WO2002004524A1 - Procede de formation de cellulose - Google Patents

Procede de formation de cellulose Download PDF

Info

Publication number
WO2002004524A1
WO2002004524A1 PCT/JP2001/005996 JP0105996W WO0204524A1 WO 2002004524 A1 WO2002004524 A1 WO 2002004524A1 JP 0105996 W JP0105996 W JP 0105996W WO 0204524 A1 WO0204524 A1 WO 0204524A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cellulose
type
water
temperature
supercritical
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005996
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kunio Arai
Tadafumi Ajiri
Hideo Hattori
Mitsuru Sasaki
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Genesis Research Institute, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Genesis Research Institute, Inc. filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to DE60122736T priority Critical patent/DE60122736T2/de
Priority to EP01947969A priority patent/EP1304337B1/en
Publication of WO2002004524A1 publication Critical patent/WO2002004524A1/ja
Priority to US10/247,623 priority patent/US6921820B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/08Fractionation of cellulose, e.g. separation of cellulose crystallites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing type II cellulose, particularly to a method utilizing water in a supercritical or subcritical state.
  • Japanese Patent No. 3042076 describes that cellulose is hydrolyzed using water in a supercritical or subcritical state as a solvent. As a result, cellulose can be decomposed into oligomers or glucose.
  • the cellulose molecule has a configuration as shown in FIG. 1, and is a homopolysaccharide formed by? _D-glucose residues being bonded to each other by ⁇ -(1,4) glycosidic bonds.
  • a cellulose molecule forms a strong crystalline state due to intramolecular hydrogen bonds and intermolecular hydrogen bonds with other cellulose molecules.
  • the main types of cellulose crystal structure are type I cellulose and type I cellulose.
  • Figure 2 shows the structure of type I cellulose
  • Fig. 3 shows the structure of type I cellulose.
  • the left side shows the arrangement in the fiber plane
  • the right side shows the arrangement between the fibers.
  • the crystal structure of both the type I cell and the type II cellulose is monoclinic, and the arrangement of the cell source molecules in the plane of the fiber ((2,0,0) plane).
  • the cellulose molecules between the fiber planes are in a normal parallel arrangement
  • type II cellulose the cellulose molecules between the fiber planes are in an anti-parallel arrangement. Is different.
  • Type II cellulose is produced by swelling in several mixed organic solvents and then protonating it. Used as synthetic fiber.
  • type II cellulose is scarcely present in nature and is only produced and used in a limited manner by specific methods.
  • various types of this type I cellulose such as the degree of polymerization, and if these can be easily produced, it is considered that various uses will be expanded.
  • type I cellulose is decomposed using a mixed organic solvent containing an acid, etc., and other chemical substances are mixed in and the process until the type II cellulose is finally obtained. Was complicated. [Disclosure of the Invention]
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a method capable of producing pure type I cellulose in a simple step.
  • cellulose in the term II type cellulose includes low molecular weight oligomers.
  • the method for producing cellulose according to the present invention is characterized in that, by partially dissolving hydrogen bonds of type I cellulose using water in a supercritical state or subcritical state as a solvent, the type I cellulose is converted into water in a supercritical or subcritical state. It is characterized by dissolving and then returning to normal temperature and normal pressure or lower temperature to obtain type II cellulose having a lower degree of polymerization than type I cellulose.
  • the type I cellulose is dissolved in the water in the supercritical state or the subcritical state by breaking the hydrogen bond of the type I cellulose using the water in the supercritical state or the subcritical state as a solvent. And by returning to normal temperature and normal pressure or lower temperature
  • type I cellulose can be dissolved in water without using other chemical substances, and type I cellulose having a different structure from type I cellulose can be obtained. Therefore, highly pure type I cellulose can be obtained in a simple process.
  • the present invention provides a method for simultaneously introducing a slurry in which I-type cellulose is dispersed in water and high-temperature and high-pressure water into a tubular reaction tube, and forming the I-type cell port and the supercritical fluid in the reaction tube.
  • a slurry in which I-type cellulose is dispersed in water and high-temperature and high-pressure water into a tubular reaction tube, and forming the I-type cell port and the supercritical fluid in the reaction tube.
  • Hydrogen bonds in cellulose are partially broken to dissolve type I cellulose in water in a supercritical or subcritical state.
  • the cellulose solution discharged from the reaction tube is cooled to normal temperature or normal pressure or lower, and
  • the method is characterized in that crystals of type II cellulose having a lower degree of polymerization than the type I cellulose are precipitated to obtain type II cellulose which separates the obtained type II cellulose from a solvent.
  • the present invention provides a method for contacting a type I cellulose with water in a supercritical state or a subcritical state for a predetermined time to partially dissolve hydrogen bonds of the type I cellulose, Cellulose is dissolved in water in a supercritical or subcritical state, and then returned to normal temperature and normal pressure or lower to obtain a type II cellulose having a lower degree of weight than the type I cellulose. It is characterized by controlling the degree of polymerization and / or crystallinity of the type II cellulose produced by controlling the time of contact with hot water in the critical or subcritical state, and the temperature and pressure at that time.
  • the degree of polymerization of the type II cellulose produced and And the degree of crystallinity can be controlled. Therefore, II type cellulose having a desired degree of polymerization and / or crystallinity can be obtained.
  • the temperature is rapidly raised by mixing type I cellulose with hot water in a supercritical or subcritical state, and then mixed with cold water and rapidly cooled to bring the type I cellulose and supercritical state or subcritical state. It is advantageous to control the time of contact with the water in the state. This makes it possible to accurately determine the reaction time and to produce II Precise control can be performed on the degree of polymerization and z or crystallinity of the type cellulose. [Brief description of drawings]
  • FIG. 1 is a diagram showing the structure of cellulose.
  • FIG. 2 is a diagram showing the structure of type I cellulose.
  • FIG. 3 is a diagram showing the structure of type II cellulose.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of an apparatus for performing the method of the embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart of the method of the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing the results of FTIR measurement of microcrystalline cellulose (A) as a raw material and precipitated solid (B).
  • FIG. 7 is a diagram showing XRD measurement results of the precipitated solid.
  • FIG. 8 is a graph showing the results of plotting the yield of precipitated solid and the yield of water-soluble oligosaccharide / glucose against the cellulose loss.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the degree of disappearance of cellulose and the residence time (reaction time) under a pressure of 25 MPa.
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the yield of type II cellulose (recovered amount Z, raw material supply amount and residence time) under a pressure of 25 MPa.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the viscosity average degree of polymerization of type II cellulose and the residence time under a pressure of 25 MPa.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the yield of type II cellulose and the degree of cell opening loss at a temperature of 3555-360 ° C.
  • FIG. 13 is a graph showing the relationship between the yield of type II cellulose and the degree of cellulose disappearance at a temperature of 380-385 ° C.
  • FIG. 14 is a diagram showing the relationship between the cellulose disappearance of type I cellulose and the relative crystallinity.
  • FIG. 4 shows a configuration example of an apparatus for performing the method of the embodiment.
  • Distilled water storage 1 Distilled water is stored in the column 0, and the distilled water storage section 10 is connected to the suction sides of the high-pressure feed pumps 14a and 14b via degas units 12a and 12b. It is connected.
  • Each of the high-pressure feed pumps 14a and 14b has two discharge ports, from which distilled water is discharged at a high pressure.
  • Two discharge ports of the high-pressure feed pump 14a and one discharge port of the high-pressure pump 14b are connected to the first pump 16.
  • the first day 16 is composed of an electric furnace and heats the distilled water passing through the meandering pipe inside.
  • the first heater 16 has a straight pipe inside, and is connected to a second heater 18 to which distilled water from the first heater 16 is further added.
  • the outlet of the second heater 18 is connected to one inlet of the merger 20, and high-pressure hot water heated to a predetermined high temperature by the second heater 18 is connected to the merger 20.
  • two slurry feed pumps 22a, 2213 are connected to the other inlet of the merger 20 via valves 24 &, 24b.
  • Each of the slurry feed pumps 22a and 22b has a cylinder and a piston, and pushes the slurry introduced into the cylinder at a predetermined pressure by moving the piston. Further, the slurry feed pumps 22a and 22b are alternately driven, and the valves 24a and 24b connected to the driven one are opened.
  • the cellulose and water slurry introduced into the slurry feed pumps 22a and 22b is a mixture of distilled water and a predetermined amount of type I cellulose, and the slurry feed pumps 22a and 22b A reciprocating type magnetics mixer 26a, 26b is attached. This drive prevents the cellulose from settling in the slurry inside and maintains the mixed state.
  • the high-pressure and high-temperature hot water from the second condenser 18 and the slurry—the cellulose-water slurry from the feed pumps 22 a and 22 b are supplied to the merger 20. Will be joined.
  • the outlet of the merger 20 is connected to the inlet of the reaction tube 28, and the mixture of the hot water and the slurry merged in the merger 20 flows into the reaction tube 28.
  • the reaction tube 28 is formed of a pipe of a predetermined length, and when a mixture of heated water and slurry passes through the inside thereof, a reaction occurs at a high temperature and high pressure. Cellulose is dissolved by the reaction in the reaction tube 28, and a cellulose solution is obtained as a reaction solution.
  • a cooler 30 is connected to an outlet of the reaction tube 28.
  • the cooler 30 is composed of a heat exchanger that circulates and cools cooling water around a pipe through which the cellulose solution from the reaction tube 28 flows, and that passes through the cooler 30. Then, the reaction solution from the reaction tube 28 is cooled. Further, one of the discharge ports of the high-pressure feed pump 14 b is connected to the cooler 30, and distilled water (cold water) at normal temperature from the high-pressure feed pump 14 b is supplied to the reaction tube 28 from the reaction tube 28. It is designed to be mixed with a liquid. As a result, the temperature of the high-temperature reaction solution is rapidly reduced.
  • in-line filters 34 a and 34 b are connected via a three-way valve 32.
  • the reaction solution subjected to the filtration treatment of the in-line filters 34a and 34b is supplied to the back pressure regulating valve 38 via the three-way valve 36, and the sample reservoir is provided at the outlet of the back pressure regulating valve 38. 40 are provided. Therefore, the cooled reaction solution flowing out of the cooler 30 flows through one of the in-line filters 34a and 34b, and the filtered reaction solution is obtained in the sample storage section 40.
  • this device has a pressure gauge 42 that measures the pressure at the inlet of the first heater 16 and the outlet of the slurry pumps 22a and 22b.
  • 2nd heat The inlet and outlet of the evening 18, the inlet and outlet of the reaction tube 28, and a thermometer 44 that measures the temperature inside the cooler 30 are provided.
  • the measurement results are supplied to a control unit (not shown) formed by a microphone computer or the like. Then, the control unit controls the heaters 16 and 18 and the cooler 30 according to the measurement results to control the temperature of the reaction solution inside the reaction tube 28. It is preferable that the control unit also controls the flow rates of the high-pressure feed pumps 14a and 14b and the slurry feed pumps 22a and 22b.
  • the cellulose (2) water slurry is introduced into the slurry pumps 22a and 22b and sufficiently stirred by the magnetic stirrers 26a and 26b. For example, stirring is performed for about 30 to 60 minutes.
  • the obtained cellulose / water slurry is fed to a merging device 20 at a predetermined flow rate (for example, 6 Q) by slurry pumps 22a and 22b.
  • the high-pressure feed pumps 14a and 14b send the heated water at a predetermined flow rate (for example, 12Q) to the merger 20.
  • the two are mixed in the merger 20 to obtain a heated mixed slurry having a flow rate (18Q). Due to such mixing, the temperature of the cellulose in the aqueous slurry of cellulose is instantaneously increased, and the cellulose is placed in a high temperature state.
  • the temperature in the reaction tube 28 is maintained at 370 to 400 ° C by adjusting the flow rate and the temperature of the heated water, and the pressure is adjusted to 25 to 33 MPa by adjusting the back pressure adjusting valve 38. Is maintained. As a result, water is maintained in a supercritical state or a subcritical state in the reaction tube 2 &.
  • the temperature may be determined from the enthalpy balance of the inflow into the reaction tube 28.
  • the residence time in the reaction tube 28 is set to a short time of about 0.02 to 0.60 seconds. The residence time is determined according to the degree of polymerization of the type I cellulose desired to be finally obtained. For example, the residence time in the reaction tube 28 can be arbitrarily adjusted by changing the volume of the reaction tube 28 or changing the flow rate.
  • distilled water cold water
  • the amount of distilled water to be mixed is 10Q.
  • the temperature of the reaction solution discharged from the reactor 28 rapidly decreases to about 60 ° C. In particular, it is possible to surely lower the temperature according to the mixing amount of the distilled water.
  • the temperature of the slurry is rapidly raised by mixing with hot water, and is rapidly cooled by mixing with cold water. Therefore, the stay time in the reaction tube 28, that is, the reaction time can be accurately controlled in a predetermined short time.
  • the slurry containing the type I cellulose is introduced into the reaction tube 28, and the slurry rapidly becomes a supercritical state or a subcritical state by mixing with the hot water. Soshi After maintaining this state for a predetermined reaction time, it is rapidly cooled and returned from the supercritical or subcritical state to the normal state (normal temperature and normal pressure).
  • the undissolved cellulose is separated by the in-line filter 34, and a sample in which the cellulose is dissolved is obtained in the sample storage unit 40.
  • a solid separated in the in-line filter 34 and a sample are obtained.
  • a white precipitate (precipitated solid ) Occurs.
  • the precipitated solid is separated by filtration and collected. This precipitated solid is the target type I cellulose.
  • cellulose is dissolved in the reaction tube 28 using water in a supercritical or subcritical state as a solvent, and then the reaction solution is returned to normal temperature and normal pressure or lower. As a result, the dissolved cellulose precipitates as crystals, and type II cellulose is obtained.
  • microcrystals of type I cellulose are mixed with distilled water at an appropriate concentration to prepare a slurry (S11).
  • This slurry is placed in a supercritical state or a subcritical state (S12). Then, it is determined whether a predetermined time has elapsed (S13), and the state of S12 is kept until the predetermined time has elapsed. As a result, the hydrogen bond of cellulose is broken by supercritical or subcritical water, and the cellulose is dissolved in the water.
  • the reaction time is set according to the degree of polymerization and / or crystallinity of the type II cellulose to be produced.
  • the reaction time is usually very short, less than 1 second, it is necessary to rapidly heat and cool rapidly after applying a high pressure.
  • a continuous processing apparatus as described above is suitable, but the present invention is not limited to this and may be performed by batch processing.
  • I-type cellulose may be confined in a reaction tube as relatively large particles, and hot water may be passed through the reaction tube to dissolve the cellulose by a predetermined amount.
  • the cellulose solution is maintained at normal temperature and normal pressure or lower for a predetermined time (S15). This produces a white precipitate. Therefore, this precipitate is separated by filtration or the like.
  • this separated solid was type I cellulose.
  • the predetermined short-time cell opening is brought into contact with water in a supercritical state or a subcritical state.
  • II-type cellulose is precipitated.
  • the temperature and pressure are kept constant, if the residence time (reaction time) in the reaction tube 28 is lengthened, the degree of polymerization of the obtained II-type cellulose decreases, and the degree of crystallinity also decreases.
  • the degree of polymerization of the obtained type I cellulose is increased and the degree of crystallization is also increased. Therefore, by controlling the reaction time, it is possible to obtain II type cellulose having an arbitrary degree of polymerization and a degree of crystallization or crystallinity.
  • the temperature and pressure during the reaction are increased, the dissolution and hydrolysis of type I cellulose progress. Therefore, if the reaction time is increased at high temperature and high pressure, the cellulose is hydrolyzed and decomposed into oligosaccharides and glucose, and the yield of type I cellulose decreases. On the other hand, when the temperature and pressure are relatively reduced, hydrolysis of cellulose becomes difficult.
  • the slurry containing the type I cellulose as a raw material comes into contact with water in a supercritical or subcritical state in the reaction tube 28.
  • type I cellulose swells and dissolves rapidly using supercritical water or subcritical water as a solvent. This is thought to be due to the partial dissociation of the hydrogen bonds in the cellulose crystals and the change to a form that is soluble in water.
  • a diamond anvil composed of diamond on both sides of a closed reaction chamber, the temperature was elevated and the state of the slurry in a supercritical or subcritical state was observed.
  • the hydrolysis reaction stops before the hydrolysis proceeds sufficiently. Then, when the reaction liquid is returned to normal temperature and normal pressure, it is considered that the cellulose that has not been sufficiently hydrolyzed crystallizes in water and becomes II type cellulose and precipitates.
  • the reason why the type I cellulose is obtained is that the type I cellulose is more energetically stable, and that the type I cellulose is not the type I cellulose in the reaction in water.
  • the degree of hydrolysis is determined according to the reaction time.
  • the shorter the reaction time the higher the molecular weight and the higher the degree of polymerization of the type I I cellulose.
  • the longer the reaction time the lower the molecular weight and the lower the degree of the polymerization. Therefore, by controlling the reaction time, the degree of polymerization can be controlled to obtain any type II cellulose.
  • microcrystalline cellulose has a structure in which crystallites and amorphous portions are linked, and the ratio of the crystallites is the degree of crystallinity.
  • the degree of crystallinity can be controlled by controlling the reaction time. it can. As the degree of polymerization decreases, the degree of crystallization tends to decrease.
  • type II cellulose can be used as a clothing material.
  • Long-fiber cellulose is excellent in moisture absorption and durability, and is used as cotton fiber. I have.
  • short fibers such as cuvula and rayon are excellent in glossy “feel” dyeability and stretchability.
  • the type II cell opening obtained in this embodiment has different crystallinity, and the degree of polymerization can be controlled. Therefore, it is expected that clothing materials having various characteristics can be obtained.
  • Type I cellulose is applied to foods as a dietary fiber for food additives and fiber wafers, utilizing its biological properties such as indigestibility and hygroscopicity. Type I cellulose can also be used for similar applications. In addition, it can be used as a drug, such as a tablet filler (securing transit time in the digestive tract) and an intestinal medicine (helping discharge of harmful substances in the digestive tract). It is also known that oligosaccharides such as xylo-oligosaccharide, soyoligosaccharide and fructooligosaccharide have an intestinal action.
  • the type II cellulose obtained in the present embodiment has different crystallinity and can control the degree of polymerization, it can be used as a dietary fiber or a drug having various characteristics. In addition, it has been reported that cellulose has the potential of suppressing blood glucose elevation and improving serum lipids. By controlling the degree of polymerization and the degree of crystallization or crystallinity, it is expected to be used as various functional foods and pharmaceuticals.
  • the volumes of the slurry pumps 22a and 22b were 300 cm 3
  • the reaction tube 28 was a SUS 316 stainless steel tube (1/8 inch outer diameter).
  • the concentration of cellulose water slurry filled in the slurry pumps 22a and 22b was 1 Owt%, and the flow rate was 6. Og / min.c.
  • the flow rate of high-temperature hot water supplied to the reaction tube 28 was 12 0 g / min.
  • FTIR infrared absorption spectrum
  • XRD X-ray diffraction
  • water-soluble product which is the filtrate of the sample
  • identification and quantification of products such as sugars were performed by high performance liquid chromatography (HP LC) measurement, and the amount of organic acids was calculated by measuring the pH.
  • the selectivity of water-soluble products was calculated by carbon (TOC) measurement.
  • the hydrolysis product is recovered at a rate.
  • Crystal structure of residual cellulose
  • Figure 6 shows the results of FT-IR measurement of the microcrystalline cellulose (A) as a raw material and the precipitated solid (B) obtained under the reaction conditions of 400 ° C; 25MPa, 0.16 seconds residence time. Is shown. The horizontal axis is the wave numbers (Wave numbers), and the vertical axis is the absorbance (Absorbance). This indicates that the precipitated solid has a cellulose molecular structure, similar to microcrystalline cellulose.
  • the precipitated solid was placed in a dilute aqueous sulfuric acid solution (4.0 vo 1%) and hydrolyzed in an oil bath at a temperature of 120 ° C for 150 minutes. Thereafter, calcium carbonate was added to neutralize the reaction solution, and then HPLC measurement was performed. As a result, the product was only glucose. From this, it was confirmed that the precipitated solid was cellulose.
  • the crystallinity of the precipitated solid was examined fiber direction ((2, 0, 0) plane) crystal length of (D 2, o, 0) and the viscosity-average degree of polymerization (Viscosity average DP), was recovered It was confirmed that the precipitated solid was a highly crystalline type II cell opening having an average degree of polymerization of 40-50 and a degree of crystallinity of 60-80%.
  • peak intensity 1 2 the X-ray diffraction (XRD) corresponding to. ,.
  • FIGS. 8 (a), (b) and (c) show the results of plotting the yield of precipitated solid and the yield of the water-soluble oligosaccharide 'glucose (Yield)' with respect to the cellulose disappearance (Conversion, X). .
  • Fig. 9 shows the relationship between the cellulose disappearance ratio at 25 MPa and the residence time (reaction time). The longer the residence time at any temperature, the greater the cellulose loss. The higher the temperature, the greater the loss.
  • Figure 10 shows the relationship between the yield of type II cellulose (recovered amount / material supply amount: Cellulose II yield) and residence time at a pressure of 25 MPa.
  • Fig. 11 shows the relationship between the viscosity average polymerization degree (Viscosity Average DP) and the residence time of type II cellulose under a pressure of 25 MPa.
  • the degree of polymerization is greatly affected by residence time and temperature. From this, the temperature and It can be seen that by properly setting the retention time, type II cellulose having a desired degree of polymerization can be obtained.
  • Figure 12 shows the effect of pressure on the type I cellulose yield (Celluloses eI yield) at a temperature of 3555-360 ° C.
  • the horizontal axis is the cell ulose disappearance ratio. The longer the residence time, the greater the cellulose loss. Thus, at this temperature, increasing the pressure increases the yield.
  • Figure 13 shows the effect of pressure on the type I cellulose yield at a temperature of 3.8.0-385 ° C.
  • the horizontal axis represents the cell ulose disappearance ratio. Thus, even at this temperature, increasing the pressure increases the yield, but the difference is decreasing. This indicates that the formation of type II cellulose can be controlled by three factors: residence time, temperature, and pressure.
  • Fig. 14 shows the relationship between the relative crystallinity index (Cr.) Of type II cellulose at the temperature of 370 ° C. to 400 ° C. and the degree of cenorellose and cellulose di sappearance. .
  • the abscissa indicates the cellulose disappearance and the ordinate indicates the relative crystallinity. As described above, when the degree of disappearance of cellulose is high, a substance having low crystallinity tends to be obtained.
  • type I cellulose was brought into contact with water in a supercritical or subcritical state of a temperature of 350 ° C to 400 ° C and a pressure of 25 to 33 MPa, It was confirmed that a type II cell opening could be obtained by dissolving the reaction for about 5 seconds and then returning to normal temperature and normal pressure.
  • the type I cell mouth obtained in the present invention can be used as a dietary fiber or a drug.
  • cellulose has been reported to have the potential to suppress blood glucose elevation and improve serum lipids.By controlling the degree of polymerization and / or crystallinity, cellulose can be used as a variety of functional foods and pharmaceuticals. Be expected.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

明 細 書 セルロースの生成方法
[技術分野]
本発明は、 I I型セルロースの生成方法、 特に超臨界状態または亜臨界状態の 水を利用するものに関する。 [背景技術]
従来より、 超臨界や亜臨界の水を利用することにより、 独特の反応を各種生起 できることが知られている。 特許第 3 0 4 2 0 7 6号公報には、 超臨界または亜 臨界状態の水を溶媒として、 セルロースを加水分解することが記載されている。 これによつて、 セルロースをオリゴマ一あるいはグルコースにまで分解すること ができる。
ここで、 セルロース分子は、 図 1に示すような構成を有しており、 ? _ D—グ ルコース残基が互いに^— ( 1, 4 ) グリコシド結合して形成されるホモ多糖で ある。 通常、 セルロース分子は、 分子内水素結合および他のセルロース分子との 分子間水素結合により強固な結晶状態を形成している。
また、 セルロースの結晶構造には、 その主要なものとして、 I型セルロースと I I型セルロースが存在する。 図 2に I型セルロースの構造を、 図 3に I I型セ ルロースの構造を示す。 なお、 図中、 左側が繊維面内の配列を示し右側が繊維間 の配列を示している。 このように、 I型セル口一ス、 I I型セルロースのいずれ も、 その結晶構造は単斜晶系であり、 繊維平面 ( (2 , 0 , 0 ) 面) 内のセル口 ース分子の配列はほぼ同じである。 しかし、 I型セルロースは、 繊維平面間のセ ルロース分子が順平行配列であるのに対し、 I I型セルロースは繊維平面間のセ ル口ース分子が逆平行配列を形成しており、 両者は異なっている。
なお、 自然界に存在するセルロースの大部分は、 I型セルロース構造であり、 I I型セルロース構造はほとんど存在しない。 I I型セルロースは、 数種の混合 有機溶媒中において膨潤させた後、 プロトン化することにより製造され、 一部の 合成繊維として利用されている。
上述のように、 I I型セルロースは自然界にほとんど存在しておらず、 特定の 手法で、 限定的に製造利用されているだけである。 しかし、 この I I型セルロー スについてもその重合度など各種のものが存在し、 これらを容易に製造できれば、 各種用途が広がると考えられる。 特に、 従来の製造法では、 酸等を含む混合有機 溶媒を利用して I型セルロースを分解するものであり、 他の化学物質が混入した りし、 最終的に I I型セルロースを得るまでの工程が複雑になってしまうという 問題があった。 [発明の開示]
本発明は、 上記課題に鑑みなされたものであり、 純粋な I I型セルロースを単 純な工程で生成できる方法を提供することを目的とする。
なお、 本出願においては、 I I型セルロースという語におけるセルロースは、 低分子量のオリゴマーも含むものとする。
本発明に係るセルロースの生成方法は、 超臨界状態または亜臨界状態の水を溶 媒として I型セルロースの水素結合を部分的に解くことで、 I型セルロースを超 臨界または亜臨界状態の水中に溶解させ、 その後常温常圧あるいはそれ以下の温 度に戻すことで前記 I型セルロースより重合度の低い I I型セルロースを得るこ とを特徴とする。
このように、 本発明では、 超臨界状態または亜臨界状態の水を溶媒として I型 セルロースの水素結合を解くことで、 I型セルロースを超臨界状態または亜臨界 状態の水に溶解させる。 そして、 常温常圧あるいはそれ以下の温度に戻すことで
I I型セルロースを得る。 従って、 他の化学物質を利用することなく、 水中で I 型セルロースを溶解させることができ、 I型セルロースと構造の異なる I I型セ ルロースを得ることができる。 従って、 純度の高い I I型セルロースを単純なェ 程で得ることができる。
また、 別の態様において、 本発明は、 管状の反応管に I型セルロースを水中に 分散させたスラリーと、 高温高圧の水とを同時に導入し、 反応管内で I型セル口 一スと超臨界状態または亜臨界状態の熱水とを所定時間接触させることで、 I型 セルロースの水素結合を部分的に解いて I型セルロースを超臨界または亜臨界状 態の水中に溶解させ、 反応管から排出されたセルロース溶解液を冷却し常温常圧 あるいはそれ以下の温度にして、 前記 I型セルロースより重合度の低い I I型セ ルロースの結晶を析出させ、 得られた I I型セルロースを溶媒から分離する I I 型セルロースを得ることを特徴とする。
このように、 反応管内において、 I型セルロースを超臨界または亜臨界状態の 熱水と接触させることによって、 I型セルロースの水素結合が部分的に解かれる これによつてセルロースは熱水に溶解する。 そして、 所定時間この状態に維持す ることによって、 部分的に加水分解も始まる。 この溶液を常温常圧あるいはそれ 以下の温度に冷却することによって、 溶解していた所定の分子量のセル口ースが 析出するが、 このとき I I型セルロースに再配列される。 これによつて、 I I型 セルロースを得ることができる。
また、 別の態様において、 本発明は、 I型セルロースと所定時間超臨界状態ま たは亜臨界状態の水とを接触させることにより、 I型セルロースの水素結合を部 分的に解き、 I型セルロースを超臨界状態または亜臨界状態の水中に溶解させ、 その後常温常圧あるいはそれ以下の温度に戻すことで前記 I型セルロースより重 合度の低い I I型セルロースを得るとともに、 前記 I型セルロースと超臨界状態 または亜臨界状態の熱水を接触させる時間と、 そのときの温度および圧力を制御 することで、 生成する I I型セルロースの重合度および/または結晶化度を制御 することを特徴とする。
このように、 前記 I型セルロースと超臨界状態または亜臨界状態の熱水を接触 させる時間、 すなわち反応時間と、 そのときの温度および圧力を制御することで、 生成する I I型セルロースの重合度およびノまたは結晶化度を制御することがで きる。 従って、 所望の重合度および/または結晶化度の I I型セルロースを得る ことができる。
また、 I型セルロースと超臨界状態または亜臨界状態の熱水とを混合すること により急速昇温し、 その後冷水を混合し急速冷却することにより、 I型セルロー スと超臨界状態はまたは亜臨界状態の水とを接触させる時間を制御することが好 適である。 これによつて、 反応時間を正確に決定することができ、 生成する I I 型セルロースの重合度および zまたは結晶化度について正確な制御が行える。 [図面の簡単な説明]
図 1は、 セルロースの構造を示す図である。
図 2は、 I型セルロースの構造を示す図である。
図 3は、 I I型セルロースの構造を示す図である。
図 4は、 実施形態の方法を実施するための装置の構成例を示す図である。 図 5は、 実施形態の方法のフローチャートである。
図 6は、 原料である微結晶セルロース (A) と、 析出固体 (B ) についての F T I R測定の結果を示す図である。
図 7は、 析出固体の X R D測定結果を示す図である。
図 8は、 析出固体収率および水溶性オリゴ糖 ·グルコース収率をセルロース消 失度に対してプロットした結果を示す図である。
図 9は、 圧力 2 5 M P a下におけるセルロース消失度と滞在時間 (反応時間) との関係を示す図である。
図 1 0は、 圧力 2 5 M P a下における I I型セルロースの収率 (回収量 Z原料 供給量と滞在時間との関係を示す図である。
図 1 1は、 圧力 2 5 M P a下における I I型セルロースの粘度平均重合度と滞 在時間の関係を示す図である。
図 1 2は、 温度 3 5 5 - 3 6 0 °Cにおける I I型セルロースの収率とセル口一 ス消失度の関係を示す図である。
図 1 3は、 温度 3 8 0 - 3 8 5 °Cにおける I I型セルロースの収率とセルロー ス消失度の関係を示す図である。
図 1 4は、 I I型セルロースのセルロース消失度と相対結晶化度の関係を示す 図である。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 本発明の実施形態について、 図面に基づいて説明する。
図 4に実施形態の方法を実施するための装置の構成例を示す。 蒸留水貯留部 1 0内には、 蒸留水が貯留されており、 この蒸留水貯留部 1 0には、 脱ガスュニヅ ト 1 2 a、 1 2 bを介し、 高圧フィ一ドポンプ 1 4 a、 1 4 bの吸い込み側が接 続されている。 高圧フィードポンプ 1 4 a、 1 4 bは、 それそれ 2つの吐出口を 有しており、 ここより蒸留水を高圧で吐出する。 高圧フィードポンプ 1 4 aの 2 つの吐出口および高圧ポンプ 1 4 bの 1つの吐出口は第 1ヒ一夕 1 6に接続され ている。 この第 1ヒ一夕 1 6は、 電気炉で構成され内部の蛇行配管内を通過する 蒸留水を加熱する。 第 1ヒー夕 1 6には、 内部に直管状の配管を有し、 第 1ヒー 夕 1 6からの蒸留水をさらに加 する第 2ヒー夕 1 8が接続されている。 第 2ヒ 一夕 1 8の出口は、 合流器 2 0の 1つの入口に接続されており、 第 2ヒー夕 1 8 によって所定の高温にまで加熱された高圧の熱水が合流器 2 0に供給される。 一方、 合流器 2 0の他の入口には、 2つのスラリーフィ一ドポンプ 2 2 a、 2 2 13がバルブ2 4 &、 2 4 bを介し接続されている。 このスラリーフィードボン プ 2 2 a、 2 2 bは、 それそれシリンダとピストンを有し、 シリンダ内に導入さ れたスラリーをピストンの移動により所定圧力で押し出す。 また、スラリーフィ —ドポンプ 2 2 a、 2 2 bは交互に駆動され、 駆動される方に接続されるバルブ 2 4 a、 2 4 bが開かれる。
なお、 スラリ一フィードポンプ 2 2 a、 2 2 b内に導入されるセルロース .水 スラリーは、 蒸留水に I型セルロースを所定量混合したものであり、 スラリーフ イードポンプ 2 2 a、 2 2 bには、 往復動タイプのマグネティヅクス夕一ラ 2 6 a、 2 6 bが取り付けられており、 この駆動により内部のスラリーにおけるセル ロースの沈殿を防止して、 混合状態を保持する。
このように、 合流器 2 0には、 第 2ヒ一夕 1 8からの高温高圧の熱水とスラリ —フィードポンプ 2 2 a、 2 2 bからのセルロース ·水スラリーが供給され、 こ こで合流される。 合流器 2 0の出口は、 反応管 2 8の入口に接続されており、 合 流器 2 0で合流された熱水とスラリ一の混合物が反応管 2 8に流入される。 反応管 2 8は、 所定の長さのパイプで形成されており、 この内部を加熱水とス ラリーの混合物が通過する際に高温高圧状態での反応が生起される。 この反応管 2 8内の反応によりセルロースが溶解され、 反応液としてセルロース溶解液が得 られる。 反応管 2 8の出口には、 冷却器 3 0が接続されている。 この冷却器 3 0は、 反 応管 2 8からのセルロース溶解液が流通する配管の周囲に冷却水を循環して冷却 する熱交換器で構成されており、 この冷却器 3 0を通過することで反応管 2 8か らの反応液が冷却される。 さらに、 この冷却器 3 0には、 高圧フィードポンプ 1 4 bの吐出口の 1つが接続されており、 高圧フィードポンプ 1 4 bからの常温の 蒸留水 (冷水) が反応管 2 8からの反応液に混合されるようになっている。 これ によって、 高温の反応液の迅速な温度低下が図られる。
冷却器 3 0の出口には、 三方バルブ 3 2を介し、 2つのィンラインフィル夕 3 4 a、 3 4 bが接続される。 これらインラインフィル夕 3 4 a、 3 4 bのろ過処 理を受けた反応液は、 三方バルブ 3 6を介し背圧調整バルブ 3 8に供給され、 背 圧調整バルブ 3 8の出口にサンプル貯留部 4 0が設けられている。 従って、 冷却 器 3 0から流出する冷却された反応液は、 いずれかのィンラインフィル夕 3 4 a、 3 4 bに流通され、 フィル夕リングされた反応液がサンプル貯留部 4 0に得られ る。
そして、 背圧調整バルブ 3 8の開度の調整によって、 高圧フィードポンプ 1 4 a、 1 4 bから背圧調整バルブ 3 8までの間は所定の高圧状態に調整される。 また、 この装置には、 第.1ヒー夕 1 6の入口部、 スラリーポンプ 2 2 a、 2 2 bの出口部の圧力をそれそれ計測する圧力計 4 2、 第 1ヒー夕 1 6内部、 第 2ヒ —夕 1 8の入口部 · 出口部、 反応管 2 8の入口部 ·出口部、 冷却器 3 0内部の温 度をそれそれ計測する温度計 4 4が設けられており、 これらの計測結果はマイク 口コンピュータなどで形成される制御部 (図示省略) に供給される。 そして、 制 御部がこれら計測結果に応じて、 ヒー夕 1 6、 1 8、 冷却器 3 0を制御して、 反 応管 2 8内部の反応液温度を制御する。 なお、 高圧フィードポンプ.1 4 a、 1 4 b、 スラリーフィードポンプ 2 2 a、 2 2 bの流量も制御部が制御することが好 ましい。
このような装置において、 セルロース ■水スラリーをスラリ一ポンプ 2 2 a、 2 2 bの内部に導入し、 マグネティヅクスターラ 2 6 a、 2 6 bによって十分に 攪拌する。 例えば、 3 0— 6 0分程度攪拌を行う。 得られたセルロース ·水スラ リ一をスラリ一ポンプ 2 2 a、 2 2 bで所定の流量 (例えば 6 Q ) で合流器 2 0 に向けて送出するとともに、 高圧フィードポンプ 14a、 14bにより、 加熱水 を所定の流量 (例えば 12Q) で合流器 20に向けて送出する。 これによつて、 合流器 20において両者が混合され流量 (18Q) の加熱混合スラリーが得られ る。 このような混合によって、 セルロース '水スラリー中のセルロースは瞬時に 温度が上昇し、 高温状態下に置かれることになる。
そして、 上述の流量および加熱水の温度を調整することによって、 反応管 28 内の温度を 370〜400°Cに維持し、 背圧調整バルブ 38を調整することによ つて圧力は 25〜33MP aに維持される。 これによつて、 反応管 2 &内では、 水は超臨界状態または亜臨界状態に維持される。 なお、 反応管 28の温度を熱電 対温度計 (TC) 44で計測するのに代えて、 反応管 28への流入物のェンタル ピー収支から温度を求めるようにしてもよい。 そして、 反応管 28内の滞在時間 は、 0. 02〜0. 60秒程度という短時間とする。 なお、 この滞留時間は、 最 終的に得たい I I型セルロースの重合度に応じて決定される。 例えば、 反応管 2 8の容積を変更したり、 流量を変更することによって、 反応管 28内の滞在時間 を任意に調整することができる。
また、 反応管 28の出口に接続された冷却器 30において熱交換により冷却す るだけでなく常温の蒸留水 (冷水) が混合される。 例えば、 混合する蒸留水の量 を 10Qとする。 そして、 冷却器 30における熱交換と合わせることで、 反応器 28から排出された反応液の温度は 60°C程度にまで急激に低下する。 特に、 蒸 留水の混合量に応じて確実な温度低下を図ることができる。
このように、 本実施形態の装置によれば、 スラリーは熱水との混合により急速 昇温され、 冷水との混合により急速冷却される。 従って、 反応管 28内の滞在時 間、 すなわち反応時間を所定の短時間に正確に制御することができる。
なお、 反応管 28内のスラリ一滞在時間 rは、 反応管 28の容量を V、 室温で の質量流量を F、 反応温度 ·反応圧力での水密度を /o (Τ, P) した場合に、 r = V - p (T, P) /F は室温での水の密度)
で計算される。
このように、 I型セルロースを含むスラリーが反応管 28に導入され、 このス ラリ一は熱水との混合によって急速に超臨界状態または亜臨界状態になる。 そし て、 所定の反応時間この状態に維持された後、 急速に冷却されて、 超臨界状態ま たは亜臨界状態から通常状態 (常温常圧) に戻される。
そして、 インラインフィル夕 3 4によって、 溶解していないセルロースが分離 され、 セルロースが溶解されたサンプルがサンプル貯留部 4 0に得られる。
このようにして、 インラインフィル夕 3 4において分離された固形物と、 サン プルが得られるが、 このサンプルを常温のまま 2時間〜 2日間静置しておくと、 白い沈殿物 (析出固形物) が生じる。 本実施形態では、 .この析出固形物をろ過分 離して採取する。 この析出固形物が、 目的とする Iェ型セルロースである。 なお、 サンプルを常温以下の温度に冷却することも好適である。
このように、 本実施形態では、 反応管 2 8で超臨界または亜臨界状態の水を溶 媒としてセルロースを溶解し、 その後反応液を常温常圧またはそれ以下の温度に 戻す。 これによつて、 溶解していたセルロースが結晶として析出して I I型セル ロースが得られる。 '
ここで、 本実施形態による I I型セルロースの生成方法について、 図 5に基づ いて説明する。 まず、 I型セルロースの微結晶を適当な濃度で蒸留水に混合し、 スラリ一を用意する (S 1 1 ) 。
このスラリーを超臨界状態または亜臨界状態におく (S 1 2 ) 。 そして、 所定 時間経過したかを判定し (S 1 3 ) 、 所定時間経過まで S 1 2の状態におく。 こ れによって、 超臨界状態または亜臨界状態の水により、 セルロースの水素結合が 解かれ、 セルロースが水に溶解する。
この反応時間は、 生成したい I I型セルロースの重合度および/または結晶化 度に応じて設定する。 また、 この反応時間は、 通常 1秒以下とかなり短いため、 高圧状態とした後、 急速に加熱し、 かつ急速に冷却する必要がある。 これには、 上述のような連続処理の装置が好適であるが、 これ.に限定されることなくバッチ 処理で行ってもよい。 また、 I型セルロースを比較的大きな粒子として反応管内 に閉じ込めておき、 ここに熱水を通水して、 セルロースを所定量ずつ溶解させて もよい。
次に、 冷却して温度を低下させるとともに、 加圧状態から解放し、 常温常圧に 戻す (S 1 4 ) 。 上述のように、 短時間の反応によれば、 セルロースの水素結合 は解かれるが、 加水分解が十分進む前に反応が停止される。 従って、 ある程度の 重合度を有し、 常温常圧では溶解しないはずのセルロースが溶解した状態の溶液 が得られる。
そして、 このセルロース溶解液を所定時間、 常温常圧またはそれ以下の温度に 維持する (S 1 5 ) 。 これによつて、 白色の沈殿物が生じる。 そこで、 この沈殿 物をろ過などにより分離する。
この分離固形物は、 分析の結果 I I型セルロースである.ことが確認された。 こ のように、 本実施形態の装置では、 反応管 2 8内において、 所定の短時間セル口 —スが超臨界状態または亜臨界状態の水と接触される。 そして、 この反応処理液 を常温常圧に保持することによって、 I I型セルロースが析出してくる。 そこで、 この析出してきた固形物を分離することで、 I I型セルロースを得ることができ る。 - 特に、 温度、 圧力を一定にした場合、 反応管 2 8内の滞在時間 (反応時間) を 長くすると、 得られる I I型セルロースの重合度が小さくなり、 また結晶化度も 低くなる。 反応時間を短くすると、 得られる I I型セルロースの重合度が大きく また結晶化度も高くなる。 従って、 反応時間の制御によって、 任意の重合度およ びノまたは結晶化度の I I型セルロースを得ることができる。 また、 反応の際の 温度 ·圧力を高くするほど、 I型セルロースの溶解、 加水分解が進む。 そこで、 高温高圧で、 反応時間を長くすると、 セルロースが加水分解してしまい、 オリゴ. 糖、 グルコースにまで分解してしまい、 I I型セルロースの収率が減少する。 一 方、 温度および圧力を比較的低くしていくと、 セルロースの加水分解が進みにく くなる。
ここで、 本実施形態による I I型セル口一スの生成について考察する。 まず、 原料である I型セルロースを含むスラリーは反応管 2 8内で超臨界状態または亜 臨界状態の水と接触する。 これによつて、 I型セルロースは、 超臨界水または亜 臨界水を溶媒として、 急速に膨潤溶解する。 これは、 セルロースの結晶における 水素結合が部分的に解かれ、 水に溶解できる形に変化するものと考えられる。 密閉式の反応室の両側をダイヤモンドで構成したダイヤモンドアンビルを用い て、 昇温して超臨界状態または亜臨界状態におけるスラリーの状態を観察したと ころ、 所定の超臨界状態または亜臨界状態の温度になったときにセルロースは瞬 時に溶解することが確認されている。 これからも、 セルロースは、 その表面から 徐々に反応するのではなく、 所定の状態に至った時点で水素結合が少なくとも部 分的に解かれ、 溶解するものであると推察される。
そして、 このようにセルロースが超臨界状態または亜臨界状態の水に溶解する と、 加水分解反応が進む。 そして、 反応時間が長くなると、 加水分解が進み、 ほ とんどがオリゴ糖、 グルコースにまで分解してしまい、 I I型セルロースの固形 物は得られなくなる。 これは、 サンプル中の液体分についてのオリゴ糖、 グルコ ースの定量分析からも明らかである。
ところが、 反応時間が短いと、 加水分解が十分進む前に、 加水分解反応が停止 する。 そして、 この反応液が常温常圧に戻されると、 十分に加水分解されていな いセルロースが水中で結晶化し、 I I型セルロースになり析出するものと考えら れる。 ここで、 I I型セルロースになるのは、 I I型セルロースの方がエネルギ 一的に安定であり、 水中の反応において I型セルロースではなく、 I I型セル口
—スが生成されるからと考えられるからである。
また、 上述のように、 反応時間に応じて、 加水分解の程度が決定される。 そこ で、 反応時間が短いほど分子量が高く重合度の高い I I型セルロースが得られ、 反応時間が長いほど分子量が低く重合度の低い I I型セルロースが得られる。 従 つて、 反応時間の制御によって、 重合度を制御して任意の I I型セルロースを得 ることができる。 また、 微結晶セルロースは、 結晶子と非晶質部が連なった構造 をしており、 その結晶子の割合が結晶化度であるが、 反応時間の制御によって結 晶化度を制御することができる。 重合度が低くなると結晶化度は低くなる傾向に ある。 このようにして、 各種の用途に適切なセルロースを得ることができる。 そして、 この反応においては、 原料である I型セルロースに混合するのは水の みであり酸など他の化学物質は必要としない。 従って、 非常に純粋な状態の I I 型セルロースを得ることができる。 そこで、 人体に害などがなく、 広範な用途が 考えられる。
例えば、 I I型セルロースを衣料素材として利用することができる。 長繊維の ェ型セルロースは、 吸湿性、 耐久性に優れており、 綿繊維などとして利用されて いる。 一方、 キュブラ、 レ一ヨンなどの短繊維は、 光沢 '肌触り '染色性 .延伸 性に優れている。 本実施形態で得られる I I型セル口一スは、 結晶性が相違し、 重合度の制御も可能である。 従って、 種々の特性を有する衣料素材を得ることが 期待できる。
また、 食物繊維としての利用も可能である。 I型セルロースは、 難消化性、 吸 湿性といつた生物学的機能を利用して食品添加物、 フアイバウエハースなどの食 物繊維として食品に適用されている。 I I型セルロースも同様の用途に利用可能 である。 さらに、 薬剤として、 錠剤の充填材 (消化管通過時間の確保)、 整腸剤 (消化管内の有害物質の排出補助) などにも利用可能である。 また、 キシロオリ ゴ糖、 ダイズォリゴ糖、 フラクトオリゴ糖等のォリゴ糖等が整腸作用を有してい ることも知られている。 本実施形態で得られる I I型セルロースは、 結晶性が相 違し、 重合度の制御も可能であるため、 種々の特性を有する食物繊維、 薬剤とし て利用することができる。 さらに、 セルロースには、 血糖上昇抑制作用、 血清脂 質改善作用などの可能性が報告されている。 重合度およびノまたは結晶化度を制 御することで、 各種の機能食品、 医薬品としての利用が期待される。
「実験例」
以下、 図 4の装置により、 実際に処理を行った結果について、 説明する。 この 実験では、 スラリーポンプ 22 a、 22 bの容積はそれそれ 300 cm3、 反応 管 28には、 SUS 316ステンレスチューブ (外径 1/8インチ) のものを使 用し、 反応管 28の容積は反応管 28を取り替えることによって、 0. 03 cm 3〜5. 27 cm3まで変更した。 また、 スラリーポンプ 22 a、 22 bに充填す るセルロース '水スラリーの濃度は 1 Owt %、 流量は 6. Og/minとした c 一方、 反応管 28に供給する高温の熱水の流量は 12. 0 g/minとした。 反 応管 28内の反応温度は、 370°C〜400°C;、 圧力は 25 - 33Mpaとしたc また、 反応管 28から排出された反応液については、 冷却器 30においてすぐに 60°Cまで冷却した。
インラインフィル夕 34 a、 34 bにより分離された残留セルロース、 得られ たサンプルをろ過により分離した析出固体、 水溶性生成物について分析した。 インラインフィル夕 34 a、 34 bによって得られた固形物については、 乾燥 後、 重量測定を行なうとともに、 赤外吸収スペクトル (FTIR)測定および X 線回折 (XRD)測定を行なった。 これより、 固形物がセルロースであることを 確認し、 セルロース消失速度を算出した。 また、 固形物 (残存セルロース) の X 線回折 (XRD)測定から結晶構造の評価とともに結晶化度を決定した。 さらに、 粘度測定により固形物 (残存セルロース) の粘度平均重合度 (Viscosity averag e DP) を算出した。
また、 サンプルのろ液である水溶性生成物については、 高速液体クロマトグラ フィ一 (HP LC) 測定により糖分などの生成物の同定 '定量を行い、 pH測定 により有機酸量を算出し、 全炭素 ( T 0 C )測定により、 水溶性生成物の選択比 を算出した。
析出固体については、 重量測定、 FTIR測定、 XRD測定、 重合度 (DP) 測定を行い、 I I型セルロースの収率などを算出した。
「水溶性生成物」
水溶性生成物として、 セルロースの加水分解物であるオリゴマー糖、 グルコ一 ス、 ギ酸および酢酸を主成分とする有機酸が検出された。 各種条件による処理結 果から、 温度 400°C、 圧力 25MPa、 滞在時間 0. 02— 0. 05秒または 温度 380°C、 圧力 3 OMpa、 滞在時間 0. 16— 0. 29秒において、 高効 率で加水分解生成物が回収される。
「残存セルロースの結晶構造」
温度 320— 380 °C、 圧力 25— 33 MP a、 滞在時間 0. 16— 9. 9秒 の各反応条件での亜臨界 ·超臨界水処理によって回収した残存セルロースの X R D測定を行った。
これより、 低温領域 (290°Cおよび 320°C) では、 反応が進行しても残存 セルロースの結晶構造は微結晶セルロースと同じ I型セルロース構造のままほと んど変化しないことが確認された。 一方、 温度 355 - 380°C、 圧力 25— 3 3MP aでの実験により回収した残存セルロース中には、 I型セルロースに加え、 I I型セルロースが存在し、 I I型セルロース構造由来の回折ピーク強度はセル 口一スの消失度が大きいほど強いことがわかった。
「析出固体の結晶構造」 反応管における温度 355 - 400 °C (特に 370— 400°C) 、 圧力 25— 33 MP aおよび滞在時間 0. 05— 0. 35秒の条件では、 サンプル中に沈殿 物が生じ、 これをろ過分離し乾燥した後、 FT IR測定による分子構造の評価を 仃つた。
図 6に、 原料である微結晶セルロース (A) と、 温度 400°C;、 圧力 25MP a、 滞在時間 0. 1 6秒という反応条件で得た析出固体 (B) についての FT I R測定の結果を示す。 横軸は波数 (Wave numbers) 、 縦軸は吸光度 (Absorbanc e) である。 これより、 析出固体は微結晶セルロースと同様、 セルロース分子構 造を有していることがわかる。 また、 この析出固体を希硫酸水溶液 (4. 0 vo 1%) 中に入れ、 温度 120°Cの油浴で 150分間加水分解させた。 その後炭酸 カルシウムを添加して反応液を中和した後、 HPLC測定を行った。 この結果生 成物はグルコースのみであった。 これより、 析出固体はセルロースであることが 確認された。
さらに、 この析出固体の XRD測定を行い、 その結晶構造を評価した。 その結 果を図 7に示す。 横軸は回折角 (20) 、 縦軸は回折強度 Iである。 これより、 析出固体の X線解析パターンは原料である微結晶セルロース ( I型セルロース) とは、 全く異なるパターンである。 また、 本実験において得られたすべての析出 固体の X線回折パターンも同様であった。 この X線回折パターンは、 微結晶セル ロース (I型セルロース) が溶解し、 再配列することによって形成する I I型セ ルロースに特有のパターンである。 これは、 臨界温度近傍の水中においてセル口 ースが溶解していることを示している。 なお、 析出固体の結晶化度、 繊維方向 ( (2, 0, 0) 面) の結晶長さ (D2, o, 0) および粘度平均重合度 (Viscosity average DP) を調べたところ、 回収した析出固体は、 平均重合度 40— 50、 結晶化度 60 - 80 %の高結晶性 I I型セル口一スであることが確認された。 ' 尚、 セルロースの結晶化度 C r. は、 それそれの (2, 0, 0) 面 (セルロー ス I型では 2 θ = 9. 98° , セルロース I I型では 2 θ = 9. 00。 ) に対応 する X線回折 (XRD) のピーク強度 12,。,。および非晶質部に対応する X線回 折 (XRD) の強度 Iam (セルロース I型では 20 = 8. 40。 , セルロース I ェ型では 2 θ = 6. 00° ) から、 C Γ · ~ (ェ2, 0, 0—ェ am) I 2, 0, 0
という式を用いて決定した。
「析出固体の生成条件」
析出固体の重量から各反応条件での析出固体収率および水溶性オリゴ糖 ·グル コース収率を求めた。 図 8 (a) 、 (b) 、 (c) に析出固体収率および水溶性 オリゴ糖 'グルコース収率 (Yield) をセルロース消失度 (Conversion, X) に対 してプロヅトした結果を示す。 .
温度 355°Cおよび 37.0 °C, 圧力 25Mpa (図 8 (a) ) では、 反応の進 行とともに水溶性オリゴ糖 ·グルコース収率は増加するが、 析出固体収率は 3— 5%と低かった。 それに対して、 図 8 (b) に示す臨界温度近傍で高圧の反応条 件では、 析出固体および水溶性オリゴ糖 ·グルコース収率が高かった。 さらに、 高温の 400°C、 25MPa (図 8 (c) ) でも、 同様の傾向を示した。
「滞在時間の影響」
図 9に、 圧力 25MP a下におけるセルロース消失度 (Cellulose disappeara nce ratio) と滞在時間 (反応時間: Residence time) との関係を示す。 どの温 度でも滞在時間が長いほどセルロース消失度が大きくなる。 また、 温度が高いほ ど消失度が大きい。
図 10に、 圧力 25 MP a下における I I型セルロースの収率 (回収量/原料 供給量: Cellulose II yield) と滞在時間 (Residence time) との関係を示す。 このように、 I I型セルロースの収率を上げるには、 温度が高く、 かつ滞在時間 が短いことが有利であることがわかる。 例えば、 400° 0. 06秒では 0. 5というかなり高い収率が得られる。 また、 385°C;、 0. 1秒では、 0. 45 程度というかなりの収率が得られる。 400°Cでは、 ◦. 5秒程度の滞在時間で は、 収率が 0になってしまうのに対し、 385°Cでは、 0. 15秒でも 0. 33 程度の収率が得られる。 そこで、 制御の容易性などを考えると、 385°C、 25 Mpa、 滞在時間 0. 1秒程度の条件が好ましいといえる。
図 1 1に、 圧力 25MPa下における I I型セルロースの粘度平均重合度 (Vi scosity Average DP) と滞在時間 (Residence time) の関係を示す。 このように、 重合度は滞在時間および温度によって大きく影響を受ける。 これより、 温度と滞 留時間を適切に設定することで、 所望の重合度の I I型セルロースが得られるこ とがわかる。
図 1 2に、 温度 3 5 5 - 3 6 0 °Cにおける I I型セルロースの収率 (Cellulos e I I yield) に与える圧力の効果を示す。 なお、 横軸はセルロース消失度 (Cell ulose disappearance ratio)である。 滞在時間が長いほど、 セルロース消失度が 大きい。 このように、 この温度においては、 圧力を上昇することによって、 収率 が増加する。
図 1 3に、 温度 3. 8 .0— 3 8 5 °Cにおける I I型セルロースの収率 (Cellulos e I I yield) に与える圧力の効果を示す。 なお、 横軸はセルロース消失度 (Cell ulose disappearance ratio) である。 このように、 この温度においても、 圧力 を上昇することによって、 収率が増加するが、 その差は少なくなつている。 これ より、 滞在時間、 温度、 圧力の 3つの因子により、 I I型セルロースの生成を制 御することができることがわかる。
図 1 4に、 温度 3 7 0— 4 0 0 °Cにおける I I型セルロースの相対結晶化度 (Relative crystal linity index: C r . ) とセノレロース、肖失度 (Cellulose di sappearance ratio) の関係を示す。 なお、 横軸はセルロース消失度、 縦軸は相 対結晶化度である。 このように、 セルロース消失度が高くなると結晶化度の低い ものが得られる傾向がある。
これらの結果より、 温度 3 5 0 °C〜4 0 0 °C、 圧力 2 5— 3 3 M P aという超 臨界または亜臨界状態の水により I型セルロースを接触させ、 0 . 0 0 2〜1 . 5秒程度反応させて溶解し、 その後常温常圧に戻すことによって、 I I型セル口 —スが得られることが確認された。
[産業上の利用可能性]
本発明で得られる I I型セル口一スは、 食物繊維、 薬剤として利用することが できる。 特に、 セルロースには、 血糖上昇抑制作用、 血清脂質改善作用などの可 能性が報告されており、 重合度および/または結晶化度を制御することで、 各種 の機能食品、 医薬品としての利用が期待される。

Claims

請求の範囲
1 . 超臨界状態または亜臨界状態の水を溶媒として I型セルロースの水素結合を 部分的に解くことで、 I型セル口一スを超臨界または亜臨界状態の水中に溶解さ せ、 その後常温常圧あるいはそれ以下の温度に戻すことで前記 I型セルロースよ り重合度の低い I I型セルロースを得るセルロースの生成方法。
2 . 管状の反応管に I型セルロースを水中に分散させたスラリーと、 高温高圧の 水とを同時に導入し、
反応管内で I型セル口ースと超臨界状態または亜臨界状態の熱水とを所定時間 接触させることで、 I型セルロースの水素結合を部分的に解いて I型セルロース を超臨界または亜臨界状態の水中に溶解させ、 .
反応管から排出されたセルロース溶解液を冷却し常温常圧あるいはそれ以下の 温度.にして、 前記 I型セルロースより重合度の低い I I型セルロースの結晶を析 出させ、
得られた I I型セルロースを溶媒から分離する I I型セルロースの生成方法。
3 . I型セルロースと所定時間超臨界状態または亜臨界状態の水とを接触させる ことにより、 I型セルロースの水素結合を部分的に解き、 I型セル口一スを超臨 界状態または亜臨界状態の水中に溶解させ、
その後常温常圧あるいはそれ以下の温度に戻すことで前記 I型セルロースより 重合度の低い I I型セルロースを得るとともに、
前記 I型セルロースと超臨界状態または亜臨界状態の熱水を接触させる時間と、 そのときの温度および圧力を制御することで、 生成する I I型セルロースの重合 度および/または結晶化度を制御するセルロースの生成方法。
4 . 請求項 3に記載の方法において、
I型セルロースと超臨界状態または亜臨界状態の熱水とを混合することにより 急速昇温し、 その後冷水を混合し急速冷却することにより、 I型セルロースと超 臨界状態はまたは亜臨界状態の水と接触させる時間を制御するセルロースの生成 方法。
PCT/JP2001/005996 2000-07-11 2001-07-11 Procede de formation de cellulose WO2002004524A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60122736T DE60122736T2 (de) 2000-07-11 2001-07-11 Verfahren zur herstellung von zellulose
EP01947969A EP1304337B1 (en) 2000-07-11 2001-07-11 Method for forming cellulose
US10/247,623 US6921820B2 (en) 2000-07-11 2002-09-20 Method for forming cellulose

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210537A JP4083374B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 セルロースの生成方法
JP2000-210537 2000-07-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/247,623 Continuation US6921820B2 (en) 2000-07-11 2002-09-20 Method for forming cellulose

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002004524A1 true WO2002004524A1 (fr) 2002-01-17

Family

ID=18706790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005996 WO2002004524A1 (fr) 2000-07-11 2001-07-11 Procede de formation de cellulose

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6921820B2 (ja)
EP (1) EP1304337B1 (ja)
JP (1) JP4083374B2 (ja)
DE (1) DE60122736T2 (ja)
WO (1) WO2002004524A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8282738B2 (en) 2008-07-16 2012-10-09 Renmatix, Inc. Solvo-thermal fractionation of biomass
US8840995B2 (en) 2011-05-04 2014-09-23 Renmatix, Inc. Lignin production from lignocellulosic biomass
US9963555B2 (en) 2011-12-30 2018-05-08 Renmatix, Inc. Compositions comprising lignin
US10053745B2 (en) 2010-01-19 2018-08-21 Renmatix, Inc. Production of fermentable sugars and lignin from biomass using supercritical fluids
CN110916199A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 浙江省农业科学院 一种膳食纤维的改性方法及所得产物
US10793646B2 (en) 2014-09-26 2020-10-06 Renmatix, Inc. Adhesive compositions comprising type-II cellulose

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013878B2 (ja) * 2004-11-29 2012-08-29 公立大学法人大阪府立大学 キチンを含む有機物の処理法
JP2006223152A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hitachi Zosen Corp セルロース溶剤による溶解と加水分解の組合せによるバイオマス処理方法
JP4651086B2 (ja) * 2005-03-22 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 セルロースの分解方法
EP3037459B1 (en) * 2008-07-16 2020-11-04 Renmatix, Inc. Nano-catalytic-solvo-thermal technology platform bio-refineries
US8546560B2 (en) * 2008-07-16 2013-10-01 Renmatix, Inc. Solvo-thermal hydrolysis of cellulose
US8119823B2 (en) * 2008-07-16 2012-02-21 Renmatix, Inc. Solvo-thermal hydrolysis of xylose
US8801859B2 (en) 2011-05-04 2014-08-12 Renmatix, Inc. Self-cleaning apparatus and method for thick slurry pressure control
SG194702A1 (en) 2011-05-04 2013-12-30 Renmatix Inc Cellulose hydrolysis with ph adjustment
MY158474A (en) 2011-05-04 2016-10-14 Renmatix Inc Multistage cellulose hydrolysis and quench with or without acid
AU2015369965B2 (en) * 2014-12-23 2020-01-30 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Enzymatically produced cellulose
EP3648742A4 (en) * 2017-07-05 2021-04-14 Renmatix, Inc. MANUFACTURING, INSULATION, CLEANING AND USE OF CELLULOSIC PARTICLES WITH LOW PARTICLE SIZE AND COMPOSITION
EP3775009A1 (en) * 2018-04-03 2021-02-17 Renmatix, Inc. Composites containing cellulose-based compositions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531000A (ja) * 1990-09-08 1993-02-09 Kobe Steel Ltd 天然又は合成高分子化合物の選択的加水分解及び/又は熱分解方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL113985C (ja) * 1957-01-28
FR1363884A (fr) * 1962-10-18 1964-06-19 American Viscose Corp Procédé de fabrication de produits susceptibles de produire de la mousse comestible ou non comestible incorporant des agrégats de cristallites de cellulose ou des dérivés de ceux-ci
JPH10292177A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Tohoku Electric Power Co Inc プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
TW408153B (en) * 1998-01-09 2000-10-11 Asahi Chemical Ind Cellulose-containing composite, process for its preparation and use thereof
EP1125963B1 (en) * 2000-02-18 2005-12-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of producing cellulose polymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531000A (ja) * 1990-09-08 1993-02-09 Kobe Steel Ltd 天然又は合成高分子化合物の選択的加水分解及び/又は熱分解方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8282738B2 (en) 2008-07-16 2012-10-09 Renmatix, Inc. Solvo-thermal fractionation of biomass
US10053745B2 (en) 2010-01-19 2018-08-21 Renmatix, Inc. Production of fermentable sugars and lignin from biomass using supercritical fluids
US10858712B2 (en) 2010-01-19 2020-12-08 Renmatix, Inc. Production of fermentable sugars and lignin from biomass using supercritical fluids
US8840995B2 (en) 2011-05-04 2014-09-23 Renmatix, Inc. Lignin production from lignocellulosic biomass
US9963555B2 (en) 2011-12-30 2018-05-08 Renmatix, Inc. Compositions comprising lignin
US10793646B2 (en) 2014-09-26 2020-10-06 Renmatix, Inc. Adhesive compositions comprising type-II cellulose
CN110916199A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 浙江省农业科学院 一种膳食纤维的改性方法及所得产物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60122736T2 (de) 2007-09-20
US20030018187A1 (en) 2003-01-23
JP2002020401A (ja) 2002-01-23
EP1304337A4 (en) 2004-07-07
US6921820B2 (en) 2005-07-26
EP1304337A1 (en) 2003-04-23
JP4083374B2 (ja) 2008-04-30
EP1304337B1 (en) 2006-08-30
DE60122736D1 (de) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002004524A1 (fr) Procede de formation de cellulose
CN104193705B (zh) 使用一种或多种超临界流体从生物质萃取糠醛和葡萄糖的方法
JP2549066B2 (ja) セルロース処理プロセス
US6365732B1 (en) Process for obtaining stereoisomers from biomass
KR100485358B1 (ko) 환원된 말토-올리고사카라이드
CA2136307A1 (en) Method and apparatus for the modification of starch and other polymers
US5945528A (en) Method of producing starch decomposition products
PT1499410E (pt) Preparação de cristais pequenos
Zarkadas et al. Solid hollow fiber cooling crystallization
Yu et al. β-Cyclodextrin-based poly (ionic liquids) membranes enable the efficient separation of the amino acids mixture
Demina et al. The study of the interaction between chitosan and 2, 2-bis (hydroxymethyl) propionic acid during solid-phase synthesis
JP5172930B2 (ja) 高粘性培養液の粘性低下方法
Hong et al. Ultrasonic cavitation bubble-and gas bubble-assisted fractional precipitation for the purification of (+)-dihydromyricetin
AU2012216811B2 (en) Method for extracting nylon from waste materials
JPH04135495A (ja) 難消化性多糖類の製造法
CN108603208A (zh) 用于酶水解的方法和设备,液体成分和固体成分
TWI283252B (en) Process for the simultaneous preparation of polyamides with at least two different viscosities
CN107614535A (zh) 改性多聚木糖的制造方法
CN107867979B (zh) 一种连续制备4-(6-羟基己氧基)苯酚的方法
RU2144040C1 (ru) Способ получения натриевой соли сукцината хитозана
KR0180636B1 (ko) 압출반응에 의한 올리고당 및 수용성 식이섬유의 연속적 제조방법
JPH0464322B2 (ja)
CN211367535U (zh) 一种淀粉质连续快速水解装置以及葡萄糖的生产装置
RU2647469C2 (ru) Способ получения сульфаниламида (стрептоцида)
RU2361854C1 (ru) Способ получения м-хлорбензофенона

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10247623

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001947969

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001947969

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001947969

Country of ref document: EP