WO2002080541A1 - Appareil d'enregistrement/lecture de donnees av, procede connexe, et disque sur lequel sont enregistrees les donnees par l'appareil d'enregistrement/lecture de donnees av ou procede associe - Google Patents

Appareil d'enregistrement/lecture de donnees av, procede connexe, et disque sur lequel sont enregistrees les donnees par l'appareil d'enregistrement/lecture de donnees av ou procede associe Download PDF

Info

Publication number
WO2002080541A1
WO2002080541A1 PCT/JP2002/003034 JP0203034W WO02080541A1 WO 2002080541 A1 WO2002080541 A1 WO 2002080541A1 JP 0203034 W JP0203034 W JP 0203034W WO 02080541 A1 WO02080541 A1 WO 02080541A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transport
bucket
management information
output
transport packet
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003034
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanori Ito
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP02707201A priority Critical patent/EP1398965A4/en
Priority to US10/473,534 priority patent/US20040114908A1/en
Priority to JP2002577416A priority patent/JP4485125B2/ja
Publication of WO2002080541A1 publication Critical patent/WO2002080541A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Definitions

  • one VO BU includes all V-TSPs of the corresponding time.
  • one VOBU includes all A-TSPs containing audio frames required for timing. That is, the audio frame is completed in the VOBU.
  • the data size of one VOBU fluctuates in the range below the maximum recording and playback rate if the video is a variable bit rate. If the video is a fixed bit rate, the data size of VOBU is almost constant.
  • FIG. 12 shows details of V-TSP, A_TSP, PAT-TSP, and PMT_TSP. As shown in Fig. 12, V_TSP is composed of transport packet header and video data, A-TSP is composed of transport packet header and audio data, and PAT-TSP is mainly composed of transport packet header.
  • the recording control unit 16 1 detects the recording area of the PC file during recording to the continuous data area b, it skips the recording area of the PC file and continues writing from the beginning of the continuous data area c. Will do.
  • the file MOVIE.MPG is composed of three areas: continuous data areas a, b, and c.
  • Each video frame and each audio header contains a PES header for each frame. Also, one VOBU includes a sequence header at the beginning. Each GO P contains a GO P header.
  • the AV data recording device has a transport bucket input unit, a management information generation unit that generates management information related to the transport bucket, and a recording unit that records the transport bucket and the management information.
  • the management information is of a transport bucket entered a predetermined time before the transport bucket containing at least part of the sequence header. It is characterized by including location information.
  • the transport packet including the PAT and the transport packet including the PMT are read by referring to the location information in the management information, and the transport packet including the PAT, the transport packet including the PMT, And a transport bucket including the sequence header and the PCR before outputting the transport bucket including the sequence header.
  • the AV data recording method includes a step of inputting a transport bucket, a step of generating management information on the transport bucket, and a step of recording the transport bucket and the management information, If the management information is the most recently entered PM T (for a transport bucket that includes the PCR that was entered most recently in the past for a transport bucket that includes at least a part of the sequence header, For the transport packet containing the program 'map' table, the PAT (program
  • the AV data recording method includes a step of inputting a transport bucket, a step of generating management information on the transport bucket, and a step of recording the transport bucket and the management information
  • the transport packet includes N videos in parallel
  • the management information includes position information of a transport packet including a sequence header included in the N videos.
  • FIG. 4 is a data structure diagram of a recording file in an AV data recording and reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • the PAT / PMT pointer is a pointer to the nearest past PAT input from the SOBU to the nearest past PMT—TSP. It is assumed that the data size is between the TSP and the beginning of the S OBU, but for the transport bucket containing the most recently entered PCR from the S OBU to the past, It is better if the data size is between the PAT-TSP that was entered in the near past and the SOBU that is the most recently entered PAT-TSP that goes back in the past.
  • FIG. 8 is a data structure diagram of an audio file in the AV data recording and reproducing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • an audio file is composed of a header with a fixed data size (for example, about 2 kilobytes) and an audio object (hereinafter referred to as “AOB”). It consists of an object unit (hereinafter referred to as “AO BU”).
  • the description is made on the assumption that the input timing of the PAT-TSP and the PMT-TSP, the number of audio frames forming the AOBU, and the number of transport buckets forming the audio frame are fixed.
  • the number of audio frames constituting the AOBU and the number of transport buckets constituting the audio frame may be smaller than a predetermined number.
  • the PATZPMTZPCR analysis unit 402 inputs in the order of PAT, PMT, and PCR, but even if the input is performed in a different order, the PA.T, Information such as PID and PCR of video and audio included in the PMT and the PCR may be passed to the reproducing unit 403.
  • the SOBU-ENT tables of the program 1, the program 2 and the program 3 whose display time is close to each other are repeatedly recorded in the order of 1, 2, 3, 1, 2, 3,... .
  • the multiplex number of the program shall be recorded in TMAP-GI.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

明細書
A Vデータ記録再生装置及び方法、 当該 A Vデータ記録再生装置又は方 法で記録されたディスク 技術分野
本発明は、 リアルタイムで映像データ及び音声データを圧縮して光デ イスク等の記録媒体へ記録する A Vデータ記録再生装置及び方法に関す る。
背景技術
映像データを低いビッ トレートで圧縮する方法として、 MP EG 2規 格 ( I S O/ I E C 1 3 8 1 8 - 1 ) で規定されているシステムス ト リームがある。 当該システムス トリームとしては、 プログラムス トリー ム、 トランスポートス トリーム、 及び P E S (Packetized Elementary Stream) ス トリームの 3種類が規定されている。
一方、 磁気テープに代わる映像記録媒体として相変化光ディスク (例 えば D VD— R AMや MVD I S C) や MO (光磁気ディスク) 等の光 ディスクが注目を浴びてきている。
例えば、 DVD— RAM上に映像を記録するための規格として、 V I DEO RE CORD I NG規格 (D VD S p e c i f i c a t i o n s f o r R e w r i t a b l e R e— r e c o r d a b l e D i s c s P a r t 3 V I DEO RE CORD I NG V e r s i o n 1. 0 S e t e mb e r 1 9 9 9) 力 Sある。 この規格 は DVD— RAMディスク上に MP E G 2規格のプログラムス トリ一ム から成る映像フアイルを記録再生するためのものである。
また、 相変化光ディスク上に I S O/ I E C 1 3 8 1 8 - 1で規定 される MP EG 2のトランスポ一トストリームから成る映像ファイルを 記録再生する場合もある。 この時、 映像データは I S 0 I E C 1 3 8 1 8 - 2で規定される MP EG 2で圧縮され、 音声データは例えば I S O/ I E C 1 3 8 1 8— 7で規定される MP E G 2— AA C (A d v a n c e d A u d i o C o r d i n g) で圧縮される。
第 1図に、 従来の相変化光ディスクを使ったトランスポートストリー ムのリアルタイム記録再生装置の構成図を示す。 映像信号及び音声信号 の記録時は、 映像信号入力部 1 0 0及び音声信号入力部 1 0 2から入力 した信号を各々映像圧縮部 1 0 1及び音声圧縮部 1 0 3で圧縮し、 次に システムェンコ一ド部 1 0 4において P AT/PMT生成部 1 0 5が生 成する P ATを含むバケツ ト及び PMTを含むバケツ トを圧縮された映 像信号及び音声信号に混ぜてトランスポートス ト リームを作成し、 記録 部 1 2 0、 及びピックアップ 1 3 0を経由して相変化光ディスク 1 3 1 へ書き込む。 映像圧縮部 1 0 1、 音声圧縮部 1 0 3、 システムェンコ一 ド部 1 0 4、 及び P ΑΤ,ΡΜΤ生成部 1 0 5は MP E Gエンコーダ 1 7 0を構成する。
映像信号及び音声信号の再生時は、 ピックアップ 1 3 0、 及び再生部 1 2 1を経由して取り出したトランスポートス ト リームをシステムデコ ード部 1 1 4で映像信号と音声信号に分離し、 各々映像伸長部 1 1 1及 び音声伸長部 1 1 3を介して、 映像表示部 1 1 0及ぴ音声出力部 1 1 2 へ出力する。 映像伸長部 1 1 1、 音声伸長部 1 1 3、 及びシステムデコ ード部 1 1 4は MP EGデコーダ 1 7 1を構成する。
映像信号及び音声信号の記録時には、 記録制御部 1 6 1が記録部 1 2 0、 連続データ領域検出部 1 6 0及び論理プロック管理部 1 6 3の制御 を行い記録を実施する。 このとき、 連続データ領域検出部 1 6 0は、 記 録制御部 1 6 1の指示によって、 論理ブロック管理部 1 6 3において管 理されるセクタの使用状況を調べて、 物理的に連続する空き領域を検出 する。
映像信号及び音声信号の再生時には、 再生制御部 1 6 2が再生部 1 2 1の制御を行い、 再生を実施する。
記録された映像ファイルを I E EE 1 3 94インタフェース部 1 4 0 経由の I s o c h r o n o u s転送モードで外部に出力する場合、 再生 部 1 2 1を経由して読出したトランスポートス ト リームを出力タイミン グ生成部 1 4 1で送出タイミングを求め、 算出された送出タイミングに 応じて当該トランスポートス トリームを 1 3 94インタフェース部 1 4 0へ渡すことになる。
また、 第 1 1図は、 相変化光ディスク 1 3 1にリアルタイムで映像記 録する場合の記録形態を示している。 第 1 1図においては、 相変化光デ イスクは 2 Kバイ トのセクタから構成され、 1 6個のセクタを 1つの論 理ブロックとして取り扱い、 この論理プロックごとに誤り訂正符号を付 与して相変化ディスクへ記録するようになっている。
さらに、 少なく とも所定時間分のデータサイズ (最大記録再生レート 換算で例えば 1 1秒分のデータ) を有する物理的に連続する論理ブロッ クを 1つの連続データ領域として確保し、 この領域へ 0. 4〜 1秒分の MP EG トランスポートス トリームからなる単位ビデオバケツ ト (V i d e o OB j e c t UN I T :以下、 「VOBU」 という。 ) を順 に記録する。
1つの VOBUは、 1 8 8バイ ト単位の MP EG トランスポートス ト リームの下位階層である トランスポートバケツ トから構成されている。 トランスポートバケツ トは、 ビデオ圧縮データが格納されたビデオトラ ンスポートパケッ ト (V— TS P) 、 オーディオ圧縮データが格納され たオーディオトランスポートパケッ ト (A_T S P) 、 プログラム ' ァ ソシエーシヨ ン . テーブル 'パケッ ト (PAT) が格納された トランス ポートバケツ ト (P AT— TS P) 、 及びプログラム 'マップ 'テープ ル (PMT) が格納されたトランスポートパケッ ト (PMT— T S P) の 4種類から構成されている。
また、 1つの VO BUには対応する時間の V— T S Pが全て含まれる 。 さらに、 1つの VOBUにはタイミング的に必要となる音声フレーム を含む A— T S Pが全て含まれる。 すなわち、 VOBU内で音声フレー ムが完結する。 また、 1つの VOBUのデータサイズは、 映像が可変ビ ッ トレートであれば最大記録再生レート以下の範囲で変動する。 映像が 固定ビッ トレートであれば VO B Uのデータサイズはほぼ一定である。 第 1 2図は、 V— T S P、 A_T S P、 PAT— TS P、 及び PMT _T S Pの詳細を示している。 第 1 2図に示すように、 V_T S Pはト ランスポートバケツ トヘッダとビデオデータから構成され、 A— T S P はトランスポートバケツ トヘッダとオーディオデータから構成され、 P AT— T S Pは主にトランスポートパケッ トヘッダ、 及びプログラム · ァソシェ一ション ·テーブルから構成され、 PMT— T S Pは主にトラ ンスポートバケツ トヘッダ及びプログラム 'マップ 'テーブルから構成 されている。 また、 V— T S Pに P C R (プログラム ' クロック · リフ ァレンス) が付加される場合は、 第 1 2図に示すようにトランスポート バケツ トヘッダに隣接するァダプテ一ショ ン · フィ一ルド内に P CR値 が記録される。
V— TS P、 A— T S P、 PAT— T S P、 及び PMT— T S Pの 4 つは、 トランスポー トパケッ トヘッダ内の P I D (Packet ID) で識別 される。 例えば第 1 2図に示すように、 V— T S Pは P I D二 "0 x 0 0 20 " 、 A— T S Pは P I D= "0 x 00 2 1 " 、 P AT— T S Pは P I D= "0 x 0 0 00" 、 PMT —TS P二 "0 x 0 030 " を検出 することにより識別される。
ここで、 V— T S P及び A— T S P用の P I Dの割り当て状況は PM T—T S P内のプログラム ·マップ ·テーブルに記載される。 また、 P MT— TS P用の P I Dは PAT— TS P内のプログラム ·ァソシエー シヨン 'テーブルに記載される。 なお、 P AT— T S P用の P I Dは " 0x000 0" の固定値をとる。
P CRは、 トランスポートバケツ トが仮想的な MP E Gデコーダに到 着した時刻を 2 7MHzのクロックのサンプル値で表現するものである 。 この P CRは、 特定の P I Dを有する トランスポートバケツ ト内に少 なく とも l O Om s e c以内の任意のタイミングで挿入することが MP E G 2規格 ( I S OZ I EC 1 3 8 1 8 - 1) において規定されてい る。 また、 PMT内の P CR— P I Dフィーノレドに PCRを入れるため にどの P I Dが選択されたかが記録される。 この P CRは、 受信側の装 置において、 2 7MHzのクロックに P C R値を入力して P L L (Phase Lock Loop) をかけ、 さらに表示タイミング値ゃ復号タイミング値の 基準値を得るために使用される。 すなわち、 受信側では 2 7MHzのク ロックを初期値として P C Rの値をセッ トし、 以降は P C Rの値を P L Lに入力することにより、 送信側のクロックを再生する。 そして、 その ク口ック値がビデオデータに含まれる表示タイミング値 (プレゼンテー シヨン . タイム . スタンプ、 P T S) ゃ復号タイミング値 (デコ一ディ ング ' タイム ' スタンプ、 DT S) と一致するタイミングでビデオデー タを表示及ぴ復号することにより映像の表示処理を実施する。 オーディ ォデータの場合は P T Sのみが含まれる点がビデオデータと異なるが、 同様に PT Sと一致するタイミングで復号処理及び出力処理が実施され る。
AVデータ記録再生装置の連続データ領域検出部は、 1つの連続デー タ領域の残りが少なくなった時点で、 次の連続データ領域の再検出を行 う。 そして、 1つの連続データ領域が一杯になると、 次の連続データ領 域に書き込みを行う。
また、 第 1 3図は光ディスク上の記録内容が UDF (U n i V e r s a 1 D i s k F o r m a t ) ファイルシステムによって管理されて いる状態の例を示している。 第 1 3図においては、 記録開始ボタンのォ ンとオフの各 1回の操作により、 1つの MP EG トランスポー トス ト リ ームがファイル MOV I E. MP Gとして記録される場合を示している 第 1 3図に示すように、 ファイル名及びファイルエント リの位置につ いては F I D (File Identifier Descriptor) で管理されている。 ま た、 フアイノレエントリ内のアロケーションディスクリプタを使って、 1 つのファイルとそのファイルを構成する 3つの連続データ領域 a、 b、 cを管理している。
連続データ領域が 3つに分れる経緯について説明する。 まず記録制御 部 1 6 1が連続データ領域 aへの記録中に不良論理プロックを検出する と、 当該不良論理ブロックをスキップして、 連続データ領域 bの先頭か ら書き込みを継続することになる。
また、 記録制御部 1 6 1が連続データ領域 bへの記録中に P Cフアイ ルの記録領域を検出すると、 今度は P Cファイルの記録領域をスキップ して、 連続データ領域 cの先頭から書き込みを継続することになる。 こ の結果、 ファイル MOV I E. MP Gは連続データ領域 a、 b、 cの 3 つの領域から構成されることになる。
また、 第 1 4図は VOBU及びトランスポートパケッ トと、 ビデオ ' エレメンタ リ . ス ト リ一ム及びオーディォ ' エレメンタ リ ' ス トリーム との関係を示す。 ここでは、 1個の VO B Uは M個の G〇 P (ダル一プ 'ォブ ' ピクチャ) から構成されるものとする。
各ビデオ · フレーム及び各オーディォ ·ヘッダは、 フレームごとに P E Sヘッダを含んでいる。 また、 1個の VOBUは、 先頭にシーケンス ヘッダを含んでいる。 各 GO Pは GO Pヘッダを含んでいる。
そして、 各 VOBUにおける先頭のビデオ又はオーディオの P E Sへ ッダが、 各々のトランスポートバケツ トのペイロードの先頭から始まる ように、 直前のトランスポートバケツ トに P a d d i n gを挿入してト ランスポ一トストリームのデータサイズを調整している。
P AT— TS P及び PMT— T S Pは、 ビデオデータが格納されてい る P I D及びオーディオデータが格納されている P I Dを格納する。 し たがって、 少なく ともこの 2つの P I Dを認識できなければ映像を再生 することはできないことになる。
また、 復号時に P T S及び DT Sを基準として復号タイミングゃ出力 タイミングを制御するためには、 いち早く 2 7MHzのク口ック値を適 切な値に初期化する必要がある。 そのためには、 MP EGデコーダが P CR値をできるだけ早く受け取り、 その値をク口ック値として使用開始 することが必要となる。
しかしながら、 MP EG 2規格 ( I S OZ I E C 1 3 8 1 8— 1 ) 上は PAT— TS P、 PMT_T S P、 及び P C Rの揷入タイミングは 規定されていない。 また、 P C Rの挿入頻度は規定されているが、 一方 P AT— T S P及び PMT— T S Pの揷入頻度は規定されていない。 一方、 ディスクを記録媒体とする A Vデータ記録再生装置は、 映像に おける特定のシーンをユーザの好みの順番で再生する機能を有するもの が多い。 この時、 特定のシーンの再生するには、 シーケンスヘッダの先 頭から映像デ一タの再生を開始するのが一般的である。
ところが、 一般に再生開始点となるシーケンスヘッダの先頭を含む V — T S Pに対する P AT— T S P、 PMT— T S P、 P CRの揷入タイ ミングは何も規定されていないことから、 再生部 1 2 1がシーケンスへ ッダの先頭からデータを読み出したとしても、 P AT— T S P及び PM T— TS Pが未読であればシステムデコード部 1 1 4が P I Dを参照し て V— T S P及び A— T S Pを認識することができず、 PAT— TS P 及び PMT— T S Pを検出するまで伸長処理に入ることができないとい う問題点があった。
このように、 P AT— T S P及び PMT— T S Pが未読であるために
、 例えばシーケンスヘッダ直後の I ピクチャが認識できなかった場合、 次のシーケンスヘッダまで映像を表示することができない。 このことに より、 典型的には 0. 5〜1. 0秒程度の映像及び音声が出力されない ことになる。
さらに、 特定のシーンを順次切り換えながら再生する場合には、 各シ ーンごとに PAT— T S P、 PMT— TS Pに登録された P I Dが異な る場合もある。 また、 PAT— T S P、 PMT— T S Pに含まれるディ スクリプタ情報も各シーンごとに異なる場合もある。 このことから、 P AT__T S P、 PMT— T S Ρは、 少なく ともシーンごとに、 適切な内 容のものをできるだけ早期に MP EGデコーダに渡す必要がある。 特に、 1 3 94インタフェースで接続した S T B (セッ ト トップボッ クス) や DT V (デジタノレテレビ) へ I S O— 6 1 88 3の トランスポ 一トス トリームの転送プロ トコルを使用して伝送する場合には、 PAT — T S P、 PMT— T S P、 及び P C Rの伝送が重要になる。 使用され た P I Dや PCRの値等をトランスポートストリームとは別に伝送する 手段がないからである。
一方、 A Vデータ記録再生装置の MP EGデコーダで再生する場合は 、 使用された P I Dや P C Rの値等を MP E Gス トリームとは別の径路 (例えば、 MP EGデコーダに接続された C PUを経由させる等) で別 のデータ構造により伝える方法がある。 しかし、 シーンごとに必要な情 報を別の径路より伝達するには、 各 VOBU単位で P I Dに関する情報 や先頭の P CR値の情報を記録時に記録しておき、 それらの情報をシー ンが切り替わる前に MP EGデコーダへ伝達する必要がある。 この方法 では、 VOBU単位で P I D及び P C R値を管理データとして記録して おく必要があり、 データ容量が大きくなつてしまう。 また、 AVデータ 記録再生装置の MP EGデコーダで再生する同時に、 1 3 94インタフ エースへ出力し、 かつ両方に全く同じ映像を再生することを実現する場 合は、 この方法では不十分である。
さらに、 パソコンのハードディスク上に蓄積されたストリームを、 ノ、。 ソコン上で動作する MP EG再生ソフトで再生する場合にも、 特定のシ ーンの開始時に、 PAT— T S P、 PMT— T S P、 及び P C Rがシー ンの途中から記録される場合は、 その途中以降の最初のシーケンスへッ ダから映像が表示されるという問題があった。 もしくは、 PAT— T S P、 PMT— T S P、 及び P C Rを検出後、 再生開始地点へもう一度戻 つて、 再生を開始する必要があった。 このことは、 再生開始の遅れ、 及 びシーン切り換えの遅れの原因となっている。
発明の開示
本発明は、 上記問題点を解決するために、 ファイルの途中を再生開始 点とした場合であっても、 容易に指定された範囲の全フレームを機器内 で再生し、 かつ同じフレームが 1 3 94インタフェースを介した接続先 の機器で再生することができる A Vデータ記録再生装置及び方法を提供 することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 映 像データを、 MP EG トランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連 続するデータとして記録する映像記録部を有し、 映像データ内のシーケ ンスヘッダを含むトランスポートバケツ トの前の所定の位置に PAT ( プログラム · ァソシエーション · テ一ブル) を含むトランスポートパケ ッ ト、 及び PMT (プログラム ·マップ 'テーブル) を含むトランスポ ―トバケツ トを所定の間隔で記録することを特徴とする。
かかる構成により、 ユーザが設定可能な再生開始点を VOBUの先頭 とした場合において、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず 先頭には P AT一 T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになる ことから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 容易に映像デー タと音声データとを識別することができ、 確実なリアルタイム再生表示 を行うことができる記録形態で記録することが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 所定の位置が、 直前の 位置であることが望ましい。 さらに、 本発明にかかる A Vデータ記録装 置は、 所定の間隔が、 0. 4秒以上 1秒以下であることが好ましい。 また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 データの記録位置に関 する情報を記録する管理情報記録部をさらに含み、 記録位置が、 PAT の前の第 2の所定の位置であることが好ましく、 第 2の所定の位置は、 PATの直前の単位バケツ トの位置であることがより好ましい。 さらに 、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 シーケンスヘッダを含むトラ ンスポートバケツ トが、 P CR (プログラム ' クロック · リファレンス ) を含むことが好ましい。 外部から トランスポートス ト リームが入力さ れてきた場合において、 どのシーケンスヘッダを含むトランスポートパ ケッ トが再生開始点とされた場合であっても、 必ず PAT— T S P、 P MT— T S P、 及び P C Rが含まれることになるため、 以降のトランス ポートス ト リームについて、 確実にリアルタイム再生を行うことができ るようになるからである。 次に、 上記目的を達成するために本発明にかかる A Vデータ記録装置 は、 トランスポートパケッ ト入力部と、 トランスポートパケッ トに含ま れる情報から管理情報を生成する管理情報生成部と、 トランスポ一トパ ケッ ト及び管理情報を記録する記録部を有し、 管理情報が、 シーケンス ヘッダの少なく とも一部を含むトランスポートバケツ トの位置情報を含 むことを特徴とする。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 トランスポートバケツ ト入力部と、 トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理 情報生成部と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する記録部 を有し、 管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含むトラン スポートバケツ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含むトラン スポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した P M T (プログラム ' マップ 'テーブル) を含むトランスポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した P A T (プログ ラム ' アソシエーショ ン ' テーブル) を含むトランスポートパケッ トの 位置情報を含むことを特徴とする。
かかる構成により、 外部からトランスポ一トス トリームが入力されて きた場合において、 どの V O B Uの先頭が指定されたとしても、 必ず P A T— T S P及び P M T— T S Pが含まれていることになることから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 確実なリアルタイム再生表 示を行うことができる記録形態で記録することが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 トランスポートバケツ ト入力部と、 トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理 情報生成部と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する記録部 を有し、 管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含むトラン スポートバケツ トの所定の時間前に入力したトランスポートバケツ トの 位置情報を含むことを特徴とする。
かかる構成により、 外部から トランスポートス ト リームが入力されて きた場合において、 どのシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トが再生開始点とされた場合であっても、 必ず PAT— TS P、 PMT — T S P、 及び P C Rが含まれることになるため、 以降のトランスポ一 トストリームについて、 確実にリアルタイム再生を行うことができるよ うになる。 さらに、 所定の時間が、 1 00 m s e c、 又は 3 0 0 m s e cであることがより好ましい。
また、 本発明にかかる AVデータ記録装置は、 トランスポートバケツ ト入力部と、 トランスポー トパケッ ト関する管理情報を生成する管理情 報生成部と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する記録部を 有し、 管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含むトランス ポートバケツ ト以降に入力した最初の PMT (プログラム 'マップ 'テ 一ブル) を含むトランスポートパケッ トの位置情報と、 シーケンスへッ ダを含むトランスポートパケッ ト以降に入力した最初の PAT (プログ ラム . ァソシェ一ション · テーブル) を含むトランスポートパケッ トの 位置情報とを含むことを特徴とする。
かかる構成によっても、 外部から トランスポ一トストリ一ムが入力さ れてきた場合において、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必 ず PAT— T S P及び PMT__T S Pが含まれていることになることか ら、 以降の全トランスポートバケツ トについて、 確実なリアルタイム再 生表示を行うことができる記録形態で記録することが可能となる。 また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 音声データを、 MP E G トランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連続するデータとして 記録する音声記録部を有し、 音声記録部において、 所定数の音声フレー ムを含むトランスポートバケツ トの直前に PAT (プログラム ' ァソシ エーシヨン 'テーブル) を含むトランスポートパケッ トと、 PMT (プ ログラム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポートバケツトを記録す ることを特徴とする。
かかる構成により、 外部から音声ストリ一ムが入力されてきた場合に おいて、 どの AOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず PAT— TS P及び PMT— T S Pが含まれていることになることから、 確実に先頭 音声フレームから再生することが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ記録装置は、 所定数の音声フレーム 、 1 00 m s e c分以下であることが好ましい。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 シーケンスヘッダを含 むトランスポートパケッ ト、 又は PAT (プログラム . ァソシエーショ ン .テーブル) を含むトランスポートパケッ ト、 あるいは PMT (プロ グラム .マップ .テーブル) を含むトランスポートパケッ トが P CR ( プログラム . クロック . リファレンス) を含むことが好ましい。
このようにすることで、 ユーザが設定可能な再生開始点をシーケンス ヘッダの先頭とした場合において、 どのシーケンスヘッダの先頭が指定 された場合であっても、 必ず先頭に位置する PAT— T S P、 PMT— TS P、 又は V— T S Pのいずれかが P C Rを含み、 さらにその P CR 値と正しく関連した P T S値及び DT S値を P E Sバケツ ト内に含むこ とになる。
したがって、 P T S及び DT S値よりも確実に前に P C Rを伝達する ことができるようになることから、 指定されたシーケンスヘッダ内の最 初のフレームから確実なリアルタイム再生を行うことが可能となる。 また、 本発明にかかる AVデータ記録装置は、 シーケンスヘッダの一 部がシーケンス ' スタート ' コードの第 1バイ ト又は最終バイ トである ことが好ましい。 外部から入力する トランスポートス トリームを記録す る場合に、 管理単位 (後述する S OBU) の先頭を容易に検出すること ができるからである。
また、 本発明にかかる AVデータ記録装置は、 所定数の音声フレーム を含むトランスポートパケッ トのうち、 先頭に位置する トランスポート バケツ トが P C R (プログラム ' クロック ' リファレンス) を含むこと が好ましい。
このようにすることで、 ユーザが設定可能な再生開始点を所定数の音 声フレーム単位とした場合において、 どの音声フレームが指定された場 合であっても、 必ず先頭に位置する P AT— T S P、 PMT— T S P、 又は A— T S Pのいずれかが P C Rを含み、 さらにその P CR値と正し く関連した PTS値をその直後の P E Sバケツ ト内に含むことになる。 したがって、 PT S値よりも確実に先に P C Rを伝達することができ るようになることから、 指定された再生開始点の最初のフレームから確 実なリアルタイム再生を行うことが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ記録装置は、 トランスポートバケツ ト入力部と、 トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理 情報生成部と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する記録部 を有し、 管理情報が、 複数のトランスポートパケッ トからなるグループ の先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 グループの入力経過時 間情報とを含むことを特徴とする。
かかる構成により、 シーケンスヘッダの検出やフレーム数のカウント が不要になることから、 管理情報の作成が容易となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 トランスポー トバケツ ト入力部と、 トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理 情報生成部と、 トランスポートパケッ ト及び管理情報を記録する記録部 を有し、 管理情報が、 複数のトランスポートパケッ トからなるグループ の先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 グループ内で共通に含 まれる P A T (プログラム ·ァソシエーション ·テーブル) 及び P M T (プログラム ·マップ .テ一ブル) を含むことを特徴とする。
かかる構成により、 外部から トランスポートス トリームが入力されて きた場合において、 どのグループの先頭が再生開始点として指定された 場合であっても、 必ず P A T— T S P及び P M T _T S Pを送出できる ことになることから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 確実 なリアルタイム再生を行うことが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 トランスポー トバケツ ト入力部と、 トランスポートパケッ トに関する管理情報を生成する管理 情報生成部と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する記録部 を有し、 トランスポートパケッ トが N個の映像を並列に含み、 管理情報 が N個の映像に含まれるシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする。
かかる構成により、 複数トラックの映像データを記録する場合におい ても、 上記と同様の効果が期待できる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録装置は、 管理情報が、 N個の映 像に対する位置情報を並列に含むことが好ましい。
次に上記目的を達成するために本発明にかかる A Vデータ再生装置は 、 M P E Gトランスポートパケッ トを含む単位パケッ トから構成される 映像データを再生する映像再生部を有し、 映像データはシーケンスへッ ダを含むトランスポートバケツ トの前の所定の位置に P A T (プロダラ ム . アソシエーショ ン .テーブル) を含むトランスポ一トパケッ ト及び P M T (プログラム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポートバケツ トを含み、 映像データに含まれるシーケンスヘッダから再生する場合に 、 P A Tを含むトランスポートパケッ ト及び P M Tを含むトランスポー トバケツ ト以降を再生することを特徴とする。
かかる構成により、 ユーザが設定可能な再生開始点を VOB Uの先頭 とした場合において、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず 先頭には P AT— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになる ことから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 容易に映像デー タと音声データとを識別することができ、 確実なリアルタイム再生表示 を行うことが可能となる。 なお、 所定の位置は、 直前の位置であること が好ましい。
また、 本発明にかかる AVデータ再生装置は、 記録媒体から トランス ポ一トバケツ ト及びトランスポ一トバケツ トに関する管理情報を読み出 す読み出し部と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダの少なく とも一 部を含むトランスポートバケツ トから出力を開始する出力部を有し、 管 理情報が、 シーケンスヘッダに対して最も近い過去に出力すべき P C R を含むトランスポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過 去に出力すべき PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含むトラン スポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に出力すベ き PAT (プログラム 'アソシエーショ ン . テーブル) を含むトランス ポートパケッ トの位置情報を含み、 読み出し部において、 トランスポー トバケツ トを出力する前に管理情報における位置情報を参照して、 PA Tを含むトランスポートバケツ ト及び PMTを含むトランスポートパケ ッ トを読み出し、 出力部において、 PATを含むトランスポートバケツ ト、 PMTを含むトランスポートバケツ ト、 及び P CRを含むトランス ポートバケツ トを、 シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トを 出力する前に出力することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から入力されてきたトランスポートストリー ムについて、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず PAT— T S P及び P M T— T S Pが含まれていることになることから、 以降の 全トランスポートバケツ トについて、 確実なリアルタイム再生表示を行 うことが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す読み出し部と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランス ポートパケッ トから出力を開始する出力部を有し、 管理情報が、 シーケ ンスヘッダを含むトランスポートバケツ トよりも所定の時間前に出力す べき トランスポートバケツ 卜の位置情報を含み、 読み出し部において、 トランスポー トバケツ トを出力する前に管理情報における位置情報を参 照して、 所定の時間前に出力すべき トランスポートパケッ トからシーケ ンスヘッダを含むトランスポートバケツ トまでの トランスポー トバケツ トに含まれている P A T及び P M Tを含むトランスポートバケツ トを少 なく とも読み出し、 出力部において、 P A T及び P M Tを含むトランス ポートパケッ トを、 シーケンスヘッダを含むトランスポートパケッ トを 出力する前に出力することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から トランスポートス トリームが入力されて きた場合において、 どのシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トが再生開始点とされた場合であっても、 必ず P A T— T S P、 P M T — T S P、 及び P C Rが含まれることになるため、 以降のトランスポー トストリームについて、 確実にリアルタイム再生を行うことができるよ うになる。
また、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポー トバケツ トに関する管理情報を読み出 す読み出し部と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランス ポートパケッ トから出力を開始する出力部を有し、 管理情報が、 シーケ ンスヘッダを含むトランスポートバケツ ト以降に出力すべき最初の PM T (プログラム .マップ 'テーブル) を含むトランスポートパケッ トの 位置情報と、 シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ ト以降に出 力すべき最初の PAT (プログラム ' アソシエーション 'テーブル) を 含むトランスポートパケッ トの位置情報とを含み、 読み出し部において 、 管理情報における位置情報を参照して、 PMTを含むトランスポート バケツ ト及び PATを含むトランスポートバケツ トを読み出し、 出力部 において、 P ATを含むトランスポートパケッ ト及び PMTを含むトラ ンスポートバケツ トを、 シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。
かかる構成によっても、 外部から入力されてきたトランスポートス ト リームについて、 どの VO BUの先頭が指定されたとしても、 必ず PA T— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになることから、 以 降の全トランスポートバケツ トについて、 確実なリアルタイム再生表示 を行うことが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ再生装置は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す読み出し部と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランス ポートパケッ トから出力を開始する出力部を有し、 管理情報が、 シーケ ンスヘッダの位置情報を含み、 読み出し部において、 管理情報における 位置情報を参照して、 シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ ト よりも所定数だけ前のトランスポートバケツ トを読み出し、 出力部にお いて、 所定数だけ前のトランスポートパケッ トのうち、 最も後ろにある PATを含むトランスポートバケツ トと、 最も後ろにある PMTを含む トランスポートパケッ トと、 最も後ろにある P C Rを含むトランスポー トパケッ トを、 所定の変換後、 シーケンスヘッダを含むトランスポー ト バケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。
あるいは、 本発明にかかる AVデータ再生装置は、 記録媒体から トラ ンスポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読 み出す読み出し部と、.管理情報を参照してシーケンスへッダを含むトラ ンスポートパケッ トから出力を開始する出力部を有し、 管理情報が、 シ 一ケンスヘッダの位置情報を含み、 読み出し部において、 管理情報にお ける位置情報を参照して、 シーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トよりも所定数だけ後ろのトランスポートバケツ トを読み出し、 出力 部において、 所定数だけ前のトランスポートパケッ トのうち、 最も前に ある PATを含むトランスポートパケッ トと、 最も前にある PMTを含 むトランスポートバケツ トと、 最も前にある P C Rを含むトランスポ一 トパケッ トを、 所定の変換後、 シーケンスヘッダを含むトランスポート バケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から入力されてきたトランスポートス トリー ムがデジタル放送規格に準拠している場合には、 挿入頻度に応じた間隔 で読み出すことで必ず P AT— T S P及び PMT— T S Pが含まれてい ることになることから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 確 実なリアルタイム再生表示を行うことが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 記録媒体に記録された MP EG トランスポートバケツ トから構成される音声データを再生する 音声再生部を有し、 音声データが、 所定数の音声フレームを含むトラン スポートバケツ トに対して所定の位置に PAT (プログラム · ァソシェ ーシヨン 'テ一ブル) を含むトランスポートパケッ トと、 PMT (プロ グラム ·マップ .テーブル) を含むトランスポートバケツ トとを含み、 音声データに含まれる音声フレームの先頭から再生する場合に、 PAT を含むトランスポートバケツ ト及び PMTを含むトランスポートバケツ ト以降を再生することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から音声ストリームが入力されてきた場合に おいて、 どの A O B Uの先頭が指定されたとしても、 必ず P A T— T S P及び P M T— T S Pが含まれていることになることから、 確実に先頭 音声フレームから再生することが可能となる。 なお、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 所定の位置が、 直前の位置であることが好ましい また、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す読み出し部と、 管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応す る トランスポートバケツ トから出力を開始する出力部を有し、 管理情報 力 複数のトランスポートバケツ トからなるグループの先頭のトランス ポートバケツ トの位置情報と、 グループの出力経過時間情報とを含み、 出力部において、 出力経過時間情報を参照することにより指定された出 力開始時刻から出力開始位置を特定し、 以降のトランスポートパケッ ト を出力することを特徴とする。
かかる構成により、 シーケンスヘッダの検出ゃフレーム数のカウント が不要となることから、 管理情報の作成が容易となる。
あるいは、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 記録媒体からトラ ンスポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読 み出す読み出し部と、 管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対 応する トランスポートバケツ トから出力を開始する出力部を有し、 管理 情報が、 複数のトランスポートバケツ トからなるグループの先頭のトラ ンスポートバケツ トの位置情報と、 グループが含む復号単位の個数と、 グループの出力経過時間情報とを含み、 出力部において、 復号単位の個 数又は出力経過時間情報を参照することにより指定された出力開始時刻 から出力開始位置を特定し、 以降のトランスポートバケツ トを出力する ことを特徴とする。
かかる構成により、 特殊再生映像を含むトランスポートストリームが 記録されていた場合であっても、 入力経過時間情報あるいは出力経過時 間情報を参照することにより、 再生時間や再生開始箇所を確実に把握す ることが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 記録媒体から トランス ポートパケッ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す読み出し部と、 管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応す る トランスポートパケッ トから出力を開始する出力部を有し、 管理情報 力 S、 複数のトランスポートバケツ トからなるグループの先頭のトランス ポートパケッ トの位置情報と、 グループが含む復号単位の個数と、 ダル ープの出力経過時間情報とを含み、 出力部において、 復号単位の個数を 参照して算出した出力経過時間と出力経過時間情報とを比較し、 経過時 間の差が所定の値よりも大きい場合には、 出力経過時間情報から出力開 始位置を特定し、 以降のトランスポートバケツ トを出力することを特徴 とする。
かかる構成により、 特殊再生用のトランスポートストリ一ム等を記録 する際においても、 より正確な時間管理に基づいて正確な頭出しを行う ことが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ再生装置は、 トランスポートバケツ ト入力部と、 入力したトランスポートバケツ トを復号して出力する復号 部と、 トランスポートパケッ トに含まれる P A T (プログラム 'ァソシ エーシヨン 'テーブル) 、 P M T (プログラム ' マップ 'テープノレ) 、 及び P C R (プログラム ' クロック · リファ レンス) を抽出して復号部 の初期化を実施する初期化部を有し、 復号部において、 初期化部の処理 が完了するまで入力したトランスポートバケツ トを記憶しておき、 初期 化部の処理が完了した後で、 記憶された P CRを含むトランスポートパ ケッ ト以降のトランスポートバケツ トから復号処理を開始することを特 徴とする。
かかる構成により、 AVデータ再生装置に入力してきたトランスポー トス トリームの先頭フレームから確実にリアルタイム再生を行うことが 可能となる。
次に上記目的を達成するために本発明にかかる A Vデータ記録方法は 、 映像データを、 MP EG トランスポートパケッ トを含む単位パケッ ト が連続するデータとして記録する工程を有し、 映像データ内のシーケン スヘッダを含むトランスポートバケツ トの前の所定の位置に P AT (プ ログラム · ァソシエーション · テーブル) を含むトランスポー トバケツ ト、 及び PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポー トバケツ トを所定の間隔で記録することを特徴とする。
かかる構成により、 ユーザが設定可能な再生開始点を VOBUの先頭 とした場合において、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず 先頭には PAT— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになる ことから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 容易に映像デー タと音声データとを識別することができ、 確実なリアルタイム再生表示 を行うことができる記録形態で記録することが可能となる。
次に、 上記目的を達成するために本発明にかかる A Vデータ記録方法 は、 トランスポートパケッ トを入力する工程と、 トランスポー トバケツ トに含まれる情報から管理情報を生成する工程と、 トランスポートパケ ッ ト及び管理情報を記録する工程を有し、 管理情報が、 シーケンスへッ ダの少なく とも一部を含むトランスポートバケツ トの位置情報を含むこ とを特徴とする。 また、 本発明にかかる AVデータ記録方法は、 トランスポートバケツ トを入力する工程と、 トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成 する工程と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する工程を有 し、 管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含むトランスポ 一トバケツ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含むトランスポ 一トバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PM T (プログラム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポートパケッ トに 対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PAT (プログラム
• アソシエーション . テーブル) を含むトランスポ一トバケツ トの位置 情報を含むことを特徴とする。
かかる構成により、 外部からトランスポートストリームが入力されて きた場合において、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず P AT— T S P及び PMT_T S Pが含まれていることになることから、 以降の全トランスポートバケツ トについて、 確実なリアルタイム再生表 示を行うことができる記録形態で記録することが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録方法は、 トランスポー トバケツ トを入力する工程と、 トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成 する工程と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する工程を有 し、 管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含むトランスポ 一トバケツ トの所定の時間前に入力したトランスポートバケツ トの位置 情報を含むことを特徴とする。
かかる構成により、 外部から トランスポートス トリームが入力されて きた場合において、 どのシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トが再生開始点とされた場合であっても、 必ず PAT— T S P、 PMT — T S P、 及び P C Rが含まれることになるため、 以降のトランスポー トス トリームについて、 確実にリアルタイム再生を行うことができるよ うになる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録方法は、 トランスポートバケツ トを入力する工程と、 トランスポートバケツ ト関する管理情報を生成す る工程と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する工程を有し 、 管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含むトランスポー トバケツ ト以降に入力した最初の PMT (プログラム 'マップ 'テープ ル) を含むトランスポートパケッ トの位置情報と、 シーケンスヘッダを 含むトランスポートバケツ ト以降に入力した最初の PAT (プログラム • アソシエーション ·テーブル) を含むトランスポートバケツ トの位置 情報とを含むことを特徴とする。
かかる構成によっても、 外部からトランスポートストリームが入力さ れてきた場合において、 どの VO BUの先頭が指定されたとしても、 必 ず P AT— T S P及び PMT_T S Pが含まれていることになること力 ら、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 確実なリアルタイム再 生表示を行うことができる記録形態で記録することが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ記録方法は、 音声データを、 MP E G トランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連続するデータとして 記録する工程を有し、 音声データを記録する工程において、 所定数の音 声フレームを含むトランスポ一トバケツ トの直前に PAT (プログラム ' アソシエーショ ン 'テーブル) を含むトランスポートパケッ トと、 P MT (プログラム . マップ ·テ一ブル) を含むトランスポートパケッ ト を記録することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から音声ス トリ一ムが入力されてきた場合に おいて、 どの AO B Uの先頭が指定されたとしても、 必ず PAT— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになることから、 確実に先頭 音声フレームから再生することが可能となる。 また、 本発明にかかる A Vデータ記録方法は、 トランスポートバケツ トを入力する工程と、 トランスポートパケッ トに関する管理情報を生成 する工程と、 トランスポートバケツ ト及び管理情報を記録する工程を有 し、 管理情報が、 複数のトランスポートパケッ トからなるグループの先 頭のトランスポートパケッ トの位置情報と、 グループの入力経過時間情 報とを含むことを特徴とする。
かかる構成により、 シーケンスヘッダの検出やフレーム数のカウント が不要となることから、 管理情報の作成が容易となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録方法は、 トランスポートバケツ トを入力する工程と、 トランスポートパケッ トに関する管理情報を生成 する工程と、 トランスポー トバケツ ト及び管理情報を記録する工程を有 し、 管理情報が、 複数のトランスポートパケッ トからなるグループの先 頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 グループ内で共通に含まれ る P A T (プログラム ' アソシエーショ ン 'テーブル) 及び P M T (プ ログラム .マップ · テーブル) を含むことを特徴とする。
かかる構成により、 外部からトランスポートス トリームが入力されて きた場合において、 どのグループの先頭が再生開始点として指定された 場合であっても、 必ず P A T— T S P及び P M T— T S Pを送出できる ことになることから、 以降の全トランスポ一トバケツ トについて、 確実 なリアルタイム再生を行うことが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ記録方法は、 トランスポートバケツ トを入力する工程と、 トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成 する工程と、 トランスポー トバケツ ト及び管理情報を記録する工程を有 し、 トランスポートパケッ トが N個の映像を並列に含み、 管理情報が N 個の映像に含まれるシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トの 位置情報を含むことを特徴とする。 かかる構成により、 複数トラックの映像データを同時に記録する場合 においても、 上記と同様の効果が期待できる。
次に上記目的を達成するために本発明にかかる A Vデータ再生方法は 、 MP EGトランスポートバケツ トを含む単位バケツ トから構成される 映像データを再生する工程を有し、 映像データはシーケンスヘッダを含 むトランスポートバケツ トの前の所定の位置に PAT (プログラム ·ァ ソシエーシヨン .テーブル) を含むトランスポートバケツ ト及び PMT (プログラム 'マップ .テーブル) を含むトランスポ一トバケツ トを含 み、 映像データに含まれるシーケンスヘッダから再生する場合に、 PA Tを含むトランスポートバケツ ト及び PMTを含むトランスポートパケ ット以降を再生することを特徴とする。
かかる構成により、 ユーザが設定可能な再生開始点を VOBUの先頭 とした場合において、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず 先頭には P AT— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになる ことから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 容易に映像デー タと音声データとを識別することができ、 確実なリアルタイム再生表示 を行うことが可能となる。
また、 '本発明にかかる AVデータ再生方法は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す工程と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダの少なく とも一部を含 むトランスポートバケツ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が 、 シーケンスヘッダに対して最も近い過去に出力すべき P C Rを含むト ランスポ一トバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に出力 すべき PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポート バケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に出力すべき PAT (プログラム . ァソシェ一ション ·テーブル) を含むトランスポートパ ケッ トの位置情報を含み、 管理情報を読み出す工程において、 トランス ポートバケツ トを出力する前に管理情報における位置情報を参照して、
PATを含むトランスポートバケツ ト及び PMTを含むトランスポート パケッ トを読み出し、 出力を開始する工程において、 PATを含むトラ ンスポートパケッ ト、 PMTを含むトランスポートパケッ ト、 及び P C Rを含むトランスポートバケツ トを、 シーケンスヘッダを含むトランス ポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から入力されてきたトランスポートス ト リー ムについて、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず PAT— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになることから、 以降の 全トランスポートバケツ トについて、 確実なリアルタイム再生表示を行 うことが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ再生方法は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す工程と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポート パケッ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が、 シーケンスへッ ダを含むトランスポートバケツ トよりも所定の時間前に出力すべき トラ ンスポートバケツ トの位置情報を含み、 管理情報を読み出す工程におい て、 トランスポートバケツ トを出力する前に管理情報における位置情報 を参照して、 所定の時間前に出力すべき トランスポートパケッ トからシ 一ケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トまでのトランスポートパ ケッ トに含まれている P AT及び PMTを含むトランスポートパケッ ト を少なく とも読み出し、 出力を開始する工程において、 PAT及び PM Tを含むトランスポートバケツ トを、 シーケンスヘッダを含むトランス ポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から トランスポートス トリームが入力されて きた場合において、 どのシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トが再生開始点とされた場合であっても、 必ず PAT— TS P、 PMT — TS P、 及び P C Rが含まれることになるため、 以降のトランスポー トス トリームについて、 確実にリアルタイム再生を行うことができるよ うになる。
また、 本発明にかかる AVデータ再生方法は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す工程と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポート パケッ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が、 シーケンスへッ ダを含むトランスポートパケッ ト以降に出力すべき最初の PMT (プロ グラム 'マップ ' テーブル) を含むトランスポートバケツ トの位置情報 と、 シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ ト以降に出力すべき 最初の PAT (プログラム 'アソシエーショ ン 'テーブル) を含むトラ ンスポートバケツ トの位置情報とを含み、 管理情報を読み出す工程にお いて、 管理情報における位置情報を参照して、 PMTを含むトランスポ ―トバケツ ト及び P ATを含むトランスポートバケツ トを読み出し、 出 力を開始する工程において、 PATを含むトランスポートバケツ ト及び PMTを含むトランスポートバケツ トを、 シーケンスヘッダを含むトラ ンスポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。
かかる構成によっても、 外部から入力されてきたトランスポートス ト リームについて、 どの VOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず PA T— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになることから、 以 降の全トランスポートバケツ トについて、 確実なリアルタイム再生表示 を行うことが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ再生方法は、 記録媒体から 卜ランス ポートバケツ ト及びトランスポ一トバケツ トに関する管理情報を読み出 す工程と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポート パケッ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が、 シーケンスへッ ダの位置情報を含み、 管理情報を読み出す工程において、 管理情報にお ける位置情報を参照して、 シーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トよりも所定数だけ前のトランスポートパケッ トを読み出し、 出力を 開始する工程において、 所定数だけ前のトランスポートバケツ トのうち 、 最も後ろにある P A Tを含むトランスポートバケツ トと、 最も後ろに ある P M Tを含むトランスポートバケツ トと、 最も後ろにある P C Rを 含むトランスポートパケッ トを、 所定の変換後、 シーケンスヘッダを含 むトランスポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。 あるいは、 本発明にかかる A Vデータ再生方法は、 記録媒体から トラ ンスポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読 み出す工程と、 管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポ ートパケッ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が、 シーケンス ヘッダの位置情報を含み、 管理情報を読み出す工程において、 管理情報 における位置情報を参照して、 シーケンスヘッダを含むトランスポート バケツ トよりも所定数だけ後ろのトランスポートバケツ トを読み出し、 出力を開始する工程において、 所定数だけ前のトランスポートバケツ ト のうち、 最も前にある P A Tを含むトランスポー トパケッ トと、 最も前 にある P M Tを含むトランスポートパケッ トと、 最も前にある P C Rを 含むトランスポートパケッ トを、 所定の変換後、 シーケンスヘッダを含 むトランスポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする。 かかる構成により、 外部から入力されてきたトランスポートス トリー ムがデジタル放送規格に準拠している場合には、 挿入頻度に応じた間隔 で読み出すことで必ず P A T— T S P及び P M T— T S Pが含まれてい ることになることから、 以降の全トランスポ一トバケツ トについて、 確 実なリアルタイム再生表示を行うことが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ再生方法は、 記録媒体に記録された MPEG トランスポートバケツ トから構成される音声データを再生する 工程を有し、 音声データが、 所定数の音声フレームを含むトランスポー トパケッ トに対して所定の位置に P AT (プログラム . ァソシエーショ ン 'テーブル) を含むトランスポートパケッ トと、 PMT (プログラム ' マップ 'テーブル) を含むトランスポートパケッ トとを含み、 音声デ ータに含まれる音声フレームの先頭から再生する場合に、 PATを含む トランスポートバケツ ト及び PMTを含むトランスポートバケツ ト以降 を再生することを特徴とする。
かかる構成により、 外部から音声ス トリームが入力されてきた場合に おいて、 どの AOBUの先頭が指定されたとしても、 必ず PAT— T S P及び PMT— T S Pが含まれていることになることから、 確実に先頭 音声フレームから再生することが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ再生方法は、 記録媒体から トランス ポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す工程と、 管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トラ ンスポートパケッ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が、 複数 のトランスポートバケツ トからなるグループの先頭のトランスポ一トパ ケッ トの位置情報と、 グループの出力経過時間情報とを含み、 出力を開 始する工程において、 出力経過時間情報を参照することにより指定され た出力開始時刻から出力開始位置を特定し、 以降のトランスポートパケ ッ トを出力することを特徴とする。
かかる構成により、 シーケンスヘッダの検出ゃフレーム数のカウント が不要となることから、 管理情報の作成が容易となる。
あるいは、 本発明にかかる AVデータ再生方法は、 記録媒体から トラ ンスポートバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読 み出す工程と、 管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランスポートバケツ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が、 複数のトランスポートバケツ トからなるグループの先頭のトランスポー トパケッ トの位置情報と、 グループが含む復号単位の個数と、 グループ の出力経過時間情報とを含み、 出力を開始する工程において、 復号単位 の個数又は出力経過時間情報を参照することにより指定された出力開始 時刻から出力開始位置を特定し、 以降のトランスポ一トバケツ トを出力 することを特徴とする。
かかる構成により、 特殊再生映像を含むトランスポー トス ト リームが 記録されていた場合であっても、 入力経過時間情報あるいは出力経過時 間情報を参照することにより、 再生時間や再生開始箇所を確実に把握す ることが可能となる。
また、 本発明にかかる A Vデータ再生方法は、 記録媒体から トランス ポ一トバケツ ト及びトランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出 す工程と、 管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トラ ンスポートパケッ トから出力を開始する工程を有し、 管理情報が、 複数 のトランスポートバケツ トからなるグループの先頭のトランスポートパ ケッ トの位置情報と、 グループが含む復号単位の個数と、 グループの出 力経過時間情報とを含み、 出力を開始する工程において、 復号単位の個 数を参照して算出した出力経過時間と出力経過時間情報を比較し、 経過 時間の差が所定の値よりも大きい場合には、 出力経過時間情報から出力 開始位置を特定し、 以降のトランスポートバケツ トを出力することを特 徴とする。
かかる構成により、 特殊再生用のトランスポートストリーム等を記録 する際においても、 より正確な時間管理に基づいて正確な頭出しを行う ことが可能となる。
また、 本発明にかかる AVデータ再生装置は、 トランスポー トバケツ トを入力する工程と、 入力したトランスポートバケツ トを復号して出力 する工程と、 トランスポートパケッ トに含まれる PAT (プログラム . アソシエーショ ン ' テーブル) 、 PMT (プログラム . マップ ' テープ ル) 、 及び P C R (プログラム ' クロック · リファレンス) を抽出して 復号して出力する工程の初期化を実施する工程を有し、 復号して出力す る工程において、 初期化を実施する工程における処理が完了するまで入 力したトランスポートバケツ トを記憶しておき、 初期化を実施する工程 における処理が完了した後で、 記憶された P C Rを含むトランスポート バケツ ト以降のトランスポートバケツ トから復号処理を開始することを 特徴とする。
かかる構成により、 AVデータ再生装置に入力してきたトランスポー トス ト リームの先頭フレームから確実にリアルタイム再生を行うことが 可能となる。
次に上記目的を達成するために本発明にかかるデータ構造体は、 MP EGトランスポートバケツ トが映像データを含み、 MP EGトランスポ ートバケツ トを含む単位バケツ トが連続するデータ構造体であって、 映 像データ内のシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トが P C R (プログラム ' クロ ック ' リ ファ レンス) を含み、 シーケンスヘッダを 含むトランスポートバケツ トの前の所定の位置に PAT (プログラム . ァソシェ一ション .テーブル) を含むトランスポートパケッ ト及び PM T (プログラム ' マップ ·テ一ブル) を含むトランスポートパケッ トを 所定の間隔で含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかるデータ構造体は、 映像データ及び音声データを 含む MP EG トランスポートバケツ トに対する管理情報を含むデータ構 造体であって、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含むトランスポー トバケツ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含むトランスポー トバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポートバケツ トに対 してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PAT (プログラム ' ァソシエーション . テーブル) を含むトランスポートバケツ トの位置情 報を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかるデータ構造体は、 入力した映像データ及び Z又 は音声データを含む MP EG トランスポートバケツ トに対する管理情報 を含むデータ構造体であって、 管理情報が、 所定の時間内に入力したト ランスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかるデータ構造体は、 MP E G トランスポートパケ ッ トが音声データを含み、 MPEG トランスポートバケツ トを含む単位 バケツ トが連続するデータ構造体であって、 所定数の音声フレームを含 むトランスポートパケッ トの前の所定の位置に PAT (プログラム .ァ ソシエーション .テーブル) を含むトランスポートパケッ ト及び PMT (プログラム ·マップ .テーブル) を含むトランスポートバケツ トを含 み、 所定数の音声フレームを含むトランスポートバケツ トの先頭以前の 所定の位置に P C R (プログラム ' クロック ' リ ファレンス) を含むこ とを特徴とする。
また、 本発明にかかるデータ構造体は、 N個の映像を並列に含む MP EG トランスポートバケツ トに対する管理情報を含むデータ構造体であ つて、 管理情報が、 N個の映像に含まれるシーケンスヘッダが格納され たトランスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかるディスクやメモリカード等に代表される記録媒 体は、 上述したような A Vデータ記録装置又は方法によって記録された ことを特徴とする。 かかる構成による記録媒体についても同様の効果が 期待できる。
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施の形態 1及び従来の A Vデータ記録再生装置 のブロック構成図である。
第 2図は、 本発明の実施の形態 1にかかる A Vデータ記録再生装置に おける記録フアイルのデ一タ構造図である。
第 3図は、 本発明の実施の形態 2にかかる A Vデータ記録再生装置の プロック構成図である。
第 4図は、 本発明の実施の形態 2にかかる A Vデータ記録再生装置に おける記録ファイルのデータ構造図である。
第 5図は、 本発明の実施の形態 2にかかる A Vデータ記録再生装置に おける管理ファイルのデータ構造図である。
第 6図は、 本発明の実施の形態 2にかかる連続する S O B Uグループ ごとの管理データのデータ構造図である。
第 7図は、 本発明の実施の形態 2にかかる A Vデータ記録再生装置に おける別の管理ファイルのデータ構造図である。
第 8図は、 本発明の実施の形態 3にかかる A Vデータ記録再生装置に おける音声ファイルのデータ構造図である。
第 9図は、 本発明の実施の形態 4にかかる A Vデータ再生装置のプロ ック構成図である。
第 1 0図は、 本発明の実施の形態 5にかかる A Vデータ記録再生装置 の管理ファイルのデータ構造図である。
第 1 1図は、 従来の A Vデータ記録再生装置における記録ファイルの データ構造図である。
第 1 2図は、 トランスポートバケツ トのデータ構造図である。 第 1 3図は、 従来の AVデータ記録再生装置における記録ファイルの ファイル管理状態を示すデータ構造図である。
第 1 4図は、 従来の AVデータ記録再生装置における VOB U及びト ランスポートバケツ トと、 ビデオ 'エレメンタリ ' ストリーム及びォー ディォ 'エレメンタリ · ス トリームとの関係を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 )
以下、 本発明の実施の形態 1にかかる A Vデータ記録再生装置につい て、 図面を参照しながら説明する。 本発明の実施の形態 1にかかる A V データ記録再生装置の構成は、 従来の AVデータ記録再生装置の構成図 である第 1図と同様の構成となっている。 従来例と異なっているのは、 システムエンコード部 1 04が P AT— T S P、 PMT— TS P、 及び P C Rを挿入するタイミングである。
第 2図は本発明の実施の形態 1にかかる A Vデータ記録再生装置にお ける記録ファイルの記録形態を示している。 記録ファイルは、 PAT— T S P及び PMT— T S Pの記録場所を除いて、 従来と同様の VO BU から構成されるものとする。
第 2図において、 各 VO BUの先頭には必ず P AT— T S P及び PM T— T S Pが配置されている。 さらに、 次のトランスポートパケッ トに は P C Rを有する V— T S Pが配置されている。 また、 VOBU内にお いては、 日本の B Sデジタル放送の規格及び欧州のデジタル放送 (DV B) の規格に従って 1 0 0 m s e c以内の頻度で記録するように、 P A T_T S P及び PMT— T S Pが挿入されている。 具体的には、 例えば 2〜 3フレームに一度の頻度で P AT— T S P及び PMT— T S Pを記 録する。 さらに、 VOBU内においては、 P CRも MP EG 2規格 ( I S O/ I E C 1 3 8 1 8 - 1 ) の規定にしたがって 1 00m s e c以 内の時間間隔で記録することになる。
以上の構成によって、 ユーザが設定可能な再生開始点を VOBUの先 頭とした場合においては、 どの VOBUの先頭が指定されたと しても、 必ず先頭には P AT— T S P、 及び PMT— T S Pが含まれていること になることから、 以降の全トランスポートパケッ トについて、 システム デコード部 1 1 4が容易に映像データと音声データとを識別することが でき、 容易に映像伸長部 1 1 1 と音声伸長部 1 1 3へ振り分けて再生表 示することが可能となる。 これにより、 指定された全てのフレームが再 生開始時、 及びシーン切り替え時に指定されたフレームが欠落すること なく表示可能になる。 さらに、 P C Rが映像に付加される DT S及び P T Sよりも先に到着するので、 MP E Gデコーダは DT S又は P T Sを 活用 (参照) した再生表示を実施することが可能となる。
また、 1 3 94インタフェース部 1 40を介してトランスポートス ト リームを外部機器へ出力する場合において、 ユーザがどの VO BUの先 頭を再生開始点に指定したとしても、 P AT— T S P及び PMT— T S Pを先頭バケツ トとしたトランスポートストリームを容易に出力するこ とが可能となる。
さらに、 本実施の形態 1において、 ファイルは UDFファイルシステ ムで管理しているものとして説明しているが、 F ATやその他の独自フ アイルシステムで管理されている場合であっても同様の効果が期待でき 。·
なお、 本実施の形態 1において、 VO B U内の P AT— T S P及び P MT— T S Pの記録頻度は少なく とも 1 00 m s e cごとに 1回である ものとしているが、 他の規格に合わせて、 異なる頻度で P AT— T S P 及び PMT— T S Pを配置するように挿入しても良い。
また、 本実施の形態 1において、 P C Rは VO B U内の先頭の V— T S Pに含まれるものとしているが、 P C Rのみからなる トランスポート バケツ トが V O B U内の最初の V— T S Pと P M T— T S Pの間に記録 されても良い。 この トランスポートバケツ トの P I Dは V— T S Pの P I Dと同じでも良いし、 異なっても良い。
(実施の形態 2 )
以下、 本発明の実施の形態 2にかかる A Vデータ記録再生装置につい て、 図面を参照しながら説明する。 第 3図に、 本発明の実施の形態 2に かかる A Vデータ記録再生装置のプロック構成図を示す。 実施の形態 1 では、 第 1図に示すように記録再生装置内部でトランスポートス トリー ムを生成して記録し、 また記録再生装置内部で再生し、 同時に外部へト ランスポートス トリームを出力していたが、 本実施の形態 2においては 、 外部から入力したトランスポートス トリームを記録し、 その後外部へ トランスポートストリームを出力するという点において実施の形態 1 と 相違する。
第 3図において、 まず記録時には、 1 3 9 4インタフェース部 3 0 1 からトランスポートス トリームを入力し、 記録部 3 0 3及びピックアツ プ 3 1 2を介して相変化光ディスク 3 1 1に対して書き込みを行う。 こ の時、 記録制御部 3 0 7は、 同時に連続データ領域検出部 3 0 6を起動 して、 記録するために必要な空いた連続データ領域を検出することにな る。 論理ブロック管理部 3 1 0は、 記録制御部 3 0 7から記録時に使用 された論理プロック番号の通知を受けて使用状況を管理する。
また、 管理情報生成部 3 0 2は、 入力されたトランスポ一トス トリー ムから、 シーケンスヘッダ及びその直前の P E Sヘッダを含む V— T S P、 P A Tを含むトランスポートパケッ ト P A T— T S P、 及び P M T を含むトランスポートパケッ ト P M T— T S Pを検出し、 隣り合ったシ 一ケンスヘッダを含む V— T S P及び P E Sヘッダ間のデータサイズ、 及び再生時の時間長を管理情報として生成する。 再生時の時間長は映像 フレーム数を単位として生成する。 また、 シーケンスヘッダ直後の I ピ クチャのデータサイズについても管理情報として生成する。
さらに、 あるシーケンスヘッダ及び P E Sヘッダを含む V— T S Pか ら過去に遡って最も近い過去に入力した PMTを含むトランスポートパ ケッ トに対して、 さらに過去に遡って最も近い過去に入力した PATを 含むトランスポートバケツ トと、 シーケンスヘッダ及び P E Sヘッダを 含むトランスポ一トバケツ トとの間のデータサイズについても、 トラン スポートバケツ ト数の単位で管理情報として生成する。
記録制御部 3 0 7は、 入力したトランスポートパケッ トについて、 記 録部 3 0 3を起動して相変化光ディスク上に管理情報の書き込みを行い 、 管理ファイルとして生成する。
一方、 再生時には、 まず再生制御部 3 0 8が、 相変化光ディスク 3 1 1に格納された管理ファイルをピックアップ 3 1 2及び再生部 3 0 5を 介して読み出すことになる。 そして、 指定された再生開始時刻に基づい て管理ファイルを参照することによって、 対応する S◦ BUの記録位置 と、 対応する P AT— T S Pの位置を割り出し、 その P AT— T S Pの データ、 その位置以降に含まれる最初の PMT— T S Pのデータ、 及び 対応する S OBU以降のデータをピックアップ 3 1 2及び再生部 3 0 5 を介して読み出す。 つまり、 その P AT— T S Pと対応する S O B U先 頭の間に記録されている トランスポートバケツ トのうち、 P AT_T S P及び PMT— T S P以外のトランスポ一トバケツ トは出力しない。 また、 読み出されたデータは、 出力タイミング生成部 3 0 4及び 1 3 9 4インタフェース部 3 0 1を介して出力される。 出カタイミング生成 部 3 0 4では、 読み出されたデータに対して MP E G 2システム規格 ( I S O/ I E C 1 3 8 1 8— 1 ) で規定される トランスポ一 トス ト リ ームターゲッ トデコーダ (T— S TD) のバッファシミュレーショ ンを 実施することによって適切な出力タイミングを算出し、 この算出された 出カタイミングに従って、 1 3 94インタフェース部 3 0 1へ読み出さ れたデータを渡す。 そして 1 3 94インタフェース部 3 0 1は、 そのタ ィミングを保持しながら トランスポートバケツ トを出力することになる 第 4図は、 本発明の実施の形態 2にかかる AVデータ記録再生装置に おける記録ファイルのデータ構造図である。 第 4図に示すように、 記録 フアイノレは MP EG S e q u e n c e O b j e c t Un i t (以 下、 「S OBU」 という。 ) で構成されている。
S OBUは、 原則として映像のシーケンスヘッダ及びその直前の P E Sヘッダを含む V— T S Pから、 次のシーケンスヘッダ及びその直前の P E Sヘッダを含む V— T S Pの 1個前までを含んでいる。 ただし、 先 頭の S OBUは、 例外的に先頭に P AT— T S Pを含んでいる。 これは 、 本実施の形態 2において、 P AT— T S Pから記録を開始するからで ある。 また、 かかる構成とすることにより、 最初のシーケンスヘッダを 含む V— T S Pと P AT— T S Pの間に半端なデータを含むことになる 。 また、 各 S OBUは複数の GO Pを含むものであっても良い。
また第 4図では、 最初の S O B U内における最後の PMT— T S Pの 直前の PAT— T S Pの位置は、 当該 S O BUの末尾から M個目である ものとする。 また、 2個目の S O B Uは先頭にシーケンスヘッダ及びそ の直前の P E Sヘッダを含む V— T S Pを含み、 さらにこの S OBU内 における最後の PMT— T S Pの直前の PAT— T S Pの位置が、 当該 S OBUの末尾から N個目であるものとする。
ただし、 シーケンスヘッダ及びその直前の P E Sヘッダを含む V— T S Pは、 必ずしもそのデータ領域 (以下、 「ペイロード」 とレ、う。 ) の 先頭から P E Sヘッダ及びシーケンスヘッダを含んでいる必要はない。 外部から入力する トランスポートス トリ一ムのシーケンスヘッダの開始 位置は指定できないからである。
極端な場合、 例えばシーケンスヘッダが、 2個の V— TS Pにまたが つて配置される場合も考えられる。 この場合、 シーケンスヘッダの先頭 に配置される 4バイ トのシーケンスヘッダコード (Ο χ Ο Ο Ο Ο Ο Ι Β 3) のうち、 第 1バイ ト目 (0 x 00) を含む V— T S Pが S OBU内 の最初の V— T S Pであるものとする。
第 5図は、 本発明の実施の形態 2にかかる A Vデータ記録再生装置に おける管理ファイルのデータ構造図である。 第 5図に示すように、 管理 ファイルは、 TMAP— G Iテーブル、 複数の TM— E NTテーブル ( TM— ENT s ) 、 及び複数の S O B U一 E NTテーブル ( S◦ B U— ENT s ) から構成されている。 この 3つのテーブルは、 ファイルの先 頭を時刻 0 (ゼロ) とし、 その時刻から経過した時間と、 その時刻に対 応する トランスポートバケツ トの記録位置との関係を保持する。
まず、 TMA P— G Iテーブルにおいては、 TMAPタイプに管理フ アイルのデータ構造の識別子としてタイプ番号を格納している。 また、 タイムエントリ数として TM— E NTテープノレの数を格納し、 S O B U エント リ数には S OB U—E NTテーブルの数を格納している。 さらに 、 先頭のタイムオフセッ トには、 最初の TM—E NTテーブルが参照す る時刻がファイル内の最初の映像フレームからどの程度経過した時刻で あるかを、 フィールド数で表した値として格納している。
次に、 S O B U— E NTテーブルにおいては、 S OBUの先頭におけ る I ピクチャのデータサイズをトランスポートノ、。ケッ ト数 I- picture d ata sizeフィールドへ設定する。 また、 S O B Uの表示に要する時間 長についてもフィールド数 S O B U時間長フィールドへ設定している。 また、 S O B Uのデータサイズを S O B Uデータサイズフィ一ノレドへト ランスポートパケッ ト数の単位で設定する。 以上の構成は、 特許 J P 3 0 28 5 1 7号における図 1 1に示すタイムマップ情報に似たものであ る。
さらに、 1個前の S OBUにおける最後の PMT— T S Pに対して最 も近い過去に入力した PAT— T S Pの位置を、 1個前の S O BU末尾 からのパケッ ト数として PATZPMTボインタフィールドへ設定して いる。 さらに、 連続する 2個の S OBUを構成する トランスポートパケ ッ トの内、 各 S O B Uの先頭のバケツ トの到着時間差を 2 7MH zのク 口ックによるカウンタ値を使って T S P到着時間フィールドに設定して いる。
さらに、 T S P到着時間フィールドの時間長情報と、 S OBU時間長 フィールドの時間長情報を、 単位をそろえた後で比較し、 1. 5倍以上 異なる場合は、 時間長有効フラグフィールドを ' 0 ' とし、 1. 5倍以 下の場合は時間長有効フラグフィールドを ' 1, とする。 この時間長有 効フラグが ' 1 ' の場合には、 S OBU時間長フィールドの値が有効で あり、 ' 0 ' の場合には T S P到着時間フィールドの方が有効であるこ とを示している。
また、 TM— ENTテーブルは、 1 0秒間隔の参照時刻に対する記録 ファイル上での位置を格納している。 すなわち、 S OBU E n t r y I n d e xには、 1 0秒間隔の参照時刻に対応する S O BUに対して 、 それに対応する S OBU— ENTテーブルの通し番号を格納している 。 また、 T i m e D i f f e r e n c eには、 1 0秒間隔の参照時刻 に対応する映像フレームと、 S OBU E n t r y I n d e xが参照 する S◦ B Uの先頭フレームとの時間差について、 フィールド数を単位 として表現した値を格納している。 さらに、 PAT/PMTポインタについては、 第 4図に示す記録ファ ィルの場合を考えると、 1個目、 2個目、 及び 3個目の S OBUに対応 する S〇 B U—E NTテーブルの P ATZPMTポィンタは、 それぞれ ' 0 (ゼロ) , 、 'M' 、 'N' を格納することになる。
記録時においては、 1 3 94インタフェース部 3 0 1を介して入力し たトランスポー トス トリームを記録して記録ファイルを作成し、 同時に 管理ファイルも作成される。 ただし、 TM— E NT及び TMA P— G I は、 記録ファイル及び S OBU— ENTの作成が完了した後に、 S OB U— E NTを参照して作成することになる。 この時、 時間長有効フラグ カ ' 0 ' の場合は、 T S P到着時間フィールドを参照して該当する S O BUの時間長とみなして、 TM— ENTを生成する。
そして、 再生時においては、 管理ファイルを事前に読み出しておき、 T M— E N Tテーブルを参照して、 指定された再生開始時刻に対応する S OBUの S OBU— ENTテーブルを検出する。 さらに、 当該 S OB U— ENT内における P AT/PMTポインタを参照して、 その位置か らディスク上のトランスポートバケツ トを読み出し、 必要なトランスポ ―トバケツ トを外部へ出力する。
以上の構成により、 指定された再生開始時刻に対応する S O BU以降 のデータについて、 適切な P AT及び PMTを含んだ形で出力すること が可能となる。 より具体的には、 再生開始時刻として特定の S OBUの 先頭を指定した場合においても、 S OBU以降の再生に必要なデータが 欠けることなく、 全て出力することが可能となる。 これによつて、 1 3 94インタフェース部 3 0 1に接続された D TVや S T B等の外部機器 に対して、 S O BUの単位による時刻指定であれば、 どのタイ ミングで あっても再生可能な形態で出力することが可能となる。
また、 S O B Uの先頭を検出する際には、 シーケンスヘッダコードの 第 4バイ ト目を含む V— T S Pを検出し、 その V— T S Pを S OBUの 先頭として管理データを作成しても良い。 この方法は、 シーケンスへッ ダコードの直前の P E Sヘッダの第 1バイ トを含む V— T S Pを検出し 、 その V— T S Pを S OBUの先頭として管理データを作成する場合と 比較して、 検出処理を簡略化できる。 なぜなら、 シーケンスヘッダ又は 直前の P E Sヘッダが 2個の V— T S Pにまたがつていた場合、 S OB Uの先頭位置をシーケンスヘッダの第 4バイ ト目を検出してから、 1つ 前の V—T S Pまで遡って算出する必要があるからである。 この時、 こ の 2個の V_TS P間に挟まれる トランスポートバケツ トの個数は一定 ではないことから、 挟まれる個数を毎回算出する必要がある。 これに較 ベて、 本実施の形態 2の方法では挟まれる個数は 0 (ゼロ) であり、 毎 回算出する必要が無いからである。
第 4バイ ト目を含む V— T S Pを S O B U内の最初の V— T S Pとす る場合、 再生時において、 P ATZPMTポインタの指す PAT— T S Pと S OBU先頭との間に存在するシーケンスヘッダの第 1バイ ト目を 含む V— T S Pも送出する必要がある。 または、 シーケンスヘッダの第 1バイ ト目を含む V— TS Pを新規に生成して挿入する必要がある。 も しくは、 受信側の M P E Gデコーダにおいてペイ口一ド先頭が 0 X B 3 であった場合は、 シーケンススタートコ一ドと見なして再生を行う必要 がある。
また、 T S P到着時間及び時間長有効フラグを設けたことにより、 入 力する トランスポートス トリームが特殊再生用のものだった場合におい ても、 S OBUによる 1秒弱の単位の時間管理及び TM—E NTによる 1 0秒間隔の時間管理も適切な時間間隔を保持可能になる。 特殊再生用 のトランスポートス トリームとしては、 例えば 1秒間に 5フレーム程度 の表示速度を有するスロー再生用のトランスポー トス トリームを記録す る場合がある。 この時のトランスポートス ト リームは I B B P B B... のように各ピクチャを順に入力することになる。 この場合、 S OBU内 のフレーム数は ' 5, となり、 すなわち約 1 Z3秒分であるが、 T S P 到着時間は 1秒となる。 このような入力に対しても表示時間長に等しい 1秒分の S OBUとして管理可能となる。
一方、 1秒間に 5フレーム程度の表示速度を有する高速再生用のトラ ンスポートス ト リームを有する場合もある。 この時の トランスポー トス トリームは I I I I ...のように I ピクチャを順に入力することになる 。 このような入力に対しても表示時間に等しい 1秒分の S OBUとして 管理可能となる。
なお、 本実施の形態 2では、 記録時において S OBUの先頭から過去 に遡って最も近い過去に入力した P ATZPMTへのポィンタを S O B U—E NTに登録しているが、 S O B Uの直後の P AT及び PMTへの ポインタを格納するものであっても良い。 ただし、 この場合には、 再生 時において、 当該 P ATZPMTポインタが格納されている参照する P 八丁及ぴ?^!丁の連続性カゥンタ (C o n t i n u i t y C o u n t e r ) を ' 1 ' だけ減算したトランスポートパケッ トを S OBUに先だ つて出力する必要がある。 さらに、 PAT又は PMTを含むトランスポ ートパケッ トにプログラムクロック リファレンス (P CR) フィー ド が含まれている場合には、 この値についても P C R値を先立って出力す る時間分だけ減らすように修正する必要がある。 また、 P CRが含まれ ている場合には、 別途 P CRを含むトランスポートバケツ トを送出する のが望ましい。
また、 本実施の形態 2においては、 再生時に S O B U— E NTテープ ルの P ATZPMTポインタを参照するものとしているが、 参照しなく ても S OBUの直前のデータを所定量だけ読み出し、 S OBU先頭から 過去に入力したトランスポートパケッ トの方向へ検索し、 最初に検出し た PMT— T S Pと、 続けて検出した PAT— T S Pとを S O BUの前 に出力するものであっても良い。 特にデジタル放送規格に準拠したトラ ンスポートス トリームの場合には、 P AT— T S Pと PMT— T S Pの 挿入頻度が規定されている場合も考えられることから、 この挿入頻度に 対応した所定量を読み出せば、 必ず P AT— TS P及び PMT— TS P が含まれることになる。 例えば、 1 5Mb p sのス トリーム内に 1 00 m s e c以下の頻度で存在する場合には、 所定量は 1 8 7. 5キロバイ トとなる。 ただし、 この場合には、 パケッ トの検索処理時間が余計に必 要になることは言うまでもない。
さらに、 本実施の形態 2においては、 再生時に S OBU— ENTテー ブルの P ATZPMTボインタを参照するものとしているが、 参照する ことなく S OBUの先頭以降のデータを所定量だけ読み出し、 そのデー タの中から必要なトランスポートバケツ トを検索することで、 S OBU の先頭に最も近い P AT— T S Pと、 S OBUの先頭に最も近い PMT — T S Pと、 S OBUの先頭に最も近い P CRを含むトランスポートパ ケッ トを抽出し、 内部のデータを変更して S OBUの前に出力するもの であっても良い。 特にデジタル放送規格に準拠したトランスポ一トス ト リームの場合には、 P AT— T S Pと PMT— T S Pの挿入頻度が規定 されている場合も考えられることから、 この挿入頻度に対応した所定量 を読み出せば、 必ず PAT— TS P及び PMT— T S Pが含まれること になる。 例えば、 1 5Mb p sのス ト リーム内に l O O m s e cの頻度 で存在する場合には、 所定量は 1 8 7. 5キロバイ トとなる。 ただし、 この場合には、 バケツ トの検索処理時間が余計に必要になることは言う までもない。
なお、 この場合も同様に、 PAT— T S P、 PMT— T S P、 及び P CRが含まれる トランスポートバケツ トの連続性カウンタ (C o n t i n u i t y C o u n t e r ) を ' 1 ' だけ減算したトランスポートパ ケッ トを S O BUに先だって出力する必要がある。 さらに、 PAT又は PMTを含むトランスポートバケツ トにプログラムクロックリファレン ス (P CR) フィールドが含まれている場合には、 この値についても P C R値を先立って出力する時間分だけ減らすように修正する必要がある 。 また、 P CRが含まれる トランスポートパケッ トについては、 ァダプ テ一ショ ンフィールドを広げてペイロード部分を無くすように更新する 必要も生じる。
なお、 本実施の形態 2の管理ファイルと同様の管理ファイルを実施の 形態 1に示す方法で記録しても良い。 また、 本実施の形態 2では、 管理 ファイルを別途記録するものとしているが、 トランスポートバケツ ト内 に格納する形、 例えば記録ファイルの末尾部分にトランスポートバケツ トに分割されたプライべ一ト P E Sストリームの形で記録するものであ つても良レ、。
また、 本実施の形態 2では、 P AT/PMTポインタは、 S OBUか ら過去に遡って最も近い過去に入力した PMT— T S Pに対してさらに 過去に遡って最も近い過去に入力した P AT— T S Pと、 その S OBU 先頭との間のデータサイズであるものとしているが、 S OBUから過去 に遡って最も近い過去に入力した P CRを含むトランスポートバケツ ト に対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PMT— T S Pに 対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PAT— T S Pと、 その S O B Uの間のデータサイズであるものとすれば一層良い。
この場合、 再生時には S OBUの送出の前に、 S OBU先頭と PAT /PMTポインタに挟まれた PAT— T S P、 PMT— T S P、 及び P C Rを含むトランスポートパケッ トのみを出力する。 これにより、 トラ ンスポ一トス トリームの受信側の MP E Gデコーダは、 S O B Uの最初 の V— T S P内の P E Sヘッダに記載された PT Sや DT Sを参照する 前に P C Rの値を入手することになるので、 P T Sや DT Sを参照した 動作を実施することができる。
一方、 実施の形態 3では P T Sや DT Sを参照した動作を実施するこ とができず、 映像データ中の V b V— d e 1 a yフィールドを参照し、 S OBUの最初の V_T S Pの入力時刻からの経過時間が v b V— d e 1 a yフィールドの値と一致したときに映像の復号を開始する等のタイ ミング制御が必要となる。
さらに、 本実施の形態 2では、 P ATZPMTポインタは、 S OBU 先頭と S OBUから過去に遡って最も近い過去に入力した PMT— T S Pに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PAT— T S P との間のデータサイズであるものとしているが、 S OBU先頭よりも所 定数だけ前に離れた位置 (例えば、 トランスポートバケツ ト 1 0 0個分 だけ前、 等) を指示するものであっても良い。 この場合には、 PAT, PMTZP C Rの揷入頻度から、 それらが必ず含まれる個数であること が望ましい。
また、 本実施の形態 2では、 P AT/PMTポインタは、 S OBU先 頭と S OBUから過去に遡って最も近い過去に入力した PMT— T S P に対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PAT— T S Pと の間のデータサイズであるものとしているが、 S OBU先頭よりも所定 時間だけ過去に入力したトランスポートパケッ トの位置 (例えば、 3 0 0 m s e c前) を指示するものであっても良い。
例えば 3 0 O m s e c前であれば、 曰本のデジタル放送の場合及び欧 州のデジタル放送 (DVB) の場合は、 この間に PAT— TS P、 それ に続く PMT— T S P、 及びそれに続く P C Rがこの順序で含まれる可 能性が高い。 これは、 P AT— T S P及び PMT— T S Pの送出頻度が 1 00 m s e c以上という運用規定があるからである。
また、 所定時間だけ過去に入力したトランスポートバケツ トの位置を P A T//PMTポインタで指さなくても、 再生時にその位置を検索すれ ば良い。 ただし、 この場合、 トランスポートパケッ ト単位で到着タイミ ングを別途記録していることが前提となる。
なお、 本実施の形態 2では、 時間長有効フラグを '0, とする条件を 、 S OBU時間長を 1. 5倍した値よりも TS P到着時間が大きい場合 として説明しているが、 S OBUが P E Sヘッダ内に特殊再生時に使用 される トリ ックモードフラグを有する場合には常に '0 ' としても良い また、 本実施の形態 2においては、 P AT//PMTポインタを管理情 報として記録しているが、 実際の PATを含むトランスポートバケツ ト 及び PMTを含むトランスポートバケツ トを、 MP EG規格の連続性を 確保した S O B Uのグループの単位ごとに、 S O B Uのグループごとの 管理情報とは別に記録しても良い。 また、 記録ファイルごとに記録して も良い。 ただし、 記録ファイルごとに記録する場合には、 D I Tを含む トランスポートバケツ トを検出した場合、 検出前と検出後で記録フアイ ルを分断する必要がある。 また、 トランスポートパケッ トヘッダを含ま ないで PAT及ぴ PMTのテーブルのみであっても良い。
また、 記録ファイルごとに記録する場合、 PATを含むトランスポー トバケツ ト及び PMTを含むトランスポ一トバケツ トをそのまま記録し ないで、 第 6図に示すように、 内部に含まれる各エレメンタリス ト リー ムの種別と P I Dの対応、 PMTの P I D、 P C Rが格納される P I D 等を要約して記録しても良い。
さらに、 S O B U内で最初の P AT、 及び PMTを含むトランスポー トバケツ トの連続性カウンタの値を検出して含んでも良い。 第 7図にお いて、 このような S OBUごとの管理情報の例を示す。
また、 通常は複数の S O B Uに渡って P AT及び PMTは変化しない ことから、 S OBUのグループごとの管理情報として別途記録した P A T_T S P及び PMT— T S Pを識別するための識別子を各 S OBUの グループごとに記録しても良い。
そして、 ユーザに指定された特定の S OBUを再生開始点とする場合 には、 その SO BUに先だって、 別に記録された P AT及び PMTをト ランスポートパケッ トとして構成して送出する必要がある。 さらに、 P C Rを含むトランスポートパケッ トについても、 PMTと S O B Uの間 のタイミングで送出する必要がある。
この時、 PATを含むトランスポートバケツ ト及び PMTを含むトラ ンスポートバケツ トの連続性カウンタの値としては、 管理情報として記 録された S OBU内で最初の PAT及び PMTの連続性カウンタの値か ら ' 1, だけ減算した値を使用すれば良い。 このように、 管理情報とし て S OBU内で最初の PAT及び PMTの連続性カウンタの値を保持す ることにより、 容易に PAT及び PMTを作成することができる。
なお、 本発明の実施の形態 2では、 シーケンス ' スタート ' コードの 第 1バイ トを含む V— TS Pを 2個目以降の S OB Uの先頭に配置する ものとしているが、 S OBUの先頭に別のトランスポートバケツ トが記 録されても良い。 これは S OBU内の最初の V— T S Pがシーケンス · スタート . コ—ドの第 1バイ トと含んでいれば良いからである。 別のト ランスポートバケツ トを記録する例としては、 トランスポートバケツ ト ごとの到着タイミング情報を所定の数だけまとめて格納する場合である また、 本実施の形態 2では、 A Vデータ記録再生装置内で MP E Gデ コーダを持たない構成としているが、 AVデータ記録再生装置内に MP EGデコーダを有する構成であっても良い。 こうすることで、 AVデー タ記録再生装置内部で再生表示が可能となる。
さらに、 本実施の形態 2では、 シーケンスヘッダを含む V— T S Pが P E Sヘッダを含むものとしているが、 必ずしも P E Sヘッダを含まな くても良い。 MP EG規格上は、 映像の P E Sヘッダがス トリームの先 頭に 1回しかない場合も許されているからである。
また、 本実施の形態 2では、 S O BU先頭の V— T S Pの前に送出す る PAT— T S P、 PMT— TS P、 及び P C Rを含むトランスポート パケッ トの送出タイミングについては触れていないが、 受信側の処理速 度を考慮して時間的な間隔をあけて送出するようにしても良い。
さらに、 本実施の形態 2では、 1個目の S OBUは P AT— TS Pか ら記録するものとしているが、 他の種類のトランスポートバケツ トから 記録を開始しても良い。 例えば、 最初の PAT— T S Pが到着するまで のトランスポートバケツ トをすベて記録しても良い。
また、 本実施の形態 2では、 S OBUごとに S OBU時間長と T S P 到着時間を記録するものとしているが、 T S P到着時間のみを記録する ものであっても良い。 この場合、 シーケンスヘッダの検出処理やフィー ルド数のカウント処理が不要になることから、 管理情報生成部を簡略化 することが可能となる。
(実施の形態 3)
以下、 本発明の実施の形態 3にかかる A Vデータ記録再生装置につい て、 図面を参照しながら説明する。 上述した実施の形態 1及び実施の形 態 2が映像ファイルを記録 ·再生する場合についてのものであつたのに 対し、 本実施の形態 3は、 音声ファイルを記録 ·再生する場合について 説明する。 第 8図は、 本発明の実施の形態 3にかかる A Vデータ記録再生装置に おける音声ファイルのデータ構造図である。 第 8図に示すように、 音声 ファイルは、 データサイズが固定長 (例えば約 2キロバイ ト) のヘッダ 、 及びオーディオオブジェク ト (以下、 「AOB」 という。 ) から構成 され、 AO Bは複数のオーディオオブジェク トユニッ ト (以下、 「AO BU」 とレ、う。 ) から構成されている。
ヘッダには、 音声ファイルに関する管理情報が格納されている。 各 A OBUには、 所定数 (例えば 4個) の音声フレームが含まれており、 先 頭には P AT— T S P及び PMT— T S Pが含まれている。 また、 1音 声フレームは、 所定数 (例えば 3個) の トランスポートパケッ ト A— T S Pにより構成されている。
第 8図においては、 各音声フレームが固定ビッ トレ一トとなることを 前提としている。 また、 音声ファイルを記録再生する AVデータ記録再 生装置の構成としては実施の形態 1 と同様に第 1図で示されることから 、 詳細な説明は省略する。
音声ファイルを第 8図に示すようなデータ構造にすることにより、 途 中の AO BUから再生を開始する場合において、 確実に PAT— TS P 及び PMT_T S Pを含むようになる。 したがって、 音声ファイルのど の AO BUから再生する場合であっても、 確実に先頭音声フレームから 再生することが可能となる。
また、 本実施の形態 3に示すように、 AOBUに含まれる音声フレー ムを 4個にすれば、 P ATZPMTの挿入タイミングを 1 00 m s e c ごと以内にすることができる。 こうすることで、 日本の B Sデジタル放 送に対応した 1 3 94の伝送規格が定める 1 00 m s e c以内に収める ことができる。 具体的には、 I S O/ I E C 1 3 8 1 8— 7 A d v a n c e d Au d i o C o d i n g圧縮を 4 8 K H zサンプリング 、 1 0 24サンプルで使用する場合がこれに該当する。
また、 第 8図に示すように、 P AT— T S P及び PMT— T S Pの挿 入タイミング、 AO BUを構成する音声フレーム数、 及び音声フレーム を構成する トランスポートバケツ ト数を固定化することにより、 時刻指 定により途中の AO BUから再生する場合に、 時刻と対応する AOBU の位置が単純な計算のみで求まることから、 実施の形態 2のように TM —E NTテーブルや S OB U— E NTテーブルに相当するテーブルを記 録しておく必要が無くなる。 必要な情報としては、 1音声フレームのフ レーム時間、 1音声フレームを構成する トランスポートパケッ ト数、 及 び 1 AOBUを構成する音声フレーム数で十分である。 これらの情報を 、 例えば音声ファイルのヘッダ部分に記録しておけば良い。
なお、 本実施の形態 3では、 P AT— T S P及び PMT— T S Pの揷 入タイミング、 AO BUを構成する音声フレーム数、 及び音声フレーム を構成する トランスポートバケツ ト数を固定化するものとして説明して いるが、 AO BUを構成する音声フレーム数、 及び音声フレームを構成 する トランスポートバケツ ト数を所定数以下でもよいものとしても良い 。 ただし、 この場合には実施の形態 2のような TM—E NTテーブルや S OB U— E NTテーブルに相当するテーブルをファイルフッタもしく は別の管理ファイルとして記録した方が良い。
また、 本発明の実施の形態 1及び 3では、 PAT— T S P及び PMT — T S Pを VO BUまたは AO B Uの先頭に配置するものとしているが 、 P AT— T S P及び PMT— T S Pの直前に別のトランスポートパケ ッ トが記録され、 続いて PAT— T S P、 PMT— T S Pが記録されて も良い。 これは VO B U又は AO B U内の最初の V— T S P又は A— T S Pよりも前に、 P AT— T S P及び PMT— T S Pが記録されていれ ば良いからである。 別のトランスポートバケツ トを記録する例としては 、 トランスポートバケツ トごとの到着タイミング情報を所定の数だけま とめて格納する場合である。
なお、 AO BU内の最初の A— T S P内にはトランスポートパケッ ト ヘッダ内に P C Rが含まれることが望ましい。 A— TS P内の音声デー タよりも先に P AT— T S P、 PMT— T S P、 及び P CRを送出でき るからである。
(実施の形態 4)
第 1図の 1 3 94インタフェース部と 1 3 94ケーブルを介して接続 される A Vデータ再生装置の構成を第 9図に示す。 1 3 94インタフエ ース部 40 1から入力したトランスポートス トリームは、 PATZPM TZP C R解析部 4 0 2により P AT、 PMT、 及び P CRフィールド が抽出され、 解析後に復号に必要な映像及び音声の P I Dと P CRを再 生部 403へ渡す。 再生部 40 3は映像の P I D、 音声の P I D、 及び P C Rを受け取るとすぐに入力したトランスポートストリームの蓄積を 開始し、 それを利用してトランスポートス ト リームの復号処理を開始し 、 表示部 404へ復号した映像信号及び音声信号を渡す。 復号処理の開 始時においては、 P CRを含むトランスポートバケツ トが蓄積及び復号 のきつかけ (トリガ) となる場合は、 当該トランスポートパケッ ト自体 以降のトランスポートバケツ トが蓄積及び復号の対象となるものとする 。 以降、 P ΑΤ,ΡΜΤ/Ρ C R解析部 4 0 2は、 ΡΑΤ/ΡΜΤΖΡ C Rを検出するごとに、 再生部 4 0 3へ P I Dと P C Rを渡すことにな る。
以上のような構成により、 実施の形態 1、 2、 及び 3にかかる A Vデ —タ記録再生装置における 1 3 9 4インタフェース部 40 1が出力する 卜ランスポートストリームを、 第 9図に示す AVデータ再生装置の 1 3 94インタフヱ一ス部 40 1へ入力することにより、 入力されたトラン スポートス トリームの先頭より確実に再生可能になる。
また、 p ATZPMT/P C Rの解析処理のために必要な処理時間は 、 各種の AVデータ再生装置ごとに異なる。 例えば処理時間が 0. 5秒 の機種もあれば、 1. 0秒の機種もある。 そうではあっても、 これらの 処理時間に依存しないで、 本実施の形態 1、 2、 及び 3にかかる A Vデ ータ記録再生装置 (送出側) のよ うに、 統一的なトランスポートストリ ームを出力すれば、 実施の形態 4にかかる AVデータ再生装置 (受信側 ) は P AT/PMTZP C Rの解析処理が終了次第、 トランスポートス トリームの再生をすぐに開始できる。 このことは、 解析処理時間の最大 値を見積もることにより、 送信側の AVデータ再生装置が P AT/PM TZP CRを含むトランスポートバケツ トのみを送出し、 解析処理時間 の最大値の間だけ、 トランスポートス トリームの出力を停止する方法よ りも、 映像及び音声出力までの遅延時間を短縮することができる。 さら に、 特定のシーンを選択して、 選択した複数のシーンを連続して再生す る場合においても、 シーンの切り換え時間を短縮化することもできる。 また、 このようなシーンの切り換えが発生するとき、 シーンの切換タ ィミングを事前に A Vデータ再生装置に通知しても良い。 通知内容とし ては、 例えば前のシーンに使用された S TC (システムタイムクロック ) の値として表現して、 次のシーンの最初のフレームが再生されるタイ ミングを通知してもよい。 通知方法としては、 例えば 1 3 94における AVCコマンドを使うものであっても良い。 また、 特別のトランスポー トバケツ トにより通知してもよい。
また、 次のシーンの P ATZPMTに関する情報を トランスポートス トリ一ムの切り替え点よりも少し前に A Vデータ再生装置側へ通知して も良い。 通知するために、 P AT及び PMTのバージョン番号(version —number)フィーノレド及ぴカレン ト一ネックス トー識另り子 (current— next —indicator) フィールドを使用しても良レヽ。
また、 シーンの切換点において、 送出側が D I T (Discontinuity In formation Table)を含むトランスポートパケッ トを挿入することによ り、 トランスポートス トリ一ム内における切換タイミングを入カス トリ ームの監視によって確認できるようにしても良い。
なお、 本実施の形態 4では、 P ATZPMTZP C R解析部 40 2は PAT、 PMT、 P C Rの順に入力する場合を想定しているが、 異なる 順序で入力した場合であっても、 その PA.T、 PMT、 及び P CRに含 まれる映像及び音声の P I Dと P C R等の情報を再生部 40 3へ渡して も良い。
このような処理を前提とすることにより、 実施の形態 3において、 シ ーケンスへッダを含むトランスポートノヽ0ケッ トよりも 1 00m s e c以 内の過去に入力したトランスポートバケツ トの中から PAT— T S P、 PMT__TS P、 及び P C Rを含むトランスポートバケツ トを抽出して 、 そのままの順序で送出しても良い。 このとき、 PAT— TS P、 PM T_T S Ρ、 及び Ρ CRを含むトランスポートバケツ トの送出順序がど のようになつていたとしても、 受信側で PAT— T S P、 PMT— T S P、 及び P CRを含むトランスポートバケツ トの順序に直して解釈され る。 これによつて、 3 00 m s e c前に入力したトランスポートス トリ ームの中からこれらのトランスポートパケッ トを抽出する必要が無くな る。
また、 このような処理を前提とすれば、 実施の形態 1及び 2において 、 PAT— T S P、 PMT— T S P、 及び P C Rを含むトランスポート バケツ トの送出順序及び記録順序はこの順番が守られていなくても良い 。 また、 実施の形態 3における P ATZPMTポインタは、 PAT— T S P、 PMT_T S P、 又は P C Rを含むトランスポートパケッ トのう ち最も過去に入力されたトランスポートバケツ トの位置情報を参照すれ ば良い。 その位置から S O BUの先頭までにこの 3種類のトランスポー トバケツ トが存在することになるからである。
(実施の形態 5)
第 1 0図は、 外部から入力する トランスポートス ト リームが、 AR I B規格のマルチビュー放送の場合における管理情報のデータ構造を示し ている。 マルチビュー放送は、 1つの トランスポートス ト リーム内に最 大 3つの番組が多重化される。 このようなトランスポートストリームの 場合、 その番組ごとに S O B U— E NTテーブル及び TM— E NTテー ブルを作成することになる。
そして、 表示時間が近接している番組 1、 番組 2、 及び番組 3のそれ ぞれの S O B U— E NTテーブルを 1、 2、 3、 1、 2、 3、 …の様に 順番に繰り返し記録する。 TM—E NTテーブルも同様に記録する。 な お、 それぞれの S OB U— E NTテーブル及び TM_E NTテ一ブルは 、 実施の形態 2と同じデータ構造であるものとする。 また、 TMAP— G I内に番組の多重数を記録するものとする。
その他の構成は実施の形態 2と同様である。
以上の構成により、 マルチビュー放送であっても、 任意の番組におけ る任意のシーケンスヘッダより P AT、 PMT、 及び P C Rを含んだ形 でトランスポートス トリームの送出が可能となる。
なお、 番組 2及び番組 3に対応する S OBU—E NTテーブルを、 番 組 1の S OBU— ENTテーブルの後に直列に記録しても良い。 また、 同様に番組 2及び番組 3に対応する TM—E NTテーブルを、 番組 1の TM—E NTテーブルの後に直列に記録しても良い。
なお、 以上説明したいずれの実施の形態においても、 記憶媒体は相変 化光ディスクであるものとして説明しているが、 特にこれに限定するも のではなく、 例えば DVD— RAM、 MO、 DVD-R, DVD-RW 、 DVD+RW、 CD-R, CD— RW等の光ディスクやハードデイス ク等のディスク形状を有する記録媒体やメモリカードのようなディスク 形状を有さない記録媒体であっても良い。 また、 フラッシュメモリ等の 半導体メモリであっても良い。
同様に、 本発明の実施の形態において、 読み書きヘッ ドはピックアツ プとしているが、 MOの場合はピックアップ及び磁気ヘッ ドとなり、 ま たハードディスクの場合は磁気へッ ドとなる。
なお、 本発明の実施の形態において、 論理ブロックは 3 2 Kバイ ト、 セクタは 2 Kバイ トとしているが、 論理ブロックサイズがセクタサイズ の整数倍であれば特に限定されるものではなく、 例えば論理プロックが 1 6 Kバイ ト、 セクタが 2 Kバイ トであっても良い。 また、 論理ブロッ ク、 セクタ共に 2 Kバイ トであっても良い。
また、 本発明の実施の形態において、 映像圧縮符号及び音声圧縮符号 は、 それぞれ MP E G 2映像圧縮符号及び AAC圧縮符号であるものと して説明しているが、 MP EG 1映像圧縮符号又は MP E G 4映像圧縮 符号等や、 MP EG— Au d i o圧縮符号、 D o l b y AC 3圧縮符 号、 または T w i n— VQ圧縮符号等であっても良い。
なお、 本発明の実施の形態において、 トランスポー トス トリームは出 力タイミング生成部において送信タイミングが決定されるものと してい るが、 記録時にシステムェンコ一ド部 1 04が出力する トランスポ一ト バケツ トの送信タイミングをトランスポートバケツ トと同時に記録して おき、 この送信タイミング情報を 1 3 94出力時に利用しても良い。 こ の場合、 例えばトランスポ一トバケツ トの直前に 4バイ トの送信タイミ ング情報を記録し、 合計 1 9 2バイ トのバケツ ト形式で記録しておくこ とにより実現できる。 また、 複数の送信タイミング情報を送信タイミン グ情報格納用の専用のトランスポートバケツ トに格納し、 そのトランス ポートバケツ トの直後に対応する トランスポートバケツ トを記録するよ うにしてもよレ、。 この場合、 バケツ トのデータサイズは 1 8 8バイ トの ままとなる。
また、 本発明の実施の形態において、 論理ブロックは 3 2 Kバイ ト、 セクタは 2 Kバイ トとしているが、 論理プロックサイズがセクタサイズ の整数倍であれば、 特に限定されるものではなく、 例えば論理ブロック が 1 6 Kバイ ト、 セクタは 2 Kバイ トで合っても良い。 また、 論理ブロ ック、 セクタ共に 2 Kバイ トであっても良い。
産業上の利用可能性
以上のように本発明にかかる A Vデータ記録再生装置によれば、 ファ ィルの途中を再生開始点とした場合であっても、 確実に全フレームを機 器内で再生したり、 1 3 9 4インタフェースを介して再生することが可 能となる。

Claims

請求の範囲
1. 映像データを、 MP E G トランスポートパケッ トを含む単位バケツ トが連続するデータとして記録する映像記録部を有し、
前記映像データ内のシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ ト の前の所定の位置に PAT (プログラム · ァソシエーション · テーブル ) を含むトランスポートバケツ ト、 及び PMT (プログラム · マップ ' テーブル) を含むトランスポートバケツ トを所定の間隔で記録すること を特徴とする A Vデータ記録装置。
2. 前記所定の位置が、 直前の位置である請求項 1記載の A Vデータ記
3. 前記所定の間隔が、 0. 4秒以上 1秒以下である請求項 1記載の A Vデータ記録装置。
4. 前記データの記録位置に関する情報を記録する管理情報記録部をさ らに含み、
前記記録位置が、 前記 PATの前の第 2の所定の位置である請求項 1 記載の A Vデータ記録装置。
5. 前記第 2の所定の位置は、 前記 PATの直前の前記単位パケッ トの 位置である請求項 4記載の A Vデータ記録装置。
6. 前記シーケンスヘッダを含むトランスポートパケッ トが、 P CR ( プログラム ' クロック · リファレンス) を含む請求項 1記載の A Vデー タ記録装置。
7. トランスポートパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに含まれる情報から管理情報を生成する 管理情報生成部と、
前記トランスポ一トバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部を有 し、
前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする A Vデータ記録
8 . トランスポートパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポ一トバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部を有 し、
前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含むトラ ンスポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力し た P M T (プログラム 'マップ 'テーブル) を含む前記トランスポート バケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した P A T ( プログラム · ァソシエーション · テーブル) を含む前記トランスポート バケツトの位置情報を含むことを特徴とする A Vデータ記録装置。
9 . トランスポートパケッ ト入力部と、
前記トランスポ一トバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部を有 し、
前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ トの所定の時間前に入力した前記トランスポートパケ ッ トの位置情報を含むことを特徴とする A Vデータ記録装置。
1 0 . 前記所定の時間が、 3 0 0 m s e cである請求項 9記載の A Vデ ータ記録装置。
1 1. 前記所定の時間が、 1 00 m s e cである請求項 9記載の AVデ ータ記録装置。
1 2. トランスポートバケツ ト入力部と、
前記トランスポ一トバケツ ト関する管理情報を生成する管理情報生成 部と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部を有 し、
前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ ト以降に入力した最初の PMT (プログラム 'マップ ' テーブル) を含む前記トランスポートパケッ トの位置情報と、 前記シ 一ケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ ト以降に入力した最初 の PAT (プログラム 'アソシエーショ ン 'テーブル) を含む前記トラ ンスポートバケツ トの位置情報とを含むことを特徴とする A Vデータ記
1 3. 音声データを、 MP EGトランスポートバケツ トを含む単位パケ ッ トが連続するデータとして記録する音声記録部を有し、
前記音声記録部において、 所定数の音声フレームを含むトランスポー トパケッ トの直前に PAT (プログラム · ァソシエーショ ン · テーブル ) を含むトランスポートパケッ トと、 PMT (プログラム 'マップ 'テ 一ブル) を含むトランスポートバケツ トを記録することを特徴とする A Vデータ記録装置。
1 4. 前記所定数の音声フレームが、 1 00 m s e c分以下である請求 項 1 3記載の AVデータ記録装置。
1 5. 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ 卜が P C R (プログラム ' クロック ' リ ファ レンス) を含む請求項 1に記載の A Vデータ記録装置。
1 6. PAT (プログラム ·アソシエーショ ン 'テーブル) を含む前記 トランスポートパケッ トが P C R (プログラム . クロック . リ ファレン ス) を含む請求項 1又は 1 3に記載の AVデータ記録装置。
1 7. PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含む前記トランスポ 一トバケツ トが P CR (プログラム ' クロック · リ ファ レンス) を含む 請求項 1又は 1 3に記載の A Vデータ記録装置。
1 8. 前記シーケンスヘッダの一部がシーケンス · スタート ' コ一ドの 第 1バイ ト又は最終バイ トである請求項 7又は 1 2に記載の A Vデータ 記録装置。
1 9. 所定数の音声フレームを含む前記トランスポートバケツ トのうち 、 先頭に位置する前記トランスポートパケッ トが P C R (プログラム ' クロック · リファレンス) を含む請求項 1 3に記載の A Vデータ記録装
20. トランスポートパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部を有 し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポー トバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 前記グループの入力 経過時間情報とを含むことを特徴とする AVデータ記録装置。
2 1. トランスポー トパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部を有 し、 前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 前記グループ内で共 通に含まれる PAT (プログラム ·ァソシエーション ·テーブル) 及び PMT (プログラム .マップ 'テーブル) を含むことを特徴とする AV データ記録装置。
2 2. トランスポー トパケッ ト入力部と、
前記トランスポ一トバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポー トバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部を有 し、
前記トランスポートバケツ トが N個の映像を並列に含み、
前記管理情報が前記 N個の映像に含まれるシーケンスヘッダを含む前 記トランスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする A Vデー タ記録装置。
2 3. 前記管理情報が、 前記 N個の映像に対する前記位置情報を並列に 含む請求項 2 2記載の A Vデータ記録装置。
24. MP EG トランスポートバケツ トを含む単位バケツ トから構成さ れる映像データを再生する映像再生部を有し、
前記映像データはシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トの 前の所定の位置に PAT (プログラム ' アソシエーショ ン 'テーブル) を含むトランスポ一トパケッ ト及び PMT (プログラム 'マップ 'テー ブル) を含むトランスポー トパケッ トを含み、
前記映像データに含まれる前記シーケンスヘッダから再生する場合に 、 前記 PATを含むトランスポートバケツ ト及び前記 PMTを含むトラ ンスポートバケツ ト以降を再生することを特徴とする A Vデータ再生装
2 5. 前記所定の位置が、 直前の位置である請求項 24記載の AVデー タ再生装置。
26. 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダの少なく とも一部を含むト ランスポ一トバケツ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダに対して最も近い過去に出力 すべき P CRを含むトランスポートバケツ トに対してさらに過去に遡つ て最も近い過去に出力すべき PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含む前記トランスポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近 い過去に出力すべき PAT (プログラム ·ァソシェ一ション ·テーブル ) を含む前記トランスポー トパケッ トの位置情報を含み、
前記読み出し部において、 前記トランスポートバケツ トを出力する前 に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 前記 PATを含む前 記トランスポートバケツ ト及び前記 PMTを含む前記トランスポートパ ケッ トを読み出し、
前記出力部において、 前記 PATを含む前記トランスポートバケツ ト 、 前記 PMTを含む前記トランスポートパケッ ト、 及び前記 P C Rを含 むトランスポートバケツ トを、 前記シーケンスヘッダを含む前記トラン スポ一トバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする A Vデータ 再生装置。
2 7. 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トよりも所定の時間前に出力すべき前記トランスポートバケツ トの位置 情報を含み、
前記読み出し部において、 前記トランスポートバケツ トを出力する前 に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 所定の時間前に出力 すべき トランスポートバケツ トから前記シーケンスヘッダを含むトラン スポートバケツ トまでのトランスポートバケツ トに含まれている PAT 及び PMTを含むトランスポ一トバケツ トを少なく とも読み出し、 前記出力部において、 前記 PAT及び PMTを含むトランスポートパ ケッ トを、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トを出力 する前に出力することを特徴とする AVデータ再生装置。
28. 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポ一トパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポー トバケツ ト以降に出力すべき最初の PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を 含む前記トランスポートバケツ トの位置情報と、 前記シーケンスヘッダ を含むトランスポートパケッ ト以降に出力すべき最初の PAT (プログ ラム · ァソシェ一ション ·テーブル) を含む前記トランスポートパケッ 卜の位置情報とを含み、
前記読み出し部において、 前記管理情報における前記位置情報を参照 して、 前記 PMTを含む前記トランスポートパケッ ト及び前記 P ATを 含む前記トランスポートバケツ トを読み出し、
前記出力部において、 前記 PATを含む前記トランスポ一トバケツ ト 及び前記 PMTを含む前記トランスポートパケッ トを、 前記シーケンス ヘッダを含む前記トランスポートバケツ トを出力する前に出力すること を特徴とする A Vデータ再生装置。
2 9 . 記録媒体からトランスポートバケツト及び前記トランスポートパ ケットに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ットから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダの位置情報を含み、 前記読み出し部において、 前記管理情報における前記位置情報を参照 して、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポ一トバケツ トより も 所定数だけ前の前記トランスポートバケツ トを読み出し、
前記出力部において、 前記所定数だけ前の前記トランスポートバケツ トのうち、 最も後ろにある前記 P A Tを含む前記トランスポートバケツ トと、 最も後ろにある前記 P M Tを含む前記トランスポートバケツトと 、 最も後ろにある P C Rを含むトランスポ一トバケツトを、 所定の変換 後、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツトを出力す る前に出力することを特徴とする A Vデータ再生装置。
3 0 . 記録媒体からトランスポ一トバケツト及び前記トランスポートパ ケットに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポ一トパケ ッ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダの位置情報を含み、 前記読み出し部において、 前記管理情報における前記位置情報を参照 して、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ トよりも 所定数だけ後ろの前記トランスポートバケツトを読み出し、
前記出力部において、 前記所定数だけ前の前記トランスポートバケツ トのうち、 最も前にある前記 P A Tを含む前記トランスポートパケッ ト と、 最も前にある前記 P M Tを含む前記トランスポートバケツ トと、 最 も前にある P C Rを含むトランスポートパケッ トを、 所定の変換後、 前 記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ トを出力する前に 出力することを特徴とする A Vデータ再生装置。
3 1 . 記録媒体に記録された M P E Gトランスポートバケツトから構成 される音声データを再生する音声再生部を有し、
前記音声データが、 所定数の音声フレームを含むトランスポートパケ ッ トに対して所定の位置に P A T (プログラム ' アソシエーション ' テ 一ブル) を含むトランスポートパケッ トと、 P M T (プログラム 'マツ プ .テーブル) を含むトランスポートバケツ トとを含み、
前記音声データに含まれる前記音声フレームの先頭から再生する場合 に、 前記 P A Tを含むトランスポートバケツ ト及び前記 P M Tを含む前 記トランスポートバケツ ト以降を再生することを特徴とする A Vデータ 再生装置。
3 2 . 前記所定の位置が、 直前の位置である請求項 3 1記載の A Vデー タ再生装置。
3 3 . 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートバケツ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポートパケッ トからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 前記グループの出力 経過時間情報とを含み、
前記出力部において、 前記出力経過時間情報を参照することにより指 定された前記出力開始時刻から出力開始位置を特定し、 以降の トランス ポートバケツ トを出力することを特徴とする A Vデータ再生装置。
3 4 . 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポ一トパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートバケツ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポー トパケッ トの位置情報と、 前記グループが含む 復号単位の個数と、 前記グループの出力経過時間情報とを含み、 前記出力部において、 前記復号単位の個数又は前記出力経過時間情報 を参照することにより指定された前記出力開始時刻から出力開始位置を 特定し、 以降のトランスポートバケツ トを出力することを特徴とする A Vデータ再生装置。
3 5 . 記録媒体から トランスポートバケツ ト及ぴ前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートバケツ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポートパケッ トからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 前記グループが含む 復号単位の個数と、 前記グループの出力経過時間情報とを含み、 前記出力部において、 前記復号単位の個数を参照して算出した出力経 過時間と前記出力経過時間情報を比較し、 前記経過時間の差が所定の値 よりも大きい場合には、 前記出力経過時間情報から出力開始位置を特定 し、 以降のトランスポートバケツ トを出力することを特徴とする A Vデ ータ再生装置。
3 6 . トランスポー トパケッ ト入力部と、
入力した前記トランスポートバケツ トを復号して出力する復号部と、 前記トランスポー トパケッ トに含まれる P A T (プログラム . ァソシ エーシヨ ン ' テープノレ) 、 P M T (プログラム ' マップ ' テープノレ) 、 及び P CR (プログラム . クロック · リファレンス) を抽出して前記復 号部の初期化を実施する初期化部を有し、
前記復号部において、 前記初期化部の処理が完了するまで入力した前 記トランスポートバケツ トを記憶しておき、 前記初期化部の処理が完了 した後で、 前記記憶された P CRを含むトランスポートパケッ ト以降の トランスポートバケツ トから復号処理を開始することを特徴とする A V データ再生装置。
3 7. 映像データを MP EGトランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連続するデータとして記録する映像記録部と、
前記 MP EG トランスポートバケツ トを含む単位バケツ トから構成さ れる前記映像データを再生する映像再生部を有し、
前記映像記録部において、 前記映像データ内のシーケンスヘッダを含 むトランスポ一トバケツ ト前の所定の位置に PAT (プログラム ·ァソ シエーション -テーブル) を含むトランスポートバケツ ト、 及び PMT (プログラム . マップ .テーブル) を含むトランスポートパケッ トを所 定の間隔で記録し、
前記映像再生部において、 前記映像データに含まれる前記シーケンス ヘッダから再生する場合に、 前記 PATを含むトランスポートバケツ ト 及び前記 PMTを含むトランスポートバケツ ト以降を再生することを特 徴とする A Vデータ記録再生装置。
3 8. トランスポー トパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポートバケツ ト及ぴ前記管理情報を記録する記録部と、 記録媒体から前記トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、 前記管理情報を参照してシーケンスヘッダの少なく とも一部を含むト ランスポ一トバケツ トから
出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記 トランスポートパケッ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含む トランスポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入 力した P M T (プログラム 'マップ 'テーブル) を含む前記トランスポ ―トバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した P A T (プログラム ' アソシエーショ ン 'テーブル) を含む前記トランスポ ートパケッ トの位置情報を含み、
前記読み出し部において、 前記トランスポートバケツ トを出力する前 に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 前記 P A Tを含む前 記トランスポートバケツ ト及ぴ前記 P M Tを含む前記トランスポ一トパ ケッ トを読み出し、
前記出力部において、 前記 P A Tを含む前記トランスポートパケッ ト 、 前記 P M Tを含む前記トランスポートパケッ ト、 及び前記 P C Rを含 むトランスポートバケツ トを、 前記シーケンスヘッダを含む前記トラン スポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする A Vデータ 記録再生装置。
3 9 . トランスポートパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部と、 記録媒体から前記トランスポートパケッ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートパ ケッ トの所定の時間前に入力した最初の P M T (プログラム ' マップ ' テーブル) を含む前記トランスポートパケッ トの位置情報と、 前記シー ケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ ト以降に入力した前記ト ランスポートバケツ トの位置情報を含み、
前記読み出し部において、 前記トランスポートバケツ トを出力する前 に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 所定の時間前に出力 すべき トランスポートバケツ トから前記シーケンスヘッダを含むトラン スポートバケツ トまでのトランスポートバケツ トに含まれている P A T 及び P M Tを含む前記トランスポートバケツ トを少なく とも読み出し、 前記出力部において、 前記 P A T及び P M Tを含む前記トランスポー トバケツ トを、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トを 出力する前に出力することを特徴とする A Vデータ記録再生装置。
4 0 . トランスポー トパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに関する情報から管理情報を生成する管 理情報生成部と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部と、 記録媒体からトランスポートバケツ ト及び前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ ト以降に入力した最初の P M T (プログラム 'マップ · テーブル) を含む前記トランスポートパケッ トの位置情報と、 前記シ 一ケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ ト以降に入力した最初 の PAT (プログラム 'アソシエーション 'テーブル) を含む前記トラ ンスポートバケツ トの位置情報とを含み、
前記読み出し部において、 前記管理情報における前記位置情報を参照 して、 前記 PMTを含む前記トランスポ一トバケツ ト及び前記 PATを 含む前記トランスポートバケツ トを読み出し、
前記出力部において、 前記 PATを含む前記トランスポートバケツ ト 及び前記 PATを含む前記トランスポートバケツ トを、 前記シーケンス ヘッダを含む前記トランスポートバケツ トを出力する前に出力すること を特徴とする A Vデータ記録再生装置。
4 1. 音声データを MP E G トランスポートパケッ トを含む単位バケツ トが連続するデータとして記録する音声記録部と、
記録媒体に記録された前記 MP EGトランスポ一トバケツ トから構成 される前記音声データを再生する音声再生部を有し、
前記音声データが、 所定数の音声フレームを含むトランスポートパケ ッ トに対して所定の位置に PAT (プログラム ' アソシエーション 'テ 一ブル) を含むトランスポートパケッ トと、 PMT (プログラム 'マツ プ .テーブル) を含むトランスポートバケツ トとを含み、
前記音声データに含まれる前記音声フレームの先頭から再生する場合 に、 前記 P ATを含むトランスポートバケツ ト及び前記 PMTを含む前 記トランスポートバケツ ト以降を再生することを特徴とする AVデータ 記録再生装置。
4 2. トランスポートパケッ ト入力部と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する管理情報生 成部と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する記録部と、 記録媒体から前記トランスポ一トバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す読み出し部と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートバケツ トから出力を開始する出力部を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポートパケッ トの位置情報と、 前記グループが含む 復号単位の個数と、 前記グループの出力経過時間情報とを含み、 前記出力部において、 前記復号単位の個数又は前記出力経過時間情報 を参照することにより指定された前記出力開始時刻から出力開始位置を 特定し、 以降のトランスポートバケツ トを出力することを特徴とする A Vデータ記録再生装置。
4 3 . 映像データを、 M P E G トランスポートパケッ トを含む単位パケ ッ トが連続するデータとして記録する工程を有し、
前記映像データ内のシーケンスヘッダを含むトランスポ一トバケツ ト の前の所定の位置に P A T (プログラム ·ァソシエーション ·テーブル ) を含むトランスポートパケッ ト、 及び P M T (プログラム ' マップ ' テーブル) を含むトランスポートバケツ トを所定の間隔で記録すること を特徴とする A Vデータ記録方法。
4 4 . トランスポートパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに含まれる情報から管理情報を生成する 工程と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程を有し 前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする A Vデータ記録 方法。
4 5 . トランスポー トパケッ トを入力する工程と、 前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程を有し 前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含むトラ ンスポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力し た P M T (プログラム 'マップ 'テーブル) を含む前記トランスポート バケツ トに対してさちに過去に遡って最も近い過去に入力した P A T ( プログラム · ァソシエーショ ン · テーブル) を含む前記トランスポート バケツ トの位置情報を含むことを特徴とする A Vデータ記録方法。
4 6 . トランスポートパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程を有し 前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ トの所定の時間前に入力した前記トランスポートパケ ッ トの位置情報を含むことを特徴とする A Vデータ記録方法。
4 7 . トランスポートパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ ト関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程を有し 前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポー トバケツ ト以降に入力した最初の P M T (プログラム · マップ •テーブル) を含む前記トランスポートパケッ トの位置情報と、 前記シ 一ケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ ト以降に入力した最初 の P A T (プログラム . アソシエーショ ン .テーブル) を含む前記トラ ンスポートバケツ トの位置情報とを含むことを特徴とする AVデータ記 録方法。
4 8. 音声データを、 MP E Gトランスポートパケッ トを含む単位パケ ッ トが連続するデータとして記録する工程を有し、
前記音声データを記録する工程において、 所定数の音声フレームを含 むトランスポートバケツ トの直前に PAT (プログラム · ァソシエーシ ヨン 'テーブル) を含むトランスポートパケッ トと、 PMT (プログラ ム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポートバケツ トを記録すること を特徴とする A Vデータ記録方法。
4 9. トランスポートパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程を有し 前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 前記グループの入力 経過時間情報とを含むことを特徴とする A Vデータ記録方法。
5 0. トランスポー トパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程を有し 前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 前記グループ内で共 通に含まれる PAT (プログラム ' アソシエーショ ン 'テーブル) 及び PMT (プログラム . マップ .テーブル) を含むことを特徴とする AV データ記録方法。
5 1. トランスポートパケッ トを入力する工程と、 前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程を有し 前記トランスポートバケツ トが N個の映像を並列に含み、
前記管理情報が前記 N個の映像に含まれるシーケンスヘッダを含む前 記トランスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする AVデ一 タ記録方法。
5 2. 前記管理情報が、 前記 N個の映像に対する前記位置情報を並列に 含む請求項 5 1記載の A Vデータ記録装置。
5 3. MP EGトランスポートパケッ トを含む単位パケッ トから構成さ れる映像データを再生する工程を有し、
前記映像データはシーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トの 前の所定の位置に PAT (プログラム · ァソシエーション ·テーブル) を含むトランスポートバケツ ト及び PMT (プログラム 'マップ .テー ブル) を含むトランスポートパケッ トを含み、
前記映像データに含まれる前記シーケンスヘッダから再生する場合に
、 前記 P ATを含むトランスポートバケツ ト及び前記 PMTを含むトラ ンスポートパケッ ト以降を再生することを特徴とする A Vデータ再生方 法。
5 4. 記録媒体から トランスポートパケッ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダの少なく とも一部を含むト ランスポ一トバケツ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダに対して最も近い過去に出力 すべき P CRを含むトランスポートバケツ トに対してさらに個々に遡つ て最も近い過去に出力すべき PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含む前記トランスポートバケツ 卜に対してさらに過去に遡って最も近 い過去に出力すべき P A T (プログラム 'アソシエーション ' テーブル ) を含む前記トランスポートパケッ トの位置情報を含み、
前記管理情報を読み出す工程において、 前記トランスポートバケツ ト を出力する前に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 前記 P A Tを含む前記トランスポートバケツ ト及び前記 P M Tを含む前記トラ ンスポートバケツ トを読み出し、
前記出力を開始する工程において、 前記 P A Tを含む前記トランスポ ートパケッ ト、 前記 P M Tを含む前記トランスポートパケッ ト、 及び前 記 P C Rを含むトランスポートパケッ トを、 前記シーケンスヘッダを含 む前記トランスポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とす る A Vデータ再生方法。
5 5 . 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トよりも所定の時間前に出力すべき前記トランスポートバケツ トの位置 情報を含み、
前記管理情報を読み出す工程において、 前記トランスポートパケッ ト を出力する前に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 所定の 時間前に出力すべき トランスポートバケツ トから前記シーケンスヘッダ を含むトランスポートバケツ トまでの トランスポートバケツ 卜に含まれ ている P A T及び P M Tを含むトランスポートバケツ トを少なく とも読 み出し、
前記出力を開始する工程において、 前記 P A T及び P M Tを含むトラ ンスポートバケツ トを、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポートパ ケッ トを出力する前に出力することを特徴とする A Vデータ再生方法。
5 6 . 記録媒体から トランスポ一トバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ ト以降に出力すべき最初の P M T (プログラム 'マップ .テーブル) を 含む前記トランスポートバケツ トの位置情報と、 前記シーケンスヘッダ を含むトランスポー トパケッ ト以降に出力すべき最初の P A T (プログ ラム ' アソシエーショ ン ' テーブル) を含む前記トランスポートバケツ トの位置情報とを含み、
前記管理情報を読み出す工程において、 前記管理情報における前記位 置情報を参照して、 前記 P M Tを含む前記トランスポートバケツ ト及び 前記 P A Tを含む前記トランスポートバケツ トを読み出し、
前記出力を開始する工程において、 前記 P A Tを含む前記トランスポ ―トバケツ ト及び前記 P M Tを含む前記トランスポートバケツ トを、 前 記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ トを出力する前に 出力することを特徴とする A Vデータ再生方法。
5 7 . 記録媒体から トランスポートパケッ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダの位置情報を含み、 前記管理情報を読み出す工程において、 前記管理情報における前記位 置情報を参照して、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートパ ケッ トよりも所定数だけ前の前記トランスポートバケツ トを読み出し、 前記出力を開始する工程において、 前記所定数だけ前の前記トランス ポートパケッ トのうち、 最も後ろにある前記 P A Tを含む前記トランス ポートバケツ トと、 最も後ろにある前記 P M Tを含む前記トランスポー トバケツ トと、 最も後ろにある P C Rを含むトランスポートバケツ トを 、 所定の変換後、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートパケ ッ トを出力する前に出力することを特徴とする A Vデータ再生方法。
5 8 . 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダの位置情報を含み、 前記管理情報を読み出す工程において、 前記管理情報における前記位 置情報を参照して、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートパ ケッ トよりも所定数だけ後ろの前記トランスポートバケツ トを読み出し 前記出力を開始する工程において、 前記所定数だけ前の前記トランス ポートパケッ トのうち、 最も前にある前記 P A Tを含む前記トランスポ 一トバケツ トと、 最も前にある前記 P M Tを含む前記トランスポートパ ケッ トと、 最も前にある P C Rを含むトランスポートパケッ トを、 所定 の変換後、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ トを 出力する前に出力することを特徴とする A Vデータ再生方法。
5 9 . 記録媒体に記録された M P E G トランスポートバケツ トから構成 される音声データを再生する工程を有し、
前記音声データが、 所定数の音声フレームを含むトランスポ一トパケ ッ トに対して所定の位置に P A T (プログラム ' アソシエーショ ン ' テ 一プル) を含むトランスポートパケッ トと、 P M T (プログラム 'マツ プ .テーブル) を含むトランスポートパケッ トとを含み、
前記音声データに含まれる前記音声フレームの先頭から再生する場合 に、 前記 P A Tを含むトランスポートバケツ ト及び前記 P M Tを含む前 記トランスポートバケツ ト以降を再生することを特徴とする A Vデータ 再生方法。
6 0 . 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートパケッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポートパケッ トの位置情報と、 前記グループの出力 経過時間情報とを含み、
前記出力を開始する工程において、 前記出力経過時間情報を参照する ことにより指定された前記出力開始時刻から出力開始位置を特定し、 以 降のトランスポートバケツ トを出力することを特徴とする A Vデータ再 生方法。
6 1 . 記録媒体から トランスポー卜バケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートバケツ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポー トバケツ トからなるグルー プの先頭の トランスポー トバケツ トの位置情報と、 前記グループが含む 復号単位の個数と、 前記グループの出力経過時間情報とを含み、 前記出力を開始する工程において、 前記復号単位の個数又は前記出力 経過時間情報を参照することにより指定された前記出力開始時刻から出 力開始位置を特定し、 以降のトランスポートバケツトを出力することを 特徴とする A Vデータ再生方法。
6 2 . 記録媒体からトランスポー トバケツ ト及び前記トランスポ一トパ ケットに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートバケツトから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツトからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツトの位置情報と、 前記グループが含む 復号単位の個数と、 前記グループの出力経過時間情報とを含み、
前記出力を開始する工程において、 前記復号単位の個数を参照して算 出した出力計か時間と前記出力経過時間情報を比較し、 前記経過時間の 差が所定の値よりも大きい場合には、 前記出力経過時間情報から出力開 始位置を特定し、 以降のトランスポートバケツトを出力することを特徴 とする A Vデータ再生方法。
6 3 . トランスポートパケットを入力する工程と、
入力した前記トランスポートバケツトを復号して出力する工程と、 前記トランスポートバケツトに含まれる P A T (プログラム 'ァソシ エーシヨン · テーブル) 、 P M T (プログラム ' マップ ' テ一ブノレ) 、 及ぴ P C R (プログラム ' クロック · リファレンス) を抽出して前記復 号して出力する工程の初期化を実施する工程を有し、
前記復号して出力する工程において、 前記初期化を実施する工程にお ける処理が完了するまで入力した前記トランスポートバケツトを記憶し ておき、 前記初期化を実施する工程における処理が完了した後で、 前記 記憶された P C Rを含むトランスポートバケツ ト以降のトランスポー卜 バケツ トから復号処理を開始することを特徴とする A Vデータ再生方法
64. 映像データを MP EGトランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連続するデータとして記録する工程と、
前記 MP EGトランスポートバケツ トを含む単位バケツ トから構成さ れる前記映像データを再生する工程を有し、
前記映像データを記録する工程において、 前記映像データ内のシーケ ンスヘッダを含むトランスポートバケツ ト前の所定の位置に PAT (プ 口グラム ·ァソシェ一ション ·テーブル) を含むトランスポ一トバケツ ト、 及び PMT (プログラム 'マップ 'テーブル) を含むトランスポー トバケツ トを所定の間隔で記録し、
前記映像データを再生する工程において、 前記映像データに含まれる 前記シーケンスヘッダから再生する場合に、 前記 PATを含むトランス ポートバケツ ト及び前記 PMTを含むトランスポートバケツ ト以降を再 生することを特徴とする A Vデータ記録再生方法。
6 5. トランスポートパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程と、 記録媒体から前記トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダの少なく とも一部を含むト ランスポートバケツ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記 トランスポートバケツ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含む トランスポ一トバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入 力した PMT (プログラム .マップ 'テーブル) を含む前記トランスポ ―トバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した P A T (プログラム . アソシエーショ ン .テーブル) を含む前記トランスポ 一トバケツ トの位置情報を含み、
前記管理情報を読み出す工程において、 前記トランスポートバケツ ト を出力する前に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 前記 P A Tを含む前記トランスポートバケツ ト及び前記 P M Tを含む前記トラ ンスポートバケツ トを読み出し、
前記出力を開始する工程において、 前記 P A Tを含む前記トランスポ ートパケッ ト、 前記 P M Tを含む前記トランスポートパケッ ト、 及ぴ前 記 P C Rを含むトランスポートバケツ トを、 前記シーケンスヘッダを含 む前記トランスポートバケツ トを出力する前に出力することを特徴とす る A Vデータ記録再生方法。
6 6 . トランスポー トパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程と、 記録媒体から前記トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 前記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートパ ケッ トの所定の時間前に入力した最初の P M T (プログラム ' マップ ' テーブル) を含む前記トランスポートパケッ トの位置情報と、 前記シー ケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ ト以降に入力した前記ト ランスポートバケツ トの位置情報を含み、
前記管理情報を読み出す工程において、 前記トランスポートバケツ ト を出力する前に前記管理情報における前記位置情報を参照して、 所定の 時間前に出力すべき トランスポー トバケツ トから前記シーケンスヘッダ を含むトランスポートバケツ トまでのトランスポ一トバケツ トに含まれ ている P AT及び PMTを含む前記トランスポートバケツ トを少なく と も読み出し、
前記出力を開始する工程において、 前記 PAT及び PMTを含む前記 トランスポートバケツ トを、 前記シーケンスヘッダを含むトランスポー トバケツ トを出力する前に出力することを特徴とする A Vデータ記録再 生方法。
6 7. トランスポートパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに関する情報から管理情報を生成するェ 程と、
前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程と、 記録媒体から トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照してシーケンスヘッダを含むトランスポートパケ ッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トラ ンスポートバケツ ト以降に入力した最初の PMT (プログラム ·マップ 'テーブル) を含む前記トランスポートパケッ トの位置情報と、 前記シ 一ケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ ト以降に入力した最初 の PAT (プログラム 'アソシエーション 'テーブル) を含む前記トラ ンスポートパケッ トの位置情報とを含み、
前記管理情報を読み出す工程において、 前記管理情報における前記位 置情報を参照して、 前記 PMTを含む前記トランスポートバケツ ト及び 前記 PATを含む前記トランスポートバケツ トを読み出し、
前記出力を開始する工程において、 前記 PATを含む前記トランスポ ートパケッ ト及び前記 PATを含む前記トランスポー トパケッ トを、 前 記シーケンスヘッダを含む前記トランスポートバケツ トを出力する前に 出力することを特徴とする A Vデータ記録再生方法。
6 8 . 音声データを M P E G トランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連続するデータとして記録する工程と、
記録媒体に記録された前記 M P E G トランスポートバケツ トから構成 される前記音声データを再生する工程を有し、
前記音声データが、 所定数の音声フレームを含むトランスポートパケ ッ トに対して所定の位置に P A T (プログラム ·ァソシエーション ·テ 一ブル) を含むトランスポートパケッ トと、 P M T (プログラム 'マツ プ .テーブル) を含むトランスポートパケッ トとを含み、
前記音声データに含まれる前記音声フレームの先頭から再生する場合 に、 前記 P A Tを含むトランスポートバケツ ト及び前記 P M Tを含む前 記トランスポートバケツ ト以降を再生することを特徴とする A Vデータ 記録再生方法。
6 9 . トランスポートパケッ トを入力する工程と、
前記トランスポートバケツ トに関する管理情報を生成する工程と、 前記トランスポートバケツ ト及び前記管理情報を記録する工程と、 記録媒体から前記トランスポートバケツ ト及び前記トランスポートパ ケッ トに関する管理情報を読み出す工程と、
前記管理情報を参照して指定された出力開始時刻に対応する トランス ポートパケッ トから出力を開始する工程を有し、
前記管理情報が、 複数の前記トランスポートバケツ トからなるグルー プの先頭のトランスポートバケツ トの位置情報と、 前記グループが含む 復号単位の個数と、 前記グループの出力経過時間情報とを含み、 前記出力を開始する工程において、 前記復号単位の個数又は前記出力 経過時間情報を参照することにより指定された前記出力開始時刻から出 力開始位置を特定し、 以降のトランスポートバケツ トを出力することを 特徴とする A Vデータ記録再生方法。
70. MP EGトランスポートバケツ トが映像データを含み、
前記 MP EGトランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連続する データ構造体であって、
前記映像データ内のシーケンスヘッダを含むトランスポートパケッ ト が P C R (プログラム ' クロック · リファレンス) を含み、
前記シーケンスヘッダを含むトランスポートバケツ トの前の所定の位 置に PAT (プログラム 'アソシエーション 'テーブル) を含むトラン スポートパケッ ト及び PMT (プログラム .マップ .テーブル) を含む トランスポートバケツ トを所定の間隔で含むことを特徴とするデータ構 造体。
7 1. 映像データ及び音声データを含む MP EG トランスポートバケツ トに対する管理情報を含むデータ構造体であって、
シーケンスヘッダの少なく とも一部を含む前記トランスポートバケツ トに対して最も近い過去に入力した P C Rを含むトランスポートバケツ トに対してさらに過去に遡って最も近い過去に入力した PMT (プログ ラム 'マップ 'テーブル) を含む前記トランスポートパケッ トに対して さらに過去に遡って最も近い過去に入力した P AT (プログラム 'ァソ シエーショ ン · テーブル) を含む前記トランスポートバケツ トの位置情 報を含むことを特徴とするデータ構造体。
7 2. 入力した映像データ及び/又は音声データを含む MP E G トラン スポートバケツ トに対する管理情報を含むデータ構造体であって、 前記管理情報が、 所定の時間内に入力した前記トランスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とするデータ構造体。
73. MP EG トランスポートパケッ トが音声データを含み、
前記 MP EG トランスポートバケツ トを含む単位バケツ トが連続する データ構造体であって、
所定数の音声フレームを含むトランスポートバケツ トの前の所定の位 置に P A T (プログラム ·アソシエーショ ン .テーブル) を含むトラン スポートパケッ ト及び P M T (プログラム 'マップ 'テーブル) を含む トランスポートパケッ トを含み、
前記所定数の音声フレームを含むトランスポートバケツ トの先頭以前 の所定の位置に P C R (プログラム ' クロック · リファレンス) を含む ことを特徴とするデータ構造体。
7 4 . N個の映像を並列に含む M P E G トランスポ一トバケツ トに対す る管理情報を含むデータ構造体であって、
前記管理情報が、 前記 N個の映像に含まれるシーケンスヘッダが格納 された前記トランスポートバケツ トの位置情報を含むことを特徴とする データ構造体。
7 5 . 請求項 1から 2 3のいずれか一項に記載の A Vデータ記録装置を 用いて記録されたことを特徴とする記録媒体。
7 6 . 請求項 3 7から 4 2のいずれか一項に記載の A Vデータ記録再生 装置を用いて記録されたことを特徴とする記録媒体。
7 7 . 請求項 4 3から 5 2のいずれか一項に記載の A Vデータ記録方法 を用いて記録されたことを特徴とする記録媒体。
7 8 . 請求項 6 4から 6 9のいずれか一項に記載の A Vデータ記録再生 方法を用いて記録されたことを特徴とする記録媒体。
PCT/JP2002/003034 2001-03-29 2002-03-28 Appareil d'enregistrement/lecture de donnees av, procede connexe, et disque sur lequel sont enregistrees les donnees par l'appareil d'enregistrement/lecture de donnees av ou procede associe WO2002080541A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02707201A EP1398965A4 (en) 2001-03-29 2002-03-28 AV DATA RECORDING / READING APPARATUS, RELATED METHOD, AND DISC HAVING THE DATA RECORDED THEREIN BY THE AV DATA RECORDING / READING APPARATUS OR ASSOCIATED METHOD
US10/473,534 US20040114908A1 (en) 2001-03-29 2002-03-28 Av data recording/reproducing apparatus and method for the same, and disc on which data is recorded by the av data recording/reproducing apparatus or method
JP2002577416A JP4485125B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-28 Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096561 2001-03-29
JP2001-096561 2001-03-29
JP2001-161930 2001-05-30
JP2001161930 2001-05-30
JP2001300999 2001-09-28
JP2001-300999 2001-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002080541A1 true WO2002080541A1 (fr) 2002-10-10

Family

ID=27346402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003034 WO2002080541A1 (fr) 2001-03-29 2002-03-28 Appareil d'enregistrement/lecture de donnees av, procede connexe, et disque sur lequel sont enregistrees les donnees par l'appareil d'enregistrement/lecture de donnees av ou procede associe

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040114908A1 (ja)
EP (2) EP2290961A1 (ja)
JP (3) JP4485125B2 (ja)
WO (1) WO2002080541A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1552519A1 (en) * 2002-10-14 2005-07-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple audio streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2006140992A (ja) * 2004-10-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置
US7561778B2 (en) 2002-05-07 2009-07-14 Lg Electronics Inc. Method for recording and managing a multi-channel stream
US7693394B2 (en) 2003-02-26 2010-04-06 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2010183411A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nec Personal Products Co Ltd データ制御装置、データ制御システム、データ補正方法、データ再生方法及びプログラム
US7835615B2 (en) 2004-10-12 2010-11-16 Panasonic Corporation Data processing apparatus
US7848619B2 (en) 2003-04-04 2010-12-07 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing to resume reproduction of video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8886021B2 (en) 2002-11-20 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563685B1 (ko) * 2002-02-25 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법
JP4299780B2 (ja) * 2002-06-21 2009-07-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体
WO2004001748A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of video data recorded thereon
AU2003241204B2 (en) * 2002-06-24 2009-02-05 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure including navigation control information for managing reproduction of video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN101350214B (zh) 2002-06-24 2015-07-01 Lg电子株式会社 记录和再现用于视频数据的再现的数据结构的方法及装置
WO2004008760A1 (ja) * 2002-07-16 2004-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンテンツ受信器およびコンテンツ送信器
CN100479051C (zh) 2002-10-15 2009-04-15 Lg电子有限公司 具有管理多路图形流重现的数据结构的记录介质及记录和重现方法和装置
US7809775B2 (en) * 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1604356A4 (en) 2003-02-28 2009-12-16 Lg Electronics Inc RECORD MEDIUM WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE RANDOM / SHUFFLE PLAYBACK OF RECORDED VIDEO DATA, AND METHOD AND DEVICES FOR RECORDING AND PLAYING
DE10355345A1 (de) * 2003-11-25 2005-06-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Speichern oder Wiederfinden von definierten Positionen in einem Datenstrom
WO2005071970A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-04 General Instrument Corporation Method and apparatus for determining timing information from a bit stream
JP4719053B2 (ja) * 2006-03-31 2011-07-06 株式会社東芝 エントリポイントを用いた再生方法およびこの方法を用いる記録再生装置
JP4690965B2 (ja) * 2006-08-11 2011-06-01 株式会社東芝 データ記録再生装置
US9223643B2 (en) * 2010-03-04 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Content interruptions
US9374581B2 (en) 2013-01-07 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Signaling of picture order count to timing information relations for video timing in video coding

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155130A (ja) * 1997-09-17 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、録画装置、プログラム記憶媒体
WO2000049803A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement pour flux de donnees, procede d'enregistrement et procede de reproduction associes
JP2000268537A (ja) * 1999-01-14 2000-09-29 Toshiba Corp デジタルビデオ記録システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153428A (ja) 1984-08-24 1986-03-17 Hitachi Ltd スロツトルドラム装置
DE69516240T2 (de) * 1994-11-14 2000-09-07 Canon Kk Aufnahme-/Wiedergabeanlage
JP3517463B2 (ja) * 1994-11-14 2004-04-12 キヤノン株式会社 再生装置
JPH09139937A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Fujitsu Ltd 動画ストリーム変換装置
US6169843B1 (en) * 1995-12-01 2001-01-02 Harmonic, Inc. Recording and playback of audio-video transport streams
US5899578A (en) * 1995-12-25 1999-05-04 Sony Corporation Digital signal processor, processing method, digital signal recording/playback device and digital signal playback method
JP3593773B2 (ja) * 1995-12-28 2004-11-24 ソニー株式会社 再生装置及び信号処理方法
JPH09214889A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Canon Inc 記録装置
US6292621B1 (en) * 1996-02-05 2001-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus for newly recording a second encoded data train on a recording medium on which an encoded data train is recorded
JPH09322161A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Ekushingu:Kk デコード装置
ID21884A (id) * 1997-09-17 1999-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Disk optik, alat perekaman, dan medium perekaman komputer-dapat baca
US6118486A (en) * 1997-09-26 2000-09-12 Sarnoff Corporation Synchronized multiple format video processing method and apparatus
JP3844877B2 (ja) * 1998-04-08 2006-11-15 パイオニア株式会社 ストリーム変換装置
JP2000040294A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US6865747B1 (en) * 1999-04-01 2005-03-08 Digital Video Express, L.P. High definition media storage structure and playback mechanism
JP3716160B2 (ja) * 1999-06-07 2005-11-16 松下電器産業株式会社 記録再生装置、mpegの映像ストリーム記録再生装置および媒体
JP2000358217A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システムおよびデジタルビデオ記録再生装置
JP2001157172A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置および記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155130A (ja) * 1997-09-17 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、録画装置、プログラム記憶媒体
JP2000268537A (ja) * 1999-01-14 2000-09-29 Toshiba Corp デジタルビデオ記録システム
WO2000049803A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement pour flux de donnees, procede d'enregistrement et procede de reproduction associes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1398965A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561778B2 (en) 2002-05-07 2009-07-14 Lg Electronics Inc. Method for recording and managing a multi-channel stream
EP1552519A1 (en) * 2002-10-14 2005-07-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple audio streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1552519A4 (en) * 2002-10-14 2006-08-16 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIA WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE PLAYBACK OF SEVERAL AUDIO TONES RECORDED AND RECORDING AND PLAYING METHOD AND DEVICES
US7813237B2 (en) 2002-10-14 2010-10-12 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple audio streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7961570B2 (en) 2002-10-14 2011-06-14 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple audio streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8886021B2 (en) 2002-11-20 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7693394B2 (en) 2003-02-26 2010-04-06 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7848619B2 (en) 2003-04-04 2010-12-07 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing to resume reproduction of video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2006140992A (ja) * 2004-10-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置
US7835615B2 (en) 2004-10-12 2010-11-16 Panasonic Corporation Data processing apparatus
JP4616144B2 (ja) * 2004-10-12 2011-01-19 パナソニック株式会社 データ処理装置
JP2010183411A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nec Personal Products Co Ltd データ制御装置、データ制御システム、データ補正方法、データ再生方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040114908A1 (en) 2004-06-17
JP4485125B2 (ja) 2010-06-16
JP2008178112A (ja) 2008-07-31
JP2012019557A (ja) 2012-01-26
EP1398965A1 (en) 2004-03-17
JPWO2002080541A1 (ja) 2004-07-22
EP2290961A1 (en) 2011-03-02
EP1398965A4 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002080541A1 (fr) Appareil d'enregistrement/lecture de donnees av, procede connexe, et disque sur lequel sont enregistrees les donnees par l'appareil d'enregistrement/lecture de donnees av ou procede associe
US20020131761A1 (en) Information recording medium, apparatus and method for recording/reproducing information to/from the medium
US7483622B2 (en) Recording medium and method for reproducing information therefrom
US20050254498A1 (en) Data processing device
JP2000217066A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置及び方法
WO2006054590A1 (ja) データ処理装置
WO2001010119A1 (fr) Procede de determination de position d'acces sur un support d'enregistrement et procede de gestion du support d'enregistrement
US7835615B2 (en) Data processing apparatus
JP4284073B2 (ja) Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体
JP2002330402A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置
KR101025088B1 (ko) 기록 방법
JP4616144B2 (ja) データ処理装置
JP2002290917A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置及び方法
US20040151473A1 (en) Audio/video data recording/reproduction apparatus, system, and method, recording medium recorded by them, audio/video data reproduction apparatus, and data structure
US7224885B1 (en) Arrangement for recording navigation information in a data recorder
JP2004088267A (ja) データ記録方法、データ記録装置、データ変換方法、データ変換装置、データ記録媒体、データ記録のためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002577416

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10473534

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002707201

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002707201

Country of ref document: EP