WO2004008191A1 - 視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法 - Google Patents

視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004008191A1
WO2004008191A1 PCT/JP2003/008806 JP0308806W WO2004008191A1 WO 2004008191 A1 WO2004008191 A1 WO 2004008191A1 JP 0308806 W JP0308806 W JP 0308806W WO 2004008191 A1 WO2004008191 A1 WO 2004008191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
reflection
transmission
image
transmissive
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008806
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Guang Feng
Original Assignee
Guang Feng
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guang Feng filed Critical Guang Feng
Priority to AU2003252495A priority Critical patent/AU2003252495A1/en
Publication of WO2004008191A1 publication Critical patent/WO2004008191A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N7/144Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display camera and display on the same optical axis, e.g. optically multiplexing the camera and display for eye to eye contact

Definitions

  • the present invention relates to a display method, a portable electronic ⁇ , a portable electronic camera, a foldable portable telephone with a camera, a ⁇ telephone, a Tvmis conference, and a photographing and displaying method and apparatus capable of matching ⁇ .
  • a foldable mobile phone with a camera for shooting the subject is scattered, for example, a Japanese patent Japanese Patent Laid-Open Publication Nos. 2001-320463 and 2003-152848 disclose an apparatus in which an upper mower is rotated and a camera is attached to a lower main body.
  • Japanese Patent No. 3048667 has a means for electronically synchronizing the light transmission / reflection state and the imaging operation with a half mirror.
  • Japanese Patent No. 2804324 uses a holographic optical element
  • Japanese Patent No. 3011439 discloses a device that alternately switches between a light-transmitting state and a light-non-transmitting state of a display screen means.
  • Japanese Patent No. 3259285 discloses an apparatus having transmission / reflection means using a polarizing beam splitter.
  • Japanese Patent Publication 2002-232856 discloses an attachment using a half mirror.
  • Japanese Patent Application Publication No. 2002-27419 has a means of shadowing and is photographed through a pinhole provided on the screen.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2002-5309742 discloses a device power S provided with a camera in the projection plane.
  • the conventional transmissive anti-reflection device displays the camera installation side in order to prevent the light on the camera installation side from leaking to the display side due to the nature of the conventional transmission fiber means, for example, a half mirror. Since it is necessary to make it darker than the side and the B sound curtain structure is indispensable, it has the characteristic structure shown in Fig. 30.
  • the reflectance and transmittance of the half mirror are usually fixed at 50% each, and there were problems with the brightness of the displayed image and the image quality where the input signal level to the TV camera was attenuated by a certain amount.
  • the configuration cost is high in the method of electronically controlling the light transmission / reflection state.
  • the device in which the camera is arranged in the projection display surface has a drawback that the projection light easily enters the camera, and has a drawback that the screen cannot be displayed because the camera objective lens is fixed to the screen. »—A common drawback of the prior art that enables matching is that the system is large and costly. In mobile TV Hi and Internet TV phones, the technology that allows them to match is not widespread, so it seems that they are ignoring each other and ignoring each other. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has a compact view of a television that matches the line of sight of the callers, is compact and portable, has many functions and is easy to use, and has related partial functions.
  • ⁇ Attachment and mm Intended to show how to match.
  • a first object of the present invention is to provide a function that enables the eyes of the callers to match each other and to match oneself when shooting oneself, and to display a monitor even when one's own shadow and an external subject are shadowed. It is to make a legible portable TV mi3 ⁇ 4.
  • a second object of the present invention is to provide an "M-fold image processing".
  • the third object of the present invention is to Image processing »around Used as ⁇ ! ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ « « « «.
  • a fourth object of the present invention is to perform image processing ⁇ characterized in that an effect of enabling matching can be obtained by attaching a transmission / reflection surface.
  • the fifth object of the present invention is to provide a foldable portable electronic ⁇ with a camera that makes it easy to see the moeta even while capturing an image of itself or an external subject.
  • image processing refers to a display device, an imaging device, and a means in which an observer has a conversation with each other while seeing a photographed display image of the other party, or the observer is a subject, and It means an electron ⁇ that has a means for photographing itself while looking at the shadow display image.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of a display / image pickup apparatus according to the present invention.
  • 1 is a transmission / reflection surface that partially transmits and partially reflects the light amount, and has both a transmission action and a reflection action
  • 2 is a display device
  • 3 is an imaging device
  • 4 is an observer's eye
  • 1 is a viewer
  • the imaging device 3 is arranged at a position facing 4 and the transmission / reflection surface force S intersects the optical center axis connecting the position of the observer's eye and the objective lens 8 of the imaging device 3 in a non-perpendicular state.
  • the objective lens 8 of the imaging device 3 is placed as close as possible to the transmission / reflection surface 1, and the object light from the observer 4 is transmitted to the imaging device 3, and the light emitted from the display device 2 is observed. Reflects on eye of person 4.
  • the observer's object light is transmitted through the direction of arrow 5 and reaches the imaging device, and the radiated light of the display device is reflected from the direction of arrow 6 and reaches the observer's eye 4 (hereinafter collectively referred to as Invented light path).
  • the transmission / reflection surface area of the transmission / reflection surface becomes much smaller than the reflection operation portion area, and the portion utilizing the transmission effect Can be divided as window part 7 and the part that uses the reflective surface as part 9. Since the reflecting portion other than the window portion 7 does not need a transmitting action, it is one of the important features of the present invention that the portion is subjected to light-shielding treatment or to have a high reflectance. It is a feature of the present invention to dispose other system components around the optical path force mirror. is there.
  • the imaging device 3 and the pivot 14 that allows the second housing 12 to be turned upside down are provided in the second housing 12 having no main display device of the foldable image processing device. It is a feature of the present invention to attach a transmission / reflection surface when the image processing ae needs a function that allows matching.
  • the reflection image is a mirror image, and if necessary, the image is optically or an image known from Japanese Patent No. 2741121, Japanese Patent Office Patent Publication No. 7-388685, etc.
  • the signal is converted to a mirror image and displayed.
  • a solid-state imaging device which can also obtain a signal of a mirror image shown in Japanese Patent No. 250504845 is used.
  • a character generator with a mirror image pattern used by current video cameras with LCD monitors will be used. '' In a conventional TV phone or video-integrated camera equipped with a liquid crystal display device as a monitor, not only the other party but also the self is displayed on the screen.
  • the display / photographing method for enabling eye-gaze matching according to the invention as set forth in claim 9 is characterized in that, by arranging the camera and the transmission / reflection surface closely by the configuration of the optical path, the transmission action partial area of the transmission / reflection surface is provided. Is much smaller than the reflective area. As a result, the two functions of transmission and reflection must coexist, and the area of the function part can be greatly reduced, and the special function part can be omitted to leave only the transmission function. . Almost ⁇ S shooting height
  • the transmission / reflection surface provided with a reflection part having a reflectance and a window part with a high quality ratio has a higher processing efficiency than a half mirror due to the exclusive use of the transmission function and the reflection function.
  • the dark box space between the camera and the transflective surface can be reduced, and other system components around the camera can be placed close to the transflective surface in a compact arrangement.
  • the structure behind the half mirror can easily realize the light blocking function if it has a dark color tone, eliminating the need for a curtain box.
  • the transmission / reflection surface according to the first aspect of the present invention is different from a homogeneous transmission / reflection surface used in the prior art, and is provided with a window portion and an opaque reflection portion. This obviates the need for a blackout dark box that does not fail.
  • the transmitting action of the reflector is not necessary at all, and the light on the camera installation side may leak to the display side.
  • a predetermined element including at least one metal layer formed of an optical path changing means or an element for controlling the transmitting and reflecting state of light by an electric signal, a transparent material, or a through-hole, and a reflecting portion disposed on the surface of the substrate;
  • the present technology improves the signal-to-noise ratio as compared with the conventional technology and achieves high-luminance image quality.
  • the transmission and reflection surface in which the reflection part and the window part are made with the same reflectance and transmittance, have the window part hidden by the reflector that shows the same principle as the conventional one, and this has the same image quality as the conventional technology using a half mirror.
  • the transmissive / reflective surface which has a transparent window part and a return part of almost ⁇ , can transmit almost all of the photographing light amount, reflects almost all of the display light amount, and has a characteristic of the reflection transmittance of 50%.
  • the efficiency of light use for both shooting and display is approximately twice as high as when using a half-mirror, so the input signal level to the TV camera does not attenuate steadily compared to the conventional one, and signal noise The ratio is improved, the image quality is improved, and the brightness of the display is doubled.
  • Mobile phones currently on the market are equipped with a power lens S with a diameter of less than 1 mm ⁇ . use This makes it possible to create a small transparent window on the transmission / reflection surface that is inconspicuous to the observer.
  • the camera lens is located as close as possible to the window, the observer's visual focus is on the display farther than the window, so see the image reflected in a small dusty mirror, especially when viewed with both eyes As before, the windows are not noticeable and there are no invisible parts on the display surface.
  • One of the alternatives is the transflective surface shown in Fig. 29, where the reflective part is total reflection and the window part is semi-transmissive. In this case, the window part looks like a dark shadow but the screen has a bright effect.
  • d) The best result is that the screen is bright and the window is inconspicuous if the reflectivity of the window is selected to be high up to the sensitivity range of the camera. 2) The cost of transmitting and reflecting surfaces is reduced. a).
  • a method for controlling a half mirror or a special light transmission / reflection state requires a control element of the same size as the display area in the prior art.
  • the present invention can use a control element corresponding to the scale of the area of the objective lens. For example, when shooting with a power camera with a diagonal angle of view of 50 degrees with a diameter of 1 mm ⁇ , and displaying on a 15-inch display surface, the window area can be reduced to 5 square mm, and the necessary control of the present invention
  • the area of the device is about 1 / 10,000 that of the conventional device.
  • the cost is reduced and the efficiency of using display light is increased.
  • the cost can be reduced by omitting the special function part that coexists with transmission and reflection and leaving only the transmission function.
  • the manufacturing process of the transflective surface with high reflection and high transmissivity is mainly the same as the manufacturing process of the mirror, so there is no need for a process such as vacuum deposition, and it is easier to manufacture than the conventional transflective surface.
  • Claim 3 shows an apparatus having the optical path of the present invention.
  • another system component around the camera is arranged close to the transmission / reflection surface. This makes the system size compact. Even if a half mirror is used as the transflective surface, the box space between the camera and the transflective surface can be reduced, and the structure behind the half mirror can easily achieve a light blocking function if it has a dark color tone. This eliminates the need for a dark box.
  • the image capturing and arrangement according to the invention set forth in claim 5 is provided by attaching to a display device. »—Effects that enable matching. This adds the ability to match the gaze to existing systems in a compact size.
  • the image processing device has an effect of enabling stomach matching by attaching a transmissive reflection surface. This adds the ability to match eye gaze to existing systems with the added volume of a single thin mirror.
  • the second housing 12 is provided with an imaging device and a pivot portion 14 that enables the second housing 12 to be turned upside down.
  • the display device by rotating or folding the display device according to the camera's own image capturing and the external subject image capturing, it is possible to view the display of the display device in a state suitable for image capturing.
  • the angle force S between the display surface of the display device and the back of the operation unit of the other housing can be acute, the operation is obstructed by installing a force mirror and a transflective surface on the back of the operation unit.
  • An apparatus having a function of enabling eye-gaze matching can be provided without any problem.
  • the apparatus described in the range 7, which has a function of enabling eye-gaze matching without disturbing the operation by adding only one thin mirror, can be obtained.
  • Japanese Patent No. 2,645,076, Japanese Patent No. 2,804,324 The blackout structure is indispensable with structural features.
  • the reflection-only portion of the transmission / reflection surface according to the present invention is opaque, and (4) there is no need to maintain a sound curtain structure, a dark space, and a dark box, so that the system size can be significantly reduced.
  • the conventional technology in which the camera is arranged in the projection plane, has a blind spot area where the camera objective lens is fixed on the screen and cannot be displayed, that is, there is a pinhole.
  • the image quality becomes inferior.
  • the vertical deviation angle that can tolerate 3 ⁇ 4 ⁇ mismatch is 1 It is assumed to be within 0 degrees. Therefore, if the transmission / reflection surface where the window is provided near the center is used, even if a large transparent window is used, the line of sight of the displayed opponent's eyes is seen from a position away from the window. The effect is obtained.
  • the effect of the present invention was confirmed by performing an experiment using a substrate of a hard disk (circular central portion having a diameter of 25 mm ⁇ ) as a transmissive reflection surface. Therefore, it has a certain tolerance of @ 3 ⁇ 4 and can use existing imaging devices and display devices.
  • the aperture of the camera lens is not limited as long as the transmission / reflection surface having the half mirror window of the present invention is used.
  • a common drawback of the prior art that allows gaze matching is the large system size and high cost.
  • the present invention can significantly reduce the system size and cost, improve the image quality, and contribute to the practical use and widespread use of videophones that can match.
  • the rise of the prior art is due to the fact that a pivot section is provided so that the housing having the main display section can be turned upside down, and the camera is installed on the back of the operation section.
  • the present invention is different from the present invention in that the angular force S between the display surface and the camera installation surface cannot be an acute angle.
  • the present invention as a normal camera, can view the display on the screen of the display device when taking its own image or an external subject image, and can take a picture in a comfortable posture and is easy to use.
  • the structure allows for the addition of a transmissive reflection surface, which makes it possible to perform matching conveniently.
  • the ⁇ with reflection surface of the present invention can be used also as a mirror.
  • the use of the portable ⁇ of the present invention eliminates the need for women to carry another mirror.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of a display / imaging device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a telephone 100 and a telephone.
  • FIG. 3 is a front view of the telephone 200
  • FIG. 3 is a view showing a state in which the operation unit side housing 12 of the telephone 100 is turned over
  • FIG. 4 is a rear view of the telephone 100
  • FIG. 5 is a side view of the telephone 100
  • FIG. 6 is a plan view of the telephone 100 and the telephone 200
  • FIG. 7 is a side view of a case where the telephone 100 photographs itself or ⁇ vmi3 ⁇ 4 communication with the other party
  • FIG. 8 is a perspective view of the same.
  • FIG. 8 is a perspective view of the same.
  • FIG. 9 is a side view showing a state in which the mii device 100 is held upside down
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the telephone 100 or the telephone 200 is held sideways
  • FIG. FIG. 12 is a rear view of the telephone 200
  • FIG. 13 is a side view showing a state in which the telephone 200 is upside down and photographed.
  • FIG. 14 is a perspective view of the imaging device 300
  • FIG. 16 is a sectional view of the imaging device 300
  • FIG. 17 is a side view of the notebook PC 400
  • FIG. 18 is a perspective view of the notebook PC 400
  • FIG. 19 is a fixing means applied to the notebook PC 400.
  • FIG. 20 is an enlarged view of the transmission / reflection surface
  • FIG. 21 is a front view of the transmission / reflection surface
  • FIG. 22 is an enlarged view of the transmission / reflection surface
  • FIG. 23 is a diagram showing a state in which a transmissive / reflective surface is attached to the notebook PC 400
  • FIG. 24 is a side view of a preferred example in which the notebook PC 400 with the transmissive / reflective surface attached is installed obliquely with a support 44.
  • FIG. 25 is a front view of a transmission / reflection surface provided with a transparent window
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the transmission / reflection surface
  • FIG. FIG. 28 is an enlarged view of a cross-sectional view of the transmission / reflection surface.
  • FIG. 29 is an enlarged view of a cross-sectional view of a transmissive / reflective surface in which the window portion is semi-transmissive and the reflective portion is totally-reflective
  • FIG. FIG. 31 is a diagram showing a transmission / reflection surface provided with four windows
  • FIG. 32 is a side view of an imaging device 700
  • FIG. 33 is a detail of a fixing means and holding means of the imaging device. It is an enlarged view of a part.
  • FIGS. 2 to 10 show that the display / imaging device according to the present invention that enables eye-gaze matching has the function of enabling the self-matching between the callers and the self-matching.
  • An embodiment is shown in which the present invention is applied to a foldable portable videophone 100 having a rear camera function that makes it easy to see the monitor even when photographing the subject and an external subject.
  • Figure 2 is a front view of the phone
  • Figure 4 is a rear view
  • Figure 5 is a side view
  • Figure 6 is a plan view.
  • FIG. 3 shows a state in which the operation unit side casing 12 is turned upside down.
  • the telephone 100 has an upper display unit housing 11, a display unit 2, a shutter (imaging operation means) 17, a lower operation unit housing 12, a camera 3, a key 15, and a foldable connection. It has a hinge 13, a pivot 14, and a connecting portion 16, and has a transmission / reflection surface 1 provided with a transparent window 7.
  • the transmission / reflection surface 1 is attached to the lower operation change housing 12.
  • the camera 3 is set at an angle of 45 degrees between the optical center axis of »and the transmissive / reflective surface 1, and the cameras 3 are arranged so as to intersect.
  • the display-side housing 11 provided with the display 2 and the operation-side housing 12 provided with the keys 15 are almost the same size.
  • the operation unit side housing 12 is pivoted by the pivot 14.
  • the connecting portion 16 can be turned so that the operation side casing 12 can be turned upside down.
  • the operation unit side housing 12 is turned over as shown in FIG.
  • the display device 2 of the housing 1 1 can be folded so as to face the transmission / reflection surface of the lower housing 1 2, and the angle between the display surface and the transmission / reflection surface becomes an acute angle.
  • a function that enables gaze matching without interfering with the operation of change! ⁇ Can be provided.
  • FIG. 7 is a side view when shooting yourself or performing videophone communication with the other party.
  • Fig. 8 is a perspective view of the same.
  • the object light of the user 4 is transmitted to the camera 3 from the direction of the arrow 5, and the radiated light of the display device is reflected from the direction of the arrow 6 to reach the user's eye 4.
  • FIG. 9 is a side view showing a state in which an image is taken while holding the telephone 100 upside down.
  • the arrow 5 indicates the direction of the object light from the subject incident on the camera 3.
  • the emitted light of the display device reaches the photographing eye 4 from the direction of arrow 6.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the Hi machine 100 is held horizontally and shaded.
  • the structure of the telephone 100 can also be used as a mirror with an angle adjustment function with a stand (see Fig. 8). Can also be used as a portable mirror.
  • FIGS. 11 to 13 show an embodiment in which the invention of claim 7 is applied to a folding band mii machine 200 with a camera.
  • the M-machine 200 has substantially the same structure as the machine 100, and is an invention for easily realizing a function that enables the coincidence of the telephones 100.
  • the front view and plan view of the telephone 200 are the same as those of the telephone 100 (see FIGS. 2 and 6), and the side view of the HIS 200 is almost the same as that of the telephone 100 (see FIG. 5).
  • FIG. 12 is a rear view of the telephone 200, and FIG. 11 shows a state in which the operation unit side body 12 is turned upside down.
  • the telephone 200 has an upper display unit-side housing 11, a display 2, a shutter (imaging operation means) 17, a lower operation unit-side housing 12, a camera 3, a key 15, a hinge 13, and a pivot 1. 4. Equipped with connecting part 16.
  • the operation unit side casing 12 is turned as shown by the arrow B in FIG. 6, the operation law casing 12 is turned over as shown in FIG.
  • the telephone set 200 can be photographed in a comfortable posture. Photographer's power S You can shoot the subject while looking at the screen display from the normal direction of the screen without raising your arms.
  • FIG. 10 is a view showing a state in which the camera 200 is photographed while holding it sideways.
  • FIG. 13 is a side view showing a state in which the telephone 200 is held upside down for shooting.
  • Fig. 11 (1) it is possible to take an image of the opening of the camera 3 of the housing 1 2 and the display device 2 of the housing 1 1 toward the user. Imaging can be easily performed while looking at the face of the user.
  • the camera 3 can be installed at a greater angle than the phone 100. As shown in FIG. 13, since the angle between the optical center axis of the image and the surface of the housing 12 is 90 degrees, the telephone set 200 is larger than the telephone set 100 when capturing an external object. Easy to use.
  • the camera 3 may be installed on the side or bottom of the housing 12. In this case, the degree of freedom of the optical system of the camera is greater.
  • FIGS. 14 to 16 show an embodiment in which the imaging apparatus according to the fifth aspect of the present invention is applied to an imaging apparatus 300 applied to foldable image processing ⁇ .
  • FIG. 14 is a perspective view of the imaging device 300
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the imaging device taken along line 34-34 of FIG.
  • the imaging device 300 has a box-shaped housing 32, a transmissive / reflective surface 1 with a transparent window 7, a camera cape 33, a CCD camera lens 8, and an image sensor partial board.
  • the substrate to which the transmissive / reflective surface 1 was attached was a part of the housing 32, and an opening was provided so as not to block the window of the transmissive / reflective surface.
  • the casing 32 has a frame shape surrounding the transmissive / reflective surface 1, and the transmissive / reflective surface 1 and the casing 32 are attached to the transmissive / reflective surface 1 using a double-sided adhesive tape. Prevent shedding.
  • a module of Intel Deluxe PC Camera Model CS330 manufactured by Intel Corporation of the United States can be used.
  • FIG. 15 shows a state in which the imaging device 300 is used as a peripheral ⁇ of a folding note type personal computer (hereinafter referred to as a note PC).
  • a note PC a folding note type personal computer
  • the imaging device 300 can be installed on the left side, right side, or upper side of the display device.
  • FIGS. 17 to 24 show embodiments in which the electron ⁇ of the invention of claim 6 is applied to a folding notebook PC 400.
  • FIG. 17 is a side view of the notebook PC 400
  • FIG. 18 is a perspective view.
  • Fig. 19 is a side view of the transflective surface provided with the fixing means applied to the notebook PC 400
  • Fig. 20 is an enlarged view of the side view
  • Fig. 21 is a front view
  • Fig. 22 is a front view of the same. It is an enlarged view.
  • the notebook PC 400 includes a built-in camera 3, a concave groove 41 as a holding means for holding the transmission / reflection surface 1, and a magnet 42.
  • the transmitting / reflecting surface 1 includes fixing means 43 for fixing to the holding means.
  • the holding means is fixed to the housing on which the keyboard is installed, while the fixing means 43 provided on the transflective surface 1 is an iron flat structure provided with a flat fitting piece 43a.
  • the fitting piece 43 a By fitting the fitting piece 43 a into the concave groove 41, the window 7 of the transflective surface and the lens of the camera 3 are aligned so that the subject can be photographed. Furthermore, it can be attached to the notebook PC 400 so that the transmission / reflection surface can be attached / detached by the attraction of the magnet.
  • FIG. 23 shows a state in which a transmitting and reflecting surface is attached to the notebook PC 400.
  • FIG. 24 is a side view of a preferred example in which the notebook PC 400 to which the transmission / reflection surface is attached is installed obliquely with the support 44.
  • FIGS. 25 to 29 show schematic diagrams of the configuration of the transmission / reflection surface of the present invention.
  • Figure 25 shows the positive side of the transmissive reflection surface with the transparent window. 6
  • FIG. 4 is a cross-sectional view
  • FIG. 26 is a cross-sectional view taken along line 51-51 of FIG. 25
  • FIG. 27 is an enlarged view of a cross-sectional view of FIG.
  • the transmission / reflection surface has a window portion 7, a reflection portion 9, a transparent substrate 52, a reflection layer 53, a copper protective film 54, and a backing protective layer 55.
  • FIG. 28 is an enlarged cross-sectional view of a transmission / reflection surface having the same reflectance in the window and the reflection part.
  • the transmission / reflection surface has a transmission / reflection layer 56 and a light shielding layer 57. Glass or plastic resin can be used for the transparent substrate 52, and the reflection layer 53 has a reflection thin film layer including at least one metal layer.
  • FIG. 29 is an enlarged cross-sectional view of a transmission / reflection surface where the window portion is semi-transmissive and the reflection portion is total reflection.
  • the transmission / reflection surface was based on the structure shown in FIG. 27, and a transmission / reflection layer 56 was added.
  • a reflective layer and a copper protective film are formed on a substrate by a mirror manufacturing technique such as a silver plating method known from Japanese Patent No. 3045808, and then a copper protective film having a window area is formed by an etching method. Corrosion penetrates the reflective layer, and finally, a window is formed by applying or printing a backing paint 55. Alternatively, a window is formed by making a through hole in the mirror.
  • a half-mirror transmission / reflection thin film layer 56 with a predetermined transmission / reflectance is formed by ⁇ ] technology such as vacuum evaporation, and a dark-colored light-shielding paint is applied or printed on the reflection thin film layer 56.
  • a window 7 is formed by forming a pattern of the window 7 and a light-shielding film 57 of the reflection portion, and finally applying or printing a backing paint 55 on the light-shielding film 57.
  • a transmission / reflection thin film layer 56 having a predetermined transmission / reflectance is formed at the window by a known technique such as vacuum deposition.
  • a transmission / reflection surface having a predetermined reflectance for each of the window portion and the reflection portion can be manufactured.
  • light may be reflected from the reflective film so as not to pass through the substrate. For example, half Five
  • the window may be made by printing on the surface fiber opposite to the reflection film of the mirror.
  • a reflection portion and a transparent window portion having a predetermined reflectance are formed alone or in combination with the above-described example of the fabrication process, and then the device is arranged on the back surface of the transparent window portion. Placing the half mirror on the back of the transparent window in the same way is lower in manufacturing cost than the example shown in FIG.
  • the size of the window should be the same as the size of the objective lens, and should be as small as possible without affecting shooting. Further, in the above-described example of the manufacturing process, a method of applying or printing a window pattern image on a substrate with a resin that is not plated without using an etching method, forming a reflective thin film layer by a plating method, and then removing the resin. Good.
  • FIG. 31 is a diagram showing a transmission / reflection surface provided with four windows.
  • An S3 ⁇ 4f elephant display area allocated to the imaging device and the display device is provided for each window, and the area divided by one point in FIG. 31 indicates the display area allocated to each window.
  • a TV conference communication system comprising the plurality of display areas and communication means for interconnecting the imaging device with the other party is configured.
  • FIGS. 32 to 33 show an embodiment in which an embodiment in which the display / image pickup apparatus of the present invention optically performs mirror image conversion is applied to an image pickup apparatus 700.
  • FIG. FIG. 32 is a side view.
  • FIG. 33 is an enlarged view of a detailed portion of the fixing means and the holding means.
  • the imaging device 700 has the same base TMf structure as the imaging device 300 of the embodiment of the invention according to the fifth aspect of the invention shown in FIG. 14 of the third embodiment.
  • Reference numeral 72 denotes a holding means fixed to the display device, which is provided for carrying the display device originally and uses a concave portion of a handle as the holding means.
  • the angle between the optical center axis of the camera and the transmitting / reflecting surface is 65 degrees.
  • the window size is less than 45 degrees ⁇ .
  • the angle ⁇ is 65 degrees.
  • Use high reflectance transmissive reflective surface In this case, the angle ⁇ does not affect the brightness even if it is more than 45 degrees, thus saving space. Since the conventional technology uses a half mirror, the angle ⁇ is required to be 45 degrees.
  • This embodiment has almost the same configuration as that of the conventional operation device known from Japanese patent language Matsukai 200 2 -2 3 856 6.
  • the present invention does not require a dark box dark box structure, and furthermore does not require a transflective surface. Since a higher reflectance can be used, the size of the system can be reduced by installing a larger ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the invention according to claim 6 is implemented in a simple folding portable miscellaneous device like a notebook PC400, and the transmission / reflection surface is connected to the operation unit side housing via a hinge.
  • the display device and the imaging device 300 are connected via a hinge.
  • the present invention makes it possible for a user to match the X-ray in a portable electronic camera, a TV phone, a TV, a TV broadcast, an electronic makeup mirror, and the like, which require a viewer to look at a document while reading a document. Even if the service cannot send a statue of liquor, such as medical services and TV broadcasting education, the sender can provide high-quality services that capture the emotions and emotions while viewing the images that match their eyes. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、携帯型電子機器、電子カメラ、TV電話、視線の一致を可能にする撮影表示方法及び装置に関する。主な目的は視線一致の従来技術のシステムサイズが大きく 、コストが高い欠点を解決し、視線一致を可能にする効果が得られる表示撮像装置及び表示撮影方法及び折り畳み式携帯電子機器を提供する。透過反射面に窓部と反射部が設けられることにより視線一致機能を実現する。カメラ周り他のシステム構成部分を透過反射面と接近して配置することによりシステムサイズはコンパクトになる。TV電話やTV会議システムや動画及び静止画撮像装置等に用いられ、利用者の視線一致を可能にする。

Description

視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法 明
技術分野
本発明は、 表示方法、 携帯型電子 β、 携帯型電子カメラ、 カメラ付き折り畳み式 携帯電話、 τν電話、 Tvmis会議と、 ∞の一致を可能にする撮影表示方法及び装置 に関する。
背景技術
従来、 自分自身の撮像中或は外部被写体撮像中にもモユタ一を見ることを可能にす るため、 被写体の撮像がしゃすいカメラ付き折り畳み式携帯 n§を撒するため、 例え ば日本国特許庁公開特許公報特開 2001— 320463及ぴ 2003— 152848 号には、 上部モェターを回転させて、 下部本体にカメラが取りつけられている装置が知 られている。
視線一致効果得られるため、 日本国特許第 3048667号には、 ハーフミラーと 電子的に光透過反射状態と撮像動作を同期制御する手段を有し、 日本国特許第 2645 076母には、 電子的時間分割ミラーを用い、 日本国特許第 2804324号には、 ホ ログラフィック光学素子を用い、 日本国特許第 3011439号には、 表示スクリーン 手段の光透過状態と光不透過状態を交互に切替える装置が知られている。 日本国特許第 3259285号には偏光ビームスプリッタを用いた透過反射手段を有する装置が知ら れている。 日本国特許公開 2002— 232856にはハーフミラーを用いたァタツチ メントが知られている。 影手段を有し、 Θ本国特許庁公開特!^報特開 2002— 2 7419には、 スクリーンに設けたピンホールを介して撮影し、 日本国特許庁公表特許 公報特表 2 0 0 2 - 5 3 9 7 4 2には、 投射面内にカメラが設けられている装置力 S知ら れている。
しかしながら、 従来技術の透過反編謹一翻装置は、 従来型透過繊手段、 例 えばハーフミラーの性質により、 カメラ設置側の光が表示側に漏れないようにするため に、 カメラ設置側を表示側より暗くすることが必要で、 B音幕構造が不可欠なため、 図 3 0に示す特徴的な構造を持つ。 また、 ハーフミラーの反射率、 透過率は普通それぞれ 5 0 %の固定値であり、 表示画像の明るさや、 テレビカメラへの入力信号レベルが一定量 減衰するという画質の問題点があった。 電子的に光透過反射状態を制御する方式では、 構成コストが高い。 投射表示面内にカメラを配置する装置は投射光がカメラに入り易い という欠点があり、 画面にカメラ対物レンズが固定されるため画面表示が出来ない部分 が存在するという欠点がある。 »—致を可能にする従来技術の共通の欠点はシステム が大きく、 コストが高いことである。 の携帯テレビ Hiやインターネットテレビ電 話では、 —致を可能にする技術が普及していないため、 通信相手と視線が合わず、 お互いを無視しているように見える。 発明の開示
本発明は、 このような事情に基づいてなされたもので、 通話者同士の視線が一致し 、 小型で携帯でき、 多機能で使い易いテレビ漏、 またその関連する部分機能を持つコ ンパクトな »^アタッチメント及ひ mm—致させる方法を«することを目的として いる。
本発明の第一の目的は通話者同士の視線一致及び自分自身の撮影する時の自分自身 の 一致を可能にする機能と、 自分自身の 影及び外部被写 ί«影時にもモニター表 示が見やすレヽ折り畳み式携帯テレビ mi¾機を »することである。 本発明の第二の目的 は»— ¾M折り畳み式画像処理 »を«することである。 本発明の第三の目的は画 像処理 »の周辺 βとして用いられる! ¾線一 ¾Μ撮 置を«することである。 本 発明の第四の目的は透過反射面を取り付けることにより 一致を可能にする効果が得 られることを特徴とする画像処理 βを^することである。 本宪明の第五の目的は自 分自身の撮像中或は外部被写体の撮像中にもモエタ一を見やすいカメラ付き折り畳み式 携帯型電子 βを^することである。
本明細書の用語 「画像処 ¾«」 とは、 表示装置と、 撮像装置と、 観察者が相互に 相手の撮影表示画像を見ながら会話を行う手段または観察者が被写体であり、 自分の撮 影表示画像を見ながら自分を撮影する手段を有する電子 βを意味する。
図 1は本発明の表示撮像装置の原理説明図であり、 以下他の図面の中の同様な参照 記号は、 同様な部品を表わす。 1は光量を一部透過および一部反射させ、 透過作用と反 射作用とをともに持つ透過反射面、 2は表示装置、 3は撮像装置、 4は観察者の眼、 1 を挟んで観察者 4と対向した位置に撮 «置 3を配置し、 透過反射面力 S観察者の目の位 置と撮像装置 3の対物レンズ8とを結ぶ光学的中心軸線に対して非直角状態で交差する よう配置し、 撮像装置 3の対物レンズ 8が透過反射面 1のできるだけ近くに配置され、 観察者 4からの物体光を撮 ί維置 3に透過し、 表示装置 2から放射された光を観察者 4 の眼に反射する。 観察者の物体光は矢印5の方向から透過して撮像装置に届き、 表示装 置の放射光は矢印 6の方向から反射して観察者の眼 4に届く (以下、 これらを総称して 本発明光路という)。
本発明光路の構成により撮像装置 3の対物レンズ 8と透過反射面を密接に配置する ことによって、 透過反射面の透過作用部分面積が反射作用部分面積よりはるかに小さく なり、 透過作用を利用する部分は窓部 7として、 反射 ί乍用を利用する部分が 部 9と して分けることができる。 窓部 7以外の反射部には透過作用が必要でないため、 この部 分を遮光処理すること、 または高反射率を持たせることは本発明の重要な特徴の一つで ある。 本発明光路の力メラ周り他のシステム構成部分を配置することは本発明の特徴で ある。 折り畳み式画像処理機器の主要表示装置を有しない第二筐体 1 2に撮像装置 3及 び第二筐体 1 2を表裏反転可能とするピポット 1 4が設けることは本発明の特徴である 。 画像処 aeに ¾锒一致を可能にする機能を必要な場合は透過反射面を取り付けるこ とは本発明の特徴である。
反射映像は鏡像であり、 必要な場合、 映像を光学的にまたは日本特許第 2 7 4 1 2 1 5号、 日本国特許庁特許公報特公平 7— 3 8 6 8 5号などから公知の映像信号を電気 的に鏡像に変換して表示する。 また、 日本国特許第 2 5 0 4 8 4 5号に示す鏡像の, 信号も得られる固体撮像装置を使用する。 また、 現在の液晶モニタ付きビデオカメラ等 が用いる鏡像パターンのキャラクタジエネレータを使用する。 ' 従来の T V電話、 液晶表示装置をモニタとして備えたビデオ一体型カメラでは、 相 手方のほか自己を画面に表示することが行われる。 このように自己を撮像して表示する 場合には、 撮像対象をそのまま表示したのでは、 自己の が左右反転してしまい、 鏡 に写し出したような映像にはならない。 鏡像を表示ため鏡像の状態に変換して表示する 機能力 S液晶表示装置側に設けられている。 本発明は透過反射面が表示装置の左右配置さ れる時は自己の 象を表示する場合、 透過反射面で見る は既に鏡像であるため鏡像 変換が必要でない。 透過反射面が表示装置の上下配置される時は自己の映像を表示する 場合、 カメラまたはイメージセンサ一を上下倒置することにより、 上下変換をせずに反 射 ,を表示することができる。
本発明の構成によれば、 次に示す利点がある。
請求の範囲第9項記載の発明に係る視線一致を可能にする表示撮影方法は、 本発明 光路の構成により、 カメラと透過反射面を密接に配置することによって、 透過反射面の 透過作用部分面積が反射作用部分面積よりはるかに小さくなる。 このことによって、 透 過と反射の二つ機能を共存させなければならな ヽ特歹 «能部分の面積を大幅に減少でき 、 また、 特殊機能部分を省略し単に透過機能だけを残すことができる。 ほぼ^ S射の高 反射率を持つ反射部と錢過率の窓部を設ける透過反射面は、 透過作用と反射作用の専 用により各自の処理効率がハーフミラーの場合と比べそれそ 咅に高まる。 また、 従来 型透過反射面、 例えばハーフミラーを使用する場合でも、 カメラと透過反射面間の暗箱 空間を縮小でき、 カメラ周り他のシステム構成部分を透過反射面と接近してコンパクト な配置でき、 ハーフミラー裏側の構造物は暗色系の色調を持てば簡単に遮光機能を実現 できるため、 喑幕喑箱の必要が無くなる。
請求の範囲第 1項記載の発明に係る透過反射面は、 従来技術が使用された均質の透 過反射面と異なり、 窓部と不透明反射部が設けられる。 このことによって、 従 ¾δ術欠 力せない暗幕暗箱の必要が無くなる。 反射部の透過作用は全く必要でない上カメラ設置 側の光は表示側に漏れる原因になる。
請求の範囲第 2項記載の発明に係る透過反射面は、 窓部の面積が反射部の面積より はるかに小さく、 窓部が所定の透過反射率を持つ透過反射薄膜層または透過反射光学素 子または光路変換手段または電気信号により光の透過反射状態を制御する素子または透 明材料または貫通孔によって作られ、 反射部が前記基板の表面上に配置された少なくと も 1つの金属層を含む所定の反射率を持つ反射薄膜層を有する。 このことによって、 1
) 本発明技術は従 術と比べて «の信号雑音比が改善される上、 高輝度な画質を実 現する。 a) . 反射部と窓部が同じ反射透過率で作製する透過反射面は、従来と同じ原理 で見せる反射赚に窓部が隠され、 この はハーフミラーを使う従来技術と同じ画質 である。 b). 透明窓部とほぼ^^射の歸部を持つ透過反射面は、 撮影光量をほぼ全部 透過でき、 表示光量をほぼ全部反射し、 反射透過率の特'["生値 5 0 %のハーフミラーを用 いる場合と比べ、 撮影と表示両方共に光の利用効率が約 2倍に高まる。 そのため従来と 比べてテレビカメラへの入力信号レベルが定常的に減衰することは無くなり、 信号雑音 比が改良され撮影画質が高まる上に表示の明るさも 2倍になる。 現在市販されている携 帯電話には口径 1 mm φ未満の力メラ力 S搭載されている。 このような小径力メラを使う ことより、 透過反射面に観察者から見て目立たない に小さな透明窓部を作ることが 可能である。 カメラのレンズは窓部のできるだけ近くに配置されるので、観察者の視覚 フォーカスが窓部より遠い表示装置にあるため、 特に両眼で見る場合、 小さい塵の付い た鏡に映った像を見るときと同じように、 窓部が目立たなく、 表示面に見えない部分は 無い。 c) . 図 2 9に示す反射部が全反射、 窓部が半透過の透過反射面も選択肢の一つで あり、 この場合は窓部が暗色影に見えるが画面は明るい効果が得られる。 d) . カメラの 感度範囲まで窓部の反射率を高めに選択すれば、 画面は明るく且つ窓部が目立たないと いう、 最良の結果が得られる。 2 ) 透過反射面の^ ¾コストが下げられる。 a) . ハーフ ミラーまたは特殊な光透過反射状態を制御する方式は従 術では表示面積と同じ大き さの制御素子が必要である。 本発明は力メラ対物レンズの面積のスケールに相当する制 御素子カ使える。 例えば口径 1 mm φの対角線画角 5 0度の力メラで撮影、 1 5インチ ディスプレイの面で表示する場合、 窓部面積を 5平方 mmに収めることが可能であり、 本発明の必要な制御素子の面積は従来と比べて約 1万分の一である。 その分コストが下 げられる上に表示光の利用効率が高められる。 b) . 透過反射共存の特殊機能部分を省略 し単に透過機能だけを残すことによりコストが下げられる。 高反射、 高透過の透過反射 面の製造工程は主に鏡の製造工程と同じなので、 真空蒸着などの工程が不要であり、 従 来型透過反射面より作製が簡単である。
請求の範囲第 3項には本発明光路を持つ装置を示す。 請求の範囲第 4項記載の発明 に係る画像処理 »は、 カメラ周り他のシステム構成部分を透過反射面と接近して配置 する。 このことによって、 システムサイズはコンパクトになる。 例えハーフミラーを透 過反射面として使用する場合でも、 カメラと透過反射面の間の喑箱空間を縮小でき、 ハ 一フミラー裏側の構造物は暗色系の色調を持てば簡単に遮光機能が実現できるため、 暗 幕暗箱の必要が無くなる。
請求の範囲第 5項記載の発明に係る撮纏置は、 表示装置に取り付けることにより »—致を可能にする効果が得られる。 このことによって、 コンパクトなサイズで既存 のシステムに視線一致を可能にする機能を追加できる。
請求の範囲第 6項記載の発明に係る画像処理機器は、 透過反射面を取り付けること により胃一致を可能にする効果が得られる。 このことによって、 薄い鏡一枚だけの体 積増加で既存のシステムに視線一致を可能にする機能を追加できる。
請求の範囲第 7項記載の発明に係る折り畳み式携帯型電子腸は、 第二筐体 1 2に 撮像装置及び第二筐体 1 2を表裏反転可能とするピボット 1 4部が設けられる。 このこ とによって、 カメラによる自分自身の撮像及び外部被写体像の撮像に応じて表示装置を 回転或は折り畳むことで、 撮像に適した状態でありながら表示装置の表示を見ることが 可能となる。 また表示装置表示面と、 他方筐体の操作部の背面とのなす角度力 S鋭角にな ることができるので、 操作部の背面に力メラ及び透過反射面を設置することにより操作 を邪魔すること無く視線一致を可能にする機能を有する装置を«できる。
請求の範囲第 8項記載の発明に係る折り畳み式携帯型電子 βは、 範囲第 7項記載 の折り畳み式携帯型電子 βの第二筐体の背面に撮像装置と透過反射面を取り付け、 本 発明光路を構成する。 このことによって、 薄い鏡一枚だけの体 加で操作を邪魔する こと無く視線一致を可能にする機能を有する範囲第 7項記載装置を«できる。
(発明の特徴と従来技術との差) 日本国特許第 2 6 4 5 0 7 6号、 日本国特許第 2 8 0 4 3 2 4号、 図 3 0示すような従来技術の透過反射手段の構造的な特徴持て暗幕構 造が不可欠である。 これと対照して本発明の透過反射面の反射専用部分は不透明なので 、 Β音幕構造と暗い空間、 暗箱の維持の必要が無いためシステムサイズを大幅に小さくで きる。 カメラ周囲の空間にシステム他の部分が配置されることにより実質的に薄い鏡一 枚だけの体積増加で既存のシステムに |¾橡一致を可能にする機能を追加できる。
カメラが投射面内に配置する従来技術は、 画面にカメラ対物レンズが固定され表示 出来ない死角面積、 つまりピンホールが有る為、 ピンホール面積が大きくなると致命的 な画質劣ィ匕になる。 文献 (南:電子通信学会誌、 5 6 , 1 1, p . 1 4 8 5 - 1 4 9 0 ( 1 9 7 3 ) 等) によると、 ¾锒の不一致を許容できる垂 向ずれ角度は 1 0度以 内であるとしている。 従って、 窓部が略中^ 近に設けられる透過反射面使えば、 たと え大きい透明窓部を使用しても、 表示した相手の目を窓部から避けた位置から見て視線 がー ¾ΤΤる効果が得られる。 本発明はハードディスクの基板 (中心部円形口径 2 5 mm φ ) を透過反射面として実験して — る効果が確認できた。 だからある @¾の許 容度を持ち、 既存の撮像装置、 表示装置が活用できる。 本発明のハーフミラー窓部を持 つ透過反射面使えばカメラレンズの口径に制限はない。
暗幕暗箱の必要がなくなるため、 本発明の透過反射面より多様なァタツチメントを 容易に構成でき、 既存の撮像装置、 表示装置を有効に活用できる。
視線一致を可能にする従来技術の共通の欠点はシステムサイズが大きく、 コストが 高いことである。 これと対照して本発明はシステムサイズとコストが大幅に下げられ、 画質が高められ、 赚一致が可能なテレビ電話の実用、 普及に貢献できる。
請求の範囲第 7項の発明の携帯型電子画については、 従来技術の騰は、 主要表 示部を有する筐体が表裏反転可能とするピポット部が設けられ、 カメラが操作部の背面 に設置する場合は、 表示面とカメラ設置面とのなす角度力 S鋭角になれない点は本発明と 異なる。 本発明は通常のカメラとして、 自分自身の撮像あるいは外部被写^ S像時に表 示装置の画面の表示を見ることが可能で、 楽な姿勢で撮影でき、 使いやすい。 且つその 構造で透過反射面を加えて便利に 锒一致が可能になる。
本発明の反射面付き βは鏡として兼用して使用できる。 特に女性は本発明の携帯 β使えば、 別の鏡を携帯する必要性が無くなる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の表示撮像装置の原理説明図であり、 図 2は電話機 1 0 0及び電話機 200の正面図であり、 図 3は電話機 100操作部側筐体 12を裏返した状態を示す図 であり、 図 4は電話機 100の背面図であり、 図 5は電話機 100の側面図であり、 図 6は電話機 100及び電話機 200の平面図であり、 図 7は電話機 100で自分自身を 撮影する場合または相手と τ vmi¾通信する場合の側面図であり、 図 8は同斜視図であ り、 図 9は mii機 100を上下逆に持って撮影する状態を示す側面図であり、 図 10は 電話機 100または電話機 200を横に持って ¾する状態を示す図であり、 図 1 1は 電話機 200の操作部側筐体 12を裏返した状態を示す図であり、 図 12は電話機 20 0の背面図であり、 図 13は電話機 200を上下逆に持って撮影する状態を示す側面図 であり、 図 14は撮像装置 300の斜視図であり、 図 15は撮像装置 300がノート P Cの周辺 βとして用いられる様子を示す図であり、 図 16は撮像装置 300の断面図 であり、 図 17はノート PC400の側面図であり、 図 18はノート PC400の斜視 図であり、 図 19はノート PC400に適用する固定手段を設けた透過反射面の側面図 であり、 図 20は同透過反射面側面図の拡大図であり、 図 21は同透過反射面の正面図 であり、 図 22は同正面図の拡大図であり、 図 23はノート PC400に透過反射面を 取り付けた様子を示す図であり、 図 24は透過反射面が取り付けられたノート P C 40 0を支持物 44で斜めに設置した好適例の側面図であり、 図 25は本発明の透過反射面 の実施形態構成模式を示し、 透明窓部を設ける透過反射面の正面図であり、 図 26は、 同透過反射面の断面図であり、 図 27は同透過反射面の断面図の拡大図であり、 図 28 は窓部と反射部を同じ反射率を持つ透過反射面の断面図の拡大図であり、 図 29は同窓 部が半透過と反射部が全反射の透過反射面の断面図の拡大図であり、 図 30は従来技術 の視線一致を可能にする装置を示す図であり、 図 31は窓部 4つを設けた透過反射面を 示す図であり、 図 32は撮像装置 700の側面図であり、 図 33は同撮像装置の固定手 段と保持手段詳細部分の拡大図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明をより詳細に説明するために、 この発明を実施するための最良の形 態について、 爾寸の図面に従って説明する。
実施例 1 . 図 2乃至図 1 0に、 本発明の視線一致を可能にする表示撮像装置を通話 者同士 橡一致及び自分自身の をする時自分自身の —致を可能にする機能と、 自分自身の撮影及び外部被写体撮影時にもモニターを見やすレヽカメラ機能とを有する折 り畳み式携帯テレビ電話機 1 0 0に適用した実施例を示す。 図 2はこの電話の正面図、 図 4は背面図、 図 5は側面図、 図 6は平面図である。 図 3は操作部側筐体 1 2を裏返し た状態を示す。 電話機 1 0 0は、 上部表示部側筐体 1 1、 表示器 2、 シャツタ (撮像操 作手段) 1 7、 下部操作部側筐体 1 2、 カメラ 3、 キー 1 5、 折り畳み可能とする連結 手段ヒンジ 1 3、 ピボット 1 4、 連結部 1 6を備え、 透明窓部 7が設けられた透過反射 面 1を備える。 透過反射面 1は下部操 ί恃则筐体 1 2に取り付ける。 カメラ 3の設置角 度は図 7に示すように、 »の光学的中心軸線と透過反射面 1とのなす角度が 4 5度で 、 交差するようにカメラ 3が配置される。 この電話機は、 例えば表示器 2を設けた表示 部側筐体 1 1と、 キー 1 5を設けた操 側筐体 1 2とをほぼ同じ大きさとして、 これ らを、 図 5の矢印 Α方向に回転するヒンジ 1 3で連結して、 二つ折り状態に折り畳める ようにしたことは、 従来例と同じであるが、 このような構成に加え、 操作部側筐体 1 2 を、 ピボット 1 4により連結部 1 6に対して図 6矢印 Bで示すように旋回可能にして、 操 側筐体 1 2を表裏反転させることができるようにしている。 操作部側筐体 1 2を 図 6矢印 Bで示すように旋回させると、 図 3に示すように、 操作部側筐体 1 2は裏返し になる。 筐体 1 1の表示装置 2は、 下部筐体 1 2の透過反射面に向力い合うように折り 畳みが可能であり、 表示面と透過反射面とのなす角度が鋭角になり、 操 ί恃!^の操作を邪 魔すること無く視線一致を可能にする機能を できる。
図 7は自分自身を撮影する場合または相手と TV電話通信する場合の側面図であり 、 図 8は同斜視図であり、 利用者 4の物体光を矢印 5の方向からカメラ 3に透過し、 表 示装置の放射光を矢印 6の方向から反射させて利用者の眼 4に届ける。 図 9は電話機 1 0 0を上下逆に持って撮影する状態を示す側面図である。 矢印 5はカメラ 3に入射する 被写体からの物体光方向を示す。 表示装置の放射光は矢印 6の方向から撮 の眼 4に 届く。 図 1 0は Hi機 1 0 0を横に持って 影する状態を示す図である。 折り畳み 器は図 8のような表示装置が上方に位置する場合は、 反射 象は指向性があるので、 周 囲に対する秘匿性が高い。 公衆場所等における使用の 、 これは有用な効果である。
電話機 1 0 0の構造はスタンド付き角度調節機能つきの鏡としても使える (図 8参 照)。 携帯鏡として兼用できる。
ピボットの構造について、 例えば日本国特許第 3 0 3 7 2 1 7号から公知の技術が ある。
実施例 2 . 次に、 図 1 1乃至図 1 3に、 請求の範囲第 7項の発明をカメラ付き折り 畳み 帯 mii機 2 0 0に適用した実施 ί列を示す。 M 機 2 0 0は、 前記 機 1 0 0 とほぼ同じ構造を有し、 電話機 1 0 0の 一致を可能にする機能を容易に実現ための 発明である。 電話機 2 0 0の正面図、 平面図は電話機 1 0 0と同じ (図 2、 図 6参照) 、 HIS機 2 0 0の側面図は€1¾機 1 0 0とほぼ同じ (図 5参照)、 図 1 2は電話機 2 0 0の背面図、 図 1 1は操作部側筐体 1 2を裏返した状態を示す。 電話機 2 0 0は、 上部 表示部側筐体 1 1、 表示器 2、 シャツタ (撮像操作手段) 1 7、 下部操作部側筐体 1 2 、 カメラ 3、 キー 1 5、 ヒンジ 1 3、 ピボット 1 4、 連結部 1 6を備える。 操作部側筐 体 1 2を図 6矢印 Bで示すように旋回させると、 図 1 1に示すように、 操^l則筐体 1 2は裏返しになる。 電話機 2 0 0は、 楽な姿勢で撮影できる。 撮影者力 S腕を上げなくて も画面の法線方向から画面表示を見ながら被写体を撮影できる。 図 1 0は 機 2 0 0 を横に持って撮影する状態を示す図である。 図 1 3は電話機 2 0 0を上下逆に持って撮 影する状態を示す側面図である。 撮影者は斜め下向きに表示画面の法線方向からを画面 表示を見ることができる。 図 1 1に示 1ϋに、 筐体 1 2のカメラ 3の開口部及び'筐体 1 1の表示装置 2を自分自身に向けて撮像することが出来るので、 表示装置 2の画面上に 自分自身の顔を見ながら撮像を容易に行なう事ができる。
¾線一致を可能にする機能を含まないためカメラ 3の設置角度は電話機 1 0 0より 自由度大きい。 図 1 3に示すように、 ¾影の光学的中心軸線と筐体 1 2の表面とのなす 角度が 9 0度であるため、 電話機 2 0 0は外部被写体の撮像時電話機 1 0 0よりも使い やすい。 カメラ 3は筐体 1 2の側面、 底面に設置してもよい。 この場合はカメラの光学 系の構成自由度がより大きい。
実施例 3 . 図 1 4ないし図 1 6に請求の範囲第 5項の発明の撮像装置を折り畳み式 画像処理 βに適用する撮 «置 3 0 0に適用した実施例を示す。 図 1 4は撮像装置 3 0 0の斜視図、 図 1 6は図 1 4の 3 4— 3 4線方向に見た断面図である。 撮像装置 3 0 0は、 ほぼ,箱型の外形をもつ筐体 3 2、 透明窓部 7が設けられた透過反射面 1、 カメ ラのケープノレ 3 3、 C C Dカメラレンズ 8、 イメージセンサ一部基板 3 5、 信号処理部 基板 3 6、 粘着固定手段 3 7を備える。 透過反射面 1を付着した基板は筐体 3 2の一部 であり、 透過反射面の窓部を遮らない開口部を設けた。 筐体 3 2は、 透過反射面 1を取 り囲むような枠状の形態をしており、 さらに、 両面粘着テープを使い透過反射面 1と筐 体 3 2を付着させ、 透過反射面 1の脱落を防止する。 カメラ部分は、 例えばアメリカ Intel Corporation社製品 Intel Deluxe PC Camera Model CS330 のモジュールが使用 できる。
図 1 5は撮像装置 3 0 0が折り畳み式ノ一ト型のパーソナノレコンピュータ (以下ノ ート P Cという) の周辺 βとして用いられる様子を示す。 撮離置 3 0 0をノート Ρ Cに接続して、 TV電話の通信相手と接続したら、 撮像装置 3 0 0をノート P Cのキー ボード上に置き、 液晶表示装置 2の角度を調節して、 本発明の光路を構成し、 線一致 を可能にする効果を得る。 表示画面の法線方向からの反射光を見れる角度が最良である P T/JP2003/008806
1 3
。 その角度以外で表示装置 2から放射された光を利用者の眼に反射できる角度でも 锒 一致は可能であるが、 液晶画面を斜めに見ると同じ結果であり、 一定の範囲超えると画 像は暗くなる。 撮像装置 3 0 0を折り畳み式ノート P Cに使用する場合、表示装置に固 定された保持手段と撮像装置 3 0 0をその保持手段に固定する手段は必要でない。 請求 の範囲第 5項の発明の撮像装置を表示装置の左側、 右側または上側に設置することもで きる。
実施例 4. 図 1 7ないし図 2 4に請求の範囲第 6項の発明の電子 βを折り畳み式 ノート P C 4 0 0に適用した実施例を示す。 図 1 7はノート P C 4 0 0の側面図、 図 1 8は斜視図である。 図 1 9はノート P C 4 0 0に適用する固定手段を設けた透過反射面 の側面図、 図 2 0は同側面図の拡大図、 図 2 1は正面図、 図 2 2は同正面図の拡大図で ある。 ノート P C 4 0 0は、 内蔵カメラ 3、 透過反射面 1を保持する保持手段である凹 '溝部 4 1と磁石 4 2を備える。 透過反射面 1は前記保持手段に固定する固定手段 4 3を 備える。 保持手段はキーボードが設置された筐体に固定される一方、 透過反射面 1に設 けた固定手段 4 3は偏平状の嵌合片部 4 3 aが設けられた鉄製の平坦状構造物であり、 前記凹溝部 4 1に嵌合片部 4 3 aを嵌合することにより、 被写体を撮影できるように透 過反射面の窓部 7とカメラ 3のレンズを合わせる。 さらに磁石の吸引で透過反射面を着 脱可能なようにノート P C 4 0 0に取り付けることができる。
ノート P Cをほぼ水平的に置き、 窓部を容易にカメラレンズと合わせられる透過反 射面、 例えば純粋なハーフミラーを使う場合は、 前記保持手段と固定手段は必要でない 。 図 2 3はノート P C 4 0 0に透過反射面を取り付けた様子を示す。 図 2 4は透過反射 面が取り付けられたノート P C 4 0 0を支持物 4 4で斜めに設置した好適例の側面図で める。
実施例 5 . 以下本発明の透過反射面の実施形態につき説明する。 図 2 5ないし図 2 9に本発明の透過反射面の構成模式を示す。 図 2 5は透明窓部を設ける透過反射面の正 6
4 面図、 図 2 6は図 2 5の 5 1— 5 1線方向に見た断面図、 図 2 7は図 2 6断面図の拡大 図である。 透過反射面は、 窓部 7、 反射部 9、 透明基板 5 2、 反射層 5 3、銅保護被膜 5 4、 裏打ち保護層 5 5を有する。 図 2 8は、 窓部と反射部を同じ反射率を持つ透過反 射面の断面図の拡大図である。 この透過反射面は、 透過反射層 5 6と、 遮光層 5 7とを 有する。 透明基板 5 2はガラスまたはプラスチック樹脂が使え、 反射層 5 3は少なくと も 1つの金属層を含む反射薄膜層を有する。 図 2 9は、 窓部が半透過と反射部が全反射 の透過反射面の断面図の拡大図である。 この透過反射面は、 図 2 7に示した構造を基に 、 透過反射層 5 6を加えた。
図 2 7に示す、 全反射の反射部と^ 1過率の窓部を設ける透過反射面の製造工程の 一例をあげる。 まず、 日本国特許第 3 0 4 5 8 8 0号から公知の銀メツキ法など鏡製造 技術より基板に反射層、 銅保護被膜を形成した後、 エッチング法により窓部面積の銅保 護被膜及び反射層を腐食貫通して、 最後に裏打ち塗料 5 5を塗布または印刷することに より窓部を形成する。 または、 鏡に貫通孔を開けることにより窓部を形成する。
図 2 8に示す窓部と反射部両方の反射率同じの透過反射面の製造工程の一例をあげ る。 まず、 真空蒸着などの^]技術より所定の透過反射率を持つハーフミラーの透過反 射薄膜層 5 6を形成し、 暗色系遮光塗料を反射薄膜層 5 6上に塗布または印刷するなど 方法より窓部 7パターン及び反射部遮光膜 5 7を形成し、 最後に裏打ち塗料 5 5を遮光 膜 5 7上に塗布または印刷するなど方法より窓部を形成する。
図 2 9に示す窓部が半透過と反射部が^ K射の透過反射面の製造工程の一例をあげ る。 図 2 7示す透過反射面を作ってから、 真空蒸着などの公知技術より所定の透過反射 率を持つ透過反射薄膜層 5 6を窓部で形成する。
前記製造工程の組み合わせにより窓部と反射部をそれぞれ所定の反射率を持つ透過 反射面を作製することができる。 基板表面よりゴーストとして薄く表示される 2重像無 くすためには、 光を基板を通さないように反射膜から反射すれば良い。 例えば、 ハーフ 5
ミラーの反射膜の反対表面纖に印刷により窓部を作れば良い。
透過反射光学素子または光路変換手段または電気信号により光の透過反射状態を制 御する素子より窓部を形成する透過反射面の製造工程の一例をあげる。 前 造工程例 の単独または組み合わせにより所定反射率を持つ反射部と透明窓部を作ってから、 透明 窓部の背面に前記素子を配置する。 同じ方法でハーフミラーを透明窓部の背面に配置す ることは図 2 9に示す例より製造コストが低い。
窓部のサイズは対物レンズのサイズと合わせ、 撮影に支障のな 、限り小さく作る。 また、 前記の製造工程例で、 エッチング法を使わず、 基板に窓部パターン画像をメ ツキされない樹脂で塗布または印刷し、 メツキ法で反射薄膜層を形成してから、 樹脂を 除去する方法でもよい。
実施例 6. ここは本発明表示撮像装置を一台装置に 4セットを構成する TV会議通 信システムに適用した実施例を説明する。 図 3 1は窓部 4つを設けた透過反射面を示す 図である。 窓部毎に撮像装置及び 1«表示装置に割り当てられる S¾f象表示区域が設置さ れており、 図 3 1の一点 «で分ける区域はそれぞれの窓部に割り当てた 表示区域 を示している。 該複数の表示区域と撮 «置を相手と相互に接続する通信手段とを備え る T V会議通信システムを構成している。
実施例 7. 図 3 2ないし図 3 3は本発明表示撮像装置を光学的に鏡像変換を行う実 施例を撮像装置 7 0 0に適用した実施例示す。 図 3 2は側面図である。 図 3 3はその固 定手段と保持手段の詳細部分の拡大図である。 撮像装置 7 0 0は実施例 3の図 1 4に示 す請求の範囲第 5項の発明の実施例撮像装置 3 0 0と同じ基 TMf造を設け、 7 1は力メ ラセットに設置した固定手段、 フック部 7 1 aを有する。 7 2は表示装置に固定された 保持手段であり、 表示装置元々持ち運び用に設けられ取っ手の凹部を保持手段として利 用する。 カメラの撮影の光学的中心軸線と透過反射面とのなす角度が 6 5度である。 窓 部サイズは 4 5度の^^より小さい。 角度 Θは 6 5度である。 高反射率透過反射面使う 場合、 角度 Θは 4 5度以上でも明るさに影響しないため、 空間を節約できる。 従来技術 はハーフミラーを使用するため、 角度 Θは 4 5度に要求される。 この実施例は日本国特 言松開 2 0 0 2— 2 3 2 8 5 6から公知した従維術の装置とほぼ同じ構成であり、 本 発明は暗幕暗箱構造必要でない上、 さらに透過反射面がより高反射率なものを利用でき るので、 Θをより大きく設置することより、 システムのサイズが小さくできる。
以上、 本努明の好適な実施の形態について説明したが、 上記で言及した以外にも、 請求の範囲に記載の要旨を«することなく、 種々な変形、 変更が可能である。 例えば 実施例 1の電話機 1 0 0のカメラ設置角度は 4 5度から 9 0度の間にすれば外部被写体 の撮像し易さが改善でき、 または設置角度が可変にすれば電話機 1 0 0と実施例 2の電 話機 2 0 0両方の利点を得られる。 例えば請求の範囲第 6項の発明はノート P C 4 0 0 の様に単純折り畳み式携帯 misに実施し、 ヒンジを介して透過反射面と操作部側筐体を 連結する。 例えば表示装置と撮像装置 3 0 0をヒンジを介して連結する。 産業上の利用可能性
本発明は、 携帯型電子カメラ、 TV電話、 TV、 原稿を読みながら視聴者に視線を 合わせることが必要な TV放送、 電子化粧鏡等において、 利用者の ¾線一致を可能にす る。 医療サービスや TV放送教育など、 サービス鹏則し力酒像を送れない場合も、 送 り側が自分の視線が一致した画像を見ながら細カ^、感情を取り込んだ良質なサービスの が可能になる。

Claims

7 請 求 の 範 囲
1 . 光量を一部透過および一部反射させ、 透過作用と反射作用とをともに持つ透過反射 面において、 透過反射兼用部または透過専用部 (以下、 これらを総称して窓部 ( 7 ) という) と不透明反射専用部 (以下反射部 ( 9 ) という) が設けられることを特 徴とする透過反射面。
2. 透明材料で形成された纖に、 窓部と反射部を設け、 窓部の面積が反射部の面積よ りはる力に小さく、 窓部が所定の透過反射率を持つ透過反射薄膜層または透過反射 光学素子または光路変 段または電気信号により光の透過反射状態を制御する素 子または透明材料または貫通孔によって作られ、 反射部が前記 の表面上に配置 された少なくとも 1つの金属層を含む所定の反射率を持つ反射薄膜層を有すること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の透過反射面。
3. 観察像を表示する手段と、 観察者を撮影する手段と、 透過作用と反射作用とが一面 にて共存し、 且つその 反射率を一面に均質な透過反射面 (以下従来型透過反射 面という) 力 構成された視線一致が可能な表示撮像装置において、 従来型透過反 射面または請求の範囲第: L〜 2項いずれ力記載の透過反射面 (以下、 これらを総称 して透過反射面という) (1 ) を挟んで観察者 (4) と対向した位置に撮像装置 ( 3 ) を配置し、 透過反射面が観察者の目の位置と撮 i lg置の対物レンズ (8 ) とを 結ぶ光学的中心軸線に対して交差するよう配置し、 撮像装置の対物レンズが透過反 射面にできるだけ近く配置され、観察者からの物体光を撮像装置に透過し、 表示装 置 (2 ) カゝら放射された光を観察者の眼に反射する (以下、 これらを総称して本発 明光路という) ことを とする表示撮 i ^置。
4. 表示装置をその表面に有する第一筐体 (1 1 ) と、 第二筐体 (1 2) とがヒンジ部 で互いに折り畳み可能な折り畳み構造を有する画像処理 βにおいて、 前記第二筐 体に透過反射面が設けられ、 鏡像として表示されるように制御する画像制御手段を 8 具備し、 必要な場合 «を鏡像として表示させ、 表示装置に表示される画像を透過 反射面により反射させて見て、 透過反射面として従来型透過反射面力 S使用される場 合、 透過反射面の裏側に面する構造物表面を暗色系の色調にし (以下、 このことを
「必要な場合は遮光処理する」 という)、 本発明光路を構成することを特徴とする 謹一致が可能な折り畳み式画像処理 β (ここ及ぴ以下、 用語 「画像処理 β」 とは、 表示装置と、 撮像装置と、 観察者が相互に相手の撮影表示画像を見ながら会 話を行う手段または観察者; ^被写体であり、 自分の撮影表示画像を見ながら自分が 撮影される手段を有する電子 βを意味する)。
5. 画像処 a»の周辺 βとして用いられる撮像装置において、 原則的に平坦な基板
(以下基板という) と、 基板の一方の面に付着された透過反射面とを有し、 基板に 透過反射面の窓部を遮らな ヽ開口部を設け、 基板の他方の面に取り付け手段を設け 、 撮像装置を基板に取り付け、 必要な場合は遮光処理をし (以下これらを総称して 撮離置セットという)、 さらに必要な場合は、 画像処理騰の表示装置に固定さ れた保持手段と、 撮像装置セットをその保持手段に固定する固定手段を備え、 前記 保持手段と固定手段によつて撮像装置セットと tfilB表示装置とを一体的に取り付け ることができ、 撮像装置セットが前記表示装置に取り付けされた状態で、 本発明光 路を構成でき、 撮 «置セットを tins表示装置に取り付けることにより 線一致を 可能にする効果が得られることを特徴とする撮像装置。
6. 画像処理 βにおいて、 表示装置の近くに使用される装置 (たとえばキーボード) に観察者を撮影する撮像装置を設置し、 必要な場合は、 前記装置に固定された保持 手段と、 透過反射面をその保持手段に固定する固定手段を設け、 藤己保持手段と固 定手段によつて透過反射面と前記装置とを一体的に取り付けることができ、透過反 射面が前記装置に取り付けされた状態で、 本発明光路を構成でき、 必要な場合は遮 光処理し、 透過反射面をに取り付けることにより ¾線一致を可能にする効果が得ら れることを特徴とする画像処理 β。
7. 表示装置を有する第一筐体と、 操作部を有する第二筐体と、 第一筐体と第二筐体と が互いに折り畳み可能な折り畳み構造が設けられ、 筐体を表裏反転可能とする回転 部を有する折り畳み式携帯型電子 βにおいて、 第二筐体に撮像装置及ぴ第二筐体 を表裏反転可能とするピボット部が設けられることを特徴とする折り畳み 帯型
8. 画像処理 βにおいて、 第二筐体の背面に撮像装置を配置し、 さらに透過反射面を 取り付け、 必要な場合は遮光処理し、 本楽明光路を構成することを特徴とする視線 一致が可能な表示撮影機能付き請求の範囲第 7項記載の折り畳み式携帯型電子機器
(ここで、 用語 「背面」 とは、 主要な操作部を有する筐体表面と反対の面を意味す る)。
9. 画像処理機器の観察者相互または観察者が自分の視線一致を可能にする表示撮影方 法において、 本発明光路を構成する工程を含むことを特徴とする視線一致を可能に する表示撮影方法。
PCT/JP2003/008806 2002-07-15 2003-07-11 視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法 WO2004008191A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003252495A AU2003252495A1 (en) 2002-07-15 2003-07-11 Display/imaging device and method enabling matching of visual lines

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-237157 2002-07-15
JP2002237157 2002-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004008191A1 true WO2004008191A1 (ja) 2004-01-22

Family

ID=30113010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008806 WO2004008191A1 (ja) 2002-07-15 2003-07-11 視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2003252495A1 (ja)
WO (1) WO2004008191A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004025713A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-22 Christian Wolf Spiegelanordnung und Halterung für Digitalkameras
WO2006070076A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Nokia Corporation A sub-display of a mobile device
EP4245028A4 (en) * 2020-11-13 2024-04-17 See I2I Pty Ltd VIRTUAL EYE CONTACT IN VIDEO INTERACTION

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559511A (en) * 1978-07-06 1980-01-23 Iwao Ogushi Self-photographing apparatus
JPS6247284U (ja) * 1985-09-09 1987-03-23
JPH0564183A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Hitachi Ltd テレビジヨン電話装置
JPH05137134A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビ電話
JPH1172840A (ja) * 1998-01-29 1999-03-16 Namco Ltd 画像生成装置
JP2001078178A (ja) * 1999-06-28 2001-03-23 Masanobu Kujirada 容姿アドバイス受信システム及び容姿アドバイス提供システム
US20020051060A1 (en) * 2000-05-12 2002-05-02 Jo Wada Portable terminal unit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559511A (en) * 1978-07-06 1980-01-23 Iwao Ogushi Self-photographing apparatus
JPS6247284U (ja) * 1985-09-09 1987-03-23
JPH0564183A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Hitachi Ltd テレビジヨン電話装置
JPH05137134A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビ電話
JPH1172840A (ja) * 1998-01-29 1999-03-16 Namco Ltd 画像生成装置
JP2001078178A (ja) * 1999-06-28 2001-03-23 Masanobu Kujirada 容姿アドバイス受信システム及び容姿アドバイス提供システム
US20020051060A1 (en) * 2000-05-12 2002-05-02 Jo Wada Portable terminal unit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004025713A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-22 Christian Wolf Spiegelanordnung und Halterung für Digitalkameras
WO2006070076A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Nokia Corporation A sub-display of a mobile device
US7466994B2 (en) 2004-12-31 2008-12-16 Nokia Corporation Sub-display of a mobile device
EP4245028A4 (en) * 2020-11-13 2024-04-17 See I2I Pty Ltd VIRTUAL EYE CONTACT IN VIDEO INTERACTION

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003252495A1 (en) 2004-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176961B2 (en) Portable electronic device and portable cellular phone
US5777665A (en) Image blocking teleconferencing eye contact terminal
JP3979090B2 (ja) カメラ付き携帯型電子機器
US5612734A (en) Eye contact apparatus employing a directionally transmissive layer for video conferencing
US8120640B2 (en) Videophone apparatus
US5890787A (en) Desktop large image and eye-contact projection display
US7626630B2 (en) Portable information terminal equipped with camera
US20010038412A1 (en) Integrated reflected display teleconferencing eye contact terminal
US20100048243A1 (en) Clamshell-type mobile phone with camera
JP2004135275A (ja) 視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法
EP0385128A2 (en) Video terminal
JP2002314899A (ja) 撮像機能一体型表示装置
JP2002541743A (ja) コンピュータ視認用途のミラーを主体とするインタフェース
WO2004008191A1 (ja) 視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法
KR20200099510A (ko) 디스플레이 장치
JP3122531B2 (ja) 表示・撮像装置
US8964018B2 (en) Video display systems
JPH04150683A (ja) 表示/撮像装置
JP5053655B2 (ja) 映像装置および画像通信装置
JPH11298779A (ja) 画像取り込み装置
JP3127499B2 (ja) テレビカメラ同軸型投写表示装置
JP2000333145A (ja) 画像入出力装置
JPH06225298A (ja) テレビ通話用端末装置
JPH06233290A (ja) 撮像・表示装置
WO2006021824A1 (en) Mobile telephone with a camera and a mirror

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP