WO2003091211A1 - Composes d'heteroaryle - Google Patents

Composes d'heteroaryle Download PDF

Info

Publication number
WO2003091211A1
WO2003091211A1 PCT/JP2003/003935 JP0303935W WO03091211A1 WO 2003091211 A1 WO2003091211 A1 WO 2003091211A1 JP 0303935 W JP0303935 W JP 0303935W WO 03091211 A1 WO03091211 A1 WO 03091211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optionally substituted
substituted
compound
pharmaceutically acceptable
prodrug
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003935
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsunori Maruta
Ryu Nagata
Kiyotaka Iwai
Kantaro Ushiroda
Kozo Yoshida
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd.
Priority to AU2003220896A priority Critical patent/AU2003220896A1/en
Priority to JP2003587776A priority patent/JPWO2003091211A1/ja
Publication of WO2003091211A1 publication Critical patent/WO2003091211A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms

Definitions

  • the present invention relates to a novel heteroaryl compound having an antidiabetic action or a salt thereof. More specifically, the present invention relates to a novel heteroaryl compound having an antidiabetic action that improves insulin resistance and controls blood glucose more safely. More specifically, a novel protein having a peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) activating action, a PPAR activating action, a PPAR ⁇ / activating action, or a PPAR ⁇ / ⁇ activation-modulating action. It relates to a teloaryl compound.
  • PPAR peroxisome proliferator-activated receptor
  • Sulfonylprea which has been known for a long time, is widely used to reduce insulin secretion, but there is a danger of hypoglycemia as a serious side effect and obesity is likely to occur.
  • Rosiglitazone which is used in Europe and the United States, is also reported to have side effects such as upper respiratory tract infection, anemia, edema, and weight gain.
  • Thiazolidinedione-based drugs have no concern about liver damage, circulatory side effects, etc. Has not yet been released. It is thought that thiazolidinedione drugs exert an antidiabetic effect by activating PPART /. ? Eight!
  • fibrate drugs used as therapeutic agents for hyperlipidemia such as clofibrate and fenofibrate
  • PPAR ⁇ activators may have a favorable effect not only on hyperlipidemia but also on diabetes. It is getting.
  • Object of the present invention is to Sho resolution has P PAR alpha activating activity, P PAR gamma activation operation for, P PAR alpha / gamma activation activity or P PAR alpha / gamma activation. Regulatory action, insulin
  • An object of the present invention is to provide a drug for preventing or treating diabetes which has improved resistance and excellent safety.
  • the present inventors have conducted intensive studies and found that a novel heteroaryl compound activates PPAR ", PPARy, or PPARa / ⁇ , or modulates PPAR ⁇ activity to improve insulin resistance.
  • the present invention has improved hyperglycemia and excellent safety and is useful for the prevention and treatment of diabetes, and completed the present invention.
  • salt and the like That is, the present invention
  • ring Z is an optionally substituted pyrrole ring, an optionally substituted pyrazole ring, an optionally substituted imidazole ring, an optionally substituted triazole ring, an optionally substituted indole ring, Represents an optionally substituted indazole ring, or an optionally substituted benzoimidazole ring,
  • W 2 represents a single bond, One SO-, - S0 2 -, - CONR 2 -, one S0 2 NR 2 -, it may be substituted, a further two hydrogen atoms are replaced by an oxygen atom a carbonyl methylene C 2 -C 4 alkenylene, which may be formed, C 2 -C 4 alkylene, which may be substituted, and which may form a carbonyl by replacing two hydrogen atoms of methylene with an oxygen atom, or May represent a C 2 —C 4 alkynylene, in which two hydrogen atoms of methylene may be replaced by oxygen atoms to form a carbonyl;
  • Ar 2 represents an optionally substituted aryl or an optionally substituted heteroaryl
  • W 1 is an optionally substituted C "C 5 alkylene, optionally substituted C 2 - C 5 Al Keniren, optionally substituted C 2 - C 5 alkynylene, One Y- W 3 - (wherein, Y represents an oxygen atom, a sulfur atom or NR 2,, W 3 is one may be substituted C 4 Al Killen, optionally substituted C 2 - C 4 alkenylene or optionally substituted C 2, — C represents alkynylene :), Formula (2)
  • Ar 1 represents an optionally substituted arylene or an optionally substituted heteroarylene
  • X 1 is one SO ? —, One CONR 3 SO.
  • W 4 represents an optionally substituted C, _C 4 alkylene
  • R 1 is a carboxyl, an alkoxycarbonyl, an optionally substituted carbamoyl, an optionally substituted cyclic aminocarbonyl, an optionally substituted alkylsulfonyl aldumbamoyl, an optionally substituted arylsulfonylcarbamoyl, an optionally substituted hetero arylsulfonyl carbamoylthiopheno Honoré to good, Tetorazorinore, 2, 4-Okisazori Jinjion one 5- I le, or have a substituent selected from Shiano may be further substitution CI- C 4 alkyl, halogen An atom, alkoxy optionally substituted by halogen, or one or more substituents selected from amino acid side chains, C, —C 4 alkyl, C 2 —C 4 Alkenyl, or the force that represents C 2 —C 4 alkynole,
  • R 3 is carboxyl, alkoxycarbol, carbamoyl which may be substituted, cyclic aminocarbonyl which may be substituted, alkylsulfonylcarbamoyl which may be substituted, aryl which may be substituted
  • Y 3 represents a single bond, an oxygen atom, or an optionally substituted nitrogen atom.
  • the substituent R 7 represents a hydroxyl, alkyl, alkoxy, Al Kiruamino, m 3
  • n 3 is an integer of 1 to 4
  • R 21 is carboxyl, alkoxycarbonyl, substituted Optionally substituted cyclic aminocarbonyl, optionally substituted alkylsulfonylcarbamoyl, optionally substituted arylsulfonylcarbamoyl, optionally substituted heteroarylsulfonylcarbamoyl, tetrazolyl, 2, 4-O hexa oxazolidinedione one 5- I le or an Shiano, R 21 may be substituted CI- C alkyl or an Okiso, m 4, n 4 is an integer of 1 to 4, And
  • R 2 , R 3 , R 4 , and R 5 are the same or different and each represent a hydrogen atom, an alkyl, or an optionally substituted arylenequinole;
  • R 6 represents an alkyl, an optionally substituted aryl, an optionally substituted heteroaryl, or an optionally substituted aralkyl.
  • R 8 may be one or more, independently a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted alkyl, an optionally substituted alkoxy, an optionally substituted aryl, And the bond may be in any direction.
  • R 8 may be one or more, independently a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted alkyl, an optionally substituted alkoxy, an optionally substituted aryl, And the bond may be in any direction.
  • W 2 is one CONR 2 _, which may be substituted, and wherein two hydrogen atoms of methylene may be substituted with an oxygen atom to form carbonyl, C, one C 4 alkylene, or substituted C 2 —C 4 alkenylene, which may further form a carbonyl by replacing two hydrogen atoms of methylene with an oxygen atom,
  • X 1 is _S0 2 —, — NR 3 SO 2 —, one NR 3 CO—, one SO. NR 3 CO—, one
  • W 2 may be substituted, or two or more hydrogen atoms of methylene may be substituted with an oxygen atom to form carbonyl, C, 1 C 4 alkylene, or may be substituted.
  • heteroaryl compound according to any one of the above (1) to (6), wherein W 2 is one CO—, a prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • W 1 is optionally substituted C, mono-C 5 alkylene, optionally substituted C 2 —C 5 alkenylene, or — ⁇ —w 3 — (wherein Y is an oxygen atom And W 3 is an optionally substituted C, 1 C 4 alkylene.)
  • Ar 1 is phenylene which may be substituted, and as a substitution mode, X 1 is a meta-position or a para-position with respect to the bonding position of W 1 .
  • Ar 1 is optionally substituted phenylene, W 1 is trans C 3 —C 4 alkenylene, ⁇ is substituted at the meta position with respect to the bonding position of W 1 , and — NR 3 S 0 2 -, or a NR 3 CO- in the above (1) - hetero Ariru compound to the any one of (13), a prodrug thereof or their pharmaceutically acceptable salts.
  • R 1 is a C 4 alkyl that requires carboxyl, and the alkyl is one or more selected from C, —C 4 alkyl or a side chain of an amino acid which may be further substituted.
  • R 1 has a carboxyl, and the ⁇ -position of the carboxyl is substituted with two quaternary carbons (identical or different, optionally substituted C, 1 C 4 alkyl, or it is the two substituents may form a connexion ring such together with quaternary carbon bonded), Teroari Lumpur into the claimed any above which is an C 4 alkyl (1) i (14) A compound, a prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • W 2 is a single bond, - SO-, - S0 2 -, one CONR 2 -, _SO 2 NR 2 -, may be substituted, is further substituted with two hydrogen atoms are oxygen atoms of the methylene groups carbonylation C 2 -C 4 alkenylene which may form a carbonyl, which may be substituted by one C 4 alkylene, which may be substituted, or wherein two hydrogen atoms of a methylene group may be replaced by an oxygen atom. Or two substituted hydrogen atoms of a methylene group may be an oxygen atom.
  • Ar 2 represents an optionally substituted aryl, or an optionally substituted heteroaryl
  • W 1 is substituted one may C 5 alkylene, optionally substituted C 2 - C 5 Al Keniren, optionally substituted C 2 - C 5 alkynylene or a Y- W 3, - (wherein, Y represents an oxygen atom, a sulfur atom, or NR 2 , and W 3 represents an optionally substituted Ci—C 4 alkylene, an optionally substituted C 2 —C 4 alkenylene, or an optionally substituted C 2 — represents C 4 alkynylene.
  • Ar 1 represents an optionally substituted arylene or an optionally substituted heteroarylene
  • R 1 is carboxyl, alkoxycarbonyl, optionally substituted carbamoyl, optionally substituted cyclic aminocarbonyl, optionally substituted alkylsulfonyl aldumbamoyl, optionally substituted arylsulfonylcarbamoyl, tetrazolyl, or cyano C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkenyl, or C 2 _C 4 , which has a substituent selected from the group consisting of C 4 alkyl, a halogen atom, and an amino acid which may be substituted with a side chain. Represents alkynyl,
  • R 3 , R 4 , and R 5 are the same or different and each represents a hydrogen atom, an alkyl, or an optionally substituted aralkyl.
  • Ring Z is the formula (8)
  • R 8 may be one or more, and independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted alkyl.
  • W 1 is one which may be substituted C 5 alkylene, optionally substituted C 2 - C 5 alkenylene, optionally substituted C 2 - C 5 Aruki two alkylene or _Y- W 3, -
  • Y represents an oxygen atom, a sulfur atom, or NR
  • W 3 is an optionally substituted Ci—C alkylene, an optionally substituted C 2 _C 4 alkenylene, or an optionally substituted C 2 — represents C 4 alkynylene.
  • W 2 ' is a single bond, One -CONR-, 2 hydrogen atoms oxygen atom substituted by formed a good Ci one C 4 alkylene optionally the Karuponiru yo be substituted ,, further methylene groups, substituted And C 2 —C 4 alkenylene which may form a carbonyl by replacing two hydrogen atoms of a methylene group with an oxygen atom.
  • Ar 1 represents an optionally substituted aryl, or an optionally substituted heteroaryl,
  • Ar 2 represents an optionally substituted aryl or an optionally substituted heteroaryl
  • X 1 represents one NRS0 2 —, — NRCO—, — S0 2 NR—, — CONR—, —0 CONR—, one NRCONR—, or one NR CO— O—,
  • R 1 ′ has a group selected from carboxyl, alkoxycarbonyl, optionally substituted rubamoyl, optionally substituted cyclic aminocarbonyl, and tetrazolyl, and further includes C, —C 4 alkyl, a halogen atom, and an amino acid. may be substituted with side chains of, Ci one C 4 alkyl, C 2 - C 4 7 alkenyl, or C 2 - C 4 alkynyl, R 8 may be a one or more, independently R represents a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted alkyl, and R is the same or different and represents a hydrogen atom or an alkyl. Or a prodrug thereof or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Two hydrogen atoms of W 2 1 methylene may be replaced by oxygen atoms to form a carbonyl, optionally substituted —C 4 alkylene, or optionally substituted C 2 —C 4
  • W 1 force optionally substituted C t —C 5 alkylene, optionally substituted C 2 _C 5 alkenylene, or —Y—W 3 — (wherein Y is an oxygen atom; 3 is an optionally substituted C, —C 4 alkylene.)
  • a r 1 ⁇ ⁇ is phenylene which may be substituted, and is in the meta or para position with respect to the bonding position of X 1 or W 1 in the substitution mode.
  • W 1 force trans C 3 --C 4 alkenylene, which is substituted at the meta position relative to the X 1 force W 1 bond position. and one NRS0 2 -, or a single NRCO-, R is the same
  • PPAR agonist, PPARyagonis comprising the heteroaryl compound, prodrug or pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (28) above as an active ingredient Or PPARa / ⁇ agonist.
  • a prophylactic or therapeutic agent for diabetes comprising the heteroaryl compound according to any one of (1) to (28) above, a prodrug thereof or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • a therapeutic agent for lowering blood lipids comprising, as an active ingredient, the heteroaryl compound according to any one of the above (1) to (28), a prodrug thereof or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • An insulin desensitizing agent comprising, as an active ingredient, the heteroaryl compound according to any one of the above (1) to (28), a prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a medicament comprising, as an active ingredient, the heteroaryl compound according to any one of the above (1) to (28), a prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a PPARy partial agonist, an antagonis comprising, as an active ingredient, the heteroaryl compound according to any one of the above (1) to (28), a prodrug thereof or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Or PPARaZy activation regulator (modulator).
  • heteroaryl compound represented by the formula (1) according to the present invention in the formula is specifically described below.
  • Examples of the pyrrole ring in ring Z include pyrrole-1,2-diyl, pyrrole-1,3-diyl, pyrrole-1,3,4-diyl and the like, and examples of the pyrazole ring include pyrazole-1,5-diyl, pyrazole 1 1, 4-Jiru, Pyrazole 1, Examples of the imidazole ring include, for example, imidazole-1,2-diyl, imidazole-1,5-diyl, imidazole-11,4-diinole, and imidazole-4,5-diyl.
  • Is for example, 1,2,4-triazole-1,5-diyl, 1,2,4-triazole-1,3-diyl, 1,3,4-triazole-1,2-diyl, etc.
  • examples include indole-1,2-diyl, indole-1,3-diyl, indonele-1,6-diinole, and the like.
  • examples of the indazole ring include, for example, indazole-1,3_diyl and the like, and examples of the benzoimidazole ring. And benzimidazole-1,2, -diyl and the like.
  • one C 4 alkylene hydrogen atom can form a carbonyl substituted with an oxygen atom of the methylene group, for example, linear or branched . ⁇ one.
  • the C 4 7 Luque two alkylene include straight-chain or branched-chain Having C 2 _C 4 alkenylene, specifically cis or trans vinylene, cis or trans 1-propenylene, cis or trans 12-propenylene, cis or trans 1-butenylene, cis or trans 1- 2-butenylene, cis or trans 3- 3-butenylene, cis or trans 1-oxo 1- 2-propenylene, cis or trans 1- 3-oxo 1- 1-propenylene, cis or trans 1- 1-oxo 1 2-butenylene, cis or trans-1-oxo-1 1-butenylene, cis or trans 2-methyl-1-oxoxo2-prodini Down, cis or trans one 3-methylcarbamoyl ⁇ - 1- Okiso one 2- Purobe two alkylene and
  • Two hydrogen atoms of methylene, which may be substituted, in W 2 may be oxygen atoms
  • Examples of the C 2 —C 4 alkynylene which may be substituted with to form a carbonyl include straight-chain or branched-chain C 2 _C 4 alkynylene, specifically, ethinylene, 1-propynylene, 3-methyl- 1-propynylene, 2-propynylene, 1-oxo-12-propynylene and the like.
  • the Ariru of Ariru may be substituted in the A r 2, for example phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl and the like. Preferably phenyl is used.
  • heteroaryl may be substituted in the A r 2, if example embodiment, nitrogen atom, oxygen atom, monocyclic or bicyclic containing 1 to 3 heteroatoms arbitrarily selected from the group consisting of sulfur atoms Heteroaryl.
  • monocyclic 5-membered heteroaryl such as thiophene, furan, pyrrole, imidazo ⁇ , pyrazo ⁇ ⁇ thiazole, oxazole, isothiazole, and isooxazole, pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyridazine
  • Monocyclic 6-membered heteroaryl such as triazine, indole, isoindole, indolizine, indazole, purine, 4-diquinolysine, quinoline, isoquinoline, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, benzthiazonore
  • Examples include bicyclic heteroaryls such as benzoxazole, benzofuran, and benzothiophene, and more preferred are thiophene, furan, pyrrole, pyridine, pyrimidine, indole, benzthiazole, benzoxazolo
  • single C 5 may be alkylene substituted at W 1 C -
  • the C 5 alkylene for example, straight-chain or a C 5 alkylene branched may be mentioned, specifically, methylene emissions, ethylene, trimethylene, tetramethylene Pentamethylene, propane-1,2-diyl, butane-11,3-diyl and the like, more preferably ethylene, trimethylene and tetramethylene.
  • Optionally substituted in W 1 C 2 - C 5 alkenylene C 2 - is a C 5 alkenylene, for example straight or branched C 2 - C 5 alkenylene and the like, in particular cis or Trans-vinylene, cis or trans-l-propenylene, cis or trans-l-propenylene, cis or trans-l-butenylene, cis or trans-l-butenylene, cis or trans-l-butenylene, cis or trans-l- Butenylene, cis or Is trans-3-methyl-12-propenylene, cis or trans-12-methyl-12-propenylene, cis or trans-11-methyl-12-propenylene, and more preferably, trans 11-propenylene and trans-11-butenylene.
  • Optionally substituted in W 1 C 2 - C 5 alkynylene C 2 - is a C 5 alkynylene include straight chain or C 2 branched - include C 5 alkynylene, specifically Echiniren, Examples thereof include 1-propynylene, 3-methyl-11-propynylene, and 2-propynylene, and more preferably, 1-propynylene.
  • Formula 2 in W 1, in Formula 3, (2) 2 (3) mm 2 , n 1 , n 2 are integers from 0 to 3, and 1 1 2 is an integer from 1 to 3.
  • li l ⁇ 3, ! ! ⁇ ::! When! ! 1 :. , 1, or 2, ⁇ ⁇ ⁇ n 1 ::! 2 or 3,
  • Examples of the optionally substituted C—, C 4 alkylene of ⁇ — ⁇ 4 alkylene in W 3 include, for example, linear or branched Ci—C alkylene, and specifically, methylene, ethylene, trimethylene, Examples thereof include tetramethylene, propane-1,2-diinole, and butane-11,3-diyl, and more preferably, ethylene, trimethylene, and tetramethylene.
  • Optionally substituted in the W 3 C 2 - C 4 alkenylene C 2 - is a C 4 7 Luque two alkylene include straight-chain or branched C 2 - C 4 7 Luque two alkylene and the like, Specifically, cis or trans 1-vinylene, cis or trans 1-propenylene, cis or Or trans-11-butenylene, cis or trans-1-butenylene, cis or trans-3-methyl-12-propenylene, cis or trans-12-methyl-12-propenylene, and the like. Preferably, trans-11-propenylene and trans-11-butenylene are mentioned.
  • Is a C 4 alkynylene for example C 2 straight or branched - - C 2 C 4 to alkynylene - optionally substituted C 2 in W 3 C 4 alkynylene and the like, in particular 1 _ And propynylene and 2-pentinylene.
  • the Ariren good ⁇ Li one Ren be substituted in A r 1, for example, C 6 -.
  • arylene groups specifically, 1,3-phenylene, 1,4-phenylene, naphthalene-1,3-diyl, naphthalene-1,4-diyl and the like. Preferred are 1,3-phenylene and 1,4-phenylene.
  • the heteroarylene group of the optionally substituted heteroarylene in Ar 1 may be, for example, a monocyclic ring containing 1 to 3 heteroatoms arbitrarily selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom. And bicyclic heteroarylene groups. Specifically, monocyclic 6-membered heteroarylenes such as pyridine-diyl, pyrimidine-diyl, pyrazine-diyl, pyridazine-diyl, and triazine-diyl, etc.
  • Monocyclic 5-membered heteroarylenes such as mono-norethinole, thiazono-resinole, oxazono-resyl, isothiazole-yl, and isooxazole-zyl, etc.
  • indazole-dzil pudding-dzil, 4-H-quinolidine-dzil, quinoline-dzil, isoquinoline-dzyl, phthalazine-dzyl, naphthyridine-dzyl, quinoxaringin-dznole, quinazoline-dzinn-le-z, benzthiazol And bicyclic heteroaryls such as benzyl, benzoxazole, benzofuran and benzothiophene, and more preferably pyridine, pyridine, pyrimidine and thiophene, and pyrrole.
  • the names include Ile-le-Ginore, Fran-le-Ginole, and Indore-le-Gille.
  • the optionally substituted 1 C 4 alkylene in W 4 includes, for example, a linear or branched C i-C alkylene, specifically, methylene, ethylene, trime Tylene, tetramethylene, propane-1,2-diyl, butane-11,3-diyl, and the like, more preferably, methylene, ethylene, and trimethylene.
  • alkoxycarbonyl in R 1 and R 1 ′ examples include, for example, straight-chain or branched-chain C i—C 4 alkoxy, specifically, methoxy, ethoxy, propoxy, 2 _propoxy, 2-methyl-1-propoxy, Carboel having butoxy, 2-methyl-1-propoxy and the like are mentioned, and more preferably, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl and 2-propoxycarbonyl are mentioned.
  • the optionally substituted carbamoyl in RR 1 ′ includes, for example, linear or branched C i—C ealkylaminocarbonyl or linear or branched C 2 —C 12 dialkylaminocarboel No.
  • Examples of the linear or branched C 1 -C 6 alkylaminocarbonyl include methylaminocarbonyl, ethylaminocarbonyl, propylaminocarbonyl, 2-propylaminocarbonyl, and butyraminocarbonyl. And preferably straight-chain or branched —C 4 alkylaminocarboel.
  • the C 2 _ C i 2 Jiarukirua amino carbonyl straight or branched chain include the same or different forces Luba moil substituted with alkyl, particularly dimethyl ⁇ amino carbonyl, Jefferies chill ⁇ amino carbonitrile Nyl, dipropylaminocarbonyl, diisopropylaminocarbonyl, dibutylaminocarbonyl, ethylmethylaminocarbonyl, methylpropylaminocarbonyl, butynolemethylaminocarbonyl, ethynolebutylaminocarbonyl, dicyclo mouth Hexylaminocarbonyl and the like, preferably straight-chain or branched C 2 —. 8- dialkylaminocarboel.
  • Examples of the optionally substituted cyclic aminocarbonyl in R ⁇ R 1 ′ include a 5- to 7-membered cyclic amino that may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom as a ring-constituting atom.
  • the cyclic amino may be further substituted with an alkyl, a hydroxyl group or the like, and specific examples include pyrrolidino, piperidino, piperazinyl, 4-methylbiperazinyl, morpholino, thiomorpholino, and 4-hydroxypiperidino. More preferably, pyrrolidino, morpholino, 4-hydroxypiperidino and 4-methylpiperazur are exemplified.
  • alkylsulfonylcarbamoyl at R 1 As good alkylsulfonyl, such as C straight or branched chain - of a C 6 Arukirusu Ruhoniru, specifically, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, 1 one pro Roh Nsuruhoniru, 2-propanesulfonyl, butanesulfonyl, Torifuruorometa And methanesulfonyl, ethanesulfonol and 2-propanesulfonyl.
  • alkylsulfonyl such as C straight or branched chain - of a C 6 Arukirusu Ruhoniru, specifically, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, 1 one pro Roh Nsuruhoniru, 2-propanesulfonyl, butanesulfonyl, Torifuruoromet
  • Examples of the optionally substituted arylsulfonyl of arylsulfonylcarbamoyl for R 1 include benzenesulfonyl, 1-naphthylsulfonyl, and 2-naphthylsulfonyl, and more preferably benzenesulfonyl. Are listed.
  • the substituted or unsubstituted heteroarylsulfonylcarbamoyl in R 1 may be optionally substituted heteroarylsulfonyl, for example, arbitrarily selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom, and a sulfur atom.
  • monocyclic or bicyclic heteroarylenes containing three heteroatoms include imidazole, pyrazole, thiophene, pyridine and the like.
  • the Ci one C 4 alkyl in R ⁇ R 1 ' for example, straight-chain or branched - C 4 alkyl and the like, specifically methyl, Echiru, 1 _ propyl, 2-propyl Honoré, 1-butyl , 2-butyl and the like, and more preferably, methyl, ethyl and 1-propyl.
  • R 1, C 2 in the R 1 '- The C 4 alkenyl, for example, straight-chain or branched C 2 - C 4 7 Rukeeru are mentioned, specifically, the cis or trans one Bulle, cis or trans one 1-Propenyl, cis or trans 1-butenyl, cis or trans 1-butyr, cis or trans 1-butul, cis or trans 3-butyr, cis or trans 1-3-methyl 1-2 Propenyl, cis or trans-12-methyl-12-probenyl, cis or trans-11-methy ⁇ -2-propenyl and the like.
  • the C 4 alkynyl for example, straight-chain or branched C 2 - C 4 alkynyl and the like, specifically Echiniru, 1-flop Robiniru, 3-Methyl-1-propyl, 2-propynyl and the like.
  • one or more, optionally substituted C! -I C 4 Alkyl, halogen atom, halogen optionally substituted alkoxy or C Amino may be substituted with a side chain acid ", one C 4
  • the alkyl may be substituted linear or branched C i-C 4 alkyl. specific examples thereof include methyl, Echiru, 1-propyl, 2-propyl, 1-butyl, 2-butyl and the like, and more preferably, include methyl, Echiru, 1-propyl Can be
  • alkyls When there are a plurality of such alkyls, they may be the same or different, and may combine with each other to form a ring.
  • the substitution position of the alkyl is more preferably at the carbon at the ⁇ -position of the carboxylic acid.
  • Upsilon 3 represents a nitrogen atom may have a substituent on the nitrogen, as the substituent in this case, methyl, Echiru, 1-propyl, 2-propyl, Ru benzyl and the like.
  • alkylamino as the substituent R 7 examples include methylamino, ethylamino, 2-propylamino, ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ dimethylamino, ⁇ , ⁇ ⁇ ethylamino, and more preferably ⁇ , ⁇ dimethylamino, methylamino and the like.
  • RR 1 ′ halogen atom of “one or more optionally substituted CC 4 alkyl, a halogen atom, an alkoxy optionally substituted with a halogen, or an optionally substituted side chain of an amino acid”
  • a fluorine atom And a chlorine atom As a concrete example, a fluorine atom And a chlorine atom.
  • R 1
  • Specific examples of the alkoxy that may be substituted with halogen include methoxy, ethoxy, 1-propoxy, 2-propoxy, and trinoleolomethoxy.
  • the side chain of the amino acid in RR 1 ′ “which may be further substituted with a C, —C 4 alkyl, halogen atom, or amino acid side chain” includes a side chain of an amino acid that may be substituted, Specific examples include isopropyl, isobutyl, hydroxymethyl, 3-indolemethyl, benzyl, 4-hydroxybenzyl and the like. Also, when the R 1 — X 1 part is represented by, for example, equation (6),
  • Ci—C alkylene in X 3 examples include methylene, ethylene, 11-propylene, 2-propylene and the like. More preferably, X 3 represents a single bond, methylene or ethylene, and more preferably a single bond.
  • substitution position of R 2 ° —X 3 is more preferably on the carbon adjacent to one N (—X 2 —) — or on the carbon adjacent to two.
  • the optionally substituted Ci—C alkyl for R 21 includes, for example, methyl, ethyl, 1-propyl, 2-propyl and the like.
  • the alkyl may be one or more, and when there are a plurality of the alkyls, they may be the same or different. When there are a plurality of such alkyls, they may be bonded to each other to form a ring. Furthermore, two said alkyls may be substituted on the same carbon, and when two said alkyls are substituted on the same carbon, they may combine with each other to form a spiro ring.
  • alkyls When a plurality of the alkyls are present and alkyls substituted on carbons independent of each other form a ring, or when two alkyls are substituted on the same carbon and are bonded to each other to form a spiro ring, Examples thereof include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl and the like, and more preferably cyclopropyl, cyclobutyl and cyclopentyl.
  • the alkyl of alkyl J in R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , and R 8 includes, for example, a linear or branched Ci—C 7 alkyl, and specifically, Methyl, ethyl, 1-propynole, 2-propyl, cyclopropinole, cyclopropylmethinole, 2-methyl-11-propyl, 2-methyl-12-propyl, 1-butynole, 2-butyl, 3-methylinole 2-butyl , 2-Methylenol 2-butyl, cycloptynole, pentyl, hexyl, cyclohexyl, cyclohexylmethyl, etc., and more preferably, methyl, ethyl, 2-propyl, cyclopropyl, cyclopropylmethyl and the like.
  • Examples of the aralkyl of “optionally substituted aralkyl” in R 2 , R 3 , R 4 and R 5 include benzyl, phenethyl, phenylpropyl and the like.
  • Examples of the aryl which may be substituted in R 6 and R 8 include phenyl, 1-naphthyl and 2-naphthyl, and more preferably phenyl.
  • heteroaryl of the “optionally substituted heteroaryl” for R 6 and R 8 examples include the heteroaryls exemplified as the “heteroaryl” of the “optionally substituted heteroaryl” for the above Ar 2 .
  • aralkyl of “optionally substituted aralkyl” in R 6 is represented, for example, by formula (10).
  • W 5 represents an optionally substituted C Cs alkylene, an optionally substituted C 2 —C 5 alkenylene, and Ar 3 represents an optionally substituted aryl or an optionally substituted heteroaryl. Represent.
  • C, —C alkylene of “optionally substituted C“ C 5 alkylene ”” in W 5 examples thereof include 1 C 5 alkylene exemplified as the “optionally substituted C, —C 5 alkylene” in W 1 , and more preferred is methylene.
  • the “optionally substituted heteroaryl” and the “optionally substituted heteroaryl” in Ar 3 include the “optionally substituted heteroaryl” and the “optionally substituted heteroaryl” in the aforementioned Ar 2 . And hetaryl.
  • halogen atom for R 8 include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • alkoxy of “optionally substituted alkoxy” for R 8 examples include methoxy, ethoxy, 1-propoxy, 2-propoxy and the like.
  • C 4 alkylene which may be us Keru substituted R 21 C one C 4 alkyl, optionally substituted at R 8 alkyl, R 6, which may be substituted in R 8 Ariru or substituted by Teroa reel also to good, W good C! -Cs alkylene optionally substituted at the 5, C 2 one optionally substituted C 5 7 Luque two, Down,
  • a r 3 may be substituted in Ariru or substituted also to good Teroariru optionally substituted substituent, R 2, R 3, R 4, R 5, you Keru substituted Ararukiru to R 6, As the “substituent” of the substituent, and
  • Halogen atom hydroxyl group, optionally substituted alkyl, optionally substituted alkenyl, optionally substituted aryl, alkanoyloxy, cyano, alkanoyl, optionally substituted alkoxy, optionally substituted aryloxy, alkoxy Carboxy group, carboxy group, alkylsubstituted rubamoyl, cyclic aminocarbonyl, optionally alkyl-substituted sulfamoyl, cyclic aminosulfonyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, alkylsulfonyloxy, alkylthio group, etc.
  • a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl or an alkoxy which may be substituted More preferably, a halogen atom, an optionally substituted alkoxy, and an optionally substituted alkyl are mentioned, and there may be one or more. Preferably it is 1 to 2. When there are a plurality of substituents, they may be the same or different.
  • halogen atom of the “substituent” examples include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • alkyl which may be substituted for the “substituent” include, for example, methyl, ethyl, propynole, butyl, pentyl, 2-propyl, 2-methyl-1-propyl, 2-butyl, t-butyl, and 3-methylinoyl.
  • alkenyl which may be substituted for the “substituent” include, for example, butyl, 2-propininole, 1-propeninole, 2-buteninole, 1-buteninole, and 2-methinol- 1-propenyl. And more preferably, 2-propenyl, 2-butyr, 2-methyl-1-propenyl.
  • aryl which may be substituted for the “substituent” include, for example, phenyl, p-chloropheninole, m-chlorofeninole, o-chlorofeninole, p-funolelofeninole, m —Funoreolofeninole, o—Funoleolofeninole, p—Methoxyphenine, m—Methoxyphenine, 0—Methoxyphenine, p—Methinofenenole, m—Metinolefen, o— Methinolepheninole, p-pheninole, m-triphenylolenomethinolefeninole, o-trifluoromethylphenyl, and the like, more preferably phenyl, p-chloro-open feninole, p-me Toxifenole, p-methinolephen
  • alkanoyloxy of the “substituent” examples include linear or branched C i _C 6 alkanoyloxy, more preferably formyloxy, acetyloxy, propanoyloxy, butanoyloxy, Isobutanoyloxy, pentanoyloxy and hexanoyloxy.
  • Arukanoiru of the "substituent" for example C one C 6 7 Rukanoiru a straight or branched chain, and more preferably include include Kisanoiru formyl, Asechiru, Puropanoiru, blanking Tanoiru, Isobutanoinore, Pentanoiru to, .
  • Examples of the optionally substituted alkoxy of the above “substituent” include, for example, methoxy, ethoxy, propoxy, 2-propoxy, 2-methyl-propoxy, butoxy, pentoxy, hexyloxy, cyclopentynoleoxy, cyclohexyloxy Hexylmethyloxy, 1-methoxy-12-ethyloxy, 1-morpholino-12-ethyloxy, 1-thiomorpholino-12-ethyloxy, 1-piberidino-2-ethyloxy, trifluoromethyloxy, etc. And more preferably methoxy, ethoxy, 2-propoxy, cyclopentyloxy, 1-morpholino-12-ethyloxy, trifluoromethyloxy.
  • an adjacent alkyl When there is alkoxy, it may form a ring having a substituent with an adjacent group.
  • alkoxy When there is alkoxy, it may form a ring having a substituent with an adjacent group.
  • alkoxy When there is alkoxy, it may form a ring having a substituent with an adjacent group.
  • alkoxy methylenedioxy, ethylenedioxy, 2-methyl-1-methylenedioxy, 2-methyl-1-ethylenedioxy, 1-oxy1-2-ethylene, Examples thereof include 1-oxy_2-propylene and the like, and more preferable examples include methylenedioxy and ethylenedioxy.
  • aryloxy which may be substituted for the “substituent” include, for example, phenoxy, p-phenololephenoxy, m-phenololephenoxy, o-phenololephenoxy, P-methylphenoxy, m-methylphenoxy, Examples include aryloxy such as m-methoxyphenoxy, 1-naphthyloxy, and 2-naphthyloxy, and heteroaryloxy such as pyridyloxy, and more preferably phenoxy.
  • alkoxycarbonyl of the “substituent” examples include straight-chain or branched-chain C i-C 6 alkoxycarboels, more preferably methoxycarbonyl, ethoxycanoleboninole, propoxycanolebonyl, 2 —Propoxycarbonyl, 2-methylinopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, pentyloxycarbonyl, hexinoleoxycanolevoel.
  • Examples of the optionally substituted alkyl rubamoyl of the “substituent” include, for example, a linear or branched C 6 -C 6 alkylaminocarbonyl or a linear or branched C 2 -C 12 dialkylamino. Carboel. Straight or branched C! More preferably, the C 6 alkylaminocarbonyl includes methylaminocarbonyl, ethylaminocarbonyl, propylaminocarbonyl, 2-propylaminocarbonyl, and butylaminocarbonyl.
  • the C 2 _ C 1 2 dialkylaminocarbonyl straight chain or branched chain for example, the same or different alkyl substituted force Rubamoiru the like, and more preferably, dimethyl ⁇ amino carbonyl, di E chill ⁇ iminocarbonyl And dipropylaminocarbonyl, diisopropylaminocanoleboninole, dibutylaminocarbonyl, ethylmethylaminocarbonyl and the like.
  • cyclic aminocarbonyl of the “substituent” examples include a 5- to 7-membered cyclic aminoamino which may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom as a ring-constituting atom. Is further substituted with alkyl, hydroxyl, etc. May be done. Specific examples include pyrrolidinocarbonyl, piperidinocarbonyl, piperazinylcarbonyl, 4-methylpiperazinylcarbonyl, morpholinocarbonyl, thiomorpholinocarbonyl, 4-hydroxypiperidinocarbonyl, and more preferably Examples include morpholinocarbonyl and 4-hydroxypiperidinocarbonyl.
  • Examples of the optionally substituted sulfamoyl of the above “substituent” include linear or branched C i -C 6 alkylaminosulfonyl or linear or branched C z —C i 2 dialkylaminosulfonyl Is mentioned. More preferred are methylaminosnolephonyl, ethylaminosnolephonyl, propinoleaminosnolephoninole, 2-propylaminosulfonyl, and butylaminosulfonyl. Linear or branched C 2 —.
  • Examples of the 12 dialkylaminosulfonyl include, for example, sulfamoyl substituted with the same or different alkyls, more preferably dimethylaminosulfonyl, getylaminosulfonyl, dipropylaminosulfonyl, diisopropanol pinoleaminosulfonyl, dibutyl Aminosulfonyl, ethylmethylaminosulfonyl and the like.
  • cyclic aminosulfonyl of the “substituent” examples include a 5- to 7-membered cyclic aminosulfonyl which may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom as a ring-constituting atom. May be further substituted with an alkyl, a hydroxyl group or the like.
  • pyrrolidinosulfonyl piberidinosulfonyl, pipera dininorelesnorefonyl, 4-methylpiperazinylsulfonyl, morpholinosulfoninole, thiomorpholinosulfonyl, 4-hydroxypiberidinosulfonyl and the like. More preferably, morpholinosulfonyl and 4-hydroxypiperidinosulfenole are exemplified.
  • alkylsulfonyl of the “substituent” examples include methylsulfonyl, ethylsulfonyl, 1-propylsulfonyl, 2-propylsulfonyl, 1-butylsulfonyl, 2-butylsulfonyl, and the like. More preferably, methylsulfonyl is , 2-propylsulfonyl.
  • arylsulfonyl of the “substituent” examples include, for example, benzenesulfonyl, p-tolenoleens-norefoninole, p-chloro-open-benzenesnorre-honinole, p-funoleno-open-benzenes And benzenesulfonyl, p-trifluoromethylbenzenesulfonyl, m-chlorobenzenesulfonyl, o-chlorobenzenesulfonyl and the like, more preferably benzenesulfonyl, p-chloro Benzeneszolephonyl, p-methoxybenzenesulfonyl, and p-trifluoromethylbenzenesulfonyl.
  • alkylsulfonyloxy of the “substituent” examples include methylsulfonyloxy, ethylsulfonyloxy, 1-propylsulfonyloxy, 2-propynolesulfonyloxy, 1-butylsulfonyloxy, and 2-butylsulfonyloxy And more preferably, methylsulfonyloxy and 2-propylsulfonyloxy.
  • alkylthio group of the “substituent” examples include methylthio, ethylthio, propylthio, butylthio, pentylthio, 2-propylthio, 2-methyl-1-propylthio, 2-butylthio, t-butinorethio, 3-methyl-2-butylthio, and 2-— Examples thereof include methyl-2-butylthio and hexylthio, and more preferably, methylthio, ethylthio, and 2-propylthio.
  • Prodrugs refer to those that are chemically or biochemically hydrolyzed in vivo to regenerate the compounds of the present invention.
  • the heteroaryl compound of the present invention has a carboxyl
  • a compound in which the carboxyl has been converted to a suitable ester can be mentioned.
  • this ester examples include methyl ester, ethyl ester, 1-propynoleestenole, 2-propyl ester, pivaloyloxymethinole ester, acetyloxymethyl ester, cyclohexylacetyloxymethyl ester, Examples thereof include 1-methylcyclohexylcarbonyloxymethyl ester, ethyloxy boninoleoxy-1-ethynole ester, and cyclohexyloxy canoleponinoleoxy-1-ethyl ester.
  • heteroaryl compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof when the heteroaryl compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof has an acidic group, examples thereof include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, calcium salt, and magnesium salt. And organic base salts such as triethylamine, triethanolamine, trihydroxymethylaminomethane, and amino acids. Heteroarylation of the invention When the compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof has an acidic group, when the heteroaryl compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof has a basic group, for example, hydrochloride, odor, etc.
  • Inorganic acid salts such as hydride, sulfate, phosphate and nitrate, and acetate, propionate, succinate, lactate, malate, tartrate, citrate and maleate
  • organic salts such as fumarate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, benzenesulfonate and ascorbate.
  • the present invention also includes a prodrug of the heteroaryl compound of the formula (1).
  • the present invention also includes solvates such as hydrates of the heteroaryl compounds or prodrugs of the formula (1) or pharmaceutically acceptable salts thereof, and ethanol solvates thereof.
  • the heteroaryl compound can be produced, for example, by the production methods (A) and (B) described in detail below or a method analogous thereto.
  • the compounds used as the starting compounds may each be used as a salt.
  • Such salts include pharmaceutically acceptable salts.
  • the heteroaryl portion of the heteroaryl compound of the present invention can be prepared by a method known per se, for example, a method described in The Chemistry of Heterocyclic Compounds (for example, pyrrole derivative: vol. 48 parti, part 2; pyrazonole derivative: Vo 1.22 6 parti; Triazole derivative: vol. 6 parti; Indole derivative: vo 1.25 part II, part III, part 4; Indazole derivative: vo 1.22; Benzoimidazole derivative: vol.
  • R 1G represents a group excluding carboxyl and alkoxycarbonyl among the groups selected from R 1
  • R 11 represents the R It represents an R 1 moiety does not have a first selected the group.
  • R Q are methyl, Echiru
  • X 1 is a SO.N of the X 1
  • R 3 -C (— NR 4 R 5 ) N—, one CONR 3 SO 2 —, one NR 3 S ⁇ 2 —,-NR 3 CO—, one S ⁇ 2 NR 3 CO—, one S0 2 NR 3 —, one CONR 3 —, one OCO NR 3 —, one NR 3 CONR 4 —, one NR 3 CO—O—, or one O—CO—O—, and Y 11 ⁇ 12 forms X 1 Represents a substituent required as a raw material for performing For example, X 1 is one CONR 3 SO 2 - may represent, Y 11 represents one COC l, the _C0 2 H or the like, Y 12 is HNR 3 SO 2 - represents a.
  • Y 11 represents one CONHR 3 and Y 12 represents C 1 S0 2 —.
  • Y 11 represents an NHR 3
  • Y 1 2 is C 1 SO 2 - - X 1 Gar NR 3 SO 2 represents a.
  • X 1 represents —NR 3 CO—
  • Y 11 represents —NHR 3
  • Y 12 represents C 1 CO—.
  • X 1 represents one S0 2 NR 3 CO—
  • Y 11 is one S 0 2 represents NHR 3 and the like
  • Y 12 represents C 1 CO—.
  • Y 11 represents one S0 2 C 1 and Y 12 represents HNR 3 CO—.
  • Y 11 When X 1 represents _SO 2 NR 3 —, Y 11 represents one S 0 2 C 1 and Y 12 represents HNR 3 —.
  • Y 11 When X 1 represents —CONR 3 —, Y 11 represents one COC 1 and Y 12 represents HNR 3 —.
  • Y 11 represents one OCOC 1 and Y 12 represents HNR 3 —.
  • X 1 represents one NR 3 CON R 4 —
  • X 1 represents —NR 3 CO—O—
  • Y 11 represents —NHR 3 and Y 12 represents C 1 CO—O—.
  • Y 11 represents one NR 3 COC 1 and Y 12 represents HO—.
  • X 1 represents one O—CO—O—
  • Y 11 represents one OH and Y 12 represents C 1 CO—O—.
  • Y 11 represents one OCOC 1 and Y 12 represents HO—.
  • Compound (101) and compound (102) can be obtained from compound (100) and compound (104), compound (100) and compound (105) by methods known per se, for example, New Experimental Chemistry Course Vol. 14 (Maruzen, 1 977), Experimental Chemistry 19-26 (Maruzen, 1992), Precision Organic Synthesis (Nankodo, 1983), Basic and Experimental Peptide Synthesis (Maruzen, 1985), etc. It can be manufactured by the method described or a method similar thereto.
  • ether solvents such as ether, THF, and dioxane
  • hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane
  • dichloromethane chloroform
  • dichloroethane dichloroethane
  • tetrachloride examples include halogenated hydrocarbon solvents such as carbon, and aprotic solvents such as dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, and acetonitrile.
  • halogenated hydrocarbon solvents such as carbon
  • aprotic solvents such as dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, and acetonitrile.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 178 ° C to about the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 0 ° C to about the boiling point of the solvent.
  • a base In this reaction, a base, a dehydrating condensing agent, and a reaction aid can be added according to each reaction.
  • the base include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, and lithium hydroxide; metal carbonates such as potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, and sodium hydrogen carbonate; sodium hydride; and hydrogenation power.
  • Metal hydrides such as rim, alkyl metals such as n-butyllithium and s-butyllithium, triethylamine, ethyldiisopropylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] Organic bases and the like.
  • dehydrating condensing agent examples include dicyclohexylcarpoimide, 1-ethyl-3- (3'-dimethylaminopropyl) carbodiimide, N, N-bis (2-oxo-3-oxazolidinyl) phosphoric acid chloride And the like.
  • reaction assistant examples include phase transfer catalysts such as N-hydroxybenztriazole, N, N-dimethyl-14-aminopyridine, tetra-n-butylammonium bromide, and the like.
  • Compound (103) can be obtained by subjecting compound (101) to a conventional technique for protection and deprotection.
  • This reaction includes, for example, a hydrolysis reaction performed in the presence of an acid or a base according to a conventional method.
  • Compound (102) is obtained from compound (103) by a method known per se, for example, New Experimental Chemistry Lecture, Vol. 14 (Maruzen, published in 1977), Experimental Chemistry Lecture 19-26 (Maruzen, published in 1992) ), Precision Organic Synthesis (Nankodo, 1983), Basics and Experiments of Peptide Synthesis (Maruzen, 1985), Compendium of Organic Synthetic Methods, Vol. 1-9 (Jo hn Wi 1 ey & S ons), Comp rehensive Organic Synthesis, Vol. 1-9 (1991 Pergamon Press), Comp rehensive Organic Transcriptions (1989, VCH Pu blishers), Surveofof Organic Syn theses, Vol. 1-2 (1970, 1977, John Wiley & Sons), J.
  • This reaction is one COC l or with one C0 2 H or the like, amines, reaction with Surufon'ami earth, reaction of single-CONHR and sulfonyl halides, conversion reaction from a C0 2 H into single CN, one conversion reaction from C0 2 H into Tetorazoru 5 I le, 2 represents the construction method of the 4-O hexa oxazolidinedione one 5- I le part.
  • L 1 represents the same or Differently, it represents a halogen atom such as a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a leaving group such as trifrenoleolomethanesulfonyloxy, methanesulfoninoleoxy, and p-toluenesulfoninoleoxy.
  • Compound (107) can be obtained by a method known per se, for example, New Experimental Chemistry Course, Vol. 14 (Maruzen, published in 1997), Experimental Chemistry Course, Vol. 19-26 (Maruzen, published in 1999), Precision Organic Chemistry Synthesis (Nankodo, 1983), Te trahedron L et t., 36, 41 33 (1995), T etrahedron L et t., 38, 1805 (1997), Synth. Commun., 26, 1441 (1 996), J. Med. Chem., 28, 1517 (1985), and the like can be produced by a method according to the method.
  • compound (107) is produced from compound (106) and compound (108) or from compound (109) and compound (110).
  • Compound (107) can be obtained by reacting compound (106) with compound (108) in an inert solvent in the presence of a base.
  • Examples of the base include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, and lithium hydroxide; metal carbonates such as potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, and sodium hydrogen carbonate; sodium hydride; and hydrogenation.
  • Metal hydrides such as potassium lime, organic bases such as triethylamine, ethyldiisopropylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] indene-17-ene and the like.
  • the inert solvent examples include ether solvents such as ether, THF, and dioxane; hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane; and halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and tetrahydrocarbon. Solvents, aprotic solvents such as dimethylformamide, acetonitrile, and acetone, and alcohol solvents such as methanol and ethanol, and the like. These solvents may be used by mixing two or more kinds in an appropriate ratio.
  • ether solvents such as ether, THF, and dioxane
  • hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane
  • halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and tetrahydrocarbon.
  • Solvents, aprotic solvents such as dimethylformamide, ace
  • the reaction temperature is selected from the range of about 0 ° C. to around the boiling point of the solvent.
  • reaction aid can be added as necessary.
  • reaction assistant examples include phase transfer catalysts such as tetra-n-butylammonium bromide, hexadecyltributylphosphonium bromide, and methyltricaprylammonium chloride. Synthhesis, 5.65 (1974), Synthhesis, 447 (1975)
  • Compound (107) can be obtained by reacting compound (109) with compound (110) in an inert solvent in the presence of a transition metal catalyst and a base.
  • inert solvent examples include tetrahydrofuran, dioxane, and dimethoxetane.
  • examples thereof include ether solvents, hydrocarbon solvents such as toluene and n-hexane, and aprotic solvents such as dimethylformamide and 1-methyl-1-pyrrolidinone.
  • Examples of the base include metal carbonates such as carbon dioxide lime, sodium hydrogen carbonate, silver carbonate, and the like, and alkylamines such as triethylamine and ethylethylisopropylamine.
  • transition metal catalyst examples include zero-valent palladium catalysts such as tetrakis (triphenylphosphine) palladium and palladium dibenzylidene complex, and divalent palladium catalysts such as palladium acetate and dichlorobis (triphenylphosphine) palladium. .
  • reaction aid can be added as necessary.
  • reaction assistant examples include monodentate ligands such as triphenylphosphine and tris (o-tolyl) phosphine, and bidentate ligands such as diphenylphosphinopropane, diphenylphosphinobutane, and diphenylphosphinophenol. A child or the like may be added.
  • the reaction temperature under the transition metal catalyst is selected from the range of about 0 ° C. to about the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 60 ° C. to about the boiling point of the solvent.
  • Compound (101) can be prepared by a method known per se, for example, New Experimental Chemistry Lecture Vol. 15 (Maruzen, published in 1977), Synthesis, 375 (2000) Synthesis, 300 (2001), J. Pract. Ch. J., pp. 69, 2955 (1996), Te trahedron, 52, 5773 (1996), Pol. J. Ch em. , 70, 1 121 (1996), Synth. Commun., 28, 2983 (1998), Biog. Med. Chem. Lett., 9, 3181 (1 999) , Indian J. Chem. Sect B: Org. Chem. Incl. Med. Chem., 36, 1069 (1997), Chem.
  • oxidizing agent examples include organic peroxides such as metabenzo-perbenzoic acid, perbenzoic acid, peracetic acid, and magnesium monoperphthalate, organic peroxides such as t-butyl peroxide, hydrogen peroxide, and perboric acid. Acid sodium, oxone, TPAP (tetrapropylammonium pearl tenate) and the like.
  • Compound (103) can be obtained by subjecting compound (101) to a conventional technique for protection and deprotection.
  • the reaction conditions can be produced by the method described in the production method (A), the production method (111), the method for producing the compound (103) from the compound (101), or a method analogous thereto.
  • Compound (109) is a method known per se, for example, New Experimental Chemistry Course Vol. 14 (Maruzen, published in 1977), Experimental Chemistry Course 19-26 (Maruzen, published in 1992), Precision Organic Synthesis (Nankodo, 1983) ) Or a method similar thereto.
  • the present reaction the compound (1 1 1) to give S an, dme yer reaction, a method to obtain a compound (109), or a transition metal catalyst presence, carbon-carbon bond of the compound (123) and Ar 1 I 2 Represents the formation reaction.
  • Compound (109) is described in, for example, T etrahedron L et t., 36, 4133 (1995), Te trahedron L et t., 38, 1805 (197), J. Am. Chem. Soc. , 1 18, 7215 (1996), J. Am. Chem. SoC., 1 18, 721 7 (1996), J. Org. Chem., 64, 6019 (1999), J. Org. Chem., 65, 8027 (2 000), or a method analogous thereto.
  • Ar 1 I 2 can be reacted with compound (123) in an inert solvent in the presence of a transition metal catalyst and a base.
  • inert solvent examples include non-proton solvents such as acetonitrile and dimethylformamide, and ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, and dimethoxetane. And hydrocarbon solvents such as toluene, n- hexane and the like.
  • Examples of the base include alkylamines such as triethylamine, ethyldiisopropylamine, and dihexylhexylmethylamine; metal carbonates such as potassium carbonate, silver carbonate, sodium hydrogencarbonate, and cesium carbonate; and potassium t-butoxide. And metal alkoxides such as butoxycinnatridium.
  • transition metal catalyst examples include tetrakis (triphenylphosphine) palladium, ano, and the like. Radium dibenzylidene complexes, zero-valent palladium catalysts such as bis (tri-t-butylphosphine) palladium, divalent palladium catalysts such as palladium acetate and dichlorobis (triphenylphosphine) palladium, platinum catalysts and nickel catalysts .
  • reaction aid can be added as necessary.
  • reaction aid examples include monodentate ligands such as triphenylphosphine, tris (o-tolyl) phosphine, trit-butylphosphine, diphenylphosphinopropane, diphenylphosphinobutane, diphenylphosphinobutane, and diphenylphosphinobutane.
  • monodentate ligands such as triphenylphosphine, tris (o-tolyl) phosphine, trit-butylphosphine, diphenylphosphinopropane, diphenylphosphinobutane, diphenylphosphinobutane, and diphenylphosphinobutane.
  • a bidentate ligand such as a liposome may be added.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 0 ° C. to around the boiling point of the solvent, preferably about 60 to about the boiling point of the solvent.
  • the amount of A i ⁇ I s based on the compound (123) is selected from the range of 0.1 to 10 moles, and preferably the range of 1 to 5 moles.
  • Compound (1 12) can be prepared by a method known per se, for example, The Chemical Society of Japan, Vol. 9, pp. 1204-1208 (1991), Te trahedron L et t., 39, 5701 (1 998), T etrahedron L et t. , 41, 6563 (2000), Heterocycles, 31, 1287 (1990) and the like, or a method analogous thereto.
  • compound (112) can be obtained by reacting compound (111) with carbon disulfide in an inert solvent in the presence of a base, and then reacting with methyl iodide.
  • the inert solvent examples include ether solvents such as ether, THF, and dioxane; aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and chlorobenzene; dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, and carbon tetrachloride. And aprotic solvents such as dimethylformamide, acetonitrile, and acetone, and methanol. These solvents may be used as a mixture of two or more kinds at an appropriate ratio.
  • ether solvents such as ether, THF, and dioxane
  • aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and chlorobenzene
  • dichloromethane chloroform, 1,2-dichloroethane, and carbon tetrachloride
  • aprotic solvents such as dimethylformamide, acetonitrile, and acetone, and methanol.
  • the base examples include metal hydroxides such as sodium hydroxide, aluminum hydroxide such as hydroxide hydroxide, metal carbonate such as potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydride, hydrogenation Metal hydrides such as potassium sulfide, and organic bases such as triethylamine, ethyldiisopropylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] indene 7-ene, and the like.
  • metal hydroxides such as sodium hydroxide
  • aluminum hydroxide such as hydroxide hydroxide
  • metal carbonate such as potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydride
  • hydrogenation Metal hydrides such as potassium sulfide
  • organic bases such as triethylamine, ethyldiisopropylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] indene 7-ene, and the like.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 120 ° C to around the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 110 ° C to about 30 ° C.
  • Compound (113) can be obtained by reacting with compound (119) in an inert solvent.
  • the inert solvent include ether solvents such as ether, THF, and dioxane; aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and benzene; dichloromethane, chloroform; 1,2-dichloroethane; and carbon tetrachloride.
  • aprotic solvents such as dimethylformamide, acetonitrile, acetone and the like. These solvents may be used by mixing two or more kinds at an appropriate ratio.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 120 ° C. to about the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 0 ° C. to about the boiling point of the solvent.
  • halogenated hydrocarbon solvent examples include dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, tetrachloromethane, and the like.
  • halogenating agent examples include chlorine, sulfuryl chloride, bromine, and iodine.
  • the reaction temperature with the halogenating agent is selected from the range of about 160 ° C to about 80 ° C, and preferably the range of about 110 ° C to 25 ° C.
  • the inert solvent examples include ether solvents such as ether, THF, and dioxane, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and benzene, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, and carbon tetrachloride. And other non-proton solvents such as dimethylformamide, acetonitrile and acetone, and alcohol solvents such as methanol and ethanol. These solvents may be used as a mixture of two or more kinds at an appropriate ratio.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 120 ° C to near the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 0 ° C to about 80 ° C.
  • reaction aid can be added as necessary.
  • reaction aid examples include silver salts such as silver nitrate and silver carbonate, and organic bases such as triethylamine, ethyldiisopropylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] indene-7-ene, and the like. Is mentioned.
  • Compound (115) can be converted to compounds (116) and (114) by the method described in Production method (A), Production method (1-1), or a method analogous thereto.
  • the order in which the compound (112) is reacted with the compound (117) and the compound (117) and the compound (118), respectively, is not specified. Can be changed. Further, the production method when X 1 is a guanidine skeleton is not limited to the production method described above, but is changed to a method known per se, for example, a method described in WOO 1_05774 or a method analogous thereto. It may be manufactured.
  • Y 13 represents an oxygen atom, a sulfur atom, _CO 2 —, _NR 3 —, and Pg is a protecting group.
  • the compound (122) is a method known per se, for example, New Experimental Chemistry Course, Vol. 14 (Maruzen, published in 1977), Experimental Chemistry Course 19-26 (Maruzen, published in 1992), Precision Organic Synthesis (Nankodo, issued in 1983), etc., or a method analogous thereto.
  • Compound (124) can be obtained by reacting compound (122) with compound (123) in an inert solvent in the presence of a transition metal catalyst and a base.
  • the reaction conditions can be prepared by the method of preparation described in Process (A) Process (1 -2) Compound (123) and the compound from Ar I 2 (109) or a method analogous thereto.
  • the compound (124) may be subjected to a catalytic hydrogenation reaction as necessary, and the “optionally substituted C ⁇ Cs alkylene” can be produced by the catalytic hydrogenation reaction.
  • the reaction can be carried out by a method known per se, for example, the method described in Shin-Jikken Kagaku Koza Vol. 15 (Maruzen, published in 1977) or a method analogous thereto. It can be carried out in an active solvent in the presence of a metal catalyst.
  • the inert solvent examples include protic solvents such as acetic acid, methanol, and ethanol; aprotic solvents such as ethyl acetate, acetonitrile, and dimethyl sulfoxide; and ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, and dimethoxetane.
  • protic solvents such as acetic acid, methanol, and ethanol
  • aprotic solvents such as ethyl acetate, acetonitrile, and dimethyl sulfoxide
  • ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, and dimethoxetane.
  • the hydrogen pressure in a hydrogen atmosphere is selected from the range of 1 to 150 atm, preferably 1 to 10 atm.
  • reaction aid can be added as necessary.
  • reaction aid for example, an acid such as sulfuric acid, hydrochloric acid, perchloric acid, phosphoric acid, oxalic acid, and trifluorophenol, and a base such as phenylethylamine and triethylamine may be added.
  • an acid such as sulfuric acid, hydrochloric acid, perchloric acid, phosphoric acid, oxalic acid, and trifluorophenol
  • a base such as phenylethylamine and triethylamine
  • the reaction temperature is selected from the range of about 0 ° C to about 150 ° C, preferably the range of about 20 ° C to about 100 ° C.
  • Compound (125) can be obtained by subjecting compound (124) to a conventional technique for protection and deprotection.
  • Compound (126) and compound (128) can be produced by a method known per se, for example, the production method (A) It can be produced by the same method as described in the production method (1-14), the production method (A), the production method (1-2), or a method analogous thereto.
  • Compound (127) is obtained from compound (137) by a method known per se, for example, New Experimental Chemistry Lecture, Vol. 14 (Maruzen, published in 1977), Experimental Chemistry Lecture 1926 (Maruzen, published in 1992) ), Precision organic synthesis (Nankodo, issued in 1983) or the like, or a method similar thereto, and a usual technique for protection and deprotection. Manufacturing method (1-6)
  • Compound (155) and compound (129) can be obtained by methods known per se, for example, New Experimental Chemistry Course, Vol. 14 (Maruzen, published in 1977), Experimental Chemistry Course Vol. 1926 (Maruzen, published in 1992), Precision
  • the compound can be produced by a method described in Organic Synthesis (Nankodo, published in 1983) or a method analogous thereto, and the introduction of a protecting group can be carried out using ordinary techniques for protection and deprotection.
  • the conversion of the compound (155) into the compound (124) is carried out by a method known per se, for example, the production method described in the production method (A) (1-2) s (1-5) or a method analogous thereto. It can be manufactured by combining.
  • Compound (134) can be produced according to a method known per se, for example: Med. Chem. 40 1619 (1997), New J. Chem. 18, 643 (1994), J. Org. Chem., 58 974 (1 993), Chem. Lett. 323 (1999), Heterocycles, 34, 303 (1992), Synth. Commun., 25 761 (1 995), J. Org. Ch em. 6 5, 4039 (2000), He terocycles, 33, 813 (1992), J. Heterocycl. Chem., 29, 1357 (1992), J. Heterocycl. Chem., 28, 1189 (1991) J. Chem. Pharm.
  • Compound (135) and compound (136) can be obtained by methods known per se, for example, New Experimental Chemistry Course, Vol. 14 (Maruzen, published in 1977), Experimental Chemistry Course Vol. 19-26 (Maruzen, published in 1992), It can be produced by a method described in Precision Organic Synthesis (Nankodo, issued in 1983) or a method analogous thereto.
  • Compound (123) and compound (137) can be obtained by methods known per se, for example, New Experimental Chemistry Course, Vol. 14 (Maruzen, published in 1977), Experimental Chemistry Course 19-26 (Maruzen, issued in 1992), Precision Organic Synthesis (Nankodo, published in 1983), etc., or a method similar thereto.
  • compound (123) is produced from compound (134) and compound (136), or compound (137) is produced from compound (134) and compound (135).
  • Compound (123) can be obtained by reacting compound (134) with compound (136) in an inert solvent in the presence of a base.
  • metal carbonates such as potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydride, sodium hydroxide
  • Metal alkoxides such as toxide and potassium t-butoxide
  • metal hydrides such as potassium hydride, triethylamine, ethyldiisopropylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0]
  • organic metals such as n-butyllithium and s-butyllithium.
  • the inert solvent examples include ether solvents such as ether, THF, and dioxane; hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane; halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and carbon tetrachloride; Examples include aprotic solvents such as dimethylformamide, acetonitrile, and acetone, and alcohol solvents such as methanol and ethanol. These solvents may be used by mixing two or more kinds in an appropriate ratio.
  • ether solvents such as ether, THF, and dioxane
  • hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane
  • halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and carbon tetrachloride
  • Examples include aprotic solvents such as dimethylformamide, acetonitrile, and ace
  • reaction aid can be added as necessary.
  • reaction assistant include a phase transfer catalyst such as tetra-n-butylammonium bromide.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 0 ° C to near the boiling point of the solvent, and preferably ranges from about 0 ° C to the vicinity of the boiling point of the solvent.
  • Compound (137) can be obtained by reacting compound (134) with compound (135) in an inert solvent in the presence of a base.
  • Compound from the above compound (134) and compound (136) It can be manufactured by a method similar to or similar to the manufacture of the product (123).
  • compound (134) can be synthesized as follows.
  • ring Z represents pyrrole or indole
  • W 6 represents alkylene, alkenylene, or alkynylene defined by W 2 (provided that carbon 1 L 2 is an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, etc., an alkylamino group such as N-methyl-N-methoxy group, N, N-dimethylamino group, and a halogen group such as chloro group.
  • the compound (164) is obtained by reacting the ring Z with a Grignard reagent in an inert solvent and then reacting with the compound (161).
  • the inert solvent examples include ether solvents such as tetrahydrofuran, ether and dioxane, and aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and benzene. These solvents may be used as a mixture of two or more kinds at an appropriate ratio.
  • Grignard reagent examples include alkylmagnesium halides such as ethylmagnesium bromide.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 120 ° C. to about the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 0 ° C. to about 60 ° C.
  • Compound (163) can be obtained by subjecting compound (160), whose ring Z is protected, to a Friedel-Crafts reaction with compound (161) after a Lewis acid treatment in an inert solvent.
  • Compound (160) is a compound in which a protecting group is applied to the nitrogen atom at position 1 of ring Z, and examples of the protecting group include phenylsulfonyl, toluylsulfonyl and the like.
  • a protecting group include phenylsulfonyl, toluylsulfonyl and the like.
  • a base such as NaH
  • the reaction can be carried out by reacting such as luchloride.
  • the Friedel-Crafts reaction can be performed, for example, according to J. Org. Chem., 48, 3214-3219 (1983) and the like. Specifically, A1C1 3, BF 3 'OEt 2, ZnCl 2, SnCl Lewis acids presence of such 4, dichloromethane, in an inert solvent dichloroethane, usually, 10. The reaction can be carried out at a temperature within the range of the boiling point of the solvent.
  • the reaction position can be controlled by the type of Lewis acid.
  • the A1C1 3 it is possible to reaction at the 3-position (Org. Chem., 48, 3214-3219 (1983)), the use of the BF 3 'OEt 2, can be reacted at the 2-position .
  • Compound (163) can also be obtained by treating compound (160) with a base in an inert solvent and then reacting with compound (162).
  • the inert solvent examples include ether solvents such as ether, tetrahydrofuran and dioxane, hydrocarbon solvents such as benzene and toluene, halogen solvents such as chloroform and dichloromethane, and these solvents. Or two or more kinds may be mixed at an appropriate ratio.
  • ether solvents such as ether, tetrahydrofuran and dioxane
  • hydrocarbon solvents such as benzene and toluene
  • halogen solvents such as chloroform and dichloromethane
  • Examples of the base include lithium diisopropylamide, lithium-1,2,6,6-tetramethylpiperidine and the like.
  • the reaction temperature is selected from about 178 ° C to around the boiling point of the solvent, and preferably in the range of about 178 ° C to about 0 ° C during the base treatment. During the reaction, a range of about 120 ° C to about 60 ° C can be mentioned.
  • the compound (163) can be obtained by deprotecting the compound (163).
  • the reaction can be carried out in a mixed solvent of methanol, ethanol or the like and water in the presence of a base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide at a temperature in the range of 10 ° C to the boiling point of the solvent.
  • W 2 represents —SO 2 —
  • it can be produced by the method described in Heterocycles, 1998, 48 (1), 155-159, or a method similar thereto.
  • compound (134) and compound (124) can be synthesized as follows.
  • Compound (163) can be synthesized by subjecting compound (160), whose ring Z is protected, to a base treatment in an inert solvent and then reacting with compound (162).
  • Compound (160) is a compound wherein the nitrogen atom at position 1 of ring Z is protected, and examples of the protective group include dimethylsulfamoyl.
  • One of the nitrogen atoms on ring Z can be protected with dimethylsulfamoyl by, for example, reacting dimethylsulfamoyl chloride or the like in an inert solvent such as toluene in the presence of a base such as triethylamine. it can.
  • the inert solvent examples include ether solvents such as ether, THF, and dioxane; hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane; and halogen solvents such as chloroform and dichloromethane. These solvents may be used by mixing two or more kinds in an appropriate ratio.
  • Examples of the base include alkylamines such as triethylamine and ethyldiisopropyl, n-butyllithium, N, N-diisopropyllithiumamide and the like.
  • the reaction temperature is selected from the range of about ⁇ 78 ° C. to about the boiling point of the solvent during the treatment with the base, preferably the range of about ⁇ 78 ° C. to about 0 ° C., and the reaction temperature with the compound (162).
  • the reaction may be carried out at a temperature of from about 120 ° C. to about the boiling point of the solvent, preferably from about 0 ° C. to about 50 ° C.
  • Compound (164) can be obtained by deprotecting compound (163).
  • Compound (167) can be synthesized by treating compound (160) with a base in an inert solvent in the same manner as described above, and reacting with aryl aldehyde.
  • Compound (167) can also be synthesized by reacting compound (165) with aryl aryl salt, aryl magnesium bromide or the like in an inert solvent.
  • the inert solvent include ether solvents such as ether, THF, and dioxane; hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane; and halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and tetrachlorocarbon. Hydrogen solvents and the like can be mentioned.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 120 ° C to about the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 0 ° C to about 80 ° C.
  • Compound (168) can be obtained by reacting compound (167) with an oxidizing agent in an inert solvent.
  • the inert solvent examples include halogen solvents such as chloroform and dichloromethane.
  • the oxidizing agent examples include chromic acids such as manganese dioxide and pyridinum chromate, and oxidation with dimethyl sulfoxide in combination with oxalyl chloride and the like.
  • the reaction temperature is selected from the range of about -78 ° C to near the boiling point of the solvent, and preferably the range of about 120 ° C to about 60 ° C.
  • Compound (169) can be obtained by deprotecting compound (168).
  • W 2 represents —SO 2 _
  • Production method (2) which can be produced by the method described in 1543-1545 or a method analogous thereto.
  • the compound of the formula (1) can be produced by forming a bond between Ar W 1 .
  • Compound (101) and compound (102) can be obtained from compound (123) and compound (139) and compound (123) and compound (138) by a method known per se, for example, Synth. 111, 513, ⁇ 981, J. Am. Chem. Soc., 111, 314 (1 987), J. Org. Chem., 37, 2320 (1972), Experimental Chemistry Lecture 25, Maruzen (published in 1992), Pa 11 adium Reagents and Catalysts Innovations in Organic Synthesis (Jiro T suji, 1995), etc. It can be manufactured by a method or a method analogous thereto.
  • Compound (101) and compound (102) can be obtained by reacting compound (123) with compound (139) and compound (123) with compound (138) in the presence of a transition metal catalyst and a base in an inert solvent. .
  • the reaction conditions can be prepared by the method of preparation described in Process (A) Process (1 2) Compound (123) and the compound from Ar I 2 (109) or a method analogous thereto.
  • the compound (101) and the compound (102) may be subjected to a catalytic hydrogenation reaction, if necessary, and the “optionally substituted C, _C 5 alkylene” can be produced by the catalytic hydrogenation reaction.
  • the reaction conditions and the like can be produced by a method similar to or similar to the conditions for the catalytic hydrogenation reaction of compound (124) described in Production method (A), Production method (14).
  • the conversion of compound (101) to compound (103) and compound (102) can be produced by the method described in Production method (A), Production method (1-1), or a method analogous thereto.
  • the conversion of compound (127) into compound (146) and compound (145) can be performed, for example, by the production method (A), the production method (1-7), the production method (A), the production method (1-4), and the production method (A ) Manufacturing method It can be manufactured by a method similar to the method described in (1-1) or a combination thereof.
  • Compound (138) and compound (139) can be obtained from compound (140) and compound (104) and compound (140) and compound (105), respectively, by methods known per se, for example, New Experimental Chemistry Course Vol. 14 (Maruzen, 1 977), Laboratory Chemistry 19-26 (Maruzen, 1992), Precise Organic Synthesis (Nankodo, 1983), Peptide Synthesis Basics and Experiments (Maruzen, 1985), etc. It can be manufactured by the method described or a method analogous thereto. The reaction conditions and the like can be produced by the same method as or a method analogous to the method for synthesizing compound (101) and compound (102) described in Production method (A), Production method (11-1).
  • the conversion of compound (138) to compound (141) and compound (139) can be produced by the method described in Production method (A), Production method (1-1), or a method analogous thereto.
  • Compound (148) can be produced by a method known per se, for example, the production method (A), the method described in production method (1-2), or a method analogous thereto.
  • the compound (139) can be produced from the compound (150) by a method known per se, for example, the production method (A) The same method as the production method described in the production method (1-3) or a method analogous thereto it can.
  • the compound (170) can be produced, for example, by forming a bond at each of the binding sites shown in the above figures a and bc.
  • the production method in the case of producing by forming a bond at each of the binding sites b and c can be produced by the method described in the production method (A) described above or a method analogous thereto.
  • the compound (171) is defined as shown below, and the production method is described in detail. W 2 -Ar 2
  • Manufacturing method (B-1) It can be produced according to the reaction conditions described or a method analogous thereto.
  • Y 2 represents —NR 3 CO— or CONR 3 —
  • it can be produced using the corresponding raw materials and by the reaction conditions described in Production method (A) Production method (11-1) or a method analogous thereto. it can.
  • the method described in Chem. Pharm. Bu i 1., 50, 1 349 (2002), or the like It can be manufactured by a method. For example, it can be manufactured by the following method.
  • Compound (176) and compound (177) can be produced by the method described in Production method (A), Production method (2-2), or a method analogous thereto.
  • Y 2 is - NR 6 -, - N ( CO-OR 6) one, -N (CO- NR 3 - R 6) -, - N (CO-R 6) -, -N (S0 2 - R 6)
  • it can be manufactured by the following method. 1 ⁇ W-Ar 1 _Q OHC— W 4 '-Ar 1 _Q R ° 0 2 C— R 11 -L P g one N— W— Ar 1 — Q
  • Y 3 is, - CO- O-, one CO- NR 3 -, - S0 2 -, - CO- and represents (represent a bond left is bonded to the nitrogen),
  • the production of compound (181) from compound (178) and compound (180), and the production of compound (186) from compound (178) and compound (185) include, for example, reductive amination reaction.
  • Can be manufactured by The conditions for the reductive amination reaction are described in, for example, J. Org. Chem., 61, 3849 (1996), J. Org. Chem., 62, 1240 (1997), Experimental Chemistry Course 20 It can be manufactured by the method described in Maki (Maruzen, issued in 1992), or a method similar thereto.
  • the inert solvent used in the reaction examples include ether solvents such as ether, THF, and dioxane; hydrocarbon solvents such as toluene, benzene, and hexane; dichloromethane, chloroform, dichloroethane, and tetrachlorocarbon. And aprotic solvents such as dimethylformamide, acetonitrile and acetone, and alcoholic solvents such as methanol and ethanol. These solvents may be used as a mixture of two or more kinds at an appropriate ratio.
  • the reaction temperature is selected from the range of about 0 ° C to around the boiling point of the solvent.
  • a reaction assistant can be added to this reaction as needed, and examples thereof include acids such as acetic acid, p-toluenesnolephonic acid, methanesulfonic acid, trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, hydrochloric acid, and sulfuric acid. .
  • Examples of the reducing agent include sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride, sodium borohydride, and the like.
  • Compound (181) can also be produced by reacting compound (179) with compound (180).
  • the production conditions are the same as or similar to the method for producing compound (123) from compound (134) and compound (136) described in Production method (A) Production method (1-7). be able to.
  • the production method (A) The production method (1-1), the production method (A) (1-7) It can be manufactured by combining the methods described or methods analogous thereto.
  • compound (192) is used in place of compound (180), compound (193) is used in place of compound (185), and compound (194) is used in place of compound (108).
  • the compound (183) and the compound (191) can be produced in a shorter process.
  • the heteroaryl compound or the prodrug of the present invention may have asymmetry or may have a substituent having an asymmetric carbon.
  • the body exists.
  • the compounds of the present invention include mixtures of these isomers and isolated ones. An example of a method for obtaining such an optical isomer purely includes optical resolution.
  • the compound of the present invention or an intermediate thereof is dissolved in an inert solvent (for example, an alcohol solvent such as methanol, ethanol, or 2-propanol; an ether solvent such as gethyle ether; an ester solvent such as ethyl acetate; Aromatic carbonization such as toluene Hydrogen-based solvents, acetonitrile, etc.
  • an inert solvent for example, an alcohol solvent such as methanol, ethanol, or 2-propanol; an ether solvent such as gethyle ether; an ester solvent such as ethyl acetate; Aromatic carbonization such as toluene Hydrogen-based solvents, acetonitrile, etc.
  • optically active acids for example, monocarboxylic acids such as mandelic acid, N-benzyloxyalanine, lactic acid, tartaric acid, o-diisopropylidene tartaric acid, Salts can also be formed with dicarboxylic acids such as malic acid, and sulfonic acids such as camphorsulfonic acid and bromocamphorsulfonic acid.
  • heteroaryl compound or prodrug of the present invention or an intermediate thereof has an acidic substituent such as carboxyl, an optically active amine (for example, an organic amine such as ⁇ -phenethylamine, cun, quinidine, cinchonidine, cinchonine, strychnine, etc.). ) And salts.
  • an optically active amine for example, an organic amine such as ⁇ -phenethylamine, cun, quinidine, cinchonidine, cinchonine, strychnine, etc.
  • the temperature at which the salt is formed is in the range of 10 ° C. to the boiling point of the solvent. In order to improve the optical purity, it is desirable to raise the temperature to near the boiling point of the solvent. Before the precipitated salt is collected by filtration, the salt can be cooled, if necessary, to improve the yield.
  • the amount of the optically active acid or amine used is in the range of about 0.5 to about 2.0 equivalents, preferably about 1 equivalent, relative to the substrate.
  • the crystals are placed in an inert solvent (for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, and 2-propanol; ether solvents such as ethyl ether; ester solvents such as ethyl acetate; aromatic hydrocarbon solvents such as toluene; Recrystallization with acetonitrile and the like and a mixed solvent thereof can also obtain a high-purity optically active salt.
  • an inert solvent for example, alcohol solvents such as methanol, ethanol, and 2-propanol; ether solvents such as ethyl ether; ester solvents such as ethyl acetate; aromatic hydrocarbon solvents such as toluene; Recrystallization with acetonitrile and the like and a mixed solvent thereof can also obtain a high-purity optically active salt.
  • the obtained salt can be treated with an acid or base by a usual method to obtain a free form.
  • the heteroaryl compound of the present invention or a salt thereof can be administered orally or parenterally. When administered orally, it can be administered in a commonly used dosage form. Parenterally, it can be administered in the form of topical administration, injection, transdermal, nasal, and the like.
  • topical administration examples include capsules, tablets, pills, powders, cachets, suppositories, and liquid preparations.
  • injection include a sterile solution or suspension.
  • the topical administration agent include creams, ointments, lotions, transdermal agents (ordinary patches, matrixes) and the like.
  • compositions are formulated in a conventional manner, together with pharmaceutically acceptable excipients and additives.
  • Pharmaceutically acceptable excipients and additives include carriers, binders, flavors, buffers, thickeners, coloring agents, stabilizers, emulsifiers, dispersants, suspending agents, preservatives, etc.
  • Can be Pharmaceutically acceptable carriers include, for example, magnesium carbonate, magnesium stearate, talc, sugar, ratatose, pectin, dextrin, starch, gelatin, tragacanth, methylcellulose, sodium carboxymethylcenorelose, low melting wax. And cocoa butter.
  • Capsules can be formulated by incorporating a compound of the present invention together with a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the compounds of the present invention can be mixed with pharmaceutically acceptable excipients or placed in a capsule without excipients. Cassiers can be produced in a similar manner.
  • Solutions for injection include solutions, suspensions, and emulsions.
  • aqueous solution, water-propylene glycol solution and the like can be mentioned.
  • the solution can also be prepared in the form of a solution of polyethylene glycol or / and propylene dalicol, which may include water.
  • a liquid preparation suitable for oral administration can be produced by adding the compound of the present invention to water and adding a coloring agent, a flavor, a stabilizing agent, a sweetening agent, a solubilizing agent, a thickening agent and the like as needed.
  • a liquid preparation suitable for oral administration can be produced by adding the compound of the present invention to water together with a dispersant to make it viscous.
  • the thickener include pharmaceutically acceptable natural or synthetic gums, resins, methylsenolerose, sodium carboxymethylcellulose, and known suspending agents.
  • topical preparation examples include the above-mentioned liquid preparations, creams, aerosols, sprays, powders, lotions, ointments and the like.
  • the above-mentioned preparation for topical administration can be prepared by mixing the compound of the present invention with a pharmaceutically acceptable diluent and carrier usually used.
  • Ointments and creams are obtained, for example, by formulating an aqueous or oily base with a thickener and / or a gelling agent.
  • the base for example, water, liquid paraffin, vegetable oil (peanut oil, castor oil, etc.) and the like can be mentioned.
  • the thickener include soft paraffin, aluminum stearate, cetostearyl alcohol, propylene glycol, polyethylene glycol, lanolin, hydrogenated lanolin, honey and the like.
  • Lotions may be added to an aqueous or oily base with one or more pharmaceutically acceptable stabilizers, suspending agents, emulsifiers, diffusing agents, thickeners, coloring agents, fragrances, etc. .
  • the powder is formulated with a pharmaceutically acceptable powder base.
  • a pharmaceutically acceptable powder base Luk, lactose, starch and the like.
  • Drops may be formulated with an aqueous or non-aqueous base and one or more pharmaceutically acceptable diffusing agents, suspending agents, solubilizing agents, and the like.
  • the topical preparation may contain, if necessary, a preservative such as methyl hydroxybenzoate, propyl hydroxybenzoate, chlorocresol, or benzalkonidum octolide, or a bacterial growth inhibitor.
  • a preservative such as methyl hydroxybenzoate, propyl hydroxybenzoate, chlorocresol, or benzalkonidum octolide, or a bacterial growth inhibitor.
  • the heteroaryl compound of the present invention or a salt thereof can be administered to a diabetic patient, particularly a type 2 diabetic or non-insulin-dependent diabetic patient. Further, or the heteroaryl compound or a salt thereof of the present invention can control the blood glucose level of a diabetic patient.
  • the dosage and frequency of administration at this time vary depending on the symptoms, age, body weight, dosage form, etc., but in the case of oral administration, it is usually in the range of about 1 to about 50 mg / day for adults. It can be administered, preferably in the range of about 5 to about 10 mg, in single or divided doses.
  • the dose When administered as an injection, the dose can be in the range of about 0.1 to about 30 Omg, preferably in the range of about 1 to about 10 Omg, which can be administered once or divided into several doses.
  • Specific examples of the compound having the formula (1) obtained by the invention include, for example, the compounds shown in Tables 1 to 9 shown below.
  • Solution A 0.05% aqueous trifluoroacetic acid
  • Solution B acetonitrile containing 0.035% trifluoroacetic acid
  • the filtrate was concentrated under normal pressure to about 50 Om1, and hexane (500 mL) was added. Further, the mixture was concentrated to about 500 ml, cooled to 10 ° C, and the crystals were collected by filtration. This was washed with hexane and toluene in that order and dried to obtain the title compound (315 g, 71%).
  • THF solution of this acid chloride was added dropwise to a mixture of D-valine methyl ester hydrochloride (150 mg, 0.895 mmol) and triethylamine (0.20 g, 1.98 mmol) in THF (3 ml). The mixture was stirred at 25 ° C for 4 hours. A 5% aqueous potassium hydrogen sulfate solution was added to the reaction solution, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • (2 ml) and methanol (2 ml) 1N lithium hydroxide aqueous solution (2 ml) was added, and the mixture was stirred at 10 to 25 ° C for 40 minutes.
  • the methanol and THF in the reaction solution were distilled off, and the residue was diluted with water and washed with getyl ether.
  • the aqueous layer was acidified by adding diluted hydrochloric acid, and extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated saline, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound.
  • Example 12 The compound of 2-2 (105 mg, 0.212 mmol) was dissolved in 10 ml of ethanol, 10 ml of a 2N aqueous sodium hydroxide solution was added, and the mixture was stirred at 50 ° C for 2 hours. The reaction solution was cooled to 0 ° C., made acidic by adding 4N aqueous hydrochloric acid, and the resulting white crystals were collected by filtration. The obtained crystals were washed with 1N aqueous hydrochloric acid and dried under reduced pressure to give the title compound (97.3 mg, 96%).
  • N_Methyl-1-N [(3- ⁇ (IE) -3— [2 -— (4-Methylbenzoyl) 1-1H—pyrrole-11-yl] prop-1--1-eninolephenyl ⁇ sulfonyl) glycine
  • the organic layer was washed with water and saturated saline, and then dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the residue obtained by evaporating the solvent under reduced pressure was dissolved in 50 ml of chloroform, and manganese dioxide (5.00 g, 5.75 mmol) was added, followed by stirring at 60 ° C for 3 hours.
  • the reaction was cooled to room temperature and filtered through celite. The filtrate was concentrated under reduced pressure, and the obtained residue was purified by silica gel column chromatography to give the title compound (64.0 mg, 46%).
  • Example 20-1 The compound of Example 20-1 (1.00 g, 5.71 mmol) was dissolved in 30 ml of THF and stirred at -78 ° C. To this solution was added n-butyllithium (1.57 M hexane solution, 3.9 ml, 6.3 mmol), and the mixture was stirred at -78 ° C for 30 minutes. Next, a solution of 4- (isobutyl) benzaldehyde (1.39 g, 8.57 mmol) in THF (5 ml) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred overnight.
  • the reaction solution was filtered through celite, and the solvent of the filtrate was distilled off under reduced pressure.
  • the obtained residue was dissolved in 20 ml of THF, 50 ml of 4N diluted hydrochloric acid was added, and the mixture was refluxed for 4 hours. While stirring under ice-cooling, a 4 N aqueous sodium hydroxide solution was added dropwise to neutralize the mixture, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated saline, and then dried over anhydrous magnesium sulfate. The residue obtained by evaporating the solvent under reduced pressure was purified by silica gel column chromatography to obtain the title compound (397 mg, 31%).
  • Example 20-2 The compound of Example 20-2 (397 mg, 1.74 mmol) was dissolved in 5 ml of THF, and potassium t-butoxide (215 mg, 1.91 mmol) was added. After stirring at 10 to 25 ° C for 30 minutes, aryl bromide (279 mg, 2.61 mmol) was added, and the mixture was stirred at 40 ° C for 4 hours. Water was added to the reaction solution, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated saline, and then dried over anhydrous magnesium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure, and azeotroped with hexane to obtain the title compound (458 mg, 98%).
  • Example 21 In the same manner as in Example 15, the compound of Example 21 was synthesized.
  • Example 44-1 Using the compound of Example 44-1 and the compound of Reference Example 13-13, the title compound was synthesized by palladium coupling in the same manner as in Reference Example 5, followed by hydrolysis.
  • Example 44 Using the compound of Example 12 and L-parin methyl ester hydrochloride, the title compound was obtained by synthesis in the same manner as in Example 1.
  • the title compound was synthesized in the same manner as in Example 1 using 4-odobenzoic acid and L-valine methyl ester hydrochloride.
  • Example 49 The title compound was synthesized in the same manner as in Example 46-2 using the compound of Example 11 and the compound of Reference Example 1-3.
  • reaction solution was diluted with water and extracted with ethyl acetate / toluene (1/1).
  • the organic layer was washed with aqueous sodium sulfite, water (twice) and saturated saline (twice), dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Example 52-3 To a solution of the compound of Example 52-3 (373 mg, 1.28 mmol) and the compound of Reference Example 13 (282 rag, 1.28 mmol) in DMF (10 ml), was added sodium hydrogen carbonate (0.22 g, 2.62 mmol), Benzyltriethylammonium bromide (0.35 g, 1.29 mmol) and palladium acetate (30 mg, 0.13 mmol) were added, and the mixture was stirred at 65 ° C for 5 hours and at 75 ° C for 9 hours. Anti Aqueous sodium thiosulfate was added to the reaction solution, and extracted with ethyl acetate.
  • Example 54-4 After hydrolyzing the compound of Example 54-4 in the same manner as in Reference Example 5-2, the title compound was synthesized in the same manner as in Example 3.
  • This methyl ester was dissolved in methanol (1 ml) and THF (1 ml), and IN lithium hydroxide solution (1 ml) was added.
  • the reaction mixture was heated at 10 to 25 ° C for 65 hours at 70 ° C. And stirred for 8 hours.
  • the reaction solution was diluted with water and washed with getyl ether.
  • the aqueous layer was made acidic with 5% potassium hydrogen sulfate and extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated saline, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (9 mg, yield 65%).
  • Example 6 After hydrolyzing the compound of 2-1 in the same manner as in Reference Example 5-2, the title compound was synthesized in the same manner as in Example 3.
  • a solution of the compound of Example 64-1 (2.79 g, 12.9 mmol) in toluene (15 ml) was added to a mixture of a 20% aqueous solution of titanium trichloride (52 g, 67 mmol) and methanol (50 ml) under heating and reflux. The mixture was added dropwise over time, and the reaction solution was stirred for 30 minutes while heating under reflux. The reaction solution was cooled to room temperature, and sodium hydrogen carbonate (powder, 31 g) was added little by little. The reaction solution was diluted with water and ethyl acetate, and insolubles were removed by filtration.
  • Example 67 In the same manner as in Example 66, the compounds of Examples 67 to 69 were synthesized.
  • Example 66 In the same manner as in Example 66, the compounds of Examples 67 to 69 were synthesized.
  • the title compound was obtained in the same manner as in Example 1 using 2-funoleo mouth_5-odobenzoic acid and methyl 2-aminoisobutyrate hydrochloride as raw materials.
  • the reaction solution was diluted with water and washed with getyl ether.
  • the aqueous layer was acidified with dilute hydrochloric acid and extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water and saturated saline, dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain a carboxylic acid form (6.0 g).
  • the carboxylic acid form (6.0 g) was dissolved in methanol (100 ml).
  • Examples 82 to 85 were synthesized from the corresponding olefin form.
  • the above methyl ester mixture (47 mg) was dissolved in THF (1 ml), and to this THF solution were added methanol (1 ml) and an aqueous lithium hydroxide solution (1 ml), and the mixture was stirred at 10 to 25 ° C for 3 hours. did.
  • the reaction solution was diluted with water and washed with getyl ether.
  • the aqueous layer was made weakly acidic (pH about 4) by adding 5% aqueous potassium hydrogen sulfate, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to give the title compound (16 mg, 11% over two steps).
  • N-Butyllithium (1.59 M in hexane, 8.2 ml, 13.0 mmol) was added to a solution of 2,2,6,6-tetramethylpiperidine (1.8 g, 12.8 mmol) in THF (20 ml) at -78 ° C. The mixture was dropped, and the temperature was raised to room temperature over 30 minutes. The reaction solution was cooled again to ⁇ 78 ° C., and a solution of 1-benzenesulfonolone 1H-pyrrole (2.5 g, 12.1 mmol) in THF (20 ml) was added.
  • the reaction solution was stirred as it was for 10 minutes, and the compound of Example 87-1 (2.53 g, 12.3 mmol ) In THF (20 ml) was added dropwise.
  • the reaction solution was returned to room temperature over 30 minutes and stirred at 10 to 25 ° C for 2 hours.
  • a 5% aqueous potassium hydrogen sulfate solution was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water and saturated saline, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off.
  • Example 87-2 The compound of Example 87-2 (1.96 g, 5.58 mmol) was hydrolyzed in the same manner as in Reference Example 1-2 to obtain the title compound (0.97 g, 82%).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明細書
新規へテロアリ一ル化合物
技術分野
本発明は、 抗糖尿病作用を有する新規なヘテロァリール化合物またはその塩に関 する.。 詳しくはインスリン抵抗性を改善し、 より安全に血糖値をコントロールする 抗糖尿病作用を有する新規なヘテロァリール化合物に関する。 さらに詳しくは、 ぺ ルォキシソーム増殖因子活性化受容体 (PPAR) 活性化作用、 P PAR 活性 化作用、 P PAR α/ 活性化作用、 または P PAR α/γ活性化調節作用を有す る新規なへテロアリール化合物に関する。 背景技術
近年の生活習慣の変化に伴い、 糖尿病患者数は増加の一途を迪つており、 199 7年に我が国で行われた調査では、 糖尿病が強く疑われる人が 690万人、 糖尿病 の可能性を否定できない人が 680万人いると推定されている。 我が国の糖尿病患 者の大半は、 インスリン分泌能の低下とインスリン抵抗性を基本的病態とする 2型 糖尿病に分類され、 それぞれの病態に対する薬剤が開発されてきた。
インスリン分泌能の低下に対しては、 古くから知られているスルホニルゥレア ( SU) 剤が広く使用されているが、 重篤な副作用として低血糖の危険性があるほか 、 肥満が生じやすいことが知られている (B i o C I i n i c a, Vo l . 16 、 1260、 2001) 。
一方、 インスリン抵抗性改善剤としては、 チアゾリジンジオン系薬剤がある。 チアゾリジンジオン系薬剤として最初に発売されたのはトログリタゾンであるが 、 重篤な肝障害を生じ、 発売中止となった。 我が国では、 現在、 ピオグリタゾンが 臨床の場で使用されているが、 重篤な副作用として、 循環血漿量の増加による心不 全が報告されたため、 平成 12年 10月に緊急安全性情報が出され、 心不全、 浮腫 に対する注意が必要であることが示されている (日本臨床、 Vo l.59、 222 8、 2001) 。 欧米で用いられているロシグリタゾンについても、 上気道感染、 貧血、 浮腫、 体重増加などの副作用があるとされており、 肝障害、 循環器系の副作 用などに対する懸念のないチアゾリジンジオン系薬剤は未だ発売されていない。 チアゾリジンジオン系薬剤は P PAR T/を活性化することにより、 抗糖尿病作用 を発揮すると考えられている。 ?八!^には"、 γ、 δ (β) などのサブタイプが あることが知られているが、 高脂血症治療薬として用いられているフィブラート系 薬剤 (クロフイブラート、 フエノフイブラートなど) は、 p PAR αを活性化する ことにより、 薬理作用を発現すると考えられている。 動物モデルに P PARひ活性 化剤を投与することにより、 インスリン抵抗性が改善されることが近年報告されて おり 、J o r n a l o f B i o l o g i c a l Ch em i s t r y、 Vo l . 275、 16638、 2000) 、 P P AR α活性化剤が、 高脂血症のみならず 糖尿病に対しても良好な作用を示す可能性が示されつつある。
P PAR γあるいは aと γ両者を活性化する化合物は、 チアゾリジンジオン系薬 剤以外にもイソォキサゾリジンジオンなど多数報告されているが (J o r n a 1 o f Me d i c i n a l Ch em i s t r y、 43、 527、 2000) 、 臨 床の場での有効性、 安全性については、 未だ不明である。 現在、 良好な抗糖尿病作 用を示す安全性の高い P PAR αァゴニスト、 P PAR γァゴニスト、 PPARa /γァゴニストまたは P PAR α/γ活性化調節剤が切望されている。 発明の開示
本発明が解決しょうとする課題は、 P PAR α活性化作用、 P PAR γ活性化作 用、 P PAR α/γ活性化作用または P PAR α/γ活性化.調節作用を有し、 イン スリン抵抗性を改善し、 安全性にも優れた、 糖尿病予防または治療剤を供給するこ とにある。 本発明者らは、 鋭意研究した結果、 新規へテロアリール化合物が P PAR"、 P PARy, または P PARa/γを活性化、 あるいは P P A R α γ活性ィヒを調節 し、 インスリン抵抗性を改善することにより、 高血糖状態を改善するとともに、 安 全性にも優れ、 糖尿病の予防 ·治療に対して有用であることを見出し、 本発明を完 成した。 本§明は、 新規なヘテロァリール化合物およびその塩等に関する。 すなわち、 本発明は、
(1) 式 (1)
R1— X1— Ar1-W14"Z")"W2— Ar2
(式中、 環 Zは、 置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環、 置換されてもよいイミダゾール環、 置換されてもよいトリァゾール環、 置換されて もよいインドール環、 置換されてもよいインダゾール環、 または置換されてもよい ベンゾィミダゾール環を表し、
W2は、 単結合、 一 SO—、 — S02—、 — CONR2—、 一 S02NR2—、 置換 されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボニル を形成してもよい C,一 C4アルキレン、 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個 の水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい C 2— C 4アルケニレ ン、 または置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換 されカルボニルを形成してもよい C2— C4アルキニレンを表し、
Ar 2は、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
W1は、 置換されてもよい C「C5アルキレン、 置換されてもよい C2— C5アル ケニレン、 置換されてもよい C2— C5アルキニレン、 一Y— W3— (式中、 Yは、 酸素原子、 硫黄原子、 または NR2を表し、 W3は、 置換されてもよい 一 C4アル キレン、 置換されてもよい C2— C4アルケニレン、 または置換されてもよい C2— C アルキニレンを表す。 :) 、 式 (2)
Figure imgf000005_0001
または、 式 (3)
Figure imgf000006_0001
(式中、 m1 m2、 n \ n2は 0から 3の整数を 1 12は 1から 3の整数を表 す。 ) を表し、
Ar 1は、 置換されてもよいァリーレン、 または置換されてもよいへテロアリー レンを表し、
X1は、 一 SO?—、 一 CONR3SO。一、 一 NR3SO2—、 一 NR3CO—、 一
SO,NR3CO S02NR3—、 一 CONR3—、 一 OCONR3—、 -NR
CONR4—、 一 NR3_C (— NR4R5) =N NR3CO— O o-c
O— O—、 _S02— O—または一 Y2— W4— (式中、 Y2は硫黄原子、 一 NR3C 0_、 —CONR3—、 -C (R6) =N— O—、 — NR6—、 一 N (CO— O— R 6) 一、 -N (CO-R6) ―、 -N (SO2-R6) 一、 または一 N (CO— NR3 -R6) —を表し、 W4は置換されてもよい C,_C4アルキレンを表す) を表し、
R1は、 カルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換されてもよい力ルバモイル 、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換されてもよいアルキルスルホニル 力ルバモイル、 置換されてもよいァリールスルホニルカルバモイル、 置換されても よいへテロアリールスルホニルカルバモイノレ、 テトラゾリノレ、 2 , 4—ォキサゾリ ジンジオン一 5—ィル、 もしくはシァノより選択される置換基を有し、 さらに、 置 換されてもよい Ci— C4アルキル、 ハロゲン原子、 ハロゲンで置換されてもよいァ ルコキシ、 もしくはアミノ酸の側鎖より選択される一つあるいは複数の置換基で置 換されてもよレ、、 C,— C4アルキル、 C2— C4アルケニル、 または C2— C4アルキ 二ノレを表す力、、
あるいは式 (4) または式 (5)
Figure imgf000006_0002
(4) (5) (式中、 R3。はカルボキシル、 アルコキシカルボ-ル、 置換されてもよいカルバモ ィル、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換されてもよいアルキルスルホ 二ルカルバモイル、 置換されてもよいァリールスルホニルカルバモイル、 置換され てもよいへテロァリールスルホニルカルバモイル、 テトラゾリル、 2, 4一ォキサ ゾリジンジオン— 5—ィル、 またはシァノを表し、 Y3は単結合、 酸素原子、 置換 されてもよい窒素原子を表し、 置換基 R 7は水酸基、 アルキル、 アルコキシ、 アル キルアミノを表し、 m3、 n 3は 1から 4の整数、 03は 0から 2の整数を表す。 ) を 表し、
また、 R1— X1部分は、 式 (6)
Figure imgf000007_0001
(式中、 X2は、 一 S02_、 一 CO—、 一 CONR4—、 一CO— O—、 または _Y 2_W4_ (式中、 γ2は— co一、 単結合を表し、 W4は置換されてもよい 一 C4アルキレン基を表す) を表し、 X3は、 単結合、 あるいは置換されてもよい c i— C4アルキレンを表し、 R20は、 カルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換 されてもよい力ルバモイル、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換されて もよいアルキルスルホ二ルカルバモイル、 置換されてもよいァリ一ルスルホニルカ ルバモイル、 置換されてもよいへテロアリールスルホニルカルバモイル、 テトラゾ リル、 2, 4—ォキサゾリジンジオン一 5—ィル、 またはシァノを表し、 R21は、 置換されてもよい Ci— C アルキル、 またはォキソを表し、 m4、 n4は 1から 4 の整数を表し、 Y 3は前記と同じ意味を表す。 ) を表す。
R2、 R3、 R4、 R5は、 同一または異なって、 水素原子、 アルキルまたは置換 されてもよいァラノレキノレを表し、
R6はアルキル、 置換されてもよいァリール、 置換されてもよいへテロアリール 、 または置換されてもよいァラルキルを表す。 ) で表されるヘテロァリールイヒ合物 、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(2) X1が、 一 S02—、 一 CONR3SO2—、 一 NR3S〇2—、 — NR3CO 一、 一 SO2NR3CO—、 — S02NR3—、 _CONR3—、 一 OCONR3—、 _NR3CONR4—、 一 NR3— C (― NR4R5) =N—、 一 NR3CO— O—、 — O— (CO) _0—または、 一 S02_0—を表す、 前記 (1) 記載のへテロア リール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(3) X1が、 -Y2-W4- (式中、 Y2は硫黄原子、 — NR3CO—、 -CON R3—、 -C (R6) =N— O—、 -NR6-, -N (CO— O— R6) —、 _N ( CO— R6) ―、 一 N (S02-R6) ―、 または _N (CO— NR3— R6) —を表 し、 W4は置換されてもよい C,— ^アルキレンを表す) を表す、 前記 (1) 記載の ヘテロァリール化^^物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(4) 環 Z力 式 (7)
Figure imgf000008_0001
(式中、 R8は、 一つあるいは複数あってもよく、 独立して水素原子、 ハロゲン原 子、 または置換されてもよいアルキル、 置換されてもよいアルコキシ、 置換されて もよぃァリール、 置換されてもよいへテロアリールを表す。 ) のいずれか一つで表 され、 結合の方向はいずれであってもよい前記 (1) 一 (3) いずれか記載のへテ ロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(5) 環 Z力 S、 置換されてもよいピロ一ル環、 置換されてもよいピラゾール環、 ま たは置換されてもよいイミダゾール環である前記 (1) ― (3) いずれか記載のへ テロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。 (6) W2が、 一 CONR2_、 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原 子が酸素原子で置換されカルポニルを形成してもよい C ,一 C 4アルキレン、 または 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ ニルを形成してもよい、 C2— C4アルケニレンを表し、
X1が、 _S02—、 — NR3SO2—、 一 NR3CO—、 一 SO。NR3CO—、 一
S〇2NR3—、 一 CONR3—、 一 OCONR3—、 一 NR3CONR4—、 一 NR 3
CO— O—、 または一 Y2— W4— (式中、 Y2は一 NR6—、 一 N (CO-O-R6 ) ―、 -N (CO— R6) ―、 または一 N (S02-R6) 一を表し、 W4は置換さ れてもよい C,一 C4アルキレンを表す) で表される前記 (1) 、 (4) 、 (5) レヽ ずれか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容 される塩。
(7) W2が、 置換されてもよレ、、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で 置換されカルボニルを形成してもよい C,一 C4アルキレン、 または置換されてもよ レ、、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成して もよい C2— C4アルケニレンである前記 (1) ― (6) いずれか記載のへテロァリ ール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(8) 式 (1) において、
W2が、 一 CO—である上記 (1) 一 (6) いずれか記載のへテロアリール化合物 、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(9) Ar 2が、 置換されてもよいフエニル基である上記 (1) 一 (8) のいずれ か記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容され る塩。
(10) Ar 2が、 p—トルィルである上記 (1) ― (8) いずれか記載のへテロ ァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(1 1) W1が、 置換されてもよい C,一 C5アルキレン、 置換されてもよい C2— C 5アルケニレン、 または— γ— w3— (式中、 Yは、 酸素原子であり、 W3は、 置換 されてもよい C,一 C4アルキレンである。 ) である上記 (1) 一 (10) のいずれ カ記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容され る塩。 (1 2) Ar 1が、 置換されてもよいフエ二レンであり、 置換様式として、 X1が W 1の結合位置に対しメタ位またはパラ位である上記 (1) 一 (1 1) のいずれか記 載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩 (1 3) Ar 1力 フッ素で置換されたフエ二レン基である上記 (1) ― (12) のいずれか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上 許容される塩。
(14) Ar 1が、 置換されてもよいフエ二レンであり、 W1が、 トランス C3— C 4アルケニレンであり、 χΐが、 W1の結合位置に対しメタ位で置換し、 — NR3S 02—、 または一 NR3CO—である上記 (1) ― (13) のいずれか記載のへテロ ァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(15) R1が、 カルボキシルを必須とする 一 C4アルキルであり、 当該アルキ ルは、 さらに置換されてもよい C,— C4アルキルまたはアミノ酸の側鎖より選択さ れる一つあるいは複数で置換されてもよい上記 (1) 一 (14) のいずれか記載の ヘテロァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(16) R1が、 カルボキシルを有し、 さらにカルボキシルの α位が 4級炭素 (同 一または異なった、 置換されてもよい C,一 C4アルキル 2つで置換されている、 ま たは当該 2つの置換基が結合する 4級炭素と一緒になつて環を形成してもよい) で ある、 一 C4アルキルである上記 (1) 一 (14) のいずれか記載のへテロァリ ール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(1 7) 環 Z力 置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環、 置換されてもよいイミダゾール環、 置換されてもよいトリァゾール環、 置換されて もよいインドール環、 置換されてもよいインダゾール環、 または置換されてもよい ベンゾィミダゾール環を表し、
W2が、 単結合、 — SO—、 — S02—、 一 CONR2—、 _SO2NR2—、 置換 されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ二 ルを形成してもよい 一 C4アルキレン、 置換されてもよレ、、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい、 C 2— C 4アル ケニレン、 または置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原 子で置換されカルボニルを形成してもよい C2— C4アルキニレンを表し、
Ar 2が、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
W1が、 置換されてもよい 一 C5アルキレン、 置換されてもよい C2— C5アル ケニレン、 置換されてもよい C2— C5アルキニレン、 または一 Y— W3— (式中、 Yは、 酸素原子、 硫黄原子、 または NR2を表し、 W3は、 置換されてもよい Ci— C4アルキレン、 置換されてもよい C2— C4アルケニレン、 または置換されてもよ い C2— C4アルキニレンを表す。 ) を表し、
Ar 1が、 置換されてもよいァリーレン、 または置換されてもよいへテロアリー レンを表し、
X1が、 —S02—、 — CONR3SO2—、 — NR3S02_、 一 NR3CO—、 - S02NR3CO—、 一 S02NR3—、 一 CONR3—、 一 OCONR3—、 一 NR3 CON4R—、 -NR3-C ( = N— ) _NR4R5、 — NR3CO— O—、 — O_C O— O—、 または一 so2— O—を表し、
R1が、 カルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換されてもよい力ルバモイル 、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換されてもよいアルキルスルホニル 力ルバモイル、 置換されてもよいァリールスルホニルカルバモイル、 テトラゾリル 、 またはシァノより選択される置換基を有し、 さらに C「C4アルキル、 ハロゲン 原子、 アミノ酸の側鎖で置換されてもよい、 C「 C4アルキル、 C2— C4アルケニ ル、 または C2_C4アルキニルを表し、
R3、 R4、 R5が、 同一または異なって、 水素原子、 アルキル、 または置換され てもよぃァラルキルを表す。 ) である上記 (1) 記載のへテロアリール化合物、 そ のプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(18) 環 Zが、 式 (8)
Figure imgf000012_0001
(式中、 R8は、 一つあるいは複数あってもよく、 独立して水素原子、 ハロゲン原 子、 または置換されてもよいアルキルを表す。 ) のいずれか一^ 3で表され、 結合の 方向はいずれであってもよい上記 (1 7) 記載のへテロアリール化合物、 そのプロ ドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(1 9) 環 Z力 置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環 、 または置換されてもよいイミダゾール環である上記 (1 7) 記載のへテロアリー ル化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(20) 式 (9)
Figure imgf000012_0002
(9)
(式中、 W1は、 置換されてもよい 一 C5アルキレン、 置換されてもよい C2— C 5アルケニレン、 置換されてもよい C2— C5ァルキ二レン、 または _Y— W3— ( 式中、 Yは、 酸素原子、 硫黄原子、 または NRを表し、 W3は、 置換されてもよい Ci—C アルキレン、 置換されてもよい C2_C4アルケニレン、 または置換されて もよい C2— C4アルキニレンを表す。 ) を表し、
W2'は、 単結合、 一 CONR―、 置換されてもよレ、、 さらにメチレン基の 2個の 水素原子が酸素原子で置換されカルポニルを形成してもよい Ci一 C4アルキレン、 置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカル ボニルを形成してもよい C 2— C4アルケニレンを表し、 Ar 1は、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
Ar 2は、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
X1'は、 一 NRS02—、 — NRCO—、 — S02NR―、 — CONR—、 —0 CONR―、 一 NRCONR―、 または一 NR C O— O—を表し、
R1'は、 カルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換されてもよい力ルバモイル 、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 またはテトラゾリルより選択される基 を有し、 さらに C,— C4アルキル、 ハロゲン原子、 アミノ酸の側鎖で置換されても よい、 Ci一 C4アルキル、 C2— C47ルケニル、 または C2— C4アルキニルを表し 、 R8は、 一つあるいは複数あってもよく、 独立して水素原子、 ハロゲン原子、 ま たは置換されてもよいアルキルを表し、 Rは、 同一または異なって、 水素原子また はアルキルを表す。 ) で表されるヘテロァリール化合物、 そのプロドラッグまたは それらの薬学上許容される塩。
(21) W2 1 メチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ二ルを形 成してもよい置換されてもよい —C4 アルキレン、 または置換されてもよい C2 ― C4 ァルケ二レンである上記 (1 7) - (20) のいずれか記載のへテロアリー ル化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(22) W2 力 一 CO—である上記 (1 7) - (20) のいずれか記載のへテロ ァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(23) Ar 2 力 置換されてもよいフエニル基である上記 (1 7) - (22) の いずれか記載のへテロァリ一ルイヒ合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許 容される塩。
(24) Ar 2 力 p—トルィルである上記 (1 7) — (22) いずれか記載のへ テロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
(25) W1 力 置換されてもよい Ct― C5 アルキレン、 置換されてもよい C2_ C5 アルケニレン、 または— Y—W3 — (式中、 Yは、 酸素原子であり、 W3 は、 置換されてもよい C,—C4 アルキレンである。 ) である上記 (17) - (24) のいずれか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上 許容される塩。
(26) A r 1 ί 置換されてもよいフエ二レンであり、 置換様式に X1 、 W1 の結合位置に対しメタ位またはパラ位である上記 (1 7) ― (25) のいずれか記 載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩 (27) W1 力 トランス C3 ― C4 アルケニレンであり、 X1 力 W1 の結合位 置に対しメタ位で置換し、 一 NRS02 ―、 または一 NRCO—であり、 Rは、 同 一または異なって、 水素原子またはアルキルである上記 (1 7) — (26) のいず れか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容さ れる塩。
(28) R1 1S カルボキシルを有し、 さらに Ci一 C4 アルキル、 またはァミノ 酸の側鎖で置換されてもよい、 C,— C4 アルキルである上記 (1 7) ― (27) のいずれか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上 許容される塩。
(29) 上記 (1) 一 (28) のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そ のプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする P P AR «ァ ゴニス ト、 PPARyァゴニス トまたは PPARa/γァゴニス ト。
(30) 上記 (1) 一 (28) のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そ のプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする糖尿病の予防 剤または治療剤。
(31) 上記 (1) ― (28) のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そ のプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする血中脂質低下 治療剤。
(32) 上記 (1) 一 (28) のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そ のプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とするィンスリン抵 抗性解除剤。
(33) 上記 (1) 一 (28) のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そ のプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする医薬。
(34) 上記 (1) 一 (28) のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そ のプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする、 PPARy パーシャルァゴニス ト、 アンタゴニス トまたは PPARaZy活性化調節剤 (モジ ユレ一ター) 。
発明を実施する最良の形態
本発明に係る式 (1) で表されるヘテロァリール化合物の、 該式中の定義につき 、 以下に具体的に説明する。
環 Zにおけるピロール環としては、 例えばピロール一 1 , 2—ジィル、 ピロール —1, 3—ジィル、 ピロール一 3, 4—ジィル等が、 ピラゾール環としては、 例え ばピラゾールー 1 , 5—ジィル、 ピラゾール一 1 , 4—ジィル、 ピラゾールー 1, 3 -ジィル等が、 ィミダゾール環としては、 例えばィミダゾールー 1, 2 _ジィル 、 ィミダゾ一ル一 1 , 5—ジィル、 イミダゾール一 1, 4—ジィノレ、 イミダゾール - 4 , 5—ジィル等が、 トリァゾール環としては、 例えば 1, 2, 4—トリァゾー ル— 1 , 5—ジィル、 1 , 2, 4—トリァゾール— 1, 3—ジィル、 1 , 3 , 4— トリァゾール— 1 , 2—ジィル等が、 インドール環としては、 例えばインドール一 1, 2—ジィル、 インドール一 1, 3—ジィル、 ィンドーノレ一 1 , 6—ジィノレ等が 、 インダゾール環としては、 例えばインダゾールー 1, 3 _ジィル等が、 ベンゾィ ミダゾール環としては、 ベンゾイミダゾール一 1 , 2—ジィル等が挙げられる。
W2における、 置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原 子で置換されカルボニルを形成してもよい C i一 C 4アルキレンとしては、 例えば直 鎖または分枝鎖の。】一。4アルキレンを有する、 具体的にはメチレン、 エチレン、 トリメチレン、 テトラメチレン、 カルボニル、 1—ォキソ一エチレン、 2—ォキソ 一エチレン、 1—ォキソ一 2—メチノレエチレン、 2—ォキソ一 1—メチ /レエチレン 、 1—ォキソートリメチレン、 2—ォキソートリメチレン、 3—ォキソートリメチ レン等が挙げられ、 より好ましくは、 カルボニル、 1—ォキソ一エチレンが挙げら れる。 さらに好ましくは、 カルボニルが挙げられる。
W2における、 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子 で置換されカルボニルを形成してもよい C 2— C 47ルケ二レンとしては、 例えば直 鎖または分枝鎖の C 2 _ C 4アルケニレンを有する、 具体的にはシスまたはトランス ービニレン、 シスまたはトランス一 1—プロぺニレン、 シスまたはトランス一 2— プロぺニレン、 シスまたはトランス一 1—ブテニレン、 シスまたはトランス一 2— ブテニレン、 シスまたはトランス一 3—ブテニレン、 シスまたはトランス一 1—ォ キソ一 2—プロぺニレン、 シスまたはトランス一 3—ォキソ一 1一プロぺニレン、 シスまたはトランス一 1一ォキソ一2—ブテニレン、 シスまたはトランス一 3—ォ キソ一 1一ブテニレン、 シスまたはトランス一 2—メチル一 1 _ォキソー2—プロ ぺニレン、 シスまたはトランス一 3—メチ^^— 1—ォキソ一 2—プロべ二レン等が 挙げられ、 より好ましくは、 トランス一 1—ォキソ一 2—プロぺニレンが挙げられ る。
W2における、 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子 で置換されカルボニルを形成してもよい C 2— C 4アルキニレンとしては、 例えば直 鎖または分枝鎖の C 2 _ C 4アルキニレンを有する、 具体的にはェチニレン、 1—プ ロビニレン、 3—メチルー 1一プロピニレン、 2—プロピニレン、 1—ォキソ一 2 —プロピニレン等が挙げられる。
A r 2における置換されてもよいァリールのァリールとしては、 例えばフエニル 、 1—ナフチル、 2—ナフチル等が挙げられる。 好ましくはフヱニルが挙げられる
A r 2における置換されてもよいへテロアリールのヘテロァリールとしては、 例 えば、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子からなる群から任意に選ばれる 1から 3個の ヘテロ原子を含む単環性または二環性のへテロアリールが挙げられる。 具体的には 、 チォフェン、 フラン、 ピロ一ノレ、 イミダゾー^^、 ピラゾー Λ\ チアゾ一ノレ、 ォキ サゾール、 イソチアゾール、 イソォキサゾール等の単環性 5員環へテロァリール、 ピリジン、 ピリミジン、 ピラジン、 ピリダジン、 トリアジン等の単環性 6員環へテ ロアリール、 ィンドール、 イソインドール、 インドリジン、 ィンダゾール、 プリン 、 4— Η—キノリジン、 キノリン、 イソキノリン、 フタラジン、 ナフチリジン、 キ ノキサリン、 キナゾリン、 ベンズチアゾーノレ、 ベンズォキサゾール、 ベンゾフラン 、 ベンゾチオフヱン等の二環性へテロァリール等が挙げられ、 より好ましくは、 チ ォフェン、 フラン、 ピロール、 ピリジン、 ピリミジン、 インドール、 ベンズチアゾ —ル、 ベンズォキサゾーノレ、 ベンゾフラン、 ベンゾチォフェンが挙げられる。
W1における置換されてもよい 一 C 5アルキレンの C — C 5アルキレンとして は、 例えば直鎖または分枝鎖の 一 C 5アルキレンが挙げられ、 具体的にはメチレ ン、 エチレン、 トリメチレン、 テトラメチレン、 ペンタメチレン、 プロパンー 1 , 2—ジィル、 ブタン一 1 , 3 _ジィル等が挙げられ、 より好ましくは、 エチレン、 トリメチレン、 テトラメチレンが挙げられる。
W1における置換されてもよい C 2— C 5アルケニレンの C 2— C 5アルケニレンと しては、 例えば直鎖または分枝鎖の C 2— C 5アルケニレンが挙げられ、 具体的には シスまたはトランスービニレン、 シスまたはトランス一 1一プロぺニレン、 シスま たはトランス一 2—プロぺニレン、 シスまたはトランス一 1一ブテニレン、 シスま たはトランス一 2—ブテニレン、 シスまたはトランス一 3—ブテニレン、 シスまた はトランス一 3—メチル一 2—プロぺニレン、 シスまたはトランス一 2—メチル一 2—プロぺニレン、 シスまたはトランス一 1—メチル一 2—プロぺニレン等が挙げ られ、 より好ましくは、 トランス一 1 _プロぺニレン、 トランス一 1一ブテニレン が挙げられる。
W1における置換されてもよい C 2— C 5アルキニレンの C2— C 5アルキニレンと しては、 例えば直鎖または分枝鎖の C2— C5アルキニレンが挙げられ、 具体的には ェチニレン、 1一プロピニレン、 3 _メチル一 1一プロピニレン、 2—プロピニレ ン等が挙げられ、 より好ましくは、 1—プロピニレンが挙げられる。
W1における式 2、 式 3において、
Figure imgf000017_0001
(2) 2 (3) m m2, n1, n 2は 0から 3の整数を 1 1 2は 1から 3の整数を表すが、 好ましくは、 式 2においては、 l i= l— 3で、 !!^::!のとき!!1:。、 1、 また は 2、 π^^Οのとき n 1: :! 2または 3、
式 3においては、 12= 1— 3で、 m2= 1のとき n2=0、 1または 2、 m2 = 0のとき n2= l、 2または 3である場合が挙げられ、
より好ましくは式 2においては、 I 1: :!— 2で、 m1: 1のとき n i= 1または 2、 1111=0のとき111= 2または3、
式 3においては、 12= 1— 2であり、 m2= lのとき n2= l、 m2=0のとき n2=2である場合が挙げられる。
W3における置換されてもよい ^—〇4アルキレンの C,— C4アルキレンとして は、 例えば直鎖または分枝鎖の Ci— C アルキレンが挙げられ、 具体的にはメチレ ン、 エチレン、 トリメチレン、 テトラメチレン、 プロパン一 1, 2—ジィノレ、 ブタ ン一 1 , 3—ジィル等が挙げられ、 より好ましくは、 エチレン、 トリメチレン、 テ トラメチレンが挙げられる。
W3における置換されてもよい C2— C4アルケニレンの C2— C47ルケ二レンと しては、 例えば直鎖または分枝鎖の C2— C47ルケ二レンが挙げられ、 具体的には シスまたはトランス一ビニレン、 シスまたはトランス一 1—プロぺニレン、 シスま たはトランス一 1一ブテニレン、 シスまたはトランス一 2—ブテニレン、 シスまた はトランス一 3—メチル一 2—プロぺニレン、 シスまたはトランス一 2—メチル一 2 _プロぺニレン等が挙げられ、 より好ましくは、 トランス一 1一プロぺニレン、 トランス一 1—ブテ二レンが挙げられる。
W3における置換されてもよい C 2— C 4アルキニレンの C 2— C 4アルキニレンと しては、 例えば直鎖または分枝鎖の C 2— C 4アルキニレンが挙げられ、 具体的には 1 _プロピニレン、 2—プチ二レン等が挙げられる。
A r 1における置換されてもよいァリ一レンのァリーレンとしては、 例えば C 6— 。ァリ一レン基が挙げられ、 具体的には 1 , 3—フエ二レン、 1 , 4—フエニレ ン、 ナフタレン一 1 , 3—ジィル、 ナフタレン一 1 , 4 _ジィル等が挙げられる。 好ましくは 1 , 3—フエ二レン、 1 , 4—フエ二レンが挙げられる。
A r 1における置換されてもよいへテロアリーレンのへテロアリーレン基として は、 例えば、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子からなる群から任意に選ばれる 1から 3個のへテロ原子を含む単環性または二環性のへテロアリーレン基が挙げられる。 具体的には、 ピリジン一ジィル、 ピリミジン一ジィル、 ピラジンージィル、 ピリダ ジン一ジィル、 トリアジン一ジィル等の単環性 6員環へテロァリーレン、 チォフエ ンージィル、 フラン一ジィル、 ピロール一ジィル、 イミダゾールージィル、 ピラゾ 一ノレージィノレ、 チアゾーノレージィノレ、 ォキサゾーノレージィル、 イソチアゾール一ジ ィル、 イソォキサゾールージィル等の単環性 5員環へテロァリーレン、 インドール —ジィル、 イソインドール一ジィノレ、 インドリジン一ジィル、 インダゾール一ジィ ル、 プリン一ジィル、 4—H—キノリジン一ジィル、 キノリン一ジィル、 イソキノ リン一ジィル、 フタラジン一ジィル、 ナフチリジン一ジィル、 キノキサリンージィ ノレ、 キナゾリ ン一ジィノレ、 ベンズチアゾーノレ一ジィル、 ベンズォキサゾールージィ ル、 ベンゾフラン一ジィル、 ベンゾチォフェン一ジィル等の二環性へテロァリーレ ン等が挙げられ、 より好ましくは、 ピリジン一ジィル、 ピリミジン一ジィル、 チォ フェン一ジィル、 ピロ一ノレ一ジィノレ、 フラン一ジィノレ、 インドール一ジィルが挙げ られる。
W4における、 置換されてもよい 一 C 4アルキレンとしては、 例えば直鎖また は分枝鎖の C i— C アルキレンを有する、 具体的にはメチレン、 エチレン、 トリメ チレン、 テトラメチレン、 プロパン一 1, 2—ジィル、 ブタン一 1 , 3—ジィル等 が挙げられ、 より好ましくは、 メチレン、 エチレン、 トリメチレンが挙げられる。
R 1 , R 1 'におけるアルコキシカルボニルとしては、 例えば直鎖または分枝鎖の C i— C 4アルコキシを有する、 具体的にはメ トキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 2 _ プロポキシ、 2—メチル一プロボキシ、 ブトキシ、 2—メチル一2—プロポキシ等 を有するカルボエルが挙げられ、 より好ましくは、 メ トキシカルボニル、 エトキシ カルボニル、 プロポキシカルボニル、 2 _プロポキシカルボニルが挙げられる。
R R 1 'における置換されてもよい力ルバモイルとしては、 例えば直鎖または 分枝鎖の C i— C eアルキルァミノカルボニルもしくは直鎖または分枝鎖の C 2— C 1 2ジアルキルアミノカルボエルが挙げられる。 直鎖または分枝鎖の C i一 C 6アル キルアミノカルボニルとしては、 具体的にはメチルァミノカルボニル、 ェチルアミ ノカルボニル、 プロピルアミノカルボニル、 2—プロピルアミノカルボニル、 ブチ ルァミノカルボニル等が挙げられ、 好ましくは、 直鎖または分枝鎖の — C 4アル キルァミノカルボエルが挙げられる。 直鎖または分枝鎖の C 2 _ C i 2ジアルキルァ ミノカルボニルとしては、 例えば、 同一または異なるアルキルで置換された力ルバ モイルが挙げられ、 具体的にはジメチルァミノカルボニル、 ジェチルァミノカルボ ニル、 ジプロピルァミノカルボニル、 ジイソプロピルァミノカルボニル、 ジブチル ァミノカルボニル、 ェチルメチルァミノカルボニル、 メチルプロピルアミノカルボ ニル、 ブチノレメチルァミノカルボニル、 ェチノレブチルァミノカルボ二ノレ、 ジシク口 へキシルァミノカルボニル等が挙げられ、 好ましくは、 直鎖または分枝鎖の C 2— 。8ジアルキルアミノカルボエルが挙げられる。
R \ R 1 'における置換されてもよい環状アミノカルボニルとしては、 例えば、 環構成原子として酸素原子、 硫黄原子、 または窒素原子を含んでいてもよい 5〜 7 員環状のアミノを有し、 この環状アミノはさらにアルキル、 水酸基等で置換されて もよレ、、 具体的にはピロリジノ、 ピペリジノ、 ピペラジニル、 4—メチルビペラジ ニル、 モルホリノ、 チオモルホリノ、 4—ヒ ドロキシピペリジノ等が挙げられ、 よ り好ましくは、 ピロリジノ、 モルホリノ、 4—ヒ ドロキシピペリジノ、 4—メチル ピぺラジュルが挙げられる。
R 1における置換されてもよいアルキルスルホ二ルカルバモイルの置換されても よいアルキルスルホニルとしては、 例えば直鎖または分枝鎖の C — C 6アルキルス ルホニルを有する、 具体的には、 メタンスルホニル、 エタンスルホニル、 1一プロ ノ ンスルホニル、 2—プロパンスルホニル、 ブタンスルホニル、 トリフルォロメタ ンスルホニル等が挙げられ、 より好ましくは、 メタンスルホ -ル、 エタンスルホ- ノレ、 2—プロパンスルホニルが挙げられる。
R 1における置換されてもよぃァリ一ルスルホ二ルカルバモイルの置換されても よいァリールスルホニルとしては、 ベンゼンスルホニル、 1—ナフチルスルホニル 、 2—ナフチルスルホニル等が挙げられ、 より好ましくはベンゼンスルホ二ルが挙 げられる。
R 1における置換されてもょレ、へテロアリ一ルスルホ二ルカルバモイルの置換さ れてもよいへテロァリールスルホニルとしては、 例えば、 窒素原子、 酸素原子、 硫 黄原子からなる群から任意に選ばれる 1から 3個のへテロ原子を含む単環性または 二環性のへテロアリーレンが挙げられる。 具体的には、 イミダゾール、 ピラゾール 、 チォフェン、 ピリジン等が挙げられる。
R\ R1'における Ci一 C4アルキルとしては、 例えば直鎖または分枝鎖の — C4アルキルが挙げられ、 具体的にはメチル、 ェチル、 1 _プロピル、 2—プロピ ノレ、 1—ブチル、 2 _ブチル等が挙げられ、 より好ましくは、 メチル、 ェチル、 1 —プロピルが挙げられる。
R1, R1'における C2— C4アルケニルとしては、 例えば直鎖または分枝鎖の C 2— C47ルケエルが挙げられ、 具体的にはシスまたはトランス一ビュル、 シスまた はトランス一 1—プロぺニル、 シスまたはトランス一 2—プロぺニル、 シスまたは トランス一 1—ブテュル、 シスまたはトランス一 2—ブテュル、 シスまたはトラン スー 3—ブテュル、 シスまたはトランス一 3—メチル一 2—プロぺニル、 シスまた はトランス一 2—メチル一 2—プロべニル、 シスまたはトランス一 1ーメチ ^— 2 —プロぺニル等が挙げられる。
R\ R1'における C2_C4アルキニルの C2— C4アルキニルとしては、 例えば 直鎖または分枝鎖の C2— C4アルキニルが挙げられ、 具体的にはェチニル、 1—プ ロビニル、 3—メチル一 1 _プロビュル、 2 _プロピニル等が挙げられる。
R\ R1'における 「さらに、 一つあるいは複数の、 置換されてもよい C!一 C4 アルキル、 ハロゲン原子、 ハロゲンで置換されてもよいアルコキシ、 またはァミノ 酸の側鎖で置換されてもよい」 の C ,一 C 4アルキルとしては、 置換されてもよい直 鎖または分枝鎖の C i— C 4アルキルが挙げられ、 具体的にはメチル、 ェチル、 1— プロピル、 2—プロピル、 1—ブチル、 2—ブチル等が挙げられ、 より好ましくは 、 メチル、 ェチル、 1—プロピルが挙げられる。
該アルキルが複数個ある場合、 同一または異なってもよく、 互いに結合して環を 形成してもよい。
同一炭素上に 2つの該アルキルが置換する場合、 該アルキルの置換位置としては 、 より好ましくはカルボン酸の α位炭素に存在することが挙げられる。
R 1における式 (4 ) , ( 5 ) において
Figure imgf000021_0001
Υ 3が窒素原子を表す場合、 窒素上に置換基を有してもよく、 この場合の置換基 としては、 メチル、 ェチル、 1—プロピル、 2—プロピル、 ベンジル等が挙げられ る。
置換基 R 7としてのアルコキシ基としては、 例えばメ トキシ、 エトキシ、 1—プ ロポキシ、 2—プロポキシ等が挙げられ、 より好ましくはメ トキシ、 エトキシが挙 げられる。
置換基 R 7としてのアルキルァミノとしては、 例えばメチルァミノ、 ェチルアミ ノ、 2—プロピルァミノ、 Ν, Ν—ジメチルァミノ、 Ν, Ν—ジェチルァミノ等が 挙げられ、 より好ましくは Ν, Ν—ジメチルァミノ、 メチルァミノ等が挙げられる
R R 1 'における 「さらに、 一つあるいは複数の、 置換されてもよい C C 4 アルキル、 ハロゲン原子、 ハロゲンで置換されてもよいアルコキシ、 またはァミノ 酸の側鎖で置換されてもよい」 のハロゲン原子としては、 具体的には、 フッ素原子 、 塩素原子等が挙げられる。
R1における 「さらに、 一つあるいは複数の、 置換されてもよい C,一 C4アルキ ル、 ハロゲン原子、 ハロゲンで置換されてもよいアルコキシ、 またはアミノ酸の側 鎖で置換されてもよい」 のハロゲンで置換されてもよいアルコキシとしては、 具体 的には、 メ トキシ、 エトキシ、 1—プロポキシ、 2—プロポキシ、 トリフノレオロメ トキシ等が挙げられる。
R R1'における 「さらに C,— C4アルキル、 ハロゲン原子、 またはアミノ酸 の側鎖で置換されてもよい」 のアミノ酸の側鎖としては、 置換されてもよいアミノ 酸の側鎖が挙げられ、 具体的には、 イソプロピル、 イソブチル、 ヒ ドロキシメチル 、 3 _インドールメチル、 ベンジル、 4—ヒ ドロキシベンジル等が挙げられる。 また R1— X1部分が、 例えば式 (6) で示される場合、
Figure imgf000022_0001
X3における、 置換されてもよい Ci— C アルキレンとしては、 例えばメチレン 、 エチレン、 1一プロピレン、 2—プロピレン等が挙げられる。 X3としてより好 ましくは、 単結合、 メチレン、 エチレンを表し、 さらに好ましくは単結合を表す。
R2°— X3の置換位置としては、 より好ましくは一 N (― X2-) —に隣接する 炭素上あるいは 2つ隣の炭素上が挙げられる。
R21における、 置換されてもよい Ci— C アルキルとしては、 例えばメチル、 ェチル、 1—プロピル、 2—プロピル等が挙げられる。
該アルキルは、 1つあるいは複数個あってもよく、 該アルキルが複数個ある場合 、 同一または異なってもよい。 該アルキルが複数個ある場合、 互いに結合して環を 形成してもよい。 さらには同一炭素上に 2つの該アルキルが置換してもよく、 同一 炭素上に 2つの該アルキルが置換した場合、 互いに結合してスピロ環を形成しても よい。 該アルキルが複数個あり、 互いに独立した炭素に置換したアルキルが環を形成し た場合、 あるいは 2つの該アルキルが同一炭素上に置換し、 互いに結合してスピロ 環を形成する場合、 の環としては、 例えば、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シク 口ペンチル、 シクロへキシル等が挙げられ、 より好ましくはシクロプロピル、 シク ロブチル、 シクロペンチルが挙げられる。
R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8における 「アルキル J のアルキルとしては 、 例えば直鎖または分枝鎖の Ci— C 7アルキルが挙げられ、 具体的にはメチル、 ェ チル、 1一プロピノレ、 2—プロピル、 シクロプロピノレ、 シクロプロピルメチノレ、 2 —メチル一 1一プロピル、 2—メチル一2—プロピル、 1—ブチノレ、 2—ブチル、 3—メチノレー 2—ブチル、 2—メチノレー 2—ブチル、 シクロプチノレ、 ペンチル、 へ キシル、 シクロへキシル、 シクロへキシルメチル等が挙げられ、 より好ましくは、 メチル、 ェチル、 2—プロピル、 シクロプロピル、 シクロプロピルメチル等が挙げ られる。
R2、 R3、 R4、 R5における 「置換されてもよいァラルキル」 のァラルキルと しては、 ベンジル、 フエネチル、 フエニルプロピル等が挙げられる。
R6、 R8における 「置換されてもよいァリール」 のァリールとしては、 フエ-ノレ 、 1—ナフチル、 2—ナフチル等が挙げられ、 より好ましくはフエエルが挙げられ る。
R6、 R8における 「置換されてもよいへテロアリール」 のへテロァリールとして は、 前記 A r 2における 「置換されてもよいへテロアリール」 の 「ヘテロァリール 」 として例示したヘテロァリールが挙げられる。
R6における 「置換されてもよいァラルキル」 のァラルキルとしては、 例えば式 (10) のように表される。
-ー W5— Ar3
< (10)
式中、 W5は置換されてもよい C Csアルキレン、 置換されてもよい C2— C5 アルケニレンを表し、 A r 3は置換されてもよいァリール、 または置換されてもよ いへテロァリールを表す。
W5における 「置換されてもよい C「C5アルキレン」 の C,— C アルキレンと しては、 前記 W1における 「置換されてもよい C ,— C 5アルキレン」 として例示し た 一 C 5アルキレンが挙げられ、 より好ましい例として、 さらにメチレンが追加 される。
W5における 「置換されてもよい C2— C 57ルケ二レン」 のァルケ二レンとして は、 前記 W1における 「置換されてもよい C2—じ5ァルケ二レン」 として例示した C2—〇5ァルケ二レンが挙げられ、 より好ましい例として、 さらにトランス一ビニ レンが追加される。
A r 3における 「置換されてもよいァリール」 、 「置換されてもよいへテロァリ ール」 としては、 前記 A r 2における 「置換されてもよいァリール」 、 「置換され てもよいへテロァリール」 として例示したァリール、 ヘテロァリールが挙げられる
R 8におけるハロゲン原子としては、 具体的には、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素 原子が挙げられる。
R 8における 「置換されてもよいアルコキシ」 のアルコキシとしては、 メ トキシ 、 エトキシ、 1—プロポキシ、 2—プロポキシ等があげられる。
置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環、 置換されてもよ いイミダゾール環、 置換されてもよいトリァゾール環、 置換されてもよいインドー ル環、 置換されてもよいインダゾール環、 または置換されてもよいべンゾイミダゾ ール環、 W2、 W2 'における置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原 子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい C ,一 C 4アルキレン、 置換さ れてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ-ル を形成してもよい C 2—じ4ァルケ二レン、 または置換されてもよい、 さらにメチレ ン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい C i _ C 4 アルキニレン、 A r 2における置換されてもよいァリール、 または置換されてもよ いへテロァリール、 W1における置換されてもよい C !—C sアルキレン、 置換され てもよい C 2— C 5アルケニレン、 または置換されてもよい C 2— C 5アルキニレン 、 W3における置換されてもよい 一 C 4アルキレン、 置換されてもよい C 2— C 4 アルケニレン、 または置換されてもよい C 2— C 4アルキニレン、 A r 1における置 換されてもよいァリーレン、 または置換されてもよいへテロアリーレン、 W4にお ける置換されてもよい C,一 C4アルキレン、 R R1'におけるさらに置換されて もよい C「 C4アルキル、 さらに置換されてもよい C2—じ4ァルケニル、 またはさ らに置換されてもよい C2_C4アルキニル、 R1における置換されてもよい環状ァ ミノカルボ-ル、 置換されてもよいアルキルスルホ二ルカルバモイル、 置換されて もよいァリ一ルスルホニルカルバモイル、 置換されてもよいへテロァリールスルホ 二ルカルバモイル、 X3における置換されてもよい C!— C4アルキレン、 R21にお ける置換されてもよい C!一 C4アルキル、 R 8における置換されてもよいアルキル 、 R6、 R8における置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロア リール、 W5における置換されてもよい C!—Csアルキレン、 置換されてもよい C2 一 C57ルケ二レン、 A r 3における置換されてもよいァリール、 または置換されて もよいへテロァリールの置換されてもよい置換基、 R2、 R3、 R4、 R5、 R6にお ける置換ァラルキルの置換基、 の 「置換基」 としては、
ハロゲン原子、 水酸基、 置換されてもよいアルキル、 置換されてもよいアルケニル 、 置換されてもよいァリール、 アルカノィルォキシ、 シァノ、 アルカノィル、 置換 されてもよいアルコキシ、 置換されてもよいァリールォキシ、 アルコキシカルボ二 ル、 カルボキシ基、 アルキル置換されてもよい力ルバモイル、 環状アミノカルボ二 ル、 アルキル置換されてもよいスルファモイル、 環状アミノスルホニル、 アルキル スルホニル、 ァリールスルホニル、 アルキルスルホニルォキシ、 アルキルチオ基等 が挙げられ、 より好ましくは、 ハロゲン原子、 水酸基、 置換されてもよいアルキル 、 アルコキシが挙げられる。 さらに好ましくは、 ハロゲン原子、 置換されてもよい アルコキシ、 置換されてもよいアルキルが挙げられ、 1つあるいは複数あってもよ レ、。 好ましくは 1から 2である。 置換基が複数個である場合、 同一または異なって もよい。
前記 「置換基」 のハロゲン原子としては、 例えば、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素 原子等が挙げられる。
前記 「置換基」 の置換されてもよいアルキルとしては、 例えば、 メチル、 ェチル 、 プロピノレ、 ブチル、 ペンチル、 2—プロピル、 2—メチルー 1—プロピル、 2— ブチル、 t—ブチル、 3—メチノレ一 2—ブチル、 2—メチル一2—ブチル、 へキシ ノレ、 トリ フノレオロメチノレ、 2, 2, 2— ト リ フノレオロェチノレ、 メ トキシメチノレ、 1 —メ トキシ一 2—ェチル、 モルホリノメチル等が挙げられ、 より好ましくは、 メチ ル、 ェチル、 2—プロピル、 トリフルォロメチルが挙げられる。
前記 「置換基」 の置換されてもよいアルケニルとしては、 例えばビュル、 2—プ ロぺニノレ、 1—プロぺニノレ、 2—ブテニノレ、 1一ブテニノレ、 2—メチノレ一 1一プロ ぺニルが挙げられ、 より好ましくは、 2 _プロぺニル、 2—ブテュル、 2—メチル ― 1—プロぺニルが挙げられる。
前記 「置換基」 の置換されてもよいァリールとしては、 例えばフエニル、 p—ク ロロフエ二ノレ、 m—クロ口フエ二ノレ、 o—クロ口フエ二ノレ、 p—フノレオロフェニノレ 、 m—フノレオロフェニノレ、 o—フノレオロフェニノレ、 p—メ トキシフエ二ノレ、 m—メ トキシフエ二ノレ、 0—メ トキシフエ二ノレ、 p—メチノレフエ二ノレ、 m—メチノレフエ二 ル、 o—メチノレフエ二ノレ、 p—フエ二ノレ、 m— ト リ フノレオロメチノレフェニノレ、 o— トリフルォロメチルフエニル等が挙げられ、 より好ましくはフエニル、 p _クロ口 フエ二ノレ、 p—メ トキシフエ二ノレ、 p—メチノレフエ二 レ、 p— ト リ フノレオロメチノレ フエニルが挙げられる。
前記 「置換基」 のアルカノィルォキシとしては、 例えば直鎖または分枝鎖の C i _ C 6アルカノィルォキシが挙げられ、 より好ましくは、 ホルミルォキシ、 ァセチ ルォキシ、 プロパノィルォキシ、 ブタノィルォキシ、 イソブタノィルォキシ、 ペン タノィルォキシ、 へキサノィルォキシが挙げられる。
前記 「置換基」 のアルカノィルとしては、 例えば直鎖または分枝鎖の C 一 C 67 ルカノィルが挙げられ、 より好ましくは、 ホルミル、 ァセチル、 プロパノィル、 ブ タノィル、 イソブタノイノレ、 ペンタノィル、 へキサノィルが挙げられる。
前記 「置換基」 の置換されてもよいアルコキシとしては、 例えばメ トキシ、 エト キシ、 プロポキシ、 2—プロポキシ、 2—メチループロポキシ、 ブトキシ、 ペンチ ルォキシ、 へキシルォキシ、 シクロペンチノレオキシ、 シクロへキシルォキシ、 シク 口へキシルメチルォキシ、 1ーメ トキシ一 2—ェチルォキシ、 1—モルホリノ一 2 —ェチルォキシ、 1—チオモルホリノ一 2—ェチルォキシ、 1—ピベリジノー 2— ェチルォキシ、 トリフルォロメチルォキシ等が挙げられ、 より好ましくは、 メ トキ シ、 エトキシ、 2—プロポキシ、 シクロペンチルォキシ、 1—モルホリノ一 2—ェ チルォキシ、 トリフルォロメチルォキシが挙げられる。 また、 隣接してアルキル、 アルコキシがある場合は、 隣接基と置換基を有する環を形成しても良く、 具体的に は、 メチレンジォキシ、 エチレンジォキシ、 2—メチル一メチレンジォキシ、 2— メチル一エチレンジォキシ、 1—ォキシ一 2—エチレン、 1—ォキシ _ 2—プロピ レン等が挙げられ、 より好ましくは、 メチレンジォキシ、 エチレンジォキシが挙げ られる。
前記 「置換基」 の置換されてもよいァリールォキシとしては、 例えばフエノキシ 、 p—フノレオロフエノキシ、 m—フノレオロフエノキシ、 o—フノレオロフエノキシ、 P—メチルフエノキシ、 m—メチルフエノキシ、 m—メ トキシフエノキシ、 1—ナ フチルォキシ、 2—ナフチルォキシ等のァリールォキシ、 またはピリジルォキシ等 のへテロァリールォキシが挙げられ、 より好ましくは、 フエノキシが挙げられる。 前記 「置換基」 のアルコキシカルボニルとしては、 例えば直鎖または分枝鎖の C i一 C 6アルコキシカルボエルが挙げられ、 より好ましくは、 メ トキシカルボニル、 エトキシカノレボニノレ、 プロポキシカノレボニル、 2—プロポキシカルボニル、 2—メ チノレ—プロポキシカルボニル、 ブトキシカルボニル、 ペンチルォキシカルボニル、 へキシノレォキシカノレボエルが挙げられる。
前記 「置換基」 のアルキル置換されてもよい力ルバモイルとしては、 例えば直 鎖または分枝鎖の C - C 6アルキルァミノカルボニルもしくは直鎖または分枝鎖の C 2 - C 1 2ジアルキルァミノカルボエルが挙げられる。 直鎖または分枝鎖の C!一 C 6アルキルアミノカルボニルとしては、 より好ましくは、 メチルァミノカルボ二 ル、 ェチルァミノカルボニル、 プロピルアミノカルボニル、 2—プロピルアミノカ ルポニル、 ブチルァミノカルボニルが挙げられる。 直鎖または分枝鎖の C 2 _ C 1 2 ジアルキルアミノカルボニルとしては、 例えば、 同一または異なるアルキルで置換 された力ルバモイルが挙げられ、 より好ましくは、 ジメチルァミノカルボニル、 ジ ェチルァミノカルボニル、 ジプロピルアミノカルボニル、 ジイソプロピルアミノカ ノレボニノレ、 ジブチルァミノカルボニル、 ェチルメチルァミノカルボニル等、 が挙げ られる。
前記 「置換基」 の環状アミノカルボニルとしては、 例えば、 環構成原子として酸 素原子、 硫黄原子、 または窒素原子を含んでいてもよい 5〜 7員環状のァミノカル ボニルが挙げられ、 この環状アミノカルボニルはさらにアルキル、 水酸基等で置換 されてもよい。 具体的にはピロリジノカルボニル、 ピペリジノカルボニル、 ピペラ ジニルカルボニル、 4—メチルピペラジニルカルボニル、 モルホリノカルボニル、 チオモルホリノカルボニル、 4ーヒ ドロキシピペリジノカルボニル等が挙げられ、 より好ましくは、 モルホリノカルボニル、 4—ヒ ドロキシピペリジノカルボニルが 挙げられる。
前記 「置換基」 のアルキル置換されてもよいスルファモイルとしては、 例えば直 鎖または分枝鎖の C i - C 6アルキルァミノスルホニルもしくは直鎖または分枝鎖の C z— C i 2ジアルキルアミノスルホニルが挙げられる。 より好ましくは、 メチルァ ミノスノレホニル、 ェチルアミノスノレホニル、 プロピノレアミノスノレホニノレ、 2—プロ ピルアミノスルホ -ル、 ブチルアミノスルホニルが挙げられる。 直鎖または分枝鎖 の C 2—。1 2ジアルキルアミノスルホニルとしては、 例えば、 同一または異なるァ ルキルで置換されたスルファモイルが挙げられ、 より好ましくは、 ジメチルァミノ スルホニル、 ジェチルアミノスルホニル、 ジプロピルアミノスルホニル、 ジイソプ 口ピノレアミノスルホニル、 ジプチルアミノスルホニル、 ェチルメチルアミノスルホ ニル等が挙げられる。
前記 「置換基」 の環状アミノスルホニルとしては、 例えば、 環構成原子として酸 素原子、 硫黄原子、 または窒素原子を含んでいてもよい 5〜 7員環状のアミノスル ホニルが挙げられ、 この環状アミノスルホニルはさらにアルキル、 水酸基等で置換 されてもよい。 具体的にはピロリジノスルホニル、 ピベリジノスルホニル、 ピペラ ジニノレスノレホニル、 4—メチルピペラジニルスルホニル、 モルホリノスルホニノレ、 チオモルホリノスルホニル、 4ーヒ ドロキシピベリジノスルホニル等が挙げられる 。 より好ましくは、 モルホリノスルホニル、 4ーヒ ドロキシピペリジノスルホェノレ が挙げられる。
前記 「置換基」 のアルキルスルホニルとしては、 例えばメチルスルホニル、 ェチ ルスルホニル、 1—プロピルスルホニル、 2—プロピルスルホニル、 1—プチルス ルホニル、 2—ブチルスルホニル等が挙げられ、 より好ましくは、 メチルスルホニ ノレ、 2—プロピルスルホニルが挙げられる。
前記 「置換基」 のァリールスルホニルとしては、 例えばベンゼンスルホニル、 p ートノレエンスノレホニノレ、 p—クロ口ベンゼンスノレホニノレ、 p—フノレオ口ベンゼンス ルホニル、 p—メ トキシベンゼンスルホ二ノレ、 p—トリフルォロメチルベンゼンス ルホニル、 m—クロ口ベンゼンスルホニル、 o—クロ口ベンゼンスルホニル等が挙 げられ、 より好ましくは、 ベンゼンスルホニル、 p—クロ口ベンゼンスゾレホニル、 p—メ トキシベンゼンスルホニル、 p—トリフルォロメチルベンゼンスルホニルが 挙げられる。
前記 「置換基」 のアルキルスルホニルォキシとしては、 例えばメチルスルホニル ォキシ、 ェチルスルホニルォキシ、 1一プロピルスルホニルォキシ、 2 _プロピノレ スルホニルォキシ、 1—ブチルスルホニルォキシ、 2—プチルスルホニルォキシ等 が挙げられ、 より好ましくは、 メチルスルホニルォキシ、 2—プロピルスルホニル ォキシが挙げられる。
前記 「置換基」 のアルキルチオ基としては、 例えば、 メチルチオ、 ェチルチオ、 プロピルチオ、 ブチルチオ、 ペンチルチオ、 2—プロピルチオ、 2—メチルー 1一 プロピルチオ、 2—ブチルチオ、 tーブチノレチォ、 3—メチルー 2—ブチルチオ、 2—メチルー 2—ブチルチオ、 へキシルチオ等が挙げられ、 より好ましくは、 メチ ルチオ、 ェチルチオ、 2—プロピルチオが挙げられる。
プロドラッグとしては、 生体内で化学的または生化学的に加水分解されて本発明 の化合物を再生するものを言う。 例えば、 本発明へテロアリール化合物がカルボキ シルを有する場合には、 そのカルボキシルが適当なエステルに変換された化合物が 挙げられる。 このエステルの具体例としては、 メチルエステル、 ェチルエステル、 1—プロピノレエステノレ、 2—プロピルエステル、 ピバロイルォキシメチノレエステル 、 ァセチルォキシメチルエステル、 シクロへキシルァセチルォキシメチルエステル 、 1—メチルシクロへキシルカルボニルォキシメチルエステル、 ェチルォキシカル ボニノレオキシ一 1ーェチノレエステル、 シク口へキシルォキシカノレポニノレオキシ一 1 —ェチルエステル等が挙げられる。
薬学上許容される塩としては、 本発明のへテロアリール化合物またはその薬学上 許容される塩が酸性基を有する場合は、 例えば、 ナトリウム塩、 カリウム塩等のァ ルカリ金属塩、 カルシウム塩、 マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、 亜鉛塩等 の無機金属塩、 トリェチルァミン、 トリエタノールァミン、 トリ ヒ ドロキシメチル ァミノメタン、 アミノ酸等有機塩基塩等が挙げられる。 本発明のへテロアリール化 合物またはその薬学上許容される塩が酸性基を有する場合は、 本発明のへテロァリ ール化合物またはその薬学上許容される塩が塩基性基を有する場合は、 例えば、 塩 酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 リン酸塩、 硝酸塩等の無機酸塩、 および酢酸塩、 プ ロピオン酸塩、 コハク酸塩、 乳酸塩、 リンゴ酸塩、 酒石酸塩、 クェン酸塩、 マレイ ン酸塩、 フマル酸塩、 メタンスルホン酸塩、 p— トルエンスルホン酸塩、 ベンゼン スルホン酸塩、 ァスコルビン酸塩等の有機酸塩等が挙げられる。
本発明には、 式 (1) のへテロァリール化合物のプロドラッグも含まれる。 また 、 本発明には、 式 (1) のへテロァリール化合物もしくはプロドラッグ、 またはそ れらの薬学上許容される塩の水和物、 ェタノール溶媒和物等の溶媒和物も含まれる 本発明のへテロアリール化合物は、 例えば以下に詳述する製造法 (A) 、 (B) もしくはこれらに準ずる方法によつて製造することができる。
なお、 原料化合物として用いられる化合物は、 それぞれ塩として用いてもよい。 このような塩としては、 薬学上許容される塩が挙げられる。
本発明のへテロアリール化合物のヘテロァリール部分は、 自体公知の方法、 例え は Th e Ch em i s t r y o f He t e r o c y c l i c Comp o u n d s (例えば、 ピロール誘導体: v o l . 48 p a r t i, p a r t 2 ; ピ ラゾーノレ誘導体: V o 1. 22 ; イミダゾーノレ誘導体: v o l . 6 p a r t i ; トリアゾール誘導体: v o l . 6 p a r t i ; インドール誘導体: v o 1 . 25 p a r t II, p a r t III, p a r t 4 ; ィンダゾール誘導体: v o 1 . 22 ; ベンゾィミダゾール誘導体: v o l . 40 p a r t i, p a r t 2^ 力 s挙げられる j , Me t h o d e n d e r Or g a n i s c h e n C h e m i e (H o u b e n - We y 1 ) (例えば、 ピロール誘導体: He t a r e n e I, TE I L l, E 6 a , p 556— 798 ; ビラゾール誘導体: H e t a r e n e III, TE I L 2, E8 b, p 399— 710 ; イミダゾール誘導体: He t a r e n e III, TE I L 3, E 8 c, p l -215 ; トリァゾール 誘導体: He t a r e n e II, TE I L 2, E 7 b, p 286— 686 ; ィ ンドール誘導体: He t a r e n e I, TE I L 2 a, E 6 b 1 , p 546 - 848, E 6 b 2, p 849— 1336 ; ィンダゾール誘導体: H e t a r e n e III, TE I L 2, E 8 b, p 764— 856 ; ベンゾイミダゾール誘導 体: He t a r e n e III, TE I L 3, E8 c, p 216_391等が挙げ られる) 、 Comp r e h e n s i v e He t e r o c y c l i c Ch em i s t r y (例えば、 ピロール誘導体、 インドール誘導体: V o 1. 4 ; ピラゾー ル誘導体、 インダゾール誘導体: v o l . 5 ; イミダゾール誘導体、 ベンゾイミ ダゾール誘導体: V o 1. 5 ; トリァゾール誘導体: V o 1. 5などが挙げられ るノ 、 Comp r e h e n s i v e He t e r o c y c 1 ι c C h e m ι s t r y II (例えば、 ピロール誘導体、 インドール誘導体: ν ο 1 · 2 ; ピラゾー ル誘導体、 ィンダゾール誘導体: V o 1. 3 ; イミダゾーノレ誘導体、 ベンゾイミ ダゾール誘導体: V o 1. 3 ; トリアゾール誘導体: V o 1. 4等が挙げられる ) 、 ヘテロ環化合物の化学 (講談社、 1 988年発行) 、 新実験化学講座 14巻 [IV ] (丸善、 1977発行) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方法によ つて製造することができる。
なお、 これらの反応は単なる例示であり、 有機合成に習熟している者の知識に基 づき、 適宜、 他の方法で製造することもできる。
以降の各反応において、 必要に応じて、 官能基を保護することができる。 保護基 およびその保護、 脱保護の技術は T. W. Gr e e n e a n d P. G. M. W u t s , P r o t e c t i v e Gr o u p s i n or g a n i c S y n t h e s i s" , 3 r d Ed. , J o hn Wi l e y a n d S o n s, i n c. , New Yo r k (1999) に詳しく述べられている。 製造法 (A) X1^— Y2— W4—以外の場合の製造法
製造法 (1)
Figure imgf000031_0001
式 (1) の化合物は、 X1部分で結合を形成し、 製造することができる。
具体的には、 以下に示す製造法 (1— 1) 、 製造法 (1— 2) 、 製造法 (1— 3) 、 製造法 (1— 4) 、 製造法 (1—5) 、 製造法 (1— 6) 、 製造法 (1— 7) 、 製造法 (1— 8) 、 製造法 (1— 9) に従い、 行うことができる。
製造法 ( 1一 1 )
γ 12一 A^-W^Z-^-W^Ar2
(100)
R10— R"-Y"
R°02C― R11- Y11
(104) (105)
R0O2C— R"-X1— Ar1-W1 Z~hW2— Ar2 R10— R"-X1— Ar1-W1七 Z+W2— Ar2
Figure imgf000032_0001
HO. 一 R11— X1— Ar1_W1 -Z")"W2— Ar2
(103)
(式中、 Ar Ar 2、 、 W 環 Zは、 前記と同じ意味を有し、 R1Gは前記 R 1の選択される基のうちカルボキシル、 アルコキシカルボニルを除く基を表し、 R11は前記 R1の選択される基を有しない R1部分を表す。 RQは、 メチル、 ェチル
:ンジル、 t—ブチル等のアルキルを表す。 X1は、 前記 X1の一 SO. N
R3-C (― NR4R5) =N—を除く、 一CONR3SO2—、 一 NR3S〇2—、 - NR3CO—、 一 S〇2NR3CO—、 一 S02NR3—、 一 CONR3—、 一 OCO NR3—、 一 NR3CONR4—、 一 NR3CO— O—、 または一 O— CO— O—を 表し、 Y11 Υ 12は X1を形成するための原料として必要な置換基を表す。 例えば 、 X1が一 CONR3SO2—を表す場合、 Y11は一 COC l、 _C02H等を表し 、 Y12は HNR3SO2—を表す。 もしくは Y11は一 CONHR3を表し、 Y12は C 1 S02—を表す。 X1がー NR3SO2—を表す場合、 Y11は一 NHR3を表し、 Y 12は C 1 SO2—を表す。 X1がー NR3CO—を表す場合、 Y11は— NHR3を表 し、 Y12は C 1 CO—を表す。 X1が一 S02NR3CO—を表す場合、 Y11は一 S 02NHR3等を表し、 Y12は C 1 CO—を表す。 もしくは Y11は一S02C 1を表 し、 Y12は HNR3CO—を表す。 X1が _SO2NR3—を表す場合、 Y11は一 S 02C 1を表し、 Y12は HNR3—を表す。 X1がー CONR3—を表す場合、 Y11 は一COC 1を表し、 Y12は HNR3—を表す。 X1がー OCONR3—を表す場合 、 Y11は一 OHを表し、 Y12は 0 = C = N—または C 1 CONR3—を表す。 もし くは、 Y11は一 OCOC 1を表し、 Y12は HNR3—を表す。 X1が一 NR3CON R4—を表す場合、 Y11は一 NHR3を表し、 Y12は〇 = C=N—または C 1 CO NR4—を表す。 もしくは、 Y11は一 NR3COC 1または一 N = C = 0を表し、 Y12は HNR4—を表す。 X1がー NR3CO— O—を表す場合、 Y11は— NHR3 を表し、 Y12は C 1 CO— O—を表す。 もしくは、 Y11は一 NR3COC 1を表し 、 Y12は HO—を表す。 X1が一 O— CO— O—を表す場合、 Y11は一 OHを表し 、 Y12は C 1 CO— O—を表す。 もしくは、 Y11は一 OCOC 1を表し、 Y12は HO—を表す。 )
化合物 (101) 、 化合物 (102) は、 それぞれ化合物 (1 00) と化合物 ( 104) 、 化合物 (100) と化合物 (105) から、 自体公知の方法、 例えば新 実験化学講座 14卷 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 1 9〜26巻 (丸善 、 1992年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1983年発行) 、 ぺプチド合成の 基礎と実験 (丸善、 1985年発行) 等に記載されている方法あるいはそれに準じ た方法によって製造することができる。
反応に影響を及ぼさない不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキ サン等のエーテル系溶媒、 トルエン、 ベンゼン、 へキサン等の炭化水素系溶媒、 ジ クロロメタン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン、 四塩化炭素等のハロゲン化炭化水 素系溶媒、 ジメチルスルフォキシド、 ジメチルホルムアミ ド、 ァセトニトリル等の 非プロトン溶媒等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割合で混合 して用いてもよい。
反応温度は、 約一 78°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 0°Cから溶媒の沸点付近の範囲が挙げられる。
本反応には、 それぞれの反応に応じ、 塩基、 脱水縮合剤、 反応助剤を加えること ができる。 塩基としては、 例えば水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化リチウム等の 水酸化アルカリ金属、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素カリウム、 炭酸水 素ナトリゥム等の金属炭酸塩、 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等の水素化金属 、 n_ブチルリチウム、 s—ブチルリチウム等のアルキル金属、 トリェチルァミン 、 ェチルジイソプロピルァミン、 ピリジン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデセ一 7—ェン等の有機塩基類等が挙げられる。
脱水縮合剤としては、 例えばジシクロへキシルカルポジイミ ド、 1 _ェチル一 3 一 (3 ' —ジメチルァミノプロピル) カルボジイミ ド、 N, N—ビス (2—ォキソ —3—ォキサゾリジニル) ホスフィン酸クロリ ド等が挙げられる。
反応助剤としては、 例えば N—ヒ ドロキシベンズトリァゾール、 N, N—ジメチ ル一4—アミノビリジン、 テトラ n_プチルアンモニゥムブロマイ ド等の相間移動 触媒等が挙げられる。
化合物 (103) は、 化合物 (101) を、 通常の保護脱保護の技術を用い得ら れる。 本反応は、 例えば酸または塩基の存在下、 常法に従って行う加水分解反応が 挙げられる。
化合物 (102) は、 化合物 (103) から、 自体公知の方法、 例えば新実験化 学講座 14巻 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 1 9〜26卷 (丸善、 1 9 92年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1 983年発行) 、 ペプチド合成の基礎と 実験 (丸善、 1 985年発行) 、 Comp e n d i um o f Or g a n i c S yn t h e t i c Me t h o d s, Vo l . 1—9 (J o hn W i 1 e y & S o n s) 、 C omp r e h e n s i v e O r g a n i c S y n t h e s i s, Vo l . 1—9 (1991 P e r g amo n P r e s s) 、 Comp r e h e n s i v e Or g a n i c T r a n s f o rma t i o n s (1989、 VCH Pu b l i s h e r s) 、 Su r v e y o f Or g a n i c Syn t h e s e s, Vo l . 1—2 (1970、 1977、 J o h n Wi l e y & S o n s) 、 J. Or g. Ch em. , 56, 2395 (1991) 、 J. Co l l e c t C z e c h Ch em Co mmu n, 58 , 2139 (1 993) 、 Or g. S yn t h. 3, 646 (1 955) 、 Or g . Syn t h. 29, 75 (1 949) 、 Or g. S yn t h. 50, 18 (1 9 70) 、 O r g. S y n t h. 50, 5 2 (1 9 70) , S y n t h s i s , 3 7 4 (1 9 7 8) 、 S y n t h s i s , 684 (1 973) 、 S y n t h. C o mm u n. , 2 6, 4545 (1 99 6) 、 J . O r g. Ch em. , 6 1, 7 3 98 (1 9 96) 、 T e t r a h e d r o n, 54, 928 1 (1 9 98) 、 J. O r g. C h em. , 66, 7 945 (200 1) 、 J . Me d. C h em. , 4 5, 1 5 1 8 (2002) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方法によって 製造することができる。
本反応は、 一 COC l、 または一C02H等と、 アミン類、 スルフォンアミ ド類 との反応、 一CONHRとスルホニルハライド類との反応、 一 C02Hから一 CN への変換反応、 一 C02Hからテトラゾールー 5—ィルへの変換反応、 2, 4—ォ キサゾリジンジオン一 5—ィル部分の構築法を表す。
製造法 (1— 2)
R°02C— R11-L1
HS— Ar1-W1 z-)-W2-Ar2 ~ ► R0O2C— R"-S— Ar1-W1fZ寸 V^-Ar2
(106) (107)
► R°02C - R11 -X - Ar1■ W1 z - W2 - Ar2
(101)
H02C-R11-X -Ar1-W1 z^-W2-Ar2 ►R10-R11-X1-Ar1-W1 z^-W2-Ar2
(103) (102)
R°02C— R11-SH
L1— Ar1-W1 z^-W2-Ar2 S ~ ► R°02C-R11-S— Ar1-W1^-W2-Ar2
(109) (107)
(式中、 A r Ar 2、 、 W2、 環 Z、 R10、 Rl R。は、 前記と同じ意味を 有し、 X1は、 一 SO2—を表す。 L1は、 同一または異なって、 塩素原子、 臭素原 子、 ヨウ素原子等のハロゲン原子、 トリフノレオロメタンスルホニルォキシ、 メタン スルホニノレオキシ、 p—トルエンスルホニノレオキシ等の脱離基を表す。 )
化合物 (107) は、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講座 14卷 (丸善、 1 97 7年発行) 、 実験化学講座 1 9〜26巻 (丸善、 1 99 2年発行) 、 精密有機 合成 (南江堂、 1983年発行) 、 Te t r a h e d r o n L e t t. , 36, 41 33 (1995) , T e t r a h e d r o n L e t t. , 38, 1805 ( 1997) , Syn t h. C ommu n. , 26, 1441 (1 996) 、 J. M e d. Ch em. , 28, 151 7 ( 1985 ) 等に記載されている方法あるレヽは それに準じた方法によって製造することができる。
すなわち本反応は、 化合物 (107) を化合物 (106) と化合物 (108) か ら、 もしくは化合物 (109) と化合物 (1 10) から製造する。
化合物 (107) は、 不活性溶媒中、 塩基存在下、 化合物 (106) と化合物 ( 108) を反応させ得られる。
塩基としては、 例えば水酸化ナトリゥム、 水酸化力リウム、 水酸化リチウム等の 水酸化アルカリ金属、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素カリウム、 炭酸水 素ナトリゥム等の金属炭酸塩、 水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム等の水素化金属 、 トリェチルァミン、 ェチルジイソプロピルァミン、 ピリジン、 1, 8—ジァザビ シクロ [5. 4. 0] ゥンデセ一 7—ェン等の有機塩基類等が挙げられる。
不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のエーテル系溶媒 、 トルエン、 ベンゼン、 へキサン等の炭化水素系溶媒、 ジクロロメタン、 クロロホ ルム、 ジクロロェタン、 四塩ィ匕炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒、 ジメチルホル ムアミ ド、 ァセトニトリル、 アセトン等の非プロトン溶媒、 メタノール、 エタノー ル等のアルコール系溶媒等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割 合で混合して用いてもよい。
反応温度は、 約 0 °Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択される。
本反応には、 必要に応じ反応助剤を加えることができる。
反応助剤としては、 例えばテトラ n—ブチルアンモニゥムブロマイ ド、 へキサデ シルトリブチルホスホニゥムブロミ ド、 メチルトリカプリルアンモニゥムクロリ ド 等の相間移動触媒等が挙げられる。 Sy n t h e s i s, 5.65 (1974) 、 S yn t h e s i s, 447 (1 975)
また、 化合物 (107) は、 不活性溶媒中、 遷移金属触媒、 塩基存在下、 化合物 (109) と化合物 (1 10) を反応させ得られる。
不活性溶媒としては、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン等の エーテル系溶媒、 トルエン、 n—へキサン等の炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムァ ミ ド、 1一メチル一2—ピロリジノン等の非プロトン性溶媒等が挙げられる。
塩基としては、 例えば炭酸力リゥム、 炭酸水素ナトリゥム、 炭酸銀等の金属炭酸 塩、 トリェチルァミン、 ェチルジィソプロピルァミン等のアルキルァミン類等が挙 げられる。
遷移金属触媒としては、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム、 パ ラジウムジベンジリデン錯体等の 0価のパラジウム触媒、 酢酸パラジウム、 ジクロ 口ビス (トリフエニルホスフィン) パラジウム等の 2価のパラジウム触媒等が挙げ られる。
本反応には、 必要に応じ反応助剤を加えることができる。
反応助剤としては、 例えばトリフエニルホスフィン、 トリス (o—トリル) ホス フィン等の単座配位子、 ジフエニルホスフイノプロパン、 ジフエニルホスフィノブ タン、 ジフエ-ルホスフイノフエ口セン等の二座配位子等を加えてもよい。
遷移金属触媒下の反応温度は、 約 0°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 60°Cから溶媒の沸点付近の範囲が挙げられる。
化合物 (101) は、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講座 15巻 (丸善、 1 977年発行) 、 S yn t h e s i s, 375 (2000) Sy n t h e s i s, 300 (2001) 、 J. P r a c t. Ch em. , 341, 1 84 (1999) 、 : Bu l l . Ch em. S o c. J p n, 69, 2955 (1996) 、 Te t r a h e d r o n, 52, 5773 (1 996) 、 P o l . J . Ch em. , 70, 1 1 21 (1 996) 、 Syn t h. C ommu n. , 28, 2983 (1998 ) 、 B i o o r g. Me d. Ch em. L e t t. , 9, 3181 (1 999) 、 I n d i a n J . Ch em. S e c t B : Or g. Ch em. I n c l . Me d . Ch em. , 36, 1069 (1997) 、 Ch em. L e t t. , 523 (1 991 ) 、 Bu l l . Ch em. S o c. J p n, 64, 3752 (1 991) 、 Syn t h e s i s, 235 (1 992) 、 B i o o r g. Me d. Ch em. L e t t . , 10, 2247 (2000) 、 B i o o r g. Me d. Ch em. L e t t . , 10, 2727 (2000) 、 J . Or g. P r e p. P r o c e d. I n t . , 32, 169 (2000) 、 J. Or g. Ch em. , 57, 7074 ( 1 992) 、 Te t r a h e d r o n L e t t. , 34, 5369 (1 993) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方法によって製造することができる すなわち化合物 (101) は、 化合物 (107) を酸化剤と反応させ得られる。 酸化剤としては、 例えばメタクロ口過安息香酸、 過安息香酸、 過酢酸、 モノ過フ タル酸マグネシウム等の有機過酸、 t一ブチルパーォキシド等の有機過酸化物、 過 酸化水素、 過ホウ酸ナトリウム、 ォクソン、 TPAP (テトラプロピルアンモニゥ ムパールテネート) 等が挙げられる。
化合物 (103) は、 化合物 (101) を、 通常の保護脱保護の技術を用い得ら れる。 反応条件は、 製造法 (A) 製造法 (1一 1) 化合物 (101) から化合物 ( 103) の製造法記載の方法、 あるいはそれに準じた方法によって製造することが できる。
化合物 (109) は、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講座 14巻 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 1 9〜26巻 (丸善、 1992年発行) 、 精密有機 合成 (南江堂、 1983年発行) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方 法によって製造することができる。
すなわち本反応は、 化合物 (1 1 1) を S a n dme y e r反応に付し、 化合物 (109) を得る方法、 または、 遷移金属触媒存在下、 化合物 (123) と Ar 1 I 2の炭素炭素結合形成反応を表す。
化合物 (109) は、 例えば T e t r a h e d r o n L e t t. , 36, 41 33 (1995) , Te t r a h e d r o n L e t t. , 38, 1805 (1 9 97) 、 J. Am. C h e m. S o c. , 1 18, 7215 (1996) 、 J. A m. C h e m. S o c. , 1 18, 721 7 (1996) 、 J . Or g. Ch em . , 64, 601 9 (1999) 、 J . Or g. Ch em. , 65, 8027 (2 000) 等記載の方法、 あるいはそれに準じる方法によって製造できる。
すなわち、 不活性溶媒中、 遷移金属触媒、 塩基存在下、 Ar 1 I 2と化合物 (12 3) を反応させ得られる。
不活性溶媒としては、 例えばァセトニトリル、 ジメチルホルムアミ ド等の非プロ トン溶媒、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン等のエーテル系溶 媒、 トルエン、 n—へキサン等の炭化水素系溶媒等が挙げられる。
塩基としては、 例えばトリェチルァミン、 ェチルジイソプロピルァミン、 ジシク 口へキシルメチルァミン等のアルキルアミン類等、 炭酸カリウム、 炭酸銀、 炭酸水 素ナトリウム、 炭酸セシウム等の金属炭酸塩、 t—ブトキシカリウム、 tーブトキ シナトリゥム等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
遷移金属触媒としては、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム、 ノ、。 ラジウムジベンジリデン錯体、 ビス (トリ t一ブチルホスフィン) パラジウム等の 0価のパラジウム触媒、 酢酸パラジウム、 ジクロロビス (トリフエニルホスフィン ) パラジウム等の 2価のパラジウム触媒、 白金触媒およびニッケル触媒等が挙げら れる。
本反応には、 必要に応じ反応助剤を加えることができる。
反応助剤としては、 例えばトリフエニルホスフィン、 トリス (o—トリル) ホス フィン、 トリ t—ブチルホスフィン等の単座配位子、 ジフエニルホスフイノプロパ ン、 ジフエニルホスフイノブタン、 ジフエニルホスフイノフエ口セン等の二座配位 子等を加えてもよい。
反応温度は、 約 0 °Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 6 0 でから溶媒の沸点付近の範囲が挙げられる。
A i^ I sの化合物 (1 2 3 ) に対する量としては、 0 . 1から 1 0倍モルの範囲 から選択され、 好ましくは 1から 5倍モルの範囲が挙げられる。
製造法 (1一 3 )
Figure imgf000039_0001
(式中、 Ar 1 Ar 2、 W1, W2、 環 Z、 R10、 R11, R0は、 前記と同じ意味を 有し、 X1は、 一 NR3— C (― NR4R5) =N—を表す。 )
化合物 (1 12) は、 自体公知の方法、 例えば日本化学会誌 9卷 1 204— 1 2 08頁 (1991年) Te t r a h e d r o n L e t t. , 39, 5701 (1 998) , T e t r a h e d r o n L e t t. , 41, 6563 (2000) 、 He t e r o c y c l e s, 31, 1 287 (1990) 等に記載されている方法 あるいはそれに準じた方法によって製造することができる。
すなわち化合物 (1 12) は、 不活性溶媒中、 塩基存在下、 化合物 (1 1 1) を 二硫化炭素と反応後、 ヨウ化メチルを作用させ得られる。
不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のエーテル系溶媒 、 トルエン、 ベンゼン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、 ジクロロメタ ン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロエタン、 四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素 系溶媒、 ジメチルホルムアミド、 ァセトニトリル、 アセトン等の非プロトン溶媒、 メタノール等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割合で混合して 用いてもよい。
塩基としては、 例えば水酸化ナトリウム、 水酸化力リゥム等の水酸化アル力リ金 属、 炭酸力リウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素力リウム、 炭酸水素ナトリゥム等の 金属炭酸塩、 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等の水素化金属、 トリェチルァミ ン、 ェチルジイソプロピルァミン、 ピリジン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデセー 7—ェン等の有機塩基類等が挙げられる。
反応温度は、 約一 20°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 一 10°Cから約 30°Cの範囲が挙げられる。
化合物 (1 13) は、 不活性溶媒中、 化合物 (1 19) と反応させ得られる。 不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のエーテル系溶媒 、 トルエン、 ベンゼン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、 ジクロロメタ ン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロェタン、 四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素 系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド、 ァセトニトリル、 アセトン等の非プロトン溶媒等 が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割合で混合して用いてもよい 反応温度は、 約一 20°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 0°Cから溶媒の沸点付近の範囲が挙げられる。
化合物 (114) 、 化合物 (1 15) は、 ハロゲン化炭化水素溶媒中、 ハロゲン 化剤と反応させた後、 不活性溶媒中で、 それぞれ化合物 (1 17) 、 化合物 (1 1 8) と反応させ得られる。
ハロゲン化炭化水素溶媒としては、 例えばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2 —ジクロロェタン、 四塩ィヒ炭素等が挙げられる。
ハロゲン化剤としては、 例えば塩素、 塩化スルフリル、 臭素、 ヨウ素が挙げられ る。
ハロゲン化剤との反応温度としては、 約一 60°Cから約 80°Cの範囲から選択さ れ、 好ましくは約一 10°Cから 25 °Cの範囲が挙げられる。
不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のエーテル系溶媒 、 トルエン、 ベンゼン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、 ジクロロメタ ン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロェタン、 四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素 系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド、 ァセトニトリル、 アセトン等の非プロ トン溶媒、 メタノール、 エタノール等のアルコール系溶媒等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
反応温度は、 約一 20°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 0°Cから約 80°Cの範囲が挙げられる。
本反応には、 必要に応じ反応助剤を加えることができる。
反応助剤としては、 例えば硝酸銀、 炭酸銀等の銀塩、 トリェチルァミン、 ェチル ジイソプロピルァミン、 ピリジン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデ セ— 7—ェン等の有機塩基類等が挙げられる。
化合物 (115) から化合物 (116) 、 (1 14) への変換は、 製造法 (A) 製造法 (1— 1) 記載の方法、 あるいはそれに準じた方法によって製造することが できる。
本製造法においては、 化合物 (112) に対し、 化合物 (1 19) と、 それぞれ 化合物 (1 17) 、 化合物 (1 18) を反応させる順を定めたものではなく、 必要 に応じて反応順を変えることができる。 また、 X1がグァニジン骨格である場合の製造法は上述の製造法に拘るものでな く、 自体公知の方法、 例えば WOO 1 _05774記載されている方法あるいはそ れに準じた方法に変更し、 製造してもよい。
製造法 (1— 4)
Pg-Y13-Ar-L1 + H— W1÷Z+W2— Ar2 Pg ― Y13-Ar1-W1"t"Z+W2— Ar2 (122) (123) (124)
H_Y13_Ar1_w1^z^.w2_Ar2 三 γ12― Ar1_w1 z^_w2_Ar2
(125) (100)
(式中、 Ar Ar 2、 、 W2、 L 環 Zは、 前記と同じ意味を有し、 Y13は 、 酸素原子、 硫黄原子、 _C02—、 _NR3—を表す。 Pgは、 保護基を表す。 ) 化合物 (1 22) は、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講座 14卷 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 19〜26巻 (丸善、 1992年発行) 、 精密有機 合成 (南江堂、 1983年発行) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方 法によって製造することができる。
化合物 (1 24) は、 不活性溶媒中、 遷移金属触媒、 塩基存在下、 化合物 (1 2 2) と化合物 (123) を反応させ得られる。 反応条件は、 製造法 (A) 製造法 ( 1 -2) 化合物 (123) と Ar I 2から化合物 (109) の製造法記載の方法、 あるいはそれに準じた方法によって製造することができる。
化合物 (124) は必要に応じ接触水素添加反応に付してもよく、 該接触水素添 加反応により 「置換されてもよい C^Csアルキレン」 を製造することができる。 該反応は、 自体公知の方法、 例えば、 新実験化学講座 15卷 (丸善、 1 977年 発行) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方法により行うことができ、 すなわち、 水素雰囲気下、 不活性溶媒中、 金属触媒存在下、 行うことができる。 不活性溶媒としては、 例えば、 酢酸、 メタノール、 エタノール等のプロトン性溶 媒、 酢酸ェチル、 ァセトニトリル、 ジメチルスルフォキシド等の非プロトン系溶媒 、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン等のエーテル系溶媒等が挙 げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。 金属触媒としては、 酸化白金、 白金付活性炭、 パラジウム付活性炭、 パラジウム ブラック、 パラジウム付硫酸バリゥム、 パラジウム付炭酸カルシウム、 L i n d 1 a r触媒、 ラネーニッケル、 ロジウム炭素、 ロジウムアルミナ、 トリス (トリフエ 二ノレホスフィン) クロ口ロジウム、 ルテニウム炭素、 ビス (トリフエ二ノレホスフィ ン) ジカルボニルルテニウムジクロリ ド等が挙げられる。
水素雰囲気下での水素圧は、 1〜150気圧の範囲から選択され、 好ましくは 1 〜 10気圧の範囲が挙げられる。
本反応には、 必要に応じ反応助剤を加えることができる。
反応助剤としては、 例えば硫酸、 塩酸、 過塩素酸、 リン酸、 シユウ酸、 トリフノレ ォロ酢酸等の酸、 フエニルェチルァミン、 トリェチルァミン等の塩基等を加えても よい。
反応温度は、 約 0°Cから約 150°Cの範囲から選択され、 好ましくは約 20°Cか ら約 100°Cの範囲が挙げられる。
化合物 (125) は、 化合物 (124) を、 通常の保護脱保護の技術を用い行う ことができる。
化合物 (125) は必要に応じ、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講座 14卷 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 19〜26巻 (丸善、 1992年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1983年発行) 、 ペプチド合成の基礎と実験 (丸善、 1985年発行) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方法によって、 ィ匕 合物 (100) に変換することができる。 すなわち、 該反応は、 一 COC l、 -s 02C 1、 一 NR3COC l、 _N = C = O、 一 O C O C 1類を製造する反応を意味 する。
製造法 (1— 5)
J-w3©- W^-Ar^
Pg-
Figure imgf000043_0001
(式中、 Ar 2、 W1, W2、 W3、 Y13、 L\ 環 Zは、 前記と同じ意味を 有し、 Pgは、 保護基を表す。 )
化合物 (126) 、 化合物 (128) は、 自体公知の方法、 例えば製造法 (A) 製造法 (1一 4) 、 製造法 (A) 製造法 (1— 2) 記載の方法と同様、 あるいはそ れに準じる方法によって製造することができる。
化合物 (1 27) は、 化合物 (137) から、 自体公知の方法、 例えば新実験化 学講座 14巻 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 1 9 26巻 (丸善、 1 9 92年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1 983年発行) 等に記載されている方法 あるいはそれに準じた方法と、 通常の保護脱保護の技術を用い行うことができる。 製造法 (1一 6)
1 _0— Pgi
(129)
Ρα_γΐ3.Α(.ι_γΐΉ Pg-Y^-A^-Y^V^-O— Pg1 cm Pg— Y13-Ar -W1-0— Pg1
(155) (130) (131)
Pg— Y13-Ar1-W1-OH Pg— Y13-Ar1-W1
(132) (133)
H-^Z^- ^-Ar2
(134)
► Pg— Y 3-Ar1-W Z^-V^-Ar2
(124) (式中、 Ar 1 Ar 2 W W2 W3 Y13 h 環 Z Y1は、 前記と同じ意 味を有し、 Pg Pg1は、 保護基を表す。 )
化合物 (155) 、 化合物 (129) は、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講 座 14卷 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 1 9 26巻 (丸善、 1 992 年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1983年発行) 等に記載されている方法ある いはそれに準じた方法によって製造することができ、 保護基の導入は、 通常の保護 脱保護の技術を用い行うことができる。
化合物 (1 55) から化合物 (124) への変換は、 自体公知の方法、 例えば製 造法 (A) (1 -2) s (1 -5) 記載の製造法、 あるいはそれに準じる方法を組 み合わせることによって製造することができる。
化合物 (1 34) は、 自体公知の方法、 例えば】. Me d. Ch em. 40 1619 (1997) 、 New J. Ch em. 18, 643 (1994) 、 J . Or g. Ch em. , 58 974 (1 993) 、 Ch em. L e t t. 32 3 (1999) , He t e r o c y c l e s, 34, 303 (1992) 、 S y n t h. C ommu n. , 25 761 (1 995) 、 J . Or g. Ch em. 6 5, 4039 (2000) , He t e r o c y c l e s, 33, 813 (1992 ) 、 J. He t e r o c y c l . Ch em. , 29, 1 357 (1992) 、 J. He t e r o c y c l . Ch em. , 28, 1 189 (1991) 、 Ch em. P h a rm. Bu l l . , 41, 1226 (1993) 、 Te t r a h e d r o n, 53, 10289 (1 997) 、 Te t r a h e d r o n L e t t. , 23, 3 357 (1 982) 、 P o l . J. Ch em. , 68, 247 (1994) 、 C h em. L e t t. 799 (1995) 、 Bu l l . Ch em. S o c . J p n. , 69, 3339 (1996) 、 J . Ch em. S o c. P e r k i n T r a n s I, 3285 (1 998) 、 J . He t e r o c y c l . Ch em. , 31, 93 (1 994) 、 Ar c h. Ph a rm. , 333, 347 (2000) 、 J. Me d. Ch em. , 37, 125 (1994) 、 J . He t e r o c y c l . Ch e m. , 25, 253 (1988) 、 S y n t h s i s, 94 ( 1 999) 等に記載 されている方法あるいはそれに準じた方法によつて製造することができる。
製造法 (1一 7)
Figure imgf000045_0001
(式中、 Ar 2、 、 W2、 L\ 環 Z、 前記と同じ意味を有し、 Pgは、 保護基を 表す。 )
化合物 (135) 、 化合物 (136) は、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講 座 14卷 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 1 9〜26卷 (丸善、 1 992 年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1 983年発行) 等に記載されている方法ある いはそれに準じた方法によって製造する'ことができる。 化合物 (123) 、 化合物 (137) は、 自体公知の方法、 例えば新実験化学講 座 14卷 (丸善、 1977年発行) 、 実験化学講座 19〜26卷 (丸善、 1992 年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1983年発行) 、 等に記載されている方法あ るいはそれに準じた方法によつて製造することができる。
すなわち本反応は、 化合物 (123) を化合物 (134) と化合物 (136) か ら、 もしくは化合物 (137) を化合物 (134) と化合物 (135) から製造す る。
化合物 (123) は、 不活性溶媒中、 塩基存在下、 化合物 (134) と化合物 ( 136) を反応させ得られる。
塩基としては、 例えば水酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム、 水酸化リチウム等の 水酸化アルカリ金属、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水素カリウム、 炭酸水 素ナトリウム等の金属炭酸塩、 水素化ナトリウム、 ナトリウムメ トキシド、 t—ブ トキシカリウム等の金属アルコキシド、 水素化カリウム等の水素化金属、 トリェチ ルァミン、 ェチルジイソプロピルァミン、 ピリジン、 1, 8—ジァザビシクロ [5 . 4. 0] ゥンデセ一7—ェン等の有機塩基、 n_ブチルリチウム、 s—ブチルリ チウム等のアルキル金属等が挙げられる。
類等が挙げられる。
不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のエーテル系溶媒 、 トルエン、 ベンゼン、 へキサン等の炭化水素系溶媒、 ジクロロメタン、 クロロホ ルム、 ジクロロェタン、 四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒、 ジメチルホル ムアミ ド、 ァセトニトリル、 ァセトン等の非プロトン溶媒、 メタノール、 ェタノ一 ル等のアルコール系溶媒等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割 合で混合して用いてもよい。
本反応には、 必要に応じ反応助剤を加えることができる。 反応助剤としては、 例 えばテトラ n—ブチルアンモニゥムブロマイド等の相間移動触媒等が挙げられる。 反応温度は、 約 0°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 0°C から溶媒の沸点付近の範囲が挙げられる。
化合物 (137) は、 不活性溶媒中、 塩基存在下、 化合物 (134) と化合物 ( 135) を反応させ得られる。 上記化合物 (134) と化合物 (136) から化合 物 (123) の製造と同様、 あるいはそれに準じた方法によって製造することがで さる。
製造法 (1一 8)
環 Zがピロール、 インドールを表す場合、 化合物 (134) は以下のように合成 できる。
Ar2
Figure imgf000047_0001
(式中、 Ar 2、 L1は、 前記と同じ意味を有し、 環 Zはピロール、 インドールを表 し、 W6は W2で定義されたアルキレン、 アルケニレン、 アルキニレンを表し (但し 、 炭素 1個分で形成されたカルボニル部分を除く) 、 L2は、 メ トキシ、 エトキシ 等のアルコキシ、 N—メチル一N -メ トキシ基、 N, N—ジメチルァミノ等のアル キルァミノ、 クロル基等のハロゲン基等の脱離基を表し、 P gは保護基を表す) 化合物 (164) は環 Zを、 不活性溶媒中、 G r i g n a r d試薬と反応後、 ィ匕 合物 (161) と反応させることで得られる。
不活性溶媒としては、 例えばテトラヒ ドロフラン、 ェ一テル、 ジォキサン等のェ 一テル系溶媒、 トルエン、 ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒等が挙げられる。 こ れらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
G r i g n a r d試薬としては、 ェチルマグネシウムプロミ ド等のアルキルマグ ネシゥムハライドが挙げられる。
反応温度は、 約一 20°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは、 約 0°Cから約 60°Cの範囲が挙げられる。
化合物 (163) は環 Zを保護した化合物 (160) を、 不活性溶媒中、 ルイス 酸処理後、 化合物 (161) とフリーデルクラフツ反応によって得ることができる 。 化合物 (160) は、 環 Zの 1位の窒素原子に保護基をかけたもので、 保護基と しては、 フエニルスルホニル、 トルイルスルホニル等が挙げられる。 1位にフエ二 ルスルホエルで保護するには、 例えば、 N a H等の塩基存在下、 フエニルスルホニ ルクロリ ド等を反応させることで実施できる。
フリーデルクラフツ反応は、 例えば、 J. Org. Chem., 48, 3214-3219 (1983)等に 従って実施することができる。 具体的には、 A1C13、 BF3'OEt2、 ZnCl2、 SnCl4等の ルイス酸存在下、 ジクロロメタン、 ジクロロエタン等の不活性溶媒中、 通常、 10 。じから溶媒の沸点の範囲の温度で反応させることができる。
例えば、 フユニルスルホニルで保護されたピロール環の場合は、 ルイス酸の種類 によって反応位置を制御することができる。 例えば、 A1C13を用いれば、 3位に反 応させることができ( Org. Chem., 48, 3214-3219 (1983))、 BF3'OEt2を用いれば 、 2位に反応させることができる。
また、 化合物 (163) は、 不活性溶媒中、 化合物 (160) を塩基処理後、 ィ匕 合物 (162) と反応させることによつても得ることができる。
不活性溶媒としては、 例えば、 エーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン等の エーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン等の炭化水素系溶媒、 クロ口ホルム、 ジクロ ロメタン等のハロゲン系溶媒等が挙げられ、 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の 割合で混合して用いてもよい。
塩基としては、 例えば、 リチウムジイソプロピルアミ ド、 リチウム一 2, 2, 6 , 6—テトラメチルピペリジン等が挙げられる。
反応温度は、 約一 78°Cから溶媒の沸点付近から選択され、 好ましくは、 塩基処 理の際には約一 78°Cから約 0°Cの範囲が挙げられ、 化合物 (162) との反応の 際には、 約一 20°Cから約 60°Cの範囲が挙げられる。
化合物 (163) を脱保護することにより、 化合物 (1 64) を得ることができ る。 例えばフヱニルスルホニル、 トルイルスルホ-ル等で保護した場合、 加水分解 することで脱保護することができる。 例えば、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム 等の塩基存在下、 メタノール、 エタノール等と水の混合溶媒で、 10°Cから溶媒の 沸点の範囲の温度で反応することができる。
また、 W2が _ S O2—を表す場合、 Heterocycles, 1998, 48(1), 155- 159 記載の 方法、 あるいはそれに順じた方法によって製造することができる。
製造法 (1一 9)
環 Zがピラゾール、 ィミダゾール、 ベンズィミダゾール、 トリアゾール、 ィンダ ゾールを表す場合、 化合物 (134) 、 化合物 (1 24) は以下のように合成でき る。
Figure imgf000049_0001
(式中、 Ar 2、 L2、 、 W6は、 前記と同じ意味を有し、 環 Zはピロール、 ィ ンドール、 ビラゾーノレ、 ィミダゾーノレ、 ベンズィミダゾール、 トリァゾール、 ィン ダゾールを表し、 Mはリチウム、 マグネシウムプロミ ド等を表し、 P gは保護基を 表す)
化合物 (163) は、 不活性溶媒中、 環 Zを保護した化合物 (160) を塩基処 理後、 化合物 (162) と反応させることで合成することができる。 化合物 (16 0) は、 環 Zの 1位の窒素原子を保護したもので、 保護基としては、 ジメチルスル ファモイル等が挙げられる。 環 Z上の窒素原子の一つをジメチルスルファモイルで 保護するには、 例えば、 トルエン等の不活性溶媒中、 トリェチルァミン等の塩基存 在下、 ジメチルスルファモイルクロリ ド等を反応させることで実施できる。
不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のエーテル系溶媒 、 トルエン、 ベンゼン、 へキサン等の炭化水素系溶媒、 クロ口ホルム、 ジクロロメ タン等のハロゲン系溶媒等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を適宜の割 合で混合して用いてもよい。
塩基としては、 例えばトリェチルァミン、 ェチルジイソプロピル等のアルキルァ ミン類、 n—ブチルリチウム、 N、 N—ジイソプロピルリチウムアミ ド等が挙げられ る。
反応温度は、 塩基処理の際は、 約一 78°Cから溶媒の沸点付近から選択され、 好 ましくは約— 78°Cから約 0°Cの範囲が挙げられ、 化合物 (162) との反応は、 約一 20°Cから溶媒の沸点付近が挙げられ、 好ましくは約 0°Cから約 50°Cの範囲 が挙げられる。 化合物 (1 63) を脱保護することにより、 化合物 (164) を得ることができ る。 例えばジメチルスルファモイル等で保護した場合、 脱保護するには、 例えば塩 酸水等の酸性水溶液とエタノール等のアルコール系溶媒、 あるいはテトラヒ ドロフ ラン等のエーテル系溶媒との混合溶媒系にて、 加熱還流することで実施できる。 また環 Zと Ar 2の間がカルボニルの場合、 化合物 (169) は以下のようにし て合成できる。
化合物 (167) は、 化合物 (160) を上記と同様に、 不活性溶媒中塩基処理 し、 ァリールアルデヒ ドと反応することで合成することができる。
また化合物 (167) は、 化合物 (165) を不活性溶媒中、 ァリールリチウム 塩、 ァリールマグネシウムプロミ ド等と反応することでも合成することができる。 不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のエーテル系溶媒、 トルエン、 ベンゼン、 へキサン等の炭化水素系溶媒、 ジクロロメタン、 クロ口ホル ム、 ジクロロェタン、 四塩ィヒ炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒等が挙げられる。 反応温度は、 約一 20°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択され、 好ましくは約 0 °Cから約 80°Cの範囲が挙げられる。
化合物 (168) は、 化合物 (167) を不活性溶媒中、 酸化剤と反応させるこ とで得られる。
不活性溶媒としては、 例えばクロ口ホルム、 ジクロロメタン等のハロゲン系溶媒が 挙げられる。 酸化剤としては、 例えば、 二酸化マンガン、 ピリジニゥムクロ口クロ メート等のクロム酸類、 塩化ォキサリル等と組み合わせたジメチルスルフォキシド による酸化等が挙げられる。 反応温度は約- 78 °Cから溶媒の沸点付近の範囲から 選択され、 好ましくは約一 20°Cから約 60°Cの範囲が挙げられる。
化合物 (168) を脱保護することにより、 化合物 (169) を得ることができ る。
製造法 (1— 9) において、 環 Z上の窒素を保護するかわりに、 まず W1に相当 する部分を導入 (窒素のアルキル化) し、 反応を進めることもできる。 その場合、 W1に相当する部分を導入する工程は、 製造法 (1— 7) 記載の方法、 あるいはそ れに準じた方法によつて製造することができる。
また、 W2が— SO2_を表す場合、 Bioorg. Med. Chem. Lett. , 2000, 10(14), 1543-1545 記載の方法、 あるいはそれに順じた方法によって製造することができる 製造法 (2)
Figure imgf000051_0001
式 (1) の化合物は、 Ar W1間で結合を形成し、 製造することができる。 具体的には、 以下に示す製造法 (2— 1) 、 製造法 (2— 2) 、 製造法 (2
) 、 製造法 (2— 4) 、 製造法 (2— 5) に従い、 行うことができる。
製造法 (2— 1)
H— W14~Z+W2 - Ar2
(123)
R10— R"-X1— Ar1— I
R0O2C— R"-X1— Ar1— L
(139) (138)
R°02C— R W2— Ar2
Figure imgf000051_0002
HO ,C— R"-X' • Ar1 - W1 -HZ^- W2一 Ar2
(103)
(式中、 Ar 1 Ar 2、 、 W2、 R10、 R11, R0、 L\ 環 Zは、 前記と同じ 意味を表す。 )
化合物 (101) 、 化合物 (102) は、 それぞれ化合物 (1 23) と化合物 ( 139) 、 化合物 (1 23) と化合物 (1 38) から、 自体公知の方法、 例えば S y n t h . Co mm u n . , 1 1, 513 、丄 981 、 J . Am. Ch em. S o c . , 1 1 1, 314 (1 987) 、 J . Or g. Ch em. , 37, 2320 (1 972) 、 実験化学講座 25卷 (丸善、 1992年発行) 、 P a 1 1 a d i u m Re a g e n t s a n d Ca t a l y s t s I nn o v a t i o n s i n O r g a n i c S yn t h e s i s ( J i r o T s u j i、 1995年 ) 等に記載されている方法あるいはそれに準じた方法によって製造することができ る。
化合物 (101) 、 化合物 (102) は、 不活性溶媒中、 遷移金属触媒、 塩基存 在下、 それぞれ化合物 (123) と化合物 (1 39) 、 化合物 (123) と化合物 (138) を反応させ得られる。 反応条件は、 製造法 (A) 製造法 (1— 2) 化合 物 (123) と Ar I 2から化合物 (109) の製造法記載の方法、 あるいはそれ に準じた方法によって製造することができる。
化合物 (101) 、 化合物 (102) は、 必要に応じ接触水素添加反応に付して もよく、 該接触水素添加反応により 「置換されてもよい C,_C5アルキレン」 を製 造することができる。 反応条件等は、 製造法 (A) 製造法 (1一 4) 記載の化合物 (1 24) の接触水素添加反応の条件と同様、 あるいはそれに準じる方法によって 製造できる。
化合物 (101) から化合物 (103) 、 化合物 (102) への変換については 、 製造法 (A) 製造法 (1— 1) 記載の方法、 あるいはそれに準じた方法によって 製造することができる。 製造法 (2— 2)
i一 W '■t-Z-j-W^Ar2
Figure imgf000053_0001
R°02C一 R"— X1— Ar1-0— W3 zH"W2 - Ar2 3-R11— X1— Ar1-0— W3-^Z^-W2-Ar2
Figure imgf000053_0002
H02C一 R"— X1— Ar1— O— W3 z~hW2— Ar2
(146)
(式中、 Ar 1 Ar 2、 W2、 W3、 R10、 R11, R0、 L\ 環 Zは、 前記と同じ 意味を表す。 )
化合物 (127) から化合物 (146) 、 化合物 (145) への変換は、 例えば 製造法 (A) 製造法 (1— 7) 、 製造法 (A) 製造法 (1—4) 、 製造法 (A) 製 造法 (1— 1) 記載の方法と同様、 あるいはそれに準じる方法を組み合わせること によって製造することができる。
製造法 (2— 3)
Y12— Ar1- (140)
R°02C― R11- R10-R11-Y1
(104) (105)
R°02C -R1l-X1— Ar'-L1 R10— R"-X1— Ar1- (138) (139)
Figure imgf000053_0003
H02C— R"-X1— Ar1— L1
( 41)
(式中、 Ar 1, R1Q、 Rx\ R°、 丫11、 Y12環 Zは、 前記と同じ意味を有し、 X1は、 前記 X1の _SO2—、 一 NR— C = NR_NR—を除く、 一 CONRSO 2—、 一 NRSO2—、 一 NRCO—、 一 SO。NRCO—、 一 SO。NR—、 一 C ONR—、 一 OCONR—、 一 NRCONR—、 一 NRCO— O—、 一 O— CO— o—、 または一s〇2— o—を表す。 )
化合物 (1 38) 、 化合物 (139) は、 それぞれ化合物 (140) と化合物 ( 104) 、 化合物 (140) と化合物 (105) から、 自体公知の方法、 例えば新 実験化学講座 14卷 (丸善、 1 977年発行) 、 実験化学講座 1 9〜26巻 (丸善 、 1992年発行) 、 精密有機合成 (南江堂、 1 983年発行) 、 ペプチド合成の 基礎と実験 (丸善、 1 985年発行) 等に記載されている方法あるいはそれに準じ た方法によって製造することができる。 反応条件等は、 製造法 (A) 製造法 (1一 1) 記載の化合物 (101) 、 化合物 (102) の合成法と同様、 あるいはそれに 準じた方法によつて製造することができる。
化合物 (138) から化合物 (141) 、 化合物 (1 39) への変換については 、 製造法 (A) 製造法 (1— 1) 記載の方法、 あるいはそれに準じた方法によって 製造することができる。
製造法 (2— 4)
R0O2C一 R"-L
(108)
HS一 Ar1-L R°02C- l-S— Ar1- R0O2C— R"-X1— Ar1-
(147) (148) (138)
H02C-R11-X1-Ar1-L1 R1011-X'- Ar -L1
(141) (139)
R°02C一 R -SH
I— Ar1-L1 ^——► R°02C-R11-S— -L1
(149) (148)
(式中、 て 、 環 Z、 R10, Rx\ R°、 L1は、 前記と同じ意味を有し、 X1は 、 一 so2—を表す。 )
化合物 (148) は、 自体公知の方法、 例えば、 製造法 (A) 製造法 (1— 2) 記載の方法、 あるいはそれに準じる方法によって製造することができる。
製造法 (2— 5)
Figure imgf000055_0001
(138) (141)
(式中、 Ar 環 Z、 R10 x R11 R R、 L1は、 前記と同じ意味を有し、 X
1は、 一 NR3— C (― NR4R5) =N—を表す。 )
化合物 (150) から化合物 (139) の製造法は、 自体公知の方法、 例えば、 製造法 (A) 製造法 (1— 3) 記載の製造法と同様、 あるいはそれに準じる方法に よって製造することができる。
製造法 (B) X1-— Y2— W4—の場合の製造法
a b e
Ri_Y2_w 4-Ar1-W1-(-Z-)-W2-Ar2
(170)
(式中、 Ar Ar 2、 W1, W2、 W4, Y2、 R\ 環 Ζは、 前記と同じ意味を表 す)
化合物 (1 70) は、 例えば上図 a、 b cの各結合部位で結合を形成し、 製造す ることができる。 b、 cの各結合部位で結合を形成し製造する場合の製造法は、 既 に述べた製造法 (A) に記載の方法、 あるいはそれに準じた方法によって製造する ことができる。 製造法 (B) では、 化合物 (171) を下図のように定義し、 その 製造法について詳述する。 W2 - Ar2
Figure imgf000055_0002
(式中、 Ar 2、 W1, W2、 W4、 Y2、 R1, h 環 Zは、 前記と同じ意 味を有し、 Qは図中の通りに定義される)
製造法 (B— 1) 記載の反応条件、 あるいはそれに準じた方法によつて製造することができる。
製造法 (B— 2)
Y2がー NR3CO—、 一 CONR3—を表す場合、 対応する原料を用い、 製造法 (A) 製造法 (1一 1) 記載の反応条件、 あるいはそれに準じた方法によって製造 することができる。
製造法 (B— 3)
Y2が— C (R6) =N— 0—を表す場合、 例えば Ch em. P h a r m. Bu i 1. , 50、 1 349 (2002) 等に記載されている方法、 あるいはそれに準じ た方法によって製造することができる。 例えば、 以下のような方法によって製造す ることができる。
R0O2C— R"— — Ar1— Q
Figure imgf000056_0001
(177)
(式中、 Ar 1 W4、 R°、 R11 R10, R, 、 L\ Qは、 前記と同じ意味を表 す)
化合物 (1 76) 、 化合物 (177) は、 製造法 (A) 製造法 (2— 2) 記載 の方法、 あるいはそれに準じた方法によって製造することができる。
製造法 (B— 4)
Y2が— NR6—、 — N (CO-O-R6) 一、 -N (CO— NR3— R6) ―、 - N (CO-R6) ―、 -N (S02— R6) —を表す場合、 例えば、 以下のような方 法によつて製造することができる。 1― W - Ar1_Q OHC— W4' - Ar1_Q R°02C— R11-L Pg一 N— W— Ar1— Q
H
(179) (178) (108) (184)
R°02C— 11-N— 6 R°02C— R11-N— g
H R0O2C— R11— N— W4 - Ar1— Q
(180) (185)
I
Pg (186)
R0O2C— R"— N— W4 - Ar1— Q R0O2C— R"— N— -Ar1— Q
H I R6 (181) .1一 Y3一 R.| (187)
(188) 1
Figure imgf000057_0001
R10—R"-N— ^-Ar1— Q
|3 (191) 、R6
(式中、 Ar 1, W R°、 R11 R10, R6、 L\ Qは、 前記と同じ意味を有し 、 W4'は、 W4で表される基において 1炭素 (― CH2— ) 分を除いた残りの部分
(単結合を含む) を表し、 Y3は、 - CO- O-、 一 CO— NR3—、 — S02—、 - CO—を表し (左側が窒素と結合するボンドを表す) 、 P gは保護基を表す) 化合物 (1 78) と化合物 (180) から化合物 (181) の製造、 化合物 (1 78) と化合物 (185) から化合物 (186) の製造は、 例えば、 還元的ァミノ 化反応によって製造することができる。 還元的ァミノ化反応の条件は例えば、 J. Or g. Ch em. , 61, 3849 (1996) 、 J . O r g. Ch em. , 6 2, 1 240 (1 997) 、 実験化学講座 20卷 (丸善、 1992年発行) 等に記 載されている方法あるいはそれに準じた方法によって製造することができる。
反応に用いる不活性溶媒としては、 例えばエーテル、 THF、 ジォキサン等のェ 一テル系溶媒、 トルエン、 ベンゼン、 へキサン等の炭化水素系溶媒、 ジクロロメタ ン、 クロ口ホルム、 ジクロロエタン、 四塩ィヒ炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒、 ジメチルホルムアミ ド、 ァセトニトリル、 アセトン等の非プロトン溶媒、 メタノー ル、 エタノール等のアルコール系溶媒等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以 上を適宜の割合で混合して用いてもよい。 反応温度は、 約 0°Cから溶媒の沸点付近の範囲から選択される。
本反応には必要に応じて反応助剤を加えることができ、 例えば、 酢酸、 p—トル エンスノレホン酸、 メタンスルホン酸、 トリフルォロ酢酸、 トリフルォロメタンスル ホン酸、 塩酸、 硫酸等の酸が挙げられる。
還元剤としては、 トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、 シァノ水素化ホウ素 ナトリゥム、 水素化ホウ素ナトリゥム等が挙げられる。
また化合物 (181) は、 化合物 (1 79) と化合物 (180) の反応によって も製造できる。 製造の条件等は、 製造法 (A) 製造法 (1— 7) 記載の、 化合物 ( 1 34) と化合物 (136) から化合物 (123) の製造法と同様、 あるいはそれ に準じる方法によって製造することができる。
化合物 (182) 、 化合物 (183) 、 化合物 (1 90) 、 化合物 (1 91) へ の変換については、 製造法 (A) 製造法 (1一 1) 記載の方法、 製造法 (A) 製造 法 (1— 7) 記載の方法、 あるいはそれらに準じた方法を組み合わせることによつ て製造することができる。
また、 上図において、 化合物 (180) の替わりに化合物 (192) 、 化合物 ( 185) の替わりに化合物 (193) 、 化合物 (108) の替わりに化合物 ( 19 4) を用いて同様、 あるいはそれに準じて反応することにより、 化合物 (183) 、 化合物 (191) をより短工程で製造することができる。
Rio一 R"一 N— R R1。一 R"一 N— Pg R10— R11-L1
H H
(192) (193) (194) 本発明のへテロアリール化合物もしくはプロドラッグは、 不斉が生じる場合また は不斉炭素を有する置換基を有する場合があり、 そのような化合物にあっては光学 異性体が存在する。 本発明化合物にはこれらの各異性体の混合物や単離されたもの を含む。 そのような光学異性体を純粋に得る方法としては、 例えば光学分割が挙げ られる。
光学分割法としては、 本発明化合物またはその中間体を不活性溶媒中 (例えばメ タノール、 エタノール、 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジェチルエーテ ル等のエーテル系溶媒、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等の芳香族炭化 水素系溶媒、 ァセトニトリル等およびこれらの混合溶媒) 、 光学活性な酸 (例えば 、 マンデル酸、 N—べンジルォキシァラニン、 乳酸などのモノカルボン酸類、 酒石 酸、 o—ジイソプロピリデン酒石酸、 リンゴ酸などのジカルボン酸類、 カンファー スルフォン酸、 ブロモカンファースルフォン酸などのスルフォン酸類) と塩を形成 させることもできる。
本発明のへテロアリール化合物もしくはプロドラッグまたはその中間体がカルボ キシル等の酸性置換基を有する場合は光学活性なァミン (例えば α—フエネチルァ ミン、 キュン、 キニジン、 シンコニジン、 シンコニン、 ストリキニーネ等の有機ァ ミン類) と塩を形成させることもできる。
塩を形成させる温度としては、 1 0 °Cから溶媒の沸点の範囲が挙げられる。 光学 純度を向上させるためには、 一旦、 溶媒の沸点付近まで温度を上げることが望まし レ、。 析出した塩を濾取する前に必要に応じて冷却し、 収率を向上させることができ る。 光学活性な酸またはァミンの使用量は、 基質に対し約 0 . 5〜約 2 . 0当量の 範囲、 好ましくは 1当量前後の範囲が適当である。 必要に応じ結晶を不活性溶媒中 (例えばメタノール、 エタノール、 2—プロパノール等のアルコール系溶媒、 ジェ チルエーテル等のエーテル系溶媒、 酢酸ェチル等のエステル系溶媒、 トルエン等の 芳香族炭化水素系溶媒、 ァセトニトリル等およびこれらの混合溶媒) で再結晶し、 高純度の光学活性な塩を得ることもできる。 必要に応じ、 得られた塩を通常の方法 で酸または塩基と処理しフリー体を得ることもできる。
本発明のへテロアリール化合物またはその塩は経口的または非経口的に投与する ことができる。 経口的に投与する場合、 通常用いられる投与形態で投与することが できる。 非経口的には、 局所投与剤、 注射剤、 経皮剤、 経鼻剤等の形で投与するこ とができる。 経口剤または直腸投与剤としては、 例えば、 カプセル、 錠剤、 ピル、 散剤、 カシエ剤、 座剤、 液剤等が挙げられる。 注射剤としては、 例えば、 無菌の溶 液または懸濁液等が挙げられる。 局所投与剤としては、 例えば、 クリーム、 軟膏、 ローション、 経皮剤 (通常のパッチ剤、 マトリクス剤) 等が挙げられる。
上記の剤形は通常の方法で、 薬学的に許容される賦形剤、 添加剤とともに製剤さ れる。 薬学的に許容される賦形剤、 添加剤としては、 担体、 結合剤、 香料、 緩衝剤 、 増粘剤、 着色剤、 安定剤、 乳化剤、 分散剤、 懸濁化剤、 防腐剤等が挙げられる。 薬学的に許容される担体としては、 例えば、 炭酸マグネシウム、 ステアリン酸マ グネシゥム、 タルク、 砂糖、 ラタ トース、 ぺクチン、 デキストリン、 澱粉、 ゼラチ ン、 トラガント、 メチルセルロース、 ナトリウムカルボキシメチルセノレロース、 低 融点ワックス、 カカオバター等が挙げられる。 カプセルは、 本発明化合物を薬学的 に許容される担体と共に中に入れることにより製剤できる。 本発明化合物は薬学的 に許容される賦形剤と共に混合し、 または賦形剤なしにカプセルの中に入れること ができる。 カシエ剤も同様の方法で製造できる。
注射用液剤としては、 溶液、 懸濁液、 乳剤等が挙げられる。 例えば、 水溶液、 水 —プロピレングリコール溶液等が挙げられる。 液剤は、 水を含んでもよい、 ポリエ チレンダリコールまたは/およびプロピレンダリコールの溶液の形で製造すること もできる。 経口投与に適切な液剤は、 本発明化合物を水に加え、 着色剤、 香料、 安 定化剤、 甘味剤、 溶解剤、 增粘剤等を必要に応じて加え製造することができる。 ま た経口投与に適切な液剤は、 本発明化合物を分散剤とともに水に加え、 粘重にする ことによつても製造できる。 増粘剤としては、 例えば、 薬学的に許容される天然ま たは合成ガム、 レジン、 メチルセノレロース、 ナトリウムカルボキシメチルセルロー スまたは公知の懸濁化剤等が挙げられる。
局所投与剤としては、 上記の液剤および、 クリーム、 エアロゾル、 スプレー、 粉 剤、 ローション、 軟膏等が挙げられる。 上記の局所投与剤は、 本発明化合物と通常 に使用される薬学的に許容される希釈剤および担体と混合し製造できる。 軟膏およ ぴクリームは、 例えば、 水性または油性の基剤に増粘剤および またはゲル化剤を 加えて製剤化して得られる。 該基剤としては、 例えば、 水、 液体パラフィン、 植物 油 (ピーナッツ油、 ひまし油等) 等が挙げられる。 増粘剤としては、 例えばソフト パラフィン、 ステアリン酸アルミニウム、 セトステアリルアルコール、 プロピレン グリコール、 ポリエチレングリコール、 ラノリン、 水素添加ラノリン、 蜜蟎等が挙 げられる。
ローションは、 水性または油性の基剤に、 一種類またはそれ以上の薬学的に許容 される安定剤、 懸濁化剤、 乳化剤、 拡散剤、 增粘剤、 着色剤、 香料等を加えること ができる。
散剤は、 薬学的に許容される散剤の基剤と共に製剤化される。 基剤としては、 タ ルク、 ラクトース、 澱粉等が挙げられる。 ドロップは水性または非水性の基剤と一 種またはそれ以上の薬学的に許容される拡散剤、 懸濁化剤、 溶解剤等と共に製剤化 できる。
局所投与剤は、 必要に応じて、 ヒドロキシ安息香酸メチル、 ヒ ドロキシ安息香酸 プロピル、 クロロクレゾール、 ベンズアルコニゥムク口リ ド等の防腐剤、 細菌増殖 防止剤を含んでもよい。
本発明のへテロアリール化合物またはその塩は、 糖尿病の患者、 特に 2型糖尿病 またはインスリン非依存型糖尿病患者に対して投与できる。 また、 または本発明の ヘテロァリール化合物またはその塩は、 糖尿病の患者の血糖値をコントロールする ことができる。 その際の、 投与量、 投与回数は症状、 年齢、 体重、 投与形態等によ つて異なるが、 経口投与する場合には、 通常は成人に対し 1日あたり約 1〜約 5 0 O mgの範囲、 好ましくは約 5〜約 1 0 O mgの範囲を 1回または数回に分けて投与す ることができる。 注射剤として投与する場合には約 0 . 1〜約 3 0 O mgの範囲、 好 ましくは約 1〜約 1 0 O mgの範囲を 1回または数回に分けて投与することができる 本発明によって得られる式 (1 ) を有する化合物の具体例としては、 例えば以下 に示した表 1〜表 9に示した化合物を挙げることができる。
Figure imgf000062_0001
表 2
Figure imgf000063_0001
表 3
Figure imgf000064_0001
表 4
Figure imgf000065_0001
表 5
Figure imgf000066_0001
表 6
Figure imgf000067_0001
表 7
Figure imgf000068_0001
表 8
Figure imgf000069_0001
表 9
Figure imgf000070_0001
実施例
以下参考例および実施例を挙げて、 本発明を更に具体的に説明するが、 本発明は これらに限定されるものではない。 LC- MS分析条件
(method A)
本体: Z Q 2000 (waters社) 、 ィオン化法: E S I
カラム : XTerra MS C182· 5 μ m (2.1x20mm) (waters社)
A液: H20、 B液:ァセトニトリル、 流速: lml/min
分析条件;
0. Omin→ 0.5min:A液 95%—定 (B液 5%)
0.5min→ 2.5min:A液 95% →1% (B液 5% →99%)
2.5min→ 3.5min A液 1%—定 (B液 99%)
(0. Omin→ 3.5minにおいて、 A液 +B液 (=全量) に対して 0· 06%ギ酸存在下に て分析)
(method B)
本体: AP I 150 EX (P E SC I E X社) 、 ィオン化法: E S I カラム : CombiScreen Hydrosphere C18 S - 5 μ m (4.6x50画) (YMC社)
A液: 0. 05 %トリフルォロ酢酸水
B液: 0. 035%トリフルォロ酢酸含有ァセトニトリル
流速: 3. 5 ml/min
分析条件;
0. Omin→ 0.5min:A液 90%—定 (B液 10%)
0.5min→ 4.2min:A液 90% →1% (B液 10% →99%)
4.2min→ 4.4min A液 1%—定 (B液 99%)
r. t. = retention time 参考例 1
(1ーァリル一 1H—ピロ一ル _2—ィル) (4—メチルフエ-ル) メタノンの合 成
参考例 1一 1
(4—メチノレフエニル) (フエニノレスノレホニ/レ) 一 1 H—ピロ一ノレ一 2—ィ ル] メタノンの合成
Figure imgf000072_0001
窒素気流下、 1—ベンゼンスルホニル 1 H—ピロ一ル (284 g, 1.37 mol) のジ クロロメタン (1.0 L) 溶液に塩化 p—トルオイル (318 g, 2.06 mol) と三フツイ匕 ホウ素エーテル錯体 (350 g, 2.47 mol) を加え、 混合物を 10〜 25 °Cで 7日間放 置した。 反応溶液を 1N塩酸水 (750 mL) で 2回、 1Ν7]<酸化ナトリウム水溶液 (750 mL) 、 飽和食塩水 (100 mL) で、 それぞれ順に洗浄し、 乾燥、 濾過した。 濾液を常 圧で約 50 Om 1になるまで濃縮し、 へキサン (500 mL) を加えた。 さらに、 約 5 00m lになるまで濃縮し、 10°Cまで冷却し、 結晶を濾取した。 これをへキサン 、 トルエンで順に洗浄、 乾燥し、 表題化合物を得た (315 g, 71 %) 。
NMR (CDC13, 300 MHz) δ 8.12 (d, 2H, J=8.3Hz), 7.75-7.78 (m, 1H), 7.72
(brd, 2H, J=7.9Hz), 7.65 (brt, 1H, J=7.9Hz), 7.58 (brt, 2H, J=7.9Hz) , 7.25 (d, 2H, J=8.3Hz) , 6.69—6.72 (ra, 1H), 6.35 (dd, 1H, J=3.1, 0.5Hz), 2.42 (s, 3 H).
参考例 1一 2
(4—メチルフエニル) (1 H—ピロ一ル一 2—ィル) メタノンの合成
Figure imgf000072_0002
(4—メチルフエニル) [1— (フエニルスルホニル) 一 1 H—ピロ一ノレ一 2—ィ ル] メタノン(145 g, 446 mraol) をメタノール (1.0 L) に懸濁し、 5N水酸化ナト リウム水 (1.1 kg) を加え、 30分間加熱還流した。 この溶液を 0°Cまで冷却し、 析 出した結晶を濾取し、 乾燥して表題化合物を得た。 (80 g, 97 %)
'Η NMR (CDCI3, 300 MHz) δ 9.52 (brs, 1 H), 8.25 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.29 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.12 (brs, 1 H), 6.88 - 6.91 (m, 1 H), 6.32 - 6.36 (m, 1 H), 2.44 (s, 3 H).
参考例 1一 3
(1—ァリル一 1 H—ピロ一ル一 2—ィル) (4—メチルフエニル) メタノンの合 成
Figure imgf000073_0001
t—ブトキシカリゥム (1.05 g, 9.36 mmol) をテトラヒ ドロフラン (THF) (10 mL) に溶解し、 (4—メチルフエニル) (1 H—ピロール一 2—ィル) メタ ノン (1.65 g, 8.91 mmol) を加えた。 10〜 25 °Cで 30分間攪拌し、 臭化ァリル (1.62 g, 13.4 mmol) を加えた。 2時間攪拌し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した
。 有機層を濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題の化合物 を合成した (1.61 g, 80 %) 。
' NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.71 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 6.98 (dd, 1 H, J = 1.6 and 2.5 Hz), 6.74 (dd, 1 H, J = 1.6 and 4.0 Hz), 6.19 (dd, 1 H, J = 2.5 and 4.0 Hz), 6.07 (ddt, 1 H, J = 10.3, 16.7 and 5.6 Hz), 5.16 (dq, 1 H, J = 10.3 and 1.3 Hz), 5.07 (dq, 1 H, J = 16.7 and 1.3 Hz), 5.05 (dt, 2 H, J = 5.6 and 1.3 Hz), 2.42 (brs, 3 H).
参考例 1と同様に、 参考例 2、 参考例 3の化合物を合成した。
参考例 2
(4—メチルフエニル)(5—メチル一 1 H—ピロ一ルー 2—ィル)メタノンの合成 参考例 2— 1
(4—メチノレフエ二ノレ) [5—メチルー 1—(フエニルスルホニル)一 1 H—ピロ一ノレ 一 2—ィル] メタノンの合成
Figure imgf000073_0002
NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.23 (d, 2 Η, J = 7.2 Hz) , 7.84 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.56 一 7.68 (m, 3 H), 7.26 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 6.48 (d, 1 H, J = 3.5 Hz), 6.01 (d, 1 H, J = 3.5 Hz), 2.53 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H) 参考例 2— 2
(4—メチルフエニル) (5—メチル一 1H—ピロール一 2—ィル) メタノンの合 成
Figure imgf000074_0001
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 9.97 (brs, 1 H), 7.80 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.27 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 6.80 (dd, 1 H, J = 2.7 and 3.4 Hz), 6.04 (d, 1 H, J = 3.0 and 3.4 Hz), 2.43 (s, 3 H), 2.39 (s, 3 H) .
参考例 3
(4—メ トキシフエニル) ( 1 H—ピロ一ルー 2—ィル) メタノンの合成 参考例 3— 1
(4—メ トキシフエニル) [ 1 - (フエニルスルホニル) 一1H—ピロール一 2— ィル] メタノン
Figure imgf000074_0002
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.12 (dt, 2 H, J = 7.2 and 1.5 Hz), 7.84 (d, 2 H, J = 8.9 Hz), 7.73 (dd, 1 H, J = 1.7 and 3.2 Hz), 7.65 (tt, 1 H, J = 1.5 and 7.2 Hz), 7.58 (tt, 2 H, J = 1.5 and 7.2 Hz), 6.93 (d, 2 H, J = 8.9 Hz), 6.68 (dd, 1 H, J = 1.7 and 3.6 Hz), 6.34 (dd, 1 H, J = 3.2 and 3.6 Hz), 3.87 (s, 3 H).
参考例 3— 2
(4—メ トキシフエニル) ( 1 H—ピロール一 2—ィル) メタノン
Figure imgf000074_0003
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 9.54 (brs, 1 Η), 7.94 (d, 2 Η, J = 8.9 Hz), 7.12 (dt, 1 H, J = 1.3 and 2.7 Hz), 6.93 (d, 2 H, J = 8.9 Hz), 6.89 (ddd, 1 H, J = 3.8, 2.4 and 1.3 Hz), 6.34 (dt, 1 H, J = 3.8 and 2.7 Hz), 3.89 (s, 3 H).
参考例 4
(4—メ トキシフエニル) (4—メチルー 1 H—ピロール一 2—ィル) メタノンの 合成
参考例 4一 1
5 - (4—メ トキシベンゾィル) 一 1 H—ピロール一 3—カルバルデヒ ドの合成
Figure imgf000075_0001
(4—メ トキシフエニル) (1 H—ピロ一ルー 2—ィル) メタノン (1.50 g, 7.45 mmol) をニトロメタン (8.0 g) と塩化エチレン (8.0 g) に溶解し、 10°Cに 冷却して、 塩化アルミニウム (3.99 g, 29.8腿 ol)を加えた。 混合物にジクロロメ チルメチルヱ一テル (1.88 g, 16.4 mmol)の塩化エチレン (3.0 g) 溶液を滴下し 、 1時間攪拌した。 混合物に塩酸水を加え、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を硫 酸マグネシウム、 活性炭で処理し、 濾過し、 濃縮した。 残渣をトルエンで洗浄し、 表題化合物を得た (1.2 g, 70 %)
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 10.20 (brs, 1 H), 9.90 (s, 1 H) , 7.98 (d, 2 H, J = 8.9 Hz), 7.72 (dd, 1 H, J = 3· 3 and 1.4 Hz), 7.33 (dd, 1 H, J = 2.3 and 1.4 Hz), 7.01 (d, 2 H, J = 8.9 Hz), 3.91 (s, 3 H).
参考例 4 _ 2
(4—メ トキシフエ二ル) (4—メチル _ 1H—ピロール一 2—ィル) メタノンの 合成
Figure imgf000075_0002
(4—ホルミル一 1H—ピロ一ル一 2_ィル) (4—メ トキシフエニル) ケトン (230 mg, 1.00 mmol) を 10 %パラジウム一炭素 (230 rag) と THF (3.0 mL) 中 で水素雰囲気下、 8時間攪拌した。 混合物を濾過し、 濾液を濃縮し、 残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物を得た (130 mg, 60 %) 。 ¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 9.38 (brs, 1 Η), 7.92 (d, 2 Η, J = 8.9 Hz), 6.97 (d, 2 H, J = 8.9 Hz), 6.89 - 6.90 (m, 1 H), 6.70 (dd, 1 H, J = 1.2, 2.0 Hz), 3.88 (s, 3 H), 2.15 (s, 3 H).
参考例 5
3— { (I E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール一 1—ィ ル] プロプ— 1一ヱ二ル} 安息香酸の合成
参考例 5 - 1
3 - { ( 1 E) 一 3— [2 - (4—メチルベンゾィル) ー111_ピロールー 1 f ル] プロプ— 1—ェニル } 安息香酸ェチルの合成
Figure imgf000076_0001
3-ョード安息香酸ェチル (1.40 g, 5.07 mmol) 、 ( 1—ァリル一 1 H—ピロ— ル _2 Tル) (4—メチルフエニル) メタノン (1.17 g, 5.19 mmol) 、 炭酸水 素ナトリウム (0.89 g, 10.6 mmol) 、 塩化べンジルトリェチルアンモ -ゥム ( 1.25 g, 5.49 mmol) 、 酢酸パラジウム (60 mg, 0.27 瞧 ol) のジメチルホルムァ ミ ド (DMF) (20 ml) 混合液を 70°Cにて 7時間攪拌した。 反応液に 5%チォ硫酸ナト リウム水溶液を加え、 酢酸ェチル /トルエン (2/1) にて抽出した。 有機層を水、 飽 和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 5: 1→4: 1 ) にて分離精製し、 表題化合物を得た (1.94 g) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.02 (t, 1 H, J = 1.4 Hz), 7.90 (dt, 1 H, J = 7.8, 1.4 Hz), 7.74 (brd, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.54 (dt, 1 H, J = 7.8, 1.4 Hz), 7.36 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.25 (brd, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.6, 1.6 Hz), 6.78 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.47 - 6.57 (m, 2 H), 6.23 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.6 Hz), 5.21 - 5.25 (m, 2 H), 4.37 (q, 2 H, J = 7.1 Hz), 2.43 (s, 3 H), 1.39 (t, 3 H, = 7.1 Hz).
参考例 5— 2
3— { (I E) —3— [2— (4—メチル, - 1 H—ピロ一ルー 1—ィ ル] プロプ— 1—ェニル } 安息香酸の合成
Figure imgf000077_0001
3 - { ( 1 E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロ一ル一 1一 ィル] プロプー 1—ェニル } 安息香酸ェチル (1.94 g) の IN水酸化リチウム水溶液 (10 ml) 、 THF (10 ml) 、 メタノール (10 ml) 溶液を 50°Cにて 3時間攪拌した 。 反応液中のメタノール、 THFを留去し、 残渣を水で希釈後ジェチルエーテルで 洗浄した。 水層に希塩酸水を加え酸性とした後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し表題化合物を 得た (1.66 g, 2工程収率 93%) 。
:H NMR (CDC13, 400 MHz) 6 8.07 (t, 1 H, J = 1.3 Hz), 7.95 (dt, 1 H, J = 7.8, 1.3 Hz), 7.74 (brd, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.60 (dt, 1 H, J = 7.8, 1.3 Hz), 7.40 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.26 (brd, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.06 (dd, 1 H, J = 2.6, 1.7 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.55 (dt, 1 H, J = 15.9, 4.8 Hz), 6.51 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.23 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.6 Hz), 5.24 (d, 2 H, J = 4.8 Hz) , 2.43 (s, 3 H).
実施例 1
N— (3— { (I E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール一 1一ィル] プロプ— 1—ェニル } ベンゾィル) 一 D_パリンの合成
Figure imgf000077_0002
3 - { (I E) —3— [2— (4一メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール一 1— ィル] プロプ— 1—ェニル } 安息香酸 (130 mg, 0.376 mraol) のトルエン (3 ml) 溶液に、 塩化チォニル (100 mg, 0.841 mmol) 、 DMF (2滴) を加え 70°Cにて 40分間 攪拌した。 反応液を濃縮し、 残渣を THF (3 ml) に溶解した。 この酸クロライ ドの THF溶液を、 D-バリンメチルエステル塩酸塩 (150 mg, 0.895 mmol) 、 トリェチル ァミン (0.20 g, 1.98 mmol) の THF (3 ml) 混合液に滴下し、 反応液を 10〜25 °Cにて 4時間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウム水を加え、 酢酸ェチルにて抽 出した。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留 去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェ チル = 2: 1) にて分離精製し、 表題化合物のメチルエステル体を得た (173 mg) 上記メチルエステル体 (173 mg) を THF (2 ml) 、 メタノール (2 ml) に溶解 し、 1N水酸化リチウム水溶液 (2 ml) を加え 10〜25°Cにて 40分間攪拌した。 反 応液中のメタノール、 THFを留去し、 残渣を水で希釈後ジェチルエーテルで洗浄 した。 水層に希塩酸水を加え酸性とした後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和 食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し表題化合物を得た
(163 mg, 2工程収率 98%) 。
lE NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.77 (brs, 1 Η) , 7.73 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz), 7.62 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.51 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.36 (t, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.64 (brd, 1 H, J = 8.4 Hz) , 6.54 (dt, 1 H, J = 15.8, 4.6 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.17 - 5.24 (m, 2 H), 4.76 (dd, 1 H, J = 8.4, 5.4 Hz), 2.42 (s, 3 H), 2.31 - 2.40 (m, 1 H), 1.05 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 1.03 (d, 3 H, J = 6.9 Hz).
実施例 1と同様に、 実施例 2から実施例 11までの化合物を合成した。
実施例 2
N- (3— { ( 1 E) - 3 - [2— (4一メチルベンゾィル) 一 1H—ピロ一ルー 1—ィノレ] プロプ一 1ーェニノレ } ベンゾィノレ) 一 L—フエニノレアラニン
Figure imgf000079_0001
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.74 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.63 (brs, 1 H), 7.48 (brd, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.47 (brd, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.32 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.18 - 7.30 (m, 5 H), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.80 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.56 (brd, 1 H, J = 7.3 Hz), 6.50 (dt, 1 H, J = 15.8, 4.8 Hz), 6.46 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.24 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.23 (dd, 1 H, J = 15.8, 4.8 Hz), 5.19 (dd, 1 H, J = 15.8, 4.8 Hz), 4.99 - 5.05 (m, 1 H), 3.45 (dd, 1 H, J = 14.1, 5.7 Hz), 3.25 (dd, 1 H, J = 14.1, 6.3 Hz), 2.42 (s, 3 H).
実施例 3
N— (3— { (I E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール一 1ーィノレ] プロプ一 1—ェ-ル } ベンゾィル) 一Lーバリン
Figure imgf000079_0002
:H NMR (CDC13, 400 MHz) 6 7.77 (brs, 1 H), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.62 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.51 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.36 (t, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1,7 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.64 (brd, 1 H, J = 8.4 Hz), 6.54 (dt, 1 H, J = 15.8, 4.6 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.17 - 5.24 (m, 2 H), 4.76 (dd, 1 H, J = 8.4, 5.4 Hz), 2.42 (s, 3 H), 2.31 - 2.40 (m, 1 H), 1.05 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 1.03 (d, 3 H, J = 6.9 Hz) . 実施例 4
N- (3— { (I E) -3- [2 (4一メチルベンゾィル) - H—ピロール- 1—ィル] プロプー 1一ェニル } 一 L—ロイシン
Figure imgf000080_0001
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.77 (brs, 1 Η), 7.73 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz), 7.60 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.49 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.34 (t, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.6 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz) , 6.64 (brd, 1 H, J = 7.8 Hz) , 6.54 (dt, 1 H, J二 15.9, 5.0 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.24 (dd, 1 H, J = 15.5, 5.0 Hz), 5.18 (dd, 1 H, J = 15.5, 5.0 Hz), 4.77一 4.83 (m, 1 H) , 2.42 (s, 3 H), 1.68 - 1.87 (m, 3 H), 0.99 (d, 3 H, J = 6.1 Hz) , 0.98 (d, 3 H, J = 6.1 Hz).
実施例 5
N—メチル一 N— (3— { (I E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H —ピロール一 1一^ ル] プロプ一 1—ェニル } ベンゾィル) グリシン
Figure imgf000080_0002
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (brd, 2 H, J = 7.6 Hz), 7.43 - 7.53 (m, 1.5 H), 7.30 - 7.36 (ra, 2.5 H), 7.25 (brd, 2 H, J = 7.6 Hz), 7.04 (brs, 1 H), 6.77 - 6.83 (m, 1 H), 6.49 - 6.55 (m, 1 H), 6.47 (brd, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.19 - 5.21 (m, 1.2 H), 5.10 - 5.14 (ra, 0.8 H), 4.29 (brs, 1.2 H), 3.96 (brs, 0.8 H), 3.14 (brs, 1.2 H), 3.07 (brs, 1.8 H), 2.43 (s, 3 H).
実施例 6
N—ベンジルー N— (3— { ( I E) 3 - [2— (4一メチルベ
H—ピロ一ノレ一 1—ィル] プロプ一 1 エニノレ } ベンゾィノレ) グリシン
Figure imgf000081_0001
!H NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (brd, 2 H, J = 7.9 Hz), 7.51 - 7.59 (m, 1 H), 7.15 - 7.45 (m, 10 H), 6.99 - 7.07 (m, 1 H), 6.76— 6.84 (ra, 1 H), 6.33 - 6.58 (m, 2 H), 6.20 - 6.23 (m, 1 H), 5.18 (brd, 1.2 H, J = 5· 0 Hz), 5.12 (brd, 0.8 H, J = 5.0 Hz), 4.84 (brs, 0.8 H), 4.62 (brs, 1.2 H), 4.20 (brs, 1.2 H), 3.83 (brs, 0.8 H), 2.43 (s, 3 H).
実施例 7
N- (3— { ( I E) — 3— [2 - (4—メチルベンゾィル) 一 1 H—ピロール一 1 _ィル] プロプー 1 _ェニル } ベンゾィル) 一L—ァラニン
Figure imgf000081_0002
lH NMR (CDCI3, 400 MHz) δ 7.77 (brs, 1 H), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.62 (brd, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.51 (brd, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.36 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.70 (brd, 1 H, J = 7.1 Hz), 6.54 (dt, 1 H, J = 15.9, 5.2 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.23 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.16 - 5.26 (ra, 2 H), 4.78 (dq, 1 H, J = 7.1, 7.1 Hz), 2.42 (s, 3 H), 1.58 (d, 3 H, J = 7.1 Hz).
実施例 8
N— (3— { (I E) — 3— [2 ( 4—メチノレべンゾィル) H—ピロール- 1一ィル] プロプ— 1一ェニル } . :ンゾイ^/) グリシン
Figure imgf000082_0001
NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.79 (brs, 1 Η) , 7.72 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz) , 7.64 (brd, 1 Η, J = 7.7 Hz), 7.50 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.38 (t, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.81 (brd, 1 H, J = 5.2 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.54 (dt, 1 H, J = 15.9, 4.7 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.21 (d, 2 H, J = 4.7 Hz), 4.26 (d, 2 H, J = 5.2 Hz), 2.42 (s, 3 H) . 実施例 9
N- (3— { (I E) - 3 - [2- (4 _メチルベンゾィル) 一 ΙΗ—ピロール一 1 fル] プロプ一 1—ェニル } ベンゾィル) — β—ァラニン
Figure imgf000082_0002
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.74 (brs, 1 H), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.59 (brd, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.47 (brd, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.34 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.82
(brd, 1 H, J = 5.9 Hz), 6.78 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.54 (dt, 1 H, J = 16.0, 4.8 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.20 (d, 2 H, J = 4.8 Hz), 3.73 (dt, 2 H, J = 5.9, 5.9 Hz), 2.72 (t, 2 H, J = 5.9 Hz), 2.42 (s, 3 H).
実施例 10
2- [ (3- { (1 E) -3- [2 (4一メチルベンゾィル) 一 1H—ピロ一ノレ — 1 fル] プロプ— 1一ェニル } :ンゾィル) ァミノ] ブタン酸
Figure imgf000083_0001
!H NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.77 (brs, 1 H), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz) , 7.63 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.52 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.37 (t, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.66 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 6.54 (dt, 1 H, J = 15.8, 4.8 Hz), 6.50 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.23 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.22 (d, 2 H, J = 4.8 Hz), 4.73 - 4.79 (m, 1 H) , 2.42 (s, 3 H) , 2.05 - 2.15 (m, 1 H), 1.85 - 1.97 (m, 1 H), 1.03 (t, 3 H, J = 7.5 Hz).
実施例 1 1
1 - (3- { (I E) -3- [2- (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール一 1一ィル] プロブー 1—ェニル } ベンゾィル) 一L一プロリン
Figure imgf000083_0002
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.51 (brs, 1 H), 7.45 - 7.49 (ra, 1 H), 7.35 - 7.39 (m, 2 H), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.6 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.51 (dt, 1 H, J = 16.0, 4.8 Hz), 6.47 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.22 (d, 2 H, J = 4.8 Hz), 4.79 (dd, 1 H, J = 7.8, 4.4 Hz), 3.46 - 3.61 (m, 2 H), 2.52 - 2.61 (m, 1 H), 2.43 (s, 3 H), 2.09 - 2.19 (m, 1 H), 1.96 - 2.05 (m, 1 H), 1.86 - 1.94 (m, 1 H).
実施例 12
N- [ (3— { (I E) - 3 - [2 - (4 _メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール — 1—ィル] プロプ _ 1 _ェ-ルフエ-ル) スルホ -ル] —L—バリンの合成 実施例 12— 1
N— [ (3—ブロモフエ二,レ) スルホニル] 一 L—バリンメチルエステノレの合成
Figure imgf000084_0001
3—ブロモベンゼンスルホユルク口ライ ド (1.00 g, 3.91 mmol) の塩ィ匕メチレン (5 ml) に、 バリンメチルエステル塩酸塩 (720 mg, 4.30 mmol) 、 トリェチルァ ミン (1.6 ml, 12瞧 ol) を 0°Cにてゆつく りと加えた。 室温へ温度を上げて、 2時 間攪拌した。 反応溶液を 100 mlの酢酸ェチルに加え、 析出した白色沈殿を濾去した 。 濾液を減圧留去して、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェ チル = 3:1) で精製し、 表題化合物を得た (940 mg, 69 %) 。
JH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.97 (dd, 1 H, J = 1.8, 1.8 Hz), 7.76 (dd, 1 H, J = 1.8, 8.0 Hz), 7.69 (dd, 1 H, J = 1· 8, 8.0 Hz), 7.38 (dd, 1 H, J = 8.0, 8.0 Hz), 5.10 (d, 1 H, J = 10.2 Hz), 3.77 (dd, 1 H, J = 7.7, 10.2 Hz), 3.50 (s, 3 H), 2.04 (dqq, 1 H, J = 7.7, 6.8, 6.9 Hz), 0.96 (d, 3 H, J = 6.8 Hz), 0.88 (d, 3 H, J = 6.9 Hz).
実施例 12—2
N— [ (3— { (I E) — 3— [2— (4一メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール — 1ーィノレ] プロプー 1—ェニノレフエ二ノレ } スノレホニノレ) 一 L—バリンメチノレエス テルの合成 MeOzC八 N'¾°
H リ
N- [ (3—ブロモフエ二 レ) スルホニル] —L—バリンメチノレエステル(300 mg, 0.857 mmo)を 2 mlの DMFに溶かして、 ( 1—ァリル一 1 H—ピロ—ル一 2 < ル) (4—メチルフエニル) メタノン(203 mg, 0.900 画 ol)、 酢酸パラジウム (II) (19.2 mg, 0.0857 ramol), トリ -o-トリルホスフィン(52.2 mg, 0.171 mmol), トリェチルァミン(240 β 1, 1.7 讓 ol)をそれぞれ加えて、 70°Cで 8時間攪拌した。 反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層をチォ硫酸ナトリゥム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られ た残渣を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3:1) で精製し、 表題化合物を得た (105 mg, 25 %) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.76 (dd, 1 Η, J = 1.8, 1.8 Hz), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.66 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.9 Hz), 7.52 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.9 Hz), 7.41 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.9 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04—7.03 (m, 1 H), 6.80-6.79 (m, 1 H), 6.54 (dt, 1 H, J = 15.9, 5.7 Hz), 6.43 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.25—6.23 (m, 1 H), 5.23 (d, 2 H, J = 5.7 Hz), 5.03 (d, 1 H, J = 10.2 Hz), 3.73 (dd, 1 H, H, J = 7.7, 10.2 Hz), 3.35 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 2.01 (dqq, 1 H, J = 7.7, 6.8, 6.8 Hz), 0.94 (d, 3 H, J = 6.8 Hz), 0.86 (d, 3 H, J = 6.8 Hz).
実施例 1 2— 3
N- [ (3- { (I E) -3 - [2- (4—メチルベンゾィル) 一 1 H—ピロール — 1—ィノレ] プロプ一 1—ェニノレフエ二ノレ } スノレホニノレ) 一L—バリン
Figure imgf000085_0001
実施例 1 2— 2の化合物 (105 mg, 0.212 mmol) を 10 mlのエタノールに溶かし て、 10 mlの 2N水酸化ナトリウム水溶液を加えて、 50°Cで 2時間攪拌した。 反応溶液 を 0°Cに冷やして、 4N塩酸水を加えて酸性とし、 生じた白色結晶を濾取した。 得ら れた結晶を、 1N塩酸水で洗浄し、 減圧乾燥して、 表題化合物を得た (97.3 mg, 96 %)。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.76 (s, 1 Η), 7.70 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.67 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.40 (d, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.37 (dd, 1 H, J = 7.5, 7.7 Hz), 7.24 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.07—7.06 (m, 1 H), 6.85—6.84 (m, 1 H), 6.51 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.5 Hz), 6.32 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.27— 6.25 (m, 1 H), 5.24 (d, 1 H, J = 10· 0 Hz), 5.15 (d, 2 H, J = 5.5 Hz) , 3.80 (dd, 1 H, J = 7.7, 10.0 Hz), 2.42 (s, 3 H), 2.01 (dqq, 1 H, J = 7.7, 6.8, 6.8 Hz), 0.99 (d, 3 H, J = 6.8 Hz), 0.88 (d, 3 H, J = 6.8 Hz).
実施例 12と同様に、 実施例 1 3、 実施例 14の化合物を合成した。
実施例 13
N- [ (3— { ( 1 E) — 3— [2 - (4一メチルベンゾィル) 一1H—ピロール — 1—ィル] プロプー 1—ェニノレフエニル) スルホニル] — L—ァラニン 実施例 13— 1
N- [ (3—ブロモフエ二ノレ) スルホ二ノレ] — L—ァラニンメチノレエステル
Figure imgf000086_0001
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.99 (dd, 1 H, J = 1.8, 1.8 Hz), 7.78 (dd, 1 H, 1.8, 7.9 Hz), 7.70 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.9 Hz), 7.39 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.9 Hz), 5.22 (d, 1 H, J = 10.2 Hz), 4.03 (dq, 1 H, J = 10.2, 7.2 Hz), 3.59 (s, 3 H), 1.41 (d, 3 H, J = 7.2 Hz).
実施例 1 3— 2 '
N- [ (3— { (I E) —3— [2 - (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール
— 1一"^ ノレ] プロプ一 1—ェェノレフエ二ノレ } スノレホニノレ) 一L—ァラニンメチノレエ ステル
Figure imgf000087_0001
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.78 (dd, 1 H, J = 1.8, 1.8 Hz), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.67 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.8 Hz), 7.54 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.9 Hz), 7.43 (dd, 1 H, J = 7.8, 7.9 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04-7.03 (m, 1 H), 6.80—6.79 (m, 1 H), 6.55 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.7 Hz), 6.44 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.25-6.23 (m, 1 H), 5.23 (d, 2 H, J = 5.7 Hz), 5.16 (d, 1 H, J = 10.2 Hz), 3.98 (dq, 1 H, J = 10.2, 7.1 Hz), 3.48 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 1.37 (d, 3 H, J = 7.1 Hz).
実施例 13— 3
N— [ (3— { (I E) - 3 - [2- (4一メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール 一 1—ィル] プロプ一 1一ェニルフエ二ル} スルホニル) 一 L—ァラニン
Figure imgf000087_0002
Ή NMR (CDCI3, 400 MHz) δ 7.79 (s, 1 H), 7.69 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.68 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.44 (d, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.39 (dd, 1 H, J = 7.5, 7.8 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.07—7.06 (m, 1 H), 6.84—6.83 (m, 1 H), 6.53 (dt, 1 H, J = 15.9, 5.6 Hz), 6.37 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.26- 6.24 (m, 1 H), 5.36 (d, 1 H, J = 8.9 Hz), 5.13 (d, 2 H, J = 5.6 Hz), 4.07 (dq, 1 H, J = 8.9, 7.2 Hz), 2.42 (s, 3 H), 1.41 (d, 3 H, J = 7.2 Hz).
実施例 14
N—メチル一 N— [ (3— { (I E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) ー 1 H—ピロール一 1一^ ル] プロプ一 1一ェニルフエニル) スルホニル] グリシン 実施例 14— 1
N- [ (3—ブロモフェニ^/) スノレホニノレ] —N—メチノレグリシンェチノレエステノレ
Figure imgf000088_0001
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.96 (dd, 1 H, J = 1.8, 1.8 Hz), 7.76 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.9 Hz), 7.71 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.9 Hz), 7.40 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.9 Hz), 4.11 (q, 2 H, J = 7.1 Hz), 4.02 (s, 3 H), 2.93 (s, 3 H), 1.22 (t, 3 H, J = 7.1 Hz).
実施例 14一 2
N— [ (3— { (I E) —3— [2— (4 _メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール — 1一^ fル] プロプ一 1—ェユルフェ二ル} スルホニル) グリシンェチノレエステノレ
Figure imgf000088_0002
!H NMR (CDCI3, 400 MHz) δ 7.76 (dd, 1 H, J = 1.8, 1.8 Hz), 7.73 (d, 2 H, J = 7.9 Hz), 7.65 (dd, 1 H, J = 1.8, 7.8 Hz), 7.55 (dd, 1 H, J = L 8, 7.8 Hz), 7.43 (dd, 1 H, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 7.9 Hz), 7.04-7.03 (ra, 1 H), 6.80-6.79 (m, 1 H), 6.55 (dt, 1 H, J = 15.9, 5.7 Hz), 6.46 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.24-6.23 (m, 1 H), 5.23 (d, 2 H, J = 5.7 Hz), 4.08 (q, 2 H, J = 7.1 Hz), 3.97 (s, 2 H), 2.89 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 1.17 (t, 3 H, J = 7.1 Hz).
実施例 14一 3
N_メチル一 N— [ (3— { (I E) - 3 - [2— (4—メチルベンゾィル) 一1 H—ピロール一 1一ィル] プロプ一 1—ェニノレフエ二ル} スルホニル) グリシン
Figure imgf000089_0001
'H NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.81 (s, 1 H), 7.71 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.66 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.50 (d, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.41 (dd, 1 H, J = 7.5, 7.7 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05-7.04 (m, 1 H) , 6.81—6.80 (m, 1 H), 6.58 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.6 Hz), 6.45 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.26— 6.22 (m, 1 H), 5.17 (d, 2 H, J = 5.6 Hz), 4.02 (s, 2 H), 2.85 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H).
実施例 15
2— [ (3 - { (I E) —3— [2 - (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロ一ル - 1 fル] プロプ一 1 _ェニル } フエ-ル) スルホニル] プロパン酸の合成 実施例 15— 1
2- [ (3—ブロモフエニル) チォ] プロパン酸メチルの合成
Figure imgf000089_0002
m -ブロモベンゼンチオール (1.12 g, 5.92 mmol) の DMF (10 mL) 溶液に、 炭酸 カリウム (1.22 g, 8.83 mmol) を加えた後、 2 -ブロモプロピオン酸メチル ( 0.72 mL, 6.47 mmol) を加え、 1 0〜25°Cで 6時間攪拌した。 反応液にへキサン ノ酢酸ェチル /水 (1 2 2) を注ぎ、 攪拌、 静置し、 分けた有機層を水および飽 和食塩水で洗浄した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、 溶媒を減圧留去した 。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (Hexane/AcOEt = 6/1) で精製し、 表題 化合物 (1.62 g, 5.89 mmol, 99%) を得た。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.60 (dd, 1 H, J = 1.8, 1.8 Hz), 7.43 - 7.40 (m, 1 H), 7.38 - 7.35 (m, 1 H), 7.18 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.9 Hz), 3.81 (q, 1 H, J = 7.1 Hz), 3.69 (s, 3 H), 1.50 (d, 3 H, J = 7.1 Hz).
実施例 15— 2 2 [ (3 - { (I E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール -ィル] プロプー ] —ェニル} フエニル) チォ] プロパン酸メチルの合成
Figure imgf000090_0001
2— [ (3—ブロモフエニル) チォ] プロパン酸メチノレ (1.10 g, 4.00 mmol) の DMF (15 mL) 溶液に、 ( 1—ァリルー 1 H—ピロ一ルー 2 _ィル) (4一メチル フエニル) メタノン (991 mg, 4.40 mmol) 、 トリエチルァミン (1.11 mL, 8.00 mmol) 、 トリ - o - トリルホスフィン (122 mg, 0.400 mmol) 、 酢酸パラジウム ( 44.9 mg, 0.200 mmol) を加え、 80°Cで 5時間攪拌した。 室温放冷後反応液に水を加 え、 へキサン/酢酸ェチル (1 2) で抽出し、 有機層をチォ硫酸ナトリウム水溶液 で洗浄した後、 水、 飽和食塩水で洗浄した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後 、 溶媒を減圧留去した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (Hexane/AcOEt = 6/1) で精製し、 表題化合物 (811 mg, 1.93匪 ol, 48%) を得た。
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz), 7.44 (s, 1 H), 7.31 - 7.21 (m, 5 H), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.77 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.48 - 6.39 (m, 2 H), 6.21 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.20 (d, 2
H, J = 4.7 Hz), 3.78 (q, 1 H, J = 7.1 Hz), 3.64 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H) ,
I.47 (d, 3 H, J = 7.1 Hz).
実施例 15— 3
2 - [ (3— { (I E) —3— [2— ( 4 _メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール — 1—ィノレ] プロプ一 1—ェニノレ } フエニル) スルホ二ノレ] プロパン酸メチノレの合 成
Figure imgf000090_0002
2- [ (3- { (I E) —3— [2- (4—メチルぺ H—ピロ一 ル一 1—ィル] プロプ一 1—ェ-ル } フエニル) チォ] プロパン酸メチル (201.7 mg, 0.481 ramol) のメタノール (3 mL) 溶液に、 酢酸 (2 mL) 、 過酸化ホウ酸ナト リゥム四水和物 (296.0 mg, 1.92 mmol) を加え、 50°Cで 8時間攪拌した。 室温放令 後反応液を飽和 NaHC03水溶液で中和した後、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食 塩水で洗浄した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、 溶媒を減圧留去した。 残 渣をシリカゲルクロマトグラフィー (Hexane/AcOEt = 2/1) で精製し、 表題化合 物 (70.1 mg, 0.155 mmol, 32%) を得た。
Ή NMR (CDC13, 400MHz) 67.81 (s, 1H), 7.73 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.71 (d, 1H, J=7.9 Hz), 7.65 (d, 1H, J=7.9 Hz) , 7.51 (dd, 1H, J=7.9, 7.9 Hz) , 7.25 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.03 (dd, 1H, J=2.5, 1.7 Hz), 6.80 (dd, 1H, J=4.0, 1.7 Hz), 6.57 (dt, 1H, J=15.8, 5.6 Hz), 6.43 (brd, 1H, J=15.8 Hz), 6.24 (dd, 1H, J=4.0, 2.5 Hz), 5.23 (d, 2H, J=5.6 Hz), 4.04 (q, 1H, J=7.1 Hz), 3.65 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 1.55 (d, 3H, J=7.1 Hz).
実施例 15— 4
2— [ (3— { (I E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロール - 1一^ ル] プロプ一 1—ェニル } フエニル) スルホニル] プロパン酸の合成
H02C
Figure imgf000091_0001
2 - [ (3— { (1 E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロ一 ノレ一 1—ィル] プロプー1_ェニル } フエニル) スノレホニル] プロパン酸メチノレ ( 70.0 mg, 0.155 mmol) の THF (1 mL) 、 メタノール (1 mL) 溶液に、 2 N水酸化ナ トリゥム水溶液 (1 mL) を加え、 10〜25 °Cで 2時間攪拌した。 反応溶液を濃縮 後、 水を加えて溶液とした後、 1 N塩酸水で酸性にし、 クロ口ホルムで 2回抽出し 、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、 溶媒を減圧留去し、 乾燥させて、 表題化 合物 (67.7 mg, 0.154 raol, 99%) を得た。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.88 (s, 1 H), 7.74 (d, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.71 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.62 (d, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.49 (dd, 1 H, J = 7.9' 7.9 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.80 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.57 (dt, 1 H, J = 15.8, 5.6 Hz), 6.42 (brd, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.24 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.20 (d, 2 H, J = 5.6 Hz), 4.05 (q, 1 H, J = 7.1 Hz), 2.43 (s, 3 H), 1.56 (d, 3 H, J = 7.1 Hz) . 実施例 16
N- { [ (3— { (I E) —3— [2- (4—メチルベンゾィル) — 1H—ピロ一 ノレ一 1—ィル] プロプ一 1—ェンィル} フエニル) ァミノ] 力ノレボニル } グリシン の合成
Figure imgf000092_0001
3 - { (1 E) 3— [2— (4一メチルベンゾィル) 一 1H—ピロ一ルー 1— ィル] プロプ—: ェンィル} 安息香酸 (207mg) のトルエン (10m l) 溶液に トリェチルァミン (87μ 1) 、 アジ化ジフエニルホスホリル (182m g) を加え、 10〜 25 °Cで 1時間攪拌し、 100°Cで 1時間半撹拌した。 室温に冷却した後、 ト リエチルァミン (275 /i 1 ) 、 グリシンェチルエステル塩酸塩 (251mg) を加えて 10〜25°Cで終夜撹拌した。 反応溶媒を減圧留去後、 反応混合物に酢酸ェチルを 加えて 5%炭酸力リゥム水溶液、 1 N塩酸、 飽和塩化ナトリゥム水溶液で洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をカラムクロマトダラ フィー (シリカゲル:へキサン 酢酸ェチル =2Zl) で精製し、 表題化合物のェ ステル体 (47m g) を得た。 上記エステル化合物 (47m g) のエタノール (5m l ) 溶液に 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (478μ 1 ) を加えて 10〜25°Cで終夜撹 拌した。 1N塩酸 (2m l ) を加えて反応溶媒を減圧留去後、 反応混合物に酢酸ェ チルを加えて 1N塩酸で洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過後 、 減圧濃縮した。 残渣を分取薄層クロマトグラフィー (クロ口ホルムノメタノール = 10/1) で精製し、 表題化合物 (7m g) を得た。
¾ NMR (400 MHz, CDC13) δ 7.69 (d, 2 H, J = 7.8 Hz), 7.33 - 7.15 (m, 5 H), 7.04― 6.97 (m, 2 H), 6.76 (m, 1 H), 6.40 (s, 2 H), 6.19 (m, 1 H), 5.13 (s, 2 H), 3.93 (s, 2 H), 2.41 (s, 3 H) . 実施例 16と同様に、 実施例 1 7、 実施例 18の化合物を合成した。
実施例 1 7
N- { [ (3— { (1 E) —3— [2 - (4—メチルベンゾィル) —1H—ピロ一 ル一 1—ィル] プロプ一 1—ェンィル} フエ二ノレ) ァミノ] カルボ二ノレ) 一 L—ァ ラニン
Figure imgf000093_0001
Ή NMR (400 MHz, CDC13) δ 7.89 (s, 1 Η), 7.67 (d, 2 Η, J = 7.5 Hz), 7.26 - 6.87 (ra, 7 H), 6.76 (s, 1 H), 6.29 (s, 2 H), 6.16 - 6.13 (m, 2 H), 5.07 (s, 2 H), 4.38 (m, 1 H), 2.37 (s, 3 H), 1.26 (d, 3 H, J = 6.4 Hz).
実施例 18
N- { [ (3- { (I E) —3— [2 - (4一メチルベンゾィル) — 1 H—ピロ一 ル一 1—ィル] プロプ一 1—ェンィル} フエ二ノレ) ァミノ] カルボ二ル} —D—ァ ラニン
Figure imgf000093_0002
Ή NMR (400 MHz, CDC13) δ 7.90 (s, 1 H), 7.67 (d, 2 H, J = 7.9 Hz), 7.26 - 6.98 (m, 6 H), 6.86 (d, 1 H, J = 7.4 Hz), 6.75 (d, 1 H, J = 2.7 Hz), 6.28 (s, 2 H), 6.16 - 6.15 (m, 2 H), 5.06 (s, 2 H), 4.35 (m, 1 H), 2.37 (s, 3 H), 1.21 (d, 3 H, J = 6.5 Hz) .
実施例 19
N- (3— { (I E) —3— [5— (4—プロピルべンゾィル) 一 1H—ピラゾー ル一 1一ィル] プロプ— 1一ェニル } ベンゾィノレ) 一 L一バリン 実施例 19一 1
1-ァリル- 1H -ビラゾール -5-カルバルデヒ ド
Figure imgf000094_0001
ピラゾール _ 3 _カルバルデヒ ド (3.00 g, 31.2 ramol) を 20 mlの DMFに溶かし て攪拌しながら、 炭酸カリゥム (6.47 g, 46.8 mmol) 、 臭化ァリル (3.50 g, 32.8 mmol) を加えた。 10〜 25 °Cで 6時間攪拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで 抽出した。 有機層は、 水、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した。 溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィーで 精製することによって、 表題化合物を得た (429 mg, 10 %) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 9.86 (s, 1 H) , 7.59 (d, 1 H, J = 2.0 Hz), 6.93 (d, 1 H, J = 2.0 Hz), 5.98 (ddt, 1 H, J = 10.3, 17.1, 5.7 Hz), 5.19 (dd, 1 H, J = 1.2, 10.3 Hz), 5.16 (d, 2 H, J = 5.7 Hz), 5.09 (dd, 1 H, J - 1.2, 17.1 Hz).
実施例 19一 2
(1-ァリル- 1H-ピラゾール- 5-ィル)(4-プロピルフエ-ル)メタノン
Figure imgf000094_0002
粉末状のマグネシウム (26.7 mg, 1.10 mmol) の THF (1 ml) 懸濁液に l—n— プロピル一 4—ブロモベンゼン (220 mg, 1.10 mmol) の THF (3 ml) 溶液を 1 0〜25°C下で滴下した。 反応液は、 さらに 50°Cで 1時間攪拌した後、 _78°Cに冷却 した。 実施例 19— 1の化合物 (75.0 mg, 0.551 mmol) の THF (1 ml) 溶液を 加えて、 10〜25°Cで 2時間攪拌した。 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加えて、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層は、 水、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して得られた残渣を 50 mlのクロ口ホルムに溶 かして、 二酸化マンガン (5.00 g, 5.75 mmol) を加えて 60°Cで 3時間攪拌した。 反 応液を室温まで冷却し、 セライ トを通して濾過した。 濾液を減圧濃縮し、 得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することによって、 表題化合物 を得た (64.0 mg, 46 %) 。 Ή MR (CDC13, 400 MHz) δ 7.81 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.56 (d, 1 H, J = 2.0 Hz), 7.29 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 6.67 (d, 1 H, J = 2.0 Hz), 6.06 (ddt, 1 H, J = 10.3, 17.1, 5.7 Hz), 5.19 (d, 1 H, J = 10.3 Hz), 5.17 (d, 2 H, J = 5.7 Hz), 5.13 (d, 1 H, J = 17.1 Hz), 2.67 (t, 2 H, J = 7.4 Hz) , 1.69 (tq, 2 H, J = 7.4, 7.3 Hz), 0.96 (t, 3 H, J = 7.3 Hz) .
実施例 1 9一 3
N- (3— { (I E) - 3 - [5— (4—プロピルべンゾィル) 一 1H—ピラゾー ルー 1—ィル] プロプ一 1—ェニル } ベンゾィノレ) 一 L—バリン
実施例 1と同様にして、 表題化合物を得た。
Figure imgf000095_0001
]H NMR (CDC13, 400 MHz) 8 7.82 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.76 (s, 1 H), 7.63 (d, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.60 (d, 1 H, J = 2.0 Hz), 7.49 (d, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.34 (dd, 1 H, J = 7.8, 7.7 Hz), 7.30 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 6.70 (d, 1 H, J = 2.0 Hz), 6.69 (d, 1 H, J = 8.4 Hz), 6.65 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.57 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.9 Hz), 5.35 (d, 2 H, J = 5.9 Hz), 4.76 (dd, 1
H, J = 8.4, 7.7 Hz), 3.48 (t, 2 H, J = 7.0 Hz), 2.34 (dqq, 1 H, J = 7.7, 6.9, 6.9 Hz), 1.67 (tt, 2 H, J = 7.3, 7.0 Hz), 1.04 (d, 3 H, J = 6.9 Hz),
I.02 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 0.96 (t, 3 H, J = 7.3 Hz) .
実施例 20
N— (3— { (I E) —3— [2 - (4一イソブチルベンゾィル) — 1H—イミダ ゾール— 1 <ル] プロプ— 1一ェニル } ベンゾィノレ) — Lーバリン
実施例 20— 1
N, N -ジメチル- 1H-ィミダゾール- 1 -スルホンァミ ド
Me2N02S-N^N
\=J イミダゾール (5.00 g, 73.6 mmol) を 80 mlのトルエンに溶かして、 トリエチノレア ミン (9.52 ml, 68.4 mmol) 、 ジメチルスルファモイルクロリ ド (6.77 ml, 63.3 mraol) を加えて、 8時間 10〜25°C攪拌した。 生じた沈殿を濾過して除去し、 濾 液を減圧濃縮した。 得られた残渣をへキサンで共沸することによって、 表題化合物 を得た (10.9 g, 98 %) 。
!H NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.87 (s, 1 H), 7.23 (d, 1 H, J = 1.4 Hz), 7.11 (d, 1 H, J = 1.4 Hz), 2.82 (s, 6 H).
実施例 20— 2
2- (4一イソブチルベンゾィル) — 1 H—イミダゾールの合成
Figure imgf000096_0001
実施例 20— 1の化合物 (1.00 g, 5.71 mmol) を 30 mlの TH Fに溶かして、 - 78 °Cで攪拌した。 この溶液に n—ブチルリチウム (1.57 Mへキサン溶液, 3.9 ml, 6.3 mmol) を加えて、 -78 °Cのまま 30 分間攪拌した。 次いで、 4一 (イソブチル ) ベンズアルデヒ ド (1.39 g, 8.57 mmol) の THF (5 ml) 溶液を加えて、 室温 へ温度を上げて終夜攪拌した。 反応溶液に 2.5 Nの希塩酸、 へキサン一酢酸ェチル (3 : 1) 溶液を加えて、 水層へ抽出した。 水層に 4N水酸化ナトリウム水溶液を加 え塩基性にし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層は水、 飽和食塩水で洗浄した後、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して得られた残渣を 150 mlのクロ 口ホルムに溶かして、 二酸化マンガン (20.0 g, 23.0誦 ol) を加えて 70 °Cで 2時 間攪拌した。 反応液は、 セライ トを通して濾過し、 濾液の溶媒を減圧留去した。 得 られた残渣を 20 mlの THFに溶かして、 4 N希塩酸を 50 ml加えて、 4時間加熱還流 した。 氷冷下攪拌しながら、 4 N水酸化ナトリウム水溶液の滴下を行い中和して、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層は、 水、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト グラフィ一で精製することによって、 表題化合物を得た (397 mg, 31 %) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) 6 11.54 (brs, 1 H), 8.37 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.26 (m, 1 H), 7.15 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.12 (m, 1 H), 2.54 (d, 2 H, J = 7.2 Hz), 1.90 (tsept, 1 H, J = 7.2, 6.6 Hz), 0.91 (d, 6 H, J = 6.6 Hz). 実施例 20— 3 (1—ァリル一 1H—イミダゾール一 2—ィル) (4—イソブチルフエニル) ケト ンの合成
Figure imgf000097_0001
実施例 20— 2の化合物 (397 mg, 1.74 mmol) を 5 mlの T H Fに溶かして、 t— ブトキシカリウム (215 mg, 1.91 mmol) を加えた。 10〜 25 °Cで 30分間攪拌し た後、 臭化ァリル (279 mg, 2.61 mmol) を加えて、 40°Cで 4時間攪拌した。 反応溶 液に水を加えて、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層は、 水、 飽和食塩水で洗浄した後 、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して、 へキサンで共沸するこ とで、 表題化合物を得た (458 mg, 98 %) 。
lH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.18 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.26 (m, 1 H), 7.25 (d, 2 H, J = 8.3 Hz), 7.16 (m, 1 H), 6.06 (ddt, 1 H, J = 10.2, 17.0, 5.7 Hz), 5.24 (d, 1 H, J = 10.2 Hz), 5.14 (d, 1 H, J = 17.0 Hz), 5.09 (d, 2 H, J = 5.7 Hz), 2.54 (d, 2 H, J = 7.2 Hz), 1.91 (tsept, 1 H, J = 7.2, 6.6 Hz), 0.91 (d, 6 H, J = 6.6 Hz).
実施例 20— 4
N- (3— { (I E) — 3— [2— (4一^ ソブチルベンゾィル) — 1H—イミダ ゾール一1一ィル] プロプ— 1—ェニル } ベンゾィノレ) 一L—バリンの合成
Figure imgf000097_0002
実施例 1と同様にして、 表題化合物を得た。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.15 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.77 (s, 1 H), 7.66 (d, 1 H, J = 7.7 Hz) , 7.51 (d, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.38 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.7 Hz), 7.31 (m, 1 H), 7.25 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.23 (m, 1 H), 6.65 (d, 1 H, J = 8.4 Hz), 6.57 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.49 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.6 Hz), 5.24 (d, 2 H, J = 5.6 Hz), 4.74 (dd, 1 H, J = 8.4, 7.7 Hz), 2.53 (d, 2 H, J = 7.2 Hz), 2.31 (dqq, 1 H, J = 7.7, 6.9, 6.9 Hz), 1.90 (tsept, 1 H, J = 7.2, 6.6 Hz), 1.01 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 0.99 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 0.91 (d, 6 H, J = 6.6 Hz).
実施例 1 5と同様に、 実施例 2 1の化合物を合成した。
実施例 2 1
3 - [ (3— { ( 1 E) — 3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1 H—ピロ一ル - 1 fル Ί プロプ一 1—ェンィル} フエニル) スノレホニノレ] プロパン酸
Figure imgf000098_0001
l\{ NMR (400 MHz, CDC13) 6 7.71-7.65 (m, 3H), 7.52 - 7.35 (m, 3H), 7.28- 7.23 (m, 2H), 7.03—6.98 (m, 2H), 6.79 (m, 1H), 6.47 (m, 1H), 6.21 (m, 1 H), 5.16 (d, 2H, J=4.4 Hz), 3.51 (m, 2H), 2.61 (m, 2H), 2.41 (s, 3H) . 実施例 1と同様に、 実施例 22から実施例 43までの化合物を合成した。
Figure imgf000098_0002
Figure imgf000099_0001
Figure imgf000100_0001
Figure imgf000101_0001
Figure imgf000102_0001
Figure imgf000103_0001
,
Figure imgf000104_0001
Figure imgf000105_0001
実施例 44
N- (2-メ トキシ- 5- {(IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィル)- 1H_ピ口ール -1-ィノレ]プロプ-
1-ェン- 1-イノレ}ベンゾィル) - L-バリン
実施例 44一 1
5-ョード -2-メ ト シ安息香酸メチルの合成
Figure imgf000105_0002
5 -ョードサリチル酸 (3.03 g, 11.5睡 ol) 、 炭酸カリウム (3.3 g, 23.9 mraol) の DMF (40 ml) 混合液を 40°Cにて 15分間攪拌した。 この反応液にョードメタン ( 3.4 g, 24.0 mraol) を加え、 1 0〜2 5 °Cにて 20時間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水 素カリウム水溶液を加え、 酢酸ェチル /トルエン (2八) にて抽出した。 有機層を水 、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られ た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 4 : 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (2.62 g, 収率 78%) 。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.07 (d, 1 H, J = 2.4 Hz), 7.73 (dd, 1 H, J = 8.8, 2.4 Hz), 6.76 (d, 1 H, J = 8.8 Hz), 3.89 (s, 3 H), 3.89 (s, 3 H). 実施例 44一 2
2-メ トキシ -5 - { (IE) - 3- [2- (4-メチルベンゾィル) - 1H-ピロール - 1_ィル]プロプ- 1- ェン- 1-ィル }安息香酸の合成
Figure imgf000106_0001
実施例 44-1の化合物と参考例 1一 3の化合物を用いて、 参考例 5と同様にパラ ジゥムカップリング、 続いて加水分解することにより表題化合物を合成した。
】H NMR (CDCI3, 400 MHz) δ 10.7 (brs, 1 H), 8.15 (d, 1 H, J = 2.4 Hz), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.57 (dd, 1 H, J = 8.7, 2.4 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.99 (d, 1 H, J = 8.7 Hz), 6.78 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.45 (dt, 1 H, J = 15.8, 4.4 Hz), 6.42 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.21 (brd, 2 H, J = 4.4 Hz), 4.07 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H).
実施例 44一 3
N -(2-メ トキシ- 5- { (IE) -3 - [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1-ィノレ]プロプ- 1-ェン -1 -ィル }ベンゾィル)- L-バリンの合成
Figure imgf000106_0002
実施例 44一 2の化合物と L—パリンメチルエステル塩酸塩を用いて、 実施例 1と 同様に合成し表題化合物を得た。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.46 (brd, 1 H, J = 7.5 Hz), 8.17 (d, 1 H, J = 2.4 Hz), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.49 (dd, 1 H, J = 8.6, 2.4 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.6 Hz), 6.93 (d, 1 H, J = 8.6 Hz), 6.76 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.45 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.40 (dt, 1 H, J = 15.9, 5.0 Hz), 6.20 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.19 (brd, 2 H, J = 5.0 Hz), 4.63 (dd, 1 H, J = 7.5, 5.1 Hz), 3.99 (s, 3 H), 2.42 (s, 3H), 2.37- 2.46 (m, 1H), 1.06 (d, 3H, J=7.2 Hz) , 1.05 (d, 3H, J=7.2 Hz) . 実施例 45
N -(2-メ トキシ- 5- { (IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィノレ) - 1H -ピ口ール- 1-ィノレ]プロプ- 1-ェン -1-ィル}ベンゾィル) - ]3 -ァラニンの合成
Figure imgf000107_0001
実施例 44と同様にして表題化合物を合成した。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.41 (brd, 1 H, J = 5.9 Hz), 8.16 (d, 1 H, J = 2.4 Hz), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.45 (dd, 1 H, J = 8.6, 2.4 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.6 Hz), 6.88 (d, 1 H, J = 8.6 Hz), 6.76 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.46 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.40 (dt, 1 H, J = 15.9, 5.4 Hz), 6.20 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.19 (brd, 2 H, J = 5.4 Hz), 3.92 (s, 3 H), 3.73 (dt, 2 H, J = 5.9, 5.9 Hz), 2.72 (t, 2 H, J = 5.9 Hz), 2.42 (s, 3 H) .
実施例 46
N - (4- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール -1-ィノレ]プ口プ- 1 -ェン— 1-ィ ル}ベンゾィル) - L -バリン
実施例 46- 1
N-(4 -ョードベンゾィル) - L-バリンメチルエステルの合成
Figure imgf000107_0002
4—ョード安息香酸と L-バリンメチルエステル塩酸を用いて、 実施例 1と同様に して表題化合物を合成した。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.81 (d, 2H, J=8.5 Hz), 7.54 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 6.58 (brd, 1H, J=8.5 Hz), 4.76 (dd, 1H, J=8.5, 4.8 Hz), 3.78 (s, 3H), 2.23 - 2.32 (m, 1H), 1.01 (d, 3H, J=6.9 Hz), 0.98 (d, 3H, J=6.9 Hz).
実施例 46— 2
N- (4— { (IE) -3- [2— (4—メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口ール— 1—ィノレ]プ口プ—1-ェン— 1—ィ ル}ベンゾィル)- L -バリンの合成
Figure imgf000108_0001
実施例 46- 1の化合物と参考例 1一 3の化合物を用いて、 参考例 5と同様にパラ ジゥムカップリング、 続いて加水分解することにより表題化合物を得た。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.72 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.42 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.6, 1.6 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.58 (brd, 1 H, J = 8.3 Hz), 6.55 (dt, 1 H, J = 15.8, 5.2 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.23 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.6 Hz), 5.23 (brd, 2 H, J = 5.2 Hz), 4.75 (dd, 1 H, J = 8.3, 4.9 Hz), 2.43 (s, 3 H), 2.32 - 2.40 (m, 1 H), 1.05 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 1.03 (d, 3 H, J = 6.9 Hz).
実施例 47
2 -メチル- N- (4- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール-卜ィノレ]プロプ- 1- ェン- 1-ィノレ }ベンゾィル)ァラニンの合成
Figure imgf000108_0002
実施例 46と同様にして表題化合物を合成した。
lH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz), 7.69 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.41 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.78 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.57 (brs, 1 H), 6.55 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.4 Hz), 6.47 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.23 (dd, 1 H, J=4.0, 2.5 Hz), 5.22 (brd, 2 H, J=5.4 Hz), 2.42 (s, 3 H), 1.69 (s, 6 H). 実施例 48
N- (4-メチノレ- 3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) - 1H -ピ口ール- 1-ィル]プロプ- 1- ェン- 1-イノレ}ベンゾィル) -L—バリ ン
実施例 48— 1
N-(3-ョード- 4-メチルベンゾィル) -L-バリンメチルエステルの合成
Figure imgf000109_0001
3-ョード -4-メチル安息香酸より実施例 46- 1と同様にして表題化合物を合成 した。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.22 (d, 1 H, J = 1.8 Hz), 7.67 (dd, 1 H J = 7.9 1.8 Hz), 7.30 (d, 1 H J = 7.9 Hz), 6.54 (brd, 1 H, J = 8.6 Hz), 4.76 (dd, 1 H, J = 8.6, 4.9 Hz), 3.79 (s, 3 H), 2.48 (s, 3 H), 2.23 - 2.32 (ra, 1 H), 1.01 (d, 3 H, J = 7.0 Hz), 0.99 (d, 3 H, J = 7.0 Hz).
実施例 48— 2
N- (4-メチル -3— { (IE) -3- [2- (4—メチルべンゾィル)— 1H-ピ口ール—卜ィノレ]プ口プ -1- ェン- 1-ィル }ベンゾィル) -L-バリンの合成
Figure imgf000109_0002
実施例 48—1の化合物と参考例 1一 3の化合物を用いて、 実施例 46— 2と同様 にして表題化合物を合成した。
^ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.82 (d 1 H J = 1.8 Hz), 7.72 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.52 (dd, 1 H, J = 7.9 1.8 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz) 7.16 (d, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.06 (dd, 1 H, J = 2.5 1.7 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.65 (brd, 1 H J = 8.4 Hz), 6.64 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.38 (dt, 1 H, J = 15.8, 5.9 Hz), 6.22 (dd, 1 H J = 4.0, 2.5 Hz), 5.18 - 5.29 (ra, 2 H), 4.72 (dd, 1 H J = 8.4, 5.2 Hz), 2.42 (s, 3 H), 2.30 — 2.38 (m, 1 H), 2.30 (s, 3 H), 1.04 (d, 3 H, J = 6.9 Hz) , 1.01 (d, 3 H, J = 6.9 Hz). 実施例 49
N -(2-メチル- 4- { (IE) -3- [2- (4 -メチルべンゾィノレ) - 1H-ピ口一ル- 1-ィノレ]プロプ- 1- ェン- 1-ィル }ベンゾィル)- L -バリンの合成
実施例 49一 1 N- (4-ブ口モ- 2-メチルべンゾィル) - L-バリンメチルェステルの合成
Figure imgf000110_0001
4 -プロモ- 2 _メチル安息香酸より実施例 46- 1と同様にして表題化合物を合成 した。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.41 (brd, 1 H, J = 1.8 Hz), 7.37 (dd, 1 H, J = 8.1, 1.8 Hz), 7.29 (d, 1 H, J = 8.1 Hz), 6.21 (brd, 1 H, J = 8.9 Hz) , 4.76 (dd, 1 H, J = 8.9, 4.7 Hz), 3.79 (s, 3 H), 2.44 (s, 3 H), 2.23 - 2.33 (m, 1 H), 1.03 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 0.96 (d, 3 H, J = 6.9 Hz).
実施例 49一 2
N -(2-メチル- 4- { (IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1-ィノレ]プ口プ-卜 ェン- 1-ィル }ベンゾィル) -L-バリンの合成
Figure imgf000110_0002
実施例 49一 1の化合物と参考例 1—3の化合物を用いて、 実施例 46— 2と同様 にして表題化合物を合成した。
:H NMR (CDC13, 400MHz) δ 7.73 (d, 1H, J=8.1 Hz) , 7.36 (d, 1H, J=7.8 Hz) , 7.19- 7.26 (m, 4H), 7.05 (dd, 1H, J=2.6, 1.6 Hz), 6.78 (dd, 1H, J=4.0, 1.6 Hz), 6.50 (dt, 1H, J=15.9, 5.0 Hz), 6.45 (d, 1H, J=15.9 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J=4.0, 2.6 Hz), 6.20 (brd, 1H, J-8.6 Hz) , 5.21 (brd, 2H, J=5.0 Hz) , 4.75 (dd, 1H, J=8.6, 4.8 Hz), 2.44 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.32- 2.40 (m, 1H), 1.07 (d, 3H, J=6.9 Hz), 1.01 (d, 3H, J=6.9 Hz).
実施例 50
N- (3- {3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール -1-ィル]プロポキシ }ベンゾィル) - L-バリンの合成
実施例 50— 1
3 - {3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール- 1 -ィル]プロポキシ}安息香酸メチル の合成
Figure imgf000111_0001
参考例 1—2の化合物 (0.62 g, 3.35 mmol) の THF (10 ml) 溶液に、 t—ブト キシカリウム (0.50 g, 4.46 mmol) を加え、 10〜 25。Cにて 30分間攪拌した。 この反応液に 1, 3-ジブロモプロパン (1.05 g, 5.20 mmol) を加え 10〜25°C にて 16時間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルにて 抽出した。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧 留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸 ェチル = 6 : 1) にて分離精製し、 モノブロム体混合物を得た (0.80 g) 。
3—ヒ ドロキシ安息香酸メチル (120 mg, 0.789 mmol) の DMF (3 ml) 溶液に、 炭酸カリウム (110 mg, 0.796 mmol) を加え 40°Cにて 30分間攪拌した。 この反応液 に、 上記モノブロム体混合物 (0.40 g) の DMF (5 ml) 溶液を加え 40°Cにて 2時 間、 50°Cにて 4時間攪拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機 層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得ら れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 6 : 1 →5: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (157 mg, 収率 53%) 。
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.70 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz), 7.63 (brdt, 1 H, J = 7.9, 2.7 Hz), 7.54 (dd, 1 H, J = 2.7, 0.9 Hz), 7.33 (brt, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.09 (ddd, 1 H, J = 7.9, 2.7, 0.9 Hz), 6.94 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.76 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.13 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 4.62 (t, 2 H, J = 6.7 Hz), 3.98 (t, 2 H, J = 5.8 Hz), 3.91 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 2.29-2.37 (m, 2 H).
実施例 50— 2
3- {3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール -1-ィル]プロポキシ}安息香酸の合成
Figure imgf000111_0002
実施例 50— 1の化合物より、 参考例 5— 2と同様に加水分解し、 表題化合物を得 た'
:H醒 (CDC13, 400 MHz) δ 7.70 (d, 2 H, J=8.0 Hz), 7.68-7.71 (m, 1 H), 7.58-7.60 (ra, 1 H), 7.37 (brt, 1 H, J=8.0 Hz), 7.25 (d, 2 H, J=8.0 Hz), 7.14 (brdd, 1 H, J=8.0, 1.8 Hz), 6.96 (dd, 1 H, J=2.5, 1.6 Hz), 6.76 (dd, 1 H, J=4.0, 1.6 Hz), 6.14 (dd, 1 H, J=4.0, 2.5 Hz), 4.62 (t, 2 H, J=6.7 Hz), 3.99 (t, 2 H, J=5.8 Hz), 2.43 (s, 3 H), 2.31—2.39 (m, 2 H) .
実施例 50— 3
N - (3- {3- [2- (jl-メチルべンゾィル)- 1H-ピ口一ル- 1 -ィノレ]プロポキシ }ベンゾィル) · L-バリンの合成
Figure imgf000112_0001
実施例 50— 2の化合物より、 実施例 3と同様にして表題化合物を得た。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.68 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.33—7.37 (m, 3 H), 7.24 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.02—7.07 (m, 1 H), 6.96 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.76 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.65 (brd, 1 H, J = 8.4 Hz), 6.14 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 4.75 (dd, 1 H, J = 8.4, 5.0 Hz), 4.61 (t, 2 H, J = 6.7 Hz), 3.99 (t, 2 H, J = 5.8 Hz), 2.42 (s, 3 H), 2.30-2.40 (ra, 3 H), 1.06 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 1.04 (d, 3 H, J = 6.9 Hz) .
実施例 51
N- (4- {3- [2- (4-メチルべンゾィル)- 1H-ピ口ール- 1-ィル]プロポキシ }ベンゾィル) - L-バリンの合成
Figure imgf000112_0002
実施例 50において 4ーヒ ドロキシ安息香酸メチルを用いて同様に合成することに より、 表題化合物が得られた。
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.76 (d, 2 Η, J = 8.8 Hz), 7.69 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 6.94 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.6 Hz), 6.92 (d, 2 H, J = 8.8 Hz), 6.76 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.52 (brd, 1 H, J = 8.3 Hz), 6.14 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 4.74 (dd, 1 H, J = 8.3, 5.0 Hz), 4.61 (t, 2 H, J = 6.7 Hz), 3.99 (t, 2 H, J = 5.8 Hz), 2.43 (s, 3 H), 2.31- 2.41 (m, 3 H), 1.07 (d, 3 H, J = 6.9 Hz), 1.04 (d, 3 H, J = 6.9 Hz).
実施例 52
N- (2 -メ トキシ- 3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1 -ィノレ]プロプ-
1 -ェン -1-ィル }ベンゾィル) -L-バリンの合成
実施例 52— 1
2-メ トキシ -3 -二トロ安息香酸メチルの合成
Figure imgf000113_0001
3-ニトロサリチル酸 (3.3 g, 18.0 mmol) 、 炭酸カリ ウム (5.5 g, 39.8議 ol) の DMF (50 ml) 混合液を 40°Cにて 15分間攪拌した。 この反応液にョードメタン ( 5.5 g, 38.7 mmol) を加え、 10〜25°Cにて 5時間、 40°Cにて 4時間攪拌した。 反 応液にョードメタン (2.0 g, 14.1 mmol) を追加し、 40°Cにて 6時間攪拌した。 反 応液に 5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、 酢酸ェチル /トルエン (2/1) にて抽出し た。 有機層を水、 炭酸水素ナトリウム水、 水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネ シゥムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た (2.23 g, 収率 64%) 。
!H NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.04 (dd, 1 Η, J= 7.9, 1.8 Hz), 7.92 (dd, 1 H, J= 7.9, 1.8Hz), 7.28 (t, 1 H, J= 7.9 Hz), 4.01 (s, 3 H), 3.97 (s, 3 H). 実施例 52-2
3 -ァミノ -2-メ トキシ安息香酸メチルの合成
Figure imgf000113_0002
実施例 52— 1の化合物 (2.2 g, 10.4 mmol) 、 50% et 10%パラジウム炭素 ( 0.65 g) のメタノール (25 ml) 混合液を、 水素雰囲気下、 10〜25°Cにて 1時間 半攪拌した。 反応液を濾過しパラジウム炭素を除き、 濾液を減圧濃縮した。 得られ た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 4: 1→ 2 : 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (1.606 g, 収率 85%) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.19 (dd, 1H, J=7.9, 1.9Hz), 6.96 (t, 1H, J=
7.7Hz), 6.91 (dd, 1H, J= 7.7, 1.9Hz), 3.94 (brs, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.85
(s, 3H).
実施例 52-3
3 -ョード- 2-メ トキシ安息香酸メチルの合成
Figure imgf000114_0001
濃硫酸 (5 ml) に亜硝酸ナトリゥム (0.76 g, 11.0 mmol) を少量ずつ加え 10〜 25 °Cにて 20分、 60°Cにて 30分間攪拌した。 反応液に実施例 52 _ 2の化合物 ( 1.605 g, 8.86 mmol) の酢酸 (20 ml) 溶液を滴下し、 この反応液を 60°Cにて 1時間 攪拌した。 反応液をヨウ化カリゥム (2.0 g, 12.0 mmol) 水溶液 (10 ml) に加え 、 10〜25°Cにてさらに 20時間攪拌した。 反応液を水で希釈し、 酢酸ェチル /ト ルェン (1/1) にて抽出した。 有機層を亜硫酸ナトリウム水、 水 (2回) 、 飽和食塩 水 (2回) にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 4: 1→3 : 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (2.26 g, 収率 87%) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.96 (dd, 1H, J= 7.8, 1.7Hz), 7.80 (dd, 1 H, J = 7.8, 1.7 Hz), 6.92 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 3.93 (s, 3H), 3.90 (s, 3H).
実施例 52-4
2-メ トキシ- 3- { (IE) -3 - [2- (4-メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口一ノレ- 1-ィル]プ口プ- 1 - ェン -1-ィル}安息香酸メチルの合成
Figure imgf000114_0002
実施例 52— 3の化合物 (373 mg, 1.28 mmol) 、 参考例 1一 3の化合物 (282 rag, 1.28 mmol) 、 の DMF (10 ml) 溶液に、 炭酸水素ナトリウム (0.22 g, 2.62 mmol) 、 臭化べンジルトリェチルアンモニゥム (0.35 g, 1.29 mmol) 、 酢酸パラ ジゥム (30 mg, 0.13 mmol) を加え 65°Cにて 5時間、 75°Cにて 9時間攪拌した。 反 応液にチォ硫酸ナトリウム水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を飽和食塩 水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシ リ力ゲルカラムク口マトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 4: 1→3: 1) にて 分離精製し、 表題化合物を得た (198 mg, 収率 40%) 。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz) , 7.67 (brdd, 1 H, J = 7.7, 1.6 Hz), 7.62 (brdd, 1 H, J = 7.7, 1.6 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.10 (brt, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.6 Hz), 6.78 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.74 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.48 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.9 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.20 - 5.28 (m, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H).
実施例 52— 5
N- (2-メ トキシ- 3- {(IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィル) - 1H-ピロール-卜ィノレ]プロプ- 1_ェン- 1-ィル }ベンゾィル) - L-バリンの合成
Figure imgf000115_0001
実施例 52— 4の化合物より、 参考例 5 _ 2と同様に加水分解後、 実施例 3と同様 にして表題化合物を合成した。
Ή腿 (CDC13, 400 MHz) δ 8.51 (brd, 1 H, J= 8.1Hz), 7.99 (dd, 1H, J= 7.8, 1.7 Hz), 7.73 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.60 (dd, 1H, J= 7.8, 1.7 Hz), 7.25 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.18 (brt, 1H, J= 7.8 Hz), 7.05 (dd, 1H, J= 2.4, 1.7 Hz), 6.80 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7 Hz), 6.70 (d, 1H, J= 15.9 Hz), 6.49 (dt, 1H, J = 15.9, 5.7 Hz), 6.24 (dd, 1H, J= 4.0, 2.4 Hz), 5.26 (brd, 2H, J= 5.7 Hz), 4.73 (dd, 1H, J= 8.1, 4.7 Hz) , 3.71 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.34—2.42 (m, 1H), 1.06 (d, 3H, J= 6.9 Hz), 1.04 (d, 3H, J= 6.9 Hz).
実施例 53
N- (2-メ トキシ -3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H -ピ口ール-卜ィノレ]プロプ- 1-ェン- 1-ィル}ベンゾィル) -2-メチルァラニンの合成
Figure imgf000116_0001
実施例 52と同様にして表題化合物を合成した。
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.49 (brs, 1 Η), 7.96 (dd, 1 Η, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.72 (d, 2 H, J = 8.1 Hz) , 7.62 (dd, 1 H, J = 7· 8, 1.7 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.19 (brt, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.80 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.65 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.49 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.7 Hz), 6.24 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.21-5.28 (m, 2 H), 3.68 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 1.67 (s, 6 H).
実施例 54
N- (3- {2- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H -ピ口ール-卜ィル]ェトキシ}ベンゾィル) - L- パリン
実施例 54— 1
[2- (4 -メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1 -ィノレ]酢酸メチルの合成
Figure imgf000116_0002
参考例 1—2の化合物 (220 mg, 1.19 mmol) の THF (3 ml) 溶液に、 t—ブト キシカリウム (170 mg, 1.52 mmol) を加え、 10〜25 °Cにて 15分間攪拌した。 この反応液にブロモ酢酸メチル (215 mg, 1.41瞧 ol) を加え 10〜25°Cにて 6時 間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルにて抽出した 。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した 。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 4: 1→3: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (257 mg, 収率 84%) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.72 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.25 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 6.94 (dd, 1H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.82 (dd, 1H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.25 (dd, 1H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.11 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 2.42 (s, 3H).
実施例 54— 2 [2- (4-メチルベンゾィル) -1H-ピ口ール- 1 -ィル]酢酸の合成
Figure imgf000117_0001
実施例 54—1の化合物 (255 mg, 0.991 ramol) の THF (2 ml) 、 IN水酸化リ チウム水溶液 (2 ml) 、 メタノール (2 ml) 溶液を 10〜25 °Cにて 30分間攪拌し た。 反応液に希塩酸水溶液を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を飽和食塩水 にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た ( 232 mg, 収率 96%) 。
lH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.77 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz), 7.28 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.06 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.86 (dd, 1 H, J = 4.1, 1.7 Hz), 6.30 (dd, 1 H, J = 4.1, 2.5 Hz), 5.02 (s, 2 H), 2.45 (s, 3 H).
実施例 54— 3
[1- (2-ヒ ドロキシェチル) -1H-ピ口ール- 2 -ィル] (4 -メチルフエニル)メタノンの合 成
Figure imgf000117_0002
実施例 54— 2の化合物 (1.34 g, 5.51 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、 氷冷下 、 トリェチルァミン (0.60 g, 5.93 ramol) 、 クロ口炭酸ェチル (0.90 g, 8.29 ramol) を加え 0°Cにて 1時間攪拌した。 この反応液に、 水素化ホウ素ナトリウム ( 0.40 g, 10.6 mmol) の水 (10 ml) 溶液を加え 0°Cにて 1時間攪拌した。 反応液に希 塩酸水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を水、 飽和炭酸水素ナトリウム水 、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られ た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1: 1→ 2 : 3) にて分離精製し、 表題化合物を得た (1.04 g, 収率 82%) 。
ぐ別法 >
参考例 1—2の化合物 (3.0 g, 16.2 mmol) の THF (30 ml) 溶液に、 t一ブト キシカリウム (2.0 g, 17.8 mmol) を加え、 40 °Cにて 15分間攪拌した。 この反応 液にブロモェチルアセテート (3.0 g, 18.0 mmol) を加え 40 °Cにて 3時間攪拌した 。 反応液にブロモェチルアセテート (4.0 g, 24.0 mmol) を追加し 50 °Cにて 4時間 攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し た。 得られた残渣をメタノール (30 ml) に溶解し、 この溶液に炭酸カリウム (0.5 g, 3.62 mmol) を加え 10〜 25 °Cにて 3時間攪拌した。 反応液にメタノール (10 ml) 、 炭酸カリウム (2.0 g, 14.5 mmol) を追力 Qし、 40°Cにて 40分間攪拌した。 反 応液に 5%硫酸水素カリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を飽和 食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣 をシリカゲルカラムク口マトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3: 1→1: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (2.54 g, 収率 68%、 原料回収 l.Og) 。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (dd, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.06 (dd, 1 H, J = 2· 5, 1.7 Hz), 6.77 (dd, 1 H, J = 4.1, 1.7 Hz), 6.23 (dd, 1 H, J = 4.1, 2.5 Hz), 4.53 (t, 2 H, J = 5.0 Hz), 4.03 (dt, 2 H, J = 5.0, 5.0 Hz), 3.20 (brt, 1 H, J = 5.0 Hz), 2.43 (s, 3 H).
実施例 54— 4
3- {2- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H -ピ口ール- 1-ィル]ェトキシ}安息香酸メチルの 合成
Figure imgf000118_0001
実施例 54_3の化合物 (100 mg, 0.460 mmol) の THF (5 ml) 溶液に、 3-ヒ ドロキシ安息香酸メチル (70 mg, 0.460 mmol) 、 トリフエニルホスフィン (150 mg, 0.572 mmol) 、 ジェチルァゾジカルボキシレート (40%トルエン溶液、 250 mg, 0.574 mmol) を加え 10〜 25 °Cにて 14時間攪拌した。 この反応液を減圧濃縮 し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3: 1→2: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (117 mg, 収率 74%) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.71 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.62 (ddd, 1H, J= 7.7, 1.3, 0.9 Hz), 7.51 (dd, 1H, J= 2.7, 1.3Hz), 7.31 (dd, 1H, J= 8.2, 7.7Hz), 7.25 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7.13 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7Hz), 7.06 (ddd, 1H, J = 8.2, 2.7, 0.9Hz), 6.77 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7Hz), 6.18 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5 Hz), 4.79 (t, 2H, J= 5.0Hz), 4.41 (t, 2H, J= 5.0Hz), 3.90 (s, 3H), 2.42 (s, 3H).
実施例 54— 5
N- (3- {2- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1-ィル]ェトキシ}ベンゾィル) - L- バリンの合成
Figure imgf000119_0001
実施例 54— 4の化合物より、 参考例 5— 2と同様に加水分解後、 実施例 3と同様 にして表題化合物を合成した。
lH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.69 (d, 2Η, J=8.1 Hz), 7.42 (dd, 1H, J=2.5, 1.5 Hz), 7.37 (ddd, 1H, J=7.7, 1.5, 1.2 Hz), 7.32 (dd, 1H, J=8.0, 7.7 Hz), 7.25 (d, 2H, J=8.1 Hz) , 7.12 (dd, 1H, J=2.5, 1.7 Hz), 7.02 (ddd, 1H, J= 8.0, 2.5, 1.2 Hz), 6.79 (brd, 1H, J=8.3 Hz) , 6.77 (dd, 1H, J=4.0, 1.7 Hz), 6.19 (dd, 1H, J=4.0, 2.5 Hz), 4.78 (t, 2H, J=5.3 Hz), 4.67 (dd, 1H, J=8.3, 5.4 Hz), 4.42 (t, 2H, J=5.3 Hz) , 2.43 (s, 3H), 2.30- 2.39 (m, 1H), 1.03 (d, 3 H, J=6.8 Hz), 0.98 (d, 3H, J=6.8 Hz).
実施例 54と同様にして、 実施例 55から実施例 57の化合物を合成した c
Figure imgf000120_0002
実施例 58
2-メチル -N- (4- {2_ [2- (4-メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口一ル- 1-ィル]ェトキシ}ベン ゾィル)ァラニンの合成
Figure imgf000120_0001
実施例 54において 4—ヒ ドロキシ安息香酸メチルを用いて同様に合成することに より、 表題化合物が得られた。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) 67.70 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7.70 (d, 2H J= 8.9Hz), 7.26 (d, 2H J= 8.1Hz), 7.11 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7Hz), 6.91 (d, 2H J= 8.9 Hz), 6.78 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7Hz), 6.40 (brs, 1H 6.19 (dd, 1H J= 4.0, 2.5Hz 4.78 (t, 2H, J= 5.0Hz) , 4.43 (t, 2H, J= 5.0Hz), 2.43 (s, 3H 1.69 (s, 6H). 実施例 59
1- [ (4- {2- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1 -ィル]ェトキシ}ベンゾィル)ァ ミノ]シク口ペンタンカルボン酸の合成
Figure imgf000121_0001
実施例 58と同様にして、 表題化合物を合成した。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.71 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.69 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.26 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.11 (dd, 1H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.92 (d, 2 H, J = 8.8 Hz), 6.78 (dd, 1H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.32 (brs, 1H), 6.19 (dd, 1H, J = 4.0, 2.5 Hz), 4.78 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 4.43 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 2.43 (s, 3H), 2.42-2.52 (m, 2H), 2.04-2.13 (m, 2H), 1.79—1.92 (m, 4H) . 実施例 60
N -ェチル- 2-メチル- N- (3- {(IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィノレ) - 1H-ピ口ール- 1_ィル] プロプ- 1-ェン- 1-ィル}ベンゾィル)ァラニンの合成
Figure imgf000121_0002
実施例 30の化合物 (273 mg, 0.634 mmol) のメタノール (5 ml) 溶液に、 塩化チ ォニル (170 mg, 1.43 mmol) を滴下し、 反応液を 50°Cにて 3時間攪拌した。 反応液 に水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグ ネシゥムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣を DMF (9 ml) に溶解し、 その 3分の 1を以下の実験に使用した。 この DMF溶液に、 水素化ナトリウム (60% 、 40 mg, 1.0 mmol) を加え 10分間攪拌した。 この反応液にョードエタン (80 mg, 0.513 mmol) を加え、 反応液を 50°Cにて 1時間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリ ゥム水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マ グネシゥムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3: 2→1: 2) にて分離精製し、 表題化合 物のメチルエステル体を得た (15 mg, 収率 5%) 。 このメチルエステル体をメタノ ール (1 ml) 、 THF (1 ml) に溶解し IN水酸化リチウム水 (1 ml) を加えこの 反応液を 10〜25°Cにて 65時間、 70°Cにて 8時間攪拌した。 反応液を水で希釈し 、 ジェチルエーテルで洗浄した。 水層を 5%硫酸水素カリウムで酸性とし、 酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒 を減圧留去し、 表題化合物を得た (9 mg, 収率 65%) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) 8 7.73 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.35—7.41 (m, 2H), 7.32 (brt, 1H, J= 7.6 Hz), 7.25 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.23-7.26 (m, 1H), 7.04 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7 Hz), 6.77 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7 Hz), 6.43—6.52 (m, 2H), 6.22 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5 Hz), 5.17-5.24 (m, 2H), 3.39 (q, 2H, J= 7.1 Hz), 2.42 (s, 3H), 1.64 (s, 6H), 1.09 (t, 3H, J= 7.1 Hz).
実施例 61
N, 2-ジメチノレ- N- (3- { (IE) -3_[2- (4-メチルベンゾィル) -1H-ピ口ール -1-ィル]プロ プ- 1-ェン- 1 -ィル}ベンゾィノレ)ァラニンの合成
Figure imgf000122_0001
実施例 60と同様にして表題化合物を合成した。
•H NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.35-7.45 (m, 2 H), 7.30-7.34 (m, 2 H), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.77 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.50 (dt, 1 H, J = 16.0, 6.4 Hz), 6.47 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.21 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.16—5.23 (m, 2 H), 2.95 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 1.58 (s, 6 H).
実施例 62
N-[3-( {2- [2- (4-メチルベンゾィノレ) - 1H-ピロール- 1 -ィル]ェチル }チォ)ベンゾィル ] - L-パリン
実施例 62— 1
メチル 3- ( {2- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール -1-ィノレ]ェチル }チォ)安息香 酸の合成
Figure imgf000123_0001
実施例 54— 3の化合物 (1.05 g, 4.58 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、 氷冷下 、 トリェチルァミン (0.86 g, 8.50 mmol) 、 メタンスルホユルクロリ ド (0.80 g, 6.98 ramol) 、 を加え 0°Cにて 1時間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウムを加え 、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウム で乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣を DMFに溶解し、 その 3分の 1を以下 の反応に用いた。
この DMF溶液に、 3-メルカプト安息香酸 (0.20 g, 1.30 mmol) 、 60%水素化ナ トリウム (0.11 g, 2.57 mmol) を加え 10〜 25 °Cにて 1時間半、 50°Cにて 4時間 、 60°Cにて 2時間半攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウムを加え、 酢酸ェチルで 抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を 減圧留去した。 得られた残渣を THF (3 ml) に溶解し、 この溶液を水酸化リチウ ム 1水和物 (120 mg, 2.86 mmol) の THF (3 ml) 懸濁液に加えた。 この懸濁液 に、 ジメチル硫酸 (0.33 g, 2.61 mmol) を加え 10〜25 °Cにて 24時間攪拌した 。 反応液に 5%硫酸水素カリウムを加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽 和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 6: 1→1: 1 ) にて分離精製し、 表題化合物を得た (147 mg, 収率 30%、 原料アルコール体回収 155mg) 。
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.97 (dd, 1H, J= 1.8, 1.4Hz), 7.83 (ddd, 1H, J= 7.8, 1.4, 1. lHz), 7.66 (d, 2H, J=8.1Hz) , 7.53 (ddd, 1H, J=7.8, 1.8, 1.1 Hz), 7.35 (t, 1H, J=7.8Hz), 7.25 (d, 2H, J=8.1 Hz), 6.95 (dd, 1H, J=2.5, 1.7Hz), 6.72 (dd, 1H, J=4.0, 1.7Hz), 6.13 (dd, 1H, J=4.0, 2.5Hz), 4.59 (t, 2H, J= 6.6Hz) , 3.90 (s, 3H), 3.47 (t, 2H, J=6.6Hz) , 2.43 (s, 3H).
実施例 62— 2
N - [3- ( {2- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口一ル- 1 -ィノレ]ェチル }チォ)ベンゾィル ]-L-パリンの合成
Figure imgf000124_0001
実施例 6 2— 1の化合物より、 参考例 5— 2と同様に加水分解後、 実施例 3と同様 にして表題化合物を合成した。
Ή NMR (CDC13> 400 MHz) δ 8.10 (t, 1 H, J = 1.4 Hz), 8.07 (brd, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.75 (dt, 1 H, J = 7.8, 1.4 Hz), 7.61 (d, 2 H, J = 8.0 Hz) , 7.49 (dt, 1 H, J = 7.8, 1.4 Hz), 7.37 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 7.29 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.02 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.77 (dd, 1 H, J = 4.1, 1.7 Hz), 6.20 (dd, 1 H, J = 4.1, 2.5 Hz), 4.51 - 4.63 (m, 2 H), 4.13 (dd, 1 H, J : 7.9, 7.9 Hz), 3.44 (t, 2 H, J = 7.7 Hz), 2.44 (s, 3 H), 2.27 - 2.38 (m, ] H), 0.92 (d, 3 H, J = 6.7 Hz), 0.83 (d, 3 H, J = 6.7 Hz) .
実施例 6 3
2-メチル -N- [3- ( {2- [2- (4-メチルべンゾィル)- 1H-ピ口一ル-卜ィノレ]ェチル }チォ) ベンゾィル]ァラニンの合成
Figure imgf000124_0002
実施例 6 2と同様にして表題化合物を合成した。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.04 (brs, 1H), 7.74 (brd, 1H, J= 7.8 Hz), 7.57 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7.50 (brd, 1H, J= 8.0Hz), 7.47 (brs, 1H), 7.36 (dd, 1H, J= 8.0, 7.8Hz), 7.25 (d, 2H, J= 8.1Hz) , 7.00 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7Hz), 6.73 (dd, 1H, J= 4.1, 1.7Hz), 6.18 (dd, 1H, J= 4.1, 2.5Hz), 4.55- 4.61 (m, 2H), 3.39- 3.45 (m, 2H), 2.42 (s, 3H), 1.53 (s, 6H).
実施例 64
N -(2—クロ口 -5 - { (IE) -3— [2- (4-メチルべンゾィル) - 1H—ピ口一ル-トイル]プ口プ— 1— ェン -1-ィル }ベンゾィル)-2 -メチノレアラニン
実施例 64— 1
2-クロ口- 5-二トロ安息香酸メチルの合成
Figure imgf000125_0001
2-クロ口- 5-ニトロ安息香酸 (5.1 g, 25.3 mmol) のメタノール (80 ml) 溶液に 塩化チォニル (4.4 g, 37.0 mmol) を滴下し、 反応液を 40°Cにて 3時間攪拌した。 メタノールを留去し、 残渣に水を加え希釈し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和 炭酸水素ナトリウム水、 水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 減 圧濃縮し、 表題化合物を得た (4.07 g, 収率 88%) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.72 (d, 1 H, J = 2.8 Hz), 8.27. (dd, 1 H, J = 8.8, 2.8 Hz), 7.66 (d, 1 H, J = 8.8 Hz), 4.00 (s, 3 H).
実施例 64— 2
5-ァミノ- 2-クロ口安息香酸メチルの合成
Figure imgf000125_0002
20%三塩化チタン水溶液 (52 g, 67 mmol) 、 メタノール (50 ml) 混合液に、 加熱 還流下、 実施例 64— 1の化合物 (2.79 g, 12.9 mmol) のトルエン (15 ml) 溶液 を 1時間かけて滴下し、 反応液を 30分間加熱還流下攪拌した。 反応液を室温まで冷 却し、 炭酸水素ナトリウム (粉末、 31 g) を少量ずつ加えた。 この反応液を水、 酢 酸ェチルで希釈し、 不溶物を濾去した。 濾液を酢酸ェチルにて抽出し、 有機層を水 、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られ た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 4: 1→ 1: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (1.84 g, 収率 86%、 原料ニトロ体回収 0.31g) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.21 (d, 1 H, J = 8.6 Hz), 7.12 (d, 1 H, J = 2.9 Hz), 6.72 (dd, 1 H, J = 8.6, 2.9 Hz), 3.91 (s, 3 H).
実施例 64— 3
2-クロロ- 5-ョード安息香酸メチルの合成
Figure imgf000126_0001
実施例 52- 3と同様にして、 表題化合物を得た。
JH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.14 (d, 1 H, J = 2.2 Hz), 7.72 (dd, 1 H, J = 8.2, 2.2 Hz), 7.18 (d, 1 H, J = 8.4 Hz) , 3.93 (s, 3 H).
実施例 64— 4
2-クロ口- 5- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口一ル- 1-ィル]プ口プ- 1 -ェ ン -1-ィル}安息香酸の合成
Figure imgf000126_0002
実施例 64-3の化合物と参考例 1一 3の化合物から、 参考例 5と同様にして、 表 題化合物を得た。
Ή腿 (CDC13, 400 MHz) δ 7.92 (d, 1H, J= 2.1Hz), 7.73 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7. 5 (dd, 1H, J= 8.4, 2.1Hz), 7.39 (d, 1H, J= 8.4Hz) , 7.25 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7.03 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7Hz), 6.79 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7Hz), 6.51 (dt, 1H, J= 15.9, 5.6Hz), 6.43 (d, 1H, J= 15.9Hz), 6.23 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5Hz) , 5.16—5.26 (m, 2H), 2.42 (s, 3H).
実施例 64— 5
N- (2 -ク口口- 5- {(IE) _3- [2- (4 -メチルベンゾィル) -1H-ピロ一ル- 1-ィノレ]プロプ -1- ェン- 1 -ィル}ベンゾィル) -2-メチルァラ二ンの合成
Figure imgf000126_0003
実施例 1と同様にして表題化合物を合成した。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.72 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7.66 (d, 1H, J= 2.1Hz), 7.36 (dd, 1H, J= 8.4, 2. lHz), 7.32 (d, 1H, J= 8.4Hz), 7.25 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.02 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7Hz), 6.78 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7Hz), 6.77 (brs, 1H), 6.49 (dt, 1H, J= 15.9, 5.9Hz), 6.39 (d, 1H, J= 15.9Hz), 6.21 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5Hz), 5.19 (brd, 2H, J= 5.2Hz), 2.42 (s, 3H), 1.71 (s, 6H).
実施例 65
N- (4-クロ口 -3- {(IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール- 1-ィル]プ口プ- 1- ェン -1-ィル}ベンゾィル) -2-メチルァラ二ンの合成
実施例 65— 1
4 -クロ口- 3 -ョード安息香酸メチルの合成
Figure imgf000127_0001
3 -ァミノ -4-クロ口安息香酸を原料として、 実施例 52- 3と同様にしてアミノ基 をョード基へと変換後、 実施例 64— 1と同様にメチルエステル化することで表題 化合物を得た。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.51 (d, 1 H, J = 2.0 Hz), 7.94 (dd, 1 H, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.51 (d, 1 H, J = 8.4 Hz), 3.92 (s, 3 H).
実施例 65— 2
4 -クロ口- 3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール- 1-ィル]プ口プ- 1 -ェ ン -1-ィル }安息香酸の合成
Figure imgf000127_0002
実施例 65— 1の化合物と参考例 1一 3の化合物から、 参考例 5と同様にして、 表 題化合物を得た。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.22 (d, 1 H, J = 2.1 Hz) , 7.86 (dd, 1 H, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.75 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.42 (d, 1 H, J = 8.4 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz) , 7.06 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.80 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.79 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.56 (dt, 1 H, J = 15.8, 5.8 Hz), 6.24 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.20—5.31 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H). 実施例 65— 3
N-(4-ク口ロ-3_{( )-3-[2-(4_メチルベンゾィル)- 1H-ピロール- 1-ィノレ]プロプ- 1- ェン- 1 -ィル}ベンゾィル) -2-メチルァラ二ンの合成
Figure imgf000128_0001
実施例 1と同様にして表題化合物を合成した。
l NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.89 (d, 1H, J= 2.1Hz), 7.74 (d, 2H, J= 8.1Hz) , 7.55 (dd, 1H, J= 8.3, 2.1Hz), 7.38 (d, 1H, J= 8.3Hz) , 7.25 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.06 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7Hz), 6.80 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7Hz), 6.78 (d, 1H, J= 15.9Hz), 6.67 (brs, 1H), 6.54 (dt, 1H, J= 15.9, 5.8Hz), 6.24 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5Hz), 5.18—5.30 (m, 2H), 2.42 (s, 3H), 1.70 (s, 6H).
実施例 66
N-(2 -ク口口- 3- {(IE) _3- [2- (4-メチルベンゾィル)- 1H-ピロール- 1-ィル]プロプ- 1- ェン- 1-ィル}ベンゾィル) -2-メチルァラニンの合成
実施例 66— 1
2-クロ口- 3-ョード安息香酸メチルの合成
Figure imgf000128_0002
2-クロ口- 3-ニトロ安息香酸を原料として、 実施例 64— 1から実施例 64-3 と同様にして表題化合物を合成した。
NMR (CDCI3, 400 MHz) δ 8.01 (dd, 1 Η, J = 7.8, 1.6 Hz), 7.70 (dd, 1 H, J = 7.8, 1.6 Hz), 7.03 (t, 1 H, J = 7.8 Hz), 3.94 (s, 3 H).
実施例 66— 2
2-クロ口- 3- { (IE) -3 - [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール- 1-ィノレ]プ口プ- 1—ェ ン- 1-ィル }安息香酸の合成 '
Figure imgf000129_0001
実施例 66-1の化合物と参考例 1— 3の化合物から、 参考例 5と同様にして、 表 題化合物を得た。
JH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.77 (dd, 1H, J= 7.7, 1.5 Hz), 7.74 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.67 (dd, 1H, J= 7.7, 1.5 Hz), 7.27 (brt, 1H, J= 7.7 Hz), 7.25 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.06 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7 Hz), 6.90 (d, 1H, J= 15.8 Hz), 6.79 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7 Hz), 6.45 (dt, 1H, J= 15.8, 5.9 Hz), 6.23 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5 Hz), 5.20—5.31 (m, 2H), 2.43 (s, 3H).
実施例 66— 3
N— (2-クロ口—3— { (IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィル) - 1H—ピ口ール- 1-ィル]プロプ -1- ェン- 1-イノレ}ベンゾィル) -2-メチルァラニンの合成
Figure imgf000129_0002
実施例 1と同様にして表題化合物を合成した。
!H NMR (CDCI3, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 Η, J = 8.1 Hz) , 7.58 (dd, 1 H, J = 7.8, 1.6 Hz), 7.43 (dd, 1 H, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.25 (dd, 1 H, J = 7.8, 7.6 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.81 (d, 1 H, J = 15.8 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = '4.0, 1.7 Hz), 6.48 (brs, 1 H), 6.45 (dt, 1 H, J = 15.8, 5.9 Hz), 6.23 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.20-5.30 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 1.71 (s, 6 H).
実施例 66と同様にして、 実施例 6 7から実施例 69の化合物を合成した。 実施例
番号 構造式 物性データ
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2H, J=
67 8.1Hz), 7.57 (dd, 1H, J= ' 8, 1.5Hz), 7.42
(dd, 1H, J= 7.6, 1.5Hz), ' 25 (d, 2H, J=
Figure imgf000130_0001
8.1Hz) , 7.24 (dd, 1H, J= ' 8, 7.6Hz), 7.05
(dd, 1H, J= 2.5, 1.7Hz), 6.81 (d, 1H, J=
15.9Hz), 6.79 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7Hz), 6.58
(brd, 1H, J= 7. OHz), 6.44 (dt, 1H, J= 15.8,
5.9Hz), 6.23 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5Hz) , 5.20- 5.30 (m, 2H) ' 4.79 (dq, 1H, J= 7.0, 7.2Hz) ,
2.42 (s, 3H), 1.57 (d, 3H, J= 7.2Hz).
Ή NMR (CDC13, 400MHz) δ 7.73 (d, 2H, J=8.1Hz) , 7.58 (dd, 1H, J=8.0, 1.5Hz), 7.44 (dd, 1H,
68 J=7.6, 1.5Hz), 7.25 (d, 2H, J=8.1Hz) , 7.24
(dd, 1H, J= 8.0, 7.6Hz) , 7.05 (dd, 1H
Figure imgf000130_0002
, J=2.5,
1.7Hz), 6.79 (d, 1H, J=15.9Hz), 6.79 (dd, 1H,
J=4.0, 1.7Hz) , 6.45 (dt, 1H, J=15.9, 5.8Hz),
6.39 (brs, 1H) , 6.23 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5Hz),
5.20-5.30 (ra, 2H) , 2.43 (s, 3H) , 2.36-2.45 (m,
2H), 2.08-2.16 (m, 2H), 1.80-1.90 (m, 4H).
LC-MS (method A) r. t. 2.30 min. , m/z 491
(M+l)
Figure imgf000130_0003
実施例 70
N- (2-フルォ口 -5— { (IE) -3- [2— (4-メチルベンゾィノレ) - 1H-ピ口ール -1 -ィノレ]プロプ- 1-ェン- 1-ィノレ }ベンゾィル) -2-メチルァラニンの合成
実施例 70— 1
N- (2 -フルォ口- 5-ョードベンゾィル) - 2-メチルァランメチルェステルの合成 乂
H3C02Cへ N 0
H
2-フノレオ口 _5-ョード安息香酸と 2-ァミノイソプチル酸メチル塩酸塩を原料とし て、 実施例 1と同様にして表題ィヒ合物を得た。
l\i N R (CDC13, 400 MHz) δ 8.37 (dd, 1Η, J= 7.3, 2.4Hz) , 7.7 (ddd, 1H, J= 8.6, 4.8, 2.4Hz) , 7.29 (brs, 1H), 6.90 (dd, 1H, J= 11.6, 8.6Hz) , 3.78 (s, 3H), 1.66 (s, 6H).
実施例 70— 2
N- (2-フルォ口- 5- { ( IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) - 1H-ピロ一ル-卜ィル]プロプ- 1-ェン- 1-ィル}ベンゾィル) -2-メチルァラニンの合成
Figure imgf000131_0001
実施例 70—1の化合物と参考例 1—3の化合物を用いて、 参考例 5と同様にカツ プリング、 続いて加水分解することにより表題化合物を得た。
JH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.03 (dd, 1 H, J = 7.6, 2.4 Hz), 7.72 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.47 (ddd, 1 H, J = 8.6, 4.8, 2.4 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.21 (brd, 1 H, J = 14.1 Hz), 7.05 (dd, 1 H, J = 11.8, 8.6 Hz), 7.02 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.77 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.46 (dt, 1 H, J = 16.0, 5.0 Hz), 6.41 (d, 1 H, J = 16.0 Hz), 6.21 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.19 (brd, 2 H, J = 5.0 Hz), 2.42 (s, 3 H), 1.68 (s, 6 H).
LC-MS (method A) r. t. 2.25 min. , m/z 449 (M+l)
実施例 71
N- (2-フルォ口 -3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) - 1H-ピ口ール- 1 -ィノレ]プロプ- 1-ェン -1-ィル}ベンゾィル) - L-ァラニンの合成
実施例 71— 1
3-ブロモ -2-フルォロ安息香酸メチルの合成 C02CH3
n-ブチルリチウム (1.56 Mへキサン溶液、 25 ml, 39.0 mmol) の THF (100 ml ) 溶液に、 - 78°Cにて、 2,2,6,6-テトラメチルピペリジン (5.7 g, 39.0 mmol) の THF (15 ml) 溶液を滴下し、 _78°Cにて 5分間攪拌した。 反応液に 1-ブロモ -2 -フ ルォロベンゼン (5.95 g, 34.0瞧 ol) の THF (20 ml) 溶液を 15分間かけて攪拌 し、 - 78°Cにて 1時間半攪拌した。 反応液にドライアイスを加え室温まで昇温し、 1 0〜25°Cにて 3時間攪拌した。 反応液を水にて希釈し、 ジェチルエーテルで洗浄 した。 水層を希塩酸で酸性とし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水 にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 減圧濃縮しカルボン酸体を得た (6.0 g) 上記カルボン酸体 (6.0 g) をメタノール (100 ml) に溶解し、 この溶液に塩化チ ォニル (6.5 g, 54.6 mmol) のトルエン (20 ml) 溶液を滴下し、 反応液を 65°Cに て 1時間攪拌した。 メタノールを留去後、 残渣を水で希釈し酢酸ェチル /トルエン ( 3/1) で抽出した。 有機層を水、 炭酸水素ナトリウム水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 減圧濃縮し、 表題化合物を得た (6.06 g, 2工程収率 77 %) 。
*H MR (CDC13, 400 MHz) δ 7.88 (ddd, 1 H, J = 7.9, 6.4, 1.7 Hz), 7.74 (ddd, 1 H, J = 7.9, 6.2, 1.7 Hz), 7.10 (ddd, 1 H, J = 7.9, 7.9, 0.9 Hz), 3.95 (s, 3 H).
実施例 71— 2
2—フルォ口—3— { (IE) -3- [2- (4—メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール—1—ィノレ]プロプ— 1— ェン- 1-ィル}安息香酸の合成
Figure imgf000132_0001
実施例 71-1の化合物と参考例 1一 3の化合物から、 参考例 5と同様にして、 表 題化合物を得た。
H NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.87 (ddd, 1H, J= 7.3, 7.3, 1.7 Hz), 7.74 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.69 (ddd, 1H J= 7.2, 7.2, 1.7 Hz), 7.26 (d 2H, J= 8.1 Hz), 7.16 (dd, 1H, J= 7.3, 7.2 Hz), 7.05 (dd, 1H J= 2.6, 1.6 Hz), 6.79 (dd, 1H J=4.0 1.6Hz), 6.64 (d, 1H, J=16.1Hz), 6.58 (dt, 1H J=16.1, 5.0 Hz) 6.23 (dd, 1H J= 4.0, 2.6Hz) 5.24 (brd 2H, J= 5. OHz) , 2.43 (s, 3H) . 実施例 71— 3
N- (2-フルォ口 -3 - { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール- 1-ィル]プロプ- 1-ェン- 1 -ィノレ }ベンゾィル) - L-ァラ二ンの合成
Figure imgf000133_0001
実施例 71—2の化合物 (99 mg 0.272 mmol) L—ァラニンェチルエステル塩 酸塩 (220 mg 1.43 mmol) 、 トリェチルァミン (130 mg 1.28 mmol) の DMF ( 4 ml) 溶液に、 N-ヒドロキシベンゾトリアゾール (50 mg, 0.370 mmol) WSCI塩 酸塩 (80 mg, 0.417 mmol) を加え 10 25 °Cにて 40時間攪拌した。 反応液に 5% 硫酸水素カリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を飽和炭酸水素 ナトリウム水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去 した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチ ル == 3 2→1 1) にて分離精製し、 表題化合物のェチルエステル体を得た (78 rag, 収率 64%)
得られた上記ェチルエステル体を参考例 5— 2と同様に加水分解し、 表題化合物を 得た (72 mg, 収率 96%)
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.93 (ddd, 1H, J= 7.6, 7.6, 1.7 Hz) 7.73 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.60 (ddd, 1H J= 7.5, 7.5, 1.7 Hz), 7.25 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.18— 7.24 (m, 1H), 7.19 (dd, 1H J= 7.6, 7.5 Hz), 7.04 (dd, 1H J= 2.5, 1.7 Hz), 6.79 (dd, 1H, J= 4.0 1.7 Hz), 6.61 (d, 1H J= 16.0 Hz), 6.56 (dt, 1H J= 16.0, 5.0 Hz), 6.23 (dd, 1H J= 4.0, 2.5 Hz), 5.23 (brd, 2H J= 5.0 Hz), 4.75— 4.83 (m 1H 2.42 (s, 3H), 1.58 (d, 3H J= 7.2 Hz). LC-MS (method A) r. t. 2.20 min. , m/z 435 ( +l) 実施例 7 1と同様にして、 実施例 7 2から実施例 8 0の化合物を合成した。
Figure imgf000134_0001
Figure imgf000135_0001
Figure imgf000136_0001
実施例 8 1
N-(3-{3-[2- (4 -メチル :ンゾィル)— 1H-ピ口ール— 1-ィノレ]プ口ピノレ}ベンゾィノレ) -L- バリンの合成
Figure imgf000137_0001
実施例 3の化合物 (220 mg, 0.495 mmol) の酢酸ェチル (5 ml) 溶液に、 50%wet 10%パラジウム炭素 (0.15 g) を加え、 水素雰囲気下、 1 0〜25°Cにて 30分間攪 拌した。 パラジウム炭素を濾去し、 濾液を減圧濃縮することにより、 表題化合物を 得た (212 mg, 収率 96%) 。
Ή NMR (CDC13> 400 MHz) δ 7.75 (brs, 1H), 7.68 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.63 - 7.67 (m, 1H), 7.34- 7.39 (m, 2H), 7.26 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.13 (brd, 1H, J= 8.1 Hz), 6.97 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7 Hz), 6.74 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7 Hz), 6.17 (dd, 1 H, J= 4.0, 2.5 Hz), 4.55 (dd, 1H, J= 8.1, 6.2 Hz), 4.35- 4.45 (m, 2H), 2.77 (brt, 2H, J= 7.5 Hz) , 2.43 (s, 3H), 2.32- 2.41 (m, 1H), 2.19 - 2.28 (m, 2H), 1.03 (d, 3H, J= 6.8 Hz), 0.98 (d, 3H, J= 6.8 Hz).
実施例 8 1と同様にして、 実施例 82から実施例 85を対応するォレフイン体から 合成した。
実施例 構造式 物性データ
番号
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) 6 7.72 (brs, 1 H), 7.65
82 (d, 2H, J= 8.1 Hz) , 7.62-7.64 (ra, 1H), 7.33- 7.36 (m, 2H), 7.24 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 6.95 (brs, 1H), 6.95 (dd, 1H, J= 2.5, 1.6 Hz), 6.72
H
(dd, 1H, J= 4.0, 1.6 Hz), 6.16 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5Hz), 4.35-4.41 (m, 2H), 2.75 (brt, 2H, J= 7.5 Hz), 2.42 (s, 3H), 2.17-2.25 (ra, 2H), 1.64 (s, 6H).
83 LC-MS (method A) r. t. 2.26 min. , m/z 459 (M+l) 广人
Figure imgf000138_0001
実施例 8 6
1- { [ (6 - { (IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1-ィノレ]プ口プ- 1-ェン- 1- ィル }ピリジン- 2-ィノレ)カルボ-ノレ]ァミノ ンク口ペンタンカルボン酸
実施例 8 6— 1
1 - { [ (6-ブロモピリジン -2-ィノレ)力ルボニル]アミノ}シクロペンタン力ルボン酸メ チルの合成
Figure imgf000138_0002
6—ブロモピコリン酸 (290 mg, 1. 44 瞧 ol) 、 1 —アミノシクロペンタンカルボ ン酸メチル塩酸塩 (265 mg, 1. 48 ramol) 、 トリェチルァミン (160 mg, 1. 58 mmol ) の DM F (5 ml) 溶液に、 N-ヒ ドロキシベンゾトリアゾール (235 mg, 1. 74 mmol) 、 WSCI塩酸塩 (305 mg, 1. 59 mmol) を加え 1 0 〜 2 5 °Cにて 2時間攪拌した 。 反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機 層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3: 2→1: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (447 rag, 収率 95%) 。
'Η MR (CDC13, 400 MHz) δ 8. 12 (d, 1Η, J= 7. 8 Hz) , 8. 11 (brs, 1H) , 7. 70 (dd, 1H, J= 7.8, 7.8 Hz), 7.62 (d, 1H, J= 7.8 Hz), 3.74 (s, 3H), 2.33- 2.43 (m, 2 H), 2.09—2.17 (m, 2H), 1.82—1.91 (m, 4H).
実施例 86— 2
1- {[(6-{ (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口一ル- 1-ィル]プ口プ- 1 -ェン- 1- ィル }ピリジン- 2-ィノレ)カルボニル]アミノ}シク口ペンタンカルボン酸の合成
Figure imgf000139_0001
実施例 86— 1の化合物 (108 mg, 0.330 ramol) 、 参考例 1—3の化合物 (83 mg, 0.368 mraol) 、 ビス (トリ t—ブチルホスフィン) パラジウム (6 mg, 0.011 mmol ) 、 N,N-ジシクロへキシルメチルァミン (100 mg, 0.512 mmol) のジォキサン (3 ml) 溶液を 65°Cにて 16時間攪拌した。 反応液に 5%チォ硫酸ナトリウム水溶液を加 え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (へキサン:酢酸ェチル = 2: 1→3: 2) にて分離し、 表題化合物のメチル エステル体混合物を得た (47 mg) 。
上記メチルエステル混合物 (47 mg) を THF (1 ml) に溶解し、 この THF溶液 にメタノール (1 ml) 、 I N水酸化リチウム水溶液 (1 ml) を加え、 10〜25°C にて 3時間攪拌した。 反応液を水で希釈し、 ジェチルエーテルにて洗浄した。 水層 に 5%硫酸水素カリウム水を加え弱酸性 (pH約 4) とし、 酢酸ェチルにて抽出し た。 有機層を飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 減圧下濃縮し、 表 題化合物を得た (16 mg, 2工程収率 11%) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.42 (brs, 1H), 8.02 (brd, 1H, J= 7.5 Hz) , 7.80 (dd, 1H, J= 7.9, 7.5 Hz), 7.73 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.44 (brd, 1H, J= 7.9Hz), 7.26 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.05 (dd, 1H, J= 2.5, 1.7 Hz), 6.97 (dt, 1H, J= 15.8, 5.8 Hz), 6.82 (dd, 1H, J= 4.0, 1.7 Hz), 6.49 (d, 1H, J= 15.8 Hz) , 6.26 (dd, 1H, J= 4.0, 2.5 Hz) , 5.25—5· 35 (m, 2H) , 2.44-2.55 (m, 2H) , 2.43 (s, 3H), 2.08-2.21 (m, 2H), 1.75—1.92 (m, 4H). LC-MS (method A) r. t. 2.26 rain., m/z 458 (M+l)
実施例 87
N- [3- ( (IE) -3 - {2_ [ (2E) -3 -(4-メチルフェニル)プ口プ -2 -ェノィル] - 1H-ピ口一ル- 卜ィノレ }プ口プ— 1 -ェン -卜ィノレ)ベンゾィノレ] - L-バリ ンの合成
実施例 87— 1
(2E) - N-メ トキシ- N-メチル -3- (4-メチルフエ-ル)アクリルアミ ドの合成
Figure imgf000140_0001
4一メチル桂皮酸 (2.0 g, 12.3 mmol) 、 N,0-ジメチルヒ ドロキシルァミン塩酸塩 (1.5 g, 15.4 mmol) 、 WSC塩酸塩 (3.0 g, 15.6 mmol) 、 HBO t (2.0 g, 14.8 瞧 ol) 、 トリェチルァミン (2.0 g, 19.8應 ol) の DMF (30 ml) 混合液を 10〜2 5 °Cにて 90時間攪拌した。 反応液に炭酸水素ナトリゥム水を加え、 酢酸ェチル /ト ルェン (2/1) にて抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣を、 シリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3 : 1 — 3 : 2) にて分離精製し、 表題化合物 を得た (2.54 g, quant. ) 。
Ή N R (CDC13, 400 MHz) 6 7.71 (d, 1H, J= 15.8 Hz), 7.47 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.19 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.00 (d, 1H, J= 15.8 Hz), 3.76 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.37 (s, 3H).
実施例 87— 2
(2E) -3 -(4-メチルフヱニル) _1_[1- (フエニルスルホニル) -1H-ピ口一ル- 2-ィノレ]プ 口プ -2-ェン- 1-オンの合成
Figure imgf000140_0002
2, 2, 6, 6-テトラメチルピペリジン (1.8 g, 12.8 mmol) の THF (20 ml) 溶液に、 - 78°Cにて n-ブチルリチウム (1.59 M in hexane, 8.2 ml, 13.0 mmol) を滴下し、 30分かけて室温まで昇温した。 反応液を再び- 78°Cに冷却し、 1-ベンゼンスルホ二 ノレ 1H-ピロール (2.5 g, 12.1瞧 ol) の THF (20 ml) 溶液を加えた。 反応液をその まま 10分間攪拌し、 さらに反応液に実施例 87— 1の化合物 (2.53 g, 12.3 mmol ) の THF (20 ml) 溶液を滴下した。 反応液を 30分かけて室温に戻し、 10〜25°C にて 2時間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウム水を加え、 酢酸ェチルにて抽出 した。 有機層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を留去 した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチ ル = 4: 1→2: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (1.97 g, 46 %) (原料ァ ミ ド回収 1.21 g, 48%) 。
画 (CDC13, 400 MHz) δ 8.05-8.08 (m, 2H), 7.84 (dd, 1H, J= 3.2, 1.7 Hz), 7.64 (d, 1H, J= 15.7 Hz), 7.60-7.65 (m, 1H), 7.57 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.45 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.18-7.21 (m, 2H), 7.15 (d, 1H, J= 15.7 Hz), 7.13 (dd, 1H, J = 3.7, 1.7 Hz), 6.40 (dd, 1H, J = 3.7, 3.2 Hz), 2.37 (s, 3H).
実施例 87— 3
(2E) -3- (4-メチルフ工ニル) -1- (1H-ピ口ール -2 -ィノレ)プ口プ -2-ェン- 1-オンの合成
Figure imgf000141_0001
実施例 87— 2の化合物 (1.96 g, 5.58 mmol) を参考例 1一 2と同様に加水分解 し、 表題化合物を得た (0.97 g, 82 %) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 9.3-9.5 (br, 1 H), 7.81 (d, 1 H, J = 15.7 Hz), 7.54 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.31 (d, 1 H, J = 15.7 Hz), 7.23 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.05-7.11 (m, 2 H), 6.34-6.37 (m, 1 H), 2. 0 (s, 3 H).
実施例 87— 4
(2E)_1-(1-ァリル- 1H-ピロール- 2-ィル)- 3- (4-メチルフエニル)プロプ- 2-ェン -1- オンの合成
Figure imgf000141_0002
実施例 87— 3の化合物から参考例 1一 3と同様にして表題化合物を得た。
lH NMR (CDCI3, 400 MHz) δ 7.72 (d, 1 Η, J = 15.6 Hz), 7.51 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.37 (d, 1 H, J = 15.6 Hz), 7.21 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.15 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.95 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.24 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 6.01-6.11 (m, 1 H), 5.13—5.17 (m, 1 H), 5.08—5.11 (m, 2 H), 4.97- 5.03 (m, 1 H), 2.39 (s, 3 H).
実施例 87— 5
N-(3-ョード-ベンゾィル) -L-バリンメチルエステルの合成
Figure imgf000142_0001
3—ョード安息香酸と、 L一パリンメチルエステル塩酸塩より、 実施例 71—3と 同様にして、 脱水縮合により目的物を合成した。
Ή NMR (CDC13, 400MHz) δ 8.12 (dd, 1H, J=l.7, 1.7Hz), 7.83 (dd, 1H, 1.7, 7.8 Hz), 7.74 (dd, 1H, J=l.7, 7.8Hz), 7.18 (dd, 1H, J=7.8, 7.8Hz), 6.59 (d, 1H, J=8.6Hz) , 4.76 (dd, 1H, J=7.7, 8.6Hz) , 3.78 (s, 3H), 2.26 (dqq, 1H, J=7.7, 6.9, 6.9 Hz), 1.00 (d, 3H, J=6.9 Hz) , 0.98 (d, 3H, J=6.9 Hz) .
実施例 87— 6
N- [3- ( (IE) -3 - {2- [ (2E) _3_ (4-メチルフヱニル)プロプ- 2_ェノィル] -1H -ピ口一ル-
1-ィル}プ口プ- 1-ェン— 1-ィノレ)ベンゾィノレ] - L-バリンの合成
Figure imgf000142_0002
実施例 87— 4より、 参考例 5と同様にして、 表題化合物を得た。
LC-MS (method A) r. t. 2.36 min., m/z 471 (M+l)
実施例 88
1- { [3- ( (IE) -3- {2- [ (4 -メチルフエニル)ァセチル] - 1H_ピ口一ル-トイノレ }プ口プ- 1- ェン -1-ィノレ)ベンゾィノレ]アミノ}シク口ペンタンカルボン酸
実施例 88— 1
2- (4-メチルフヱニル) - 1- (1H-ピ口ール -2 -ィル)ェタノンの合成
Figure imgf000142_0003
P—トリル酢酸 (0.80 g, 5.33 mmol) のトルエン (10 ml) 溶液に、 塩化チォニル (1.63 g, 13.7 mmol) を加え、 反応液を 60°Cにて 2時間攪拌した。 反応液に DMF (2 滴) を加え 60°Cにてさらに 30分間攪拌した。 反応液を濃縮し、 酸クロライ ド混合物 を得た。
ェチルマグネシウムブロマイ ドの THF溶液 (1.02 M, 14 ml, 14.3 mmol) にピロ一 ノレ (1.0 g, 14.9 mmol) の THF (10 ml) 溶液を滴下し、 室温にて 1時間攪拌した。 この反応液に、 上記酸クロライ ドの THF (8 ml) 溶液を滴下し、 室温にて 16時間攪 拌した。 反応液に塩化アンモニゥム水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を 水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得ら れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1 → 1: 2) にて分離精製し、 表題化合物を得た (0.88 g, 83 %) 。
lti NMR (CDC13, 400MHz) δ 9.1-9.4 (br, 1H), 7.19 (d, 2H, J= 8.0Hz), 7.12 (d, 2H, J=8.0Hz) , 7.01-7.03 (m, 1H), 6.97—6.99 (m, 1H), 6.27—6.30 (m, 1H), 4.01 (s, 2H), 2.31 (s, 3H) .
実施例 88— 2
1— (1-ァリル- 1H-ピ口一ル- 2—ィノレ) -2- (4—メチルフェ -ノレ)ェタノンの合成
Figure imgf000143_0001
実施例 88— 1の化合物 (0.88 g, 4.42 mmol) より、 参考例 1 _ 3と同様にして 表題化合物を得た (0.45 g, 42 %) 。
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.17 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.11 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.10 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.89 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.18 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.92—6.02 (m, 1 H), 5.07—5.12 (m, 1 H), 4.91-4.97 (ra, 3 H), 4.03 (s, 2 H), 2.31 (s, 3 H).
実施例 88— 3
1- [(3-ョードベンゾィル)アミノ]シク口ペンタンカルボン酸メチルの合成
Figure imgf000143_0002
3—ョード安息香酸と、 1—アミノシク口ペンタンカルボン酸メチルエステル塩酸 塩より、 実施例 71—3と同様にして、 脱水縮合により目的物を合成した。 'Η NMR (CDC13, 300 MHz) δ 8.10 (s, 1 H), 7.83 (d, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.73 (d, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.18 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.9 Hz), 6.51 (s, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.40-2.28 (m, 2 H), 2.15—2.05 (m, 2 H), 1.91—1.84 (m, 4 H).
実施例 88— 4
1- { [3- ( (IE) -3- {2-[ (4-メチルフエニル)ァセチル]- 1H-ピ口一ル-トイル}プロプ-卜 ェン- 1-ィル)ベンゾィル 1アミノ}シク口ペンタンカルボン酸の合成
Figure imgf000144_0001
実施例 88— 2の化合物と、 実施例 88— 3の化合物より、 参考例 5と同様に P d カツプリング、 続いて加水分解することにより表題化合物を合成した。
LC-MS (method A) r. t. 2.27 min. , m/z 471 (M+l)
実施例 89
N- {3- [ (IE) -3 - (2- { [ (3-ェチルフェニル)ァミノ]力ルポ-ル} - 1H-ピ口ール-トイル) プ口プ— 1 -ェン- 1-ィノレ]ベンゾィノレ } - L—バリン
実施例 89— 1
1 H—ピロール一 2—カルボン酸メチルの合成
Figure imgf000144_0002
1 H—ピロール一 2—カルボン酸 (5.5 g, 49.5 mmol) 、 WS C I · HC 1 ( 12.2 g, 63.6 mmol) 、 HOB t (8.4 g, 62.2 mmol) 、 メタノール (7.0 g, 218 mmol) 、 4—ジメチルァミノピリジン (3.0 g, 24.5 mmol) の DMF (60 ml) 懸濁液 を室温にて 70時間、 60 °Cにて 2時間攪拌した。 反応液に 5 %硫酸水素力リウム 水を加え、 酢酸ェチル /トルエン (1/1) で抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリ ゥム水、 飽和食塩水で洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を留去した。 残渣を シリカゲルカラムク口マトグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 5: 1 → 3: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (4.88 g, 収率 79 %) 。
!H NMR (CDCI3, 400 MHz) 59.08 (brs, 1 H), 6.90 - 6.98 (ra, 2 H), 6.25 - 6.29 (m, 1 H) , 3.86 (s, 3 H) .
実施例 89— 2
1ーァリル一 1 H—ピロ一ルー 2—力ルボン酸メチルの合成
Figure imgf000145_0001
1 H—ピロール一 2 _カルボン酸メチル(4.48 g, 35.8議 ol)の THF (100 ml ) 溶液に、 カリウム t—ブトキシド (4.2 g, 37.4瞧 ol) 、 D F (20 ml) を加え室 温にて 10分間攪拌した。 反応液にァリルプロマイド (5.4 g, 44.6隱 ol) を加え 室温にて 4時間攪拌した。 反応液に 5%硫酸水素カリウム水を加え、 酢酸ェチルで 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を留去し た。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 5 : 1 → 3: 1) にて分離精製し、 表題化合物を得た (5.46 g, 収率 92 %) 。
Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 6.97 (dd, 1 H, J = 3.9, 1.8 Hz), 6.86 (dd, 1 H, J = 2.6, 1.8 Hz), 6.16 (dd, 1 H, J = 3.9, 2.6 Hz), 5.96 - 6.06 (m, 1 H), 5.12 - 5.17 (m, 1 H), 4.94一 5.01 (m, 3 H), 3.80 (s, 3 H) .
実施例 89— 3
1—ァリノレ一 1 H—ピロ一ルー 2—カルボン酸の合成
0
1—ァリル一 1 H—ピロ一ノレ一 2—力ノレボン酸メチル(4.52 g, 27.4固 ol)、 T HF (30 ml) 、 メタノール (30 ml) 、 I N水酸化リチウム水 (30 ml) 混合液を 室温にて 3時間、 60°Cにて 5時間攪拌した。 水酸化リチウム (0.5 g) を追加し 60°Cにて 5時間攪拌した。 メタノール、 THFを減圧留去し、 残渣を濃塩酸で酸 性とした。 これを酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄後、 硫酸マ グネシゥムで乾燥、 溶媒を留去し、 表題化合物を得た (4.24 g, 収率 100 %) 。 Ή NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.11 (dd, 1 H, J= 4.0, 1.8 Hz), 6.91 (dd, 1 H, J= 2.6, 1.8 Hz), 6.19 (dd, 1 H, J= 4.0, 2.6 Hz), 6.00 (ddt, 1 H, J= 17.0,
10.3, 5.2 Hz), 5.16 (ddd, 1 H, J= 10.3, 2.6, 1.3 Hz), 4.93—5.03 (ra, 3 H). 実施例 89— 4 1-ァリル- N- (3-ェチルフエ二ル)- 1H -ピロール- 2-カルボキサミ ドの合成
Figure imgf000146_0001
実施例 89— 3の化合物と 3—ェチルァニリンより、 実施例 71—3と同様に脱水 縮合し、 表題化合物を得た。
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.56 (brs, 1 Η), 7.42 (brs, 1 H), 7.35 (brd, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.25 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.4 Hz), 6.96 (brd, 1 H, J = 7.4 Hz), 6.85 (dd, 1 H, J = 2· 6, 1.6 Hz), 6.70 (dd, 1 H, J = 3.9, 1.6 Hz), 6.18 (dd, 1 H, J = 3.9, 2.6 Hz), 6.01—6.11 (m, 1 H), 5.13—5.18 (m, 1 H), 4.99-5.05 (m, 3 H), 2.65 (q, 2 H, J = 7.6 Hz), 1.25 (t, 3 H, J = 7.6 Hz) . 実施例 89— 5
N- {3- [ (IE) -3- (2- { [ (3 -ェチルフ工二ノレ)ァミノ]力ルボニル} -1H-ピ口ール- 1 -ィル) プ口プ- 1-ェン- 1-ィル 1ベンゾィノレ } - L-バリンの合成
Figure imgf000146_0002
実施例 89— 4の化合物を用いて、 実施例 87— 6と同様にして、 表題化合物を得 た。
LC-MS (method A) r. t. 2.24 min. , ra/z 474 (M+l)
実施例 90
1- [ (3- { (IE) -3- [3- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール -1 -ィル]プ口プ- 1-ェン- 1 - イノレ}ベンゾィル)アミノ]シク口ペンタンカルボン酸
実施例 90— 1
(1—ベンゼンスルホニル 1H—ピロ一ルー 3—ィル) (4—メチルフエニル) ケ トンの合成
Figure imgf000146_0003
窒素気流下、 塩化アルミニウム (4.62 g, 34.7 墮 ol)の塩化エチレン (50 mL) 懸濁液に塩化 P—トルオイル (4.91 g, 31.8匪 ol)の塩化エチレン (5 mL) 溶液を 室温で 10分かけて加えた。 30分攪拌後、 その混合物に、 1—ベンゼンスルホ二 ル 1H—ピロ一ノレ (6.00 g, 28.9 mraol)の塩化エチレン (10 mL) 溶液を 10分か けて加えた。 室温で、 2時間攪拌した。 反応混合物を氷水中に注ぎ、 水層をジクロ ロメタンで 2回抽出した。 有機層を合わせ、 乾燥、 濾過した。 濾液を濃縮し、 残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物を得た (9.9 g, 100%) 。
Ή NMR (CDC13, 300 MHz) δ 7.89 (brd, 2 Η, J = 7.9 Hz), 7.73 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.65 (brt, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.65 (brs, 1 H), 7.34 (brt, 2 H, J = 7.9 Hz), 7.29 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.22 (dd, 1 H, J = 2.2, 2.8 Hz), 6.80 (dd, 1 H, J = 1.5, 2.8 Hz), 2.44 (s, 3 H).
実施例 90— 2
(1 H—ピロール一 3—ィル) (4—メチルフエニル) ケトンの合成
Figure imgf000147_0001
実施例 90— 1の化合物 (6.50 g, 20.0 mraol)と 5N水酸化ナトリゥム水 (70 mL ) THF (70 mL) を 45°Cで 6時間攪拌した。 有機層を分離し、 溶媒が 5 mLになる まで濃縮し、 室温で 2日間放置した。 析出した、 結晶を濾取し、 冷 THFで洗浄し 、 表題化合物を得た (3.1 g, 84%) 。
NMR (CDC13, 300 MHz) δ 7.76 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.35 (brquint. , 1 H, J = 1.5 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 6.84 (brq, 1 H, J = 1.5 Hz), 6.76 (brs, 1 H), 2.43 (s, 3 H).
実施例 90— 3
1- [(3- {(IE) -3- [3- (4-メチルべンゾィノレ) -1H-ピ口ール- 1-ィノレ]プ口プ- 1-ェン- 1 - イノレ}ベンゾィノレ)ァミノ]シク口ペンタンカルボン酸の合成
実施例 90— 2の化合物より、 参考例 1—3と同様に N—ァリル化後、 得られたァ リル体を用いて実施例 88— 4と同様にして表題化合物を得た。 LC-MS (method A) r. t. 2. 13 min. , m/z 457 (M+l)
実施例 9 1
1-[ (3- { (1Ε) -3- [5-メ トキシ- 2- (4 -メチルベンゾィノレ) _1H-インドール- 1 -ィル]プロ プ -1-ェン -1-ィル }ベンゾィル)ァミノ]シク口ペンタンカルボン酸の合成
実施例 9 1一 1
N, 5 -ジメ トキシ -N -メチル -1H-ィンドール- 2-カルボキサミ ドの合成
Figure imgf000148_0001
5—メ トキシインド一ルー 2—カルボン酸 (5 g、 26 瞧 ol)の DM F溶液に N, 0— ジメチルヒ ドロキシァミン塩酸塩、 (3. 04 g, 31. 2瞧 ol)と WSC塩酸塩(5. 98 g, 31. 2 画 ol) , 1—ヒ ドロキシベンゾトリアゾール(4. 21 g, 31. 2 mmol)、 トリェチルアミ ン(7. 24 ml, 52 瞧 ol)を加えて、 6時間攪拌した。 この反応液に齚酸ェチルと 10% クェン酸水溶液を加え有機層を分離した。 この水層を酢酸ェチルで二回抽出し有機 層にあわせた。 併せた有機層を炭酸水素ナトリゥム飽和溶液と飽和食塩水で洗浄し 、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 溶媒留去した。 残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグ ラフィ一で精製 (へキサン:酢酸ェチル =4 : 1 ) して、 表題化合物を得た(4. 5 g, 70 %)。
Ή NMR (CDCL 400 MHz) δ 9. 23 (bs, 1 H), 7. 33 (d, 1 H, J = 9. 0 Hz, ) , 7. 16 (d, 1 H, J = 2. 1 Hz) , 7. 10 (d, 1 H, J = 2. 4 Hz) , 6. 98 (dd, 1 H, J = 2. 4 Hz, J = 9. 0 Hz ) , 3. 86 (s, 3 H) , 3. 85 (s, 3 H) , 3. 42 (s, 3 H)
LC-MS (method A) r. t. 1. 76 min. , m/z 235 (M+l)
実施例 9 1一 2
1 -ァリル -N, 5-ジメ トキシ -N-メチル -1H -ィンドール - 2_カルボキサミ ドの合成
Figure imgf000148_0002
実施例 9 1一 1の化合物(1 g, 4. 27 讓 ol)の THF溶液に tert—ブトキシカリウム (575 rag, 5. 12 瞧 ol)、 ァリルプロマイ ド(568 rag, 4. 7瞧 ol)を加えて、 室温で 3時 間攪拌した。 この反応液に酢酸ェチルとクェン酸水溶液を加え有機層を分離した。 この水層を酢酸ェチルで二回抽出し有機層にあわせた。 併せた有機層を炭酸水素ナ トリゥム飽和溶液と飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥、 溶媒留去し た。 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し (へキサン:酢酸ェチル =4: 1) 、 表題化合物を得た(820 mg, 70 %)0
!H N R (CDCL 400 MHz) δ 7.3 (d, 1 H, J = 9.0 Hz,), 7.08 (d, 1 H, J = 2.4
Hz,), 7.05 (d, 1 H, J = 0.7 Hz), 6.97 (dd, 1 H, J = 2.4 Hz, J = 9.0 Hz ),
5.93-6.04 (m, 1H), 5.04—5.11 (m, 3H), 4.87-4.94 (m, 1 H), 3.85 (s, 3H),
3.67 (s, 3H), 3.39 (s, 3 H )
LC-MS (method A) r. t. 1.79 min., ra/z 275 (M+l)
実施例 91一 3
(1-ァリル -5-メ トキシ -1H-ィンドール- 2_ィル)(4 -メチルフエニル)メタノンの合成
Figure imgf000149_0001
実施例 91一 2の化合物(300 mg, 1.09匪 ol)の TH F溶液に、 氷冷下、 臭化 p - トリルマグネシウム、 1Mエーテル溶液(1.31 ml, 1.31 議 ol)を加えて 3時間攪拌し た。 この反応液に酢酸ェチルと 10%クェン酸水溶液を加え有機層を分離した。 この 水層を酢酸ェチルで二回抽出し有機層にあわせた。 併せた有機層を炭酸水素ナトリ ゥム飽和溶液と飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 溶媒留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一で精製し (へキサン:酢酸ェチル =4 : 1) 、 表題化合物を得た(250 mg, 74 %)。
Ή NMR (CDC13 400 MHz) δ 7.83 (d, 2 Η, J = 8.2 Hz, ), 7.27—7.35 (m, 3 H) , 7.04-7.08 (m, 2H), 6.94 (d, 1 H, J = 0.7 Hz), 6.0—6.11 (m, 1H), 5.2 (ddd, 2H, J = 1.3, 1.3, 5.1 Hz ), 5.11 (dd, 1H, J = 1.3, 10 Hz ), 4.96 (dd, 1H, J = 1.3, 17 Hz ), 3.85 (s, 3H), 2.45 (s, 3H)
LC-MS (method A) r. t. 2.45 min., m/z 306 (M+l)
実施例 91一 4
1- [(3- {(IE)- 3- [5-メ トキシ- 2- (4-メチルベンゾィル) - 1H-インドール- 1-ィル]プロ ミノ]シク口ペンタンカルボン酸の合成
Figure imgf000150_0001
実施例 91一 3の化合物より、 実施例 88— 4と同様にして表題化合物を得た。 LC-MS (method A) r. t. 2.41 min., m/z 537 (M+l)
実施例 92
2-メチル -N- [ (3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィノレ) - 1H-ピ口一ル- 1 -ィノレ]プロプ- 1-ェン—1-ィノレ }フェニル)ァセチル]ァラニン
実施例 92— 1
(3— { ( 1 E) —3— [2— (4—メチルベンゾィル) 一 1H—ピロ一ノレ一 1 - ィル] _ 1—プロぺニル } フエニル) 酢酸の合成
Figure imgf000150_0002
3—ブロモフヱニル酢酸と参考例 1一 3の化合物より、 実施例 12— 2と同様に して表題化合物を合成した。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz) , 7.25 - 7.31 (m, 3 H), 7.25 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 7.14 ― 7.18 (m, 1 H), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.77 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.49 (d, 1 H, J = 15.6 Hz), 6.44 (dt, 1 H, J = 15.6, 4.8 Hz), 6.20 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.20 (d, 2 H, J = 4.8 Hz), 3.63 (s, 2 H), 2.43 (s, 3 H).
実施例 92— 2
2-メチル- N- [ (3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) - 1H-ピ口ール- 1-ィノレ]プロプ- 1-ェン- 1-ィル}フヱニル)ァセチル]ァラニンの合成
Figure imgf000151_0001
実施例 92— 1の化合物と 2—ァミノイソプチル酸メチル塩酸塩より、 実施例 7 — 3と同様にして表題化合物を合成した。
¾删 R (CDCL, 400 MHz) δ 7.76 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 24 7.34 (m, 5
H), 7.08 - 7.13 (m, 1 H) , 7.05 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.6 Hz), 6.79 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.6 Hz), 6.53 (dt, 1 H, J = 15.9, 5.2 Hz), 6.47 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J - 4.0, 2.5 Hz), 5.82 (brs, 1 H) , 5.16 (brd, 2 H, J = 5.2 Hz), 3.57 (s, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 1.50 (s, 6 H).
LC- S (method A) r. t. 2.18 min., m/z 445 ( +l) 上記実施例に準じて、 実施例 93から実施例 101を合成した。
Figure imgf000151_0002
Figure imgf000152_0001
実施例 1 2と同様にして、 実施例 1 0 2から実施例 1 0 4を合成した。
Figure imgf000153_0001
Figure imgf000154_0001
実施例 105
3 - [ (IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィル) -1H-ピ口一ノレ- 1-ィノレ] -1-プロぺニノレ] - N - [(1S)- 2-メチル -1- [(メチルァミノ)カルボ二ノレ]プロピル]-ベンズアミ ドの合成 実施例 3の化合物 (80 mg, 0.180 mmol) 、 メチルァミン塩酸塩 (28 mg, 0.415 mmol) 、 トリェチルァミン (40 mg, 0.395 mmol) の DMF (3 ml) 溶液に、 N-ヒ ドロキシベンゾトリアゾール (40 mg, 0.296 mmol) 、 WSCI塩酸塩 (65 mg, 0.339 mmol) を加え室温にて 17時間攪拌した。 反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を 加え、 酢酸ェチルにて抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水にて洗浄後、 硫酸マグネ シゥムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1→1 : 8) にて分離精製し、 表題化合物を 得た (82 mg, 収率 99%) 。
¾ 画 R (CDCL, 400 MHz) δ 7.75 (brs, 1 H), 7.73 (d, 2 H, J = 8.1 Hz), 62
(brd, 1 H, J = 7.6 Hz), 7.51 (brd, 1 H, J = 7.7 Hz), 7.36 (dd, 1 H, J = 7.7, 7.6 Hz), 7.25 (d,' 2 H, J = 8.1 Hz), 7.04 (dd, 1 H, J = 2.5, 1.7 Hz), 6.78 (dd, 1 H, J = 4.0, 1.7 Hz), 6.75 (brd, 1 H, J = 8.8 Hz), 6.53 (dt, 1 H, J = 15.9, 4.8 Hz), 6.48 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.22 (dd, 1 H, J = 4.0, 2.5 Hz), 5.94 (brq, 1 H, J = 4.9 Hz), 5.22 (brd, 2 H, J = 4.8 Hz), 4.35 (dd, 1 H, J = 8.8, 7.4 Hz), 2.84 (d, 3 H, J 二 4.9 Hz), 2.42 (s, 3 H), 2.15 一 2.26 (m, 1 H), 1.005 (d, 3 H, J = 6.8 Hz), 1.001 (d, 3 H, J = 6.8 Hz) . 実施例 1 0 5と同様にして、 実施例 3の化合物と対応するァミンより、 実施例 1 0
Figure imgf000155_0001
Figure imgf000156_0001
実施例 1 1 0
1- { [ (5- {2- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール -1-ィル]ェトキシ卜 1-ベンゾフ ラン- 2-ィル)カルボニル]アミノ}シク口ペンタンカルボン酸
実施例 1 1 0— 1
メチル 5 - {2- [2- (4-メチルベンゾィル)- 1H-ピロール- 1-ィル]ェトキシ} - 1-ベンゾ フラン- 2-カルボキシレートの合成
Figure imgf000156_0002
5—ヒ ドロキシベンゾフラン一 2 -カルボン酸メチルエステルと実施例 5 4— 3の 化合物より、 実施例 54— 4と同様に m i t s u n o b u反応により表題化合物を 得た。
¾ NMR (CDC13, 400MHz) δ 7.71 (d, 2H, /= 8.0 Hz), 7.50 (s, 1H), 7.26— 7.20 (m, 4H), 7.16 (dd, 1H, ゾ = 7.7, 7.8 Hz), 6.90 (d, 1H, J : 7.7 Hz), 6.77 (dd, 1H, ゾ = 1.7, 4.0 Hz), 6.17 (dd, 1H, ゾ = 2.5, 4.0 Hz), 4.87 (t, 2H, J : 5.1 Hz), 4.62 (t, 2H, J : 5.1 Hz), 3.97 (s, 3H), 2.43 (s, 3H). 実施例 1 1 0— 2
5- {2- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口一ノレ- 1 -ィル]ェトキシ} -1-ベンゾフラン- 2 -力ルボン酸の合成
Figure imgf000157_0001
実施例 1 1 0— 1の化合物より、 参考例 5— 2と同様に加水分解し、 表題化合物を 得た。
¾ NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.71 (d, 2 H, = 8.0 Hz), 7.63 (s, 1 H), 7.29-7.25 (m, 4 H), 7.19 (dd, 1 H, ゾ = 7.9, 8.0 Hz), 6.94 (d, 1 H, / = 8.0 Hz), 6.78 (dd, 1 H, /= 1.7, 4.0 Hz), 6.19 (dd, 1 H, /= 2.5, 4.0 Hz), 4.88 (t, 2 H, ゾ = 5.2 Hz), 4.64 (t, 2 H, 5.2 Hz), 2.43 (s, 3 H) .
実施例 1 1 0— 3
1- { [ (5- {2- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピ口ール -1-ィル]ェトキシ} - 1 -べンゾフ ラン- 2-ィル)カルボニル]アミノ}シク口ペンタンカルボン酸の合成
Figure imgf000157_0002
実施例 1 1 0— 2の化合物より、 実施例 38と同様にして、 表題化合物を得た。
l\i删 R (CDC13, 400 MHz) 6 7.67 (d, 2 H, ゾ = 8.0 Hz), 7.47 (s, 1 H), 7.25 (d, 2 H, = 8.0 Hz), 7.19-7.13 (m, 3 H), 6.90 (d, 1 H, = 8.0 Hz), 6.77 (dd, 1 H, /= 1.7, 4.0 Hz), 6.18 (dd, 1 H, /= 2.5, 4.0 Hz), 4.88 (t, 2 H, /= 5.2 Hz), 4.60 (t, 2 H, /= 5.2 Hz), 2.52-2.44 (m, 2 H), 2.42 (s, 3 H) , 2.21-2.14 (m, 2 H), 1.91—1.87 (m, 4 H) . 実施例 1 1 0と同様にして、 実施例 1 1 1から実施例 1 1 2の化合物を合成した c
Figure imgf000158_0001
実施例 2 0と同様にして、 実施例 1 1 3から実施例 1 1 8を合成した。
Figure imgf000159_0001
Figure imgf000160_0001
実施例 1 9と同様にして、 実施例 1 1 9、 実施例 120を合成した。
Figure imgf000161_0003
実施例 1 21
3-{[(3 - {(IE)- 3 - [5-(4 -クロロべンゾィノレ)— 1H - 1, 2, 4一トリァゾール- 1 -ィル]プロ プ- 1-ェン -1-イノレ}フエ-ノレ)スルホニル]アミノ}- 2-メチルプロパン酸の合成 実施例 121— 1
, ジメチル-111-1,2,4-トリアゾール -1 -スルホンアミ ドの合成
Figure imgf000161_0001
トリァゾール (5.08 g, 73.6 mmol) を 80 mlのトルエンに溶かして、 トリェチルァ ミン (9.52 ml, 68.4 mmol) 、 ジメチルスルファモイルクロリ ド (10.6ml, 73.6 mmol) を加えて、 50°Cで 2時間攪拌した。 生じた沈殿を濾去し、 濾液を減圧留去し た。 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィ一で精製することによって
、 表題化合物を得た (4.52 g, 38 %) 。
lti NMR (CDC13, 400 MHz) δ 8.58 (s, 1 H), 8.06 (s, 1 H), 2.99 (s, 6 H). 実施例 121— 2
(4 -クロロフエニル) (1H-1,2, 4-トリァゾール- 5-ィル)メタノンの合成
Figure imgf000161_0002
実施例 1 2 1— 1の化合物 (1. 96 g, 11. 12 mmol) を 50 mlの T H Fに溶かして 、 - 78 °Cで攪拌した。 この溶液に n—ブチルリチウム (1. 56 Mへキサン溶液, 8. 56 ml, 13. 35 mmol) を加えて、 - 78 °Cのまま 1時間 30分攪拌した。 次いで、 p—クロ 口べンズアルデヒ ド (2. 35g, 16. 69 mmol) の T H F (15 ml) 溶液を加えて、 室温 へと温度を上げて 6時間攪拌した。 反応溶液に塩化ァンモニゥム水溶液を加えて、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層は水、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウ ムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して得られた残渣を 100 mlのクロ口ホルムに溶かし て、 二酸化マンガン (8 g, 92. 02 画 ol) を加えて 60 °Cで 9時間攪拌した。 反応液 をセライトを通して濾過し、 濾液を減圧留去した。 得られた残渣を 100 mlの T H F に溶かして、 4 N希塩酸を 40 ml加えて、 1時間加熱還流した。 氷冷下攪拌しながら 、 4 N水酸化ナトリウム水溶液を滴下して中和し、 齚酸ェチルで抽出した。 有機層 は、 水、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留 去して得られた残渣を酢酸ェチルから再結晶することによって、 表題化合物を得た (1. 2 g, 52 %) 。
¾ NMR (DMS0-d6, 300 MHz) δ 8. 49 (s, 1 Η) , 8. 34 (d, 2 Η, J = 8. 8 Hz) , 7. 62 (d, 2 H, J = 8. 8 Hz) .
実施例 1 2 1— 3
(1 -ァリル- 1H - 1, 2, 4 -トリアゾール- 5-ィノレ)(4 -ク口口フエニル)メタノンの合成
Figure imgf000162_0001
実施例 1 2 1—2の化合物 (1. 2 g, 5. 78 隱 ol) を 40 mlの DM Fに溶かして、 室温下攪拌した。 水素化ナトリウム (254 mg, 6. 36 mmol) を加えた後、 50°Cで 2時 間攪拌した。 さらに反応溶液中に、 50°Cのまま臭化ァリル (699 mg, 5. 78 mmol) を加えた。 50°Cで 5時間 30分攪拌した後、 室温に温度を下げ、 水を加えて酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層は、 水、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾 燥した。 溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー で精製することによって、 表題化合物を得た (337 mg, 24 %) 。
L NMR (CDC13, 300 MHz) δ 8. 34 (d, 2 H, J = 8. 6 Hz) , 8. 06 (s, 1 H), 7. 50 (d, 2 H, J = 8. 6 Hz) , 6. 07 (ddt, 1 H, J = 17. 6, 10. 3, 5. 9 Hz) , 5. 28 (d, 1 H, J = 10.3 Hz), 5.24 (d, 2 H, J = 5.9 Hz) , 5.24 (d, 1 H, J = 17.6 Hz). 実施例 1 2 1—4
3- {[(3— {(IE) -3- [5— (4 -ク口口べンゾィル) -1H - 1,2, 4-トリアゾール -1-ィル]プロ プ- 1-ェン -1-ィノレ }フェニル)スルホニル]アミノ } -2-メチルプ口パン酸の合成 実施例 1 2 1— 3の化合物と実施例 1 03— 1の化合物を用いて、 実施例 1 2と同 様にして、 表題化合物を合成した。
LC-MS (method B) r. t. 4.20 min., m/z 489 ( +l)
実施例 1 2 1と同様にして、 実施例 1 22、 実施例 1 2 3の化合物を合成した。
Figure imgf000163_0001
実施例 1 24
3-[(3-{(1Ε)- 3- [2- (1-ベンゾチェン- 2-ィルカルボ二ル)- 1H-ィミダゾール -1-ィル] プロプ- 1-ェン- 1-ィル}フェニル)スルホニル] -2, 2-ジメチルプロパン酸の合成 実施例 1 24— 1
3 - [ (3-ブロモフエニル)チォ] -2, 2-ジメチルプ口パン酸メチル
Me02C、
、S' Br
2,2 -ジメチル -3-ヒ ドロキシプロピオン酸メチル (2.19 g, 16.53 mtnol) を 60 mlの THFに溶かして、 室温下攪拌し、 トリェチルァミン (2.11 g, 20.83 mmol) 、 メ シルク口ライド (1.95 g, 17.03 mmol) を順次加えた。 室温下 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層は、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽 和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して得ら れた残渣を DMF (10 ml) に溶解し、 この DMF溶液を室温下 3 -プロモチォフエ ノール (2.00 g, 10.56 mmol) 、 炭酸カリ ゥム (2.19 g, 15.84 mmol) 、 炭酸セシ ゥム (344 mg, 1.06 mmol) の DMF (50 ml) 混合液に加えた。 60°Cに昇温し 8時 間撹拌した後、 室温まで冷却し、 水を加えて酢酸ェチルと トルエンで抽出した。 有 機層は、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を减圧留 去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することによつ て、 表題化合物を得た (2.76 g, 86 %) 。
lH NMR (CDC13, 300 MHz) 57.50 (dd, 1H, J=l.9, 1.9 Hz), 7.32—7.27 (m, 2H), 7.13 (dd, 1H, J=8.0, 8.0 Hz), 3.60 (s, 3H), 3.17 (s, 2H), 1.29 (s, 6H).
実施例 124— 2
3 - [ (3-ブロモフエニル)スルホ -ル] -2, 2 -ジメチルプ口パン酸メチルの合成
Figure imgf000164_0001
実施例 124— 1の化合物 (1.56 g, 5.14隱 ol) を 50 mlの酢酸に溶かして、 タン ダステン酸ナトリゥムニ水和物 (1 g) 、 水 (20 ml) 、 30%過酸化水素水 (5 ml) 、 メタノール (5 ml) を室温下加え、 70°Cに昇温し、 3時間撹拌した。 室温まで冷 却した後、 10%チォ硫酸ナトリゥム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。 有機 層は、 水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して得ら れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 トルエンで共沸するこ とによって、 表題化合物を得た (1.63 g, 95 %) 。
LH NMR (CDC13, 300 MHz) δ 8.04 (dd, 1 H, J = 1.9, 1.9 Hz), 7.85 (br-d, 1 H, J = 7.9 Hz) , 7.78 (br-d, 1 H, J = 7.9 Hz), 7.45 (dd, 1 H, J = 7.9, 7.9 Hz), 3.71 (s, 3 H), 3.48 (s, 2 H), 1.43 (s, 6 H).
LC-MS (method B) r. t. 4.07 min., m/z 335 (M+l)
実施例 124— 3
(1-ァリル- 1H-ィミダゾール- 2 -ィノレ) (1-ベンゾチォフェン- 2 -ィル)メタノンの合成
Figure imgf000164_0002
'実施例 20— 3と同様にして、 表題化合物を得た。
Ή NMR (CDC13, 300 MHz) δ 8.87 (s, 1H), 7.95 (d, 1H, J=7.9Hz) , 7.89 (d, 1H, J=7.9Hz) , 7.46 (dd, 1H, J=7.9, 7.9Hz), 7.40 (dd, 1H, J=7.9, 7.9Hz), 7.32 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 6.08 (ddt, 1H, J=17.7, 10.6, 5.8Hz), 5.26 (d, 1H, J=10.6 Hz), 5.15 (d, 1H, J=17.7Hz), 5.14 (d, 2H, J=5.8 Hz) .
実施例 1 24— 4
3- [ (3- { (IE) -3- [2- (1-ベンゾチェン -2-ィルカルボ二ル)- 1H-ィミダゾール- 1-ィノレ] プロプ- 1 -ェン -1 -ィノレ)フェニル)スルホニル] -2, 2 -ジメチルプ口パン酸の合成
Figure imgf000165_0001
実施例 1 24— 2の化合物と実施例 1 24— 3の化合物から、 実施例 1 2と同様に して表題化合物を得た。
LC-MS (method A) r. t. 2.25 min. , m/z 509 (M+l)
実施例 1 24と同様にして、 実施例 1 2 5から実施例 1 30の化合物を合成した。
Figure imgf000165_0002
Figure imgf000166_0001
実施例 131
1 - [ (3- { (IE) -3- [2- (4-メチノレべンゾィル) -1H -ピ口一ル- 1 -ィノレ]プロプ-卜ェン- 1- ィル }フエニル)スルホニル]シク口プロパン酸の合成
実施例 1 3 1— 1 .
[(3-プロモフエニル)チォ]ァセトニトリルの合成
Figure imgf000166_0002
3-ブロモチォフエノール(5g, 26.5 mmol) 、 クロロアセトニトリル(1.8g, 23.8 mmol) 炭酸ナトリゥム(4.2 g, 39.6 隱 ol)を加えアセトン (80 ml) 中 50°Cで 4時 間攪拌した。 この反応液に酢酸ェチルと 10%クェン酸水溶液を加え有機層を分離し 、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 ろ過、 溶媒留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製し (へキサン:酢酸ェチル =10 : 1) 、 表題化合物を得た ( 5.8 g、 96%)
'Η NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.68 (t, 1H, J=L8 Hz), 7.51 (ddd, 1H, J=l.0, 1.8, 8.0 Hz), 7.49 (ddd, 1H, J=l.0, 1.8, 8.0 Hz), 7.27 (t, 1H, J=8.0 Hz), 3.60(s, 2H).
実施例 131— 2
1 - [(3-ブロモフエ二ノレ)チォ]シクロプロパンカルボ二トリルの合成
NC乂 S^1^ "Br
実施例 131— 1の化合物(600 mg, 2.6 ol) 1 , 2-ジブロモェタン(564 mg, 3 mmol)の T H F溶液にビス(トリメチルシリノレ)アミ ドカリウムの 15°/。トルェン溶液(5 ml)を氷冷下で加えて 1時間攪拌した。 この反応液にトルエンと水を加え有機層を抽 出して、 溶媒留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し (へ キサン:酢酸ェチル =30 1) 、 表題化合物を得た。 (250mg 37 %)
NMR (CDC13, 400 MHz) 6 7.61 (t, 111, J= 1.8 Hz), 7.46 (dd, 1H, J= 8.0, 1.8 Hz), 7.46 (dd, 1H J= 8.0, 1.8 Hz), 7.27 (t, 1H, J= 8.0 Hz) , 1.75 (dd, 2H, J= 5.3, 8.0 Hz), 1.42 (dd, 2H, J= 5.3, 8.0 Hz).
実施例 131—3
1 - [ (3-ブロモフェ二ノレ)チォ]シクロプロパン酸メチルの合成 H3C02C又'' S ^I Br
実施例 13 1— 2の化合物(240 mg, 0.94mmol)にエタノール(5 ml) 3N水酸化 カリウム水溶液(1 ml)を加えて、 オートクレーブ中、 175°Cで 5時間攪拌をおこなつ た。 得られたカルボン酸体を混合物のまま、 チォユルク口ライド(472 μ ΐ, 6.57 ol) とメタノール(1 ml)中 50°Cで攪枰した。 この反応液に酢酸ェチルと水を加 え有機層を分離し、 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒留去した。 残渣を シリカゲルカラムクロマト精製し (へキサン:酢酸ェチル =10 1) 、 表題化合物 を得た(210mg 78 %)。
画 R (CDC13, 400 MHz) 6 7.41 (dd, 1 H, J=l.8, 1.8 Hz), 7.29 (ddd, 1H, J=l.8, 1.8, 7.8 Hz), 7.21 (ddd, 1H, J=l.8, 1.8, 7.8 Hz), 7.14 (t, 1H, J= 7.8, 7.8 Hz), 3.72 (s 3H), 1.83 (dd, 2H, J=4.3, 7.5 Hz), 1.37 (dd, 2H, J=4.3, 7.5 Hz)
実施例 131—4 1-[(3-{(1Ε)-3-[2- (4-メチルベンゾィノレ) -1H -ピロール- 1-ィノレ]プロプ-卜ェン -1- ィル }フエニル)スルホニル]シクロプロパン酸の合成
Figure imgf000168_0001
実施例 1 3 1 — 3の化合物と参考例 1一 3の化合物より、 実施例 8 6— 2と同様に パラジウムカップリング、 加水分解後、 実施例 1 2 4— 2と同様に酸化することに より、 表題化合物を合成した。
LC-MS (method A) r. t. 2.21 min. , m/z 450 (M+l)
実施例 1 3 2
N -べンジル -N- (3 - {( IE) -3- [ 2 -(4-メチルべンゾィル) - 1H-ピロール- 1 -ィル]プロプ- 卜ェン -1-イノレ}ベンジル)グリシンの合成
実施例 1 3 2— 1
N- (3-ブロモベンジル) -N- (tert-ブトキシカルボニル)グリシンェチルエステルの合 成
ao2c^ ^
Boc" 、Br
N- Boc-グリシンェチルエステル (1.0 g, 4.92 mmol) の THF (20 mL) 溶液に t-ブ トキシカリウム (607 mg, 5.40 mmol) を加えた後、 3 -プロモベンジルブロミ ド ( 1.54 g, 6.16 mmol) を加えて室温で 6時間攪拌した。 反応溶液に 5%硫酸水素カリ ゥム水溶液を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫 酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧溜去した。 残渣をシリカゲルク口マトグラフ ィ一 (へキサン/酢酸ェチル =5/1) で精製し、 表題化合物 (940 mg, 2.52 mmol, 51%) を得た。
lW NMR(CDC13, 400ΜΗζ) δ 7.41-7.39 (m, 2 Η) , 7.22-7.16 (m, 2Η), 4.51-4.46 (m, 2Η), 4.20-4. 14 (m, 2Η) , 3.93—3.77 (m, 2Η), 1.47 (s, 9Η), 1.28—1.22 (m, 3 H).
実施例 1 3 2— 2
N- (tert-ブトキシカルボニル) -N- (3- { (1E) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) -1H-ピロ一 ノレ- 1-ィル]プロプ- 1-ェン -1-ィル}ベンジル)グリシンェチルエステルの合成
Figure imgf000169_0001
実施例 132— 1の化合物 (920 mg, 2.47 mmol) の 1,4-ジォキサン (10 mL) 溶 液に参考例 1—3の化合物 (600 mg, 2.66 mmol) 、 ジシクロへキシルメチルアミ ン (600 mg, 2.66 mmol) 、 ビス (トリ t-ブチルホスフィン) パラジウム (70 mg, 137 /xmol) を加えた後、 80°Cで 10時間攪拌した。 反応溶液に 5%チォ硫酸ナトリウ ム水溶液を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄した後、 硫 酸マグネシゥムで乾燥し、 溶媒を減圧溜去した。 残渣をシリ力ゲルク口マトグラフ ィー (へキサン/齚酸ェチル = 5/1) で精製し、 表題化合物 (1.10 g, 2.13 mmol, 86%) を得た。
LH NMR (CDC13, 400 MHz) 6 7.73 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.26-7.20 (m, 5H), 7.14— 7.07 (tn, 1H), 7.05 (dd, 1H, J=l.7, 2.5 Hz), 6.77 (dd, 1H, J=l.7, 4.0 Hz), 6.51-6.39 (m, 2H) , 6.21 (dd, 1H, J=2.5, 4.0Hz), 5.20 (d, 2H, J=4.2Hz) , 4.51 —4.46 (m, 2H), 4.17—4.11 (m, 2H), 3.89—3.74 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.27-1.21 (m, 3H).
実施例 132— 3
N -べンジル- N- (3- { (IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィル)- 1H-ピ口一ル- 1-ィル]プロプ- 1 -ェン- 1-イノレ}ベンジル)グリシンェチルエステルの合成
Figure imgf000169_0002
実施例 132— 2の化合物 (160 mg, 310 /xmol) のクロ口ホルム (5 mL) 溶液 に 4 N塩酸 /1, 4-ジォキサン溶液 (1 mL) を滴下し、 40°Cで 3時間攪拌した後、 反応 溶液を濃縮乾燥した。 残渣に DMF (4 mL) を加えた後、 炭酸カリゥム (200 mg, 1.44 mmol) 、 ベンジルブロミ ド (100 μΐ, 840 μ mol) を加えて、 40°Cで 5時間攪 拌した。 反応溶液に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し た後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧溜去した。 残渣をシリカゲルクロマ トグラフィー (へキサン/酢酸ヱチル =5/1) で精製し、 表題化合物 (90 mg, 178 μπιοΐ, 57%) を得た。
LH NMR (CDC13, 400 MHz) δ 7.74 (d, 2H, J=8. 1 Hz), 7.38-7.35 (m, 3H), 7.32— 7.28 (m, 3H), 7.26—7.21 (m, 5H), 7.06 (dd, 1H, J=l.7, 2.5 Hz), 6.77 (dd, 1H, J=l.7, 4.0 Hz) , 6.51 (brd, 1H, J=15.9 Hz), 6.43 (dt, 1H, J=15.9, 5.6 Hz), 6.21 (dd, 1H, J=2.5, 4.0Hz), 5.20 (d, 2H, J=5.6Hz), 4. 14 (q, 2H, J=7. 1 Hz), 3.79 (s, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.27 (s, 2H), 2.43 (s, 3H), 1.25 (t, 3H, J=7. 1 Hz).
実施例 1 3 2— 4
N -べンジル -N- (3- {(IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) - 1H-ピロール-卜ィノレ]プロプ- 1-ェン -1-ィル }ベンジル)グリシンの合成
Figure imgf000170_0001
実施例 1 3 2— 3の化合物 (90 mg, 178 μ ηιοΐ) の THF (3 mL) /メタノール (3 mL) 溶液に 2 N水酸化ナトリウム水溶液 (1 mL) を加えて、 室温で 1時間攪拌した。 反応溶液を濃縮後、 5%硫酸水素力リゥム水溶液を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧溜去後 乾燥させて表題化合物 (75 mg, 157 mol, 88%) を得た。
lW NMR (CDC13, 400MHz) δ 7.73 (d, 2H, J=8.1Hz) , 7.38—7.27 (m, 8H), 7.25 (d, 2H, J=8. 1Hz), 7. 19 (d, 1H, J=7. 1Hz), 7.06 (dd, 1H, J=l.7, 2.5Hz), 6.78 (dd, 1H, J=l.7, 4.0Hz) , 6.51—6.40 (m, 2H), 6.21 (dd, 1H, J = 2.5, 4.0Hz), 5.20 (d, 2H, J=4.0Hz), 3.83 (s, 2H), 3.81 (s, 2H), 3.33 (s, 2H), 2.43 (s, 3H). 実施例 1 3 2と同様にして、 実施例 1 3 3から実施例 1 3 6の化合物を合成した。
Figure imgf000171_0001
Figure imgf000172_0001
Figure imgf000173_0001
実施例 1 3 7
N- (3- { (IE) -3- [2- (4-メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口ール -1-ィノレ]プロプ -1 -ェン—1-ィ ル}ベンジノレ) -N- (フエノキシ力ルポ二ノレ)グリシン
実施例 1 3 7— 1
N- (3- { (1E) -3- [2- (4-メチルベンゾィノレ) -1H-ピ口一ル- 1-ィノレ]プロプ -1-ェン -1-ィ ル}ベンジル) _N- (フエノキシカルボ二ノレ)グリシンェチルエステノレの合成
Figure imgf000174_0001
実施例 1 3 2— 2の化合物 (160 mg, 310 ^mol) のクロ口ホルム (5 mL) 溶液 に 4 N塩酸 /1, 4-ジォキサン溶液 (1 mL) を滴下し、 40°Cで 3時間攪拌した後、 反応 溶液を濃縮乾燥した。 残渣に THF (4 mL) を加えた後、 トリェチルァミン (200 μ g, 1.43 mmol) 、 クロ口炭酸フエニル (100 μ L, 797 /imol) を加えて、 室温で 5 時間攪拌した。 反応溶液に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で 洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧溜去した。 残渣をシリカゲル クロマトグラフィー (へキサン/酢酸ェチル = 3/1) で精製し、 表題化合物 (110 mg, 205 μπιοΐ, 66%) を得た。
¾ NMR (CDC13, 400MHz) δ 7.73 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.39-7.19 (m, 9H) , 7.14- 7.12 (m, 2H), 7.05 (dd, 1H, J=l.7, 2.5 Hz), 6.77 (dd, 1H, J=l.7, 4.0 Hz), 6.51-6.39 (m, 2H), 6.21 (dd, 1H, J=2.5, 4.0 Hz), 5.20 (d, 2H, J=3.1 Hz), 4.72-4.62 (m, 2H), 4.21-4.15 (m, 2H), 4.01—4.00 (m, 2H) , 2.43 (s, 3H), 1.28-1.22 (m, 3H).
実施例 1 3 7— 2
N- (3- { (IE) -3- [2- (4-メチルべンゾィル) - 1H-ピ口ール-卜ィノレ]プ口プ -1-ェン- 1 -ィ ル}ベンジル) -N -(フエノキシカルボニル)グリシンの合成
Figure imgf000174_0002
実施例 1 3 7— 1の化合物 (110 mg, 205 umol) の THF (3 mL) /メタノール (3 mL) 溶液に 2 N水酸化ナトリゥム水溶液 (1 mL) を加えて、 室温で 1時間攪拌した。 反応溶液を濃縮後、 5%硫酸水素カリゥム水溶液を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧溜去後 乾燥させて表題化合物 (105 mg, 205 zmol, quant) を得た。
!H NMR (CDCL, 400 MHz) δ 7.73 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.38-7.18 (m, 9H), 7.14 —7.12 (m, 2H), 7.05 (dd, 1H, J=l.7, 2.5Hz), 6.78 (dd, IH, J=l.7, 4. OHz) , 6.50—6.41 (m, 2H), 6.21 (dd, IH, J = 2.5, 4.0Hz), 5.20 (m, 2H); 4.72-4.62 (m, 2H), 4.01—4.00 (m, 2H), 2.42 (s, 3H).
実施例 1 3 7と同様にして、 実施例 1 3 8から実施例 1 4 2を合成した。
Figure imgf000175_0001
Figure imgf000176_0001
上記実施例と同様にして、 以下の化合物が合成できる t 上記実施例と同様にして、 以下の化合物が合成できる (
Figure imgf000176_0002
Figure imgf000177_0001
Figure imgf000178_0001
Figure imgf000179_0001
Figure imgf000180_0001
Figure imgf000181_0001
Figure imgf000182_0001
Figure imgf000183_0001
Figure imgf000184_0001
Figure imgf000185_0001
Figure imgf000186_0001
Figure imgf000187_0001
実施例 143
P PAR c または γァゴニスト活性の評価
レポ一タープラスミ ドの作成
ヒ ト PPARaのリガンド結合領域 (ァミノ酸残基 167— 468を含む) をコ ードする遺伝子断片、 またはヒ ト P PAR Yのリガンド結合領域 (アミノ酸残基 2 04— 505を含む) をコードする遺伝子断片取得を、 酵母 GAL4蛋白の DNA 結合領域を含む発現ベクター ρΜ (クローンテック) のマルチクローニングサイ ト に挿入し、 GAL 4蛋白 DNA結合領域とヒ ト PPARaまたは γリガンド結合領 域の融合蛋白を発現するベクタープラスミ ドを得た。
レポータープラスミ ドとして、 ホタルルシフェラーゼ遺伝子を含む pGL 3 - b a s i cベクター (プロメガ) に GAL 4蛋白応答配列 UASとゥサギ ]3グロビン プロモーターを挿入したものを用いた。
形質転換効率の補正用に、 1 a c Z遺伝子を含むプラスミ ド p ]3 g a l c o n t r o l (クローンテック) を用いた。
ルシフェラーゼアツセィ
COS— 1細胞は、 5%活性炭 'デキストラン処理ゥシ胎児血清 (ギブコ) を含 むフエノールレッド不含ダルベッコ改変イーグル培地 (DMEM) (ギブコ) を用 い、 5%二酸化炭素存在下、 37 °Cで培養した。 COS— 1細胞を 24ゥエルプレ —トに 5 X 104個 ウエルの密度で播種し、 ー晚培養した。 培地を 5%活性炭 · デキス トラン処理ゥシ胎児血清不含培地に交換し、 1ゥエル当たり、 GAL4— P PAR αまたは Y発現プラスミ ド 5 n g、 レポータープラスミ ド 50 n g、 ρ β g a l c o n t r o l 350 n gの DNAをリポフエク トァミンプラス試薬 ( ギブコ) を用いてトランスフエクシヨンした。 4時間培養後、 培地を 5%活性炭 · デキス トラン処理ゥシ胎児血清含有培地に交換し、 本発明化合物を最終濃度 1 μΜ または 10 μΜとなるように添加した。 24時間培養後、 ルシフェラーゼアツセィ システム (プロメガ) 添付の細胞溶解液を用いて細胞を溶解し、 同添付のルシフエ ラ一ゼ測定試薬を用いて、 ルミノメーターにてルシフェラーゼ活性を測定した。 β 一ガラクトシダーゼ活性は、 ]3—ガラクトシダーゼ酵素測定システム (プロメガ) を用いて測定し、 形質転換効率を補正した。
P PAR αまたは γァゴニスト活性は、 対照として溶媒 (DMSO) を添加した ゥエルのルシフェラーゼ活性を 1とした相対活性で示した。 10 μΜでの PPAR αァゴニスト活性、 P PAR γァゴニスト活性は以下の表に示した。
被験物質 PPARaァゴ PPARyァゴ 被験物質 PPARaァゴ PPARyァゴ (実施例 ニス ト活性 ニス ト活性 (実施例 ニス ト活性 ニス ト活性 番号) (ΐθ ίΜ) (10 μΜ) 番号) (ΙΟμΜ) (10 μΜ)
1 20. 2 4. 2 28 2 1. 5 6. 8
2 1 6. 4 6. 0 30 1 6 · 1 7. 1
3 3 7. 0 7. 3 34 30. 6 8. 7
4 2 3. 0 4. 7 36 38. 3 5. 9
5 43. 5 4. 1 37 32. 8 4. 7
6 1 7. 1 2. 8 38 14. 2 5. 2
7 3 2. 1 8. 7 40 1 1. 5 4. 5
8 3. 9 2. 5 4 1 1 6. 9 5. 1
9 8. 9 4. 8 43 1 1. 3 6. 5
1 0 2 7. 0 7. 4 52- 5 20. 9 5. 5
1 1 7. 2 2. 7 54- 5 1 5. 5 7. 5
1 2-3 28. 1 1. 5 6 2- 2 2 1. 9 1 1. 3
1 3- 3 24. 8 4. 2 68 1 2. 3 5. 1
1 4-3 28. 3 5. 0 72 22. 5 5. 6
1 5-4 24. 3 2. 7 73 32. 0 9. 3
1 6 2. 0 1. 5 74 1 1. 9 3. 0
1 7 5. 5 5. 4 75 1 8. 5 6. 1
1 8 2. 0 1. 6 76 23. 1 6. 8
7 9 9. 2 5. 0 1 03- 1 2. 9 6. 0
2
8 1 1 5 0 6. 8 1 08 8. 2 1. 7
8 6 - 2 2 1. 9 3. 5 1 1 7- 3. 5 3. 5
2
8 7- 5 1 1 2 6. 4 1 1 8- 2. 8 4. 3
2
9 1 -4 1 0 9 3. 7 1 34- 1 9. 0 6. 2
3
1 00 1 5 2 5. 8 1 35- 27. 8 8. 8
3
1 02- 1 1 8 3. 1 1 38- 9. 3 4. 1
2 2 実施例 1 44
初代培養肝細胞を用いた糖新生阻害作用の評価
ラット: wistarラット(雄、 7週齢、 SPF規格)日本チャールズリバ一より購入し、 1週間の検疫の後に使用した。 肝細胞調製の前日より一晩絶食した後に実験に使用 した。
前還流液: NaCl 8g/L, KC1 0. 4g/L, NaH2P04 · 2H20 0. 078g/L, Na2HP04 · 12H20 0. 151g/L, HEPES 2. 38g/L, Phenol red 0. 006g/L, EGTA 0. 19g/L, NaHC03 0. 35g/L, Glucose 0. 9g/L (pH7. 2)を 0. 22 μ mフィルター濾過して使用した。
コラゲナーゼ溶液: NaCl 8g/L, KC1 0. 4g/L, NaH2P04 · 2H20 0. 078g/L, Na2HP04 · 12H20 0. 151g/L, CaCl2 0. 56g/L, HEPES 2. 38g/L, Phenol red 0. 006g/L,
Collagenase 0. 5g/L, Trypsin inhibitor 0. 05g/L, NaHC03 0. 35g/L (pH7. 5)を 0. 22 mブイノレタ一濾過して使用した。
William' s E培地(WE培地) :液体培地(500ralボトル)をギブコより購入し、 10%FBSおよび 2mMグルタミンを添加して使用した。
Krebs-Henseleit Solution (KHS) : NaCl 6. 92 g/L, KC1 0. 354g/L, CaCl2
0. 258g/L, KH2P04 0. 162g/L, gS04 · 7H20 0. 292g/L, NaHC03 2. lg/L (pH7. 5)を 0· 22 μ mフィルタ一濾過して使用した。
初代培養肝細胞の調製
一晩絶食処置したラットにネンプタール麻酔を施し、 開腹する。 門脈に力ニュー レを留置したのちに、 腹部静脈を切開し、 灌流を開始した。 前還流液にて 3〜5分間 灌流した後、 コラゲナーゼによる灌流を 6〜10分間行った。 肝臓を摘出し、 メスに て細切し、 WE培地にて懸濁した。 懸濁液を細胞濾過器にて濾過し、 濾液を 600rpmX 1分間遠心分離した。 上清を除去し、 KHSを加えて懸濁し、 再度遠心分離した。 同様 の操作を再度繰り返し、 得られた肝細胞を KHSにて 6 X 105 cells/mlに希釈し、 ゼラ チンコートした 24ゥエルプレートに 0. 5ml/wellにて播種した。
肝糖新生阻害作用の測定
上記で調製した肝細胞に薬剤および基質を添カ卩して全量を lml/wellとし、 37°C /5 C02条件下において 3時間培養後の上清を回収した。 基質としては乳酸ノビルビ ン酸( 1 OmM/lmM)を用いた。 回収した上清中のグルコース濃度をムタロターゼ -G0D法 にて測定し肝糖新生量を算出した。 メ トホルミン(10mM)をポジティブコントロール として使用し、 その糖新生抑制率を 100%として各薬剤の作用を相対値として算出し た。 結果を下記表に示した。 被検物質 肝糖新生阻害
ίττ,' -口
実施例番号 lOuM
実施例 2 42. 9
実施例 3 53. 1
実施例 4 46. 6
実施例 5 11. 0
実施例 7 31. 3
実施例 1 4 5
実施例に記載の被検物質を 0. 5% カルボメチルセルロース溶液に溶解または懸濁 し、 7から 8週齢の雄性 db/dbマウスに最終投与量として、 30 mg/kgとなるよう 1日 1 回 2週間強制経口投与した。 最終日に、 尾静脈より採取した血液に直ちに過塩素酸 を添加して除蛋白処置を施した後、 グルコース c nテス トヮコー (和光純薬工業) を用いて血糖値を測定した。
血糖降下作用は、 以下の計算式により導いた。
Vehicleの血糖値 (最終日)ー被検物質投与群の血糖値 (最終日)
血糖降下作用(%): X 1 0 0
Vehicleの血糖値(最終日) 被験物質 (実施例番号) 血糖降下作用 (%)
実施例 3 8 2 6 . 4
実施例 7 5 2 5 . 0

Claims

請求の範囲
1. 式 (1)
R1一 X Λ'— Ar .1' -. W W ■Ar2
( 1 )
(式中、 環 Zは、 置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環、 置換されてもよいイミダゾール環、 置換されてもよいトリァゾール環、 置換されて もよいインドール環、 置換されてもよいインダゾール環、 または置換されてもよい ベンゾィミダゾール環を表し、
W2は、 単結合、 一 SO—、 — SO。—、 一 CONR: S〇2NR2—、 置換 されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ-ル を形成してもよい Ci—C アルキレン、 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個 の水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい C 2 _ C 4アルケニレ ン、 または置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換 されカルボニルを形成してもよい C2— C4アルキ-レンを表し、
Ar 2は、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
W1は、 置換されてもよい Ci一 C5アルキレン、 置換されてもよい C2—C5アル ケニレン、 置換されてもよい C2— C5アルキニレン、 _Y— W3— (式中、 Yは、 酸素原子、 硫黄原子、 または NR2を表し、 W3は、 置換されてもよい 一 C4アル キレン、 置換されてもよい C2— C4アルケニレン、 または置換されてもよい C2—C 4アルキニレンを表す。 ) 、 式 (2)
Figure imgf000192_0001
または、 式 (3)
Figure imgf000193_0001
(式中、 m1 m2, n1, n2は 0から 3の整数を 1 I 2は 1から 3の整数を表 す。 ) を表し、
Ar 1は、 置換されてもよいァリーレン、 または置換されてもよいへテロアリー レンを表し、
X1は、 一 SO2—、 CONR3 S O.― NR3 S09―-. NR3CO—、
S02NR3CO—、 一 S02NR3—、 一 CONR3—、 — OCONR3—、 一 NR3 CONR4—、 — NR3— C (— NR4R5) =N—、 _NR3CO— O—、 _0— C O— O—、 — S02— O—または一Y2— W4— (式中、 Y2は硫黄原子、 — NR3C O—、 一 CONR3—、 一 C (R6) =N— 0_、 一 NR6—、 — N (CO— O— R 6) —、 -N (CO— R6) ―、 -N (S02-R6) ―、 または一 N (CO-NR3 -R6) 一を表し、 W4は置換されてもよい Ct一 C4アルキレンを表す) を表し、
R1は、 カルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換されてもよい力ルバモイル 、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換されてもよいアルキルスルホニル 力ルバモイル、 置換されてもよいァリールスルホニルカルバモイル、 置換されても よいへテロアリールスルホニルカルバモイノレ、 テトラゾリル、 2, 4—ォキサゾリ ジンジオン _ 5—ィル、 もしくはシァノより選択される置換基を有し、 さらに、 置 換されてもよい ^一 C4アルキル、 ハロゲン原子、 ノヽロゲンで置換されてもよいァ ルコキシ、 もしくはアミノ酸の側鎖より選択される一つあるいは複数の置換基で置 換されてもよレ、、 Ci— C4アルキル、 C2— C4アルケニル、 または C2— C4ァルキ 二ノレを表すか、
あるいは式 (4) または式 (5)
Figure imgf000193_0002
(4) (5) (式中、 R 3 °はカルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換されてもよいカルバモ ィル、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換されてもよいアルキルスルホ 二ルカルバモイル、 置換されてもよいァリールスルホニルカルバモイル、 置換され てもよいへテロァリールスルホニルカルバモイル、 テトラゾリル、 2, 4—ォキサ ゾリジンジオン一 5—ィル、 またはシァノを表し、 Y 3は単結合、 酸素原子、 置換 されてもよい窒素原子を表し、 置換基 R7は水酸基、 アルキル、 アルコキシ、 アル キルアミノを表し、 m3、 n 3は 1から 4の整数、 03は 0から 2の整数を表す。 ) を 表し、
また、 R1— X1部分は、 式 (6)
Figure imgf000194_0001
(式中、 X2は、 X1が一 S02—、 -CO-, -CONR CO— O—、 または一 Y2— W4— (式中、 Y2は一 CO—、 単結合を表し、 W4は置換されても よい C,— C4アルキレン基を表す) を表し、 X3は、 単結合、 あるいは置換されても よい Ci— C4ァノレキレンを表し、 R20は、 カルボキシル、 ァノレコキシカルボニル
、 置換されてもよい力ルバモイル、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換 されてもよいアルキルスルホ二ルカルバモイル、 置換されてもよいァリ一ルスルホ 二ルカルバモイル、 置換されてもよいへテロアリールスルホニルカルバモイル、 テ トラゾリル、 2, 4—ォキサゾリジンジオン一 5—ィル、 またはシァノを表し、 R 21は、 置換されてもよい C — CAアルキル、 またはォキソを表し、 m4、 n4は 1 から 4の整数を表し、 Y 3は前記と同じ意味を表す。 ) を表す。
R2、 R R4、 R5は、 同一または異なって、 水素原子、 アルキルまたは置換 されてもよいァラルキルを表し、
R6はアルキル、 置換されてもよいァリール、 置換されてもよいへテロアリール 、 または置換されてもよいァラルキルを表す。 ) で表されるヘテロァリール化合物 、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
2 X1が、 -SO,-, — CONR3S02—、 -NR3SO NR3CO-
、 一 SO2NR3CO—、 一 S02NR3—、 — CONR3—、 — OCONR3—、 - NR3CONR4—、 -NR3-C (一 NR4R5) =N—、 一 NR3CO— O—、 - O- (CO) — 0_または、 一 SO2— O—を表す、 請求項 1記載のへテロァリ一 ル化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
3. X1が、 -Y2-W4- (式中、 Y2は硫黄原子、 一 NR3CO—、 -CONR 3—、 一 C (R6) =N— O_、 一 NR6—、 一 N (CO-O-R6) 一、 一 N (C O-R6) 一、 -N (SO2-R6) ―、 または一 N (CO— NR3— R6) —を表し 、 W4は置換されてもよい 一 C4アルキレンを表す) を表す、 請求項 1記載のへテ ロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
4. 環 Z力 S、 式 (7)
Figure imgf000195_0001
(式中、 R8は、 一つあるいは複数あってもよく、 独立して水素原子、 ハロゲン原 子、 または置換されてもよいアルキル、 置換されてもよいアルコキシ、 置換されて もよぃァリール、 置換されてもよいへテロアリールを表す。 ) のいずれか一つで表 され、 結合の方向はいずれであってもよい請求項 1 _ 3いずれか記載のへテロァリ ール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
5. 環 Z力 置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環、 ま たは置換されてもよいイミダゾール環である請求項 1一 3いずれ力記載のへテロア リール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
6. W2が、 一 CONR2—、 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原 子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい 一 c4アルキレン、 または 置換されてもよい、 さらにメチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ ニルを形成してもよレ、、 C2—〇4ァルケ二レンを表し、
X1が、 一 S02—、 一 NR3S02—、 一 NR3CO—、 一 S02NR3CO—、 一
S02NR3—、 一 CONR3—、 一 OCONR3—、 — NR3CONR4—、 一 NR3 CO— O—、 または一 Y2_W4— (式中、 Y2は _NR6—、 -N (CO-O-R6 ) ―、 -N (CO-R6) 一、 または一 N (S02-R6) —を表し、 W4は置換さ れてもよい C「C4アルキレンを表す) で表される請求項 1、 4、 5いずれか記載 のへテロァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
7. W2が、 メチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成 してもよい置換されてもよい ^—〇4アルキレン、 またはメチレンの 2個の水素原 子が酸素原子で置換されカルボ-ルを形成してもよい置換されてもよい C2—C47 ルケ二レンである請求項 1—6いずれか記載のへテロアリール化合物、 そのプロド ラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
8. W2が、 —CO—である請求項 1—6いずれか記載のへテロアリール化合物 、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
9. Ar 2が、 置換されてもよいフエニル基である請求項 1一 8のいずれか記載 のへテロァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
10. Ar 2が、 p—トルィルである請求項 1—8いずれか記載のへテロァリ一 ル化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
1 1. W1が、 置換されてもよい C,一 C5アルキレン、 置換されてもよい C2— C 5ァルケ二レン、 または— γ— w3— (式中、 Yは、 酸素原子であり、 W3は、 置換 されてもよい Ci一 C4アルキレンである。 ) である請求項 1— 10のいずれか記載 のへテロァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
1 2. Ar 1が、 置換されてもよいフエ二レンであり、 置換様式として、 X1が W 1の結合位置に対しメタ位またはパラ位である請求項 1一 1 1のいずれか記載のへ テロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
13. Ar 1が、 フッ素で置換されたフエ二レン基である請求項 1一 1 2のいず れか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容さ れる塩。
14. Ar 1が、 置換されてもよいフエ二レンであり、 W1が、 トランス C3— C 4ァルケ二レンであり、 X1が、 W1の結合位置に対しメタ位で置換し、 一 NR3S O2—、 または一 NR3CO—である請求項 1一 1 3のいずれか記載のへテロアリー ル化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
15. R1が、 カルボキシルを必須とする Ct一 C4アルキルであり、 当該アルキ ルは、 さらに置換されてもよい Ci一 C4アルキルまたはアミノ酸の側鎖より選択さ れる一つあるいは複数で置換されてもよい請求項 1一 14のいずれか記載のへテロ ァリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
16. R1が、 カルボキシルを有し、 さらにカルボキシルの α位が 4級炭素 (同 —または異なった、 置換されてもよい C,一 C4アルキル 2つで置換されている、 ま たは当該 2つの置換基が結合する 4級炭素と一緒になつて環を形成してもよい) で ある、 C4アルキルである請求項 1— 14のいずれか記載のへテロアリール化 合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
1 7. 環 Z力 置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環、 置換されてもよいイミダゾール環、 置換されてもよいトリァゾール環、 置換されて もよいインドール環、 置換されてもよいインダゾール環、 または置換されてもよい ベンゾィミダゾール環を表し、
W2が、 単結合、 — SO—、 一 S〇2—、 — CONR2—、 — S02NR2—、 置換 されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ二 ルを形成してもよい C,一 C4アルキレン、 置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい、 C2— C4アル ケニレン、 または置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原 子で置換されカルボニルを形成してもよい C2— C4アルキニレンを表し、
Ar 2が、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
W1が、 置換されてもよい C5アルキレン、 置換されてもよい C2— C5アル ケニレン、 置換されてもよい C2— C5アルキニレン、 または一Y— W3— (式中、 Yは、 酸素原子、 硫黄原子、 または NRを表し、 W3は、 置換されてもよい 一 C 4アルキレン、 置換されてもよい C2— C4ァルケ二レン、 または置換されてもよい C2— C4アルキニレンを表す。 ) を表し、
Ar 1が、 置換されてもよいァリーレン、 または置換されてもよいへテロアリー レンを表し、
X1が、 一S O. -CONR3 S O, NR3 S 09-. NR3CO
S〇2NR3CO—、 一 S02NR3—、 一 CONRD—、 一 OCONR3—、 一 NR CONR4—、 一 NR3— C (=N—) _NR4R5、 — NR3CO— O—、 一 O— C O— O—、 または一 S 02— O—を表し、
R1が、 カルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換されてもよい力ルバモイル 、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 置換されてもよいアルキルスルホニル 力ルバモイル、 置換されてもよいァリールスルホニルカルバモイル、 テトラゾリノレ 、 またはシァノより選択される置換基を有し、 さらに。,一。4アルキル、 ハロゲン 原子、 アミノ酸の側鎖で置換されてもよい、 C!—CAアルキル、 C2— C4アルケニ ノレ、 または C2— C4アルキニルを表し、
R2、 R3、 R4が、 同一または異なって、 水素原子、 アルキル、 または置換され てもよぃァラルキルを表す。 ) である請求項 1記載のへテロアリール化合物、 その プロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
18. 環 Zが、 式 (8)
Figure imgf000198_0001
(式中、 R8は、 一つあるいは複数あってもよく、 独立して水素原子、 ハロゲン原 子、 または置換されてもよいアルキルを表す。 ) のいずれか一つで表され、 結合の 方向はいずれであってもよい請求項 1 7記載のへテロアリール化合物、 そのプロド ラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
1 9. 環 Z力 置換されてもよいピロール環、 置換されてもよいピラゾール環、 または置換されてもよいィミダゾール環である請求項 1 7記載のへテロァリ一ルイ匕 合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
20. 式 (9)
Figure imgf000199_0001
(式中、 W1は、 置換されてもよい C,— C5アルキレン、 置換されてもよい C2— C 5アルケニレン、 置換されてもよい C2— C5ァルキ二レン、 または一 Y—W3— ( 式中、 Yは、 酸素原子、 硫黄原子、 または NRを表し、 W3は、 置換されてもよい C,— C4アルキレン、 置換されてもよい C2— C4アルケニレン、 または置換されて もよい C2— C4アルキニレンを表す。 ) を表し、
W2'は、 単結合、 一CONR―、 置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の 水素原子が酸素原子で置換されカルボニルを形成してもよい C ,— C 4アルキレン、 置換されてもよい、 さらにメチレン基の 2個の水素原子が酸素原子で置換されカル ボニルを形成してもよい C2— C47ルケ二レンを表し、
Ar 1は、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
Ar 2は、 置換されてもよいァリール、 または置換されてもよいへテロアリール を表し、
X1'は、 — NRSO2—、 — NRCO—、 一 S02NR—、 — CONR―、 — O CONR―、 一 NRCONR—、 または一 NRCO— O—を表し、
R1'は、 カルボキシル、 アルコキシカルボニル、 置換されてもよい力ルバモイル 、 置換されてもよい環状アミノカルボニル、 またはテトラゾリルより選択される基 を有し、 さらに Ct一 C4アルキル、 ハロゲン原子、 アミノ酸の側鎖で置換されても よレ、、 Ci一 C4アルキル、 C2— C47ルケニル、 または C。一 C4アルキニルを表し 、 R8は、 一つあるいは複数あってもよく、 独立して水素原子、 ハロゲン原子、 ま たは置換されてもよいアルキルを表し、 Rは、 同一または異なって、 水素原子また はアルキルを表す。 ) で表されるヘテロァリール化合物、 そのプロドラッグまたは それらの薬学上許容される塩。
2 1. W2 力 メチレンの 2個の水素原子が酸素原子で置換されカルボ二ルを形 成してもよい置換されてもよい CL— C4 アルキレン、 または置換されてもよい C2 — C4 アルケニレンである請求項 1 7— 20のいずれか記載のへテロアリール化合 物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
2 2. W2 力 S、 _ CO—である請求項 1 7— 20のいずれか記載のへテロアリー ル化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
2 3. 1) 置換されてもよいフエニル基である請求項 1 7— 22のいずれ か記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容され る塩。
24. A r 2 力 p—トルィルである請求項 1 7— 22いずれか記載のへテロア リーノレ化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
2 5. W1 力 置換されてもよい 一 C5 アルキレン、 置換されてもよい C2— C5 アルケニレン、 または一 Y— W3 - (式中、 Yは、 酸素原子であり、 W3 は、 置換されてもよい Ci一 C4 アルキレンである。 ) である請求項 1 7— 24のいず れか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容さ れる塩。
26. Ar 1 I 置換されてもよいフエ二レンであり、 置換様式に X1 i W1 の結合位置に対しメタ位またはパラ位である請求項 1 7— 2 5のいずれか記載のへ テロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩。
27. W1 1 トランス C3 — C4 アルケニレンであり、 X1 I W1 の結合位 置に対しメタ位で置換し、 一 NR S〇2 —、 または一 NRCO—であり、 Rは、 同 一または異なって、 水素原子またはアルキルである請求項 1 7— 26のいずれか記 載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩
28. R1 力 S、 カルボキシルを有し、 さらに Ci一 C アルキル、 またはァミノ 酸の側鎖で置換されてもよい、 Ci— C4 アルキルである請求項 1 7— 27のいず れか記載のへテロアリール化合物、 そのプロドラッグまたはそれらの薬学上許容さ れる塩。
29. 請求項 1— 28のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そのプロ ドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする P P A Rひァゴエス ト、 P P AR γァゴニストまたは P PAR α/γァゴニスト。
30 · 請求項 1— 28のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そのプロ ドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする糖尿病の予防剤また は治療剤。
31. 請求項 1— 28のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そのプロ ドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする血中脂質低下治療剤
32. 請求項 1— 28のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そのプロ ドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とするィンスリン抵抗性解 除剤。
33. 請求項 1— 28のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そのプロ ドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする医薬。
34. 請求項 1—28のいずれかの項に記載のへテロアリール化合物、 そのプロ ドラッグまたはそれらの薬学上許容される塩を有効成分とする、 P P A R γパーシ ャルァゴニス ト、 アンタゴニストまたは PPARa/y活性化調節剤 (モジユレ一 ター) 。
PCT/JP2003/003935 2002-03-28 2003-03-28 Composes d'heteroaryle WO2003091211A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003220896A AU2003220896A1 (en) 2002-03-28 2003-03-28 Novel heteroaryl compounds
JP2003587776A JPWO2003091211A1 (ja) 2002-03-28 2003-03-28 新規ヘテロアリール化合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090206 2002-03-28
JP2002-090206 2002-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003091211A1 true WO2003091211A1 (fr) 2003-11-06

Family

ID=29267320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003935 WO2003091211A1 (fr) 2002-03-28 2003-03-28 Composes d'heteroaryle

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2003091211A1 (ja)
AU (1) AU2003220896A1 (ja)
WO (1) WO2003091211A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048341A1 (ja) * 2002-11-28 2004-06-10 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. 新規ヘテロアリール誘導体
WO2006075638A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規ヘテロアリール誘導体
US7973069B2 (en) 2004-07-14 2011-07-05 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
EP2514402A1 (en) * 2009-12-16 2012-10-24 Pola Chemical Industries Inc. Prophylactic or ameliorating agent fo pigmentation
JP5147109B2 (ja) * 2005-06-07 2013-02-20 塩野義製薬株式会社 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
US8710232B2 (en) 2004-04-22 2014-04-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Imidazole derivatives used as TAFIa inhibitors
US8940901B2 (en) 2010-11-11 2015-01-27 Sanofi Process for the preparation of 3-(6-amino-pyridin-3yl)-2-acrylic acid derivatives
WO2016128771A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Canbex Therapeutics Limited Compounds for treating disorders associated with bk channel modulation
JP2016540756A (ja) * 2013-12-06 2016-12-28 キャンベックス セラピュティックス リミテッドCanbex Therapeutics Limited 筋障害及び疼痛の治療並びに痙直(spasticity)及び振戦の制御に有用なベンズアミド誘導体
WO2018108627A1 (de) 2016-12-12 2018-06-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung substituierter indolinylmethylsulfonamide oder deren salze zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
US10106501B2 (en) 2015-06-09 2018-10-23 Abbvie Inc. Nuclear receptor modulators
WO2019025153A1 (de) 2017-07-31 2019-02-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von substituierten n-sulfonyl-n'-aryldiaminoalkanen und n-sulfonyl-n'-heteroaryldiaminoalkanen oder deren salzen zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016120A1 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Eli Lilly And Company Biaryl-oxa(thia)zole derivatives and their use as ppars modulators
WO2002085851A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Derive de type pyrrole

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016120A1 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Eli Lilly And Company Biaryl-oxa(thia)zole derivatives and their use as ppars modulators
WO2002085851A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Derive de type pyrrole

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048341A1 (ja) * 2002-11-28 2004-06-10 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. 新規ヘテロアリール誘導体
US8710232B2 (en) 2004-04-22 2014-04-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Imidazole derivatives used as TAFIa inhibitors
US7973069B2 (en) 2004-07-14 2011-07-05 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
WO2006075638A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規ヘテロアリール誘導体
US7781479B2 (en) 2005-01-14 2010-08-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Heteroaryl derivatives
JP5147109B2 (ja) * 2005-06-07 2013-02-20 塩野義製薬株式会社 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
AU2010331250B2 (en) * 2009-12-16 2015-07-30 Pola Chemical Industries Inc. Preventing or ameliorating agent for pigmentation
KR101877575B1 (ko) * 2009-12-16 2018-07-12 포라 가세이 고교 가부시키가이샤 색소 침착 예방 또는 개선제
US9414998B2 (en) 2009-12-16 2016-08-16 Pola Chemical Industries Inc. Preventing or ameliorating agent for pigmentation
EP2514402A1 (en) * 2009-12-16 2012-10-24 Pola Chemical Industries Inc. Prophylactic or ameliorating agent fo pigmentation
EP2514402A4 (en) * 2009-12-16 2014-05-28 Pola Chem Ind Inc PROPHYLACTIC OR ENHANCING AGENT FOR PIGMENTATION
US8940901B2 (en) 2010-11-11 2015-01-27 Sanofi Process for the preparation of 3-(6-amino-pyridin-3yl)-2-acrylic acid derivatives
WO2012089721A1 (de) 2010-12-30 2012-07-05 Bayer Cropscience Ag Verwendung von substituierten spirocyclischen sulfonamidocarbonsäuren, deren carbonsäureestern, deren carbonsäureamiden und deren carbonitrilen oder deren salze zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
WO2012089722A2 (de) 2010-12-30 2012-07-05 Bayer Cropscience Ag Verwendung von offenkettigen aryl-, heteroaryl- und benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren salze zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
JP2016540756A (ja) * 2013-12-06 2016-12-28 キャンベックス セラピュティックス リミテッドCanbex Therapeutics Limited 筋障害及び疼痛の治療並びに痙直(spasticity)及び振戦の制御に有用なベンズアミド誘導体
WO2016128771A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Canbex Therapeutics Limited Compounds for treating disorders associated with bk channel modulation
US10106501B2 (en) 2015-06-09 2018-10-23 Abbvie Inc. Nuclear receptor modulators
WO2018108627A1 (de) 2016-12-12 2018-06-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung substituierter indolinylmethylsulfonamide oder deren salze zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
WO2019025153A1 (de) 2017-07-31 2019-02-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von substituierten n-sulfonyl-n'-aryldiaminoalkanen und n-sulfonyl-n'-heteroaryldiaminoalkanen oder deren salzen zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003220896A1 (en) 2003-11-10
JPWO2003091211A1 (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6861858B2 (ja) Ssao阻害剤
AU2013341945B2 (en) GPR40 receptor agonist, methods of preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same as an active ingredient
JP2011251974A (ja) 新規ヘテロアリール誘導体
WO2006036024A1 (ja) プロトンポンプ阻害薬
WO2003091211A1 (fr) Composes d&#39;heteroaryle
WO2004106276A1 (ja) 縮合環化合物
JP2004517851A (ja) 甲状腺受容体のリガンドとしてのインドール誘導体
JP5685440B2 (ja) 3位において二置換されているインドール−2−オン誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用
WO2003070686A1 (fr) Derive de l&#39;acide phenylalcanoyle substitue et son utilisation
WO2002046176A1 (fr) Activateurs de recepteur active par le proliferateur de peroxisome
JP6229896B2 (ja) フェノキシアルキルアミン化合物
EP2139489A2 (en) Mineralocorticoid receptor modulators
AU2010212704B2 (en) Substituted 3-benzofuranyl-indol-2-one-3-acetamidopiperazine derivatives, preparation thereof, and therapeutic use thereof
AU2010212705B2 (en) 3-benzofuranyl-indol-2-one derivatives substituted at the 3 position, preparation thereof, and therapeutic use thereof
JP2003292439A (ja) 新規ピロール誘導体からなるppar活性化剤
WO2004048341A1 (ja) 新規ヘテロアリール誘導体
JPWO2002085851A1 (ja) ピロール誘導体
JP4866905B2 (ja) イミダゾール−アミノ酸誘導体及び関連化合物の合成方法
EP0445698B1 (en) Thiocarbamoylacetonitrile compounds
TWI389886B (zh) 環狀胺化合物
JP2006036730A (ja) 新規ピロール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003587776

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase