WO2003081799A1 - Systeme de communication variable - Google Patents

Systeme de communication variable Download PDF

Info

Publication number
WO2003081799A1
WO2003081799A1 PCT/JP2003/002739 JP0302739W WO03081799A1 WO 2003081799 A1 WO2003081799 A1 WO 2003081799A1 JP 0302739 W JP0302739 W JP 0302739W WO 03081799 A1 WO03081799 A1 WO 03081799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
clock
communication system
amount
despreading
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/002739
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hizuru Nawata
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to AU2003211842A priority Critical patent/AU2003211842A1/en
Priority to EP03744722A priority patent/EP1482653A4/en
Priority to US10/506,623 priority patent/US7123888B2/en
Publication of WO2003081799A1 publication Critical patent/WO2003081799A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0262Arrangements for detecting the data rate of an incoming signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems

Definitions

  • the present invention relates to a variable communication system for switching a communication system according to a communication amount in a digital communication system.
  • the amount of communication traffic is detected from m-sequence signals input to a rate conversion multiplexer (not shown).
  • the device multiplexes the data at the corresponding rate.
  • a variable rate modulator (not shown) modulates the multiplexed signal at a transmission rate whose height is determined in accordance with the amount of traffic, and transmits the modulated signal to the transmission line. That is, the modulation clock speed is time-varying.
  • a variable rate demodulator (not shown) performs demodulation
  • a rate conversion / separation device (not shown) performs data separation and rate conversion on the demodulated signal to reproduce data.
  • the bandwidth is efficiently allocated by dynamically changing the transmission speed according to the transmission amount in the same manner as in the conventional example described in claim 2 of the related art. A method is proposed.
  • the transmission speed of the information to be transmitted is reduced to set a line with a low modulation clock speed, while when the communication volume increases, the modulation clock speed is increased. What is being done is to set up a line with a high transmission speed. For example, there is a case where a router that has selected a normal voice line connects to a predetermined content server on the Internet at a certain point, and transfers a large amount of data from there. During a call with a mobile phone,
  • the communication traffic similarly increases from that point.
  • the traffic decreases from a predetermined point in time.
  • the information transmission speed is appropriately switched in accordance with the traffic in this way, efficient communication can be achieved. I can do trust.
  • the modulation method when the transmission speed is low and the modulation clock speed is low, the phase noise of the local oscillator in the up-converter that converts the frequency to the carrier wave and the down-converter in the receiving unit
  • the circuit has a disadvantage that it is easily affected by the noise and the line is relatively deteriorated, and a stable transmission line cannot be obtained. Therefore, a line with a high transmission speed and a high modulation clock speed is generally preferred.
  • 16 Q AM has a 6 dB bandwidth improvement in transmission speed compared to BPSK, but 16 Q AM is equivalent to BPSK with 10 E bits at 6 points.
  • the transmit carrier power must be increased by more than 10 dB.
  • Demodulated data is temporarily interrupted until demodulation synchronization is achieved. Comparing the case where the transmission speed after switching is high and the case where the transmission speed is low, when the transmission speed is low, for example, the frequency error of the received carrier with respect to the modulation clock speed becomes relatively large in the carrier recovery circuit. For this reason, it takes more time until demodulation synchronization is obtained in the carrier wave reproducing PLL circuit than in the case where the demodulation synchronization is high. Loss of communication data due to interruption of demodulated data has a fatal effect on information reproduction.
  • a buffer memory has been conventionally used in order to prevent information loss due to interruption of demodulated data.
  • the communication data is temporarily stored in the buffer memory, transmission is stopped at a predetermined timing that does not hinder the reproduction of information, or the receiving side is aware of the lack of communication data If so, the part is read from the buffer memory on the transmitting side and retransmitted so that it is retransmitted.
  • Communication procedures such as making a transmission request have conventionally existed.
  • an object of the present invention is to provide a variable communication system capable of switching the communication method according to the amount of communication per unit time and reducing the capacity of the buffer memory caused by the switching of the transmission speed. It is in.
  • variable communication system comprises: (I) an information amount discrimination means for discriminating whether the amount of information to be transmitted per unit time is relatively large or small;
  • quantity discrimination means determines that the information to be transmitted is relatively large, the first information as this information is digitally modulated into a signal format of a predetermined bandwidth at a predetermined center frequency and transmitted as communication data.
  • the second information determines that the information to be transmitted is relatively small, the second information as the information is centered at the same frequency as the predetermined bandwidth at the center frequency.
  • a transmitting device having a second communication data transmitting means for performing spread spectrum spreading, digital modulation and transmitting as communication data, and ( ⁇ ) demodulating communication data transmitted from the transmitting device.
  • Demodulator Stage despreading / non-spreading determination means for checking whether or not the demodulated signal can be normally despread, and the despreading / non-spreading determination means normally performs despreading.
  • the first information reproducing means for reproducing the first information from the signal demodulated by the demodulating means and the despreading propriety determining means determine that the despreading is normally performed.
  • a spectrum despreading means for spectrum despreading the signal demodulated by the demodulation means, and second information from the signal after spectrum despreading of the spectrum despreading means.
  • a receiving device provided with second information reproducing means for reproducing.
  • the transmitting device when the transmitting device is equipped with an information amount discrimination means, It is configured to determine whether the amount per interval is relatively large or small. When it is determined from the result of this determination that the information is relatively large, the first information is digitally modulated by the first communication data transmitting means into a signal format of a predetermined bandwidth at a predetermined center frequency and transmitted as communication data. I am trying to do it. This point is not particularly different from the conventional one.
  • the amount of information discrimination means determines that the information to be transmitted is relatively small, the second information as this information is spread spectrum, digitally modulated, and transmitted as communication data. At this time, the originally required bandwidth is expanded to the bandwidth for the first signal by spread spectrum.
  • the center frequency is also set as the second information which is the same as the first information, and is transmitted as communication data.
  • the demodulation means of the receiving device does not need to switch the frequency between the first information and the second information at the time of demodulation, and does not need the time for this.
  • the receiving apparatus checks whether or not the demodulated signal can be normally subjected to spectrum despreading by the despreading possible / impossible determining means. Playback is performed by despreading the spectrum. If it is determined that spectrum despreading is not possible, the information is reproduced as the first information without performing spectrum despreading.
  • the transmitting device further includes a transmission buffer for sequentially inputting the information to be transmitted and outputting the information in synchronization with a predetermined read clock
  • the information amount determining means includes a transmission buffer. It may be determined whether the amount of information per unit time is relatively large or small based on the amount of information remaining in the buffer.
  • the first and second communication data transmitting means of the transmitting device include a chip clock generating means for outputting a chip clock of a predetermined frequency, and a chip clock output from the chip clock generating means.
  • the transmitting-side frequency dividing means for dividing the frequency by a predetermined frequency dividing ratio, and the information amount discriminating means determine the read clock as a chip clock when the information to be transmitted is determined to be relatively large, and read the signal when determining that the information is relatively small.
  • a read clock selecting means for converting a clock into a clock obtained by dividing a chip clock by a transmitting-side frequency dividing means; a spreading code generating means for generating a spreading code by inputting a chip clock; and an output of the spreading code generating means.
  • a transmission-side switch means that is turned on only when the information amount discrimination means determines that the information to be transmitted is relatively small, and reading from the transmission buffer.
  • the transmission-side exclusive addition means for performing an exclusive-OR operation and a modulation means for digitally modulating the output of the transmission-side exclusive addition means and transmitting the result as communication data may be provided.
  • the spectrum despreading means and the first and second information reproducing means of the receiving apparatus are provided with: a receiving clock generating means for outputting the same receiving clock as the chip clock; despreading code generating means for generating a despreading code based on the output received clock, and ON only when the output of the despreading code generating means is input and the despreading propriety determining means determines that despreading is possible.
  • Receiving-side switch means receiving-side exclusive adding means for obtaining an exclusive-OR of the output of the receiving-side switch means and the demodulated signal of the demodulating means, and dividing the received clock by a predetermined dividing ratio.
  • the receiving clock is selected by the receiving-side frequency dividing means.
  • Minute Clock selection means for selecting the selected clock and outputting it as a write clock, and a write clock selected by the write clock selection means using the output of the receiving-side exclusive addition means as an input.
  • a receiving buffer for writing the data, and the data stored in the receiving buffer may be used as the information to be transmitted.
  • the transmitting device includes a transmission buffer, and determines the amount of information input to the transmission buffer based on the amount of information remaining in the transmission buffer to determine whether the amount per unit time is relatively large or small. Is to be determined. Then, the cycle of the read clock for reading data from the transmission buffer can be changed in two stages according to the result of this determination. That is, when the information amount discrimination means determines that the information to be transmitted is relatively large, the read clock is used as the chip clock, and when it is determined that the information is relatively small, the chip clock is divided by the transmission-side frequency dividing means. After that, the clock is slow.
  • the data read out from the transmission buffer in this manner becomes one input of the transmission-side exclusive addition means, and the other input is a spread code generated based on the chip clock, which is input via the transmission-side switch means.
  • the transmitting switch means is a switch which is turned on only when the information amount determining means determines that the amount of information to be transmitted is relatively small.
  • the information amount discrimination means determines that the amount of information transmitted from the modulation means is relatively large, a signal having a bandwidth corresponding to the information amount is output as communication data, and when it is determined that the information amount is relatively small.
  • the communication data that is the same as when the bandwidth is expanded by the spread spectrum and the center frequency is determined to be relatively large is output.
  • the demodulation means on the receiving device side does not need to re-establish demodulation synchronization because the transmission speed is the same regardless of which form of data is received as communication data. Then, based on the demodulated data after demodulation by the demodulation means, it is checked whether or not the spectrum despreading is normally possible, and if it is possible, it is determined that the signal is transmitted by the spectrum spread. The spectrum is despread and written to the receive buffer, otherwise, the demodulated data after demodulation is written to the receive buffer. At this time, the write clock selecting means selects the write clock in accordance with the rate read from the transmission buffer on the transmission device side. In this way, the above-mentioned information to be transmitted after demodulation is obtained from the reception buffer 7.
  • the first and second communication data transmitting means of the transmitting device are chip chip generating means for outputting chip chips of a predetermined frequency, and chip chips output from the chip chip generating means.
  • the transmitting-side frequency dividing means for dividing the clock at a predetermined frequency dividing ratio, and the information clock size discriminating means when the information to be transmitted is determined to be relatively large, the read clock is set to the chip clock; When it is determined, the read clock is used as a clock obtained by dividing the chip clock by the transmitting-side frequency dividing means, and the information output from the transmission buffer in synchronization with the read clock is digitally modulated and output.
  • a modulating means a spreading code generating means for generating a spreading code by inputting a chip clock, and an information amount discriminating means for inputting an output of the spreading code generating means and transmitting the information.
  • the transmission-side switch means that is turned on only when it is determined that the information to be transmitted is relatively small, and the transmission-side exclusive means that obtains the exclusive OR of the output of the modulation means and the output of the transmission-side switch means to transmit as communication data You may make it have an addition means.
  • the reception clock generating means of the receiving device may be a reception clock reproducing means for reproducing the reception clock from the communication data input to the demodulation means.
  • the information amount determining means of the transmitting device may set a predetermined difference between a threshold value for determining that the information amount is relatively large and a threshold value for determining that the information amount is relatively small.
  • the threshold value for determining that the information amount is relatively large may be set to a value larger than the threshold value for determining that the information amount is relatively small.
  • the information amount determining means of the transmitting device determines whether the amount of the information to be transmitted per unit time is relatively large or small depending on whether or not the path for acquiring the information to be transmitted is a previously specified path. May be determined. Alternatively, it may be determined whether the amount of the information to be transmitted per unit time is relatively large or small depending on whether or not the device for processing the information to be transmitted is set to a mode specified in advance. Les ,.
  • the transmitting device and the receiving device may be wireless devices.
  • the transmission device may output the transmission power in proportion to the transmission speed.
  • the transmission speed is low, the transmission power is reduced, and the transmission power density is reduced by the spread of the occupied bandwidth due to spread spectrum.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram showing an overall configuration of a variable communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the transmission unit of the first communication device of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the receiving unit of the second communication device of the present embodiment.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are characteristic diagrams comparing these spectra when switching is performed according to the communication amount in the present embodiment.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are characteristic diagrams in which these spectra are compared in the case where switching is performed with conventional communication traffic.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a state of switching control when a communication method is switched in a mobile phone according to the amount of communication data as a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a transmitting unit of a first communication device according to a fourth embodiment of the present invention. Detailed description of the embodiment
  • FIG. 1 shows the overall configuration of a variable communication system according to a first embodiment of the present invention. It was done.
  • This variable communication system is configured as a communication system connecting a first LAN (local area network) 101 and a second LAN 101 ⁇ 102.
  • a host computer (HOST) 103 and a first router 104 (R outer) are connected to the first LAN 101.
  • the first router 104 is connected to a first communication device 106 for communicating with the wireless communication line 105.
  • a terminal 107 controlled by a host computer (not shown) and a second router 108 are connected to the second LAN 102.
  • the second router 108 is connected to a second communication device 109 for communicating with a wireless communication line 105.
  • the first and second communication devices 106 and 109 monitor the traffic when performing communication using the wireless communication line 105. Then, the communication is performed by switching the information speed between the case where the communication amount is relatively large and the case where the communication amount is small.
  • the transfer rate of the communication data transmitted over the wireless communication line 105 is always constant, and when the traffic is relatively large, ordinary PSK (Phase Shift Keying) modulation is used. Information is transmitted using this method.
  • PSK Phase Shift Keying
  • the transmission unit of the second communication device 109 shown in FIG. 1 has basically the same configuration as the transmission unit of the first communication device 106. Therefore, description of the transmission unit of the second communication device 109 is omitted.
  • the transmission section 122 of the first communication device includes a transmission buffer 123 for inputting communication data 122 transmitted from the first router 104 shown in FIG.
  • the transmission buffer 123 is a relatively small-capacity memory, and the communication amount monitoring circuit 124 monitors the communication amount by checking a change in the used amount. Then, a communication amount discrimination signal 125 indicating whether the amount of the communication data 122 sent from the first router 104 is relatively large or relatively small is output.
  • the communication amount discrimination signal 125 is output to the read clock selector 126 and the spread code selection switch. Input to the control terminal of 127.
  • the read clock selector 1 26 is a chip clock 1 29 of a predetermined frequency output from the chip clock oscillator 1 28 and a 1 / N dividing this chip clock 1 2 9 into N.
  • One of the frequency division outputs 13 2 of the frequency divider 13 1 is selected and supplied to the transmission buffer 12 3 as a read clock 13 3.
  • the numerical value N is an integer of 2 or more.
  • the spreading code selection switch 127 turns on / off the supply of the spreading code 135 output from the spreading code generating circuit 134 to one input terminal of the exclusive adder 133. It is a switch to do.
  • the spreading code selection switch 127 supplies a fixed value of the signal "0" or the signal "1" to this input terminal of the exclusive adder 1336 when its contact is open.
  • the chip code 12 9 is supplied to the spreading code generating circuit 13 4.
  • the other input terminal of the exclusive adder 1 3 6 receives the read clock from the transmission buffer 1 2 3
  • the communication data 13 7 read out by 13 3 is input.
  • the exclusive adder 1 36 takes the exclusive OR (EOR) of the input spreading code 1 3 5 and the communication data 1 3 7, and inputs the added output 1 3 8 to the modulator 1 3 9. It has become.
  • the modulator 1339 modulates this and sends out the modulated output 1441 to the wireless communication line 105 shown in FIG.
  • the modulator 1339 performs spread spectrum when the communication amount is relatively small, and performs ordinary PSK modulation when the communication amount is relatively large.
  • FIG. 3 shows the configuration of the receiving unit of the second communication device according to the present embodiment.
  • the receiving unit of the first communication device 106 shown in FIG. 1 has basically the same configuration as the receiving unit of the second communication device 109. Therefore, description of the receiving unit of the first communication device 106 will be omitted.
  • the receiving unit 15 1 of the second communication device includes a demodulator 15 3 that receives and demodulates the received signal 15 2 received from the wireless communication line 105 shown in FIG.
  • Demodulator 153 outputs demodulated data 154.
  • Demodulated data 154 becomes one input of exclusive adder 155 and also becomes an input of despread synchronizing circuit 156.
  • the demodulated data 154 is also input to the received clock recovery circuit 158, and the received clock 159 is recovered. Note that the reception clock recovery circuit 158 may generate the reception clock 159 having a frequency uniquely determined without inputting the demodulated data 154.
  • Receive clock 1 5 9 is a despreading code generating circuit 16 1, one input terminal of a write clock selector 16 2, and a frequency-divided output 16 3 input to the other input terminal 1 / N Input to the frequency dividers 16 4 respectively.
  • the despreading code generation circuit 161 generates a despreading code 165 based on the received clock 159 and supplies the generated despreading code 165 to the despreading code selection switch 166.
  • the despreading synchronizing circuit 156 checks whether the spectrum despreading can be performed normally based on the demodulated data 154. If spectrum despreading can be performed normally, the demodulated data 154 is determined to be communication based on spectrum spreading, that is, communication when the traffic is relatively small. Is determined to be communication using the normal PSK modulation method, that is, communication in the case of relatively large traffic. Then, these results are output as a traffic volume discrimination signal 167.
  • the communication amount discrimination signal 166 is supplied to the write clock selector 162 and the despreading code selection switch 166.
  • the despreading synchronization circuit 156 outputs a synchronization timing signal 168 when the spectrum despreading can be performed normally, and supplies this to the 1 / N frequency divider 1664 It has become.
  • the contact of the despreading code selection switch 1666 is closed by the traffic size discrimination signal 1667, and the despreading code 165 is exclusive. Input to adders 1 5 5.
  • the exclusive adder 155 despreads the demodulated data 154 with the despreading code 165 and supplies the communication data 169 to the reception buffer 171.
  • the synchronization timing signal 168 is supplied to the 1 / N frequency divider 1664, and the receive clock 1559 is divided by 1 / N.
  • the divided output 16 3 is supplied to the write clock selector 16 2 together with the receive clock 15 9.
  • the write clock selector 16 2 receives the communication volume discrimination signal 16 7 indicating that the communication volume is relatively small. In this state, the received clock 15 9 is divided by 1 / N. The frequency output 163 is selected and supplied to the receiving buffer 1771 as the write clock 172. Therefore, when the communication amount is relatively small and the spread spectrum is performed, the communication data 1669 is obtained by dividing the reception clock 159 by 1 / N and dividing the output by 163. It is sampled and written to the receiving buffer 17 1. On the other hand, when communication is performed by the ordinary PSK modulation method with a relatively large communication amount, the contact point of the despreading code selection switch 166 is opened by the communication amount discrimination signal 167.
  • the demodulated data 154 output from the demodulator 153 passes through the exclusive adder 155 as it is and is supplied to the receiving buffer 171.
  • the write clock selector 162 selects the receive clock 159 and supplies it to the receive buffer 171 as the write clock 172. Therefore, in this case where the communication amount is large, the communication data 169 is sampled by the write clock 172 having a high frequency and written into the reception buffer 171. The communication data 169 stored in the reception buffer 171 in this manner is sequentially read out as the communication data 173.
  • FIGS. 4A and 4B compare these spectra in the case where switching is performed based on the communication amount in the present embodiment.
  • the former shows the case where the communication amount is relatively small, and the latter shows the communication amount. The case where the amount is relatively large is shown.
  • the spectrum is obtained by exclusively adding the spreading code 135 output from the spreading code generation circuit 134 shown in FIG. 2 to the communication data 1337.
  • Spreading The chip clock 129 at this time is N times the communication data 137 read from the transmission buffer 123 by the read clock 133. Therefore, the transmitted data is spread and the occupied bandwidth is widened before transmission.
  • FIGS.5A and 5B compare these spectra in the case of switching with the conventional traffic in order to compare with the present embodiment, and the former shows the case where the traffic is relatively small. The latter shows a case where the communication amount is relatively large. Conventionally, even when the communication volume is relatively small, the normal communication method is used, so the occupied bandwidth is in a narrow range according to the data volume.
  • the transmission symbol rate is 16 kHz.
  • the QPSK method is a modulation method in which baseband bit information (00, 01, 10, 11) corresponds to the carrier phase (0 °, 90 °, 180 °, 270 °).
  • Figure 5A illustrates this. It is assumed that spread spectrum is performed as in this embodiment. When the spreading factor is "128", the value multiplied by the transmission symbol rate becomes the frequency of the chip clock 129, which is 248 kHz.
  • the required bandwidth also increases by a factor of 128.
  • the transmission power for maintaining the transmission quality that is, the transmission power for obtaining the EbZNo (power density per bit to noise power density ratio of the digital modulation signal) required on the receiving side is 24048.
  • the energy is spread, so that it is only 1/28. This corresponds to a power difference of about 21 dB.
  • ordinary PSK modulation is performed without using the spread spectrum technique.
  • the transmission symbol rate is set to be the same as the chip clock 129 speed. This is because, when the communication volume is relatively large, the frequency of the read clock 133 for extracting the communication data 133 from the transmission buffer 123 shown in FIG. Further, in the present embodiment, the center frequency of the carrier wave is the same as that obtained by performing spread spectrum as shown in FIG. 4B. In other words, the information rate of 16 kbps was used when the communication volume was relatively small, whereas the information rate of 248 kbps was used to handle a relatively large communication volume. In this case, assuming that the same transmission quality as at 16 kbps is ensured, the transmission output power needs to be increased by 21 dB. Note that FIG. 5B, which shows a conventional case where the traffic is relatively large, shows that communication is performed using the same communication method as FIG. 4B which shows a case where the traffic is relatively large in the present embodiment.
  • the transmission symbol rate itself is not changed. It is possible to eliminate the time of communication interruption required for resynchronizing the speed. This eliminates the need for a buffer area for temporarily storing data related to transmission and reception, which has been conventionally required to cope with communication disconnection. Therefore, in the case of the embodiment, only a minimum buffer memory for discriminating the traffic is required, and the buffer capacity can be greatly reduced. For this reason, it is necessary to simplify the equipment and reduce the cost of the equipment. Becomes possible.
  • the amount of communication data stored in the communication monitoring circuit 124 connected to the transmission buffer 123 temporarily storing the communication data 122 increases.
  • the communication volume is determined to be relatively small and communication is performed using the spread spectrum technique. Shall be performed.
  • the traffic monitoring circuit 124 determines the amount of traffic based on the same threshold value, the switching of the information rate is performed when the traffic is near an intermediate value between these values. Can occur frequently.
  • a predetermined difference is set between the threshold for switching the information rate from the higher to the lower and the threshold for switching from the lower to the higher. What should I do? Specifically, the threshold for switching the information speed from the higher to the lower may be set to a value smaller than the threshold for switching from the lower to the higher.
  • FIG. 6 shows, as a third embodiment, an example of switching control when a communication method is switched in a mobile phone according to the amount of communication data.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the CPU determines whether or not the voice communication mode is the normal communication mode (step S201), and in the case of the normal communication mode (Y), the amount of communication data is smaller than the other modes described below. Therefore, transmission is performed using the spread spectrum technique (step S202).
  • step S203 step S
  • step S204 the case of the web access mode for downloading the contents by connecting to the Internet
  • step S205 perform normal PSK modulation and transmit (step S205).
  • the transmission symbol rate is the same between the spread spectrum in step S202 and the PSK modulation in step S205. Therefore, the communication break required for the demodulator to resynchronize to the changed transmission rate when switching the information rate is You can save time.
  • the buffer capacity can be further reduced. is there.
  • FIG. 7 shows the configuration of the transmitting unit of the first communication device according to the fourth embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 2 of the first embodiment. 7, the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the communication data 133 output from the transmission buffer 123 is directly input to the baseband modulator 133 A.
  • baseband modulation is performed.
  • the modulated communication data 301 is input to one of the input terminals of the exclusive adder 1336.
  • the exclusive adder 1336 takes the exclusive OR (EOR) of the spreading code 135 input to the other input terminal and the communication data 301, and the addition output is used as the modulation output 144. This is transmitted to the wireless communication line 105 shown in FIG.
  • the other points are the same as the first embodiment.
  • normal PSK modulation is performed when the amount of communication data is relatively large.However, if the communication frequency is the same as the chip frequency for performing spread spectrum, Naturally, modulation may be performed by another modulation method.
  • it is determined whether the amount of information to be transmitted per unit time is relatively large or small. If the amount is small, the spectrum is spread to reduce the bandwidth. It has been expanded so that the same bandwidth and the same center frequency can be transmitted as in many cases. Therefore, despite the fact that the transmission side selects and transmits these two types of signal formats according to the size of the information, there is no change in the transmission speed on the reception side, so the demodulator is used when the signal format is switched.
  • the circuit can operate stably even when the information amount takes an intermediate value.
  • the amount of information is determined based on the route of acquiring the information to be transmitted and the mode adopted by the device. Is also good. For example, when browsing a homepage, a relatively large amount of data is downloaded. When such a route is selected, the information is processed as if the amount of information is relatively large.
  • the information amount is processed as a relatively large amount. As a result, uniform processing is performed, so that no load is imposed on the circuit for the judgment, and the buffer memory can be reduced in capacity.

Description

明 細 書 可変通信システム 発明の背景
本発明はディジタル通信システムで通信量に応じて通信方式を切り替える可変 通信システムに関する。
ディジタル通信システムでは、 データを効率的に伝送するための各種の提案が 従来から行われている。 たとえば特開平 7— 1 2 3 0 3 9号公報に開示されたデ ィジタル通信システムでは、 図示しないレート変換多重装置に入力される m列の 信号から通信のトラヒック量を検出し、 このレート変換多重装置がこれに応じた レートでデータを多重化する。 そして、 同じく図示しない可変レート変調器がト ラヒック量の多少に応じて各々高低が決められた伝送速度でこの多重化された信 号を変調して伝送路に送出するようにしている。 すなわち、 変調クロック速度が 時変となっている。 受信側では図示しない可変レート復調器が復調を行い、 同じ く図示しないレート変換分離装置が復調された信号の分離化およびレート変換を 行ってデータを再生することになる。 特開 2 0 0 0— 3 1 6 0 3 5号公報でもそ の請求項 2において前述の従来例同様に伝送速度を伝送量に応じて動的に変化さ せることにより効率的に帯域を割り当てる手法を提案している。
このようにディジタル通信システムの分野では、 通信量が少ない場合には伝送 する情報の伝送速度を遅くして変調クロック速度の遅い回線を設定する一方、 通 信量が多くなると変調ク口ック速度が速く伝送速度の大きい回線を設定するとい つたことが行われている。 たとえば通常の音声回線を選択していたルータが、 あ る時点でインタ一ネット上の所定のコンテンツサーバに接続し、 ここから大容量 のデータの転送を行うような場合である。 携帯電話機で通話中にテレビ電話のモ
―ドに切り替えるような場合も同様に通信量がその時点から増加する。 これらと 逆の場合には通信量が所定の時点から低くなることになる。
このように情報の伝送速度を通信量に応じて適宜切り替えると、 効率のよい通 信を行うことができる。 しカゝしながら、 一般的に変調方式が同一の場合、 伝送速 度が遅く変調クロック速度が低い場合は、 搬送波に周波数変換するアップコンパ ータゃ受信部のダウンコンバータにおける局部発振器の位相雑音の影響を受けや すく回線が比較的劣化しゃすくなり、 安定した伝送路が得られないという欠点が ある。 そこで、 一般には伝送速度が速く変調クロック速度が高い回線の方が好ま しい。
逆に、 変調クロック速度を一定にして変調方式を変え同一帯域で多値変調を行 う手法も考えられる。 例えば、 1 6の信号状態が得られる 1 6 Q AM (Quadratu re Amplitude Modulation) は、 ベースバンドのビット情報を搬送波の 2つの位相 に対応させる変調方式としての B P S K (Bi-Phase Shift Keying) に比較して、 同じ変調クロック速度で 4倍の伝送速度が得られる。 しかしながら、 多値変調を 行う場合、 伝送速度が低い変調方式と同等な伝送路品質 (すなわち、 同等のビッ ト ·エラー · レート) を保っために、 伝送速度の帯域改善分以上の出力アップが 必要とされる。 前述の例で言うと、 1 6 Q AMは B P S Kに比べて伝送速度で 6 d Bの帯域改善がされているが、 1 6 Q AMが B P S Kと同等な 1 0 E— 6点で のビット ·エラー . レートを得るためには 1 0 d B以上もの送信キヤリァパワー を上げなくてはならない。
また、 通信量に応じて伝送速度を切り替えるようにすると、 この切り替え時に 切り替え後の伝送速度についての復調同期を取る必要がある。 復調同期が取れる まで、 復調データは一時的に途切れる。 切り替え後の伝送速度が高い場合と低い 場合を比較すると、 低い場合にはたとえば搬送波再生回路において変調クロック 速度に対する受信搬送波の周波数誤差が相対的に大きくなる。 このため搬送波再 生用の P L L回路において復調同期が取れるまでの時間が、 高い場合よりも余計 かかる。 復調データの途切れによる通信データの欠落は、 情報の再生に致命的な 結果を招く。 そこで、 復調データの途切れから情報の欠落を防止するために、 従 来からバッファメモリが用いられている。 送信の際に、 あるいは受信の際に通信 データをバッファメモリに一時的に格納するようにし、 情報の再生に支障となら ない所定のタイミングで送信を停止したり、 受信側が通信データの欠落を関知し た場合にはその部分を送信側のバッファメモリから読み出して再送するように再 送要求を行うといった通信手順が従来から存在している。
し力、しながら、 このような措置を採って通信データの欠落を防止しこれによつ て情報の再生の完全さを保障するためにはバッファメモリとしてかなり大きなも のを用意する必要がある。 特に前記したように情報速度を低い速度と高い速度の
2段階に設定した場合には情報速度が低い速度の場合に通信データの途切れが大 きくなるので、 これをカバーするだけのバッファメモリを用意する必要がある。 発明の概要
そこで本発明の目的は、 単位時間当たりの通信量の大小に応じて通信方式を切 り替えつつ、 伝送速度の切り替えに起因するバッファメモリの容量を低減するこ とのできる可変通信システムを提供することにある。
このような目的を達成するために、 本発明の可変通信システムは、 ( I ) 伝送 する情報の単位時間当たりの量が比較的多いか少ないかを判別する情報量大小判 別手段と、 この情報量大小判別手段が前記伝送する情報を比較的多いと判別した とき、 この情報としての第 1の情報を所定の中心周波数で所定の帯域幅の信号形 式にディジタル変調して通信データとして送出する第 1の通信データ送出手段と、 情報量大小判別手段が前記伝送する情報を比較的少ないと判別したとき、 この情 報としての第 2の情報を中心周波数で所定の帯域幅と同一の帯域幅にスぺク トラ ム拡散してディジタル変調し通信データとして送出する第 2の通信データ送出手 段とを備えた送信装置と、 (Π ) この送信装置から送られてくる通信データを復 調する復調手段と、 復調後の信号が正常にスぺク トラム逆拡散可能か否かをチェ ックする逆拡散可否判別手段と、 この逆拡散可否判別手段によってスぺク トラム 逆拡散が正常に行われないと判別されたとき復調手段の復調後の信号から第 1の 情報を再生する第 1の情報再生手段と、 逆拡散可否判別手段によってスぺク トラ ム逆拡散が正常に行われると判別されたとき復調手段の復調後の信号をスぺク ト ラム逆拡散するスぺクトラム逆拡散手段と、 このスぺク トラム逆拡散手段のスぺ ク トラム逆拡散後の信号から第 2の情報を再生する第 2の情報再生手段とを備え た受信装置とを具備することを特徴とする。
すなわち、 送信装置が情報量大小判別手段を備えており伝送する情報の単位時 間当たりの量が比較的多いか少ないかを判別するようになっている。 この判別結 果で情報が比較的多いと判別したときにはこの第 1の情報を第 1の通信データ送 出手段によって所定の中心周波数で所定の帯域幅の信号形式にディジタル変調し て通信データとして送出するようにしている。 この点は従来と特に変わらない。 情報量大小判別手段が伝送する情報を比較的少ないと判別したとき、 この情報と しての第 2の情報はスぺク トラム拡散してディジタル変調し通信データとして送 出する。 このとき、 スペク トラム拡散によって本来必要な帯域幅を第 1の信号に ついての帯域幅まで拡大する。 そして、 中心周波数も第 1の情報と同一となった 第 2の情報とし、 これを通信データとして送出する。 これにより、 受信装置の復 調手段は復調の際に第 1の情報と第 2の情報とで周波数を切り替える必要がなく、 このための時間も不要となる。 受信装置では逆拡散可否判別手段によって復調後 の信号が正常にスぺク トラム逆拡散可能か否かをチェックし、 可能であると判断 された場合にはこれが第 2の情報であるとしてスぺク トラム逆拡散を行って再生 を行う。 スぺク トラム逆拡散が可能でないと判別された場合には第 1の情報であ るとしてスぺク トラム逆拡散を行うことなく再生することになる。
上述した可変通信システムにおいて、 送信装置が、 前記伝送する情報を順次入 力すると共に所定の読出クロックに同期してこれを出力する送信用バッファを更 に備え、 情報量大小判別手段が、 送信用バッファに残っている情報の量から情報 の単位時間当たりの量が比較的多いか少ないかを判別するようにしてもよい。 ま た、 送信装置の第 1および第 2の通信データ送出手段が、 所定の周波数のチップ クロックを出力するチップク口ック生成手段と、 このチップク口ック生成手段か ら出力されるチップクロックを所定の分周比で分周する送信側分周手段と、 情報 量大小判別手段が前記伝送する情報を比較的多いと判別したとき読出クロックを チップクロックとし、 比較的少ないと判別したときこの読出クロックを送信側分 周手段によってチップクロックを分周したクロックとする読出クロック選択手段 と、 チップクロックを入力して拡散符号を発生させる拡散符号発生手段と、 この 拡散符号発生手段の出力を入力し情報量大小判別手段が前記伝送する情報を比較 的少ないと判別したときのみオンとなる送信側スィッチ手段と、 送信用バッファ から読出クロックに同期して出力される情報と送信側スィッチ手段の出力との排 他的論理和をとる送信側排他的加算手段と、 この送信側排他的加算手段の出力を ディジタル変調して通信データとして送信する変調手段とを有するようにしても よい。 また、 受信装置のスペクトラム逆拡散手段および第 1, 第 2の情報再生手 段が、 チップクロックと同一の受信ク口ックを出力する受信クロック生成手段と、 この受信ク口ック生成手段から出力される受信クロックを基にして逆拡散符号を 発生させる逆拡散符号発生手段と、 この逆拡散符号発生手段の出力を入力し逆拡 散可否判別手段が逆拡散が可能と判別したときのみオンとなる受信側スィッチ手 段と、 この受信側スィツチ手段の出力と復調手段の復調後の信号との排他的論理 和をとる受信側排他的加算手段と、 受信クロックを所定の分周比で分周する受信 側分周手段と、 逆拡散可否判別手段が逆拡散が可能でないと判別したとき受信ク ロックを選択し、 逆拡散が可能と判別したときこの受信クロックを受信側分周手 段によって分周したクロックを選択して書込クロックとして出力する書込クロッ ク選択手段と、 受信側排他的加算手段の出力を入力として書込ク口ック選択手段 の選択した書込ク口ックによってこれを書き込む受信用バッファとを有し、 この 受信用バッファに格納されたデータを前記伝送する情報とするようにしてもよい。 すなわち、 送信装置が送信用バッファを備えており、 この送信用バッファに残 つている情報の量からこれに入力される情報の単位時間当たりの量が比較的多い か少ないかを情報量大小判別手段によって判別するようになっている。 そして、 この判別結果に応じて送信バッファからデータを読み出す読出クロックの周期を 2段階に変更できるようにしている。 すなわち情報量大小判別手段が伝送する情 報を比較的多いと判別したときには読出ク口ックをチップクロックとし、 比較的 少ないと判別したときにはこのチップクロックを送信側分周手段によつて分周さ れた後の遅いクロックとしている。 このようにして送信用バッファから読み出さ れたデータは送信側排他的加算手段の一方の入力となり、 他方の入力はチップク ロックを基にして発生した拡散符号が送信側スィツチ手段を介して入力される。 ここで、 送信側スィツチ手段は情報量大小判別手段が伝送する情報を比較的少な いと判別したときのみオンとなるスィツチである。 これにより変調手段からは情 報量大小判別手段が伝送する情報を比較的多いと判断したときにはその情報量に 応じた帯域幅の信号が通信データとして出力され、 比較的少ないと判断したとき にはスぺク トラム拡散によって帯域幅を拡大し中心周波数も比較的多いと判断し た場合と同一となった通信データが出力される。 このため、 受信装置側の復調手 段は通信データとしていずれの形態のデータが受信された場合でも伝送速度が同 じなので復調同期を取り直す必要がない。 そして、 復調手段の復調後の復調デー タを基にして正常にスぺク トラム逆拡散が可能か否かをチェックして可能であれ ばスぺク トラム拡散によって送られてきた信号であるとしてスぺク トラム逆拡散 して受信バッファに書き込み、 そうでない場合には復調後の復調データをこの受 信バッファに書き込むことになる。 この際に書込クロック選択手段は、 書き込み のためのク口ックを送信装置側の送信バッファから読み出したレートに合わせて 選択することになる。 このようにして受信バッ: 7ァから復調後の前記した伝送す る情報が得られることになる。
なお、 送信装置の第 1および第 2の通信データ送出手段が、 所定の周波数のチ ップク口ックを出力するチップク口ック生成手段と、 このチップク口ック生成手 段から出力されるチップクロックを所定の分周比で分周する送信側分周手段と、 情報量大小判別手段が前記伝送する情報を比較的多いと判別したとき読出ク口ッ クをチップクロックとし、 比較的少ないと判別したときこの読出クロックを送信 側分周手段によってチップクロックを分周したクロックとする読出クロック選択 手段と、 送信用バッファから読出クロックに同期して出力される情報をディジタ ル変調して出力する変調手段と、 チップクロックを入力して拡散符号を発生させ る拡散符号発生手段と、 この拡散符号発生手段の出力を入力し情報量大小判別手 段が前記伝送する情報を比較的少ないと判別したときのみオンとなる送信側スィ ツチ手段と、 変調手段の出力と送信側スィツチ手段の出力との排他的論理和をと り通信データとして送信する送信側排他的加算手段とを有するようにしてもよい。 また、 受信装置の受信クロック生成手段が、 復調手段に入力した通信データか ら受信ク口ックを再生する受信ク口ック再生手段であってもよレ、。
また、 送信装置の情報量大小判別手段が、 情報量が比較的大きいと判別するし きい値と比較的少ないと判別するしきい値に所定の差分を設定していてもよい。 具体的には、 情報量が比較的大きいと判別するしきい値を、 比較的少ないと判別 するしきい値よりも大きい値に設定してもよい。 また、 送信装置の情報量大小判別手段が、 前記伝送する情報を取得する経路が 予め特定された経路であるか否かによつて前記伝送する情報の単位時間当たりの 量が比較的多いか少ないかを判別するようにしてもよい。 あるいは、 前記伝送す る情報を処理する装置が予め特定されたモードに設定されているか否かによって 前記伝送する情報の単位時間当たりの量が比較的多いか少ないかを判別するよう にしてもよレ、。
また、 送信装置および受信装置が、 無線装置であってもよい。
また、 送信装置が、 伝送速度に比例して送信パワーを出力するようにしてもよ い。 伝送速度が低いときには送信パワーを低下させるため、 スペクトラム拡散に より占有帯域幅が広がった分だけ送信パワー密度が低くなる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施例における可変通信システムの全体的な構成を表 わしたシステム構成図である。
図 2は、 本実施例の第 1の通信機の送信部の構成を表わしたブロック図である。 図 3は、 本実施例の第 2の通信機の受信部の構成を表わしたプロック図である。 図 4 Aおよび図 4 Bは、 本実施例における通信量で切り替えを行う場合のこれ らのスぺク トラムを対比した特性図である。
図 5 Aおよび図 5 Bは、 従来の通信量で切り替えを行う場合のこれらのスぺク トラムを対比した特性図である。
図 6は、 本発明の第 3の実施例として携帯電話機で通信データの量に応じて通 信方法を切り替える場合の切替制御の様子を示した流れ図である。
図 7は、 本発明の第 4の実施例における第 1の通信機の送信部の構成を表わし たブロック図である。 実施例の詳細な説明
以下、 本発明の実施例について図面を参照し詳細に説明する。
第 1の実施例
図 1は本発明の第 1の実施例における可変通信システムの全体的な構成を表わ したものである。 この可変通信システムは第 1の LAN (ローカルエリアネット ワーク) 10 1と第2の 八1^ 102の 2つの LANを結んだ通信システムとし て構成されている。 第 1の LAN 101にはホス トコンピュータ (HOST) 1 03や第 1のルータ 104 (R o u t e r) が接続されている。 第 1のルータ 1 04は無線通信回線 105と通信を行うための第 1の通信機 1 06が接続されて いる。 第 2の LAN 102には図示しないホストコンピュータによって制御され る端末 107と第 2のルータ 1 08が接続されている。 この第 2のルータ 108 には無線通信回線 105と通信を行うための第 2の通信機 109が接続されてい る。
このような可変通信システムで第 1および第 2の通信機 106、 109は、 無 線通信回線 1 05を用いた通信を行うときの通信量を監視するようになっている。 そして、 通信量が比較的多レ、場合と少ない場合とでそれぞれの情報速度を切り替 えて通信を行うようになっている。 ただし、 無線通信回線 1 05を通信される通 信データの転送レートは常に一定となっており、 その代わり通信量が比較的多い 場合には通常の P SK (Phase Shift Keying:位相偏移) 変調方式を採用して情 報の伝送を行う。 また、 通信量が比較的少ない場合にはスペク トラム拡散による 通信を行う。 通信データの転送レートが変わらないので、 通信量が変動しても伝 送速度の切り替え時に伝送速度の再同期が不要であり、 通信断の時間がなくなる。 図 2は、 本実施例の第 1の通信機の送信部の構成を表わしたものである。 図 1 に示した第 2の通信機 109の送信部も第 1の通信機 106の送信部と基本的に 同一の構成となっている。 このため第 2の通信機 1 09の送信部の説明は省略す る。
第 1の通信機の送信部 1 2 1は、 図 1に示した第 1のルータ 104から送られ てくる通信データ 1 22を入力する送信用バッファ 1 23を備えている。 送信用 バッファ 1 23は比較的容量の小さなメモリであり、 通信量監視回路 1 24がそ の使用量の変化をチェックすることで通信量を監視している。 そして、 第 1のル ータ 1 04から送られてくる通信データ 1 22の量が比較的多いか比較的少ない かを示した通信量大小判別信号 1 25を出力するようになっている。 この通信量 大小判別信号 125は、 読出クロック選択器 1 26および拡散符号選択スィツチ 1 2 7の制御端子に入力される。
ここで、 読出クロック選択器 1 2 6はチップクロック発振器 1 2 8から出力さ れる所定周波数のチップクロック 1 2 9と、 このチップクロック 1 2 9を N分の 1に分周する N分の 1分周器 1 3 1の分周出力 1 3 2の一方を選択して、 読出ク ロック 1 3 3として送信用バッファ 1 2 3に供給するようになっている。 ただし、 ここで数値 Nは 2以上の整数である。 また、 拡散符号選択スィッチ 1 2 7は、 拡 散符号発生回路 1 3 4から出力される拡散符号 1 3 5を排他的加算器 1 3 6の一 方の入力端子に供給するのをオン ·オフするためのスィツチである。 拡散符号選 択スィツチ 1 2 7はその接点が開いているとき排他的加算器 1 3 6のこの入力端 子に信号 " 0 " あるいは信号 " 1 " の固定値を供給するようになっている。
拡散符号発生回路 1 3 4には、 チップクロック 1 2 9が供給されている。 排他 的加算器 1 3 6の他方の入力端子には、 送信用バッファ 1 2 3から読出クロック
1 3 3によって読み出された通信データ 1 3 7が入力される。 排他的加算器 1 3 6は、 入力された拡散符号 1 3 5と通信データ 1 3 7の排他的論理和 (E O R ) を取り、 その加算出力 1 3 8を変調器 1 3 9に入力するようになっている。 変調 器 1 3 9はこれを変調して、 変調出力 1 4 1を図 1に示した無線通信回線 1 0 5 に送出することになる。 ここで変調器 1 3 9は通信量が比較的少ないときにはス ぺク トラム拡散を行い、 比較的多いときには通常の P S K変調を行うことになる。 図 3は、 これに対して本実施例の第 2の通信機の受信部の構成を表わしたもの である。 図 1に示した第 1の通信機 1 0 6の受信部も第 2の通信機 1 0 9の受信 部と基本的に同一の構成となっている。 このため第 1の通信機 1 0 6の受信部の 説明は省略する。
第 2の通信機の受信部 1 5 1は、 図 1に示した無線通信回線 1 0 5から受信し た受信信号 1 5 2を入力して復調する復調器 1 5 3を備えている。 復調器 1 5 3 は復調データ 1 5 4を出力する。 復調データ 1 5 4は排他的加算器 1 5 5の一方 の入力になると共に逆拡散同期回路 1 5 6の入力となる。 また、 復調データ 1 5 4は受信クロック再生回路 1 5 8にも入力され、 受信クロック 1 5 9が再生され る。 なお、 受信クロック再生回路 1 5 8は復調データ 1 5 4を入力とせず、 独自 に予め取り決めた周波数の受信クロック 1 5 9を生成してもよい。 受信クロック 1 5 9は、 逆拡散符号発生回路 1 6 1と、 書込クロック選択器 1 6 2の一方の入 力端子と、 この他方の入力端子に分周出力 1 6 3を入力する N分の 1分周器 1 6 4にそれぞれ入力される。 逆拡散符号発生回路 1 6 1は、 受信クロック 1 5 9を 基にして逆拡散符号 1 6 5を発生させ、 これを逆拡散符号選択スィツチ 1 6 6に 供給するようになっている。
一方、 逆拡散同期回路 1 5 6は復調データ 1 5 4を基にして正常にスぺク トラ ム逆拡散ができるかどうかをチェックする。 そして、 正常にスペク トラム逆拡散 ができる場合にはその復調データ 1 5 4がスぺク トラム拡散による通信によるも の、 すなわち通信量が比較的少ない場合の通信であるとし、 これ以外の場合には 通常の P S K変調方式を採用した通信、 すなわち通信量が比較的多い場合の通信 であると判別する。 そして、 これらの結果を通信量大小判別信号 1 6 7として出 力する。 通信量大小判別信号 1 6 7は、 書込クロック選択器 1 6 2と逆拡散符号 選択スィッチ 1 6 6に供給される。 逆拡散同期回路 1 5 6は、 また、 正常にスぺ ク トラム逆拡散ができる場合には同期タイミング信号 1 6 8を出力して、 これを N分の 1分周器 1 6 4に供給するようになっている。
したがって、 通信量が比較的少なくスぺク トラム拡散が行われる場合には通信 量大小判別信号 1 6 7によって逆拡散符号選択スィッチ 1 6 6の接点が閉じ、 逆 拡散符号 1 6 5が排他的加算器 1 5 5に入力される。 排他的加算器 1 5 5はこの 逆拡散符号 1 6 5によって復調データ 1 5 4を逆拡散し、 通信データ 1 6 9を受 信用バッファ 1 7 1に供給する。 スぺク トラム拡散が行われているこの場合には、 同期タイミング信号 1 6 8が N分の 1分周器 1 6 4に供給されており、 受信クロ ック 1 5 9を N分の 1に分周した分周出力 1 6 3が受信クロック 1 5 9と共に書 込クロック選択器 1 6 2に供給されている。 書込クロック選択器 1 6 2は通信量 が比較的少ない場合を示す通信量大小判別信号 1 6 7を入力しており、 この状態 で受信クロック 1 5 9を N分の 1に分周した分周出力 1 6 3を選択し、 これを書 込クロック 1 7 2として受信用バッファ 1 7 1に供給している。 したがって、 通 信量が比較的少なくスぺク トラム拡散が行われている場合には、 受信クロック 1 5 9を N分の 1に分周した分周出力 1 6 3で通信データ 1 6 9がサンプリングさ れて受信用バッファ 1 7 1に書き込まれることになる。 これに対して、 通信量が比較的多く通常の P SK変調方式で通信が行われる場 合には、 通信量大小判別信号 1 67によって逆拡散符号選択スィッチ 1 66の接 点が開いている。 したがって、 復調器 1 53から出力される復調データ 1 54は 排他的加算器 155をそのまま通過して受信用バッファ 1 71に供給される。 こ のとき、 書込クロック選択器 162は受信クロック 159を選択して書込クロッ ク 1 72として受信用バッファ 1 71に供給している。 したがって、 通信量が多 いこの場合には周波数の高いこの書込クロック 1 72で通信データ 169がサン プリングされて受信用バッファ 1 71に書き込まれる。 このようにして受信用バ ッファ 171に格納された通信データ 169は通信データ 1 73として順次読み 出されることになる。
図 4 Aおよび図 4 Bは、 本実施例における通信量で切り替えを行う場合のこれ らのスぺク トラムを対比したものであり、 前者は通信量が比較的少ない場合を、 また後者は通信量が比較的多い場合を示している。 本実施例では通信量が比較的 少ない場合に、 図 2で示した拡散符号発生回路 1 34から出力される拡散符号 1 35を通信データ 1 3 7に排他的に加算することによって、 スぺクトラム拡散を 行っている。 このときのチップクロック 1 29は送信用バッファ 1 23から読出 クロック 1 33によって読み出される通信データ 1 37の N倍である。 したがつ て、 伝送されるデータを拡散して、 占有帯域幅を広げて送信を行う。
図 5 Aおよび図 5 Bは、 本実施例と対比するために従来の通信量で切り替えを 行う場合のこれらのスぺク トラムを対比したものであり、 前者は通信量が比較的 少ない場合を、 また後者は通信量が比較的多い場合を示している。 従来では通信 量が比較的少ない場合も通常の通信方式を採用しているので、 占有帯域幅はデー タ量に応じた狭い範囲となっている。
今、 通信量が比較的少ない場合として、 1 6 k b p s (キロビット /秒) の情 報が存在したものとする。 これを QP SK (Quadrature Phase Shift Keying, Q uadri- Phase Shift Keying) 方式で変調して伝送した場合、 伝送シンボル速度は 16 kHzとなる。 ここで QP SK方式ではベースバンドのビット情報 (00, 01, 10, 1 1) を搬送波の位相 (0° 、 90° 、 1 80° 、 270° ) に対 応させる変調方式である。 図 5 Aはこれを示している。 本実施例のようにスペク トラム拡散を行うものとする。 拡散率が " 1 2 8 " の 場合には、 伝送シンボル速度との掛け合わせた値がチップクロック 1 2 9の周波 数となり、 これは 2 0 4 8 k H zである。 スペク トラム拡散の場合には、 図 5 A に対応する図 4 Aに示すように、 これに伴って必要帯域幅も 1 2 8倍に広がる。 ただし、 伝送品質を保っための送信パワー、 すなわち受信側で必要な E b ZN o (ディジタル変調信号におけるビットあたりの電力密度対雑音電力密度比) を得 るための送信パワーは、 2 0 4 8 k b p sの情報を同じレートで 2分の 1の誤り 訂正および Q P S Kで伝送する従来の場合と比較すると、 エネルギが拡散されて いるために 1 2 8分の 1で済む。 これは約 2 1 d Bの電力の差に相当する。 次に、 通信量が比較的多い場合を説明する。 この場合、 本実施例ではスぺク ト ラム拡散の手法を用いずに、 通常の P S K変調を行っている。 伝送シンボルレー トは、 チップクロック 1 2 9の速度と同一に設定してある。 通信量が比較的多い 場合には、 図 2に示した送信用バッファ 1 2 3から通信データ 1 3 7を^み出す 読出クロック 1 3 3の周波数が当然高くなるからである。 また、 本実施例では搬 送波の中心周波数は図 4 Bに示すようにスぺク トラム拡散を行ったものと同一に している。 すなわち、 通信量が比較的少ない場合が 1 6 k b p sの情報レートで あつたのに対して、 2 0 4 8 k b p sの情報レートにすることで、 比較的多い通 信量に対応している。 この場合、 1 6 k b p sのときと同一の伝送品質を確保す るものとすると、 送信出力パワーは 2 1 d B高くする必要が生じる。 なお、 従来 の通信量が比較的多い場合を示す図 5 Bは、 本実施例の通信量が比較的多い場合 を示す図 4 Bと同一の通信方式で通信を行うものとして表わしている。
このように本実施例では通信量の多少、 すなわちトラヒックの多少に応じて伝 送速度を変更する場合に、 伝送シンボルレート自体は変更されないので、 伝送速 度の切り替え時に復調器が変更後の伝送速度に再同期を行うために要する通信断 の時間を無くすことができる。 このため、 従来、 通信断に対処するために必要と された送受信に係わるデータを一時的に貯蔵するためのバッファ領域を不要とす ることができる。 したがって、 実施例の場合には通信量を判別したりするための 最小限のバッファメモリのみを必要とすることになり、 バッファ容量の大幅な削 減が可能になる。 このため、 装置の簡略化と共に装置のコストダウンを図ること が可能になる。
第 2の実施例
以上説明した第 1の実施例では通信データ 1 2 2を一時的に蓄える送信用バッ ファ 1 2 3に接続された通信量監視回路 1 2 4で蓄えられた通信データの量が多 くなった段階で、 通信量が比較的多いものと判断して通常の P S K変調を行うこ ととし、 それ以外の場合には通信量が比較的小さいものと判断してスぺク トラム 拡散の手法で通信を行うものとした。 このとき、 通信量監視回路 1 2 4が同一の しきい値を基にして通信量の多少を判別すると、 通信量がこれらの中間的な値の 近傍となっているとき、 情報速度の切り替えが頻繁に生じる可能性がある。 この ような頻繁な切り替えを防止するためには、 情報速度を高い方から低い方に切り 替えるしきい値と、 この逆に低い方から高い方に切り替えるしきい値に所定の差 分を設定するようにすればよい。 具体的には、 情報速度を高い方から低い方に切 り替えるしきい値を、 低い方から高い方に切り替えるしきい値よりも小さい値に 設定すればよい。
第 3の実施例
図 6は携帯電話機で通信データの量に応じて通信方法を切り替える場合の切替 制御の一例を第 3の実施例として示したものである。 この実施例では図示しない C P U (中央処理装置) が同じく図示しない携帯電話機内に備えられており、 所 定の制御プログラムを実行することで通信方法を切り替えている。 C P Uは音声 による通常の通話モードであるかどうかを判別し (ステップ S 2 0 1 ) 、 通常の 通話モード場合には (Y) 、 次に説明する他のモードよりも通信データの量が少 ないのでスペク トラム拡散の手法を用いて送信を行う (ステップ S 2 0 2 ) 。 これに対して、 テレビ電話モードである場合や (ステップ S 2 0 3 : Y) 、 ィ ンターネットに接続してコンテンツのダウンロードを行ったりするウェブァクセ スモードを実行する場合には (ステップ S 2 0 4 : Y) 、 通信データの量が比較 的多いものとして通常の P S K変調を行って送信する (ステップ S 2 0 5 ) 。 第 1の実施例と同様に、 ステップ S 2 0 2のスぺク トラム拡散とステップ S 2 0 5 の P S K変調で伝送シンボルレートは同一となっている。 したがって、 情報速度 の切り替え時に復調器が変更後の伝送速度に再同期を行うために要する通信断の 時間を無くすことができる。 しかもこの第 3の実施例の場合には、 第 1の実施例 のような送信用バッファ 1 2 3を用いることなく通信量の多少を判別するので、 バッファの容量を更に減少させることが可能である。
第 4の実施例
図 7は本発明の第 4の実施例における第 1の通信機の送信部の構成を表わした ものであり、 第 1の実施例の図 2に対応するものである。 図 7で図 2と同一部分 には同一の符号を付しており、 これらの説明を適宜省略する。
この第 4の実施例における第 1の通信機の送信部 1 2 1 Aでは、 送信用バッフ ァ 1 2 3から出力される通信データ 1 3 7力 直接、 ベースバンド変調器 1 3 9 Aに入力され、 ここでベースバンドの変調が行われる。 変調後の通信データ 3 0 1が排他的加算器 1 3 6の一方の入力端子入力されることになる。 排他的加算器 1 3 6は、 他方の入力端子に入力された拡散符号 1 3 5と通信データ 3 0 1の排 他的論理和 (E O R) を取り、 その加算出力を変調出力 1 4 1として図 1に示し た無線通信回線 1 0 5に送出することになる。 これ以外の点は第 1の実施例と同 一である。
なお、 上述した実施例では通信データの量が比較的多い場合に通常の P S K変 調を行ったが、 スぺク トラム拡散を行うチップク口ックと同一のク口ック周波数 であれば、 他の変調方式で変調してもよいことは当然である。 以上説明したように、 上述した実施例によれば、 伝送する情報の単位時間当た りの量が比較的多いか少ないかを判別して少ない場合にはスぺク トラム拡散して 帯域幅を広げ、 多い場合と同じ帯域幅で中心周波数も同じものが送信できるよう にした。 このため、 送信側でこのような 2種類の信号形態を情報の大小に応じて 選択して送信するにも係わらず、 受信側では伝送速度に変更がないため信号形態 が切り替えられる際に復調器を再同期する必要がない。 このため、 通信断が生ぜ ずこれに対処するためのバッファ領域を不要とするだけでなく、 通信断に対応す るためのその他の回路を不要とし、 送受信装置の回路の簡略化とコストダウンを 図ることができる。 また、 伝送する情報の単位時間当たりの量が比較的少ない場 合には、 従来と比べて帯域幅が広がるので安定した通信を維持できるという効果 力 sある。
また、 情報量大小判別手段が 2つの異なったしきい値を採用することにより、 情報量が中間的な値を取るような場合にも、 回路の安定的な動作が可能になる。 また、 情報量大小判別手段が実際に処理する情報の量から情報量の大小を判別 するのではなく、 伝送する情報を取得する経路や装置の採るモードによって情報 量の大小を判別するようにしてもよい。 たとえばホームページの閲覧を行う場合 には比較的大容量のデータがダウンロードされるので、 そのような経路を選択し たときには情報量が比較的大きいものとして処理する。 また、 テレビ電話を行う テレビ電話モードに移行すると比較的大容量の画像データが通信されるので、 そ のような経路を選択したときには情報量が比較的大きいものとして処理する。 こ れにより、 画一的な処理が行われるので、 回路に判断のための負担を掛けず、 ま たバッファメモリを小容量にすることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 伝送する情報の単位時間当たりの量が比較的多いか少ないかを判別する情報 量大小判別手段と、 この情報量大小判別手段が伝送する情報を比較的多いと判別 したとき、 この情報としての第 1の情報を所定の中心周波数で所定の帯域幅の信 号形式にディジタル変調して通信データとして送出する第 1の通信データ送出手 段と、 前記情報量大小判別手段が伝送する情報を比較的少ないと判別したとき、 この情報としての第 2の情報を前記中心周波数で前記所定の帯域幅と同一の帯域 幅にスぺク トラム拡散してディジタル変調し前記通信データとして送出する第 2 の通信データ送出手段とを備えた送信装置と、
この送信装置から送られてくる前記通信データを復調する復調手段と、 復調後 の信号が正常にスぺク トラム逆拡散可能か否かをチェックする逆拡散可否判別手 段と、 この逆拡散可否判別手段によってスぺク トラム逆拡散が正常に行われない と判別されたとき前記復調手段の復調後の信号から前記第 1の情報を再生する第 1の情報再生手段と、 前記逆拡散可否判別手段によってスぺク トラム逆拡散が正 常に行われると判別されたとき前記復調手段の復調後の信号をスぺク トラム逆拡 散するスぺク トラム逆拡散手段と、 このスぺク トラム逆拡散手段のスぺク トラム 逆拡散後の信号から前記第 2の情報を再生する第 2の情報再生手段とを備えた受 を具備することを特徴とする可変通信システム。 '
2 . 請求の範囲第 1項記載の可変通信システムにおいて、
前記送信装置は、 伝送する情報を順次入力すると共に所定の読出クロックに同 期してこれを出力する送信用バッファを更に備え、
前記情報量大小判別手段は、 前記送信用バッファに残っている前記情報の量か ら情報の単位時間当たりの量が比較的多いか少ないかを判別することを特徴とす る可変通信システム。
3 . 請求の範囲第 2項記載の可変通信システムにおいて、
前記第 1および第 2の通信データ送出手段は、 所定の周波数のチップクロック を出力するチップク口ック生成手段と、 このチップク口ック生成手段から出力さ れるチップクロックを所定の分周比で分周する送信側分周手段と、 前記情報量大 小判別手段が伝送する情報を比較的多いと判別したとき前記読出ク口ックを前記 チップクロックとし、 比較的少ないと判別したときこの読出クロックを前記送信 側分周手段によってチップクロックを分周したクロックとする読出クロック選択 手段と、 前記チップクロックを入力して拡散符号を発生させる拡散符号発生手段 と、 この拡散符号発生手段の出力を入力し前記情報量大小判別手段が伝送する情 報を比較的少ないと判別したときのみオンとなる送信側スィツチ手段と、 前記送 信用バッファから読出クロックに同期して出力される情報と前記送信側スィッチ 手段の出力との排他的論理和をとる送信側排他的加算手段と、 この送信側排他的 加算手段の出力をディジタル変調して前記通信データとして送信する変調手段と を有することを特徴とする可変通信システム。
4 . 請求の範囲第 2項記載の可変通信システムにおいて、
前記第 1および第 2の通信データ送出手段は、 所定の周波数のチップクロック を出力するチップク口ック生成手段と、 このチップク口ック生成手段から出力さ れるチップクロックを所定の分周比で分周する送信側分周手段と、 前記情報量大 小判別手段が伝送する情報を比較的多いと判別したとき前記読出クロックを前記 チップクロックとし、 比較的少ないと判別したときこの読出クロックを前記送信 側分周手段によってチップクロックを分周したクロックとする読出クロック選択 手段と、 前記送信用バッファから読出クロックに同期して出力される情報をディ ジタル変調して出力する変調手段と、 前記チップクロックを入力して拡散符号を 発生させる拡散符号発生手段と、 この拡散符号発生手段の出力を入力し前記情報 量大小判別手段が伝送する情報を比較的少ないと判別したときのみオンとなる送 信側スィツチ手段と、 前記変調手段の出力と前記送信側スィツチ手段の出力との 排他的論理和をとり前記通信データとして送信する送信側排他的加算手段とを有 することを特徴とする可変通信システム。
5 . 請求の範囲第 3項記載の可変通信システムにおいて、
前記スペク トラム逆拡散手段および前記第 1 , 第 2の情報再生手段は、 前記チ ップクロックと同一の受信ク口ックを出力する受信ク口ック生成手段と、 この受 信クロック生成手段から出力される受信クロックを基にして逆拡散符号を発生さ せる逆拡散符号発生手段と、 この逆拡散符号発生手段の出力を入力し前記逆拡散 可否判別手段が逆拡散が可能と判別したときのみオンとなる受信側スィッチ手段 と、 この受信側スィツチ手段の出力と前記復調手段の復調後の信号との排他的論 理和をとる受信側排他的加算手段と、 前記受信クロックを前記所定の分周比で分 周する受信側分周手段と、 前記逆拡散可否判別手段が逆拡散が可能でないと判別 したとき前記受信クロックを選択し、 逆拡散が可能と判別したときこの受信クロ ックを前記受信側分周手段によって分周したクロックを選択して書込クロックと して出力する書込ク口ック選択手段と、 前記受信側排他的加算手段の出力を入力 として書込ク口ック選択手段の選択した書込ク口ックによってこれを書き込む受 信用バッファとを有し、 この受信用バッファに格納されたデータを前記伝送する 情報とすることを特徴とする可変通信システム。
6 . 請求の範囲第 5項記載の可変通信システムにおいて、
前記受信ク口ック生成手段は、 前記復調手段に入力した通信データから受信ク 口ックを再生する受信ク口ック再生手段であることを特徴とする可変通信システ ム。
7 . 請求の範囲第 2項記載の可変通信システムにおいて、
前記情報量大小判別手段は、 情報量が比較的大きいと判別するしきい値と比較 的少ないと判別するしきい値に所定の差分を設定していることを特徴とする可変 通信システム。
8 . 請求の範囲第 7項記載の可変通信システムにおいて、
前記情報量大小判別手段は、 情報量が比較的大きいと判別するしきい値を比較 的少ないと判別するしきい値よりも大きい値に設定していることを特徴とする可 変通信システム。
9 . 請求の範囲第 1項記載の可変通信システムにおいて、
前記情報量大小判別手段は、 伝送する情報を取得する経路が予め特定された経 路であるか否かによって伝送する情報の単位時間当たりの量が比較的多いか少な いかを判別することを特徴とする可変通信システム。
1 0 . 請求の範囲第 1項記載の可変通信システムにおいて、
前記情報量大小判別手段は、 伝送する情報を処理する装置が予め特定されたモ 一ドに設定されているか否かによつて伝送する情報の単位時間当たりの量が比較 的多いか少ないかを判別することを特徴とする可変通信システム。
1 1 . 請求の範囲第 1項記載の可変通信システムにおいて、
前記送信装置および受信装置は、 無線装置であることを特徴とする可変通信シ ステム。
1 2 . 請求の範囲第 1項記載の可変通信システムにおいて、
前記送信装置は、 伝送速度に比例して送信パワーを出力することを特徴とする 可変通信システム。
PCT/JP2003/002739 2002-03-07 2003-03-07 Systeme de communication variable WO2003081799A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003211842A AU2003211842A1 (en) 2002-03-07 2003-03-07 Variable communication system
EP03744722A EP1482653A4 (en) 2002-03-07 2003-03-07 VARIABLE COMMUNICATION SYSTEM
US10/506,623 US7123888B2 (en) 2002-03-07 2003-03-07 Variable communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002/62039 2002-03-07
JP2002062039A JP3896873B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 可変通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003081799A1 true WO2003081799A1 (fr) 2003-10-02

Family

ID=28449049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/002739 WO2003081799A1 (fr) 2002-03-07 2003-03-07 Systeme de communication variable

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7123888B2 (ja)
EP (1) EP1482653A4 (ja)
JP (1) JP3896873B2 (ja)
AU (1) AU2003211842A1 (ja)
WO (1) WO2003081799A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312267B2 (en) 2004-07-20 2012-11-13 Time Warner Cable Inc. Technique for securely communicating programming content

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521412B1 (en) 2003-09-30 2007-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Switching between communication systems with circuit and packet switching
JP4641714B2 (ja) * 2003-11-12 2011-03-02 ソニー株式会社 遠隔監視システム
US7472306B2 (en) * 2004-05-18 2008-12-30 Intel Corporation Processor timing apparatus, systems, and methods
JP2007281549A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 管理装置、管理方法及びローカルエリアネットワーク
KR101564913B1 (ko) * 2008-09-17 2015-11-03 삼성전자 주식회사 공기조화기의 통신방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786981A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ディジタル信号伝送方法
JPH07245574A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ディジタル信号伝送方法
JPH11215175A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Brother Ind Ltd 文書情報伝送システム及び文書情報送信装置
JP2000092009A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Sony Corp 通信方法、送信機及び受信機
JP2000350267A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置および基地局装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626509B2 (ja) 1993-10-25 1997-07-02 日本電気株式会社 デジタル衛星通信方式
US6496543B1 (en) * 1996-10-29 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing high speed data communications in a cellular environment
US6754189B1 (en) 1999-04-08 2004-06-22 Lucent Technologies Inc. Method of queue length based burst management in wireless communication systems
KR100594042B1 (ko) * 1999-09-22 2006-06-28 삼성전자주식회사 비동기 이동통신시스템의 멀티 스크램블링 코드 생성 장치 및 방법
DE10004873A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-23 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von OVSF-Codeworten
US20030086503A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for passing large bitwidth data over a low bitwidth datapath

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786981A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ディジタル信号伝送方法
JPH07245574A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ディジタル信号伝送方法
JPH11215175A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Brother Ind Ltd 文書情報伝送システム及び文書情報送信装置
JP2000092009A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Sony Corp 通信方法、送信機及び受信機
JP2000350267A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置および基地局装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1482653A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312267B2 (en) 2004-07-20 2012-11-13 Time Warner Cable Inc. Technique for securely communicating programming content

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003211842A1 (en) 2003-10-08
US20050107050A1 (en) 2005-05-19
US7123888B2 (en) 2006-10-17
JP3896873B2 (ja) 2007-03-22
JP2003264479A (ja) 2003-09-19
EP1482653A4 (en) 2008-04-23
EP1482653A1 (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754961A (en) Radio communication system including SDL having transmission rate of relatively high speed
US9294222B2 (en) Variable rate coding for forward and reverse link
EP1071236A2 (en) Universal modem for digital video, audio and data communications
US6351458B2 (en) CDMA cellular wireless communication system
US20080240167A1 (en) System and method for transmitting a multiple format wireless signal
WO2002069591A1 (fr) Dispositif de communication et procede de selection de mode de transmission
US20050201351A1 (en) Mobile communications system, mobile station apparatus, base station apparatus and a transmission rate control method
JP3902560B2 (ja) チャネル割当方法ならびにそれを利用した基地局装置および通信システム
JP3793773B2 (ja) 無線通信方法、無線通信基地局および無線端末
JPH09261130A (ja) 周波数ホッピング方式を用いた無線通信装置及びその制御方法
JP3280830B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信基地局
JP3896873B2 (ja) 可変通信システム
US6751197B1 (en) Information processing apparatus and method, and provision medium
KR20000048446A (ko) 캐리어 오프셋 상에 기반을 둔 트랜시버 프리 로테이션
JP2004254069A (ja) 受信機
JPH09172391A (ja) スペクトラム拡散通信方式
JP3699914B2 (ja) 無線通信システム、無線通信基地局および無線端末
JPH0614006A (ja) スペクトラム拡散通信システム及び送受信装置
EP1087546B1 (en) Method and system for radio communication
JP2793985B2 (ja) 可変容量スペクトル拡散伝送装置
JP2000183988A (ja) 復調回路
JP2001016220A (ja) 無線伝送システム
JP2005130296A (ja) 受信装置および呼び出し信号の受信方法
JPH10233728A (ja) 無線電話装置
JPH04200038A (ja) ディジタルマイクロ波無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR NO SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003744722

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10506623

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003744722

Country of ref document: EP