WO2003063480A1 - Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande - Google Patents

Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande Download PDF

Info

Publication number
WO2003063480A1
WO2003063480A1 PCT/JP2003/000431 JP0300431W WO03063480A1 WO 2003063480 A1 WO2003063480 A1 WO 2003063480A1 JP 0300431 W JP0300431 W JP 0300431W WO 03063480 A1 WO03063480 A1 WO 03063480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
playlist
recording
file
title
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000431
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tohru Kanegae
Masanori Nakahara
Takeshi Koda
Yasuko Fukuda
Takao Sawabe
Nobuyuki Takakuwa
Akira Imamura
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27605966&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2003063480(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to KR1020057002720A priority Critical patent/KR100651153B1/ko
Priority to MXPA04007012A priority patent/MXPA04007012A/es
Priority to BR0306969-9A priority patent/BR0306969A/pt
Priority to CN03802437A priority patent/CN100576899C/zh
Priority to BRPI0306969-9A priority patent/BRPI0306969B1/pt
Priority to EP03701803A priority patent/EP1469678B1/en
Priority to KR1020057002721A priority patent/KR100651154B1/ko
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to DE60313123T priority patent/DE60313123T2/de
Priority to CA002473257A priority patent/CA2473257C/en
Priority to AU2003203274A priority patent/AU2003203274B2/en
Priority to KR1020047011161A priority patent/KR100652155B1/ko
Publication of WO2003063480A1 publication Critical patent/WO2003063480A1/ja
Priority to ZA2004/05642A priority patent/ZA200405642B/en
Priority to HK05102359A priority patent/HK1070221A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • the present invention relates to an information recording medium such as a high-density optical disk capable of recording various types of information such as main video, audio, sub-video, and reproduction control information at a high density, an information recording apparatus for recording information on the information recording medium, and Method, information reproducing apparatus and method for reproducing information from the information recording medium, information recording and reproducing apparatus and method capable of both recording and reproducing, computer program for recording or reproduction control, and reproduction
  • the present invention relates to the technical field of a data structure including a control signal for control. Background art
  • DVDs are widely used as light that records various information such as main video, audio, sub-video, and playback control information.
  • main video information video data
  • audio information audio data
  • sub-picture information sub-picture data
  • playback control information navigation data
  • high-efficiency code is used. It is multiplex-recorded on the disc in a program stream format of the MPEG 2 (Moving Picture Eperts Group 2) standardization technology.
  • MPEG 2 Motion Picture Eperts Group 2
  • the main video information contains data compressed according to the MPEG video format (IS013818-2) for one stream in one program stream.
  • audio information is recorded by a plurality of methods (ie, linear PCM, AC-3, and MPEG audio, etc.), and up to a total of eight streams can exist in one program stream.
  • the sub-picture information is defined by a bitmap and is recorded by compression in a run-length system, and up to 32 streams can exist in one program stream.
  • the adoption of the program stream format allows the Multiple streams of audio information that can be selected for one stream of information (for example, streams of original English audio, original dubbed audio, ..., etc., in addition to stereo audio or surround audio)
  • Multiple streams of possible sub-picture information for example, streams of Japanese subtitles, English subtitles, Certainly are multiplex-recorded.
  • the transport stream (Transport Stream) format of the MPEG2 standard has recently been standardized, and is suitable for data transmission.
  • a plurality of elementary streams are transmitted simultaneously.
  • a plurality of programs or programs such as a large number of satellite digital broadcast television channels are multiplexed in a time-division manner and transmitted simultaneously on one satellite wave.
  • elementary streams of a plurality of main videos each having a large amount of data can be multiplexed in a time-division manner and transmitted simultaneously.
  • a plurality of movies recorded on a plurality of DVDs can be simultaneously transmitted. Transmission is possible. Disclosure of the invention
  • the recording capacity on the disc is high. It is still very important to reduce the amount of data and to reduce the processing load during playback.
  • a tuner that performs simple tuning
  • there is a strong demand for the reproduction of such a disc to be able to accurately perform a special reproduction process such as an interactive reproduction or a search or a scan specific to an information reproducing apparatus.
  • a special reproduction process such as an interactive reproduction or a search or a scan specific to an information reproducing apparatus.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and makes it possible to efficiently record one or a plurality of titles composed of a large amount of complex and large amount of content information that enables, for example, interactive reproduction or special reproduction.
  • the information recording medium of the present invention is an information recording medium on which a title or a plurality of titles, which are logically a unit of information, is recorded, wherein object data forming a series of content information is recorded.
  • the file and reproduction control information for controlling reproduction of the object data file include: (i) a playlist to be reproduced among a plurality of pieces of playlist information stored in the playlist information file.
  • the object data file stores object data forming a series of content information.
  • the “series of content information” includes, for example, main video information (video data), audio information (audio data), sub-video information (sub-picture data), and the like.
  • Such various types of content information are multiplexed, for example, in the format of the above-described MPEG2 transport stream. Alternatively, they may not be multiplexed in this way.
  • the playlist information file is an object data stored in the object data file in units of a playlist logically accessible by the information reproducing apparatus.
  • a plurality of pieces of play list information defining a data playback sequence are stored.
  • the playlist may, for example, consist of a set of logically accessible items, and the playlist information may include item information specifying the set of items.
  • the disc information file is an information set (for example, a “title playlist” described later) including three pieces of playlist designation information, bri-command information, and post-command information as playback control information for controlling the playback of the object data file. ") Are stored.
  • the playlist designation information designates one piece of playlist information that defines a playlist to be reproduced among a plurality of pieces of playlist information stored in the playlist information file as described above.
  • the pre-command information indicates a command to be executed before reproduction based on the one playlist information, while the command information indicates a command to be executed after reproduction based on the one playlist information. .
  • the “pre-command” is a command for instructing, for example, the automatic execution of the above-mentioned audio stream selection in the transport stream and the execution of the setting of various parameters required for the reproduction upon reproduction.
  • a “post command” is a command for executing various parameter processing for the reproduction end processing and executing a determination such as a branch condition. Then, even with playlist information that defines the same playlist, it is possible to combine different pre-commands with different post-commands, so that different titles can be constructed by such a combination. Moreover, even the same playlist information can be designated by a plurality of playlist designation information, so that different titles can be constructed by such designation.
  • reproduction is performed using reproduction control information (so-called "PGCI") in which commands to be executed before and after the reproduction are integrated into the playlist according to the present invention.
  • PGCI reproduction control information
  • the play list designation information, the bri command information, and the post command information stored in the disc information file are combined.
  • the information playback device By performing playback control in the information playback device according to the included information set (for example, a title playlist), it is possible to efficiently play back a desired title.
  • the information recording medium can reproduce the title as a whole.
  • the required recording capacity can be reduced. Therefore, for example, one or a plurality of titles consisting of a large amount of complicated and complex information enabling interactive reproduction or special reproduction can be efficiently recorded on the information recording medium, and it is relatively easy. Then, the desired one can be efficiently reproduced.
  • the disc information file stores the plurality of information sets in a table format for each title.
  • a plurality of the above-described information sets are arranged as a “title information table” in a table format for each title, for example, for each title number indicating a title number. Is stored. Therefore, by performing reproduction control in the information reproducing apparatus according to the information set in the table format, a desired title among a plurality of titles can be efficiently reproduced.
  • the object data is a unit in which an entire stream including a plurality of partial streams each composed of the content information is a physically accessible unit.
  • a plurality of packets to be multiplexed which are multiplexed in units of packets each storing a fragment of the content information and are multiplexed as other reproduction control information for controlling reproduction of the object data file.
  • the object further includes a correspondence definition information for defining a correspondence relationship with the partial stream of the object.
  • an entire stream such as at least a part of an MPEG-2 transport stream includes a plurality of partial streams such as an elementary stream.
  • one “partial stream” refers to one data distribution such as a video stream, an audio stream, a sub-picture stream, etc., which constitute a series of content information, for example, an elementary stream. Indicates a column or information array.
  • one “whole stream” refers to a data array or an information array in which a plurality of partial streams are bundled.
  • Such an entire stream is multiplex-recorded on the information recording medium in units of packets (for example, TS packets described later), which are units physically accessible by the information reproducing apparatus.
  • the object data file is a unit logically accessible by the information reproducing apparatus and stores object data composed of a plurality of packets each storing a fragment of content information. Further, the object information file stores correspondence definition information (for example, an ES map table (ES-MapTab1e) indicating the elementary stream packet ID (ES_P ID) described later) in the object data file. It is stored as other reproduction control information for controlling reproduction by the information reproducing device.
  • correspondence definition information for example, an ES map table (ES-MapTab1e) indicating the elementary stream packet ID (ES_P ID) described later
  • the information reproducing apparatus based on the correspondence between a plurality of buckets multiplexed at the same time and a plurality of partial streams described in the corresponding definition information, for example, the information is multiplex-recorded on the information recording medium.
  • a desired program or program composed of a combination of content information that is a part of the entire stream or a single program can be reproduced.
  • the playlist information file is collectively recorded in one area on the information recording medium, and the disc information file is collectively recorded in another area on the information recording medium.
  • the object information file may be configured to be collectively recorded in another area on the information recording medium.
  • playlist information For example, a title playlist
  • correspondence definition information for example, a title playlist
  • the recorded object data can be efficiently reproduced.
  • search, scan, interactive playback , Etc. can be accurately performed.
  • the playlist information file is collectively recorded in one area on the information recording medium, and the disc information file is recorded on the information recording medium. Are collectively recorded in other areas.
  • playlist information and the above-mentioned information set are collectively obtained, and then multiplexed and recorded in packet units based on these.
  • Object data can be efficiently reproduced. Furthermore, it is possible to accurately perform special playback processing such as search, scan, and interactive playback.
  • An information recording apparatus is an information recording apparatus for recording one or more titles, which are logically a unit of information, on an information recording medium.
  • First recording means for recording an object data file for storing the object data to be formed, and play for specifying a reproduction sequence of the object data stored in the object data file in a unit of a logically accessible play list.
  • Second recording means for recording a playlist information file for storing a plurality of list information; and, as reproduction control information for controlling reproduction of the object data file, (i) a plurality of reproduction information stored in the playlist information file; One of the playlist information that defines the playlist to be played.
  • a third recording means for recording a disc information file for storing a plurality of information sets each including three pieces of post command information indicating a command, wherein the title has a logical configuration based on one or more of the information sets. Is done.
  • an object data file for storing object data is recorded by first recording means such as a system controller, an encoder, a TS object generator described below, and an optical pickup.
  • a playlist information file for storing playlist information is recorded by a second recording means such as a system controller and an optical pickup.
  • the recording capacity required as a whole can be reduced by changing the combination of the same playlist information with the pre-command or the post-command or by using the same playlist information with a plurality of pieces of playlist designation information.
  • the information recording medium of the present invention described above one or a plurality of titles composed of a large amount of complex and large amount of content information enabling, for example, interactive reproduction or special reproduction can be efficiently recorded.
  • the information recording apparatus of the present invention can also adopt various aspects in correspondence with the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • the information recording method of the present invention is an information recording method for recording one or a plurality of titles, which are logically a unit of information, on an information recording medium.
  • a playlist that defines the playlist to be played out of the playlist information Playlist designation information specifying information; (ii) pre-command information indicating a command to be executed before reproduction based on the one playlist information; and (iii) a command to be executed after reproduction based on the one playlist information.
  • an object data file storing object data is recorded
  • a playlist information file storing playlist information is recorded
  • reproduction object information is recorded as reproduction control information.
  • a disc information file that stores an information set including three items, playlist designation information, yellow command information, and post command information is recorded.
  • the above-mentioned information set is recorded in the third recording step separately from the recording of the playlist information in the second recording step. Therefore, the necessary recording capacity can be reduced as a whole, and one or a plurality of titles composed of a large amount of complex and large amount of content information can be efficiently recorded on the information recording medium of the present invention.
  • the information recording method of the present invention can also adopt various aspects in correspondence with the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • the information reproducing apparatus of the present invention is an information reproducing apparatus for reproducing at least a part of the recorded title from the information recording medium of the present invention (including its various aspects) in order to solve the above-mentioned problem.
  • Reading means for physically reading information from the information recording medium; and information read by the reading means based on the reproduction control information and the playlist information included in the information read by the reading means.
  • Reproducing means for reproducing the object data included in the object data.
  • the information reproducing apparatus of the present invention information is physically read from the information recording medium in packet units or the like by reading means such as an optical pickup and a demodulator. Then, the object data is reproduced by reproducing means such as a system controller, a demultiplexer, and a decoder based on the reproduction control information and the playlist information included in the read information. Therefore, the title recorded on the information recording medium of the present invention can be appropriately reproduced.
  • the information reproducing apparatus of the present invention can also adopt various aspects.
  • an information reproducing method is an information reproducing method for reproducing at least a part of the recorded title from an information recording medium (including various aspects thereof) according to the present invention.
  • the reading step physically reads information from the information recording medium in packet units or the like. Then, in the reproducing step, the object data is reproduced based on the reproduction control information and the playlist information included in the read information. Therefore, the title recorded on the information recording medium of the present invention can be appropriately reproduced.
  • the information reproducing method of the present invention can also adopt various aspects in correspondence with the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • an information recording / reproducing apparatus of the present invention records one or more titles on the information recording medium (including various aspects thereof) of the present invention described above, and includes at least one of the recorded titles.
  • An information recording / reproducing apparatus for reproducing a part thereof comprising: a first recording unit for recording the object data file; a second recording unit for recording the playlist information file; and a third recording unit for recording the disc information file.
  • Reproducing means for reproducing the object data included in the information.
  • the first recording means records the object data file
  • the second recording means records the playlist information file.
  • the disc information file is recorded by the third recording means.
  • information is physically read from the information recording medium by the reading means, and the reproduction control information and the playlist information included in the read information are read by the reproducing means. Play object data based on the object data. Therefore, it is possible to efficiently record one or a plurality of titles composed of a large amount of complex information on the above-described information recording medium of the present invention, and further, it is possible to appropriately reproduce the recorded title.
  • the information recording / reproducing apparatus of the present invention can also adopt various aspects in correspondence with the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • the information recording / reproducing method of the present invention records one or more titles on the information recording medium (including various aspects thereof) of the present invention described above, and records the titles on the recorded title.
  • An information recording / reproducing method for reproducing at least a part thereof comprising: a first recording step of recording the object data file; a second recording step of recording the playlist information file; and a third recording step of recording the disc information file.
  • an object data file is recorded by a first recording step, and a playlist information file is recorded by a second recording step. Then, a disc information file is recorded in the third recording step.
  • information is physically read from the information recording medium by the reading step, and the reproduction control information and the playlist information included in the read information are read by the reproducing step. Reproduce the object data based on it. Therefore, it is possible to efficiently record one or a plurality of titles composed of a large amount of complex information on the above-mentioned information recording medium of the present invention, and it is possible to appropriately reproduce the recorded title.
  • the information recording / reproducing method of the present invention can also adopt various aspects, corresponding to the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • a recording control computer program of the present invention is a recording control computer program for controlling a computer provided in the above-described information recording apparatus of the present invention (including its various aspects).
  • the computer functions as at least a part of the first recording unit, the second recording unit, and the third recording unit.
  • a computer reads the computer program from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program, and causes the computer to execute the computer program.
  • the computer program is connected to a computer via a communication means. If the program is executed after being downloaded to the data recording apparatus, the above-described information recording apparatus according to the present invention can be realized relatively easily.
  • a computer program for reproduction control of the present invention is a computer program for reproduction control for controlling a computer provided in the above-mentioned information reproducing apparatus of the present invention (including its various aspects). And causing the computer to function as at least a part of the reproducing means.
  • a computer reads the computer program from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program and causes the computer to execute the computer program.
  • a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program and causes the computer to execute the computer program.
  • the computer program is executed after being downloaded to a computer via the communication means, the above-described information reproducing apparatus according to the present invention can be realized relatively easily.
  • the computer program is read into a computer from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program. If executed, or if the computer program is executed after being downloaded to a computer via communication means, the above-described information recording / reproducing apparatus according to the present invention can be realized relatively easily.
  • a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program.
  • the data structure including the control signal of the present invention is a data structure including one or more titles which are logically a unit of information, and stores object data forming a series of content information.
  • a playlist information file that stores a plurality of playlist information that defines a playback sequence of the object data stored in the object data file in a logically accessible playlist unit.
  • playback control information for controlling playback of the object data file (i) one piece of playlist information that defines a playlist to be played among a plurality of pieces of playlist information stored in the playlist information file.
  • Playlist designation information for designating (ii) the one play It indicates a command to be executed after the reproduction based on the pre-command information, and (iii) said one play list information indicating the command to be executed before reproduction based on strike information
  • a disc information rail storing a plurality of information sets each including three pieces of post-command information, wherein the title is logically constituted by one or more of the information sets.
  • the data structure including the control signal of the present invention as in the case of the above-described information recording medium of the present invention, one or a plurality of complex and large amounts of content information for enabling, for example, interactive reproduction and special reproduction are made possible. Can be efficiently recorded on the information recording medium, and the desired one can be efficiently reproduced relatively easily.
  • the data structure including the control signal of the present invention can also adopt various aspects, corresponding to the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • FIG. 1 shows a basic structure of an optical disc which is an embodiment of the information recording medium of the present invention.
  • An upper part is a schematic plan view of an optical disc having a plurality of areas, and a lower part corresponding thereto is: It is a schematic conceptual diagram of the area structure in the radial direction.
  • FIG. 2 is a schematic conceptual diagram of a conventional MPEG 2 program stream (FIG. 2 (a)) and a schematic conceptual diagram of a transport stream of MPEG2 used in this embodiment (FIG. b))).
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a data structure recorded on the optical disc of the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing details of a data structure in each object shown in FIG.
  • FIG. 5 shows that the elementary stream for the upper program # 1 and the elementary stream for the middle program # 2 in the present embodiment are multiplexed and the transport stream for these two programs is
  • FIG. 3 is a diagram conceptually showing the configuration, with the horizontal axis as a time axis.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating multiplexing in one transport stream in the present embodiment.
  • the image of the TS bucket is conceptually shown as a packet arrangement along time.
  • FIG. 7 is a diagram schematically illustrating a logical configuration of data on an optical disc in the embodiment, focusing on development from a logical hierarchy to an object hierarchy or an entity hierarchy.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram schematically showing two specific examples of the logical configuration in the playlist forming one title shown in FIG.
  • FIG. 9 is a block diagram of the information recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a recording operation (No. 1) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a recording operation (part 2) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a recording operation (part 3) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a recording operation (part 4) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the reproducing operation of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram conceptually showing the entire access flow at the time of reproduction in relation to the logical structure of the optical disc in the present embodiment.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the editing operation of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram schematically illustrating a specific example of the data configuration of the disk information file in the present embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram schematically showing another specific example of the data configuration of the disk information file in the present embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram schematically illustrating a specific example of the data configuration of the command table in the present embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram schematically illustrating another specific example of the data configuration of the command table in the present embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram schematically illustrating a specific example of a data configuration in a playlist information table constructed in a playlist information file in a specific example according to the present embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram schematically showing a specific example of the data configuration in the AU table and the ES map table associated with the AU table constructed in the object information file in a specific example according to the present embodiment.
  • the information recording medium of the present invention is applied to an optical disk of a type capable of recording (writing) and reproducing (reading).
  • FIG. 1 shows the structure of an optical disk having a plurality of areas on the upper side in a schematic plan view, and shows the area structure in the radial direction on the lower side in association with a conceptual diagram.
  • the optical disc 100 can be recorded by various recording methods, such as a magneto-optical method and a phase change method, which can record (write) plural times or only once.
  • the lead-in area 104, the data area 106, and the read-out area are arranged on the recording surface of the disc body with a diameter of about 12 cm from the inner circumference to the outer circumference centering on the center hole 102.
  • 108 is provided in each area.
  • a group track and a land track are provided alternately in a spiral or concentric manner around the center hole 102, and the groove track may be coupled. Prepits may be formed on one or both of these tracks.
  • the present invention is not particularly limited to an optical disk having such three tiers.
  • FIG. 2 schematically shows the structure of a conventional MPEG2 program stream for comparison.
  • FIG 2 (b) schematically shows the structure of an MPEG2 transport stream (TS).
  • TS MPEG2 transport stream
  • one program stream includes only one video stream for video data as main video information along the time axis t, and furthermore, an audio stream for audio data as audio information at a maximum. And up to 32 sub-picture streams for sub-picture data as sub-picture information. That is, the video data multiplexed at an arbitrary time tX relates to only one video stream. For example, a plurality of video streams corresponding to a plurality of television programs or a plurality of movies are simultaneously programmed. It cannot be included in the stream. In order to multiplex and transmit or record television programs with video, at least one video stream is required for each television program, so a program stream format in which only one video stream exists Therefore, it is not possible to multiplex and transmit or record multiple TV programs.
  • one transport stream includes a plurality of video streams as elementary streams (ES) for video data as main video information, and further includes audio data as audio information.
  • a plurality of audio streams are included as elementary streams (ES) for sub-picture data
  • a plurality of sub-picture streams are included as elementary streams (ES) for sub-picture data as sub-picture information. That is, the video data multiplexed at an arbitrary time tX relates to a plurality of video streams. For example, a plurality of video streams corresponding to a plurality of television programs or a plurality of movies are simultaneously transported. It can be included in the stream.
  • the transport stream format in which the transfer rate is high and a plurality of video streams exist a plurality of television programs and the like can be multiplexed and transmitted or recorded.
  • digital broadcasts that use the current transport stream do not transmit sub-picture streams.
  • the video stream, audio stream and sub-picture stream are arranged in this order from the top. It does not correspond to the order of multiplexing in units.
  • one program corresponds to a group of one video stream, two audio streams, and two sub-picture streams.
  • the optical disc 100 of the present embodiment described above can record a transport stream (TS) including a plurality of elementary streams (ES) within the limitation of the recording rate.
  • TS transport stream
  • ES elementary streams
  • a plurality of programs or programs can be recorded simultaneously.
  • FIG. 3 schematically shows a data structure recorded on the optical disc 100
  • FIG. 4 schematically shows details of the data structure in each object shown in FIG. Things.
  • a “title” is a playback unit that executes a plurality of “playlists” in succession, and has a logically large unit, such as one movie or one TV program. Is a unit.
  • a “playlist” is a file that stores information necessary for reproducing an "object”, and is composed of a plurality of "items” each of which stores information on an object reproduction range for accessing the object. ing. More specifically, each item describes “IN point information” indicating the start address of the object and “OUT point information” indicating the end address. Note that these “IN point information” and “OUT point information” may each indicate an address directly, or may indirectly indicate an address such as time or time on a reproduction time axis.
  • the “object” is the entity information of the content that constitutes the above-described MPEG2 transport stream.
  • the optical disk 100 has four logical structures: a disk information file 110, a play (P) list information file 120, an object information file 130, and an object data file 140. And a file system 105 for managing these files.
  • FIG. 3 does not directly show the physical data arrangement on the optical disc 100, the arrangement order shown in FIG. 3 must be recorded so as to correspond to the arrangement order shown in FIG. That is, it is also possible to record the file system 105 etc. in the data recording area 106 following the lead-in area 104, and further record the object data file 140 etc. in the data recording area 106. is there.
  • the file structure shown in FIG. 3 can be constructed without the lead-in area 104 and the lead-out area 108 shown in FIG.
  • the disc information file 110 is a file that stores comprehensive information on the entire optical disc 100, and includes the disc overall information 112, the title information table 114, and other information 118. Store.
  • the disc total information 112 stores, for example, the total number of titles in the optical disc 100 and the like.
  • the title information table 114 contains a title playlist as an example of an information set including play list designation information and a pre-command and a post-command (FIG. 8 (see (a)) in a table format for each title (see Figures 17 and 18).
  • a play list information file 120 is a playback sequence information file, stores a play (P) list information table 121 indicating a logical configuration of each play list, and plays (P) list comprehensive information 122 And a play (P) list pointer 124, a plurality of play (P) lists 126 (P lists #l to #n ), and other information 128.
  • the playlist information table 122 stores logical information of each playlist 126 in the order of the playlist number. In other words, the order in which each playlist 1 26 is stored is the playlist number. Further, in the title information table 114 described above, it is possible to refer to the same playlist 126 from a plurality of titles.
  • the object information file 1303 includes a storage location (ie, a logical address of a reproduction target) in the object data file 140 for each item included in each playlist 126, and various attributes related to reproduction of the item. Information is stored You.
  • the object information file 130 includes an AU table 131 including a plurality of AU (associate unit) information 1321 (AU # l to AU # n), which will be described in detail later, and an ES (element). (Mentary stream) Stores map table 1 34 and other information 138.
  • the object data file 140 stores a plurality of transport stream (TS) TS objects 142 (TS # 1 object to TS # n object), that is, a plurality of entity data of contents to be actually reproduced.
  • TS transport stream
  • the four types of files described with reference to FIG. 3 can be further divided into a plurality of files and stored, respectively, and all of them may be managed by the file system 105.
  • the object data file 140 can be divided into a plurality of object data files # 1, # 2,...
  • the TS object 142 shown in FIG. 3, which is a logically reproducible unit, is divided into a plurality of aligned units 143 each having a data amount of, for example, 6 kB.
  • the beginning of the aligned unit 143 matches (aligns) with the beginning of the TS object 142.
  • Each aligned unit 143 is further subdivided into a plurality of source buckets 144 each having a data amount of 192 B.
  • the source packet 144 is a physically reproducible unit.
  • this unit that is, a packet unit, at least video data, audio data, and sub-picture data of the data on the optical disc 100 are multiplexed.
  • the information may also be multiplexed.
  • Each source packet 144 has a data amount of 4B, and a packet arrival time stamp indicating a reproduction start time of a TS (transport stream) bucket on the reproduction time axis (ie, a time at which demultiplexing starts). And the like, and a TS packet 146 having a data amount of 188 B.
  • the TS packet 146 has a packet header 146a at the head thereof, and is a packet in which video data is packetized to be a “video bucket” and audio data is packetized to be a “single bucket”. Or, the sub-picture data is packetized to be a “sub-picture packet”, or other data is packetized.
  • FIG. 5 shows that the elementary stream (ES) for the upper program # 1 (PG1) and the elementary stream (ES) for the middle program # 2 (PG2) are multiplexed.
  • Fig. 6 conceptually shows how a transport stream (TS) for a program (PG1 & 2) is constructed using the horizontal axis as a time axis.
  • Fig. 6 shows multiplexed data in one transport stream (TS). This conceptually shows the image of the TS packet that has been shadowed as a bucket array along time.
  • the elementary stream for program # 1 (upper part) is, for example, a TS packet 146 in which video data for program # 1 is packetized is discrete with respect to the time axis (horizontal axis). It is arranged in.
  • the elementary stream (middle) for program # 2 is, for example, a TS packet 146 in which video data for program # 2 is packetized and arranged discretely with respect to the time axis (horizontal axis). Then, these TS packets 146 are multiplexed to construct a transport stream (lower stage) for these two programs.
  • the TS in which audio data is bucketed is actually used as an elementary stream for program # 1.
  • An elementary stream composed of buckets and a sub-picture stream composed of TS packets in which sub-picture data is bucketed may be multiplexed in the same manner.
  • an elementary stream for program # 2 may be used.
  • an elementary stream including audio data in bucket 1 and coded TS packets and a sub-picture data including bucket 1 and coded TS packets may be multiplexed in the same manner.
  • one TS stream is constructed from a large number of TS buckets 146 multiplexed in this way. Then, a number of TS buckets 146 are multiplexed in this way to form a packet arrival time stamp. 145 information is added and multiplexed on the optical disc 100.
  • j 1, 2,(7) Is denoted by "Element (i0j)" as a number indicating the order of each stream constituting the program.
  • 0 j) is a packet that is the identification number of the TS packet 146 for each elementary stream.
  • This bucket ID is given a unique value among a plurality of ⁇ S buckets 146 multiplexed at the same time so that a plurality of TS buckets 146 can be distinguished from each other even if the plurality of TS buckets 146 are multiplexed at the same time. ing.
  • the PAT program association table
  • the PMT program map table
  • the PAT stores a table indicating a packet ID of a plurality of PMTs.
  • the PEG is defined by the MPEG2 standard to be given (000) as a predetermined packet ID as shown in FIG. That is, the TS packet 146 in which the PAT is packetized is detected as the TS packet 146 whose packet ID is (000) among a large number of packets multiplexed at the same time.
  • the PMT stores, for one or a plurality of programs, a table indicating a bucket ID for each elementary stream constituting each program.
  • the PMT can assign any packet ID, and these packet IDs are indicated by the PAT whose packet ID can be detected as (000) as described above. Therefore, of the many packets multiplexed at the same time, the TS packet 146 with the PMT packetized (ie, the TS packet 146 with the packet IDs (100), (200), and (300) in FIG. 6) ) Force is configured to be detected by PAT.
  • the tuner refers to the PAT and PMT configured as described above to select a desired elementary stream from the multiplexed bucket. It is possible to extract the one corresponding to and demodulate it.
  • such a PAT or PMT bucket is included as the TS packet 146 stored in the TS object 142 shown in FIG. That is, When the transport stream as shown in FIG. 6 is transmitted, there is obtained a great advantage that the data can be recorded on the optical disk 100 as it is.
  • the PAT and PMT recorded in this manner are not referred to when the optical disc 100 is reproduced, and instead, the AU table 131, which will be described in detail after FIG.
  • the ES map table 134 By referring to the ES map table 134, more efficient playback is possible, and complicated multi-vision playback can be dealt with. For this reason, in the present embodiment, for example, the correspondence between the elementary stream and the packet obtained by referring to the PAT and PMT at the time of demodulation and recording is described in the AU table 13 1 and the ES map table 13 4 And stored in the object information file 130 without bucketing or multiplexing.
  • FIG. 7 schematically shows the logical configuration of data on the optical disc 100, focusing on the development from the logical layer to the object layer or the entity layer.
  • Fig. 8 schematically shows the details of the basic logical configuration of the title playlist that constitutes one title shown in Fig. 7 (Fig. 8 (a)). Two specific examples (Fig. 8 (b) to Fig. 8 (d)) are schematically shown.
  • Each title 200 is composed of one or a plurality of title playlists (title playlists # 1, # 2,...) 115.
  • Each title playlist 115 is logically composed of one or more playlists (playlists # 1, # 2,...) 126.
  • a plurality of title playlists 115 constituting the same title 200 or different titles 200 may be composed of the same playlist 126. That is, in the present embodiment, in particular, as shown by a plurality of arrows from each title playlist 115 in FIG. 7, the playlist 126 can be reused.
  • the title playlist 1 15 is stored in the title information table 114 in the disc information file 110 shown in FIG. On the contrary, In FIG. 3, the playlists 126 are stored not in the disc information file 110 but in the playlist information file 120 in the format of the playlist information table 121.
  • the plurality of title playlists 115 and the plurality of playlists 126 are collectively recorded in separate areas on the optical disc 100.
  • the pre-command 1 16 is, for example, 0 or at least one statement that instructs automatic execution such as selection of an audio stream at the time of reproduction and execution of setting of various parameters required at the time of reproduction. It is a command group to be composed.
  • the post command 1 17 is a command group composed of 0 or one or more command statements for executing, for example, execution of various parameter processing for reproduction end processing and execution of determination of a branch condition. It is.
  • each playlist 126 is logically composed of one or more items (play items) 204.
  • the plurality of items 204 may have a sequential structure or a branch structure. It is also possible to refer to one item 204 from a plurality of playlists 126.
  • the reproduction range of the TS object 142 is logically designated by the above-mentioned IN point information and OUT point information described in the item 204. Then, the reproduction range of the TS object 142 is physically specified by referring to the object information 130d for the reproduction range logically specified.
  • the object information 130 d includes various information for reproducing the TS object 142 such as attribute information of the TS object 142 and EP (entry path) map information 134 d required for data search in the TS object 142 (
  • the ES map table 134 shown in FIG. 3 includes a plurality of such EP map information 134d).
  • the physical addresses to be reproduced in the TS objects 1 and 142 are acquired from the item 204 and the object information 130 d, and the desired elementary stream is obtained. Is executed.
  • the title 200 is logically configured by using the title play list 115 and the like, and the IN point information and the OUT point information described in the item 204 and the ES map table information of the object information 130 d are further described.
  • the association from the logical layer to the object layer in the reproduction sequence is executed, and the elementary stream can be reproduced.
  • the types of the titles 200 are roughly classified into two types, one title playlist type and plural title playlist types, and the latter is further divided into a sequential type and a branch type. ".
  • the “one title playlist type” title 200 is simply composed of one title playlist 115 (title playlist # 1).
  • the detailed configuration is as described with reference to FIG. In the example of FIG. 8B, “Playlist 1 (Plist 1)” is reproduced.
  • the “sequential type” title 200 has multiple title playlists 1 15 (title playlists # 1, # 3, and # 2) sequentially following the time axis. It is configured to be played back.
  • the detailed configuration of each title play list 115 is as described with reference to FIG. In this case, the playlist 126 can be arbitrarily specified for each title playlist 115.
  • FIG. 8C the storage order of the playlist 126 in the playlist information table 121 (see FIG. 3) ), "Playlist 2 (Plist 2)", “Playlist3 (Plist3)” and “Playlist1 (Plist1)” will be played in this order.
  • FIG. 8 (c) shows a specific example in which title playlist # 1 and title playlist # 2 are created in this order, and then title playlist # 3 is added between them by editing. I have.
  • Such editing work can be performed relatively easily by replacing the precommand 116 and the postcommand 117. That is, the newly created title playlist # 3 is replaced with the title playlist # 2 in the title information table 114 without the need to rearrange the title playlists 115 in the title information table 114. It is enough to add it at the back (the last).
  • the “branch type” title 200 is composed of a plurality of title playlists 115 (title playlists # 1 to # 6). Then, the title playlist # 1 is followed by the playlist 126 ("playlist 1") designated by the title playlist # 1 and the title playlist # 3 by branching based on the lost command 1 17 constituting the title playlist # 1. Or the playlist specified by # 2 1 2 6 ("Playlist 2" or "Playlist 3") is selectively played. In addition, following the playlist 1 2 6 designated by the title playlist # 3, the title playlist # 4 or the title playlist # 5 is obtained by branching based on the command 1 117 constituting the title playlist # 3. Playlist specified by 1 2 6 Power S Played selectively.
  • a branch based on the post command 1 17 composing the title playlist # 2 causes the title playlist # 4, # 6 or # 3 to follow the playlist 1 26 specified by the title playlist # 2.
  • the specified playlist 1 26 is configured to be selectively played.
  • the detailed configuration of each title play list 1 15 is as described with reference to FIG.
  • one of the playlists 126 can be selected by an interactive operation by the viewer.
  • the same playlist 1 26 and the different pre-commands 1 16 are used for any of the titles shown in FIGS. 8 (b) to 8 (d).
  • a different playlist command 117 can be combined with the title playlist 115, and with such a combination, various titles 200 can be constructed using the same playlist 126.
  • the same playlist 126 can be designated by a plurality of title playlists 115, various titles 200 can be constructed using the same playlist 126 even by such designation.
  • multiplexed recording is performed on the optical disc 100 in units of TS buckets 146, whereby a transformer including a number of elementary streams as shown in FIG. 2 (b) is obtained.
  • the port stream can be multiplex-recorded on the optical disc 100.
  • a digital broadcast is recorded on the optical disc 100
  • a plurality of programs or a plurality of programs can be recorded simultaneously within the limit of the recording rate.
  • Multiple turns A method of multiplexing and recording a string or a plurality of programs is adopted.
  • FIG. 9 is a block diagram of the information recording / reproducing apparatus
  • FIGS. 10 to 14 are flowcharts showing the operation.
  • an information recording / reproducing apparatus 500 is roughly divided into a reproducing system and a recording system, and is capable of recording information on the optical disk 100 described above and reproducing the information recorded thereon. It is configured to be possible.
  • the information recording / reproducing device 500 is for recording / reproducing as described above.
  • the embodiment of the recording device of the present invention can be constituted from its recording system part.
  • an embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention can be constructed from the reproducing system.
  • the information recording / reproducing device 500 includes an optical pickup 502, a servo unit 503, a spindle motor 504, a demodulator 506, a demultiplexer 508, a video decoder 511, and an audio decoder 511.
  • the system controller 520 includes a file (File) system / logical structure data generator 521 and a file (File) system Z logical structure data reader 522.
  • a memory 530 and a user interface 720 for inputting user information such as title information are connected to the system controller 520.
  • the demodulator 506, demultiplexer 508, video decoder 511, audio decoder 511, sub-picture decoder 513, and adder 514 constitute a playback system.
  • modulator 606, formatter 608, TS object generator 610, video encoder 611, audio encoder 612, and sub-picture encoder 61 The recording system is generally configured from 3. Then, an optical pickup 502, a servo unit 503, a spindle motor 504, a system controller 520, a memory 530, and a user interface 722 for performing user input of title information and the like. 0 is generally shared by both the reproduction system and the recording system.
  • a TS object data source 700 a video data source 711, an audio data source 71, and a sub-picture data source 71 are prepared.
  • the file system logical structure data generator 521 provided in the system controller 520 is mainly used in the recording system, and the file system logical structure reader 522 is mainly used in the reproduction system. Can be
  • the optical pickup 502 irradiates the optical disk 100 with an optical beam LB such as a laser beam at a first power as a reading light at the time of reproduction and at a second power as a writing light at the time of recording. Irradiation is performed with modulation.
  • the servo unit 503 performs control such as a focus servo and a tracking servo in the optical pickup 502 under the control of a control signal Sc1 output from the system controller 520, and also performs a spindle motor operation. Perform Spin_ / Reservoir at 504.
  • the spindle motor 504 is configured to rotate the optical disc 100 at a predetermined speed while receiving spindle service from the servo unit 503.
  • the TS object data source 700 is composed of a recording storage such as a video tape and a memory, and stores the TS object data D1.
  • step S21: Yes and Step S22 information of each title logically configured on the optical disc 100 using the TS object data D 1 (for example, the configuration contents of the playlist) is transmitted from the user interface 720 to the User information I2 It is input to the stem controller 520. Then, the system controller 520 takes in the user input I2 such as the title information from the user interface 720 (Step S21: Yes and Step S22). At this time, the user interface 720 is controlled by the control signal Sc 4 from the system controller 520, and can perform input processing according to the content to be recorded, for example, selection via a title menu screen. It has been. If the user input has already been performed (step S21: No), these processes are omitted.
  • the TS object data source 700 outputs TS object data D1 under the control of the control signal Sc8 instructing data reading from the system controller 520.
  • the system controller 520 fetches the TS object data D1 from the TS object source 700 (step S23), and uses the TS analysis function in the file system Z logical structure data generator 521 to, for example, obtain video data as described above.
  • the data array for example, recording data length, etc.
  • the configuration of each elementary stream are analyzed (for example, the ES-PID (element described later) Understand the mental stream 'packet identification number)) (Step S24).
  • the system controller 520 obtains the file system / logical structure data generator 5 21 from the user input I 2 such as the captured title information and the data array of the TS object data D 1 and the analysis result of each elementary stream.
  • a disk information file 110, a playlist information file 120, an object information file 130, and a file system 105 are created as logical information file data D4 (step S25).
  • the memory 530 is used when creating such logical information file data D4.
  • the formatter 608 is a data distribution for storing both the TS object data D1 and the logical information file data D4 on the optical disc 100. It is a device that performs column formatting. More specifically, the formatter 608 includes a switch Swl and a switch Sw2. The formatter 608 is switching-controlled by a switch control signal Sc5 from the system controller 520, and when the TS object data D1 is formatted, the switch is performed. By connecting Swl to the 1 side and connecting the switch Sw2 to the 1 side, the TS object data D1 from the TS object data source 700 is output. The transmission control of the TS object data D1 is performed by a control signal Sc8 from the system controller 520.
  • the formatter 608 when formatting the logical information file data D4, the formatter 608 performs switching control by the switch control signal Sc5 from the system controller 520, connects the switch Sw2 to the 2 side, and outputs the logical information file data D4. It is configured to output
  • step S26 of FIG. 10 by the switching control by the formatter 608 configured as described above, (i) in step S25, the logical information file data D4 or (ii) from the file system / logical structure data generator 521 )
  • the TS object data D1 from the TS object data source 700 is output via the formatter 608 (step S26).
  • the selected output from the formatter 608 is sent to the modulator 606 as disk image data D5, modulated by the modulator 606, and recorded on the optical disk 100 via the optical pickup 502 (step S2.7).
  • the disk recording control at this time is also executed by the system controller 520.
  • Step S28 No.
  • the recording order of the logical information file data D4 and the corresponding TS object data D2 may be either earlier or later.
  • Step S29 it is determined whether or not the recording on the optical disc 100 should be terminated based on the presence / absence of an end command (step S29), and if not, it should be terminated (step S29: (No) Return to step S21 to continue the recording process. On the other hand, if it should be finished (Step S29: Yes), a series of records The process ends.
  • the information recording / reproducing device 500 performs the recording process in the case where the created TS object is used.
  • step S25 after the logical information file data D4 is created in step S25, the logical information file data D4 and the corresponding TS object data D2 are created in step S26. Before step S25, the output of the TS object data D2 and the recording on the optical disc 100 are executed, and after this recording or in parallel with this recording. It is also possible to generate and record the logical information file data D4.
  • the TS object data source 700 is, for example, a receiver (set-top box) for receiving a digital broadcast being broadcast. Is received and transmitted to the formatter 608 in real time (step S41). At the same time, reception information D3 including program configuration information decoded at the time of reception and ES-PID information described later (that is, information corresponding to data transmitted through the receiver and the interface of the system controller 520). ) Is taken into the system controller 520 and stored in the memory 530 (step S444).
  • the TS object data D 1 output to the formatter 608 is output to the modulator 606 by the switching control of the formatter 608 (step S 422) and recorded on the optical disk 100. (Step S43).
  • the file system logical structure generator 52 is used by using the thread configuration information and the ES-PID information included in the reception information D3 which is fetched at the time of reception and stored in the memory 530.
  • the logical information file data D4 is additionally recorded on the optical disk 100 (steps S46 and S47).
  • the processing in steps S24 and S25 may be performed after step S43.
  • the user input I2 such as title information from the user interface 720 is stored in the program configuration information stored in the memory 530.
  • ES In addition to the PID information, the system controller 520 creates logical information file data D 4
  • Additional recording may be performed at 100.
  • the information recording / reproducing device 500 performs a recording process when a transport stream being broadcast is received and recorded in real time. Note that if all received data at the time of broadcasting is temporarily stored in the archive device and is used as the TS object source 700, the same processing as in the above-mentioned "when using the created TS object" is sufficient.
  • the video data source 711, the audio data source 71, and the sub-picture data source 71 may be video, for example. It consists of recording storage such as tape and memory, and stores video data DV, audio data DA and sub-picture data DS, respectively.
  • These data sources receive the video data DV, the audio data DA, and the sub-picture data DS, respectively, under the control of a control signal Sc8 for instructing data reading from the system controller 520. 11 and are transmitted to the audio encoder 612 and the sub-picture encoder 613 (step S61).
  • the video encoder 611, the audio encoder 612, and the sub-picture encoder 613 execute predetermined types of encoding processing. (Step S62).
  • the TS object generator 610 converts the data thus encoded into TS object data forming a transport stream under the control of the control signal Sc6 from the system controller 520 ( Step S63). At this time, the data arrangement information (for example, recording data length, etc.) of each TS object data and the configuration information of each elementary stream (for example, ES-PID described later) are transmitted from the TS object generator 610 as information I6. The data is sent to the system controller 520 and stored in the memory 530 (step S666).
  • the TS object data generated by the TS object generator 610 is sent to the side of the switch Swl of the formatter 608. That is, when the TS object data from the TS object generator 610 is formatted, the formatter 608 is subjected to switching control by the switch control signal Sc 5 from the system controller 520 to change the switch Sw 1. And the switch SW2 is connected to the 1 side to output the corresponding TS object data (step S64). Subsequently, the TS object data is recorded on the optical disk 100 via the modulator 606 (step S65).
  • the file system / logical structure generator 521 uses the data arrangement information of each TS object data and the configuration information of each elementary stream taken in the memory 530 as information I6.
  • the logical information file data D4 is created (step S24 and step S25). After the recording of the series of TS object data D1, this is additionally recorded on the optical disc 100 (steps S67 and S68). Note that the processing of steps S24 and S25 may be performed after the end of step S65.
  • the user input I2 such as the title information from the user interface 720 is stored in the information stored in the memory 530.
  • the logical information file data D 4 may be created by the file system Z logical structure generator 5 21, and this may be additionally recorded on the optical disc 100.
  • the information recording / reproducing device 500 uses the video data separately prepared in advance. Recording processing for recording audio data and sub-picture data is performed.
  • the authoring system by combining the recording processes in the above three cases, the authoring system generates a TS object, generates logical information file data, and the like in advance (step S81), and then executes the formatter 6
  • the processing up to the switching control performed in 08 is ended (step S82).
  • the information obtained by this operation is sent out as disc image data D5 to the modulator 606 provided before and after the disc mastering machine (step S83), and the master uses this mastering machine. Creation is performed (step S84).
  • the title playlist 1115 (see FIG. 8), together with other logical information related to the playlist, is used as a part of the user input I2 such as title information by the user interface 720, and the system controller 52 Take in.
  • the file system Z logical structure The data generator 521 generates logical information file data D4 corresponding to the disc information file 110 including the new title playlist 115, and outputs this to the formatter 608. At this time, if it is necessary to create a new playlist 126, the playlist information file 120 or the object information file 130 is also newly added, and the logical information file data D4 is generated. I just need. Subsequent recording procedures are the same as above in any recording process. (ii) Configuration and operation of the reproduction system:
  • the user interface 720 inputs a title to be reproduced from the optical disc 100 and its reproduction condition to the system controller as a user input I2 such as title information. At this time, the user interface 720 receives control according to the control signal Sc 4 from the system controller 520, and performs input according to the content to be reproduced, for example, selection via a title menu screen. Processing is allowed.
  • the system controller 520 controls the disk reproduction for the optical disk 100, and the optical pickup 502 sends the read signal S7 to the demodulator 506.
  • the demodulator 506 demodulates the recording signal recorded on the optical disc 100 from the read signal S7, and outputs it as demodulated data D8.
  • Logical information file data as an unmultiplexed information portion included in the demodulated data D8 (that is, the file system 105, disk information file 110, and P-list information file 12 shown in FIG. 3) 0 and the object information file 130) are supplied to the system controller 520.
  • the system controller 520 executes various reproduction controls such as a reproduction address determination process and a control of the optical pickup 502.
  • the demultiplexer 508 is controlled by the control signal Sc2 from the system controller 520.
  • Demultipletus when the access to the playback position address is completed by the playback control of the system controller 520, the control signal Sc2 is transmitted so as to start the demultipletus.
  • a video bucket, an audio packet, and a sub-picture bucket are respectively transmitted and supplied to the video decoder 511, the audio decoder 511, and the sub-picture decoder 513.
  • Video Day Data DV, audio data DA and sub-picture data DS are respectively decoded. Note that the packet in which the PAT or PMT is included in the transport stream shown in FIG. 6 is included as a part of the demodulated data D8, but is discarded by the demultiplexer 508. You.
  • the adder 5 14 is controlled by the control signal S c 3 instructing the mixing from the system controller 5 20, and is decoded by the video decoder 5 11 and the sub-picture decoder 5 13 respectively.
  • the video data DV and the sub-picture data DS are mixed or superposed at a predetermined timing.
  • the result is output as a video output from the information recording / reproducing device 500 to, for example, a television monitor.
  • the audio data DA decoded by the audio decoder 512 is output as an audio output from the information recording / reproducing device 500 to, for example, an external speaker.
  • the title of the title 200 is selected by the user interface 720 (step S11), and the reproduction sequence by the system controller 520 is obtained from the read result of the logical structure reader 522 of the file system. Information on the information is obtained. Specifically, as the processing of the logical hierarchy, one or a plurality of title playlists 115 composing the selected title 200, and one or a plurality of playlists 126 designated by the title playlists 126, and further, An item 204 (see FIG. 7) constituting this is obtained (step S12).
  • step S13 the contents of the title playlist 115 (for example, title playlist # 1) to be reproduced are acquired (step S13).
  • step S14 the pre-command 116 included in the title play list 115 acquired in step S13 is executed (step S14).
  • step S15 the corresponding TS object 142 of the item 204 to be reproduced first or next is accessed (step S15).
  • AU association unit
  • PU presentation unit
  • step S16 the reproduction of the TS object 142 accessed in step S15 is executed (step S16).
  • step S17 based on the playlist 126 specified by the title playlist 115 acquired in step S13, it is determined whether or not there is a next item (Next item) to be reproduced (step S17). ). If it exists here (step S17: Yes), the process returns to step S15, and the processing of steps S15 to S17 is repeated. On the other hand, if the next item does not exist in step S17 (step S17: No), the post command 117 included in the title playlist 115 acquired in step S13 is executed (step S18). ).
  • Step S19 it is determined whether or not the next title playlist to be reproduced (N ext title P list) exists in the title playlist 115 acquired in step S12 (step S19). If it exists here (Step S19: Yes), the process returns to Step S13, and the processing of Steps S13 to S19 is repeated. For example, in the case of a branch type title (see FIG. 8D), the branch location is determined after the execution of the post command 117 in step S18, so that the determination in step S19 can be executed. On the other hand, if the next title playlist does not exist in step S19 (step S19: No), a series of reproduction processing ends.
  • the title 200 constituting the title 200 in step S12 is used.
  • the acquisition of the contents of the title playlist 1 15 and the acquisition of the contents of the title playlist 1 15 to be reproduced in step S 13 are executed separately, the acquisition in step S 13 is performed in step S 1 It may be executed together with the acquisition in 2.
  • FIG. 15 conceptually shows the entire access flow at the time of reproduction in relation to the logical structure of the optical disc 100.
  • the logical structure of the optical disc 100 is roughly divided into three layers, namely, a logical layer 401, an object layer 400, and a logical-object association layer 402 that associates these two layers with each other. Separated.
  • the logical layer 4-001 is a layer for logically specifying various kinds of logical information for reproducing a desired title at the time of reproduction, a playlist to be reproduced, and its configuration contents.
  • disk information 110d indicating all the titles 200 on the optical disk 100 is described in the disk information file 110 (see FIG. 3). Further, it is described in the play list information file 120 (see FIG. 3) of the reproduction sequence information 120 d of all the contents on the optical disc 100. More specifically, as the disc information 110d, the structure of one or more title playlists 115 composing each title 200 is represented by a title information table 1114 (FIG. Reference).
  • the configuration of one or a plurality of playlists 126 whose playlist number is designated by the title playlist 115 is described as the playback sequence information 120d. Then, in each playlist 126, the configuration of one or more items 204 is described. Then, at the time of access at the time of reproduction, the title 200 to be reproduced is specified by such a logical hierarchy 401, and the title playlist 115 constituting the title is specified. Playlist corresponding to 0 1 2 6 and the above-mentioned pre-command 1 16 and post-command 1 17 (see FIG. 8), and further specify the item 204 corresponding to this playlist 1 26.
  • the logical-object association layer 402 specifies the combination and configuration of the TS object data 144 d that is the actual data based on the information specified in the logical layer 401 as described above.
  • it is a layer for specifying the attribute of the TS object data 140d to be reproduced and its physical storage address so that the address conversion from the logical layer 401 to the object layer 403 is performed.
  • each item 204 is classified into units of AU132, and each AU132 is referred to as PU302.
  • the object information data 130 d that is subdivided into units is described in the object information file 130 (see FIG. 3).
  • PU (presentation unit) 302 is a unit in which a plurality of elementary streams are associated with each other in units of playback switching. For example, it is a unit in which elementary stream packets ID (ES_PID) for each vision of the “multi-vision title” are collected. If there are three audio streams in this PU302, the user can freely switch between the three audios (for example, language-specific audio) while playing this vision. is there.
  • E_PID elementary stream packets ID
  • AU (association unit) 1 3 2 refers to an elementary stream such as a video stream in a TS object used for one title. This is a unit in which a plurality of PUs 302 are grouped, and consists of a set of one or more PUs 302. More specifically, it is a unit in which the elementary stream packet ID (ES-PID) is indirectly grouped for each TS object via the PU 302.
  • the AU 132 corresponds to a set of a plurality of programs or a plurality of programs having a specific relationship with each other in view of contents, such as a plurality of programs or a plurality of programs which can be switched mutually in a multi-source broadcast. I have.
  • the PU 302 belongs to the same AU 132, and corresponds to a set of a plurality of programs or one or a plurality of elementary streams respectively constituting a plurality of programs which can be switched mutually by a user operation during reproduction. I have.
  • the elementary stream to be reproduced is specified. That is, a desired elementary stream can be reproduced from the multiplex-recorded data from the optical disc 100 without using the PAT or PMT shown in FIG.
  • the elementary stream actually reproduced is specified or specified from the PU information 302 I by the ES_P ID which is the packet ID (see FIG. 6) of the elementary stream.
  • the information indicating the start time and end time of the reproduction is converted into the address information of the elementary stream, so that the content in the specific area (or the specific time range) of the specific elementary stream is reproduced. .
  • the address conversion from the logical address of each item 204 to the physical address of each PU 302 is executed.
  • the object layer 403 is a physical layer for reproducing the actual TS object data 140d.
  • TS object data 140d is described in the object data file 140 (see FIG. 3). More specifically, multiple elementary streams (ES) Are multiplexed for each time, and these are arranged along the time axis to form a plurality of elementary streams (see FIG. 5). Then, the plurality of TS packets multiplexed at each time are associated with the PU 302 specified by the logical-object association layer 402 for each elementary stream.
  • ES elementary streams
  • associating a plurality of PUs 302 with one elementary stream for example, a common elementary stream related to the same audio data can be shared among a plurality of switchable programs or a plurality of programs). Or use the same elementary stream for the same sub-picture data).
  • title 200 is completed as a sequential title (see FIG. 8 (c)) composed of title playlists # 1 and # 2. That is, it is assumed that the TS object 142 related to the specific title 200 recorded on the optical disc 100 and all the logical information corresponding thereto are completed. Then, under this precondition, the title playlist # 3 is added as the title playlist 1 15 to be played second in the title 200, similarly to the specific example shown in FIG. 8 (c). Will be described as an example. Further, at this time, the playlist 126 used in the title playlist # 3 to be added and the TS object 144 to be reproduced are already stored in another title 200 on the optical disc 100 (for example, It is assumed that the title used in the present embodiment as shown in FIG.
  • the editing content is input by the user interface 720 (step S91). Specifically, the additional content of title playlist # 3 is input as the second title playlist 1 15 of title 2000. Then, the system controller 520 takes in the additional content.
  • a title play list # 3 is generated by the file system / logical structure data generator 52 1 based on the additional content taken in step S91 (step S92). Specifically, the playlist number of the playlist 126 used in the title playlist # 3 and the pre-commands 116 and post-commands 117 required for the playlist are generated. Generate At this time, the post command 1 17 is generated so that the branch destination after the reproduction of the corresponding playlist 1 26 is the title playlist # 2.
  • the title play list # 1 and # 2 are modified by the file system / logical structure data generator 5 21 based on the additional content fetched in step S91 (step S93). Specifically, a pre-command 1 16 and a post command 1 17 necessary for the playlist 1 26 used in the title playlist # 2 are generated, and other information is generated. At this time, the post command 117 is generated such that there is no branch destination after the reproduction of the corresponding playlist 126. In addition, there is no need to modify the playlist 1 26 itself. Similarly, the post command 1 17 of the title playlist # 1 is modified so that the branch destination after the reproduction of the corresponding playlist 1 26 is the title playlist # 3.
  • steps S92 and S93 described above may be reversed. Through these processes, the editing of the title information table 114 stored in the disc information file 110 is completed.
  • the disc total information 1 12 is corrected (step S94).
  • the file system 105 is modified according to the modification of the information file 110 (step S95).
  • step S966 Thereafter, under the control of the system controller 520, all the information described above is additionally described on the optical disc 100 (step S966), and a series of editing processing ends.
  • the title playlist 200 can be edited by generating or modifying the title playlist 115 without generating or modifying the title list 126 itself. Efficient editing can be performed. In addition, by editing in this way, it is not necessary to record the same title list 126 repeatedly, so that the recording capacity of the optical disc 100 can be saved, and the efficiency of the reproduction process can be further improved. .
  • FIGS. 17 and 18 schematically show specific examples of the data structure of the disc information file, respectively, and FIGS. 19 and 20 are respectively constructed in the disc information file.
  • FIG. 3 schematically shows a specific example of a command table.
  • the disk information file 110 stores disk general information 112, a title information table 114, and other information 118.
  • the disc general information 112 is comprehensive disc information such as disc volume information indicating a serial number of a series composed of a plurality of optical discs 100 and total title number information.
  • the title information table 1 1 4 contains all title playlists that constitute each title. And a command table in which pre-commands and post-commands are executed before and after playback of each title playlist, and other information, for example, for each title.
  • the “Title pointer information” is the storage address information of the title #n information, that is, the title #n information in the title information table 114, as shown by the arrow in FIG. This is storage address information indicating the storage location, and is described using a relative logical address.
  • the number of titles in the optical disc 100 are arranged in the order of titles as relative logical addresses.
  • the data amount of each of such storage address information may be a fixed byte or a variable byte.
  • the other information 118 is, for example, information about each title such as the type of title such as the sequential type or the branch type and the total number of playlists described above with reference to FIG.
  • FIG. 18 shows another specific example of the disk information file.
  • the disc information file 1 110 ′ describes the title 200 of the “1 title playlist type” shown in FIG. ),
  • the title 200 of the "sequential channel type” was described with the title # 2 information
  • the title 200 of the "branch type” shown in Fig. 8 (d) was described with the title # 3 information.
  • the basic structure of the disc information file 110 ' is the same as that shown in Fig. 17 and the disc information file 112, the title information table 114, and other information 118 are stored. .
  • the title # 1 information of one title playlist type is constituted by one title playlist 1 15 (title P list # 1).
  • the sequential title # 2 information is composed of three title playlists 1 15 (Title P lists # 1 to # 3).
  • the title playlist number here may be the same as or different from the playback order of the title playlists 115.
  • 1 branch type title # 3 information is composed of six title playlists 1 15 (title P lists # 1 to # 6).
  • the title list numbers other than the first title playlist # 1 here have no particular significance in the playback order.
  • the order of the title playlists 115 is arbitrary except for the first title playlist 115. Therefore, when adding a playlist in the title reconstruction process or the editing process, etc., it is sufficient to simply add the title playlist number at the end, and at that time, the title #n information May be changed in each command table.
  • the three title # 1 information, title # 2 information and title # 3 information configured as described above are stored in the disc information file 110 'in a table format for each title, and the title information table 1 Stored as 14
  • the command table 1 15 T includes three fields of the command pointer 1 15 P, the pre-command table 1 16 T, and the post-command table 1 17 T. I have.
  • the command pointer 1 15 P has a start address of the pre-command table 1 16 T and a post-command table 1 17 T as a relative address. Each is described, and further, the total number of pre-commands (total number of Pre commands) and the total number of post-commands (total number of Post commands) are described.
  • the pre-command table 1 16 T whose address is specified by the command pointer 1 15 P has a plurality of pre-commands 1 16 (pre-commands # 1, # 2,. For example, each statement is about 2 bytes.
  • the post command table 1 17 T whose address is specified by the command pointer 1 15 P has a plurality of post commands 1 17 ′ (post commands # 1, # 2, ), For example, a command statement of about 2 bytes each is described.
  • the command table 1 15 T ′ is composed of the command pointer 1 15 P ”, the pre-command pointer 1 16 P, the post-command pointer 1 17 P and
  • the command pointer 115P "includes a pre-command pointer 116P and a post-command pointer 117P, as indicated by arrows in FIG. P and command table 1
  • the starting address of 15T is described as a relative address, and the total number of pre-command pointers (total number of Pre commands) and the number of total post-command pointers (total number of Post commands) are further described.
  • a command number (for example, command # 3) in the command table 115T "of the command used as the pre-command 116 is described in the pre-command pointer 116 P whose address is specified by the command pointer 115 P".
  • the BOST command point addressed by the command pointer 115 P " The command number (eg, command # 4) in the command table 115T "of the command used as the lost command 117 is described in the data 117P.
  • the command table 115T "can be divided into two, one for the bricom command and the other for the lost command.
  • FIG. 21 schematically shows a specific example of the data configuration in the playlist information table (table) 121 constructed in the playlist information file 120.
  • Each field may have a structure in which a required number of tables can be added. For example, if there are ten playlists, the fold may be increased to ten, and the same applies to the item information table.
  • the total number of items constituting each of the playlists # 1 to # 4 is 3, 1, 2, and 1, respectively.
  • the playlist total information (P-list comprehensive information) 122 describes the size of the playlist table, other information, the total number of playlists, and the like.
  • the play list 1 and the pointer tape information (P list pointer table) 124 describe the storage address of each piece of playlist information by each playlist pointer (P list # 1 pointer to P list # 4 pointer).
  • Playlist # 1 information table (P list # 1 information table) 126 contains general information about playlist # 1, item information table of playlist # 1 (P list Item information Table), and other information. Is stored.
  • the playlist # 2 information table 126, the playlist # 3 information table 126, and the playlist # 3 information table 126 also describe the same type of information related to playlists # 2, # 3, and # 4, respectively.
  • the “item information table (Item information tab 1 e;)” stores the item information of all the items constituting one playlist.
  • the AU number in the AU (associate unit) table described in “Item # 1 (Item #l information)” or “Item # 2 (Item # 2 information) J” is Information for specifying the address of the TS object used for item playback and the elementary stream (ie, video stream, audio stream or sub-picture stream) in the T St object used for item playback is used. Stored ⁇ AU number.
  • the title 200 is composed of one or more title playlists 115.
  • One title playlist 115 includes a pre-command 116 and a post-command 117, other logical information, and a playlist 126 which is a set of items 204 to be reproduced.
  • the title #n information of 3 stores all title playlists 115, and one title playlist 115 is specified.
  • the playlist number to be specified is a playlist number stored in the playlist information file 120.
  • FIG. 22 shows the data in the AU (associate unit) table 131 (see FIG. 3) constructed in the object information file 130 and the ES (elementary stream) map table 134 (see FIG. 3) associated therewith.
  • AU associate unit
  • ES electronic stream
  • Map map table
  • the object information table 130 stores an object information table (object information table).
  • the object information table includes an AU table 131 shown in the upper part of the figure and an ES map table 134 shown in the lower part.
  • the AU table 131 may have a structure capable of adding as many tables as necessary for each field (Field). For example, if there are four AUs, the structure may be such that the number of folds increases to four.
  • the AU table 131 stores “AU table comprehensive information” in which the number of AUs, a pointer to each AU, and the like are described, and “other information” in separate fields (File).
  • AU means a unit corresponding to a “program” in a television broadcast as described above (particularly, in the case of a “multi-vision” broadcast, a plurality of switchable “visions”). It is a unit of one), and contains one or more PUs as playback units.
  • PUJ is a set of mutually switchable elementary streams included in each AU as described above, and the ES table index # corresponding to each PU is specified by PU information 302 I.
  • PU information 302 I For example, when configuring multi-view content with an AU, a plurality of PUs are stored in the AU, and each PU has a Stores pointers to a plurality of elementary stream bucket IDs indicating buckets that constitute the content of each view. This indicates an index number in the ES map table 134 described later.
  • the ES map table comprehensive information J describes the size II of the ES map table, the total number of indexes, and the like.
  • Each "index #m” is configured to include the elementary stream packet ID (ES-PID) of all elementary streams used for playback, the corresponding index number, and the address information of the elementary stream. Have been.
  • E-PID elementary stream packet ID
  • the elementary stream packet ID (ES—PID) of the actual elementary stream can be obtained from the index number of the ES map 134 specified from the AU table 133.
  • the address information of the elementary stream corresponding to the elementary stream packet ID can be obtained at the same time, the object data can be reproduced based on the information.
  • one title playlist 1 15 includes a pre-command 1 16, a lost command 1 17, and an item 2 to be reproduced. Describe the playlist number, which is a set of 04, and store it in the .disk information file 110. On the other hand, the playlist itself is separately stored in the playlist information file 120. Therefore, even when different playback conditions or branch conditions are added to the same playlist 115, simply adding the title #n information to which the new title playlist 115 is added, Different titles 200 can be easily logically constructed. At this time, by not redundantly describing the playlist 126, the data amount of the playlist 126 can be reduced, and the recording capacity on the optical disc 100 can be saved.
  • the optical disk 100 as an example of the information recording medium and the recorder or player according to the optical disk 100 as an example of the information reproducing / recording apparatus have been described.
  • the present invention is not limited to a recorder or a player, but can be applied to other various information recording media compatible with high-density recording or a high transfer rate, and its recorder or player.
  • one or more titles composed of a large amount of complicated and complex information enabling interactive playback or special playback can be efficiently stored on the information recording medium. Recording becomes possible, and the desired ones can be efficiently reproduced with relatively ease.
  • An information recording medium, an information recording apparatus and method, an information reproducing apparatus and method, an information recording and reproducing apparatus and method, a computer program for recording or reproducing control, and a data structure including a control signal according to the present invention include, for example, Alternatively, it can be used for high-density optical discs such as DVDs, which can record various types of information such as main video, audio, and sub-video for business use at high density, and can also be used for DVD players, DVD recorders, etc. It is. It can also be used for information recording media, information recording / reproducing devices, etc. that are mounted on, or connectable to, various types of consumer or commercial computer equipment, for example. It is.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

明 細 書 情報記録媒体、 情報記録装置及び方法、 情報再生装置及び方法、 情報記録再生装 置及び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、 並びに制御信号を 含むデータ構造 技術分野
本発明は、 主映像、 音声、 副映像、 再生制御情報等の各種情報を高密度に記録 可能な高密度光ディスク等の情報記録媒体、 当該情報記録媒体に情報を記録する ための情報記録装置及び方法、 当該情報記録媒体から情報を再生するための情報 再生装置及び方法、 このような記録及ぴ再生の両方が可能な情報記録再生装置及 び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、 並びに再生制御用の制 御信号を含むデータ構造の技術分野に関する。 背景技術
主映像、 音声、 副映像、 再生制御情報等の各種情報が記録された光 して、 DVDが一般化している。 DVD規格によれば、 主映像情報 (ビデオデー タ)、 音声情報 (オーディオデータ) 及び副映像情報 (サブピクチャーデータ) が 再生制御情報 (ナビゲーシヨンデータ) と共に、 各々パケット化されて、 高能率 符号化技術である MP EG 2 (Mo v i n g P i c t u r e E p e r t s Gr o u p p h a s e 2 ) 規格のプログラムストリーム形式でディスク上に 多重記録されている。 これらのうち主映像情報は、 MPEGビデオフォーマット (I S013818-2) に従って圧縮されたデータが、 一つのプログラムスト リーム中に 1ストリーム分だけ存在する。一方、音声情報は、複数の方式(即ち、 リニア PCM、 AC— 3及ぴ MP EGオーディオ等) で記録され、 合計 8ストリ ームまで、 一つのプログラムストリーム中に存在可能である。 副映像情報は、 ビ ットマップで定義され且つランレングス方式で圧縮記録され、 32ストリームま で、一つのプログラムストリーム中に存在可能である。このように DVDの場合、 プログラムストリーム形式の採用により、 例えば一本の映画について、 主映像情 報の 1ストリームに対して、 選択可能な音声情報の複数ストリーム (例えば、 ス テレオ音声或いはサラウンド音声の他、 オリジナルの英語音声、 曰本語版吹き替 え音声、 …などのストリーム) や、 選択可能な副映像情報の複数ストリーム (例 えば、 日本語字幕、 英語字幕、 …などのストリーム) が多重記録されている。 他方、 MP E G 2規格のトランスポートストリーム (T r a n s p o r t S t r e a m) 形式が近年規格化されており、 これはデータ伝送に適している。 こ のトランスポートストリーム形式によれば、 複数のエレメンタリーストリームが 同時伝送される。 例えば、 一つの衛星電波に多数の衛星デジタル放送のテレビチ ャネルなど、 複数の番組或いはプログラムが、 時分割で多重化されて同時伝送さ れる。 即ち、 トランスポートストリーム形式では、 各々デ一タ量が多い複数の主 映像のエレメンタリーストリームを時分割で多重化して同時に伝送可能であり、 例えば D V D複数枚に記録される複数本の映画を同時に伝送可能である。 発明の開示
し力 しながら、 上述した D V Dでは、一ストリームの主映像を複数ストリーム の音声情報や副映像情報等と共に多重記録できるに止まり、 複数ストリ一ムの主 映像を多重記録できない。 即ち、 M P E G 2のプログラムストリーム形式に準拠 して記録を行う D V Dでは本質的に、 上述した MP E G 2のトランスポートスト リーム形式で同時に伝送されてくる複数番組或いは複数プログラムを多重記録で きないという問題点がある。
そして、 仮にトランスポートストリーム形式で伝送されてくる複数の番組を同 時に記録可能であるような高転送レートであり且つ大記録容量或いは高密度記録 のディスクが存在したとしても、 ディスク上における記録容量の節約やその再生 時における処理負担の軽減を図ることは、 なお極めて重要である。 特に、 このよ うなディスクの再生では、 単純なチューニングを行うチューナの場合と異なり、 情報再生装置に特有のィンタラタティプ再生或いはサーチ、 スキヤン等の特殊再 生処理を的確に行えるようにする要請も強い。 そして、 係る要請に応えつつ、 デ イスク上における記録容量の節約やその再生時における処理負担の軽減を図るこ とは技術的に困難であるという問題点がある。 本発明は上述の問題点に鑑みなされたものであり、 例えばィンタラタティブ再 生或いは特殊再生を可能ならしめるような複雑且つ大量のコンテンツ情報からな る一又は複数のタイトルを効率的に記録可能とし、 更に比較的容易にしてそれら のうち所望のものを効率的に再生可能とする情報記録媒体、 情報記録装置及び方 法、 情報再生装置及び方法、 情報記録再生装置及び方法、 記録又は再生制御用の コンピュータプログラム、 並びに再生制御用の制御信号を含むデータ構造を提供 することを課題とする。
本発明の情報記録媒体は上記課題を解決するために、 論理的に一まとまりの情 報単位であるタイトルがー又は複数記録される情報記録媒体であって、 一連のコ ンテンッ情報をなすオブジェクトデータを格納するォブジェクトデータファイル と、 該ォブジェクトデータファイルに格納されたォブジェクトデータの再生シー ケンスを、 論理的にアクセス可能なプレイリストの単位で規定するプレイリスト 情報を複数格納するプレイリスト情報ファイルと、 前記オブジェクトデータファ ィルの再生を制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報ファ ィルに格納された複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプレイリストを規 定する一のプレイリスト情報を指定するプレイリスト指定情報、(ii)前記一のプレ ィリスト情報に基づく再生前に実行すべきコマンドを示すプリコマンド情報及び (iii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生後に実行すべきコマンドを示すボス トコマンド情報の三者を含んでなる情報集合を複数格納するディスク情報フアイ ルとを備えており、 前記タイトノレは、 一つ以上の前記情報集合により論理構成さ れる。
本発明の情報記録媒体によれば、 オブジェクトデータファイルは、 一連のコン テンッ情報をなすオブジェクトデータを格納する。 ここに 「一連のコンテンツ情 報」 とは、 例えば主映像情報 (ビデオデータ)、 音声情報 (オーディオデータ)、 副映像情報 (サブピクチャデータ) 等から構成される。 そして、 このような各種 コンテンツ情報は、 例えば前述の MP E G 2のトランスポートストリームの形式 で多重化されている。 或いはこのように多重化されていなくてもよい。
プレイリスト情報ファイルは、 情報再生装置により論理的にアクセス可能なプ レイリストの単位で、 オブジェクトデータファイルに格納されたオブジェクトデ ータの再生シーケンスを規定するプレイリスト情報を複数格納する。 プレイリス トは、 例えば論理的にアクセス可能なアイテムの集合からなってもよく、 プレイ リスト情報は、 アイテムの集合を指定するアイテム情報を含んでもよい。
ディスク情報ファイルは、 オブジェクトデータファイルの再生を制御するため の再生制御情報として、 プレイリスト指定情報、 ブリコマンド情報及びボストコ マンド情報の三者を含んでなる情報集合 (例えば、 後述の "タイトルプレイリス ト") を複数格納する。 ここで特に、 プレイリスト指定情報は、 上述の如くプレイ リスト情報ファイルに格納された複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプ レイリス トを規定する一のプレイリス ト情報を指定する。 そして、 プリコマンド 情報は、この一のプレイリスト情報に基づく再生前に実行すべきコマンドを示し、 他方で、 ボストコマンド情報は、 この一のプレイリスト情報に基づく再生後に実 行すべきコマンドを示す。 ここに 「プリコマンド」 とは、 例えば再生に際して、 前述したトランスポートストリームにおけるオーディオストリーム選択等の自動 的な実行や、 再生に際して必要とされる各種パラメータの設定等の実行を命令す るコマンドである。他方で、 「ポストコマンド」 とは、再生終了処理のための各種 パラメータ処理の実行や、 分岐条件の判断等の実行を命令するコマンドである。 そして、 同一のプレイリストを規定するプレイリスト情報であっても、 異なるプ リコマンドゃ異なるポストコマンドと組み合わせるが可能となるので、 このよう な組み合わせ方によって異なるタイトルを構築可能となる。 しかも、 同一のプレ イリス ト情報であっても、 複数のプレイリス ト指定情報により指定することが可 能となるので、 このような指定によって異なるタイトルを構築可能となる。 因みに、 例えば前述の D V Dでは、 言わば本発明におけるプレイリストにその 再生前後に実行すべきコマンドを一体ィヒしてなるような再生制御情報 (所謂 " P G C I ")を用いて再生を行っているので、同一プレイリストの使い回しは技術的 に極めて困難或いは不可能であり、 更に同一プレイリストに対して異なるコマン ドを組み合わせることで異なるタイトルを実現することも、 やはり技術的に極め て困難或いは不可能である。
以上の結果、 本発明の情報記録媒体によれば、 ディスク情報ファイルに格納さ れたプレイリスト指定情報、 ブリコマンド情報及びボストコマンド情報の三者を 含んでなる情報集合 (例えば、 タイ トルプレイリスト) に応じて、 情報再生装置 における再生制御を行うことにより、 所望のタイトルの効率的な再生が可能とな る。 特に、 同一のプレイリスト情報を、 プリコマンド又はポストコマンドとの組 み合わせを変えることによって若しくは複数のプレイリスト指定情報によって使 い回すことによって、 全体としてタイトルを再生するために当該情報記録媒体で 必要な記録容量を削減できる。 従って、 例えばインタラタティブ再生や特殊再生 を可能ならしめるような複雑且つ大量のコンテンッ情報からなる一又は複数のタ イ トルを、 当該情報記録媒体上に効率的に記録可能となり、 更に比較的容易にし てそのうち所望のものを効率的に再生可能となる。
本発明の情報記録媒体の一態様では、 前記ディスク情報ファイルは、 前記複数 の情報集合をタイトル別にテープル形式で格納する。
この態様によれば、 ディスク情報ファイル内には、 上述の情報集合 (例えば、 タイトルプレイリスト) の複数が、 例えばタイトルの番号を示すタイトル番号別 など、 タイトル別テーブル形式の 「タイトル情報テーブル」 として格納される。 従って、 係るテーブル形式の情報集合に応じて、 情報再生装置における再生制御 を行うことにより、 複数のタイトルのうち所望のタイ トルの効率的な再生が可能 となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記オブジェタトデータは、 前記コン テンッ情報から夫々構成される複数の部分ストリームを含んでなる全体ストリ一 ムが、 物理的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情報の断片を 夫々格納するパケット単位で多蓽化されてなり、 前記ォブジェクトデータフアイ ルの再生を制御するための他の再生制御情報として、 多重化される複数のパケッ トと前記複数の部分ストリームとの対応関係を定義する対応定義情報を格納する オブジェクト'隋幸 フアイノレを更に備える。
この態様によれば、 例えば M P E G 2のトランスポートストリームの少なくと も一部の如き全体ストリームは、 エレメンタリーストリームの如き部分ストリ一 ムを複数含んでなる。 即ち本願において 1本の 「部分ストリーム」 とは、 例えば エレメンタリーストリームである、 一連のコンテンツ情報をなすビデオストリ一 ム、 オーディオストリーム、 サブピクチャストリーム等の如き、 1本のデータ配 列或いは情報配列を指す。 他方、 本願において 1本の 「全体ストリーム」 とは、 複数本の部分ストリームが束ねられてなるデータ配列或いは情報配列を指す。 そ して、 このような全体ストリームは、 情報再生装置により物理的にアクセス可能 な単位であるパケット (例えば、 後述の T Sパケット) 単位で、 当該情報記録媒 体上に多重記録される。 そして、 オブジェクトデータファイルは、 情報再生装置 により論理的にアクセス可能な単位であると共に、 コンテンツ情報の断片を夫々 格納する複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納する。 更に、 ォプジ ェク ト情報ファイルは、 対応定義情報 (例えば、 後述のエレメンタリーストリー ムパケット I D (E S_P I D) を示す E Sマップテーブル (E S一 M a p T a b 1 e ) ) を、オブジェクトデータファイルの情報再生装置による再生を制御す るための他の再生制御情報として格納する。
従って、 情報再生装置においては、 係る対応定義情報に記述された、 例えば同 一時刻に多重化される複数のバケツトと複数の部分ストリームとの対応関係に基 づいて、 情報記録媒体に多重記録された全体ストリームの一部からなるコンテン ッ情報の組み合わせ又は単独から構成される所望の番組或いはプログラムを再生 可能となる。
尚、 ディスク情報ファイル、 プレイリスト情報ファイル及ぴオブジェクト情報 ファイルに格納される各種情報については、 再生制御を迅速且つ容易に実行する 観点からは、 オブジェタトデータフアイルの場合と異なり、 情報記録媒体上でパ ケット単位で多重化されない方が好ましい。
この態様では、 前記プレイリスト情報ファイルは、 当該情報記録媒体上の一の 領域にまとめて記録されており、 前記ディスク情報ファィルは、 当該情報記録媒 体上の他の領域にまとめて記録されており、 前記ォブジェクト情報ファイルは、 当該情報記録媒体上の更に他の領域にまとめて記録されているように構成しても よい。
このように構成すれば、 その再生時には先ず、 プレイリスト情報、 上述の情報 集合 (例えば、 タイ トルプレイリスト) 及び対応定義情報等を夫々まとめて取得 し、 その後これらに基づいて、 パケット単位で多重記録されたオブジェクトデー タを効率的に再生可能となる。 更に、 サーチ、 スキャン、 インタラクティブ再生 等の特殊再生処理を的確に行うことも可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記プレイリスト情報ファイルは、 当 該情報記録媒体上の一の領域にまとめて記録されており、 前記ディスク情報ファ ィルは、 当該情報記録媒体上の他の領域にまとめて記録されている。
このように構成すれば、 その再生時には先ず、 プレイリスト情報及び上述の情 報集合 (例えば、 タイ トルプレイリスト) 等を夫々まとめて取得し、 その後これ らに基づいて、 パケット単位で多重記録されたオブジェクトデータを効率的に再 生可能となる。 更に、 サーチ、 スキャン、 インタラクティブ再生等の特殊再生処 理を的確に行うことも可能となる。
本発明の情報記録装置は上記課題を解決するために、 情報記録媒体上に、 論理 的に一まとまりの情報単位であるタイトルを一又は複数記録する情報記録装置で あって、 一連のコンテンツ情報をなすオブジェクトデータを格納するォブジェク トデータファイルを記録する第 1記録手段と、 該ォブジェクトデータファイルに 格納されたオブジェクトデータの再生シーケンスを、 論理的にアクセス可能なプ レイリストの単位で規定するプレイリスト情報を複数格納するプレイリスト情報 ファイルを記録する第 2記録手段と、 前記オブジェクトデータファイルの再生を 制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報ファイルに格納さ れた複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプレイリストを規定する一のプ レイ リス ト情報を指定するプレイリス ト指定情報、(ii)前記一のプレイリス ト情報 に基づく再生前に実行すべきコマンドを示すプリコマンド情報及び (iii)前記一の プレイリスト情報に基づく再生後に実行すべきコマンドを示すボストコマンド情 報の三者を含んでなる情報集合を複数格納するディスク情報ファイルを記録する 第 3記録手段とを備えており、 前記タイトルは、 一つ以上の前記情報集合により 論理構成される。
本発明の情報記録装置によれば、 例えばシステムコントローラ、 エンコーダ、 後述の T Sオブジェクト生成器、 光ピックアップ等の第 1記録手段により、 ォブ ジェクトデータを格納するォブジェクトデータファイルを記録し、 例えばシステ ムコントローラ、 光ピックアップ等の第 2記録手段により、 プレイリスト情報を 格納するプレイリスト情報ファイルを記録し、 例えばシステムコントローラ、 光 ピックアップ等の第 3記録手段により、 再生制御情報として、 プレイリスト指定 情報、プリコマンド情報及ぴポストコマンド情報の三者を含んでなる情報集合 (例 えば、 タイトルプレイリスト) を格納するディスク情報ファイルを記録する。 こ の際、 第 2記録手段におけるプレイリスト情報の記録とは別個に、 第 3記録手段 における上述の情報集合 (例えば、 タイトルプレイリスト) の記録が行われる。 従って、 同一のプレイリスト情報を、 プリコマンド又はポストコマンドとの組み 合わせを変えることによって若しくは複数のプレイリスト指定情報によって使い 回すことによって、 全体として必要な記録容量を削減できる。 この結果、 上述し た本発明の情報記録媒体に対して、 例えばィンタラタティブ再生や特殊再生を可 能ならしめるような複雑且つ大量のコンテンツ情報からなる一又は複数のタイ ト ルを効率的に記録可能となる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録装置も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報記録方法は上記課題を解決するために、 情報記録媒体上に、 論理 的に一まとまりの情報単位であるタイトルを一又は複数記録する情報記録方法で あって、 一連のコンテンツ情報をなすオブジェクトデータを格納するォブジェク トデータファイルを記録する第 1記録工程と、 該ォブジェクトデータファイルに 格納されたオブジェクトデータの再生シーケンスを、 論理的にアクセス可能なプ レイリストの単位で規定するプレイリスト情報を複数格納するプレイリスト情報 ファイルを記録する第 2記録工程と、 前記オブジェクトデータファイルの再生を 制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報ファイルに格納さ れた複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプレイリストを規定する一のプ レイリス ト情報を指定するプレイリス ト指定情報、(ii)前記一のプレイリスト情報 に基づく再生前に実行すべきコマンドを示すプリコマンド情報及び (iii)前記一の プレイリスト情報に基づく再生後に実行すべきコマンドを示すボストコマンド情 報の三者を含んでなる情報集合を複数格納するディスク情報ファイルを記録する 第 3記録工程とを備えており、 前記タイトルは、 一つ以上の前記情報集合により 論理構成される。
本発明の情報記録方法によれば、 上述した本発明の情報記録装置の場合と同様 に、 第 1記録工程により、 オブジェクトデータを格納するォブジェク トデータフ アイルを記録し、 第 2記録工程により、 プレイリス ト情報を格納するプレイリス ト情報ファイルを記録し、 第 3記録工程により、 再生制御情報として、 プレイリ スト指定情報、 ブリコマンド情報及ぴポストコマンド情報の三者を含んでなる情 報集合を格納するディスク情報ファイルを記録する。 この際、 第 2記録工程にお けるプレイリス ト情報の記録とは別個に、 第 3記録工程における上述の情報集合 の記録が行われる。 従って、 全体として必要な記録容量を削減でき、 上述した本 発明の情報記録媒体に対して、 複雑且つ大量のコンテンツ情報からなる一又は複 数のタイトルを効率的に記録可能となる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録方法も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報再生装置は上記課題を解決するために、 上述した本発明の情報記 録媒体 (その各種態様も含む) から前記記録されたタイ トルの少なくとも一部を 再生する情報再生装置であって、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る 読取手段と、 該読取手段により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及 び前記プレイリスト情報に基づいて、 前記読取手段により読み取られた情報に含 まれる前記オブジェクトデータを再生する再生手段とを備える。
本発明の情報再生装置によれば、光ピックアップ、復調器等の読取手段により、 情報記録媒体から情報をパケット単位等で物理的に読み取る。 そして、 システム コントローラ、 デマルチプレクサ、 デコーダ等の再生手段により、 この読み取ら れた情報に含まれる再生制御情報及びプレイリスト情報に基づいて、 オブジェク トデータを再生する。 従って、 上述した本発明の情報記録媒体に記録されたタイ トルを適切に再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報再生装置も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報再生方法は上記課題を解決するために、 上述した本発明の情報記 録媒体 (その各種態様も含む) 力 ら前記記録されたタイ トルの少なくとも一部を 再生する情報再生方法であって、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る 読取工程と、 該読取工程により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及 び前記プレイリスト情報に基づいて、 前記読取工程により読み取られた情報に含 まれる前記オブジェクトデータを再生する再生工程とを備える。
本発明の情報再生方法によれば、 上述した本発明の情報再生装置の場合と同様 に、 読取工程により、 情報記録媒体から情報をパケット単位等で物理的に読み取 る。 そして、 再生工程により、 この読み取られた情報に含まれる再生制御情報及 びプレイリスト情報に基づいて、 オブジェクトデータを再生する。 従って、 上述 した本発明の情報記録媒体に記録されたタイトルを適切に再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報再生方法も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報記録再生装置は上記課題を解決するために、 上述した本発明の情 報記録媒体 (その各種態様も含む) に前記タイトルを一又は複数記録し且つ該記 録されたタイトルの少なくとも一部を再生する情報記録再生装置であって、 前記 ォブジェクトデータファイルを記録する第 1記録手段と、 前記プレイリスト情報 ファイルを記録する第 2記録手段と、 前記ディスク情報フアイルを記録する第 3 記録手段と、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段と、 該読取 手段により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及び前記プレイリスト 情報に基づいて、 前記読取手段により読み取られた情報に含まれる前記オブジェ クトデータを再生する再生手段とを備える。
本発明の情報記録再生装置によれば、上述した本発明の情報記録装置と同様に、 第 1記録手段により、 オブジェクトデータファイルを記録し、 第 2記録手段によ り、 プレイリスト情報ファイルを記録し、 第 3記録手段により、 ディスク情報フ アイルを記録する。 その後、 上述した本発明の情報再生装置と同様に、 読取手段 により、 情報記録媒体から情報を物理的に読み取り、 再生手段により、 この読み 取られた情報に含まれる再生制御情報及びプレイリスト情報に基づいて、 ォブジ ェクトデータを再生する。 従って、 上述した本発明の情報記録媒体に対して、 複 雑且つ大量のコンテンッ情報からなる一又は複数のタィトルを効率的に記録可能 となり、 更にこの記録されたタイトルを適切に再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録再生装置も各種態様を採ることが可能である。 本発明の情報記録再生方法は上記課題を解決するために、 上述した本発明の情 報記録媒体 (その各種態様も含む) に前記タイトルを一又は複数記録し且つ該記 録されたタイ トルの少なくとも一部を再生する情報記録再生方法であって、 前記 オブジェクトデータファイルを記録する第 1記録工程と、 前記プレイリスト情報 ファイルを記録する第 2記録工程と、 前記ディスク情報ファイルを記録する第 3 記録工程と、 前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程と、 該読取 工程により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及び前記プレイリスト 情報に基づいて、 前記読取工程により読み取られた情報に含まれる前記オブジェ クトデータを再生する再生工程とを備える。
本発明の情報記録再生方法によれば、上述した本発明の情報記録方法と同様に、 第 1記録工程により、 オブジェクトデータファイルを記録し、 第 2記録工程によ り、 プレイリスト情報ファイルを記録し、 第 3記録工程により、 ディスク情報フ アイルを記録する。 その後、 上述した本発明の情報再生方法と同様に、 読取工程 により、 情報記録媒体から情報を物理的に読み取り、 再生工程により、 この読み 取られた情報に含まれる再生制御情報及びプレイリスト情報に基づいて、 ォプジ ェクトデータを再生する。 従って、 上述した本発明の情報記録媒体に対して、 複 雑且つ大量のコンテンッ情報からなる一又は複数のタイ トルを効率的に記録可能 となり、 更にこの記録されたタイトルを適切に再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録再生方法も各種態様を採ることが可能である。
本発明の記録制御用のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、 上述した本発明の情報記録装置 (但し、 その各種態様も含む) に備えられたコン ピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンビュ ータを、 前記第 1記録手段、 前記第 2記録手段及び前記第 3記録手段の少なくと も一部として機能させる。
本発明の記録制御用のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプ ログラムを格納する R OM、 C D - R OM, D VD - R OM, ハードディスク等 の記録媒体から、 当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行 させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、 通信手段を介してコンビユー タにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明に係る情報記録装置 を比較的簡単に実現できる。
本発明の再生制御用のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、 上述した本発明の情報再生装置 (但し、 その各種態様も含む) に備えられたコン ピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンビュ ータを、 前記再生手段の少なくとも一部として機能させる。
本発明の再生制御用のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプ ログラムを格納する R OM、 C D - R OM, D VD - R OM, ハードディスク等 の記録媒体から、 当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行 させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、 通信手段を介してコンビユー タにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明に係る情報再生装置 を比較的簡単に実現できる。
本発明の記録再生制御用のコンピュータプログラムによれば、当該コンビユー タプログラムを格納する R OM、 C D - R OM, D V D - R OM, ハードデイス ク等の記録媒体から、 当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで 実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、 通信手段を介してコンビ ユータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明に係る情報記録 再生装置を比較的簡単に実現できる。
本発明の制御信号を含むデータ構造は上記課題を解決するために、 論理的に一 まとまりの情報単位であるタイトルを一又は複数含むデータ構造であって、 一連 のコンテンツ情報をなすオブジェクトデータを格納するオブジェクトデータファ ィルと、 該ォブジェクトデータファイルに格納されたォブジェクトデータの再生 シーケンスを、 論理的にアクセス可能なプレイリストの単位で規定するプレイリ スト情報を複数格納するプレイリスト情報ファイルと、 前記オブジェクトデータ ファイルの再生を制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報 ファイルに格納された複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプレイリスト を規定する一のプレイリスト情報を指定するプレイリスト指定情報、(ii)前記一の プレイリスト情報に基づく再生前に実行すべきコマンド、を示すプリコマンド情報 及び (iii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生後に実行すべきコマンドを示す ポストコマンド情報の三者を含んでなる情報集合を複数格鈉するディスク情報ラ アイルとを備えており、 前記タイトルは、 一つ以上の前記情報集合により論理構 成される。
本発明の制御信号を含むデータ構造によれば、 上述した本発明の情報記録媒体 の場合と同様に、 例えばインタラクティブ再生や特殊再生を可能ならしめるよう な複雑且つ大量のコンテンツ情報からなる一又は複数のタイトルを、 当該情報記 録媒体上に効率的に記録可能となり、 更に比較的容易にしてそのうち所望のもの を効率的に再生可能となる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の制 御信号を含むデータ構造も各種態様を採ることが可能である。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から明らかにされ る。 図面の簡単な説明
図 1は、本発明の情報記録媒体の一実施例である光ディスクの基本構造を示し、 上側部分は複数のェリァを有する光ディスクの概略平面図であり、 これに対応付 けられる下側部分は、 その径方向におけるエリア構造の図式的概念図である。 図 2は、従来の M P E G 2のプログラムストリームの図式的概念図(図 2 ( a ) ) 及ぴ本実施例で利用される MP E G 2のトランスポートストリ一ムの図式的概念 図 (図 2 ( b ) ) である。
図 3は、 本実施例の光ディスク上に記録されるデータ構造の模式的に示す図で ある。
図 4は、 図 3に示した各ォブジヱクト內におけるデータ構造の詳細を模式的に 示す図である。
図 5は、 本実施例における、 上段のプログラム # 1用のエレメンタリーストリ ームと中段のプログラム # 2用のエレメンタリーストリームとが多重ィ匕されて、 これら 2つのプログラム用のトランスポートストリームが構成される様子を、 横 軸を時間軸として概念的に示す図である。
図 6は、 本実施例における、 一つのトランスポートストリーム内に多重ィ匕され た T Sバケツトのイメージを、 時間の沿ったパケット配列として概念的に示すも のである。
図 7は、 実施例における光ディスク上のデータの論理構成を、 論理階層からォ ブジエト階層或いは実体階層への展開を中心に模式的に示した図である。
図 8は、 図 7に示した一タイトルを構成するプレイリストにおける論理構成の 二つの具体例を模式的に示す概念図である。
図 9は、 本発明の実施例に係る情報記録再生装置のプロック図である。
図 1 0は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 1 ) を示すフ ローチャートである。
図 1 1は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 2 ) を示すフ ローチャートである。
図 1 2は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 3 ) を示すフ ローチャートである。
図 1 3は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 4 ) を示すフ ローチャートである。
図 1 4は、 本実施例における情報記録再生装置の再生動作を示すフローチヤ一 トである。
図 1 5は、 本実施例における、 光ディスクの論理構造との関係で、 再生時にお けるアクセスの流れ全体を概念的に示す図である。
図 1 6は、 本実施例における情報記録再生装置の編集動作を示すフローチヤ一 トである。
図 1 7は、 本実施例における、 ディスク情報ファイルのデータ構成の一具体例 を図式的に示す図である。
図 1 8は、 本実施例における、 ディスク情報ファイルのデータ構成の他の具体 例を図式的に示す図である。
図 1 9は、 本実施例における、 コマンドテーブルのデータ構成の一具体例を図 式的に示す図である。
図 2 0は、 本実施例における、 コマンドテーブルのデータ構成の他の具体例を 図式的に示す図である。 図 2 1は、 本実施例による一具体例における、 プレイリスト情報ファイル内に 構築されるプレイリスト情報テーブルにおけるデータ構成の一具体例を図式的に 示す図である。
図 2 2は、 本実施例による一具体例における、 オブジェクト情報ファイル内に 構築される AUテーブル及びこれに関連付けられる E Sマップテープルにおける データ構成の一具体例を図式的に示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づ いて説明する。
(情報記録媒体)
図 1から図 8を参照して、 本発明の情報記録媒体の実施例について説明する。 本実施例は、 本発明の情報記録媒体を、 記録 (書き込み) 及び再生 (読み出し) が可能な型の光ディスクに適用したものである。
先ず図 1を参照して、 本実施例の光ディスクの基本構造について説明する。 こ こに図 1は、 上側に複数のェリァを有する光ディスクの構造を概略平面図で示す と共に、 下側にその径方向におけるエリァ構造を概念図で対応付けて示すもので める。
図 1に示すように、 光ディスク 1 0 0は、 例えば、 記録 (書き込み) が複数回 又は 1回のみ可能な、 光磁気方式、 相変化方式等の各種記録方式で記録可能とさ れており、 D V Dと同じく直径 1 2 c m程度のディスク本体上の記録面に、 セン ターホール 1 0 2を中心として内周から外周に向けて、リードィンエリア 1 0 4、 データエリア 1 0 6及びリードァゥトエリア 1 0 8が設けられている。 そして、 各エリアには、 例えば、 センターホール 1 0 2を中心にスパイラル状或いは同心 円状に、 グループトラック及びランドトラックが交互に設けられており、 このグ ルーブトラックはゥォプリングされてもよいし、 これらのうち一方又は両方のト ラックにプレピットが形成されていてもよい。 尚、 本発明は、 このような三つの ェリァを有する光ディスクには特に限定されない。
次に図 2を参照して、 本実施例の光ディスクに記録されるトランスポートスト リーム (TS) の構成について説明する。 ここに、 図 2 (a) は、 比較のため、 従来の MPEG2のプログラムストリームの構成を図式的に示すものであり、 図
2 (b) は、 MPEG2のトランスポートストリーム (TS) の構成を図式的に 示すものである。
図 2 (a) において、 一つのプログラムストリームは、 時間軸 tに沿って、 主 映像情報たるビデオデータ用のビデオストリームを 1本だけ含み、 更に、 音声情 報たるオーディオデータ用のオーディオストリームを最大で 8本含み且つ副映像 情報たるサプピクチャデータ用のサブピクチャストリームを最大で 32本含んで なる。 即ち、 任意の時刻 t Xにおいて多重化されるビデオデータは、 1本のビデ ォストリームのみに係るものであり、 例えば複数のテレビ番組或いは複数の映画 などに対応する複数本のビデオストリームを同時にプログラムストリ一ムに含ま せることはできない。 映像を伴うテレビ番組等を多重化して伝送或いは記録する ためには、 各々のテレビ番組等のために、 少なくとも 1本のビデオストリームが 必要となるので、 1本しかビデオストリームが存在しないプログラムストリーム 形式では、 複数のテレビ番組等を多重化して伝送或いは記録することはできない のである。
図 2 (b) において、 一つのトランスポートストリーム (TS) は、 主映像情 報たるビデオデータ用のエレメンタリーストリーム (ES) としてビデオストリ ームを複数本含んでなり、 更に音声情報たるオーディオデータ用のエレメンタリ —ストリーム (E S) としてオーディオストリームを複数本含み且つ副映像情報 たるサブピクチャデータ用のエレメンタリーストリーム (ES) としてサブピク チヤストリームを複数本含んでなる。 即ち、 任意の時刻 t Xにおいて多重ィヒされ るビデオデータは、 複数本のビデオストリームに係るものであり、 例えば複数の テレビ番組或いは複数の映画などに対応する複数のビデオストリームを同時にト ランスポートストリームに含ませることが可能である。 このように転送レートが 高く、複数本のビデオストリームが存在するトランスポートストリーム形式では、 複数のテレビ番組等を多重化して伝送或いは記録することが可能である。 但し、 現況のトランスポートストリームを採用するデジタル放送では、 サブピクチヤス トリームについては伝送していない。 尚、 図 2 ( a ) 及び図 2 ( b ) では説明の便宜上、 ビデオストリーム、 オーデ ィォストリ一ム及びサブピクチヤストリームを、この順に上から配列しているが、 この順番は、 後述の如くパケット単位で多重化される際の順番等に対応するもの ではない。 トランスポートストリームでは、 概念的には、 例えば一つの番組に対 して、 1本のビデオストリーム、 2本の音声ストリーム及び 2本のサブピクチャ ストリームからなる一まとまりが対応している。
上述した本実施例の光ディスク 1 0 0は、 記録レー卜の制限内で、 このように 複数本のエレメンタリーストリーム (E S ) を含んでなるトランスポートストリ ーム (T S ) を記録可能に、 即ち複数の番組或いはプログラムを同時に記録可能 に構成されている。
次に図 3及び図 4を参照して、 光ディスク 1 0 0上に記録されるデータの構造 について説明する。 ここに、 図 3は、 光ディスク 1 0 0上に記録されるデータ構 造を模式的に示すものであり、 図 4は、 図 3に示した各オブジェクト内における データ構造の詳細を模式的に示すものである。
以下の説明において、 「タイトル」 とは、複数の 「プレイリスト」 を連続して実 行する再生単位であり、 例えば、 映画 1本、 テレビ番組 1本などの論理的に大き なまとまりを持った単位である。 「プレイリスト」 とは、 「オブジェクト」 の再生 に必要な情報を格納したファイルであり、 ォブジェクトへアクセスするためのォ ブジェク卜の再生範囲に関する情報が各々格納された複数の 「アイテム」 で構成 されている。 より具体的には、 各アイテムには、 オブジェクトの開始アドレスを 示す 「 I Nポイント情報」 及び終了ァドレスを示す 「O U Tポイント情報」 が記 述されている。 尚、 これらの 「 I Nポイント情報」 及ぴ 「O U Tポイント情報」 は夫々、 直接アドレスを示してもよいし、 再生時間軸上における時間或いは時刻 など間接的にアドレスを示してもよい。 そして、 「オブジェクト」 とは、上述した MP E G 2のトランスポートストリームを構成するコンテンツの実体情報である。 図 3において、 光ディスク 1 0 0は、 論理的構造として、 ディスク情報フアイ ノレ 1 1 0、 プレイ (P ) リスト情報ファイル 1 2 0、 オブジェクト情報ファイル 1 3 0及びオブジェクトデータファイル 1 4 0の 4種類のファイルを備えており、 これらのファイルを管理するためのファイルシステム 1 0 5を更に備えている。 尚、 図 3は、 光ディスク 1 0 0上における物理的なデータ配置を直接示している ものではないが、 図 3に示す配列順序を、 図 1に示す配列順序に対応するように 記録すること、 即ち、 ファイルシステム 1 0 5等をリードインエリア 1 0 4に続 いてデータ記録エリア 1 0 6に記録し、 更にオブジェクトデータファイル 1 4 0 等をデータ記録ェリア 1 0 6に記録することも可能である。 図 1に示したリード インエリア 1 0 4やリードァゥトエリア 1 0 8が存在せずとも、 図 3に示したフ ァィル構造は構築可能である。
ディスク情報ファイル 1 1 0は、 光ディスク 1 0 0全体に関する総合的な情報 を格納するファイルであり、 ディスク総合情報 1 1 2と、 タイ トル情報テーブル 1 1 4と、 その他の情報 1 1 8とを格納する。 ディスク総合情報 1 1 2は、 例え ば光ディスク 1 0 0内の総タイトル数等を格納する。
本実施例では特に、 後に詳述するように、 タイ トル情報テーブル 1 1 4は、 プ レイリスト指定情報並びにプリコマンド及びボストコマンドを含んでなる情報集 合の一例としてのタイ トルプレイリスト (図 8 ( a ) 参照) を、 タイ トル別のテ 一ブル形式で複数格納してなる (図 1 7、 図 1 8等参照)。
プレイリスト情報ファイル 1 2 0は再生シーケンス情報ファイルであり、 各プ レイリス トの論理的構成を示すプレイ(P )リスト情報テーブル 1 2 1を格納し、 プレイ (P ) リス ト総合情報 1 2 2と、 プレイ (P ) リス トポインタ 1 2 4と、 複数のプレイ (P ) リス ト 1 2 6 ( Pリス ト # l〜# n ) と、 その他の情報 1 2 8とに分かれている。 このプレイリスト情報テーブル 1 2 1には、 プレイリスト 番号順に各プレイリスト 1 2 6の論理情報を格納する。 言い換えれば、 各プレイ リスト 1 2 6の格納順番がプレイリスト番号である。 また、 上述したタイ トル情 報テーブル 1 1 4で、 同一のプレイリスト 1 2 6を、 複数のタイトルから参照す ることも可能である。 即ち、 タイトル # nとタイトル # mとが同じプレイリスト # pを使用する場合にも、 プレイリスト情報テーブル 1 2 1中のプレイリスト # Pを、 タイトノレ情報テーブル 1 1 4でポイントするように構成してもよい。 ォブジェクト情報ファイル 1 3 0は、 各プレイリスト 1 2 6内に構成される各 アイテムに対するオブジェクトデータファイル 1 4 0中の格納位置 (即ち、 再生 対象の論理アドレス) や、 そのアイテムの再生に関する各種属性情報が格納され る。 本実施例では特に、 ォブジェク ト情報ファイル 130は、 後に詳述する複数 の AU (ァソシェ一トユニット) 情報 1321 (AU# l〜AU#n) を含んでな る AUテーブル 131と、 ES (エレメンタリーストリーム) マップテ一プル 1 34と、 その他の情報 138とを格納する。
オブジェクトデータファイル 140は、 トランスポートストリーム (TS) 別 の TSオブジェクト 142 (TS# 1ォブジェクト〜 TS#nオブジェクト)、即 ち実際に再生するコンテンツの実体データを、 複数格納する。
尚、 図 3を参照して説明した 4種類のファイルは、 更に夫々複数のファイルに 分けて格納することも可能であり、 これらを全てファイルシステム 105により 管理してもよい。 例えば、 ォブジェクトデータファイル 140を、 オブジェクト データファイル # 1、 オブジェクトデータファイル # 2、 …というように複数に 分けることも可能である。
図 4に示すように、 論理的に再生可能な単位である図 3に示した T Sオブジェ クト 142は、 例えば 6 kBのデータ量を夫々有する複数のァラインドュニット 143に分割されてなる。 ァラインドユニット 143の先頭は、 TSオブジェク ト 142の先頭に一致 (ァラインド) されている。 各ァラインドュニット 143 は更に、 192 Bのデータ量を夫々有する複数のソースバケツト 144に細分ィ匕 されている。 ソースパケット 144は、 物理的に再生可能な単位であり、 この単 位即ちパケット単位で、 光ディスク 100上のデータのうち少なくともビデオデ ータ、 オーディオデータ及びサブピクチャデータは多重化されており、 その他の 情報についてもこの多重ィヒされてよい。 各ソースパケット 144は、 4Bのデー タ量を有する、 再生時間軸上における TS (トランスポートストリーム) バケツ トの再生処理開始時刻 (即ち、 デマルチプレタスを開始する時刻) を示すパケッ トァライバルタイムスタンプ等の再生を制御するための制御情報 145と、 18 8 Bのデータ量を有する TSパケット 146とを含んでなる。 TSパケット 14 6は、 パケットヘッダ 146 aをその先頭部に有し、 ビデオデータがバケツト化 されて「ビデオバケツト」 とされるカ オーディオデータがパケット化されて「ォ 一ディォバケツト」とされるカ 又はサブピクチャデータがパケット化されて「サ プピクチャパケット」 とされるか、 若しくは、 その他のデータがパケット化され る。
次に図 5及ぴ図 6を参照して、 図 2 (b) に示した如きトランスポートストリ ーム形式のビデオデータ、 オーディオデータ、 サブピクチャデータ等が、 図 4に 示した TSバケツト 146により、 光ディスク 100上に多重記録される点につ いて説明する。 ここに、 図 5は、 上段のプログラム # 1 (PG1) 用のエレメン タリーストリーム (ES) と中段のプログラム # 2 (PG2) 用のエレメンタリ 一ストリーム (ES) とが多重化されて、 これら 2つのプログラム (PG1&2) 用のトランスポートストリーム (TS) が構成される様子を、 横軸を時間軸とし て概念的に示すものであり、 図 6は、 一つのトランスポートストリーム (TS) 内に多重ィ匕された TSパケットのイメージを、 時間の沿ったバケツト配列として 概念的に示すものである。
図 5に示すように、プログラム # 1用のエレメンタリーストリーム(上段)は、 例えば、 プログラム # 1用のビデオデータがパケット化された T Sパケット 14 6が時間軸 (横軸) に対して離散的に配列されてなる。 プログラム # 2用のエレ メンタリーストリーム (中段) は、 例えば、 プログラム # 2用のビデオデータが パケット化された TSパケット 146が時間軸 (横軸) に対して離散的に配列さ れてなる。 そして、 これらの TSパケット 146が多重化されて、 これら二つの プログラム用のトランスポートストリーム (下段) が構築されている。 尚、 図 5 では説明の便宜上省略しているが、 図 2 (b) に示したように、 実際には、 プロ グラム # 1用のエレメンタリーストリ一ムとして、 オーディオデータがバケツト 化された TSバケツトからなるエレメンタリーストリームやサブピクチャデータ がバケツト化された TSパケットからなるサブピクチヤストリームが同様に多重 ィヒされてもよく、 更にこれらに加えて、 プログラム # 2用のエレメンタリースト リームとして、 オーディオデータがバケツ 1、化された T Sパケットからなるエレ メンタリーストリームやサブピクチャデータがバケツ 1、化された TSパケットか らなるサプピクチヤストリームが同様に多重化されてもよい。
図 6に示すように、 本実施例では、 このように多重化された多数の TSバケツ ト 146から、 一つの TSストリームが構築される。 そして、 多数の TSバケツ ト 146は、 このように多重化された形で、 パケットァライバルタイムスタンプ 等 145の情報を付加し、光ディスク 100上に多重記録される。尚、図 6では、 プログラム # i (i = l, 2, 3) を構成するデータからなる TSパケット 14
6に対して、 j ( j = 1 , 2, ···) をプログラムを構成するストリーム別の順序 を示す番号として、 "E l eme n t ( i 0 j )" で示しており、 この ( i 0 j ) は、 エレメンタリーストリーム別の TSパケット 146の識別番号たるパケット
I Dとされている。 このバケツト I Dは、 複数の TSバケツト 146が同一 B寺刻 に多重化されても相互に区別可能なように、 同一時刻に多重化される複数の τ S バケツト 146間では固有の値が付与されている。
また図 6では、 PAT (プログラムアソシエーションテーブル)及び PMT (プ ログラムマップテーブル) も、 TSパケット 146単位でパケット化され且つ多 重化されている。 これらのうち PATは、 複数の PMTのパケット I Dを示すテ 一ブルを格納している。 特に PATは、 所定のパケット I Dとして、 図 6のよう に (000) が付与されることが MP EG 2規格で規定されている。 即ち、 同一 時刻に多重化された多数のパケットのうち、 パケット I Dが (000) である T Sパケット 146として、 PATがパケット化された TSパケット 146が検出 されるように構成されている。 そして、 PMTは、 一又は複数のプログラムにつ いて各プログラムを構成するエレメンタリーストリーム別のバケツト I Dを示す テーブルを格納している。 PMTは、 任意のパケット I Dを付与可能であるが、 それらのパケット I Dは、 上述の如くパケット IDが (000) として検出可能 な PATにより示されている。 従って、 同一時刻に多重化された多数のパケット のうち、 PMTがパケット化された TSパケット 146 (即ち、 図 6でパケット I D (100)、 (200)、 (300) が付与された T Sパケット 146 ) 力 P ATにより検出されるように構成されている。
図 6に示した如きトランスポートストリームがデジタル伝送されて来た場合、 チューナは、 このように構成された PAT及び PMTを参照することにより、 多 重化されたバケツトの中から所望のエレメンタリーストリームに対応するものを 抜き出して、 その復調が可能となるのである。
そして、 本実施例では、 図 4に示した TSオブジェクト 142内に格納される TSパケット 146として、このような PATや PMTのバケツトを含む。即ち、 図 6に示した如きトランスポートストリームが伝送されてきた際に、 そのまま光 ディスク 1 0 0上に記録できるという大きな利点が得られる。
更に、 本実施例では、 このように記録された P A Tや P MTについては光ディ スク 1 0 0の再生時には参照することなく、 代わりに図 3に示した後に詳述する AUテーブル 1 3 1及び E Sマップテーブル 1 3 4を参照することによって、 よ り効率的な再生を可能とし、 複雑なマルチビジョン再生等にも対処可能とする。 このために本実施例では、 例えば復調時や記録時に P A T及ぴ PMTを参照する ことで得られるエレメンタリーストリームとパケットとの対応関係を、 AUテー ブル 1 3 1及ぴ E Sマップテーブル 1 3 4の形で且つバケツト化或いは多重化し ないで、 ォブジェクト情報ファイル 1 3 0内に格納するのである。
次に図 7及ぴ図 8を参照して、 光ディスク 1 0 0上のデータの論理構成につい て説明する。 ここに、 図 7は、 光ディスク 1 0 0上のデータの論理構成を、 論理 階層からオブジェト階層或いは実体階層への展開を中心に模式的に示したもので ある。 また、 図 8は、 図 7に示した一タイトルを構成するタイトルプレイリスト における基本的な論理構成の詳細を模式的に示し (図 8 ( a ) )、 更にタイトルプ レイリストにおける論理構成の三つの具体例 (図 8 ( b ) 〜図 8 ( d ) ) を模式的 に示すものである。
図 7において、 光ディスク 1 0 0には、 例えば映画 1本、 テレビ番組 1本など の論理的に大きなまとまりであるタイトル 2 0 0力 S、一又は複数記録されている。 各タイトル 2 0 0は、 一又は複数のタイトルプレイリスト (タイトルプレイリス ト # 1、 # 2、 ·'·) 1 1 5から構成されている。
各タイ トルプレイリスト 1 1 5は、 一又は複数のプレイリスト (プレイリスト # 1、 # 2、 ·· ·) 1 2 6から論理的に構成されている。 ここで、 同一タイトル 2 0 0又は異なるタイ トル 2 0 0を構成する複数のタイ トルプレイリスト 1 1 5は、 同一プレイリスト 1 2 6から構成されてもよい。 即ち、 本実施例で特に、 図 7中 で各タイ トルプレイリスト 1 1 5から出た複数の矢印で示すように、 プレイリス ト 1 2 6の使い回しが可能とされている。
尚、 タイトルプレイリスト 1 1 5は、 図 3に示したディスク情報ファイル 1 1 0内に、 タイトル情報テーブル 1 1 4の形式で格納されている。 これに対して、 プレイリスト 1 2 6は、図 3において、ディスク情報ファイル 1 1 0内ではなく、 プレイリスト情報ファイル 1 2 0内に、 プレイリスト情報テーブル 1 2 1の形式 で格納されている。 そして、 複数のタイトルプレイリスト 1 1 5と複数のプレイ リスト 1 2 6とは、 光ディスク 1 0 0上において別々の領域に夫々まとめて記録 されている。
図 7及び図 8 ( a ) に示すように、 各タイトルプレイリス ト 1 1 5は、 タイト ルプレイリスト # m (タイトルプレイリスト番号) で識別されている (但し、 m = 1、 2、 · · ·)。 そして各タイ トルプレイリスト 1 1 5は、 複数のプレイリスト 1 2 6のうち再生すべき特定のプレイリス ト 1 2 6を、 その番号で指定するプレイ リスト指定情報の一例として、 プレイリスト # n (プレイリスト番号) を指定す る情報を含む (但し、 n = l、 2、 〜)。 更に、 タイトルプレイリス ト 1 1 5は、 この特定のプレイリスト 1 2 6の再生前に実行すべきコマンドを示すプリコマン ド 1 1 6及び、 この特定のプレイリスト 1 2 6の再生後に実行すべきコマンドを 示すポストコマンド 1 1 7を含む。
プリコマンド 1 1 6は、 例えば再生に際して、 オーディォストリーム選択等の 自動的な実行や、 再生に際して必要とされる各種パラメータの設定等の実行を命 令する、 0又は一つ以上の命令文で構成されるコマンド群である。 他方、 ポス ト コマンド 1 1 7は、 例えば再生終了処理のための各種パラメータ処理の実行や、 分岐条件の判断等の実行を命令する、 0又は一つ以上の命令文で構成されるコマ ンド群である。
そして、 異なるタイトルプレイリスト # mが付与されたタイトルプレイリスト 1 1 5によって、 同一プレイリス ト # nが付与されたプレイリス ト 1 2 6を指定 することで、上述したプレイリス ト 1 2 6の使い回しが可能とされている。更に、 同一プレイリスト 1 2 6を指定する場合でも、 プリコマンド 1 1 6又はボストコ マンド 1 1 7を変えることにより、 異なるタイトル 2 0 0を構成することも可能 となる。
各タイ トル 2 0 0内で、 複数のタイ トルプレイリスト 1 1 5はシーケンシャル 構造を有してもよいし、分岐構造を有してもよレ、。これらについては後で図 8 ( b ) 〜図 8 ( d ) を参照して説明する。 更に図 7及ぴ図 8 (a) に示すように、 各プレイリスト 126は、 一又は複数 のアイテム (プレイアイテム) 204から論理的に構成されている。 各プレイリ スト 126内で、 複数のアイテム 204は、 シーケンシャル構造を有してもよい し、 分岐構造を有してもよい。 また、 一つのアイテム 204を複数のプレイリス ト 126から参照することも可能である。
図 7において、 アイテム 204に記述された前述の I Nポイント情報及び OU Tポイント情報により、 TSオブジェクト 142の再生範囲が論理的に指定され る。 そして、 論理的に指定された再生範囲についてオブジェクト情報 130 dを 参照することにより、 TSオブジェクト 142の再生範囲が物理的に指定される。 ここに、 オブジェクト情報 130 dは、 T Sオブジェクト 142の属性情報、 T Sォブジェクト 142内におけるデータサーチに必要な EP (ェントリーパス) マップ情報 134 d等の TSオブジェクト 142を再生するための各種情報を含 む (尚、 図 3に示した ESマップテーブル 134は、 このような EPマップ情報 134 dを複数含んでなる)。
そして、後述の情報記録再生装置による TSォブジェクト 142の再生時には、 アイテム 204及びオブジェクト情報 130 dから、 当該 TSオブジェク 1、 14 2における再生すべき物理的なァドレスが取得され、 所望のエレメンタリースト リームの再生が実行される。
このように本実施例では、 タイトルプレイリスト 115等を用いることでタイ トル 200が論理的に構成され、 更にアイテム 204に記述された I Nポイント 情報及び OUTポイント情報並びにォブジェクト情報 130 dの ESマップテー ブノレ 134 (図 3参照) 内に記述された EPマップ情報 134 dにより、 再生シ 一ケンスにおける論理階層からオブジェクト階層への関連付けが実行され、 エレ メンタリーストリームの再生が可能とされる。
ここで図 8を参照して、 タイトル 200の種類と共に、 タイトルプレイリスト 1 15の機能等について説明する。 尚、 図 8 (b) 〜図 8 (d) では、 プレイリ スト情報フアイノレ 120 (図 3参照) 中におけるプレイリスト番号 iを、 "Pリス ト 1"、 "Pリスト 2"、… "Pリスト i" (但し、 i = l、 2、 ···) というように、 プレイリスト 126を示す各ブロック中に記してある。 本実施例では特に、タイトル 200の種類としては、 「1タイトルプレイリスト 型」 と 「複数タイ トルプレイリスト型」 との二つに大別され、 後者は更に 「シー ケンシャル型」 と 「分岐型」 とに分類される。
図 8 (b) に示すように、 「1タイトルプレイリスト型」 のタイトノレ 200は、 単純に一つのタイ トルプレイリスト 1 1 5 (タイ トルプレイリスト # 1) から構 成される。その詳細構成は、図 8 (a) を参照して説明した通りである。図 8 (b) の例では、 "プレイリスト 1 (Pリスト 1)" が再生されることになる。
図 8 (c) に示すように、 「シーケンシャル型」 のタイトノレ 200は、 複数のタ ィ トルプレイリスト 1 15 (タイ トルプレイリスト # 1、 # 3及び # 2) 力 再 生時間軸に追って順次に再生されるように構成されている。 各タイトルプレイリ スト 1 1 5の詳細構成は、図 8 (a) を参照して説明した通りである。 この場合、 各タイトルプレイリスト 1 15は、プレイリスト 126を任意に指定可能であり、 図 8 (c) では、 プレイリスト 1 26のプレイリスト情報テーブル 1 21内にお ける格納順 (図 3参照) とは無関係に、 "プレイリスト 2 (Pリスト 2)"、 "プレ イリスト 3 (Pリスト 3) " 及び "プレイリスト 1 (Pリスト 1)" がこの順で再 生されることになる。
尚、 図 8 (c) は、 例えば、 タイ トルプレイリスト # 1及びタイトルプレイリ スト # 2をこの順に作成した後に、 編集によりタイトルプレイリス ト # 3をこれ らの間に加えた具体例を示している。 このような編集作業は、 プリコマンド 1 1 6及びポストコマンド 1 1 7を置き換えることにより比較的容易に実行可能であ る。 即ち、 タイトル情報テープル 1 14中でタイトルプレイリスト 1 1 5を並び 替える必要なく、 新たに作成したタイトルプレイ リス ト # 3を、 タイ トル情報テ 一ブル 1 14中におけるタイ トルプレイリスト # 2の後ろ (最後) に追加すれば 足りる。
図 8 (d) に示すように、 「分岐型」 のタイトル 200は、複数のタイトルプレ イリスト 1 1 5 (タイトルプレイリスト # 1〜# 6) から構成されている。 そし て、 タイトルプレイリスト # 1を構成するボストコマンド 1 1 7に基づく分岐に より、 タイ トルプレイリスト# 1が指定するプレイリスト 126 ("プレイリスト 1") に続いて、タイトルプレイリスト # 3又は # 2が指定するプレイリスト 1 2 6 ("プレイリス ト 2 " 又は "プレイリス ト 3 ") が選択的に再生される。 また、 タイトルプレイリスト # 3を構成するボストコマンド 1 1 7に基づく分岐により、 タイ トルプレイリスト # 3が指定するプレイリスト 1 2 6に続いて、 タイトルプ レイリスト # 4又はタイトルプレイリスト # 5が指定するプレイリスト 1 2 6力 S 選択的に再生される。 他方、 タイトルプレイリスト # 2を構成するポストコマン ド 1 1 7に基づく分岐により、 タイトルプレイリスト# 2が指定するプレイリス ト 1 2 6に続いて、 タイトルプレイリスト # 4、 # 6又は # 3が指定するプレイ リス ト 1 2 6が選択的に再生されるように構成されている。 各タイ トルプレイリ ス ト 1 1 5の詳細構成は、 図 8 ( a ) を参照して説明した通りである。 これによ り、 例えば視聴者におけるインタラクティブな操作により一方のプレイ リス ト 1 2 6を選択可言 となる。
尚、 図 8 ( d ) におけるタイトルプレイリスト # 2からタイトルプレイリスト # 3又は # 6への分岐は、 同一プレイリス ト 1 2 6 ("プレイリス ト 2 ") であつ てもその再生後の分岐条件が異なるものであることを示しており、 同一プレイリ スト 1 2 6を使用して異なるタイトルプレイリスト 1 1 5を作成する一例を示し ている。
以上詳述したように本実施例によれば図 8 ( b ) 〜図 8 ( d ) に示したいずれ の種類のタイトルの場合にも、 同一プレイリスト 1 2 6を、 異なるプリコマンド 1 1 6や異なるボストコマンド 1 1 7と組み合わせてタイトルプレイリスト 1 1 5とでき、 係る組み合わせによって同一プレイリスト 1 2 6を用いて各種タイ ト ル 2 0 0を構築できる。 しかも、 同一プレイリスト 1 2 6を複数のタイトルプレ イリス ト 1 1 5により指定できるので、 係る指定によっても同一プレイリスト 1 2 6を用いて各種タイトル 2 0 0を構築できる。
更に本実施例では、 光ディスク 1 0 0上において T Sバケツト 1 4 6の単位で 多重記録されており、 これにより、 図 2 ( b ) に示したような多数のエレメンタ リーストリームを含んでなる、 トランスポートストリームを光ディスク 1 0 0上 に多重記録可能とされている。 本実施例によれば、 デジタノレ放送を光ディスク 1 0 0に記録する場合、 記録レートの制限内で複数の番組或いは複数のプログラム を同時に記録可能であるが、 ここでは一つの T Sオブジェクト 1 4 2へ複数の番 糸且或いは複数のプログラムを多重化して記録する方法を採用している。
以下、 このような記録処理を実行可能な情報記録再生装置の実施例について説 明する。
(情報記録再生装置)
次に図 9から図 1 4を参照して、 本発明の情報記録再生装置の実施例について 説明する。 ここに、 図 9は、 情報記録再生装置のブロック図であり、 図 1 0から 図 1 4は、 その動作を示すフローチャートである。
図 9において、 情報記録再生装置 5 0 0は、 再生系と記録系とに大別されてお り、 上述した光ディスク 1 0 0に情報を記録可能であり且つこれに記録された情 報を再生可能に構成されている。 本実施例では、 このように情報記録再生装置 5 0 0は、 記録再生用であるが、 基本的にその記録系部分から本発明の記録装置の 実施例を構成可能であり、 他方、 基本的にその再生系部分から本発明の情報再生 装置の実施例を構成可能である。
情報記録再生装置 5 0 0は、 光ピックアップ 5 0 2、 サーボュニット 5 0 3、 スピンドルモータ 5 0 4、 復調器 5 0 6、 デマルチプレクサ 5 0 8、 ビデオデコ ーダ 5 1 1、 オーディオデコーダ 5 1 2、 サブピクチャデコーダ 5 1 3、 加算器 5 1 4、 システムコントローラ 5 2 0、 メモリ 5 3 0、 変調器 6 0 6、 フォーマ ッタ 6 0 8、 T Sオブジェクト生成器 6 1 0、 ビデオエンコーダ 6 1 1、 オーデ ィォエンコーダ 6 1 2及びサブピクチャエンコーダ 6 1 3を含んで構成されてい る。 システムコントローラ 5 2 0は、 ファイル (F i l e ) システム/論理構造 データ生成器 5 2 1及びファイル (F i l e ) システム Z論理構造データ判読器 5 2 2を備えている。更にシステムコントローラ 5 2 0には、メモリ 5 3 0及び、 タイトル情報等のユーザ入力を行うためのユーザインタフェース 7 2 0が接続さ れている。
これらの構成要素のうち、 復調器 5 0 6、 デマルチプレクサ 5 0 8、 ビデオデ コーダ 5 1 1、 オーディオデコーダ 5 1 2、 サブピクチャデコーダ 5 1 3及び加 算器 5 1 4から概ね再生系が構成されている。 他方、 これらの構成要素のうち、 変調器 6 0 6、 フォーマッタ 6 0 8、 T Sオブジェクト生成器 6 1 0、 ビデオェ ンコーダ 6 1 1、 オーディオエンコーダ 6 1 2及びサブピクチャエンコーダ 6 1 3から概ね記録系が構成されている。 そして、 光ピックアップ 5 0 2、 サーボュ ニット 5 0 3、 スピンドルモータ 5 0 4、 システムコントローラ 5 2 0及びメモ リ 5 3 0、 並びにタイトル情報等のユーザ入力を行うためのユーザインタフエ一 ス 7 2 0は、概ね再生系及び記録系の両方に共用される。更に記録系については、 T Sオブジェクトデータ源 7 0 0と、 ビデオデータ源 7 1 1、 オーディォデータ 源 7 1 2及びサブピクチャデータ源 7 1 3とが用意される。 また、 システムコン トローラ 5 2 0内に設けられるファイルシステム 論理構造データ生成器 5 2 1 は、 主に記録系で用いられ、 ファイルシステムノ論理構造判読器 5 2 2は、 主に 再生系で用いられる。
光ピックアップ 5 0 2は、 光ディスク 1 0 0に対してレーザービーム等の光ビ ーム L Bを、 再生時には読み取り光として第 1のパワーで照射し、 記録時には書 き込み光として第 2のパワーで且つ変調させながら照射する。 サーボュニット 5 0 3は、 再生時及び記録時に、 システムコントローラ 5 2 0から出力される制御 信号 S c 1による制御を受けて、 光ピックアップ 5 0 2におけるフォーカスサー ポ、 トラッキングサーボ等を行うと共にスピンドルモータ 5 0 4におけるスピン ド_ /レサ一ボを行う。 スピンドルモータ 5 0 4は、 サーボュニット 5 0 3によりス ピンドルサーポを受けつつ所定速度で光ディスク 1 0 0を回転させるように構成 されている。
( i ) 記録系の構成及び動作:
次に図 9力 ら図 1 3を参照して、 情報記録再生装置 5 0 0のうち記録系を構成 する各構成要素における具体的な構成及びそれらの動作を、 場合分けして説明す る。
( i— 1 ) 作成済みの T Sオブジェクトを使用する場合:
この場合について図 9及び図 1 0を参照して説明する。
図 9において、 T Sオブジェクトデータ源 7 0 0は、 例えばビデオテープ、 メ ' モリ等の記録ストレージからなり、 T Sォブジェク トデータ D 1を格納する。
図 1 0では先ず、 T Sオブジェクトデータ D 1を使用して光ディスク 1 0 0上 に論理的に構成する各タイトルの情報(例えば、プレイリストの構成内容等)は、 ユーザインタフェース 7 2 0から、 タイ トル情報等のユーザ入力 I 2として、 シ ステムコントローラ 520に入力される。 そして、 システムコントローラ 520 は、 ユーザインタフェース 720からのタイトノレ情報等のユーザ入力 I 2を取り 込む (ステップ S 21 : Y e s及びステップ S 22)。 この際、 ユーザインタフエ ース 720では、 システムコントローラ 520からの制御信号 S c 4による制御 を受けて、 例えばタイトルメニュー画面を介しての選択など、 記録しょうとする 内容に応じた入力処理が可能とされている。 尚、 ユーザ入力が既に実行済み等の 場合には (ステップ S 21 : No), これらの処理は省略される。
次に、 TSオブジェクトデータ源 700は、 システムコントローラ 520から のデータ読み出しを指示する制御信号 S c 8による制御を受けて、 TSオブジェ クトデータ D 1を出力する。 そして、 システムコントローラ 520は、 TSォブ ジヱクト源 700から TSオブジェクトデータ D 1を取り込み(ステップ S 23)、 そのファイルシステム Z論理構造データ生成器 521内の TS解析機能によって、 例えば前述の如くビデオデータ等と共にバケツト化された PAT、 PMT等に基 づいて、 TSオブジェクトデータ D 1におけるデータ配列 (例えば、 記録データ 長等)、各エレメンタリーストリームの構成の解析(例えば、後述の E S— P I D (エレメンタリーストリーム 'パケット識別番号) の理解) などを行う (ステツ プ S 24)。
続いて、 システムコントローラ 520は、 取り込んだタイ トル情報等のユーザ 入力 I 2並びに、 TSオブジェクトデータ D 1のデータ配列及び各エレメンタリ —ストリームの解析結果から、 そのファイルシステム/論理構造データ生成器 5 21によって、 論理情報ファイルデータ D 4として、 ディスク情報ファイル 1 1 0、 プレイリスト情報ファイル 120、 オブジェクト情報ファイル 1 30及ぴフ アイルシステム 105 (図 3参照) を作成する (ステップ S 25)。 メモリ 530 は、 このような論理情報ファイルデータ D 4を作成する際に用いられる。
尚、 TSオブジェクトデータ D1のデータ配列及び各エレメンタリーストリー ムの構成情報等についてのデータを予め用意しておく等のバリエーションは当然 に種々考えられるが、 それらも本実施例の範囲内である。
図 9において、 フォーマッタ 608は、 TSオブジェクトデータ D 1と論理情 報ファイルデータ D 4とを共に、 光ディスク 100上に格納するためのデータ配 列フォーマットを行う装置である。 より具体的には、 フォーマッタ 608は、 ス イッチ Swl及びスィッチ Sw2を備えてなり、 システムコントローラ 520力 らのスィッチ制御信号 S c 5によりスイッチング制御されて、 TSオブジェク ト データ D 1のフォーマツト時には、 スィッチ Swlを①側に接続して且つスィッ チ Sw2を①側に接続して、 TSオブジェクトデータ源 700からの TSォブジ ヱク トデータ D 1を出力する。 尚、 TSオブジェクトデータ D 1の送出制御につ いては、 システムコントローラ 520からの制御信号 S c 8により行われる。 他 方、フォーマッタ 608は、論理情報ファイルデータ D4のフォーマツト時には、 システムコントローラ 520からのスィツチ制御信号 S c 5によりスィツチング 制御されて、 スィッチ Sw 2を②側に接続して、 論理情報ファイルデータ D 4を 出力するように構成されている。
図 10のステップ S 26では、 このように構成されたフォーマッタ 608によ るスイッチング制御によって、(i)ステップ S 25でファイルシステム/論理構造 データ生成器 521からの論理情報ファイルデータ D 4又は(ii)TSオブジェク トデータ源 700からの TSオブジェクトデータ D 1が、 フォーマッタ 608を 介して出力される (ステップ S 26)。
フォーマッタ 608からの選択出力は、 ディスクイメージデータ D 5として変 調器 606に送出され、 変調器 606により変調されて、 光ピックアップ 502 を介して光ディスク 100上に記録される (ステップ S 2.7)。 この際のディスク 記録制御についても、 システムコントローラ 520により実行される。
そして、 ステップ S 25で生成された論理情報ファィルデ一タ D 4と、 これに 対応する TSオブジェクトデータ D 2とが共に記録済みでなければ、 ステップ S 26に戻って、 その記録を引き続いて行う (ステップ S 28 : No)。 尚、 論理情 報フアイルデータ D 4とこれに対応する T Sオブジェクトデータ D 2との記録順 についてはどちらが先でも後でもよい。
他方、 これら両方共に記録済みであれば、 光ディスク 100に対する記録を終 了すべきか否かを終了コマンドの有無等に基づき判定し(ステップ S 29)、終了 すべきでない場合には (ステップ S 29 : No) ステップ S 21に戻って記録処 理を続ける。 他方、 終了すべき場合には (ステップ S 29 : Ye s)、 一連の記録 処理を終了する。
以上のように、 情報記録再生装置 5 0 0により、 作成済みの T Sォブジヱクト を使用する場合における記録処理が行われる。
尚、 図 1 0に示した例では、 ステップ S 2 5で論理情報ファィルデ一タ D 4を 作成した後に、 ステップ S 2 6で論理情報ファイルデータ D 4とこれに対応する T Sオブジェクトデータ D 2とのデータ出力を実行しているが、 ステップ S 2 5 以前に、 T Sオブジェクトデータ D 2の出力や光ディスク 1 0 0上への記録を実 行しておき、 この記録後に或いはこの記録と並行して、 論理情報ファイルデータ D 4を生成や記録することも可能である。
( i - 2 ) 放送中のトランスポートストリームを受信して記録する場合: この場合について図 9及ぴ図 1 1を参照して説明する。 尚、 図 1 1において、 図 1 0と同様のステップには同様のステップ番号を付し、 それらの説明は適宜省 略する。
この場合も、 上述の 「作成済みの T Sオブジェクトを使用する場合 J とほぼ同 様な処理が行われる。 従って、 これと異なる点を中心に以下説明する。
放送中のトランスポートストリームを受信して記録する場合には、 T Sォプジ ヱクトデータ源 7 0 0は、 例えば放送中のデジタル放送を受信する受信器 (セッ トトップボックス) からなり、 T Sオブジェクトデータ D 1を受信して、 リアル タイムでフォーマッタ 6 0 8に送出する (ステップ S 4 1 )。 これと同時に、受信 時に解読された番組構成情報及び後述の E S— P I D情報を含む受信情報 D 3 (即ち、 受信器とシステムコントローラ 5 2 0のインタフェースとを介して送り 込まれるデータに相当する情報) がシステムコントローラ 5 2 0に取り込まれ、 メモリ 5 3 0に格納される (ステップ S 4 4 )。
—方で、 フォーマッタ 6 0 8に出力された T Sオブジェクトデータ D 1は、 フ ォーマッタ 6 0 8のスイッチング制御により変調器 6 0 6に出力され (ステップ S 4 2 )、 光デイク 1 0 0に記録される (ステップ S 4 3 )。
これらと並行して、 受信時に取り込まれてメモリ 5 3 0に格納されている受信 情報 D 3に含まれる番糸且構成情報及び E S— P I D情報を用いて、 ファイルシス テムノ論理構造生成器 5 2 1により論理情報ファイルデータ D 4を作成する (ス テツプ S 2 4及びステップ S 2 5 )。そして一連の T Sオブジェク トデータ D 1の 記録終了後に、 この論理情報フ了ィルデータ D 4を光ディスク 1 0 0に追加記録 する (ステップ S 4 6及び S 4 7 )。 尚、 これらステップ S 2 4及び S 2 5の処理 についても、 ステップ S 4 3の終了後に行ってもよい。
更に、必要に応じて (例えばタイトルの一部を編集する場合など)、ユーザイン タフエース 7 2 0からのタイトル情報等のユーザ入力 I 2を、 メモリ 5 3 0に格 納されていた番組構成情報及び E S— P I D情報に加えることで、 システムコン トローラ 5 2 0により論理情報ファイルデータ D 4を作成し、 これを光ディスク
1 0 0に追加記録してもよい。
以上のように、 情報記録再生装置 5 0 0により、 放送中のトランスポートスト リームを受信してリアルタイムに記録する場合における記録処理が行われる。 尚、 放送時の全受信データをアーカイブ装置に一旦格納した後に、 これを T S オブジェク ト源 7 0 0として用いれば、 上述した 「作成済みの T Sオブジェクト を使用する場合」 と同様な処理で足りる。
( i一 3 ) ビデオ、 オーディオ及びサブピクチャデータを記録する場合: この場合について図 9及び図 1 2を参照して説明する。 尚、 図 1 2において、 図 1 0と同様のステップには同様のステップ番号を付し、 それらの説明は適宜省 略する。
予め別々に用意したビデオデータ、 オーディォデータ及びサプピクチャデータ を記録する場合には、 ビデオデータ源 7 1 1、 オーディォデータ源 7 1 2及びサ プピクチャデータ源 7 1 3は夫々、 例えばビデオテープ、 メモリ等の記録ストレ ージからなり、 ビデオデータ D V、 オーディオデータ D A及ぴサブピクチャデー タ D Sを夫々格納する。
これらのデータ源は、 システムコントローラ 5 2 0からの、 データ読み出しを 指示する制御信号 S c 8による制御を受けて、 ビデオデータ D V、 オーディオデ ータ D A及びサブピクチャデータ D Sを夫々、 ビデオエンコーダ 6 1 1、 オーデ ィォエンコーダ 6 1 2及びサブピクチャエンコーダ 6 1 3に送出する (ステップ S 6 1 )。 そして、 これらのビデオエンコーダ 6 1 1、オーディオエンコーダ 6 1 2及ぴサブピクチャエンコーダ 6 1 3により、 所定種類のエンコード処理を実行 する (ステップ S 6 2 )。
T Sオブジェクト生成器 6 1 0は、 システムコントローラ 5 2 0からの制御信 号 S c 6による制御を受けて、 このようにエンコードされたデータを、 トランス ポートストリームをなす T Sォブジェクトデータに変換する (ステップ S 6 3 )。 この際、 各 T Sオブジェクトデータのデータ配列情報 (例えば記録データ長等) や各エレメンタリーストリームの構成情報(例えば、後述の E S— P I D等)は、 T Sオブジェクト生成器 6 1 0から情報 I 6としてシステムコントローラ 5 2 0 に送出され、 メモリ 5 3 0に格納される (ステップ S 6 6 )。
他方、 T Sオブジェクト生成器 6 1 0により生成された T Sオブジェクトデ一 タは、 フォーマッタ 6 0 8のスィッチ S w lの②側に送出される。 即ち、 フォー マッタ 6 0 8は、 T Sォブジェクト生成器 6 1 0からの T Sオブジェクトデータ のフォーマット時には、 システムコントローラ 5 2 0からのスィッチ制御信号 S c 5によりスィツチング制御されて、 スィツチ S w 1を②側にし且つスィツチ S w 2を①側に接続することで、 当該 T Sオブジェク トデータを出力する (ステツ プ S 6 4 )。 続いて、 この T Sオブジェクトデータは、 変調器 6 0 6を介して、 光 デイク 1 0 0に記録される (ステップ S 6 5 )。
これらと並行して、 情報 I 6としてメモリ 5 3 0に取り込まれた各 T Sォブジ ェクトデータのデータ配列情報や各エレメンタリーストリームの構成情報を用い て、 ファイルシステム/論理構造生成器 5 2 1により論理情報ファイルデータ D 4を作成する (ステップ S 2 4及ぴステップ S 2 5 )。そして一連の T Sオブジェ クトデータ D 1の記録終了後に、 これを光ディスク 1 0 0に追加記録する (ステ ップ S 6 7及び S 6 8 )。 尚、 ステップ S 2 4及び S 2 5の処理についても、 ステ ップ S 6 5の終了後に行うようにしてもよレ、。
更に、必要に応じて (例えばタイトルの一部を編集する場合など)、 ユーザイン タフエース 7 2 0からのタイ トル情報等のユーザ入力 I 2を、 これらのメモリ 5 3 0に格納されていた情報に加えることで、 ファイルシステム Z論理構造生成器 5 2 1により論理情報ファイルデータ D 4を作成し、 これを光ディスク 1 0 0に 追加記録してもよい。
以上のように、 情報記録再生装置 5 0 0により、 予め別々に用意したビデオデ 一タ、オーディォデータ及びサブピクチャデータを記録する場合における記録処 理が行われる。
尚、 この記録処理は、 ユーザの所有する任意のコンテンツを記録する際にも応 用可能である。
( i - 4 ) ォーサリングによりデータを記録する場合:
この場合について図 9及ぴ図 1 3を参照して説明する。 尚、 図 1 3において、 図 1 0と同様のステップには同様のステップ番号を付し、 それらの説明は適宜省 略する。
この場合は、上述した三つの場合における記録処理を組み合わせることにより、 予めォーサリングシステムが、 T Sオブジェクトの生成、 論理情報ファイルデー タの生成等を行った後 (ステップ S 8 1 )、 フォーマッタ 6 0 8で行うスィッチン グ制御の処理までを終了させる (ステップ S 8 2 )。 その後、 この作業により得ら れた情報を、ディスク原盤力ッティングマシン前後に装備された変調器 6 0 6に、 ディスクイメージデータ D 5として送出し(ステップ S 8 3 )、 このカッティング マシンにより原盤作成を行う (ステップ S 8 4 )。
本実施例では特に、 以上図 9から図 1 3を参照して説明した、 いずれの記録処 理の場合においても、 更に異なる再生手順による別タイトル 2 0 0を新たに追加 する場合には、 前述したタイトルプレイリスト 1 1 5 (図 8参照) を、 それに関 連する他の論理情報と共に、 ユーザインタフェース 7 2 0によって、 タイトル情 報等のユーザ入力 I 2の一部として、 システムコントローラ 5 2 0に取り込む。 そして、 上述の記録手順と同様に、 取り込まれたタイトル情報等のユーザ入力 I 2、 T Sオブジェク ト 1 4 2のデータ配列及び各エレメンタリーストリームの角罕 析結果に基づいて、 ファイルシステム Z論理構造データ生成器 5 2 1によって、 新たなタイトルプレイリスト 1 1 5を含むディスク情報ファイル 1 1 0に対応す る論理情報ファイルデータ D 4を生成し、 これをフォーマッタ 6 0 8に出力すれ ばよい。 この際仮に、 新たなプレイリスト 1 2 6の作成が必要であれば、 プレイ リスト情報ファイル 1 2 0或いはォブジェクト情報ファイル 1 3 0についても新 規に追加し、 論理情報ファイルデータ D 4を生成すればよい。 その後の記録手順 については、 いずれの記録処理の場合にも上記同様である。 ( i i ) 再生系の構成及び動作:
次に図 9及び図 1 4を参照して、 情報記録再生装置 5 0 0のうち再生系を構成 する各構成要素における具体的な構成及びそれらの動作を説明する。
ユーザインタフェース 7 2 0によって、 光ディスク 1 0 0から再生すべきタイ トルやその再生条件等が、 タイトル情報等のユーザ入力 I 2としてシステムコン トローラに入力される。 この際、 ユーザインタフェース 7 2 0では、 システムコ ントローラ 5 2 0からの制御信号 S c 4による制御を受けて、 例えばタイトルメ ニュー画面を介しての選択など、 再生しようとする内容に応じた入力処理が可能 とされている。
これを受けて、 システムコントローラ 5 2 0は、 光ディスク 1 0 0に対するデ イスク再生制御を行い、 光ピックアップ 5 0 2は、 読み取り信号 S 7を復調器 5 0 6に送出する。
復調器 5 0 6は、 この読み取り信号 S 7から光ディスク 1 0 0に記録された記 録信号を復調し、 復調データ D 8として出力する。 この復調データ D 8に含まれ る、 多重化されていない情報部分としての論理情報ファイルデータ (即ち、 図 3 に示したファイルシステム 1 0 5、 ディスク情報ファイル 1 1 0、 Pリスト情報 ファイル 1 2 0及びオブジェクト情報ファイル 1 3 0 ) は、 システムコントロー ラ 5 2 0に供給される。 この論理情報ファイルデータに基づいて、 システムコン トローラ 5 2 0は、 再生アドレスの決定処理、 光ピックアップ 5 0 2の制御等の 各種再生制御を実行する。
他方、 復調データ D 8に含まれる、 多重化された情報部分としての T Sォプジ ェク トデータについては、 デマルチプレクサ 5 0 8が、 システムコントローラ 5 2 0からの制御信号 S c 2による制御を受けてデマルチプレタスする。ここでは、 システムコントローラ 5 2 0の再生制御によって再生位置ァドレスへのアクセス が終了した際に、 デマルチプレタスを開始させるように制御信号 S c 2を送信す る。
デマルチプレクサ 5 0 8からは、 ビデオバケツト、 オーディオパケット及びサ ブピクチャバケツトが夫々送出されて、 ビデオデコーダ 5 1 1、 オーディオデコ ーダ 5 1 2及びサブピクチャデコーダ 5 1 3に供給される。 そして、 ビデオデー タ D V、オーディォデータ D A及びサプピクチャデータ D Sが夫々復号化される。 尚、 図 6に示したトランスポートストリームに含まれる、 P A T或いは P MT がパケット化されたパケットについては夫々、 復調データ D 8の一部として含ま れているが、 デマルチプレクサ 5 0 8で破棄される。
加算器 5 1 4は、 システムコントローラ 5 2 0からのミキシングを指示する制 御信号 S c 3による制御を受けて、 ビデオデコーダ 5 1 1及びサブピクチャデコ ーダ 5 1 3で夫々復号化されたビデオデータ D V及びサブピクチャデータ D Sを、 所定タイミングでミキシング或いはスーパ一^ Tンポーズする。 その結果は、 ビデ ォ出力として、 当該情報記録再生装置 5 0 0から例えばテレビモニタへ出力され る。
他方、 オーディオデコーダ 5 1 2で復号化されたオーディオデータ DAは、 ォ 一ディォ出力として、 当該情報記録再生装置 5 0 0から、 例えば外部スピーカへ 出力される。
ここで、 図 1 4を参照して、 システムコントローラ 5 2 0による再生処理ルー チンの具体例について説明する。
図 1 4において、 初期状態として、 再生系による光ディスク 1 0 0の認識、 フ アイルシステム 1 0 5 (図 3参照) によるボリューム構造やファイル構造の認識 は既にシステムコントローラ 5 2 0及ぴその内のフアイ システム/論理構造判 読器 5 2 2にて終了しているものとする。 ここでは、 ディスク情報ファイル 1 1 0の中のディスク総合情報 1 1 2から、 総タイトル数を取得し、 その中の一つの タイトルを選択した以降の処理フローについて説明する。
先ず、 ュ一ザインタフヱース 7 2 0によって、 タイ トル 2 0 0の選択が行われ (ステップ S 1 1 )、 ファイルシステムノ論理構造判読器 5 2 2の判読結果から、 システムコントローラ 5 2 0による再生シーケンスに関する情報の取得が行われ る。 具体的には、 論理階層の処理として、 選択されたタイトル 2 0 0を構成する 一又は複数のタイ トルプレイリスト 1 1 5並びにこれにより指定される一又は複 数のプレイリスト 1 2 6及び更にこれを構成するアイテム 2 0 4 (図 7参照) の 取得が行われる (ステップ S 1 2 )。
続いて、 ステップ S 1 2で取得したタイ トルプレイリスト 1 1 5のうち、 最初 に或いは次に再生すべきタイトルプレイリスト 115 (例えば、 タイ トルプレイ リスト # 1) の内容を取得する (ステップ S 13)。
次に、 ステップ S 13で取得したタイトルプレイリスト 115が含むプリコマ ンド 1 16を実行する (ステップ S 14)。
続いて、 ステップ S 13で取得されたタイ トルプレイリスト 1 15により指定 されるプレイリスト 126に基づいて、 最初に或いは次に再生すべきアイテム 2 04の該当 TSオブジェクト 142にアクセスする (ステップ S 15)。本実施例 では特に、 後述する AU (ァソシエートユニット) 情報 1321及ぴ PU (プレ ゼンテーシヨンュニット) 情報 302 Iも、 オブジェク ト情報ファイル 130に 格納された情報として取得され、 これらにより、 前述した論理階層からオブジェ ク階層への関連付け (図 7参照) が行われる。
続いて、 ステップ S 15でアクセスした T Sオブジェク ト 142の再生を実行 する (ステップ S 16)。
次に、 ステップ S 13で取得されたタイトルプレイリスト 115により指定さ れるプレイリスト 126に基づいて、 再生すべき次のアイテム (Ne x tアイテ ム) が存在するか否かを判定する (ステップ S 17)。 ここで存在すれば(ステツ プ S 17 : Y e s )、 ステップ S 15に戻って、 ステップ S 15〜S 17の処理を 繰り返して行う。 他方、 ステップ S 17で次のアイテムが存在しなければ (ステ ップ S 17: No),ステップ S 13で取得されたタイ トルプレイリス ト 115に 含まれるポストコマンド 1 17を実行する (ステップ S 18)。
次に、 ステップ S 12で取得されたタイトルプレイリスト 1 15中に、 再生す べき次のタイトルプレイリスト (N e X tタイトル Pリスト) が存在するか否か を判定する (ステップ S 19)。 ここで存在すれば (ステップ S 19 : Ye s)、 ステップ S 13に戻って、 ステップ S 13〜S 19の処理を繰り返して行う。 例 えば分岐型タイ トル (図 8 (d) 参照) の場合には、 ステップ S 18におけるポ ストコマンド 117の実行後に分岐場所が定まるので、 ステップ S 1 9における 判定が実行可能となる。 他方、 ステップ S 19で次のタイ トルプレイリストが存 在しなければ (ステップ S 19 : No), 一連の再生処理を終了する。
尚、 本実施例では、 ステップ S 12におけるタイトル 200を構成するタイト ルプレイリスト 1 1 5の内容の取得と、 ステップ S 1 3における再生すべきタイ トルプレイリスト 1 1 5の内容の取得とを分けて実行しているが、 ステップ S 1 3における取得をステップ S 1 2における取得とまとめて実行してもよい。
(再生時のアクセスの流れ)
次に図 1 5を参照して、 本実施例における一の特徴であるタイトルプレイリス ト 1 1 5 (タイ トル P リス ト # l〜# m) 及びプレイリス ト 1 2 6 ( P リス ト # l〜# n ) を用いると共に、 AU (ァソシエートユニット) 情報 1 3 2 1 及び P U (プレゼンテーシ'ョンュニット) 情報 3 0 2 1 を用いた情報記録再生装置 5 0 0における再生時のアクセスの流れについて、 光ディスク 1 0 0の論理構造と共 に説明する。 ここに図 1 5は、 光ディスク 1 0 0の論理構造との関係で、 再生時 におけるアクセスの流れ全体を概念的に示すものである。
図 1 5において、 光ディスク 1 0 0の論理構造は、 論理階層 4 0 1、 オブジェ クト階層 4 0 3及びこれら両階層を相互に関連付ける論理一オブジェクト関連付 け階層 4 0 2という三つの階層に大別される。
これらのうち論理階層 4- 0 1は、 再生時に所望のタイトルを再生するための各 種論理情報と再生すべきプレイリスト及びその構成内容とを論理的に特定する階 層である。 論理階層 4 0 1には、 光ディスク 1 0 0上の全タイ トノレ 2 0 0等を示 すディスク情報 1 1 0 dが、 ディスク情報ファイル 1 1 0 (図 3参照) 内に記述 されており、 更に、 光ディスク 1 0 0上の全コンテンツの再生シーケンス情報 1 2 0 d力 プレイリスト情報ファイル 1 2 0 (図 3参照) 内に記述されている。 より具体的には、 ディスク情報 1 1 0 dとして、 各タイトル 2 0 0を構成する一 又は複数のタイトルプレイリスト 1 1 5の構成が、 タイトル 2 0 0別にタイトル 情報テーブル 1 1 4 (図 3参照) の一部として記述されている。 更に、 再生シー ケンス情報 1 2 0 dとして、 タイトルプレイリスト 1 1 5によりプレイリスト番 号が指定される、 一又は複数のプレイリスト 1 2 6の構成が記述されている。 そ して、 各プレイリスト 1 2 6には、 一又は複数のアイテム 2 0 4の構成が記述さ れている。 そして、 再生時におけるアクセスの際に、 このような論理階層 4 0 1 によって、 再生すべきタイトル 2 0 0を特定し、 これを構成するタイトルプレイ リスト 1 1 5を特定し、 これによりタイトル 2 0 0に対応するプレイリスト 1 2 6並びに前述のプリコマンド 1 1 6及ぴポストコマンド 1 1 7 (図 8参照) を特 定し、 更にこのプレイリスト 1 2 6に対応するアイテム 2 0 4を特定する。 従って、 本実施例によれば、 同一プレイリスト 1 2 6を複数のタイトルプレイ リスト 1 1 5により指定することで、 同一プレイリスト 1 2 6を用いて各種タイ トル 2 0 0を論理階層 4 0 1に構築できる。 更に、 同一プレイリスト 1 2 6を前 述の如く異なるプリコマンド 1 1 6や異なるボストコマンド 1 1 7と組み合わせ てタイトルプレイリスト 1 1 5とすることでも、 同一プレイリスト 1 2 6を用い て各種タイトル 2 0 0を論理階層 4 0 1に構築できる。
尚、 このようなタイ トルプレイリスト 1 1 5を格納するディスク情報ファイル 1 1 0、 プレイリスト 1 2 6を格納するプレイリスト情報ファイル 1 2 0等の、 より具体的なデータ構成については、後に図 1 7から図 2 1を参照して説明する。 続いて、 論理一オブジェクト関連付け階層 4 0 2は、 このように論理階層 4 0 1で特定された情報に基づいて、 実体データである T Sォブジェクトデータ 1 4 0 dの組み合わせや構成の特定を行うと共に論理階層 4 0 1からオブジェクト階 層 4 0 3へのアドレス変換を行うように、 再生すべき T Sオブジェク トデータ 1 4 0 dの属性とその物理的な格納ァドレスとを特定する階層である。 より具体的 には、 論理ーォブジェクト関連付け階層 4 0 2には、 各アイテム 2 0 4を構成す るコンテンツの固まりを AU 1 3 2という単位に分類し且つ各 AU 1 3 2を P U 3 0 2という単位に細分類するォブジェクト情報データ 1 3 0 dが、 オブジェク ト情報フアイノレ 1 3 0 (図 3参照) に記述されている。
ここで、 「P U (プレゼンテーションユニット) 3 0 2」 とは、 複数のエレメン タリーストリームを、 再生切り替え単位ごとに関連付けてまとめた単位である。 例えば "マルチビジョン型タイ トル" の各ビジョン毎のエレメンタリ一ストリー ムパケット I D (E S _P I D) 等をまとめた単位である。 仮に、 この P U 3 0 2中にオーディオストリームが 3本存在すれば、 このビジョンを再生中には、 ュ 一ザが自由に 3本のオーディオ (例えば、 言語別オーディオなど) を切り替える ことも可能である。
他方、 「AU (アソシエーションュニット) 1 3 2」 とは、 一つのタイトルで使 用する T Sオブジェクト中の、 ビデオストリームなどのエレメンタリーストリー ムを複数まとめた単位であり、 一又は複数の PU 302の集合からなる。 より具 体的には、 PU302を介して間接的に、 エレメンタリーストリームパケット I D (ES— P I D) を各 TSオブジェクト毎にまとめた単位である。 この AU 1 32は、 例えば多元放送における相互に切り替え可能な複数の番組或いは複数の プログラムなど、 コンテンツから考えて相互に特定関係を有する複数の番組或い は複数のプログラムなどの集合に対応している。 そして、 PU302は、 同一 A U 1 32に属しており、 再生時にユーザ操作により相互に切り替え可能な複数の 番組或いは複数のプログラムを夫々構成する一又は複数のエレメンタリ一ストリ ームの集合に対応している。
従って、 再生すべき AU 1 32が特定され、 更に PU 302が特定されれば、 再生すべきエレメンタリーストリームが特定される。 即ち、 図 6に示した PAT や PMTを用いないでも、 光ディスク 100から多重記録された中から所望のェ レメンタリーストリームを再生可能となる。
尚、 このような AU132及び PU302を夫々定義する、 AU情報 1 32 1 及び PU情報 302 Iのより具体的なデータ構成については、 後に図 22を参照 して説明する。
ここで実際に再生されるエレメンタリーストリームは、 PU情報 30 2 Iから、 エレメンタリーストリームのパケット I D (図 6参照) である ES_P I Dによ つて特定或いは指定される。同時に、再生の開始時間及び終了時間を示す情報が、 エレメンタリーストリームのアドレス情報に変換されることにより、 特定エレメ ンタリーストリームの特定領域 (或いは特定時間範囲) におけるコンテンッが再 生されることになる。
このようにして論理ーォブジェクト関連付け階層 402では、 各アイテム 20 4に係る論理ァドレスから各 PU 302に係る物理ァドレスへのァドレス変換が 実行される。
続いて、 オブジェクト階層 403は、 実際の TSオブジェクトデータ 140 d を再生するための物理的な階層である。 オブジェクト階層 403には、 TSォブ ジェクトデータ 140 dが、 オブジェクトデータファイル 140 (図 3参照) 内 に記述されている。 より具体的には、 複数のエレメンタリーストリーム (E S) を構成する T Sパケット 1 4 6が時刻毎に多重化されており、 これらが時間軸に 沿って配列されることにより、 複数のエレメンタリーストリームが構成されてい る (図 5参照)。 そして、各時刻で多重化された複数の T Sパケットは、 エレメン タリース トリーム毎に、 論理一オブジェクト関連付け階層 4 0 2で特定される P U 3 0 2に対応付けられている。 尚、 複数の P U 3 0 2と、 一つのエレメンタリ 一ストリームとを関連付けること (例えば、 切り替え可能な複数の番組間或いは 複数のプログラム間で、 同一のオーディオデータに係るエレメンタリ一ストリ一 ムを共通で利用したり、 同一のサブピクチャデータに係るエレメンタリーストリ ームを共通で利用すること) も可能である。
このようにオブジェクト階層 4 0 3では、 論理一オブジェクト関連付け階層 4 0 2における変換により得られた物理ァドレスを用いての、 実際のォブジ土クト データの再生が実行される。
以上のように図 1 5に示した三つの階層により、 光ディスク 1 0 0に対する再 生時におけるアクセスが実行される。
(iii) 編集時における動作:
次に図 1 6を参照して、 図 9に示した情報記録再生装置 5 0 0の編集時におけ る動作について説明する。
ここでは、 前提条件として、 タイトル 2 0 0は、 タイトルプレイリスト # 1及 ぴ # 2から構成されたシーケンシャル型のタイ トル (図 8 ( c ) 参照) として完 成しているものとする。 即ち、 光ディスク 1 0 0上に記録される特定のタイ トル 2 0 0に関する T Sオブジェクト 1 4 2も、 これに対応する全ての論理情報も完 成しているものとする。 そして、 この前提条件下で、 タイトルプレイリスト # 3 を、 図 8 ( c ) に示した具体例と同様にこのタイトル 2 0 0の 2番目に再生する タイトルプレイリスト 1 1 5として追加する編集処理を例にとり説明する。更に、 この際追加するタイトルプレイリスト # 3で使用するプレイリスト 1 2 6及びそ の再生すべき T Sオブジェクト 1 4 2は、 既に光ディスク 1 0 0上の他のタイ ト ル 2 0 0 (例えば、 図 8 ( d ) で示した如き本実施例における分岐型タイトル) で使用されているもの、 即ち、 既に光ディスク 1 0 0上に存在するものと仮定す る。 先ず、 ユーザインタフェース 7 2 0によって、 編集内容の入力が行われる (ス テツプ S 9 1 )。具体的には、 タイ トル 2 0 0の 2番目のタイ トルプレイリスト 1 1 5としてタイトルプレイリスト # 3の追加内容を入力する。 そして、 システム コントローラ 5 2 0は、 この追加内容を取り込む。
次に、 ファイルシステム/論理構造データ生成器 5 2 1によって、 ステップ S 9 1で取り込まれた追加内容に基づいて、 タイ トルプレイリスト # 3を生成する (ステップ S 9 2 )。具体的には、 タイ トルプレイリスト # 3で使用するプレイリ スト 1 2 6のプレイリスト番号、 並びにこれに対して必要なプリコマンド 1 1 6 及びポストコマンド 1 1 7を生成し、 更にその他の情報を生成する。 この際、 ポ ストコマンド 1 1 7は、 対応するプレイリスト 1 2 6の再生後における分岐先を タイトルプレイリスト # 2とするように生成される。
続いて、 ファイルシステム/論理構造データ生成器 5 2 1によって、 ステップ S 9 1で取り込まれた追加内容に基づいて、 タイトルプレイリスト # 1及ぴ# 2 を修正する (ステップ S 9 3 )。具体的には、 タイトルプレイリスト # 2で使用す るプレイリスト 1 2 6に対して必要なプリコマンド 1 1 6及びボストコマンド 1 1 7を生成し、更にその他の情報を生成する。この際、ポストコマンド 1 1 7は、 対応するプレイリスト 1 2 6の再生後における分岐先が無いように生成される。 また、 プレイリスト 1 2 6自体に修正を施す必要は無い。 同様にタイトルプレイ リスト # 1のボストコマンド 1 1 7も、 対応するプレイリスト 1 2 6の再生後に おける分岐先をタイ トルプレイスト # 3とするように修正する。
上述のステップ S 9 2及び S 9 3の処理は、 順序が逆であってもかまわない。 これらの処理によって、 ディスク情報ファイル 1 1 0に格納されるタイトル情報 テーブル 1 1 4の編集が完了する。
更に、 ファイルシステム/論理構造データ生成器 5 2 1によって、 ステップ S 9 1で生成されたタイトルプレイリスト # 3及び S 9 2で修正されたタイトルプ レイリスト # 3に応じて、 ディスク総合情報 1 1 2、 その他の情報 1 1 8等のデ イスク情報ファイル 1 1 0内における関連する情報を全て修正する (ステップ S 9 4 )。
続いて、 ファイルシステム/論理構造データ生成器 5 2 1によって、 ディスク 情報ファイル 1 1 0の修正に応じて、 ファイルシステム 1 0 5を修正する (ステ ップ S 9 5 )。
その後、 システムコントローラ 5 2 0による制御下で、 光ディスク 1 0 0上に 上述した全ての情報を追加記述して(ステップ S 9 6 )、一連の編集処理を終了す る。
以上説明したように実施例によれば、 タイトルリスト 1 2 6自体を生成或いは 修正することなく、 タイトルプレイリスト 1 1 5を生成或いは修正することで、 タイトノレ 2 0 0を編集できるので、 全体として効率的な編集処理が可能となる。 加えてこのように編集することによって、 同一タイトルリスト 1 2 6を重複して 記録しないで済むので、 光ディスク 1 0 0の記録容量を節約でき、 更に再生処理 の効率化を図ることも可能となる。
(各情報ファイルの構造)
次に図 1 7から図 2 2を参照して、 本実施例の光ディスク 1 0 0上に構築され る各種情報ファイル、 即ち図 3を参照して説明した (1 ) ディスク情報ファイル 1 1 0、 (2 ) プレイリスト情報ファイル 1 2 0及び(3 ) オブジェクト情報ファ ィル 1 3 0のデータ構造について、 各々具体例を挙げて説明する。
• ( 1 ) ディスク情報ファイル:
先ず図 1 7から図 2 0を参照して、 ディスク情報ファイル 1 1 0について具体 例を挙げて詳細に説明する。 ここに図 1 7及び図 1 8は夫々、 ディスク情報ファ ィルのデータ構成の具体例を図式的に示すものであり、図 1 9及び図 2 0は夫々、 ディスク情報ファィル内に構築されるコマンドテ一ブルの具体例を図式的に示す ものである。
図 1 7に示すように本具体例では、 ディスク情報ファイル 1 1 0には、 デイス ク総合情報 1 1 2、 タイ トル情報テーブル 1 1 4及びその他の情報 1 1 8が格納 されている。
このうちディスク総合情報 1 1 2は、 例えば複数の光ディスク 1 0 0で構成さ れるシリーズものの通し番号を示すディスクボリューム情報や、 総タイトル数情 報などの総合的なディスク情報である。
タイトル情報テーブル 1 1 4は、 各タイトルを構成する全タイトルプレイリス ト 1 1 5と、 各タイトルプレイリスト 1 1 5の再生前及び再生後に夫々実行すぺ きプリコマンド 1 1 6及びポストコマンド 1 1 7が記述されたコマンドテーブル、 並びにその他の例えばタイトル毎の情報としてタイトル内のチヤプタ情報等が格 納されており、 タイ トルポインタ情報、 タイ トル # 1情報、 タイ トル # 2情報、 …を含んでなる。 ここに 「タイ トルポインタ情報」 とは、 タイトル # n情報の格 納アドレス情報、 即ち図 1 7中の矢印で対応関係を示したように、 タイトル情報 テーブル 1 1 4内におけるタイトル # n情報の格納位置を示す格納ァドレス情報 であり、 相対論理ア ドレスで記述される。 そして、 光ディスク 1 0 0内における タイトル数分が、 相対論理アドレスとしてタイトル順に並べられている。 尚、 こ のような格納アドレス情報各々のデータ量は、 固定バイトであってもよいし、 可 変バイ トであってもよい。
また、 その他の情報 1 1 8とは、 例えば図 8を参照して既に説明したシーケン シャル型や分岐型等のタイトルの種類や総合プレイリスト数等の各タイトルに関 する情報などである。
次に、 図 1 8に、 ディスク情報ファイルの他の具体例を示す。
図 1 8において、 ディスク情報フアイノレ 1 1 0 ' は、 図 8 ( b ) に示した 「1 タイ トルプレイリスト型」 のタイ トル 2 0 0をタイ トル # 1情報により記述し、 図 8 ( c ) に示した 「シーケンシヤノレ型」 のタイトル 2 0 0をタイ トル # 2情報 により記述し、 図 8 ( d ) に示した、 「分岐型」 のタイトル 2 0 0をタイ トル # 3 情報により記述した具体例である。 ディスク情報ファイル 1 1 0 ' における基本 構造は、 図 1 7に示したものと同様であり、 ディスク総合情報 1 1 2、 タイ トル 情報テーブル 1 1 4及びその他の情報 1 1 8が格納されている。
そして本具体例では特に、 1タイトルプレイリスト型のタイトル # 1情報は、 一つのタイトルプレイリスト 1 1 5 (タイトル Pリスト # 1 ) から構成されてい る。
シーケンシャル型のタイトル # 2情報は、 三つのタイトルプレイリスト 1 1 5 (タイ トル Pリスト # 1〜# 3 ) から構成されている。 ここでのタイ トルプレイ リスト番号は、 タイトルプレイリスト 1 1 5の再生順と同じであってもよいし、 違っていてもよい。 1 分岐型のタイトル # 3情報は、 六つのタイトルプレイリスト 1 1 5 (タイトル Pリスト # 1〜# 6 ) から構成されている。 ここでの先頭のタイトルプレイリス ト # 1以外のタイ トルリスト番号は特に再生順に対する意味を持たない。 つまり 分岐型のタイ トルの場合には、 タイ トルプレイリスト 1 1 5の並び順は、 先頭の タイトルプレイリスト 1 1 5以外は任意である。 従って、 タイトルの再構築処理 或いは編集処理等においてプレイリストを追加する場合にも、 単にそのタイトル プレイリスト番号を最後に追加するだけで足り、 その際に、 必要に応じてタイト ル # n情報中の各コマンドテーブルに変更を加えればよい。
以上のように構成された三つのタイトル # 1情報、 タイトル # 2情報及びタイ トル # 3情報が、 ディスク情報ファイル 1 1 0 ' 内にタイ トル別のテーブル形式 で、 タイ トル情報テ一ブル 1 1 4として格納されている。
次に、 図 1 9及び図 2 0を参照して、 コマンドテーブルの二つの具体例につい て説明する。
図 1 9に示す具体例では、 コマンドテーブル 1 1 5 Tは、 コマンドボインタ 1 1 5 P , プリコマンドテーブル 1 1 6 T及びポストコマンドテーブル 1 1 7 Tの 三つのフィールドを含んで構成されている。
コマンドボインタ 1 1 5 Pには、 図 1 9中で矢印で対応関係を示すように、 プ リコマンドテーブル 1 1 6 T及びポストコマンドテ一ブル 1 1 7 Tの開始ァドレ スが相対アドレスとして夫々記述されており、 更に総プリコマンド数 (総 P r e コマンド数) 及ぴ総ポストコマンド数 (総 P o s tコマンド数) が記述されてい る。 コマンドボインタ 1 1 5 Pによりァドレスが指定されるプリコマンドテープ ル 1 1 6 Tには、 コマンド群をなす複数のプリコマンド 1 1 6 (プリコマンド # 1、 # 2、 ···) として、 例えば夫々 2バイト程度の命令文が記述されている。 他 方、 コマンドポインタ 1 1 5 Pによりアドレスが指定されるポストコマンドテー ブル 1 1 7 Tには、 コマンド群をなす複数のポストコマンド 1 1 7 '(ポストコマ ンド # 1、 # 2、 ·· ·) として、 例えば夫々 2バイト程度の命令文が記述されてい る。
図 2 0に示す具体例では、 コマンドテ—ブル 1 1 5 T ' は、 コマンドボインタ 1 1 5 P "、プリコマンドポインタ 1 1 6 P、ポストコマンドポインタ 1 1 7 P及 びコマンドテープル 115T" の四つのフィールドを含んで構成されている。 コマンドボインタ 1 15 P" には、 図 20中で矢印で対応関係を示すように、 プリコマンドポインタ 116 P、 ポストコマンドポインタ 117 P及びコマンド テーブル 1 15T" の開始ァドレスが相対ァドレスとして夫々記述されており、 更に総プリコマンドボインタ数 (総 P r eコマンド数) 及び総ボストコマンドポ インタ数 (総 P o s tコマンド数) が記述されている。 コマンドポインタ 115 P" によりアドレスが指定されるプリコマンドポインタ 116 Pには、 プリコマ ンド 116として使用するコマンドのコマンドテーブル 115T" 中におけるコ マンド番号 (例えば、 コマンド # 3など) 力 記述されている。 他方、 コマンド ポインタ 115 P" によりアドレスが指定されるボストコマンドポインタ 117 Pには、 ボストコマンド 1 17として使用するコマンドのコマンドテープル 1 1 5T" 中におけるコマンド番号 (例えば、 コマンド #4など) 、 記述されてい る。 そして、 これらプリコマンドポインタ 116 P又はポストコマンドポインタ 117 Pによりコマンド番号が指定されるコマンドテーブル 1 15T" には、 プ リコマンド 1 16又はポストコマンド 117として使用されるコマンドとして、 例えば夫々 2バイト程度の命令文が記述されている。
尚、 図 20に示した具体例において、 コマンドテーブル 115T" を、 ブリコ マンド用及びボストコマンド用の二つに分けることも可能である。
(2) プレイリスト情報ファイル:
次に図 21を参照して、 プレイリス ト情報ファイル 120について一具体例を 挙げて詳細に説明する。 ここに図 21は、 プレイリスト情報ファイル 120内に 搆築されるプレイリスト情報テーブル (t a b l e) 121におけるデータ構成 の一具体例を図式的に示すものである。
図 21に示すように本具体例では、 プレイリスト情報ファイル 120内には、 フィールド (F i e l d) 別に、 プレイリスト総合情報 122、 プレイリストポ インタテーブル 124及びプレイリス ト # i情報テーブル 126 (伹し、 i = 1、 2, 3, 4) ί プレイリスト情報テ一プル 121 (図 3参照) として格納され ている。
各フィールドは、必要な個数分の各テーブルを追加可能な構造を有してもよい。 例えば、 プレイリストが 10個存在すれば、 該当フォールドが 10個に増える構 造を有してもよく、 これはアイテム情報テーブルについても同様である。
尚、本具体例では、各プレイリスト# 1〜# 4を構成するアイテムの総数は夫々、 3個、 1個、 2個及び 1個としている。
これらのうち、 プレイリスト総合情報 (Pリスト総合情報) 122には、 当該 プレイリストテーブルのサイズやその他、 総プレイリスト数等が記述される。 プレイリス 1、ポインタテープノレ (Pリストポインタ t a b l e) 124には、 各プレイリストポインタ (Pリスト # 1ポインタ〜 Pリスト #4ポインタ) によ つて、 各プレイリスト情報の格納ァドレスが記述されている。
プレイリスト # 1情報テーブル ( Pリス ト # 1情報 t a b l e) 1 26には、 プレイリスト # 1に関する総合情報、 プレイリスト # 1のアイテム情報テーブル (Pリスト I t em情報 T a b l e) 及びその他の情報が格納されている。 プレ イリスト # 2情報テーブル 126、 プレイリスト # 3情報テーブル 126及びプ レイリスト # 3情報テーブル 126についても夫々、 プレイリスト # 2、 # 3及 び #4に係る同種の情報が記述されている。
「アイテム情報テーブル (I t em情報 t a b 1 e;)」 には、 一つのプレイリス トを構成する全アイテム数分のアイテム情報が格納される。ここで、 「アイテム # 1 (I t em# l情報)」 或いは 「アイテム # 2 (I t em# 2情報) J に記述さ れる AU (ァソシエートユニット) テーブル内の AU番号とは、 当該アイテム再 生に使用する TSォブジェクトのアドレスや当該アイテム再生に使用する T St ブジェクト中の各エレメンタリース トリーム (即ち、 ビデオス トリーム、 オーデ ィォストリ一ム又はサブピクチヤストリーム) を特定するための情報を格納した ■ AUの番号である。
以上図 17〜図 21を参照して説明したように本実施例では、 タイトル 200 は、 一つ以上のタイトルプレイリスト 1 15から構成されている。 そして、 一つ のタイ トルプレイリスト 1 15は、 プリコマンド 116及びポストコマンド 1 1 7とその他の論理情報、 並びに再生すべきアイテム 204の集合であるプレイリ スト 126から構成されている。 3のタイ トル # n情報には、 全てのタイ トル プレイリスト 1 15が格納されており、 一つのタイトルプレイリスト 115が指 定するプレイリスト番号とは、 プレイリスト情報ファイル 120中に格納された プレイリスト番号である。
(3) オブジェクト情報ファイル:
次に図 22を参照して、 オブジェクト情報ファイル 130について一具体例を 挙げて詳細に説明する。 ここに図 22は、 オブジェクト情報ファイル 130内に 構築される AU (ァソシエートユニット) テーブル 131 (図 3参照) 及びこれ に関連付けられる ES (エレメンタリーストリーム) マップテーブル 134 (図 3参照) におけるデータ構成の一具体例を図式的に示すものである。
図 22に示すように本具体例では、 オブジェクト情報フアイノレ 130内には、 オブジェク ト情報テーブル (オブジェクト情報 t a b l e) が格納されている。 そして、 このオブジェクト情報テーブルは、 図中上段に示す AUテーブル 131 及び下段に示す E Sマップテーブル 134から構成されている。
図 22の上段において、 AUテーブル 131は、 各フィールド (F i e l d) が必要な個数分のテーブルを追加可能な構造を有してもよい。 例えば、 AUが 4 つ存在すれば、 該当フォールドが 4つに増える構造を有してもよい。
AUテーブル 131には、 別フィールド (F i e l d) に、 AUの数、 各 AU へのポインタなどが記述される 「AUテーブル総合情報」 と、 「その他の情報」 と が格納されている。
そして、 AUテーブル 131内には、 各 AU#nに対応する各 PU#mにおけ る ESテープノレインデックス #m (ES_t a b 1 e I n d e x #m) を示 す AU情報 132 Iとして、 対応する E Sマップテーブル 134のィンデックス 番号 (I n d e x番号=…) が記述されてる。 ここで 「AU」 とは、 前述の如く 例えばテレビ放送でいうところの "番組"に相当する単位(特に、 "マルチビジョ ン型" の放送の場合には、 切り替え可能な複数の "ビジョン" を一まとめとした 単位) であり、 この中に再生単位である PUがーつ以上含まれている。 また、 「P UJ とは、 前述の如く各 AU内に含まれる相互に切り替え可能なエレメンタリー ストリームの集合であり、 PU情報 302 Iにより各 PUに対応する ESテープ ルインデックス #が特定されている。 例えば、 AUでマルチビューコンテンツを 構成する場合、 AU内には、 複数の PUが格納されていて、 夫々の PU内には、 各ビューのコンテンツを構成するバケツトを示す複数のエレメンタリーストリー ムバケツト I Dへのポインタが格納されている。 これは後述する E Sマップテー ブル 1 3 4内のインデックス番号を示している。
図 2 2の下段において、 E Sマップテーブル 1 3 4には、 フィールド (F i e I d )別に、 E Sマップテープル総合情報(E S一 m a p t a b 1 e総合情報) と、 複数のインデックス # m (m= l, 2 , ·■·) と、 「その他の情報 J とが格納さ れている。
「E Sマツプテーブル総合情報 J には、 当該 E Sマツプテーブルのサイズゃ、 総インデックス数等が記述される。
そして 「インデックス # m」 は夫々、 再生に使用される全エレメンタリースト リームのエレメンタリーストリームパケット I D ( E S— P I D ) と、 それに対 応するインデックス番号及ぴエレメンタリーストリームのァドレス情報を含んで 構成されている。
このように構成されているため、 AUテーブル 1 3 1から指定された E Sマツ プ 1 3 4のインデックス番号から、 実際のエレメンタリーストリームのエレメン タリーストリームパケット I D ( E S— P I D ) が取得可能となる。 また、 その エレメンタリーストリームパケット I Dに対応するエレメンタリーストリームの ァドレス情報も同時に取得可能であるため、 これらの情報を元にしてオブジェク トデータの再生が可能となる。
以上図 1から図 2 2を参照して詳細に説明したように、 本実施例では、 一つの タイトルプレイリスト 1 1 5に、 プリコマンド 1 1 6及びボストコマンド 1 1 7 並びに再生すべきアイテム 2 0 4の集合であるプレイリストの番号を記述し、.デ イスク情報ファイル 1 1 0内に格納する。他方で、プレイリスト自体については、 プレイリスト情報ファイル 1 2 0に別途格納する。 従って、 同一プレイリスト 1 1 5に対して、 異なる再生条件或いは分岐条件を付加する場合にも、 単に新たな タイトルプレイリスト 1 1 5を付加したタイトル # n情報を追加することによつ て、 容易に異なるタイトル 2 0 0を論理的に構築できる。 この際、 プレイリスト 1 2 6を冗長的に記述しないことによって、 プレイリスト 1 2 6のデータ量を低 減でき、 光ディスク 1 0 0上における記録容量の節約を図れる。 更に、 このような利点は、 例えば R OM型メディア作成のためのォ一サリング 作業や、 民生用記録器での編集作業に際しても有効であり、 作成済みの T Sォブ ジ工タト 1 4 2に対して、 プレイリスト 1 2 6を論理的に作成した後で、 任意の プリコマンド 1 1 6又はポストコマンド 1 1 7若しくは再生条件等を追加する作 業を極めて簡単に実行できるので大変有利である。
尚、 上述の実施例では、 情報記録媒体の一例として光ディスク 1 0 0並びに情 報再生記録装置の一例として光ディスク 1 0 0に係るレコーダ又はプレーヤにつ いて説明したが、 本発明は、 光ディスク並びにそのレコーダ又はプレーヤに限ら れるものではなく、 他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種情報記録媒体 並びにそのレコーダ又はプレーヤにも適用可能である。
以上詳細に説明したように本実施例によれば、 例えばインタラクティブ再生や 特殊再生を可能ならしめるような複雑且つ大量のコンテンッ情報からなる一又は 複数のタイトルを、 当該情報記録媒体上に効率的に記録可能となり、 更に比較的 容易にしてそのうち所望のものを効率的に再生可能となる。
本発明は、 上述した実施例に限られるものではなく、 請求の範囲及び明細書全 体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、 そのような変更を伴なう情報記録媒体、 情報記録装置及び方法、 情報再生装置及 び方法、 情報記録再生装置及び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログ ラム、 並びに制御信号を含むデータ構造もまた本発明の技術的範囲に含まれるも のである。 産業上の利用可能性
本発明に係る情報記録媒体、 情報記録装置及び方法、 情報再生装置及び方法、 情報記録再生装置及び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、 並 びに制御信号を含むデータ構造は、 例えば、 民生用或いは業務用の、 主映像、 音 声、 副映像等の各種情報を高密度に記録可能な D V D等の高密度光ディスクに利 用可能であり、 更に D VDプレーヤ、 D VDレコーダ等にも利用可能である。 ま た、 例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コ ンピュータ機器に接続可能な、 情報記録媒体、 情報記録再生装置等にも利用可能 である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 論理的に一まとまりの情報単位であるタイトルが一又は複数記録される情報 記録媒体であって、
一連のコンテンツ情報をなすオブジェクトデータを格納するオブジェクトデー
該ォブジェクトデータファイルに格納されたオブジェク トデータの再生シーケ ンスを、 論理的にアクセス可能なプレイリストの単位で規定するプレイリスト情 報を複数格納するプレイリスト情報ファイルと、
前記ォブジェクトデータファイルの再生を制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報ファイルに格納された複数のプレイリス ト情報のうち、 再生すべきプレイリストを規定する一のプレイリスト情報を指定するプレイリス ト指定情報、(ii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生前に実行すべきコマンド を示すプリコマンド情報及び (iii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生後に実 行すべきコマンドを示すボストコマンド情報の三者を含んでなる情報集合を複数 格納するディスク情報フアイノレと
を備えており、
前記タイトルは、 一つ以上の前記情報集合により論理構成されることを特徴と する情報記録媒体。
2 . 前記ディスク情報ファイルは、 前記複数の情報集合をタイトル別にテーブル 形式で格納することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体。
3 . 前記オブジェクトデータは、 前記コンテンツ情報から夫々構成される複数の 部分ストリームを含んでなる全体ストリームが、 物理的にアクセス可能な単位で あると共に前記コンテンツ情報の断片を夫々格納するバケツト単位で多重化され てなり、
前記オブジェタトデータフアイルの再生を制御するための他の再生制御情報と して、 多重化される複数のバケツトと前記複数の部分ストリームとの対応関係を 定義する対応定義情報を格納するオブジェクト情報ファイルを更に備えたことを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体。
4 . 前記プレイリスト情報ファイルは、 当該情報記録媒体上の一の領域にまとめ て記録されており、
前記ディスク情報ファィルは、 当該情報記録媒体上の他の領域にまとめて記録 されており、
前記オブジェクト情報ファイルは、 当該情報記録媒体上の更に他の領域にまと めて記録されていることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の情報記録媒体。
5 . 前記プレイリスト情報ファイルは、 当該情報記録媒体上の一の領域にまとめ て記録されており、
前記ディスク情報ファィルは、 当該情報記録媒体上の他の領域にまとめて記録 されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体。
6 . 情報記録媒体上に、 論理的に一まとまりの情報単位であるタイトルを一又は 複数記録する情報記録装置であって、
一連のコンテンツ情報をなすオブジェクトデータを格納するオブジェクトデー タファイルを記録する第 1記録手段と、
該ォブジェクトデータファイルに格納されたォブジェク トデータの再生シーケ ンスを、 論理的にアクセス可能なプレイリストの単位で規定するプレイリスト情 報を複数格納するプレイリスト情報ファイルを記録する第 2記録手段と、 前記ォブジェクトデータファイルの再生を制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報ファイルに格納された複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプレイリストを規定する一のプレイリスト情報を指定するプレイリス ト指定情報、(ii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生前に実行すべきコマンド を示すプリコマンド情報及び (iii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生後に実 行すべきコマンドを示すボストコマンド情報の三者を含んでなる情報集合を複数 格納するディスク情報ファイルを記録する第 3記録手段と を備えており、
前記タイトルは、 一つ以上の前記情報集合により論理構成'されることを特徴と する情報記録装置。
7 . 情報記録媒体上に、 論理的に一まとまりの情報単位であるタイ トルを一又は 複数記録する情報記録方法であって、
一連のコンテンツ情報をなすオブジェクトデータを格納するオブジェクトデー タフアイルを記録する第 1記録工程と、
該ォブジェクトデータファイルに格納されたォブジェク 1、データの再生シ一ケ ンスを、 論理的にアクセス可能なプレイリストの単位で規定するプレイリスト情 報を複数格納するプレイリスト情報ファイルを記録する第 2記録工程と、 前記ォブジェクトデータファイルの再生を制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報ファイルに格納された複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプレイリストを規定する一のプレイリスト情報を指定するプレイリス ト指定情報、(ii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生前に実行すべきコマンド を示すプリコマンド情報及び (iii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生後に実 行すべきコマンドを示すボストコマンド情報の三者を含んでなる情報集合を複数 格納するディスク情報フアイルを記録する第 3記録工程と
を備えており、
前記タイトルは、 一つ以上の前記情報集合により論理構成されることを特徴と する情報記録方法。
8 . 請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体から前記記録されたタイ トルの少な くとも一部を再生する情報再生装置であって、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段と、
該読取手段により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及び前記プレ ィリスト情報に基づいて、 前記読取手段により読み取られた情報に含まれる前記 オブジェクトデータを再生する再生手段と
を備えたことを特徴とする情報再生装置。
9 . 請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体から前記記録されたタイトルの少な くとも一部を再生する情報再生方法であって、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程と、
該読取工程により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及び前記プレ ィ リスト情報に基づいて、 前記読取工程により読み取られた情報に含まれる前記 オブジェクトデータを再生する再生工程と
を備えたことを特徴とする情報再生方法。
1 0 . 請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体に前記タイ トルを一又は複数記録 し且つ該記録されたタイトルの少なくとも一部を再生する情報記録再生装置であ つて、
前記ォブジ -タトデータフアイルを記録する第 1記録手段と、
前記プレイリスト情報ファイルを記録する第 2記録手段と、
前記ディスク情報フアイルを記録する第 3記録手段と、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取手段と、
該読取手段により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及び前記プレ ィリスト情報に基づいて、 前記読取手段により読み取られた情報に含まれる前記 オブジェクトデータを再生する再生手段と
を備えたことを特徴とする情報記録再生装置。
1 1 . 請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体に前記タイトルを一又は複数記録 し且つ該記録されたタイトルの少なくとも一部を再生する情報記録再生方法であ つて、
前記オブジェクトデータファイルを記録する第 1記録工程と、
前記プレイリス ト情報ファィルを記録する第 2記録工程と、
前記デイスク情報フアイルを記録する第 3記録工程と、
前記情報記録媒体から情報を物理的に読み取る読取工程と、
該読取工程により読み取られた情報に含まれる前記再生制御情報及び前記プレ ィリスト情報に基づいて、 前記読取工程により読み取られた情報に含まれる前記 オブジェクトデータを再生する再生工程と
を備えたことを特徴とする情報記録再生方法。
1 2 . 請求の範囲第 6項記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御す る記録制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータを、 前記第 1 記録手段、 前記第 2記録手段及び前記第 3記録手段の少なくとも一部として機能 させることを特徴とする記録制御用のコンピュータプログラム。
1 3 . 請求の範囲第 8項記載の情報再生装置に備えられたコンピュータを制御す る再生制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータを、 前記再生 手段の少なくとも一部として機能させる再生制御用のコンピュータプログラム。
1 4 . 請求の範囲第 1 0項記載の情報記録再生装置に備えられたコンピュータを 制御する記録再生制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、 前記第 1記録手段、 前記第 2記録手段、 前記第 3記録手段及び前記再生手段の少 なくとも一部として機能させる記録再生制御用のコンピュータプログラム。
1 5 . 論理的に一まとまりの情報単位であるタイトルを一又は複数含むデータ構 造であって、
一連のコンテンツ情報をなすォブジェクトデータを格納するォブジェクトデー 該ォブジェクトデータファイルに格納されたォブジェクトデータの再生シーケ ンスを、 論理的にアクセス可能なプレイリストの単位で規定するプレイリスト情 報を複数格納するプレイリスト情報ファイルと、
前記ォブジェクトデータファイルの再生を制御するための再生制御情報として、 (i)前記プレイリスト情報ファイルに格納された複数のプレイリスト情報のうち、 再生すべきプレイリストを規定する一のプレイリスト情報を指定するプレイリス ト指定情報、(ii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生前に実行すべきコマンド を示すプリコマンド情報及び (iii)前記一のプレイリスト情報に基づく再生後に実 行すべきコマンドを示すボストコマンド情報の三者を含んでなる情報集合を複数 格納するディスク情報ファイルと
を備えており、
前記タイトルは、 一つ以上の前記情報集合により論理構成されることを特徴と する制御信号を含むデータ構造。
PCT/JP2003/000431 2002-01-18 2003-01-20 Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande WO2003063480A1 (fr)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047011161A KR100652155B1 (ko) 2002-01-18 2003-01-20 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법, 정보 재생 장치및 방법, 정보 기록 재생 장치 및 방법, 기록 또는 재생제어용의 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
KR1020057002721A KR100651154B1 (ko) 2002-01-18 2003-01-20 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법, 정보 재생 장치및 방법, 정보 기록 재생 장치 및 방법, 기록 또는 재생 제어용의 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
BR0306969-9A BR0306969A (pt) 2002-01-18 2003-01-20 Meio de gravação de informação, aparelho e método de gravação e/ou de reprodução de informação, programa de computador para controlar a gravação ou a reprodução e estrutura de dados incluindo sinal de controle
CN03802437A CN100576899C (zh) 2002-01-18 2003-01-20 信息记录、重放和录放设备及方法
BRPI0306969-9A BRPI0306969B1 (pt) 2002-01-18 2003-01-20 "meio de gravação de informação tangível não transitória, aparelho e método de gravação e/ou de reprodução de informação"
EP03701803A EP1469678B1 (en) 2002-01-18 2003-01-20 Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
DE60313123T DE60313123T2 (de) 2002-01-18 2003-01-20 Informationsaufzeichnungsmedium,Informations-Aufzeichnungs- und/oder -Wiedergabe-Vorrichtung und -Verfahren, Computerprogramm, um es einem Computer zu ermöglichen, das Informations-Aufzeichnungs- und/oder -Wiedergabeverfahren durchzuführen, und Datenstruktur mit einem Steuersignal
KR1020057002720A KR100651153B1 (ko) 2002-01-18 2003-01-20 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법, 정보 재생 장치및 방법, 정보 기록 재생 장치 및 방법, 기록 또는 재생 제어용의 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
MXPA04007012A MXPA04007012A (es) 2002-01-18 2003-01-20 Medio de grabacion de informacion, aparato y metodo de grabacion y/o reproduccion de informacion, programa de computadora para el control de grabacion o reproduccion, y estructura de datos que incluye senal de control.
CA002473257A CA2473257C (en) 2002-01-18 2003-01-20 Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
AU2003203274A AU2003203274B2 (en) 2002-01-18 2003-01-20 Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
ZA2004/05642A ZA200405642B (en) 2002-01-18 2004-07-15 Nformation recording medium,information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method,information recording/reproducing apparatus and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
HK05102359A HK1070221A1 (en) 2002-01-18 2005-03-18 Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009627A JP3659498B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2002-9627 2002-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003063480A1 true WO2003063480A1 (fr) 2003-07-31

Family

ID=27605966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000431 WO2003063480A1 (fr) 2002-01-18 2003-01-20 Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande

Country Status (15)

Country Link
US (3) US6985411B2 (ja)
EP (3) EP1469678B1 (ja)
JP (1) JP3659498B2 (ja)
KR (3) KR100651154B1 (ja)
CN (3) CN100495559C (ja)
AU (1) AU2003203274B2 (ja)
BR (2) BR0306969A (ja)
CA (1) CA2473257C (ja)
DE (2) DE60313123T2 (ja)
HK (3) HK1070221A1 (ja)
MX (1) MXPA04007012A (ja)
MY (1) MY162267A (ja)
TW (3) TWI330838B (ja)
WO (1) WO2003063480A1 (ja)
ZA (1) ZA200405642B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219364A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
KR20040000290A (ko) * 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
CN100378854C (zh) * 2002-06-24 2008-04-02 Lg电子株式会社 具有用于管理记录在其上面的多个再现路径视频数据的再现的数据结构的记录介质及其记录和再现方法及装置
JP3858151B2 (ja) * 2002-10-01 2006-12-13 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
US7809775B2 (en) * 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
RU2369919C2 (ru) * 2003-02-28 2009-10-10 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением в произвольном порядке/с перемешиванием записанных на нем видеоданных и способы и устройства записи и воспроизведения
KR101061414B1 (ko) * 2003-07-24 2011-09-01 엘지전자 주식회사 기록된 텍스트 서브타이틀 데이터의 재생 관리를 위한데이터 구조를 갖는 기록매체, 그리고 기록/재생 방법 및장치
KR20050012328A (ko) 2003-07-25 2005-02-02 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 프레젠테이션 그래픽 데이터 관리 및재생방법과 그에 따른 고밀도 광디스크
KR20050035678A (ko) * 2003-10-14 2005-04-19 엘지전자 주식회사 광디스크 장치의 부가 데이터 재생방법 및 장치와, 이를위한 광디스크
KR20050036277A (ko) * 2003-10-15 2005-04-20 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 네비게이션 정보 관리방법
ATE453191T1 (de) * 2004-03-18 2010-01-15 Lg Electronics Inc Aufzeichungsmedium und verfahren und vorrichtung zur wiedergabe eines auf dem aufzeichnungsmedium aufgezeichneten textuntertitelstroms
JP2005332521A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Toshiba Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
WO2006038688A1 (ja) * 2004-10-07 2006-04-13 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4281680B2 (ja) * 2004-11-10 2009-06-17 ティアック株式会社 光ディスク装置
KR100782810B1 (ko) * 2005-01-07 2007-12-06 삼성전자주식회사 확장 검색 기능을 제공하기 위한 메타데이터가 기록된 저장매체를 재생하는 방법 및 장치
KR101029073B1 (ko) * 2005-11-14 2011-04-18 삼성전자주식회사 확장 검색 기능을 제공하기 위한 메타데이터가 기록된 저장매체 및 재생 장치
TWI323456B (en) * 2005-01-07 2010-04-11 Samsung Electronics Co Ltd Storage medium storing metadata for providing enhanced search function
US7769274B2 (en) * 2005-05-06 2010-08-03 Mediatek, Inc. Video processing and optical recording using a shared memory
JP4613739B2 (ja) * 2005-08-01 2011-01-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報記録媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007048348A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報再生プログラム
US8712224B2 (en) * 2005-11-07 2014-04-29 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for editing a program on an optical disc
JP2007179682A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp ディスク再生装置およびコンテンツ再生方法
US7685154B2 (en) * 2006-10-13 2010-03-23 Motorola, Inc. Method and system for generating a play tree for selecting and playing media content
US20080159713A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Mediatek Inc. Digital Video Recorder, Multimedia Storage Apparatus, And Method Thereof
JP5127318B2 (ja) * 2007-06-25 2013-01-23 株式会社東芝 再生装置、記録再生装置、記録再生システム、およびタイトル情報管理方法
KR101029078B1 (ko) * 2008-07-30 2011-04-18 삼성전자주식회사 정보저장매체로부터 데이터를 재생하는 방법
DK2482563T3 (en) * 2009-09-25 2017-03-27 Panasonic Ip Man Co Ltd RECORDING MEDIUM, REPLACEMENT DEVICE AND INTEGRATED CIRCUIT
EP3466088B1 (en) * 2016-05-27 2022-10-12 InterDigital Madison Patent Holdings, SAS Method and apparatus for personal multimedia content distribution

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215471A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
JP2000268537A (ja) * 1999-01-14 2000-09-29 Toshiba Corp デジタルビデオ記録システム
JP2003022658A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2173929C (en) * 1995-04-14 2001-04-03 Kazuhiko Taira Method, apparatus and recording medium for reproducing information
EP0915470A3 (en) 1995-08-21 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
MX9702856A (es) 1995-08-21 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Disco optico, dispositivo de reproduccion y metodo de reproduccion que pueden lograr una conmutacion dinamica del contenido reproducido.
CN1110195C (zh) * 1996-03-29 2003-05-28 松下电器产业株式会社 提高进行交互式再生性能的多媒体光盘再生装置及方法
US5999698A (en) 1996-09-30 1999-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiangle block reproduction system
JPH10145722A (ja) 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp 再生制御データ生成装置およびその方法
KR100568085B1 (ko) 1998-07-20 2006-04-07 톰슨 라이센싱 저장된 정보를 처리하기 위한 시스템을 제어하는 방법 및 정보 처리 장치
JP4388701B2 (ja) * 1998-11-16 2009-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ リアルタイム情報を記録する方法及び装置
US7184648B1 (en) 1999-06-25 2007-02-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Incomplete streams
KR20050097507A (ko) * 2003-01-20 2005-10-07 파이오니아 가부시키가이샤 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법, 정보 재생 장치및 방법, 정보 기록 재생 장치 및 방법, 기록 또는 재생제어용의 컴퓨터 프로그램, 및 제어 신호를 포함하는데이터 구조

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215471A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
JP2000268537A (ja) * 1999-01-14 2000-09-29 Toshiba Corp デジタルビデオ記録システム
JP2003022658A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200405642B (en) 2005-10-26
DE60335721D1 (de) 2011-02-24
HK1070221A1 (en) 2005-06-10
JP3659498B2 (ja) 2005-06-15
US7542660B2 (en) 2009-06-02
KR100651153B1 (ko) 2006-11-30
CN1620809A (zh) 2005-05-25
DE60313123T2 (de) 2007-12-27
EP1528803A8 (en) 2005-11-09
MY162267A (en) 2017-05-31
EP1528803B1 (en) 2011-01-12
US7613078B2 (en) 2009-11-03
JP2003219363A (ja) 2003-07-31
KR100652155B1 (ko) 2006-11-30
CA2473257A1 (en) 2003-07-31
TWI311751B (en) 2009-07-01
DE60313123D1 (de) 2007-05-24
AU2003203274B2 (en) 2006-04-27
EP1528804A1 (en) 2005-05-04
HK1073752A1 (en) 2005-10-14
BRPI0306969B1 (pt) 2018-02-14
US20050141869A1 (en) 2005-06-30
CN100576899C (zh) 2009-12-30
US20050141868A1 (en) 2005-06-30
KR20050048612A (ko) 2005-05-24
EP1528803A1 (en) 2005-05-04
EP1469678A4 (en) 2005-05-04
TW200522036A (en) 2005-07-01
BR0306969A (pt) 2004-11-03
TWI240921B (en) 2005-10-01
TWI330838B (en) 2010-09-21
MXPA04007012A (es) 2005-06-20
TW200522035A (en) 2005-07-01
CN1755817A (zh) 2006-04-05
CN100495560C (zh) 2009-06-03
HK1073753A1 (en) 2005-10-14
TW200306546A (en) 2003-11-16
EP1469678A1 (en) 2004-10-20
CN100495559C (zh) 2009-06-03
US20030156504A1 (en) 2003-08-21
EP1469678B1 (en) 2007-04-11
KR100651154B1 (ko) 2006-11-30
CN1755818A (zh) 2006-04-05
KR20040094408A (ko) 2004-11-09
KR20050048611A (ko) 2005-05-24
US6985411B2 (en) 2006-01-10
EP1528804B1 (en) 2011-08-24
CA2473257C (en) 2009-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659498B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2003063479A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
JP3858151B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4017437B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3859168B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2004066621A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2003242722A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3859169B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2003081910A1 (fr) Support d'enregistrement de donnees, dispositif et procede d'enregistrement de donnees, dispositif et procede de reproduction de donnees, dispositif et procede d'enregistrement/reproduction de donnees, programme de commande d'enregistrement ou de reproduction et structure de donnees contenant un signal de commande
WO2003092282A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations, dispositif et procede d'enregistrement d'informations, dispositif et procede de reproduction d'informations, dispositif et procede d'enregistrement / de reproduction d'informations, logiciel de commande d'enregistrement / de reproduction et structure de donnees comprenant un signal d
WO2003063478A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/reproduction d'informations, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
WO2003085979A1 (fr) Support, dispositif et procede d'enregistrement d'informations, dispositif et procede d'enregistrement/reproduction d'informations, programme informatique de commande d'enregistrement ou de reproduction d'informations, et structure de donnees comprenant un signal de commande
JP3970883B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4204008B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、及び情報再生装置
JP3970882B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4798587B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3992979B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2003085978A1 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method, information recording/reproducing device and method, computer program for control of recording or reproduction, and data structure including control signal
JP2003199049A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2003199048A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)

Free format text: EXCEPT/SAUF EP (AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE, SK, TR)

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2473257

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003701803

Country of ref document: EP

Ref document number: 2004/05642

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200405642

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1-2004-501080

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2004/007012

Country of ref document: MX

Ref document number: 20038024373

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047011161

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003203274

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 440/MUMNP/2004

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200400790

Country of ref document: VN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003701803

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003701803

Country of ref document: EP