WO2004045922A1 - エアバッグ用インフレータ - Google Patents

エアバッグ用インフレータ Download PDF

Info

Publication number
WO2004045922A1
WO2004045922A1 PCT/JP2003/014447 JP0314447W WO2004045922A1 WO 2004045922 A1 WO2004045922 A1 WO 2004045922A1 JP 0314447 W JP0314447 W JP 0314447W WO 2004045922 A1 WO2004045922 A1 WO 2004045922A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
airbag
inflation
gas discharge
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuzo Gotoh
Original Assignee
Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries, Ltd. filed Critical Daicel Chemical Industries, Ltd.
Publication of WO2004045922A1 publication Critical patent/WO2004045922A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Definitions

  • the present invention relates to an inflation device for an airbag mounted on a vehicle, particularly to an inflation device for an airbag in which an improvement is made in the vicinity of a gas emission portion in the inflation device, and an airbag device using the inflation device. About.
  • the inflation for the driver's seat airbag, the driver's seat airbag, etc. Inflation overnight for passenger airbags, inflation evening for side airbags, inflation evening for force, inflation evening for knee polster, inflation evening Inflation overnight for seat belts, inflation overnight for tubular systems, Various inflation nights such as pretensioner inflation nights are known.
  • the curtain inflator instantly inflates and deploys a 10 cm-thick airbag with a thickness of several cm on the vehicle window side when the vehicle receives a lateral impact.
  • the inflator for side airbags protects the occupant's chest or head against side impacts, similar to the inflation for curtains. .
  • an inflator for side airbags or an inflator for curtains it is formed into a long shape as a whole due to the space for installation, and when the inflator is placed on a vehicle, the shaft of its housing is used.
  • inflation would inflate the airbag Is desirably formed in such a way that the gas for the exhaust is discharged in a direction perpendicular to the axial direction (axial direction of the housing).
  • the inflation for the airbag in the passenger seat installed on the passenger seat side is formed to be long in the axial direction as a whole, it needs to be installed horizontally in the dashboard.
  • the inflation system forms the gas for inflating the airbag in such a way that it is discharged in a direction perpendicular to the axial direction (the axial direction of the housing). It is preferable that the direction of gas release be concentrated in one direction toward the airbag so that the airbag can be inflated quickly and efficiently.
  • the inflation is such that the gas is concentrated in one direction and discharged, before the inflator is mounted on the vehicle, the inflation will fly due to the thrust of the concentratedly released gas. Therefore, it is necessary to consider the safety so that there is no problem.
  • Patent Literature 1 and Patent Literature 2 are prior arts in which the gas emission direction is concentrated in one direction.
  • Patent Document 1 discloses that a gas generator 2 that discharges gas radially in four directions is installed in a module case 1 and a pressure steel pipe 13, and the module case 1 and the pressure steel pipe 13 change the gas emission direction in one direction. The technique to concentrate on the is shown. However, when such a configuration is involved, the module case and the pressure steel pipe house the entire gas generator, so the overall volume becomes large, which causes inconvenience regarding the installation space when installing the vehicle. Will be.
  • Patent Document 2 discloses that gas released from a diffuser attached to an end of a gas generator is introduced into airbags 5 and 6 through a passage 59 and a forked pipe 58. Technology is shown. However, the tube 53 forming the channel 59 formed in this way covers the main body of the gas generator 2, and since the end of the tube 53 is bifurcated, it is also attached to the vehicle. When doing so, it causes inconvenience regarding the installation space.
  • the inflation and the airbag need to be connected so that the gas discharged from the inflation can be introduced into the airbag, but this connection is easily and securely performed. Is desirable.
  • the traditional inflationary offerings still have room for improvement in this connection.
  • Patent Document 1
  • Patent Document 2
  • the present invention can concentrate the discharge direction of the gas discharged from the airbag in one direction toward the airbag in order to inflate the airbag quickly and efficiently, and can also prevent the malfunction before installation in the vehicle.
  • An object of the present invention is to provide an inflation system for an airbag that can easily and reliably connect the airbag to the inflation system without flying the inflation system.
  • the present invention solves the above problems by providing an inflation housing housing at least one of a pressurized gas and a gas generating agent that burns to generate a gas, and discharges gas in the inflator housing.
  • a gas discharge part provided with an annular portion formed with a plurality of first gas discharge ports, and a diffuser that covers the outer surface of the gas discharge part and is attached as a separate member only near the first gas discharge port
  • a diffuser member wherein the diffuser member forms a passage for guiding a gas discharged from the first gas discharge port to a gas discharge portion in a circumferential direction of the gas discharge portion.
  • one or more second gas outlets for discharging gas in the passage in the radial direction of the inflation housing are formed unevenly in a part of the circumferential direction. Is Providing inflation overnight for airbags.
  • a gas source that can be used as a gas source for inflating the airbag may be a pressurized gas or a solid gas generating agent that generates a gas by combustion. You may. For this reason, the inflation overnight housing contains a small amount of pressurized gas as a gas source and a gas generating agent that burns to generate gas. At least one of them will be accommodated.
  • a pressurized gas is used as a gas source, a rupturable plate for sealing the pressurized gas in the housing is usually required, and the rupturable plate is broken during operation. Means of destruction (for example, firearms) will also be required.
  • the gas discharge portion including the annular portion having the plurality of first gas discharge ports is provided as a separate member with respect to the inflation housing, and may be formed integrally with the inflation housing.
  • the gas discharge part is formed integrally with the inflation overnight housing, it is generally difficult to determine the part, but in order to achieve a small inflation night, the first gas outlet must be It is desirable that a smaller area that can cover the entire formed area be a gas exhaust part.
  • a plurality of first gas outlets formed in the annular portion of the gas exhaust portion are formed uniformly in the circumferential direction of the annular portion. That is, it is preferable that at least two of the plurality of first gas outlets are arranged at positions symmetrical to each other in the width direction or at positions similar thereto.
  • first gas discharge ports when two or three or more first gas discharge ports are provided, they are arranged on the outer peripheral portion of the gas discharge portion at equal intervals in the circumferential direction.
  • the three outlets are equally arranged at an angle of 120 °
  • four primary gas outlets are provided, the four outlets are oriented at an angle of 90 ° It is desirable to arrange them evenly, and the same applies when five or more are provided.
  • the inflation system of the present invention is configured to include a diffuser member attached as a separate member so as to cover only the outer surface near the gas discharge portion.
  • the diffuser member includes a passage forming portion that forms a passage for guiding the gas discharged from the first gas discharge port to the gas discharge portion in a circumferential direction of the gas discharge portion.
  • this passage forming portion one or two or more second gas outlets for discharging gas in the passage in the radial direction of the inflation housing are formed unevenly in a part of the circumferential direction. ing.
  • the gas discharged from the first gas discharge port flows through the passage formed by the passage forming portion of the diffuser member, and is unevenly formed in a part of the passage forming portion in the circumferential direction.
  • the discharge direction of the gas discharged from the inflator can be concentrated in one direction toward the airbag. Also, since the diffuser member releases the gas in one direction, if the airbag is installed to deploy in the gas release direction, the deployment can be performed efficiently, and the inflation for the side airbag can be improved. It is suitable for airbag devices that need to deploy the airbag quickly after impact detection, such as overnight or inflation for power. Since the diffuser member is formed as a separate member and can be installed later, the diffuser member can be removed during transportation and storage of inflation and the like. .
  • the inflation system malfunctions, if the first gas discharge port is formed evenly in the circumferential direction of the annular part of the gas discharge part, the thrust due to the released gas will be offset and inflation It is possible to prevent the night from flying as a rocket. Then, when installing the vehicle or assembling it in a module case, it can be easily fitted into a predetermined location.
  • the second gas outlet formed in the passage forming portion can be formed as one opening, and formed by distributing two or more openings on one of the peripheral surfaces of the passage forming portion. You can also.
  • the second gas outlet group consisting of a plurality of openings is formed so as to be close to each other, and the total opening area is equal to or greater than that in the case of one opening.
  • the passage defined by the gas discharge portion and the passage forming portion is formed as having a flow cross-sectional area such that the momentum of the gas discharged from the first gas discharge port does not decrease, It is also desirable that the second gas outlet be formed with an opening area that does not attenuate the momentum of the gas discharged from the first gas outlet. No. By specifying the total opening area of the first gas outlet and the second gas outlet in this manner, the gas ejection pressure can be controlled by the first gas outlet. Therefore, it is desirable that the pressure loss at the first gas outlet be larger than the pressure loss at the second gas outlet.
  • the gas for inflating the airbag is uniformly discharged in a direction orthogonal to the axial direction of the housing, but the gas is ejected from the module case as in the conventional case. There is no need for a large gas flow deflecting mechanism that sends the air into the airbag in one direction. For this reason, the airbag apparatus using the inflator of the present invention can be installed in a smaller installation space.
  • the passage forming portion of the diffuser portion includes two protruding portions projecting radially outward along the circumferential direction of the gas outlet portion, and an annular portion formed integrally between the two protruding portions. It is preferable that the second gas outlet is formed so as to be unevenly distributed on a part of the peripheral surface of the annular portion. This makes it possible to easily form a passage through which gas passes during operation, that is, a passage defined by the passage forming portion and the gas discharging portion.
  • a step formed along the circumferential direction is provided on the outer peripheral surface of the gas discharge portion, and the diffuser member is joined to the step to complementarily join the step. It is desirable to have a part.
  • the step formed on the outer peripheral surface of the gas discharge portion extends at least in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the gas discharge portion and continuously extends around the peripheral surface.
  • a step around the surface is provided.
  • the joint of the diffuser member (part of the inner peripheral surface of the diffuser member) is complementarily joined to the step formed in the step of the gas discharge part. It is desirable that such a step is formed.
  • the step portion formed on the gas discharge portion and the joint portion formed on the diffuser member complementarily engage with each other, so that the diffuser member can be easily fitted by press fitting or the like.
  • Attached to gas exhaust part Can be This is preferable in that the manufacturing process is simplified and there is no influence of welding heat, as compared with the case where the diffuser members are joined by welding or the like. Especially when attaching the diffuser member to the gas discharge part by welding when installing inflation over the module case, if there is an igniter nearby, malfunction may occur due to welding heat. Further, since the step portion is formed so as to orbit along the outer peripheral surface of the gas discharge portion, once the diffuser member is joined to the gas discharge portion, the diffuser member is moved outward in the axial direction.
  • the joint portion of the diffuser member can be used as an extension portion described below.
  • the step portion in the present invention needs to be formed at least as having a step, and may be formed as a groove or a projection as described above, or may be formed as a step, for example, a crank shape. .
  • an extended portion having an annular portion extending in the axial direction of the gas discharge portion is integrally formed with the projecting portion forming the passage forming portion of the diffuser member, and a nut-shaped member is formed on the outer peripheral surface of the annular portion of the extended portion.
  • the airbag is fixed by screwing, and a gap between the nut-shaped member and the protruding portion is fixed as an airbag clamping portion. Since the airbag can be directly fixed by the airbag sandwiching fixing section, the airbag device (entire system) formed by using this inflator becomes more compact.
  • the nut-shaped member may have any form that can be screwed into a thread groove formed on the outer peripheral surface of the annular portion of the extended portion, and is not necessarily limited to a nut.
  • a nut-shaped member is screwed onto the outer peripheral surface on both sides in the axial direction of the diffuser member, and annular protrusions are provided on both sides in the axial direction of the second gas discharge port. It is also desirable to provide an airbag sandwiching and fixing portion between them.
  • the extended portion is formed integrally with each of the two projecting portions forming the passage forming portion, and the airbag is provided between the nut-shaped member screwed to the outer peripheral surface of the annular portion of each extending portion and the projecting portion. It can also be a clamping fixing part.
  • the inflation overnight housing has a cylindrical shape and is symmetrical with respect to the axial direction and the width direction, so that workability during manufacturing is improved.
  • the present invention also provides, as a means for solving the above problems, an operation signal output means comprising an impact sensor and a control unit, an operation signal output from the operation signal output means, and an operation signal.
  • An airbag apparatus comprising: an airbag inflation system to be released; and an airbag that inflates by introducing gas released from the airbag inflation system.
  • the airbag inflation system described above is used as the airbag inflation system, and the airbag inflation system for the airbag is assumed to be deployed in the direction of gas ejection at the second gas outlet provided in the evening.
  • the present invention provides an airbag device provided in a vehicle.
  • the airbag can be efficiently deployed by the gas discharged from the second gas discharge port. Also, the impact of the airbag deployment does not cause the end of the airbag to slip out of the fixed position.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a state of attachment to the airbag in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view in the length direction showing an inflation lamp of another embodiment.
  • FIGS. 4A and 4B are schematic diagrams showing an inflation scene according to still another embodiment, in which FIG. 4A is a perspective view of a main part, and FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view in the longitudinal direction of an inflation-night embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a state of attachment to an airbag
  • FIG. FIG. 4 is a schematic view showing the inflation of still another embodiment, wherein FIG. 4 (a) is a perspective view of a main part, and FIG. 4 (b) is a sectional view taken along line AA.
  • the inflation system described in this embodiment is a mode in which a pressurized gas is used as a gas source for inflating the airbag (B), and is particularly used for a curtain airbag or a side airbag.
  • a pressurized gas is used as a gas source for inflating the airbag (B), and is particularly used for a curtain airbag or a side airbag.
  • Suitable for overnight inflation In the inflation overnight shown in FIG. 1, the inflation overnight housing 12 has an opening 14 at one end and is closed at the other end, and argon, helium, A pressurized medium made of an inert gas such as nitrogen is filled at a maximum pressure of about 60,000 kPa.
  • the inflation housing 12 has a circular cross section in the width direction, and the opening 14 is also circular.
  • the inflation housing 12 is symmetrical with respect to the axial direction and the width direction. After connecting the gas discharge portion 20 to the inflation overnight housing 12, the pressurized medium is filled from the gap of the seal pin 17 fitted in the fine hole provided on the other end side of the housing 12, and thereafter, The other end of the inflator housing 12 is welded to the seal pin 17 and completely closed.
  • a gas discharge portion 20 is connected to the opening 14 side of the inflation overnight housing 12, and the gas discharge portion 20 has a first gas discharge port for allowing the pressurized medium to flow out. 22 are formed evenly in the circumferential direction.
  • the first gas outlet 22 is not closed, and a filter 29 made of an annular wire mesh for removing fragments of the rupturable plate 19 is arranged inside the first gas outlet 22.
  • the inflation housing 12 and the gas discharge portion 20 may be connected by welding (welded portion 26) as shown in FIG. 1, or a male screw portion may be provided on the outer peripheral surface of the end of the inflation housing 12.
  • a female screw portion may be provided on the inner peripheral surface of the end portion of the gas discharge portion 20, and the male screw portion and the female screw portion may be screwed and connected.
  • the outflow path 18 of the pressurized medium between the opening 14 of the inflation housing 12 and the gas discharge portion 20 is closed by a rupturable plate 19, and before operation, the The internal space 16 of the housing 12 is maintained in a high-pressure airtight state.
  • the rupture disk 19 is attached to the gas discharge portion 20 side, but may be attached to the opening portion 14 side of the inflation housing 12.
  • the gas discharge part 20 is provided with an igniter 25 provided with an igniter as a means for rupture of the rupturable plate 19.
  • This igniter 25 is an inflation overnight housing 1 2
  • the gas discharge part 20 is attached after connecting it.
  • the gas discharge part 20 is fitted in the direction from the one end opening (opening on the left side in the drawing) to the rupture plate 19, and after the gas fitting, the gas is discharged.
  • the part 20 is fixed by caulking the peripheral edge 28 of the one end opening.
  • the igniter 25 and the rupturable plate 19 are mounted coaxially with the central axis of the inflation housing 12, and when the igniter 25 operates, the rupturable plate 19 is destroyed and the internal space 1 is destroyed.
  • the pressurized gas filled in 6 is released and released.
  • a diffuser member 40 is attached to the gas discharge portion 20 so as to cover an outer surface including the first gas discharge port 22.
  • the diffuser member 40 includes a joint portion 41 provided on the inflation housing 12 side in the length direction, an annular portion 43 provided in the center portion in the length direction, and an annular portion 43. Projecting portions 42a and 42b provided on both sides in the longitudinal direction of the diaper and an extension portion 44 formed on the side opposite to the joining portion 41 in the longitudinal direction.
  • the diffuser member 40 is connected to the joint portion 41, the protruding portion 42a, the annular portion 43, the protruding portion 42b, and the extension portion 44 from the inflation housing 12 side in series.
  • the annular portion 43 and the protruding portions 42 a, 42 b constitute a passage forming portion 50.
  • the diffuser member 40 is formed as a single separate member, and is fixed at the groove formed in the gas discharge portion, that is, the step portion 31 by caulking the joint portion 41 (the step portion 31). However, this step can also be formed by forming a projection).
  • a screw groove is formed up to the entire outer periphery of the extension portion 44, that is, a connection portion (bent portion) with the protruding portion 42b, and the screw groove is formed in the screw groove.
  • a nut is screwed. Since the screwed nut-like member 47 can be fastened until it comes into contact with the protruding portion 42b, as shown in the figure between the nut-like member 47 and the protruding portion 42b, the airbag (B ) Can be pinched. That is, the space between the nut-like member 47 and the protruding portion 42b functions as an airbag sandwiching fixing portion.
  • the gas outlet side of inflation is passed through the opening of the airbag (B) as shown in Fig.
  • the nut-shaped member 47 is fastened and tightened as a whole, the one end opening of the airbag (B) is sandwiched by the airbag-fixing portion between the nut-shaped member 47 and the protruding portion 42b. It is easily and securely fixed, and the connection strength between the airbag (B) and the inflation 10 is increased.
  • the inflator housing 12 side of the diffuser portion 40 is required.
  • a flange-shaped annular projection 60 is formed, and a nut-shaped member 4 7 ′ is screwed to the inflation housing 12 side from this projection, so that the nut-shaped member 4 7 ′ and the annular projection are formed.
  • the portion between 60 and 60 can also be an airbag sandwiching fixing portion. In this case, all the openings in the airbag (B) are fixed to the airbag pinching fixing portion.
  • a gas passage 4 composed of the outer peripheral surface of the gas discharge portion 20, the protruding portions 42a, 42b, and the annular portion 43 is provided. 6 is formed.
  • the pressurized medium ejected from the plurality of first gas outlets 22 flows into the gas passage 46, all of which flows toward the second gas outlet 45, and It will be spouted from 4-5.
  • the second gas outlet 45 is formed unevenly in a part of the passage forming portion 50 in the circumferential direction, the gas discharged from the inflator is discharged in a concentrated manner in one direction. Will be. As a result, an inflationary night in which the airbag (B) can be efficiently deployed is realized.
  • the diffuser portion 40 Since the diffuser portion 40 is formed as a separate member, the present invention
  • the inflation overnight can be stored and transported as an inflation overnight product with the igniter 25 incorporated, and even if a malfunction occurs at that time, the first gas outlet 22 will be the gas discharge part 20 The propulsion is canceled out and the inflator itself is not scattered because it is uniformly formed on the peripheral surface of the vehicle.
  • the gas for inflating the airbag can be concentrated.
  • the attachment of the diffuser member 40 can be performed easily by making the projection of the joint portion 41 complementarily fit with the step portion 31 of the gas discharge portion. Also, connection with an airbag can be easily performed.
  • the second gas outlet when forming the second gas outlet, as shown in FIG. 4, the second gas outlet can be formed shifted from the first gas outlet. That is, a part of the gas passage is extended in the axial direction of the diffuser member 40, and a second gas outlet is formed in the extended part. As shown in FIG. 4, when the location where the second gas outlet is formed is located at the center of the gas inlet in the airbag (B), the airbag (B) can be more efficiently and safely inflated. it can.
  • the diameter of the first gas outlet 22 is preferably smaller than the diameter of the second gas outlet 45, and the same applies when a plurality of each are provided.
  • the first gas outlet 22 is provided with a plurality of first gas outlets evenly in the circumferential direction of the gas discharge portion.
  • a gas outlet 22 is provided.
  • the diffuser member 40 When attaching the diffuser member 40, the diffuser member 40 is fitted into the gas discharge portion 20 from the igniter 25 side, and adjusted so that the joint portion 41 and the step portion 31 match. At this time, the end on the side where the igniter is provided is in contact with around the opening edge 28 of the gas discharge portion 20, and the contact portion has O to maintain airtightness. Place ring 30. Then, the igniter side end of the diffuser member 40 is swaged and fixed to the step 31 as shown in FIG.
  • the igniter 25 is operated in response to a signal from the shock sensor, and the igniter is ignited and burns, so that the rupturable plate 19 is destroyed. Since the opening 14 is opened due to the destruction of the rupturable plate 19, the pressurized medium in the internal space 16 flows from the first gas outlets 22 through the outflow path 18 and the filter 29. After flowing into the gas passage 46, the gas flows through the gas passage 46 to the second gas outlet 45, and is ejected from the second gas outlet 45 to inflate the airbag (B). At this time, the fragments of the rupture disk 19 are removed by the filter 29.
  • the airbag device using the inflation device 10 includes an operation signal output means including an impact sensor and a control unit, and the inflation device 10 and the airbag (B) (for example, a curtain-shaped airbag) in a case.
  • the inflation device 10 and the airbag (B) for example, a curtain-shaped airbag
  • This is combined with a module case or the like in which a bag is accommodated.
  • it can have the same configuration as that shown in FIG. 17 of Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-3354517.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

ガスの放出方向をエアバッグに向かう一方向に集中させ、且つ車輌への設置前の誤動作によってもインフレータが飛翔することなく、更にエアバッグとインフレータとの接続を容易且つ確実に行うことのできるエアバッグ用インフレータを提供する。 第1ガス排出口22が複数形成された環状部を備えたガス排出部分20と、第一ガス排出口の近傍のみに着脱可能に取り付けられたディフューザ部材40とを含んで構成され、ディフューザ部材40は通路形成部50を備えており、この通路形成部には、通路46内のガスをインフレータハウジングの半径方向に放出する1又は2以上の第二ガス排出口45が、周方向の一部に偏在して形成されているエアバッグ用インフレータである。

Description

明細書
エアバッグ用インフレ—夕 発明の属する技術分野
本発明は、 車輛に搭載されるエアバッグ用インフレ一夕、 特にインフレ一夕に おけるガスの放出部分近傍に改良を施したエアバッグ用インフレ一夕、 及びこの インフレ一タを用いたエアバッグ装置に関する。
従来の技術
自動車輛の膨張式安全システム用のインフレ一夕には、 運転席、 助手席等の車 輛内の座席位置等に応じて最適な乗員保護ができるよう、 運転席のエアバッグ用 インフレ一タ、 助手席のエアバッグ用インフレ一夕、 サイドエアバッグ用インフ レー夕、 力一テン用ィンフレー夕、 ニーポルスター用ィンフレー夕、 インフレ一 夕ブルシートベルト用インフレ一夕、 チューブラ一システム用インフレ一夕、 プ リテンショナ一用インフレ一夕等の各種インフレ一夕が知られている。 これらの ィンフレ一夕の中でカーテン用ィンフレータは、 車輛が横方向からの衝撃を受け たときに、 瞬時に車輛の窓側に厚さが数 c m程度の力一テン状のエアバックを膨 張展開させ頭部を保護するものであり、またサイドエアバッグ用ィンフレー夕は、 このカーテン用インフレ一夕と同様に横方向からの衝撃に対して乗員の胸部ある いは頭部を保護するものである。
各種ィンフレー夕には、 車輛自体の軽量化の要請から小型軽量化が求められて おり、 作業性の向上、 製造工程の簡略化、 作動時における安全性の向上も合わせ て求められている。
特にサイドエアバッグ用ィンフレー夕やカーテン用ィンフレー夕にあっては、 取り付け場所のスペースの都合上、 全体として長尺状に形成すると共に、 インフ レ一夕を車輛に配置するときには、 そのハウジングの軸が鉛直方向に向くように 設置することが望ましく、 この場合、 インフレ一夕は、 エアバッグを膨張させる ためのガスを当該軸方向 (ハウジングの軸方向) に直交する向きに排出するもの として形成されていることが望ましい。 また助手席側に設置される助手席のエア バッグ用インフレ一夕も、 全体として軸方向に長いものとして形成されている場 合には、 ダッシュボード内に横向きに設置する必要があり、 このように設置した 場合には、インフレ一夕は、エアバッグを膨張させるためのガスを当該軸方向(ハ ウジングの軸方向) に直交する向きに排出するものとして形成し、 放出されるガ スで、 エアバッグを迅速且つ効率的に膨張させるように、 このガスの放出方向を エアバッグに向かう一方向に集中させることが好ましい。 但し、 ガスを一方向に 集中させて排出するようなィンフレー夕であっても、 ィンフレータを車輛に組み 付ける前においては、 集中して放出されるガスによる推力で、 インフレ一夕が飛 翔することのないように、 安全性も考慮して形成される必要がある。
従来、 ガスの放出方向を一方向に集中させる先行技術としては特許文献 1及び 特許文献 2がある。 特許文献 1には、 四方向に放射状にガスを排出するガス発生 器 2を、 モジュールケース 1や圧力鋼管 13内に設置し、 これらモジュールケー ス 1や圧力鋼管 13でガスの放出方向を一方向に集中させる技術が示されている。 しかしこのような構成を伴う場合には、 モジュールケースや圧力鋼管はガス発生 器全体を収容している関係上、 全体容積が大きくなつてしまい、 車輛に取り付け る際、 その設置スペースに関して不都合をきたすことになる。 また特許文献 2に は、 ガス発生器の端部に取り付けられたディフユ一ザから放出されるガスが、 通 路 59と二股に分かれた管 58を経由してエアバッグ 5,6に導入される技術が示さ れている。 しかしこのように形成した塲合、 通路 59を形成する管 53はガス発生 器 2の本体部まで覆った構造であり、 また管 53の先端が二股に分かれている関 係上、 やはり車輛に取り付ける際、 その設置スペースに関して不都合をきたすこ とになる。
またインフレ一夕とエアバッグとは、 インフレ一夕から排出されるガスをエア バッグに導入するように連結される必要があるが、 この接続は容易且つ確実に行 い得ることが望ましい。 しかし従来提供されているインフレ一夕は、 この接続に 関して未だ改良の余地を有するものとなっている。
特許文献 1
特開平 9一 3 9 7 0 9号公報 '
特許文献 2
独国特許発明第 1 9 8 5 0 4 4 8号明細書
本発明の開示
本発明は、 エアバッグを迅速且つ効率的に膨張させるためにィンフレー夕から 排出されるガスの放出方向をエアバッグに向かう一方向に集中させることができ、 且つ車輛への設置前の誤動作によってもインフレ一夕が飛翔することなく、 更に エアバッグとインフレ一夕との接続を容易且つ確実に行うことのできるエアバッ グ用インフレ一夕を提供することを目的とする。
本発明は、 上記課題を解決するため、 加圧ガス、 及び燃焼してガスを発生させ るガス発生剤の少なくとも何れかを収容するインフレ一夕ハウジングと、 インフ レ一タハウジング内のガスを放出するための第 1ガス排出口が複数形成された環 状部を備えたガス排出部分と、 ガス排出部分の外表面を覆い、 第一ガス排出口の 近傍のみに、別部材として取り付けられたディフューザ部材とを含んで構成され、 前記ディフユ一ザ部材は、 ガス排出部分との間において第一ガス排出口から放出 されたガスをガス排出部分の周方向に案内するための通路を形成する通路形成部 を備えており、 この通路形成部には、 通路内のガスをインフレ一夕ハウジングの 半径方向に放出する 1又は 2以上の第二ガス排出口が、 周方向の一部に偏在して 形成されているエアバッグ用インフレ一夕を提供する。
本発明のインフレ一夕において、 エアバッグを膨張させるためのガス源として 使用できるものは、 加圧ガスであっても、 燃焼によりガスを生じさせる固形ガス 発生剤であっても良く、 両者を併用しても良い。 この為インフレ一夕ハウジング 内には、 ガス源である加圧ガス、 及び燃焼してガスを発生させるガス発生剤の少 なくとも何れかが収容されることになる。 特にガス源として加圧ガスを含んで使 用する場合には、 通常、 この加圧ガスをハウジング内に封止しておくための破裂 板も必要となり、 また作動時においてこの破裂板を破壊する破壊手段 (例えば点 火器など) も必要となる。
第一ガス排出口が複数形成された環状部を備えるガス排出部分は、 インフレ一 夕ハウジングに対して別部材として設けられる他、 インフレ一夕ハウジングと一 体形成することもできる。 特にガス排出部分がインフレ一夕ハウジングと一体形 成される場合、 当該部分を確定するのは一般に困難となるが、 インフレ一夕の小 型化を実現するためには、 第一ガス排出口が形成されている範囲全体を覆うこと のできる、 より狭い範囲をガス排出部分とすることが望ましい。
また、 ガス排出部分の環状部に複数形成される第一ガス排出口は、 当該環状部 の周方向に均等に形成されていることが望ましい。 即ち、 複数の第一ガス排出口 の少なくとも 2つが、 互いに幅方向に対称となる位置乃至はそれに近似する位置 に配置されていることが好ましい。 例えば、 第一ガス排出口を 2つ又は 3つ以上 設けるとき、 それらがガス排出部分の外周部に、 周方向に均等間隔で配置される ものである。 第一ガス排出口を 3つ設けるときは、 3つの排出口が 1 2 0 ° の角 度をおいて均等配置され、 4つ設けるときは、 4つの排出口が 9 0 ° の角度をお いて均等配置されることが望ましく、 5つ以上設けたときも同様である。 このよ うに形成した場合には、 輸送 ·保管時など、 ディフューザ部材を取着する前にお いては、 仮に誤動作した場合であっても、 第一ガス排出口からのガスの排出によ る推力が相殺されることから、 ロケットとなって飛翔するおそれをなくすことが できる。
そして本発明のインフレ一夕は、 上記ガス排出部分近傍の外表面だけを覆って 別部材として取り付けられたディフューザ部材を含んで構成されている。 このデ ィフユ一ザ部材は、 ガス排出部分との間において第一ガス排出口から放出された ガスをガス排出部分の周方向に案内するための通路を形成する通路形成部を備え ており、 この通路形成部には、 通路内のガスをインフレ一夕ハウジングの半径方 向に放出する 1又は 2以上の第二ガス排出口が、 周方向の一部に偏在して形成さ れている。 第一ガス排出口から放出されるガスが、 ディフユ一ザ部材の通路形成 部によって形成される通路内を流通して、 この通路形成部の周方向の一部に偏在 して形成されている第二ガス排出口から排出されることから、 ィンフレータから 排出されるガスの放出方向をエアバッグに向かう一方向に集中させることができ る。またディフューザ部材により、ガスは一方向に集中して放出されることから、 エアバッグをガスの放出方向に展開するように設置すれば、 その展開を効率よく 行うことができ、 サイドエアバッグ用インフレ一夕や力一テン用インフレ一夕等 のように、 衝撃感知後、 迅速にエアバッグの展開を行う必要のあるエアバッグ装 置に好適なものとなる。 そしてディフユ一ザ部材は、 別部材として形成され、 後 から設置できるように形成されていることから、 インフレ一夕の輸送、 保管中な どには、 ディフユ一ザ部材を外しておくことができる。 仮にインフレ一夕が誤作 動を起こしたとしても、 第一ガス排出口をガス排出部分の環状部に、 周方向に均 等に形成しておけば、 放出するガスによる推力は相殺され、 インフレ一夕がロケ ットとなって飛翔することを阻止することができる。 そして車輛設置時やモジュ —ルケースに組み込む際には、 簡易に所定箇所へ嵌め込むことができる。
特に通路形成部に形成される第二ガス排出口は、 1つの開口として形成するこ とができる他、 2つ以上の開口を通路形成部の周面の何れか一方に偏在させて形 成することもできる。 後者の塲合、 複数の開口からなる第二ガス排出口群は、 お 互いに近接するように、 また総開口面積は開口が 1つの場合と同等以上になるよ うに形成されている。
またガス排出部分と通路形成部によって区画される通路は、 第一ガス排出口か ら排出されるガスの勢いが衰えることのないような流通断面積を有するものとし て形成されることが望ましく、 また第二ガス排出口も第一ガス排出口から排出さ れるガスの勢いを減衰することのないような開口面積に形成されることが望まし い。 このように第一ガス排出口と第二ガス排出口の総開口面積を規定することに より、第一ガス排出口により、 ガスの噴出圧力を制御することができる。依って、 第一ガス排出口の圧力損失は、 第二ガス排出口の圧力損失より大きいことが望ま しい。
このように、 本発明のインフレ一夕では、 エアバッグを膨張させるガスをハウ ジングの軸方向に直交する向きに均等に放出するものでありながらも、 従来のよ うに、 モジュールケースでガスの噴出方向を一方向にまとめてエアバッグに送り 込むという、 大がかりなガス流れの偏向機構を必要としない。 この為、 より小さ い設置スペースでも、 本発明のインフレ一タを用いたエアバッグ装置は設置する ことができる。
上記発明において、 ディフューザ部分の通路形成部は、 ガスお)出部分の周方向 に沿って半径方向外側に突出している 2つの突出部分と、 2つの突出部分間に一 体形成された環状部分とからなり、 前記第 2ガス排出口は、 環状部分の周面の一 部に偏在して形成されていることが好ましい。 これにより、 作動時においてガス が通過する通路、 即ち、 通路形成部とガス排出部分とで区画された通路を容易に 形成することができる。
また上記発明において、 ガス排出部分の外周面には、 その周方向に沿って形成 された段部が設けられており、 ディフユ一ザ部材は、 この段部に相補的に継合す る継合部分を備えていることが望ましい。 即ち、 このガス排出部分の外周面に形 成される段部は、 ガス排出部分外周面の周方向に伸びて周面を連続して一周する 溝、 突起などのように、 少なくともガス排出部分外周面を周回している段差を備 えており、 一方ディフューザ部材の継合部分 (ディフューザ部材内周面の一部) には、 このガス排出部分の段部に形成された段差と相補的に継合するような段差 が形成されていることが望ましい。 このように形成すれば、 ガス排出部分に形成 された段部と、 ディフューザ部材に形成された継合部分とが相補的に係合するこ とから、 ディフユ一ザ部材は、 圧入などによって容易にガス排出部分に取り付け ることができる。 このことは、 特にディフユ一ザ部材を溶接等で接合した場合と 比べれば、 製造工程が簡略化されることや、 溶接熱の影響がないという点でも好 ましいものとなる。 特にモジュールケースにインフレ一夕を取り付ける際に、 デ ィフユ一ザ部材を溶接によってガス排出部分に取り付ける場合、 近くに点火器が 存在すると溶接熱によって誤作動する可能性もある。 更に段部はガス排出部分外 周面の周方向に沿って周回するものとして形成されていることから、 一旦ディフ ユーザ部材がガス排出部分に継合すれば、 ディフューザ部材は、 その軸方向に外 れにくいものとなる。 また、 ディフューザ部材の継合部分を以下に示す延長部分 として利用することもできる。 本発明における段部は、 少なくとも段差を有する ものとして形成されていることが必要であり、 これは前記の如く溝や突起として 形成する他、 段差を有するもの、 例えばクランク状に形成しても良い。
特に、 ディフューザ部材の通路形成部を形成する突出部分には、 ガス排出部分 の軸方向に伸びる環状部を有する延長部分を一体形成すると共に、 延長部分の環 状部外周面にはナツト状部材を螺着し、 ナツト状部材と突出部分との間をェアバ ッグ挟着固定部とすることが望ましい。 エアバッグ挟着固定部により、 エアバッ グを直接固定することができるため、 このィンフレー夕を用いて形成されたエア バッグ装置 (システム全体) は、 よりコンパクトなものとなる。 このナット状部 材は、 延長部分の環状部外周面に形成されたネジ溝に螺着し得る形態を備えるも のであれば良く、 必ずしもナツトだけに限定されるものではない。
また、 ディフューザ部材の軸方向両側の外周面にナツト状部材を螺着すると共 に、 第二ガス排出口の軸方向両側に存在する環状突出部を備えており、 各ナット 状部材と環状突出部との間をエアバッグ挟着固定部とすることも望ましい。 例え ば、 延長部分を、 通路形成部を形成する 2つの突出部分のそれぞれについて一体 形成し、 それぞれの延長部分の環状部外周面に螺着するナツト状部材と突出部分 との間を前記エアバッグ挟着固定部とすることもできる。 これにより、 一層簡易 にエアバッグを固定できるィンフレー夕が実現する。 上記発明では、 インフレ一夕ハウジングは、 筒状であって、 軸方向及び幅方向 に対して対称形とすることにより、 製造時における作業性が向上される。
また本発明は、 上記課題の解決手段として、 衝撃センサ及びコント口一ルュニ ッ卜からなる作動信号出力手段と、 作動信号出力出力手段から出力される作動信 号を受領して作動し、 ガスを放出するエアバッグ用インフレ一夕と、 エアバッグ 用インフレ一夕から放出されるガスを導入して膨張するエアバッグとを含んで構 成されるエアバック装置であって、 エアバッグ用インフレ一夕として上記のエア バッグ用インフレ一夕が使用されており、 エアバッグは、 エアバッグ用インフレ —夕に設けられる第二ガス排出口のガスの噴出方向に展開するものとしてエアバ ッグ用インフレ一夕に設けられているエアバック装置を提供する。
このように形成されたエアバッグ装置では、 第二ガス排出口から排出されるガ スによって、 効率的にエアバッグを展開することができる。 またエアバッグ展開 時の衝撃で、 エアバッグの端部が固定位置から抜け出ることもない。
本発明のインフレ一夕は、 組み立て作業が容易で、 作業者の負担を軽減できる ほか、 エアバッグを接続する際の接続強度を高めることができる。
図面の簡単な説明
図 1は、本発明のィンフレー夕の実施態様における長さ方向への断面図である。 図 2は、図 1においてエアバッグとの取り付け状態を説明するための図である。 図 3は、 他の態様のィンフレー夕を示す長さ方向への断面図である。
図 4は、更に他の態様のインフレ一夕を示す略図であって(a )は要部斜視図、 ( b ) は A— A断面図である。
符号の説明
1 0 インフレ一夕
1 2 インフレ一夕ハウジング
1 8 流出経路
2 0 ガス排出部分 2 2 第一ガス排出口
2 5 点火器
2 9 フィル夕
3 0 0リング
3 1 段部
4 0 ディフューザ部材
4 1 継合部分
4 2 a , b 突出部分
4 3 環状部分
4 4 延長部分
4 5 第二ガス排出口
4 6 ガス通路
4 7 ナット状部材
4 8 クランプ
5 0 通路形成部
6 0 環状突出部
B エアバッグ
発明の実施の形態
以下、 図面により本発明の一実施形態を説明する。 図 1は、 本発明のインフレ —夕の実施態様における長さ方向への断面図であり、 図 2はエアバッグとの取り 付け状態を説明するための図、 図 3は他の態様のィンフレー夕を示す長さ方向へ の断面図であり、 図 4は更に他の態様のインフレ一夕を示す略図であって (a ) は要部斜視図、 (b ) は A— A断面図である。
特にこの実施の形態に示すインフレ一夕は、 エアバッグ (B ) を膨張させるた めのガス源として加圧ガスを用いた態様であり、 特にカーテンエアバッグ用イン フレー夕、 或いはサイドエアバッグ用インフレ一夕に適したものとなっている。 図 1に示すインフレ一夕では、 インフレ一夕ハウジング 1 2は、 一端側に開口 部 1 4を有し、 他端側は閉塞されており、 内部空間 1 6には、 アルゴン、 へリウ ム、 窒素等の不活性ガスからなる加圧媒質が最大圧 6 0 , 0 0 O k P a程度で充 填されている。 インフレ一夕ハウジング 1 2は幅方向の断面が円形であり、 開口 部 1 4も同様に円形である。
インフレ一夕ハウジング 1 2は、 軸方向及び幅方向に対して対称形である。 加 圧媒質は、 インフレ一夕ハウジング 1 2にガス排出部分 2 0を接続した後、 この ハウジング 1 2の他端側に設けられた細孔に嵌入したシールピン 1 7の隙間から 充填し、 その後、 シールピン 1 7の部分でィンフレ一タハウジング 1 2の他端側 を溶接して完全に閉塞する。
インフレ一夕ハウジング 1 2の開口部 1 4側には、 ガス排出部分 2 0が接続さ れており、 ガス排出部分 2 0には、 加圧媒質を外部に流出させるための第一ガス 排出口 2 2が周方向に均等に形成されている。 第一ガス排出口 2 2は閉塞されて おらず、 第一ガス排出口 2 2の内側には、 破裂板 1 9の破片を取り除くための環 状金網からなるフィルタ 2 9が配置されている。
ィンフレー夕ハウジング 1 2とガス排出部分 2 0は、図 1に示すように溶接 (溶 接部 2 6 ) により接続してもよいし、 インフレ一夕ハウジング 1 2端部外周面に 雄ネジ部を設け、 ガス排出部分 2 0の端部内周面に雌ネジ部を設けて、 雄ネジ部 と雌ネジ部において螺じ合わせて接続してもよい。
インフレ一夕ハウジング 1 2の開口部 1 4と、 ガス排出部分 2 0との間の加圧 媒質の流出経路 1 8は、 破裂板 1 9で閉塞されており、 作動前においては、 イン フレー夕ハウジング 1 2の内部空間 1 6は高圧の気密状態に維持されている。 図 1では、 破裂板 1 9はガス排出部分 2 0側に取り付けられているが、 インフレ一 夕ハウジング 1 2の開口部 1 4側に取り付けてもよい。
ガス排出部分 2 0には、 破裂板 1 9の破壌手段として、 点火薬を備えた点火器 2 5が設けられている。 この点火器 2 5は、 インフレ一夕ハウジング 1 2とガス 排出部分 2 0とを接続した後に取り付けられており、 ガス排出部分 2 0の一端開 口部 (図面左側の開口部) から破裂板 1 9に向かう方向に嵌入され、 嵌入後にお いて、 ガス排出部分 2 0の一端開口部の周縁 2 8をかしめることで固定されてい る。 点火器 2 5ならびに破裂板 1 9は、 インフレ一夕ハウジング 1 2の中心軸と 同軸上に取り付けられており、 点火器 2 5が作動することで破裂板 1 9が破壊さ れ、 内部空間 1 6内に充填された加圧ガスが開放されて放出されることになる。 ガス排出部分 2 0には、 第一ガス排出口 2 2を含む外表面を覆うようにして、 ディフューザ部材 4 0が取り付けられている。 ディフューザ部材 4 0は、 長さ方 向のインフレ一夕ハウジング 1 2側に設けられた継合部分 4 1と、 長さ方向の中 央部に設けられた環状部分 4 3と、 環状部分 4 3の長さ方向両側に設けられた突 出部分 4 2 a, 4 2 bと、 長さ方向における継合部分 4 1とは反対側に形成され た延長部分 4 4が形成されている。 即ちこのディフューザ部材 4 0は、 インフレ —タハウジング 1 2側から、 継合部分 4 1、 突出部分 4 2 a, 環状部分 4 3、 突 出部分 4 2 b、延長部分 4 4がー連に繋がるものとして形成されており、 この内、 環状部分 4 3と突出部分 4 2 a , 4 2 bとが通路形成部 5 0となっている。 この ようにディフューザ部材 4 0は単体の別部材として形成され、 その継合部分 4 1 をかしめることで、 ガス排出部分に形成された溝、 即ち段部 3 1において固定さ れている (なお、 この段部は突起を形成することによつても形成することもでき る)。
そして図 1においては、 延長部分 4 4の外周全体、 即ち突出部分 4 2 bとの接 続部 (曲折部) までネジ溝が形成されており、 このネジ溝にはナット状部材 4 7 (本実施形態ではナット) が螺着されている。 この螺着されたナット状部材 4 7 は、 突出部分 4 2 bに当接するまで締結し得ることから、 ナット状部材 4 7—突 出部分 4 2 b間で図示するように、 エアバッグ (B) の端部開口を挟着すること ができる。 即ち、 このナツト状部材 4 7—突出部分 4 2 b間がエアバッグ挟着固 定部として機能している。このようなエアバッグ挟着固定部を設けることにより、 インフレ一夕に対してエアバッグ (B) を固定する際には、 例えば図 2に示すよ うにインフレ一夕のガス排出口側をエアバッグ (B) の開口に通し、 延長部分 4 4の外周全体にナツ卜状部材 4 7を締結して締め上げれば、 エアバッグ (B) の 一端開口は、 ナツト状部材 4 7一突出部分 4 2 b間めエアバッグ徕着固定部に挟 持され、 簡易且つ確実に固定されると共に、 エアバッグ (B ) とインフレ一夕 1 0との接続強度が高められる。
但し、 この図 1に示すように、 延長部分 4 4側だけにナット状部材 4 7を螺着 し、 エアバッグ挟着固定部を 1つとした場合には、 エアバッグ (B) におけるも う一方の開口は、 図示するようにクランプ 4 8で固定する事になる。
そこで、 このようなクランプ 4 8による固定を無くし、 より簡易にエアバッグ (B) を固定するためには、 図 3に示すように、 ディフユ一ザ部分 4 0のインフ レ一タハウジング 1 2側に、 フランジ状に突起する環状突出部 6 0を形成すると ともに、 この突起よりもインフレ一夕ハウジング 1 2側にナット状部材 4 7 ' を 螺着し、 ナツト状部材 4 7 ' と環状突出部 6 0との間もエアバッグ挟着固定部と することができる。 この場合、 エアバッグ (B) における全ての開口がエアバッ グ挟着固定部に固定されることになる。
ガス排出部分 2 0の外周面とディフユ一ザ部材 4 0との間には、 ガス排出部分 2 0の外周面と、 突出部分 4 2 a , 4 2 b、 環状部分 4 3からなるガス通路 4 6 が形成されている。 このため、 複数の第一ガス排出口 2 2から噴出した加圧媒質 は、 このガス通路 4 6に流入し、 全て第二ガス排出口 4 5に向かって流通して、 この第二ガス排出口 4 5から噴出されることになる。 そしてこの第二ガス排出口 4 5は、 通路形成部 5 0の周方向の一部に偏在して形成されていることから、 ィ ンフレー夕から排出されるガスは一方向に集中して噴出されることになる。 これ により、 エアバッグ (B) を効率的に展開させることのできるインフレ一夕が実 現する。
そしてディフユ一ザ部分 4 0は別部材として形成されていることから、 本発明 のインフレ一夕は、 点火器 2 5まで組み込んだ状態でインフレ一夕用製品として 保管、 輸送ができ、 その時に仮に誤動作が起こったとしても、 第一ガス排出口 2 2はガス排出部分 2 0の周面に均等に形成されていることから、 推進力が相殺さ れてィンフレ一タ自体が飛散することがない。 そしてモジュールに組み込む直前 に、 本発明におけるディフユ一ザ部材 4 0をガス排出部分に取り付けることで、 エアバッグを膨張させるガスを集中させることができる。 ディフューザ部材 4 0 の取り付けは、 その継合部分 4 1の突起をガス排出部分の段部 3 1に相補的に合 致させることにより行うことができることから、 容易に行うことができる。 また エアバッグとの接続も容易に行うことができる。
特に第二ガス排出口の形成に際しては、 更に図 4に示すように、 第一ガス排出 口からずらして形成することもできる。 即ち、 ガス通路の一部をディフユ一ザ部 材 4 0の軸方向に伸ばし、 この延ばした部分に第二ガス排出口を形成するもので ある。 この図 4に示すように第二ガス排出口の形成箇所が、 エアバッグ (B) に おけるガス導入口の中央に位置する場合、より効率的且つ安全にエアバッグ(B) を膨張させることができる。
第一ガス排出口 2 2の径は、 第二ガス排出口 4 5の径よりも小さくすることが 好ましく、 それぞれを複数個設けたときにも同様である。
第一ガス排出口 2 2は、 誤作動時においてインフレ一夕 1 0がロケット状に飛 び出すことを防止する観点から、 例えば、 ガス排出部分の周面周方向に均等に、 複数の第一ガス排出口 2 2を設けることが好ましい。 このように第一ガス排出口 を配置すれば、 前記ディフューザ部材 4 0を取り付ける前においては、 誤動作し た場合であつてもロケットのように飛翔することがなくなる。
ディフューザ部材 4 0を取り付けるに際しては、 ディフューザ部材 4 0を点火 器 2 5側からガス排出部分 2 0に嵌め込み、 継合部分 4 1と段部 3 1とが一致す るように調整する。 このとき、 点火器が設けられる側の端部は、 ガス排出部分 2 0の開口縁 2 8辺りに当接されており、 前記当接部には、 気密性を保っために O リング 3 0を配置する。 その後、 ディフユ一ザ部材 4 0の点火器側端部をかしめ て、 図 1に示すとおり、 段部 3 1に固定する。
次に、 図 1により、 インフレ一夕 1 0を用いたエアバッグ装置の動作を説明す る。 車輛が衝撃を受けた場合、 衝撃センサからの信号を受けて点火器 2 5が作動 し、 点火薬が着火燃焼することで破裂板 1 9が破壊される。 破裂板 1 9の破壊に よって開口部 1 4が開放されるため、 内部空間 1 6内の加圧媒質は、 流出経路 1 8、 フィルタ 2 9を経て、 複数の第一ガス排出口 2 2からガス通路 4 6に流入し た後、 このガス通路 4 6を通って第二ガス排出口 4 5に至り、 この第二ガス排出 口 4 5から噴出され、 エアバッグ (B ) を膨張させる。 このとき、 破裂板 1 9の 破片は、 フィルタ 2 9により取り除かれる。
インフレ一夕 1 0を用いたエアバッグ装置は、 衝撃センサ及びコントロールュ ニッ卜からなる作動信号出力手段と、 ケース内に前記のインフレ一夕 1 0とエア バッグ(B) (例えばカーテン状のエアバッグ)が収容されたモジュールケース等 と組み合わせたものであり、 例えば、 特開平 1 1一 3 3 4 5 1 7号公報の図 1 7 に示されたものと同じ構成にすることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 加圧ガス、 及び燃焼してガスを発生させるガス発生剤の少なくとも何れか を収容するインフレ一タハウジングと、
インフレ一タハウジング内のガスを放出するための第 1ガス排出口が複数形成 された環状部を備えたガス排出部分と、
ガス排出部分の外表面を覆い、 第一ガス排出口の近傍のみに、 別部材として取 り付けられたディフューザ部材とを含んで構成され、
前記ディフューザ部材は、 ガス排出部分との間において第一ガス排出口から放 出されたガスをガス排出部分の周方向に案内するための通路を形成する通路形成 部を備えており、 この通路形成部には、 通路内のガスをインフレ一夕ハウジング の半径方向に放出する 1又は 2以上の第二ガス排出口が、 周方向の一部に偏在し て形成されているエアバッグ用インフレ一夕。
2 . 前記ディフユ一ザ部分の通路形成部は、 ガス排出部分の周方向に沿って半 径方向外側に突出している 2つの突出部分と、 2つの突出部分間に一体形成され た環状部分とからなり、 前記第二ガス排出口は、 環状部分の周面の一部に偏在し て形成されている請求項 1記載のエアバッグ用ィンフレー夕。
3 . 前記ガス排出部分の外周面には、 その周方向に沿って形成された段部が設 けられており、
前記ディフューザ部材は、 この段部に相補的に継合する継合部分を備えている 請求項 1又は 2記載のエアバッグ用インフレ一夕。
4. 前記ディフユ一ザ部材の通路形成部を形成する突出部分には、 ガス排出部 分の軸方向に伸びる環状部を有する延長部分が一体形成されると共に、 延長部分 の環状部外周面にはナツト状部材が螺着されており、 ナツト状部材と突出部分と の間をエアバッグ挟着固定部としている請求項 3記載のエアバッグ用インフレ一 夕。
5 . 前記ディフューザ部材は、 軸方向両側の外周面にナツト状部材を螺着す ると共に、 第二ガス排出口の軸方向両側に存在する環状突出部を備えており、 各 ナツト状部材と環状突出部との間をエアバッグ挟着固定部としている請求項 1〜 4の何れか一項記載のエアバッグ用ィンフレー夕。
6 . 衝撃センサ及びコントロールユニットからなる作動信号出力手段と、 作動 信号出力出力手段から出力される作動信号を受領して作動し、 ガスを放出するェ ァバッグ用インフレ一夕と、 エアバッグ用インフレ一夕から放出されるガスを導 入して膨張するエアバッグとを含んで構成されるエアバック装置であって、 エアバッグ用インフレー夕として請求項 1〜 5の何れか 1記載のエアバッグ用 インフレ一夕が使用されており、
エアバッグは、 エアバッグ用インフレ一夕に設けられる第二ガス排出口のガス の噴出方向に展開するものとしてエアバッグ用インフレ一夕に設けられているェ ァバック装置。 .
PCT/JP2003/014447 2002-11-18 2003-11-13 エアバッグ用インフレータ WO2004045922A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-333622 2002-11-18
JP2002333622A JP2004168103A (ja) 2002-11-18 2002-11-18 エアバッグ用インフレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004045922A1 true WO2004045922A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32321702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014447 WO2004045922A1 (ja) 2002-11-18 2003-11-13 エアバッグ用インフレータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004168103A (ja)
WO (1) WO2004045922A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220324410A1 (en) * 2019-08-27 2022-10-13 ZF Ainbag Germany GmnH Diffusor for a gas generator, gas generator with such diffusor and manufacturing method for such diffusor
US20220340100A1 (en) * 2019-08-27 2022-10-27 Zf Airbag Germany Gmbh Assembly group consisting of a cap of a tubular gas generator and a deflector element, tubular gas generator and method for manufacturing a tubular gas generator

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041802A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-02 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Airbagmodul
JP4526424B2 (ja) * 2005-03-18 2010-08-18 ダイセル化学工業株式会社 インフレータ
MY142385A (en) * 2005-05-09 2010-11-30 Sanoh Ind Co Ltd Inflator module for side airbag and guide pipe used in inflator module for side airbag
DE202005008847U1 (de) * 2005-06-03 2005-10-06 Autoliv Development Ab Gasgeneratoreinheit
JP2010143562A (ja) * 2009-04-02 2010-07-01 Miyata:Kk エアバッグ用インフレータおよびそのケースならびにエアバッグ用インフレータの製造法
JP5426460B2 (ja) * 2010-04-13 2014-02-26 日本プラスト株式会社 乗り物用エアバッグ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09104308A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Hosei Brake Kogyo Kk エアバッグケース
JPH106913A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Denso Corp エアバッグ装置
JP2002321587A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2003146174A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09104308A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Hosei Brake Kogyo Kk エアバッグケース
JPH106913A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Denso Corp エアバッグ装置
JP2002321587A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2003146174A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220324410A1 (en) * 2019-08-27 2022-10-13 ZF Ainbag Germany GmnH Diffusor for a gas generator, gas generator with such diffusor and manufacturing method for such diffusor
US20220340100A1 (en) * 2019-08-27 2022-10-27 Zf Airbag Germany Gmbh Assembly group consisting of a cap of a tubular gas generator and a deflector element, tubular gas generator and method for manufacturing a tubular gas generator
US11945397B2 (en) * 2019-08-27 2024-04-02 Zf Airbag Germany Gmbh Assembly group consisting of a cap of a tubular gas generator and a deflector element, tubular gas generator and method for manufacturing a tubular gas generator
US11951930B2 (en) * 2019-08-27 2024-04-09 ZF Airbag Germany GmnH Diffusor for a gas generator, gas generator with such diffusor and manufacturing method for such diffusor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004168103A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811028B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US9387822B2 (en) Airbag device
US7328945B2 (en) Occupant protection system
KR0131158B1 (ko) 에어백 팽창용 장치
US7661699B2 (en) Airbag system
EP0758964B1 (en) Hybrid inflator
WO2002051674A1 (fr) Gonfleur
WO2004045922A1 (ja) エアバッグ用インフレータ
US6155599A (en) Retaining ring with gas diffuser
JP3953490B2 (ja) 制御された排気を行うエアバッグモジュール
JP2002362274A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4864251B2 (ja) インフレータ
US20040150202A1 (en) Inflator for air bag
US11718263B2 (en) Fill tube adaptor for inflator
US7140639B2 (en) Airbag device
US7448647B2 (en) Apparatus for reducing the magnitude of a pressure wave during deployment of an inflatable vehicle occupant protection device
JP3993431B2 (ja) インフレータ
JP2003341467A (ja) キャップ付きインフレータ
US20050012309A1 (en) Inflation fluid distribution manifold
US7758070B2 (en) Inflator for restraining system for vehicle
JP4579468B2 (ja) キャップ付きインフレータ
US20060043714A1 (en) Apparatus for providing inflator thrust neutrality
WO2004031003A1 (ja) インフレータ
US20040041382A1 (en) Inflator with a cap
JP2002370606A (ja) インフレータ用フィルタ手段

Legal Events

Date Code Title Description
AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase