WO2001095921A1 - Inhibiteurs de la production de cytokine, agents de protection et de promotion de la fonction hepatique, anti-inflammatoires, immuno-suppresseurs, medicaments, cosmetiques, aliments et produits alimentaires - Google Patents

Inhibiteurs de la production de cytokine, agents de protection et de promotion de la fonction hepatique, anti-inflammatoires, immuno-suppresseurs, medicaments, cosmetiques, aliments et produits alimentaires Download PDF

Info

Publication number
WO2001095921A1
WO2001095921A1 PCT/JP2001/005044 JP0105044W WO0195921A1 WO 2001095921 A1 WO2001095921 A1 WO 2001095921A1 JP 0105044 W JP0105044 W JP 0105044W WO 0195921 A1 WO0195921 A1 WO 0195921A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extract
active ingredient
inflammatory
liver function
brazilian
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005044
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minoru Yoshida
Toshihiro Nakayama
Hiroichi Nagai
Munekazu Iinuma
Original Assignee
Gifu Shellac Mfg. Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Shellac Mfg. Co., Ltd filed Critical Gifu Shellac Mfg. Co., Ltd
Priority to AU2001274519A priority Critical patent/AU2001274519A1/en
Priority to US10/311,136 priority patent/US6992068B2/en
Priority to EP01941040A priority patent/EP1312372A4/en
Publication of WO2001095921A1 publication Critical patent/WO2001095921A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to, for example, cytokine production inhibitors, liver function protection / enhancers, anti-inflammatory agents, immunosuppressants, pharmaceuticals, cosmetics, foods, and food materials.
  • cytokine a leukocyte migration promoting factor
  • steroid agents such as prednisolone have been used in order to suppress the production of cytosolic force.
  • steroids have a strong side effect, which makes continuous administration difficult.
  • Kanzo legume sub-tree
  • glycyrrhizin glycyrrhizin
  • glycyrrhizin can cause pseudoaldosteronism (sodium retention edema, hypertension) as a side effect of inhibiting cholesterol steroid metabolism.
  • Canzo ⁇ ⁇ has the disadvantage that it cannot be administered over a long period of time to patients with kidney disease or hypertension.
  • the present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a drug that has an inhibitory effect on site force production, a protective / enhancing effect on liver function, an anti-inflammatory effect, and an immunosuppressive effect, and has a weak side effect. It is intended to be provided. Another object of the present invention is to provide pharmaceuticals, cosmetics, foods, and food materials to which the above-mentioned drugs are applied.
  • perandrins and periandradursines have been reported as the main components of Brazilian Canzo. All of these are glycosides similar in structure to dalycyrrhizin, which is a component of kanzo, and are expected to have the same action as glycyrrhizin, but little has been reported on their biological activities.
  • the present inventors have found that the Brazilian extract and its components, perandrins, have an inhibitory action on cytosolic power-in production and a protective / enhancing action on liver function, and have completed the present invention.
  • the Brazilian extract is, for example, extracted using an extraction solvent such as ethanol.
  • the gist of the invention of claim 1 is a cytostatic production inhibitor containing periandrin as an active ingredient.
  • the cytotoxic in production inhibitor of the present invention is a disease in which symptoms are promoted by cytoin, cell damage by foreign substances (eg, damage by bacteria, toxicants, alcohols), It has the effect of suppressing inflammation such as immunological diseases (eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, etc.), atopy, allergy, and hay fever.
  • immunological diseases eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, etc.
  • atopy allergy, and hay fever.
  • perandrins do not inhibit the activity of 11 beta hydroxysteroid dehydrogenase.
  • the inhibitory agent for cytoin production of the present invention containing perandrins does not cause pseudo-aldosteronism, and can be administered for a long time to patients with renal disease or hypertension, for example. It has the feature of being able to.
  • the site-force-in production inhibitor of the present invention is produced, for example, by blending perandrins obtained by separating components retained on an adsorption chromatographic carrier from a Brazilian extract extract. be able to.
  • periandrin I periandrin I
  • periandrin II periandrin II
  • periandrin III periandrin III
  • PD-IV periandrin IV
  • cytodynamics is a cell-derived glycoprotein that is an endogenous substance that acts on other cells, and is a generic term for interleukins, interferons, lymphokines, monokines, and tumor necrosis factors.
  • phagocytic cells such as macrophages are activated, perform autolysis, and cause inflammation.
  • cytodynamics a type of leukocyte migration promoting factor, is produced.Since cytodynamics include many factors that promote an immune response, when the production amount is large, phagocytic cells Promotes aggregation and further increases inflammation.
  • the gist of the present invention is a cytostatic in production inhibitor containing, as an active ingredient, an extract of Brassica canola or one or more components contained in the extract.
  • the inhibitor of cytoforce in production of the present invention may be, for example, an extract obtained by extracting an alcohol extract from a dried rhizome of Brazilian kanji with an alcohol, and then drying the extract, or one or more extracts contained in the extract. Contains the components of
  • the inhibitor of site force in production of the present invention suppresses site force in production and exhibits an effect as an anti-inflammatory agent.
  • the inhibitory agent for production of saint power-in of the present invention has an effect of suppressing inflammation of the above-mentioned various diseases.
  • Brazilian Kanzo extract is a substance listed in the food additive list as a sweetener in Japan and has the advantage of having no harmful side effects.
  • the gist of the cytokine production inhibitor according to claim 2 is that the one or more components are components containing perandrins.
  • the inhibitor of site force in production of the present invention has a site force in production inhibitory effect by containing perandrins contained in Brazilian extract. Therefore, the cytostatic in production inhibitor of the present invention, like the cytolytic in production inhibitor of claim 1, is a disease in which the symptoms are promoted by cytodynamic in, and is capable of inhibiting the cells caused by foreign substances. It has the effect of suppressing inflammation such as disorders, autoimmune diseases, atopy, allergies, and hay fever.
  • this inhibitor of cytokinin production does not inhibit the activity of 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase, it does not cause pseudo-aldosteronism and, for example, is effective for patients with renal disease or hypertension for a long time. It has the feature that it can be administered.
  • the cytokin production inhibitor since the cytokin production inhibitor has no harmful side effects, even if it is administered for a long time, for example, in the treatment of autoimmune diseases or treatment after organ transplantation, it has the same side effects as conventional steroids. Does not appear.
  • the gist of the present invention is a drug containing the cytoforce-in production inhibitor according to any one of claims 1 to 3 as an anti-inflammatory, anti-allergic, or anti-atopic active ingredient. Since the drug of the present invention contains at least one component of periandrin, Brazilian extract, or an extract thereof, it has an inhibitory action on site force in production, and has anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, and pollen properties. It has the effect of reducing the symptoms of the disease. In addition, the medicament of the present invention has the advantage of having no harmful side effects.
  • the medicament of the present invention can be used as, for example, oral preparations, external preparations, injections, inhalants, nasal drops, eye drops and the like.
  • the medicament of the present invention can be in the form of tablets, solutions, injections, ointments, creams, lotions, aerosols, suppositories, and the like.
  • the medicament of the present invention can be composed of, for example, a mixture with other components having an anti-inflammatory, anti-allergic, or anti-atopic effect.
  • the gist of the present invention is a cosmetic containing Lergie or an anti-atopic active ingredient.
  • the cosmetic composition of the present invention contains at least one component of periandrin, Brazilian extract, or an extract thereof, it has an inhibitory effect on production of cytoforce, anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, hay fever. It has the effect of reducing symptoms.
  • the cosmetic of the present invention for example, itching and pain of the skin due to allergic symptoms and inflammation can be improved, and a person with atopic symptoms can use the cosmetic of the present invention.
  • the cosmetic of the present invention has the advantage that there are no harmful side effects.
  • the cosmetic of the present invention can be in the form of, for example, creams, ointments, lotions, emulsions, solids, powders, and the like.
  • the cosmetics of the present invention include, for example, basic cosmetics such as lotion, milky lotion, serum, moisturizing cream, etc., sun care products such as sunscreen cream, sunscreen lotion, suntan oil, carmine lotion, foundation, eyeliner, etc.
  • sun care products such as sunscreen cream, sunscreen lotion, suntan oil, carmine lotion, foundation, eyeliner, etc.
  • makeup cosmetics such as mascara, eye color, cheek color and lipstick, facial cleanser, facial cleanser such as body shampoo, hair shampoo, perfume, deodorant and antiperspirant.
  • the gist of the present invention is a food containing the cytostatic in-production inhibitor according to any one of claims 1 to 3 as an active ingredient for anti-inflammatory, anti-allergic, or anti-atopic.
  • the food of the present invention contains one or more components of periandrin, Brazilian extract, or an extract thereof, it has an inhibitory effect on production of site power, and has anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, It has the effect of reducing the symptoms of hay fever.
  • the food of the present invention has the advantage of having no harmful side effects.
  • the foods of the present invention include, for example, tea, soft drinks, oral compositions such as gum and candy, fish paste products such as kamaboko and chikuwa, sausages, ham and other livestock products.
  • oral compositions such as gum and candy
  • fish paste products such as kamaboko and chikuwa
  • sausages sausages
  • ham and other livestock products There are products such as manufactured products, Western confectionery, Japanese confectionery, raw and boiled vegetables, sauces, soy sauce, seasonings such as sauces, pickles, and general foods and drinks such as side dishes.
  • the food of the present invention contains various components generally used in foods, for example, sugar, condensed milk, flour, shortening, salt, glucose, egg, butter, margarine, starch syrup, as long as the effects of the present invention are not impaired. , Calcium, iron, vitamins, seasonings, spices and the like.
  • a gist of the present invention is a food material containing the cytostatic in production inhibitor according to any one of claims 1 to 3 as an anti-inflammatory, anti-allergic, or anti-atopy active ingredient. Since the food material of the present invention contains at least one component of periandrin, Brazilian extract, or an extract thereof, it has an inhibitory effect on production of site power, and has anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, It has the effect of reducing the symptoms of hay fever.
  • the food material of the present invention has an advantage that there is no harmful side effect.
  • Examples of the food material of the present invention include sweeteners.
  • the food material of the present invention is composed of various components generally used in foods (for example, sugar, condensed milk, flour, shortening, salt, glucose, egg, butter, margarine, starch syrup, calcium, iron, vitamins, seasonings, Spices, etc.).
  • the food material of the present invention includes various foods and drinks (for example, tea, soft drinks, oral compositions such as gum candy, candy, fish paste products such as kamaboko and chikuwa, livestock products such as sausage and ham, western confectionery) , Japanese confectionery, vegetables such as raw and boiled, sauces, soy sauce, seasonings such as sauces, pickles, and side dishes).
  • foods and drinks for example, tea, soft drinks, oral compositions such as gum candy, candy, fish paste products such as kamaboko and chikuwa, livestock products such as sausage and ham, western confectionery
  • Japanese confectionery vegetables such as raw and boiled, sauces, soy sauce, seasonings such as sauces, pickles, and side dishes.
  • perandrins have an effect of protecting and enhancing hepatic function
  • the present invention containing perandrins as an active ingredient exhibits an effect of protecting and enhancing hepatic function.
  • the liver function protecting / enhancing agent of the present invention suppresses the production of cytodynamics by protecting / enhancing the liver function, For example, it has effects such as anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, and alleviating hay fever symptoms.
  • the liver function-protecting / enhancing agent of the present invention has the same kind of effect as the conventionally used Kanzo extract, and has no side effect like Kanzo.
  • the liver function protection / enhancement agent of the present invention can be, for example, a mixture of perandrins separated and purified from a Brazilian extract.
  • the polysaccharide contained in the extract of Brazilian licorice does not enter the liver function-protecting / enhancing agent, there is obtained an advantage that the liver function-protecting / enhancing agent is less likely to mold.
  • periandrin I periandrin I
  • periandrin II periandrin II
  • periandrin III periandrin III
  • PD-IV periandrin IV
  • the gist is a liver function protection / enhancement agent that contains, as an active ingredient, Brazilian Kanzo extract or one or more components contained in the extract.
  • the liver function-protecting / enhancing agent of the present invention is, for example, an extract obtained by extracting an alcohol extract from the dried rhizome of Brazilian kanzo with an alcohol, and then filtering and drying the obtained extract, or one or more components contained in the extract. contains.
  • Brazil kanzo extract has the effect of protecting and enhancing liver function.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention containing a Kanzo extract as an active ingredient has an effect of protecting and enhancing liver function.
  • the liver function protection / enhancer of the present invention suppresses the production of site force-in by protecting and enhancing liver function. For example, it has effects such as anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, and alleviating the symptoms of hay fever.
  • the liver function-protecting / enhancing agent of the present invention has the same effect as that of the conventionally used Kanzo extract, and does not have the side effect of Kanzo.
  • the liver function protection / enhancement agent of the present invention contains periandrin contained in the Brazilian extract.
  • the liver function-protecting / enhancing agent suppresses the production of cytokine by protecting / enhancing the liver function. It has effects such as anti-allergy, anti-atopy, and alleviation of symptoms of hay fever.
  • the liver-enhancing agent of the present invention can be used for, for example, those who have diseases such as kidney disease and hypertension and who cannot take long-term administration of canzo ⁇ . Functional protection ⁇ Long-term administration of enhancers is possible.
  • the gist of the present invention is a drug containing the liver function-protecting / enhancing agent according to any one of claims 8 to 10 as a liver function-protecting / enhancing active ingredient.
  • the medicament of the present invention may be a periandrin, a Brazilian extract, or a mixture thereof. Since it contains one or more components of the extract, it has an effect of protecting and enhancing liver function.
  • the medicament of the present invention suppresses the production of cytotoxicity by protecting and enhancing liver function, for example, has effects such as anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, and alleviating the symptoms of hay fever. To play.
  • the medicament of the present invention has the advantage of having no harmful side effects.
  • the drug of the present invention can be made into various dosage forms as in the case of the drug according to claim 4, and can be obtained by mixing with other components.
  • the gist of the present invention is a food containing the liver function-protecting / enhancing agent according to any one of claims 8 to 10 as a liver function-protecting / enhancing active ingredient.
  • the food of the present invention contains one or more components of periandrin, Brazilian extract, or an extract thereof, it has a liver function protecting / enhancing action.
  • the food of the present invention suppresses the production of cytotoxicity by protecting and enhancing liver function, and exhibits effects such as anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, and alleviating symptoms of hay fever.
  • ingestion of the food of the present invention can protect and enhance liver function and improve various inflammatory symptoms such as hay fever and atopy.
  • the food of the present invention has the advantage of having no harmful side effects.
  • a gist of the present invention is a food material containing the liver function protection / enhancer according to any one of claims 8 to 10 as a liver function protection active ingredient.
  • the food material of the present invention contains one or more components of periandrin, Brazilian cinnamon extract, or an extract thereof, it has a liver function protecting / enhancing action. Further, the food material of the present invention protects and enhances liver function, It suppresses the production of proteins, and has effects such as, for example, anti-inflammatory, anti-allergic, anti-atopic, and reducing the symptoms of hay fever.
  • liver function can be protected and enhanced, and various inflammatory symptoms such as hay fever and atopy can be improved.
  • the food material of the present invention has an advantage that there is no harmful side effect.
  • Examples of the food material of the present invention include sweeteners.
  • the food material of the present invention can be prepared by blending various components in the same manner as the food material according to the seventh aspect, and can be used by adding to various foods.
  • the gist is an anti-inflammatory agent containing periandrin as an active ingredient.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention exhibits an anti-inflammatory effect by containing periandrin.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention may be used, for example, by suppressing the production of cytotoxicity, to produce autoimmune diseases (eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple diseases) It has the effect of suppressing inflammation caused by sclerosis and atopy.
  • autoimmune diseases eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple diseases
  • the anti-inflammatory agent of the present invention has an advantage that there is no harmful side effect. Therefore, for example, in the treatment of autoimmune diseases or the treatment after organ transplantation, even if administered for a long time, there is no side effect unlike conventional steroids.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention may be, for example, a compound containing periandrin separated and purified from a Brazilian extract.
  • a compound containing periandrin separated and purified from a Brazilian extract since the polysaccharide contained in the extract of Brasilcanzo II does not enter the anti-inflammatory agent, an advantage is obtained in that the anti-inflammatory agent is less liable to produce vitreous.
  • periandrin examples include periandrin I (PD—I), Periandrin II (PD-11), Periandrin III (PD-II), Periandrin IV (PD-IV), etc.
  • the gist of the present invention is an anti-inflammatory agent containing, as an active ingredient, Brazilian Kanzo extract or one or more components contained in the extract.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention exhibits an anti-inflammatory effect by containing the Brazilian extract or one or more components contained in the extract.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention provides, for example, an autoimmune disease (for example, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, It has the effect of suppressing inflammation caused by atopy.
  • an autoimmune disease for example, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, It has the effect of suppressing inflammation caused by atopy.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention has an advantage that there is no harmful side effect. Therefore, for example, in the treatment of autoimmune diseases or the treatment after organ transplantation, even if administered for a long time, there is no side effect unlike conventional steroids.
  • the one or more components include, for example, triterdinoid glycosides such as periandrin I, II, III, IV and V, periandradulcine ⁇ , ⁇ and C, and non-saccharides thereof. And triterpenoid non-saccharides.
  • triterpenoid glycosides and / or non-triterpenoid non-saccharides contained in the extract of Brasilicanzo can be mentioned.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention exhibits an anti-inflammatory effect by containing the periandrin contained in the Brazilian extract.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention can be used, as in the case of the anti-inflammatory agent according to the above-mentioned claim 14, for example, by suppressing the production of site force-in, thereby producing an autoimmune disease (eg, rheumatism).
  • an autoimmune disease eg, rheumatism
  • rheumatoid arthritis systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention has no harmful side effects, for example, in the treatment of autoimmune diseases or the treatment after organ transplantation, even if administered for a long time, the anti-inflammatory agents may cause side effects like conventional steroids. There is no.
  • the gist is an immunosuppressant containing periandrin as an active ingredient.
  • the immunosuppressant of the present invention contains periandrin, autoimmune diseases (for example, the immune system of humans may be affected by genetic predisposition or by the involvement of small molecule exogenous elements called haptens) It has the effect of reducing the symptoms of diseases caused by recognizing as an antigen (eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy) .
  • an antigen eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy
  • this immunosuppressant is characterized in that the worsening of symptoms (rebound reduction) that occurs after administration is stopped is unlikely to occur.
  • the immunosuppressive agent of the present invention has an advantage that it can be administered for a long period of time because it has no harmful side effects, like the anti-inflammatory agent according to claim 14.
  • the immunosuppressive agent of the present invention can be, for example, a mixture of perandrins separated and purified from a Brazilian extract.
  • the polysaccharide contained in the Brazilian canola extract does not enter into the immunosuppressant, there is an advantage that the immunosuppressant hardly generates mold.
  • periandrin examples include periandrin I (PD-I), periandrin II (PD-II), periandrin III (PD-111), and periandrin IV (PD-IV).
  • the gist of the present invention is an immunosuppressant containing as an active ingredient at least one extract of Brassica canzoii or its extract.
  • the immunosuppressant of the present invention contains an extract of Brazilian licorice, or one or more components contained in the extract, to produce an autoimmune disease (for example, if the immune system of humans has a genetic predisposition, Diseases caused by recognition of self as an antigen (eg rheumatism (eg rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, Atopy) has the effect of reducing the symptoms.
  • an antigen eg rheumatism (eg rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, Atopy
  • the immunosuppressant of the present invention has the advantage that it can be administered for a long time because it has no harmful side effects.
  • the one or more components include, for example, triterdinoid glycosides such as periandrin I, II, III, IV and V, periandradursine A, B and C, and non-saccharides thereof. And triterpenoid non-saccharides. That is, triterdinoid glycosides and non- or triterpenoid non-saccharides contained in the Brazilian extract are included.
  • the immunosuppressive agent of the present invention contains periandrin as one or more components contained in the Brazilian extract, which is used for autoimmune diseases (for example, when the human immune system has a genetic predisposition, Diseases caused by recognition of self as an antigen by the involvement of a small molecule external factor called octapten (eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis) , Atopy) has the effect of alleviating the symptoms.
  • octapten eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis
  • Atopy Atopy
  • the immunosuppressive agent of the present invention has an advantage that it can be administered for a long time because it has no harmful side effects, like the immunosuppressive agent of claim 17.
  • the anti-inflammatory agent according to any one of claims 12 to 14 as an anti-inflammatory active ingredient.
  • the outline of the drug is
  • the medicament of the present invention exhibits an anti-inflammatory effect by containing a periandrin, Brazilian extract, or one or more components contained in the extract.
  • the medicament of the present invention has an effect of suppressing inflammation caused by an autoimmune disease (eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy).
  • an autoimmune disease eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention has an advantage that there is no harmful side effect.
  • the medicament of the present invention can be made into various dosage forms in the same manner as the medicament according to claim 4, and can be a mixture with other components.
  • the gist of the present invention is a cosmetic comprising the anti-inflammatory agent according to any one of claims 14 to 16 as an anti-inflammatory active ingredient.
  • the cosmetic composition of the present invention contains an anti-inflammatory effect (for example, rheumatism (for example, rheumatoid arthritis), a whole body) by containing a periandrin, a Brazilian extract, or one or more components contained in the extract. It has the effect of suppressing inflammation caused by autoimmune diseases such as lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, and atopy.
  • an anti-inflammatory effect for example, rheumatism (for example, rheumatoid arthritis), a whole body) by containing a periandrin, a Brazilian extract, or one or more components contained in the extract. It has the effect of suppressing inflammation caused by autoimmune diseases such as lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, and atopy.
  • the cosmetic of the present invention has an advantage that there is no harmful side effect.
  • the cosmetic of the present invention can be made into various dosage forms and various products, similarly to the cosmetic according to the fifth aspect.
  • the gist of the present invention is a food containing the anti-inflammatory agent according to any one of claims 14 to 16 as an anti-inflammatory active ingredient.
  • the food of the present invention has an anti-inflammatory effect (for example, by containing one or more components contained in periandrin, Brazilian cinnamon extract, or an extract thereof). It has the effect of suppressing inflammation caused by autoimmune diseases such as rheumatism (for example, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, and atopy.
  • autoimmune diseases such as rheumatism (for example, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, and atopy.
  • the food of the present invention has the advantage of having no harmful side effects.
  • a gist of the present invention is a food material containing the anti-inflammatory agent according to any one of claims 14 to 16 as an anti-inflammatory active ingredient.
  • the food material of the present invention has an anti-inflammatory effect (for example, rheumatism (for example, rheumatoid arthritis)) by containing periandrin, Brazilian kanzo extract, or one or more components contained in the extract. It has the effect of suppressing inflammation caused by autoimmune diseases such as systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, and atopy.
  • rheumatism for example, rheumatoid arthritis
  • Examples of the food material of the present invention include sweeteners.
  • the food material of the present invention can be prepared by blending various components in the same manner as the food material according to the seventh aspect, and can be used by being added to various foods.
  • the gist of the present invention is a drug containing the immunosuppressive agent according to any one of claims 17 to 9 as an immunosuppressive active ingredient.
  • the medicament of the present invention exhibits an immunosuppressive effect by containing a periandrin, a Brazilian extract, or one or more components contained in the extract. Therefore, the medicament of the present invention suppresses the onset of autoimmune diseases (eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy) and reduces the symptoms It has the effect of doing.
  • autoimmune diseases eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis)
  • systemic lupus erythematosus collagen disease
  • multiple sclerosis multiple sclerosis
  • the immunosuppressant of the present invention has the advantage that there are no harmful side effects.
  • the medicament of the present invention can be made into various dosage forms in the same manner as the medicament according to claim 4, and can be a mixture with other components.
  • the gist of the present invention is a cosmetic containing the immunosuppressive agent according to any one of claims 17 to 19 as an immunosuppressive active ingredient.
  • the cosmetic of the present invention exhibits an immunosuppressive effect by containing periandrin, Brazilian extract, or one or more components contained in the extract.
  • autoimmune diseases eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy
  • the symptoms can be reduced.
  • the cosmetic of the present invention has an advantage that there is no harmful side effect.
  • the cosmetic of the present invention can be made into various dosage forms and various products, similarly to the cosmetic according to the fifth aspect.
  • the gist is a food containing the immunosuppressive agent according to any one of claims 15 to 17 as an immunosuppressive active ingredient.
  • the food of the present invention has an immunosuppressive effect by containing one or more components contained in periandrin, Brazilian kanzo extract, or an extract thereof. Therefore, by ingesting the food of the present invention, the development of autoimmune diseases (for example, rheumatism (for example, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy) is suppressed, The symptoms can be reduced.
  • the food of the present invention has the advantage of having no harmful side effects. •
  • the food of the present invention there are various kinds as in the case of the food according to claim 6 described above, and may be a mixture of other components.
  • a gist of the present invention is a food material containing the immunosuppressant according to any one of claims 15 to 17 as an immunosuppressive active ingredient.
  • the food material of the present invention has an immunosuppressive effect by containing a periandrin, Brazilian kanzo extract, or one or more components contained in the extract.
  • the ingestion of the food material of the present invention suppresses the development of autoimmune diseases (eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy), The symptoms can be reduced.
  • autoimmune diseases eg, rheumatism (eg, rheumatoid arthritis), systemic lupus erythematosus, collagen disease, multiple sclerosis, atopy
  • the symptoms can be reduced.
  • Examples of the food material of the present invention include sweeteners.
  • the food material of the present invention can be prepared by blending various components in the same manner as the food material according to the seventh aspect, and can be used by being added to various foods.
  • Figure 1 is an explanatory diagram of the experimental method in Experimental Example 1.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing changes in mouse body weight in Experimental Example 2
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the transition of the evaluation value of the state of joint inflammation in Experimental Example 2
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the transition of the swelling of the foot in Experimental Example 2.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the transition of the evaluation value of encephalomyelitis in Experimental Example 3
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the transition of the rat weight in Experimental Example 4
  • FIG. FIG. 8 is a graph showing changes in the evaluation value of encephalomyelitis in Example 4, and FIG. 8 shows hydroxysteroid dehydrogenase inhibition as a side effect in Experimental Example 5. It is explanatory drawing which compared the harmful effect.
  • the average yield of the extract obtained by the above method and the standard deviation of the yield were 10.3 g and 0.49 g, respectively.
  • this Brazilian extract has an inhibitory effect on site power production and a protective / enhancing effect on liver function. Therefore, the Brazilian licorice extract can be used as an inhibitor for production of cytosolic acid, an agent for protecting and enhancing liver function, a pharmaceutical, a cosmetic, a food, and a food material.
  • Example 2 Extraction of Brazilian fern was basically performed in the same manner as in Example 1 to obtain an extract. However, 900 g of 20 wt% ethanol was used for the extraction. .
  • the average yield of the extract obtained by the above method and the standard deviation of the yield were 15.3 g and 2.11, respectively.
  • This Brazilian extract has anti-inflammatory and immunosuppressive effects, as will be clear from later experimental examples. Therefore, the Brazilian extract can be used as an anti-inflammatory agent, an immunosuppressant, a pharmaceutical, a cosmetic, a food, and a food material. (Example 3)
  • the Brazilian licorice extract obtained in Example 2 was fractionated by the following methods (1) to (4).
  • the purified periandrin obtained in Example 4 to be described later was used as a standard, and two types of developing solvents (one was a solvent containing black-mouthed form, methanol, water, and acetic acid in a ratio of 70: 35: 5: 5)
  • the other is a solvent containing ethyl acetate, isopropyl alcohol, water, ethanol, and getylamine in a ratio of 20: 10: 8: 1: 0.3) It was confirmed by silica gel thin layer chromatography using the above method.
  • the B L.3 fraction (a component contained in the extract of Brazilian licorice, which contains beriadrins) has an excellent immunosuppressive action, as shown in Experimental Example 4 described later.
  • Purified perandrin (PD-I, PD-II, PD-IIL PD-IV) was obtained from the extract obtained in Example 1 or 2 by a conventional separation and purification method using column chromatography.
  • PD-I, PD-II, PD-IIL PD-IV was obtained from the extract obtained in Example 1 or 2 by a conventional separation and purification method using column chromatography.
  • the obtained PD-I, PD-II, PD-IIK PD-IV were confirmed to be single by measuring the nuclear magnetic resonance spectrum and the mass spectrum, respectively.
  • the perandrins (PD— and PD—II, PD—IIL PD—IV) obtained in Example 4 were each capable of inhibiting the activity of 11 ⁇ -hydroxy cysteloid dehydrogenase, as shown in Experimental Example 5 described below. Low inhibitory effect.
  • these perandrins have an inhibitory effect on site force production, a protective / enhancing effect on liver function, an anti-inflammatory effect, and an immunosuppressive effect.
  • Purified periandrin (PD-PD-II, PD-IIL PD-IV) was obtained from the Brazilian extract obtained in Example 2 by the following methods (1) to (4).
  • step (3) Dissolve the PD-IV-PD-ILPD-IIK-PD-IV obtained in step (3) in the acetic acid solvent, and add zinc powder to remove the benzyl.
  • the reaction was performed to obtain purified periandrin (PD- and PD-II, PD-III, PD-IV).
  • the perandrins obtained in Example 5 have a low inhibitory effect on 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase activity and cause pseudoaldosteronism similarly to the perandrins obtained in Example 4 above. None.
  • the perandrins obtained in Example 4 or Example 5 have an inhibitory effect on cytoforce in production, a protective function-enhancing effect on liver function, and an anti-proliferative effect. Has inflammatory and immunosuppressive effects
  • Chinese Kanzo is a typical variety of Kanzo that has been used as a liver function protectant.
  • the average yield of the extract obtained by the above method and the standard deviation of the yield were 27.0 g and 1.03 g, respectively.
  • mice Male ddy mice (Japan SLC) weighing 18 to 20 g were used for the experiment.
  • mice were intravenously administered with 0.5 mg of Propionivacterium acnes suspension per mouse to induce liver injury.
  • mice received only drug-free vehicle.
  • the Brazilian kanzo extract obtained in Example 1 was intraperitoneally administered a total of 4 times 1, 3, 5, and 7 days after the administration of the Propionivacterium acnes suspension in the above 1) . Each dose was 25 mg.
  • the Chinese kanzo extract obtained in Comparative Example 1 was intraperitoneally administered to the mice of Groups D and E a total of four times 1, 3, 5, and 7 days after the administration of the Propionivacterium acnes suspension described in 2) above. did. Each dose was 25 mg.
  • mice in group F 5 mg of prednisolone acetate / mouse was administered for 1, 3, 5, and 7 days after administration of the Propionivacterium acnes suspension in (2) above. It was administered intraperitoneally four times.
  • prednisolone acetate is a typical kind of prednisolone which has been conventionally used as an inhibitor of cytosolic force production.
  • mice received 10 g of lipopolysaccharide intravenously 30 minutes after the fourth dose in (1) (for mice in group A, at the same time as the mice in the other groups). Two hours later, blood was collected from all mice to obtain serum. No changes were observed in the body weight, food consumption, and water consumption of the mice.
  • IL-16 interleukin-16
  • ⁇ Determination method I ⁇ Light labeling antibody ⁇ : A commercially available assay kit using Fluorescence Linked immuno-Sorbent Assay was used.
  • Glutamate oxaloacetate transaminase activity was measured from the serum obtained in 3 above.
  • Table 1 shows the mean value and the standard deviation of the blood cytodynamic force (I-I6) amount measured for each of the eight mice for each of the groups A to F.
  • Table 1 The measured values in Table 1 represent the amount of IL-16 (picogram unit) per ml of serum. ⁇ table 1 ⁇
  • mice in groups B and C to which the Brazilian licorice extract was administered were as follows: the group A without administration, and the groups D and E to which the Chinese licorice extract was administered. Compared to, the amount was significantly reduced, and was close to that of group F to which prednisone acetate was administered.
  • the Brazilian Kanzo extract has an inhibitory effect on site force production that is comparable to prednisone acetate.
  • Table 2 shows the average value and the standard deviation of the blood G0T activity measured for each of the eight mice in each of the groups A to F.
  • the unit of the measured value in Table 2 is Kermunits.
  • Example 2 The anti-inflammatory and immunosuppressive effects of the extracts obtained in Example 2 and Comparative Example 2 were examined in a collagen-induced arthritis model experiment.
  • mice were used for experiments.
  • a calf fetus containing a collagen solution with a concentration of 8 mg_mI solvent: phosphate buffered saline containing 0.1 mol I ZL acetic acid
  • an ultrasonically treated 4 mgZmI Mycrobacterium tuberuculosis H37Ra Emulsion was prepared by mixing equal amounts of serum.
  • each mouse was injected with 5 OnI (200 g head) intradermally on the back of the neck (primary immunization).
  • each mouse was injected with 50 ⁇ (200 ig head) of emulsion in the skin at the base of the ridge (secondary immunization).
  • mice in group G received only the drug-free vehicle.
  • H group mice were prepared by diluting the Brazilian extract obtained in Example 2 with physiological saline to a concentration of 6 mg / head, intraperitoneally 1 m every other day after the primary immunization. I was administered.
  • the K group mouse was prepared by diluting the Chinese kanzo extract obtained in Comparative Example 2 with physiological saline to a concentration of 2.5 mg / head, and intraperitoneally every other day after the primary immunization. At 1 ml.
  • mice of group L In the mice of group L, a control drug, prednisolone acetate (manufactured by Shionogi & Co., Ltd.), suspended in saline to give S mg ZK g, was injected intraperitoneally 1 m every other day after the primary immunization. I was administered.
  • prednisolone acetate manufactured by Shionogi & Co., Ltd.
  • the administration was performed throughout the test period (8 weeks after the primary immunization).
  • the average body weight was not reduced at all in the groups H and I to which the Brazilian licorice extract was administered, and in particular, there was no decrease in the average body weight even after the secondary immunization.
  • the average body weight was significantly smaller in the G group without treatment, in the group treated with Chinese canzo extract, and in the K group, and in the K group treated with prednisolone acetate than in the H group and the I group.
  • mice in each group the same observer evaluated the clinical symptoms of arthritis on a scale from 0 to 5 (the higher the value, the more severe the symptoms), and calculated the average value for each group. This Evaluation was performed at 0, 3, 4, 5, 6, 7, and 8 weeks after the primary immunization. The results are shown in FIG. In Table 3, the upper value is the average value of each group, and the lower value is the standard deviation.
  • mice For each group of mice, the volume of the right and left hind paw was measured using a plethysmometer (TK-101 UNICOM), and the average value for each group was calculated. This evaluation was performed at 0, 3, 4, 5, 6, 7, and 8 weeks after the primary immunization, and the results are shown in FIG. It should be noted that the numerical values in FIG. 4 indicate relative values based on the initial hind limb foot / volume. In Table 4, the upper values are the average values of each group, and the lower values are the standard deviations.
  • the effect of suppressing the swelling of the foot was also observed in the group I, in which the dose of the Brazilian extract was low (6 mg // head), as compared with the groups G, J, and K.
  • the Brazilian Kanzo II extract has better anti-inflammatory and immunosuppressive effects than the Chinese Kanzo II extract.
  • Example 2 The anti-inflammatory effect and the immunosuppressive effect of the extracts obtained in Example 2 and Comparative Example 2 were examined by an autoimmune encephalomyelitis model experiment using rats.
  • the six groups each consisting of six rats, were designated M, N, 0, P, Q, and R groups, respectively.
  • calf fetus containing 2 mg / ml of Myeline Basic Protein (MBP) solution (solvent is phosphate buffered saline) and 4 mg / mI of Mycrobacterium tuberuculosis H37Ra sonicated Emulsion was prepared by mixing equal amounts of serum.
  • MBP Myeline Basic Protein
  • Rats of group N were prepared by diluting the Brazilian kanzo extract obtained in Example 2 with physiological saline to a concentration of 25 mg / head, and intraperitoneally once daily for 12 days after administration of the emulsion. Was administered at 1 ml each.
  • Rats in group O were prepared by diluting the Brazilian kanzo extract obtained in Example 2 with physiological saline to a concentration of 5 Omg / head once daily for 12 days after administration of the emulsion. 1 ml was administered intraperitoneally.
  • Rats in group P were prepared by diluting the Chinese kanzo extract obtained in Comparative Example 2 with physiological saline to a concentration of 25 mg / head for 12 days after administration of emulsion. Once a day, 1 ml was intraperitoneally administered once a day.
  • Rats in group Q were prepared by diluting Chinese kanzo extract obtained in Comparative Example 2 with physiological saline to a concentration of 5 Omg / head for 1 to 2 days after the administration of emulsion. The dose was intraperitoneally administered ⁇ ml.
  • Rats of group R were prepared by suspending a control drug, prednisolone acetate (manufactured by Shionogi Pharmaceutical Co., Ltd.) in physiological saline to a concentration of 5 mg / Kg daily for 12 days after administration of emulsion. 1 ml was administered intraperitoneally.
  • Figure 5 shows the results of the evaluation. As is evident from Fig. 5, in group N to which the 25 mgZ head of brazil canzo extract was administered, several rats developed symptoms during and after administration, but most rats were suppressed from developing. Was done.
  • the M group without treatment, the P group and Q group with Chinese Symptoms began to appear 7 to 8 days after administration of the emulsion, peaked on the 1st to 12th days, and disappeared on the 14th day.
  • the Q group which had a higher dose of Chinese Kanzo (50 mg / head), had slightly less symptoms than the M and P groups.
  • group R to which prednisone acetate was administered a slight onset was observed on days 8 to 11 after administration of emulsion.
  • B L. "I, B L.2, and B L.3 fractions which are the fraction components of the Brazilian extract extract obtained in Example 3, was measured using a rat. Autoimmunity was examined by encephalomyelitis model experiments.
  • the experimental method was basically the same as in Experimental Example 3 above.
  • each group receiving the B L.1 fraction, the group receiving the B L.2 fraction, the group receiving the B L.3 fraction, and receiving prednisolone acetate The group that received the drug and the group that received no treatment.
  • B L.1 fraction The dose of B L.1 fraction, B L.2 fraction, and B L.3 fraction was 6 mg / head, and administered as a physiological saline solution.
  • the dose per dose of prednisolone acetate was 5 mg / Kg, and the solution was administered as a physiological saline solution.
  • Figure 6 shows the weight change of each group during the experiment.
  • the body weight increased by about 5-1 Og more than the control group on and after day 8 after immunization. did.
  • the group receiving prezonidrone acetate gained less weight than any other group.
  • Fig. 7 shows the evaluation results for encephalomyelitis.
  • the evaluation criteria are shown in Table 5 above. Is the same as
  • the onset was strongly suppressed compared to the group to which the B L.1 fraction was administered, the group to which the B L.2 fraction was administered, and the control group.
  • the onset was slightly suppressed as compared to the control group.
  • Fresh rat liver was homogenized in a 0.25 M sucrose solution under ice-cooling, and then centrifuged at 4 ° C. and 10,000 ⁇ g for 20 minutes.
  • the supernatant is further centrifuged at 45,000C for 60 minutes at 105,000 X g.
  • the rhosome fraction was obtained as a precipitate.
  • the obtained microsomal fraction was suspended in a 0.25 M sucrose solution to form an enzyme solution, and stored at 120 ° C. until the enzyme activity was measured.
  • a ris-HCI buffer (PH 8.0) at a concentration of 100
  • step of adding 0.5 ml of ethyl acetate to the aqueous phase after the centrifugation and centrifuging the aqueous phase in the same manner as above to separate the ethyl acetate layer was repeated twice more. .
  • the ethyl acetate layers obtained by the three extractions were put together in one eppendorf tube, and dried using a centrifugal evaporator.
  • cortisone was quantified using HP LC. Specifically, the peak area corresponding to cortisone when the measurement sample was introduced into the HPLC and the peak area when 5 I of the standard solution (0.1 mg / mI cortisone-methanol solution) was introduced. From this ratio, the amount of cortisone contained in the sample was calculated.
  • the relative activity of 11-hydroxyhydroxydehydrogenase (the ratio of the remaining activity after the reaction with the inhibitor to the initial activity) was calculated according to the following formula. .
  • the concentration of the inhibitor in the measurement of relative activity should be a predetermined concentration within the range of 2 to 1480 tM for PD-I, PD-II, PD-III, and PD-IV.
  • the concentration of the inhibitor in the measurement of relative activity should be a predetermined concentration within the range of 2 to 1480 tM for PD-I, PD-II, PD-III, and PD-IV.
  • a system without the inhibitor was used as a control, and a system without the substrate was used as a blank. ⁇ As shown in FIG.
  • the relationship between the concentration of each inhibitor and the relative activity was plotted, and the concentration of the inhibitor having a relative activity of 50% was defined as the IC 50 of the inhibitor.
  • the IC50 value of glycyrrhizin is 26.2 M
  • the IC50 values of PD— and PD— ⁇ , PD—III, and PD—IV are 2 14 ⁇ , respectively. It was M, 150 itt M, 58 1 ⁇ , ⁇ , 240 wM, one order higher.
  • the inhibitory activities of PD-II, PD-II, PD-III and PD-IV were about 1/5 to 1/20 that of glycyrrhizin.
  • purified perandrin is unlikely to inhibit the activity of 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase.
  • products containing purified perandrin cytoin production inhibitor, liver function protector / enhancer, anti-inflammatory agent, The use of immunosuppressants, pharmaceuticals, cosmetics, foods, and food ingredients) does not cause pseudoaldosteronism, which is caused by the inhibition of 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase activity.
  • the dose of each of PD-I, PD-II, PD-III, and PD-IV was 0.1 to 3 mg / Kg.
  • the dose of prednisolone acetate per dose was 5 mg / Kg.
  • PD-I, PD-II, PD-III, and PD-IV all have an effect of inhibiting the production of cytokins and protecting and enhancing liver function.
  • These components are at least the activities of the Brazilian extract. It was found to be part of the component.
  • purified periandrin (PD and PD-II, PD-III and PD-IV) had an anti-inflammatory effect and an immunosuppressive effect.
  • the extraction solvent is not limited to ethanol, but other extraction solvents (for example, water, methanol, isopropanol, isobutanol, n-hexanol, methylamyl alcohol, 2-ethylbutanol, n —Alcohols such as octyl alcohol, glycerin, ethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol, 1, 3 —Polyhydric alcohols such as butylene glycol and hexylene glycol or derivatives thereof, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, ethyl acetate and acetic acid Esters such as isopropyl, ethers such as ethyl,
  • the use of Brazilian extract or periandrin as an inhibitor of cytokinin production can suppress inflammation of various diseases such as rheumatoid arthritis and protect liver function. Used as enhancer, anti-inflammatory, and immunosuppressant Can be used. Furthermore, foods, cosmetics, sweeteners and food materials containing the Brazilian extract extract also exhibit the above effects.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

明 細 書 サイ卜力イン産生抑制剤、肝機能保護 ·亢進剤、抗炎症剤、免疫抑制剤、 医薬品、 化粧料、 食品、 及び食品素材 技術分野
本発明は、例えば、サイトカイン産生抑制剤、肝機能保護 ·亢進剤、抗炎症剤、 免疫抑制剤、 医薬品、 化粧料、 食品、 食品素材に関する。 背景技術
リウマチ等の自己免疫疾患、 アレルギー、 及びアトピー等による炎症は、 サイ トカインと呼ばれる白血球類の遊走促進因子の産生にょリ助長される。
そこで、 従来より、 サイ卜力イン産生を抑制するため、 プレドニゾロン等のス テロイド剤が使用されてきた。
しかし、 ステロイド剤は強い副作用を持っため、 連続投与が困難であるという 欠点、かめる。
又、 食経験のある植物や、 生薬類の成分で、 サイ卜力イン産生抑制作用の強い ものは、 基礎研究レベルでも報告されていない。
つまり、 副作用がなく、 サイ卜力イン産生抑制作用のある薬剤は、 従来ほとん ど存在せず、 そのような薬剤が望まれていた。
ところで、 カンゾゥ (マメ科の亜高木) 及びその含有成分であるグリチルリチ ンは、 解毒作用及び組織修復促進を伴う抗炎症剤、 抗アレルギー剤、 肝機能保護 剤として使用されてきた。
しかし、 グリチルリチンは、 コルチルステロイド代謝を阻害する作用があるた めに、 副作用として偽アルドステロン症 (ナトリウム貯留性の浮腫、 高血圧) を 起こすことがある。 そのため、 カンゾゥは、 腎臓病や高血圧の患者には、 長期にわたり投与するこ とはできないという欠点を有する。
そこで、 カンゾゥと同様の効果を持ち、 なお且つ副作用を起こさない薬剤が望 まれていた。 発明の開示
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、 サイ卜力イン産生抑制作用、 肝 機能保護 ·亢進作用作用、 抗炎症作用、 および免疫抑制作用を有し、 なお且つ副 作用の弱い薬剤の提供を目的とするものである。又、上記薬剤を応用した医薬品、 化粧料、 食品、 及び食品素材の提供を目的とするものである。
これまで、 ブラジルカンゾゥの主成分として、 ペリアンドリン類およびペリァ ンドラドゥルシン類が報告されている。 これらは、 いずれもカンゾゥの成分であ るダリチルリチンと構造類似の配糖体であリ、 グリチルリチンと同様な作用を有 することが予想されるが、 その生理活性についてはほとんど報告されていない。 本発明者らは、 ブラジルカンゾゥ抽出物及びその成分であるペリアンドリン類 が、サイ卜力イン産生抑制作用及び肝機能の保護 ·亢進作用を持つことを発見し、 本発明を完成した。
また、 本発明者らは、 ブラジルカンゾゥ抽出物及びその成分であるペリアンド リン類が、抗炎症作用及び免疫抑制作用を持つことを発見し、本発明を完成した。 尚、 ブラジルカンゾゥ抽出物とは、 例えば、 エタノール等の抽出溶媒を用いて 抽出したものである。
( 1 ) 請求項 1の発明は、 ペリアンドリン類を有効成分として含有するサイト力 イン産生抑制剤を要旨とする。
ペリアンドリン類は、 サイ卜力イン産生抑制作用があるため、 本発明のサイト 力イン産生抑制剤は、 サイトカイン産生を抑制し、 抗炎症剤としての効果を奏す る。 従って、 本発明のサイ卜力イン産生抑制剤は、 サイ卜力インによって症状が助 長される疾患である、 異物による細胞の障害 (例えば、 細菌、 薬毒物、 アルコー ル類による障害)、 自己免疫性疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマ チ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病等)、 アトピー、 アレルギー、 及び花粉症等の 炎症を抑える効果を有する。
また、 ペリアンドリン類は、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素の活 性を阻害しない。
この 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素の活性阻害があると、 コルチ ルステロイド代謝が阻害され、 偽アルドステロン症 (ナトリウム貯留性の浮腫、 高血圧) が起きるとされている。
従って、 ペリアンドリン類を含有する本発明のサイ卜力イン産生抑制剤は、 偽 アルドステロン症の原因となることがなく、例えば、腎臓病や高血圧の患者にも、 長期にわたリ投与することはできるという特長を有する。
更に、 本発明のサイ卜力イン産生抑制剤は、 例えば、 ブラジルカンゾゥ抽出物 から、 吸着クロマ卜グラフィー担体に保持される成分を分離することにより得ら れたペリアンドリン類を配合することにより製造することができる。
この場合、 ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれる多糖類が、 サイ卜力イン産生抑 制剤中に入ることがないので、 サイ卜力イン産生抑制剤にカビが生じにくくなる という利点が得られる。
'前記ペリアンドリン類としては、 例えば、 ペリアンドリン I ( P D— I )、 ペリアンドリン II ( P D— 11)、 ペリアンドリン III ( P D— 111)、 ペリアンドリ ン IV ( P D-IV) 等がある。
'尚、 サイト力インとは、 細胞由来の糖たんぱく質で、 他の細胞に作用する生 体内因性物質であり、 インターロイキン、 インターフェロン、 リンホカイン、 モ ノカインおよび腫瘍壊死因子などの総称である。
細胞が細菌、 薬毒物、 アルコール等により傷害を受けた場合、 あるいは、 リュ ゥマチ、膠原病等の自己免疫疾患の場合、マクロファージ等の食細胞が活性化し、 自己消化作用をなし、 炎症を引き起こす。 その時、 白血球類の遊走促進因子の一 種であるサイ卜力インが産生されるが、 サイト力インには、 免疫反応を促す因子 が多いため、 その産生量が多い場合には、 食細胞の集合を促進し、 更に炎症を著 しくする。
( 2 ) 請求項 2の発明は、
ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を有効成 分として含有するサイ卜力イン産生抑制剤を要旨とする。
本発明のサイト力イン産生抑制剤は、 例えば、 ブラジルカンゾゥの乾燥根茎部 から、 アルコールによリ抽出した抽出液を、 濾過後、 乾燥して得られる抽出物、 またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を含有する。
ブラジルカンゾゥ抽出物は、 サイ卜力イン産生抑制作用があるため、 本発明の サイ卜力イン産生抑制剤は、 サイ卜力イン産生を抑制し、 抗炎症剤としての効果 を奏する。
異物による細胞の障害 (例えば、 細菌、 薬毒物、 アルコール類による障害)、 自己免疫性疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性 狼瘡、 膠原病等)、 アトピ-、 アレルギー、 及び花粉症等の疾患の症状である炎 症は、 サイト力インによって助長されている場合が多い。 そのため、 本発明のサ ィ卜力イン産生抑制剤は、 前記の諸疾患の炎症を抑える効果を有する。
又、 ブラジルカンゾゥ抽出物は、 日本国内において甘味料として食品添加物リ ス卜に掲載されている物質であり、 有害な副作用がないという長所を有する。
( 3 ) 請求項 3の発明は
前記一種以上の成分がペリアンドリン類を含有する成分であることを特徴とす る前記請求項 2に記載のサイトカイン産生抑制剤を要旨とする。
本発明のサイ卜力イン産生抑制剤は、 ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれるペリ アンドリン類を含有することにより、 サイ卜力イン産生抑制効果を奏する。 従って、 本発明のサイ卜力イン産生抑制剤は、 前記請求項 1のサイ卜力イン産 生抑制剤と同様に、 サイ卜力インによって症状が助長される疾患である、 異物に よる細胞の障害、 自己免疫性疾患、 アトピー、 アレルギー、 及び花粉症等の炎症 を抑える効果を有する。
また、 このサイト力イン産生抑制剤は、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水 素酵素の活性を阻害しないので、 偽アルドステロン症の原因とならず、 例えば、 腎臓病や高血圧の患者にも、 長期にわたリ投与することはできるという特長を有 する。
更に、 このサイト力イン産生抑制剤は、 有害な副作用がないので、 例えば、 自 己免疫疾患の治療や臓器移植後の処置において、 長期間投与しても、 従来のステ ロイド剤のように副作用が出ることがない。
( 4 ) 請求項 4の発明は、
前記請求項〗〜 3のいずれかに記載のサイト力イン産生抑制剤を、 抗炎症、 抗 アレルギー、 又は抗アトピー有効成分として含有する医薬品を要旨とする。 本発明の医薬品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその 抽出物の一種以上の成分を含有するため、 サイ卜力イン産生抑制作用を有し、 抗 炎症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 及び花粉症の症状軽減の効果を奏する。 又、 本発明の医薬品は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の医薬品は、 例えば、 経口剤、 外用剤、 注射剤、 吸入剤、 点鼻、 点眼 剤等として使用することができる。
•本発明の医薬品は、 例えば、 錠剤、 液剤、 注射剤、 軟膏、 クリーム、 ローシ ヨン、 エアゾール剤、 座剤等の剤型とすることができる。
•本発明の医薬品は、 例えば、 抗炎症、 抗アレルギー、 又は抗アトピーの効果 を奏する他の成分と混合して成るものとすることができる。
( 5 ) 請求項 5の発明は、
前記請求項 1〜 3のいずれかに記載のサイトカイン産生抑制剤を抗炎症、 抗ァ レルギ一、 又は抗ァ卜ピー有効成分として含有する化粧料を要旨とする。
本発明の化粧料は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその 抽出物の一種以上の成分を含有するため、 サイト力イン産生抑制作用を有し、 抗 炎症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 花粉症の症状軽減の効果を奏する。
そのため、 本発明の化粧料を使用することにより、 例えば、 アレルギー症状や 炎症による皮膚のかゆみ、 痛みを改善でき、 又、 アトピー症状を伴う人でも、 本 発明の化粧料を使用することができる。
更に、 本発明の化粧料は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の化粧料は、 例えば、 クリーム、 軟膏、 ローション、 乳液、 固形状、 散剤等の剤型とすることができる。
•本発明の化粧料としては、 例えば、 化粧水、 乳液、 美容液、 保湿クリーム、 等の基礎化粧品、 日焼け止めクリーム、 日焼け止めローション、 日焼けオイル、 カーマインローション等のサンケア商品、 ファンデーション、 アイライナー、 マ スカラ、 アイカラー、 チークカラー、 口紅などのメイクアップ化粧料、 洗顔料、 ボディーシャンプー、 ヘアシャンプー等の洗顔料、 香水、 防臭制汗剤等がある。 ( 6 ) 請求項 6の発明は、
前記請求項 1〜 3のいずれかに記載のサイ卜力イン産生抑制剤を抗炎症、 抗ァ レルギ一、 又は抗ァ卜ピー有効成分として含有する食品を要旨とする。
本発明の食品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその抽 出物の一種以上の成分を含有するため、 サイ卜力イン産生抑制作用を有し、 抗炎 症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 花粉症の症状軽減の効果を奏する。
そのため、 本発明の食品を摂取することによリ、 例えば、 アトピー、 花粉症等 の炎症性の諸症状を改善することができる。
又、 本発明の食品は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の食品としては、 例えば、 お茶、 清涼飲料水、 ガムやキャンディ一等 の口腔用組成物、 かまぼこ、 ちくわ等の水産練り製品、 ソーセージ、 ハム等の畜 産製品、 洋菓子類、 和菓子類、 生麵、 ゆで麵等の麵類、 ソース、 醤油、 たれ等の 調味料、 漬け物、 総菜等の一般的な飲食品がある。
•本発明の食品は、 本発明の効果を損なわない範囲内で、 食品に一般的に用い られる各種成分、 例えば、 砂糖、 練乳、 小麦粉、 ショートニング、 食塩、 ブドウ 糖、 鶏卵、 バター、 マーガリン、 水飴、 カルシウム、 鉄分、 ビタミン類、 調味料、 香辛料等と共に配合したものとすることができる。
( 7 ) 請求項 7の発明は、
前記請求項 1〜3のいずれかに記載のサイ卜力イン産生抑制剤を抗炎症、 抗ァ レルギ一、 又は抗ァ卜ピー有効成分として含有する食品素材を要旨とする。 本発明の食品素材は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはそ の抽出物の一種以上の成分を含有するため、 サイ卜力イン産生抑制作用を有し、 抗炎症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 花粉症の症状軽減の効果を奏する。
従って、 本発明の食品素材を配合した食品を摂取することにより、 例えば、 花 粉症、 ァ卜ピー等の炎症性の諸症状を改善することができる。
又、 本発明の食品素材は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の食品素材としては、 例えば、 甘味料がある。
•本発明の食品素材は、 食品に一般的に用いられる各種成分 (例えば、 砂糖、 練乳、 小麦粉、 ショートニング、 食塩、 ブドウ糖、 鶏卵、 バター、 マーガリン、 水飴、 カルシウム、 鉄分、 ビタミン類、 調味料、 香辛料等) と共に配合したもの とすることができる。
•本発明の食品素材は、 種々の飲食品 (例えば、 お茶、 清涼飲料水、 ガムゃキ ヤンディー等の口腔用組成物、かまぼこ、ちくわ等の水産練り製品、 ソーセージ、 八厶等の畜産製品、 洋菓子類、 和菓子類、 生麵、 ゆで麵等の麵類、 ソース、醤油、 たれ等の調味料、 漬け物、 総菜等) に添加して使用することができる。
( 8 ) 請求項 8の発明は、
ペリアンドリン類を有効成分として含有する肝機能保護■宂進剤を要旨とす る。
ペリアンドリン類には、 肝機能保護 -亢進の作用があるため、 ペリアンドリン 類を有効成分として含む本発明は、 肝機能保護 ·亢進の効果を奏する。
又、 肝臓に障害がある場合には、 サイト力インが産生されるが、 本発明の肝機 能保護 ·亢進剤は、 肝機能を保護 ·亢進することによって、 サイト力インの産生 を抑え、 例えば、 抗炎症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 及び花粉症の症状の軽減 等の効果を奏する。
つまリ、 本発明の肝機能保護 ·亢進剤は、 従来使用されてきたカンゾゥ抽出物 と同種の効果を奏し、 なお且つ、 カンゾゥの様な副作用がない。
そのため、 例えば、 腎臓病や高血圧等の疾患を持ち、 カンゾゥの長期投与がで きない人にも、 本発明の肝機能保護 ·亢進剤は長期投与が可能である。
更に、 本発明の肝機能保護 ·亢進剤は、 例えば、 ブラジルカンゾゥ抽出物から 分離精製したペリアンドリン類を配合したものとすることができる。 その場合に は、 ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれる多糖類が、 肝機能保護 ·亢進剤中に入る ことがないので、 肝機能保護 ·亢進剤にカビが生じにくくなるという利点が得ら れる。
•前記ペリアンドリン類としては、 例えば、 ペリアンドリン I ( P D— I )、 ペリアンドリン II ( P D— 11)、 ペリアンドリン III ( P D - 111)、 ペリアンドリ ン IV ( P D-IV) 等がある。
( 9 ) 請求項 9の発明は、
ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を、 有効 成分として含有する肝機能保護 ·亢進剤を要旨とする。
本発明の肝機能保護 ·亢進剤は、 例えば、 ブラジルカンゾゥの乾燥根茎部から アルコールにより抽出した抽出液を、 濾過後、 乾燥して得られる抽出物、 または その抽出物に含まれる一種以上の成分を含有する。
ブラジルカンゾゥ抽出物には、 肝機能保護 ·亢進の作用があるため、 ブラジル カンゾゥ抽出物を有効成分として含む本発明は、 肝機能保護 ·亢進の効果を奏す る。
叉、 肝臓に障害がある場合には、 サイ卜力インが産生されるが、 本発明の肝機 能保護 ·亢進剤は、 肝機能を保護,亢進することによって、 サイト力インの産生 を抑え、 例えば、 抗炎症、 抗アレルギー、 抗ァ卜ピー、 及び花粉症の症状の軽減 等の効果を奏する。
つまり、 本発明の肝機能保護 ·亢進剤は、 従来使用されてきたカンゾゥ抽出物 と同種の効果を奏し、 なお且つ、 カンゾゥの様な副作用がない。
そのため、 例えば、 腎臓病や高血圧等の疾患を持ち、 カンゾゥの長期投与がで きない人にも、 本発明の肝機能保護 ·亢進剤は長期投与が可能である。
( 1 0 ) 請求項 1 0の発明は、
前記一種以上の成分がぺリアンドリン類を含有する成分であることを特徴とす る前記請求項 9に記載の肝機能保護 ·亢進剤を要旨とする。
本発明の肝機能保護 ·亢進剤は、 ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれるペリアン ドリン類を含有する。
従って、 この肝機能保護 ·亢進剤は、 前記請求項 8に記載の肝機能保護 ·亢進 剤と同様に、肝機能を保護 ·亢進することによって、サイ卜カインの産生を抑え、 例えば、 抗炎症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 及び花粉症の症状の軽減等の効果 を奏する。
また、 この肝機能保護 ·亢進剤は、 副作用 (例えば偽アルドステロン症) がな いため、 例えば、 腎臓病や高血圧等の疾患を持ち、 カンゾゥの長期投与ができな い人にも、 本発明の肝機能保護 ·亢進剤は長期投与が可能である。
( 1 1 ) 請求項 1 〗の発明は、
前記請求項 8〜 1 0のいずれかに記載の肝機能保護 ·亢進剤を、 肝機能保護 · 亢進有効成分として含有する医薬品を要旨とする。
本発明の医薬品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその 抽出物の一種以上の成分を含有するため、 肝機能保護 ·亢進作用を有する。
又、 本発明の医薬品は、 肝機能を保護 ·亢進することによって、 サイ卜力イン の産生を抑え、 例えば、 抗炎症、 抗アレルギー、 抗ァ卜ピー、 及び花粉症の症状 の軽減等の効果を奏する。
更に、 本発明の医薬品は、 有害な副作用がないという長所を有する。
,本発明の医薬品は、 前記請求項 4に記載の医薬品と同様に、 種々の剤型とす ることができ、 又、 他の成分と混合してなるものとすることができる。
( 1 2 ) 請求項 1 2の発明は、
前記請求項 8〜 1 0のいずれかに記載の肝機能保護 ·亢進剤を、 肝機能保護 - 亢進有効成分として含有する食品を要旨とする。
本発明の食品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその抽 出物の一種以上の成分を含有するため、 肝機能保護 ·亢進作用を有する。
又、 本発明の食品は、 肝機能を保護 ·亢進することによって、 サイト力インの 産生を抑え、 例えば、 抗炎症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 及び花粉症の症状の 軽減等の効果を奏する。
従って、 本発明の食品を摂取することにより、 肝機能を保護,亢進するととも に、 例えば、 花粉症、 アトピー等の炎症性の諸症状を改善することができる。 又、 本発明の食品は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の食品としては、 前記請求項 6に記載の食品と同様に、 種々の種類があ リ、 又、 他の成分を配合したものとすることができる。
( 1 3 ) 請求項 1 3の発明は、
前記請求項 8〜 1 0のいずれかに記載の肝機能保護 ·亢進剤を肝機能保護有効 成分として含有する食品素材を要旨とする。
本発明の食品素材は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはそ の抽出物の一種以上の成分を含有するため、 肝機能保護 ·亢進作用を有する。 又、 本発明の食品素材は、 肝機能を保護 '亢進することによって、 サイ卜カイ ンの産生を抑え、 例えば、 抗炎症、 抗アレルギー、 抗アトピー、 及び花粉症の症 状の軽減等の効果を奏する。
従って、 本発明の食品素材を配合した食品を摂取することによリ、 肝機能を保 護 ·亢進するとともに、 例えば、 花粉症、 アトピー等の炎症性の諸症状を改善す ることができる。
又、 本発明の食品素材は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の食品素材としては、 例えば、 甘味料がある。
•本発明の食品素材は、 前記請求項 7に記載の食品素材と同様に、 種々の成分 を配合したものとすることができ、 又、 種々の食品に添加して使用することが出 来る。
( 1 4 ) 請求項 1 4の発明は、
ペリアンドリン類を有効成分として含有する抗炎症剤を要旨とする。
本発明の抗炎症剤は、 ペリアンドリン類を含有することにより、 抗炎症効果を 奏する。
特に本発明の抗炎症剤は、 例えば、 サイ卜力インの産生を抑えることによリ、 自己免疫疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼 瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) により発症する炎症を抑制する効果を有 する。
また、 本発明の抗炎症剤は、 有害な副作用がないという長所を有する。 そのた め、 例えば、 自己免疫疾患の治療や臓器移植後の処置において、 長期間投与して も、 従来のステロイド剤のように副作用が出ることがない。
更に、 本発明の抗炎症剤は、 例えば、 ブラジルカンゾゥ抽出物から分離精製し たペリアンドリン類を配合したものとすることができる。 その場合には、 ブラジ ルカンゾゥ抽出物に含まれる多糖類が、 抗炎症剤中に入ることがないので、 抗炎 症剤に力ビが生じにくくなるという利点が得られる。
•前記ペリアンドリン類としては、 例えば、 ペリアンドリン I ( P D— I )、 ペリアンドリン II ( P D— 11)、 ペリアンドリン III ( P D— ΠΙ)、 ペリアンドリ ン IV ( P D-IV) 等がある。
( 1 5 ) 請求項 1 5の発明は、
ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を有効成 分として含有する抗炎症剤を要旨とする。
本発明の抗炎症剤は、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその抽出物に含まれる 一種類以上の成分を含有することによリ、 抗炎症効果を奏する。
特に本発明の抗炎症剤は、 例えば、 サイ卜力インの産生を抑えることにより、 自己免疫疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼 瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) により発症する炎症を抑制する効果を有 する。
また、 本発明の抗炎症剤は、 有害な副作用がないという長所を有する。 そのた め、 例えば、 自己免疫疾患の治療や臓器移植後の処置において、 長期間投与して も、 従来のステロイド剤のように副作用が出ることがない。
•前記一種以上の成分としては、 例えば、 ペリアンドリン I、 II、 III、 IVおよ び V、 ペリアンドラドゥルシン Α, Βおよび C、 およびこれらの非糖体などのト リテルぺノイド配糖体や卜リテルぺノイド非糖体が挙げられる。 つまリ、 ブラジ ルカンゾゥ抽出物に含まれる卜リテルぺノィド配糖体及び/または卜リテルぺノ ィド非糖体が挙げられる。
( 1 6 ) 請求項 1 6の発明は、
前記一種以上の成分がペリアンドリン類を含有する成分であることを特徴とす る前記請求項 1 5に記載の抗炎症剤を要旨とする。
本発明の抗炎症剤は、 ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれるペリアンドリン類を 含有することにより、 抗炎症効果を奏する。
また、 本発明の抗炎症剤は、 前記請求項 1 4に記載の抗炎症剤と同様に、 例え ぱ、 サイト力インの産生を抑えることにより、 自己免疫疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アト ピー) によリ発症する炎症を抑制する効果を有する。
更に、 本発明の抗炎症剤は、 有害な副作用がないので、 例えば、 自己免疫疾患 の治療や臓器移植後の処置において、 長期間投与しても、 従来のステロイド剤の ように副作用が出ることがない。
( 1 7 ) 請求項 1 7の発明は、
ペリアンドリン類を有効成分として含有する免疫抑制剤を要旨とする。
本発明の免疫抑制剤は、 ペリアンドリン類を含有することにより、 自己免疫疾 患 (例えば、 ヒ卜の免疫系が、 遺伝的素因や、 ハプテンと呼ばれる低分子の外因 子の関与にょリ、 自己を抗原として認識することに因る疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アト ピー) に対して、 その症状を軽減する効果を有する。
特に、 この免疫抑制剤は、 投与を中止した後に生じる症状の悪化 (リバウンド 減少) が起こりにくいという特長を有する。
また、 本発明の免疫抑制剤剤は、 前記請求項 1 4に記載の抗炎症剤と同様に、 有害な副作用がないため、 長期間の投与が可能であるという長所を有する。
更に、 本発明の免疫抑制剤は、 例えば、 ブラジルカンゾゥ抽出物から分離精製 したペリアンドリン類を配合したものとすることができる。 その場合には、 ブラ ジルカンゾゥ抽出物に含まれる多糖類が、 免疫抑制剤中に入ることがないので、 免疫抑制剤にカビが生じにくくなるという利点が得られる。
•前記ペリアンドリン類としては、 例えば、 ペリアンドリン I ( P D— I )、 ペリアンドリン II ( P D— Π)、 ペリアンドリン III ( P D— 111)、 ペリアンドリ ン IV ( P D -IV) 等がある。
( 1 8 ) 請求項 1 8の発明は、
ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を有効成 分として含有する免疫抑制剤を要旨とする。 本発明の免疫抑制剤は、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその抽出物に含まれ る一種類以上の成分を含有することにより、 自己免疫疾患 (例えば、 ヒ卜の免疫 系が、 遺伝的素因や、 八プテンと呼ばれる低分子の外因子の関与にょリ、 自己を 抗原として認識することに因る疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマ チ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) に対して、 その症 状を軽減する効果を有する。
また、 本発明の免疫抑制剤は、 有害な副作用がないため、 長期間の投与が可能 であるという長所を有する。
•前記一種以上の成分としては、 例えば、 ペリアンドリン I、 II、 III、 IVおよ び V、 ペリアンドラドゥルシン A, Bおよび C、 およびこれらの非糖体などの卜 リテルぺノイド配糖体や卜リテルぺノイド非糖体が挙げられる。 つまり、 ブラジ ルカンゾゥ抽出物に含まれる卜リテルぺノィド配糖体及びノまたはトリテルぺノ ィド非糖体が挙げられる。
( 1 9 ) 請求項 1 9の発明は、
前記一種以上の成分がぺリアンドリン類を含有する成分であることを特徴とす る前記請求項 1 8に記載の免疫抑制剤剤を要旨とする。
本発明の免疫抑制剤は、 ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれる一種以上の成分と して、 ペリアンドリン類を含有することによリ、 自己免疫疾患 (例えば、 ヒトの 免疫系が、 遺伝的素因や、 八プテンと呼ばれる低分子の外因子の関与により、 自 己を抗原として認識することに因る疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リ ゥマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) に対して、 そ の症状を軽減する効果を有する。
また、 本発明の免疫抑制剤剤は、 請求項 1 7に記載の免疫抑制剤剤と同様に、 有害な副作用がないため、 長期間の投与が可能であるという長所を有する。
( 2 0 ) 請求項 2 0の発明は、
前記請求項 1 2〜 1 4のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分として含 有する医薬品を要旨とする。
本発明の医薬品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその 抽出物に含まれる一種類以上の成分を含有することによリ、抗炎症効果を奏する。 特に本発明の医薬品は、 自己免疫疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リ ゥマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) により発症す る炎症を抑制する効果を有する。
また、 本発明の抗炎症剤は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の医薬品は、 前記請求項 4に記載の医薬品と同様に、 種々の剤型とす ることができ、 又、 他の成分と混合してなるものとすることができる。
( 2 1 ) 請求項 2 1の発明は、
前記請求項 1 4〜1 6のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分として含 有する化粧料を要旨とする。
本発明の化粧料は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその 抽出物に含まれる一種類以上の成分を含有することによリ、抗炎症効果(例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化 症、 アトピー等の自己免疫疾患に因る炎症を抑える効果) を有する。
そのため、 本発明の化粧料を使用することにより、 例えば、 上記諸症状による 炎症を抑えることができる。
また、 本発明の化粧料は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の化粧料は、 前記請求項 5に記載の化粧料と同様に、 種々の剤型とす ることができ、 また、 種々の製品とすることができる。
( 2 2 ) 請求項 2 2の発明は、
前記請求項 1 4〜 1 6のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分として含 有する食品を要旨とする。
本発明の食品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその抽 出物に含まれる一種類以上の成分を含有することによリ、 抗炎症効果 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化 症、 アトピー等の自己免疫疾患に因る炎症を抑える効果) を有する。
そのため、 本発明の食品を摂取することにより、 例えば、 上記諸症状に因る炎 症を抑えることができる。
また、 本発明の食品は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の食品としては、 前記請求項 6に記載の食品と同様に、 種々の種類が あり、 また、 他の成分を配合したものとすることができる。
( 2 3 ) 請求項 2 3の発明は、
前記請求項 1 4〜 1 6のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分として含 有する食品素材を要旨とする。
本発明の食品素材は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはそ の抽出物に含まれる一種類以上の成分を含有することによリ、 抗炎症効果 (例え ば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性 硬化症、 アトピー等の自己免疫疾患に因る炎症を抑える効果) を有する。
そのため、 本発明の食品素材を摂取することにより、 例えば、 上記諸症状に因 る炎症を抑えることができる。
-本発明の食品素材としては、 例えば、 甘味料がある。
•本発明の食品素材は、 前記請求項 7に記載の食品素材と同様に、 種々の成分 を配合したものとすることができ、 また、 種々の食品に添加して使用することが できる。
( 2 4 ) 請求項 2 4の発明は、
前記請求項 1 7〜 9のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分とし て含有する医薬品を要旨とする。
本発明の医薬品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその 抽出物に含まれる一種類以上の成分を含有することにより、 免疫抑制効果を奏す る。 そのため、 本発明の医薬品は、 自己免疫疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性 関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) の発症 を抑制し、 また、 その症状を軽減する効果を有する。
また、 本発明の免疫抑制剤は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の医薬品は、 前記請求項 4に記載の医薬品と同様に、 種々の剤型とす ることができ、 又、 他の成分と混合してなるものとすることができる。
( 2 5 ) 請求項 2 5の発明は、
前記請求項 1 7〜1 9のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分とし て含有する化粧料を要旨とする。
本発明の化粧料は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその 抽出物に含まれる一種類以上の成分を含有することによリ、 免疫抑制効果を奏す る。
そのため、 本発明の化粧料を使用することにより、 自己免疫疾患 (例えば、 リ ゥマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) の発症を抑制し、 また、 その症状を軽減することができる。
また、 本発明の化粧料は、 有害な副作用がないという長所を有する。
•本発明の化粧料は、 前記請求項 5に記載の化粧料と同様に、 種々の剤型とす ることができ、 また、 種々の製品とすることができる。
( 2 6 ) 請求項 2 6の発明は、
前記請求項 1 5〜1 7のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分とし て含有する食品を要旨とする。
本発明の食品は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはその抽 出物に含まれる一種類以上の成分を含有することにより、免疫抑制効果を有する。 そのため、 本発明の食品を摂取することにより、 自己免疫疾患 (例えば、 リウ マチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化症、 アトピー) の発症を抑制し、 また、 その症状を軽減することができる。 また、 本発明の食品は、 有害な副作用がないという長所を有する。 •本発明の食品としては、 前記請求項 6に記載の食品と同様に、 種々の種類が あり、 また、 他の成分を配合したものとすることができる。
( 2 7 ) 請求項 2 7の発明は、
前記請求項 1 5〜 1 7のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分とし て含有する食品素材を要旨とする。
本発明の食品素材は、 ペリアンドリン類、 ブラジルカンゾゥ抽出物、 またはそ の抽出物に含まれる一種類以上の成分を含有することによリ、 免疫抑制効果を有 する。
そのため、 本発明の食品素材を摂取することにより、 自己免疫疾患 (例えば、 リウマチ (例えば慢性関節リウマチ)、 全身性紅斑性狼瘡、 膠原病、 多発性硬化 症、 アトピー) の発症を抑制し、 また、 その症状を軽減することができる。
•本発明の食品素材としては、 例えば、 甘味料がある。
•本発明の食品素材は、 前記請求項 7に記載の食品素材と同様に、 種々の成分 を配合したものとすることができ、 また、 種々の食品に添加して使用することが できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実験例 1 における実験方法の説明図でぁリ、
図 2は、 実験例 2におけるマウスの体重の推移を示す説明図であり、
3は、 実験例 2における関節炎症状の評価値の推移を示す説明図であリ、 図 4は、 実験例 2における足躕の腫脹の推移を示す説明図であリ、
図 5は、 実験例 3における脳脊髄炎の評価値の推移を示す説明図でぁリ、 図 6は、 実験例 4におけるラッ卜の体重の推移を示す説明図であり、 図 7は、 実験例 4における脳脊髄炎の評価値の推移を示す説明図であり、 図 8は、 実験例 5における副作用としてのヒドロキシステロィド脱水素酵素阻 害作用を比較した説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明におけるサイ卜力イン産生抑制剤、 肝機能保護 ·亢進剤、 抗炎症 剤、 免疫抑制剤、 医薬品、 化粧料、 食品、 及び食品素材の実施の形態の例を説明 する。
a ) まず、 実施例及び比較例において得られた抽出物等について説明する。 (実施例 1 )
ブラジルカンゾゥの抽出を以下①〜⑤のように行った。 そして、 この抽出工程 を 3回繰り返した。
①ブラジルカンゾゥ乾燥根茎部 3 0 0 gを粉砕後、 3 O w t %エタノール 9 0 O gを用いて、 環流温度下で 1時間抽出する。
②前記①で得られた抽出液を吸引濾過し、 固液分離を行う。
③前記②で得られた固層を、 再び前記①の様に抽出した後、 前記②の様に固液 分離する。
④前記③で得られた固層を、 再び前記①の様に抽出した後、 前記②の様に固液 分離する。
⑤前記①③④で得られた抽出液を全て併せて、 減圧濂縮後、 スプレードライに より乾固し、 抽出物を得る。
上記の方法で得られた抽出物の平均収量と、 収量の標準偏差は、 それぞれ、 1 0 . 3 g、 0 . 4 9 gであった。
このブラジルカンゾゥ抽出物は、 後の実験例からも明らかなように、 サイ卜力 イン産生抑制作用と肝機能保護 ·亢進作用を有する。 従って、 このブラジルカン ゾゥ抽出物は、 サイ卜力イン産生抑制剤、肝機能保護 ·亢進剤、 医薬品、化粧料、 食品、 及び食品素材として用いることができる。
(実施例 2 ) ブラジルカンゾゥの抽出を、 基本的には前記実施例 1 と同様に行い、 抽出物を 得た。 但し、 抽出には、 20 w t %エタノール 900 gを用いた。。
上記の方法で得られた抽出物の平均収量と、 収量の標準偏差は、 それぞれ、 1 5. 3 g、 2. 1 1 であった。
このブラジルカンゾゥ抽出物は、 後の実験例からも明らかなように、 抗炎症作 用と免疫抑制作用を有する。従って、 このブラジルカンゾゥ抽出物は、抗炎症剤、 免疫抑制剤、 医薬品、化粧料、食品、 および食品素材として用いることができる。 (実施例 3 )
前記実施例 2で得られたブラジルカンゾゥ抽出物を以下の①〜④方法で分画し た。
①ブラジルカンゾゥ抽出物 575 gを 20 v/v %メタノール水溶液に溶解し、 イオン交換樹脂 (ダイヤイオン H P— 20、 三菱化学株式会社製) を充填した力 ラム (300 X 400mm) に導入し、 20 v/v %メタノール水溶液で吸着洗浄 した。
②前記①で得られた洗浄成分を減圧乾固し、 固型分 (B L. 1画分) 1 06 g を得た。
③カラムを 50 v/v %メタノール水溶液で洗浄し、 その洗浄液を減圧乾固する ことにより、 固型分 (B L. 2画分) 63. 4 gを得た。
④カラムを 80 v/v %メタノール水溶液で洗浄し、 その洗浄液を減圧乾固する ことによリ、 固型分 (B L. 3画分) 29 6 gを得た。
この B L. 3画分にペリアンドリン類が含まれていることを、 以下の方法で確 認した。
つまり、 後述する実施例 4で得た精製ペリアンドリンを標品とし、 2種の展開 溶媒 (ひとつは、 クロ口ホルム、 メタノール、 水、 酢酸を、 70 : 35 : 5 : 5 の比率で含む溶媒、 他の〗つは、 酢酸ェチル、 イソプロピルアルコール、 水、 ェ タノール、 ジェチルァミンを、 20 : 1 0 : 8 : 1 : 0. 3の比率で含む溶媒) を用いたシリカゲル薄層クロマ卜グラフィ一により確認した。
この B L . 3画分 (ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれる成分であって、 ベリア ンドリン類を含む成分) は、 後述する実験例 4に示す様に、 優れた免疫抑制作用 を有する。
(実施例 4 )
前記実施例〗又は 2で得られた抽出物から、 カラムクロマトグラフィーを用い た常法の分離精製方法により、精製ペリアンドリン(P D— I 、 P D— II、 P D-IIL P D - IV) を得た。
得られた P D— I 、 P D - II、 P D -IIK P D— IVは、 それぞれ、 核磁気共鳴 スぺク卜ル及び質量スぺク卜ルを測定することにより、 単一であることを確認し この実施例 4で得られたぺリアンドリン類 ( P D— し P D— II、 P D -IIL P D— IV) は、 それぞれ、 後述する実験例 5に示す様に、 1 1ベータヒドロキ システロィド脱水素酵素活性に対する阻害作用が低い。
そのため、 これらのペリアンドリン類は、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱 水素酵素活性の阻害が原因であるとされている、 偽アルドステロン症を生じさせ ることがない。
また、 これらのペリアンドリン類は、 後述する実験例 6に示す様に、 サイ卜力 イン産生抑制作用、 肝機能保護 ·亢進作用、 抗炎症効果、 及び免疫抑制効果を有 する
(実施例 5 )
前記実施例 2で得たブラジル力ンゾゥ抽出物から、 以下①〜④の方法によリ、 精製ペリアンドリン (P D— し P D— II、 P D-IIL P D— IV) を得た。
①ブラジルカンゾゥ抽出物に、 4—ニトロべンジルブロマイド (東京化成工業 化学製)、 溶媒としてのジメチルホルムアルデヒド、 及び臭化水素補足剤として の卜リエチルァミンを加え、 常法に従って、 4—ニトロベンジル化を行った。 この工程により、 4—ニトロべンジル化した P D— し P D— II、 P D -IIL P D— IVが得られた。
②前記①の反応後、 ジメチルホルムアルデヒドを減圧蒸留し、 4—ニトロベン ジル化した P D—し P D— II、 P D-IIL P D— IVを含む反応生成物を酢酸ェ チルで抽出した。
③前記②で得られた酢酸ェチル抽出物から、 シリカゲル (ヮコ一ゲル C— 2 0 0、 和光純薬株式会社製) 及び才クタデシルシラン (クロマトレックス、 富士シ リシァ株式会社製) を用いたクロマトグラフィーにより、 4一二卜口ベンジル化 した P D— し P D— II、 P D -IIL P D— IVを分離精製した。
④前記③で得られた、 4一二トロべンジル化した P D—し P D - IL P D -IIK P D - IV を酢酸溶媒に溶解させ、 亜鉛粉末を添加する方法により、 脱二卜口べ ンジル化反応を行い、 精製ペリアンドリン (P D— し P D— II、 P D -III、 P D - IV) を得た。
この実施例 5で得られたぺリアンドリン類は、 前記実施例 4で得られたぺリァ ンドリン類と同様に、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素活性に対する 阻害作用が低く、 偽アルドステロン症を生じさせることがない。
また、 これらの実施例 4又は実施例 5で得られたペリアンドリン類は、 後述す る実験例 6からも明らかなように、 サイ卜力イン産生抑制作用、 肝機能保護 -亢 進作用、 抗炎症効果、 及び免疫抑制効果を有する
(比較例 1 )
前記実施例 1 と同様にして、 中国産カンゾゥの抽出を行った。
尚、 中国カンゾゥは、 従来、 肝機能保護剤として使用されてきたカンゾゥの代 表的な品種である。
上記の方法で得られた抽出物の平均収量と、 収量の標準偏差は、 それぞれ、 2 7 . 0 g、 1 . 0 3 gであった。
(比較例 2 ) 前記実施例 2と同様にして、 中国産カンゾゥの抽出を行った。
上記の方法で得られた抽出物の平均収量と、 収量の標準偏差は、 それぞれ、 2
8 . 5 g、 2 . 1 8 gであった。
b ) 次に、 本実施例で得られた抽出物の効果を確認するために行った試験につ いて説明する。
(実験例 1 )
具体的には、 実施例 1及び比較例 1で得られた抽出物のサイトカイン産生抑制 作用と、 G O T活性低下作用を以下の実験により調べた。 その実験手順を図 1 に 示す。
①実験に用いるマウスの準備
実験には、 体重 1 8— 2 0 gの雄生 d d yマウス (日本エスエルシー) を使用 した。 そして、 それぞれ 8匹のマウスから成る 6群を、 それぞれ A群, B群, C 群、 D群、 E群, F群とした。
② Propionivacterium acnes懸;¾液の投与
上記の全てのマウスに、 一匹あたリ 0 . 5 m gの Propionivacterium acnes 懸濁液 を静脈内投与し、 肝障害を惹起した。
③ブラジルカンゾゥ抽出物及び比較試料の投与
A群のマウスには、 薬物を含まない溶媒のみを投与した。
B群及び C群のマウスには、 実施例〗で得られたブラジルカンゾゥ抽出物を、 前記②における Propionivacterium acnes 懸濁液の投与の 1, 3, 5, 7日後に、 合計 4回腹腔内投与した。 一回あたりの投与量はいずれも 2 5 m gとした。
D群及び E群のマウスには、 比較例〗で得られた中国カンゾゥ抽出物を、 前記 ②における Propionivacterium acnes 懸濁液の投与の 1, 3, 5, 7日後に、 合計 4回腹腔内投与した。 一回あたりの投与量はいずれも 2 5 m gとした。
F群のマウスには、 それぞれ一匹あたり 5 m gの酢酸プレドニゾロンを、 前記 ②における Propionivacterium acnes 懸濁液の投与の 1, 3, 5, 7日後に、 合計 4回腹腔内投与した。
尚、 酢酸プレドニゾロンは、 従来サイ卜力イン産生抑制剤として使用されてき たプレドニゾロンの代表的な一種である。
④血液の採取
全てのマウスについて、 前記②における 4回目の投与の 30分後に (A群のマ ウスについては、 他の群のマウスと同時期に)、 リポポリサッカライド 1 0 g を静脈内投与した。 更にその 2時間後に全てのマウスから血液を採取し、 血清を 得た。 尚、 マウスの体重、 摂餌量、 摂水量に変化は認められなかった。
⑤血中サイ卜力イン量の測定
前記③で得た血清から、 サイ卜力インの一種であるインターロイキン一 6 ( I L一 6) の量を測定した。
』定方法 Iま、 虽光ラベ レイ匕抗体 ¾:用いた Fluorescence Linked immuno-Sorbent Assayを利用した市販の測定キッ卜を使用した。
⑥血中 GOT量の測定
前記③で得た血清から、グルタミン酸ォキザロ酢酸卜ランスアミナーゼ活性( G OT) を測定した。
測定方法は、 酸素ラベル化抗体を用いた Enzyme Linked Immuno-Sorbent Assay を利用した市販の測定キッ卜を使用した。
A〜Fのそれぞれの群について、 8匹のマウスそれぞれについて測定した血中 サイ卜力イン ( I し一 6 ) 量の平均値と標準偏差を表 1に示す。
尚、 表 1中の測定値は、 血清 1 m Iあたりの I L一 6の量 (ピコグラム単位) を表している。 【表 1】
Figure imgf000027_0001
表 1に示す様に、 ブラジルカンゾゥ抽出物を投与した B群, C群のマウスの血 中 I し一 6の量は、 投与なしの A群、 及び中国カンゾゥ抽出物を投与した D群, E群に比べて、 著しく減少してぉリ、 酢酸プレドニゾンを投与した F群に近い量 である。
このことから、 ブラジルカンゾゥ抽出物は、 酢酸プレドニゾンに匹敵するサイ 卜力イン産生抑制効果を奏することがわかる。
次に、 A〜Fのそれぞれの群について、 8匹のマウスそれぞれについて測定し た血中 G 0 T活性の平均値と標準偏差を表 2に示す。
尚、 表 2中の測定値の単位は、 Ke rmen Un i tsである。
【表 2】
群 8匹のマウスの 標準偏差
測定値の平均
A 918.160' ' 256.863
B 244.359 31.405
C 201.840 • 18.893
D 462.386 118.867
E 412.544 159.981
F 350.705 68.166 表 2に示す様に、 ブラジルカンゾゥの抽出物を投与した B, C群のマウスの血 中 GOT活性は、 他のいずれの群の値より低い。
このことから、 ブラジルカンゾゥの抽出物は、 中国カンゾゥの抽出物、 又は酢 酸プレドニゾンよりも優れた肝機能保護 ·亢進作用があることがわかる。
(実験例 2 )
実施例 2及び比較例 2で得られた抽出物の抗炎症作用と免疫抑制作用とを、 コ ラーゲン誘発関節炎モデル実験にょリ調べた。
①実験に用いるマウスの準備
実験には、 D B J Z1 Jマウスを使用した。 そして、 それぞれ 6匹のマウスか ら成る 6群を、 それぞれ G群, H群, I群、 J群、 K群, L群とした。
②マウスへのェマルジヨン投与による関節炎の誘発 (免疫)
まず、 濃度 8mg_ m Iのコラーゲン溶液 (溶媒は、 0. 0 1 mo I ZL酢酸 を含むリン酸緩衝生理食塩水) と、 超音波処理をした濃度 4 mgZm I の Mycrobacterium tuberuculosis H37Raを含む子牛胎児血清とを等量混合してェマルジ ヨンを作成した。
次に、 エーテル麻酔下、 それぞれのマウスの頸背部皮内に、 ェマルジヨンを 5 O n I (200 g h e a d) ずつ注射した (一次免疫)。
更に、 一次免疫の 3週間後、 それぞれのマウスの尾根部皮内に、 ェマルジヨン を 50 μ Ι (200 ig h e a d ) ずつ注射した (二次免疫)。
一次免疫と二次免疫により、 それぞれのマウスには、 関節炎が誘発された。
③マウスへのブラジルカンゾゥ抽出物及び比較試料の投与
G群のマウスには、 薬物を含まない溶媒のみを投与した。
H群のマウスには、 実施例 2で得られたブラジル力ンゾゥ抽出物を 6 m g/ h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、 一次免疫後一日置きに、 腹腔 内に 1 m Iずつ投与した。
I群のマウスには、 実施例 2で得られたブラジルカンゾゥ抽出物を 1 2. 5m / h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、一次免疫後一日置きに、 腹腔内に 1 m Iずつ投与した。
J群のマウスには、 比較例 2で得られた中国産カンゾゥ抽出物を 6 m g / h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、 一次免疫後一日置きに、 腹腔内 に 1 m Iずつ投与した。
K群のマウスには、 比較例 2で得られた中国産カンゾゥ抽出物を〗 2 . 5 m g / h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、 一次免疫後一日置きに、 腹腔内に 1 m Iずつ投与した。
L群のマウスには、 対照薬の酢酸プレドニゾロン (塩野義製薬製) を S m g Z K gとなるように生理食塩水で懸濁したものを、 一次免疫後一日置きに、 腹腔内 に 1 m Iずつ投与した。
尚、 上記投与は、 試験期間 (一次免疫から 8週間) を通して行った。
④マウスの体重測定
各群のマウスの体重を、 一次免疫後、 毎日測定し、 群ごとの平均体重を算出し た。 その結果を図 2に示す。
図 2から明らかなように、ブラジルカンゾゥ抽出物を投与した H群と I群では、 平均体重の減少は全く見られず、 特に、 2次免疫後においても平均体重の減少は なかった。
一方、 投与を行わなかった G群、 中国カンゾゥ抽出物を投与した」群と K群、 及び酢酸プレドニゾロンを投与した K群では、 H群、 I群に比べて、 有意に平均 体重が小さくなつていた。
このことから、 ブラジルカンゾゥ抽出物は、 中国カンゾゥ抽出物および酢酸プ レドニゾロンに比べて、 副作用が弱く、 安全性が高いことが分かる。
⑤関節炎症状の評価 (arthritis index)
各群のマウスについて、 同一観察者が、 関節炎の臨床症状を、 0〜5の 6段階 (数値が大きいほど症状が重い) で評価し、 各群ごとの平均値を算出した。 この 評価は、 一次免疫後後、 0, 3, 4, 5, 6, 7, 及び 8週目に行い、 その結果 を図 3および表 3に示す。尚、表 3において、上段の数値は各群の平均値であり、 下段の数値は標準偏差である。
【表 3】
Figure imgf000030_0001
図 3および表 3から明らかなように、 ブラジルカンゾゥ抽出物を投与した群 (H 群、 I群) は、 投与を行わなかった G群及び中国カンゾゥ抽出物を投与した J群 と K群に比べて、 関節炎症状の改善が見られた。
このことから、 ブラジルカンゾゥ抽出物には、 中国カンゾゥ抽出物よりも優れ た抗炎症効果および免疫抑制効果があることがわかる。
また、 ブラジルカンゾゥ抽出物を投与した H群と I群については、 一回あたり の投与量の多い (1 2. 5mg/h e a d) I群の方が、 一回当たりの投与量の 少ない (6mgZh e:a d) H群よりも症状の改善効果が高い。 つまり、 ブラジ ルカンゾゥ抽出物の関節炎症状の改善効果には、 用量依存性が見られた。
⑥足踱の腫脹 (food pad volume) の測定
各群のマウスについて、 plethysmometer(TK-101 UNICOM)を用いて、 左右の後 肢足躕容積を測定し、 各群ごとの平均値を算出した。 この評価は、 一次免疫後、 0, 3, 4, 5, 6, 7,及び 8週目に行い、 その結果を図 4および表 4に示す。 尚、図 4の数値は、初期の後肢足躕容積を基準とした相対値を示している。また、 表 4において、上段の数値は各群の平均値であり、下段の数値は標準偏差である。
【表 4】
Figure imgf000031_0001
図 4および表 4から明らかなように、 ブラジルカンゾゥ抽出物を投与した H群 と I群は、 投与を行わなかった G群、 及び中国カンゾゥ抽出物を投与した」群と K群に比べて、 足躕の腫脹の抑制効果が見られた。
特に、 ブラジルカンゾゥ抽出物の投与量が少ない (6mg//h e a d) I群で も、 G群, J群, 及び K群に比べて、 足躕の腫脹の抑制効果が見られた。 このことから、 ブラジルカンゾゥ抽出物には、 中国カンゾゥ抽出物よりも優れ た抗炎症効果および免疫抑制効果があることがわかる。
(実験例 3 )
実施例 2及び比較例 2で得られた抽出物の抗炎症作用と免疫抑制作用とを、 ラ ッ卜を用いた自己免疫性脳脊髄炎モデル実験によリ調べた。
①実験に用いるラッ卜の準備
実験には、 8週齢雄生 DAラットを使用した。 そして、 それぞれ 6匹のラット から成る 6群を、 それぞれ M群, N群, 0群、 P群、 Q群, R群とした。
②ラッ卜へのェマルジョン投与による自己免疫性脳脊髄炎の誘発
まず、 濃度 2mg/m lのゥシ Myeline Basic Protein (M B P )溶液 (溶媒は、 リ ン酸緩衝生理食塩水) と、 超音波処理をした濃度 4 m g/m Iの Mycrobacterium tuberuculosis H37Raを含む子牛胎児血清とを等量混合してェマルジョンを作成し た。
次に、 エーテル麻酔下、 それぞれのラッ卜の両後肢足躕部に、 ェマルジヨンを 5 0 ^ 1ずつ皮下注射して (つまり、 ラッ I ^一匹あたリ 1 0 0 I ( 1 00 fi g MB P/h e a d) を投与して)、 自己免疫性脳脊髄炎を誘発した。
③ブラジル力ンゾゥ抽出物及び比較試料の投与
M群のラッ卜には、 薬物を含まない溶媒のみを投与した。
N群のラッ卜には、 実施例 2で得られたブラジルカンゾゥ抽出物を 25mg/ h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、 ェマルジヨン投与後 1 2日 間に渡って、 毎日一回腹腔内に 1 m Iずつ投与した。
O群のラッ卜には、 実施例 2で得られたブラジルカンゾゥ抽出物を 5 Omg/ h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、 ェマルジヨン投与後 1 2日 間に渡って、 毎日一回腹腔内に 1 m Iずつ投与した。
P群のラッ卜には、 比較例 2で得られた中国産カンゾゥ抽出物を 25mg/h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、 ェマルジヨン投与後 1 2日間 に渡って、 毎日一回腹腔内に 1 m 1ずつ投与した。
Q群のラッ卜には、 比較例 2で得られた中国産カンゾゥ抽出物を 5 Omg/h e a dとなるように生理食塩水で希釈したものを、 ェマルジヨン投与後 1 2日間 に渡って、 毎日一回腹腔内に〗 m Iずつ投与した。
R群のラッ卜には、 対照薬の酢酸プレドニゾロン (塩野義製薬製) を 5mg/ Kgとなるように生理食塩水で懸濁したものを、 ェマルジヨン投与後 1 2日間に 渡って、 毎日一回腹腔内に 1 m Iずつ投与した。
④脳脊髄炎の評価 (Clinical score)
ェマルジヨンの投与後、 毎日、 各群のラットを観察し、 自己免疫性脳脊髄炎の 評価 (Clinical score) を行った。 この評価は、 表 5の基準に従って、 0〜5の 6 段階 (数値が大きいほど症状が重い) で評価し、 それぞれの群の平均値を算出し た。 尚、 上記観察は、 エマルジョン投与後 25日間継続して行った。
【表 5】
Figure imgf000033_0001
評価の結果を図 5に示す。 図 5から明らかなように、 25m gZ h e a dのブ ラジルカンゾゥ抽出物を投与した N群は、 投与中および投与後に、 数匹のラッ卜 に発症がみられたものの、 殆どのラッ卜の発症は抑えられた。
また、 5 Omg/h e a dのブラジルカンゾゥ抽出物を投与した O群は投与中 は完全に発症を抑制したが、 投与後には症状が現れた。
一方、投与を行わなかった M群、および中国カンゾゥを投与した P群、 Q群は、 ェマルジヨン投与後 7〜8日目に発症し始め、 1 〜 1 2日目に症状がピークに 達し、 1 4日目には症状が消えた。 ただし、 中国カンゾゥの投与量が多い (50 mg/h e a d) Q群は、 M群および P群に比べて、 わずかに症状は軽かった。 また、 酢酸プレドニゾンを投与した R群は、 ェマルジヨン投与後 8〜1 1 日目 に、 わずかな発症が見られた。
このことから、 ブラジルカンゾゥ抽出物には、 中国カンゾゥ抽出物よりも優れ た抗炎症効果および免疫抑制効果があることがわかる。
(実験例 4 )
実施例 3で得られたブラジルカンゾゥ抽出物の分画成分である、 B L. "I画分、 B L. 2画分、 及び B L. 3画分の免疫抑制作用を、 ラッ卜を用いた自己免疫性 脳脊髄炎モデル実験により調べた。
実験方法は、 基本的には前記実験例 3と同様とした。
但し、 ラッ卜の群は 5群として、 それぞれ、 B L. 1画分を投与した群、 B L. 2画分を投与した群、 B L. 3画分を投与した群、 酢酸プレドニゾロンを投与し た群、 及び、 何も投与しない群とした。
尚、 B L. 1画分、 B L. 2画分、 及び B L. 3画分の一回あたりの投与量は 6mg/ h e adとし、 生理食塩水溶液として投与した。
また、 酢酸プレドニゾロンの一回当たりの投与量は、 5mg/Kgとし、 生理 食塩水溶液として投与した。
図 6に実験期間中の各群の体重変化を示す。
B L. 1画分、 B L. 2画分、 B L. 3画分を投与した群は、 それぞれ、 免疫 後 8日目以降において、 コントロール群よりも 5〜1 O g程度体重が重く推移し た。
酢酸プレゾ二ドロンを投与した群は、 他のいずれの群よりも体重の増加が少な かった。
また、 図 7に、 脳脊髄炎に対する評価結果を示す。 尚、 評価基準は、 上記表 5 と同一である。
B L. 3画分を投与した群では、 B L. 1画分を投与した群、 B L. 2画分を 投与した群、 コントロール群のいずれに比べても、 発症が強く抑制されており、 B L. 2画分を投与した群では、 コントロール群に比べて、 わずかに発症が抑制 されていた。
また、 B L. 3画分を投与した群では、 投与を終えた後に生じる、 一時的な発 症 (例えば、 実験例 3の 0群において、 1 5, 1 6日目に生じる発症) が見られ なかった。
この実験例 4の結果は、ブラジルカンゾゥ抽出物に含まれる成分のうち、 B L. 1画分に含まれる成分 (H P— 20等の吸着クロマトグラフィー担体に保持され ない多糖類等の極性成分) ではなく、 B L. 3画分に含まれる、 トリテルべロイ ド配糖体等の極性成分 (例えばペリアンドリン類) が免疫抑制作用を有すること を示している。
(実験例 5 )
前記実施例 4又は 5で得た精製ペリアンドリン(PD— し PD—II、 PD-IIL P D— IV) の 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素活性に対する阻害作 用を評価するために、 精製ペリアンドリンの I C50値 (上記酵素の活性を 50 %阻害する濃度) を以下①〜⑥の方法で測定した。
尚、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素活性の阻害は、 偽アルドステ ロン作用の原因であるとされている。
① 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素標品としてのラット肝ミクロソ ー厶を含む酵素溶液を以下のように調製した。
新鮮なラット肝を、氷冷下、 0. 25 Mのショ糖溶液中でホモジナイズした後、 4°Cの温度下、 1 0, 000 X gの条件で 20分間遠心分離した。
核、 ミトコンドリア、 ライソゾームの細胞小器官を沈渣として分離した後、上清 を更に、 4°Cの温度下、 1 05, 000 X gの条件で 60分間遠心分離し、 ミク ロソー厶画分を沈殿として得た。
得られたミクロソー厶画分を、 0. 25 Mショ糖溶液で懸濁して酵素溶液とし、 酵素活性測定時まで一 20°Cで保存した。
②酵素活性の測定
まず、 1 00|711^1濃度の丁 r i s -H C I緩衝液(P H 8. 0) 0. 8m I に、 補酵素としての NAD P (オリエンタル酵母工業製) 1 mM、及び阻害剤として、 所定濃度 (2〜1 48 O ^Mの範囲) となる量の PD— Iを加えた溶液を調製し た。
この溶液に、 前記①で調製した酵素溶液 0. 02m lを加え、 37°Cで 3分間 プレインべキュートした後、 メタノールに溶解した 5 mMのヒドロコルチゾン溶 液 0. 02m Iを加えることによリ、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵 素と PD— I との反応を開始させた。
30°Cの温度下で、 30分間反応させた後、 0. 5m Iの酢酸ェチルを加える ことにより反応を停止させた。
この溶液を遠心分離し、 酢酸ェチル層をエツペンドルフチューブに分取した。 尚、 この時、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素と基質ヒドロコルチゾ ンとの反応により生じるコルチゾンと基質ヒドロコルチゾンとは、 酢酸ェチル餍 に移行する。
更に、 遠心分離後の水相に対して、 上と同様の方法で、 0. 5m lの酢酸ェチ ルを加えて遠心分離し、 酢酸ェチル層を分取する工程を、 更に 2回繰り返した。
3回の抽出で得られた酢酸ェチル層は、 まとめて 1つのエツペンドルフチュー ブに納め、 遠心エバポレーターを用いて乾固させた。
③生成物コルチゾンの定量
上記②で乾固を行ったエツペンドルフチューブにメタノール 0.2m Iを加え、 一夜放置してコルチゾンを完全に溶解させて測定試料を調製し、 H P LCを用い てコルチゾンを定量した。 具体的には、 測定試料を H P L Cに導入した時の、 コルチゾンに相当するピー クの面積と、 標準液 (0. 1 mg/m Iのコルチゾン一メタノール溶液) を 5 I導入した時のピーク面積との比率から、 試料中に含まれるコルチゾンの量を算 出した。
尚、 H P L Cの測定条件は以下のようにした。
固定相: N 0 V a P a kカートリッジ C 1 8、 3. 9 X 1 50mm (日本ゥォ 一ターズ製)
移動相: 0. 1 %卜リフル才ロ酢酸を含む 45%メタノール水溶液 (アイソク ラティック)
流速: 0. 5 m I / m i n
検出: U V 245 n m
インジェクション量: 5 At I
④コルチゾンの量から、 以下の計算式に従って、 1 1ベ一タヒドロキシステロ イド脱水素酵素の相対活性 (初期の活性に対して、 阻害剤との反応後に残ってい る活性の割合) を算出した。
相対活性 = ((C C - C BL) / (C T -C BL)) X 1 00 (%)
C T ;阻害剤を加えない時に生じるコルチゾン生成量
C , ;阻害剤存在下に生じるコルチゾン生成量
C BL;酵素を加えない時のコルチゾン置
⑤阻害剤として、 P D— Iの代わリに、 P D— II, P D- III、 P D— IV、 及 びグリチルリチンを加えた場合の相対活性の測定を、前記①〜④と同様に行った。 尚、相対活性の測定における阻害剤の濃度は、 P D— I、 P D - II, P D— III、 PD— IV については、 2〜1 480 t Mの範囲内の所定の濃度とし、 また、 グ リチルリチンについては、 0. 2〜445 Mの範囲内の所定の濃度とした。 また、 阻害剤を加えない系をコントロールとし、 基質を加えない系をブランク とした。 ⑥図 6に示す様に、 それぞれの阻害剤の濃度と、 相対活性との関係をプロット し、 相対活性が 5 0 %となる阻害剤の濃度を、 その阻害剤の I C 5 0とした。 測定結果としては、 グリチルリチンの I C 5 0値は 2 6. 2 Mであるのに対 し、 P D— し P D— Π, P D— III、 P D— IVの I C 50値は、 それぞれ、 2 1 4 ^M, 1 5 0 itt M、 5 8 1 μ,Μ, 2 4 0 wMであリ、 1オーダー高かった。 つまり、 P D— し P D— II, P D— III、 P D— IVの阻害活性は、 グリチル リチンの 5分の 1〜2 0分の 1程度であった。
従って、 精製ペリアンドリンは、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素 の活性を阻害しにくいので、 例えば、 精製ペリアンドリンを含む製品 (サイト力 イン産生抑制剤、 肝機能保護 ·亢進剤、 抗炎症剤、免疫抑制剤、 医薬品、 化粧料、 食品、 食品素材) を使用しても、 1 1ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素活 性の阻害が原因とされる、 偽アルドステロン症が生じることがない。
(実験例 6 )
実施例 4または 5で得られた P D— I、 P D— II, P D— III、 P D— IVのサ ィトカイン産生抑制作用及び肝機能保護 ·亢進作用を、 前記実験例 1 と同様にし て調べた。
但し、 ラットの群は 6群として、 それぞれ、 P D— Iを投与した群、 P D— Π を投与した群、 P D— IIIを投与した群、 P D— IVを投与した群、 酢酸プレドニ ゾロンを投与した群、 及び、 薬物を含まない溶媒のみを投与した群とした。
尚、 P D— I、 P D— II, P D— III、 P D— IVの一回あたりの投与量は 0. 1〜3 mg/K gとした。
また、 酢酸プレドニゾロンの一回当たりの投与量は、 5 mg//K gとした。
P D— I、 P D— II, P D— III、 P D— IVは、 いずれもサイト力イン産生抑 制作用及び肝機能保護 ·亢進作用を示しており、 これらの成分は、 少なくとも、 ブラジルカンゾゥ抽出物の活性成分の一部であることが判つた。
更に、 実験例 2及び実験例 3で示したコラーゲン誘発関節炎モデル実験及び自 己免疫性脳脊髄炎モデル実験について、実施例 4で得られた P D—し P D— II, P D— III、 P D— IVを用いて同様に行った結果、 ブラジルカンゾゥ抽出物と同 様に、 症状を軽減する効果が得られた。
このことから、 精製ペリアンドリン (P D— し P D— II, P D— III、 P D 一 IV) に抗炎症効果及び免疫抑制効果があることが判った。
尚、 本発明は上記の形態に何等限定されるものではなく、 本発明の要旨を逸脱 しない範囲で種々の形態で実施することができる。
例えば、 ブラジルカンゾゥの抽出工程において、 抽出溶媒はエタノールに限定 されず、 他の抽出溶媒 (例えば、 水、 メタノール、 イソプロパノール、 イソブタ ノール、 n—へキサノール、 メチルァミルアルコール、 2—ェチルブタノール、 n—才クチルアルコール等のアルコール類、 グリセリン、 エチレングリコール、 エチレングリコールモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェチルエーテ ル、 プロピレングリコール、 プロピレングリコールモノメチルエーテル、 プロピ レングリコールモノェチルエーテル、 トリエチレングリコール、 1, 3—ブチレ ングリコール、 へキシレングリコール等の多価アルコール又はその誘導体、 ァセ トン、メチルェチルケトン、メチルイソプチルケトン等のケトン類、酢酸ェチル、 酢酸イソプロピル等のエステル類、 ェチルエーテル、 イソプロピルエーテル、 n 一ブチルエーテル等のエーテル類、石油エーテル、 n—へキサン、 n—ペンタン、 n—ブタン、 n—オクタン、 シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類、四塩化炭素、 クロ口ホルム、 卜リクロロエチレン、 ベンゼン、 トルエン等の非極性溶媒) が使 用できる。 産業上の利用可能性
ブラジルカンゾゥ抽出物又はペリアンドリン類を、 サイ卜力イン産生抑制剤と して使用することにょリ、 慢性関節リゥマチ等の諸疾患の炎症を抑制することが 可能でぁリ、 また、 肝機能保護 ·亢進剤、 抗炎症剤、 および免疫抑制剤として使 用することができる。 更に、 ブラジルカンゾゥ抽出物を含む食品、 化粧料、 甘味 料及び食品素材も、 上記の効果を奏する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ペリアンドリン類を有効成分として含有するサイトカイン産生抑制剤。
2 . ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を有効 成分として含有するサイトカイン産生抑制剤。
3 . 前記一種以上の成分がぺリアンドリン類を含有する成分であることを特徴と する前記請求項 2に記載のサイトカイン産生抑制剤。
4 . 前記請求項 1〜3のいずれかに記載のサイト力イン産生抑制剤を、 抗炎症、 抗アレルギー、 又は抗アトピー有効成分として含有する医薬品。
5 . 前記請求項 〜 3のいずれかに記載のサイ卜力イン産生抑制剤を、 抗炎症、 抗ァレルギ一、 又は抗ァ卜ピー有効成分として含有する化粧料。
6 . 前記請求項 1〜3のいずれかに記載のサイト力イン産生抑制剤を、 抗炎症、 抗アレルギー、 又は抗ァ卜ピー有効成分として含有する食品。
7 . 前記請求項 〜 3のいずれかに記載のサイ卜力イン産生抑制剤を、 抗炎症、 抗ァレルギ一、 又は抗ァ卜ピー有効成分として含有する食品素材。
8 . ペリアンドリン類を有効成分として含有する肝機能保護 ·亢進剤。
9 . ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を、 有 効成分として含有する肝機能保護 ·亢進剤。
1 0 . 前記一種以上の成分がペリアンドリン類を含有する成分であることを特徴 とする前記請求項 9に記載の肝機能保護,亢進剤。
1 1 . 前記請求項 8〜1 0のいずれかに記載の肝機能保護 ·亢進剤を、 肝機能保 護 ·亢進有効成分として含有する医薬品。
1 2 . 前記請求項 8〜1 0のいずれかに記載の肝機能保護 ·亢進剤を、 肝機能保 護 ·亢進有効成分として含有する食品。
1 3 . 前記請求項 8〜1 0のいずれかに記載の肝機能保護,亢進剤を、 肝機能保 護 ·亢進有効成分として含有する食品素材。
1 4. ペリアンドリン類を有効成分として含有する抗炎症剤。
1 5. ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を有 効成分として含有する抗炎症剤。
1 6. 前記一種以上の成分がペリアンドリン類を含有する成分であることを特徴 とする前記請求項 1 5に記載の抗炎症剤
1 7. ペリアンドリン類を有効成分として含有する免疫抑制剤。
1 8. ブラジルカンゾゥ抽出物またはその抽出物に含まれる一種以上の成分を有 効成分として含有する免疫抑制剤。
1 9. 前記一種以上の成分がペリアンドリン類を含有する成分であることを特徴 とする前記請求項 1 8に記載の免疫抑制剤剤
20. 前記請求項 1 4〜1 6のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分とし て含有する医薬品。
2 1. 前記請求項 1 4〜1 6のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分とし て含有する化粧料。
22. 前記請求項 1 4〜1 6のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分とし て含有する食品。
23. 前記請求項 1 4〜1 6のいずれかに記載の抗炎症剤を抗炎症有効成分とし て含有する食品素材。
24. 前記請求項〗 7〜〗 9のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分 として含有する医薬品。
25. 前記請求項 1 7〜〗 9のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分 として含有する化粧料。
26. 前記請求項 1 7〜1 9のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分 として含有する食品。
27. 前記請求項 1 7〜 1 9のいずれかに記載の免疫抑制剤を免疫抑制有効成分 として含有する食品素材。
PCT/JP2001/005044 2000-06-14 2001-06-13 Inhibiteurs de la production de cytokine, agents de protection et de promotion de la fonction hepatique, anti-inflammatoires, immuno-suppresseurs, medicaments, cosmetiques, aliments et produits alimentaires WO2001095921A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2001274519A AU2001274519A1 (en) 2000-06-14 2001-06-13 Cytokine production inhibitors, agents for protecting and promoting liver function, anti-inflammatory agents, immunosuppressants, drugs, cosmetics, foods and food materials
US10/311,136 US6992068B2 (en) 2000-06-14 2001-06-13 Cytokine production inhibitors, agents for protecting and promoting liver function, anti-inflammatory agents, immunosuppressants, drugs, cosmetics, foods and food materials
EP01941040A EP1312372A4 (en) 2000-06-14 2001-06-13 INHIBITORS OF CYTOKINE PRODUCTION, COMPOUNDS FOR THE PROTECTION AND REBITION OF LIVER FUNCTION, ANTI-INFLAMMATORY COMPOUNDS, IMMUNOSUPPRESSIVA, MEDICAMENTS, COSMETICS AND FOOD

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178478 2000-06-14
JP2000-178478 2000-06-14
JP2000355907 2000-11-22
JP2000-355907 2000-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001095921A1 true WO2001095921A1 (fr) 2001-12-20

Family

ID=26593923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005044 WO2001095921A1 (fr) 2000-06-14 2001-06-13 Inhibiteurs de la production de cytokine, agents de protection et de promotion de la fonction hepatique, anti-inflammatoires, immuno-suppresseurs, medicaments, cosmetiques, aliments et produits alimentaires

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6992068B2 (ja)
EP (1) EP1312372A4 (ja)
AU (1) AU2001274519A1 (ja)
WO (1) WO2001095921A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089800A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Locomogene, Inc. hsHRD3を含む医薬組成物
JP2012176951A (ja) * 2012-03-30 2012-09-13 Naris Cosmetics Co Ltd 顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子(gm−csf)産生抑制剤i
JP2013107907A (ja) * 2013-03-08 2013-06-06 Maruzen Pharmaceut Co Ltd インスリン様成長因子−1発現促進剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10226367A1 (de) * 2002-06-13 2003-12-24 Nutricia Nv Ganglioside mit modifizierter Acylfunktion
EP1859834B1 (en) * 2005-03-15 2015-05-06 Maruzen Pharmaceuticals Co., Ltd. Anti-inflammatory agent
FR2949343B1 (fr) * 2009-09-01 2011-10-21 Oreal Procede d'obtention d'un extrait vegetal, extrait vegetal obtenu selon le procede et composition cosmetique ou dermatologique contenant l'extrait

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2019407A (en) * 1978-04-14 1979-10-31 Yamasa Shoyu Kk Glycosides of compounds of the 3-hydroxy oleanane series and their extraction from plants of genus periandra
JPS58213720A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Maruzen Kasei Kk 抗潰瘍剤
JPH0853360A (ja) * 1994-06-10 1996-02-27 Suntory Ltd ヒスタミン遊離抑制剤並びにこれを含有する化粧品及び食品
JP2001151679A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Tama Seikagaku Kk リムルス反応を阻害するフラボノイド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2019407A (en) * 1978-04-14 1979-10-31 Yamasa Shoyu Kk Glycosides of compounds of the 3-hydroxy oleanane series and their extraction from plants of genus periandra
JPS58213720A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Maruzen Kasei Kk 抗潰瘍剤
JPH0853360A (ja) * 1994-06-10 1996-02-27 Suntory Ltd ヒスタミン遊離抑制剤並びにこれを含有する化粧品及び食品
JP2001151679A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Tama Seikagaku Kk リムルス反応を阻害するフラボノイド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1312372A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089800A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Locomogene, Inc. hsHRD3を含む医薬組成物
JP2012176951A (ja) * 2012-03-30 2012-09-13 Naris Cosmetics Co Ltd 顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子(gm−csf)産生抑制剤i
JP2013107907A (ja) * 2013-03-08 2013-06-06 Maruzen Pharmaceut Co Ltd インスリン様成長因子−1発現促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1312372A1 (en) 2003-05-21
US6992068B2 (en) 2006-01-31
US20030170329A1 (en) 2003-09-11
AU2001274519A1 (en) 2001-12-24
EP1312372A4 (en) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599730B2 (ja) 免疫細胞の活性化閾値を上昇させる物質
US20070003645A1 (en) Novel composition containing extracts of Butyrospermum parkii and the use of such a composition for preparing a medicament or a dietary supplement for the treatment or prevention of inflammation, hypersensitivity or pain
JP2012514634A (ja) Abh抗原を利用した炎症疾患改善用組成物
JP2010520232A (ja) 玄参抽出物を含有する外用剤組成物及びその皮膚保湿化粧料としての用途
KR20170114921A (ko) 피부 건조증 또는 피부 장벽 개선용 조성물 및 항알러지 조성물
TW201130498A (en) Composition for down-regulating pro-inflammatory markers
WO2001095921A1 (fr) Inhibiteurs de la production de cytokine, agents de protection et de promotion de la fonction hepatique, anti-inflammatoires, immuno-suppresseurs, medicaments, cosmetiques, aliments et produits alimentaires
CA2922171C (en) Composition containing monoacetyldiglyceride compound as active ingredient for preventing or treating atopic dermatitis
KR101705354B1 (ko) 고사리삼 알코올 추출물을 포함하는 피부 염증 예방 또는 치료용 조성물
KR102259003B1 (ko) 대혈등 추출물을 함유하는 아토피 피부염 개선 및 치료, 예방용 조성물
JP5122924B2 (ja) 抗肥満剤
JP6068154B2 (ja) 上皮バリア機能増強剤
KR102034436B1 (ko) 베트남 후피향 추출물을 포함하는 아토피 피부염 치료 및 예방용 조성물
KR101138962B1 (ko) 알러지성 피부질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR101169736B1 (ko) 플로바탄닌 화합물을 유효성분으로 포함하는 항아토피 조성물
JP3540089B2 (ja) 抗体産生細胞抑制増強剤及びそれを含有する組成物
KR101069179B1 (ko) 허수테논을 유효성분으로 포함하는 아토피성 피부염 개선용 조성물
JP7337341B2 (ja) (4E,8E,2S,3R,2’R)-N2’-ヒドロキシパルミチル-l-O-β-D-グルコピラノシル-9-メチル-4,8-スフィンガジエニンの生成方法及びその使用
KR102490086B1 (ko) 천연 복합성분을 함유하는 아토피 피부염의 개선 또는 치료용 조성물 및 그 제조 방법
KR102204940B1 (ko) 지풍피 추출물을 함유하는 아토피 피부염 개선 및 치료, 예방용 조성물
KR20100000026A (ko) 돼지 태반 추출물을 이용한 아토피 피부염 개선용 조성물
JPH11269075A (ja) IgE−IgEレセプター結合阻害剤
WO2011034328A2 (ko) 클로로필 a를 유효성분으로 포함하는 Th2 매개 면역 질환 예방 및 치료용 조성물
JP2000351710A (ja) 抗ストレス作用を有する皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 510099

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10311136

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001941040

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001941040

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001941040

Country of ref document: EP