WO2002089989A1 - Dispositif de melangeage, concassage et pulverisation et procede de pulverisation de substances au moyen dudit procede - Google Patents

Dispositif de melangeage, concassage et pulverisation et procede de pulverisation de substances au moyen dudit procede Download PDF

Info

Publication number
WO2002089989A1
WO2002089989A1 PCT/JP2002/000175 JP0200175W WO02089989A1 WO 2002089989 A1 WO2002089989 A1 WO 2002089989A1 JP 0200175 W JP0200175 W JP 0200175W WO 02089989 A1 WO02089989 A1 WO 02089989A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mixing
cylindrical body
pulverizing
plate
small chambers
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000175
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sukeyoshi Sekine
Original Assignee
Epcon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcon Co., Ltd. filed Critical Epcon Co., Ltd.
Priority to US10/476,892 priority Critical patent/US20040135017A1/en
Priority to JP2002565156A priority patent/JP3451285B2/ja
Publication of WO2002089989A1 publication Critical patent/WO2002089989A1/ja
Priority to US11/415,282 priority patent/US20060192038A1/en
Priority to US11/892,467 priority patent/US20080067271A1/en
Priority to US12/797,039 priority patent/US20100243769A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/421Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path
    • B01F25/422Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path between stacked plates, e.g. grooved or perforated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/432Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa
    • B01F25/4321Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa the subflows consisting of at least two flat layers which are recombined, e.g. using means having restriction or expansion zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/432Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa
    • B01F25/4322Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa essentially composed of stacks of sheets, e.g. corrugated sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/44Mixers in which the components are pressed through slits
    • B01F25/441Mixers in which the components are pressed through slits characterised by the configuration of the surfaces forming the slits
    • B01F25/4413Mixers in which the components are pressed through slits characterised by the configuration of the surfaces forming the slits the slits being formed between opposed conical or cylindrical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/121Coherent waves, e.g. laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0879Solid

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for mixing various substances into a fluid, an apparatus for pulverizing various substances into fine particles, an apparatus for mixing various substances into a fluid and pulverizing fine particles, and a method for forming fine particles using these substances.
  • the present invention relates to an apparatus and a method capable of realizing mixing and / or pulverization without using mechanical power.
  • this equipment and method can be used to make food raw materials and pharmaceutical raw materials into fine particles, deactivate enzymes and spores contained in food raw materials and pharmaceutical raw materials, sterilize, deodorize, and detoxify industrial waste. It can be used for such things.
  • this stationary mixing apparatus has a cylindrical casing 203 having an inlet 201 and an outlet 202 at both ends, and a casing 2 as shown in FIGS.
  • a large-diameter disk 206 in which a large number of polygonal small chambers 204 and 205 with an open front are arranged in a honeycomb shape on opposing surfaces provided in 0 3, and a small-diameter disk 20 And a plurality of flow conducting units formed by concentrically laminating 7 and 7.
  • the large-diameter disk 206 has a diameter matching the inner diameter of the casing 203 and has a flow hole 208 formed at the center.
  • the large-diameter disk 206 and the small-diameter disk 207 are arranged such that the openings of the small chambers 204 and 205 face each other.
  • the small chamber 204 of the large-diameter disk 206 and the small chamber 205 of the small-diameter disk 206 communicate with each other in a plurality of opposing small chambers. Are arranged in different positions. In this way, one large-diameter disk 206 and the small-diameter disk 206 that are opposed to each other form one flow guiding unit.
  • the plurality of flow guiding units are circles having the same diameter.
  • the boards are superimposed so as to be adjacent to each other and are set in the casing 203.
  • large-diameter disks 206 of the flow guiding unit are located at both ends, and the flow holes 208 are communicated with the inlet 201 and the outlet 202 of the casing 203.
  • the fluid to be mixed When the fluid to be mixed is pressurized and flows into the interior space of the casing 203 from the inlet 201, the fluid flows through the casing hole 208 of the upstream conducting unit 208. Enter inside. Then, the straight traveling path is obstructed by the small-diameter disk 207 and the direction is changed, and flows radially from the center toward the outer peripheral side through the small chambers 205 and 204 communicating with each other. Next, the gap between the small-diameter disk 207 located on the downstream side and the inner peripheral wall of the casing 203 is broken, and the small-diameter disk 205 side of the small-diameter disk 207 located on the downstream side is opened.
  • the straight course is obstructed by the large-diameter disc 206 and the direction is changed, and the fluid flows from the outer peripheral side toward the center through the small chambers 205 and 204 communicating with each other. Then, it flows into the small chamber 204 side of the large-diameter disk 206 located on the next downstream side through the circulation hole 208 of the large-diameter disk 206. This is repeated, and finally discharged from the outlet 202.
  • the outer peripheral side small chambers 204a and 205a may have the same polygonal shape. Instead, one or two sides are cut off. If there is such a notch, the fluid will concentrate there. In other words, the fluid flows only into such a notch, and the inflow path in all directions is broken. The so-called short path phenomenon occurs. Thus, the fluid collides with the walls of multiple chambers, reducing the mixing effect due to repeated complex dispersion, inversion, eddy currents, radial dispersion, and aggregation of the flow. This was a drawback of the static mixing device proposed in Japanese Patent Application Publication No. 58-1333382.
  • the sealing function is made by making the outer diameter of the disc 206 adopted in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-133382 match the inner diameter of the casing 203. With this, it is difficult to put the disc 206 into and out of the casing 203. Therefore, a method of increasing the inner diameter of the casing 203 by the thickness of the seal and stopping the fluid with the seal has been adopted. Since the casing 203 requires a length for arranging a plurality of flow guide units, a seal must be provided for each flow guide unit over the entire length of the casing 203. However, when the supply pressure of the fluid increases, the seal is broken and a gap is generated even partially between the outer diameter of the disc 206 and the inner diameter of the casing 203. In this case, the fluid flows through the gap along the entire inner peripheral surface of the casing 203 and short-circuits to the outlet 202 without receiving the mixing action. Also in this case, there is a disadvantage that the uniform mixing effect is reduced.
  • the static mixing device proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-133382 focuses only on the mixing of fluids, the material is ground while mixing. Other functions and effects such as atomization and modification could not be obtained.
  • a material for component extraction and a raw material are evaporated in a gas in a reaction vessel by thermal plasma or the like, and the It is known that it is formed by reacting with a.
  • the gas in the reaction vessel in which the ultrafine particles are suspended and dispersed is passed through a heat exchanger equipped with a cooling pipe cooled by a cooling medium. To the collector to capture and collect ultra-fine particles through the filter.
  • the circulating fluid which is a mixture of the material for component extraction and the material to be atomized and the liquid
  • the atomized particles contained therein are inertized in the flow path under low pressure.
  • devices are also known.
  • the fine particles flowing into the low-pressure particle collecting means expand and are classified and collected by the primary and secondary filters and the coarse particle collecting means provided in the particle collecting means, respectively. Things.
  • the configuration of the apparatus used in this method is relatively large because of its configuration, and the spray nozzle is clogged with the mixture (circulating fluid) of the material to be atomized and the liquid, and each time the nozzle is clogged.
  • the spray nozzle is clogged with the mixture (circulating fluid) of the material to be atomized and the liquid, and each time the nozzle is clogged.
  • the supply amount of the material to be finely divided must necessarily be prepared in a large amount.
  • a large amount of waste material was extracted after the extraction of components, causing problems in the treatment.
  • a method of promoting or delaying the generation and decomposition of chemical substances by decomposition treatment of hardly decomposable substances such as environmental pollutants and progress of chemical reaction between gaseous reactants and solid reactants or control of chemical reactions
  • those using supercritical processing and electromagnetic waves, ultrasonic waves, infrared rays, far infrared rays, and the like are known.
  • the substance to be supercritically processed is pulverized, a fluid in which the substance is mixed is prepared in advance, and the fluid flows into the reaction vessel. Raise to specific numerical levels and place in supercritical conditions.
  • a gas-phase oxidizing agent such as air, oxygen, or carbon dioxide or a liquid-phase oxidizing agent is forcibly fed into a reaction vessel to generate an oxidative decomposition reaction or the like to perform treatment.
  • Decomposition of decomposed substances and chemical reaction of reactants are basically based on decomposition and mixing by collision of molecules of those substances, and mixing and the like must be performed after introduction into each reactor.
  • the pressure inside the equipment is set high, such as under supercritical conditions, problems will occur in the power of the equipment for mixing and stirring the substances introduced into the equipment, and in the sealing of the reaction tank.
  • the equipment itself becomes large-scale, There has been a problem that the desired processing is not completely performed.
  • An object of the present invention is to propose the following apparatus and method in view of the above-mentioned problems of the related art.
  • the above-described known static mixing apparatus is improved to facilitate the assembling, and to facilitate the processing of the inner surface of the cylindrical body constituting the apparatus, thereby reducing the cost. It is intended to provide.
  • a mixing device capable of preventing fluid leakage due to the existence of a partial gap and preventing non-uniform mixing due to short-circuit flow (short path) is provided. It is intended to be.
  • the aim is to propose a mixing and pulverizing device that can be pulverized into fine particles of approximately spherical shape with a particle size of about lnm to 0.1 l ⁇ m.
  • Such a mixing and milling device can also be used as a heat exchanger, and can be used for critical treatment, supercritical treatment, decomposition of substances using electromagnetic waves, ultrasonic waves, infrared rays, far-infrared rays, etc. It can also be used for applications such as reaction acceleration treatment.
  • An object of the present invention is to propose a method for atomizing a substance by using the above-mentioned mixing / milling micronization apparatus.
  • Such micronization methods are used as a part of processes such as a critical treatment, a supercritical treatment, a decomposition treatment of substances using electromagnetic waves, ultrasonic waves, infrared rays, far infrared rays, etc., and a chemical reaction acceleration treatment. Can be used.
  • Including the method of the present invention a series of processes such as decomposition treatment of substances using these electromagnetic waves, ultrasonic waves, infrared rays, far infrared rays, etc.
  • the desired reaction result can be obtained by accelerating the reaction and decomposing the substance.
  • an apparatus proposed by the present invention has a hollow body inside, a cylindrical body having an inlet opening on one end side, and an outlet opening on the other end side.
  • the fluid flow path includes a first structure having a plurality of first small chambers having an open front surface, and a second structure having a plurality of second small chambers having an open front surface. And the front opening of the first small chamber and the front opening of the second small chamber are opposed to each other, and the opposed small chambers are alternated, and each of the other chambers is opposed to each other. It is formed so as to be in close contact with at least one or more small chambers.
  • a point on the line A—R connecting the vertex A and the midpoint R on the base B—C of a virtual right-angled isosceles triangle ABC with the vertex A as a right angle.
  • S the point at any position on the hypotenuse A—B except points A and B is P
  • the point at any position on the hypotenuse A—C except points A and C is Q
  • the points P and S When the line segment P—S and the line segment Q—S connecting the point Q and the point S respectively are rotated about the point P, the point where the line segment P—S intersects the base B—C is S 1.
  • the point where line segment Q—S intersects base B—C when rotated about point Q is S2, and line segment P—S—Q—S2—R—S1—P It is determined by the enclosed shape.
  • the front opening of the small chamber and the front opening of the second chamber are opposed to each other, and the opposing small chambers are alternated, and at least one or more small chambers of other structures facing each small chamber.
  • the space in front of the small chambers facing each other is divided by at least one or more small chambers of another structure facing each other.
  • the area of the divided part of the small chamber opening and the volume of the divided part are different before and after the fluid flow path.
  • the small chambers have their front openings facing each other, and the small chambers facing each other are different from each other, and each small chamber communicates with at least one or more small chambers of the other structure facing each other.
  • the fluid material flow path formed from the inlet side to the outlet side of the cylindrical body is formed by a series of divided sections having different shapes and volumes before and after the continuation. Therefore, when the fluid to be mixed and atomized is pressurized and flows into the fluid flow path, the fluid collides with the fluid each time it flows into each of the divided sections that are continuous and have different shapes and volumes. Complex movements such as inversion, eddy currents, radiative dispersion, and aggregation are repeated.
  • the fluid that has flowed into the division having a smaller area and volume than the other divisions is subjected to the increased agglutination due to the strong conjugation pressure.
  • the fluid that has flowed into the division having a larger area and volume than the other divisions is released from the conjugation pressure at a stretch, and is decomposed and atomized. Since this repetitive action occurs in the fluid distribution channel, extremely uniform mixing and granulation of a desired spherical shape, for example, a nearly spherical shape can be achieved.
  • the mixing and pulverizing device of the present invention further comprises a front surface having the characteristic opening shape.
  • the fluid is formed in such a manner that the small chambers facing each other are staggered, and each small chamber is in close contact with at least one or more small chambers of the other structure facing each other.
  • An object flow path is provided between the inlet opening and the outlet opening. Therefore, when the coarsely pulverized substance and the fluid are mixed, pumped, and passed through the mixing and pulverizing apparatus of the present invention, the primary and secondary packing pressures, and explosion of the mixture of the substance and the liquid are obtained.
  • the line segment P-S and the line segment Q-S can be formed by one straight line, a bent line composed of a plurality of straight lines, or a curve such as a sine curve or an arc. You can also. Also, a straight line, a bent line, and a curved line may be combined.
  • the points P and Q when defining the opening shapes of the first chamber and the second chamber whose front surfaces are open are respectively hypotenuses A-B , The midpoint of the hypotenuse A—C.
  • points P and Q are a midpoint of hypotenuse AB and a midpoint of hypotenuse AC, respectively.
  • the intersections of the perpendiculars drawn from the midpoints P and Q to the base B—C and the bases B—C are S 3 and S 4, respectively.
  • the area of the rectangle P—S 3—R—S 4—Q—P is half the area of the right-angled isosceles triangle ABC.
  • point S 1 is a point where line segment P—S intersects base B—C when line segment P—S is rotated about point P
  • point S 2 Is the point where the line segment QS intersects the base BC when the line segment QS is rotated about the point Q. Therefore, in Fig. 1, the area of the part represented by S5 is the area of the part represented by S6. The area of the portion represented by S7 is the same as the area of the portion represented by S8. As a result, the area of the shape surrounded by the line segment P—S—Q—S2—S1—P formed as described above is the area of the virtual right-angled isosceles triangle ABC It is a half of that.
  • the points P and Q when defining the opening shapes of the first chamber and the second chamber whose front faces are open are respectively the midpoints of the hypotenuses A and B. If the hypotenuse A-C is set at the midpoint, as described above, before and after the continuation, the fluid material flow path is formed by the continuation of the divided portions having different shapes and volumes, respectively, and mixing is performed.
  • the fluid to be micronized is pressurized and flowed in, it can mix extremely uniformly, and can granulate the desired spherical shape, for example, almost spherical shape, as well as the following: This is advantageous because it is effective.
  • the points P and Q when defining the shape of the opening of the first chamber and the second chamber whose front faces are open are respectively the midpoint of the hypotenuse A_B and the hypotenuse A—C If it is set to be the middle point, the surface of the first structure in which a plurality of the first small chambers each having an open front surface are provided, and the surface of the second structure in which a plurality of the second small rooms are provided, This means that the first cell and the second cell can be deployed over the entire surface without any gaps.
  • FIGS. 1 to 13, 31 (a), 32 (a), 33 (a), and 53 are formed on the basis of a right-angled isosceles triangle in accordance with the definition described above.
  • 1 shows an example of the shape of a first small chamber opening and a second small chamber opening provided respectively in a first structure and a second structure of a mixing and pulverizing device of the present invention.
  • the first chamber and the second chamber whose front faces are open are similar to the shape enclosed by the line segment P—S—Q—S2—S1—P in these drawings.
  • the first structure where the part surrounded by the segment surrounded by the line segment P'-S'-Q'-S2'-S1'-P 'is smaller than or larger than the shape
  • An object formed by standing on a second structure.
  • Fig. 31 (b), Fig. 32 (b), and Fig. 33 (b) show the shape surrounded by the line segment P—S—Q—S2—S1—P.
  • the area of the shape surrounded by the line segment P—S—Q—S2—S1—P is one-half of the area of the original virtual right-angled isosceles triangle ABC.
  • the surface of the first structure where a plurality of the first small chambers each having an open front surface are provided and the surface of the second structure where the plurality of the second small chambers are provided, respectively.
  • the first and second compartments can be deployed without any gaps over the entire surface. Therefore, if this condition is satisfied, it is not necessary that the line segment S—S—S in the line segment P—S—Q—S 2—S 1—P be a straight line on the base B—C Absent.
  • the opening shapes of the first small chamber and the second small chamber whose front faces are open are represented by points P and Q, respectively, where hypotenuse A — B, On A—C, the line is symmetrical with respect to line A—R.
  • Line S 2—R— S 1 is either line S 2—R or line R—S 1.
  • One of them is a line segment of an arbitrary shape different from the straight line on the base B-C, and a line segment that is point-symmetrical to the arbitrary shape line segment with the center point R as the center is defined as the other line segment. You can also determine by doing.
  • FIG. 14 shows an example of such a case, in which the points P and Q are the middle points of the hypotenuses A_B and A-C, respectively.
  • the area of the portion indicated by S9 is the same as the area of the portion indicated by S10. Therefore, when defining the opening shapes of the first chamber and the second chamber whose front faces are open, the points P and Q are defined as the midpoints of the hypotenuses A and B, and the hypotenuse A, respectively. The same effect can be obtained as when the midpoint of C is set.
  • the fluid material flow path can be formed in the axial direction of the cylindrical body or in a direction orthogonal to the axial direction of the cylindrical body.
  • a surface where the front openings of the plurality of first small chambers provided in the first structure and the front openings of the plurality of second small chambers provided in the second structure are opposed to each other.
  • the fluid material flow path is provided in the axial direction of the cylindrical body.
  • the facing surface is in a direction perpendicular to the axial direction of the cylindrical body
  • the fluid distribution channel is provided in a direction perpendicular to the axial direction of the cylindrical body.
  • the first structure and the second structure can be mounted in the cylindrical body, and the fluid material flow path is set in the axial direction of the cylindrical body or in the direction orthogonal to the axial direction of the cylindrical body.
  • the first structure and the second structure are provided in a concave portion provided in the peripheral wall of the cylindrical body.
  • the shape and structure can be fitted and fixed to the structure. This facilitates the processing of the inner peripheral surface of the cylindrical body and the assembly of the device, and also enables the partial inner clearance between the inner peripheral surface of the cylindrical body and the first and second structures. This is advantageous because a large gap can be prevented. That is, the phenomenon of a so-called short path can be prevented.
  • the first structure is a cylindrical body
  • the plurality of first chambers provided on the first structure and having an open front surface are:
  • a plurality of second small chambers formed on the inner peripheral wall of the cylindrical body and having an open front surface provided in the second structure are provided on the outer peripheral wall of the structure mounted in the cylindrical body.
  • the structure may be formed as follows. With this configuration, the fluid material flow path is provided in the axial direction of the cylindrical body.
  • the fluid material flow path formed by bringing the first structure and the second structure into close contact with the first small chamber opening and the second small chamber opening facing each other has the first structure
  • the inner diameter of the cylindrical body as the object and the outer diameter of the second structure are formed so as to correspond to each other, and the second structure is mounted in the cylindrical body as the first structure. It can be formed simply by fitting and fixing to a concave portion provided in the peripheral wall of the body. This also facilitates the processing of the inner peripheral surface of the cylindrical body, the processing of the outer peripheral surface of the second structure, and the assembly of the device. This is advantageous because a partial gap can be prevented from occurring between the two. That is, it is possible to prevent a so-called short path phenomenon from occurring.
  • the tubular body is made divisible, and the second structure, which is a structure mounted in the tubular body, can be divided into the tubular body, attached to the tubular body, and removed. It can be.
  • the second structure can be easily mounted in the cylindrical body, which is the first structure, and the assembly and maintenance are also facilitated.
  • the cylindrical body can be divided, for example, it is possible to adopt a shape and structure that can divide the cylindrical body into two in the axial direction.
  • the first plate and the second plate are each provided with a plurality of small chambers each having an open front surface on one surface, Or, the front face on both one side and the other side that is the back side of the one side
  • a fluid flow path is formed between these plates that are closely stacked. This facilitates machining of the inner peripheral surface of the cylindrical body and assembly of the device, and also provides a portion between the inner peripheral surface of the cylindrical body and the first and second structures. This is advantageous because it is possible to prevent a gap from occurring. That is, the phenomenon of a so-called short path can be prevented.
  • the plurality of small chambers provided on the other surface of the second plate body and having an open front surface are the plurality of small chambers having the front surface opened on one surface of the second plate body.
  • the small chambers provided on the one surface are respectively set at a predetermined angle, for example, 45 degrees. , 90 degrees, 180 degrees, can be provided as rotated.
  • the plurality of small chambers provided on the other surface of the second plate body and having an open front surface include the plurality of small chambers having a front surface opened on one surface of the second plate body.
  • the position may be provided at a position on the back side of the second plate different from the position where the second plate is located.
  • the plurality of small chambers provided on the other surface of the second plate body and having an open front surface are provided with the plurality of small chambers having an open front surface on one surface of the second plate body.
  • the small chambers provided on the one surface are respectively set at predetermined angles, for example, 45 degrees, 90 degrees, It can also be rotated 180 degrees.
  • the right-angled isosceles triangle is used as a basic shape in FIGS. 1 to 14.
  • the small chambers having such a shape are arranged so that their front openings are opposed to each other, and the opposed small chambers are alternately arranged so that each of the small chambers can communicate with at least one or more small chambers of the other structures facing each other. Therefore, when a fluid flow path is formed, the shape and size (area, volume) of the space in front of the plurality of small chambers vary greatly. Therefore, the movement caused by collision, diffusion, inversion, generation of eddy current, and the like of the fluid flowing in the fluid flow path can be further complicated, and mixing and pulverization can be promoted.
  • the upstream and / or downstream of the position where the fluid flow path is formed by the first structure and the second structure in the cylindrical body are orthogonal to the axial direction of the cylindrical body, and the adjacent frame bodies face each other. It is also possible to adopt a structure in which the openings are stacked so that the openings are at different positions.
  • the fluid flowing through the cylindrical body includes collision, diffusion, inversion, and the like when flowing through the fluid flow path formed by the first structure and the second structure.
  • the flow path formed by the opening of the frame before and after the fluid flow path adds more complicated movement, which promotes mixing and pulverization. This is advantageous in making
  • the cylindrical body can be divided, for example, can be divided in the axial direction, and the first structure and the second structure composed of the first plate or the second plate are provided.
  • the object can be detachable by dividing the tubular body and attaching it to the tubular body.
  • the cylindrical body can be divided, for example, divided into two in the axial direction, and the first structure composed of the first plate or the second plate is provided.
  • the structure and the second structure, and the frame body arranged in a stack can divide the tubular body, attach it to the tubular body, and make it detachable.
  • first plate, the second plate, and the frame can be easily mounted in the tubular body, and assembly and maintenance can be facilitated.
  • a plurality of first small chambers provided on the first structure and having an open front surface are provided on the second structure. It is desirable that the plurality of second compartments whose front faces are open have the same shape. In this way, the first chamber is rotated 45 degrees, 90 degrees, etc. at the position of the second structure corresponding to the position where the first structure has the first chamber. In this state, a small chamber with a front opening provided in the first structure and a small chamber with a front opening provided in the second structure are provided by a simple method such as providing a second small chamber.
  • the small chambers which are opposed to each other are staggered when they are opposed to each other, so that each of the small chambers can communicate with at least one or more small chambers of the other structures facing each other.
  • the size of the second small chamber corresponding to the first small chamber is regular, so that an inconvenience such as a short path does not occur, which is advantageous.
  • a plurality of first chambers and / or second structures provided on the first structure and having an open front surface are provided.
  • a plurality of honeycomb structures may be arranged on the first structure and the second structure, respectively, so that the above-described fluid flow path may be formed.
  • the points P and Q are each a virtual right angle If the midpoint of the hypotenuses A-B and A-C of the isosceles triangle is set, the first and second compartments are separated from each other by the front of the predetermined surface of the first and second structures. It can be deployed without.
  • the upstream side and the downstream side of the position where the fluid flow path is formed by the first structure and the second structure in the cylindrical body are provided.
  • a frustoconical inlet-side space whose diameter increases toward the downstream side from the inlet opening and a frustoconical-shaped outlet-side space whose diameter decreases toward the outlet opening are provided.
  • the fluid flowing through the cylindrical body includes collisions, diffusion, inversion, and the like that occur when the fluid flows in the fluid flow path formed by the first structure and the second structure.
  • the first structure is a cylindrical body, and the first structures are provided with a plurality of first small chambers each having an open front surface. Are formed on the inner peripheral wall of the cylindrical body, and the plurality of second small chambers provided on the second structure and having an open front surface are formed on the outer periphery of the structure mounted in the cylindrical body. It can be a structure formed on the wall. In this case, the fluid flow path is formed between the circumference of the cylindrical body and the circumference of the structure mounted inside the cylindrical body.
  • the first structure and / or the second structure may be a carbon material, a metal composite material composed of carbon and other metal components, ceramics, and minerals. It can be composed of any one of the materials.
  • the tubular body can be made of any one of a carbon material, a metal composite material composed of carbon and other metal components, ceramics, and a mineral material.
  • first structure and the Z or the second structure can be made of any one of a resin and a synthetic resin.
  • the tubular body can also be made of any one of resin and synthetic resin.
  • first structure, the second structure, and the cylindrical body are made of a heat conductive material such as copper, aluminum, or carbon, and are used as a mixing / particulation device that can be used as a heat exchanger. You can also.
  • first structure, the second structure, and the cylindrical body can naturally be made of metal such as SUS.
  • the outside of the cylindrical body is also provided. It is possible to adopt a structure in which a magnet is attached to the periphery.
  • the outer shape of the cylindrical body may be any shape such that its cross section is circular, elliptical, or polygonal (triangular, quadrangular, etc.).
  • the central part is a cylindrical body whose cross section is circular, elliptical, or polygonal (triangular, quadrangular, etc.), and corresponds to the entrance side and the exit side. It can also be in the form provided.
  • any one or more of the ultrasonic irradiation device, the electromagnetic wave irradiation device, the high frequency irradiation device, and the laser light irradiation device are connected to the upstream and / or downstream of any of the mixing and pulverizing device of the present invention. Can be used.
  • any of the above-mentioned mixing / crushing and finely pulverizing apparatuses of the present invention can be used by connecting a foreign substance injection port upstream and / or downstream thereof.
  • the oxidation reaction of the object to be treated is drawn out, and when the object to be treated contains an acid-forming component such as chlorine, etc.
  • an acid-forming component such as chlorine, etc.
  • various substances, the to-be-decomposed substance, etc. can be ground
  • the device itself of the present invention can be used as a continuous mixing / separation reaction generating device.
  • An electromagnetic wave irradiator, an infrared irradiator, an ultrasonic irradiator, etc. are installed downstream of the apparatus of the present invention and, if necessary, upstream, to decompose environmental pollutants and hardly decomposable substances, And the processing of accelerating the decomposition can be greatly improved.
  • a method of atomizing a substance proposed by the present invention uses any one of the above-mentioned mixing and pulverizing apparatus of the present invention.
  • the substance is formed into fine particles by pressurized inflow from the inlet opening to the outlet opening of the cylindrical body constituting the above.
  • Another method of atomizing a substance proposed by the present invention uses any one of the above-described mixing and pulverizing apparatus of the present invention, wherein a fluid containing a substance to be atomized is mixed. Is continuously pressurized and flowed from the inlet opening to the outlet opening of the cylindrical body constituting the mixing and pulverizing / micronizing device, and the substance is continuously and critically or supercritically formed in the cylindrical state. It is to be made into fine particles.
  • the critical state is a state in which a substance is placed at a temperature higher than the critical temperature of the substance and under a pressure higher than the critical pressure of the substance, so that it is difficult to be referred to as a gas or a liquid.
  • the supercritical state refers to a state in which the state becomes higher than the critical state and there is no distinction between gas and liquid.
  • Critical temperature and critical pressure are determined by substances.
  • a fluid in which a substance to be atomized is mixed with a gas phase oxidizing agent such as air, oxygen, or carbon dioxide, or a liquid phase oxidizing agent is used in the present invention.
  • Critical pressure and a critical pressure or a supercritical state for the substance to be atomized which continuously flows under pressure from the inlet opening to the outlet opening of the cylindrical body that constitutes the mixing and pulverization atomizer, and This can be achieved by setting the critical temperature.
  • the pressure can be controlled by adjusting the pressure at the time of pressurizing and inflowing the fluid into the cylindrical body of the mixing and pulverization micronization apparatus of the present invention, and the temperature can be controlled by the mixing and pulverization micronization apparatus of the present invention. It can be controlled by adjusting the temperature at which the cylindrical body is heated.
  • the industrial waste is pulverized and fluidized, and the mixed and pulverized micropulverizer of the present invention is mixed with pure oxygen gas under pressure.
  • the mixing and pulverizing device of the present invention and the method of pulverizing a substance using the same carbon dioxide or the like as a solvent is mixed with a fluid in which a substance to be micronized is mixed.
  • the material is continuously pressurized and flowed into the device, so that a critical process or a supercritical process is continuously performed in the cylindrical body, and the material is converted into ultrafine particles, decomposed, and reformed. be able to.
  • At least one or more of electromagnetic wave irradiation means, ultrasonic irradiation means, infrared irradiation means, far infrared irradiation means, and laser light irradiation means is provided on the upstream side and / or downstream side of the cylindrical body. If the configuration provided with is adopted, the ultrafine particles of the substance can be more effectively subjected to the ridging, decomposing, and reforming reactions.
  • the mixing and pulverizing apparatus and the method for pulverizing a substance using the apparatus according to the present invention For example, it is possible to effectively perform reactions such as decomposition and reforming of hardly decomposable substances, harmful organic substances, environmental pollutants, and chemical substances.
  • the present invention provides a line segment connecting an arbitrary point on the two hypotenuses of a right-angled isosceles triangle and an arbitrary point on a perpendicular line from the vertex to the base, clockwise and clockwise with respect to the arbitrary point on the hypotenuse. Each of them is rotated counterclockwise to intersect with the base, and the basic shape is a figure having an area of 1/2 of the right isosceles triangle formed by connecting them.
  • the opening and the front opening of the other small room face each other, and the small rooms facing each other are staggered so that each small room can communicate with at least one or more small rooms on the other side facing each other.
  • the fluid distribution channel thus formed is formed by a series of divided portions having different shapes and volumes before and after the fluid distribution channel.
  • the substance to be atomized in the fluid is first-ordered in a continuous divided portion having different shapes and volumes. Continuously receives internal and external pressures such as packing pressure, secondary packing pressure, explosion, twisting, swelling, kneading, and friction.
  • internal and external pressures such as packing pressure, secondary packing pressure, explosion, twisting, swelling, kneading, and friction.
  • FIG. 1 is a view for explaining an embodiment in which the shape of a small chamber having a front opening formed on the surface of a structure for forming a fluid material flow path in the mixing and pulverization micronization apparatus of the present invention is described.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 3 is a view for explaining an embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 5 is a view for explaining an embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 6 is a view for explaining an embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 7 is a view for explaining an embodiment for defining the shape of a small chamber with another front opening (
  • FIG. 8 is a view for explaining an embodiment for defining the shape of a small chamber with another front opening (
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an embodiment that defines the shape of a small chamber with another front opening.
  • ⁇ FIG. 10 is a diagram illustrating an embodiment that defines the shape of a small chamber with another front
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 12 is a view for explaining another embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 13 is a view for explaining an embodiment in which the shape of a small chamber having another front opening is defined.o
  • FIG. 14 is a view for explaining an embodiment in which the shape of another small chamber with a front opening is defined.
  • FIG. 15 (a) is a cross-sectional view in which a part of the embodiment of the mixing and pulverizing microparticulation device of the present invention is omitted, and (b) is a side view of (a).
  • FIG. 16 (a) is an enlarged plan view of the first plate provided in the apparatus shown in FIG. 15 (a)
  • FIG. 16 (b) is an enlarged plan view of the apparatus shown in FIG. 15 (a).
  • FIG. 4 is an enlarged plan view of a second plate body provided.
  • FIG. 17 (a) is a sectional view taken along line AA of FIG. 16 (a), and FIG. 17 (b) is a sectional view taken along line BB of FIG. 16 (b).
  • FIG. 18 is a perspective view of the first plate shown in FIG. 16 (a).
  • FIG. 19 is a perspective view of the second plate shown in FIG. 16 (b).
  • FIG. 20 is a perspective view illustrating a state in which the first plate and the second plate are stacked.
  • FIG. 21 (a) is a plan view illustrating a state in which a first plate and a second plate are stacked
  • FIG. 21 (b) is a plan view illustrating a state in which a fluid flows.
  • a) is a cross-sectional view in which a part of a C-C line portion is omitted.
  • FIG. 22 is a perspective view illustrating an embodiment of the external appearance of the mixing / crushing micronization apparatus of the present invention shown in FIG. 15 (a).
  • FIG. 23 illustrates an assembled state of another mixing / crushing / micronizing apparatus of the present invention. It is an exploded perspective view.
  • FIGS. 24 (a) to (h) are diagrams for explaining the components of the mixing / crushing micronization device shown in FIG. 23, and (a) is a diagram of a cylindrical body having a lid.
  • (B) is a side view of the state shown in (a)
  • (c) is a cross-sectional view with a part of the internal structure of the cylindrical body omitted
  • (d) is a state shown in (c).
  • E) is a front view illustrating a plate fitted into the cylindrical body
  • (f) is a side view of the state shown in (e)
  • (g) is a cross-sectional view of the lid
  • (H) is a side view of the state shown in (g).
  • FIG. 25 is a partially omitted cross-sectional view illustrating a state in which a fluid to be mixed and atomized flows in the mixing and crushing and atomizing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 26 is a partially enlarged view of FIG. 25.
  • FIGS. 27 (a) and (b) are diagrams for explaining still another mixing / crushing micronization device of the present invention, wherein (a) is a cross-sectional view with a part omitted, and (b) is a) It is a side view of the state of illustration.
  • Fig. 28 (a) is a front view of the mixing and pulverizing device shown in Figs. 27 (a) and (b), in which a part of the structure to be fitted into the cylindrical body is omitted, and (b) is ( a) is a side view of the state shown in the figure, and (c) is a sectional view taken along line D-D of (a).
  • FIGS. 29 (a) and (b) are views for explaining the assembled state of the mixing and pulverizing and atomizing apparatus shown in FIGS. 27 (a) and (b), and (a) is fitted into a cylindrical body.
  • FIG. 2B is a front view in which a part of the structure is omitted
  • FIG. FIG. 30 is a view for explaining an embodiment in which the shape of the small chamber of the front opening in another embodiment is defined.
  • FIG. 31 (a) is a view for explaining an embodiment in which the shape of a small chamber with a front opening in another embodiment is defined
  • FIG. 31 (b) is a view showing a small chamber having the shape defined by (a).
  • FIG. 32 (a) is a view for explaining an embodiment in which the shape of the small chamber with the front opening in another embodiment is defined
  • FIG. 32 (b) is an oblique view showing the small chamber having the shape defined by (a).
  • FIG. 33 (a) is a view for explaining an embodiment for defining the shape of a small chamber with a front opening in another embodiment
  • FIG. 33 (b) is an oblique view showing a small chamber having the shape defined by (a).
  • FIG. Fig. 34 (a) is a plan view of a plate body provided with a small chamber with a front opening having the shape defined in Figs. 31 (a) and (b)
  • (b) is a side view of (a). It is.
  • FIG. 35 (a) is a plan view of a plate body having a small opening chamber formed on both sides in the shape defined in FIGS. 31 (a) and (b), and (b) is a plan view of (a).
  • FIG. 35 (a) is a plan view of a plate body having a small opening chamber formed on both sides in the shape defined in FIGS. 31 (a) and (b), and (b) is a plan view of (a).
  • FIG. 36 is a cross-sectional view of the mixing and pulverizing device of the present invention in which a fluid flow path is formed using the plate shown in FIGS. 35 (a) and (b). ) Is a side view.
  • FIG. 37 is a view for explaining the flow state of the fluid in the mixing / crushing / micronizing apparatus shown in FIG. 36.
  • FIG. 38 is a micrograph of the fluid before the experiment was performed using the mixing / crushing micronization device shown in FIG. 36.
  • FIG. 39 is an enlarged view of the micrograph of FIG. 38.
  • FIG. 40 is a micrograph of the fluid one minute after the start of the experiment using the mixing / crushing micronization device shown in FIG. 36.
  • FIG. 41 is a micrograph of the fluid 3 minutes after the start of the experiment using the mixing / crushing micronization device shown in FIG. 36.
  • FIG. 42 is a micrograph of the fluid 5 minutes after the start of the experiment using the mixing / crushing micronization device shown in FIG. 36.
  • FIG. 43 (a) is a front view of a mixing and pulverizing microparticulating apparatus according to still another embodiment of the present invention, and (b) is a side view of (a).
  • FIG. 44 is a front view illustrating a state in which two mixing / crushing micronization devices shown in FIG. 43 (a) are connected.
  • Fig. 45 (a) is a cross-sectional view of the mixing and pulverizing and atomizing device shown in Fig. 43 (a) with a part of the inlet side and the outlet side omitted, and (b) is a sectional view of Fig. 43 ( a) It is a cross-sectional view in which a part of a central portion of the illustrated mixing / pulverizing / micronizing device is omitted.
  • FIG. 46 (a) is a plan view illustrating a mounting state of a frame body in the mixing / milling fine particle generating apparatus shown in FIG. 43 (a), and (b) is a plan view illustrating a mounting state of a structure.
  • FIG. 47 (a) is a front view illustrating a fluid material flow path formed by the frame in the mixing / milling apparatus shown in FIG. 43 (a), and (b) is a fluid formed by the structure.
  • FIG. FIG. 48 (a) is a plan view of the first plate-like body employed in the mixing / crushing fine-granulating apparatus shown in FIG. 43 (a), (C) is a perspective view of (a).
  • FIG. 49 (a) is a plan view of a second plate-like body employed in the mixing and pulverizing / micronizing apparatus shown in FIG. 43 (a), (b) is a sectional view taken along line FF of (a), (C) is a perspective view of (a).
  • Fig. 50 (a) is a plan view showing the laminated state of the frames used in the mixing and pulverizing and atomizing device shown in Fig. 43 (a), and (b) is a GG cross section of (a). (C) is a perspective view of (a).
  • FIG. 51 (a) is a cross-sectional view showing an embodiment for explaining the flow state of the mixing / micronization fluid in the mixing / milling / micronization device shown in FIG. 43 (a), and FIG. FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating another embodiment for explaining a flow state of a fluid to be mixed and atomized.
  • FIG. 52 is a front perspective view of a mixing / pulverizing microparticulating apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 53 is an explanatory view defining the shape of the small chamber having the front opening forming the fluid flow path in the embodiment shown in FIG. 52.
  • Fig. 54 (a) is a front view illustrating a cylindrical body in the mixing and pulverizing fine particle device shown in Fig. 52, and (b) is a channel body unit in the mixing and pulverizing fine particle device shown in Fig. 52.
  • FIG. 52 (c) is an exploded view for explaining the structure of FIG. 52, and FIG. 52 (c) is a front view for explaining a connecting portion in the mixing and pulverizing fine particle forming apparatus shown in FIG.
  • FIG. 55 is a perspective view illustrating the flow state of the fluid subjected to the mixing / micronization treatment in the mixing / milling / micronization device shown in FIG. 52.
  • FIG. 56 is a front view for explaining an embodiment when the mixing / crushing fine-graining device shown in FIG. 52 is used as a device for ultra-fine-graining soybean.
  • FIG. 57 (a) is a block diagram illustrating one embodiment of the mixing and pulverization in which the method of pulverization using the mixing and pulverization pulverization apparatus of the present invention is employed
  • FIG. 57 (b) is another block diagram.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating an embodiment
  • FIG. 9C is a block diagram illustrating still another embodiment.
  • FIG. 58 is a block diagram illustrating an embodiment in which a waste plastic is atomized by continuous supercritical processing using the mixing / crushing atomization apparatus of the present invention.
  • Fig. 59 (a) is a cross-sectional view for explaining the operation of the conventional static mixing device, (b) is a perspective view of a large-diameter disk provided in the conventional static mixing device, (c) FIG. 1 is a perspective view of a small-diameter disc provided in a conventional static mixing apparatus.
  • FIGS. 15 (a) to 29 (b) show a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 (a) is a schematic cross-sectional view with a part omitted.
  • First and second structures that form a fluid flow path are provided in a cylindrical body 1 having a hollow portion therein and an inlet opening 2 at one end and an outlet opening 3 at the other end. Mixing 'pulverizing and atomizing equipment.
  • the first and second structures that form the fluid flow path provided in the hollow portion inside the cylindrical body 1 include a first plate body 4 and a second plate body 5 that are cylindrical bodies.
  • a plurality of sheets are arranged so as to be orthogonal to one axial direction.
  • the first plate body 4 has an outer peripheral shape corresponding to the inner peripheral shape of the hollow space inside the tubular body 1, and an outer peripheral portion of the tubular body 1 as shown in FIG. It is a plate that is tightly mounted on the inner circumference of the inner hollow part.
  • a plurality of pentagonal small chambers 6 each having an open front surface are arranged in a honeycomb shape, and have an opening 7 formed in the center.
  • the second plate member 5 is a plate having an outer peripheral shape in which a gap is formed between the outer peripheral portion and the inner peripheral portion of the inner hollow portion of the cylindrical member 1 when the second plate member 5 is mounted on the inner peripheral portion of the inner hollow portion of the cylindrical member 1.
  • a pentagonal small chamber 6a having an open front surface is arranged in a plurality of honeycomb shapes, and has a recess 9 in the center.
  • Fig. 15 (a) The mixing and pulverizing device shown in Fig. 15 is placed on the diagonal of the cylindrical body 1 whose appearance is rectangular or cylindrical (Fig. 22). (B) Provide flanges 10 and 10 protruding outward as shown in the figure, and attach to flanges 10 and 10 Assembled with girder bolts 1 1 and disassembled.
  • the inner peripheral cross section of the inner hollow portion of the cylindrical body 1 has a substantially square shape, and the first plate 4 and the second plate 5 is formed in a substantially square shape as shown in FIGS. 16 (a) and (b), and is attached to the cylindrical body 1.
  • quadrangular pyramid-shaped lids 12 are detachably provided.
  • an inlet opening 2 and an outlet opening 3 having an arbitrary shape are provided.
  • the object to be mixed and the object to be atomized are injected from the inlet opening 2, and the object that has been mixed and atomized is discharged from the outlet opening 3.
  • the members constituting the mixing and pulverizing and atomizing apparatus of the present invention are made of carbon material, carbon and copper, carbon and aluminum, carbon and magnesium. It can be formed of a metal composite material composed of carbon and various metals such as carbon and tungsten, carbon and titanium oxide, or a mineral material such as ceramics and tourmaline, a resin, and the like.
  • the first and second structures forming the fluid flow path provided in the hollow portion inside the cylindrical body 1 are a first plate body 4 and A plurality of second plate members 5 are arranged so as to be orthogonal to the axial direction of the cylindrical member 1.
  • the first plate 4 and the second plate 5 are arranged in the horizontal direction in the axial direction of the cylindrical body 1, that is, in the horizontal direction in FIG. 15 (a).
  • a plurality of sheets may be stacked in the direction and mounted in the hollow portion inside the tubular body 1.
  • FIG. 16 (a) is an enlarged plan view of the first plate member 4, and FIG. 16 (b) is an enlarged plan view of the second plate member 5.
  • 17 (a) and 17 (b) are a sectional view taken along the line AA in FIG. 16 (a) and a sectional view taken along the line BB in FIG. 16 (b).
  • FIG. 18 is a perspective view of the first plate 4, and
  • FIG. 19 is a perspective view of the second plate 5.
  • the first plate 4 is slightly larger than the mounting portion 14 provided inside the cylindrical body 1 of the mixing and pulverizing fine particle generator 13.
  • a hexagonal through-hole 7 having a shape in which four pentagonal front-opening small chambers 6 are gathered and having four long sides and two short sides.
  • the second plate 5 is obtained by deleting arbitrary portions 5a on four sides of the square base plate, At the center of a base plate 15a (FIG.
  • a concave portion 9 having a shape in which 14 small chambers 6a having a pentagonal front opening are assembled is provided.
  • substantially the same number of pentagon-shaped front opening small chambers 6 a are continuously arranged in the outer side direction from the recess 9.
  • a stabilizing pin 8 (FIG. 19) for stabilizing the superposition with the first plate body 4 is provided at a position close to each convex side.
  • the shape of the base plate 15a of the second plate body 5 may be a shape in which four corner portions 5a are cut off. As such, there is a space in which the fluid material can flow into the next plate located on the downstream side, and any shape may be used as long as the outer diameter of the first plate 4 is the same.
  • FIG. 20 is a perspective view for explaining a state in which the first plate 4 and the second plate 5 are stacked to form one unit
  • FIG. 21 (a) is a perspective view of the stacked plate.
  • the plan view of the unit, FIG. 21 (b) is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 21 (a).
  • the opening 7 formed in the center of the first plate 4 and the central concave portion 9 of the second plate 5 face each other, and the pentagonal small chamber 6 of the first plate 4
  • the opening and the opening of the pentagonal small chamber 6 a of the second plate 5 are opposed to each other, and the opposed small chamber 6 of the first plate 4 and the small chamber 6 a of the second plate 5 are staggered. Both are laminated so that For example, the small chambers 6 of the first plate 4 and the small chambers 6a of the second plate 5 are rotated 90 degrees and are brought into close contact with each other so as to be in opposite directions.
  • each of the small chambers 6 of the first plate 4 and the small chambers 6a of the second plate 5 communicates with at least one or more small chambers of the plate facing each other.
  • the back surface of the second plate member 5 ' is laminated on the back surface of the second plate member 5 back to back.
  • the other first plate 4 ′ is connected to the other first plate 4 ′ at the center of the other first plate 4 ′ with respect to the other second plate 5 ′.
  • the central recess 9 of the second plate 5 ′ faces each other, the opening of the pentagonal chamber 6 of the other first plate 4 ′, and the pentagon of the other second plate 4 ′.
  • a unit is formed by the first plate 4, the second plate 5, the second plate 5 ', and the first plate 4' which are stacked as shown in FIG.
  • a plurality of units or a single unit is arranged in the cylindrical body 1.
  • the pentagonal small chamber 6 of the first plate body 4 and the pentagonal small chamber 6 of the second plate body 5 face each other, for example, are rotated 90 degrees, and are stuck alternately.
  • 16 (a) and (b) as shown in the figure the space on the front side of the pentagonal small chamber 6 that is laid out in a honeycomb shape without gaps is shown in FIG. 21 ( a) As shown, each is divided into three parts.
  • the fluid flowing into the mixing / milling device 13 under pressure flows into the second plate through the through hole 7 of the first plate 4 as shown in FIG. It hits the concave portion 9 of the plate 5, flows into each of the upper and lower pentagonal small chambers 6 where the front space is divided into three, and repeatedly collides, while radially dispersing outward.
  • it strikes the base plate 15 of the first plate body 4 and flows into each of the upper and lower pentagonal small chambers 6 where the front space is divided into three, repeating collisions, It flows toward the center.
  • the cylindrical body 1, the first plate body 4, the second plate body 5, etc. are made of a carbon material, carbon and copper, carbon and aluminum, carbon and aluminum.
  • a catalyst effect can also be exhibited by molding a composite material consisting of carbon and various metals such as gnesium, carbon and tungsten, and carbon and titanium oxide, or a mineral such as ceramics and tourmaline.
  • FIG. 22 is a perspective view of a cylindrical body 1 of the mixing / crushing fine-graining apparatus 13 in which the outer shape is cylindrical.
  • N poles 16 & and 3 poles 16 b of magnets 16 which generate a magnetic force at positions obtained by equally dividing the outer circumference of the cylindrical body 1 into eight parts are opposed to each other. It can be engaged in the state. In this way, when a fluid is pressurized and flows into the mixing and atomizing device 13, the magnetic force of the N pole 16 a and the S pole 16 b of the magnet 16 causes the fluid Molecules can be further subdivided and dispersed, and the mixing efficiency and the efficiency of micronization can be improved. Further, as another external shape that can be adopted in the mixing and pulverizing particle forming apparatus of the present invention, a shape in which a flange is provided from the center in the horizontal direction of the cylindrical body 1 and divided into two in the horizontal direction may be used.
  • FIG. 23 to 26 show another embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is an exploded perspective view
  • FIGS. 24 (a) to (h) are exploded views thereof.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view showing the flow of a fluid object and a partially enlarged partial cross-sectional view.
  • the inner peripheral walls of the four sides of the cylindrical body 1 of the mixing and pulverizing and atomizing apparatus are plate bodies 17 each having a pentagonal small chamber 6 with a front opening arranged in a honeycomb shape.
  • the structure fitted into the cylindrical body 1 is a plate body 18 in which four outer peripheral walls are arranged in a honeycomb shape with a pentagonal small chamber 6 having a front opening.
  • Lids 12 are attached to the flanges 10 at both ends of the mixing and pulverizing and atomizing device.
  • the fluid to be subjected to the mixing process and the micronization process is injected under pressure from the inlet 2 formed in the lid 12.
  • FIGS. 27 (a) to 29 (b) show that pentagonal small chambers 6 with front openings are continuously arranged in a honeycomb shape on each inner surface in the cylindrical body 1 of the mixing and pulverizing micronization device.
  • Another embodiment according to the present invention in which the assembly plate 17 can be engaged and the plate 18 fitted in the cylindrical body 1 can also be engaged with the base 19 as well. It is.
  • a plurality of substantially triangular concave portions 20 provided at arbitrary positions are provided in the cylindrical body 1 and on four surfaces of the base portion 19, and a pentagonal small chamber 6 is provided in the plate 17 and the plate 18.
  • a substantially triangular convex portion 21 that can be fitted into the substantially triangular concave portion 20 on the back side of the surface, the plate members 17 and 18 formed of different materials are formed. It is easily replaceable. (Example 2)
  • the pentagonal shape is adopted as the small chamber 6 having the front opening, but the shape of the small chamber 6 is not limited to this.
  • FIG. 30 is a diagram showing definitions of various shapes of a small chamber having a front opening formed in a plate body.
  • the midpoints P and Q of the hypotenuse of ABC are the absolute points, and the virtual point S on the perpendicular from the vertex A to the base BC is defined as the midpoint R of the vertex A and the base. Set in places that are excluded.
  • the shape surrounded by these points P—S—Q—S 2—S 1—P is the shape of the small chamber with the front opening formed in the plate.
  • the shapes of the small chambers formed in this way can be various shapes as shown in FIGS. 1 to 14, but in any case, when the small chambers are laid in a honeycomb shape on a plate body. However, it is possible to lay small chambers on the entire board without gaps.
  • FIGS. 31 (a) to 33 (b) show specific examples of the shape of the small chamber described above with reference to FIG.
  • FIGS. 31 (b), 32 (b) and 33 (b) are diagrams of FIGS. 31 (a), 32 (a) and 33 (a).
  • FIG. 3 is a perspective view of a small chamber formed in a manner similar to the above.
  • a point S is set at any position except points A and R on a line A—R connecting vertex A and midpoint R.
  • the line P-S connecting the midpoint P and the point S is a combination of an arc and a straight line from the midpoint between P and S to the point S and to the midpoint P.
  • the Q_S line connecting the midpoint Q and the point S is a combination line of a straight line that is a straight line from the midpoint between Q and S to the point S side, an arc line to the midpoint Q side, and an arc line.
  • the P-S line is rotated clockwise with the middle point P as the base point, and the Q-S line is rotated counterclockwise with the middle point Q as the base point.
  • the contact points on the base B-C are S 1 and S 2.
  • points P, S, Q, S2, S1, and P are connected, an asymmetrical outer shape is formed.
  • the portion sandwiched between the segment S 1 ′ — S 2 ′, the line segment Q, and the shape surrounded by one S 25 rises as the wall of the small room 22.
  • the bases S 1 -S 2 may not be straight lines, but S 1 -R may be sine curves, and S 2 -R may be base lines of different line types having a straight line.
  • the area of the shape of the portion connected by the line segment P—S—Q—S 2—S 1—P is a virtual right-angled isosceles. It is desirable that the area of the triangle ⁇ C be half of the area.
  • the midpoints P, Q, and R on the hypotenuse A-B, A-C and base B-C of the virtual right-angled isosceles triangle The point S is set at any position except the point A on the line A—R connecting the vertex A and the midpoint R.
  • the line P-S connecting the midpoints P and Q and the point S is a convex arc line, and the Q-S line is a straight line.
  • the P-S line is rotated clockwise with the midpoint P as the base point
  • the Q_S line is rotated counterclockwise with the midpoint Q as the base point.
  • the contact points on the base B-C are S1 and S2.
  • Connecting points P, S, Q, S2, S1, and P forms an asymmetrical outer shape.
  • the part sandwiched by the shape surrounded by the segment S 15 -S 2 'and the line segment Q, — S 2' rises as the wall of the small chamber 23 as shown in Fig. 32 (b). is there.
  • the midpoints P, Q, and R on the hypotenuse A-B, A-C and the base B-C of the virtual right-angled isosceles triangle A point S is set at any position on the line A-R connecting the vertex A and the midpoint R except for the points A and R.
  • the line P-S connecting the midpoints P and Q and the point S is a free line
  • the Q-S line is the line with the corner of the free line as R.
  • the part sandwiched by the shape surrounded by S 2 ′ stands up as the wall of the small room 24 as shown in FIG. 33 (b).
  • FIGS. 34 (a) and (b) show the small chambers 22 formed in the above-described manner spread over the surface of the plate.
  • the upper and lower sides are formed by a fence 25 having the same height as the height of the inner peripheral wall of the cylindrical body 1 constituting the mixing and atomizing apparatus of the present invention.
  • FIGS. 35 (a) and (b) show the small chambers 22 formed in the manner described above, which are arranged on the front and back surfaces of the plate.
  • the small chambers 22 arranged on the front side and the small chambers 22 arranged on the back side are arranged so that they are alternately positioned when they are stacked, and are further rotated by 180 degrees with respect to each other. It is provided in the position where it is done.
  • the upper and lower sides are formed by a wall 26 having the same height as the height of the inner peripheral wall of the cylindrical body 1 constituting the mixing and atomizing apparatus of the present invention.
  • FIGS. 36 (a) and (b) show a plurality of plates shown in FIGS. 35 (a) and (b) stacked in the cylindrical body 1 in the axial direction of the cylindrical body 1.
  • 1 shows a specific example of a mixing and micronizing apparatus according to the present invention.
  • the appearance is a cylindrical body 27 with flanges formed at both ends.
  • the internal space 28 of the cylindrical body 27 is a frustoconical body, and the plate shown in FIGS. 35 (a) and 35 (b) is regularly arranged around the inner surface of the internal space 28. The arrangement is formed in an array.
  • the fitting body 29 closely fitted to the internal space 28 has a conical shape.
  • the flanges formed at both ends are provided with O-rings 30a and the like for sealing a fluid.
  • a cover 30 that hermetically covers the inside of the internal space 28 is attached with bolts 31 and nuts 32.
  • the inner space 33 of the lid 30 has a conical shape slightly larger than the conical shapes formed at both ends of the fitting body 29.
  • An object to be subjected to the mixing process and the fine-particle process is flowed under pressure from the inlet 34.
  • a spiral flow path mechanism is attached by bolts 35.
  • FIG. 36 (a) In the mixing and pulverizing and atomizing apparatus shown in the figure, the internal space 28 has a frusto-conical shape, and the fitting body 29 has the same frusto-conical shape.
  • the small chambers 22 formed on both sides of the plurality of plates stacked in the axial direction of the cylindrical body 1 2 2
  • the opening sides of the chambers are in close contact with each other, and each of the chambers passes through a flow path that can communicate with at least one or more opposing chambers, thereby performing mixing and / or generation of fine particles and granulation. Can be.
  • the mixing and pulverizing device shown in FIG. 36 (a) can be used as a mixer, a pulverizer, or a device for granulating spherical fine particles. Further, it can be used as a device for producing a critical fluid or a supercritical fluid that reacts and treats an object under supercritical conditions in which the pressure and temperature exceed the critical point of gas-liquid.
  • the structures, etc., constituting the pulverizing and atomizing device are made of constituent materials that can withstand the critical temperature and supercritical temperature of the substance to be mixed, pulverized and atomized, respectively, the mixing shown in Fig. 36 (a) ⁇ It can be used as a reaction vessel that performs critical processing and supercritical processing while performing mixing, pulverization, and micronization processing using a pulverization / micronization device.
  • FIG. 37 is an explanatory diagram for explaining the flow path of the mixture processing object / particulate processing object flowing into the cylindrical body 27 in the embodiment shown in FIG. 36 (a).
  • the plate body is arranged such that the front opening sides of the small chambers 22 face each other, and one of the small chambers 22 is brought into close contact with the other opposing small chamber 22 by rotating it 180 degrees, and is laminated to form a cylindrical body. It is located within 27.
  • the object to be mixed which has been pressurized and flowed in from the inflow port 34 The fluid 36 containing the object to be atomized flows into the first division of the flow path, which is larger than the other divisions 37 Then, it flows into the next division 38.
  • the fluid 36 that has flowed into the dividing portion 37 is blocked by the fence 39 in which the walls formed by the above-mentioned midpoints P and P 'and Q and Q' overlap vertically and form the small chamber 22. It collides with the wall, gets over it, and flows into the next division 38.
  • the area and volume of the dividing part 38 are about 90% smaller than the area and volume of the dividing part 37, and the number of divisions is doubled, so that the flow velocity of the fluid 36 becomes faster.
  • the flow velocity becomes slower in the dividing section 40 where the area and the volume ratio are increased by 2.15 times as compared with the dividing section 38, and the flow velocity becomes higher again in the dividing section 41, and the flow proceeds to the next dividing section 42.
  • the flow velocity decreases.
  • the mixed object in the fluid 36 flowing into each of the divided sections having different areas and volumes and the object to be atomized are subjected to pressure when they flow into the small divided section and the flow velocity becomes faster.
  • An increased compression and coagulation effect is added.
  • the repetition of these compression and coagulation actions and release actions enables the production and granulation of high-quality fine particles (for example, spherical fine particles).
  • soybean micronization was carried out under the following conditions by the micronization method of the present invention using the mixing / milling micronization apparatus of the present invention shown in the figure.
  • This device cylindrical type Material S U S 3 16
  • Fig. 36 (a) Middle, left and right length 230mm
  • Fig. 35 (a), (b) Front and back channel assembly (plate) shown: 2 sets Fig. 34 (a), (b) Front channel assembly (plate) shown: 2 sets Electron microscope : Magnification 1000 times (1 scale two 1.538 microns)
  • Fig. 38 to Fig. 42 show that 2.Okg of pre-ground soybean flour was mixed with 10 liters of water, and then circulated and pressurized into this device by a pressure pump under the above conditions. This is a photomicrograph of the soybean fiber collected at 1 minute, 3 minutes, and 5 minutes after circulating pressure inflow, and the state of the soybean fiber was confirmed with an optical microscope.
  • Reference numeral 43 in FIG. 38 shows the state before soybean fiber is fed under pressure.
  • Fig. 39 is an enlarged photograph of this part, showing countless fibrous soybean fibers 43 of different sizes.
  • FIG. 40 shows a state after a lapse of 1 minute from the circulation pressurization. Some soy fiber 43 is still visible, but a lot of soy particulates 44 are found.
  • FIG. 41 shows a state where three minutes have passed after the circulation pressurization flow. Most fibrous soybean fibers are finely divided without being diagnosed, and are almost uniform.
  • Fig. 42 shows the state after 5 minutes of circulating pressurized inflow and the fibrous soybean fiber disappeared. Only spherical soybean fine particles 44 were obtained.
  • FIG. 43 (a) is a front view of a mixing-crushing micronizing apparatus according to another embodiment constructed based on the present invention
  • FIG. 43 (b) is a side view of the same.
  • the main body case 45 of this mixing and pulverizing and atomizing device has a cylindrical shape, and a lid 48 having an inlet 46 and an outlet 47 can be attached to both ends. A plurality of bolt holes 49 are provided at arbitrary positions above and below the main body case 45.
  • the main body case 45 has a configuration capable of being divided into two parts in the horizontal axis direction as shown in FIGS. 45 (a) and (b) and FIGS. 46 (a) and (b).
  • a plurality of mixing / milling fine-graining apparatuses may be connected by connecting metal fittings 50.
  • the processing target to be mixed and fine-grained is mixed more uniformly.
  • it can be made into fine particles.
  • Fig. 45 (a), (b), Fig. 46 (a), (b), Fig. 47 (a), (b) show the mixed / milled fine particles shown in Fig. 43 (a), (b) It shows a state in which the conversion device is divided into two parts in the horizontal axis direction.
  • FIGS. 45 (a) and (b) are side views with some parts omitted, and FIG. 45 (a) is a side view of the inlet 46 side or the outlet 47 side.
  • FIG. 45 (b) is a cross-sectional view of the central part of the main body case 45 as viewed from a side with a part thereof omitted.
  • FIGS. 46 (a) and (b) correspond to plan views, and FIG. 46 (a) shows the mounting and dismounting of the frame 58 described in FIGS. 50 (a) to (c).
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a state.
  • FIG. 46 (b) is a diagram illustrating a state in which the structure 52 forming the fluid flow path described with reference to FIGS. 48 (a) to 49 (c) is attached and detached.
  • FIGS. 47 (a) and (b) correspond to the front view, and FIG. 47 (a) shows the fluid distribution constituted by the frame 58 described in FIGS. 50 (a) to 50 (c).
  • Road section FIG. FIG. 47 (b) is a diagram illustrating the structure 52 described in FIGS. 48 (a) to 49 (c).
  • a first recess 51 is provided on the inner peripheral wall of the main body case 45 (FIG. 46 (a)).
  • the first recess 51 has a first plate-shaped body 52 shown in FIGS. 48 (a) to (c) and a second plate shown in FIGS. 49 (a) to (c).
  • the state body 53 is fitted and fixed.
  • the first plate-shaped body 52 has a plurality of pentagonally-opened small chambers 54, 55 arranged on both sides, respectively. Is what it is.
  • the small chambers 55 of the front opening have the same shape as each other, they are provided at different positions that are staggered up and down, and at positions that are rotated 180 degrees from each other.
  • the second plate-shaped body 53 has at least one surface, in the case of this embodiment, on the upper surface side, a pentagon-shaped small opening chamber 5. 6 is a multiple arrangement.
  • the first plate-shaped body 52 and the second plate-shaped body 53 are each composed of a small chamber 54 having a front opening provided in each plate-shaped body. 55, 56 oppose each other, and the opposing small chambers 54, 55, 56 alternate with each other, and communicate with at least one or more small chambers of the other plate-like bodies, each of which opposes. They are arranged close to each other.
  • the small chamber 54 formed on the upper surface side and the small chamber 55 formed on the lower surface side are alternately arranged vertically.
  • the first plate-shaped member 52 and the first plate-shaped member 52 are provided at different positions and rotated 180 degrees from each other.
  • a fluid flow path passing through the small chambers 54 and 55 is formed in a portion where and are closely arranged to each other.
  • the fluid flow path is formed so that the first plate-shaped body 52 and the second plate-shaped body 53 are formed in close contact with each other.
  • the position of the pentagon-shaped front opening small chamber 56 formed in the second plate-shaped body 53 is different from that of the small chambers 54, 55 formed in the first plate-shaped body 52.
  • predetermined At an angle, for example, 45 degrees, or at a position that is staggered when placed opposite each other for both compartments 54, 55. There is.
  • the back side (the lower side in FIG. 49 (b)) of the second plate-shaped body 53 is brought into close contact with the second plate-shaped body 53, and this is sandwiched in the middle. It is also possible to form a fluid flow path as a form in which the first plate-like bodies 52, 52 are closely arranged on both sides.
  • a second recess 57 is provided on the inner peripheral wall of the main body case 45 (FIG. 46 (b)).
  • Frames 58, 58 described with reference to FIGS. 50 (a) to (c) are fitted and fixed in the second recess 57.
  • the frame 58 has a plurality of openings 59 formed in a honeycomb shape that communicate with each other in the axial direction of the main body case 45.
  • the frame portions 58 adjacent to each other are connected alternately so that the plurality of frame members 58 are orthogonal to the axial direction of the main body case 45. It is stacked and arranged so as to be in a position.
  • FIGS. 45 (a) and 50 (a) to (c) In the illustrated embodiment, the shape of the opening 59 is a pentagon.
  • FIG. 48 (a) is a front view of the first plate-shaped body 52
  • FIG. 48 (b) is a sectional view taken along the line E-E
  • FIG. 48 (c) is a perspective view thereof. is there.
  • the first plate-shaped body 52 is formed by arranging a plurality of small chambers 54, 55 each having a pentagonal front opening on both sides thereof.
  • the small chambers 54 formed on the upper surface side and the small chambers 55 formed on the lower surface side are at different positions that are alternately arranged vertically, and are also rotated by 180 degrees with each other. It is provided in the position where it was done.
  • the size of the small chambers 54, 55 having the front opening is not limited to the first plate-shaped body 52 of the present embodiment, but may be determined according to the characteristics and mixing ratio of the object to be mixed and finely divided. It may be formed by changing the number of the small chambers 54 and 55.
  • FIG. 49 (a) is a front view of the second plate 53
  • FIG. 49 (b) is a sectional view taken along line FF of FIG. 49
  • FIG. 49 (c) is a perspective view.
  • the shape of the front opening small chamber 56 formed on one side is the first plate-like small chamber 52 Although the shape is the same as that of 54, 55, as described above, the position of the small chamber 56 at the front opening is located in either of the small chambers 54, 55 formed in the first plate-shaped body 52. In contrast, when they are arranged at a predetermined angle, for example, 45 degrees, or when they are placed opposite to each other with respect to the compartments 54, 55. It is formed in an alternate position.
  • the size of the small chamber 56 with the front opening is changed according to the characteristics and the mixing ratio of the object to be mixed and finely divided, without being limited to the second plate-like body 53 of the present embodiment.
  • the number of the small chambers 56 may be increased or decreased.
  • FIG. 50 (a) is a front view showing a state in which a plurality of frame bodies 58 which can be easily fitted and fixed to the second recess 57 are stacked
  • FIG. 50 (b) is FIG. 50 (c) is a perspective view of a cross section taken along line G-G.
  • the frame 58 has a plurality of pentagonal openings 59, 59 penetrating the frame 58.
  • the adjacent frame members 58 and 58 are stacked such that the opposing openings 59 and 59 are in alternate positions as shown in FIGS. 50 (a) and (b). Are located.
  • the outer shape of the frame body 58 is molded in the same manner as the second recess 57 provided on the inner peripheral wall of the main body case 45, and can be easily fitted and fixed to the second recess 57, It is also removable.
  • the frame 58 may be formed by changing the size of the opening 59 according to the characteristics of the mixture, the mixing ratio, and the like, and increasing or decreasing the number of the opening 59.
  • a portion indicated by reference numeral 61 is a positioning projection
  • a portion indicated by reference numeral 62 is a positioning recess.
  • the main body case 45 can be divided into two parts in the horizontal axis direction, and the first plate-shaped body 52 and the second plate-shaped body 53 are fitted into the first concave part 51 and the second concave part After fitting the frames 58, 58 to 7, the positioning protrusion 61 is fitted to the positioning recess 62, and the bolt is inserted through the bolt hole 49, and it can be fixed and assembled. . Therefore, it is easy to assemble, and it is also easy to disassemble for maintenance.
  • FIGS. 45 (a) to 47 (b) a portion indicated by reference numeral 63 is a packing, and a seal is achieved by this.
  • FIG. 51 (a) shows the flow formed by the frames 58, 58 mounted in the body case 45. Fluid 6 in which an object to be mixed / particulate treated is mixed into the body flow path and the fluid flow path formed by the first plate-shaped body 52 and the second plate-shaped body 53.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional state diagram illustrating a state where 0 flows in and flows.
  • Fluid 6 0 is fed by suitable consisting pumping means from the inlet 4 6 of the cover 4 8, firstly, the fluid distribution passage formed by the openings 5 9, 5 9 of the frame 5 8, 5 8 It circulates and at this time a certain dispersing action occurs.
  • the fluid flows into the fluid flow path formed by the first plate-shaped body 52 and the second plate-shaped body 53, and collides with the walls forming the small chambers 54, 55, and 56. Then, the dispersion, the vortex flow, and the inversion are repeated, and the mixture proceeds in the direction of the discharge port 47 while the mixture is being mixed or while the fine particle object is being finely divided.
  • the fluid flows through the fluid flow path formed by the openings 59, 59 of the frames 58, 58 provided on the discharge port 47 side, and finally, the discharge port of the lid 48. It is discharged from 47.
  • FIG. 51 (b) shows a case where the close contact arrangement between the first plate-shaped member 52 and the second plate-shaped member 53 is reversed from that shown in FIG. 51 (a).
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional state diagram illustrating a state in which fluid 60 flows in and circulates.
  • FIGS. 52 to 55 show a case where small chambers serving as flow paths are formed in the manner described with reference to FIGS. 30 to 33 (b), and small chambers having front openings formed in this manner are arranged.
  • 4 is a view for explaining another mixing / crushing fine-graining apparatus of the present invention which employs a plate body.
  • FIG. 52 is a front perspective view with a part omitted.
  • FIGS. 54 (a) to (c) are exploded views of FIG. 52.
  • the mixing and pulverizing device shown in FIG. 52 comprises a cylindrical body 64 having a cylindrical appearance.
  • a cylindrical hollow portion 65 is formed in the cylindrical body 64.
  • the channel body unit 67 is completely fitted in the hollow portion 65. This complete fitting prevents the so-called short path phenomenon from occurring.
  • connection screws 68, 68 for connecting and connecting a plurality of other devices and the present device can be freely attached.
  • the connection screw 68 also has an effect that the flow path unit 67 fitted in the cylindrical body 64 does not protrude outward.
  • the flow path unit 67 is provided with a small opening 70, 73, 75, 76, 7 A plate 90 on which 8, 8 1, 8 3 and 8 4 are arranged, and a small chamber 6 with a front opening on one side
  • the plate body 91 in which the openings of these small chambers face each other, and,
  • the opposing small chambers are alternately arranged, and the small chambers are arranged in close contact with each other so as to communicate with at least one or more small chambers of another opposing plate.
  • the small chamber 69 of the front opening of the plate 91 communicates with the small chamber 70 of the front opening of the plate 90, and the small chamber 70 of the front opening of the plate 90 is connected to the front of the plate 91.
  • the channel body 67 is formed by closely adhering the plate body 91.
  • the fluid material flow path is formed by the continuation of the plurality of small chambers 69 to 85 communicating with at least one or more small chambers having the front opening provided on the opposing plate members.
  • FIG. 53 defines the shapes of the small chambers 69 to 85,... Formed in the plates 90, 91 constituting the flow path unit 67.
  • the small chamber 69, etc. has a shape in which the bottom is a straight line and the other sides are arc-shaped.
  • Arbitrary points P and Q are set on the hypotenuses A—B and A—C of the right-angled isosceles triangle ⁇ ⁇ C.
  • An arc curve connecting the arbitrary points P, Q on the hypotenuse and the arbitrary point S on the perpendicular A—R, the P—S line, Q—S line, and the P—S clockwise around the arbitrary points P, Q, Q—S Are rotated counterclockwise by 90 degrees, respectively, and the points that abut on base B—C are S 1 and S 2.
  • the shape is surrounded by the arc curve P—S, Q—S, the arc curve P—Sl, Q—S2, and the line S1—S2 connecting the points S1 and S2.
  • the P-S line and the Q-S line may be various linear shapes such as a straight line, a curve, a sine curve, an arc line, and a polygonal line.
  • the area of the shape enclosed by the line segment P—S—Q—S2—S1—P formed as described above should be half the area of the right-angled isosceles triangle ABC. I just need. This is because small chambers can be spread over the plates 90 and 91 without gaps. Therefore, if this condition is satisfied, the arbitrary points P, Q, and S may be set at any positions on the sides A—B, A—C, and the perpendicular A—R.
  • the line connecting the point S l and the point R on the base may be a straight line
  • the point S 2 and the point R on the base may be a curve.
  • the channel unit 67 can be formed by dividing a columnar shape having conical portions at both ends into two parts, and can be formed integrally by guide bins provided at arbitrary positions.
  • the small chambers 69 to 85 formed in the plates 90 and 91 constituting the flow channel unit 67 are arranged such that the front openings thereof are opposed to each other and are closely arranged as shown in FIG. b) As shown above and below, it is desirable to arrange them so that they are rotated 180 degrees from each other.
  • the opposing small chambers 70, 73, 75, 76, 78, 81, 83, 84, and 69, 71, 7 of the plate bodies 90, 91 arranged in layers are arranged. 2, 7, 4, 7, 7, 79, 80,
  • the small chamber on 90, 91 communicates with at least one or more small chambers of another opposing plate.
  • FIG. 55 is a schematic explanatory view for explaining a flow in a state in which a fluid 92 mixed with an object to be subjected to the mixing / particulation processing flows into the flow channel unit 67.
  • the fluid 92 entering the small chamber 69 provided in the lower plate 91 enters the small chamber 70 of the opposed plate 90, and then the small chambers 71, 7 of the opposed plate 91. It is divided into 2 and then merges into the opposing small chamber 73 of the plate 90. From the small chamber 73 of the plate 90, it enters the small chamber 74 of the opposite plate 91, is divided into the small chambers 75, 76 of the opposite plate 90, and then merges. Then, it enters the small room 77 of the opposing plate body 91.
  • the fluid 92 continuously undergoes dispersion, concentration, confluence, compression by pressurization, and release of pressure repeatedly. This promotes the mixing of the substances to be mixed or the ultrafine and molecularization of the substances to be microparticulated.
  • FIG. 56 is an overall configuration diagram showing one embodiment in which the mixing and pulverizing fine-graining apparatus of the present invention described in the above-described first to fourth embodiments is employed in an apparatus for converting soybeans into ultrafine particles.
  • the mixing and pulverizing device 100 using soybeans as ultra-fine particles can be moved by wheels 101 attached thereto.
  • Mixing and crushing and atomizing equipment A power motor 103 capable of operating the pressure pump 102 is provided in a lower portion of the inside of the 100, and an Invar 107 is mounted.
  • a hopper 104 for charging soybeans is attached to the upper part of the mixing and pulverizing device 100, and is installed near the discharge port 105 of the mixing and pulverizing device 100. Is a collection container 106 for collecting ultrafine soybean ultrafine particles.
  • the fluid mixed with soybeans When the fluid mixed with soybeans is put into the hopper 104, the fluid passes through the piping, receives an appropriate pressure from the pressure pump 102, and flows into the inlet of the mixing / pulverization / micronization device 100. (Not shown). Then, the fluid flows in the fluid flow path in the flow path unit 57 described in FIGS. 52 and 54 (a) and (b) as described in FIG. At this time, the soybeans pumped to each of the small chambers 69-85, etc., are continuously destructed by the internal and external discharge pressures when the soybeans explode themselves under the action of strong compression by strong pressure and instantaneous release. It is converted to ultrafine particles and discharged from the outlet 105 into the collection container 106. As explained in Fig.
  • the fluid in which soy is mixed is subjected to continuous compression by strong pressure and instantaneous release as it flows through the flow path of the fluid so that the soybeans themselves
  • the destruction that continues to be destroyed by the explosive internal and external discharge pressures and becomes ultrafine particles is explained by the so-called dissipation theory.
  • FIGS. 57 (a) to (c) show various processes in which the process for carrying out the method of the present invention by the mixing and comminution device of the present invention described in Examples 1 to 4 above is employed.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating an embodiment.
  • FIG. 57 (a) is a block diagram schematically illustrating an example of wet pulverization by the mixing / pulverization micronizing apparatus according to the present invention.
  • the raw material is put into a coarse-grain pulverizer for coarsely pulverizing the raw material, and the coarse-grained raw material is pumped to a heater by a pump, and the coarse-grain pulverization is performed by the action of the channel unit 57 of the apparatus of the present invention.
  • the raw material is converted into fine particles and stored in a container as a desired fine particle diameter.
  • a filter or the like provided between the apparatus and the container of the present invention and the particles that do not pass through the filter are returned to the coarse particle grinder again by a return pipe, converted into ultrafine particles in the same process, stored in the container, and stored in the container in the next step ( Processing line).
  • Fig. 57 (b) outlines an embodiment in which the present apparatus is combined with an ultrasonic, electromagnetic wave and laser light apparatus to form a reaction processing apparatus including continuous supercritical processing with carbon dioxide.
  • FIG. 57 (b) outlines an embodiment in which the present apparatus is combined with an ultrasonic, electromagnetic wave and laser light apparatus to form a reaction processing apparatus including continuous supercritical processing with carbon dioxide.
  • the raw material which has been coarsely ground beforehand, and an extraction solvent, for example, carbon dioxide, are mixed through a pressure pump and a dry pump to form a mixture, and the mixture is subjected to supercritical conditions by a pressure pump and a heater. Pressure and temperature. Then, it is pressure-fed into a cylindrical body constituting the apparatus of the present invention, and continuously supercritically processed while the mixture under supercritical conditions is converted into ultrafine particles in the cylindrical body. Next, the thus treated material is subsequently reacted or decomposed by ultrasonic waves, electromagnetic waves, laser light or the like.
  • the product obtained in this way is collected in a collection container, and the liquefied extraction solvent is gasified by a pressure control valve (not shown) and recycled.
  • FIG. 57 (c) is a block diagram schematically illustrating an embodiment in which the present apparatus is combined with a high-frequency, ultrasonic and laser light apparatus to form a reaction processing apparatus including continuous supercritical processing with various solvents.
  • the liquid extraction solvent and the substance to be decomposed are mixed by a pressure pump, pressurized and heated to a supercritical condition of the substance to be decomposed by a heating pump, and pumped into a cylinder constituting the apparatus of the present invention. Then, a supercritical treatment is continuously performed while the mixture under supercritical conditions is converted into ultrafine particles in the cylindrical body. Next, the thus treated material is subsequently reacted with ultrasonic waves, electromagnetic waves, laser light, or the like, or decomposed.
  • FIG. 58 is a block diagram for explaining another embodiment in which the process for performing the micronization method of the present invention by the mixing and pulverizing micronization device of the present invention described in Examples 1 to 4 is employed. It is.
  • the waste plastic which has been pulverized in advance and the carbon dioxide used in the extraction solvent, the oxidation reaction, and the hydrolysis are directed toward the inlet opening of the cylindrical body constituting the apparatus of the present invention by a pressure pump and a pressure pump. It is heated by a heating element such as a heater while being sent under pressure.
  • the applied pressure and temperature are set to 7.38 MPa and a temperature of 31 ° C, which are supercritical conditions of carbon dioxide.
  • the fluid that has been mixed with the waste plastic that has been ground in advance and that is under supercritical conditions flows from the inlet opening of the cylindrical body that constitutes the apparatus of the present invention through the above-described fluid flow path. It is pumped towards the outlet opening.
  • the waste plastic is continuously supercritically processed in the cylindrical body constituting the device of the present invention while being pulverized into fine particles.
  • the treated material discharged from the outlet opening is separated into gas and plastic powder by a cooling device and a decompression device.
  • the separated powder material is collected in a collection container, and the gas is returned and reused.
  • carbon dioxide was used for the extraction solvent, the oxidation reaction, and the hydrolysis.However, for the object to be treated, the critical treatment and the supercritical treatment were performed while the pulverized fine particles were treated. As long as the extraction solvent can be used at this time, it is possible to use other than carbon dioxide.
  • waste plastics such as polyethylene, polystyrene, polyethylene terephthalate, and polyvinyl chloride
  • waste plastics such as polyethylene, polystyrene, polyethylene terephthalate, and polyvinyl chloride
  • virgin materials and synthetic resins are used.
  • waste plastics so-called virgin materials, synthetic resins, and the like have been frozen in pellet form and then pulverized into powder. This is because there was no technology for powdering pellets at room temperature. However, this refrigeration required very high costs.
  • the micronization method of the present invention is performed by the mixing / milling micronization apparatus of the present invention and the processing is performed as shown in FIGS. 58 and 57 (b) and (c), the pulverization A critical process and a supercritical process are continuously performed while forming particles, and further, a gas and a processed material (powder-like material) can be continuously and easily separated.
  • the mixing and pulverizing microparticulation apparatus of the present invention can be said to be an apparatus having both functions of dry pulverization and wet pulverization. Industrial applicability
  • the material to be subjected to the mixing and pulverization treatment flowing there is compression by pressurization and instantaneous explosive release and compression. And release and turbulence in the flow channel, and the addition of holding pressure and release pressure are continuously applied, and the stress decomposition of the material to be micronized can be performed, and the generation and granulation of fine particles are performed. The effect is obtained. In other words, as described by the so-called dissipation theory, extremely excellent mixing and micronization are performed.
  • fibrous substances can be reduced to fine spherical particles.
  • a cylindrical body constituting the mixing and pulverizing / micronizing apparatus of the present invention, a first structure provided with a small chamber having a front opening, a second structure, a frame, etc. are made of carbon and copper,
  • a catalytic effect can be obtained by forming from a wide variety of metal composite materials such as carbon and aluminum, carbon and magnesium, carbon and tungsten, carbon and titanium oxide, and mineral materials such as ceramics and tourmaline.
  • first structure and the second structure in which the small chambers having the front opening constituting the mixing and pulverization / micronization device of the present invention are provided are molded products of resin or synthetic resin, a right-angled isosceles triangle A small chamber with a front opening having a shape characteristic of the present invention determined on the basis of the above can be manufactured with high accuracy.
  • the mixing and the pulverizing process should be performed.
  • the fluid can be re-molecularized by magnetic force, the mixing power can be further increased, and the atomization can be promoted.
  • a structure for forming a fluid material flow path and a structure unit are attached to and detached from the cylindrical body constituting the mixing / crushing fine particle forming apparatus of the present invention by dividing the cylindrical body into two parts.
  • the structure and the structure unit are placed in concave portions formed in the inner peripheral wall of the body. It can be done by fitting or fixing or removing. Therefore, assembly, disassembly and maintenance are extremely easy.
  • the structure and the structure unit that form the fluid flow path can be easily attached and detached, so that the fluid flow path is formed by using a structure and a structure unit each made of a different material. It is possible to perform an optimal mixing process and a micronization process on a substance to be mixed and micronized.
  • the small chamber of the front opening provided in the structure for forming the fluid flow path may be used depending on the characteristics of the substance to be mixed and atomized, the proportion of the substance contained in the fluid stream, etc., the small chamber of the front opening provided in the structure for forming the fluid flow path may be used. By changing the size, number, shape or material. Optimum mixing and micronization treatments can be performed on substances to be mixed and micronized.
  • pressure is applied together with the pure oxygen gas into the fluid flow passage of the apparatus of the present invention, so that dispersion and collision that occur when flowing through each small chamber are performed. Due to the repetitive action of the vortex, the bonded molecules in the substance to be mixed and atomized can be decomposed and made harmless.
  • the cylindrical body, the structure for forming the fluid flow path, and the like in the mixing and pulverization fine particle forming apparatus of the present invention may be formed of a heat conductive material, for example, copper, aluminum, carbon, or the like. As a result, it can be used as a heat exchanger, and it has the effect of simultaneously mixing and atomizing and heat exchange.
  • a fluid in which the substance to be atomized is mixed is pressurized and flows into the fluid flow path of the mixing / crushing / micronizing apparatus of the present invention
  • the fluid is formed by the small chambers of the front openings facing each other. In this process, it repeatedly flows into and out of one chamber to two chambers, and from two chambers to one chamber. , Receive strong compression repeatedly.
  • the substance to be micronized can be made ultra-fine and molecular.
  • dioxin which is a hardly decomposable substance such as industrial waste, for example, an environmental pollutant, etc. Can be decomposed and detoxified.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

明 細 書 混合 ·粉碎微粒子化装置及びこれを用いた物質の微粒子化方法 技術分野
本発明は、 種々の物質を流体に混合する装置、 種々の物質を粉砕微粒子化する 装置及び、 種々の物質を流体に混合し、 粉碎微粒子化する装置と、 これらを用い た物質の微粒子化方法に関する。 特に、 機械的動力を用いることなしに混合及び /又は粉砕微粒子化を実現できる装置と方法に関する。
また、 この装置と方法は、 食品原料、 医薬品原料の微粒子化、 食品原料、 医薬 品原料等に含まれている酵素 ·胞子の失活処理 ·殺菌処理、 脱臭処理、 産業廃棄 物の無害化処理などに利用できるものである。 背景技術
従来、 機械動力を有しない静止型混合装置として、 日本国 特閧昭 5 8— 1 3 3 8 2 2号公報のものが知られている。 この静止型混合装置は、 第 5 9図 (a ) 〜 (c ) 図示のように、 両端に入口 2 0 1及び出口 2 0 2を備えた円筒状のケ一 シング 2 0 3と、 ケーシング 2 0 3内に配備されている互いに対向する面に前面 開放の多角形の小室 2 0 4 , 2 0 5をハニカム状に多数配列した大径の円板 2 0 6と、 小径の円板 2 0 7とを同心的に積層してなる複数の導流単位体とからなる ものである。
ここで、 大径の円板 2 0 6はケ一シング 2 0 3の内径に合致する直径を有し、 かつ中心に穿設されている流通孔 2 0 8を備えている。
大径の円板 2 0 6と、 小径の円板 2 0 7とは、 それぞれの小室 2 0 4、 2 0 5 の開口部が対向するように配置されている。 また、 大径の円板 2 0 6の小室 2 0 4と、 小径の円板 2 0 7の小室 2 0 5とは、 互いの小室が、 それぞれ、 対向する 円板の複数の小室に連通するように位置を違えて配列されている。 こようにして 対向設置されている一枚の大径円板 2 0 6と、 小径円板 2 0 7とによって、 一つ の導流単位体が形成されている。
そして、 複数の導流単位体が、 第 5 9図 (a ) に示すように、 互いに同径の円 板が隣接するように重ね合わせられてケ一シング 2 0 3内に設置されている。 また、 両端には導流単位体の大径な円板 2 0 6を位置させ、 その流通孔 2 0 8 をケーシング 2 0 3の入口 2 0 1及び出口 2 0 2に連通させている。
混合すべき流体を入口 2 0 1からケ一シング 2 0 3の内部空間に加圧流入させ ると、 流体は、 上流側の導流単位体の流通孔 2 0 8からケ一シング 2 0 3の内部 に入る。 そして、 小径円板 2 0 7により直進進路が妨げられて方向を変え、 互い に連通する小室 2 0 5 , 2 0 4を経て中央部から外周側に向かって放射状に流動 する。 次に、 その下流側に位置する小径円板 2 0 7とケーシング 2 0 3内周壁と の間の隙間を解して、 その下流側に位置する小径円板 2 0 7の小室 2 0 5側へ流 れ込む。 そして、 大径円板 2 0 6により直進進路が妨げられて方向を変え、 互い に連通する小室 2 0 5、 2 0 4を経て外周側から中央部に向かって流動する。 そ して、 大径円板 2 0 6の流通孔 2 0 8を介して、 次の下流側に位置する大径円板 2 0 6の小室 2 0 4側へ流れ込む。 これを繰り返して、 最終的に出口 2 0 2より 排出される。
すなわち、 各小室 2 0 4、 2 0 5において、 流体の分散、 反転、 渦流を生起さ せ、 また、 中央部から外周側へ向かう放射状の拡散 ·分散と、 外周側から中央部 に向かう集合とを交互に繰り返させることにより、 効率よく流体の混合を行おう とするものであった。
ところが、 多角形の小室 2 0 4、 2 0 5をハニカム状に円板上に多数配列して も、 外周縁側の小室 2 0 4 a , 2 0 5 aは同様の多角形の形状を有せずに、 一辺 又は二辺が切り欠け状態となってしまう。 このような切り欠け部分があると、 流 体は、 そこに集中してしまう。 すなわち、 流体は、 このような切り欠け部分にし か流れない状態になり、 全方向への流入経路が崩れてしまう。 いわゆる、 ショー トパスという現象が生じてしまうのである。 そこで、 流体が、 複数の小室壁に衝 突し、 流れの複雑な分散、 反転、 渦流、 放射状の分散、 集合を繰り返されること による混合効果が低減してしまう。 これは、 日本国 特閧昭 5 8— 1 3 3 8 2 2 号公報に提案されている静止型混合装置の欠点であった。
また、 対向する複数の小室に連通するように位置を互い違いに配列することは、 日本国 特閧昭 5 8— 1 3 3 8 2 2号公報に提案されているような、 円形状の円 板では非常に難しい。 所定の位置へと配列させるためにガイ ドビンを設ける方法 もあるが、 ガイ ドビンを設けることにより小室の一部を削除しなければならなく なる。 すなわち、 複数の小室の数を減少させねばならなくなる。 このため、 前記 と同様に、 流体が、 複数の小室壁に衝突し、 流れの複雑な分散、 反転、 渦流、 放 射状の分散、 集合を繰り返されることによる混合効果が低減してしまう。
また、 日本国 特開昭 5 8— 1 3 3 8 2 2号公報に採用されている円板 2 0 6 の外径を、 ケ一シング 2 0 3の内径に合致させる様にしてシール機能を具有させ ていると、 円板 2 0 6のケ一シング 2 0 3内への出し入れが困難になる。 そこで、 ケ一シング 2 0 3の内径をシールの厚さ分大きくしシールで流体を止める方式が 採用されている。 ケーシング 2 0 3は導流単位体を複数個配列させる長さを必要 とするため、 ケーシング 2 0 3の全長にわたって、 各導流単位体ごとにシールを しなければならない。 しかし、 流体の供給圧力が増すとシールが切れてしまい円 板 2 0 6の外径とケ一シング 2 0 3の内径との間に部分的にでも隙間が発生する。 このようになると、 流体は混合作用を受けずに、 隙間からケ一シング 2 0 3の内 周面全長を伝って短絡的に出口 2 0 2へと流れてしまう。 この場合も、 均一混合 効果が低下してしまうという欠点があった。
更に、 日本国 特開昭 5 8— 1 3 3 8 2 2号公報に提案されている静止型混合 装置は、 流体の混合のみに焦点を持つものであるため、 混合を行いながら、 物質 の粉砕微粒子化や、 改質等の他の作用効果を得ることができないものであった。 一方、 例えば、 粒径 l n m〜0 . l / m程度の超微粒子を製造する方法として は、 従来から、 反応容器内のガス中に成分抽出用素材及び原料物質を熱プラズマ 等により蒸発させ、 ガスと反応させて生成するものが知られている。 この方法で は、 超微粒子を長時間、 連続的に製造するため、 超微粒子が浮遊,分散している 反応容器内のガスを、 冷却媒体により冷却される冷却管を備えた熱交換器を介し て回収器に導き、 超微粒子をフィル夕一を通して捕捉、 回収している。
しかし、 このような方法に採用される反応容器と回収器で構成された装置にお いては、 装置自体が大型化してしまう。 また、 比較的長時間の連続運転が可能で はあるが、 ある程度の時間を経過すると回収器内に設置したフィル夕一に捕捉さ れた微粒子が二次、 三次凝集を引き起こしてしまい、 粒子径が大きくなつたり、 回収器より上流側に取り付けた装置構成部品の耐熱許容温度を越えてしまうので、 熱プラズマの照射をある一定時間停止し、 微粒子を回収して分解掃除を行い、 再 度組立るという非効率的な作業が要求されるという問題があつた。
また、 成分抽出用素材及び被微粒子化材と液体とを混合した循環流体を、 噴霧 ノズルにより貯蔵タンク内に噴霧し、 ここに含まれている霧化粒子を、 低圧下の 流路内で慣性力により流動させ、 流路中の霧化粒子のうち微粒子を、 流路の一部 に設けた微粒子流出口を介して、 減圧ポンプによって減圧されている低圧の粒子 捕集手段内に吸収する方法と装置も知られている。 低圧の粒子捕集手段内に流入 した微粒子は膨張するので、 粒子捕集手段内に設けた一次フィル夕一及び二次フ ィル夕及び粗粒子捕集手段によって、 それぞれ分級され捕集されるものである。 この方法に採用される装置に関しては、 その構成から比較的大がかりな装置と なり、 また、 噴霧ノズルが、 被微粒子化材と液体との混合物 (循環流体) により 目詰まりを起こしてしまい、 その都度分解、 清掃、 組立という作業を行わなけれ ばならないという問題が発生していた。 また、 所望する微粒子のみだけを得るこ とができないため、 被微粒子化材の供給量も必然的に大量に用意しなければなら ないという問題があった。 更に、 成分抽出後の廃棄材が多量に出てしまいその処 理に問題が生じていた。
更に、 環境汚染物質等の難分解物質の分解処理及び気体反応物質と固体反応物 質との化学反応の進行、 又は化学反応の制御によって、 化学物質の生成及び分解 を促進させ、 又は遅延させる方法として、 超臨界処理及び、 電磁波、 超音波、 赤 外線、 遠赤外線等を利用するものが知られている。
超臨界処理に関しては、 超臨界処理する物質を微粉碎し、 これが混合されてい る流体をあらかじめ準備し、 その流体を反応容器内に流入して、 この反応容器内 を、 温度及び圧力とともに、 ある特定の数値レベルまで上昇させて超臨界条件に おく。 次に空気、 酸素、 二酸化炭素などの気相酸化剤或いは液相酸化剤を強制的 に反応容器内に送り込むことにより、 酸化分解反応等を発生させて処理する方法 が知られている。
被分解物質の分解及び、 反応物質の化学反応は、 それらの物質の分子同士の衝 突による分解及び混合が基本であり、 各々の反応装置内へと導入した後、 混合等 を行わねばならない。 しかし、 超臨界条件のように、 装置内の圧力が高く設定さ れていると、 装置内に導入した物質の混合及び撹拌を行うための装置の動力や、 反応槽のシール等に問題が生じ、 装置自体も大がかりなものとなってしまい、 所 望する処理が完全に行われないという問題が生じていた。
難分解物質の分解処理等に電磁波を使用する場合、 従来は、 被分解処理物を誘 導加熱された反応容器内に導入し、 反応容器の誘導加熱による加熱と誘導加熱に 起因して発生する電磁波による電磁波加熱によつて反応の促進、 分解が行われて いる。
難分解物質の分解処理等に超音波を使用する場合、 従来は、 液体物質と気体物 質を反応容器内に供給し、 反応容器内に設けた超音波源により反応容器内へ超音 波を照射し、 前記物質の最適な混合及び反応速度の増加を図っている。
化学物質の生成及び分解に赤外線や、 遠赤外線を使用する場合、 従来は、 反応 装置内へ赤外線や、 遠赤外線を照射することによって、 化学反応制御をし、 化学 物質の生成及び分解を促進又は遅延させていた。 発明の開示
本発明は、 前述した従来技術の問題点に鑑み、 以下の装置、 方法を提案するこ とを目的としている。
まず、 前述した従来公知の静止型混合装置に改良を加え、 より均一に混合でき る能力が高められた混合装置を提供することを目的としている。
また、 前述した従来公知の静止型混合装置に改良を加え、 組立が容易で、 また、 装置を構成する筒状体の内面の加工が容易で、 コストの低減化を図ることのでき る混合装置を提供することを目的としている。
更に、 前述した従来公知の静止型混合装置に改良を加え、 部分的な隙間の存在 による流体の漏れの防止と、 短絡的な流動 (ショートパス) による混合の不均一 を防止できる混合装置を提供することを目的としている。
また、 前述した従来公知の静止型混合装置に改良を加え、 より均一に混合でき る能力が高められただけでなく、 食品原料、 医薬品原料、 あるいは、 環境汚染物 質等の難分解物質であっても、 粒径 l n m〜0 . l〃m程度の、 ほぼ真球状の微 粒子にまで粉碎微粒子化できる混合,粉砕微粒子化装置を提案することを目的と している。
すなわち、 前述した従来公知の静止型混合装置のように、 前面が開口している 立体凹形状体によって形成されている流路に流体を加圧流入させる比較的小型な 装置であって、 微粒子の生成及び/又は造粒を行える装置が存在しなかったこと に鑑み、 前述した従来公知の静止型混合装置に改良を加え、 物質の粉砕微粒子化、 例えば、 種々の繊維物質の粉砕微粒子化を実現できる混合 ·粉碎微粒子化装置を 提案することを目的としている。
このような混合 ·粉碎微粒子化装置は、 熱交換器としても使用可能で、 更には、 臨界処理、 超臨界処理や、 電磁波、 超音波、 赤外線、 遠赤外線等を利用した物質 の分解処理、 化学反応促進処理などの用途にも使用し得るものである。
そして本発明は、 以上のような混合 ·粉砕微粒子化装置を用いて、 物質を微粒 子化する方法を提案することを目的としている。 このような微粒子化方法は、 臨 界処理や、 超臨界処理、 更には、 電磁波、 超音波、 赤外線、 遠赤外線等を利用し た物質の分解処理、 化学反応促進処理などのプロセスの一部として用いることが できる。
本発明の方法を含み、 これらの電磁波、 超音波、 赤外線、 遠赤外線等を利用し た物質の分解処理、 化学反応促進処理という一連のプロセスによって、 物質の界 面活性の改善、 改質、 化学反応の促進、 物質の分解を行い、 所望する処理結果を 得ることができる。
しかも、 犬がかりな装置を使用することなしに、 粉砕微粒子化、 反応の促進、 分解、 混合を連続的に行え、 且つ均一な処理結果が得られる装置と方法を提供す ることができる。
前記目的を達成するため、 この発明が提案する装置は、 内部に中空部を有し、 一端側に入口開口、 他端側に出口開口を有する筒状体内に、 前記入口開口から出 口開口に通じる流体物流路が形成されている混合 ·粉碎微粒子化装置であって、 前記流体物流路が以下のような特徴的な構造によつて形成されているものである。 まず、 この流体物流路は、 前面が開口している第一の小室を複数備えている第 一の構造物と、 前面が開口している第二の小室を複数備えている第二の構造物と が、 前記第一の小室の前面開口部と、 前記第二の小室の前面開口部とを対向させ ると共に、 対向する小室同士が互い違いとなって、 各小室が対向する他の構造物 の少なくとも一個以上の小室に連通するように密着配置されて形成されるもので ある。
そして、 前記の前面が開口している第一の小室、 第二の小室の開口部形状は、 頂点 Aを直角とする仮想の直角二等辺三角形 A B Cの、 頂点 Aと底辺 B— C上の 中点 Rとを結ぶ線分 A— R上の、 点 A、 Rを除く任意の位置の点を S、 斜辺 A— B上の点 A、 Bを除く任意の位置の点を P、 斜辺 A— C上の点 A、 Cを除く任意 の位置の点を Qとし、 当該点 Pと点 S、 点 Qと点 Sとをそれぞれ結ぶ線分 P— S、 線分 Q— Sを、 それぞれ、 点 Pを中心として回転させたときに線分 P— Sが底辺 B— Cと交差する点を S 1、 点 Qを中心として回転させたときに線分 Q— Sが底 辺 B— Cと交差する点を S 2とし、 線分 P— S— Q— S 2— R— S 1— Pで囲ま れる形状によって定められるものである。
前記の特徴的な開口部形状からなる前面が開口している第一の小室を備えてい る第一の構造物と、 第二の小室を備えている第二の構造物とを、 第一の小室の前 面開口部と、 第二の小室の前面開口部とを対向させ、 なおかつ、 対向する小室同 士が互い違いとなって、 各小室が対向する他の構造物の少なくとも一個以上の小 室に連通するように密着配置して流体物流路を形成すると、 互いに対向する小室 の前面の空間は、 対向する他の構造物の少なくとも一個以上の小室によって分割 される。 そして、 小室開口のこの分割された部分の面積、 この分割された部分の 体積は、 流体物流路の前後で、 それぞれ異なることになる。 すなわち、 前記のよ うに、 小室がその前面開口部を対向させ、 なおかつ、 対向する小室同士が互い違 いとなって、 各小室が対向する他の構造物の少なくとも一個以上の小室に連通し て、 筒状体の入口側から出口側に向けて形成された流体物流路は、 その連続して いる前後において、 それそれ、 その形状、 体積が異なる分割部の連続によって形 成されているのである。 そこで、 その流体物流路へ混合 ·微粒子化すべき流体を 加圧流入すると、 流体は、 連続していて、 なおかつ、 それぞれの形状、 体積が異 なっている各分割部に流入するたびに、 衝突、 反転、 渦流の生起、 放射上の分散、 集合といった複雑な動きを繰り返えす。 すなわち、 面積及び体積が他の分割部よ り小さい分割部に流入した流体は、 強い抱合圧により増大された凝集作用を受け る。 一方、 面積及び体積が他の分割部より大きい分割部に流入した流体は、 一気 に抱合圧から解放され、 分解、 微粒子化が進む。 この繰り返しの作用が流体物流 路内で起こることによって、 極めて均一な混合、 また、 所望する球形、 例えば、 ほぼ真球状に近い、 微粒子を造粒することができる。
本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置は、 前記の特徴的な開口部形状からなる前面 が開口している第一の小室を備えている第一の構造物と、 第二の小室を備えてい る第二の構造物とを、 第一の小室の前面開口部と、 第二の小室の前面開口部とを 対向させ、 なおかつ、 対向する小室同士が互い違いとなって、 各小室が対向する 他の構造物の少なくとも一個以上の小室に連通するように密着配置して形成され ている流体物流路を入口開口から出口開口の間に備えている。 そこで、 本発明の 混合,粉碎微粒子化装置内に、 粗粒粉砕した物質と流体とを混合して、 圧送、 通 過させると、 物質と液体の混合物に一次包圧、 二次包圧、 爆散、 ねじれ、 うねり、 混練、 摩擦等の内外圧が生起し、 粗粒物質の超微粒子化及び分子化が行われる。 また、 超微粒子及び分子の界面活性改善、 改質、 反応促進、 分解を、 均一及び連 続的に行うことができる。 こうして、 物質の超微粒子化及び改質、 反応、 分解が 可能になるのである。
前記において、 線分 P— S、 線分 Q— Sは 1本の直線、 あるいは、 複数本の直 線からなる折れ曲り線によって形成することもできるし、 サインカーブ、 円弧な どの曲線によって形成することもできる。 また、 直線、 折れ曲り線と曲線とが組 みあわさったものとすることもできる。
また、 前記の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 前面が開口している第一の小 室、 第二の小室の開口部形状を定める際の、 点 P、 点 Qは、 それぞれ、 斜辺 A— Bの中点、 斜辺 A— Cの中点であるようにすることができる。
このようにすれば、 前記のようにして形成された線分 P— S— Q— S 2 - S 1 _ Pで囲まれる形状の面積は、 もとになつている仮想の直角二等辺三角形 A B C の面積の 2分の 1になる。
これを第 1図を用いて説明すると、 第 1図において、 点 P、 点 Qは、 それぞれ、 斜辺 A— Bの中点、 斜辺 A— Cの中点である。 中点 P、 Qから底辺 B— Cに下ろ した垂線と底辺 B— Cとの交点を、 それぞれ、 S 3、 S 4とする。 この場合、 長 方形 P— S 3— R— S 4— Q— Pの面積は、 直角二等辺三角形 A B Cの面積の 2 分の 1になる。
ここで、 前記のように、 点 S 1は、 線分 P— Sを点 Pを中心として回転させた ときに、 線分 P— Sが底辺 B— Cと交差する点であり、 点 S 2は、 線分 Q— Sを 点 Qを中心として回転させたときに線分 Q—S点が底辺 B—Cと交差する点であ る。 そこで、 第 1図中、 S 5で表される部分の面積は、 S 6で表される部分の面 積と同一になり、 S 7で表される部分の面積は、 S 8で表される部分の面積と同 一になる。 この結果、 前記のようにして形成された線分 P— S— Q— S 2— S 1 —Pで囲まれる形状の面積は、 もとになつている仮想の直角二等辺三角形 AB C の面積の 2分の 1になるのである。
前記の混合 ·粉碎微粒子化装置において、 前面が開口している第一の小室、 第 二の小室の開口部形状を定める際の、 点 P、 点 Qを、 それぞれ、 斜辺 A— Bの中 点、 斜辺 A— Cの中点であるようにすれば、 前述したように、 その連続している 前後において、 それぞれ、 その形状、 体積が異なる分割部の連続によって流体物 流路が形成され、 混合 ·微粒子化すべき流体が加圧流入されて通過したときに、 極めて均一な混合、 また、 所望する球形、 例えば、 ほぼ真球状に近い微粒子を造 粒することができることに加えて、 次のような効果があるので有利である。
それは、 このように、 前面が開口している第一の小室、 第二の小室の開口部形 状を定める際の、 点 P、 点 Qを、 それぞれ、 斜辺 A_Bの中点、 斜辺 A— Cの中 点であるようにすれば、 前面が開口している第一の小室を複数配備する第一の構 造物の面及び、 第二の小室を複数配備する第二の構造物の面に、 それぞれ、 全面 に渡って、 隙間なく第一の小室、 第二の小室を配備できるようになるということ である。
第 1図乃至第 13図、 第 3 1図 (a) 、 第 32図 (a) 、 第 33図 (a) 、 第 53図は、 前述した定義にしたがって、 直角二等辺三角形を基本として形成され る本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置の第一の構造物、 第二の構造物にそれぞれ配 備される第一の小室開口部、 第二の小室開口部の形状の例を示すものである。 前面が開口している第一の小室、 第二の小室は、 これらの図面における、 線分 P— S— Q— S 2— S 1— Pで囲まれる形状と、 当該形状に相似し、 当該形状よ り小さい、 又は当該形状より大きい、 線分線分 P ' -S ' -Q ' -S 2 ' -S 1 '—P 'で囲まれる形状とに囲まれる部分を壁として第一の構造物、 第二の構造 物上に立ち上がらせることによって形成されるものである。 第 3 1図 (b) 、 第 32図 (b) 、 第 33図 (b) は、 線分 P— S— Q— S 2— S 1—Pで囲まれる 形状と、 当該形状に相似し、 当該形状より小さい線分 P ' — S '— Q ' — S 2 ' -S 1 ' -P 'で囲まれる形状とに囲まれる部分を壁として第一の構造物、 第二 の構造物上に立ち上がらせることによって形成される前面が開口している第一の 小室、 第二の小室の例を示すものである。
なお、 前記のように、 線分 P— S— Q— S 2— S 1— Pで囲まれる形状の面積 が、 もとになつている仮想の直角二等辺三角形 A B Cの面積の 2分の 1になるよ うにしておけば、 前面が開口している第一の小室を複数配備する第一の構造物の 面及び、 第二の小室を複数配備する第二の構造物の面に、 それぞれ、 全面に渡つ て、 隙間なく第一の小室、 第二の小室を配備できる。 そこで、 この条件を満たし ていれば、 線分 P— S— Q— S 2— S 1— Pにおける、 線分 S 2— S 1の部分が 底辺 B—C上の直線になっている必要はない。
例えば、 前述した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 前面が開口して いる第一の小室、 第二の小室の開口部形状を、 点 P、 点 Qは、 それぞれ、 斜辺 A — B、 A— C上で、 線分 A— Rを中心とする線対称の位置になっており、 線分 S 2— R— S 1は、 線分 S 2— R又は線分 R— S 1のいずれか一方を、 底辺 B— C 上の直線とは異なる任意形状の線分とした後、 中点 Rを中心として、 当該任意形 状の線分に点対称となる線分を他方の線分とすることによって定めることもでき る。
第 1 4図はこのような場合の例であって、 点 P、 点 Qがそれぞれ斜辺 A _ B、 A— Cの中点である場合のものである。 この場合、 S 9で示される部分の面積は、 S 1 0で示される部分の面積と同一になる。 そこで、 前述した、 前面が開口して いる第一の小室、 第二の小室の開口部形状を定める際に、 点 P、 点 Qを、 それぞ れ、 斜辺 A— Bの中点、 斜辺 A—Cの中点であるようにした場合と同等の作用効 果を得ることができる。
また、 前述した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 流体物流路は、 前 記筒状体の軸方向又は前記筒状体の軸方向に直交する方向に形成することができ る。 例えば、 第一の構造物に備えられている複数の第一の小室の前面開口部と、 第二の構造物に備えられている複数の第二の小室の前面開口部とが対向する面が、 筒状体の軸方向に一致していれば、 流体物流路は、 筒状体の軸方向に設けられる。 一方、 対向する面が、 筒状体の軸方向に直交する方向になっていれば、 流体物流 路は、 筒状体の軸方向に直交する方向に設けられる。
例えば、 筒状体内に、 第一の構造物と第二の構造物とを装着可能とし、 流体物 流路を、 筒状体の軸方向、 又は、 筒状体の軸方向に直交する方向に形成すること ができる。 ここで、 第一の構造物と第二の構造物とを筒状体内に装着可能とする 形態としては、 例えば、 筒状体内周壁に設けられている凹部に第一の構造物と第 二の構造物とを嵌合固定できる形状、 構造とすることができる。 このようにすれ ば、 筒状体の内周面の加工、 装置の組み立てを容易にし、 また、 筒状体の内周面 と第一の構造物、 第二の構造物との間に部分的な隙間が生じないようにできるの で有利である。 すなわち、 いわゆるショートパスという現象が生じることを防止 できる。
また、 前述した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 第一の構造物を筒 状体とし、 第一の構造物に備えられている前面が開口している複数の第一の小室 は、 筒状体の内周壁に形成されていて、 第二の構造物に備えられている前面が開 口している複数の第二の小室は、 当該筒状体内に装着される構造物の外周壁に形 成されている構造とすることもできる。 このようにすれば、 流体物流路は、 筒状 体の軸方向に設けられる。 また、 第一の構造物と第二の構造物とをそれぞれの第 一の小室開口部、 第二の小室開口部を対向させて密着させることによって形成さ れる流体物流路は、 第一の構造物たる筒状体の内周径と、 第二の構造物の外周径 とを対応させて形成し、 第二の構造物を第一の構造物たる筒状体内に装着する、 例えば、 筒状体内周壁に設けられている凹部に嵌合固定するだけで形成すること ができる。 このようにしても、 筒状体の内周面の加工、 第二の構造物の外周面の 加工、 装置の組み立てを容易にし、 また、 筒状体の内周面と第二の構造物との間 に部分的な隙間が生じないようにできるので有利である。 すなわち、 いわゆるシ ョ一トパスという現象が生じることを防止できる。
なお、 前記において、 筒状体を分割可能としておき、 筒状体内に装着される構 造物である第二の構造物は、 当該筒状体を分割して、 筒状体内に取り付け、 取り 外し可能とすることができる。 このようにすれば、 第一の構造物たる筒状体内へ の第二の構造物の装着を簡単に行うことができ、 組立て、 メンテナンスも容易に なる。 なお、 筒状体を分割可能にする形態としては、 例えば、 筒状体をその軸方 向に二分割できるような形状、 構造にすることが可能である。
更に、 前述した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 第一の構造物及び 第二の構造物を、 一方の面に前面が開口している小室を複数備えている第一の板 体、 あるいは一方の面及び当該一方の面の背面側にあたる他方の面の双方に前面 が開口している小室を複数備えている第二の板体とし、 これら第一の板体及び第 二の板体が前記筒状体内に装着されて、 前記流体物流路が前記筒状体の軸方向又 は前記筒状体の軸方向に直交する方向に形成されているようにもできる。 例えば、 筒状体の内周壁に設けられている凹部に、 前記の第一の板体、 第二の板体からな る第一の構造物、 第二の構造物を嵌合固定できる形状、 構造にしておき、 密着し て積層配置されたこれらの板体同士の間に流体物流路を形成するものである。 こ のようにすれば、 筒状体の内周面の加工、 装置の組み立てを容易にし、 また、 筒 状体の内周面と第一の構造物、 第二の構造物との間に部分的な隙間が生じないよ うにすることができるので有利である。 すなわち、 いわゆるショートパスという 現象が生じることを防止できる。
なお前記の場合、 第二の板体の他方の面に備えられている前面が開口している 複数の小室は、 当該第二の板体の一方の面に前面が開口している複数の小室が備 えられている位置に対応する当該第二の板体の背面側の位置において、 前記一方 の面に備えられている小室を、 それぞれ、 あらかじめ定められている角度、 例え ば、 4 5度、 9 0度、 1 8 0度、 回転させて設けられているようにできる。
あるいは、 第二の板体の他方の面に備えられている前面が開口している複数の 小室は、 当該第二の板体の一方の面に前面が開口している複数の小室が備えられ ている位置とは異なる当該第二の板体の背面側の位置に設けられる形態にするこ ともできる。
更に、 第二の板体の他方の面に備えられている前面が開口している複数の小室 は、 当該第二の板体の一方の面に前面が開口している複数の小室が備えられてい る位置とは異なる当該第二の板体の背面側の位置において、 前記一方の面に備え られている小室を、 それぞれ、 あらかじめ定められている角度、 例えば、 4 5度、 9 0度、 1 8 0度、 回転させて設けることもできる。
いずれの形態にしても、 第一の構造物に設けられている前面開口の小室と、 第 二の構造物に設けられている前面開口の小室とを対向させて密着配置したときに、 あるいは、 第二の構造物同士を、 そこに設けられている前面開口の小室同士を対 向させて密着配置したときに、 対向する小室同士が互い違いとなって、 各小室が 対向する他の構造物の少なくとも一つ以上の小室に連通できれば十分である。
なお、 前記のように、 直角二等辺三角形を基本形状として第 1図〜第 1 4図の ように形状を定めた小室が、 その前面開口を対向させて、 なおかつ、 対向する小 室同士が互い違いとなって、 各小室が対向する他の構造物の少なくとも一つ以上 の小室に連通できるようになっているので、 流体物流路が形成される際に、 複数 形成される小室の前面の空間の形状、 大きさ (面積、 体積) は極めて変化に富ん だものとなる。 そこで、 流体物流路を流動する流体の衝突、 拡散、 反転、 渦流生 起などによって生じる動きを一層複雑にすることができ、 混合 ·粉砕微粒子化を 促進させることができる。
なお、 前記本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 筒状体内で第一の構造 物と第二の構造物とによつて前記流体物流路が形成されている位置の上流側及び /又は下流側とに、 筒状体の軸方向に連通する開口部をハニカム状に複数個形成 する複数個の枠体が、 筒状体の軸方向に直交し、 隣接する枠体と枠体との対向す る開口部同士が互い違いの位置になるように積層配置されている構造を採用する こともできる。
このようにすれば、 筒状体内を流動する流体には、 第一の構造物と第二の構造 物とによって形成されている流体物流路内を流動する際に受ける衝突、 拡散、 反 転、 渦流生起などの複雑な動きに加えて、 流体物流路の前後で、 前記枠体の開口 部によって形成されている流路によって、 更に、 複雑な動きが加えられるので、 混合 ·粉砕微粒子化を促進させる上で有利である。
ここでも、 前述したように、 筒状体は分割可能、 例えば、 軸方向に分割可能と しておき、 第一の板体あるいは第二の板体からなる第一の構造物及び第二の構造 物は、 当該筒状体を分割して、 筒状体内に取り付け、 取り外し可能であるように することができる。
また、 前述した枠体を採用している場合には、 筒状体は分割可能、 例えば、 軸 方向に二分割可能としておき、 第一の板体あるいは第二の板体からなる第一の構 造物及び第二の構造物と、 前記積層配置されている枠体とは、 当該筒状体を分割 して、 筒状体内に取り付け、 取り外し可能であるようにすることができる。
このようにすれば、 筒状体内への第一の板体、 第二の板体、 枠体の装着を簡単 に行うことができ、 組立て、 メンテナンスも容易になる。
以上説明した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 第一の構造物に備え られている前面が開口している複数の第一の小室と、 第二の構造物に備えられて いる前面が開口している複数の第二の小室とは、 同一の形状にしておくことが望 ましい。 このようにすれば、 第一の構造物に第一の小室が備えられている位置に 対応する第二の構造物の位置で、 第一の小室を 4 5度、 9 0度、 等、 回転させた 状態で、 第二の小室を設けるというような簡単な方法で、 第一の構造物に設けら れている前面開口の小室と、 第二の構造物に設けられている前面開口の小室とを 対向させて密着配置した際に、 対向する小室同士が互い違いとなって、 各小室が 対向する他の構造物の少なくとも一つ以上の小室に連通できるようになるので有 利である。 また、 第一の小室に対応する第二の小室の大きさが規則的になって、 ショートパスのような不都合が生じないようになるので、 有利である。
また、 以上説明した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 第一の構造物 に備えられている前面が開口している複数の第一の小室及び/又は第二の構造物 に備えられている前面が開口している複数の第二の小室は、 前述した流体物流路 を形成するように第一の構造物、 第二の構造物が配置されるのであれば、 第一の 構造物、 第二の構造物の任意の位置に配備する事が可能である。 ただし、 第一の 構造物、 第二の構造物にそれぞれ、 ハニカム状に複数配置されている構造にして 前述した流体物流路が形成されるようにすることもできる。
このようにハニカム状に複数配置する場合であっても、 第一、 第二の小室の開 口部形状を定める際に、 前述したように、 点 P、 点 Qが、 それぞれ、 仮想の直角 二等辺三角形の斜辺 A— B、 A— Cの中点になるようにしておけば、 第一 '第二 の小室を、 第一の構造物、 第二の構造物の所定の面の前面にわたって隙間なく配 備することができる。
また、 以上説明した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 筒状体体内で 第一の構造物と第二の構造物とによって前記流体物流路が形成されている位置の 上流側と下流側には、 入口開口から下流側に向けて拡径する円錐台形状の入口側 空間と、 出口開口に向けて縮径する円錐台形状の出口側空間とがそれぞれ備えら れているようにすることができる。 このようにすれば、 筒状体内を流動する流体 には、 第一の構造物と第二の構造物とによって形成されている流体物流路内を流 動する際に受ける衝突、 拡散、 反転、 渦流生起などの複雑な動きに加えて、 流体 物流路の前後で、 拡散、 集中 *衝突といった動きが加えられるので、 混合 '粉砕 微粒子化を促進させる上で有利である。 なお、 この場合、 前記円錐台形状の入口側空間と、 出口側空間とに、 当該入口 側空間の内周壁、 当該出口側空間の内周壁との間に流体物流路を形成しつつ、 当 該入口側空間、 出口側空間内に、 それぞれ、 円錐台形状の構造物を配備しておく 構造にすることもできる。
前述したように、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置においては、 第一の構造物 を筒状体とし、 第一の構造物に備えられている前面が開口している複数の第一の 小室は、 筒状体の内周壁に形成されていて、 第二の構造物に備えられている前面 が開口している複数の第二の小室は、 当該筒状体内に装着される構造物の外周壁 に形成されている構造とすることができる。 この場合、 流体物流路は、 筒状体内 周と、 当該筒状体内に装着される構造物の外周との間に形成される。 前記のよう に、 円錐台形状の入口側空間と、 出口側空間とに、 当該入口側空間の内周壁、 当 該出口側空間の内周壁との間に流体物流路を形成しつつ、 当該入口側空間、 出口 側空間内に、 それぞれ、 円錐台形状の構造物を配備しておく構造を採用すれば、 このような場合に、 筒状体内周と、 当該筒状体内に装着される構造物の外周との 間に形成されている流体物流路への流体の移動を円滑に行うことができて有利で ある。
更に、 以上説明した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において、 第一の構造物 及び/又は第二の構造物は、 炭素材料、 炭素と他の金属成分とからなる金属複合 材料、 セラミックス、 鉱物材料のいずれか一種から構成するようにできる。
また、 筒状体も、 炭素材料、 炭素と他の金属成分とからなる金属複合材料、 セ ラミックス、 鉱物材料のいずれか一種から構成するようにできる。
また、 第一の構造物及び Z又は第二の構造物を、 樹脂、 合成樹脂のいずれか一 種から構成するようにできる。
筒状体も、 樹脂、 合成樹脂のいずれか一種から構成するようにできる。
また、 第一の構造物、 第二の構造物、 筒状体とも、 銅、 アルミニューム、 ある いはカーボン等の熱伝導性素材とし、 熱交換器として使用可能な混合 ·微粒子化 装置にすることもできる。
なお、 第一の構造物、 第二の構造物、 筒状体とも、 S U S等の金属製とするこ とが、 当然、 可能である。
更に、 前記いずれの本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置においても、 筒状体の外 周に磁石が取り付けられている構造にすることができる。
なお、 ここで、 筒状体の外形は、 その断面が、 円形、 楕円形、 多角形 (三角形、 四角形、 等) となるような、 いかなる形態でも採用可能である。 更に、 中央部を、 その断面が、 円形、 楕円形、 多角形 (三角形、 四角形、 等) となる筒状体とし、 入口側、 出口側にあたる、 これらの前後に円錐状部、 角錐状部が設けられている 形態とすることもできる。
また、 前記いずれの本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置とも、 その上流側及び/ 又は下流側に、 超音波照射装置、 電磁波照射装置、 高周波照射装置、 レーザー光 照射装置の中の一種以上を連結して使用することができる。
更に、 前記いずれの本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置とも、 その上流側及び/ 又は下流側に、 異物物質注入口を連結して使用することができる。
この異物物質注入口からは、 例えば、 酸素含有物やアルカリ剤を注入すること によって、 被処理物の酸化反応を引き出したり、 被処理物中に塩素等の酸生成成 分が含まれる場合に中和するような作用、 効果を発揮させることができる。
本発明の混合 ·粉碎微粒子化装置によれば、 種々の物質や被分解物質等を小型 の装置を使用するだけで、 粉砕し、 また、 超微粒子レベルあるいは分子レベルま で処理できる。
そして本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置の上流側及び/又は下流側に前記のよ うな装置を連結することにより、 本発明の装置自体を、 混合、 分離反応連続発生 装置として使用可能にできる。
そして、 本発明の装置の下流側に、 また必要に応じて上流側にも、 電磁波照射 装置、 赤外線照射装置、 超音波照射装置等を取付け、 環境汚染物質及び難分解物 質の分解及び化学物質等の生成並びに分解促進等の処理を大幅に向上させること ができる。
次に、 本発明が提案する物質の微粒子化方法は、 前述したいずれかの本発明の 混合 ·粉砕微粒子化装置を用い、 微粒子化対象物質が混合されている流体を前記 混合 ·粉砕微粒子化装置を構成する筒状体の入口開口から出口開口に向けて加圧 流入することにより、 物質を微粒子化するものである。
また、 この発明が提案する他の物質の微粒子化方法は、 前述したいずれかの本 発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を用い、 微粒子化対象物質が混合されている流体 を前記混合 ·粉砕微粒子化装置を構成する筒状体の入口開口から出口開口に向け て連続的に加圧流入し、 当該筒状態内において、 連続的な臨界状態又は超臨界状 態で物質を微粒子化するものである。
ここで、 臨界状態とは、 ある物質を、 当該物質の臨界温度より高い温度で、 当 該物質の臨界圧力より高い圧力の下におくことによって、 気体とも液体ともいい 難い、 気—液共存状態になっていることをいう。 また、 超臨界状態とは、 臨界状 態以上となって、 気体と液体の区別がなくなつている状態のことをいう。 臨界温 度、 臨界圧力は物質によって定まった値になっている。
臨界状態、 超臨界状態とも、 例えば、 微粒子化対象物質が混合されている流体 に、 空気、 酸素、 二酸化炭素などの気相酸化剤あるいは液相酸化剤などを混合し たものを、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を構成する筒状体の入口開口から出 口開口に向けて連続的に加圧流入し、 微粒子化対象物質にとって臨界状態、 ある いは超臨界状態となる臨界圧力及び、 臨界温度とすることによつて実現可能であ る。 ここで、 圧力は、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置の筒状体内に流体を加圧 流入する際の圧力を調整することによって制御でき、 温度は、 本発明の混合 '粉 砕微粒子化装置の筒状体を加温する温度を調整することによつて制御できる。 本発明の前述した物質の微粒子化方法によれば、 例えば、 産業廃棄物を粉砕し 流体化したものを、 圧力をかけて純酸素の気体と一緒に本発明の混合 ·粉砕微粒 子化装置の筒状体内に注入することにより、 流体物の結合された分子同士を分解 し、 無害化して、 出口側から排出することができる。
前述したように、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置及びこれを用いた物質の微 粒子化方法によれば、 微粒子化対象物質が混合されている流体に、 溶媒としての 二酸化炭素などを混合したものを装置内に連続的に加圧流入することによって、 前記筒状体内で、 連続的に臨界処理、 あるいは超臨界処理を行って、 物質の超微 粒子化、 分解、 改質反応を行わせることができる。
ここで、 前述したように、 筒状体の上流側及び/又は下流側に、 電磁波照射手 段、 超音波照射手段、 赤外線照射手段、 遠赤外線照射手段、 レーザー光照射手段 の中の少なくとも一種以上が備えられている構成を採用すれば、 物質の超微粒子 ィ匕、 分解、 改質反応をより一層効果的に行わせることができる。
本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置及びこれを用いた物質の微粒子化方法によれ ば、 難分解性物質、 有害有機物、 環境汚染物質、 化学物質、 等の分解、 改質など の反応を効果的に行うことができる。
すなわち、 本発明は、 直角二等辺三角形の 2つの斜辺上の任意点と、 頂点から 底辺への垂線上の任意点とをそれぞれ結んだ線分を、 前記斜辺の任意点を基点に 時計回り及び反時計回りにそれぞれ回転させて底辺に交差させ、 これらを結んで 形成される前記直角二等辺三角形の 1 / 2の面積を有する図形を基本形状とする 前面開口の小室を、 一の小室の前面開口部と、 他の小室の前面開口部とが互いに 対向し、 かつ、 対向する小室同士が互い違いとなって、 各小室が対向する他方側 の少なくとも一つ以上の小室に連通できるように密着配置して形成された流体物 流路を備えている混合 ·粉砕微粒子化装置である。 こうして形成された流体物流 路は、 その連続している前後において、 それぞれ、 その形状、 体積が異なる分割 部の連続によって形成されている。 そして、 このような流体物流路に、 微粒子化 対象物質が混合されている流体を圧送通過させると、 流体中の微粒子化対象物質 は、 その形状、 体積が異なる連続している分割部において、 一次包圧、 二次包圧、 爆散、 ねじれ、 うねり、 混練、 摩擦等の内外圧を連続的に受ける。 これによつて、 超微粒子化、 分子化、 分解、 改質、 などが進むものである。
ここに、 電磁波照射装置、 超音波照射装置、 赤外線照射装置、 等を複合させて 作用させることによって、 難分解物質の分解処理、 化学物質等の化学反応制御に おける化学物質の生成、 分解促進又は遅延、 界面活性改善、 改質、 等の反応が得 られるのである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において流体物流路を形成すベく 構造体表面に形成される前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図 である。
第 2図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である。 第 3図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である。 第 4図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である。 第 5図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である。 第 6図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である。 第 7図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である ( 第 8図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である ( 第 9図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図である < 第 1 0図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図であ る。
第 1 1図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図であ る。
第 1 2図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図であ る。
第 1 3図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図であ る o
第 1 4図は、 他の前面開口の小室の形状を定義する実施形態を説明する図であ る。
第 1 5図 (a ) は、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置の実施例の一部を省略し た断面図、 (b ) は、 (a ) の側面図である。
第 1 6図 (a ) は、 第 1 5図 (a ) 図示の装置に備えられている第一の板体の 拡大平面図、 (b ) は、 第 1 5図 (a ) 図示の装置に備えられている第二の板体 の拡大平面図である。
第 1 7図 (a ) は、 第 1 6図 (a ) の A— A断面図、 (b ) は、 第 1 6図 (b ) の B— B断面図である。
第 1 8図は、 第 1 6図 (a ) 図示の第一の板体の斜視図である。
第 1 9図は、 第 1 6図 (b ) 図示の第二の板体の斜視図である。
第 2 0図は、 第一の板体と第二の板体とが積層される状態を説明する斜視図で ある。
第 2 1図 (a ) は、 第一の板体と第二の板体とが積層された状態を説明する平 面図、 (b ) は流体が流動する状態を説明する第 2 1図 (a ) 中、 C一 C線部の 一部を省略した断面図である。
第 2 2図は、 第 1 5図 (a ) 図示の本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置の外観の 一実施形態を説明する斜視図である。
第 2 3図は、 本発明の他の混合 ·粉砕微粒子化装置の組み立て状態を説明する 分解斜視図である。
第 24図 (a) 〜 (h) は、 第 23図図示の混合 ·粉碎微粒子化装置の構成要 素を説明する図であって、 (a) は、 蓋体を備えている筒状体の正面図、 (b) は、 (a) 図示の状態の側面図、 (c) は、 筒状体の内部構造を説明する一部を 省略した断面図、 (d) は (c) 図示の状態の側面図、 (e) は、 筒状体内に嵌 合される板体を説明する正面図、 (f ) は、 (e) 図示の状態の側面図、 (g) は蓋体の断面図、 (h) は (g) 図示の状態の側面図である。
第 25図は、 第 23図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置において混合 ·微粒子化 される流体が流動する状態を説明する一部を省略した断面図である。
第 26図は、 第 25図の一部拡大図である。
第 27図 (a) 、 (b) は、 本発明の更に他の混合 ·粉砕微粒子化装置を説明 する図であって、 (a) は一部を省略した断面図、 (b) は、 (a) 図示の状態 の側面図である。
第 28図 (a) は、 第 27図 (a) 、 (b) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置の 筒状体内に嵌め合わせる構造物の一部を省略した正面図、 (b) は、 (a) 図示 の状態の側面図、 (c) は (a) の D— D断面図である。
第 29図 (a) 、 (b) は、 第 27図 (a) 、 (b) 図示の混合 ·粉砕微粒子 化装置の組み立て状態を説明する図であり、 (a) は筒状体内に嵌め合わせる構 造物の一部を省略した正面図、 (b) は筒状体の一部を省略した正面図である。 第 30図は、 他の実施形態における前面開口の小室の形状を定義する実施形態 を説明する図である。
第 3 1図 (a) は、 更に、 他の実施形態における前面開口の小室の形状を定義 する実施形態を説明する図であり、 (b) は、 (a) で定義される形状の小室を 表す斜視図である。
第 32図 (a) は、 他の実施形態における前面開口の小室の形状を定義する実 施形態を説明する図であり、 (b) は、 (a) で定義される形状の小室を表す斜 視図である。
第 33図 (a) は、 他の実施形態における前面開口の小室の形状を定義する実 施形態を説明する図であり、 (b) は、 (a) で定義される形状の小室を表す斜 視図である。 第 34図 (a) は、 第 31図 (a)、 (b) で定義された形状の前面開口の小 室が設けられている板体の平面図、 (b) は (a) の側面図である。
第 35図 (a) は、 第 3 1図 (a)、 (b) で定義された形状の前面開口の小 室が両面に設けられている板体の平面図、 (b) は (a) の側面図である。
第 36図は、 第 35図 (a)、 (b) 図示の板体を用いて流体物流路が形成さ れている本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置の断面図、 (b) は (a) の側面図で ある。
第 37図は、 第 36図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置における流体の流動状態 を説明する図である。
第 38図は、 第 36図図示の混合 ·粉碎微粒子化装置を用いて実験を行う前の 流体の顕微鏡写真である。
第 39図は、 第 38図の顕微鏡写真の倍率を拡大したものである。
第 40図は、 第 36図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置を用いた実験開始後、 1 分経過時の流体の顕微鏡写真である。
第 41図は、 第 36図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置を用いた実験開始後、 3 分経過時の流体の顕微鏡写真である。
第 42図は、 第 36図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置を用いた実験開始後、 5 分経過時の流体の顕微鏡写真である。
第 43図 (a) は、 本発明の更に他の実施形態の混合 ·粉砕微粒子化装置の正 面図であり、 (b) は、 (a) の側面図である。
第 44図は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置を 2台連結した状 態を説明する正面図である。
第 45図 (a) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置の注入口側、 排出口側の一部を省略した断面図であり、 (b) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置の中央部の一部を省略した断面図である。
第 46図 (a) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置において枠 体の装着状況を説明する平面図、 (b) は、 構造体の装着状況を説明する平面図。 第 47図 (a) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉碎微粒子化装置において枠 体によって形成される流体物流路を説明する正面図、 (b) は、 構造体によって 形成される流体物流路を説明する正面図。 第 48図 (a) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置に採用され る第一の板状体の平面図、 (b) は (a) の E— E断面図、 (c) は (a) の斜 視図である。
第 49図 (a) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置に採用され る第二の板状体の平面図、 (b) は (a) の F— F断面図、 (c) は (a) の斜 視図である。
第 50図 (a) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置に採用され る枠体の積層された状態を表す平面図、 (b) は (a) の G— G断面図、 (c) は、 (a) の斜視図である。
第 51図 (a) は、 第 43図 (a) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置における混 合 ·微粒子化される流体の流動状態を説明する一実施形態を表す断面図、 (b) は、 混合 ·微粒子化される流体の流動状態を説明する他の実施形態を表す断面図。 第 52図は、 本発明の他の実施形態における混合 ·粉砕微粒子化装置の正面透 視図である。
第 53図は、 第 52図図示の実施形態において、 流体物流路を形成する前面開 口の小室の形状を定義づける説明図である。
第 54図 (a) は、 第 52図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置における筒状体を 説明する正面図、 (b) は、 第 52図図示の混合 ·粉碎微粒子化装置における流 路体ユニットの構成を説明する分解図、 (c) は、 第 52図図示の混合 ·粉砕微 粒子化装置における連結部を説明する正面図である。
第 55図は、 第 52図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置において混合 ·微粒子化 処理が施される流体の流動状況を説明する斜視図である。
第 56図は、 第 52図図示の混合 ·粉碎微粒子化装置が、 大豆を超微粒子化す る装置として用いられる際の一実施形態を説明する正面図である。
第 57図 (a) は、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を用いた微粒子化方法が 採用されている混合 ·粉砕微粒子化の一実施形態を説明するプロック図、 ( b ) は、 他の実施形態を説明するブロック図、 (c) は更に他の実施形態を説明する プロック図である。
第 58図は、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を用い、 連続超臨界処理によつ て廃プラスチックの微粒子化処理を行う実施形態を説明するブロック図である。 第 5 9図 (a ) は、 従来の静止型混合装置の動作を説明する断面図、 (b ) は、 従来の静止型混合装置に備えられている大径円板の斜視図、 (c ) は、 従来の静 止型混合装置に備えられている小径円板の斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。 ただし、 添 付図面で説明している各構成、 形状及び配置関係は、 本発明が理解できる程度に 概略的に示したものにすぎない。 また、 数値及び各構成の組成 (材質) について は、 例示にすぎない。 したがって、 本発明は以下の実施例に限定されず、 特許請 求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々の形態に変更可能である。 (実施例 1 )
第 1 5図 (a ) 〜第 2 9図 (b ) は、 本発明の第一の実施形態を表すものであ る。
第 1 5図 (a ) は、 一部を省略した概略断面図である。 内部に中空部を有し、 一端側に入口開口 2、 他端側に出口開口 3を有する筒状体 1内に、 流体物流路を 形成する第一、 第二の構造物が備えられている混合 '粉砕微粒子化装置である。 筒状体 1の内部の中空部に備えられている流体物流路を形成する第一、 第二の 構造物は、 第一の板体 4と、 第二の板体 5とが、 筒状体 1の軸方向に直交するよ うに複数枚積層配置されているものである。
第一の板体 4は、 第 1 6図 (a ) 図示のように、 外周形状が筒状体 1の内部中 空部の内周形状に対応していて、 外周部が筒状体 1の内部中空部内周に緊密に装 着される板体である。 そして、 前面が開口している五角形状の小室 6がハニカム 状に複数配置されていると共に、 中央に穿設されている開口部 7を有するもので ある。
第二の板体 5は、 筒状体 1の内部中空部内周に装着した際に、 外周部と筒状体 1の内部中空部内周との間に空隙部が形成される外周形状からなる板体である。 前面が開口している五角形状の小室 6 aがハニカム状に複数配置されていると共 に、 中央に凹部 9を有するものである。
第 1 5図 (a ) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置は、 外観が長方体形状又は円筒 形状 (第 2 2図) になっている筒状体 1の対角上に、 第 1 5図 (b ) 図示のよう に、 外方へと突出するフランジ 1 0、 1 0を設け、 フランジ 1 0、 1 0に取り付 けたボルト 1 1によって組み立て、 また、 分解可能な構造になっている。
第 1 5図 (a ) 、 ( b ) 図示の実施形態では、 筒状体 1の内部中空部内周断面 は、 ほぼ正方形の形状になっており、 第一の板体 4、 第二の板体 5も、 第 1 6図 ( a )、 ( b ) 図示のように、 ほぼ正方形の形状で成形されていて、 筒状体 1に 装着される。
混合 ·粉砕微粒子化装置の両端には、 四角錐形状の蓋体 1 2が着脱自在に設け られており、 この蓋体 1 2の中心に、 任意の形状で、 入口開口 2、 出口開口 3が 設けられる。 入口開口 2から、 混合処理対象物、 微粒子化処理対象物が注入され、 出口開口 3から、 混合処理済み、 微粒子化処理済みのものが排出される。
筒状体 1、 第一の板体 4、 第二の板体 5等の本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置 を構成する部材は、 炭素材料、 あるいは炭素と銅、 炭素とアルミニウム、 炭素と マグネシユウム、 炭素とタングステン、 炭素と酸化チタン等の炭素と多種多様の 金属からなる金属複合材料あるいは、 セラミックス、 トルマリン等の鉱物材料、 樹脂、 等により成型することができる。
なお、 第 1 5図 (a ) では、 筒状体 1の内部の中空部に備えられている流体物 流路を形成する第一、 第二の構造物は、 第一の板体 4と、 第二の板体 5とが、 筒 状体 1の軸方向に直交するように複数枚積層配置されている。 このような形態に 替えて、 第一の板体 4と、 第二の板体 5とを、 筒状体 1の軸方向に、 すなわち、 第 1 5図 (a ) 中、 左右方向になる水平方向に複数枚積層配置して、 筒状体 1の 内部の中空部に装着しても良い。
第 1 6図 (a ) は、 第一の板体 4の拡大平面図、 第 1 6図 (b ) は第二の板体 5の拡大平面図である。 また、 第 1 7図 (a )、 (b ) は第 1 6図 (a ) の A— A断面図及び、 第 1 6図 (b ) の B— B断面図である。 第 1 8図は、 第一の板体 4の斜視図、 第 1 9図は、 第二の板体 5の斜視図である。
第 1 6図 (a ) 〜第 1 9図に示されるように、 第一の板体 4は混合 ·粉砕微粒 子化装置 1 3の筒状体 1の内側に設けた装着部 1 4より若干小さい四角形ベース 板 1 5の中心に五角形状の前面開口の小室 6が 4個集合した形状となる 4辺が長 く 2辺が短い 6角形の貫通孔 7が設けられている。 そして、 この貫通孔 7より外 辺方向に、 ほぼ同数の五角形状の前面開口の小室 6が連続して配列されている。 また、 第二の板体 5は、 四角形ベース板の各々 4辺の任意の箇所 5 aを削除し、 凸辺をそれぞれ 2辺設けたベース板 1 5 a (第 1 9図) の中心に五角形状の前面 開口の小室 6 aが 1 4個集合した形状の凹部 9が設けられている。 そして、 第一 の板体 4と同様に、 この凹部 9より外辺方向に、 ほぼ同数の五角形状の前面開口 の小室 6 aが連続して配列されている。 更に、 各々の凸辺の近接する箇所に第一 の板体 4との重ね合わせ時の安定を図るための安定ピン 8 (第 1 9図) を設けて ある。
なお、 第二の板体 5のベース板 1 5 aの形状としては、 4辺のコーナー部 5 a をそれぞれ切り欠けした形状でもよい。 ようするに、 流体物が下流側に位置する 次の板体へと流入していける空間があり、 第一の板体 4と外径が同じであればど のような形状でも良い。
第 2 0図は、 第一の板体 4、 第二の板体 5が積層されて一ユニットが形成され る状態を説明する斜視図であり、 第 2 1図 (a ) は積層された一ュニッ卜の平面 図、 第 2 1図 (b ) は、 第 2 1図 (a ) 中、 C— C断面図である。
第 1 5図 (a ) に一部が表されている第一の板体 4と第二の板体 5との積層配 置は、 第 2 0図のように行われている。
まず、 第一の板体 4の中央に穿設されている開口部 7と第二の板体 5の中央凹 部 9とが互いに対向し、 第一の板体 4の五角形状の小室 6の開口と、 第二の板体 5の五角形状の小室 6 aの開口とが互いに対向すると共に、 対向する第一の板体 4の小室 6と第二の板体 5の小室 6 aとが互い違いとなるように、 両者が積層さ れる。 例えば、 対向する第一の板体 4の小室 6と第二の板体 5の小室 6 aとが正 反対の方向となるよう、 9 0度回転されて互いに密着される。 これによつて、 第 一の板体 4の小室 6、 第二の板体 5の小室 6 aは、 いずれも、 各小室が対向する 板体の少なくとも一個以上の小室に連通するようになる。 次に、 第二の板体 5の 背面に他の第二の板体 5 'の背面が背中合わせに積層される。 そして、 この他の 第二の板体 5 'に対して他の第一の板体 4 'が、 この他の第一の板体 4 'の中央 に穿設されている開口部 7と前記他の第二の板体 5 'の中央凹部 9とが互いに対 向し、 他の第一の板体 4 'の五角形状の小室 6の開口と、 他の第二の板体 4 'の 五角形状の小室 6の開口とが互いに対向すると共に、 対向する他の第一の板体 4 'の小室 6と他の第二の板体 5 'の小室 6とが互い違いとなって、 各小室が対向 する板体の少なくとも一個以上の小室に連通するようにして他の第二の板体 5 ' と他の第一の板体 4 ' とが積層される。
こうして、 第 2 0図図示のように積層された第一の板体 4、 第二の板体 5、 第 二の板体 5 '、 第一の板体 4 'によって一ュニッ 卜が形成され、 このュニッ卜が、 第 1 5図 (a ) 図示のように複数個または、 一個筒状体 1内に配置されている。 前記のように、 第一の板体 4の五角形状の小室 6と、 第二の板体 5の五角形状 の小室 6とが互いに対向し、 例えば、 9 0度回転されて、 互い違いに、 密着され、 積層されているので、 第 1 6図 (a )、 (b ) 図示のようにハニカム状に隙間な く敷き詰められている五角形状の小室 6の前面側の空間は、 第 2 1図 (a ) 図示 のように、 それぞれ、 3分割される。
これによつて、 混合 ·粉砕微粒子化装置 1 3内に加圧流入された流動物は、 第 2 1図 (b ) 図示のように、 第一の板体 4の貫通孔 7より第二の板体 5の凹部 9 に当たり、 前面空間が三分割されている上下の五角形状の各小室 6に流入して衝 突を繰り返しながら、 放射状に外側方向へと分散していく。 外周縁側まで分散、 拡散すると、 次は、 第一の板体 4のベース板 1 5に当たり、 前面空間が三分割さ れている上下の五角形状の各小室 6に流入して衝突を繰り返しながら、 中央側へ と流れていく。 この衝突と反転を繰り返すことで、 流体物の混合、 粉砕、 微粒子 化が促進されるのである。
なお、 この混合 '粉砕微粒子化装置 1 3において、 筒状体 1、 第一の板体 4、 第二の板体 5などを、 炭素材料、 あるいは、 炭素と銅、 炭素とアルミ、 炭素とマ グネシユウム、 炭素とタングステン、 炭素と酸化チタン等の炭素と多種多様の金 属からなる複合材料、 あるいはセラミックス、 トルマリン等の鉱物によって成型 しておくことにより、 触媒としての効果を発揮させることもできる。
第 2 2図は、 混合 ·粉砕微粒子化装置 1 3の筒状体 1の外形形状を円筒形状と したものの斜視図である。
第 2 2図図示の実施形態においては、 円筒形状の筒状体 1の外周を 8等分した 位置に磁力を発生する磁石等 1 6の N極 1 6 &及び3極1 6 bを対向した状態で 係着可能としている。 このようにすれば、 混合 ·微粒子化装置 1 3に流体物を加 圧流入させた際に、 磁石 1 6の N極 1 6 a及び S極 1 6 bの磁力により、 それぞ れの流体物分子をより細分,子化し、 混合効率、 微粒子化効率を向上させることが 可能となる。 また、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置に採用し得る他の外形形状としては、 筒状体 1の水平方向の中心よりフランジを設け、 水平方向へと 2分割される形状 でも良い。
第 2 3図〜第 2 6図は、 本発明における他の実施例であり、 第 2 3図は分解斜 視図、 第 2 4図 (a ) 〜 (h ) はこの分解図、 第 2 5図、 第 2 6図は、 流体物の 流れを示す断面図並びに一部拡大部分断面図である。
混合 ·粉砕微粒子化装置の筒状体 1の四面の内周壁を、 それぞれ、 前面開口の 五角形状小室 6がハニカム状に配置されている板体 1 7とする。 この筒状体 1内 に嵌合される構造体は、 四面の外周壁が、 前面開口の五角形状小室 6がハニカム 状に配置されている板体 1 8となっている。 この構造体が筒状体 1内に嵌合され ると、 板体 1 7に設けられている前面開口の五角形状小室 6と、 板体 1 8に設け られている前面開口の五角形状小室 6とが、 互い違いに対向し、 ここに流路が形 成される。 混合 ·粉砕微粒子化装置の両端のフランジ 1 0には蓋体 1 2が取り付 けられる。
混合処理、 微粒子化処理が施される対象物たる流体物は、 蓋体 1 2に形成され ている入口 2より圧力をかけて注入される。 そして、 蓋体 7内に形成されている 四角錘状の流動空間を経て、 五角形状小室 6の開口部同士を正反対に重ね合わし た状態の板体 1 7、 1 8に配列されている各五角形状小室 6の側部に衝突し、 低 部、 上部、 側部と衝突、 反転とを繰り返しながらも、 4面に形成された各五角形 状小室 6により、 互いの流体物同士が衝突、 反転を繰り返し出口 3より排出され るものである。
第 2 7図 (a ) 〜第 2 9図 (b ) は、 混合 ·粉砕微粒子化装置の筒状体 1内の それぞれの内面に、 前面開口の五角形状小室 6がハニカム状に連続配列された集 合板体 1 7を係着可能とするとともに、 筒状体 1内に嵌装される板体 1 8も同様 にべ一ス部 1 9に係着可能にした本発明に係る他の実施例である。
筒状体 1内及びベース部 1 9の 4面には任意の位置に設けた略三角形状の凹部 2 0を複数設け、 板体 1 7及び板体 1 8には五角形状小室 6が設けられている面 の背面側に前記略三角形状の凹部 2 0に嵌合可能な略三角形状の凸部 2 1を設け ることにより、 異なる材質で成型された板体 1 7及び板体 1 8を容易に交換可能 な構成となっている。 (実施例 2 )
前記実施例 1においては、 前面開口の小室 6として五角形状のものが採用され ていたが、 小室 6の形状はこれに限られない。
第 3 0図は、 板体に形成される前面開口の小室の種々の形状の定義を示す図で ある。
頂点 Aを直角とする直角二等辺三角形△ A B Cの斜辺の中点 P及び Qを絶対点 とし、 頂点 Aから底辺 B— Cへの垂線上の仮想点 Sを頂点 A及び底辺の中点 Rを 除く箇所に設定する。 斜辺の中点 P、 Qよりその仮想点 Sへの種々の線を、 中点 Pを基点に時計回り及び、 中点 Qを基点に反時計回りに回転させると底辺 B— C 上の点 S l、 S 2で交差する。 これらの点 P— S— Q— S 2— S 1— Pで囲まれ た形状が、 板体に形成される前面開口の小室の形状となる。
なお、 仮想点 Sを垂線 A— R上のどの位置に設定しても、 斜辺の中点 P及び Q を基点にそれぞれ結んだ線を、 時計回り及び反時計回りに回転させることで底辺 上の辺が形成される。
こうして形成される小室の形状は、 第 1図〜第 1 4図図示のように種々の形状 となり得るものであるが、 いずれの形状となっても、 板体に小室をハニカム状に 敷き詰めたとき、 板体全体に、 小室を隙間なく敷きつめることが可能になるもの である。
第 3 1図 (a ) 〜第 3 3図 (b ) は、 第 3 0図を用いて前述した小室の形状の 具体例を示すものである。 第 3 1図 (b ) 、 第 3 2図 (b ) 、 第 3 3図 (b ) は、 第 3 1図 (a ) 、 第 3 2図 (a ) 、 第 3 3図 (a ) 図示の要領で形成された小室 の斜視図である。
第 3 1図 (a ) において、 頂点 Aを直角とする仮想の直角二等辺三角形 ΔΑ Β Cの、 二つの斜辺 A— B、 A— Cと底辺 B— C上に中点 P、 Q、 Rを、 頂点 Aと 中点 Rを結ぶ線 A— R上の点 A、 Rを除く任意の位置に点 Sを設ける。 中点 Pと 点 Sを結ぶ線 P— S線は、 P— S間の中点より点 S側へ円弧線、 中点 P側へ直線 とした円弧線と直線との組み合わせ線である。 中点 Qと点 Sを結ぶ Q _ S線は、 Q— S間の中点より点 S側へ直線、 中点 Q側へ円弧線とした直線と円弧線との組 み合わせ線である。 中点 Pを基点とし P— S線を時計回りに、 中点 Qを基点とし Q— S線を反時計回りに回転させ、 底辺 B— C上の当接点を S 1、 S 2とする。 点 P、 S、 Q、 S 2、 S l、 Pを結ぶと、 左右非対称な外形形状が形成される。 この P— S— Q— S 2— S 1— Pの形状と、 これより小さい相似形の線分 P, 一 S, 、 線分 Q, — S5 、 線分 P, — S 1, 、 線分 S 1 ' — S 2' 、 線分 Q, 一 S 25 で囲まれた形状とで挟まれる部分を小室 22の壁として立ち上がらせたもの である。
なお、 底辺 S 1— S 2を直線ではなく、 S 1— Rをサイン曲線、 S 2—Rを直 線とする異なった線種の底辺とすることもできる。 ただし、 この場合であっても、 第 14図を用いて説明したように、 線分 P— S— Q— S 2— S 1— Pで結ばれる 部分の形状の面積が、 仮想の直角二等辺三角形 ΔΑΒ Cの面積の 1/2になるよ うにしておくことが望ましい。
第 32図 (a) において、 頂点 Aを直角とする仮想の直角二等辺三角形 ΔΑΒ Cの、 二つの斜辺 A— B、 A— Cと底辺 B— C上に中点 P、 Q、 Rを、 頂点 Aと 中点 Rを結ぶ線 A— R上の点 A、 ; を除く任意の位置に点 Sさだめる。 中点 P及 び Qと点 Sを結ぶ線 P— S線を凸状円弧線とし、 Q— S線を直線とする。 中点 P を基点とし P— S線を時計回りに、 中点 Qを基点に Q_S線を反時計回りに回転 させ、 底辺 B— C上の当接点を S 1及び S 2とする。 点 P、 S、 Q、 S 2、 S 1、 Pを結ぶと、 左右非対称な外形形状が形成される。 この P— S— Q— S 2— S 1 —Pの形状と、 これより小さい相似形の線分 P' — S' 、 線分 Q' — S' 、 線分 P' — S 1' 、 線分 S 15 -S 2' 、 線分 Q, — S 2' で囲まれた形状とで挟ま れる部分を、 第 32図 (b) 図示のように、 小室 23の壁として立ち上がらせた ものである。
第 33図 (a) において、 頂点 Aを直角とする仮想の直角二等辺三角形 ΔΑΒ Cの、 二つの斜辺 A— B、 A— Cと底辺 B— C上に中点 P、 Q、 Rを、 頂点 Aと 中点 Rを結ぶ線 A— R上の点 A、 Rを除く任意の位置に点 Sを定める。 中点 P及 び Qと点 Sを結ぶ線 P— S線を自在折れ線とし、 Q— S線を自在折れ線のコーナ —を Rとした線とする。 中点 Pを基点とし P— S線を時計回りに、 中点 Qを基点 に Q— S線を反時計回りに回転させ、 底辺 B— C上の当接点を S 1及び S 2とす る。 点 P、 S、 Qs S 2、 S l、 Pを結ぶと、 左右非対称な外形形状が形成され る。 この P— S— Q— S 2_S 1—Pの形状と、 これより小さい相似形の線分 P , 一 S' 、 線分 Q,一 S, 、 線分 P, —S I' 、 線分 S I ' — S 2, 、 線分 Q, — S 2 ' で囲まれた形状とで挟まれる部分を、 第 3 3図 (b ) 図示のように、 小 室 2 4の壁として立ち上がらせたものである。
第 3 4図 (a ) 、 (b ) は、 板体の表面に、 前述した要領で形成された小室 2 2が敷き詰められて配列されているものである。 上下を、 本発明の混合 '微粒子 化装置を構成する筒状体 1の内周壁の高さと同じ高さの塀 2 5で形成している。 第 3 5図 (a ) 、 ( b ) は、 板体の表面と裏面とに、 前述した要領で形成され た小室 2 2が敷き詰められて配列されているものである。 表面側に配置されてい る小室 2 2と、 裏面側に配置されている小室 2 2とは、 積層された際に互い違い の位置になるようにされており、 更に、 互いに、 1 8 0度回転されている位置に 設けられている。 ここでも、 上下を、 本発明の混合 ·微粒子化装置を構成する筒 状体 1の内周壁の高さと同じ高さの塀 2 6で形成している。
第 3 6図 (a )、 ( b ) は、 第 3 5図 (a )、 ( b ) で示した板体が、 筒状体 1内で、 筒状体 1の軸方向に複数枚積層配置されてなる本発明の混合 ·微粒子化 装置の一具体例を示すものである。
外観は、 両端にフランジ部が形成されている円筒体 2 7となっている。 円筒体 2 7の内部空間 2 8を載頭円錐体形状体とするとともに、 内部空間 2 8の内面全 周に第 3 5図 (a ) 、 ( b ) で示した板体を規則的に複数配列形成した構成であ る。 内部空間 2 8に密着嵌合される嵌合体 2 9は円錐体形状である。
両端に形成されたフランジ部には、 流体をシールする 0リング 3 0 a等がそれ それ設けられている。 内部空間 2 8内を気密に施蓋する蓋体 3 0をボルト 3 1、 ナツト 3 2により取り付けている。 蓋体 3 0の内部空間 3 3を嵌合体 2 9の両端 に形成された円錐体形状より若干大きい円錐体形状としている。 混合処理、 微粒 子化処理を行う対象物は、 流入口 3 4から加圧流入される。 流入口 3 4内には、 螺旋流路機構がボルト 3 5によって取付けられている。
第 3 6図 (a ) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置は、 内部空間 2 8を載頭円錐体 形状とし、 嵌合体 2 9も同様な載頭円錐体形状としている。 混合処理、 微粒子化 処理を行う対象物が流入口 3 4より加圧流入されると、 筒状体 1の軸方向に複数 枚積層配置されている板体の両面に形成されている小室 2 2の開口側同士が密着 され、 それぞれの小室が、 対向する少なくとも一個以上の小室と連通可能になつ ている流路を通り、 これによつて、 混合及び/又は微粒子の生成、 造粒を行うこ とができる。
この第 3 6図 (a ) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置は、 混合機、 粉砕機、 球状 の微粒子を造粒する微粒子化装置として用いることができる。 また、 圧力、 温度 が気—液の臨界点を越えた超臨界条件下で被処理物を反応させて処理する臨界流 体あるいは超臨界流体の生成用装置として用いることも可能である。
すなわち、 筒状体 2 7及び、 筒状体 2 7内に嵌合される第 3 5図 (a ) 、 ( b ) 図示の板体、 等からなる第 3 6図 (a ) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置を構成 する構造体等を、 それぞれ、 混合 ·粉砕 ·微粒子化処理を施す物質の臨界温度、 超臨界温度に耐えうる構成素材とすれば、 第 3 6図 (a ) 図示の混合 ·粉砕微粒 子化装置を、 混合 ·粉砕 ·微粒子化処理を行いつつ、 臨界処理、 超臨界処理を行 う反応容器として使用可能である。
第 3 7図は、 第 3 6図 (a ) 図示の実施例において、 筒状体 2 7内に流入した 混合処理対象物 ·微粒子化処理対象物の流動経路を説明する説明図である。 板体 は、 小室 2 2の前面開口部側をそれぞれ対向させ、 一方の小室 2 2を対向する他 方の小室 2 2に対して 1 8 0度回転させて密着させ、 積層されて筒状体 2 7内に 配置されている。
流入口 3 4より加圧流入した混合処理対象物 ·微粒子化処理対象物を含む流体 3 6は、 流路の第 1の分割部であって他の分割部より大きい分割部 3 7へと流入 し、 次いで、 次の分割部 3 8へと流れ込む。 分割部 3 7へ流入した流体 3 6は、 前述した中点 P及び P ' 並びに Q及び Q ' から形成される壁が上下に重なり合い 形成された塀 3 9に遮られ、 小室 2 2を形成する壁に衝突し、 これを乗り越え、 次の分割部 3 8に流入する。 分割部 3 8の面積、 体積は、 分割部 3 7の面積、 体 積に比較して約 9 0 %近く少く、 分割数も 2倍となるので、 流体 3 6の流速は早 くなる。
次に、 分割部 3 8より面積及び体積比が 2 . 1 5倍増となる分割部 4 0では流 速は遅くなり、 分割部 4 1で再び流速が早くなり、 次の分割部 4 2へと流入する と流速は遅くなる。
つまり、 面積及び体積が異なるそれぞれの分割部に流入した流体 3 6中の混合 処理対象物 ·微粒子化処理対象物には、 小さい分割部へと流入し流速が早くなつ た時に、 抱圧力が加わり、 増大された圧縮及び凝集作用が加わる。 一方、 大きい 分割部へと流入し、 流速が遅くなつた時には、 その抱圧力が一気に解放され、 流 体 36中の混合処理対象物 ·微粒子化処理対象物は分解される。 これらの圧縮及 び凝集作用並びに解放という作用の繰り返しによつて高品質な微粒子 (例えば、 真球状の微粒子) の生成及び造粒が可能となる。
(試験例)
第 36図 (a) 、 (b) 図示の本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を用い、 本発 明の微粒子化方法によつて、 大豆の微粒子化を次の条件で行つた。
原料 大豆 (乾式粉碎繊維:繊維長さ 40〜300〃m)
使用圧力 4. 9 MP a (圧力ポンプ)
本装置 : 円筒型 材質 S U S 3 16
第 36図 (a) 中、 左右方向の長さ 230mm
外径 140mm 内径 70mm
流路集合体 (板体) : 1 1 Ommx 50mm
材質 SUS 3 16
第 35図 (a) 、 (b) 図示の表裏流路集合体 (板体) : 2組 第 34図 (a) 、 (b) 図示の表流路集合体 (板体) : 2組 電子顕微鏡:倍率 1000倍 ( 1目盛り二 1. 538ミクロン)
第 38図から第 42図は、 あらかじめ粉砕した大豆粉 2. Okgを水 10リツ トルで混合し、 上記条件で、 圧力ポンプにて本装置に循環加圧流入した。 循環加 圧流入後、 1分、 3分、 5分経過後の大豆繊維を採取し、 光学顕微鏡にて大豆繊 維の状況を確認した顕微鏡写真である。
第 38図において符号 43で示されているのは、 大豆繊維で加圧流入前の状態 である。
第 39図は、 この部分拡大写真図で、 大きさの異なる繊維状の大豆繊維 43が 無数に見られる。
第 40図は、 循環加圧流入 1分経過後の状態である。 大豆繊維 43はまだ多少 見られるが、 大豆の微粒子 44が数多く見られる。
第 41図は、 循環加圧流入 3分経過した状態である。 ほとんどの繊維状の大豆 繊維は診られず微粒子化され、 ほぼ均一化した微粒子となっている。
第 42図は、 循環加圧流入 5分経過後の状態で、 繊維状の大豆繊維は無くなり 微粒子化された大豆の球形の微粒子 44のみとなった。
繊維質粉体を流体と混合し、 撹拌、 分散、 剪断力、 破壊処理等あらゆる手段を 使用しても、 ほぼ真球状に球形微粒子化することは知られてはいない。 しかし、 本発明の装置によれば、 種々の繊維質材等を微粒子化 (真球に近い状態) するこ とが可能である。
(実施例 3)
第 43図 (a) は、 本発明に基づき構成された他の実施形態における混合 -粉 砕微粒子化装置の正面図であり、 第 43図 (b) はこの側面図である。
この混合 ·粉砕微粒子化装置の本体ケース 45は円筒形状で、 両端には注入口 46及び排出口 47を備えた蓋体 48を取付可能としている。 本体ケース 45の 上下の任意の位置にボルト穴 49が複数設けられている。 また、 本体ケース 45 は、 第 45図 (a) 、 (b) 、 第 46図 (a) 、 (b) に示すように水平軸方向 に二分割可能な構成となっている。
なお、 混合 ·粉碎微粒子化装置は、 第 44図図示のように、 連結金具 50によ つて複数繋ぎ合わせてもよく、 この場合には、 混合 '微粒子化したい被処理物を より均一に混合し、 あるいは微粒子化することが可能である。
第 45図 (a) 、 (b) 、 第 46図 (a) 、 (b) 、 第 47図 (a) 、 (b) は、 第 43図 (a) 、 (b) 図示の混合 ·粉砕微粒子化装置を、 水平軸方向に二 分割した状態を表すものである。
第 45図 (a) 、 (b) は一部を省略して表した側面図であり、 第 45図 (a ) は、 注入口 46側あるいは排出口 47側の側面図である。 第 45図 (b) は、 本体ケース 45の中央部部分における一部を省略して表した側面から見た断面図 である。
第 46図 (a) 、 (b) は平面図に対応するものであり、 第 46図 (a) は、 第 50図 (a) 〜 (c) で説明する枠体 58が装着、 取り外しされる状態を説明 する図である。 第 46図 (b) は、 第 48図 (a) 〜第 49図 (c) で説明する 流体物流路を形成する構造体 52が装着、 取り外しされる状態を説明する図であ る。
第 47図 (a) 、 (b) は正面図に対応するものであり、 第 47図 (a) は、 第 50図 (a) ~ (c) で説明する枠体 58によって構成される流体物流路部分 を説明する図である。 第 4 7図 (b ) は、 第 4 8図 (a ) 〜第 4 9図 (c ) で説 明する構造体 5 2の部分を説明する図である。
本体ケース 4 5の内周壁には、 第一の凹部 5 1が設けられている (第 4 6図 ( a ) ) 。
この第一の凹部 5 1には、 第 4 8図 (a ) 〜 (c ) 図示の第一の板状体 5 2と、 第 4 9図 (a ) 〜 (c ) 図示の第二の板状体 5 3とが嵌合固定される。
第一の板状体 5 2は、 第 4 8図 (a ) 、 ( b ) 図示のように、 両面に、 それぞ れ、 五角形状とした前面開口の小室 5 4、 5 5が複数配列されているものである。 この実施例の形態では、 第 4 8図 (a ) 、 ( b ) 図示のように、 板状体 5 2の上 面側に形成されている前面開口の小室 5 4と、 下面側に形成されている前面開口 の小室 5 5とは、 互いに同一の形状であるが、 それぞれ、 上下で互い違いとなる 異なる位置で、 なおかつ、 互いに 1 8 0度回転された位置に設けられている。
第二の板状体 5 3は、 第 4 9図 (a ) 、 ( b ) 図示のように、 少なくとも一面 に、 この実施形態の場合は、 上面側に、 五角形状とした前面開口の小室 5 6が複 数配列されているものである。
第一の板状体 5 2と、 第二の板状体 5 3とは、 第 4 5図 (b ) に示すように、 それぞれの板状体に設けられている前面開口の小室 5 4、 5 5、 5 6が、 互いに 対向し、 なおかつ、 対向する小室 5 4、 5 5、 5 6同士が、 互い違いとなって、 各小室が対向する他の板状体の少なくとも一個以上の小室に連通するように密着 配置されている。
ここで、 第一の板状体 5 2においては、 前述したように、 上面側に形成されて いる小室 5 4と、 下面側に形成されている小室 5 5とは、 それぞれ、 上下で互い 違いとなる異なる位置で、 なおかつ、 互いに 1 8 0度回転された位置に設けられ ているので、 第 4 5図 (b ) において、 第一の板状体 5 2と第一の板状体 5 2と が互いに密着配置されている部分では、 小室 5 4、 5 5の部分を通る流体物流路 が形成される。
また、 第 4 5図 (b ) において、 第一の板状体 5 2と第二の板状体 5 3とが互 いに密着配置されている部分でも流体物流路が形成されるように、 第二の板状体 5 3に形成されている五角形状とした前面開口の小室 5 6の位置は、 第一の板状 体 5 2に形成されている小室 5 4、 5 5のいずれに対しても、 あらかじめ定めら れている角度、 例えば、 4 5度、 回転されている位置に、 あるいは、 小室 5 4、 5 5のいずれに対しても、 互いに対向配置された際に互い違いになる位置に形成 されている必要がある。
なお、 第 4 5図 (b ) の実施形態に替えて、 第二の板状体 5 3の背面側 (第 4 9図 (b ) において下面側) 同士を密着させ、 これを中間に挟んで両側に、 第一 の板状体 5 2、 5 2が密着配置された形式として流体物流路を形成することもで ぎる。
これは、 混合 ·微粒子化処理を行うべき被処理物の特性、 混合 ·微粒子化処理 に要求される態様に応じて種々に変更することができる。
更に、 本体ケース 4 5の内周壁には、 第二の凹部 5 7が設けられている (第 4 6図 (b ) ) 。
この第二の凹部 5 7には、 第 5 0図 (a ) 〜 (c ) で説明する枠体 5 8、 5 8 が嵌合固定される。 枠体 5 8は、 本体ケース 4 5の軸方向に連通する開口部 5 9 をハニカム状に複数個形成しているものである。 複数個の枠体 5 8が、 本体ケー ス 4 5の軸方向に直交するように、 隣接する枠体 5 8と枠体 5 8との対向する閧 口部 5 9、 5 9同士が互い違いの位置になるようにして積層配置されている。 第 4 5図 (a ) 、 第 5 0図 (a ) 〜 (c ) 図示の実施形態では、 開口部 5 9の形状 は、 五角形状としている。
第 4 8図 (a ) は第一の板状体 5 2の正面図、 第 4 8図 (b ) はその E— E断 面図であり、 第 4 8図 (c ) はその斜視図である。 この第一の板状体 5 2は五角 形状の前面開口の小室 5 4、 5 5を、 その両面に、 それぞれ、 複数個配列したも のである。 前述したように、 上面側に形成されている小室 5 4と、 下面側に形成 されている小室 5 5とは、 それぞれ、 上下で互い違いとなる異なる位置で、 なお かつ、 互いに 1 8 0度回転された位置に設けられている。
また、 本実施例の第一の板状体 5 2に限定せず、 混合 ·微粒子化すべき被処理 物の特性や混合割合等に応じて、 前面開口の小室 5 4、 5 5の大きさを変化させ、 また、 小室 5 4、 5 5の数量を増減して形成しても良い。
第 4 9図 (a ) は、 第二の板状体 5 3の正面図、 第 4 9図 (b ) はその F— F 断面図、 第 4 9図 (c ) は斜視図である。
片面に形成されている前面開口の小室 5 6の形状は、 第一の板状体 5 2の小室 5 4、 5 5の形状と同じであるが、 前述したように、 前面開口の小室 5 6の位置 は、 第一の板状体 5 2に形成されている小室 5 4、 5 5のいずれに対しても、 あ らかじめ定められている角度、 例えば、 4 5度、 回転されている位置に、 あるい は、 小室 5 4、 5 5のいずれに対しても、 互いに対向配置された際に互い違いに なる位置に形成されている。
ここでも、 本実施例の第二の板状体 5 3に限定せず、 混合 '微粒子化すべき被 処理物の特性や混合割合等に応じて、 前面開口の小室 5 6の大きさを変化させ、 また、 小室 5 6の数量を増減して形成しても良い。
第 5 0図 ( a ) は第 2の凹部 5 7に容易に嵌合固定可能な枠体 5 8が複数個積 層されている状態の正面図であり、 第 5 0図 (b ) はその G— G断面図、 第 5 0 図 (c ) は斜視図である。
この枠体 5 8は、 枠体 5 8を貫通する五角形状の開口部 5 9、 5 9が複数配列 されているものである。 隣接する枠体 5 8と枠体 5 8とは、 第 5 0図 (a ) 、 ( b ) 図示のように、 対向する開口部 5 9、 5 9同士が互い違いの位置になるよう にして積層配置されている。
枠体 5 8の外形形状は、 本体ケース 4 5内周壁に設けられている第 2の凹部 5 7と同様に成形してあり、 第 2の凹部 5 7に容易に嵌合して固定可能、 また取り 外し可能となっている。
この枠体 5 8も、 混合物の特性や混合割合等により開口部 5 9の大きさを変化 させ、 開口部 5 9の数量を増減して形成しても良いものである。
第 4 5図 (a ) 〜第 4 7図 (b ) 中、 符号 6 1で示されている部分は位置決め 凸部、 符号 6 2で示されている部分は位置決め凹部である。 本体ケース 4 5は、 水平軸方向に二分割可能であり、 第一の凹部 5 1に第一の板状体 5 2、 第二の板 状体 5 3を嵌合し、 第二の凹部 5 7に枠体 5 8、 5 8を嵌め合わせた後、 位置決 め凸部 6 1を位置決め凹部 6 2に嵌合し、 ボルト穴 4 9にボルトを挿通させ、 固 定して組み立てることができる。 したがって、 組み立てが容易であり、 また、 メ ンテナンスのために分解等を行う場合も簡単に実施できる。
また、 第 4 5図 (a ) 〜第 4 7図 (b ) 中、 符号 6 3で示されている部分はパ ッキンであり、 これによつてシールが図られている。
第 5 1図 (a ) は本体ケース 4 5内に装着した枠体 5 8、 5 8で形成される流 体物流路及び、 第一の板状体 5 2と第二の板状体 5 3とによって形成される流体 物流路に、 混合 ·微粒子処理の対象物たる被処理物が混入されている流体 6 0が 流入し、 流通する状態を説明する概略断面状態図である。
流体 6 0は蓋体 4 8の注入口 4 6より適宜なる圧送手段によって送り込まれる c そして、 まず、 枠体 5 8、 5 8の開口部 5 9、 5 9によって形成されている流体 物流路に流通し、 この時にある程度の分散作用が生じる。
次に、 第一の板状体 5 2と第二の板状体 5 3とによって形成される流体物流路 に流入し、 各小室 5 4、 5 5、 5 6を形成している壁に衝突し、 分散、 渦流、 反 転を繰り返し、 混合物が混合されながら、 あるいは、 微粒子対象物が微粒子され ながら、 排出口 4 7方向へと進む。
そして、 排出口 4 7側に備えられている枠体 5 8、 5 8の開口部 5 9、 5 9に よって形成されている流体物流路に流通し、 最終的に蓋体 4 8の排出口 4 7より 排出される。
なお、 第 5 1図 (b ) は第一の板状体 5 2と第二の板状体 5 3との密着配置形 態を第 5 1図 (a ) 図示の形態とは逆にした場合の、 流体 6 0が流入し、 流通す る状態を説明する概略断面状態図である。
(実施例 4 )
第 5 2図〜第 5 5図は、 第 3 0図〜第 3 3図 (b ) で説明した方式で流路とな る小室を形成し、 こうして形成された前面開口の小室が配置されている板体を採 用している本発明の他の混合 ·粉砕微粒子化装置を説明するものである。
第 5 2図は、 一部を省略した正面透視図である。 第 5 4図 (a ) ~ ( c ) は、 第 5 2図の分解図である。
第 5 2図図示の混合 ·粉砕微粒子化装置は、 外観が円筒形状の筒状体 6 4から 構成されている。 筒状体 6 4内には円柱状の中空部 6 5が形成されている。 中空 部 6 5内に、 流路体ユニット 6 7が完全嵌着されている。 このような完全嵌着に よって、 いわゆるショートパスという現象が生じないようになつている。
筒状体 6 4の両端には他の装置及び本装置を複数連結接続可能とする接続ネジ 6 8、 6 8を取付自在としている。 この接続ネジ 6 8は筒状体 6 4内に嵌着した 流路体ュニット 6 7が外方へと突出しない効果も奏している。
流路体ユニッ ト 6 7は、 一面に、 前面開口の小室 7 0、 7 3、 7 5、 7 6、 7 8、 8 1、 8 3、 8 4が配置されている板体 9 0と、 一面に、 前面開口の小室 6
9、 7 1、 7 2、 7 4、 7 7、 7 9、 8 0、 8 2、 8 5が配置されている板体 9 1とが、 これらの小室の開口部同士を対向させ、 なおかつ、 対向する小室同士が 互い違いとなって、 各小室が対向する他の板体の少なくとも一個以上の小室に連 通するように密着配置されて構成されているものである。 例えば、 板体 9 1の前 面開口の小室 6 9が、 板体 9 0の前面開口の小室 7 0に連通し、 板体 9 0の前面 開口の小室 7 0が、 板体 9 1の前面開口の小室 7 1、 7 2に連通し、 板体 9 1の 前面開口の小室 7 1、 7 2が、 板体 9 0の前面開口の小室 7 3に連通するように、 板体 9 0と板体 9 1とが密着配置されて流路体ュニット 6 7が形成される。
そして、 前記のように、 対向する板体に設けられている少なくとも一個以上の 前面開口の小室に連通している複数の小室 6 9〜8 5の連続によって流体物流路 が形成される。
第 5 3図は、 流路体ユニット 6 7を構成する板体 9 0、 9 1に形成されている 小室 6 9〜8 5、 · · · 'の形状を定義するものである。 小室 6 9等は、 底辺部 が直線で、 その他の辺を円弧曲線で形成した形状である。
直角二等辺三角形 ΔΑ Β Cの斜辺 A— B及び A— Cに任意点 P、 Qを、 頂点 A と底辺 B— Cとの間の垂線 A— R上に、 点 A、 R以外のところで、 任意点 Sを設 定する。 斜辺の任意点 P、 Qと垂線 A— R上の任意点 Sを結ぶ円弧曲線 P—S線、 Q— S線を、 任意点 P、 Qを支点に P— Sを時計回り、 Q— Sを反時計回りにそ れぞれ 9 0度回転させて、 底辺 B— C上に当接する点を S 1、 S 2とする。 円弧 曲線 P— S、 Q— Sと、 円弧曲線 P— S l、 Q— S 2と、 点 S l、 S 2を結ぶ線 S 1—S 2で囲まれた形状である。
この P— S線、 Q— S線は直線、 曲線、 サイン曲線、 円弧線、 折れ線等の種々 の線状であってもよい。
ようするに、 前記のようにして形成された線分 P— S— Q— S 2— S 1— Pで 囲まれる形状の面積が、 直角二等辺三角形 A B Cの面積の 1 / 2の図形となって いればよい。 このようになっていれば、 板体 9 0、 9 1の上に小室を隙間なく敷 き詰めることができるからである。 そこで、 この条件が満たされていれば、 それ それの任意点 P、 Q、 Sも辺 A— B、 A— C上及び垂線 A— R上であればどの位 置に設定してもよい。 また、 点 S l、 底辺上の点 Rを結ぶ線を直線に、 点 S 2、 底辺上の点 Rを曲線 とした形状としてもよい。
なお、 流路体ュニット 6 7は両端側に円錐形状部分を備えた円柱形状を二分割 した形状とし、 任意の位置に設けたガイ ドビンによって一体形状になる構成とす ることができる。
流路体ュニッ 卜 6 7を構成する板体 9 0、 9 1に形成される小室 6 9〜 8 5等 は、 その前面開口部を互いに対向させて密着配置する際に、 第 5 4図 (b ) の上 下に示したように、 互いに 1 8 0度回転させた配置にすることが望ましい。 これ によって、 積層配置された板体 9 0、 9 1の対向する小室 7 0、 7 3、 7 5、 7 6、 7 8、 8 1、 8 3、 8 4と、 6 9、 7 1、 7 2、 7 4、 7 7、 7 9、 8 0、
8 2、 8 5同士が、 互いの前面空間部分を複数の空間に分割し、 それぞれの板体
9 0、 9 1上の小室は、 対向する他の板体の少なくとも一個以上の小室に連通す るようになる。
第 5 5図は、 流路体ュニッ ト 6 7へ、 混合 ·微粒子化処理が施される被処理物 が混入している流体 9 2が流入した状態の流れを説明する概略説明図である。 下側の板体 9 1に備えられている小室 6 9に入った流体 9 2は、 対向する板体 9 0の小室 7 0に入り、 ついで、 対向する板体 9 1の小室 7 1、 7 2に分割され て入り、 次に、 合流して、 対向する板体 9 0の小室 7 3に入る。 板体 9 0の小室 7 3からは、 対向する板体 9 1の小室 7 4に入り、 ついで、 対向する板体 9 0の 小室 7 5、 7 6に分割されて入り、 次に、 合流して、 対向する板体 9 1の小室 7 7に入る。
こうして流体 9 2が流動する間に、 流体 9 2は連続的に、 分散と、 集中、 合流、 そして、 加圧による圧縮と、 圧力の解放を繰り返し受ける。 これによつて、 混合 すべき物質の混合、 あるいは微粒子化すべき物質の超微粒子化、 分子化が促進さ れる。
(実施例 5 )
第 5 6図は前記の実施例 1 〜 4で説明した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置が 大豆を超微粒子化する装置に採用されている場合の一実施例を示す全体構成図で ある。 大豆を超微粒子とする混合 ·粉砕微粒子化装置 1 0 0は、 これに取り付け られている車輪 1 0 1によって移動可能となっている。 混合 ·粉砕微粒子化装置 1 0 0内下部に圧力ポンプ 1 0 2を動作可能とする動力モーター 1 0 3が設置さ れており、 また、 インバー夕一 1 0 7が取り付けられている。 混合 ·粉砕微粒子 化装置 1 0 0の上部には大豆を投入するホッパー 1 0 4が取り付けられており、 混合 ·粉碎微粒子化装置 1 0 0の排出口 1 0 5の近傍に設置されているのは、 超 微粒子化された大豆超微粒子粒を回収する回収容器 1 0 6である。
大豆が混合されている流体がホッパー 1 0 4に投入されると、 これは、 配管を 通り、 圧力ポンプ 1 0 2により適宜の圧力を受けて、 混合 ·粉砕微粒子化装置 1 0 0の流入口 (図示せず) に流入する。 そして、 第 5 2図、 第 5 4図 (a ) ( b ) で説明した流路体ュニット 5 7中の流体物流路中を、 第 5 5図で説明したよう に流動する。 この時、 各小室 6 9〜8 5、 等に圧送された大豆は、 連続的に、 強 い圧力による強い圧縮と、 瞬時解放という作用を受け、 大豆が自ら爆発する内外 放圧力により破壊され続け、 超微粒子化され、 排出口 1 0 5から回収容器 1 0 6 に排出される。 大豆が混合されている流体が第 5 5図で説明したように、 流体物 流路中を流動する際に受ける、 連続的な、 強い圧力による強い圧縮と、 瞬時解放 という作用によって、 大豆が自ら爆発する内外放圧力により破壊され続け、 超微 粒子化される減少は、 いわゆる散逸理論によって説明されるものである。
(実施例 6 )
第 5 7図 (a ) 〜 (c ) は、 前記の実施例 1〜4で説明した本発明の混合 '粉 砕微粒子化装置による本発明の微粒子化方法が実施されるプロセスが採用される 種々の実施形態を説明するプロック図である。
第 5 7図 (a ) は、 本発明に係る混合 ·粉砕微粒子化装置による湿式微粉砕の -実施例の概略を説明するプロック図である。 原料を粗粒粉砕する粗粒粉砕機に 投入し、 粗粒粉砕された原料をポンプにて加熱器へと圧送し、 本発明の装置の流 路体ュニット 5 7における作用によって前記の粗粒粉砕されている原料を微粒子 化させ、 所望する微粒子径として、 容器内に貯蔵しするものである。 本発明の装 置と容器との間にフィルター等を設けフィルターを通過しない微粒子はリターン 配管によって再度粗粒粉砕機に戻され、 同様の工程において超微粒子とし、 容器 内へと貯蔵され次工程 (加工ライン) へと運ばれる。
第 5 7図 (b ) は本装置と超音波及び電磁波及びレーザー光装置を複合し二酸 化炭素による連続超臨界処理を含む反応処理装置とした一実施例の概略を説明す るブロック図である。
予め粗粒粉砕された原料と、 抽出溶媒、 例えば、 二酸化炭素を、 圧送ポンプ及 び乾式ポンプを介して混合して混合物とし、 加圧ポンプ、 加熱器により、 その混 合物の超臨界条件下となる圧力及び温度にする。 そして、 本発明の装置を構成す る筒状体内に圧送し、 当該筒状体内にて超臨界条件下にある混合物を超微粒子化 しつつ、 連続的に超臨界処理する。 次いで、 このように処理されたものを、 引き 続いて、 超音波、 電磁波、 レーザー光等により反応させ、 あるいは分解するもの である。
これによつて得られた製品は、 回収容器へと回収され、 液化された抽出溶媒は 圧力制御弁 (図示せず) によりガス化されリサイクルされる。
第 5 7図 (c ) は本装置と高周波及び超音波及びレーザー光装置を複合し種々 の溶媒による連続超臨界処理を含む反応処理装置とした一実施例の概略を説明す るプロック図である。 液体の抽出溶媒と被分解物質を圧送ポンプにより混合し、 加熱ポンプにて被分解物質の超臨界条件下まで加圧及び加熱し、 本発明の装置を 構成する筒状体内に圧送する。 そして、 当該筒状体内にて超臨界条件下にある混 合物を超微粒子化しつつ、 連続的に超臨界処理する。 次いで、 このように処理さ れたものを、 引き続いて、 超音波、 電磁波、 レーザー光等により反応させ、 ある いは分解するものである。 これらの一連の処理によって、 分子間の衝突及び分解 等が連続的に発生し化学反応が促進される。 分解された生成物は冷却器、 気液分 離器により気体と液体へと分離され、 気体は無害化され、 液体の抽出溶媒はリタ —ン配管によってリサイクルされるものである。
(実施例 7 )
第 5 8図は、 前記の実施例 1〜 4で説明した本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置 による本発明の微粒子化方法が実施されるプロセスが採用される他の実施形態を 説明するブロック図である。
予め粉砕されている廃プラスチックと、 抽出溶媒、 酸化反応、 加水分解で使用 される二酸化炭素とを、 圧送ポンプ及び加圧ポンプにより、 本発明の装置を構成 する筒状体の入口開口に向けて圧送すると共に、 ヒーター等の加熱体により加熱 する。 ここで、 加える圧力、 温度は、 二酸化炭素の超臨界条件である圧力 7 . 3 8 M P a、 温度 3 1 °Cとしておく。 こうして、 予め粉碎されている廃プラスチックが混入されていて、 超臨界条件 下におかれている流体が、 本発明の装置を構成する筒状体の入口開口から、 前述 した流体物流路を通って、 出口開口に向けて圧送される。
これによつて、 本発明の装置を構成する筒状体内において、 廃プラスチックが 粉砕微粒子化されつつ、 連続的に超臨界処理される。
処理されて出口開口から排出された処理物は、 冷却装置及び減圧装置により、 気体と、 プラスチックのパウダー物とに分離される。 分離された、 パウダー物は 回収容器に回収され、 気体はリターンされて再利用される。
なお、 この実施例においては、 二酸化炭素を、 抽出溶媒、 酸化反応、 加水分解 で使用するようにしていたが、 処理対象物について、 粉砕微粒子化処理を行いつ つ臨界処理、 超臨界処理を行う際に使用し得る抽出溶媒であれば、 二酸化炭素以 外を使用することが可能である。
また、 この実施例においては、 ポリエチレン、 ポリスチレン、 ポリエチレンテ レフ夕レート、 ポリ塩化ビニルなどの廃プラスチックを微粉末化する場合を説明 したが、 廃プラスチックに限らず、 いわゆるバージン材ゃ、 合成樹脂についても、 第 5 8図で説明したのと同様の処理により、 粉砕微粒子化しつつ、 連続的に超臨 界処理して、 微粉末化することが可能である。
従来、 廃プラスチックや、 いわゆるバージン材、 合成樹脂などについては、 ぺ レット状になっているこれらのものを冷凍した後、 粉砕して粉末化していた。 常 温のペレヅ ト状のものから粉末化する技術がなかったためである。 しかし、 この 冷凍には、 非常に高いコス卜が必要であった。
本発明の装置を用いれば、 このような冷凍処理を行う必要なしに、 低コストで、 粉砕微粒子化処理を行い、 パゥダ一状にすることができる。
また、 従来の湿式粉砕機を用いて粉碎微粒子化処理を行ってパウダー状のもの を得る従来の方式の場合、 混合 ·粉碎した被処理物を気体と処理物 (パウダー状 物) とに分離することが非常に難しかった。
しかるに、 本発明の混合 ·粉碎微粒子化装置による本発明の微粒子化方法を実 施して、 第 5 8図、 第 5 7図 (b ) 、 (c ) 図示のように処理を行えば、 粉砕微 粒子化しつつ、 連続的に臨界処理、 超臨界処理を行い、 更に、 連続的に、 なおか つ容易に、 気体と処理物 (パウダー状物) とを分離することができる。 すなわち、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置は、 いわば、 乾式粉碎と湿式粉砕 の両方の機能を備えている装置ということのできるものである。 産業上の利用の可能性
以上説明したように本発明の混合 '粉砕微粒子化装置と方法によれば、 以下に 述べるような優れた作用効果が得られる。
本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置において形成されている流体物流路によれば、 ここを流動する混合 ·微粒子化処理を施すべき物質には、 加圧による圧縮と瞬時 の爆発的な解放、 圧縮と分散 ·解放、 流路内での乱流の生起、 抱圧力及び解放圧 の付加という作用が、 連続的に加えられ、 被微粒子化材の応力分解ができ、 微粒 子の生成及び造粒を得る効果を奏する。 すなわち、 いわゆる散逸理論によって説 明されるところにより、 極めて優れた、 混合、 微粒子化が行われる。
特に、 微粒子化においては、 繊維状物質をも真球状の微粒子にまで、 微粒子化 することができる。
本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を構成する筒状体、 前面開口の小室が配備さ れている第一の構造物、 第二の構造物、 また、 枠体、 等を、 炭素と銅、 炭素とァ ルミ、 炭素とマグネシユウム、 炭素とタングステン、 炭素と酸化チタン等の多種 多様な金属複合材料や、 セラミックス及びトルマリン等の鉱物材料、 等によって 形成することにより、 触媒効果が得られる
本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を構成する前面開口の小室が配備されている 第一の構造物、 第二の構造物を、 樹脂又は合成樹脂の成型品とすれば、 直角二等 辺三角形を基本として定められる本発明に特徴的な形状を有する前面開口の小室 を精度よく製造することができる。
本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を構成する筒状体の外周に、 磁力を発生する 磁石等の N極及び S極をそれぞれ複数対向させて配備することにより、 混合 '微 粒子化処理すべき流動物を、 磁力によって再分子化することができ、 より混合力 が高められ、 また、 微粒子化を促進できる。
また、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を構成する筒状体内への、 流体物流路 を形成するための構造物、 構造物ュニッ 卜の取り付け、 取り外しは、 筒状体を二 分割し、 筒状体の内周壁に形成されている凹部に前記構造物、 構造物ュニットを 嵌合固定する、 あるいは取り外すようにして行うことができる。 そこで、 組み立 て、 分解、 メンテナンスが極めて容易である。
このように、 流体物流路を形成する構造物、 構造物ユニットの取り付け、 取り 外しを簡単に行うことができるので、 それぞれ材質が異なる構造物、 構造物ュニ ットを用いて流体物流路を形成することができ、 混合、 微粒子化する物質に対し て最適の混合処理、 微粒子化処理を行うことができる。
例えば、 混合処理、 微粒子化処理を行う物質の特性、 流体流に含まれているそ の割合、 等に応じて、 流体物流路を形成するための構造体に備えられている前面 開口の小室の大きさ、 数、 形状を替えたり、 その材質を替えることにより。 混合、 微粒子化する物質に対して最適の混合処理、 微粒子化処理を行うことができる。 また、 産業廃棄物を粉砕し、 流体化したものを、 圧力をかけて純酸素の気体と 一緒に本発明の装置の流体物流路内に注入すると、 各小室を流通する際に受ける 分散、 衝突、 渦流の繰り返し作用により、 混合 ·微粒子化する物質における結合 された分子同士を分解し、 無害化することができる。
また、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置における筒状体、 流体物流路を形成す るための構造体などを、 熱導伝性の素材、 例えば、 銅、 アルミ及びカーボン等に より成形することで、 熱交換器として使用可能となり、 混合 *微粒子化と、 熱交 換を同時に行える効果を奏する。
微粒子化すべき物質が混合されている流体を、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装 置の流体物流路に加圧流入すれば、 当該流体は、 互いに対向している前面開口の 小室同士によって形成されている流体物流路を通り、 この過程で、 一つの小室か ら二つの小室へ、 また、 二つの小室から一つの小室へ繰り返し流入及び流出し、 そのたびごとに、 瞬時開放による爆発外放圧と、 強い圧縮とを繰り返し受ける。 これによつて、 微粒子化すべき物質を超微粒子化及び分子化することができる。 また、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を、 微粒子化すべき物質の臨界条件下、 超臨界条件下で用いることにより、 産業廃棄物、 例えば、 環境汚染物質等の難分 解性物質であるダイォキシン類等を、 分解し、 無害化処理することができる。 す なわち、 このような使用方法にすることによって、 被分解物質と溶媒との混合、 更に、 被分解物質の超微粒子化、 分子化を促進させ、 かつ、 反応分解を促進させ、 優れた分解処理を可能にできる。 この際に、 更に、 超音波照射手段、 電磁波照射 手段、 赤外線及び遠赤外線照射手段、 等を組み合わせて使用することにより、 被 分解物質の超微粒子化、 分子化を一層促進させ、 かつ、 反応分解を一層促進させ、 一層進んだ分解処理を可能にできる。
また、 本発明の混合 ·粉砕微粒子化装置を、 臨界条件下、 超臨界条件下で用い ることにより、 加工食品の原料や、 薬品の原料を連続処理し、 各原料の酵素、 胞 子の失活処理、 殺菌処理、 脱臭処理を効率よく、 安全に、 かつ、 連続的に行うこ とができる。 また、 化学物質の化学反応を制御し、 化学物質の生成、 分解、 等の 処理を行うこともできる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 内部に中空部を有し、 一端側に入口開口、 他端側に出口開口を有する筒状 体内に、 前記入口開口から出口開口に通じる流体物流路が形成されている混合 · 粉砕微粒子化装置であって、
前記流体物流路は、 前面が開口している第一の小室を複数備えている第一の構 造物と、 前面が開口している第二の小室を複数備えている第二の構造物とが、 前 記第一の小室の前面開口部と、 前記第二の小室の前面開口部とを対向させると共 に、 対向する小室同士が互い違いとなって、 各小室が対向する他の構造物の少な くとも一個以上の小室に連通するように密着配置されて形成されるものであり、 前記前面が開口している小室の開口部形状は、 頂点 Aを直角とする仮想の直角二 等辺三角形 A B Cの、 頂点 Aと底辺 B— C上の中点 Rとを結ぶ線分 A— R上の、 点 A、 Rを除く任意の位置の点を S、 斜辺 A— B上の点 A、 Bを除く任意の位置 の点を P、 斜辺 A— C上の点 A、 Cを除く任意の位置の点を Qとし、 当該点 Pと 点 S、 点 Qと点 Sとをそれぞれ結ぶ線分 P— S、 線分 Q— Sを、 それぞれ、 点 P を中心として回転させたときに線分 P— Sが底辺 B— Cと交差する点を S 1、 点 Qを中心として回転させたときに線分 Q— Sが底辺 B— Cと交差する点を S 2と し、 線分 P— S—Q— S 2 - R - S 1—Pで囲まれる形状によって定められるも のである
ことを特徴とする混合 ·粉砕微粒子化装置。
2 . 請求の範囲第 1項記載の混合,粉碎微粒子化装置において、 点 P、 点 Qは、 それぞれ、 斜辺 A— Bの中点、 斜辺 A— Cの中点であることを特徴とする混合 · 粉碎微粒子化装置。
3 . 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の混合,粉砕微粒子化装置において、 線 分 P— S— Q— S 2— R— S 1— Pで囲まれる部分の面積は、 仮想の直角二等辺 三角形 A B Cの面積の 1 / 2になることを特徴とする混合 ·粉砕微粒子化装置。
4 . 流体物流路は、 前記筒状体の軸方向又は前記筒状体の軸方向に直交する方 向に形成されることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項のいずれか一項記 載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
5 . 筒状体内に第一の構造物と第二の構造物とが装着可能とされていて、 前記 流体物流路は、 前記筒状体の軸方向又は軸方向に直交する方向に形成されること を特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 4項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒 子化装置。
6 . 第一の構造物が前記筒状体であって、 第一の構造物に備えられている前面 が開口している複数の第一の小室は、 当該筒状体の内周壁に形成されており、 第 二の構造物に備えられている前面が開口している複数の第二の小室は、 前記筒状 体内に装着される構造物の外周壁に形成されていることを特徴とする請求の範囲 第 1項乃至第 4項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
7 . 筒状体は分割可能とされており、 筒状体内に装着される構造物である第二 の構造物は、 当該筒状体を分割して、 筒状体内に取り付け、 取り外し可能である ことを特徴とする請求の範囲第 5項又は第 6項記載の混合 ·粉碎微粒子化装置。
8 . 第一の構造物及び第二の構造物を、 一方の面に前面が開口している小室を 複数備えている第一の板体、 あるいは一方の面及び当該一方の面の背面側にあた る他方の面の双方に前面が開口している小室を複数備えている第二の板体とし、 これら第一の板体及び第二の板体が前記筒状体内に装着されて、 前記流体物流路 が前記筒状体の軸方向又は前記筒状体の軸方向に直交する方向に形成されている ことを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 4項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕 微粒子化装置。
9 . 第二の板体の他方の面に備えられている前面が開口している複数の小室は、 当該第二の板体の一方の面に前面が開口している複数の小室が備えられている位 置に対応する当該第二の板体の背面側の位置において、 前記一方の面に備えられ ている小室を、 それぞれ、 あらかじめ定められている角度回転させて設けられて いることを特徴とする請求の範囲第 8項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 0 . 第二の板体の他方の面に備えられている前面が開口している複数の小室は、 当該第二の板体の一方の面に前面が開口している複数の小室が備えられている位 置とは異なる当該第二の板体の背面側の位置に設けられていることを特徴とする 請求の範囲第 8項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 1 . 第二の板体の他方の面に備えられている前面が開口している複数の小室は、 当該第二の板体の一方の面に前面が開口している複数の小室が備えられている位 置とは異なる当該第二の板体の背面側の位置において、 前記一方の面に備えられ ている小室を、 それぞれ、 あらかじめ定められている角度回転させて設けられて いることを特徴とする請求の範囲第 8項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 2 . 筒状体内で第一の構造物と第二の構造物とによって前記流体物流路が形成 されている位置の上流側と下流側とに、 筒状体の軸方向に連通する開口部をハニ カム状に複数個形成する複数個の枠体が、 筒状体の軸方向に直交し、 隣接する枠 体と枠体との対向する開口部同士が互い違いの位置になるようにして積層配置さ れていることを特徴とする請求の範囲第 8項乃至第 1 1項のいずれか一項記載の 混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 3 . 筒状体は分割可能とされており、 第一の板体あるいは第二の板体からなる 第一の構造物及び第二の構造物は、 当該筒状体を分割して、 筒状体内に取り付け、 取り外し可能であることを特徴とする請求の範囲第 8項乃至第 1 1項のいずれか 一項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 4 . 筒状体は分割可能とされており、 第一の板体あるいは第二の板体からなる 第一の構造物及び第二の構造物と、 前記積層配置されている枠体とは、 当該筒状 体を分割して、 筒状体内に取り付け、 取り外し可能であることを特徴とする請求 の範囲第 1 2項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 5 . 第一の構造物に備えられている前面が開口している複数の第一の小室と、 第二の構造物に備えられている前面が開口している複数の第二の小室とは同一の 形状であることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 1 4項のいずれか一項記載 の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 6 . 第一の構造物に備えられている前面が開口している複数の第一の小室及び /又は第二の構造物に備えられている前面が開口している複数の第二の小室は、 ハニカム状に複数配置されているものであることを特徴とする請求の範囲第 1項 乃至第 1 5項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 7 . 筒状体体内で第一の構造物と第二の構造物とによって前記流体物流路が形 成されている位置の上流側と下流側には、 入口開口から下流側に向けて拡径する 円錐台形状の入口側空間と、 出口開口に向けて縮径する円錐台形状の出口側空間 とがそれぞれ備えられていることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 1 6項の いずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
1 8 . 入口側空間と、 出口側空間とには、 それぞれ、 当該入口側空間の内周壁、 当該出口側空間の内周壁との間に流体物流路を形成する円錐台形状の構造物が配 備されていることを特徴とする請求の範囲第 1 7項記載の混合 ·粉砕微粒子化装 置。
1 9 . 第一の構造物及び/又は第二の構造物は、 炭素材料、 炭素と他の金属成分 とからなる金属複合材料、 セラミックス、 鉱物材料のいずれか一種からなること を特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 1 8項のいずれか一項記載の混合 ·粉碎微 粒子化装置。
2 0 . 筒状体は、 炭素材料、 炭素と他の金属成分とからなる金属複合材料、 セラ ミックス、 鉱物材料のいずれか一種からなることを特徴とする請求の範囲第 1項 乃至第 1 8項のいずれか一項記載の混合 ·粉碎微粒子化装置。
2 1 . 第一の構造物及び/又は第二の構造物は、 樹脂、 合成樹脂のいずれか一種 からなることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 1 8項のいずれか一項記載の 混合 ·粉砕微粒子化装置。
2 2 . 筒状体は、 樹脂、 合成樹脂のいずれか一種からなることを特徴とする請求 の範囲第 1項乃至第 1 8項のいずれか一項記載の混合 ·粉碎微粒子化装置。
2 3 . 筒状体の外周に磁石が取り付けられていることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 2 2項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒子化装置。
2 4 . 請求の範囲第 1項乃至第 2 3項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒子化 装置の上流側及び/又は下流側に、 超音波照射装置、 電磁波照射装置、 高周波照 射装置、 レーザ一光照射装置の中の一種以上を連結したことを特徴とする混合 · 粉砕微粒子化装置。
2 5 . 請求の範囲第 1項乃至第 2 4項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒子化 装置の上流側及び/又は下流側に、 異物物質注入口を連結したことを特徴とする 混合 ·粉砕微粒子化装置。
2 6 . 請求の範囲第 1項乃至第 2 5項のいずれか一項記載の混合 ·粉砕微粒子化 装置を用い、 微粒子化対象物質が混合されている流体を当該混合 ·粉砕微粒子化 装置を構成する筒状体の入口開口から出口開口に向けて加圧流入することにより 物質を微粒子化することを特徴とする物質の微粒子化方法。
2 7 . 請求の範囲第 1項乃至第 2 5項のいずれか一項記載の混合 '粉砕微粒子化 装置を用い、 微粒子化対象物質が混合されている流体を当該混合 ·粉碎微粒子化 装置を構成する筒状体の入口開口から出口開口に向けて連続的に加圧流入し、 当 該筒状体内において、 連続的な臨界状態又は超臨界状態にて物質を微粒子化する ことを特徴とする物質の微粒子化方法。
PCT/JP2002/000175 2001-05-07 2002-01-15 Dispositif de melangeage, concassage et pulverisation et procede de pulverisation de substances au moyen dudit procede WO2002089989A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/476,892 US20040135017A1 (en) 2001-05-07 2002-01-15 Mixing, crushing, and pulverizing device, and method of pulverizing substances using the device
JP2002565156A JP3451285B2 (ja) 2001-05-07 2002-01-15 混合・粉砕微粒子化装置及びこれを用いた物質の微粒子化方法
US11/415,282 US20060192038A1 (en) 2001-05-07 2006-05-02 Apparatus for mixing and/or crushing substance into fine particles and method of crushing substances into fine particles using such apparatus
US11/892,467 US20080067271A1 (en) 2001-05-07 2007-08-23 Apparatus for mixing and/or crushing substances into fine particles and method of crushing substances into fine particles using such apparatus
US12/797,039 US20100243769A1 (en) 2001-05-07 2010-06-09 Apparatus for mixing and/or crushing substances into fine particles and method of crushing substances into fine particles using such apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136229 2001-05-07
JP2001-136229 2001-05-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/415,282 Continuation US20060192038A1 (en) 2001-05-07 2006-05-02 Apparatus for mixing and/or crushing substance into fine particles and method of crushing substances into fine particles using such apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002089989A1 true WO2002089989A1 (fr) 2002-11-14

Family

ID=18983551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000175 WO2002089989A1 (fr) 2001-05-07 2002-01-15 Dispositif de melangeage, concassage et pulverisation et procede de pulverisation de substances au moyen dudit procede

Country Status (3)

Country Link
US (4) US20040135017A1 (ja)
JP (1) JP3451285B2 (ja)
WO (1) WO2002089989A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045752A1 (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sukeyoshi Sekine 混合・粉砕微粒子化装置
JP2005186048A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Yamato Yusetsu Kk 気体、固形物及び液状物の混砕微粒化装置
WO2009154188A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 アイセル株式会社 混合要素、混合装置、攪拌翼、混合機、混合システム及び反応装置
JP2010023026A (ja) * 2008-06-16 2010-02-04 Isel Co Ltd 混合要素、混合装置、混合方法、攪拌翼、攪拌装置及び攪拌方法
JP2010194522A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Isel Co Ltd 反応装置、反応方法及び触媒ユニット
JP2011121020A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Isel Co Ltd 混合要素、混合装置、混合方法、攪拌翼、攪拌装置及び攪拌方法
JP2014104374A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Mg Grow Up:Kk 静止型流体混合装置
JPWO2013137136A1 (ja) * 2012-03-13 2015-08-03 アイセル株式会社 混合要素、これを用いた装置、流体混合方法及び流体物
US9656223B2 (en) 2008-06-16 2017-05-23 Isel Co., Ltd. Mixing unit and device, fluid mixing method and fluid
JP6326172B1 (ja) * 2017-07-21 2018-05-16 株式会社エコグローバルユニオン 水素含有率の高い水を製造するシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4142675B2 (ja) * 2005-08-10 2008-09-03 株式会社ABsize フラーレン分散液の製造方法
WO2009068535A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Basf Se Verfahren und vorrichtung zur konditionierung einer magnetisierbare partikel enthaltenden suspension
WO2009088085A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Mg Grow Up Corp. 静止型流体混合装置
US8865055B2 (en) 2008-07-16 2014-10-21 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Production of sintered three-dimensional ceramic bodies
WO2010008596A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Production of sintered three-dimensional ceramic bodies
DE102009038019B4 (de) * 2009-08-12 2011-11-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. 3D Mikro-Strukturierung zur Erzeugung von Misch- und Kanalstrukturen in Multilayertechnologie zur Verwendung in oder zum Aufbau von Reaktoren
JP5933298B2 (ja) * 2011-03-23 2016-06-08 株式会社粉研パウテックス 連続混練装置
PL2775928T3 (pl) 2011-11-08 2019-09-30 Auxocell Laboratories Inc. Systemy i metody przetwarzania komórek
US9993748B2 (en) 2014-08-11 2018-06-12 Auxocell Laboratories, Inc. Centrifuge clip and method
USD748462S1 (en) 2014-08-11 2016-02-02 Auxocell Laboratories, Inc. Centrifuge clip

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856270A (en) * 1973-10-09 1974-12-24 Fmc Corp Static fluid mixing apparatus
DE19927556A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-28 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Statischer Mikromischer
JP2001029776A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 S G Eng Kk 物質の微粒化装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526391A (en) * 1967-01-03 1970-09-01 Wyandotte Chemicals Corp Homogenizer
US3782694A (en) * 1972-09-18 1974-01-01 Western Controls Inc Apparatus and method for mixing materials
US5411216A (en) * 1992-12-11 1995-05-02 O'keefe; Dennis Tire shredder and process for shredding tires
US5244159A (en) * 1993-01-29 1993-09-14 Grindmaster Corporation Grinding burrs for coffee bean grinders
US5971307A (en) * 1998-02-13 1999-10-26 Davenport; Ricky W. Rotary grinder
JPH0856629A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Kankyo Kagaku Kogyo Kk 液状食品の殺菌装置および製造装置
US5547281A (en) * 1994-10-11 1996-08-20 Phillips Petroleum Company Apparatus and process for preparing fluids
DE19712653C2 (de) * 1997-03-26 2002-10-24 Voith Paper Fiber Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Dispergierung eines Altpapierfaserstoffes
US5944271A (en) * 1997-08-28 1999-08-31 J&L Fiber Services, Inc. High consistency damless refiner plate for wood fibers
US6211253B1 (en) * 1998-05-20 2001-04-03 Ernesto Marelli Process for producing emulsions, particularly emulsions of liquid fuels and water, and apparatus used in the process
US5967658A (en) * 1998-07-28 1999-10-19 Kam Controls Incorporated Static mixing apparatus and method
EP1134020B1 (en) * 1998-10-26 2008-08-20 Matrix Global Technology Ltd. Mixing element body for stationary type mixer
JP4009035B2 (ja) * 1999-03-05 2007-11-14 株式会社フジキン 静止型混合攪拌装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856270A (en) * 1973-10-09 1974-12-24 Fmc Corp Static fluid mixing apparatus
DE19927556A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-28 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Statischer Mikromischer
JP2001029776A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 S G Eng Kk 物質の微粒化装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045752A1 (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sukeyoshi Sekine 混合・粉砕微粒子化装置
JP2005186048A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Yamato Yusetsu Kk 気体、固形物及び液状物の混砕微粒化装置
JP4512360B2 (ja) * 2003-12-24 2010-07-28 ヤマト油設株式会社 気体、固形物及び液状物の混砕微粒化装置
WO2009154188A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 アイセル株式会社 混合要素、混合装置、攪拌翼、混合機、混合システム及び反応装置
JP2010023026A (ja) * 2008-06-16 2010-02-04 Isel Co Ltd 混合要素、混合装置、混合方法、攪拌翼、攪拌装置及び攪拌方法
US9656223B2 (en) 2008-06-16 2017-05-23 Isel Co., Ltd. Mixing unit and device, fluid mixing method and fluid
JP2010194522A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Isel Co Ltd 反応装置、反応方法及び触媒ユニット
JP2011121020A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Isel Co Ltd 混合要素、混合装置、混合方法、攪拌翼、攪拌装置及び攪拌方法
JPWO2013137136A1 (ja) * 2012-03-13 2015-08-03 アイセル株式会社 混合要素、これを用いた装置、流体混合方法及び流体物
JP2014104374A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Mg Grow Up:Kk 静止型流体混合装置
JP6326172B1 (ja) * 2017-07-21 2018-05-16 株式会社エコグローバルユニオン 水素含有率の高い水を製造するシステム
JP2019018187A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 株式会社イ・ジ・ユ 水素含有率の高い水を製造するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040135017A1 (en) 2004-07-15
JP3451285B2 (ja) 2003-09-29
US20100243769A1 (en) 2010-09-30
JPWO2002089989A1 (ja) 2004-08-19
US20080067271A1 (en) 2008-03-20
US20060192038A1 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002089989A1 (fr) Dispositif de melangeage, concassage et pulverisation et procede de pulverisation de substances au moyen dudit procede
US7380348B2 (en) Material dewatering apparatus
US5868495A (en) Method for treating fluent materials
NZ531480A (en) Process for micronizing materials
JP6871556B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマトーチ
US11344853B2 (en) Multifunctional hydrodynamic vortex reactor and method for intensifying cavitation
US20160054031A1 (en) Hiydrodynamic and hydrosonic cavitation generator
JP4203757B2 (ja) 混合・粉砕微粒子化装置
JP6006393B1 (ja) プラズマ処理装置
KR101022612B1 (ko) 극미세기포발생장치
KR102230257B1 (ko) 버스승강장 또는 스쿨죤을 포함한 도로변 미세먼지 및 질소산화물 저감시스템
JP4437667B2 (ja) ミキシング装置
KR20220022649A (ko) 나노버블발생장치
Rahimi et al. On the mixing characteristics of a poorly water soluble drug through microfluidic‐assisted nanoprecipitation: Experimental and numerical study
CN216346278U (zh) 一种快速热解反应器结构
KR20070080257A (ko) 분쇄장치
KR101699039B1 (ko) 살균수 제조장치
JP3149371B2 (ja) 微粒化方法及びその装置
US10864495B1 (en) Cavitation apparatus, configured to perform multiple simultaneous cavitations
JP3301538B2 (ja) 物質の微粒化、浄化装置
CN114308323B (zh) 一种纳米流体的高剪切制备方法及装置
JP4512360B2 (ja) 気体、固形物及び液状物の混砕微粒化装置
US20230077044A1 (en) Jet-milling apparatus and method for jet-milling
KR102236990B1 (ko) 도로변 대기오염원 저감시스템
KR102649865B1 (ko) 나노 분산 장치 및 그의 나노 분산 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10476892

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase