WO2002018257A1 - Dispositif d'ascenseur - Google Patents

Dispositif d'ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2002018257A1
WO2002018257A1 PCT/JP2000/005822 JP0005822W WO0218257A1 WO 2002018257 A1 WO2002018257 A1 WO 2002018257A1 JP 0005822 W JP0005822 W JP 0005822W WO 0218257 A1 WO0218257 A1 WO 0218257A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
counterweight
drive sheave
hoistway
main rope
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005822
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Kadoi
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2000/005822 priority Critical patent/WO2002018257A1/ja
Priority to EP00955089A priority patent/EP1314680B1/en
Priority to CN00814722.1A priority patent/CN1184131C/zh
Publication of WO2002018257A1 publication Critical patent/WO2002018257A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0035Arrangement of driving gear, e.g. location or support
    • B66B11/0045Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Definitions

  • the present invention relates to an elevator apparatus in which a drive device is disposed in an upper part of a hoistway.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 10-1393932 discloses an elevator system in which a driving device is disposed above a hoistway without a machine room above the hoistway. Suelebe overnight is shown. With such an elevator device, the height of the building can be made lower than when a separate machine room is provided above the hoistway, but with the conventional structure, the return vehicle and the drive unit are changed according to changes in the car dimensions. The position of the drive sheep had to be adjusted at the design stage, and the installation work was not easy. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can easily cope with a change in the width of a car while efficiently utilizing the space in the hoistway.
  • the purpose is to obtain an easy elevator system.
  • the elevator apparatus is provided with a hoistway, a pair of car guide rails and a pair of counterweight guide rails installed in the hoistway, and a hoistway for raising and lowering the hoistway.
  • a car a counterweight which is guided by a counterweight guide rail and ascends and descends in the hoistway, a driving device main body disposed at an upper portion in the hoistway, and a driving sheave rotated by the driving device main body.
  • a car-side turning vehicle that guides the main rope from the drive sheave to the car, and a counterweight from the drive sheave And a counterweight weight return vehicle that guides the main rope to And the car turning wheel is arranged so that the main rope extends in parallel with the car frontage direction between the car turning wheel and the drive sheave.
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part along the line I I I—I I I of FIG. 1,
  • FIG. 4 is a perspective view showing the structure of the main rope of FIG. 1,
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing an elevator apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a main part along line VI-VI in FIG. 5,
  • FIG. 7 is a schematic plan view showing an elevator apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a main part taken along line VIII-VIII of FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a main part along line IX-IX in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part along line II-II in FIG. 1
  • FIG. 3 is a line III-III in FIG. It is principal part sectional drawing in alignment with.
  • a pair of car guide rails 2 and a pair of counterweight guide rails 3 are installed in a hoistway 1.
  • the car 4 is guided up and down the hoistway 1 by the car guide rail 2.
  • the counterweight 5 is arranged behind the car 4 and is guided by the counterweight guide rail 3 to be raised and lowered in the hoistway 1.
  • a mounting frame 6 is fixed near the upper ends of the car guide rail 2 and the counterweight guide rail 3.
  • Mounting frame 6, on c mounting frame 6 and a plurality of beams 7 and a plurality of vibration-proof rubber 8, drive 9 for raising and lowering the car 4 and the counterweight 5 is that is equipped.
  • the driving device 9 has a driving device main body 10 including a motor and a brake, and a driving sheave 11 rotated by the driving device main body 10.
  • the drive unit 9 is —Bub 1 It is arranged horizontally so that the axis of 1 extends along the vertical direction.
  • a plurality of (only one is shown in the figure) main ropes 12 around which the car 4 and the counterweight 5 are suspended in the hoistway 1 are wound around the drive sheave 11.
  • One end of the main rope 12 is connected to the mounting frame 6 via a counterweight side cleat 13.
  • the other end of the main rope 12 is connected to a mounting frame 6 via a car-side cleat 14.
  • a pair of car suspension wheels 15 around which the main ropes 12 are wound are provided at the lower part of the car 4.
  • a counterweight suspension wheel 16 around which the main rope 12 is wound is provided above the counterweight 5, a counterweight suspension wheel 16 around which the main rope 12 is wound is provided.
  • a rotatable car side return wheel 17 that guides the main rope 1 2 from the drive sheave 11 to the car 4 and a rotation that guides the main rope 1 2 from the drive sheep 11 to the counterweight 5.
  • a free balancing weight-turning wheel 18 is mounted on the mounting frame 6, a rotatable car side return wheel 17 that guides the main rope 1 2 from the drive sheave 11 to the car 4 and a rotation that guides the main rope 1 2 from the drive sheep 11 to the counterweight 5.
  • a free balancing weight-turning wheel 18 is mounted. These return wheels 17 and 18 are arranged such that their axes extend along the horizontal direction.
  • the car-side turning wheel 17 is arranged so as to overlap with the car 4 in the vertical projection plane.
  • One end of the main rope 1 2 is connected to the counterweight side cleat 13, the counterweight suspension wheel 16, the counterweight return wheel 18, the drive sheave 11, the car side return wheel 17,
  • the car is suspended in the order of the car suspension wheel 15, and the other end is connected to the car-side cleat 14.
  • the car turning wheel 17 is arranged between the car turning wheel 17 and the drive sheave 11 so that the main ropes 12 extend in parallel with the frontage direction of the car 4 (the left-right direction in FIG. 1). ing. Further, the main rope 12 is arranged such that the portion extending from the drive sheave 11 to the counterweight return wheel 18 is inclined with respect to the portion extending from the drive sheave 11 to the car return wheel 17. Have been. Furthermore, the winding angle of the main rope 12 around the drive sheave 11 is preferably from 130 ° to 180 °.
  • the main ropes 12 are arranged in parallel with a center line C connecting the car guide rails 2 at an interval. This interval is preferably 30 Omm or less.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the structure of the main rope 12 of FIG.
  • an inner strand layer 24 having a plurality of inner strands 22 and a filling strand 23 arranged in a gap between the inner strands 22 is arranged around the core wire 21.
  • Each of the inner strands 22 is composed of a plurality of aramide fibers and polyurethane. It is composed of an impregnating material.
  • the filling strand 23 is made of, for example, polyamide.
  • An outer strand layer 26 having a plurality of outer strands 25 is arranged on the outer periphery of the inner strand layer 24.
  • Each outer strand 25, like the inner strand 22, is composed of a plurality of aramide fibers and an impregnating material such as polyurethane.
  • a protective coating layer 28 is arranged on the outer periphery of the outer strand layer 26.
  • Such synthetic and fiber ropes have a higher coefficient of friction and are more flexible than steel ropes.
  • the driving device 9 is horizontally arranged so that the axis of the driving sheave 11 extends in the vertical direction, and the driving sheave is provided in the upper part of the hoistway.
  • a car side turning wheel 17 that guides the main rope 1 2 from 1 to the car 4 and a balancing weight side turning wheel 18 that guides the main rope 1 2 from the driving sheave 1 1 to the balancing weight 5 are arranged. Therefore, the space inside the hoistway 1 can be efficiently used, and the height of the hoistway 1 can be reduced.
  • the car turning wheel 17 is arranged so that the main ropes 12 extend in parallel with the frontage direction of the car 4 between the car turning wheel 17 and the drive jeep 11, the car 4 It is easy to respond to changes in frontage dimensions. Furthermore, it is possible to easily cope with a change in the depth dimension of the car 4 only by changing the angle of the counterweight return wheel 18. Therefore, the installation work is easy and the equipment can be standardized.
  • the main rope 12 is made of a synthetic fiber rope having a high coefficient of friction and excellent flexibility, the diameter of the drive sheave 11 and the return wheels 17 and 18 can be reduced. Therefore, these installation spaces can be reduced. Therefore, the space in the hoistway 1 can be more efficiently used, and the height of the hoistway 1 can be reduced.
  • the drive 9 is arranged horizontally with the drive sheave 11 up. Therefore, maintenance work for the drive device body 10 such as a brake can be easily performed from the car 4, and workability can be improved. Further, the height required for installing the driving device 9 and the return wheels 17 and 18 can be reduced.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing an elevator apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a principal part along line VI-VI of FIG.
  • the counterweight 5 is arranged on the side of the car 4.
  • the counterweight turning wheel 18 is disposed above the side of the car 4.
  • the counterweight turning wheel 18 is arranged such that its axis extends in parallel with the axis of the car-side turning wheel 17.
  • the main cable 12 extends parallel to the portion extending from the drive sheave 11 to the car return wheel 17 in parallel with the portion extending from the drive sheave 11 to the counterweight return wheel 18. It is arranged so that it becomes.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic plan view showing an elevator apparatus according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a main part along line VIII-VIII in FIG. 7, and
  • FIG. -It is a fragmentary sectional view along the line IX.
  • the counterweight 5 is located behind the car 4.
  • a rotatable deflector 31 is arranged in the upper part of the hoistway 1.
  • the deflector car 3 1 has a drive system
  • the main rope 1 2 is wound around the bridge 1 1 and the counterweight return wheel 18.
  • Deflector car 31 is arranged so that its axis extends along the vertical direction.
  • the main rope 12 is arranged so that a portion extending from the drive sheave 11 to the deflector 31 is parallel to a portion extending from the drive sheave 11 to the car side turning wheel 17. I have. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the space in the hoistway 1 can be efficiently used, and the height of the hoistway 1 can be reduced. Further, it is possible to easily cope with a change in the frontage size and the depth size of the car 4 only by changing the size of the mounting frame 6. That is, for the elevator apparatus in which the counterweights 5 are arranged behind the car 4, the layout can be shared regardless of the dimensions of the car 4. Therefore, the installation work is easy and the equipment can be standardized.
  • the attachment angle can be kept constant.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

明 細 書 エレべ一夕装置
技術分野
この発明は、 昇降路内の上部に駆動装置が配置されているエレべ一夕装置に関 するものである。 背景技術
従来、 例えば特開平 1 0— 1 3 9 3 2 1号公報には、 昇降路上部に機械室を設 けず、 昇降路内の上部に駆動装置を配置するエレべ一夕装置、 いわゆる機械室レ スエレべ一夕が示されている。 このようなエレペータ装置では、 昇降路の上部に 別に機械室を設ける場合よりも建物の高さを低くすることができるものの、 従来 の構造では、 かご寸法の変化に応じて返し車と駆動装置の駆動シープの位置を設 計段階で調整する必要があるとともに、 据付作業が容易ではなかった。 発明の開示
この発明は、 上記のような課題を解決するためになされたものであり、 昇降路 内の空間を効率的に利用しつつ、 かごの間口寸法の変化に対して容易に対応でき、 据付作業が容易なエレべ一夕装置を得ることを目的とする。
この発明によるエレべ一夕装置は、 昇降路、 この昇降路内に設置されている一 対のかごガイ ドレール及び一対の釣合重りガイ ドレール、 かごガイ ドレールに案 内されて昇降路内を昇降されるかご、 釣合重りガイ ドレールに案内されて昇降路 内を昇降される釣合重り、 昇降路内の上部に配置されている駆動装置本体と、 駆 動装置本体により回転される駆動シーブとを有し、 かご及び釣合重りを昇降させ る駆動装置、 及び駆動シーブに巻き掛けられ、 かご及び釣合重りを昇降路内に吊 り下げている主索を備え、 駆動装置は、 駆動シープの軸線が垂直方向に沿って延 びるように配置されており、 昇降路内の上部には、 駆動シ一プからかごへ主索を 導くかご側返し車と、 駆動シ一ブから釣合重りへ主索を導く釣合重り側返し車と が配置されており、 かご側返し車は、 かご側返し車と駆動シ一ブとの間で主索が かごの間口方向と平行に延びるように配置されているものである。 図面の簡単な説明
図 1はこの発明の実施の形態 1によるエレペータ装置を示す概略の平面図、 図 2は図 1の I I一 I I線に沿う要部断面図、
図 3は図 1の I I I— I I I線に沿う要部断面図、
図 4は図 1の主索の構造を示す斜視図、
図 5はこの発明の実施の形態 2によるエレべ一夕装置を示す概略の平面図、 図 6は図 5の V I— V I線に沿う要部断面図、
図 7はこの発明の実施の形態 3によるエレべ一夕装置を示す概略の平面図、 図 8は図 7の V I I I— V I I I線に沿う要部断面図、
図 9は図 7の I X— I X線に沿う要部断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態 1 .
図 1はこの発明の実施の形態 1によるエレべ一夕装置を示す概略の平面図、 図 2は図 1の I I— I I線に沿う要部断面図、 図 3は図 1の I I I— I I I線に沿 う要部断面図である。
図において、 昇降路 1内には、 一対のかごガイドレール 2と一対の釣合重りガ ィドレ一ル 3とが設置されている。 かご 4は、 かごガイドレ一ル 2に案内されて 昇降路 1内を昇降される。 釣合重り 5は、 かご 4の後方に配置され、 釣合重りガ ィドレ一ル 3に案内されて昇降路 1内を昇降される。
かごガイ ドレール 2及び釣合重りガイドレール 3の上端部近傍には、 取付枠 6 が固定されている。 取付枠 6は、 複数の梁 7と複数の防振ゴム 8とを有している c 取付枠 6上には、 かご 4及び釣合重り 5を昇降させる駆動装置 9が搭載されてい る。 駆動装置 9は、 モー夕及びブレーキを含む駆動装置本体 1 0と、 駆動装置本 体 1 0により回転される駆動シーブ 1 1とを有している。 駆動装置 9は、 駆動シ —ブ 1 1の軸線が垂直方向に沿って延びるように水平に配置されている。
駆動シ一ブ 1 1には、 かご 4及び釣合重り 5を昇降路 1内に吊り下げている複 数本 (図では 1本のみ示す) の主索 1 2が巻き掛けられている。 主索 1 2の一端 部は、 釣合重り側綱止め 1 3を介して取付枠 6に接続されている。 主索 1 2の他 端部は、 かご側綱止め 1 4を介して取付枠 6に接続されている。
かご 4の下部には、 主索 1 2が巻き掛けられる一対のかご吊り車 1 5が設けら れている。 釣合重り 5の上部には、 主索 1 2が巻き掛けられる釣合重り吊り車 1 6が設けられている。
取付枠 6には、 駆動シ一ブ 1 1からかご 4へ主索 1 2を導く回転自在のかご側 返し車 1 7と、 駆動シープ 1 1から釣合重り 5へ主索 1 2を導く回転自在の釣合 重り側返し車 1 8とが搭載されている。 これらの返し車 1 7 , 1 8は、 それらの 軸線が水平方向に沿って延びるように配置されている。 また、 かご側返し車 1 7 は、 垂直投影面内でかご 4と重なるように配置されている。
主索 1 2は、 一端部が釣合重り側綱止め 1 3に接続され、 釣合重り吊り車 1 6、 釣合重り側返し車 1 8、 駆動シーブ 1 1、 かご側返し車 1 7、 かご吊り車 1 5の 順に巻き挂トけられ、 他端部がかご側綱止め 1 4に接続されている。
また、 かご側返し車 1 7は、 かご側返し車 1 7と駆動シーブ 1 1との間で主索 1 2がかご 4の間口方向 (図 1の左右方向) と平行に延びるように配置されてい る。 さらに、 主索 1 2は、 駆動シーブ 1 1からかご側返し車 1 7に延びる部分に 対して、 駆動シ一プ 1 1から釣合重り側返し車 1 8に延びる部分が傾斜するよう に配置されている。 さらにまた、 駆動シーブ 1 1への主索 1 2の巻き付け角度は、 1 3 0 ° 〜1 8 0 ° が好適である。
また、 かご側返し車 1 7と駆動シーブ 1 1との間で、 主索 1 2は、 かごガイ ド レール 2間を結ぶ中心線 Cに対して間隔をおいて平行に配置されている。 この間 隔は、 3 0 O mm以下が好適である。
図 4は図 1の主索 1 2の構造を示す斜視図である。 図において、 心線 2 1の周 囲には、 複数本の内部ストランド 2 2と、 これらの内部ストランド 2 2間の間隙 に配置されている充填ストランド 2 3とを有する内部ストランド層 2 4が配置さ れている。 各内部ストランド 2 2は、 複数本のァラミ ド繊維とポリウレタン等の 含浸材とにより構成されている。 充填ストランド 2 3は、 例えばポリアミ ドによ り構成されている。
内部ストランド層 2 4の外周には、 複数本の外部ストランド 2 5を有する外部 ストランド層 2 6が配置されている。 各外部ストランド 2 5は、 内部ストランド 2 2と同様に、 複数本のァラミ ド繊維とポリウレタン等の含浸材とにより構成さ れている。
内部ストランド層 2 4と外部ストランド層 2 6との間には、 駆動シ一ブ 1 1等 の綱車におけるストランド 2 2 , 2 5相互間の摩擦によるストランド 2 2 , 2 5 の摩耗を避けるための摩擦低減被覆層 2 7が配置されている。 また、 外部ストラ ンド層 2 6の外周部には、 保護被覆層 2 8が配置されている。 このような合成,繊 維ロープは、 鋼製ロープに比べて、 高い摩擦係数を持ち可撓性に優れている。 このようなエレべ一夕装置では、 駆動シ一ブ 1 1の軸線が垂直方向に沿って延 びるように駆動装置 9が水平に配置されており、 また昇降路内の上部には、 駆動 シーブ 1 1からかご 4へ主索 1 2を導くかご側返し車 1 7と、 駆動シーブ 1 1か ら釣合重り 5へ主索 1 2を導く釣合重り側返し車 1 8とが配置されているため、 昇降路 1内の空間を効率的に利用し、 昇降路 1の高さ寸法を小さく抑えることが できる。
また、 かご側返し車 1 7は、 かご側返し車 1 7と駆動ジープ 1 1との間で主索 1 2がかご 4の間口方向と平行に延びるように配置されているので、 かご 4の間 口寸法の変化に対して容易に対応することができる。 さらに、 かご 4の奥行き寸 法の変化に対しても釣合重り側返し車 1 8の角度を変化させるだけで容易に対応 することができる。 従って、 据付作業が容易であるとともに、 機器の標準化を図 ることができる。
さらに、 主索 1 2は、 高い摩擦係数を持ち可撓性に優れた合成繊維ロープによ り構成されているため、 駆動シ一ブ 1 1や返し車 1 7 , 1 8の径を小さくするこ とができ、 これらの設置スペースを小さくすることができる。 従って、 昇降路 1 内の空間をさらに効率的に利用し、 昇降路 1の高さ寸法を小さく抑えることがで きる。
さらにまた、 駆動装置 9は、 駆動シ一ブ 1 1が上になるように水平に配置され 0 05822 ているため、 ブレーキ等の駆動装置本体 1 0に対するメンテナンス作業をかご 4 上から容易に行うことができ、 作業性を向上させることができる。 また、 駆動装 置 9と返し車 1 7 , 1 8とを設置するのに必要な高さ寸法を小さくすることがで きる。
また、 取付枠 6に防振ゴム 8を用いたことにより、 駆動装置 9や返し車 1 7, 1 8の振動による騒音がガイ ドレール 2 , 3を介して建物に伝わるのを防止する ことができる。 実施の形態 2 .
次に、 図 5はこの発明の実施の形態 2によるエレベー夕装置を示す概略の平面 図、 図 6は図 5の V I— V I線に沿う要部断面図である。 図において、 釣合重り 5は、 かご 4の側方に配置されている。 これに伴って、 釣合重り側返し車 1 8は、 かご 4の側部上方に配置されている。 また、 釣合重り側返し車 1 8は、 その軸線 がかご側返し車 1 7の軸線と平行に延びるように配置されている。 これにより、 主索 1 2は、 駆動シ一ブ 1 1からかご側返し車 1 7に延びる部分に対して、 駆動 シ一ブ 1 1から釣合重り側返し車 1 8に延びる部分が平行になるように配置され ている。 他の構成は、 実施の形態 1と同様である。
このようなエレべ一夕装置によっても、 昇降路 1内の空間を効率的に利用し、 昇降路 1の高さ寸法を小さく抑えることができる。 また、 かご 4の間口寸法及び 奥行き寸法の変化に対して容易に対応することができる。 従って、 据付作業が容 易であるとともに、 機器の標準化を図ることができる。 実施の形態 3 .
次に、 図 7はこの発明の実施の形態 3によるエレべ一夕装置を示す概略の平面 図、 図 8は図 7の V I I I— V I I I線に沿う要部断面図、 図 9は図 7の I X— I X線に沿う要部断面図である。
図において、 釣合重り 5は、 かご 4の後方に配置されている。 昇降路 1内の上 部には、 回転自在のそらせ車 3 1が配置されている。 そらせ車 3 1には、 駆動シ
—ブ 1 1と釣合重り側返し車 1 8との間で主索 1 2が巻き掛けられる。 そらせ車 3 1は、 その軸線が垂直方向に沿って延びるように配置されている。 主索 1 2は、 駆動シ一プ 1 1からかご側返し車 1 7に延びる部分に対して、 駆動シ一ブ 1 1か らそらせ車 3 1に延びる部分が平行になるように配置されている。 他の構成は、 実施の形態 1と同様である。
このようなエレべ一夕装置によっても、 昇降路 1内の空間を効率的に利用し、 昇降路 1の高さ寸法を小さく抑えることができる。 また、 かご 4の間口寸法及び 奥行き寸法の変化に対して、 取付枠 6の寸法を変化させるだけで容易に対応する ことができる。 即ち、 釣合重り 5がかご 4の後方に配置されているエレべ一夕装 置については、 かご 4の寸法によらず、 レイアウトを共通化できる。 従って、 据 付作業が容易であるとともに、 機器の標準化を図ることができる。
さらに、 駆動シ一プ 1 1と釣合重り側返し車 1 8との間にそらせ車 3 1を設け たことにより、 かご 4の寸法によらず、 駆動シープ 1 1に対する主索 1 2の巻き 付け角度を一定に保つことができる。
なお、 実施の形態 1〜 3で示したレイアウトのエレべ一夕装置では、 鋼製口一 プからなる主索を用いることも可能であるが、 上述したような合成繊維口一プか らなる主索を用いることで、 効果的に省スぺ一ス化を図ることができ、 特に好適 である。

Claims

請求の範囲
1 . 昇降路、
この昇降路内に設置されている一対のかごガイ ドレール及び一対の釣合重りガ ィドレ一ル、
上記かごガイ ドレールに案内されて上記昇降路内を昇降されるかご、 上記釣合重りガイドレールに案内されて上記昇降路内を昇降される釣合重り、 上記昇降路内の上部に配置されている駆動装置本体と、 上記駆動装置本体によ り回転される駆動シープとを有し、 上記かご及び上記釣合重りを昇降させる駆動 装置、 及び
上記駆動シ一ブに巻き掛けられ、 上記かご及び上記釣合重りを上記昇降路内に 吊り下げている主索
を備えているエレべ一夕装置であって、
上記駆動装置は、 上記駆動シーブの軸線が垂直方向に沿って延びるように配置 されており、 上記昇降路内の上部には、 上記駆動シーブから上記かごへ上記主索 を導くかご側返し車と、 上記駆動シーブから上記釣合重りへ上記主索を導く釣合 重り側返し車とが配置されており、 上記かご側返し車は、. 上記かご側返し車と上 記駆動シーブとの間で上記主索が上記かごの間口方向と平行に延びるように配置 されているエレべ一夕装置。
2 . 上記かご側返し車は、 垂直投影面内で上記かごと重なるように配置されてい る請求項 1記載のエレべ一夕装置。
3 . 上記駆動装置は、 上記駆動シーブが上になるように水平に配置されている請 求項 1記載のエレべ一夕装置。
4 . 上記駆動シーブへの上記主索の巻き付け角度は、 1 3 0 ° ~ 1 8 0 ° である 請求項 1記載のエレべ一夕装置。
5 . 上記かご側返し車と上記駆動シーブとの間で、 上記主索は、 上記かごガイド レール間を結ぶ中心線に対して間隔をおいて平行に配置されている請求項 1記載 のエレべ一夕装置。
6 . 上記かご側返し車と上記駆動シーブとの間で、 上記主索は、 上記かごガイド レール間を結ぶ中心線に対して 3 0 0 mm以下の間隔をおいて平行に配置されて いる請求項 1記載のエレべ一夕装置。
7 . 上記釣合重りは、 上記かごの後方に配置されており、 上記主索は、 上記駆動 シーブから上記かご側返し車に延びる部分に対して、 上記駆動シーブから上記釣 合重り側返し車に延びる部分が傾斜するように配置されている請求項 1記載のェ レぺ一夕装置。
8 . 上記釣合重りは、 上記かごの側方に配置されており、 上記主索は、 上記駆動 シーブから上記かご側返し車に延びる部分に対して、 上記駆動シ一ブから上記釣 合重り側返し車に延びる部分が平行になるように配置されている請求項 1記載の エレべ一夕装置。
9 . 軸線が垂直方向に沿って延びるように上記昇降路内の上部に配置され、 上記 駆動シーブと上記釣合重り側返し車との間で上記主索が巻き掛けられるそらせ車 をさらに備えている請求項 1記載のエレべ一夕装置。
1 0 . 上記釣合重りは、 上記かごの後方に配置されており、 上記主索は、 上記駆 動シーブから上記かご側返し車に延びる部分に対して、 上記駆動シーブから上記 そらせ車に延びる部分が平行になるように配置されている請求項 9記載のエレべ —夕装置。
1 1 . 上記主索は、 合成繊維ロープにより構成されている請求項 1記載のエレべ 一夕装置。
PCT/JP2000/005822 2000-08-29 2000-08-29 Dispositif d'ascenseur WO2002018257A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/005822 WO2002018257A1 (fr) 2000-08-29 2000-08-29 Dispositif d'ascenseur
EP00955089A EP1314680B1 (en) 2000-08-29 2000-08-29 Elevator device
CN00814722.1A CN1184131C (zh) 2000-08-29 2000-08-29 电梯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/005822 WO2002018257A1 (fr) 2000-08-29 2000-08-29 Dispositif d'ascenseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002018257A1 true WO2002018257A1 (fr) 2002-03-07

Family

ID=11736403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005822 WO2002018257A1 (fr) 2000-08-29 2000-08-29 Dispositif d'ascenseur

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1314680B1 (ja)
CN (1) CN1184131C (ja)
WO (1) WO2002018257A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1597182A1 (en) * 2003-01-31 2005-11-23 Otis Elevator Company Integrated support for elevator machine, sheaves and terminations
WO2008146403A1 (ja) * 2007-06-01 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4882195B2 (ja) 2000-09-20 2012-02-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208152A (ja) * 1994-11-03 1996-08-13 Kone Oy トラクションシーブエレベータ
JPH10139321A (ja) 1996-11-11 1998-05-26 Inventio Ag 駆動装置をエレベータシャフト内に配置したエレベータ設備
EP1018480A2 (en) 1999-01-08 2000-07-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cable guide and drive machinery position for elevator
JP2000211851A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベ―タ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2169431C (en) * 1995-03-06 2005-07-12 Claudio De Angelis Equipment for recognising when synthetic fibre cables are ripe for being discarded

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208152A (ja) * 1994-11-03 1996-08-13 Kone Oy トラクションシーブエレベータ
JPH10139321A (ja) 1996-11-11 1998-05-26 Inventio Ag 駆動装置をエレベータシャフト内に配置したエレベータ設備
EP1018480A2 (en) 1999-01-08 2000-07-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cable guide and drive machinery position for elevator
JP2000211851A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベ―タ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1314680A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1597182A1 (en) * 2003-01-31 2005-11-23 Otis Elevator Company Integrated support for elevator machine, sheaves and terminations
EP1597182A4 (en) * 2003-01-31 2011-04-06 Otis Elevator Co INTEGRATED SUPPORT FOR AN LIFT MACHINE, DISCS AND CLOSURES
WO2008146403A1 (ja) * 2007-06-01 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ装置
CN101622186B (zh) * 2007-06-01 2011-06-22 三菱电机株式会社 电梯装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1314680A4 (en) 2008-09-03
CN1382099A (zh) 2002-11-27
EP1314680B1 (en) 2011-06-15
CN1184131C (zh) 2005-01-12
EP1314680A1 (en) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1329412B1 (en) Elevator device
JP4312604B2 (ja) エレベータ装置
WO2003091143A1 (fr) Ascenseur sans local de machinerie
EP1481935A1 (en) Elevaltor apparatus
JPWO2002022486A1 (ja) エレベータ装置
JP4549616B2 (ja) エレベータ装置
JP4727124B2 (ja) エレベータ装置
WO2005056455A1 (ja) エレベータ装置
WO2004113218A1 (ja) エレベータ
WO2002098782A1 (fr) Dispositif ascenseur
EP1512652B1 (en) Elevator
WO2004050528A1 (ja) エレベータ装置
EP1312573B1 (en) Elevator device
WO2002018257A1 (fr) Dispositif d'ascenseur
WO2005121007A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2004101419A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2004028948A1 (ja) エレベータ装置
WO2004041703A1 (ja) エレベータ装置
WO2003093155A1 (fr) Ascenseur
JPWO2005075335A1 (ja) エレベータ装置
EP1736431B1 (en) Elevator apparatus
JPWO2007039926A1 (ja) エレベータ装置
WO2007010589A1 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 503059

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008147221

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000955089

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000955089

Country of ref document: EP