cover to an instrument body directly attached to a flat surface, and particularly to a structure for directly attaching a flat surface so as to prevent the cover from falling off.
  • the present invention relates to an apparatus cover mounting structure.
  • FIG. 26 is a longitudinal sectional view of a conventional wide directional speaker system 201.
  • a panel 210 having an opening 211 is arranged in front of the diaphragm.
  • the opening 211 is formed concentrically with the speaker unit 202.
  • a drop-shaped diffuser 204 is arranged in front of the opening 211.
  • the area of the opening 211 of the panel 210 is smaller than the area of the diaphragm of the speaker unit 202. That is, the apparent opening area of the diaphragm of the speaker unit 202 is narrowed by the panel 210.
  • directivity can be further broadened as compared with the case where only diffuser 204 is arranged in front of diaphragm.
  • FIG. 26 shows the speaker system 201 using the panel 210 as a narrowing member.
  • the directivity may not be sufficiently widened in some cases.
  • the desired directivity may not be obtained, especially in the midrange or treble range.
  • the opening 211 of the panel 210 should be A smaller diameter is also conceivable.
  • the area of the opening 211 is too small, in other words, if the apparent opening area of the diaphragm is too narrow, the acoustic energy generated by the speaker unit 202 cannot be sufficiently radiated to the outside. Things are to be expected. Therefore, there is a limit to the increase in the directivity by reducing the area of the opening 211 of the panel 210.
  • the cover may be attached to the instrument body that is directly attached to the flat surface.
  • the speaker system body is attached to the opening of the ceiling wall, and a cover is provided from the front (from the bottom) so as to cover the front of the speaker system body. In some cases, it can be attached.
  • FIG. 27 shows a conventional cover mounting structure.
  • a circular opening is formed in the ceiling wall 370, and the speaker system main body 310 having the speaker unit 311 is fitted into this opening.
  • the speaker system main body 310 mainly includes a speaker unit 311 and a mounting member 315.
  • a circular hole (not shown) is formed in the center of the mounting member 315, and the diaphragm of the speaker unit 311 mounted on the back surface of the mounting member 315 is exposed from the circular hole.
  • the sound-permeable cover 340 is attached to the attachment member 315 so as to cover the front surface of the speed force system body 310.
  • Body-side engaging portions 320 are formed at a plurality of locations on the peripheral edge of the mounting member 315. Further, a force bar side engaging portion 350 is formed at a position corresponding to the main body side engaging portion 320 on the peripheral edge portion of the cover 340.
  • the cover 340 When attaching the cover 340 to the speaker system body 310, first, The cover 340 is fitted to the speed system main body 310 so that the side engaging portion 320 and the cover-side engaging portion 350 come close to each other, and then the cover 340 is rotated. Then, the cover side engaging portion 350 rides on the main body side engaging portion 320, and both (the main body side engaging portion 320 and the cover side engaging portion 350) engage.
  • FIG. 28 shows stepwise a state in which the main body side engaging portion 320 and the cover side engaging portion 350 are engaged.
  • (A) shows the state of the engagement start
  • (b) shows the state before the completion of engagement
  • (c) shows the state of the completion of engagement.
  • the protrusion 353 of the cover-side engaging portion 350 gets over the protrusion 327 of the main-body-side engaging portion 320.
  • the engagement between the two is not released unless a particularly large rotational force is applied to the cover 340. Therefore, the cover 340 does not fall off from the speaker system body 310 in the normal use state of the ceiling-mounted speaker system.
  • the cover 340 may fall off the speaker system body 310.
  • the speaker unit 311 is driven, the speaker system main body 310 and the cover 340 vibrate, and the cover 340 gradually rotates in a direction in which the engagement with the speed force system main body 310 is released.
  • the cover 340 may fall off from the speaker system main body 310 in the meantime.
  • An object of the present invention is to provide a wide directional speaker system capable of broadening the directivity.
  • a wide directional speaker system is a wide directional speaker system comprising: a cone type speaker unit; and a narrowing member.
  • the diaphragm member covers the front of the diaphragm, and has a central hole and a peripheral hole formed in the diaphragm member, and the central hole is located in front of a central portion of the diaphragm.
  • the peripheral hole is located radially outward from the central hole, and the sum of the areas of the central hole and the peripheral hole is smaller than the area of the diaphragm.
  • An annular shielding portion is formed radially outward and radially inward of the peripheral hole, and a radially outer end of the shielding portion is defined by a radially outer end of the central hole and a radially outer end of the peripheral hole. Approximately middle position of radial outer end or It is located radially outward from the intermediate position.
  • the directivity of a wide directional loudspeaker system is the result of interference between sound waves from the central hole and sound waves from the peripheral holes.
  • relatively wide directivity is obtained by the sound wave from the central hole and relatively narrow by the sound wave from the peripheral hole. Is formed.
  • the sound pressure level decreases relatively in the front direction. In other words, the degree of addition of the sound pressure level in the front direction becomes poor, and as a result, the directivity of the wide directional loudspeaker system is expanded by the frequency.
  • a radially outer end of the peripheral hole may be located near a peripheral edge of the diaphragm in a radial direction. If the diaphragm has an edge at the periphery of the cone, the radially outer end of the peripheral hole is located near the periphery of the cone in the radial direction, or is located near the edge. It is good to do. If the diaphragm is of an edgeless type having no edge, it is preferable that the radially outer end of the peripheral hole be located near the peripheral edge of the cone in the radial direction.
  • the directivity formed by sound waves from the peripheral hole becomes narrower, and the phase difference from the sound wave from the central hole also increases. .
  • the directivity of the wide directional speaker system is further expanded.
  • the peripheral hole may be formed so as to surround the entire periphery of the central hole, the peripheral hole may be plural, and the plural peripheral holes may be: It may be formed so as to be distributed so as to surround the entire circumference of the central hole. According to this structure, uniform directivity can be expected to increase in all circumferential directions.
  • the peripheral hole is formed so as to surround the central hole, and is formed in an angle range of 180 degrees or more around the central axis of the cone-type speaker unit. It is preferred that there are a plurality of the peripheral holes, and the plurality of peripheral holes surround the central hole, and an angle range of 180 degrees or more around the central axis of the cone-type power unit. It is preferable that these are dispersedly formed.
  • the peripheral hole may not be formed in an angle range of 45 degrees or more around the center axis of the cone-type speaker unit.
  • the peripheral hole may be a slit-like hole extending in a radial direction. Since the extension direction of the peripheral holes is the radial direction, even if a large number of peripheral holes are formed, the reduction in rigidity of the narrowing member is small. Therefore, there is an effect that the total area of the peripheral hole can be set relatively freely, and the sound wave level from the peripheral hole can be adjusted. As a result, there is a problem that the level of the sound wave from the peripheral hole is insufficient, and conversely, the level becomes too high, and the directivity of the sound wave from the peripheral hole becomes dominant, and the desired directivity cannot be obtained. Can solve the problem.
  • a slit width of the peripheral hole may be smaller than a depth of the peripheral hole.
  • the level of the sound from the peripheral hole should be sufficiently lower than the level of the sound from the central hole because the peripheral hole acts as a sound wave resistance. Can be. Therefore, in a very high frequency band, it can be considered that only the sound wave level from the central hole is output, and the disturbance of directivity can be reduced.
  • the peripheral holes may be arranged asymmetrically with respect to the central axis of the cone-type speaker unit.
  • the sound pressure level in front of the wide directional speech force system Due to the frequency characteristics, a sharp dip may occur.
  • a diffuser may be provided in front of the center hole. Even though the directivity can be increased by making the center hole smaller, there is a limit, but the provision of a diffuser is expected to increase the directivity, especially in high frequency bands.
  • Another object of the present invention is to provide a cover mounting structure for an instrument with a flat portion, which can prevent the cover from falling off as much as possible.
  • a cover mounting structure for an instrument with a flat portion includes: an instrument body directly attached to a flat portion; and an instrument body so as to cover a front surface of the instrument body.
  • a cover to be attached includes: a body-side engaging portion provided at a substantially circular peripheral portion of the instrument body; and a cover-side engaging portion provided at a position of the cover corresponding to the body-side engaging portion.
  • the body-side engaging portion includes a rearward surface extending in a circumferential direction, a first protrusion protruding rearward from the rearward surface at a base end of the rearward surface in an extending direction, A second protruding portion that protrudes rearward from the rearward surface at a front end in the extending direction of the rearward surface, the cover-side engaging portion includes a frontward surface extending in a circumferential direction; A third protruding portion that protrudes forward from the front surface at an end in the extending direction of the front surface, wherein the cover covers the instrument body from the front;
  • the main body side engaging portion is provided on the device main body so that the front surface of the cover side engaging portion can be located behind the rear surface of the main body side engaging portion.
  • the cover-side engaging portion is provided on the cover.
  • the state where the cover-side engaging portion rides on the main-body-side engaging portion and the third protruding portion rides over the first protruding portion and the second protruding portion is the original engagement completed state.
  • the third protruding portion must reversely climb over the first protruding portion, which requires a certain amount of rotational force to be applied to the cover. Therefore, even if the cover is completely attached to the instrument body with the third protrusion over the first protrusion and not over the second protrusion, the cover easily falls off the instrument body.
  • another cover mounting structure for a flat surface direct mounting device includes a device main body directly mounted on a flat surface portion and a front surface of the device main body.
  • An engaging portion is provided, the cover-side engaging portion has a front surface extending in a circumferential direction, a first end protruding forward from the front surface at a leading end of the front surface in the extending direction.
  • the main body side engaging portion is positioned so that the front surface of the cover side engaging portion can be located behind the rear surface of the main body side engaging portion.
  • the cover main body is provided on the instrument main body, and the cover-side engaging portion is provided on the cover.
  • the state where the cover-side engaging portion rides on the main-body-side engaging portion and the first projecting portion and the second projecting portion ride over the third projecting portion is the original engagement completed state.
  • the cover is still in place.
  • the first protrusion In order to move away from the main body, the first protrusion must return and climb over the third protrusion, which requires a certain amount of rotational force to be applied to the cover. Therefore, even if the work of attaching the cover to the appliance main body is completed in a state where the first protrusion is over the third protrusion and the second protrusion is not over the third protrusion, the cover is Does not easily fall off the body.
  • a plurality of the main body side engaging portions are provided on the instrument main body, a plurality of the cover side engaging portions are provided on the cover, and the plurality of main body side engaging portions are provided.
  • the plurality of cover-side engaging portions may be provided at positions corresponding to each other.
  • a part or all of the first protruding portion, the second protruding portion, and the third protruding portion are flexible in a front-rear direction.
  • the instrument directly attached to the flat portion is a ceiling embedded speaker system
  • the instrument body has a speaker unit
  • the cover is a sound-permeable cover. May be.
  • This structure is particularly useful because the ceiling-mounted speaker system is susceptible to vibration from the speaker unit, and it is particularly desirable that the cover be attached to the fixture body (speaker system body) in a stable manner.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a wide directional speaker system mounted on a ceiling wall.
  • FIG. 2 is a front view of the wide directional speaker system.
  • Fig. 3 is an oblique view of the wide directional speaker system attached to the ceiling wall as viewed from diagonally below.
  • FIG. 4 is a front view of the squeezing member from which the support portion is omitted.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the wide directional speaker system.
  • FIG. 6 is a diagram for schematically explaining the operation of the wide directional speaker system by (a) to (c).
  • FIG. 7 is a diagram showing a directivity pattern measured at each frequency, where (a) shows a directivity pattern measured at a frequency of 2 kHz, and (b) shows a directivity pattern measured at a frequency of 4 kHz. (C) is a diagram showing a directivity pattern measured at a frequency of 8 kHz.
  • FIG. 8 is a frequency characteristic diagram of the directivity angle measured at a frequency of l to 10 kHz.
  • FIG. 9 is a sound pressure level frequency characteristic diagram in the front direction measured for two types of speaker systems owned by the applicant.
  • FIG. 10 is a front view of the narrowing member.
  • FIG. 11 is a view of the narrowing member, (a) is a front view, and (b) is a longitudinal sectional view.
  • FIG. 12 is a front view of the narrowing member.
  • FIG. 13 is a front view of the narrowing member.
  • FIG. 14 is a longitudinal sectional view of the wide directional speaker system.
  • FIG. 15 is a longitudinal sectional view of a ceiling-mounted speaker system mounted on a ceiling wall.
  • FIG. 16 is an oblique view of the speaker system body viewed from the back side.
  • FIG. 17 is a rear view of the speaker system body.
  • FIG. 18 is an oblique view of the cover viewed from the back side.
  • FIG. 19 is a rear view of the cover.
  • FIG. 20 is a sectional view taken along line XX—XX of FIG.
  • FIG. 21 is a side view of a speaker system main body fixed to a ceiling wall and a cover to be attached thereto.
  • FIG. 22 is an oblique view of the main body-side engaging portion, the cover-side engaging portion, and the vicinity thereof as viewed from the back surface in a state where the speaker system main body and the cover are fitted together.
  • FIG. 23 is a perspective view showing the state in which the main body side engaging portion and the cover side engaging portion are gradually engaged with each other by (a) to (d).
  • FIG. 24 is a side view showing the state in which the main body side engaging portion and the cover side engaging portion are gradually engaged with each other by (a) to (d).
  • FIG. 25 is an oblique view of the speaker system body and the cover viewed from the back side.
  • FIG. 26 is a longitudinal sectional view of a conventional wide directional speaker system.
  • FIG. 27 is a diagram showing a conventional cover mounting structure, and is a side view of the speaker system body and the cover.
  • FIG. 28 is a side view showing the state in which the main body side engaging portion and the cover side side engaging portion engage in the cover mounting structure of FIG. 27 in a stepwise manner by (a) to (c).
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the wide directional speaker system 1 attached to the ceiling wall 30,
  • FIG. 2 is a front view of the wide directional speaker system 1, and
  • FIG. FIG. 2 is an oblique view of the attached wide directional speaker system 1 as viewed obliquely from below.
  • the wide directional speaker system 1 includes an electro-kinetic cone type speaker unit 2, a narrowing member 10 ⁇ / b> A, and a diffuser 4.
  • a circular mounting hole 30a is formed in the ceiling wall 30.
  • the narrowing member 10A is fitted into the mounting hole 30a, and is fixed to the ceiling wall 30. Thereby, the wide directional speaker system 1 is attached to the ceiling wall 30.
  • the narrowing member 10A in the present embodiment has not only a narrowing function described later but also a function as a mounting member for mounting the wide directional speaker system 1 on a wall surface.
  • the cone type speaker unit 2 is attached to the narrowing member 10A from the back side.
  • the cone type speaker unit 2 has a diaphragm 7.
  • the diaphragm 7 has a cone portion 3 and an edge portion 5 provided around the cone portion.
  • Reference numeral 6 in the figure indicates a boundary between the cone portion 3 and the edge portion 5.
  • the diaphragm 7 of the cone type speaker unit 2 is covered from the front by the aperture member 10A.
  • the narrowing member 10A has a central hole 11 and a plurality of peripheral holes 12.
  • the central hole 11 is located in front of the central portion of the diaphragm 7 of the cone-shaped speaker unit 2, and the peripheral hole 12 is located radially outward of the central hole 11. That is, the peripheral hole 12 is located around the central hole 11.
  • the total opening area of the central hole 11 and the plurality of peripheral holes 12 is smaller than the area of the diaphragm 7. That is, the apparent opening area of the diaphragm 7 is narrowed down by the narrowing member 10A.
  • the shielding unit 19 has a structure that substantially blocks the passage of sound waves. Specifically, no holes are formed in the shielding portion 19, and the shielding portion 19 does not serve as a path for sound waves. In order to function as a shielding part, it is not necessary to have a structure having no holes as in the shielding part 19 of the present embodiment, and it is sufficient if it does not substantially function as a path of a sound wave. Therefore, even if a small number of micropores are formed, any material that substantially blocks sound waves may be used.
  • the reason why the shielding portion 19 is provided outside the central hole 11 in this way is to make the aperture effect of the aperture member 10A effective. In other words, unless there is a portion outside the central hole 11 to block the passage of sound waves, the apparent aperture area cannot be narrowed by the central hole 11 to expand the directivity of the speaker system.
  • the diffuser 4 has a substantially conical upper half and a substantially hemispherical lower half, and has a droplet shape as a whole.
  • the upper end of the diffuser 4 is supported by four support portions 13 (the support portions 13 are omitted in FIG. 1) extending from the periphery of the central hole 11 of the narrowing member 10A toward the center. Is located in front of.
  • the diameter of the diffuser 4 is substantially equal to the diameter of the central hole 11.
  • the diffuser 4 is provided to expand the directivity particularly at a high frequency band. In other words, by forming the central hole 11 and reducing the apparent opening area, the directivity of the high-band frequency can be expanded, but the central hole 11 is made too small for the purpose of expanding the directivity only.
  • a sound-permeable power bar member (not shown) that covers the narrowing member 10A and the diffuser 4 from the front side may be provided.
  • FIG. 4 is a front view of the squeezing member 10A in which the support portion 13 is omitted.
  • the narrowing member 10A has a circular central hole 11 at the center thereof.
  • the central hole 11 is concentric with the cone type speaker unit 2.
  • the area of the central hole 11 is preferably 20% or more and 50% or less of the area of the vibration plate 7 of the cone type speaker unit 2.
  • One peripheral hole 12 is formed around the central hole 11 of the narrowing member 10A.
  • the shape of the peripheral hole 12 is a slit extending in the radial direction.
  • the reason for the slit shape and the extension direction matching the radial direction is to minimize the decrease in the rigidity of the narrowing member 10A Since the extension direction is the radial direction, a large number of peripheral holes 12 are formed. Even so, there is little decrease in the rigidity of the narrowing member 10 A. Therefore, the number of the peripheral holes 12 can be set relatively freely, and the total area thereof can be set relatively freely.
  • the peripheral holes 12 are arranged at intervals of 22.5 degrees in an angle range of approximately 25 degrees around the central axis of the cone type speaker unit 2.
  • the peripheral hole 12 is formed radially outward of the central hole 11 in the narrowing member 10A.
  • the peripheral hole 12 is located near the front of the boundary 6 between the cone 3 and the edge 5 in the diaphragm 7.
  • the radial position of all peripheral holes 12 is approximately equal. It is preferable that the total area of one peripheral hole 12 is 1% or more and 25% or less of the area of the central hole 11.
  • One slit-shaped peripheral hole 12 is arranged in an angular range of approximately 22.5 degrees around the central axis of the cone type speaker unit 2, while the remaining angular range (ie, approximately 13.5) (Angle range of degrees), the peripheral hole 12 is not formed. Therefore, the arrangement of the peripheral holes 12 is asymmetric with respect to the central axis.
  • the circle denoted by reference numeral P1 indicates the edge of the central hole 11, that is, the position of the radially outer end of the central hole 11.
  • the circle P2 (the circle of the imaginary line) indicates the position of the radial inner end of the peripheral hole 12.
  • the annular portion surrounded by the circles P1 and P2 is the shielding portion 19. That is, the radially outer end of the central hole 11 coincides with the radially inner end of the shield 19, and the radially inner end of the peripheral hole 12 coincides with the radially outer end of the shield 19.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the wide directional speaker system 1.
  • the lead line indicated by reference numeral P1 in the drawing indicates the position of the outer end in the radial direction of the center hole 11 (the position of the inner end in the radial direction of the shielding portion 19).
  • the lead line indicated by the symbol P2 indicates the position of the inner end of the peripheral hole 12 in the radial direction (the position of the outer end of the shielding portion 19 in the radial direction).
  • the lead line indicated by the symbol P3 indicates the position of the outer end of the peripheral hole 12 in the radial direction.
  • Line P1 is about 30 ° away from the central axis (dashed line in the figure), line ⁇ is about 45 minutes away from the central axis, and line P3 is about 54 rigidly away from the central axis.
  • the line P2 is located approximately at the center of the lines P1 and P3. 1
  • the radially outer end of the shielding portion 19 is located at a substantially intermediate position between the radially outer end of the central hole 11 and the radially outer end of the peripheral hole 12, or is more radially than the (intermediate position). It is desirable to be at the outer position. That is, if the width of the shielding portion 19 in the radial direction is too short, the narrowing effect by the central hole 11 of the narrowing member 1OA is not effectively generated.
  • the position of the line P3 is near the periphery of the diaphragm 7 in the radial direction.
  • the outer end of the peripheral hole 12 in the radial direction is positioned near the periphery of the diaphragm 7 in order to position the peripheral hole 12 as radially outward as possible.
  • FIG. 5 shows the depth D of the peripheral hole 12. This depth D corresponds to the thickness of the narrowing member 10A.
  • FIG. 4 shows the slit width W of the peripheral hole 12. In the peripheral hole 12, the width W is smaller (short) than the depth D. In this way, particularly when the sound wave passes through the peripheral hole 12 at a high frequency band, the resistance becomes a resistance.
  • the wide directional loudspeaker system 1 sound waves generated by the diaphragm 7 are radiated to the outside through the central hole 11 and radiated to the outside through the peripheral hole 12. Since it exhibits a certain degree of resistance to the passage of sound waves, the sound waves passing through the peripheral hole 12 do not play a dominant role in the directivity of the wide directional speaker system 1.
  • FIG. 6 is a diagram for schematically explaining the operation of the wide directional loudspeaker system 1 of the present embodiment by (a) to (c).
  • the wide directional loudspeaker system 1 sound waves generated by the diaphragm 7 are radiated to the outside through the central hole 11 and radiated to the outside through the peripheral hole 12.
  • each of the two types of holes (center hole 11 and peripheral hole 12) is considered as an independent sound source.
  • FIG. 1 (a) schematically shows the directional angle when only the central hole 11 is considered as a sound source.
  • Ra in the figure indicates the directivity angle.
  • the central hole 11 has a sufficiently small diameter compared to the diaphragm 7, and therefore has a relatively wide directional angle even at a somewhat high frequency.
  • FIG. 1 (b) schematically shows the directional angle when only the peripheral hole 11 is considered as a sound source.
  • Rb in the figure indicates the directivity angle.
  • the peripheral hole 12 is the same as the cone 3 in the diaphragm 7. ,,,,
  • the diaphragm 7 behaves as if only the center portion vibrates.
  • the peripheral hole 12 is a virtual sound source
  • the peripheral portion of the diaphragm 7 that is, the cone
  • Only the peripheral part and the edge part 5 of the part 3 have the same directivity angle as when vibrated. Therefore, the beam angle becomes relatively narrow.
  • (c) is a diagram showing the schematic directivity angles of the two sound sources (the central hole 11 and the peripheral hole 12) superimposed.
  • the central hole 11 as a sound source and the peripheral hole 12 as a sound source generally have a phase difference. Therefore, the sound wave from the central hole 11 and the sound wave from the peripheral hole 12 cause phase interference.
  • the phase interference is particularly remarkable in the overlapping angle range of the directional angles of the two sound sources.
  • the directional angle of the sound wave from the central hole 11 is indicated by Ra
  • the directional angle of the sound wave from the peripheral hole 12 is indicated by Rb, but the overlapping angle range of the directional angles is the angle of Rb. Range.
  • the total area of the peripheral holes 12 is smaller than the area of the central holes 11 and, as described above, the slit width W of the peripheral holes 12 is smaller than the depth D of the peripheral holes 12, so that the area of the peripheral holes Some resistance. Therefore, the sound wave from the peripheral hole 12 is not more dominant than the sound wave from the central hole 11, but the sound pressure level (the central hole 11 and the peripheral hole It can be considered that the sound pressure level when both 12 are used as sound sources is lower than when only the central hole 11 is used as the sound source.
  • the angle range of Ra outside the angle range of Rb (the angle range of Rc)
  • the level of the sound wave from the peripheral hole 12 is small, so that remarkable phase interference does not occur. Therefore, in the angle range of R c, the sound pressure level (the sound pressure level when both the central hole 11 and the peripheral hole 12 are used as the sound source) is almost equal to the case where only the central hole 11 is the sound source. It can be thought that. As a result, the degree of addition of the sound pressure level in the front direction (Rb angle range) is worse than in the case of (a), and as a result, the directivity of the wide directional speaker system 1 is expanded. .
  • the speaker system S1 is a loudspeaker system having a structure similar to that of the broad directivity speaker system 1 shown in FIGS. 1 to 5, and the speaker system S2 is a speaker system to be compared.
  • the difference between speaker system S1 and speaker system S2 is only the presence or absence of a peripheral hole. That is, the peripheral hole is not formed in the speaker system S2.
  • Figures 7 and 8 show the measurement results of the directivity of the speed force systems Sl and S2.
  • FIG. 7 is a diagram showing a directivity pattern measured at each frequency, where (a) shows a directivity pattern measured at a frequency of 2 kHz, and (b) shows a directivity pattern measured at a frequency of 4 kHz.
  • (C) is a diagram showing a directivity pattern measured at a frequency of 8 kHz.
  • the directivity pattern indicated by the solid line relates to the speed force system S1
  • the directivity pattern indicated by the broken line relates to the speed force system S2. It is understood that the speaker system S1 has a wider directivity than the speaker system S2 at each frequency.
  • Fig. 8 shows the directivity angle (opening angle in two directions, where the sound pressure level is 6 dB smaller than the sound pressure level in the front direction) from the directivity pattern measured at frequencies from l to 10 kHz. It is shown.
  • the characteristic shown by the solid line relates to the speaker system S1
  • the characteristic shown by the broken line relates to the speaker system S2. It is understood that the speaker system S1 has a larger directional angle than the speaker system S2 in most of the frequency range of 1 to 10 kHz.
  • one peripheral hole 12 has an angular range of approximately 2 25 degrees around the central axis of the cone-shaped loudspeaker unit 2.
  • the peripheral hole 12 is not formed in the remaining angle range, so that the arrangement of the peripheral hole 12 is asymmetric with respect to the central axis.
  • the reason why the asymmetrical arrangement is adopted is to avoid the occurrence of a steep dip particularly in the frequency characteristics of the sound pressure level in the front direction.
  • FIG. 9 shows the results of measuring the sound pressure level frequency characteristics in the front direction of two types of speaker systems S3 and S4 owned by the applicant.
  • the speaker system S3 is a speed force system having the same structure as the wide directivity speed force system 1 shown in FIGS.
  • the speaker system S4 is a speaker system having a narrowing member 10B as shown in FIG. FIG. 10 is a front view of the narrowing member 10B.
  • the speaker system S4 is also an embodiment of the present invention, but unlike the speaker system S3, 16 peripheral holes 12 are formed at equal angular intervals around the entire circumference. Other structures are the same as the speaker system S3.
  • the sound pressure level indicated by a solid line relates to the speaker system S3
  • the sound pressure level indicated by a broken line relates to the speaker system S4.
  • steep dips occur at frequencies of about 4.5 kHz, about 6.1 kHz, and 7.2 kHz, but in speaker system S3, these dips occur. Has been eliminated or alleviated.
  • FIG. 11 is a front view (FIG. 11 (a)) and a longitudinal cross-sectional view (FIG. 11 (b)) of the narrowing member 10C.
  • a narrowing member 10C as shown in FIG. 11 may be applied instead of the narrowing member 10A.
  • one peripheral hole 14 is formed so as to surround substantially the entire circumference of the central hole 11.
  • the portion l OCb of the narrowing member 10C inside the peripheral hole 14 is supported by four support members 15 extending from the outer portion 10Ca.
  • the arrangement of the peripheral holes 14 is symmetric with respect to the central axis of the cone-shaped speaker unit 2.
  • FIG. 12 is a front view of the narrowing member 10D.
  • a narrowing member 10D as shown in FIG. 12 may be applied instead of the narrowing member 10A.
  • One peripheral hole 16 is formed in the narrowing member 10D of FIG.
  • the peripheral hole 16 is formed so as to surround the central hole 11 with an angular range of about 270 degrees around the central axis of the cone type speaker unit 2.
  • This narrowing member 10D Means that the arrangement of the peripheral holes 16 is asymmetrical with respect to the central axis of the cone type speaker unit 2.
  • FIG. 13 is a front view of the narrowing member 10E.
  • a narrowing member 10E as shown in FIG. 13 may be applied instead of the narrowing member 10A.
  • the narrowing member 10E shown in FIG. 13 has 16 slit-shaped peripheral holes 17 and 18 distributed in a circumferential direction so as to surround substantially the entire periphery of the central hole 11. I have.
  • the arrangement of the peripheral holes 17 and 18 is symmetric with respect to the central axis of the cone-type speed unit 2.
  • FIG. 14 is a longitudinal sectional view of the wide directional speaker system 1F.
  • the wide directional speaker system 1F has a cone-shaped speaker unit 2, a narrowing-down member 10F, and a mounting member 20.
  • the mounting member 20 is fitted into a circular mounting hole 30 a formed in the ceiling wall 30 and fixed to the ceiling wall 30.
  • the cone type speaker unit 2 is attached to the mounting member 20 from the back side, and the aperture member 1 OF is attached to the mounting member 20 from the front side.
  • the narrowing-down member 10F is a panel-shaped member in which the central hole 11 and the peripheral hole 12 are formed.
  • the narrowing member 10A in FIG. 1 also has a function as a mounting member, but the narrowing member 10F in FIG. 14 does not have a function as a mounting member.
  • the wide directional speaker system 1 of FIG. 1 has a diffuser 4, but the wide directional speaker system 1F of FIG. 14 does not have a diffuser.
  • the cone type speaker unit is an electrodynamic type, but the cone type speaker unit is not limited to the electrodynamic type and may be of another driving type.
  • the cone type speaker unit has a diaphragm having an edge portion, but an edgeless type may be used.
  • the speaker system embedded in the ceiling has been described.
  • the present invention is not limited to this, and may be applied to other types of speaker systems such as a box-type speaker system.
  • FIGS. 1-10 A schematic configuration of a ceiling-mounted speaker system to which the cover mounting structure according to one embodiment of the present invention is applied will be described with reference to FIGS.
  • the direction in which the cover is rotated to engage the cover with the main body of the speaker system will be described as the “front” direction in the circumferential direction.
  • the description will be made with the end on the front side in the rotation direction as the tip and the end on the opposite side as the base end.
  • the ceiling-mounted speaker system is mounted downward on the ceiling surface, which is a flat part, the lower part will be described as the front and the upper part will be described as the rear.
  • FIG. 15 is a longitudinal sectional view of the ceiling-mounted speaker system 100 mounted on the ceiling wall 30.
  • the ceiling surface (surface) 30b of the ceiling wall 30 is a plane portion.
  • the ceiling-mounted speaker system 100 has a speaker system body (wide directional speaker system) 1 and a sound-permeable cover 40.
  • a circular opening (mounting hole) 30a is formed in the ceiling wall 30, and the speed system body 1 is fitted into the opening 30a.
  • the speaker system body 1 mainly includes a speaker unit (cone-shaped speaker unit) 2 and a mounting member (a narrowing member) 10A.
  • a circular hole (center hole) 11 is formed in the center of the mounting member 10A, and the diaphragm 7 of the speaker unit 2 mounted on the back side of the mounting member 10A is exposed from the circular hole 11. ing.
  • the cover 40 is attached to the attachment member 10A so as to cover the front surface of the diaphragm 7 of the speaker unit 2.
  • Reference numeral 4 indicates a diffuser
  • FIG. 16 is a perspective view of the speaker system main body 1 as viewed from the back side
  • FIG. 17 is a rear view of the speaker system main body 1.
  • the shape of the peripheral portion of the mounting member 10A is substantially circular.
  • main body side engaging portions 120 are formed at four force points at equal angular intervals so as to protrude outward in the radial direction.
  • the mounting member 10A, including the main body side engaging portion 120, is manufactured by integral molding of a synthetic resin.
  • the main body side engaging portion 120 has a substantially rectangular plate shape extending in the circumferential direction.
  • the main body side engaging portion 120 has a horizontal portion 121, a first projecting portion 123, and a second projecting portion 127.
  • a horizontal portion 121 extending in the horizontal direction is formed at the center in the circumferential direction of the main body side engaging portion 120. 9
  • the rear surface (upper surface) 122 of the horizontal portion 121 is a horizontal surface.
  • a first protruding portion 123 that protrudes rearward (upward) from the rearward face 122 is formed at the base end side in the circumferential direction of the horizontal portion 121, continuing from the horizontal portion 121.
  • the first protruding portion 123 has two inclined surfaces 125 and 126 that are inclined diagonally forward (diagonally downward) toward both sides in the circumferential direction with the top 124 as a boundary.
  • a second protruding portion 127 protruding rearward (upward) from the rearward face 122 is formed on the circumferential end side of the horizontal portion 121 so as to be continuous with the horizontal portion 121.
  • the second protruding portion 127 has an inclined surface 128 that is inclined obliquely rearward (diagonally upward) from the tip of the horizontal portion 121 toward the front in the circumferential direction.
  • a collision surface 129 is formed on the speaker system main body 1 at a predetermined distance from the second protrusion 127 in a circumferential direction ahead of the second protrusion 127.
  • the collision surface 129 is substantially vertical and faces the second protrusion 127.
  • FIG. 18 is a perspective view of the cover 40 viewed from the back side
  • FIG. 19 is a back view of the cover 40
  • FIG. 20 is a view taken along the line XX—XX of FIG. It is sectional drawing.
  • the cover 40 has a frame 41 and a net member 45.
  • the periphery of the cover 40 is formed of a frame 41, and the frame 41 is substantially annular. Therefore, the periphery of the cover 40 has a substantially circular shape.
  • the net member 45 is fixed to the frame 41 so as to protrude forward (downward) from the frame 41.
  • the cover-side one-side engaging portions 50 are formed at four places at equal angular intervals so as to protrude inward in the radial direction.
  • the frame 41 including the cover-side engaging portion 50 is manufactured by integral molding of a synthetic resin.
  • the cover side engaging portion 50 is formed in the cover 40 at a position corresponding to the main body side engaging portion 120.
  • the radial position of the main body side engaging portion 120 in the speaker system main body 1 and the radial direction position of the cover side engaging portion 50 in the cover 40 are substantially equal.
  • the cover-side engaging portion 50 has a substantially rectangular plate shape extending in the circumferential direction.
  • the cover-side engaging portion 50 has a horizontal portion 51 and a third projecting portion 53.
  • the horizontal portion 51 of the cover-side engaging portion 50 extends in the horizontal direction, and its front surface (lower surface) 52 is a horizontal surface (see FIG. 20).
  • a third protruding portion 53 is formed on the front end side in the circumferential direction of the horizontal portion 51 and connected to the horizontal portion 51 and protrudes forward (downward) from the front surface 52.
  • FIG. 21 is a side view of the speaker system main body 1 fixed to the ceiling wall 30 and the cover 40 to be attached thereto.
  • the cover 40 When attaching the cover 40 to the speaker system body 1, first, the first protrusion 123 of the body side engaging portion 120 and the third protrusion 53 of the cover side side engaging portion 50 are close to each other, and the speaker Fit cover 40 to system body 1.
  • FIG. 22 shows a state in which the speaker system main body 1 and the cover 40 are fitted as described above (so that the first projecting portion 123 and the third projecting portion 53 are close to each other).
  • FIG. 8 is an oblique view of the side engaging portion 120, the cover-side engaging portion 50) and the vicinity thereof as viewed from the back surface. In this figure, the ceiling wall 30 is omitted. From such a state (the state shown in FIG. 22), by rotating the cover 40 forward in the circumferential direction, the two engaging portions are engaged.
  • FIG. 23 is a perspective view showing the state in which the main body side engaging portion 120 and the cover side side engaging portion 50 are gradually engaged by (a) to (d), and FIG. 24 is a perspective view.
  • FIGS. 7A to 7D are side views showing a state in which the main body side engaging portion 120 and the cover side engaging portion 50 are gradually engaged with each other.
  • FIGS. 23 (a) and 24 (a) show the state at the start of the engagement, in which the third protrusion 53 is approaching the inclined surface 125 of the first protrusion 123. .
  • the third projecting portion 53 is guided to the inclined surface 125, and is smoothly guided to the top 124.
  • the horizontal portion 121 is supported by the support portion 130.
  • the support portion 130 does not extend to the first projecting portion 123, so that the first projecting portion 123 can bend somewhat in the front-rear direction (vertical direction). Therefore, when the third projecting portion 53 tries to get over the first projecting portion 123, the first projecting portion 123 bends forward (downward). This makes it easier for the third protrusion 53 to get over the first protrusion 123.
  • FIGS. 23 (b) and 24 (b) show a state in which the third protruding portion 53 has passed over the first protruding portion 123 to reach the horizontal portion 121.
  • FIG. 23 (b) and 24 (b) show a state in which the third protruding portion 53 has passed over the first protruding portion 123 to reach the horizontal portion 121.
  • FIGS. 23 (c) and 24 (c) show that the third protruding portion 53 has the inclined surface 12 of the second protruding portion 127. 2 ,
  • FIGS. 23 (d) and 24 (d) show the state when the third projecting portion 53 gets over the second projecting portion 127.
  • the entire cover-side engaging portion 50 rides over the main body-side engaging portion 120, and the front surface of the horizontal portion 51 of the cover-side engaging portion 50 is closer than the rear surface 122 of the horizontal portion 121 of the main body-side engaging portion 120. 52 is located behind (upper). Even if the cover-side engaging portion 50 attempts to move further in the circumferential direction, it cannot collide with the collision surface 129. Therefore, the third protruding portion 53 and the second protruding portion cannot be moved.
  • the portions 127 are engaged with each other, and unless the rotational force of a certain magnitude is applied to the cover 40, the engagement between the two is not released. That is, unless a certain amount of rotational force is applied, the third protruding portion 53 cannot cross over the second protruding portion 127 by reversing. Therefore, the attachment state of the cover 40 to the speaker system main body 1 is stable.
  • the state shown in Fig. 23 (d) and Fig. 24 (d) show the state when the original engagement state is completed. However, if the engagement state between the main body side engaging portion 120 and the cover side engaging portion 50 does not reach the completed state as shown in FIGS. 23 (d) and 24 (d), It is conceivable that the robot is left in the state shown in Fig. 24 (b) and Fig. 24 (b).
  • the cover 40 does not fall off from the speaker system body 1 in the normal use state of the ceiling-mounted speaker system 100. Therefore, the states shown in FIGS. 23 (b) and 24 (b) can also be considered to be states in which the engagement between the main body side engaging portion 120 and the cover side engaging portion 50 has been completed. .
  • FIG. 25 is a perspective view of the speaker system main body 1B and the cover 40B as viewed from the back side.
  • a main body side engaging portion 50B is formed on the mounting member 10G of the speaker system main body 1B, and a cover side engaging portion 120B is formed on the frame 41B of the cover 40B.
  • the cover-side engaging portion 120B has a horizontal portion 121B, and has a first protruding portion 123B and a second protruding portion 127B at both ends thereof.
  • the horizontal portion 121B extends in the circumferential direction, and its front surface (lower surface) is a horizontal surface. Both the first projecting portion 123B and the second projecting portion 127B project forward (downward) from the front surface of the horizontal portion 121B.
  • the main body side engaging portion 50B has a horizontal portion 51B, and has a third protruding portion 53B at one end thereof.
  • the rear surface (top surface) of the horizontal portion 51B is a horizontal surface.
  • the third protruding portion 53B protrudes rearward (upward) from the rearward surface of the horizontal portion 51B.
  • the structure of the cover one-side engaging portion 120B of FIG. Identical to the structure of 20 and the second
  • the structure of the main body side engaging portion 50B in FIG. 5 is the same as the structure of the cover side engaging portion 50 in FIG.
  • the cover-side engaging portion 50 of FIG. 18 is reversed in the front-rear direction (vertical direction) and the circumferential direction and provided in the speaker system main body, the main body-side engaging portion 50B of FIG. Structure.
  • the ceiling embedded speed system is not used.
  • the cover 40B does not fall off from the speaker system main body 1B in the normal use state of the speaker.
  • a rotational force must be applied to the cover 40B so that the first protrusion 123B can get over the third protrusion 53B in a reverse direction. This is because such a rotational force is not applied to the cover 40B in the normal use state of the cover 40B.
  • the surface indicated by reference numeral 129B in FIG. 25 is a collision surface where the third projecting portion 53B collides in the engagement completed state.
  • the main unit side engaging portions having the same structure are all provided in the speaker unit main body, and the cover side engaging portions having the same structure are all provided in the cover.
  • these structures need not be identical.
  • a part of the main body side engaging portions 120 as shown in FIG. 16 is used, and the rest is as shown in FIG. 25.
  • the main body side engaging portion 50B may be used.
  • the cover is also provided with a cover-side engaging portion 50 as shown in FIG. 18 and a cover-side engaging portion 120B as shown in FIG.
  • the speaker unit body and the cover are all Although the engagement portion of the cover attachment structure of the present application was adopted, the cover attachment structure of the present application was employed for a part of the plurality of engagement portions, and the rest was engaged with the engagement portion of the conventional cover attachment structure. (Engaging portion as shown in FIG. 7).
  • the third protrusion may have flexibility.
  • the ceiling-mounted speaker system is shown as the flat-surface-mounted device to which the cover mounting structure of the present invention is applied, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be applied to a fluorescent light fixture directly mounted on a ceiling, and can have a mounting structure in which a light transmitting bar is not easily dropped off from a fixture body in which a ring-shaped fluorescent light is installed.
  • the present invention can be applied not only to the ceiling surface but also to a side wall surface, a side surface of a large-scale equipment, a device directly attached to a panel, or the like.
  • the wide directional speaker system according to the present invention is useful in the field of speaker systems because the directivity can be made wider.
  • the cover attached to the device main body may be left without reaching the state of complete engagement. This is also useful in the field of instruments that are directly attached to a flat surface because the cover is less likely to fall off the instrument body.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

広指向性スピーカシステム1は、コーン型スピーカユニット2と、絞り込み部材10Aとを具備する。絞り込み部材10Aには、中央部に中央孔11が、その外側に周辺孔12が形成されている。絞り込み部材10Aにおいて、中央孔11よりも半径方向外側であって周辺孔12よりも半径方向内側に、環状の遮蔽部19が形成されている。遮蔽部19の半径方向外端は、中央孔11の半径方向外端と周辺孔12の半径方向外端の略中間位置 又は 該中間位置よりも半径方向外側の位置にある。

Description

明 細 書 広指向性スピーカシステム 及び 平面部直付器具のカバー取付構造
[技術分野]
この出願に係る発明は、 指向性をより広くすることができる広指向性スピーカ システムに関する。
また、 この出願に係るもう一つの発明は、 平面部に直付けされる器具本体へ、 カバーを取り付けるための構造に関し、 特に、 カバーの脱落を防止することがで きるような、 平面部直付器具のカバー取付構造に関する。
[背景技術]
従来より、 スピーカシステムの指向性を広げようとする試みがある (例えば、 日本国実用新案出願公開平成 4年一 5 9 6 9 6号公報 (第 1頁、 第 1図) 参照) 。 第 2 6図は、 従来の広指向性スピーカシステム 201の縦断面図である。
このスピーカシステム 201では、 振動板の前方に、 開口部 21 1を有するパネル 21 0が配置されている。 開口部 21 1はスピーカュニット 202と同心状に形成されている 。 開口部 21 1の前方には、 滴形状のディフユ一ザ 204が配置されている。
パネル 210の開口部 21 1の面積はスピーカュニット 202の振動板の面積よりも小さ レ^ つまり、 スピーカユニット 202の振動板の見掛け上の開口面積をパネル 210に よって絞り込んでいるのである。 このような絞り込み部材(開口部 21 1を有するパ ネル 210)を設けると、 振動板の前方にディフューザ 204のみを配置した場合に比べ て、 より指向性を広げることができるのである。
なお、 振動板の前方に、 中央開口部を有するパネルが配置されたスピーカシス テムであって、 パネルの全体に渡って多数の円孔が形成されたものもあるが (例 えば、 日本国特許出願公開平成 8年一 3 3 1 6 8 4号公報 (第 2頁、 図 1 ) 参照 ) 、 パネルの全体に渡って多数の円孔が形成されているため、 このパネルは実質 的に絞り込みの効果が薄く、 十分に広い指向性を得ることは出来ない。 第 2 6図に、 絞り込み部材としてのパネル 210を用いるスピーカシステム 201を 示したが、 かかる構造でも指向性を充分に広げることができない場合がある。 特 に中音域または高音域において、 所望の指向性が得られない場合がある。
第 2 6図のような構造のスピーカシステム 201において、 大幅な構造の変更を行 うことなく中音域や高音域での指向性をより広くするには、 例えば、 パネル 210の 開口部 211をより小径にすることも考えられる。 しかし、 開口部 211の面積を小さ くしすぎると、 換言すれば、 振動板の見掛け上の開口面積を絞り込みすぎると、 スピーカュニット 202が発生する音響エネルギーを、 充分に外部に放射できなくな る事態も予想される。 従って、 パネル 210の開口部 211の面積を小さくすることに よる指向性の拡大には限界がある。
一方、 平面部に直付けされる器具本体にカバーが取り付けられることがある。 例えば、 天井面に直付けされる天井埋込形スピーカシステムにおいて、 天井壁の 開口にスピーカシステム本体が取り付けられており、 このスピーカシステム本体 の前面を覆うように、 前から (下から) カバーが取り付けられるような場合であ る。
第 2 7図は、 従来のカバー取付構造を示すものである。 天井壁 370には円形の開 口が形成されており、 この開口にスピーカュニット 31 1を有するスピーカシステム 本体 310がはめ込まれている。 スピーカシステム本体 310は、 主にスピーカュニッ ト 311と取付部材 315とにより構成されている。 取付部材 315の中央部には円孔 (図 示せず) が形成されており、 取付部材 315の裏面側に取り付けられたスピーカュニ ット 311の振動板がこの円孔から露出している。 裏面側にスピーカュニット 31 1を 搭載した状態の取付部材 315を、 天井壁 370に固定することにより、 スピーカシス テム本体 310が天井に直付け状態で固定される。
このスピー力システム本体 310の前面を覆うようにして、 透音性のカバ一 340が 取付部材 315に取り付けられる。
取付部材 315の周縁部の複数箇所には本体側係合部 320が形成されている。 また 、 カバー 340の周縁部において、 これら本体側係合部 320に対応する箇所には、 力 バー側係合部 350が形成されている。
このカバ一 340をスピーカシステム本体 310に取り付けるときには、 まず、 本体 側係合部 320とカバー側係合部 350とが近接するようにしてカバー 340をスピー力シ ステム本体 310にはめ合わせ、 次にカバー 340を回転させる。 すると、 本体側係合 部 320にカバー側係合部 350が乗り上げ、 両者 (本体側係合部 320とカバー側係合部 350) が係合する。
第 2 8図は、 本体側係合部 320とカバー側係合部 350とが係合してゆく状態を段 階的に示すものである。 (a ) は係合開始の状態を、 (b ) は係合完了前の状態 を、 (c ) は係合完了の状態を、 それぞれ示す。 (b ) の状態から (c ) の状態 へ移行するとき、 カバー側係合部 350の突出部 353が本体側係合部 320の突出部 327 を乗り越える。 係合完了状態 ( (c ) の状態) となると、 特別に大きな回転力を カバー 340に加えない限り、 両者 (本体側係合部 320とカバー側係合部 350) の係合 が解除されない。 よって、 天井埋込形スピーカシステムの通常使用状態において 、 スピ一カシステム本体 310からカバ一 340が脱落するすることはない。
ところが、 作業者がカバ一 340をスピーカシステム本体 310に取り付けようとす るときに、 第 2 8図 (b ) の状態で放置する可能性がある。 例えば、 カバ一 340の 上端が天井面に接触しているような場合には、 (a ) から (b ) の状態へ移行さ せるにもある程度の大きな回転力をカバ一 340に加えなければならないし、 (b ) の状態でもカバー 340のがたつきがない場合があるからである。 つまり、 作業者は 、 両係合部 (本体側係合部 320とカバー側係合部 350) が (b ) のような状態であ るにもかかわらず、 係合が完了したと勘違いして、 この状態 ( (b ) の状態) で 作業を終了してしまう可能性があるのである。
かかる状態 ( (b ) の状態) で放置されたままでは、 スピーカシステム本体 31 0からカバー 340が脱落するおそれがある。 特に、 スピーカユニット 311が駆動され ると、 スピーカシステム本体 310やカバー 340が振動する状態となり、 カバー 340が スピー力システム本体 310に対して係合が解除される方向に徐々に回転し、 最終的 にカバー 340がスピーカシステム本体 310から脱落する可能性がある。
[発明の開示]
本願発明は、 指向性をより広くすることができるような、 広指向性スピーカシ ステムを提供することを目的とする。 上記課題を解決するために、 この出願発明に係る広指向性スピーカシステムは 、 コーン型スピーカユニットと、 絞り込み部材と、 を具備する広指向性スピーカ システムであって、 該コーン型スピーカユニットは、 振動板を有し、 該絞り込み 部材は、 該振動板の前方を覆い、 該絞り込み部材には、 中央孔と周辺孔とが形成 され、 該中央孔は、 該振動板の中央部の前方に位置し、 該周辺孔は、 該中央孔ょ りも半径方向外側に位置し、 該中央孔と該周辺孔の面積の総和が、 該振動板の面 積よりも小さく、 該絞り込み部材において、 該中央孔よりも半径方向外側であつ て該周辺孔よりも半径方向内側に、 環状の遮蔽部が形成され、 該遮蔽部の半径方 向外端が、 該中央孔の半径方向外端と該周辺孔の半径方向外端の略中間位置 又 は 該中間位置よりも半径方向外側の位置にある。
かかる構造によれば、 中央孔と周辺孔とを音波が通過する。 広指向性スピーカ システムの指向性は、 中央孔からの音波と、 周辺孔からの音波との干渉の結果と して生ずるものとなる。 中央孔からの音波と、 周辺孔からの音波をそれぞれ単独 で抽出することができるとすれば、 中央孔からの音波によっては比較的広い指向 性が、 周辺孔からの音波によっては比較的狭い指向性が形成される。 中央孔から の音波と周辺孔からの音波には位相差が生じており、 特に正面方向において両者 の干渉が顕著となる。 その結果、 相対的に正面方向において音圧レベルが低下す る。 つまり、 正面方向の音圧レベルの加算度が悪くなり、 その結果として、 周波 数によって広指向性スピーカシステムの指向性が拡大する。
上記広指向性スピーカシステムにおいて、 該周辺孔の半径方向外端が、 半径方 向において、 該振動板の周縁部近傍に位置するようにしてもよい。 振動板がコ一 ン部の周縁にエッジ部を有するものであれば、 周辺孔の半径方向外端が半径方向 においてコーン部の周縁部近傍に位置するように、 または、 エッジ部近傍に位置 するようにするとよい。 振動板がエッジ部を有しないエッジレスタイプのもので あれば、 周辺孔の半径方向外端が半径方向においてコーン部の周縁部近傍に位置 するようにするとよい。 このように、 周辺孔の位置を極力半径方向外側に位置さ せることにより、 周辺孔からの音波で形成される指向性がより狭くなり、 また、 中央孔からの音波との位相差も大きくなる。 その結果、 広指向性スピーカシステ ムの指向性がより拡大する。 c
b また上記広指向性スピ一カシステムにおいて、 該周辺孔が、 該中央孔の全周を とりまくように形成されていてもよいし、 該周辺孔が複数であり、 該複数の周辺 孔が、 該中央孔の全周をとりまくように分散して形成されていてもよい。 かかる 構造によれば、 全周方向において均一な指向性の拡大を期待できる。
また上記広指向性スピーカシステムにおいて、 該周辺孔が、 該中央孔をとりま くように形成され、 かつ、 該コーン型スピーカユニットの中心軸を中心とした 1 8 0度以上の角度範囲に形成されていることが好ましい。 また、 該周辺孔が複数 であり、 該複数の周辺孔が、 該中央孔をとりまくように、 かつ、 該コーン型スピ 一力ュニッ卜の中心軸を中心とした 1 8 0度以上の角度範囲に分散して形成され ていることが好ましい。
また上記広指向性スピーカシステムにおいて、 該コーン型スピーカュニッ卜の 中心軸を中心とした 4 5度以上の角度範囲において、 該周辺孔が形成されないよ うにしてもよい。
また上記広指向性スピーカシステムにおいて、 該周辺孔が、 半径方向に伸延す るスリット状の孔であってもよい。 周辺孔の伸延方向が半径方向であるので、 多 数の周辺孔を形成しても絞り込み部材の剛性低下は少ない。 よって、 周辺孔の総 面積を比較的自由に設定でき、 周辺孔からの音波レベルを調整することができる という効果を奏する。 これにより、 周辺孔からの音波のレベルが足りないという 問題や、 逆にレベルが高くなりすぎて、 周辺孔からの音波の指向性が支配的にな り、 所望の指向性が得られないという問題を解決することが出来る。
また上記広指向性スピーカシステムにおいて、 該周辺孔のスリツト幅を該周辺 孔の深さよりも狭くしてもよい。 非常に高い周波数においては、 スリット幅を孔 の深さより狭くすると、 周辺孔が音波の抵抗として作用するので、 周辺孔からの 音波のレベルを中央孔からの音波のレベルよりも充分に小さくすることができる 。 よって、 非常に高い周波数帯域では、 中央孔からの音波レベルのみが出力され るものとみなすことができ、 指向性の乱れをやわらげることができる。
また上記広指向性スピーカシステムにおいて、 該周辺孔の配置形態が、 該コー ン型スピーカュニッ卜の中心軸に対して非対称であってもよい。 周辺孔の配置形 態を該中心軸に対して対称にすると、 広指向性スピー力システム正面の音圧レべ c ル周波数特性上、 急峻なディップが生ずる場合がある。 配置形態を非対称にする ことにより、 この急峻なディップが生ずることをやわらげることができる。 また上記広指向性スピーカシステムにおいて、 該中央孔の前方に、 ディフュー ザが設けられていてもよい。 中央孔を小さくすることによって指向性を拡大する ことができるとしても限界があるが、 ディフューザを設けることによって、 特に 高い周波数帯域において、 より指向性が拡大されることが期待される。
また、 もう一つの本願発明は、 カバーの脱落を極力防止することができるよう な、 平面部直付器具のカバー取付構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、 この出願発明に係る平面部直付器具のカバ一取付 構造は、 平面部に直付けされる器具本体と、 該器具本体の前面を覆うように、 該 器具本体に取り付けられるカバ一とを具備し、 該器具本体の略円形の周縁部に本 体側係合部が設けられ、 該カバーの、 該本体側係合部に対応する位置にカバー側 係合部が設けられ、 該本体側係合部は、 円周方向に延在する後向面と、 該後向面 の延在方向基端に、 該後向面よりも後方に突出する第 1突出部と、 該後向面の延 在方向先端に、 該後向面よりも後方に突出する第 2突出部とを有し、 該カバー側 係合部は、 円周方向に延在する前向面と、 該前向面の延在方向先端に、 該前向面 よりも前方に突出する第 3突出部とを有し、 該器具本体を前から覆うように該カ バーが取り付けられたとき、 該本体側係合部の後向面よりも後方に該カバー側係 合部の前向面が位置することができるように、 該本体側係合部が該器具本体に設 けられ、 かつ、 該カバー側係合部が該カバーに設けられている。
かかる構造によれば、 カバー側係合部が本体側係合部に乗り上げ、 第 3突出部 が第 1突出部及び第 2突出部を乗り越えた状態が、 本来の係合完了状態となる。 しかし仮に、 第 3突出部が第 1突出部を乗り越え、 かつ、 第 2突出部を乗り越え ない状態で、 カバ一の器具本体への取付作業が終了したとしても、 カバーが器具 本体から離れるには、 第 3突出部が逆戻りで第 1突出部を乗り越えなければなら ず、 これにはある程度の大きさの回転力がカバーに加えられなければならない。 よって、 第 3突出部が第 1突出部を乗り越え、 かつ、 第 2突出部を乗り越えない 状態で、 カバ一の器具本体への取付作業が終了したとしても、 カバーは器具本体 から簡単には脱落しない。 ^ また上記課題を解決するために、 この出願発明に係るもう一つの平面部直付器 具のカバー取付構造は、 平面部に直付けされる器具本体と、 該器具本体の前面を 覆うように、 該器具本体に取り付けられるカバーとを具備し、 該器具本体の略円 形の周縁部に本体側係合部が設けられ、 該カバーの、 該本体側係合部に対応する 位置にカバー側係合部が設けられ、 該カバー側係合部は、 円周方向に延在する前 向面と、 該前向面の延在方向先端に、 該前向面よりも前方に突出する第 1突出部 と、 該前向面の延在方向基端に、 該前向面よりも前方に突出する第 2突出部とを 有し、 該本体側係合部は、 円周方向に延在する後向面と、 該後向面の延在方向基 端に、 該後向面よりも後方に突出する第 3突出部とを有し、 該器具本体を前から 覆うように該カバーが取り付けられたとき、 該本体側係合部の後向面よりも後方 に該カバー側係合部の前向面が位置することができるように、 該本体側係合部が 該器具本体に設けられ、 かつ、 該カバー側係合部が該カバーに設けられている。 かかる構造によれば、 カバー側係合部が本体側係合部に乗り上げ、 第 1突出部 及び第 2突出部が第 3突出部を乗り越えた状態が、 本来の係合完了状態となる。 しかし仮に、 第 1突出部が第 3突出部を乗り越え、 かつ、 第 2突出部が第 3突出 部を乗り越えない状態で、 カバ一の器具本体への取付作業が終了したとしても、 カバーが器具本体から離れるには、 第 1突出部が逆戻りで第 3突出部を乗り越え なければならず、 これにはある程度の大きさの回転力がカバーに加えられなけれ ばならない。 よって、 第 1突出部が第 3突出部を乗り越え、 かつ、 第 2突出部が 第 3突出部を乗り越えない状態で、 カバーの器具本体への取付作業が終了したと しても、 カバーは器具本体から簡単には脱落しない。
上記平面部直付器具のカバー取付構造において、 該本体側係合部が該器具本体 に複数設けられ、 該カバー側係合部が該カバーに複数設けられ、 該複数の本体側 係合部と該複数のカバー側係合部とが相互に対応する位置に設けられていてもよ い。
かかる構造によれば、 複数の係合箇所が生じ、 カバーは器具本体から、 より脱 落しにくくなる。
また上記平面部直付器具のカバー取付構造において、 該第 1突出部、 該第 2突 出部 および 該第 3突出部のうちの一部または全部が、 前後方向に可撓であつ 0
o てもよい。
かかる構造によれば、 係合作業時、 ある突出部が他の突出部を乗り越えようと するとき、 大きな回転力を必要とせず、 作業の円滑を図ることができる。
また上記平面部直付器具のカバー取付構造において、 該平面部直付器具が天井 埋込形スピーカシステムであり、 該器具本体がスピーカユニットを有し、 該カバ 一が透音性のカバーであってもよい。
天井埋込形スピーカシステムは、 スピーカュニッ卜からの振動を受けやすく、 特にカバーの器具本体 (スピーカシステム本体) に対する取付状態の安定が望ま れるため、 かかる構造は特に有益である。
本発明の上記目的、 他の目的、 特徴、 及び利点は、 添付図面参照の下、 以下の 好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
[図面の簡単な説明]
第 1図は、 天井壁に取り付けられた広指向性スピーカシステムの縦断面図であ る。
第 2図は、 広指向性スピーカシステムの正面図である。
第 3図は、 天井壁に取り付けられた広指向性スピ一カシステムを斜め下方から 見た斜観図である。
第 4図は、 支持部を省略した絞り込み部材の正面図である。
第 5図は、 広指向性スピーカシステムの縦断面図である。
第 6図は、 広指向性スピーカシステムの作用を (a ) 〜 (c ) により模式的に 説明するための図である。
第 7図は、 各周波数において測定された指向性パターンを示す図であり、 (a ) は 2 kHzの周波数において測定された指向性パターンを、 (b ) は 4 kHzの周波 数において測定された指向性パターンを、 (c ) は 8 kHzの周波数において測定さ れた指向性パターンを、 それぞれ示す図である。
第 8図は、 l〜10kHzの周波数において測定した指向角の周波数特性図である。 第 9図は、 出願人が保有する 2種のスピーカシステムについて測定した、 正面 方向における音圧レベル周波数特性図である。 g 第 1 0図は、 絞り込み部材の正面図である。
第 1 1図は、 絞り込み部材の図であり、 (a )は正面図、 (b )は縦断面図である 第 1 2図は、 絞り込み部材の正面図である。
第 1 3図は、 絞り込み部材の正面図である。
第 1 4図は、 広指向性スピーカシステムの縦断面図である。
第 1 5図は、 天井壁に取り付けられた天井埋込形スピーカシステムの縦断面図 である。
第 1 6図は、 スピーカシステム本体を裏面側から見た斜観図である。
第 1 7図は、 スピーカシステム本体の背面図である。
第 1 8図は、 カバーを裏面側から見た斜観図である。
第 1 9図は、 カバーの背面図である。
第 2 0図は、 第 1 9図の XX— XX線矢視断面図である。
第 2 1図は、 天井壁に固定されたスピーカシステム本体と、 これに取り付けよ うとするカバーの側面図である。
第 2 2図は、 スピーカシステム本体とカバーとをはめ合わせれた状態において 、 本体側係合部とカバー側係合部 及び その近傍を裏面から見たときの斜観図 である。
第 2 3図は、 本体側係合部とカバー側係合部とが係合しゆく状態を (a ) 〜 ( d ) により段階的に示す斜観図である。
第 2 4図は、 本体側係合部とカバー側係合部とが係合しゆく状態を (a ) 〜 ( d ) により段階的に示す側面図である。
第 2 5図は、 スピーカシステム本体とカバーとを裏面側から見た斜観図である 第 2 6図は、 従来の広指向性スピーカシステムの縦断面図である。
第 2 7図は、 従来のカバ一取付構造を示す図であり、 スピーカシステム本体と カバ一の側面図である。
第 2 8図は、 第 2 7図のカバー取付構造における、 本体側係合部とカバ一側係 合部とが係合してゆく状態を (a ) 〜 (c ) により段階的に示す側面図である。 } Q
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照しながら説明する。
(第 1の実施形態)
この出願発明の第 1の実施形態を図面を参照しながら説明する。 まず第 1〜5 図を参照しつつ、 本願発明の一実施形態たる広指向性スピーカシステム 1の基本的 な構造を説明する。
第 1図は、 天井壁 30に取り付けられた広指向性スピー力システム 1の縦断面図で あり、 第 2図は広指向性スピーカシステム 1の正面図であり、 第 3図は天井壁 30に 取り付けられた広指向性スピーカシステム 1を斜め下方から見た斜観図である。 広指向性スピーカシステム 1は、 動電型のコーン型スピーカユニット 2と、 絞り 込み部材 10Aと、 ディフューザ 4とを有する。
天井壁 30には円形の取付孔 30aが形成されている。 この取付孔 30aに絞り込み部 材 10Aが嵌め込まれて、 天井壁 30に固定されている。 これにより、 広指向性スピ一 カシステム 1が天井壁 30に取り付けられている。 このように、 本実施形態における 絞り込み部材 10Aは、 後述する絞り込み機能のみならず、 壁面に広指向性スピーカ システム 1を取り付けるための取付部材としての機能をも併せ持つ。
コーン型スピーカュニット 2は絞り込み部材 10Aにその裏面側から取り付けられ ている。 コーン型スピーカユニット 2は振動板 7を有する。 振動板 7はコーン部 3と その周辺に設けられたエッジ部 5とを有する。 図中の符号 6で示すものは、 コーン 部 3とエッジ部 5との境界である。 コーン型スピーカユニット 2の振動板 7は、 絞り 込み部材 10Aによって前方から覆われている。
絞り込み部材 10Aには中央孔 11と複数の周辺孔 12とが形成されている。 中央孔 1 1はコーン型スピーカュニット 2の振動板 7の中央部の前方に位置し、 周辺孔 12は中 央孔 11よりも半径方向外側に位置する。 つまり、 周辺孔 12は中央孔 1 1の周辺に位 置する。 中央孔 11と複数の周辺孔 12の開口面積の総和は、 振動板 7の面積よりも小 さい。 すなわち、 振動板 7の見掛け上の開口面積が、 絞り込み部材 10Aによって絞 り込まれている。
絞り込み部材 10Aにおいて、 中央孔 1 1と周辺孔 12の間の環状の部分は、 遮蔽部 1 9として形成されている。 遮蔽部 19は、 音波の通過をほぼ遮蔽する構造である。 具 体的には、 遮蔽部 19には何らの孔部も形成されておらず、 遮蔽部 19が音波の経路 となることはない。 なお、 遮蔽部として機能するには、 本実施形態の遮蔽部 19の ように全く孔部のない構造である必要はなく、 実質的に音波の経路とならないも のであればよい。 よって、 若千数の微少孔が形成されていても、 実質的に音波を 遮蔽するものであればよい。 このように、 中央孔 11の外側に遮蔽部 19を設けるの は、 絞り込み部材 10Aの絞り込み効果を有効たらしめるためである。 つまり、 中央 孔 1 1の外側に音波の通過を遮蔽する部分がなければ、 中央孔 11で見掛け上の開口 面積を絞り込んでスピ一カシステムの指向性を拡大させることができないからで ある。
ディフューザ 4は、 上半部が略円錐形状、 下半部が略半球状に形成されており、 全体として滴形状をなしている。 ディフューザ 4は、 絞り込み部材 10Aの中央孔 11 の周縁から中央に向かって伸びる 4本の支持部 13 (第 1図では支持部 13が省略され ている。 )によって上端部を支持され、 中央孔 11の前方に位置している。 ディフユ 一ザ 4の直径は中央孔 11の直径に略等しい。 このディフューザ 4は、 特に高帯域の 周波数において指向性を拡大させるために設けられている。 つまり、 中央孔 11を 形成して見掛け上の開口面積を小さくすることによって、 高帯域の周波数の指向 性を拡大させることができるとしても、 指向性拡大のみを目的としてあまりに中 央孔 11を小さくし過ぎると、 音圧レベルの低下を招く可能性がある。 よって、 中 央孔 11を小さくすることによる指向性拡大には限界がある。 ディフューザ 4を設け ることによって、 中央孔 11をある程度の大きさに確保したまま、 特に高帯域の周 波数においてより指向性を拡大させることが期待できる。
なお、 絞り込み部材 10Aやディフユ一ザ 4をその表側からカバーする透音性の力 バー部材(図示せず)を設けるようにしてもよい。
第 4図は、 支持部 13を省略した絞り込み部材 10Aの正面図である。 絞り込み部材 10Aにはその中心部に円形の中央孔 11が形成されている。 絞り込み部材 10Aにコー ン型スピーカュニット 2が取り付けられたとき、 この中央孔 11はコーン型スピーカ ユニット 2と同心状となる。 中央孔 11の面積は、 コーン型スピーカユニット 2の振 動板 7の面積の 2 0 %以上 5 0 %以下とすることが好ましい。 ( % 絞り込み部材 10Aの中央孔 11の周辺には、 1 1個の周辺孔 12が形成されている。 周辺孔 12の形状は、 半径方向に伸延するスリット状である。 周辺孔 12の形状をス リット状とし、 その伸延方向を半径方向に一致させたのは、 絞り込み部材 10Aの剛 性低下を極力少なくするためである。 伸延方向が半径方向であるので、 多数の周 辺孔 12を形成しても絞り込み部材 10Aの剛性低下は少ない。 よって、 周辺孔 12の数 の設定が比較的自由であり、 その総面積も比較的自由に設定できる。
周辺孔 12はコーン型スピーカュニット 2の中心軸を中心とする略 2 2 5度の角度 範囲において、 2 2. 5度間隔で分散して配置されている。 周辺孔 12は絞り込み 部材 10Aにおいて中央孔 11よりも半径方向外側に形成されている。 周辺孔 12は振動 板 7におけるコーン部 3とエッジ部 5の境界 6の前方付近に位置する。 すべての周辺 孔 12の半径方向位置は略等しい。 1 1個の周辺孔 12の面積の総和を、 中央孔 11の 面積の 1 %以上 2 5 %以下とすることが好ましい。
1 1個のスリット状の周辺孔 12が、 コーン型スピーカユニット 2の中心軸を中心 とする略 2 2 5度の角度範囲において配置されている一方、 その残りの角度範囲 (すなわち略 1 3 5度の角度範囲) においては周辺孔 12が形成されていない。 よ つて、 周辺孔 12の配置形態は、 該中心軸に対して非対称となっている。
第 4図において符号 P1の円は、 中央孔 11の縁、 つまり、 中央孔 11の半径方向外 端の位置を示す。 符号 P2の円 (仮想線の円) は、 周辺孔 12の半径方向内端の位置 を示す。 そして、 円 P1と円 P2とで囲まれた環状の部分が遮蔽部 19である。 つまり 、 中央孔 11の半径方向外端は遮蔽部 19の半径方向内端に一致し、 周辺孔 12の半径 方向内端は遮蔽部 19の半径方向外端に一致している。
第 5図は、 広指向性スピーカシステム 1の縦断面図である。 図中の符号 P1で示す 引き出し線は、 中央孔 11の半径行方向外端の位置 (遮蔽部 19の半径方向内端の位 置) を示す。 符号 P2で示す引き出し線は、 周辺孔 12の半径行方向内端の位置 (遮 蔽部 19の半径方向外端の位置) を示す。 符号 P3で示す引き出し線は、 周辺孔 12の 半径行方向外端の位置を示す。
線 P1は中心軸線 (図中の一点鎖線) から約 3 0丽離れており、 線 Πは中心軸線 から約 45min離れており、 線 P3は中心軸線から約 54剛離れている。
第 5図から理解されるように、 線 P2は、 線 P1と線 P3との略中央点に位置してい 1 る。 このように、 遮蔽部 19の半径方向外端は、 中央孔 11の半径方向外端と周辺孔 12の半径方向外端の略中間位置にあるか、 又は それ (中間位置) よりも半径方 向外側の位置にあることが望ましい。 つまり、 遮蔽部 19の半径方向幅があまり短 いと、 絞り込み部材 1 OAの中央孔 1 1による絞り込み効果が有効に生じないからであ る。
また第 5図から理解されるように、 線 P3の位置は半径方向において振動板 7の周 縁部近傍にある。 このように周辺孔 12の半径方向外端が、 振動板 7の周縁部近傍に 位置するようにしたのは、 周辺孔 12をできるだけ半径方向外側に位置させるため である。
第 5図には、 周辺孔 12の深さ Dが表れている。 この深さ Dは絞り込み部材 10Aの 厚みに一致する。 一方、 第 4図には、 周辺孔 12のスリット幅 Wが表れている。 周 辺孔 12においては、 幅 Wは深さ Dよりも狭い (短い) 。 このようにすると、 特に 、 高帯域の周波数において、 周辺孔 12を音波が通過するときの抵抗となる。 広指 向性スピーカシステム 1では、 振動板 7によって生ずる音波が中央孔 11を通過して 外部に放射されるとともに、 周辺孔 12を通過して外部に放射されるのであるが、 周辺孔 12は音波の通過に対してある程度の抵抗を示すので、 広指向性スピーカシ ステム 1の指向性において、 周辺孔 12を通過する音波が支配的な役割を果たすこと はない。
次に、 広指向性スピーカシステム 1の作用を説明する。
第 6図は、 本実施形態の広指向性スピーカシステム 1の作用を (a ) 〜 (c ) に より模式的に説明するための図である。 前述したように、 広指向性スピーカシス テム 1では、 振動板 7によって生ずる音波が中央孔 11を通過して外部に放射される とともに、 周辺孔 12を通過して外部に放射される。 ここでは、 2種の孔 (中央孔 11と周辺孔 12) のそれぞれを独立した音源として考える。
( a ) は中央孔 11のみを音源として考えた場合の指向角を、 模式的に表したも のである。 図中の R aは指向角を示す。 中央孔 11は振動板 7に比べて充分に径が小 さく、 よって、 ある程度高い周波数であっても、 比較的広い指向角を持つ。
( b ) は周辺孔 11のみを音源として考えた場合の指向角を、 模式的に表したも のである。 図中の R bは指向角を示す。 周辺孔 12は振動板 7におけるコーン部 3とェ , ,
14 ッジ部 5の境界 6の前方付近に位置する。 振動板 7は、 ある程度周波数の高い領域で は、 その中央部のみが振動するに等しい挙動を示すのであるが、 周辺孔 12を仮想 的な音源とすると、 振動板 7の周縁部 (つまり、 コーン部 3の周縁部やエッジ部 5) のみが振動したときと同様の指向角を有する。 よって、 比較的狭い指向角となる
( c ) は両音源 (中央孔 1 1と周辺孔 12) の模式的な指向角を重ねて示す図であ る。 音源としての中央孔 11と、 音源としての周辺孔 12とは、 一般的に位相差を有 する。 よって、 中央孔 1 1からの音波と周辺孔 12からの音波は位相干渉を起こす。 位相干渉は、 両音源の指向角のオーバーラップした角度範囲で特に顕著となる。 図中、 中央孔 1 1からの音波の指向角を R aで示し、 周辺孔 12からの音波の指向角を R bで示しているが、 指向角のオーバーラップした角度範囲は R bの角度範囲であ る。 周辺孔 1 2の総面積は中央孔 1 1の面積よりも小さく、 しかも前述したように、 周辺孔 12のスリット幅 Wは周辺孔 12の深さ Dよりも狭いので、 音波の通過に対し てある程度の抵抗となる。 よって、 周辺孔 12からの音波が中央孔 1 1からの音波よ りも支配的となることはないが、 R bの角度範囲においては位相干渉によって、 音 圧レベル (中央孔 1 1と周辺孔 12の両方を音源とした場合の音圧レベル) は、 中央 孔 1 1のみが音源となる場合よりも低下していると考えることができる。
一方、 R aの角度範囲内において、 R bの角度範囲の外側 (R cの角度範囲) では 、 周辺孔 12からの音波のレベルが小さいので、 顕著な位相干渉は起こらない。 よ つて、 R cの角度範囲においては、 音圧レベル (中央孔 1 1と周辺孔 12の両方を音源 とした場合の音圧レベル) は、 中央孔 1 1のみが音源となる場合とほぼ等しいと考 えることができる。 これにより、 (a ) の場合に比べて、 正面方向 (R bの角度範 囲) の音圧レベルの加算度が悪くなり、 その結果として、 広指向性スピーカシス テム 1の指向性が拡大する。
出願人は、 自らが保有する 2種のスピーカシステム S1,S2の指向性を測定した。 スピー力システム S1は、 第 1〜 5図に示す広指向性スピー力システム 1と同様の構 造のスピーカシステムであり、 スピーカシステム S2は、 比較対象のスピーカシス テムである。 スピーカシステム S1とスピーカシステム S2との相違は、 周辺孔の有 無のみである。 つまり、 スピーカシステム S2には周辺孔が形成されていない。 そ I b の他の構造はスピー力システム S 1と同一である。 スピー力システム S l, S2の指向性 測定結果を、 第 7図,第 8図に示す。
第 7図は、 各周波数において測定された指向性パターンを示す図であり、 (a ) は 2 kHzの周波数において測定された指向性パターンを、 (b ) は 4 kHzの周波 数において測定された指向性パターンを、 (c ) は 8 kHzの周波数において測定さ れた指向性パターンを、 それぞれ示す図である。 図中、 実線で示す指向性パター ンがスピー力システム S 1に関するものであり、 破線で示す指向性パターンがスピ 一力システム S2に関するものである。 各周波数において、 スピーカシステム S2に 比べ、 スピーカシステム S 1の方が指向性が広いことが理解される。
第 8図は、 l〜10kHzの周波数において測定した指向性パターンから指向角(音 圧レベルが正面方向の音圧レベルよりも 6 dB小さくなる、 二つの方向の開き角)を 求め、 周波数特性として示したものである。 図中、 実線で示す特性がスピーカシ ステム S 1に関するものであり、 破線で示す特性がスピー力システム S2に関するも のである。 1〜10kHzの周波数のほとんどの範囲において、 スピーカシステム S2よ りもスピーカシステム S 1の方が指向角が大きいことが理解される。
前述したように、 第 1〜5図の広指向性スピーカシステム 1では、 1 1個の周辺 孔 1 2は、 コーン型スピーカュニット 2の中心軸を中心とする略 2 2 5度の角度範囲 において配置されている一方、 その残りの角度範囲においては、 周辺孔 1 2が形成 されておらず、 よって、 周辺孔 1 2の配置形態は、 該中心軸に対して非対称となつ ている。
このように非対称な配置形態としたのは、 特に正面方向の音圧レベルの周波数 特性において、 急峻なディップが生ずることを回避するためである。
広指向性スピーカシステム 1では、 中央孔 1 1からの音波と周辺孔 1 2からの音波と の干渉によって、 正面方向の音圧レベルの周波数特性において、 急峻なディップ が生ずる場合があることも想定される。 このディップをなるベく緩和すべく、 周 辺孔 1 2の配置形態を中心軸に対して非対称としているのである。
すなわち、 周辺孔 12を、 該中心軸の全周囲 (中心軸まわりの全角度範囲) に等 角度間隔で配置した場合に、 干渉によって急峻なディップが生じたとしても、 一 部の角度範囲において周辺孔 1 2を塞いで非対称とすると、 干渉の形態がより複雑 となり、 特定の周波数における音波の極端な干渉が回避されると考えられる。 第 9図は、 出願人が保有する 2種のスピーカシステム S3, S4の正面方向における 音圧レベル周波数特性を測定した結果を示すものである。 スピーカシステム S3は 、 第 1〜 5図に示す広指向性スピー力システム 1と同様の構造のスピ一力システム である。 スピーカシステム S4は、 第 1 0図のような絞り込み部材 10Bを有するスピ —カシステムである。 第 1 0図は、 絞り込み部材 10Bの正面図である。 スピーカシ ステム S4も本願発明の実施形態であるが、 スピーカシステム S3とは異なり、 1 6 個の周辺孔 1 2が全周に等角度間隔で形成されている。 その他の構造はスピーカシ ステム S3と同一である。
第 9図において、 実線で示す音圧レベルがスピーカシステム S3に関するもので あり、 破線で示す音圧レベルがスピーカシステム S4に関するものである。 この図 から理解されるように、 スピーカシステム S4では約 4 . 5 kHz、 約 6 . 1 k Hz , 7 . 2 kHzの周波数において急峻なディップが生じているが、 スピーカシステム S3で はこれらのディップが解消又は緩和されている。
以上、 第 1〜 1 0図を参照しつつ、 本願発明に係る広指向性スピーカシステム の一実施形態を説明した。 以下、 本願発明の他の実施形態を説明する。
第 1 1図は、 絞り込み部材 10Cの正面図 (第 1 1図(a) )および縦断面図(第 1 1図 (b) )である。 第 1図の広指向性スピーカシステム 1において、 絞り込み部材 10Aに 替えて、 第 1 1図のような絞り込み部材 10Cを適用してもよい。 第 1 1図の絞り込 み部材 10Cには、 中央孔 1 1の略全周をとりまくような一の周辺孔 14が形成されてい る。 なお、 絞り込み部材 10Cの周辺孔 14よりも内側の部分 l OCbは、 外側の部分 10C aから伸延する 4本の支持部材 15によつて支持されている。 この絞り込み部材 10C では、 周辺孔 14の配置形態は、 コーン型スピーカユニット 2の中心軸に対して対称 である。
第 1 2図は、 絞り込み部材 10Dの正面図である。 第 1図の広指向性スピーカシス テム 1において、 絞り込み部材 10Aに替えて、 第 1 2図のような絞り込み部材 10Dを 適用してもよい。 第 1 2図の絞り込み部材 10Dには、 一の周辺孔 16が形成されてい る。 周辺孔 1 6は、 中央孔 1 1を、 コーン型スピーカユニット 2の中心軸を中心とした 約 2 7 0度の角度範囲をとりまくように形成されている。 この絞り込み部材 10Dで ? は、 周辺孔 1 6の配置形態が、 コーン型スピーカユニット 2の中心軸に対して非対称 である、
第 1 3図は、 絞り込み部材 10Eの正面図である。 第 1図の広指向性スピーカシス テム 1において、 絞り込み部材 10Aに替えて、 第 1 3図のような絞り込み部材 1 0Eを 適用してもよい。 第 1 3図の絞り込み部材 10Eには、 中央孔 1 1の略全周をとりまく ように、 円周方向に伸延する 1 6個のスリット状の周辺孔 17, 18が分散して形成さ れている。 この絞り込み部材 10Eでは、 周辺孔 17, 18の配置形態が、 コーン型スピ 一力ュニッ卜 2の中心軸に対して対称である。
第 1 4図は、 広指向性スピーカシステム 1Fの縦断面図である。 この広指向性ス ピーカシステム 1Fは、 コーン型スピーカユニット 2と、 絞り込み部材 10Fと、 取付 部材 20とを有する。 天井壁 30に形成された円形の取付孔 30aに取付部材 20が嵌め込 まれて、 天井壁 30に固定されている。 コーン型スピーカユニット 2は取付部材 20に その裏面側から取り付けられており、 絞り込み部材 1 OFは取付部材 20にその表面側 から取り付けられている。 絞り込み部材 10Fは、 中央孔 1 1と周辺孔 1 2とが形成され た、 パネル状の部材である。 第 1図の絞り込み部材 10Aは、 取付部材としての機能 をも有するが、 第 1 4図の絞り込み部材 10Fは、 取付部材としての機能を有しない 。 また、 第 1図の広指向性スピーカシステム 1はディフューザ 4を有するが、 第 1 4図の広指向性スピーカシステム 1Fはディフューザを有しない。 第 1 4図の広指 向性スピーカシステム 1Fも、 本願発明の一実施形態である。
以上、 第 1〜1 4図を参照しつつ、 本願発明の広指向性スピーカシステムの実 施形態を種々説明した。 なお、 以上では、 コーン型スピーカユニットとして動電 型のものを示したが、 コーン型スピーカユニットは動電型に限らず、 他の駆動方 式のものでもよい。 また以上では、 コーン型スピーカユニットとして振動板がェ ッジ部を有するものを示したが、 エッジレスタイプのものでもよい。
また、 上記実施形態の説明では天井埋め込み型のスピ一カシステムとして説明 したが、 それに限らず例えばボックス型スピーカシステムなど他の形式のスピー カシステムに適用してもよい。
(第 2の実施形態)
次に、 この出願発明の第 2の実施形態を図面を参照しながら説明する。 まず第 1 5〜2 0図を参照しつつ、 本願発明の一実施形態のカバー取付構造を適用した 天井埋込形スピーカシステムの概略的な構成を説明する。 なお以下では、 スピ一 カシステム本体に対してカバーを係合させようとしてカバーを回転させるときの 方向を周方向における 「先」 の方向として説明する。 そして回転方向先方の端を 先端とし、 その反対側の端を基端として説明する。 また、 天井埋込形スピーカシ ステムは平面部たる天井面に下向きに取り付けられるので、 下方を前方とし、 上 方を後方として説明する。
第 1 5図は、 天井壁 30に取り付けられた天井埋込形スピーカシステム 100の縦断 面図である。 この天井壁 30の天井面 (表面) 30bは、 平面部である。 天井埋込形ス ピ一カシステム 100は、 スピーカシステム本体 (広指向性スピーカシステム) 1と 、 透音性のカバ一 40とを有する。
天井壁 30には円形の開口 (取付孔) 30aが形成されており、 この開口 30aにスピ 一力システム本体 1がはめ込まれている。 スピーカシステム本体 1は、 主にスピ 一力ユニット (コーン型スピーカユニット) 2と取付部材 (絞り込み部材) 10Aと により構成されている。 取付部材 10Aの中央部には円孔 (中央孔) 1 1が形成されて おり、 取付部材 10Aの裏面側に取り付けられたスピーカュニット 2の振動板 7がこ の円孔 1 1から露出している。 裏面側にスピーカュニット 2を搭載した状態の取付 部材 10Aを、 天井壁 30に固定することにより、 スピーカシステム本体 1が天井面 3 Obに直付け状態で固定されている。 カバ一 40は、 スピーカユニット 2の振動板 7 の前面を覆うようにして、 取付部材 10Aに取り付けられている。
なお、 符号 4はディフユ一ザを示す。
第 1 6図は、 スピーカシステム本体 1を裏面側から見た斜観図であり、 第 1 7 図はスピーカシステム本体 1の背面図である。 取付部材 10Aの周縁部の形状は略円 形状である。 取付部材 10Aの周縁部において、 半径方向外側に突出するようにして 、 等角度間隔で 4力所に本体側係合部 1 20が形成されている。 本体側係合部 1 20を 含め、 取付部材 10Aは合成樹脂の一体成形で製造されている。
本体側係合部 120は、 周方向に伸延する略長方形の板状である。 本体側係合部 1 20は、 水平部 1 21と、 第 1突出部 1 23と、 第 2突出部 127とを有する。
本体側係合部 120の周方向中央には水平方向に伸びる水平部 121が形成されてい ] 9 る。 水平部 121の後向面 (上面) 122は水平面である。
水平部 121の周方向基端側には、 水平部 1 21に連続して、 後向面 122よりも後方 ( 上方) に突出する第 1突出部 123が形成されている。 第 1突出部 123は、 頂部 124を 境に周方向両側に向かって斜め前方 (斜め下方) に傾斜する、 2の傾斜面 1 25, 12 6を有する。
水平部 121の周方向先端側には、 水平部 1 21と連続して、 後向面 1 22よりも後方 ( 上方) に突出する第 2突出部 127が形成されている。 第 2突出部 127は、 水平部 12 1の先端から周方向先方に向かって斜め後方 (斜め上方) に傾斜する傾斜面 128を 有する。
スピーカシステム本体 1の、 第 2突出部 127よりも周方向先方に、 第 2突出部 1 27と所定の間隔を置いて、 衝突面 129が形成されている。 この衝突面 129は、 略垂 直面であり、 第 2突出部 127の方を向いている。
第 1 8図はカバ一 40を裏面側から見た斜観図であり、 第 1 9図はカバー 40の背 面図であり、 第 2 0図は第 1 9図の Π— XX線矢視断面図である。
カバー 40は枠体 41と、 ネット部材 45とを有する。 カバ一 40の周縁部は枠体 41で 構成されており、 枠体 41は略円環状である。 よってカバ一 40の周縁部は略円形を なす。 ネット部材 45はこの枠体 41から前方向 (下方向) に突出するようにして、 枠体 41に固定されている。
枠体 41には、 半径方向内側に突出するようにして、 等角度間隔で 4力所にカバ 一側係合部 50が形成されている。 カバー側係合部 50を含め、 枠体 41は合成樹脂に よる一体成形で製造されている。
カバー側係合部 50はカバー 40において、 本体側係合部 120に対応する位置に形成 されている。 スピーカシステム本体 1における本体側係合部 120の半径方向位置と 、 カバー 40におけるカバー側係合部 50の半径方向位置は、 略等しい。
カバー側係合部 50は、 周方向に伸延する略長方形の板状である。 カバー側係合 部 50は、 水平部 51と、 第 3突出部 53とを有する。
カバー側係合部 50の水平部 51は水平方向に伸びており、 その前向面 (下面) 52 は水平面である (第 2 0図参照) 。 水平部 51の周方向先端側には、 水平部 51と連 続して、 前向面 52よりも前方 (下方) に突出する第 3突出部 53が形成されている 次に第 2 1〜24図を参照しつつ、 天井壁 30に固定された状態のスピーカシス テム本体 1に、 カバー 40を取り付ける手順を説明する。
第 2 1図は天井壁 30に固定されたスピーカシステム本体 1と、 これに取り付け ようとするカバー 40の側面図である。 カバ一 40をスピーカシステム本体 1に取り 付けるときには、 まず、 本体側係合部 120の第 1突出部 123とカバ一側係合部 50の 第 3突出部 53とが近接するようにして、 スピーカシステム本体 1にカバー 40をは め合わせる。
第 2 2図は、 スピーカシステム本体 1とカバー 40とを上記のように (第 1突出 部 123と第 3突出部 53とが近接するように) はめ合わせれた状態において、 両係合 部 (本体側係合部 120とカバ一側係合部 50) 及びその近傍を裏面から見たときの斜 観図である。 なお、 この図においては天井壁 30は省略されている。 このような状 態 (第 2 2図の状態) から、 カバー 40を周方向先方に回転させることにより、 両 係合部が係合してゆく。
第 2 3図は、 本体側係合部 120とカバ一側係合部 50とが係合しゆく状態を (a) 〜 (d) により段階的に示す斜観図であり、 第 24図は、 本体側係合部 120とカバ —側係合部 50とが係合しゆく状態を (a) 〜 (d) により段階的に示す側面図で ある。
第 2 3図 (a) ,第 24図 (a) は、 係合開始時の状態であって、 第 3突出部 5 3が第 1突出部 123の傾斜面 125にさしかかったときの状態である。 第 3突出部 53は 傾斜面 125に導かれて、 円滑に頂部 124へ導かれる。 本体側係合部 120においては、 水平部 121が支持部 130で支持されている。 しかし、 支持部 130は第 1突出部 123に までは延びておらず、 よって、 第 1突出部 123は、 前後方向 (上下方向) に幾分撓 むことができるようになつている。 従って、 第 3突出部 53が第 1突出部 123を乗り 越えようとするとき、 第 1突出部 123が前方 (下方) に撓む。 これにより第 3突出 部 53が第 1突出部 123を乗り越えやすくなる。
第 2 3図 (b) ,第 24図 (b) は、 第 3突出部 53が第 1突出部 123を乗り越え て水平部 121に達した状態である。
第 2 3図 (c) ,第 24図 (c) は、 第 3突出部 53が第 2突出部 127の傾斜面 12 2 ,
8にさしかかったときの状態である。 第 3突出部 53は傾斜面 128に導かれて、 円滑 に第 3突出部 127の先端へ導かれる。 本体側係合部 120においては、 水平部 121を支 持する支持部 130は第 2突出部 127にまでは延びておらず、 よって、 第 2突出部 12 7は、 前後方向 (上下方向) に幾分橈むことができるようになつている。 従って、 第 3突出部 53が第 2突出部 127を乗り越えようとするとき、 第 2突出部 127が前方 (下方) に撓む。 これにより第 3突出部 53が第 2突出部 127を乗り越えやすくなる 第 2 3図 (d) ,第 24図 (d) は、 第 3突出部 53が第 2突出部 127を乗り越え たときの状態である。 本体側係合部 120をカバ一側係合部 50の全体が乗り上げ、 本 体側係合部 120の水平部 121の後向面 122よりもカバー側係合部 50の水平部 51の前向 面 52が後方 (上方) に位置している。 カバー側係合部 50がこれ以上円周方向先方 へ移動しょうとしても衝突面 129に衝突するので、 これよりも先方へは移動できな レ^ この状態では、 第 3突出部 53と第 2突出部 127とが互いにかみ合った状態とな つており、 ある程度の大きさの回転力がカバー 40に加えられない限りは、 両者の かみ合い状態が解除されない。 すなわち、 ある程度の大きさの回転力が加えられ ない限りは、 第 3突出部 53が第 2突出部 127を逆戻りで乗り越えることはできない 。 よって、 カバー 40のスピーカシステム本体 1に対する取り付け状態は安定であ る。
第 2 3図 (d) ,第 24図 (d) の状態は、 本来の係合状態が完了したときの状 態を示すものである。 しかし、 仮に、 本体側係合部 120とカバー側係合部 50との係 合状態が第 2 3図 (d) ,第 24図 (d) のような完了状態に至ることなく、 第 2 3図 (b) ,第 24図 (b) のような状態で放置されることも考えられる。
すなわち、 作業者がカバー 40をスピー力システム本体 1に取り付けようとする ときに、 特に、 カバー 40の後端 (上端) が天井面 30bに接触しているような場合に は、 第 2 3図 (a) ,第 24図 (a) の状態から第 2 3図 (b) ,第 2 4図 (b) の状態へ移行させるにもある程度の大きな回転力をカバー 40に加えなければなら ないし、 第 2 3図 (b) ,第 24図 (b) の状態でもカバ一 40のがたつきがない場 合もあるからである。 つまり、 作業者は、 両係合部 (本体側係合部 120とカバ一側 係合部 50) が、 第 2 3図 (b) ,第 24図 (b) のような状態であるにもかかわら ず、 係合が完了したと勘違いして、 この状態で (第 2 3図 (b ) ,第 2 4図 (b ) の状態) で作業を終了してしまう可能性がある。
し力 し、 かかる状態 (第 2 3図 (b ) ,第 2 4図 (b ) の状態) で放置されたま まであっても、 スピーカシステム本体 1からカバ一 40が脱落するには、 第三突出 部 53が第 1突出部 1 23を逆戻りで取り乗り越えなくてはならない。 そのためにはあ る程度の大きさの回転力がカバー 40に加えられなければならないが、 天井埋込形 スピーカシステム 100の通常使用状態であれば、 そのような大きな回転力がカバ一 40に加えられることはない。 スピーカユニット 2が駆動され、 スピーカシステム 本体 1やカバー 40が振動する状態になったとしても、 第 3突出部 53が第 1突出部 123を乗り越ることができるほどに大きな回転力は加えられない。 よって、 天井埋 込形スピーカシステム 100の通常使用状態において、 カバー 40がスピーカシステム 本体 1から脱落することはない。 従って、 第 2 3図 (b ) ,第 2 4図 (b ) の状態 も、 本体側係合部 1 20とカバー側係合部 50との係合が完了した状態であると考える こともできる。
以上、 第 1 5〜2 4図を参照しつつ、 本願発明の一実施形態を説明した。 次に 他の実施形態を説明する。
第 2 5図は、 スピーカシステム本体 1Bとカバー 40Bとを裏面側から見た斜観図で ある。
スピーカシステム本体 1Bの取付部材 10Gには本体側係合部 50Bが形成されており 、 カバ一 40Bの枠体 41 Bにはカバー側係合部 1 20Bが形成されている。
カバー側係合部 1 20Bは、 水平部 121Bを有し、 その両端に第 1突出部 123Bと第 2 突出部 1 27Bとを有する。 水平部 1 21 Bは円周方向に延在し、 その前向面 (下面) は 水平面である。 第 1突出部 1 23Bも第 2突出部 127Bも水平部 1 21 Bの前向面よりも前 方 (下方) に突出している。
本体側係合部 50Bは、 水平部 51 Bを有し、 その一端に第 3突出部 53Bを有する。 水 平部 51Bの後向面 (上面) は水平面である。 第 3突出部 53Bは、 水平部 51 Bの後向面 よりも後方 (上方) に突出している。
第 2 5図を第 1 6図,第 1 8図と比較すると理解されるように、 第 2 5図のカバ 一側係合部 120Bの構造は、 第 1 6図の本体側係合部 1 20の構造と同一であり、 第 2 5図の本体側係合部 50Bの構造は、 第 1 8図のカバー側係合部 50の構造と同一であ る。 つまり、 第 1 6図の本体側係合部 120を前後方向 (上下方向) および周方向に おいて反転させたものをカバーに設けると、 第 2 5図のカバー側係合部 120Bの構 造となり、 第 1 8図のカバー側係合部 50を前後方向 (上下方向) および周方向に おいて反転させたものをスピーカシステム本体に設けると、 第 2 5図の本体側係 合部 50Bの構造となる。
第 2 5図に示すカバー 40Bをスピーカシステム本体 1 Bに前から (下から) はめ込 んで回転させると、 カバー側係合部 1 20Bが本体側係合部 50Bに乗り上げる。 そして 、 第 1突出部 1 23Bと第 2突出部 1 27Bとが第 3突出部 53Bを乗り越えた状態で、 本来 の係合状態が完了する。
しかし、 第 1突出部 1 23Bが第 3突出部 53Bを乗り越え、 かつ、 第 2突出部 1 27Bが 第 3突出部 53Bを乗り越えない状態で放置されたとしても、 天井埋込形スピー力シ ステムの通常使用状態において、 カバー 40Bがスピーカシステム本体 1 Bから脱落す ることはない。 脱落するには、 カバー 40Bに、 第 1突出部 1 23Bが第 3突出部 53Bを 逆戻りで乗り越えることができるほどの大きさの回転力が加えられなければなら ないが、 天井埋込形スピーカシステムの通常使用状態において、 カバー 40Bにその ような回転力が加えられることはないからである。
なお、 第 2 5図において符号 1 29Bで示す面は、 係合完了状態において第 3突出 部 53Bが衝突する衝突面である。
以上、 第 1 5〜2 5図を参照しつつ、 本願発明の平面部直付器具のカバー取付 構造の種々の実施形態を説明した。
上記実施形態では、 スピーカュニット本体に全て同一構造の本体側係合部が設 けられ、 カバーにも全て同一構造のカバー側係合部が設けられる例を示した。 し かし、 これら構造が同一である必要はない。 例えば、 スピーカユニット本体に複 数の本体側係合部を設けるとき、 この内の一部を第 1 6図の様な本体側係合部 1 2 0とし、 残りを第 2 5図のような本体側係合部 50Bとしてもよい。 このときには、 カバーにも、 第 1 8図のようなカバー側係合部 50と第 2 5図のようなカバー側係 合部 120Bとを設ける。
また、 上記実施形態では、 スピーカユニット本体およびカバーには、 全て、 本 願のカバー取付構造の係合部を採用したが、 複数の係合部のうちの一部について 本願のカバー取付構造を採用し、 残りを従来のようなカバー取付構造の係合部 ( 第 2 7図のような係合部) としてもよい。
また、 上記実施形態では、 第 1突出部と第 2突出部が前後方向 (上下方向) に 可撓性を有する例を示したが、 第 3突出部にかかる可撓性を持たせてもよい。 ま た、 第 1突出部、 第 2突出部、 第 3突出部のいずれもに可撓性を持たせなくても よい。
また、 上記実施形態では、 本願のカバ一取付構造が採用される平面部直付器具 として天井埋込形スピーカシステムを示したが、 本願発明が適用できる器具はこ れに限らない。 例えば、 天井直付形の蛍光灯器具に適用し、 環状蛍光灯の取り付 けらた器具本体に対して、 透光力バーが脱落しにくい取り付け構造とすることも できる。 さらに、 天井面のみならず、 側壁面、 大型設備器械の側面、 パネル等に 直付される器具に適用することもできる。
以上、 本願発明の広指向性スピーカシステム 及び 平面部直付器具のカバー 取付構造の実施形態を説明した。
上記説明から、 当業者にとっては、 本発明の多くの改良や他の実施形態が明ら かである。 従って、 上記説明は、 例示としてのみ解釈されるべきであり、 本発明 を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。 本発明 の精神を逸脱することなく、 その構造及び 又は機能の詳細を実質的に変更でき る。
[産業上の利用の可能性]
本発明の広指向性スピーカシステムは、 指向性をより広くすることができるの で、 スピーカシステムの分野において有益である。
また、 本発明の平面部直付器具のカバ一取付構造では、 器具本体に対して取り 付けらたカバーが、 本来の係合完了の状態にまで至ることなく放置されている場 合であっても、 器具本体からカバーが脱落しにくくなるので、 平面部に直付けさ れる器具の分野において有益である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コーン型スピーカユニットと、 絞り込み部材と、 を具備する 広指向性スピーカシステムであって、
該コーン型スピーカユニットは、 振動板を有し、
該絞り込み部材は、 該振動板の前方を覆い、
該絞り込み部材には、 中央孔と周辺孔とが形成され、
該中央孔は、 該振動板の中央部の前方に位置し、
該周辺孔は、 該中央孔よりも半径方向外側に位置し、
該中央孔と該周辺孔の面積の総和が、 該振動板の面積よりも小さく、 該絞り込み部材において、 該中央孔よりも半径方向外側であって該周辺孔より も半径方向内側に、 環状の遮蔽部が形成され、
該遮蔽部の半径方向外端が、 該中央孔の半径方向外端と該周辺孔の半径方向外 端の略中間位置 又は 該中間位置よりも半径方向外側の位置にある、 広指向性 スピーカシステム。
2 . 該周辺孔の半径方向外端が、 半径方向において、 該振動板の 周縁部近傍に位置する、 請求項 1記載の広指向性スピー力システム。
3 . 該周辺孔が、 該中央孔の全周をとりまくように形成された、 請求項 1又は 2記載の広指向性スピ一力システム。
4 . 該周辺孔が複数であり、 該複数の周辺孔が、 該中央孔の全周 をとりまくように分散して形成された、 請求項 1又は 2記載の広指向性スピーカ システム。
5 . 該周辺孔が、 該中央孔をとりまくように形成され、 かつ、 該 コーン型スピーカュニッ卜の中心軸を中心とした 1 8 0度以上の角度範囲に形成 された、 請求項 1又は 2記載の広指向性スピーカシステム。
6 . 該周辺孔が複数であり、 該複数の周辺孔が、 該中央孔をとり まくように、 かつ、 該コーン型スピーカユニットの中心軸を中心とした 1 8 0度 以上の角度範囲に分散して形成された、 請求項 1又は 2記載の広指向性スピーカ システム。
7 . 該コーン型スピーカュニットの中心軸を中心とした 4 5度以 上の角度範囲において、 該周辺孔が形成されていない、 請求項 5又は 6記載の広 指向性スピーカシステム。
8 . 該周辺孔が、 半径方向に伸延するスリット状の孔である、 請 求項 4又は 6記載の広指向性スピーカシステム。
9 . 該周辺孔のスリット幅が該周辺孔の深さよりも狭い、 請求項
8記載の広指向性スピーカシステム。
1 0 . 該周辺孔の配置形態が、 該コーン型スピーカユニットの中 心軸に対して非対称である、 請求項 1乃至 9のいずれか一の項に記載の広指向性 スピーカシステム。
1 1 . 該中央孔の前方に、 ディフューザが設けられた、 請求項 1 乃至 1 0のいずれか一の項に記載の広指向性スピーカシステム。
1 2 . 平面部に直付けされる器具本体と、 該器具本体の前面を覆 うように、 該器具本体に取り付けられる力バーとを具備し、
該器具本体の略円形の周縁部に本体側係合部が設けられ、
該カバーの、 該本体側係合部に対応する位置にカバー側係合部が設けられ、 該本体側係合部は、 円周方向に延在する後向面と、 該後向面の延在方向基端に 、 該後向面よりも後方に突出する第 1突出部と、 該後向面の延在方向先端に、 該 後向面よりも後方に突出する第 2突出部とを有し、
該カバー側係合部は、 円周方向に延在する前向面と、 該前向面の延在方向先端 に、 該前向面よりも前方に突出する第 3突出部とを有し、
該器具本体を前から覆うように該カバーが取り付けられたとき、 該本体側係合 部の後向面よりも後方に該カバー側係合部の前向面が位置することができるよう に、 該本体側係合部が該器具本体に設けられ、 かつ、 該カバー側係合部が該カバ —に設けられた、 平面部直付器具のカバー取付構造。
1 3 . 平面部に直付けされる器具本体と、 該器具本体の前面を覆 うように、 該器具本体に取り付けられるカバーとを具備し、
該器具本体の略円形の周縁部に本体側係合部が設けられ、
該カバーの、 該本体側係合部に対応する位置にカバー側係合部が設けられ、 該カバー側係合部は、 円周方向に延在する前向面と、 該前向面の延在方向先端 に、 該前向面よりも前方に突出する第 1突出部と、 該前向面の延在方向基端に、 該前向面よりも前方に突出する第 2突出部とを有し、
該本体側係合部は、 円周方向に延在する後向面と、 該後向面の延在方向基端に 、 該後向面よりも後方に突出する第 3突出部とを有し、
該器具本体を前から覆うように該カバーが取り付けられたとき、 該本体側係合 部の後向面よりも後方に該カバ一側係合部の前向面が位置することができるよう に、 該本体側係合部が該器具本体に設けられ、 かつ、 該カバー側係合部が該カバ 一に設けられた、 平面部直付器具のカバー取付構造。
1 4 . 該本体側係合部が該器具本体に複数設けられ、 該カバ一側 係合部が該カバーに複数設けられ、 該複数の本体側係合部と該複数のカバー側係 合部とが相互に対応する位置に設けられた、 請求項 1 2または 1 3記載の平面部 直付器具のカバー取付構造。
1 5 . 該第 1突出部、 該第 2突出部 および 該第 3突出部のう ちの一部または全部が、 前後方向に可撓である、 請求項 1 2乃至 1 4のいずれか 一の項に記載の平面部直付器具のカバー取付構造。
1 6 . 該平面部直付器具が天井埋込形スピーカシステムであり、 該器具本体がスピーカユニットを有し、 該カバーが透音性のカバーである、 請求 項 1 2乃至 1 5のいずれか一の項に記載の平面部直付器具のカバー取付構造。
PCT/JP2003/014779 2002-11-20 2003-11-20 広指向性スピーカシステム及び平面部直付器具のカバー取付構造 WO2004047483A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200380103422.1A CN1711798B (zh) 2002-11-20 2003-11-20 宽方向性扬声器系统及平面部直接安装器具的盖安装结构
US10/535,715 US7324656B2 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Wide dispersion speaker system and cover mounting structure for instrument directly mounted to flat portion
AU2003284587A AU2003284587A1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Wide directionality speaker system, and cover attaching construction for planar direct-mounted implements
US11/945,850 US7840024B2 (en) 2002-11-20 2007-11-27 Wide dispersion speaker system and cover mounting structure for instrument directly mounted to flat portion

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002337104A JP3818957B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 平面部直付器具のカバー取付構造
JP2002-337104 2002-11-20
JP2002356719A JP3818959B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 広指向性スピーカシステム
JP2002-356719 2002-12-09

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10535715 A-371-Of-International 2003-11-20
US11/945,850 Division US7840024B2 (en) 2002-11-20 2007-11-27 Wide dispersion speaker system and cover mounting structure for instrument directly mounted to flat portion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004047483A1 true WO2004047483A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32328335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014779 WO2004047483A1 (ja) 2002-11-20 2003-11-20 広指向性スピーカシステム及び平面部直付器具のカバー取付構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7324656B2 (ja)
CN (1) CN101820560B (ja)
AU (1) AU2003284587A1 (ja)
WO (1) WO2004047483A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070025583A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Weil Robert P Sound dispersion speaker grill
JP4839890B2 (ja) * 2006-02-28 2011-12-21 ヤマハ株式会社 広指向性スピーカシステム
CN101072451A (zh) * 2006-05-12 2007-11-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音箱面罩
US20090028372A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Leviton Manufacturing Co., Inc. Light fixture with sound capability
US8130994B2 (en) * 2008-06-17 2012-03-06 Harman International Industries, Incorporated Waveguide
EP3288284A1 (en) 2008-08-14 2018-02-28 Harman International Industries, Incorporated Phase plug and acoustic lens for direct radiating loudspeaker
US8290195B2 (en) * 2010-03-31 2012-10-16 Bose Corporation Acoustic radiation pattern adjusting
US9071899B2 (en) * 2013-07-08 2015-06-30 Mitek Corp., Inc. Narrow ceiling panel speaker systems
USD767541S1 (en) * 2014-04-23 2016-09-27 Martin Audio Limited Loudspeaker
US20160112783A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Comhear, Inc. Speaker retainer
US9712911B2 (en) 2015-12-22 2017-07-18 Bose Corporation Conformable adaptors for diffraction slots in speakers
US9716942B2 (en) 2015-12-22 2017-07-25 Bose Corporation Mitigating effects of cavity resonance in speakers
US11051091B2 (en) * 2017-09-20 2021-06-29 Mitek Corp., Inc. Cleanroom small ceiling speaker system
US10157604B1 (en) 2018-01-02 2018-12-18 Plantronics, Inc. Sound masking system with improved high-frequency spatial uniformity
JP2022118360A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 ヤマハ株式会社 音の拡散器および拡散方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149022A (ja) * 1974-10-24 1976-04-27 Eiki Takano Supiikaakaradetaotoohanshakakusanshishikotokuseiokaizensurukigu
JPH0459696U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JP2001216830A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1884724A (en) * 1923-06-19 1932-10-25 Western Electric Co Sound box for phonic diaphragms
US3909530A (en) * 1974-01-07 1975-09-30 Federal Sign And Signal Corp Loudspeaker with shallow re-entrant grille-like horn
US3995125A (en) * 1975-06-30 1976-11-30 Wheelock Signals, Inc. Protective grille
US4196791A (en) * 1978-01-06 1980-04-08 Motorola, Inc. Speaker grill including stress regions
US4853966A (en) * 1987-10-29 1989-08-01 Skrzycki Gary E Speaker mounting system
JP2742742B2 (ja) 1991-11-29 1998-04-22 新明和工業株式会社 立体駐車装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149022A (ja) * 1974-10-24 1976-04-27 Eiki Takano Supiikaakaradetaotoohanshakakusanshishikotokuseiokaizensurukigu
JPH0459696U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JP2001216830A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20080137900A1 (en) 2008-06-12
US7324656B2 (en) 2008-01-29
CN101820560B (zh) 2011-08-24
CN101820560A (zh) 2010-09-01
US7840024B2 (en) 2010-11-23
AU2003284587A1 (en) 2004-06-15
US20060159299A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004047483A1 (ja) 広指向性スピーカシステム及び平面部直付器具のカバー取付構造
KR101067386B1 (ko) 스피커 시스템
US20110019862A1 (en) Ceiling-mounted loudspeaker enclosure
CN108810732A (zh) 扬声器
JP6102246B2 (ja) ヘッドホン及び音放出装置
WO2015192227A1 (en) Audio wave guide
US20030051940A1 (en) Loudspeaker drive units with flat surround
EP3646616A1 (en) Electro-acoustical transducer arrangements of a sound system
WO2017210605A1 (en) Passive cardioid speaker
CN111418218B (zh) 扬声器、扬声器系统、以及车载用立体声扬声器系统
US20130223669A1 (en) Headphones with a modifiable timbre
US9959849B2 (en) Drum
JP3467909B2 (ja) 音響レンズ装置
US10341761B2 (en) Acoustic waveguide for audio speaker
US4029910A (en) Wide dispersion loudspeaker with flexing diaphragm
KR20040046279A (ko) 다채널 헤드폰
JP3818959B2 (ja) 広指向性スピーカシステム
US20050263341A1 (en) Adjustable Speaker Mount
JP6824821B2 (ja) スピーカー
JPH1198591A (ja) コアキシャルスピーカ
US20190052971A1 (en) Acoustic transducer with vibration damping
JP4962712B2 (ja) リング型スピーカーおよびこれを用いたスピーカーシステム
JPH0746690A (ja) スピーカ用エッジ
JP2005311986A (ja) スピーカ装置
US7146021B2 (en) Whizzer cone for loudspeaker for producing uniform frequency response

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A34221

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006159299

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10535715

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535715

Country of ref document: US