WO2004015932A1 - 通信中継装置 - Google Patents

通信中継装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004015932A1
WO2004015932A1 PCT/JP2003/010098 JP0310098W WO2004015932A1 WO 2004015932 A1 WO2004015932 A1 WO 2004015932A1 JP 0310098 W JP0310098 W JP 0310098W WO 2004015932 A1 WO2004015932 A1 WO 2004015932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
communication
unit
relay
service
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010098
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Toya
Toshiyuki Iwai
Takao Inui
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to AU2003254880A priority Critical patent/AU2003254880A1/en
Priority to JP2004527367A priority patent/JP3795507B2/ja
Publication of WO2004015932A1 publication Critical patent/WO2004015932A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2836Protocol conversion between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • H04M7/0066Details of access arrangements to the networks
    • H04M7/0069Details of access arrangements to the networks comprising a residential gateway, e.g. those which provide an adapter for POTS or ISDN terminals

Definitions

  • the present invention relates to a communication relay device that connects to and communicates with two devices on a network, and realizes mutual communication between the two devices by exchanging data with each other.
  • a “gateway” as a device that interconnects two networks, such as the Internet and a LAN (Local Area Network), and relays communication.
  • Using a gateway allows communication between devices connected to the Internet outside the home and devices on the home LAN, such as a personal computer, so that services and information outside the home can be used from the home.
  • a gateway allows communication between devices connected to the Internet outside the home and devices on the home LAN, such as a personal computer, so that services and information outside the home can be used from the home.
  • one device having a plurality of functions for using the service is generally required. If such a device is not available, in order to use a new service, a dedicated device with the function to use a service is added to a general-purpose device with a communication function. Equipment needs to be introduced. As a result, the cost of introducing a new service as a user is high, and it takes time and costs for service providers to develop new equipment and software for each newly devised service. It is not easy to put ideas into practice.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-122401 discloses a home gateway device, on which a plurality of outside line communication and There is disclosed a home gateway device that performs exchange control of communication based on a difference between lines in extension communication.
  • the communication system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-224408 controls communication by discriminating data types and converts data by a function of a transmission destination. System.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2000-358061 discloses a communication relay device that formats and routes data between an external network and an internal network.
  • the prior patents cited in the prior art do not include switching or distributing communication destinations for a plurality of devices according to data types.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-282641 discloses a system in which a plurality of devices are combined. In this system, it is determined whether a device is connected to a predetermined device, and the ability to work as a device with a single function is switched between connecting to the predetermined device and working in cooperation.
  • a relay device transmits and receives data from one network to another network and performs protocol conversion.
  • devices that have the function of using services on each network communicate via the gateway and use the services.
  • TV TV
  • one network is equipped with equipment for using the videophone service, and the other network that is the other end of the call is also the same.
  • the two devices can communicate using the videophone service and make a videophone call.
  • Devices for introducing videophone services include personal computers (hereinafter referred to as PCs) with devices and software installed so that videophone services can be used. Call) and dedicated terminals for videophone services. Without them, the videophone service could not be used.
  • telecommunications services do not always require new functions, and the capabilities of existing equipment often become part of the ability to use new services.
  • the functions required for a new service are divided into multiple devices, but they exist, and if these devices are used alone, the new services will have insufficient functions so that new services can be used. There was a problem that I could not do it.
  • An object of the present invention is to connect a communication for each function required for a service to a plurality of devices on the network when using a service on the network, so that the service can be used by combining the functions of the devices. is there.
  • a communication relay device for a communication connection including a plurality of types of data communication in one communication connection with one device. Select the relay device for each type of data, and relay the data to at least two or more devices for one communication connection.
  • data transmitted by one device over one communication connection can be received by a plurality of devices on the network, and data transmitted by the plurality of devices can be bundled and returned.
  • a communication relay device holds virtual device information that defines a virtual device for using one communication service, and the virtual device information is provided for each type of data to be communicated. Including the relay device information that specifies the device to which data is relayed, communication using the virtual device is performed by selecting the relay device for each data type according to the relay device information in the virtual device information. Relay data to one or more devices.
  • Virtual device definition means for deciding the device to be used and creating virtual device information. Therefore, it is possible to determine a device to be used for using the communication service by combining information possessed by the communication relay device itself or utilizing information via the input / output means network.
  • the communication relay device holds a template including a description of the type of data to be communicated for each communication service, and uses the template for creating a virtual device.
  • connection destination device for each data type according to the template described for each communication service, a combination of devices that can use the service can be created.
  • the virtual device definition means upon receiving a request for using a communication service, creates virtual device information using a communication service template, and relays communication data of the communication service using the virtual device information.
  • a virtual device is dynamically configured using the service template, whereby a plurality of devices can use the service.
  • the communication service template is downloaded from outside the device.
  • the communication relay device will spontaneously download the template from an external server or the like and use it to use the service.
  • the device can be configured.
  • the type of data is distinguished from video data, audio data, and control data by their respective communication directions.
  • data to be relayed at the time of data relay is converted into a format that can be used by a relay destination device and relayed.
  • the conversion program is downloaded from the outside when the data relay destination device does not have a function of converting to a usable format.
  • the relay device does not have a data conversion function, if a conversion program can be obtained from the outside, it can be used to perform format conversion at the time of data relay.
  • an external communication interface for communicating with a first device on an external network, which is a relay device during communication, and a plurality of devices on an internal network.
  • An internal communication interface for communicating with the second device, and the storage and maintenance of rewritable virtual device definition data for enabling services on the external network using a plurality of second devices on the internal network.
  • a virtual device management unit for performing management, wherein the virtual device definition data is provided by at least one of a plurality of functions for using a service by a part of a plurality of functions of at least one second device.
  • a device information holding unit that holds device information for use by communicating with a plurality of second devices on the internal network; and an external network.
  • a communication relay unit for mutually exchanging data between the internal networks, wherein the communication relay unit exchanges data between the first device and a plurality of second devices included in the virtual device definition data with the virtual device Perform based on the definition data and device information.
  • the communication relay device of the present invention integrates a plurality of devices even when there are only devices on the internal network that do not have the capability to use the communication service on the external network by itself.
  • the service can be used.
  • the communication relay unit transmits and receives communication data using an external communication interface, extracts and outputs a connection request message from the received data, further receives a transmission instruction, and outputs a response message.
  • the communication data is transmitted and received using the external communication unit that transmits to the first device and the internal communication interface, a response message is extracted and output from the received data power, and a connection request message is sent according to the transmission instruction.
  • the communication relay device of the present invention in order to transmit and receive a request and a response, and to manage information for performing data transmission and reception as a session, it is possible to control data transmission and reception to a designated device using the information. And services can be used on multiple devices.
  • the message relay unit creates and transmits a response message to the connection request message when all the responses to the plurality of requests created based on one connection request message are received.
  • a service that can be used only when communication with all devices included in the virtual device definition data is enabled is included.
  • the message relay unit creates and transmits a response message to the connection request message based on first responses to a plurality of requests created based on one connection request message.
  • the communication relay device of the present invention if only one of the devices registered in the virtual device definition data becomes communicable, it is possible to cope with a service that can be used thereby.
  • the virtual device definition data held by the virtual device management unit includes response creation information on a method for creating a response message from a response to a request to be transmitted, and the message relay unit determines the response message based on the response creation information.
  • the communication relay device of the present invention a plurality of Because it is possible to describe how to handle the response from the device, various types of communication services can be used.
  • the virtual device definition data includes information indicating which second device on the internal network is to communicate with according to the direction of transmission and reception and the type of data.
  • the communication relay device of the present invention since the device to be used is specified for the service according to the type of data to be communicated and the communication direction, data communication is performed on the communication relay device using the definition. Control, and services can be used using multiple devices.
  • the communication relay unit includes a data conversion unit that converts the received data into data that can be handled by the destination device and transmits the data.
  • the data relay device when data received on the communication relay device is transmitted, the data relay device has a function of converting the data into a format that can be received by the transmission destination. Devices that cannot be handled with the data as it is because one deck is different can also be used.
  • the communication relay unit extracts a plurality of types of data included in the received data and transmits the plurality of types of data to the destination device of each data type specified by the virtual device definition data.
  • the communication relay device of the present invention when data obtained by integrating a plurality of types of data is transmitted to the fiber optics during communication, the data is disassembled and transmitted.
  • the service can be used using devices that can handle the decomposed individual data.
  • the communication relay unit integrates data received from a plurality of second devices on the internal network into one data according to virtual device definition data, and transmits the data to a device on the external network.
  • the service partner when one service is used by using a plurality of devices, the service partner may not be able to accept the output of each device as it is.
  • services can be used because multiple data received from individual devices are transmitted together in a format that can be received by the other party.
  • the communication relay unit realizes one of conversion of received data into another format, separation of received data into a plurality of data, and integration of a plurality of received data into integrated data.
  • the communication relay unit selects a required library program from the library holding unit and transmits it using the result of the arithmetic processing.
  • a function for performing data conversion and the like can be held and managed as a library, so that a new function can be added later as a library.
  • the system further includes a library introduction unit capable of downloading a library program from a device on an external network using an external communication interface and adding the program to a library holding unit. If there is no library program required for the application, make a request to the library introduction department.
  • a library introduction unit capable of downloading a library program from a device on an external network using an external communication interface and adding the program to a library holding unit. If there is no library program required for the application, make a request to the library introduction department.
  • the library can be obtained by downloading, and the required library can be obtained dynamically.
  • the communication relay device includes: a template holding unit that holds a template that is data in which a function configuring a service is described; and a decode data holding unit that holds the template information held by the template information holding unit.
  • a virtual device definition unit that creates virtual device definition data by assigning the virtual device definition data and registers the virtual device definition data in the virtual device management unit.
  • the service can handle abstract data (template) representing each function, so that the user can freely set the device using the template,
  • the equipment configuration for using the service becomes more customized.
  • the virtual device definition unit further includes a display unit and an input unit
  • the virtual device definition unit includes a user interface using a display unit and the input unit, and a template holding unit and a device information holding unit using a user interface. Is presented to the user, and the user selects a desired template from the presented templates. Accordingly, virtual device definition data is generated by allowing the user to select a device to be used for each function of the desired template.
  • the apparatus further includes a template introduction unit for acquiring a new template using the external communication interface and adding the new template to the template holding unit.
  • a service provider can create and distribute a template for a new service. It is possible to easily provide users with a method of using services by combining conventional devices.
  • the device information storage unit registers the second device on the internal network as a default device for each function, and the template storage unit notifies the virtual device definition unit when a new template is added.
  • the virtual device definition unit creates and registers virtual device definition data based on the information of the default device held by the device information holding unit.
  • the communication relay device of the present invention when a new template is downloaded to the communication relay device, the virtual device is automatically used by the II device during communication using the default device designated for each function. Since a user can create a definition of a virtual device, the user can use a new service without creating virtual device definition data.
  • a communication relay device classifies communications relating to a video communication service by video, audio, and their communication directions, each of which is classified into a plurality of devices on a home network. Connect to and relay the communication.
  • the communication relay service using video and audio can be used by a plurality of devices on the network to which the communication relay device can be connected.
  • the relay device classifies the communication in the video content distribution service into video data and audio data of the content, and control including authentication and charging of the video distribution, Each is connected to multiple devices on the network to relay communication.
  • the user can use services on the network by combining the functions of a plurality of devices.
  • the service provider when a service provider devises a new service to be provided, the service provider can also define a template decomposed into the functions required to use the service at the same time. This makes it possible to provide services with virtual devices defined using templates on relay devices.
  • the device can support rich functions that cannot be used alone by relaying communication about functions that the device does not have to other communicable devices that have the function.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of a communication device 1000 that implements the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of data transmission and reception and virtual device definition when using a videophone service using a web camera, a TV, and an IP phone.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of virtual device definition data.
  • FIG. 4 is a diagram showing virtual device definition data used in the communication relay unit.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating information data of internal devices included in a device information holding unit used in the communication relay device.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of a communication relay unit that internally performs connection management using a message and data communication session management.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating data relay when a TV relay service is used by the communication relay unit.
  • FIG. 8 is a first diagram showing message transmission and reception until connection establishment when using the TV telephone service.
  • FIG. 9 is a second diagram showing message transmission and reception until connection establishment when using the videophone service.
  • FIG. 10 is a diagram showing session information data held by the session management unit for the established videophone session.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram illustrating an example in which a plurality of IP telephones are used as slave units of a telephone by a communication relay device.
  • FIG. 12 is a diagram showing virtual device definition data for using an IP telephone as a telephone handset. '°
  • FIG. 13 is a diagram showing other virtual device definition data for using the IP telephone as a telephone handset.
  • Figure 14 is a conceptual diagram showing a configuration that uses a device with a data conversion function that can relay data with different data formats and codecs in a communication relay device.
  • Figure 15 shows a videophone with multiple devices.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating virtual device definition data to be performed.
  • FIG. 16 is a diagram showing information data of devices on the internal network. .
  • FIG. 17 is a diagram showing session information data when a session is established.
  • Figure 18 is a diagram showing virtual device definition data when multiple types of data need to be integrated or separated.
  • FIG. 19 is a conceptual diagram showing data transmission and reception when using a TV phone.
  • FIG. 20 is a diagram showing session information data in communication.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the template data held in the template holding unit 110.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining the flow of processing up to creation of a virtual device from template data.
  • FIG. 23 is a flowchart in the case where a virtual device is defined from a template using GUI.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a GUI defining a virtual device in a flow.
  • ' Figure 25 is a diagram showing table data for registering default devices for functions in order to automatically define virtual devices. ⁇
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of a GUI for registering a default device for each function.
  • Fig. 27 shows the contents of a content server on a home network connected to multiple devices. It is an example of a connection for specifying and viewing.
  • FIG. 28 is a configuration diagram of the communication relay device 302 that relays the home content distribution service in FIG.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating a message format of a relay request accepted by the communication relay apparatus 3002.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating a communication connection in a case where audio communication for sharing a video is performed using the communication relay device 3002.
  • FIG. 31 is a diagram showing a relay request message at the start of the video sharing voice communication of FIG.
  • Figure 32 is an example of a connection for voice communication by adding ft information to video and sharing it.
  • FIG. 33 is an example of the message requesting the connection of FIG.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating an embodiment of a communication relay device that dynamically determines a connection destination device in response to a request and relays communication.
  • FIG. 35 shows an example of a connection in which information is added to a video and relayed after adding information according to a request on a relay device.
  • FIGS. 36A and 36B are diagrams showing the addition of a connection for performing a TV telephone service by adding a new video data relay to the already established voice call relay.
  • FIG. 37 shows an example of a request to add a relay for video sharing in the examples of FIGS. 36A and 36B.
  • Fig. 38 is a diagram showing that using a video on-demand service as an example, the service can be used by combining multiple devices.
  • FIG. 39 is a diagram showing a connection in an example in which an IP telephone functions as a relay device to perform a TV telephone service.
  • FIG. 40 is a sequence diagram showing a connection procedure when the example of FIG. 39 is implemented.
  • FIG. 41 is an example of virtual device data defined by the IP telephone 4201 in the example of FIG.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram for explaining the configuration of the communication relay device 100 of the present invention and the connection of the communication relay device 100 to a network.
  • a communication relay device 1000 includes an external communication interface 11 for communicating via an external network 113 outside the home such as the Internet, and a LAN such as a home LAN.
  • an external communication interface 11 for communicating via an external network 113 outside the home such as the Internet
  • a LAN such as a home LAN.
  • Communication relay unit 13 that relays communication between the device and internal devices 1 16 and 1 17 on the home internal network 1 15 and internal devices 1 16 connected to the home network 1 15
  • a device information holding unit 14 that holds the information of 117.
  • a session is a logical connection through which applications and the like communicate in the Internet technology. For example, in an Internet telephone using VoIP, a calling party (calling party) and a called party (called party) are called. The session is established when agreement is obtained as a result of the negotiation performed by signaling in). Communicating using a session involves exchanging voice data based on that agreement, resulting in a voice call.
  • the communication relay device 100 further includes an input unit 15 such as a keyboard, a button, and a mouse for the user in the home to use the function of the thread lowering device 100 0 during communication, and a communication relay to the user.
  • a virtual device is defined by interacting with a user using a display unit 16 such as a liquid crystal panel for displaying information held in the device 1000, and an input unit 15 and a display unit 16.
  • a virtual device definition unit 17 that manages and stores information related to virtual devices defined in the virtual device definition unit 17, and an external communication interface 11 using an external communication interface 11 Service providers on 1 3 etc.
  • the template introduction unit 19, which imports service template data that defines service functions from the server machine into the device, and the template data obtained by the template introduction unit 19, the available services on the communication relay device 1000.
  • the communication relay unit 13 relays data from a server such as a service provider on the external network 113. It has a library introduction unit '1 1 1' for obtaining a conversion program used for data conversion, and a library holding unit 1 1 2 for holding and managing the program downloaded by the library introduction unit 1 1 1 on the communication relay device 1. .
  • the communication relay device 1000 makes the service 114 on the external network 113 available from the internal devices 116, 117 on the internal network 115.
  • external network refers to the network on the side where the provided communication service is provided
  • internal network refers to the use of the service via the communication relay device. This is the network on the side to which devices for connection are connected.
  • network refers to a communication network that allows communication between any of a plurality of devices connected to a communication line by performing predetermined processing for establishing communication. Shall be. Also, it is assumed that a plurality of devices on a certain network can communicate with devices on another network via a “communication relay device” on the network.
  • IP Internet Protocol
  • FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining the configuration of the videophone realized by the present invention.
  • the virtual device management unit 18 on the communication relay device 1000 is used to use the videophone service with an external network 113, for example, a videophone 21 connected via the Internet. Holds virtual device definition data of “virtual device 1”.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of such virtual device definition data.
  • the virtual device definition data includes a virtual device ID (in this example, virtual device 1), a virtual device It consists of name, service name, service function, function, and conversion library information.
  • “Virtual device ID” is identification data for the virtual device management unit 18 to identify virtual device definition data.
  • the virtual device name j is the name given to the virtual device, and the" service name J is the name of the service that can be used by the device.
  • the "service function” is the service that can be used by this device. Is the function name.
  • “Function” is information for communicating each function of the service. For example, the function is information such as “audio output”, “audio input”, “video output”, and “video input”.
  • the “conversion library” is described when there is information on the conversion library if the format differs between the transmitted data and the received data.
  • the communication relay unit 13 connects the device on the external network to which a call is made from the IP telephone 26 on the internal network 1 15 or the external network device of the communication source when the call is received with the virtual device described above. "-" In the description of "Definition data”. Then, according to such a fit, the data received at the port described in the virtual device definition data is sent to the specified port of the specified device. This relays the data necessary for the service.
  • the example of using the videophone service using the IP telephone 26, the web camera 25, the TV27, and the communication relay device 1000 has been described above.
  • the TV phone service when broken down into various functions, it consists of a function for making voice calls and a function for sending and receiving video.
  • the voice telephone function is a function of the IP telephone 26, and the transmission and reception of video is a part of the functions originally provided by the web camera 25 and the TV 27 connected to the network.
  • a function for using the service and a device for the function are designated, and each function is specified. It sends and distributes data to each device that has, or collectively sends data received from individual devices.
  • a communication relay device 100 for example, the functions or some of the functions of the devices on the internal network 115 such as the IP telephone 26, the web camera 25, and the TV 27 are combined. By controlling the communication data, it is possible to use the desired service even when there is no dedicated device for the desired service such as the videophone service on the internal network 115.
  • information such as a port used for communication is written in virtual device definition data.
  • information such as a port used for communication at the time of a connection request and response is not exchanged. Communication was possible.
  • the point that the video phone service is used using the IP telephone 26, the web camera 25, the TV 27, and the communication relay device 100. Then, the same data transmission and reception as in the first embodiment are performed.
  • information for data transmission / reception is exchanged when a connection is established, and a data transmission / reception session is managed.
  • the configuration of the communication relay device of the second embodiment is basically the same as the configuration of the communication relay device 100 of FIG.
  • the configuration and operation of the communication relay unit 13 in 0 has its features.
  • FIG. 4 is a diagram showing virtual device definition data of the videophone service according to the second embodiment. ' In the “virtual device definition data” shown in Fig. 4, the name (ID) of the virtual device is “Ding phone 1” and the “video phone service” is used to realize the “video phone function”. It is described that there is.
  • the outgoing and incoming functions are performed by SIP (Session Initiation Protocol) and relayed to the IP telephone 1 in the home.
  • SIP Session Initiation Protocol
  • audio input and audio output transmit data using RTP (Realtime Transport Protocol).
  • RTP Realtime Transport Protocol
  • the video output receives data using RTP.
  • the data is in the form of a JPEG (Joint Photographic Experts Group).
  • JPEG Joint Photographic Experts Group
  • data is transmitted using RTP.
  • the data is in JPEG format.
  • FIG. 5 is a diagram showing the depth information data on the home network stored in the device information holding unit 14.
  • the device information data describes that internal device 1 is 1 telephone 1 and the private IP address is 192.168.1.1.
  • Input audio is transmitted using RTP and G.711.
  • Output audio is received by RTP and G.711.
  • Calls are made using SIP.
  • Incoming calls are made using SIP.
  • the device information data describes that the internal device 2 is the web camera 1 and the address is 192.168.1.2.
  • the input video uses SIP for connection, and transmits JPEG format data via RTP.
  • the device information data describes that the internal device 3 is the television 1 and the address is 192.168.1.3.
  • the output video uses SIP for connection and receives JPEG data via RTP.
  • the virtual device definition data is stored in the virtual device management unit 18 and the device information data is stored in the device information holding unit 14.
  • the communication relay unit 13 relays communication using virtual device definition data and device information data.
  • FIG. 6 is a schematic block diagram illustrating a configuration of the communication relay unit 13 of the second embodiment that performs session management of data communication in the communication relay apparatus 1000 illustrated in FIG.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of data communication connected and realized by a videophone service.
  • the external communication unit 51 receives the packet received by the external communication interface 11, subjects the packet to corner analysis, and extracts the received message.
  • the message relay unit 52 transmits the message created by the message relay unit 52 to a device on the external network 113 using the external communication interface 11, and The data that arrives at a specific port from the external network 113 is passed to the data relay unit 55, and the data received from the data relay unit 55 is transmitted to the external device by specifying the port.
  • the external communication unit 51 extracts the connection request message transmitted by the TV phone 61 on the external network 113, passes it to the message relay unit 52, and furthermore, Medium # 1 52 Sends the connection request response created by # 2.
  • the message relay unit 52 receives messages such as the received request and response from the external communication unit 51 and the internal communication unit 53, and performs relay processing. In the relay process, the contents of the message are analyzed, the information on the virtual device definition data, which is the destination of the message, is sent from the virtual device management unit 18 and the information on the home devices used for it is sent from the device information holding unit 14. Get the message, determine the destination of the message based on it, and create a new message. Then, it requests the external communication unit 51 and the internal communication unit 53 to transmit a message.
  • FIG. 8 and FIG. 9 are diagrams showing the flow up to connection establishment when there is an incoming call to a device on the internal network 115 side in the TV telephone service.
  • the message relay unit 52 uses the connection request message (1) to define (3) —a,
  • connection request (connection request) of (b) and (3) -c and instruct the internal communication unit 53 to send it to each device.
  • a connection request response message (6) is created based on the response (4) -a, (4) -b, + (4) -c received from the external communication unit 51, and instructs the external communication unit 51 to transmit.
  • the internal communication unit 53 receives a packet received by the internal communication interface 12, analyzes the packet, extracts a received message, and passes it to the message relay unit 52. 12, the message created by the message relay unit 52 is transmitted to a device on the internal network 115, and data arriving at a specific port from the internal network 115 is transferred to the data relay unit 55. To the port and transmit the data received from the data relay unit 55.
  • Fig. 8 shows an example of an incoming call from the outside.
  • the internal communication unit 53 sends the connection requests of (3) -a, (3) one b, and (3) -c created by the message relay unit 52, respectively.
  • the response (4) -a, (4) -b, and (4) -c received from each device is transmitted to the message relay unit 52.
  • the session management unit 54 acquires information on the establishment and cancellation of the connection for data transmission and reception from the message relay unit 52, and holds and manages session information for data relay on the communication relay device, and relays data. It instructs the module 55 on how to relay data.
  • an IP connection request is transmitted from the IP telephone 166 to the communication relay device 1000.
  • the IP telephone 166 needs to specify which virtual device to make an external call to the communication relay device 1000 when making a call.
  • the IP phone 116 has a function of setting an arbitrary address in the “From line” indicating the caller and requesting a connection, so that the communication relay apparatus can determine which virtual device to use from the “From line”.
  • a connection request is made to all the devices (web camera 1 65, TV 67) necessary for using the service, and connection is established with all the devices, and then transmitted to the TV phone 61.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of session information data created based on the information passed from the message relay unit 52 in the case of the videophone shown in FIG.
  • Session identification information to identify the session uses the call identification information call-ID in the example of the videophone in FIG.
  • the following information is sent from the message relay unit 52 to the session management unit 54 when the videophone is established.
  • the session management unit 54 combines this type of data based on this information to relay the same type of data internally and externally. Create session information data for relaying communication.
  • the data relay unit 55 cooperates with the external communication unit 51 and the internal communication unit 52 in accordance with the session information created and managed by the session management unit 54, and the external communication interface 11 and the internal communication interface Use 1 and 2 to send and receive data.
  • the session management unit 54 manages the session based on the session information data.
  • the data format of the session information data shown in FIG. 10 includes an ID for the session management unit 54 to identify the session, and relay information for relaying the data.
  • “Relay information” is data transmission (0UT ⁇ IN) from the external network 113 to the internal network 115 and data from the internal network to the external network for each data type (audio, video, etc.) Includes the definition of two types of relay, communication (IN ⁇ 0UT).
  • each relay is not particularly limited, for example, it is described as follows.
  • the data relay unit 55 monitors the port that is to receive data in the session information data held by the session management unit 54, and the received data is specified by the session information data. To the destination device port.
  • the message relay unit 52 performs the connection processing of FIG. 8, and the session management unit 54 that receives the result manages the session with the session information data of FIG.
  • the unit 55 transmits and receives the data shown in FIG. 7 based on the session information data of FIG. 10 held by the session management unit 54.
  • FIG. 8 shows a flow up to the establishment of the connection in the example of the TV telephone, whereby the data transmission / reception of the TV telephone as shown in FIG. 7 is performed.
  • FIG. 8 showing information of connection request and response messages is described in further detail.
  • the message is not the message data itself, but the main information contained in it.
  • the connection is an example using SIP, but is not limited thereto.
  • the TV phone 61 sends a connection request (call) to the “virtual device 1” on the communication relay device 1000 using SIP.
  • TV phone 6 1 voice Oyopi port information receiving the data of the video - including (port 6 1A, P ort6- lV).
  • the communication relay device 1000 receives the connection request message at the communication relay unit 57. Since it is known from the message that the request is a connection request to “TV phone 1”, the virtual device definition data of the virtual device management unit 18 is referred to.
  • the communication relay device 100000 is an outgoing / incoming device, an audio input / output device is an IP phone 1, an image input device is a web camera 1, Recognize that the video output device is TV 1.
  • the communication relay unit 13 of the II device 1000 obtains information on the IP phone 1, web camera 1, and TV 1, which are call-receiving function devices, from the device information storage unit 14, and sends the information to the IP phone 1.
  • the connection request includes port information at which the communication relay device 10,00 receives data.
  • the IP phone 1 is assigned a voice receiving port (port 6-3Ai), and the web camera 1 is assigned a video receiving port (port 6-3Vi).
  • the IP telephone 1 receives the connection request from the communication relay device 1000, sounds a ringing tone, returns a response to the communication relay unit 57 when the user hooks up ((4) —a), and enables data communication. Become. This response includes the port information (port6-6A) for receiving audio.
  • the web camera 1 receives the connection request for video input, confirms the destination of the video data included in the request, and returns a response ((4) 1 b), and at the same time, the video data destination included in the connection request Start transmitting video.
  • the television 1 receives the connection request for video output, and returns a response including the port information (port2-7V) of the video data transmission destination ((4) -1c).
  • the communication relay unit 13 Upon receiving all responses to the three connection requests transmitted, the communication relay unit 13 creates a response message to be returned to the TV phone 61. If everything is OK, return OK, otherwise return a connection failure. If OK, the response message includes port information (port6-3Ao, port6-3Vo) for the communication relay apparatus 1000 to accept audio data and video data as the videophone 1.
  • connection request connection request
  • the communication relay unit 13 in the communication relay device 1000 waits for responses from all the transmitted requests and returns a response to the TV telephone.
  • a request and a response are transmitted and received, and information for transmitting and receiving data is managed as a session.
  • Data transmission to and from designated devices can be controlled, and services can be used by multiple devices.
  • a service that can be used only when communication with all devices included in the virtual device definition data is possible will be available.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing an example of service utilization using a virtual device different from the TV telephone service of FIG. 3 using the communication relay device 100 of the third embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing virtual device definition data in the configuration of FIG. By defining a virtual device as shown in Fig. 12, any IP phone 95, 96 can receive an incoming call.
  • the communication relay device 100 0 0 is the same as the communication relay device of Example 2 in that a connection request is made for each of the function lists in the virtual device definition data, but only with the device that responded first. It is characterized in that it has a message relay unit 52 that sets up a session for data transmission and reception and cancels other connection requests.
  • the IP phone 195 and the IP phone 396 with the IP phone function are registered as slave units, and when there is an incoming call, both the IP phone 195 and the IP phone 396 are registered.
  • the communication relay device 1003 of the third embodiment connects only to the one that responded first, transmits a message to cancel the connection request to the other devices, and transmits and receives data to and from the connected device. Perform
  • the service can be used by using the first device that can communicate.
  • the response method of the message relay unit 52 is fixed.
  • the communication relay apparatus 100 of the fourth embodiment described below is capable of responding to a more flexible request.
  • FIG. 13 is an example of virtual device definition data according to the fourth embodiment.
  • a function is an essential function or which one is sufficient is described by distinguishing it with a comma (,) and a slash (/).
  • connection requests are sent to IP phones 1 and 3, but if an OK response is received from IP phone 1 first, data between them and external devices A transmission / reception session is established, and a message to cancel the connection request is sent to IP phone 3.
  • a fifth embodiment describes a configuration in which, for example, in a TV telephone service, the data type is the same, but the format of the data to be communicated is different. Therefore, the configuration of the communication relay device 100 of the fifth embodiment is basically the same as that of the third embodiment.
  • FIG. 14 is a conceptual diagram for explaining the processing performed by the data relay unit 55 of the communication relay apparatus 100 of the fifth embodiment.
  • FIG. 14 shows that the data relay unit 55 converts the format of the audio data to a format that can be handled by the transmission destination and transmits the data.
  • FIG. 15 is a diagram showing the virtual device definition data of FIG.
  • the virtual device definition data includes G.711 voice data exchanged by the videophone service using RTP and a G.711 and G.723.1 mutual conversion line so that it can support different data formats. Contains information about where to get the library.
  • Figure 16 shows device information data, which is information on internal devices.
  • the IP phone 211.26 handles voice data G.723.1 . I have.
  • Fig. 17 is a diagram showing the session data generated when the connection is made from the data shown in Figs. 15 and 16.
  • the information on the URL for obtaining the library for conversion is obtained from the virtual device definition data. Has been captured.
  • the data relay unit 55 specifies the format of the input data and the output data when the received data and the transmitted data are different formats in the session information data. It has a function of causing the data conversion unit 56 to generate a process for converting to data in a format that can be transmitted, communicating with the process, acquiring data in the transmission data format, and transmitting the data.
  • the data conversion unit 56 If the data conversion unit 56 cannot perform the conversion, it informs the session management unit 54 that the data cannot be relayed.
  • the session management unit 54 instructs the message relay unit 52 to throw a message for disconnecting each connection in order to delete the session.
  • the data conversion unit 56 When the data conversion unit 56 receives a request from the data relay unit 55 by specifying the format of the input data and output data, the data conversion unit 56 performs conversion according to the format of the input data and output data, and It has a function to start the conversion process that can exchange input / output data.
  • the data conversion actually performed in the process may be performed by using a built-in codec conversion in the data conversion unit 56 or by performing software conversion called a conversion library.
  • the data relay unit 55 and the data conversion unit 56 are implemented as one process each, exchange data by inter-process communication, and convert the data received from the data relay unit 55. The data is sent back to the data relay unit 55.
  • the data conversion unit 56 uses the built-in return function without using the conversion library.
  • the conversion library is a program that converts data from the input data stream and writes the converted data to the output data stream.
  • the conversion library is stored in the library storage unit 112 for each input data format and output data format.
  • the data conversion unit 56 specifies the input / output data format in the library holding unit 112 and instructs the conversion program to start.
  • the information for inter-process communication is bridged so that the input data from the data relay unit 55 becomes the input of the conversion program and the output of the conversion program becomes the output data to the data relay unit 55.
  • the conversion program in the library holding unit 112 is a program that can be executed on the relay device 100, and is started by designating a process communication data stream for input / output. When called from the data conversion unit 56, information of an input / output data stream is passed. When this conversion program is started, it starts one process, converts the data from the input data stream passed from the data conversion unit 56, and writes the result to the output data stream to the data conversion unit 56. Program.
  • the data conversion unit 56 can be started by specifying the data format and data stream of each input / output. .
  • the data is converted using the program stored in the library storage unit 112 and then communicated so that the data conversion procedure can be stored and managed separately as a library. Therefore, new functions can be added as a library later.
  • the data conversion unit 56 obtains the input / output data format and the URL of the source of the library from the session information data from the data relay unit 55, It requests the library introduction section 1 1 1 to download the library using it.
  • the library introduction unit 111 downloads the program based on the URL included in the received download request, and registers the downloaded program together with the input / output data format in the library holding unit 112.
  • Library introduction section 1 1 1 succeeded in obtaining the library In this case, the data conversion unit 56 is requested to perform the conversion again.
  • the required library can be obtained dynamically.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of virtual device definition data for performing a videophone call according to the sixth embodiment.
  • Video phone service 2 transmits mpeg-2 data including both audio and video data. Also, a library that can separate mpeg-2 data into G.711 audio data and JPEG video data, and conversely, mpeg-2 data combining G.711 audio data and JPEG video data The tool to be created is registered in the virtual definition data.
  • FIG. 19 is a conceptual diagram illustrating a process performed by the communication relay device 1000 according to the sixth embodiment.
  • message relay unit 52 of communication relay apparatus 1000 converts data from videophone 171 into video and audio from the library input / output data format in the virtual definition data in FIG. It has a function to determine whether it is necessary to connect to devices with the respective capabilities and communicate. Therefore, if the device information data is the same as in Fig. 4, a connection as shown in Fig. 19 is established.
  • FIG. 20 is a diagram showing session information data generated in the communication as shown in FIG.
  • the data relay unit 55 performs data mediation based on the session information data in FIG. 20, so the mpeg-2 data reaching portl7-3AVo is ftp: //lib.com/ mpeg2-711J PEG. lib Extracts G.711 audio data and J PEG video data using the library obtained in the library storage unit 112 from the library, and extracts the port data from the IP phone 1176 and TV 1177, respectively. Send to 6A and portl7-7V. Conversely, the JPEG video data that arrives at portl7-3Vi and the G.711 audio data that arrives at port7-3Ai use the library obtained from ftp: ⁇ lib.com / 711 JPE Gipeg2. Use mpeg-2 to integrate the data and send it to portl7-lAV of videophone 171.
  • data that integrates multiple types of data is relayed for communication. If the data is transmitted to the device, it can be disassembled and transmitted so that the service can be used using a device that can handle the disassembled individual data. Also, when one service is used with multiple devices, even if the service partner cannot be accepted with the output from each device as it is, during communication, the multiple devices received from each device The service can be used to send all the data in a format that can be received by the other party.
  • the relay device 100 0 0 uses the data “template” representing the functions required for the service to create the virtual device definition data used in the first to sixth embodiments. This is a configuration that uses
  • a “template” is a description of a capability required to use a communication service, and can also be referred to as information on a functional configuration of a service.
  • Such template data is stored in the template storage unit 110 shown in FIG. 1, and the virtual device definition unit 17 stores the template data in the template storage unit 110 and the device in the device information storage unit 14. Create virtual device definition data based on the data.
  • Template data can be input using the input unit 15 and registered in the template holding unit 110, or by specifying a URL from the external network 113 where the service is provided. You can also obtain and register by downloading.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating an example of template data held in the template holding unit 110.
  • Template 1 defines the TV telephone function and expresses that it is composed of three functions: voice telephone, video input, and video output.
  • Template 2 which also defines TV phone functions, is subdivided into five types: telephone-type call control, voice input, voice output, video input, and video output.
  • the same function can be expressed differently depending on the level of the function. For example, even if there is no template 2 definition, if there is a template 3 that defines the voice telephone function, a function that can be combined with template 1 to form a virtual device similar to template 2 The definition part 17 can be provided.
  • FIG. 22 is a diagram showing the transition of internal data until virtual device definition data is created by the virtual device definition unit 17.
  • the virtual device definition unit 17 specifies the videophone service 1 from the template group of FIG. 21 and the device information data shown in FIG. 5, and follows the processing shown in FIG. Data is created.
  • the virtual device management unit 18 issues a virtual device ID, assigns a virtual device name, and creates data in the virtual device definition data format.
  • the virtual device definition unit 17 converts the capability of the device into a function.
  • the extracted template can be extracted from the template holding unit 110 and used to define virtual devices.
  • templates representing individual functions
  • users can freely configure devices using templates, and the device configuration for service use can be adjusted. Easy to customize. Also, when using the same service, the device configuration used for the same template was changed. Definitions can be made easily. .
  • FIG. 23 is a flowchart for explaining such a GUI-based process.
  • FIG. 24 is a diagram specifically illustrating an example of a GUI when a template is specified and internal devices are assigned to the respective constituent functions.
  • the virtual device definition unit 17 has a GUI and creates and registers a virtual device from a template according to the procedures shown in FIGS.
  • step S102 the user presses the “create virtual device” button.
  • a virtual device creation screen appears.
  • a list of available services of the virtual S device created from the template held by the template holding unit 110 is displayed there (step S104).
  • the user selects a service from the list (step S106).
  • step S108 If the service has a plurality of templates (step S108), a plurality of templates are displayed and a user can select from among them (step S110).
  • step S108 if there is only one template (step S108), the template is automatically selected.
  • step S112 A list of the selected templates and functions is displayed.
  • step S114 When the user selects a function, a device or template name for using the function is displayed, and a desired one is selected (step S114).
  • step S112 If a device is selected, the device is set and the display returns to the function list display (step S112).
  • FIG. 24 shows the processing up to this point.
  • step S114 If a template is selected (step S114), the template data The function list expanded by using is displayed (step S 1.18).
  • the registration button can be selected.
  • the registration button When the user presses the registration button (step S122), it is registered in the virtual device management unit 18 (step S124). -In other words, the registration button will appear when all devices have been designated, and when selected, they can be registered as virtual devices. If you select Cancel, the process returns to the process selection screen without registration.
  • the GUI for assembling the virtual device for using the service is provided, so that the user can easily select the template and the device and create the configuration of the virtual device for using the service.
  • the template data has a configuration provided by the service provider from the external network 113 side to which the service is provided.
  • a service provider can create and distribute a template for a new service. Therefore, it is possible to easily provide the user with a method of using the service by combining devices already existing in the home or the like.
  • the template introduction unit 19 has a GUI using the input unit 15 and the display unit 16, and downloads template data of the specified URL from the external network 113 via the GUI, and stores it in the template storage unit 110. Add data.
  • the device information storage unit 14 registers the function of registering the information of the in-home device and the default device for the capability from among the registered devices, and further uses the input unit 15 and the display unit 16. Provide GU I.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a registration table for managing default devices managed by the device information holding unit 14.
  • a default device is registered as a pair of a capability type name and a device name in the device information data held by the device information holding unit 14.
  • FIG. 26 shows the registration screen
  • the template holding unit 110 has a function of notifying the virtual device definition unit 17 when a new template is registered.
  • the virtual device definition unit 17 Upon receiving the notification, the virtual device definition unit 17 automatically specifies the newly added template and automatically starts creating a virtual device. This processing is basically the same as the processing described in FIG. However, at this time, when selecting a device in the virtual device creation of FIG. 22, the default device registration table of the device information holding unit 14 is queried, and virtual device definition data is created using the table.
  • the communication relay device when a new template is downloaded to the communication relay device, the communication relay device can automatically create a virtual device definition using the default device specified for each function. Users can use new services without creating virtual device definition data.
  • a virtual set-top box can be defined on the communication repeater to connect to TV. It is also possible to define control devices that use a remote control or PC. Communication for control is performed between the control device and a server outside the home, authentication and program selection are performed, and video and audio output is transmitted from the external server to the registered TV.
  • audio and video are integrated on a gateway, and audio and video such as MPEG It is also possible with the above-described communication relay device to transmit the data as one integrated data.
  • Embodiments 1 to 7 An example of using a service on the Internet as a device by using a plurality of devices on a home network was described as an example of a device during communication between two different networks. Nakaito is not limited to use between different networks. Further, the present invention is not limited to a virtual device defined in the relay device in advance and relaying the virtual device in accordance with the definition.
  • Fig. 27 shows an example of a configuration in which a service that provides video content within a single home network and relays by specifying a device in a request.
  • the content controller 3006 sends a request specifying the content ID held by the video content server 3001 and the device used to view it to the communication relay device S3002.
  • the communication relay device 3002 establishes a communication session for receiving the designated content with the video content server 3001. In this session, MPEG-2 video content with audio is stream-distributed to the communication relay device 302.
  • the stereo TV 3003 is specified solely as a device for viewing the content, the data for transmitting the above MPEG 2 (Moving Picture Expert Group 2) video content data to the stereo TV 303 is Submit the session.
  • video data and audio data are converted from MPEG2 data. Separate and establish a session for transmitting each of them on monaural TV 304 and stereo 305, and relay video content data.
  • FIG. 28 is a diagram showing a configuration of the communication relay device 302 that performs the processing described in FIG.
  • the communication relay device 3002 is provided with a communication interface 3101 that connects to a home LAN that supports TCP / IP and that communicates with a device connected to the home LAN.
  • the request angle parsing unit 3102 monitors data received at a predetermined request receiving port of the communication interface 3101, and, based on the received data, the content server and the content, viewing, and device according to the request format. Of the source communication unit 310 and the target communication unit 3104 Make a request to establish a session.
  • the source communication unit 3103 performs a process of establishing a session for receiving content with a designated content server (video content server 3101) in accordance with a request from the request analysis unit 3102.
  • the target communication unit 3104 issues a session establishment request for receiving content to the viewer compress specified by the request analysis unit 3102. At this time, establishment of a data transmission session to a different device by dividing the data type may be specified.
  • the request angle analysis unit 3102 When the request angle analysis unit 3102 confirms that the source communication unit 3103 and the target communication unit 3104 have established their respective sessions, the request angle analysis unit 3102 specifies the content ID in the source communication unit 3103 and specifies the content ID. Then, the content server (video content server 3001) is requested to start the content transmission.
  • the communication relay unit 3105 designates the established session and instructs the communication relay unit 3105 to relay the received data.
  • the communication relay unit 3105 determines from the information negotiated in the established session that separation and relay of the received data or codec conversion relay is necessary, it performs processing such as separation and conversion in accordance with the determination. Relays communication.
  • the request analysis unit 3102 directly issues a session establishment instruction to the source communication unit 3103 and the target communication unit 3104 based on the analysis result.
  • Figure 29 shows an example of the format of a Medium I request.
  • the request format shown in Fig. 29 is information for relaying data to a device specified for each data type, and it itself corresponds to virtual device information.
  • the request format can be specified for the source side and the target side, respectively, and accordingly the device ID, connection, data communication protocol, data type including data format, content specification and authentication are specified. It consists of supplementary information for
  • a session is established with serverlD equipment using SIP based on the description in ⁇ following source, and MPEG2 AV data is communicated using RTP.
  • the content to be communicated is specified by contentID and can be authenticated by user name papa and password passwd.
  • the relay destination establishes a session with the device of targe «Dl and targetID2 by SIP, respectively, MPEG2 video by RTP, Send mp3 audio.
  • the video content server 3001 is specified by serverlD
  • the monaural TV 3004 is specified by targetIDl and targetID2
  • the stereo 3005 is specified by audio. .
  • received requests can be quarantined and communication can be relayed between sessions set up on specified devices for each data type.
  • the communication relay device 3002 can be used for purposes other than viewing AV content at home. For example, it can be used for video communication in a remote room in a house.
  • FIG. 30 is a diagram showing a connection example in the case of performing video communication in a remote room in a house.
  • IP phone 3301 From the IP phone 3301, as the source side, by specifying the IP phone 3301 that transmits and receives audio, the TV3302 that outputs video, and the video server 3303 that provides the video source, and calls the videophone client on the PC 3305, The user can have a voice conversation while outputting the video provided by the video server to the TV 3302 and PC 3305.
  • FIG. 31 is a diagram showing a request transmitted first when the relay of FIG. 30 is performed.
  • the voice can request the two-way data transmission and reception between the IP telephone 3301 and the PC 3305, and the relay of transmitting the video of the video server 3303 to both the PC 3305 and the TV 3302.
  • information may be added to the shared video on one side and shared with the other party.
  • FIG. 33 is a diagram showing an example of a relay switching request transmitted from the PC 335 to the communication relay device 3002 at that time.
  • the communication relay device creates a set of devices to be connected for each data type in advance as in the first to seventh embodiments, and
  • This is an example of a dynamic virtual device configuration that specifies a connection destination for each type of data when actually relaying using a connection request request, in contrast to a static virtual device configuration that connects to the network.
  • the device configuration is specified in the request, the specific device is not specified, and the template corresponding to the connection destination service is selected using the template described in the seventh embodiment.
  • a dynamic virtual device configuration in which a communication relay device selects a device that can use a service using the communication device, connects to the device, and relays the communication.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a communication relay device 3700 that enables services to be used by a plurality of devices by performing communication relay.
  • the communication interface 370 1 is an interface for connecting the communication relay device 370 to the network and communicating with devices on the network.
  • the communication interface to each is provided within the communication interface 3701, and by specifying each, the devices on both networks are designated. Can communicate with
  • the request analysis unit 3702 receives a request for communication relay from a device on the network, and analyzes the content of the request.
  • the request accepted by the request analysis unit 3702 is a SIP connection request in which the service name to be used is specified in the user name of the SIP URL, and if "Ding phone service 1" is specified in the template of Fig. 10 , “Template 1” and “Template 2” are selected. In case multiple selections are made, the template with the same service name specifies the one to be used by default. 'The port management unit 3704 holds.
  • the template selection unit 3703 extracts the template for the virtual device configuration from the connection destination device or its and the type of service used. Obtained from 704.
  • the template management unit 37004 specifies the device or service type of the connection destination, searches for templates that are retained, or available templates from the connection destination device or template server, and selects the template in the template selection unit. Return to 3 7 0 3.
  • the device information management unit 3705 is inquired. If it is found that the specified IP phone does not support the videophone service, the template management unit 3704 will Downloads a template that has or a template that matches the specified videophone service from a template server on the Internet, and returns it to the template selection section 3703.
  • the template selection unit 3703 specifies the returned template and requests the virtual device configuration unit 3706 to configure the virtual device. If multiple templates are returned, the connection destination device or the communication relay device 3700 asks the user which template to use.
  • the virtual device configuration unit 370 selects a device that satisfies each function described in the template from the device information management unit 370 to create virtual device definition data.
  • the creation of the virtual device definition data from the template is the same as in the seventh embodiment, and the details are omitted.
  • the created virtual device definition data is specified, and the session establishing unit 370 7 is requested to establish a session for communication continuation.
  • the session establishing unit 3707 requests a session establishment for communicating predetermined data to each device constituting the virtual device definition data.
  • the session with the request source is also established, and the information of all the sessions is passed to the communication relay unit 3708.
  • the communication relay unit 37008 relays the data received in each session to an appropriate session according to the session information received from the session establishment unit 370, and transmits the data. If there is a difference between the codec and the format of the data to be relayed, It has a function to convert, and includes a function to download from outside and add a conversion function if conversion is not possible.
  • ⁇ method is shown in Fig. 32 and Fig. 33, but it is added to the video while leaving the conventional session unchanged
  • the additional information to be added and the timing information to be added to the video are transmitted to the relay device, and transmitted to both video output devices that have added the information to the video stored in the relay device.
  • Figure 35 shows a communication session and request transmission in that example.
  • FIGS. 36A and 36B there is also an embodiment in which a session relayed by a request is added.
  • a session relayed by a request is added.
  • FIG. 36A while a voice call is being made between the PC and the IP telephone, a request specifying the video server 3903 and the TV 392 is transmitted from the IP telephone.
  • the communication relay device 3002 analyzes the request and, in addition to the voice call session currently being relayed between the PC 395 and the IP telephone 3901, as shown in FIG. 36B
  • a session for receiving video content from the video server 3903 and a session for video transmission to the TV 392 for outputting video content on the TV are newly established.
  • the session with 5 is updated to one that can also transmit video, so that communication is continued while sharing video content.
  • FIG. 37 is a diagram showing an example of a message for adding a new session to an already established session.
  • the already established session is specified by the session ID (3901a in Fig. 37), and additional relay information is described.
  • the description requests that the video of the video server 3903 be relayed to the PC 395 and the TV 392.
  • a device to be dynamically relayed is added, and a device is designated for each data type, connected, communicated, and connected.
  • a device during communication that enables the use of one service can be realized.
  • Examples of dynamically adding a device to be relayed include, for example, receiving a request for processing for creating and registering virtual device definition data according to the first to seventh embodiments. Since this can be realized by adding a device that dynamically relays, the data format handled inside the communication relay device, such as virtual device definition data, can be implemented in the same manner. Of course, the present invention is not limited to the data format of this embodiment.
  • Video can also be categorized by codec type, number of colors, etc. in addition to the above sizes.
  • streaming data and static file data such as still images, and control message data.
  • FIG. 38 is a diagram illustrating an example in which a video 'on-demand service' is used in cooperation with a plurality of devices using the communication relay device 4102.
  • the video 'on' demand service is an EPG program that runs on a PDA (Personal Digital Assistance) that can be used by the video on demand service server 4101 to view content information ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ select content ⁇ content information
  • PDA Personal Digital Assistance
  • the communication relay device 4102 Upon receiving the request to start the video-on-demand service from the PDA 410, the communication relay device 4102 establishes a session with the video-on-demand service server 4101 for using the service. Perform The session established by this is an EPG (Electronic Program Guide) as shown in Fig. 38. This includes elements such as downloading of content information files including, specifying content, controlling content streaming, authentication for charging, exchange of charging, and actual streaming of content data.
  • EPG Electronic Program Guide
  • the communication relay device 4102 enables the use of services by relaying the communication in the video 'on-demand service use session by designating the connection destination device for each element.
  • the communication relay device 4102 downloads the content information file including the EPG to the PDA 4106 used as a remote controller. Specification of content and control of content streaming are performed by transmitting an HTTP request from PDA4106. Further, the communication relay apparatus 4102 performs authentication for billing and exchange of billing on the portable telephone 4105 to use the billing service of the portable telephone, video on the content data on the TV 4103, and audio on the content data. Has connected to the stereo 4104 and the equipment in charge of each role, and relays each communication so that services can be used. Furthermore, although the embodiment has been described above as being implemented as a dedicated middle device such as a home gateway, the present invention is not limited to this. In some embodiments, a device using a service on a network relays communication to an available device when a function of Brass Alpha is required. '
  • FIG. 39 shows an example in which, when the IP telephone receives a connection request for the videophone service, the videophone is relayed to the TV or the web camera.
  • the IP telephone 4201 corresponds to the communication relay device of the present invention.
  • the input of your own video in the video phone service is performed by the web camera 4204, and the output of the other party's video is performed by communicating with the TV4203. Perform with the function of. In other words, it is not limited to relaying all data communicated by the service, and some may be terminated and processed by itself.
  • FIG. 40 is a sequence diagram until a videophone call is established in the example of FIG.
  • the video telephone 4202 makes a video call to the IP telephone 4201. Since SIP is used as a protocol for establishing a session, video and audio media A request to establish a session using an INVITE message (43-1) is sent to the IP phone 4201 by specifying the key. When receiving the INVITE message (43-1), IP phone 4201 knows that it contains media (video) that it does not support. The IP phone 4201 searches for a device that supports video input / output on the network for media that is requested but not supported by itself, and outputs video using the TV4203 and video input using the web camera 4204. As possible
  • the 201 relays the video of the web camera 4204 to the TV phone 4202 and transmits the video data from the video phone 4202 to the TV 4203 to realize the communication as a video phone.
  • FIG. 41 is a diagram showing an example of virtual device definition data in the example of FIG.
  • the IP telephone 4201 behaves as a relay device of the present invention, and enables a videophone service.
  • a video phone exchanges MPEG2 audio and video, but the IP phone 4201 decodes the MPEG2 audio from the received data and outputs it as the output of the voice phone itself.
  • the IP phone MPEG1 encodes the audio input. And send it to the other party via the video phone service.
  • "Own" in the function description specifies that the function of the own device is used.
  • the video input and output are the same as in the other examples, and the service is used by communicating with the specified device (web camera 4204 or TV4203) via the network.
  • the setting to use the function of the own device is set.
  • "own” there is an example of setting "none” as a setting that does not perform any other processing such as using functions without relaying. Examples of scenes using this are as follows.
  • the audio is relayed to the IP telephone, and the video is terminated at the relay device by setting "none", and the relay device does not process or output anything. .
  • a voice-only conversation is conducted. After that, the user who had the voice conversation operates the IP telephone to send a request specifying the TV as the video output destination device to the relay device to permit the relay of the video.
  • the relay device When the relay device receives the request for video relay permission, the setting of the relay device of the video data is changed from "none" to the TV specified in the request, and the connected session is re-established accordingly. Thereafter, the video data is relayed to the designated TV so that the calling user can also view the transmitted video.

Abstract

宅内のネットワークと宅外のネットワークの通信を中継するホームゲートウェイとして動作する通信中継装置(1000)において、サービスを利用するために必要な能力に分解した「テンプレート」と呼ぶデータが格納される。宅内ネットワーク上のその機能をもつ機器(116,117)とテンプレートに含まれている能力のマッピングをサービス利用のための仮想的な機器として定義・登録することによって、複数の機器を統合したサービスの利用を可能にする。

Description

' 通信中継装置 技術分野
この発明は、 ネットワーク上の 2つの機器とそれぞれ接続して通信を行ない、 それぞれのデータを相互に受け渡しすることで 2つの機器の相互通信を実現する 通信中継装置に関する。
背景技術
従来、 ィンターネットと L AN (Local Area Network) などのように 2つのネ ットワークを相互に接続し、 通信を中継する機器として、 「ゲートウエイ」 があ る。
ゲートウェイを用いると、 たとえば、 宅外のインターネットにつながった機器 とパソコンなどの宅内 L AN上の機器との間で通信し、 宅内から宅外のサービス や情報を利用することができる。 ところで、 通信を用いたサービスを利用するた めには、 一般には、 サービスを利用するための複数の機能をもった 1つの機器が 必要である。 そのような機器がない場合、 新たなサービスを利用するためには、 通信機能をもつ汎用的な機器にそうしたサービス利用のために必要な機能を追加 する力 サービスを利用する機能をもった専用の機器を導入する必要がある。 こ のため、 ユーザとして新たなサービスを導入する場合のコストは大きく、 サービ ス提供者にとっても、 新たに考案したサービスごとに、 新たな機器やソフトゥェ ァを開発していたのでは、 時間とコストがかかり、 アイデアを実践することが容 易ではない。
ここで、 ホームゲートウェイ装置に関連する先行する技術を参照してみると、 特開平 9一 ·2 2 4 0 8 1号公報において、 ホームゲートウェイ装置であって、 そ の上で複数の外線通信と内線通信を回線の違いをもとに、 通信の交換制御を行う ホームゲートウェイ装置が開示されている。
また、 特開平 1 0— 2 2 4 4 0 8号公報に開示された通信システムは、 データ 種の区別によつて通信を制御したり、 送信先の機能によつてデータの変換をした りするシステムである。
特開 2000— 358061号公報には、 外部ネットワークと内部ネットヮ一 クの間でデータをフォーマットし、 かつルーティングするような通信中継装置が 開示されている。 従来技術に挙げた先行特許においては、 複数の機器に対してデ —タ種によって通信先を切り替えたり、 振り分けたりすることは含まれていない。 これに対して、 特開平 11— 282641号公報には、 複数の機器を組み合わ せるシステムが開示されている。 このシステムでは、 デバイスが所定のデバイス と接続されているかを判断して、 単独機能の機器として働く力 所定のデバイス と接続して共同して働くかが切り替わる。 これはプリンタとスキャナが I EEE 1394パスで接続されていれば複写機として働くというものであり、 端末自身 が特定の機器と接続されているかどうかを判断し、 端末自身の振舞いを切り替え るというものである。 しかしながら、 特開平 11— 282641号公報に開示さ れたシステムも、 データの流れを切り替えたりするものではない。
従来、 ゲートウェイと呼ばれるような通信中,継装置は、 一方のネットワーク上 のからもう一方のネットワーク上に対して、 データを送受信したり、 プロトコル の変換を行ったりするものである。 つまり、 ネットワーク間で通信を行って実現 されるようなサービスにおいては、 各ネットワーク上にあるサービスを利用する 機能をもつ機器間でグートウェイを介して通信を行ない、 サービスを利用してい る。
通信サービスを利用するためには、 そのサービスを利用するために必要な機器 を準備し、 ネットワークに接続する必要があった。 サービスを利用する全ての機 能をもった機器を準備できない場合、 当然のことながら、 サービスを利用するこ とはできなかった。 たとえば、 テレビ (以下、 TVと呼ぶ) 電話サービスを例に 説明すると、 一方のネットワークに TV電話のサービスを利用するための機器が 導入されており、 通話相手となる他方のネットワークにも同じように TV電話サ 一ビスを利用するために必要なすべての機能をあわせもつ機器があれば、 両機器 の間で TV電話サービスを利用して通信し、 TV電話を行うことができる。 TV 電話サービスを導入するための機器としては、 TV電話サービスを利用できるよ うにデバイスやソフトウェアを導入したパーソナルコンピュータ (以下、 PCと 呼ぶ) や T V電話サービス用の専用端末などが考えられる。 それらがない場合に は T V電話サービスを利用することはできなかった。
しかしながら、 通信サービスはまつたく新たな機能ばかりを要求するものでは なく、 既にある機器の能力が新しいサービスを利用するための能力の一部となる ことがしばしばである。 新たなサービスに必要な機能は複数.の機器に分かれてで はあるが存在しており、 それら機器単独では新たなサービスを利用するにば機能 が不足するため新たなサービスを利用できるようにすることができないという問 題があった。
発明の開示
本発明の目的は、 ネットワーク上のサービスを利用する際に、 ネットワーク上 の複数の機器にサービスに必要な機能ごと通信を接続し、 各機器の機能を合わせ てサービスを利用できるようにすることである。
上記のような目的を達成するために、 この発明の 1つの局面に従うと、 通信中 継装置は、 一方の機器との 1つの通信コネクション内に複数種類のデータ通信を 含む通信コネクションに対して、 データの種類ごとに中継先の機器を選択し、 1 つの通信コネクションに対し少なくとも 2つ以上の機器にデータを中,継する。
したがって、 ある機器が 1つの通信コネクションで送信するデータをネットヮ ーク上の複数の機器で受け、 複数の機器が送信するデータを 1つに束ねて返すこ とができる。
この発明の他の局面に従うと、 通信中継装置は、 1つの通信サービスを利用す るための仮想的な機器を定義する仮想機器情報を保持し、 仮想機器情報は、 通信 するデータの種類ごとにデータ中継先の機器を指定した中継機器情報を含み、 仮 想的な機器を利用する通信を、 仮想機器情報内の中継機器情報に従ってデータの 種類ごとに中継先の機器を選択して、 少なくとも 2つ以上の機器にデータを中継 する。
したがって、 通信サービスが接続する仮想的な機器ごとに、 通信するデータ種 類ごとのデータ中継先の機器を設定することができるので、 複数のサービスに対 して複数の機器でのサービス利用が可能になる。
好ましくは、 通信中継装置が通信サービスにおいて通信するデータの種類ごと に使用する機器を決定して仮想機器情報を作成する仮想機器定義手段を備える。 したがって、 通信中継装置自身が持つ情報を組み合わせたり、 入出力手段ゃネ ットワークを介した情報を利用したりして、 該通信サービスを利用するために使 用する機器を決定することができる。
好ましくは、 通信中継装置は、 通信サービスごとに通信するデータの種類の記 述を含むテンプレートを保持し、 仮想機器の作成に利用する。
したがって、 通信サービスごとに記述されたテンプレートに従ってデータ種ご との接続先の機器を決めることによって、 サービス利用可能な機器の組合せを作 成することができる。
好ましくは、 通信サービス利用のリクエストを受け付けると、 仮想機器定義手 段は通信サービスのテンプレートを用いて仮想機器情報を作成し、 その仮想機器 情報を用 、て通信サービスの通信データを中継する
したがって、 通信サービス利用のための接続要求を受け付けると、 動的に該サ 一ビスのテンプレートを用いて仮想機器を構成して、 それによつて複数の機器で サービスが利用できる。
好ましくは、 通信サービスのテンプレートを保持しないときには、 装置外部か ら通信サービスのテンプレートをダウンロードする。
従って、 サービス利用のための接続を受け付けて、 それに該当するテンプレー トがなくとも、 通信中継装置が自発的に外部サーバーなどからテンプレートをダ ゥンロードして、 それを用いてサービスを利用できるような仮想機器を構成でき る。
好ましくは、 データの種類は、 映像データ、 音声データ、 制御データとそれぞ れの通信方向で区別される。
従って、 音声、 映像データをやりとりし、 さらにサービスの制御を必要とする ようなサービスを複数の機器に役割分担して利用できる。
好ましくは、 データ中継時に中継するデータを中継先の機器が利用可能なフォ 一マツトに変換して中継する。
従って、 機器では扱えないフォーマットのデータでも、 中継装置で扱えるフォ 一マツトに変換して中継することによって、 より多くのサービスを利用できる。 好ましくは、 データ中継先の機器が利用可能なフォーマツトに変換する機能を 持たないときに、 変換プログラムを外部からダウンロードする。
従って、 中継装置がデータ変換の機能を持たない場合でも、 外部から変換プロ グラムが取得できれば、 それを用いて、 データ中継時のフォーマット変換が可能 になる。
また、 本発明のさらに他の局面に従うと、 通信中,継装置であって、 外部ネット ワーク上の第 1の機器と通信を行うための外部通信ィンタフェースと、 内部ネッ トワーク上で、 複数の第 2の機器と通信を行うための内部通信インタフェースと、 内部ネットワーク上の複数の第 2の機器を用いて外部ネットワーク上のサービス を利用可能にするための書換え可能な仮想機器定義データの保持および管理を行 う仮想機器管理部とを備え、 仮想機器定義データは、 サービスを利用するための 複数の機能のうち少なくとも 1つを、 少なくとも 1つの第 2の機器の有する複数 の機能の 1部により定義しており、 内部ネットワーク上の複数の第 2の機器を通 信により利用するためのデバイス情報を保持するデバイス情報保持部と、 外部ネ ットワークと内部ネットワーク間の相互データ交換を行う通信中継部とをさらに 備え、 通信中継部は、 第 1の機器と仮想機器定義データに含まれる複数の第 2の 機器との相互のデータ交換を、 仮想機器定義データとデバイス情報とに基づレヽて 行う。
したががつて、 本発明の通信中継装置では、 内部ネットワーク上には、 機器単 独では外部ネットワーク上の通信サービスを利用するに足る能力を持たない機器 しかない場合も、 複数の機器を統合した仮想機器を通信中継装置上に定義、 登録 することにより、 当該サービスを利用することが可能になる。
好ましくは、 通信中継部は、 外部通信インタフェースを用いて通信データの送 受信を行ない、 受信したデータから、 接続要求メッセージを抽出して出力し、 さ らに、 送信指示を受けて、 応答メッセージを第 1の機器に送信する外部通信部と、 内部通信ィンタフユースを用いて通信データの送受信を行ない、 受信したデータ 力 ら、 応答メッセージを抽出して出力し、 さらに、 送信指示に従って接続要求メ ッセージを内部ネットワーク上の複数の第 2の機器に送信する内部通信部と、 外 部ネットワークからのメッセージを外部通信部を介して受け取り、 仮想機器定義 データに基づいて、 第 2の機器のうち接続要求メッセージを受け取るべき第 2の 機器への複数のリクエストを作成して内部通信部に出力し、 内部通信部に対して 送信指示を与えて内部ネットワークに送信したリクエストに対する応答をもとに、 応答メッセージを作成し、 外部通信部に送信するよう送信指示を出力し、 さらに、 サービス利用に必要な接続の確立おょぴ切断に関する情報を抽出するメッセージ 中継.部と、 メッセージ中継部から渡された情報をもとにサービス利用のためのデ ータ送受信に必要なセッション情報を管理するセッション管理部と、 セッション 管理部の情報に従って、 外部通信部と内部通信部で受信したデータを適切な相手 に送信するためのデータ中継を行うデータ中継部とを含む。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 リクエストおよび応答の送受信 を行ない、 データ送受信を行うための情報をセッションとして管理するため、 そ の情報を用いて指定機器へのデータ送受信の制御することができ、 複数機器での サービス利用が可能になる。
好ましくは、 メッセージ中継部は、 1つの接続要求メッセージをもとに作成し た複数のリクエストに対する応答を全て受けとつた場合に、 接続要求メッセージ に対する応答メッセージを作成し送信する。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 仮想機器定義データに含まれる 全ての機器と通信可能になってはじめて利用開始できるようなサービスを利用で 含る。
好ましくは、 メッセージ中継部は、 1つの接続要求メッセージをもとに作成し た複数のリクエストに対する最初の応答をもとに、 接続要求メッセージに対する 応答メッセージを作成し送信する。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 仮想機器定義データに登録した 機器のうち、 1つだけでも通信可能になれば、 それによつて利用できるサービス に対応することができる。
好ましくは、 仮想機器管理部が保持する仮想機器定義データは、 送信するリク エストに対する応答から応答メッセージを作成する方法に関する応答作成情報を 含み、 メッセージ中継部は、 応答作成情報をもとに応答メッセージを作成する。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 仮想機器定義データ内に複数の 機器からの応答の扱い方を記述できるため、 様々な通信タイプのサ一ビスを利用 できるようになる。
好ましくは、 仮想機器定義データは、 送受信の方向とデータの種類とに応じて、 内部ネットワーク上のいずれの第 2の機器と通信するかを示す情報を含む。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 サービスに対して、 通信するデ 一タ種ゃ通信方向によつて使用する機器を指定するため、 その定義を使って通信 中継装置上でデータ通信を制御することができ、 複数の機器を使ってのサービス 利用が可能になる。
好ましくは、 通信中継部は、 受信したデータを送信先の機器が扱うことのでき るデータに変換して送信するデータ変換部を含む。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 通信中継装置上で受信したデー タを送信する際に、 送信先が受信できる形式に変換する機能をもっため、 データ 種は同じだが、 フォーマツトゃコ一デックなどが異なるためにそのままのデータ では扱えない機器も利用できる。
好ましくは、 通信中継部は、 受信したデータが含む複数種類のデータを抽出し て、 仮想機器定義データで指定された各データ種の送信先の機器に対して送信す る。
したがって、 本宪明の通信中継装置によれば、 複数の種類のデータを一体化し たデータが通信中,維装置に向けて送信されるような場合、 それを分解して送信す ることで、 分解された個々のデータならば扱える機器を使ってサービス利用する ことができる。
好ましくは、 通信中継部は、 内部ネットワーク上の複数の第 2の機器から受信 したデータを仮想機器定義データに従って 1つのデータに統合し、 外部ネットヮ ーク上の機器に送信する。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 複数の機器を使って 1つのサー ビスを利用している際、 個々の機器からの出力そのままではサービスの相手が受 け付けられない場合がある。 通信中,継装置上では個々の機器から受信した複数の データを相手が受け取れる形式にまとめて送信するため、 サービスを利用するこ とができる。 好ましくは、 通信中継部は、 受信したデータの別の形式への変換、 受信したデ ータの複数のデータへの分離、 および複数の受信データの一体のデータへの統合 のいずれかを実現するために必要なライブラリプログラムを保持するライプラリ 保持部を含み、 通信中継部は、 ライブラリ保持部から必要なライブラリプロダラ ムを選択して、 演算処理した結果を用いて送信する。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 データ変換などを行う機能をラ イブラリとして保持、 管理できるようになつているため、 後から新たな機能をラ イブラリとして追加することが可能である。
好ましくは、 外部通信インタフェースを用いて、 ライブラリプログラムを外部 ネットワーク上の機器からダウンロードし、 ライブラリ保持部にプログラムを追 加することが可能なライブラリ導入部をさらに備え、 通信中継部は、 ライブラリ 保持部に必要なライブラリプログラムがない場合、 ライブラリ導入部に入手要求 を行う。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 ライブラリをダウンロードによ り入手できるため、 必要なライブラリを動的に入手することができる。
好ましくは、 通信中継装置は、 サービスを構成する機能が記述されたデータで あるテンプレートを保持するテンプレート保持部と、 テンプレート保持部が保持 するテンプレートの各機能に対してデパイス情報保持部が保持するデパイスデー タ割り当てることにより仮想機器定義データを作成し、 仮想機器管理部に登録す る仮想機器定義部とをさらに備える。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 サービスを個々の機能を表現し た抽象的なデータ (テンプレート) を扱えるようにすることで、 テンプレートを 使って、 ユーザが自由に機器を設定でき、 サービス利用の機器構成がカスタマィ ズしゃすくなる。 また、 同じサービスを利用する際に、 同じテンプレートに対し て使用する機器構成を変えた定義も簡単に作ることができる。
好ましくは、 表示手段と入力手段とをさらに備え、 仮想機器定義部は、 表示手 段と入力手段を用いるユーザィンタフ.エイスを有し、 ユーザィンタフェイスによ り、 テンプレート保持部とデバイス情報保持部が保持する情報をユーザに提示し、 ユーザが提示されたテンプレートの中から所望のテンプレートを選択することに 応じて、 さらに、 当該所望のテンプレートの各機能に対して使用するデバイスを ユーザに選択させることにより、 仮想機器定義データを生成する。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 サービス利用のための仮想、機器 を組み立てるためのユーザインタフェースをもっため、 ユーザが簡単にテンプレ 一トと機器を選択して、 サービス利用の仮想機器の構成を作ることができる。 好ましくは、 外部通信ィンタフェースを用いて新たなテンプレートを入手し、 テンプレート保持部に追加するためのテンプレート導入部をさらに備える。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 新たなサービスに対するテンプ レートをサービス提供者が作成し、配布できる。 従来の機器を組み合わせてサー ビスを利用する方法を簡単にユーザに提供することができる。
好ましくは、 デバイス情報保持部は、 各機能に対しデフォルトデバイスとして、 内部ネットワーク上の第 2の機器を登録し、 テンプレート保持部は、 新たなテン プレートが追加されると仮想機器定義部に通知し、 仮想機器定義部は、 新たなテ ンプレートが追加された通知を受けるとデパイス情報保持部がもつデフオルトデ バイスの情報をもとに仮想機器定義データの作成、 登録を行う。
したがって、 本発明の通信中継装置によれば、 新しいテンプレ^ "トが通信中継 装置にダウンロードされた時に、 その通信中 II装置で各機能に指定されたデフォ ルト機器を用いて自動的に仮想機器の定義を作ることができるため、 ユーザは仮 想機器定義データを作成せずとも新しいサービスを利用できるようになる。
この発明のさらに他の局面では、 通信中継装置は、 映像コミユエケーシヨンサ 一ビスに関する通信を、 映像と音声、 およびその通信方向によって分類し、 それ ぞれを宅内のネットワーク上の複数の機器に接続して、 通信を中継する。
したがって、 通信中継装置が接続可能なネットワーク上の複数の機器で映像、 音声をもちいたコミユエケーシヨンサービスを利用することができる。
この発明のさらに他の局面では、 通信中,継装置は、 ビデオコンテンツ配信サー ビスにおける通信を、 コンテンツの映像データと音声データ、 および、 そのビデ ォ配信の認証、 課金を含む制御に分類し、 それぞれをネットワーク上の複数の機 器に接続して通信を中継する。
したがって、 通信中継装置が接続可能なネットワーク上の複数の機器で、 ビデ ォコンテンツをリクエストし、 視聴することができる。
すなわち、 本発明に係る通信中継装置によると、 ユーザはネットワーク上のサ 一ビスを複数の機器の機能を組み合わせて、 利用することが可能になる。
あるいは、 利用したいサービスの構成棒能定義するテンプレートをもとに、 そ れに利用する個々の機器を自由に選択して、 サービス利用のための仮想的な撣器 を通信中継装置に登録することができる。
あるいは、 サービス提供者は、 新たに提供するサービスを考案した際に、 同時 にそれを利用するために必要な機能に分解したテンプレートを定義することによ り、 ユーザに新たな専用の機器やアプリケーションなして、 中継機器上にテンプ レートを用いて定義した仮想機器でサービスを提供することが可能になる。 あるいは、 装置は自身が持たない機能についての通信を、 その機能をもつほか の通信可能な機器に中継することで単体では利用できないリツチな機能をサポー トすることができる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明を実現する通信中 «装置 1 0 0 0の概略プロック図である。 図 2は、 w e bカメラ、 T V、 I P電話を用いて TV電話サービスを利用する 際のデータ送受信と仮想機器定義の例を示す図である。
図 3は、 仮想機器定義データの例を示す図である。
図 4は、 通信中継部において使用される仮想機器定義データを示す図である。 図 5は、 通信中継装置において使用されるデバイス情報保持部がもつ内部機器 の情報データを示す図である。
図 6は、 内部でメッセージによる接続管理、 データ通信セッション管理を行う 通信中継部の構成を示す図である。
図 7は、 通信中継部による T V電話サービス利用時のデータ中継を示す概念図 である。
図 8は、 T V電話サービスを利用するときの接続確立までのメッセージ送受信 を示す第 1の図である。
図 9は、 T V電話サービスを利用するときの接続確立までのメッセージ送受信 を示す第 2の図である。 図 1 0は、 確立した T V電話セッションについてセッション管理部が保持する セッション情報データを示す図である。
図 1 1は、 通信中継装置によって、 複数の I P電話機を電話機の子機として使 う例を示す概念図である。
図 1 2は、 I P電話機を電話子機として使うための仮想機器定義データを示す 図である。 ' °
図 1 3は、 I P電話機を電話子機として使うための他の仮想機器定義データを 示す図である。
図 1 4は、 通信中継装置で、 データフォーマット、 コーデックの異なるデータ を中継できるようなデータ変換機能をもった装置を使用する構成を示す概念図で 図 1 5は、 複数の機器で T V電話を行う仮想機器定義データを示す図である。 図 1 6は、 内部ネットワーク上の機器の情報データを示す図である。 .
図 1 7は、 セッションが張られたときのセッション情報データを示す図である。 図 1 8は、 複数種のデータを統合したり、 分離したりする必要がある場合の仮 想機器定義データを示す図である。
図 1 9は、 T V電話利用する場合のデータ送受信を示す概念図である。
図 2 0は、 通信におけるセッション情報データを示す図である。
図 2 1は、 テンプレ^ "ト保持部 1 1 0に保持されるテンプレートデータの例を 示す図である。
図 2 2は、 テンプレ^ "トデータから仮想機器を作成するまでの処理の流れを説 明する図である。
図 2 3は、 GU Iを用いて、 テンプレートから仮想機器を定義する場合のフロ 一チャートである。
図 2 4は、 フローで仮想機器を定義する GU Iの例を示す図である。 ' 図 2 5は、 自動的に仮想機器を定義するために、 機能に対するデフォルト機器 を登録するテーブルデ タを示す図である。 ·
図 2 6は、 各機能にデフオルト機器を登録する GU Iの例を示す図である。 図 2 7は、 宅内ネットワークでコンテンツサーバのコンテンツを複数の機器を 指定して視聴する接続の例である。
図 2 8は、 図 2 7で宅内コンテンツ配信サービスを中継する通信中継装置 3 0 0 2の構成図である。
図 2 9は、 通信中継装置 3 0 0 2が受け付ける中継リクエストのメッセージフ ォーマットを示す図である。 s 図 3 0は、 通信中継装置 3 0 0 2を用いて映像共有する音声コミュニケーショ ンを実施した場合の通信接続を示す図である。
図 3 1は、 図 3 0の映像共有音声コミュニケーション開始時の中継リクエスト メッセージを示す図である。
図 3 2は、 映像に ft加情報を付けて共有して音声コミュニケーションするため の接続の例である。
図 3 3は、 図 3 2の接続をリクエストするメッセージの例である。
図 3 4は、 リクエストに対して動的に接続先の機器を決定して通信中継する通 信中継装置の実施例を表す図である。
図 3 5は、 映像に対して情報付加するのに、 中継装置上でリクエストに従って 情報付加してから中継する場合の接続を示す例である。
図 3 6 Aおよび図 3 6 Bは、 既に確立した音声通話の中継に対して、 新たに映 像データの中継を追加して、 T V電話サービスを行なう接続の追加を示す図であ る。
図 3 7は、 図 3 6 Aおよび図 3 6 Bの例において、 映像共有のための中継追加 のリクエストの例である。
図 3 8は、 ビデオ ·オン■デマンドサービスを例に、 複数の機器を組み合わせ てサービス利用が可能になることを示す図である。
図 3 9は、 I P電話機が中継装置として機能して T V電話サービスを実施する 例での接続を示す図である。
図 4 0は、 図 3 9の例が実施されるときの接続手順を示すシーケンス図である。 図 4 1は、 図 3 9の例において I P電話機 4 2 0 1で定義される仮想機器デー タの例である。
発明を実施するための最良の形態 以下、 図面を参照しつつ、 本発明の実施例について説明する。 以下の説明では、 同一の部品には同一の符号を付してある。 それらの名称おょぴ機能も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[実施例 1 ]
図 1は、 本発明の通信中継装置 1 0 0 0の構成と、 通信中継装置 1 0 0 0のネ ットワークへの接続を説明するための概略プロック図である。
図 1を参照して、 通信中継装置 1 0 0 0は、 ィンターネットなどの宅外の外部 ネットワーク 1 1 3を介して通信を行うための外部通信インタフェース 1 1と、 家庭内 L ANなどの宅内ネットワーク 1 1 5を介して宅内の機器と通信を行うた めの内部通信インタフェース 1 2と、 外部通信インタフェース 1 1と内部通信ィ ンタフェース 1 2とを用いて、 宅外ネットワーク 1 1 3上の機器と宅内の内部ネ ットワーク 1 1 5上の内部機器 1 1 6, 1 1 7との通信を中継する通信中継部 1 3と、 宅内のネットワーク 1 1 5に接続している内部機器 1 1 6 , 1 1 7の情報 を保持するデバイス情報保持部 1 4とを備える。
なお、 以下の説明では、 通信を行なうために両者でネゴシエーションした結果 の接続 (コネクション) をしばしばセッシヨンと呼んでいる。 セッションとは、 ィンターネット技術においてアプリケーシヨン等が通信する論理的な接続であり、 たとえば、 VoIP を用いたインターネット電話においては、 電話をかける側 (発呼 側)とかけられる側 (着呼側) でシグナリングを行つえてネゴシエーションした 結果合意がとれるとセッションが確立される。 セッションを用いて通信するとは、 その合意に基づいて音声データをやりとりすることで、 その結果、 音声通話が実 現される。
通信中継装置 1 0 0 0は、 さらに、 宅内のユーザが通信中糸降装置 1 0 0 0内の 機能を利用するためのキーボード、 もしくはボタン、 マウスなどの入力部 1 5と、 ユーザに通信中継装置 1 0 0 0内で保持している情報を表示するための液晶パネ ルなどの表示部 1 6と、 入力部 1 5と表示部 1 6とを用いるユーザと対話して仮 想機器を定義する仮想機器定義部 1 7と、 仮想機器定義部 1 7において定義され た仮想機器に関する情報を保持、 管理する仮想機器管理部 1 8と、 外部通信イン タフエース 1 1を使って、 宅外ネットワーク 1 1 3上のサービスプロバイダなど のサーバ機よりサービスの機能を定義したサービステンプレートデータを機器上 に取り込むテンプレート導入部 1 9と、 テンプレート導入部 1 9が入手したテン プレートデータを通信中継装置 1 0 0 0上の利用可能なサービステンプレートと して保持、 管理するテンプレート保持部 1 1 0と、 外部通信インタフェース 1 1 を使って、 宅外ネットワーク 1 1 3上のサービスプロバイダなどのサーバ機より 通信中継部 1 3が中継する際のデータ変換に利用する変換プログラムを入手する ライブラリ導入部' 1 1 1と、 ライブラリ導入部 1 1 1がダウンロードしたプロ グラムを通信中継装置 1上で保持、 管理するライブラリ保持部 1 1 2とを備える。 すなわち、 通信中継装置 1 0 0 0は、 外部ネットワーク 1 1 3上にあるサービス 1 1 4を、 内部ネットワーク 1 1 5上の内部機器 1 1 6 , 1 1 7から利用可能と するものである。
なお、 ここで言う通信中,継装置 1 0 0 0からみて 「外部ネットワーク」 とは、 提供される通信サービスのある側のネットワーク、 「内部ネットワーク」 とは、 通信中継装置を介してサービスを利用するための機器が接続されている側のネッ トワークである。 また、 「ネットワーク」 とは、 通信のための回線に接続された 複数の機器の間のいずれの間でも、 通信の確立のための所定の処理を行えば、 通 信可能となる通信網をいうものとする。 また、 あるネットワーク上の複数の機器 は、 当該ネットワーク上の 「通信中継装置」 を介して、 他のネットワーク上の機 器と通信可能であるものとする。
以下では、 本発明の構成の例について、 内部機器 1 1 6 , 1 1 7の具体例とし て、 I P (インターネットプロトコル) 電話機 2 6、 w e bカメラ 2 5、 ネット ワークテレビ 2 7を使つたテレビ電話サービスを用いて説明する。
図 2は、 このような本発明により実現されるテレビ電話の構成を説明するため の概念図である。
通信中継装置 1 0 0 0上の仮想機器管理部 1 8は、 外部ネットワーク 1 1 3、 たとえば、 ィンターネットを介して接続する T V電話機 2 1との間で、 T V電話 サービスを利用するための 「仮想機器 1」 の仮想機器定義データを保持する。 図 3は、 このような仮想機器定義データの例を示す図である。 図 3の例におい て、 仮想機器定義データは、 仮想機器 I D (この例では仮想機器 1 ) 、 仮想機器 名称、 サービス名称、 サービス機能、 機能、 変換ライブラリの情報で構成される。
「仮想機器 I D」 は、 仮想機器管理部 1 8が仮想機器定義データを識別するた めの識別データである。 「仮想機器名称 j は、 仮想機器につけた名前であり、 「サービス名 J は、 の機器により利用できるようになるサービスの名称である。 「サービス機能」 は、 この機器により利用できるようになるサービスの機能名 である。 「機能」 は、 サービスの個々の機能について、 通信するための情報であ る。 たとえば、 機能とは、 「音声出力」 、 「音声入力」 、 「映像出力」 、 「映像 入力」 などの情報である。
各機能は、 特に限定されないが、 たとえば、 図 3に示すとおり、 次のフォーマ ットで記述する。
機能名 (データ発信機器名 (外部機器の場合、 "一" と記載) ,
発信データを受ける通信中継装置のポート番号,
発信データプロトコル,
発信データフォーマツト,
データ受信機器名 (外部機器の場合、 "―" と記載) ,
データ受信機器がデータを受けるポート番号,
受信データプロトコル,
受信データフォーマツト)
「変換ライブラリ」 は、 発信データと受信データでフォーマットが異なる場合、 変換用ライブラリの情報があるときに、 記述される。
変換用ライブラリの情報は、
(入力データ, 出力データ):ライブラリの所在 U R L
で記述する。
通信中継部 1 3は、 內部ネットワーク 1 1 5上の I P電話 2 6から発呼する先 の外部ネットワーク上の機器、 または着呼した際の通信元の外部ネットワーク機 器を、 上述した 「仮想機器定義データ」 の記載中の "―" の部分に当てはめる。 そして、 そのような当てはめに従って、 仮想機器定義データに書かれたポート で受け取ったデータは、 指定された機器の指定のポートに送られる。 これによつ て、 サービスに必要なデータの中継を行う。 以上、 I P電話機 2 6、 w e bカメラ 2 5、 T V 2 7と通信中継装置 1 0 0 0 · を用いて T V電話サービスを利用する例について説明した。
すなわち、 T V電話サービスを各機能に分解してみると、 音声電話を行うため の機能と、 映像の送受信を行う機能で構成されている。 音声電話機能は. I P電話 機 2 6が持つ機能であり、 映像の送受信は、 ネットワーク接続された w e bカメ ラ 2 5や T V 2 7が本来持っている機能の一部である。
したがって、 実施例 1の通信中継装置 1 0 0 0では、 所望のサービス、 たとえ ば、 T V電話サービスに対し、 それを利用するための機能とその機能のための機 器を指定し、 それぞれの機能を持つ機器ごとにデータを振り分けて送ったり、 個々の機器からの受け取ったデータをまとめて送信したりする。 このような通信 中継装置 1 0 0 0により、 たとえば、 I P電話機 2 6、 w e bカメラ 2 5、 T V 2 7等の内部ネットワーク 1 1· 5上の機器のそれぞれの機能または機能の一部を 組み合わせて通信データの制御を行うことにより、 T V電話サービスなどの所望 のサービスのための専用機器が、 '内部ネットワーク 1 1 5上に存在しない場合で も、 当該所望のサービスを利用することができる。
[実施例 2 ]
実施例 1の本発明では、 仮想機器定義データ中に、 通信に使用するポートなど の情報が書かれており、 特に接続要求、 応答時に通信に使用するポートなどの情 報のやりとりをせず、 通信を行うことができた。
以下に説明する実施例 2でも、 TV電話サービスを例にとると、 I P電話機 2 6、 w e bカメラ 2 5、 TV 2 7と通信中継装置 1 0 0 0を用いて T V電話サー ビスを利用する点で、 実施例 1と同様なデータの送受信を行う。
しかしながら、 実施例 2では、 接続確立時にデータ送受信するための情報をや りとりし、 データ送受信のセッションを管理する。
以下の説明で明らかとなるように、 実施例 2の通信中継装置の構成は、 図 1の 通信中継装置 1 0 0 0の構成と基本的には同様であり、 主として、 通信中継装置 1 0 0 0内の通信中継部 1 3の構成および動作にその特徴がある。
図 4は、 実施例 2における TV電話サービスの仮想機器定義データを示す図で める。 ' 図 4に示した 「仮想機器定義データ」 においては、 仮想機器の名前.(I D) が 「丁 電話1」 で、 「TV電話サービス」 を利用し、 「TV電話機能」 を実現す るものであることが記述されている。
さらに、 図 4に示した 「仮想機器定義データ」 においては、 発呼、 着呼機能は S I P (Session Initiation Protocol) で行い、 宅内の I P電話 1に中継する。 一方、 音声入力、 音声出力は、 RTP (Realtime Transport Protocol) を用い てデータを送信する。 エンコードは、 G.711を用いる。
映像出力は、 RTPを用いてデータ受信する。 データは J P EG (Joint Photographic Experts Group) 开式である。 映像入力は、 RTPを用いてデータ 送信する。 データは J PEG形式である。
音声入出力、 映像入出力、 発呼、 着呼の全てが必要であることの記述である。 図 5は、 デバイス情報保持部 14に格納される、 宅内ネットワーク上のデパイ ス情報データを示す図である。
図 5を参照して、 デバイス情報データには、 内部機器 1は、 1 電話1で、 プ ライべート I Pアドレスは 192.168.1.1であることが記述される。 入力音声は、 RTP、 G.711 で送信する。 出力音声は RTP、 G.711 で受信する。 発呼は S I Pを用いて行なう。 着呼は S I Pを用いて行なう。
さらに、 デバイス情報データには、 内部機器 2は、 w e bカメラ 1で、 ァドレ スは 192.168.1.2であることが記述される。 入力映像は、 接続には S I Pを用い、 R T Pで J P E G形式のデータを送信する。
さらに、 デバイス情報データには、 内部機器 3は、 テレビ 1で、 アドレスは 192.168.1.3 であることが記述される。 出力映像は、 接続には S I Pを用い、 R TPで J PEGデータを受信する。
仮想機器定義データは仮想機器管理部 18内に格納され、 デバイス情報データ はデバイス情報保持部 14に格納される。
通信中継部 13は、 仮想機器定義データとデバイス情報データを使用して、 通 信の中継を行う。
図 6は、 図 1に示した通信中継装置 1000において、 データ通信のセッショ ン管理を行う実施例 2の通信中継部 13の構成を示す概略プロック図である。 また、 図 7は、 T V電話サービスで接続され、 実現されるデータ通信の例を示 す概念図である。
まず、 図 6を参照して、 通信中継部 1 3において、 外部通信部 5 1は、 外部通 信インタフェース 1 1が受信したパケットを受け取り、 パケットを角早析して、 受 信メッセージを抽出した上で、 メッセ ジ中継部 5 2に受け渡し、 外部通信ィン タフエース 1 1を用いて外部ネットワーク 1 1 3上の機器に対してメッセージ中 継部 5 2の作成したメッセージの送信を行い、 また、 外部ネットワーク 1 1 3力 ら特定のポートに届いたデータをデータ中継部 5 5に受け渡し、 さらに、 外部機 器に対しポートを指定してデータ中継部 5 5から受けたデータを送信する。
図 6および図 7に示した例では、 外部通信部 5 1は、 外部ネットワーク 1 1 3 上の T V電話機 6 1が送信した接続要求メッセージを抽出し、 メッセージ中継部 5 2に受け渡し、 さらに、 メッセージ中 ¾1部 5 2の作成した接続要求応答を送信 させる。
メッセージ中継部 5 2は、 外部通信部 5 1、 内部通信部 5 3から、 受信したリ タエストや応答などのメッセージを受け取り、 中継処理を行う。 中継処理として は、 メッセージの内容を解析し、 メッセージの宛先である仮想機器定義データの 情報を仮想機器管理部 1 8力 ら、 それに使用されている宅内機器に関する情報 をデバイス情報保持部 1 4から取得し、 それをもとにメッセージ送信先を決定し、 新たなメッセージを作成する。 そして、 外部通信部 5 1、 内部通信部 5 3にメッ セージ送信の依頼を行う。
また、 メッセージ中継部 5 2は、 メッセージを中継する際にメッセージから得 られた情報をもとに、 宅内機器と宅外機器との間でデータ送受信の接続が張られ たり、 解消したりすることに関する情報をセッション管理部 5 4に受け渡す。 図 8および図 9は、 T V電話サービスにおいて、 内部ネットワーク 1 1 5側の 機器に対する着呼があった場合の接続確立までの流れを示す図である。
図 8およぴ図 9に示すセッション確立までの例では、 メッセージ中継部 5 2は、 接続要求メッセージ (1 ) から T V電話 1の定義情報をもとに、 (3 ) — a、
( 3 ) 一 b、 ( 3 ) 一 cの接続要求メッセージ (接続リクエスト) を作成し、 そ れぞれの機器に送信するよう内部通信部 5 3に指令し、 さらに、 内部通信部 5 3 から受け取る応答 (4) 一 a、 (4) 一 b、 + (4) — cをもとに、 接続要求応答 メッセージ (6) を作成して、 外部通信部 51に送信を指示する。
図 8および図 9において、 内部通信部 53は、 内部通信インタフ ース 12が 受信したパケットを受け取り、 パケットを解析して、 受信メッセージを抽出し、 メッセージ中継部 52に受け渡し、 さらに、 内部通信インタフェース 12を用い て内部ネットワーク 115上の機器に対してメッセージ中継部 52の作成したメ ッセージの送信を行い、 また、 内部ネットワーク 115から特定のポートに届い たデータをデータ中継部 55に受け渡し、 内部機器に対しポートを指定してデー タ中継部 55から受けたデ タを送信する。
まず、 図 8は外部から着信する場合の例で、 内部通信部 53は、 メッセージ中 継部 52が作成した (3) — a、 (3) 一 b、 (3) —cの接続リクエストを各 機器に送信し、 さらに、 各機器から受信した応答 (4) 一 a、 (4) 一 b、 (4) 一 cをメッセージ中継部 52に受け渡す。
セッション管理部 54は、 メッセージ中継部 52からデータ送受信の接続の確 立や解消についての情報を取得し、 通信中継装置上でのデータの中継のためのセ ッション情報を保持、 管理し、 データ中継部 55にどのようにデータ中継するか の指示を行う。
次に、 図 9に示すとおり、 内部ネットワーク 115側の機器からの発呼するた めには、 I P電話 166から SI P接続要求が通信中継装置 1000に対して送 信される。 その際、 I P電話 166は、 発信時に通信中継装置 1000に対し、 どの仮想機器で外部発信するかを指定する必要がある。 I P電話 116は、 発信 元を示す "From行" に任意のアドレスを設定して、 接続要求する機能をもった め、 通信中継装置は "From行" からどの仮想機器を用いるかを判断できる。 T V電話 1を指定した場合、 サービス利用に必要な機器 (we bカメラ 1 65、 テレビ 67) 全てへの接続要求を行い、 全てと接続確立した後、 TV電話機 6 1に送信される。
図 10は、 図 7の TV電話の場合で、 メッセージ中継部 52から受け渡された 情報をもとに作成するセッション情報データの例を示す図である。
図 1 0を参照し X、 セッションを識別するためのセッション識別情報 sessionIDは、 図 7の T V電話の例では、 呼識別情報 call- IDを利用する。 メッ セージ中継部 5 2より、 T V電話の確立した時点で、 以下の情報がセッション管 理部 5 4に送られる。
'外部音声送信先 (12345@T V電話, T V電話機: porfc2- 1A, RTP, G. 711) '外部映像送信先 (12345@T V電話, T V電話機: port2- IV, RTP, J P E G)
'外部からの音声受信ポート (12345@T V電話, port2-3Ao, RTP, G. 711) ■外部からの映像受信ポート (12345@T V電話, port2-3Vo, RTP, J P E G) '内部音声送信先 (12345@T V電話, I P電話 1 :port2- 6A, RTP, G. 711) '内部映像送信先 (12345@T V電話, テレビ l :port2-7V, RTP, J P E G) '内部からの音声受信ポート(12345@T V電話, port2-3Ai, RTP, G. 711)
'内部からの映像受信ポート(12345@T V電話, port2-3Vi, RTP, J P E G) セッション管理部 5 4は、 この情報をもとに内部と外部で同種のデータを中継 するように組み合わせて、 データ通信を中継するためのセッシヨン情報データを 作成する。
データ中継部 5 5は、 セッション管理部 5 4で作成、 管理されているセッショ ン情報に従って、 外部通信部 5 1、 内部通信部 5 2と連携して、 外部通信インタ フェース 1 1、 内部通信インタフェース 1 2を使用してデータの送受信を行う。 セッション管理部 5 4では、 セッション情報データによってセッションを管理 する。 '
図 1 0に示したセッション情報データのデータフォーマットは、 セッション管 理部 5 4がセッションを識別するための ID と、 データを中継するための中継情 報からなる。
「中継情報」 は、 データ種別 (audio, video, etc) ごとに、 外部ネットヮー ク 1 1 3から内部ネットワーク 1 1 5へのデータ送信 (0UT→ IN)と内部ネットヮ ークから外部ネットワークへのデータ通信(IN→0UT)の 2種類の中継の定義を含 む。
それぞれの中継の定義は、 特に限定されないが、 たとえば、 以下のように記述 する。
( (データ送信元の機器, 中継装置でデータを受けるポート, プロトコル, デ ータ形式),
データ変換ライブラリ情報,
(データ送信先の機器, データ送信先機器がデータを受けるポート, プロ トコル, データ形式) )
図 1 0の場合、 両方の機器で扱うデータ種が G. 711、 J P E Gといずれも一致 しているのでデータ変換ライブラリの情報は入っておらず、 "―" が記載されて いる。
データ中継部 5 5は、 セッション管理部 5 4が保持しているセッション情報デ ータ内で、 データを受信することになつているポートを監視し、 届いたデータは セッション情報データで指定されている送り先の機器のポートに送信する。
以上のように、 メッセージ中継部 5 2で、 図 8の接続処理を行い、 その結果を 受けたセッション管理部 5 4が図 1 0のセッション情報データをもつてセッショ ンの管理を行い、 データ中継部 5 5がセッション管理部 5 4の持つ図 1 0のセッ シヨン情報データに基づいて図 7に示すデータ送受信を行う。
つまり、 以上の説明の例では、 図 8は T V電話の例での接続確立までの流れを 示し、 それによつて図 7のような T V電話のデータ送受信が行われる。
以上の説明をもとに、 接続要求、 応答のメッセ ^"ジの情報を示す図 8をさらに 詳しく説明する。
図 8において、 メッセージは、 メッセージデータそのものではなく、 それに含 まれる主要な情報を書き出したものである。 また、 接続には S I Pを用いた例で あるが、 それに限るものではない。
( 1 ) T V電話機 6 1より、 通信中継装置 1 0 0 0上の 「仮想機器 1」 に対し、 S I Pを用いて接続要求 (発呼) を行う。 接続要求メッセージ中には、 T V電話 機 6 1が音声、 およぴ映像のデータを受けるポート情報 (port6- 1A, Port6-lV)を 含む。
( 2 ) 通信中継装置 1 0 0 0は、 通信中継部 5 7で接続要求メッセージを受け 取る。 メッセージから 「T V電話 1」 への接続要求であることが分かるので、 仮 想機器管理部 1 8の仮想機器定義データを参照する。 通信中継装置 1 0 0 0は、 発呼、 着呼機器、 音声入出力機器が I P電話 1、 映像入力機器が w e bカメラ 1、 映像出力機器がテレビ 1であることを認識する。
(3) 通信中 II装置 1000の通信中継部 13は、 着呼機能デバイスである I P電話 1、 we bカメラ 1、 テレビ 1に関する情報をデバイス情報保持部 14か ら入手し、 I P電話 1に対し音声入出力の接続リクエスト ( (3) — a) 、 w e bカメラ 1に映像入力用の接続リクエスト ( (3) -b) 、 we bカメラ 1に映 像出力用の接続リクエスト ( (3) — c) を行う。 接続リクエスト内には接繞後、 通信中継装置 10,00がデータを受けるポート情報が含まれる。 I P電話 1には 音声受信ポート(port6- 3Ai)、 w e bカメラ 1には映像受信ポート(port6- 3Vi)が 指定される。
(4) I P電話 1は、 通信中継装置 1000からの接続リクエストを受信し、 呼び出し音を鳴らし、 ユーザがフックアップすると通信中継部 57に応答を返し ( (4) — a)、 データ通信可能になる。 この応答には音声を受信するポート情報 (port6-6A)が含まれる。 w e bカメラ 1は映像入力用の接続要求を受け、 それに 含まれる映像データの送信先を確認し、 応答を返す( (4) 一 b)と同時に、 そこ に接続リクエスト内にあった映像データ送信先に映像の送信を開始する。 テレビ 1は映像出力用の接続リクエストを受け、 映像デ^ "タを送信する先のポート情報 (port2- 7V)を含む応答を返す ( (4) 一 c)。
(5) 通信中継部 13は、 送信した 3つの接続リクエストに対して、 全ての応 答を受け取ると、 TV電話機 61に返す応答メッセージを作成する。 全てが OK ならば OKを返し、 いずれかが OKでなければ接続失敗を返す。 OKの場合、 応 答メッセージには通信中継装置 1000が TV電話 1として音声データ、 映像デ 一タを受け付けるポート情報(port6- 3Ao, port6-3Vo)を含む。
(6) (5) で作成した応答を TV電話機 61に送信する。
以上説明した TV電話サービスの例では、 図 8に示したように、 接続要求 (接 続リクエスト) に対し、 全ての機器への要求に対する応答を受けて初めてサービ ス利用可能とすることが必要であり、 通信中継装置 1000内の通信中継部 1 3 は、 送信した全てのリクエストからの応答を待って、 TV電話機に応答を返す。 このような構成によって、 リクエスト、 応答の送受信を行ない、 それによつて データ送受信を行うための情報をセッションとして管理するため、 それを用いて 指定機器へのデータ送受信の制御することができ、 複数機器でのサービス利用が 可能になる。 さらに、 仮想機器定義データに含まれる全ての機器と通信可能にな つてはじめて利用開始できるようなサービスを利用できるようになる。
[実施例 3 ]
図 1 1は、 実施例 3の通信中継装置 1 0 0 0を用いて、 図 3の T V電話サービ スとは異なる仮想機器を使ったサービス利用の例を示す概念図である。
宅内に I P電話機(I P電話 1 9 5、 I P電話 2 9 6 )が 2台あるものとする。 図 1 2は、 図 1 1の構成での仮想機器定義データを示す図である。 図 1 2に示 すような仮想機器を定義することによって、 いずれの I P電話機 9 5, 9 6でも 着信を受けられるようにする。
通信中継装置 1 0 0 0は、 実 ¾例 2の通信中継装置とは、 仮想機器定義データ 中の機能リストのそれぞれに対し接続要求を行う点は同じだが、 最初に応答があ つた機器とのみデータ送受信のセッシヨンを張り、 他の接続要求はキヤンセルす るようなメッセージ中継部 5 2を備えることが特徴である。
図 1 2の定義データでは、 I P電話機能をもつ、 I P電話 1 9 5と I P電話 3 9 6を子機として登録し、 着呼があると I P電話 1 9 5と I P電話 3 9 6 の両方に接続要求をする。 実施例 3の通信中継装置 1 0 0 0は、 それに対する応 答が先にあったほうのみ接続し、 それ以外には接続要求をキャンセルするメッセ ージを送信した後、 接続した機器とデータ送受信を行なう。
このようにして、 仮想機器定義データに登録した機器のうち、 最初に通信可能 になった機器を用いて、 サービスを利用することができる。
[実施例 4 ]
以上説明した例は、 メッセージ中継部 5 2の応答方法が固定的なものであった。 以下に説明する実施例 4の通信中継装置 1 0 0 0は、 より柔軟な要求への応答 ができるものである。
図 1 3は、 実施例 4の仮想機器定義データの例である。
図 1 3に示すように、 仮想機器定義データの例として、 機能を必須な機能か、 いずれかで良いかを力ンマ(,)とスラッシュ (/)で区別して記述する。
メッセージ中継部 5 2で、 仮想機器定義データを参照し、 カンマで区切られた 機能もスラッシュで区切られた機能も全てについてリクエストを送る。
これに対応して、 カンマで区切られたものについてはそれに対する全ての応答 が返るのを待ってすべてをあわせた応答メッセージを作成する。 一方、 スラッシ ュで区切られたものについては、 それぞれのリクエストに対するいずれか 1つの 応答が返ればそれのみを使用して応答メッセージを作成する。 ' 図 1 3の仮想機器データの例の場合、 I P電話 1と I P電話 3に対し接続要求 が送信されるが、 I P電話 1から先に O Kの応答があれば、 そちらと外部機器と のデータ送受信のセッションを張り、 I P電話 3には接続要求取り消しのメッセ ージが送られる。
上記のような図 1 3の仮想機器定義データと、 上述のような処理を行うメッセ ージ中継部を仕様にもつ通信中継装置によって、 図 1 1のような I P電話機を子 機として利用する例が実施できる。
仮想機器定義データ内に複数の機器からの応答の扱い方を記述できるため、 様々な通信タイプのサービスを利用できるようになる。
[実施例 5 ]
実施例 3と比較して、 実施例 5では、 たとえば、 T V電話サービスで、 データ 種は同じだが、 通信するデータの形式■ェンコ一ドが異なる場合の構成を説明す る。 したがって、 実施例 5の通信中継装置 1 0 0 0の構成も、 基本的には、 実施 例 3と同様である。
図 1 4は、 実施例 5の通信中継装置 1 0 0 0のデータ中継部 5 5の行う処理を 説明するための概念図である。
図 1 4では、 データ中継部 5 5で音声データの形式を送信先が扱えるものに変 換して送信することを示している。
図 1 5は、 図 1 4の仮想機器定義データを示す図である。 この仮想機器定義デ ータには、 T V電話サービスが R T Pで G. 711の音声データをやりとりすること、 異なるデータフォーマツトに対応可能なように G. 711と G. 723. 1の相互変換ライ ブラリ入手先情報が含まれている。
図 1 6は、 内部機器の情報であるデバイス情報データである。 デバイス情報デ ータには、 I P電話 2 1 2 6は、 音声データは G. 723. 1を扱うことが書かれて いる。
図 1 7は、 図 1 5および図 1 6のデ^"タから接続された際に生成されるセッシ ョンデータを示す図である。 変換用のライブラリ入手先 U R Lについての情報が 仮想機器定義データから取り込まれている。
図 8において説明したセッションの確立処理において、 データ中継部 5 5は、 セッシヨン情報データで、 受信データと送信データが異なった形式のデータの場 合は、 入力データと出力データの形式を指定し、 データ変換部 5 6に送信可能な 形式のデータに変換するプロセスを生成させ、 そのプロセスとの間で通信して、 送信データ形式のデータを取得し、 送信する機能をもつ。
データ変換部 5 6が変換できない場合は、 セッション管理部 5 4に中継できな いことを伝える。 セッション管理部 5 4はセッションを削除するために、 メッセ ージ中継部 5 2に各接続を切断するメッセージを投げるように指令する。
データ変換部 5 6は、 データ中継部 5 5から入力データと出力データの形式を 指定してリクエストを受けつけると、 入力データと出力データの形式に合った変 換を行い、 データ中継部 5 5と入出力データの交換をできる変換プロセスを起動 する機能をもつ。
プロセス内で実際に行われるデータ変換は、 データ変換部 5 6内の機器組み込 みコーデック変換を利用する場合と、 変換ライブラリと呼ぶソフトウェア変換を 行う場合がある。 いずれの場合もデータ中継部 5 5と、 データ変換部 5 6はそれ ぞれ 1つのプロセスとして実装し、 プロセス間通信でデータのやりとりを行い、 データ中継部 5 5から受け取ったデータを変換した後、 データ中継部 5 5に送り 返す。
データ変換部 5 6は、 内部にハードウエアのサポートする機能を利用したコー デック変換機能をもつ場合は、 変換ライブラリを利用せず、 内蔵の返還機能を使 用する。
以上のような構成により、 通信中継装置上で受信したデータを送信する際に、 送信先が受信できる形式に変換する機能をもっため、 データ種は同じだが、 フォ 一マットゃコーデックなどが異なるためにそのままのデータでは扱えない機器も 利用できる。 また、 変換ライブラリは、 入力データストリームからのデータを変換して出力 データストリームに書き出すプログラムであり、 入力データ形式と出力データ形 式ごとに、 ライブラリ保持部 1 1 2に保持される。
データ変換部 5 6は、 変換機能を内部に持たない場合は、 ライブラリ保持部 1 1 2に入出力データ形式を指定して、 変換プログラムの起動を指示する。 データ 中継部 5 5からの入力データを変換プログラムの入力へ、 変換プログラムの出力 をデータ中継部 5 5への出力データとなるよう、 プロセス間通信するための情報 を橋渡しする。
ライブラリ保持部 1 1 2にある変換プログラムは、 中継装置 1 0 0 0上で実行 可能なプログラムで、 入出力用のプロセス通信データストリームを指定して起動 される。 データ変換部 5 6から呼び出されるときに、 入出力用のデータストリー ムの情報が渡される。 この変換プログラムは、 それを起動すると 1つのプロセス を起こし、 データ変換部 5 6から渡された入力データストリームからのデータを 変換し、 その結果をデータ変換部 5 6への出力データストリームに書き出す仕様 のプログラムである。
ライブラリ保持部 1 1 2では、 入出力のデータ形式とプログラム実体のテープ ルを保持しているため、 データ変換部 5 6は、 入出力それぞれのデータ形式とデ 一タストリームを指定して起動できる。
以上のようにして、 ライブラリ保持部 1 1 2で保持されるプログラムを使用し て、 データの変換を行ったうえで、 通信することにより、 データ変換手順をライ ブラリとして別に保持、 管理できるようになつているため、 後から新たな機能を ライブラリとして追加することが可能である。
ここで、 ライブラリ保持部 1 1 2に適切なライブラリがない場合、 データ変換 部 5 6はデータ中継部 5 5からセッション情報データより入出力データ形式とそ のライブラリの入手先の U R Lを取得し、 ライブラリ導入部 1 1 1に対しそれを 使ってライブラリのダウンロードの依頼を行う。 ライブラリ導入部 1 1 1は、 受 け取つたダウンロード依頼に含まれる U R Lをもとにプログラムのダウンロード を行い、 入出力データ形式とともにダウンロードしたプログラムはライブラリ保 持部 1 1 2に登録する。 ライブラリ導入部 1 1 1は、 ライブラリ入手に成功した 場合は、 再度、 データ変換部 56に変換を依頼する。
以上のようにして、 ライブラリをダウンロードにより入手できるため、 必要な ライブラリを動的に入手することができる。
[実施例 6]
図 18は、 実施例 6の TV電話を実施する仮想機器定義データの例を示す図で ある。
この場合の 「TV電話サービス 2」 は、 音声、映像データの両方を含む mpeg - 2 のデータが通信される。 また、 ライブラリとして、 mpeg- 2データを G.711 の音 声データと J P EGの映像データに分離できるライブラリ、 および逆に G.711の 音声データと J P E Gの映像データを合わせて mpeg- 2データを作成するツーノレ が仮想定義データ内に登録されている。
図 19は、 実施例 6の通信中継装置 1000の行う処理を示す概念図である。 図 19を参照して、 通信中継装置 1000のメッセージ中継部 52は接続要求 を受けた際に、 図 18の仮想定義データ中のライブラリ入出力データ形式から、 TV電話 171からのデータを映像と音声に分けて、 それぞれの能力を持つ機器 に接続し、 通信すればよいことを判断する機能をもつ。 このため、 デバイス情報 データは図 4と同じ場合、 図 19のような接続を確立する。
図 20は、 図 1 9のような通信において生成されるセッション情報データを示 す図である。
この場合も、 データ中継部 55は、 図 20のセッション情報データをもとにデ 一タの中 ϋを行う ので、 portl7-3AVo に届く mpeg- 2 のデータは、 ftp: //lib. com/mpeg2-711J PEG. lib からライブラリ保持部 112に入手した ライブラリを使って、 G.711 の音声データと J PEGの映像データを抽出して、 それぞれ I P電話 1 1 76とテレビ 1 1 77の portl7- 6Aと portl7-7Vに送る。 逆に、 portl7- 3Viに届く J PEG映像データと port7- 3Ai に届く G.711音声 データは、 ftp:〃lib. com/711 J PE Gipeg2. libからライブラリ保持部 1 1 2 に入手したライブラリを使って mpeg- 2データに統合して、 TV電話機 171の portl7-lAVに送る。
以上のような構 により、 複数の種類のデータを一体化したデータが通信中継 装置に向けて送信されるような場合、 それを分解して送信することで、 分解され た個々のデータならば扱える機器を使ってサービス利用することができる。 また、 複数の機器を使って 1つのサービスを利用している際、 個々の機器から の出力そのままではサービスの相手が受け付けられない場合でも、 通信中,継装置 上では個々の機器から受信した複数のデータを相手が受け取れる形式にまとめて 送信するため、 サービスを利用することができる。
[実施例 7 ]
以下に説明する実施例 7の通信中,継装置 1 0 0 0は、 これまでの実施例 1〜 6 で使用してきた仮想機器定義データの作成に、 サービスに必要な機能を表すデー タ 「テンプレート」 を利用する構成である。
本発明で言う 「テンプレート」 とは、 通信サービスを利用するために必要な能 力の記述であり、 サービスの機能構成の情報ということもできる。 そのようなテ ンプレートデータは、 図 1に示したテンプレート保持部 1 1 0で保持され、 仮想 機器定義部 1 7がテンプレート保持部 1 1 0のテンプレートデータとデバイス情 報保持部 1 4のデバイスデータをもとに仮想機器定義データを作成する。
テンプレートデータは、 入力部 1 5を用いて入力し、 テンプレート保持部 1 1 0に登録することも可能であるし、 また、 サービスが提供される外部ネットヮー ク 1 1 3側から U R Lを指定してダウンロードするなどして入手、 登録すること もできる。
以下では、 まず、 ユーザが、 入力部 1 5からテンプレートデータを入力するも のとして説明する。
図 2 1は、 テンプレート保持部 1 1 0に保持されるテンプレートデータの例を 示す図である。
テンプレート 1は、 T V電話機能を定義するもので、 音声電話, 映像入力, 映 像出力の 3つの機能で構成されていることを表現している。
テンプレート 2は、 やはり T V電話機能を定義しているが、 電話型呼制御, 音 声入力, 音声出力, 映像入力, 映像出力の 5つに細分されたものである。
このように同じ機能でも、 その機能のレベルによって、 異なった表現が可能で ある。 たとえば、 テンプレート 2の定義そのものがなくても、 音声電話機能を定義す るテンプレート 3があれば、 テンプレート 1と組み合わせて、 テンプレート 2と 同様の仮想機器を構成することもできるような機能を仮想機器定義部 1 7にもた せることができる。
電話型呼制御機能についても、 テンプレート 4のように、 発呼、 着呼の機能に テンプレートを用いて、 機能を分解することができ、 階層的な機能の表現を可能 にしている。
図 2 2は、 仮想機器定義部 1 7で仮想機器定義データが作成されるまでの内部 データの変遷を示す図である。
すなわち、 仮想機器定義部 1 7で、 図 2 1のテンプレート群と図 5に示したデ バイス情報データから、 T V電話サービス 1を指定して、 図 2 2に示す処理にし たがって、 仮想機器定義データが作成される。
( 1 ) サービス名称 「丁¥電話サービス1リ のテンプレートとして、 テンプレ ート 1、 またはテンプレート 2が選択される。 (図 2 1ではテンプレート 2を選 択)
( 2 ) 構成機能のうち、 他のテンプレートのサービス機能があれば、 機能をそ れで詳細化する。
( 3 ) デバイス情報保持部 1 4のもつデバイス情報データから、 テンプレート データの各機能をもつ機器が抽出される。
( 4 ) 仮想機器管理部 1 8より仮想機器 I Dを発行してもらい、 仮想機器名称 がつけられて、 仮想機器定義データフォーマツトのデータが作成される。
ここで、 デバイス情報保持部 1 4に新たなデバイスが登録された際に、 仮想機 器定義部 1 7にそれが伝えられ、 仮想機器定義部 1 7は、 そのデバイスがもつ能 力を機能にもつテンプレートをテンプレート保持部 1 1 0から抽出し、 それを使 つて仮想機器を定義することができる。
このようにして、 サービスを個々の機能を表現した抽象的なデータ (テンプレ ート) を扱えるようにすることで、 テンプレートを使って、 ユーザが自由に機器 を設定でき、 サービス利用の機器構成がカスタマイズしやすくなる。 また、 同じ サービスを利用する際に、 同じテンプレートに対して使用する機器構成を変えた 定義も簡単に作ることができる。 .
新たな仮想機器を定義するためには、 通信中継装置に新たな仮想機器作成の指 示や、 テンプレートや使用する機器をユーザが指定する必要があるため、 図 1の ように入力部 15や表示部 16を使用する。
実施例 7では以下のように GU I (Graphical User Interface) を用いている。 図 23は、 このような GU Iによる処理を説明するためのフローチヤ一トであ る。 また、 図 24は、 具体的に、 テンプレートを指定し、 それの各構成機能に内 部機器をアサインしていく際の GU Iの例を示す図である。
仮想機器定義部 17は、 GU Iをもち、 図 23および図 24に示す手順で、 テ ンプレートから仮想機器を作成、 登録する。
以下に、 ユーザが仮想機器定義部 17に含まれる GUIを用いて対話的に仮想 機器を作成、 登録する際の流れを示す。
図 23およぴ図 24を参照して、 まず、 ユーザは 「仮想機器作成」 ポタンを押 す (ステップ S 102) 。
応じて、 仮想機器作成画面が現れる。 そこにはテンプレート保持部 110が保 持しているテンプレートから作成する仮 ¾S機器の利用可能なサービスのリストが 表示される (ステップ S 104) 。
ユーザは、 リストからサービスを選択する (ステップ S 106) 。
サービスに複数のテンプレートがある場合は (ステップ S 108) 、 複数のテ ンプレートが表示され、 その中から選択する (ステップ S 110) 。
一方、 テンプレートがただ 1つの場合は (ステップ S 108) 、 自動的にその テンプレートが選択される。
続いて、 機器設定画面が表示される。 選択したテンプレートと機能のリストが 表示される (ステップ S 112) 。
ユーザが機能を選択すると、 その機能を使用するための機器、 もしくはテンプ レート名が表示されるので、 希望のものを選択する (ステップ S 114) 。
機器を選択した場合は、 機器が設定され、 機能リストの表示に戻る (ステップ S 112) 。 なお、 図 24は、 ここまでの処理を示す。
テンプレートを選択した場合 (ステップ S 114) は、 テンプレートのデータ を使って展開された機能リストが表示される (ステップ S 1 .1 8 ) 。
全ての機能に機器が選択されると (ステップ S 1 2 0 ) 、 登録ポタンが選択可 能になる。 ユーザが登録ポタンを押すと (ステップ S 1 2 2 ) 、 仮想機器管理部 1 8に登録される (ステップ S 1 2 4 ) 。 - すなわち、 全ての機能に機器の指定が終わると、 登録ボタンが現れ、 選択する と仮想機器として登録可能になる。 中止を選択すると登録されずに処理選択画面 に戻る。
以上のような構成により、 サービス利用のための仮想機器を組み立てるための G U Iをもっため、 ユーザが簡単にテンプレートと機器を選択して、 サービス利 用の仮想機器の構成を作ることができる。
[実施例 7の変形例]
実施例 7の変形例では、 テンプレートデータは、 サービスが提供される外部ネ ットワーク 1 1 3側からサービス提供者により与えられる構成である。
したがって、 実施例 7の変形例の通信中継装置 1 0 0 0によれば、 新たなサー ビスに対するテンプレートをサービス提供者が作成し、 配布できる。 このため、 すでに家庭内等に存在する機器を組み合わせてサービスを利用する方法を簡単に ユーザに提供することができる。
テンプレート導入部 1 9は、 入力部 1 5、 表示部 1 6を用いた G U Iを持ち、 それによつて指定された U R Lのテンプレートデータを外部ネットワーク 1 1 3 からダウンロードし、 テンプレート保持部 1 1 0にデータを追カ卩する。
一方、 デバイス情報保持部 1 4は、 宅内機器の情報を登録する機能と登録され ている機器のうちから能力に対するデフォルト機器を登録し、 さらに、 入力部 1 5および表示部 1 6を使用するための GU Iを提供する。
図 2 5は、 デバイス情報保持部 1 4が管理するデフオルト機器を管理するため の登録テーブルの例を示す図である。
デバイス情報保持部 1 4が保持しているデバイス情報データ中の、 能力のタイ プ名と機器名称のペアでデフオルト機器が登録される。
図 2 6は、 登録画面を示す図である。
デフォルト機器の一覧が表示された状態で、 変更したい機器 (映像出力のデフ オルト機器 「テレビ 1」 ) を選択すると、 選択可能な映像出力機器のリストが表 示され、 希望のものを選択するとその機器に変更される。 登録ポタンを押すと、 デバイス情報保持部 1 4の登録テーブルに登録される。
その上で、 テンプレート保持部 1 1 0は、 新たなテンプレートが登録されると 仮想機器定義部 1 7に連絡する機能をもつ。
仮想機器定義部 1 7は、 連絡を受けると新たに追加されたテンプレートを指定 して、 仮想機器の作成を自動的に開始する。 この処理は、 基本的に、 図 2 2で説 明した処理と同様である。 ただし、 その際、 図 2 2の仮想機器作成で、 機器を選 択するところでは、 デバイス情報保持部 1 4がもつデフォルト機器登録テーブル を照会し、 それを用いて仮想機器定義データを作成する。
以下の処理は、 実施例 7と同様であるので、 その説明は繰り返さない。
以上のような構成により、 新しいテンプレートが通信中継装置にダウンロード された時に、 その通信中継装置で各機能に指定されたデフォルト機器を用いて自 動的に仮想機器の定義を作ることができるため、 ユーザは仮想機器定義データを 作成せずとも新しいサービスを利用できるようになる。
以上、 実施例 1〜実施例 7の変形例においては、 主に T V電話サービスを利用 するための仮想機器、 テンプレートを例に説明したが、 本 明は、 これらの構成 に限定されるものではない。
たとえば、 幾つか他のサービスへの応用例を挙げると、 たとえば、 オンライン でのビデオ 'オン .デマンドのようなサービスならば、 仮想的なセットトツプボ ックスを通信中継装置上に定義することにより、 T Vとリモコンや P Cなどを用 いた制御機器を定義することも可能である。 制御用の通信は、 制御機器と宅外の サーバとの間で行ない、 認証やプログラム選択を行ない、 映像や音声の出力は外 部のサーバから登録した T Vへ送信されるようになる。
また、 たとえば、 w e bカメラとマイクからの映像と音声の入力を統合して、 宅外に発信するようなサービスを考えると、 ゲートウェイ上で音声と映像を統合 して、 MPEG のような音声と映像を一体となったデータにして発信するようなこ とも上記の通信中継装置で可能である。
これまで、 実施例 1から実施例 7までにおいて、 本 明をホームゲートウェイ 装置としてインターネット上のサービスを宅内ネットワーク上の複数の機器を用 いて利用することを例に 2つの異なるネットワークの間で中 «Iする通信中 II装置 の実施例を説明したが、 本発明の通信中糸逢装置は、 異なるネットワーク間での利 用に限定するものではない。 また、 あらかじめ、 仮想的な機器を中継装置におい て定義しておいて、 それに従って中継するものに限定するものでもない。
たとえば、 図 2 7は単一の宅内ネットワーク内で映像コンテンツを提供するサ 一ビスにおいて、 リクエストで機器を指定して中継する構成の例である。
コンテンツコントローラ 3 0 0 6は、 通信中継装 S 3 0 0 2に、 映像コンテン ッサーバ 3 0 0 1が保持するコンテンツ I Dと、 それを視聴するために使用する 機器を指定したリクエストを発信する。 通信中継装置 3 0 0 2は指定のコンテン ッを受信するための通信セッションを映像コンテンツサーバ 3 0 0 1に対して確 立する。 このセッションにおいては MPEG- 2 の音声付の映像コンテンツが通信中 継装置 3 0 0 2にストリーム配信される。 一方、 コンテンツを視聴する機器とし てステレオ T V 3 0 0 3が単独で指定した場合は、 ステレオ T V 3 0 0 3に上記 の MPEG 2 (Moving Picture Expert Group 2)映像コンテンツのデータを送信する ためのセッションを送信する。 コンテンツを視聴する機器として、 映像はモノラ. ル T V 3 0 0 4、 音声はステレオ 3 0 0 5とメディアごとに異なる機器を指定さ れた場合は、 MPEG 2データから映像デ タと音声データを分離し、 それぞれを送 信するためのセッションをモノラル T V 3 0 0 4とステレオ 3 0 0 5のそれぞれ に確立し、 映像コンテンツデータの中継を行なう。
図 2 8は、 図 2 7で説明した処理を実施する通信中継装置 3 0 0 2の構成を示 す図である。
通信中継装置 3 0 0 2は、 TCP/IP をサポートする家庭内 L ANに接続し、 家 庭内 L ANに接続された機器との通信を行なう通信インタフェイス 3 1 0 1を備 える。
リクエスト角爭析部 3 1 0 2は、 通信インタフェイス 3 1 0 1のあらかじめ規定 したリクエスト受信ポートで受信するデータを監視し、 受信したデータから、 リ クエスト形式に従ってコンテンツサーバとコンテンツ、 視聴、機器の情報を抽出し、 それを指定してソース通信部 3 1 0 3とターゲット通信部 3 1 0 4のそれぞれに セッション確立するよう要求を出す。
ソース通信部 3 1 0 3は、 リクエスト解析部 3 1 0 2からの要求に従って、 指 定のコンテンツサーバ (映像コンテンツサーバ 3 0 0 1 ) にコンテンツ受信のた めのセッション確立の処理を行なう。
ターゲット通信部 3 1 0 4は、 リクエスト解析部 3 1 0 2指定の視聴機罨にコ ンテンッ受信のためのセッション確立要求を行う。 このときにデータの種類を分 けて異なる機器へのデータ送信セッションの確立が指定される場合がある。
リクエスト角军析部 3 1 0 2は、 ソース通信部 3 1 0 3、 ターゲット通信部 3 1 0 4のそれぞれのセッション確立を確認すると、 ソース通信部 3 1 0 3にコンテ ンッ I Dを指定して、 コンテンツサーバ (映像コンテンツサーバ 3 0 0 1 ) にコ ンテンッ送信開始を依頼させる。
また、 確立したセッションを指定して、 受信したデータを中継するよう通信中 継部 3 1 0 5に指示する。 この際、 通信中継部 3 1 0 5は、 確立したセッション でネゴシエーションされた情報から、 受信したデータの分離中継やコーデック変 換中継が必要と判断すると、 それに従った分離、 変換などの処理を行なって通信 の中継を行なう。
なお、 この実施例では、 リクエスト解析部 3 1 0 2は解析した結果から直接ソ ース通信部 3 1 0 3とターゲット通信部 3 1 0 4にセッション確立の指示を出す。 図 2 9は中 Iのリクエストのフォーマツトの例である。
図 2 9に示すリクエストフォーマットは、 データ種ごとに指定した機器にデー タを中継する情報であり、 そのものが仮想機器情報に相当する。
図 2 9を参照して、 リクエストフォーマットは、 ソース側とターゲット側をそ れぞれ指定でき、 それそれで機器の I D、 接続、 データ通信プロトコル、 データ 形式を含むデータ種、 コンテンツの指定や認証のための補足情報で構成されてい る。 図 2 9の例の場合は、 source に続く {}内で記述の内容から、 serverlD の機 器に対して SIPでセッションを張って、 RTPで MPEG2の AVデータを通信する。 通信するコンテンツは、 contentID で指定のものでユーザ名 papa, パスワード passwdで認証できるものである。 中継先は target に続く {}内で、 targe«Dl、 targetID2の機器に、 それぞれ SIPでセッションを張り、 RTPで MPEG2の映像、 mp3の音声を送信する。 図 27の ならば、 serverlDで映像コンテンッサーバ 3 001を指定し、 targetIDl、 targetID2 でモノラル TV 3004、 音声はステ レオ 3005を指定することになる。 。 図 27から図 28までに説明した実施例のように、 受信したリクエストを角爭析 して、 データ種ごとに指定の機器に張ったセッション間で通信を中継することが できる。
通信中継装置 3002は、 宅内の A Vコンテンツ視聴以外にも利用可能である。 たとえば、 宅内の離れた部屋で映像コミュニケーションを行なうのに利用するこ ともできる。
図 30は、 宅内の離れた部屋で映像コミュュケ ションを行なう場合の接続例 を示す図である。
I P電話機 3301から、 ソース側として、 音声送受信する I P電話機 330 1、 映像を出力する TV3302、 映像ソースを提供する映像サーバ 3303を 指定して、 PC 3305上の TV電話クライアントに発呼することによって、 映 像サーバが提供する映像を TV3302と PC 3305に出力しながら、 音声会 話を行なうことができる。
図 31は、 図 30の中継を行なうときの最初に送信されるリクエストを示す図 である。 中糸魔するセッションを指定するためには、 このようにソースとターゲッ トの複数の組で指定する。 これによつて、 音声は I P電話機 3301と PC 33 05の間の双方向のデータ送受信と、 映像サーバ 3303の映像を P C 3305 と TV3302の両方への送信という中継をリクエストできる。
さらに、 図 32に示すように、 共有している映像に対して、 一方で情報を付加 して、 相手と共有する場合がある。
たとえば、 PC 3305から 「情報付加」 のための中継切替リクエストを送信 すると、 通信中継装置 3002は、 リクエストを受け付けたタイミングから映像 サーバ 3303からの原映像を PC 3305のみに送信し、 P C 3305でユー ザのマウス操作によりフォーカスなどの追加情報を付カロした加工映像を P C 33 05に送信する。 P C 3305は加工映像を TV 3302と PC3305に対し てコミユエケーシヨン用の映像として中継する。 図 3 3は、 そのときに P C 3 3 0 5から通信中継装置 3 0 0 2に送信する中継 切替リクエストの例を示す図である。 I P電話機 3 3 0 1と P C 3 3 0 5の音声 通話用中継、 映像サーバ 3 3 0 3から P C 3 3 0 5に原映像を送信する原映像提 供用中継、 P C 3 3 0 5で加工した映像をコミュ-ケーシヨン用に共有する加工 映像共有用中継の、 ソース、 ターゲット情報の組 3つで構成されている。
図 2 7から図 3 3に示した実施例は、 実施例 1から実施例 7のように通信中継 装置が、 あらかじめデータの種類ごとに接続する機器の組を作成しておいて、 そ れに対して接続するという静的な仮想機器構成に対して、 接続要求リクエストを 用いて実際に中継する際にデータの種類ごとに接続先を指定する動的な仮想機器 構成の例と言える。 また、 具体的にリクエスト中に機器構成を指定しているが、 具体的な機器は指定せず、 実施例 7で述べたテンプレートを利用して接続先のサ 一ビスに対応するテンプレートを選択し、 それを用いて通信中継装置がサービス 利用可能な機器選択して、 接続し、 通信を中継するという動的な仮想機器構成の 実施例もある。
図 3 4は、 サービスで通信するデータの種類に関する情報であるテンプレート とネットワークに接続する機器の情報 (デバイス情報) をもとに、 リクエストか ら動的に機器を選択してセッションを確立して通信中継することで複数の機器で サービスを利用可能にする通信中継装置 3 7 0 0の構成を示す図である。
通信インタフェイス 3 7 0 1は、 通信中継装置 3 7 0 0とネットワークを接続 し、 ネットワーク上の装置と通信するためのインタフェイスである。 インターネ ットと宅内 L ANのように 2つのネットワークに接続する場合は、 通信インタフ イス 3 7 0 1内にそれぞれへの通信インタフェイスを持ち、 それぞれを指定す ることで双方のネットワーク上の機器と通信することができる。
リクエスト解析部 3 7 0 2は、 ネットワーク上の装置からの通信中継のリクェ ストを受信して、 その内容を解析する。 リクエスト解析部 3 7 0 2が受け付ける リクエストは利用するサービス名称を SIP URLのユーザ名に指定した SIPの接続 要求とし、 図 1 0のテンプレートのなかだと 「丁 電話サービス 1」 が指定され ると、 「テンプレート 1」 、 「テンプレート 2」 が選択される。 複数選択された 場合のために、 同一サービス名のテンプレートはデフオルトで利用するものを指 '一ト管理部 3 7 0 4は保持している。
一ト選択部 3 7 0 3は、 リクエスト解析部 3 7 0 2の解析結果をもと に、 接続先の機器、 もしくはそれと利用サービス種から仮想機器構成のためのテ ンプレートをテンプレート管理部 3 7 0 4から取得する。
テンプレート管理部 3 7 0 4は、 接続先の機器、 またはサービスの種類を指定 して、 保持するテンプレート、 もしくは接続先機器、 またはテンプレートサーバ から利用可能なテンプレートを検索して、 テンプレートをテンプレート選択部 3 7 0 3に返す。
たとえば、 インターネット上の T V電話サービスから着信する場合、 デバイス 情報管理部 3 7 0 5に問い合わせ、 指定の I P電話機が T V電話サービスをサボ 一トしないことが分かると、 テンプレート管理部 3 7 0 4が持つテンプレート、 もしくはインターネット上のテンプレートサーバから指定の T V電話サービスに 合致するテンプレートをダウンロードして、 テンプレート選択部 3 7 0 3に返す。 テンプレート選択部 3 7 0 3は返されたテンプレートを指定して仮想機器構成 部 3 7 0 6に仮想機器構成を依頼する。 複数のテンプレートが返された場合には、 接続先の機器、 もしくが通信中継装置 3 7 0 0からユーザにどのテンプレートを 使用するか問い合わせる。 仮想機器構成部 3 7 0 6はテンプレートに記述された 各機能を満たす機器をデバイス情報管理部 3 7 0 5から選択して仮想機器定義デ ータを作成する。 テンプレートから仮想機器定義データを作成することについて は実施例 7と同様なので詳細は省略する。
作成された仮想機器定義データを指定してセッション確立部 3 7 0 7に通信中 継のためのセッション確立を依頼する。
セッション確立部 3 7 0 7は、 仮想機器定義データを構成する各機器に所定の データを通信するためのセッション確立の要求を行う。 仮想機器を構成する機器 とのすベてのセッションが確立すると、 リクエスト元とのセッションも確立して、 すべてのセッションの情報を通信中継部 3 7 0 8に渡す。
通信中継部 3 7 0 8はセッション確立部 3 7 0 7から受け取ったセッション情 報に従って各セッションで受信されるデータを適切なセッションに中継して送信 する。 なお、 中継するデータのコーデックゃフォーマットに違いがある場合には 変換する機能を持ち、 変換不能ならば外部からダウンロードして変換機能を追加 する機能を含む。
以上のような図 3 4の構成の通信中継装置を実施することによって、 仮想機器 を指定せずに、 サービスを指定して接続要求し、 指定のサービスのテンプレート を利用して、 動的に仮想機器情報データを作成して、 請求項 1から 7と同様にサ 一ビス利用を可能にする中継を実施できる。
コンテンツ共有しての音声コミュニケーションでコンテンツにフォーカスなど の付加情報を付ける 1つの:^法を図 3 2、 図 3 3で示したが、 他に従来のセッシ ョンはそのままにして、 映像に付加する付加情報と映像に付加するタイミング情 報を中継装置に送信し、 中継装置で蓄積した映像に情報付加した双方の映像出力 装置に送信する実施例もある。 図 3 5はその例での通信セッションとリクエスト 送信を表した図である。
また、 図 3 6 Aおよび図 3 6 Bで示すように、 リクエストによって中継するセ ッシヨンを追加する実施例もある。 図 3 6 Aでは、 P Cと I P電話機で音声通話 を行なっていた状態において、 I P電話機から映像サーバ 3 9 0 3と T V 3 9 0 2を指定したリクエストを送信する。 通信中継装置 3 0 0 2はリクエストを解析 して、 現在の P C 3 9 0 5と I P電話 3 9 0 1の間で中継していた音声通話のセ ッシヨンに加えて、 図 3 6 Bに示すように、 映像サーバ 3 9 0 3から映像コンテ ンッを受信するためのセッションと、 T Vで映像コンテンツ出力するために T V 3 9 0 2への映像送信のセッションを新たに張り、 さらに P C 3 9 0 5とのセッ ションは映像も送信できるものに更新することで、 映像コンテンツを共有しなが ら通話コミュニケーシヨンを続行する。
図 3 7は既に張ったセッションに新たにセッションを追加するメッセージの例 を示す図である。 先に説明した中継リクエストにおいて、 既に確立しているセッ シヨンはセッション I D (図 3 7では、 3901a)で指定して、 それに追加する中継 の情報を記述する。 図 3 7では、 映像サーバ 3 9 0 3の映像を P C 3 9 0 5と T V 3 9 0 2とに中継することをリクエストする記述になっている。
このように、 本発明では、 最初から機器を選択して中継する以外に、 動的に中 継する機器を追加し T、 多くのデータ種ごとに機器を指定して接続、 通信してサ 一ビス利用できるようにする通信中 ϋ装置を実現することができる。
動的に中継する機器を追加する実施例としては、 たとえば、 実施例 1から 7の 仮想機器定義データを作成、 登録する処理のリクエストを受信することをトリガ 一に、 接続要求があったその時に動的に中継する機器を追加することで実現する ことができるので、 仮想機器定義データなどの通信中継装置内部で扱うデータ形 式などは同様のもので実施することができる。 もちろん、 本発明はこの実施のデ ータ形式などに限定されるものでもない。
これまで、 データの種類について、 音声データ、 映像データといったデータの カテゴリを用いた例で説明したが、 これに限るものではない。
たとえ 、 映像データについても、 表示サイズの大きなデータと小さなデータ で、 大きいデータは T Vに.、 小さなデータは I P電話機の液晶ディスプレイにと いったように、 データの種類を規定することもできる。 同様な分類としては、 ォ 一ディォ系では、 ステレオ ·モノラルの違いやサンプリング周波数、 コーデック の種類など多様な種類で規定することができる。 映像についても、 上記のサイズ のほかに、 コーデックの種類や色数などで分類することができる。 他に、 ストリ 一ミング系のデータと静止画など静的なファイルデータ、 制御系のメッセージデ ータなどでも分類が可能である。
図 3 8は、 ビデオ 'オン'デマンドサービスを、 通信中継装置 4 1 0 2を用いて 複数の機器で連携して利用する例を示す図である。 この例のビデオ'オン 'デマン ドサービスは、 ビデオ'オン■デマンドサービスサーバ 4 1 0 1が、 コンテンツ 情報参照ゃコンテンッ選択に利用可能な P D A ( Personal Digital Assistance) 上で動作する E P Gプログラムゃコンテンッ情報データのファイル データを提供し、 それを用いて選択したプログラムのリクエストを受け付けると、 課金のための認証処理を行なったうえで、 コンテンッデータをストリーミングで 送信するものである。
通信中継装置 4 1 0 2は、 ビデオ■オン ·デマンドサービス開始のリクエス ト を P D A 4 1 0 6から受信すると、 ビデオ 'オン■デマンドサービスサーバ 4 1 0 1に対してサービス利用のためのセッション確立を行なう。 これによつて確立 するセッションは、 図 3 8に示すように、 E P G (Electronic Program Guide) を含むコンテンツ情報ファイルのダウンロード、 コンテンツの指定、 コンテンツ ストリーミングの制御、 課金のための認証、 課金のやりとり、 実際にコンテンツ データのストリーミングという要素を含んでいる。
通信中継装置 4102は、 これらビデオ'オン ·デマンドサ一ビス利用セッシ ヨンでの通信を要素ごとに接続先の機器を指定して中継することで、 サービスの 利用を可能にしている。
具体的には、 通信中継装置 4102により、 EPGを含むコンテンツ情報ファ ィルは、 リモコンとして使用する PDA4106にダウンロードされる。 コンテ ンッの指定、 コンテンツストリーミングの制御は、 PDA4106からの HTT Pリクエスト送信により行なわれる。 さらに、 通信中継装置 4102は、 課金の ための認証、 課金のやりとりは携帯電話の課金サービスを利用するために携帯電 話 4105に、 そして、 コンテンツデータである映像は TV4103に、 コンテ ンッデータである音声はステレオ 4104にと、 それぞれの役割を担当する機器 に接続して、 それぞれの通信を中継して、 サービスを利用できるようにしている。 さらに、 ここまでは、 ホームゲートウェイなど専用の中^ 装置として実施する 形態で説明したが、 それに限定するものでもない。 ネットワーク上であるサービ スを利用する装置がブラスアルファの機能を要求されたときに利用可能な機器に 通信を中継するような実施例もある。 '
図 39は、 I P電話機が TV電話サービスの接続要求を受信したときに、 TV や we bカメラに通信を中継して TV電話を実施する例である。 この場合、 I P 電話機 4201が本発明の通信中継装置に該当する。 この場合、 TV電話サービ スにおける自分の映像の入力は we bカメラ 4204力 ら、 相手の映像の出力は TV4203と通信して行うが、 音声の入出力はデータを中 ¾することなく、 自 身の機能で行なう.。 つまり、 サービスで通信されるすべてのデータを中継するも のに限定されず、 一部は自身で終端して処理して構わない。
図 40は図 39の例において TV電話の呼が成立するまでのシーケンス図であ る。
TV電話機 4202は、 I P電話機 4201に対して TV電話の発呼を行なう。 セッション確立のプロトコノレとして S I Pを用いているので、 映像と音声のメデ ィァを指定して INVITE メッセージ(43- 1)によるセッション確立の要求が I P電 話機 4201に送信される。 I P電話機 4201は INVITE メッセージ (43 - 1)を 受信すると、 自身がサポートしていないメディア(video)が含まれていることを 知る。 I P電話機 4201は要求されたが、 自身がサポートしていないメディア について、 video の入出力をサポートしている機器をネットワーク上で検索し、 TV4203で映像の出力、 we bカメラ 4204で映像の入力が可能なので、
1 P電話機 4201の液晶ディスプレイの画面でユーザに TV 4203と w e b カメラ 4204を使用して通信するかを確認、する。 ユーザが了承すると、 TV4 203と we bカメラ 4204のそれぞれに映像通信のセッション確立の要求を 行う(43 - 2out, 43-2in)。 TV4203と we bカメラ 4204はそれぞれ、 I P電話機 4201との映像データ送受信のセッション確立に対して応答する。 メ ッセージ(43- 3out)、 (43 - 3in)のように 0Kメッセージが返され、 セッションが確 立し、 I P電話機 4201としても音声通話のフックアップを行なうと、 I P電 話機 4201はそれを受けて INVITE メッセージ(43 - 1)に対する応答として、 0K メッセージ (43 - 4)を返し、 TV電話セッションを TV電話機 4202との間で確 立させる。 I P電話機 4201で通常の音声会話をおこないつつ、 I P電話機 4
201は we bカメラ 4204の映像を TV電話機 4202に中継し、 TV電話 機 4202からの映像データを TV4203に送信して、 TV電話としてのコミ ュ-ケーシヨンを実現する。
図 41は、 図 39の例における仮想機器定義データの例を示す図である。 I P 電話機 4201が本発明の中継装置として振舞い、 TV電話サービスを利用可能 にする。 TV電話としては MPEG2の音声、 映像をやりとりするものであるが、 I P電話機 4201は受信したデータから MPEG2オーディオをデコードして自身で 音声電話の出力として出力、 逆に音声入力を MPEG2ェンコ一ドして映像とともに TV電話サービスを介し、 TV電話通話相手に向けて送信する。 機能記述中の "own" というのは自デバイスの機能を利用することを指定している。 映像入力、 出力については、 他の例と同様で、 ネットワークを介して指定の機器 (we b力 メラ 4204や TV4203) と通信して、 サービスを利用する。
なお、 図 39から図 41で示した例では、 自デバイスの機能を利用する設定を "own" と規定したが、 他に中継もせず、 機能を利用するなどの処理も何もしな い設定として "none" を設定する例もある。 これを用いたシーンの例には次のよ うなものがある。 音声と映像を中継装置で受け付けるような場合で、 音声は I P 電話機に中継し、 映像は "none" と設定することによって中継装置で終端し、 中 継装置自身で何も処 Sしたり出力しない。 この場合、 音声のみの会話が実施され る。 その後、 音声会話していたユーザが映像の中継を許可するために I P電話機 を操作して映像出力先機器として T Vを指定したリクエストを中継装置に発信す る。 この映像中継許可のリクエストを中継装置が受信すると、 映像データの中継 先機器の設定を "none" からリクエストで指定された T Vに変更し、 それに従つ て接続中のセッションを確立しなおして、 それ以降映像データを指定の T Vに中 継して、 通話ユーザが送信された映像も見ることができるようにする。
この発明を詳細に説明し示してきたが、 これは例示のためのみであって、 限定 となってはならず、 発明の精神と範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定され ることが明らかに理解されるであろう。

Claims

請求の範囲
1 . ネットワーク上で機器間の通信を中継する通信中継装置であって、
一方の機器との 1つの通信コネクション内に複数種類のデータ通信を含む通信 コネクションに対して、 データの種類ごとに中継先の機器を選択する手段と、 前記 1つの通信コネクションに対し少なくとも 2つ以上の機器にデータを中継 する手段とを備える、 通信中継装置。
2 . ネットワーク上で機器間の通信を中継する通信中継装置であって、
一方の機器との 1つの通信コネクション内に複数種類のデータ通信を含む通信 コネクションに対して、 データの種類ごとに、 少なくとも 1種類のデータを通信 中継装置内で処理する手段と、
前記複数種類のデータ通信のうち、 前記少なくとも 1種類のデータに関連する データ通信を除くデータ通信について、 中継先の機器を選択して中継する手段と を備える、 通信中継装置。
3 . ネットワーク上で機器間の通信を中継する通信中継装置であって、
1つの通信サービスを利用するための仮想的な機器を定義する仮想機器情報を 保持する手段を備え、
前記仮想機器情報は、 通信するデータの種類ごとにデータ中継先となる機器の 指定を含み、
前記仮想的な機器を利用する通信を、 前記仮想機器情報内の中継機器情報に従 つてデータの種類ごとに中継先の機器を選択して、 少なくとも 2つ以上の機器に データを中継する手段をさらに備える、 通信中継装置。
4 . ネットワーク上で機器間の通信を中継する通信中継装置であって、
1つの通信サービスを利用するための仮想的な機器を定義する仮想機器情報を 保持する手段を備え、
前記仮想機器情報は、 通信するデータの種類ごとに少なくとも 1種類のデータ ' の中継先となる機器と少なくとも 1種類のデータの通信中継装置内での処理の指 定を含み、
前記仮想的な機器を利用する通信の一部を前記仮想機器情報内の中継機器情報 に従つてデータの種類ごとに中継先の機器を選択して中継する手段をさらに備え る、 通信中継装置。
5 . 前記通信サービスにおいて前記仮想機器情報を作成する仮想機器定義手段 をさらに備えることを特徴とする請求項 3に記載の通信中継装置。
6 . 通信サービスごとに通信するデータの種類の記述を含むテンプレートを保 持し、
前記仮想機器定義手段は、 利用する通信サービスのテンプレートを用いて仮想 機器情報を作成することを特徴とする、 請求項 5に記載の通信中継装置。
7 . 前記通信サービスのテンプレートを保持しないときには、 装置外部から前 記通信サービスのテンプレ^ "トをダウンロードする手段を備える、 請求項 6に記 載の通信中継装置。
8 . 前記通信サービスにおいて前記仮想機器情報を作成する仮想機器定義手段 をさらに備えることを特徴とする請求項 4に記載の通信中継装置。
9 . 通信サービスごとに通信するデータの種類の記述を含むテンプレートを保 持し、
前記仮想機器定義手段は、 利用する通信サービスのテンプレートを用いて仮想 機器情報を作成することを特徴とする、 請求項 8に記載の通信中継装置。
1 0 . 前記通信サービスのテンプレートを保持しないときには、 装置外部から 前記通信サービスのテンプレートをダウンロードする手段を備える、 請求項 9に 記載の通信中継装置。
1 1 . データ中継時に中継するデータを中継先の機器が利用可能なフォーマツ トに変換して中継する機能を有することを特徴とする、 請求項 1に記載の通信中
1 2 . データ中継先の機器が利用可能なフォーマツトに変换する機能を持たない ときに、 変換プログラムを外部からダウンロードする機能を有することを特徴と する、 請求項 1 1に記載の通信中継装置。
1 3 . 受信したリクエストに従って通信するデータを中継することを特徴とす る、 請求項 1に記載の通信中継装置。
1 4 . 通信データを、 通信するデータが映像、 音声、 制御メッセージのいずれ であるかとそれぞれの通信方向を利用して種類分けする、 請求項 1に記載の通信
1 5. 映像コーデックの種類、 映像ェンコード時に指定するパラメータ、 映像 の表示サイズ、 映像の解像度、 色数、 静止画か動画かのいずれかを通信データの 種類分けに用いる、 請求項 1に記載の通信中継装置。
1 6 . 音声コーデックの種類; 音声エンコード時に指定するパラメータ、 音声 チャンネル数のいずれかを通信データの種類分けに用いる、 請求項 1に記載の通
1 7 . 映像と音声を送受信してコミュュケーシヨンを行なうサービスにおいて、 映像と音声、 そしてその通信方向によって通信データを分類する手段と、
それぞれの前記通信データをネットワーク上の複数の機器に接続して通信を中 継する手段とを備える、 通信中継装置。
1 8 . ビデオコンテンツを配信するサービスにおいて、 通信するデータを映像 データと音声データ、 コンテンツサービス利用のための制御データに分類する手 段と、
前記映像データと前記音声データと前記制御データとをデータの種類ごとにネ ットワーク上の複数の機器に接続して通信を中継する手段とを備える、 通信中継
1 9 . 外部ネットワーク上の第 1の機器と通信を行うための外部通信インタフ エースと、
内部ネットワーク上で、 複数の第 2の機器と通信を行うための内部通信インタ フェースと、
前記内部ネットワーク上の複数の前記第 2の機器を用いて前記外部ネットヮー ク上のサービスを利用可能にするための書換え可能な仮想機器定義データの保持 および管理を行う仮想機器管理部とを備え、
前記仮想機器定義データは、 前記サービスを利用するための複数の機能のうち 少なくとも 1つを、 少なくとも 1つの前記第 2の機器の有する複数の機能の 1部 により定義しており、
前記内部ネットワーク上の複数の前記第 2の機器を通信により利用するための デバイス情報を保持するデパイス情報保持部と、
前記外部ネットワークと前記内部ネットワーク間の相互データ交換を行う通信 中継部とをさらに備え、
前記通信中継部は、 前記第 1の機器と前記仮想機器定義データに含まれる複数 -の前記第 2の機器との相互のデータ交換を、 前記仮想機器定義データと前記デバ イス情報とに基づいて行う、 通信中継装置。
2 0 . 前記通信中継部は、 前記外部通信インタフェースを用いて通信データの送 受信を行ない、 受信したデータから、 接続要求メッセージを抽出して出力し、 さ らに、
送信指示を受けて、 応答メッセージを前記第 1の機器に送信する外部通信部と、 前記内部通信ィンタフェースを用いて前記通信データの送受信を行ない、 受信 したデータから、 前記応答メッセージを抽出して出力し、 さらに、 送信指示に従 つて前記接続要求メッセージを前記内部ネットワーク上の複数の前記第 2の機器 に送信する内部通信部と、
前記外部ネットワークからのメッセージを前記外部通信部を介して受け取り、 前記仮想機器定義データに基づいて、 前記第 2の機器のうち前記接続要求メッセ ージを受け取るべき第 2の機器への複数のリクエストを作成して前記内部通信部 に出力し、 前記内部通信部に対して前記送信指示を与えて前記内部ネットワーク に送信した前記リクエストに対する応答をもとに、 前記応答メッセージを作成し、 前記外部通信部に送信するよう前記送信指示を出力し、 さらに、 前記サービス利 用に必要な接続の確立および切断に関する情報を抽出するメッセージ中継部と、 前記メッセ一ジ中継部から渡された情報をもとにサービス利用のためのデータ 送受信に必要なセッション情報を管理するセッション管理部と、
前記セッション管理部の情報に従って、 前記外部通信部と前記内部通信部で受 信したデータを適切な相手に送信するためのデータ中継を行うデータ中継部とを 含む、 請求項 1 9に記載の通信中継装置。
2 1 . 前記メッセージ中継部は、 1つの前記接続要求メッセージをもとに作成 した複数のリクエストに対する応答を全て受けとつた場合に、 前記接続要求メッ セージに対する前記応答メッセージを作成し送信する、 請求項 2 0に記載の通信 中 si装置。 -
2 2 . '前記メッセージ中継部は、 1つの前記接続要求メッセージをもとに作成 した複数のリクエストに対する最初の応答をもとに、 前記接続要求メッセージに. 対する前記応答メッセージを作成し送信する、 請求項 2 0に記載の通信中継装置。
2 3 . 前記仮想機器管理部が保持する仮想機器定義データは、 送信するリクェ ストに対する応答から前記応答メッセージを作成する方法に関する応答作成情報 を含み、
前記メッセージ中継部は、 前記応答作成情報をもとに前記応答メッセージを作 成する、 請求項 2 0に記載の通信中継装置。
2 4 . 前記仮想機器定義データは、 送受信の方向とデータの種類とに応じて、 前記内部ネットワーク上のいずれの前記第 2の機器と通信するかを示す情報を含 む、 請求項 1 9に記載の通信中継装置。
2 5 . 前記通信中継部は、 受信したデータを送信先の機器が扱うことのできる データに変換して送信するデータ変換部を含む、 請求項 2 4に記載の通信中継装
2 6 . 前記通信中継部は、 受信したデータが含む複数種類のデータを抽出して、 仮想機器定義データで指定された各データ種の送信先の機器に対して送信する、 請求項 2 4に記載の通信中継装置。
2 7. 前記通信中継部は、 前記内部ネットワーク上の複数の前記第 2の機器か ら受信したデータを仮想機器定義データに従って 1つのデータに統合し、 前記外 部ネットワーク上の機器に送信する、 請求項 2 4に記載の通信中継装置。
2 8 . 前記通信中継部は、 受信したデータの別の形式への変換、 受信したデー タの複数のデータへの分離、 および複数の受信データの一体のデータへの統合の いずれかを実現するために必要なライブラリプログラムを保持するライブラリ保 持部を含み、
前記通信中継部は、 前記ライブラリ保持部から必要な前記ライブラリプロダラ ムを選択して、 演算処理した結果を用いて送信する、 請求項 2 5に記載の通信中
2 9 . 前記外部通信インタフェースを用いて、 前記ライブラリプログラムを前 記外部ネットワーク上の機器からダゥンロードし、 前記ライブラリ保持部にプロ グラムを追加することが可能なライブラリ導入部をさらに備え、
前記通信中継部は、 前記ライブラリ保持部に必要なライブラリプログラムがな い場合、 前記ライブラリ導入部に入手要求を行う、 請求項 2 8に記載の通信中継
3 0 . 前記サービスを構成する機能が記述されたデータであるテンプレートを 保持するテンプレート保持部と、
前記テンプレート保持部が保持するテンプレートの各機能に対して前記デバィ ス情報保持部が保持するデバイスデータ割り当てることにより前記仮想機器定義 データを作成し、 前記仮想機器管理部に登録する仮想機器定義部とをさらに備え る、 請求項 1 9に記載の通信中継装置。
3 1 . 表示手段と入力手段とをさらに備え、
前記仮想機器定義部は、 前記表示手段と前記入力手段を用いるユーザィンタフ エイスを有し、 前記ユーザインタフェイスにより、 前記テンプレート保持部と前 記デバイス情報保持部が保持する情報をユーザに提示し、
前記ユーザが提示された前記テンプレートの中から所望のテンプレートを選択 することに応じて、 さらに、 当該所望のテンプレートの各機能に対して使用する デバイスを前記ユーザに選択させることにより、 前記仮想機器定義データを生成 する、 請求項 3 0に記載の通信中,継装置。
3 2 . 前記外部通信インタフェースを用いて新たなテンプレートを入手し、 前 記テンプレート保持部に追加するためのテンプレート導入部をさらに備える、 請 求項 3 0に記載の通信中継装置。
3 3 . 前記デバイス情報保持部は、 各機能に対しデフォルトデバイスとして、 前記内部ネットワーク上の前記第 2の機器を登録し、
前記テンプレート保持部は、 新たなテンプレートが追加されると前記仮想機器 定義部に通知し、
前記仮想機器定義部は、 新たなテンプレートが追加された通知を受けると前記 デバイス情報保持部がもつデフオルトデバイスの情報をもとに前記仮想機器定義 データの作成、 登録を行う、 請求項 3 2に記載の通信中継装置。
PCT/JP2003/010098 2002-08-08 2003-08-07 通信中継装置 WO2004015932A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003254880A AU2003254880A1 (en) 2002-08-08 2003-08-07 Communication relay device
JP2004527367A JP3795507B2 (ja) 2002-08-08 2003-08-07 通信中継装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-231748 2002-08-08
JP2002231748 2002-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004015932A1 true WO2004015932A1 (ja) 2004-02-19

Family

ID=31711755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010098 WO2004015932A1 (ja) 2002-08-08 2003-08-07 通信中継装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3795507B2 (ja)
AU (1) AU2003254880A1 (ja)
WO (1) WO2004015932A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088016A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Canon Kabushiki Kaisha 通信装置、通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006318075A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Hitachi Ltd サービスネットワークシステムおよびサーバ装置
JP2007079921A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp デバイス制御システム
JP2008532456A (ja) * 2005-03-09 2008-08-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド プッシュツートークオーバーセルラーネットワークの端末分離方法及びそのシステム
JP2008532160A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 フランス テレコム データ、および関連するサービスデータを伝送するための改良された方法
JP2009124631A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Ntt Docomo Inc 仮想端末サーバ、移動通信端末、通信制御システム、及び通信制御方法
JP2010166141A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp パケット中継方法及びゲートウェイ装置
WO2010113714A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 Kurita Ryuichi ハートフルコミュニケーションシステム
JP2010244556A (ja) * 2010-05-07 2010-10-28 Hitachi Ltd サーバ装置、通信方法およびプログラム
JP2012044683A (ja) * 2004-10-27 2012-03-01 Telefon Ab L M Ericsson Ipマルチメディア・サブシステムにアクセスする方法および装置
JP2015111848A (ja) * 2008-12-24 2015-06-18 ロックスター コンソーシアム ユーエス エルピーRockstar Consortium Us Lp コールに関連するビデオへのウェブベースのアクセス
WO2023199443A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 三菱電機株式会社 サービス設定装置、宅内制御システム、サービス管理方法、および、プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4931734B2 (ja) * 2007-08-22 2012-05-16 富士通株式会社 通信制御システム、情報処理装置及び通信制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189771A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ntt Docomo Inc 仮想端末構成方法及びそのシステム
JP2002204266A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Xerox Co Ltd ゲートウェイ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189771A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ntt Docomo Inc 仮想端末構成方法及びそのシステム
JP2002204266A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Xerox Co Ltd ゲートウェイ装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044683A (ja) * 2004-10-27 2012-03-01 Telefon Ab L M Ericsson Ipマルチメディア・サブシステムにアクセスする方法および装置
JP4659480B2 (ja) * 2005-02-15 2011-03-30 キヤノン株式会社 無線通信装置及び無線通信、プログラム、記憶媒体
JP2006229360A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Canon Inc 無線通信装置及び無線通信、プログラム、記憶媒体
US8385348B2 (en) 2005-02-15 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, program, and storage medium
US7688827B2 (en) 2005-02-15 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, program, and storage medium
WO2006088016A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Canon Kabushiki Kaisha 通信装置、通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2008532160A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 フランス テレコム データ、および関連するサービスデータを伝送するための改良された方法
JP2008532456A (ja) * 2005-03-09 2008-08-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド プッシュツートークオーバーセルラーネットワークの端末分離方法及びそのシステム
US8023979B2 (en) 2005-03-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for splitting terminals in push-to-talk over cellular network
JP4690767B2 (ja) * 2005-05-11 2011-06-01 株式会社日立製作所 ネットワークシステム、サーバ装置および通信方法
JP2006318075A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Hitachi Ltd サービスネットワークシステムおよびサーバ装置
JP2007079921A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp デバイス制御システム
JP2009124631A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Ntt Docomo Inc 仮想端末サーバ、移動通信端末、通信制御システム、及び通信制御方法
JP2015111848A (ja) * 2008-12-24 2015-06-18 ロックスター コンソーシアム ユーエス エルピーRockstar Consortium Us Lp コールに関連するビデオへのウェブベースのアクセス
JP2010166141A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp パケット中継方法及びゲートウェイ装置
WO2010113714A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 Kurita Ryuichi ハートフルコミュニケーションシステム
JP2010244556A (ja) * 2010-05-07 2010-10-28 Hitachi Ltd サーバ装置、通信方法およびプログラム
WO2023199443A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 三菱電機株式会社 サービス設定装置、宅内制御システム、サービス管理方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004015932A1 (ja) 2005-12-02
JP3795507B2 (ja) 2006-07-12
AU2003254880A1 (en) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9143345B2 (en) System and method for providing phone related services to devices using UPnP on a home network
US8643695B2 (en) Videoconferencing endpoint extension
CN101453524B (zh) 一种多媒体业务的实现方法
US20080288576A1 (en) Method and System for Sharing One or More Graphics Images Between Devices Using Profiles
TW201215142A (en) Unified communication based multi-screen video system
JP2003169089A (ja) ストリームデータ分散配信方法及びそのシステム
US20030214573A1 (en) Dual-purpose videophone for internet and public switched telephone network (PSTN)
EP3996355B1 (en) Method for transferring media stream and user equipment
JP3795507B2 (ja) 通信中継装置
WO2008003188A1 (fr) Procédé de connexion réseau et système réseau pour service de vidéoconférence
US20090284577A1 (en) Video telephone system and method
WO2011158442A1 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP4405305B2 (ja) 情報コミュニケーション装置、情報コミュニケーションプログラムおよび情報コミュニケーションプログラムを記録した記録媒体
WO2009084190A1 (ja) 接続装置および接続方法
US20080025306A1 (en) Internet protocol television system, method for providing internet protocol multicast TV signal, TV transferring apparatus, and TV receiving apparatus
JP4807927B2 (ja) 通信中継装置
JP2005311670A (ja) テレビ会議端末、テレビ会議システム、テレビ会議方法並びにそのプログラム
JP2002152264A (ja) 多者通話システムおよび多者通話方法
JP4689500B2 (ja) 情報処理装置
JP4193669B2 (ja) 通話システム及び画像情報送受信方法
JP5011580B2 (ja) ゲートウェイ装置およびネットワーク接続方法
KR20020068716A (ko) 화상채팅 시스템 및 서비스 방법
EP1962466A1 (en) Method for combining a first and second ambient network
JPH1079927A (ja) 動画像通信方法およびその方法が適用されるビデオサーバ並びに動画像通信システム
JP2002150163A (ja) 通信システム及びその通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004527367

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase