WO2004031957A1 - データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置 - Google Patents

データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004031957A1
WO2004031957A1 PCT/JP2002/010227 JP0210227W WO2004031957A1 WO 2004031957 A1 WO2004031957 A1 WO 2004031957A1 JP 0210227 W JP0210227 W JP 0210227W WO 2004031957 A1 WO2004031957 A1 WO 2004031957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
database
update
extracted
extraction
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/010227
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Nishigaki
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2002/010227 priority Critical patent/WO2004031957A1/ja
Priority to JP2004541182A priority patent/JPWO2004031957A1/ja
Publication of WO2004031957A1 publication Critical patent/WO2004031957A1/ja
Priority to US11/045,185 priority patent/US20050131969A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • G06F16/275Synchronous replication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor

Definitions

  • Database replication method Database replication method, database replication device, database creation method, and database creation device
  • the present invention extracts a group of data stored in a database and decrypts the database.
  • Database replication method and database replication device and database creation method and database creation device for creating a database based on extracted data.
  • the present invention relates to a database duplication method and a database duplication device capable of simultaneously executing database duplication and database update.
  • databases have been used to centrally manage data in a pre-defined manner for the purpose of data sharing, integrated management, and high independence.
  • a database is connected to multiple terminals via a network or the like, and the data used by each terminal is centrally managed. Therefore, by each terminal reading and writing desired data stored in the database, data can be shared by a plurality of terminals.
  • Exclusive control is control to prevent multiple terminals from accessing the same data at the same time in data management. In other words, if a terminal is accessing data stored in the database, waiting for access to the data from other terminals without permitting access from other terminals will prevent the data from being updated simultaneously. To prevent. Do not allow other access to the specified data Acquisition of processing exclusion for data.
  • Allowing unlimited updates to data during database replication creates inconsistencies between the source and destination databases.
  • processing exclusion was obtained for all data at the source during database replication.
  • the conventional database replication method has a problem in that it is necessary to stop updating the replication source database during database replication.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems of the related art, and has been made in consideration of the above circumstances.
  • a database duplication method capable of shortening processing exclusion of a database and simultaneously executing database duplication and database update is provided.
  • the purpose is to provide a database replication device. Disclosure of the invention
  • a database duplication method and a database duplication device extract a data group stored in a database.
  • a database duplication method and a database duplication apparatus for duplicating a database by performing a data extraction step of sequentially extracting a plurality of data included in the data group; and a data content for the data that has been extracted by the data extraction step.
  • a plurality of data stored in the database are sequentially extracted, an update of the data content of the extracted data is monitored, and when there is an update to the extracted data, the update content is updated in an update log.
  • the data extracting step transmits the extracted data to a duplication destination database connected via a network, and the correcting step corresponds to the update log.
  • a modification request requesting modification of the data is transmitted to the replication destination database.
  • the extracted data is transmitted to the replication destination database connected via the network, and a correction request is transmitted to the replication destination database via the network, whereby the data connected via the network is transmitted.
  • Data content can be synchronized between databases.
  • processing exclusion is selectively acquired for data for which extraction is being executed, and processing exclusion is released for data for which extraction has been performed and for data before execution of extraction. I am trying to do it.
  • the update content is temporarily stored.
  • the temporary storage step is further performed.
  • the contents of the update are temporarily stored, and the update is executed after the extraction is completed.
  • the correction step is configured to handle the update content stored in the temporary storage step as the update port.
  • a modification request is issued for an update that has occurred to data being extracted, based on the temporary storage of the update content.
  • the update content stored by the temporary storage means and the update log are stored in the same storage area.
  • the present invention it is possible to store the update port and the update content stored by the B temple storage means in the same storage area, and to share the storage area.
  • a data writing step of sequentially writing a plurality of data in the database and permitting update of the written data and a data writing step An update process for performing an update process on the data that is allowed to be updated by, and is configured to execute.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of a database duplication device according to the present embodiment
  • FIGS. 2 and 3 are explanatory diagrams for explaining a database duplication method
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the operation of the processing unit 15
  • FIG. 5 is a timing chart of the extraction operation by the extraction processing unit 15 and the monitoring by the log monitoring unit 13
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the generating apparatus 4.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a processing operation of an extracted data processing unit 42.
  • FIG. 8 is a processing operation of a correction request processing unit 43.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of a database duplication device according to the present embodiment.
  • a database duplication device 1 connects a database 2 to a network 3.
  • the database creation device 4 connects the database 5 to the network 3.
  • network 3
  • the database replication device 1 has an input / output processing unit 11.
  • a buffer memory 17 and an exclusive control unit 18 are provided.
  • the database 2 stores data 21, 22, and 23 therein, and the database 5 stores data 51, 52 therein.
  • Data management inside the database 2 and the database 5 is performed using an input / output unit called a page.
  • the terminal 6 updates the data stored in the database 2
  • the terminal 6 accesses the database duplication device 1 via the network 3.
  • the input / output processing unit 11 inside the database duplication device 1 transmits the access from the terminal 6 to the update processing unit 12.
  • the update processing unit 12 is controlled by the exclusive control unit 18 based on the access from the terminal 6. To obtain the processing exclusion of the page storing the desired data, and to read and write the data.
  • the extraction processing unit 15 acquires the processing exclusion of the data to be extracted via the exclusive control unit 18 I do. Next, the extraction processing unit 15 extracts desired data, and releases processing exclusion for this data. After that, the extraction processing unit 15 transmits the extracted data to the database creation device 4.
  • the extraction processing unit 15 acquires processing exclusion only for the page from which data is to be extracted, and does not acquire processing exclusion for other pages. Therefore, the data for which the extraction processing unit 15 is performing extraction cannot be updated, but other data can be arbitrarily updated. '
  • the extraction processing unit 15 first obtains processing exclusion for the data 21 stored in the database 2, stores the contents of the data 21 in the extraction buffer memory 17, 2 Release processing exclusion for 1. Next, the extraction processing unit 15 outputs the content of the data 21 stored in the extraction buffer memory 17, here “A”, to the input / output processing unit 11. The input / output processing unit 11 transmits the content “A” of the data 21 to the database creation device 4 via the network 3. The database creation device 4 converts the content of the received data 21 “A” into the data 5 of the database 5.
  • the extraction processing unit 15 After transmitting the contents of the data 21, the extraction processing unit 15 acquires the processing exclusion for the data 22, stores the contents of the data 22 in the extraction buffer memory 17, and excludes the processing for the data 22. To release. After that, the extraction processing unit 15 outputs the contents of the data 22 stored in the extraction buffer memory 17, here “B”, to the input / output processing unit 11. The input / output processing unit 11 transmits the content “B” of the data 22 to the database creation device 4 via the network 3. The database creation device 4 writes “B”, which is the content of the received data 22, as the content of the data 52 of the database 5. As described above, the extraction processing unit 15 sequentially acquires processing exclusion for a plurality of data stored in the database 2 and executes data extraction.
  • the update processing unit 12 can update at any time except for the data for which the extraction processing unit 15 is performing extraction.
  • the log monitoring unit 13 monitors the update operation by the update processing unit 12 in order to prevent inconsistency between the database 2 and the database 5 due to the update performed by the update processing unit 12.
  • the inconsistency between the contents of the database 2 and the database 5 occurs when the extraction from the database 2 is completed and the data sent to the database creation device 4, that is, the extracted data is updated.
  • Unexecuted data that is, updates to unextracted data, do not cause inconsistencies between databases.
  • the log monitoring unit 13 starts monitoring for updates to the data.
  • the log monitoring unit 13 stores the updated content in the log storage unit 16 as an update log.
  • the modification processing unit 14 creates a modification request for requesting modification of data contents based on the update log, and transmits the modification request to the database creation device 4 via the input / output processing unit 11.
  • the database creation device 4 corrects the data content inside the database 5. Therefore, when the update processing unit 12 executes an update on the extracted data, the update content is transmitted to the database creation device 4 as a correction request and is reflected in the database 5, and the data content is synchronized. Can be taken.
  • the update processing unit 12 stores the updated content in the log storage unit 16 and The update is executed after waiting for the release of the processing exclusion of 15. That is, the update processing unit 12 uses the log storage unit 16 as a temporary storage area when the extraction processing unit 15 accesses data to be updated.
  • the log storage unit 16 stores the updated log by the log monitoring unit 13 and updates it. It will be shared with temporary storage by the new processing unit 12.
  • the correction processing unit 14 handles the temporary storage recorded by the update processing unit 12 in the same manner as the update log, and corrects the temporary storage recorded by the update processing unit 12 based on the temporary storage. Issue the request. In this way, by treating the temporary storage formed by the update processing unit 12 as an update trigger, the need for the trigger monitoring unit 13 to independently form an update trigger is eliminated, and the storage capacity used is reduced. Can be done.
  • extraction processing unit 15 acquires the processing exclusion of data 21 of database 2, and extracts data 21. Read it out and send it to the database creation device 4.
  • the database creation device 4 acquires the processing exclusion for the data 51 of the database 5 and executes writing. Therefore, the content of data 51 is “A 0”, which is the same as data 21.
  • the processing exclusion for the data 22 and the data 52 is released as shown in FIG. 3 (a).
  • the update processing unit 12 rewrites the content of the data 22 from “B0” to “B1” using the temporary storage 32b.
  • the correction processing unit 14 transmits a correction request to the database creation device 4 based on the temporary storage 32b, and rewrites the contents of the data 52 from “B0” to “B1”.
  • the extraction processing unit 15 acquires the processing exclusion for the data 23, reads out the data 23, and sends the data 23 to the database creation device 4.
  • the database creation device 4 acquires the processing exclusion for the data 53 and writes it. Therefore, the content of data 53 is “C1” which is the same as data 23.
  • the update processing unit 12 rewrites the contents of the data 21 from “A0” to “A1”.
  • the log monitoring unit 13 stores the updated contents of the data 21 in the log storage unit 16 as an update log 33a.
  • the correction processing unit 14 sends a correction request to the database creation device 4 based on the update log 33a, and changes the contents of the data 21 from “A0” to “A1”. Rewrite to Therefore, the contents of the database 5 reflect the update of the database 2 and the identity of the contents of the databases 2 and 5 is ensured.
  • the extraction processing unit 15 first designates the first page of the data to be extracted as the page to be extracted (step S101). Next, the extraction processing unit 15 acquires the processing exclusion for the extraction target page (step S102). Then, the acquisition of the update log of the page to be extracted is started (step S103).
  • the extraction processing unit 15 stores the page image of the extraction target page, that is, the content of the data stored in the extraction target page in the extraction buffer memory 17 (step S104), and Release processing exclusion (step S105).
  • the extraction processing unit 15 transmits the page image stored in the extraction buffer memory 17 to the database creation device 4 (step S106).
  • the extraction processing unit 15 determines whether all pages have been extracted, that is, whether extraction of all data has been completed (step S107).
  • the extraction processing unit 15 designates the next page as the extraction target page ⁇ (step S108) and extracts Acquire processing exclusion for the target page (step S102).
  • step S107 when all the pages have been extracted (step S107, Yes), the extraction processing unit 15 acquires the processing exclusion for the entire data to be extracted (step S109). Next, the acquisition of the update log is completed, and after the process of completing the database replication is performed (step S110), the processing exclusion for the entire data is released (step S111), and the processing operation ends.
  • the process of completing the database replication will be described.
  • the terminal 6 accesses the database 2 after the database is copied.
  • the monitoring by the log monitoring unit 13 may be ended, and the update processing by the update processing unit 12 may be continued.
  • the source database 2 is a pack-up and the destination database 5 functions as the main database, that is, if the database replication is recovery from backup,
  • the database accessed by 6 is database 5. Therefore, the data in this case As a process of completing the database replication, a process of ending the update operation by the update processing unit 12 and switching the access destination of the terminal 6 is required.
  • FIG. 5 shows a timing chart of the extraction operation by the extraction processing unit 15 and the monitoring by the log monitoring unit 13.
  • the tag monitoring unit 13 starts monitoring data 21. This monitoring of the data 21 by the monitoring unit 13 continues even after the extraction processing unit 15 completes the extraction of the data 21. Also, when the extraction processing unit 21 starts extracting data 22, the monitoring unit 13 adds the data 22 to the monitoring target. Therefore, at this point, the mouth monitoring unit 13 monitors both the data 21 and the data 22.
  • the mouth monitoring unit 13 starts monitoring the data 23.
  • the data to be monitored by the log monitoring unit 13 increases. Since monitoring of these data is performed at once when database replication is completed, the log monitoring unit 13 is monitoring all data immediately before the completion of database replication. You.
  • the updated content is stored in the storage unit 16 as an updated content.
  • the update request can be discarded arbitrarily after the correction request is issued by the correction processing unit 14 and the updated content is reflected in the database 5.
  • the issuance of a correction request by the correction processing unit 14 is performed as needed each time an update log is formed, so that the log storage unit 16 does not need to accumulate the update log for a long time, and the storage capacity to be used is minimized. Limit.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the database creation device 4.
  • the database creation device 4 includes an input / output processing unit 41, an extracted data processing unit 42, a modification request processing unit 43, and an exclusive control unit 46 therein.
  • the input / output processing unit 41 When receiving the page image extracted by the extraction processing unit 15, that is, the extracted data, the input / output processing unit 41 sends the received extracted data to the extraction data processing unit 42. When receiving the correction request transmitted by the correction processing unit 14, the input / output processing unit 41 sends the correction request to the correction request processing unit 43.
  • the extracted data processing unit 42 When receiving the extracted data, the extracted data processing unit 42 acquires the processing exclusion for the database 5 via the exclusive control unit 46 and writes the contents of the extracted data to the database 5. When receiving the extracted data, the extracted data processing unit 42 instructs the correction request processing unit 43 to start the correction processing.
  • the correction request processing unit 43 starts receiving a correction request in accordance with an instruction from the extracted data processing unit 42. Thereafter, when a correction request is received, the correction request processing unit 43 acquires the processing exclusion for the database 5 via the exclusion control unit 46 and reflects the content of the correction request on the database 5.
  • the extracted data processing unit 42 first obtains exclusive processing for all pages of the database 5 (step S201). Next, the extracted data processing unit 42 sends a correction processing start request to the correction request processing unit 43 (step S202). Subsequently, the extracted data processing unit 42 determines a data writing position in the database 5 (step S203).
  • This determination of the write position determines the place where the copy is created for the page image included in the received extracted data, and if a necessary page already exists in the database 5, Select the write destination from the existing pages, and if the necessary pages do not exist inside the database 5, create the necessary pages.
  • Step S204 the extracted data processing unit 42 executes data writing to the page.
  • Step S204 a copy of the page image is created.
  • the extracted data processing unit 42 releases the processing exclusion for the page for which the data writing has been completed (step S205).
  • the extracted data processing unit 42 determines whether or not all the data has been written (step S206), and when all the data has been written (step S206, Y es), the process ends. On the other hand, if data that has not been written remains (step S 206, No), the extracted data processing unit 42
  • the modification request processing unit 43 first receives a modification processing start request from the extracted data processing unit 42, and starts accepting a modification request (step S301).
  • the modification request processing unit 43 identifies a page corresponding to the received modification request from the database 5 (step 302), and acquires processing exclusion for the identified page (step S303). .
  • the correction request processing unit 43 writes data based on the content of the correction request, and reflects the content of the correction request in the database 5 (step S304). After that, the modification request processing section 43 releases the processing exclusion for the page for which the modification processing has been completed (step S305).
  • step S306 determines whether or not the processing for all the modification requests has been completed (step S306), and when the processing for all the modification requests has been completed (step S300). The processing operation ends at 6, Yes). On the other hand, if there remains a correction request for which processing has not been completed (step S306, No), the process returns to step S306.
  • the extracted data processing unit 42 sequentially releases the processing exclusion for the page for which the data writing has been completed. Therefore, the modification request processing section 43 can execute the modification processing of the database in parallel with the reconstruction of the database by the extracted data processing section 42.
  • the database duplication apparatus 1 when duplicating a database, processing exclusivity is obtained only for data for which extraction is being performed. Updates are monitored and an update log is created. Based on this update request, a modification request is issued to reflect updates to database 2 to database 5, so that extraction processing and update processing must be performed. It can be run in parallel, creating a duplicate of the database without stopping database updates.
  • the temporary storage for updating the database 2 and the update log for synchronizing the database 2 and the database 5 are both stored in the log storage unit 16 to simplify the device configuration.
  • the correction processing unit 14 treats the temporary storage for updating the database 2 as an update tag, thereby eliminating the need for the trigger monitoring unit 13 to independently form an update tag and using the storage to be used. The capacity can be minimized.
  • the synchronization processing of the database is performed in parallel with the reconstruction of the database by the extracted data processing unit 42. Can be executed.
  • the data stored in the database 2 is referred to as data 21 to 23 for simplicity of description, but this description is based on the data storage method of the database 2 and the data amount.
  • the present invention can be applied to a database of an arbitrary method and an arbitrary data amount.
  • the database duplication apparatus 1 is connected with the database 2 as a copy source, and the database creation apparatus 4 is connected with the database 5 as a copy destination.
  • the database duplication device 1 By further adding 42 and the modification request processing unit 43 to the database duplication device 1, it is possible to obtain a database duplication device that can execute both duplication and creation of a database. Data particularly suitable for performing the duplication method
  • the database duplication apparatus has been described, by realizing the functions shown in this embodiment by software, it can be implemented as a database duplication program executable on any computer terminal.
  • a plurality of data stored in a database are sequentially extracted, an update of the data contents of the extracted data is monitored, and when there is an update to the extracted data,
  • the update contents By storing the update contents as an update log and correcting the contents of the data extracted based on this update log, the contents of the extracted data can always be kept up-to-date.
  • the extracted data is transmitted to the replication destination database connected via the network, and a correction request is transmitted to the replication destination database via the network, whereby the connection is established via the network. Since the data contents can be synchronized between the databases, it is possible to reduce the processing exclusion to the database and to execute the database replication and the update of the database at the same time in database replication via the network. It has the effect of being able to do it.
  • processing exclusion is selectively obtained for data that is being extracted, and processing exclusion is released for data that has been extracted and data that has not been extracted. Therefore, it is possible to provide a database duplication method and a database duplication device that can reduce the processing exclusion of the database and simultaneously execute the duplication of the database and the update of the database. Further, according to the present invention, when there is an update to the data being extracted, the update is temporarily stored and the update is executed after the extraction is completed. It is possible to provide a database duplication method and a database duplication device capable of shortening exclusion and simultaneously executing database duplication and database update.
  • a modification request is issued based on the temporary storage of the update content for an update that has occurred on the data for which extraction is being performed. It is possible to provide a database replication method and a database replication device capable of simultaneously executing database replication and database updating.
  • the update log and the update content stored by the temporary storage unit can be stored in the same storage area and the storage area can be shared, processing exclusion to the database can be reduced, It is possible to simultaneously execute database replication and database updating, use a small amount of storage area, and provide a database replication apparatus.
  • the present invention when a plurality of data are sequentially written to the database, it is possible to release sequential processing exclusion for the data for which writing has been completed, and to be able to update the data after the writing is completed.
  • the present invention has the effect of shortening the processing exclusion for the database and providing a database creation method and a database creation apparatus capable of executing database construction and database synchronization in parallel.
  • the database replication method, the database replication device, the database creation method, and the database creation device according to the present invention are useful for the operation of the database, and are particularly useful when performing non-stop database replication. is there.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

データベース(2)の内容をデータベース(5)に複製する場合、抽出処理部(15)がデータ(21~23)を順次抽出し、データベース創成装置(4)に送信する。抽出処理部(15)は、抽出を実行中のデータに対してのみ選択的に処理排他を獲得し、抽出済データおよび未抽出データに対する更新を許可する。ログ監視部(13)は、抽出済データに対する更新を監視し、更新があった場合、更新ログを作成してログ記憶部(16)に記憶する。修正処理部(14)は、更新ログをもとに修正要求を発行し、データベース(4)に送信する。データベース創成装置(4)は、抽出データをもとにデータベース(5)にデータ(51)およびデータ(52)を形成し、さらに修正要求にしたがってデータの同期をとる。

Description

データベース複製方法、 データベース複製装置、 データベース創成方法およびデ ータベース創成装置
技術分野
この発明は、 データベースに記憶されたデータ群を抽出してデータベースを複 明
製するデータベース複製方法およびデータベース複製装置、 また、 抽出されたデ ータをもとにデータベースを創成するデ田ータベース創成方法およぴデータベース 創成装置に関し、 特に、 データベースに対する処理排他を短縮し、 データベース の複製とデータベースの更新とを同時に実行可能なデータベース複製方法および データベース複製装置に関する。
背景技術
従来、 データの共有化、 統合管理、 高い独立性を目的として、 データをあらか じめ定義した形で集中して管理するデータベースが利用されてきた。 一般に、 デ ータベースはネットワークなどを介して複数の端末に接続され、 各端末が利用す るデータを一元管理している。 したがつて各端末がデータベースに記憶した所望 のデータの読み出しおよび書き込みをおこなうことで、 複数の端末でデータの共 有が実現できる。
このように、 データベースを複数の端末で共有する場合、 データベースが記憶 したデータの二重更新を避けるため、 排他制御をおこなう必要がある。 排他制御 は、 データ管理において、 複数の端末が同時に同じデータにアクセスできないよ うにする制御である。 すなわち、 データベースが記憶するデータに対してある端 末がアクセスしている場合、 アクセス終了までそのデータに対する他の端末から のアクセスを許可せずに待機させることにより、 データが同時に更 されること を防止する。 所定のデータに対して他のアクセスを許可しない状態にすることを 、 データに対して処理排他を獲得する、 と言う。
近年、 データベースの大容量ィ匕ゃネットワークの高速化によってデータベース の利用価値が上昇し、 これにともなってデータベースのバックアップが重要視さ れている。 データベースのバックアップとしてはデータベース全体を複製するこ とが望ましい。 し力し、 データベース全体の複製などのように、 データベースが 記憶したデータを大量に読み出す場合、 読み出すデータの量に応じて必要な時間 が増大する。 ここで、 複製などの目的でデータベースからデータを読み出す操作 をデータの抽出と言う。 このようにデータの抽出に時間がかかる場合、 データべ ースの複製開始からデータベースの複製終了までの間にデータベースの内容に変 更が生じる可能性がある。
データベースの複製中におけるデータの更新を無制限に許可すると、 複製元の データベースと複製先のデータベースとに不整合が生じる。 従来、 この複製元の データベースと複製先のデータベースとの不整合を避けるため、 データベースの 複製を実行している間、 複製元のすべてのデータに対して処理排他を獲得してい た。 すなわち、 従来のデータベース複製方法では、 データベースの複製の間、 複 製元のデータベースの更新を停止する必要があるという問題点があった。
しかしながら、 近年、 データベースの規模の増大によって複製に必要な時間が 増加する一方、 データベースの利用価値の増加にともなってデータベースの利用 時間が増加し、 2 4時間無停止のデータベースが求められている。
この発明は、 上述した従来技術による問題点を解消するためになされたもので あり、 データベースに対する処理排他を短縮し、 データベースの複製とデータべ ースの更新とを同時に実行可能なデータベース複製方法およびデータベース複製 装置を提供することを目的とする。 発明の開示
上述した課題を解決し、 目的を達成するため、 本発明に係るデータベース複製 方法およびデータベース複製装置は、 データベースに記憶されたデータ群を抽出 してデータベースを複製するデータベース複製方法およぴデータベース複製装置 であって、 前記データ群に含まれる複数のデータを順次抽出するデータ抽出工程 と、 前記データ抽出工程による抽出が終了したデータに対するデータ内容の更新 の有無を監視する更新監視工程と、 前記更新監視工程によりデータ内容の更新が 検出された場合に、 該更新の内容を更新口グとして記憶する更新口グ記憶工程と 、 前記データ抽出工程によって抽出したデータの内容を前記更新口グに基づいて 修正する修正工程ど、 を実行するように構成している。
この発明によれば、 データベースが記憶した複数のデータを順次抽出し、 抽出 が終了したデータに対するデータ内容の更新を監視し、 抽出済データに対して更 新があった場合に更新内容を更新ログとして記憶し、 この更新ログをもとに抽出 したデータの内容を修正することで、 抽出したデータの内容を常に最新の状態に 保つことができる。
また、 本発明に係るデータベース複製方法およびデータベース複製装置では、 前記データ抽出工程は、 ネットワークを介して接続された複製先データベースに 前記抽出したデータを送信し、 前記修正工程は、 前記更新ログに対応したデータ の修正を要求する修正要求を前記複製先データベースに送信するように構成して いる。
この発明によれば、 ネットワークを介して接続された複製先データベースに抽 出したデータを送信し、 ネットワークを介して複製先データベースに修正要求を 送信することで、 ネットワークを介して接続されたデ一タベース間でデータ内容 を同期させることができる。
また、 本発明に係るデータベース複製方法およびデータベース複製装置では、 前記データ抽出工程による抽出が実行中であるデータに対する更新を禁止し、 抽 出を実行済みのデータおよび抽出の実行前のデータに対する更新を許可する排他 制御工程をさらに実行するように構成している。
この発明によれば、 抽出を実行中のデータに対して選択的に処理排他を獲得し 、 抽出を実行済みのデータおよぴ抽出を実行前のデータに対する処理排他を開放 するようにしている。
また、 本発明に係るデータベース複製方法およびデータベース複製装置では、 前記排他制御工程によつて更新を禁止されているデータに対してデータ内容の更 新がある場合に、 該更新内容を一時的に記憶する一時記憶工程をさらに実行する ように構成している。
この発明によれば、 抽出を実行中のデータに対して更新があった場合、 当該更 新内容を一時的に記憶し、 抽出終了後に更新を実行するようにじている。
また、 本発明に係るデータベース複製方法およぴデータベース複製装置では、 前記修正工程は、 前記一時記憶工程によって記憶された更新内容を、 前記更新口 グとして取り扱うように構成している。
この発明によれば、 抽出を実行中のデータに対して発生した更新について、 更 新内容の一時的な記憶をもとに修正要求を発行する。
また、 本発明に係るデータベース複製装置では、 前記一時記憶手段によって記 憶される更新内容と前記更新口グとを同一の記憶領域に記憶するように構成して いる。
この発明によれば、 更新口グとー B寺記憶手段によって記憶される更新内容とを 同一の記憶領域に記憶し、 記憶領域の共用をおこなうようことができる。
また、 本発明に係るデータベース創成方法およびデータベース創成装置では、 データベースに対して複数のデータを順次書き込み、 当該書き込みが終了したデ ータに対する更新を許可するデータ書込工程と、 前記データ書込工程によって更 新が許可されたデータに対して、 更新処理をおこなう更新工程と、 を実行するよ うに構成してレヽる。
この発明によれば、 データベースに対して複数のデータを順次書き込む場合に 、 書き込みが終了したデータについて順次処理排他を開放し、 書込み終了後のデ ータを更新可能とすることができる。 図面の簡単な説明 第 1図は、 本実施の形態におけるデータベース複製装置の概要構成を示す概要 構成図であり、 第 2図および第 3図は、 データベース複製方法を説明する説明図 であり、 第 4図は、 抽出処理部 1 5の動作について説明する説明図であり、 第 5 図は、 抽出処理部 1 5による抽出動作と、 ログ監視部 1 3による監視とのタイミ ングチャートであり、 第 6図は、 データベース創成装置 4の概要構成を説明する 説明図であり、 第 7図は、 抽出データ処理部 4 2の処理動作を説明する説明図で あり、 第 8図は、 修正要求処理部 4 3の処理動作を説明する説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に添付図面を参照して、 この発明に係るデータベース複製方法およびデー タベース複製装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
第 1図は、 本実施の形態におけるデータベース複製装置の概要構成を示す概要 構成図である。 第 1図において、 データベース複製装置 1は、 データベース 2と ネットワーク 3とを接続している。 同様に、 データベース創成装置 4は、 データ ベース 5とネットワーク 3とを接続している。 さらに、 ネットワーク 3には端末
6が接続されている。
データベース複製装置 1は、 その内部に入出力処理部 1 1 . 更新処理部 1 2、 口グ監視部 1 3、 修正処理部 1 4、 抽出処理部 1 5、 口グ記憶部 1 6、 抽出用バ ッファメモリ 1 7および排他制御部 1 8を備えている。
また、 データベース 2は、 その内部にデータ 2 1, 2 2, 2 3を記憶し、 デー タベース 5は、 その内部にデータ 5 1, 5 2を記憶している。 データベース 2お ょぴデータベース 5の内部におけるデータ管理は、 ページと呼称される入出力単 位を用いておこなう。
端末 6がデータベース 2に記憶されたデータを更新する場合、 端末 6はネット ワーク 3を介してデータベース複製装置 1にアクセスする。 データベース複製装 置 1内部の入出力処理部 1 1は、 端末 6力 らのァクセスを更新処理部 1 2に送信 する。 更新処理部 1 2は、 端末 6からのアクセスをもとに排他制御部 1 8を介し て所望のデータを記憶するページの処理排他を獲得し、 データの読み出しおよぴ 書き込みをおこなう。
一方、 データベース 2に記憶したデータを抽出し、 データベース 5をデータべ ース 2の複製とする場合、 まず、 抽出処理部 1 5が排他制御部 1 8を介して抽出 するデータの処理排他を獲得する。 つぎに、 抽出処理部 1 5は、 所望のデータを 抽出し、 このデータに対する処理排他を開放する。 その後、 抽出処理部 1 5は、 抽出したデータをデータベース創成装置 4に送信する。
ここで、 抽出処理部 1 5は、 データの抽出を実行するページに対してのみ処理 排他を獲得し、 他のページに対する処理排他は獲得しない。 したがって、 抽出処 理部 1 5が抽出を実行しているデータは更新ができないが、 他のデータは任意に 更新可能となる。 '
具体的には、.抽出処理部 1 5は、 まずデータベース 2が記憶するデータ 2 1に 対して処理排他を獲得し、 データ 2 1の内容を抽出用バッファメモリ 1 7に記憶 させた後、 データ 2 1に対する処理排他を開放する。 つぎに、 抽出処理部 1 5は 、 抽出用バッファメモリ 1 7に記憶したデータ 2 1の内容、 ここでは 「A」 を入 出力処理部 1 1に出力する。 入出力処理部 1 1は、 データ 2 1の内容 「A」 を、 ネットワーク 3を介してデータベース創成装置 4に送信する。 データベース創成 装置 4は受信したデータ 2 1の内容である 「A」 を、 データベース 5のデータ 5
1の内容として書き込む。
抽出処理部 1 5は、 データ 2 1の内容を送信した後、 データ 2 2に対する処理 排他を獲得し、 データ 2 2の内容を抽出用バッファメモリ 1 7に記憶させ、 デー タ 2 2に対する処理排他を開放する。 その後、 抽出処理部 1 5は、 抽出用パッフ ァメモリ 1 7に記憶したデータ 2 2の内容、 ここでは 「B」 を入出力処理部 1 1 に出力する。 入出力処理部 1 1は、 データ 2 2の内容 「B」 を、 ネットワーク 3 を介してデータベース創成装置 4に送信する。 データベース創成装置 4は受信し たデータ 2 2の内容である 「B」 を、 データベース 5のデータ 5 2の内容として 書き込む。 このように、 抽出処理部 1 5は、 データベース 2が記憶する複数のデータに対 して順次処理排他を獲得し、 データの抽出を実行する。
したがって、 更新処理部 1 2は、 抽出処理部 1 5が抽出を実行中であるデータ 以外は随時更新が可能である。 この更新処理部 1 2が実行する更新によってデー タベース 2とデータベース 5の内容に不整合が生じることを防ぐため、 ログ監視 部 1 3は、 更新処理部 1 2による更新動作を監視する。
データベース 2とデータベース 5の内容に不整合が生じるのは、 データベース 2からの抽出が終了し、 データベース創成装置 4に送信されたデータ、 すなわち 抽出済データに対して更新があった場合であり、 抽出が未実行であるデータ、 す なわち未抽出データに対する更新はデータベース間の不整合を生じない。
したがって、 ログ監視部 1 3は、 抽出処理部 1 5がデータの抽出を実行した場 合に、 そのデータに対する更新の監視を開始する。 ログ監視部 1 3は、 抽出済デ ータに更新があった場合、 その更新内容を更新口グとしてログ記憶部 1 6に記憶 する。
修正処理部 1 4は、 この更新ログをもとに、 データ内容の修正を要求する修正 要求を作成し、 入出力処理部 1 1を介してデータベース創成装置 4に送信する。 データベース創成装置 4は、 この修正要求を受信した場合に、 データベース 5内 部のデータ内容の修正をおこなう。 したがって、 更新処理部 1 2が抽出済データ に対して更新を実行した場合、 その更新内容は修正要求としてデータベース創成 装置 4に送信され、 データベース 5に反映されることとなり、 データの内容の同 期をとることができる。
また、 抽出処理部 1 5が処理排他を獲得しているデータに対して更新要求があ つた場合、 更新処理部 1 2は、 その更新内容をログ記憶部 1 6に記憶し、 抽出処 理部 1 5が処理排他を開放するのを待って更新を実行する。 すなわち、 更新処理 部 1 2は、 更新処理の対象となるデータに対して、 抽出処理部 1 5がアクセスを 実行している場合、 ログ記憶部 1 6を一時的な記憶領域として使用する。
したがって、 口グ記憶部 1 6は、 口グ監視部 1 3による更新口グの記憶と、 更 新処理部 1 2による一時的な記憶とに共用されることとなる。 ここで、 修正処理 部 1 4は、 更新処理部 1 2が記録した一時的な記憶を、 更新ログと同様に取り扱 レヽ、 更新処理部 1 2が記録した一時的な記憶をもとに修正要求を発行する。 この ように、 更新処理部 1 2が形成する一時記憶を更新口グとして取り扱うことで、 口グ監視部 1 3が独立して更新口グを形成する必要を排し、 使用する記憶容量を 減少させることができる。
つぎに、 第 2図および第 3図を参照し、 データベース複製方法について具体的 に説明す.る。 データベース 2の内容をデータベース 5に複製する場合、 第 2図 ( a ) に示すように、 まず、 抽出処理部 1 5がデータベース 2のデータ 2 1に対す る処理排他を獲得し、 データ 2 1を読み出してデータベース創成装置 4に送信す る。 つぎに、 データベース創成装置 4がデータベース 5のデータ 5 1に対して処 理排他を獲得し、 書き込みを実行する。 したがって、 データ 5 1の内容は、 デー タ 2 1と同一の 「A 0」 となる。 |:
ここで、 データベース 2においては、 データ 2 1に対して選択的に処理排他を 獲得しているため、 データ 2 2およびデータ 2 3は更新可能である。 したがって 、 第 2図 (b ) に示すように、 データ 2 3の内容を 「C 0」 から 「C 1」 に書き 換える更新要求 3 1が発生した場合、 データ 2 3の内容は 「C 1」 に書き換えら れる。
データ 2 1の内容をデータ 5 1に複製した後、 第 2図 (c ) に示すように、 デ ータ 2 1およぴデータ 5 1に対する処理排他を開放し、 データ 2 2に対して処理 排他を獲得する。 つぎに、 このデータ 2 2を読み出してデータベース創成装置 4 に送信する。 データベース創成装置 4は、 データ 5 2に対して処理排他を獲得し 、 書き込みをおこなう。 したがって、 データ 5 2の内容は、 データ 2 2と同一の 「B 0」 となる。
このデータ 2 2の抽出中にデータ 2 2の内容を 「B O」 から 「B 1」 に書き換 える更新要求 3 2が発生した場合、 抽出処理部 1 5によってデータ 2 2の処理排 他が獲得されているため、 データ 2 2の更新ができない。 したがって、 この更新 要求 32は、 更新処理部 12によって一時記憶 32 bとして口グ記憶部 16に記 Ί思さ; tる。
データ 22の内容をデータ 52に複製した後、 第 3図 (a) に示すように、 デ ータ 22およびデータ 52に対する処理排他を開放する。 ここで、 データ 22に 対する処理排他が開放されたので、 更新処理部 12は、 一時記憶 32 bを用いて データ 22の内容を 「B0」 から 「B 1」 に書き換える。 また、 修正処理部 14 は、 一時記憶 32 bをもとにデータベース創成装置 4に修正要求を送信し、 デー タ 52の内容を 「B0」 から 「B 1」 に書き換える。
つぎに、 抽出処理部 15は、 データ 23に対して処理排他を獲得し、 このデー タ 23を読み出してデータベース創成装置 4に送信する。 データベース創成装置 4は、 データ 53に対して処理排他を獲得し、 書き込みをおこなう。 したがって 、 データ 53の内容は、 データ 23と同一の 「C1」 となる。
このデータ 23の複製中にデータ 21の内容を 「A0」 から 「A1」 に書き換 える更新要求 33が発生した場合、 第 3図 (b) に示すように、 データ 21に対 する処理排他は開放されているので、 更新処理部 12は、 データ 21の内容を 「 A0」 から 「A1」 に書き換える。 ここで、 データ 21は、 抽出処理部 15によ つて抽出が実行済みであるので、 ログ監視部 13は、 データ 21の更新内容を更 新ログ 33 aとしてログ記憶部 16に記憶する。
修正処理部 14は、 第 3図 (c) に示すように、 更新ログ 33 aをもとにデー タベース創成装置 4に修正要求を送信し、 データ 21の内容を 「A0」 から 「A 1」 に書き換える。 したがって、 データベース 5の内容は、 データベース 2の更 新を反映し、 データベース 2とデータベース 5の内容の同一性が確保させること となる。
つぎに、 第 4図を参照し、 抽出処理部 15の動作について詳細に説明する。 デ ータベース 2を複製する場合、 抽出処理部 15は、 まず、 抽出するデータのうち 、最初のページを抽出対象ページに指定する (ステップ S 101)。つぎに、抽出 処理部 15は、 抽出対象ページに対する処理排他を獲得し (ステップ S 102) 、 抽出対象ページの更新ログの取得を開始する (ステップ S 1 0 3 )。
その後、 抽出処理部 1 5は、 抽出対象ページのページイメージ、 すなわち抽出 対象ページが記憶するデータの内容を抽出用バッファメモリ 1 7に記憶し (ステ ップ S 1 0 4 )、抽出対象ページに対する処理排他を開放する(ステップ S 1 0 5 )。
続いて、 抽出処理部 1 5は、 抽出用バッファメモリ 1 7に記憶したページィメ ージをデータベース創成装置 4に送信する (ステップ S 1 0 6 )。 ここで、抽出処 理部 1 5は、 すべてのページを抽出したか、 すなわちすべてのデータの抽出を完 了したかを判定する (ステップ S 1 0 7 )。
まだ抽出を完了していないデータがある場合(ステップ S 1 0 7, N o ) ,抽出 処理部 1 5は、つぎのページを抽出対象ペー^に指定し(ステップ S 1 0 8 )、抽 出対象ページに対する処理排他を獲得する (ステップ S 1 0 2 )。
一方、すべてのページを抽出した場合(ステップ S 1 0 7, Y e s ) ,抽出処理 部 1 5は、 抽出するデータ全体に対する処理排他を獲得する (ステップ S 1 0 9 )。つぎに、更新ログの取得を終了し、データベース複製完了の処理をおこなった 後(ステップ S 1 1 0 )、データ全体に対する処理排他を開放し(ステップ S 1 1 1 )、 処理動作を終了する。
ここで、 データベース複製完了の処理について説明する。 複製元のデータべ一 ス 2がメインとなるデータベースであり、 複製先のデータベース 5がパックアツ プとして機能する場合、 データベースの複製後に端末 6がアクセスするデータべ ースはデータベース 2である。 この場合、 データベース複製完了の動作としては 、 ログ監視部 1 3による監視を終了し、 更新処理部 1 2による更新処理を継続さ せればよい。
一方で、 複製元のデータベース 2がパックアツプであり、 複製先のデータべ一 ス 5がメインのデータベースとして機能する場合、 すなわち、 データベースの複 製がバックアップからのリカバリである場合、 データベースの複製後に端末 6が アクセスするデータベースはデータベース 5となる。 したがって、 この場合のデ ータベース複製完了の処理としては、 更新処理部 1 2による更新動作を終了し、 端末 6のアクセス先を切り替える処理が必要となる。
つぎに、 ログ監視部 1 3による監視対象と、 ログ記憶部 1 3に記憶される更新 ログと、 につレ、てさらに説明する。 口グ監視部 1 3は、 抽出処理部 1 5による抽 出処理が完了したデータについてその更新を監視する。 したがって、 抽出処理部 1 5がデータを抽出するごとに、 口グ監視部 1 3の監視対象となるデータが増え ることとなる。 第 5図に、 抽出処理部 1 5による抽出動作と、 ログ監視部 1 3に よる監視とのタイミングチャートを示す。
第 5図に示すように、 抽出処理部 1 5がデータ 2 1の抽出を開始した場合に口 グ監視部 1 3はデータ 2 1の監視を開始する。 この口グ監視部 1 3によるデータ 2 1の監視は、 抽出処理部 1 5がデータ 2 1の抽出を完了した後も継続する。 ま た、 抽出処理部 2 1がデータ 2 2の抽出を開始した場合に、 口グ監視部 1 3は、 データ 2 2を監視対象に追加する。 したがって、 この時点で口グ監視部 1 3は、 データ 2 1およびデータ 2 2を共に監視することとなる。
さらに、 抽出処理部 1 5がデータ 2 2の抽出を完了し、 データ 2 3の抽出を開 始した場合に、 口グ監視部 1 3は、 データ 2 3の監視を開始する。 このように、 ログ監視部 1 3の監視対象となるデータが増えていく。 これらのデータの監視は 、 データベース複製の終了は、 データベースの複製完了時に一括して行われるの で、 複製の完了直前には、 ログ監視部 1 3は、 全データを監視していることとな る。
この監視の実行中にデータの更新が行われた場合、 その更新内容は更新口グと して口グ記憶部 1 6に記憶される。 この更新口グは、 修正処理部 1 4によって修 正要求が発行され、 データベース 5に更新内容が反映された後は、 任意に破棄可 能である。 修正処理部 1 4による修正要求の発行は、 更新ログが形成される度に 随時実行されるので、 ログ記憶部 1 6は、 更新ログを長時間蓄積する必要なく、 使用する記憶容量を必要最小限とすることができる。
つぎに、 データベース創成装置 4によるデータベース 5の構築について説明す る。 第 6図は、 データベース創成装置 4の概要構成を説明する説明図である。 デ ータベース創成装置 4は、 その内部に入出力処理部 4 1、 抽出データ処理部 4 2 、 修正要求処理部 4 3およぴ排他制御部 4 6を備えている。
入出力処理部 4 1は、 抽出処理部 1 5が抽出したページイメージ、 すなわち抽 出データを受信した場合、 受信した抽出データを抽出データ処理部 4 2に送出す る。 また、 入出力処理部 4 1は、 修正処理部 1 4が送信した修正要求を受信した 場合、 この修正要求を修正要求処理部 4 3に送出する。
抽出データ処理部 4 2は、 抽出データを受信した場合に、 排他制御部 4 6を介 してデータベース 5に対する処理排他を獲得し、 抽出データの内容をデータべ一 ス 5に書き込む。 また、 抽出データ処理部 4 2は、 抽出データを受信した場合に 、 修正要求処理部 4 3に対して修正処理の開始を指示する。
修正要求処理部 4 3は、 抽出データ処理部 4 2の指示によって修正要求の受信 を開始する。 この後、 修正要求を受信した場合に、 修正要求処理部 4 3は、 排他 制御部 4 6を介してデータベース 5に対する処理排他を獲得し、 修正要求の内容 をデータベース 5に反映させる。
ここで第 7図を参照し、 抽出データ処理部 4 2の処理動作を具体的に説明する 。 第 7図において、 抽出データ処理部 4 2は、 まず、 データベース 5の全ページ に対して排他処理を獲得する (ステップ S 2 0 1 )。つぎに、抽出データ処理部 4 2は、 修正要求処理部 4 3に修正処理の開始要求を送信する (ステップ S 2 0 2 )。つづいて、抽出データ処理部 4 2は、データベース 5内におけるデータの書き 込み位置を決定する (ステップ S 2 0 3 )。
この書き込み位置の決定は、 受信した抽出データに含まれるページィメージに ついて、 その複製を作成する場所を決定するものであり、 既にデータベース 5の 内部に必要なぺージが存在してレヽれば、 存在するページから書き込み先を選択し 、 データベース 5の内部に必要なページが存在しない場合、 必要なページを作成 する。
つぎに、 抽出データ処理部 4 2は、 ページに対してデータの書き込みを実行し (ステップ S 2 0 4 )、ページイメージの複製を作成する。つづいて、抽出データ 処理部 4 2は、 データの書き込みが終了したページに対する処理排他を開放する (ステップ S 2 0 5 )。
その後、 抽出データ処理部 4 2は、 すべてのデータの書き込みが終了したか否 かを判定し(ステップ S 2 0 6 )、すべてのデータの書き込みが終了した場合(ス テツプ S 2 0 6, Y e s ) に、 処理を終了する。 一方、 書き込みが終了していな いデータが残っている場合(ステップ S 2 0 6 , N o )、抽出データ処理部 4 2は
、 データを書き込むページを決定し (ステップ S 2 0 3 )、 処理を «続する。 つぎに、 第 8図を参照し、 修正要求処理部 4 3の処理動作を具体的に説明する 。 第 8図において、 修正要求処理部 4 3は、 まず、 抽出データ処理部 4 2から修 正処理の開始要求を受信し、 修正要求の受け付けを開始する (ステップ S 3 0 1
)。つぎに、修正要求処理部 4 3は、データベース 5の中から受信した修正要求に 対応するページを特定し(ステップ 3 0 2 )、特定したページに対する処理排他を 獲得する (ステップ S 3 0 3 )。
つづいて、 修正要求処理部 4 3は、 修正要求の内容をもとにデータの書き込み を行レ、、修正要求の内容をデータベース 5反映させる (ステップ S 3 0 4 )。その 後、 修正要求処理部 4 3は、 修正処理が終了したページに対する処理排他を開放 する (ステップ S 3 0 5 )。
つぎに、 修正要求処理部 4 3は、 すべての修正要求に対する処理を終了したか 否かを判定し(ステップ S 3 0 6 )、すべての修正要求に対する処理が終了した場 合 (ステップ S 3 0 6, Y e s ) に、 処理動作を終了する。 一方、 処理が終了し ていない修正要求が残っている場合(ステップ S 3 0 6 , N o )、再度ステップ S
3 0 2に移行し、 処理動作を継続する。
このデータベース創成装置 4では、 抽出データ処理部 4 2は、 データの書き込 みが終了したページに対する処理排他を順次開放していく。 したがって、 修正要 求処理部 4 3は、 抽出データ処理部 4 2によるデータベースの再構築と平行して データベースの修正処理を実行することができる。 上述してきたように、 本実施の形態にかかるデータベース複製装置 1では、 デ ータベースの複製をおこなう場合に、 抽出を実行中のデータに対してのみ処理排 他を獲得し、 さらに、 抽出済データに対する更新を監視して更新ログを作成し、 この更新口グをもとに、 修正要求を発行することでデータベース 2に対する更新 をデータベース 5に反映させるようにしているので、 抽出処理と更新処理とを平 行して実行することができ、 データベースの更新を停止させることなくデータべ ースの複製を創成することができる。
また、 データベース 2の更新のための一時記憶と、 データベース 2とデータべ ース 5との同期処理のための更新口グとを、 共にログ記憶部 1 6に記憶すること で装置構成を簡易化し、 さらに修正処理部 1 4がデータベース 2の更新のための 一時記憶を更新口グとして取り扱うことで、 口グ監視部 1 3が独立して更新口グ を形成する必要を排し、 使用する記憶容量を必要最小限とすることができる。 さらに、 データベース創成装置 4において、 抽出データ処理部 4 2力 データ の書き込みが終了したページに対する処理排他を順次開放するので、 抽出データ 処理部 4 2によるデータベースの再構築と平行してデータベースの同期処理を実 行することができる。
なお、 上述の実施の形態においては、 説明を簡明にするため、 データベース 2 が記憶するデータをデータ 2 1〜 2 3としたが、 この記載はデータベース 2のデ ータ記憶方式おょぴデータ量を規定するものではなく、 任意の方式かつ任意のデ —タ量のデータベースについて本発明を適用することができる。
また、 上述の実施の形態では、 データベース 2を複製元としてデータベース複 製装置 1を接続し、 データベース 5を複製先としてデータベース創成装置 4を接 続したが、 データベース創成装置 4が有する抽出データ処理部 4 2および修正要 求処理部 4 3をデータベース複製装置 1にさらに付加することで、 データベース の複製および創成をともに実行可能なデータベース複製装置を得ることができる さらに、 上述の実施の形態では、 データベース複製方法の実行に特に適したデ ータベース複製装置について説明したが、 この実施の形態に示した機能をソフト ウェアによつて実現することで、 任意のコンピュータ端末上で実行可能なデータ ベース複製プログラムとして実施することができる。
以上説明したように、 本発明によれば、 データベースが記憶した複数のデータ を順次抽出し、 抽出が終了したデータに対するデータ内容の更新を監視し、 抽出 済データに対して更新があった場合に更新内容を更新ログとして記憶し、 この更 新ログをもとに抽出したデータの内容を修正することで、 抽出したデータの内容 を常に最新の状態に保つことができるので、 データベース全体に対する処理排他 を短縮し、 データベースの複製とデータベースの更新とを同時に実行可能なデー タベース複製方法およびデータベース複製装置を提供することができるという効 果を奏する。
また、 本発明によれば、 ネットワークを介して接続された複製先データベース に抽出したデータを送信し、 ネットワークを介して複製先データベースに修正要 求を送信することで、 ネットワークを介して接続されたデータベース間でデータ 内容を同期させることができるので、 ネットワーク経由のデータベース複製にお いて、 データベースに対する処理排他を短縮し、 データベースの複製とデータべ 一スの更 ifとを同時に実行可能とすることができるという効果を奏する。
また、 本発明によれば、 抽出を実行中のデータに対して選択的に処理排他を獲 得し、 抽出を実行済みのデータおよび抽出を実行前のデータに対する処理排他を 開放するようにしているので、 データベースに対する処理排他を短縮し、 データ ベースの複製とデータベースの更新とを同時に実行可能なデータベース複製方法 およびデータベース複製装置を提供することができるという効果を奏する。 また、 本発明によれば、 抽出を実行中のデータに対して更新があった場合、 当 該更新内容を一時的に記憶し、 抽出終了後に更新を実行するようにしているので 、 データベースに対する処理排他を短縮し、 データベースの複製とデータベース の更新とを同時に実行可能なデータベース複製方法およびデータベース複製装置 を提供することができるという効果を奏する。 また、 本発明によれば、 抽出を実行中のデータに対して発生した更新について 、 更新内容の一時的な記憶をもとに修正要求を発行するので、 データベースに対 する処理排他を短縮し、 データベースの複製とデータベースの更新とを同時に実 行可能なデータベース複製方法およびデータベース複製装置を提供することがで きるという効果を奏する。
また、 本発明によれば、 更新ログと一時記憶手段によって記憶される更新内容 とを同一の記憶領域に記憶し、 記憶領域の共用をおこなうようことができるので 、 データベースに対する処理排他を短縮し、 データベースの複製とデータベース の更新とを同時に実行可能で、 かつ記憶領域の使用量の小さ 、データベース複製 装置を提供することができるという効果を奏する。
また、 本発明によれば、 データベースに対して複数のデータを順次書き込む場 合に、 書き込みが終了したデータについて順次処理排他を開放し、 書込み終了後 のデータを更新可能とすることができるので、 データベースに対する処理排他を 短縮し、 データベースの構築とデータベースの同期とを平行して実行可能なデー タベース創成方法おょぴデータベース創成装置を提供することができるという効 果を奏する。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかるデータベース複製方法、 データベース複製装置 、 データベース創成方法およびデータベース創成装置は、 データベースの運用に 対して有用であり、 特に無停止稼動のデータベースの複製をおこなう場合に有用 である。

Claims

1 . データベースに記憶されたデータ群を抽出してデータベースを複製するデー タベース複製方法であって、 前記データ群に含まれる複数のデータを順次抽出するデータ抽出工程と、 前記データ抽出工程による抽出が終了したデータに対するデータ内容の更新の 有無を監視する更新監視工程とさ目、
前記更新監視工程によりデータ内容の更新が検出された場合に、 該更新の内容 の 1
を更新口グとして記憶する更新口グ記憶工程と、
前記データ抽出工程によつて抽出したデータの内容を前記更新口グに基づレヽて 囲
修正する修正工程と、
を含むことを特徴とするデータベース複製方法。
2. 前記データ抽出工程は、 ネットワークを介して接続された複製先データべ一 スに前記抽出したデータを送信し、 前記修正工程は、 前記更新ログに対応したデ ータの修正を要求する修正要求を前記複製先データベースに送信することを特徴 とする請求の範囲第 1項に記載のデータベース複製方法。
3 . 前記データ抽出工程による抽出が実行中であるデータに対する更新を禁止し 、 抽出を実行済みのデータおよび抽出の実行前のデータに対する更新を許可する 排他制御工程をさらに含むことを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項に記 載のデータベース複製方法。
4. 前記排他制御工程によつて更新を禁止されているデータに対してデータ内容 の更新がある場合に、 該更新内容を一時的に記憶する一 Bき記憶工程をさらに含む ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のデータベース複製方法。
5 . 前記修正工程は、 前記一時記憶工程によって記憶された更新内容を、 前記更 新ログとして取り扱うことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の ータベース 複製方法。
6 . データベースに記憶されたデータ群を抽出してデータベースを複製するデー タベース複製装置であって、
前記データ群に含まれる複数のデータを順次抽出するデータ抽出手段と、 前記データ抽出手段による抽出が終了したデータに対するデータ内容の更新の 有無を監視する更新監視手段と、
前記更新監視手段によりデータ内容の更新が検出された場合に、 該更新の内容 を更新ログとして記憶する更新ログ記憶手段と、
前記データ抽出手段によって抽出したデータの内容を前記更新ログに基づいて 修正する修正手段と、
を備えたことを特徴とするデータベース複製装置。
7. 前記データ抽出手段は、 ネットワークを介して接続された複製先データべ一 スに前記抽出したデータを送信し、 前記修正手段は、 前記更新ログに対応したデ ータの修正を要求する修正要求を前記複製先データベースに送信することを特徴 とする請求の範囲第 6項に記載のデータベース複製装置。
8 . 前記データ抽出手段による抽出が実行中であるデータに対する更新を禁止し 、 抽出を実行済みのデータおよび抽出の実行前のデータに対する更新を許可する 排他制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求の範囲第 6項または第 7項に 記載のデータベース複製装置。
9 . 前記排他制御手段によつて更新を禁止されているデータに対してデータ内容 の更新がある場合に、 該更新内容を一時的に記憶する一日寺記憶手段をさらに備え たことを特徴とする請求の範囲第 8項に記載のデータベース 製装置。
.1 0 . 前記修正手段は、 前記一時記憶手段によって記憶された更新内容を、 前記 更新ログとして取り扱うことを特徴とする請求の範囲第 9項に記載のデータべ一 ス複製装置。
1 1 . 前記一時記憶手段によって記憶される更新内容と前記更新ログとを同一の 記憶領域に記憶することを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載のデータベース 複製装置。 。
1 2 . データベースに対して複数のデータを順次書き込み、 当該書き込みが終了 したデータに対する更新を許可するデータ書込工程と、
前記データ書込工程によつて更新が許可されたデ一タに対して、 更新処理をお こなう更新工程と、 .
を含むことを特徴とするデータベース創成方法。
1 3 . データベースに対して複数のデータを順次書き込み、 当該書き込みが終了 したデータに対する更新を許可するデータ書込手段と、
前記デ タ書込手段によつて更新が許可されたデータに対して、 更新処理をお こなう更新手段と、
を備えたことを特徴とするデータベース創成装置。
PCT/JP2002/010227 2002-10-01 2002-10-01 データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置 WO2004031957A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/010227 WO2004031957A1 (ja) 2002-10-01 2002-10-01 データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置
JP2004541182A JPWO2004031957A1 (ja) 2002-10-01 2002-10-01 データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置
US11/045,185 US20050131969A1 (en) 2002-10-01 2005-01-31 Database duplicating method, database duplicating apparatus, database creating method, and database creating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/010227 WO2004031957A1 (ja) 2002-10-01 2002-10-01 データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/045,185 Continuation US20050131969A1 (en) 2002-10-01 2005-01-31 Database duplicating method, database duplicating apparatus, database creating method, and database creating apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004031957A1 true WO2004031957A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32051285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/010227 WO2004031957A1 (ja) 2002-10-01 2002-10-01 データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2004031957A1 (ja)
WO (1) WO2004031957A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011848A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nec Corp レプリケーションシステム、装置、方法、およびプログラム
US11720594B2 (en) 2011-05-23 2023-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronous replication in a distributed storage environment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756790A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワークデータバックアップ装置
JPH0844609A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Ltd データバックアップ方法
JP2002229830A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Nec Microsystems Ltd データベースファイルのバックアップ方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756790A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワークデータバックアップ装置
JPH0844609A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Ltd データバックアップ方法
JP2002229830A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Nec Microsystems Ltd データベースファイルのバックアップ方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011848A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nec Corp レプリケーションシステム、装置、方法、およびプログラム
JP4582297B2 (ja) * 2004-06-25 2010-11-17 日本電気株式会社 レプリケーションシステム、装置、方法、およびプログラム
US8161138B2 (en) 2004-06-25 2012-04-17 Nec Corporation Replication system having the capability to accept commands at a standby-system site before completion of updating thereof
US11720594B2 (en) 2011-05-23 2023-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronous replication in a distributed storage environment

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004031957A1 (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3121919C (en) System and method for augmenting database applications with blockchain technology
US10275507B2 (en) Replication of a relational database
US7885922B2 (en) Apparatus and method for creating a real time database replica
US9563636B2 (en) Allowing writes to complete without obtaining a write lock to a file
US8843449B2 (en) Unobtrusive copies of actively used compressed indices
US8572037B2 (en) Database server, replication server and method for replicating data of a database server by at least one replication server
WO2015107666A1 (ja) ストレージ装置及びストレージ装置のキャッシュ制御方法
US7194486B2 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
WO2009147846A1 (ja) データベース並行編集の競合解消方式
US20090248760A1 (en) Backup method of computer system
US20050131969A1 (en) Database duplicating method, database duplicating apparatus, database creating method, and database creating apparatus
JP2003223350A (ja) データベースシステム
JP3785004B2 (ja) トランザクション管理方法及びトランザクション管理装置
WO2004031957A1 (ja) データベース複製方法、データベース複製装置、データベース創成方法およびデータベース創成装置
JP5626034B2 (ja) ファイルシステム
US9424261B2 (en) Techniques to take clean database file snapshot in an online database
JP4855537B2 (ja) データベース並行編集方式
JP2004295272A (ja) トランザクション制御方法
JP4923140B2 (ja) データベース並行編集方式
JPWO2009147846A1 (ja) データベース並行編集の競合解消方式
JP2004062473A (ja) データベース管理方法およびシステム
JP5543901B2 (ja) データベース並行編集方式
JPS63261437A (ja) 複合サブシステム形オンラインシステム
JP2007094656A (ja) 複製ボリュームの再同期化システムと方法、ストレージ装置、コンピュータ、及びプログラム
JPH02190961A (ja) トランザクション制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11045185

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004541182

Country of ref document: JP