WO2001093447A1 - Recepteur radio et procede de reception - Google Patents

Recepteur radio et procede de reception Download PDF

Info

Publication number
WO2001093447A1
WO2001093447A1 PCT/JP2001/004541 JP0104541W WO0193447A1 WO 2001093447 A1 WO2001093447 A1 WO 2001093447A1 JP 0104541 W JP0104541 W JP 0104541W WO 0193447 A1 WO0193447 A1 WO 0193447A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
signal
despreading process
despreading
signals
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004541
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Aihara
Hidetoshi Suzuki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP20010934415 priority Critical patent/EP1195919A1/en
Priority to AU60654/01A priority patent/AU6065401A/en
Publication of WO2001093447A1 publication Critical patent/WO2001093447A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7113Determination of path profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70758Multimode search, i.e. using multiple search strategies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects

Definitions

  • the present invention relates to a wireless receiving device and a wireless receiving method.
  • Landscape technology
  • the present inventors have previously invented a storage-type wireless receiver for the purpose of improving the performance of cell search and the like.
  • the storage-type radio receiving apparatus temporarily stores received data in a memory or the like, and repeatedly performs despreading processing on the stored data using a spreading code assigned to each base station. .
  • This invention is described in Japanese Patent Application No. 10-292425.
  • a radio receiving apparatus may add received signals in-phase in order to improve reception characteristics.
  • a storage-type wireless receiver is a device for obtaining the results of despreading for a plurality of base stations from the same received signal, and is therefore not very suitable for situations where signals from one base station are received.
  • An object of the present invention is to provide a radio receiving apparatus and a radio receiving method capable of performing appropriate reception according to a communication state of the own station or a signal receiving state and improving reception characteristics.
  • the same reception temporarily held Performing despreading processing on signals with spreading codes corresponding to a plurality of communication partners, and performing despreading processing on signals received as needed with spreading codes corresponding to one communication partner; was changed as appropriate according to the communication status of the own station.
  • the number of signals to be subjected to in-phase addition next time is controlled in accordance with a value calculated from a signal after in-phase addition.
  • FIG. 1 is a main part block diagram showing a schematic configuration of a radio receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a main part block diagram showing a schematic configuration of the wireless receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an output of the in-phase adding unit of the wireless reception device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a main part block diagram showing a schematic configuration of a radio receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 5 is a main part block diagram showing a schematic configuration of a radio receiving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 6 is a main part block diagram showing a schematic configuration of a radio receiving apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the radio receiving apparatus performs despreading processing repeatedly on a temporarily held received signal according to the communication state of its own station, Switching between performing despreading processing and delay Create a mouth file.
  • the storage-type wireless receiving apparatus invented by the present inventors previously holds a received signal in a memory or the like once, and repeatedly despreads the held signal using a spreading code assigned to each base station. I do. Thereby, the accuracy of cell search can be improved.
  • the present invention c the contents described in Japanese Patent Application No. 1 0 2 9 2 5 4 No. 5, all previously incorporated by reference herein.
  • a received signal held in a memory or the like is repeatedly used to create a delay profile, so that reception characteristics are improved in a state where communication is performed with a plurality of base stations. It can, but is not well suited for situations where communication with a single base station occurs. This is because when the wireless receiver communicates with one base station, it is only necessary to create a delay profile for one base station, so it is better to create a delay profile for signals received in real time. This is because reception characteristics are improved.
  • the radio receiving apparatus performs despreading processing repeatedly on the held received signal and performs despreading processing on the received signal as needed according to the communication state of the own station. Create a delay profile by switching between the cases.
  • the radio receiving apparatus when it is necessary to create a delay profile for a plurality of base stations at the time of handover or the like, it repeatedly performs despreading processing on the received signal held, When it is necessary to create a delay profile for one base station at times, despreading processing is performed on the received signal as needed.
  • FIG. 1 is a main block diagram showing a schematic configuration of a wireless receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a radio receiving unit 102 performs predetermined radio processing (down conversion, A / D conversion, etc.) on a signal received via an antenna 101.
  • the switching determination unit 103 determines the communication state of the own station and controls switching of the switch 104 according to the communication state.
  • the reception signal storage unit 105 temporarily stores the reception signal output from the wireless reception unit 102 for each predetermined unit.
  • Correlation value calculation section 106 performs despreading processing on the received signal.
  • the receiving base station control unit 107 sequentially selects base stations to be received.
  • the base station changeover switches 108, 110, and 112 operate in such a manner that when the received signal is stored in the received signal storage unit 105, the correlation value is added in-phase to each base station. The switching is controlled by the receiving base station control unit 107.
  • the memory 109 and the adder 111 add the signals output from the correlation value calculator 106 (that is, the correlation values) in-phase. Also, as many memories 109 as the number of base stations that can be received are prepared. Here, for convenience of explanation, it is assumed that the number of base stations that can be received is three base stations 1 to 3.
  • the squaring unit 113 squares the signal in-phase added by the memory 109 and the adder 111.
  • the delay profile averaging unit 114 calculates the average value of the delay profile.
  • the finger allocating unit 115 allocates a finger to an individual communication channel signal or the like according to the averaged delay profile.
  • the despreading unit 116 performs despreading processing on the individual communication channel signal and the like according to the finger assignment.
  • the demodulation unit 117 performs a predetermined demodulation process on the despread individual communication channel signal and the like. As a result, you can get an overnight
  • the switch 104 is switched to the correlation value calculation unit 106 by the switching determination unit 103, and wireless reception is performed.
  • the section 102 and the correlation value calculating section 106 are connected.
  • Switching decision section By means of 103, a signal indicating one base station currently communicating with the own station (here, base station 1 in this case) is output to receiving base station control section 107.
  • the received signal is output from the switch 104 to the correlation value calculation unit 106 as it is. That is, when it is necessary to create a delay profile for one base station at the time of standby or the like, the received signal is not stored in received signal storage section 105.
  • the correlation value calculation unit 106 and the base station switching switches 108, 110, and 112 receive the base station control unit 10 From 7, the base station number indicating base station 1 is output.
  • Correlation value calculation section 106 performs a despreading process on the received signal using the spreading code assigned to base station 1 according to the base station number.
  • the base station switching switch 108 connects the adder 111 to the memory 109 of the base station 1 according to the base station number.
  • the base station switching switch 110 connects the memory 109 of the base station 1 to the adder 111, and the base station switching switch 112 connects the memories 109 and 2 of the base station 1. Connect the riding section 1 1 3 Then, the signals output from the correlation value calculation unit 106 are in-phase-added a predetermined number of times for the base station 1 by the memory 1 ⁇ 9 and the adder 111.
  • the signal subjected to the in-phase addition a predetermined number of times is output from the memory 109 to the squaring unit 113, squared by the squaring unit 113, and averaged by the delay profile averaging unit 114. Therefore, an averaged delay profile is output from delay profile averaging section 114. Then, a signal indicating the position of each finger on the averaged delay profile is output to despreading section 116 by finger allocating section 115.
  • the despreading section 1 16 performs despreading processing on the individual communication channel signal and the like transmitted from the base station 1 that has been subjected to predetermined radio processing by the radio reception section 102 according to the timing at which each finger hits. .
  • the despread individual communication channel signal etc. A predetermined demodulation process is performed in the demodulation unit 117, whereby the data from the base station 1 is obtained.
  • the switching determination unit 103 switches the switch 104 to the reception signal storage unit 105 side, and the radio reception unit. 102 and the received signal storage section 105 are connected. Also, the switching determination unit 103 outputs signals indicating a plurality of base stations (here, base stations 1 to 3) to the reception base station control unit 10 #.
  • the received signal is output from the switch 104 to the received signal storage unit 105. That is, when it is necessary to create a delay profile for a plurality of base stations at the time of handover or the like, the received signal is temporarily stored in the received signal storage unit 105.
  • the received signal held in the received signal storage unit 105 is output to the correlation value calculation unit 106 in accordance with an instruction from the reception base station control unit 107.
  • the base station number indicating the base station 1 is output from the receiving base station control unit 107 to the correlation value calculation unit 106 and the base station changeover switches 108, 110, and 112.
  • the correlation value calculation unit 106 performs a despreading process on the received signal according to the base station number using a spreading code assigned to the base station 1.
  • the base station switching switch 108 connects the adder 111 to the memory 109 of the base station 1 according to the base station number.
  • the base station switching switch 110 connects the memory 109 of the base station 1 to the adder 111, and the base station switching switch 112 connects the memories 109 and 2 of the base station 1. Connect the riding section 1 1 3
  • the signal output from the correlation value calculation unit 106 is In-phase addition is performed a predetermined number of times for the base station 1 by the memory 109 and the adder 111.
  • the same received signal used for base station 1 is output from received signal storage section 105 to correlation value calculation section 106 in accordance with an instruction from receiving base station control section 107.
  • the base station number indicating the base station 2 is output from the reception base station control unit 107 to the correlation value calculation unit 106 and the base station switching switches 1 108, 110, and 112. Is done.
  • the despreading process is repeatedly performed on the temporarily held received signal according to the communication state of the own station, and the received signal is received as needed. Since the despreading process is appropriately switched between the signal and the delay profile, the delay profile can be efficiently created according to the communication state.
  • the number of signals to be in-phase-added according to the magnitude of the phase difference between signals after in-phase addition (hereinafter, referred to as “in-phase addition number”). It changes adaptively.
  • FIG. 2 is a main part block diagram showing a schematic configuration of a wireless receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. Note that the same components as those in Embodiment 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • a correlation value calculator 201 performs despreading processing on a received signal.
  • the in-phase adder 202 includes a memory 203 and an adder 204, and in-phase adds the signal output from the correlation value calculator 201 while adaptively changing the number of in-phase additions. . How to change the in-phase addition number will be described later.
  • the angle calculation unit 205 calculates an angle difference (that is, a phase difference) on the I-Q plane between the signals after the in-phase addition sequentially output from the memory 203.
  • the in-phase addition control unit 206 adaptively adjusts the in-phase addition number according to the angle difference calculated by the angle calculation unit 205.
  • the signal output from the correlation value calculation unit 201 is subjected to in-phase addition a plurality of times by the memory 203 and the adder 204.
  • the in-phase addition is performed eight times, for example.
  • the signal subjected to in-phase addition is output to angle calculation section 205 and square section 113.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an output of the in-phase adding unit of the wireless reception device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the signals added eight times and sequentially output from the memory 203 are shown as an in-phase addition output # (i-1) and an in-phase addition output #i, respectively.
  • the angle ⁇ ⁇ between the in-phase addition outputs shown in FIG. 3 is the angle 0 i of the previous in-phase addition output # (i ⁇ 1) and the angle 0 2 of the current in-phase addition output #i. Is calculated using More specifically, the angle calculator 205 first calculates the angle S i on the I-Q plane for the in-phase addition output # (i-l) and the angle ⁇ on the I-Q plane for the in-phase addition output #i. Calculate 2 . Then, the angle calculation unit 205 calculates the absolute value S of the difference between S i and O 2 . The signal indicating the calculated value of 0 is output to in-phase addition number control section 206.
  • In-phase addition number control section 206 compares 0 calculated by angle calculation section 205 with a predetermined threshold value. When the value calculated by the angle calculation unit 205 is larger than a predetermined threshold value, the in-phase addition number control unit 206 sets the in-phase addition unit 200 to reduce the in-phase addition number. 2 is controlled and angle calculation When S calculated by the unit 205 is equal to or smaller than a predetermined threshold, the in-phase addition unit 202 is controlled so as to increase the number of in-phase additions.
  • the in-phase addition unit 202 adjusts the number of in-phase additions at the next in-phase addition to add the signals output from the correlation value calculation unit 201 in-phase.
  • the in-phase addition number control unit 206 sets the in-phase addition number to four times, which is a half of the previous time, when the next delay profile is created. By this control, the next time 0 is calculated, 0 becomes smaller than 180 degrees.
  • the number of in-phase additions is halved, it is considered that 3 will be about 90 ° at the next calculation of 0.
  • the in-phase addition number control unit 206 sets the in-phase addition number to 16 times the previous time when creating the next delay profile.
  • the reason why the number of in-phase additions is controlled in this way is that, in the in-phase addition, the effect of the in-phase addition is lost as the angle 0 (ie, the phase difference) between the signals subjected to the in-phase addition increases. That is, in the in-phase addition, since the amplitude value of each signal is added as a vector value, the amplitude value of the vector-combined signal after the in-phase addition becomes smaller as the value of each signal 0 becomes larger. For example, when each degree 0 between signals is 180 degrees, if the amplitude values of the signals are equal, the amplitude value of the signal after the in-phase addition becomes 0.
  • the in-phase addition number control unit 206 sets the in-phase addition number to 1 when 1 calculated by the angle calculation unit 205 is larger than a predetermined threshold value.
  • a configuration may be employed in which the in-phase addition unit 202 is controlled. That is, when 0 calculated by the angle calculation unit 205 is larger than the predetermined threshold, power addition may be performed.
  • the signal after in-phase addition is performed. Since the number of in-phase additions is adaptively changed according to the magnitude of the phase difference between signals, even when a frequency error occurs in the received signal, the optimum number is always used without using a frequency estimation circuit. A delay profile can be created. (Embodiment 3)
  • the wireless receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention has substantially the same configuration as wireless receiving apparatus according to Embodiment 2, and obtains angle 0 instead of calculating angle 0 between in-phase addition outputs.
  • the difference is that the inner product value between the in-phase addition outputs calculated by a simpler operation than the operation is calculated.
  • FIG. 4 is a main part block diagram showing a schematic configuration of a wireless receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the components having the same configuration as in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • an inner product calculation unit 401 calculates an inner product value between in-phase addition outputs.
  • the in-phase addition number control unit 402 adjusts the in-phase addition number adaptively according to the inner product value calculated by the inner product calculation unit 401.
  • the in-phase addition number control unit 402 sets the in-phase addition unit to reduce the in-phase addition number when the inner product value calculated by the inner product operation unit 401 is larger than a predetermined threshold value.
  • the in-phase addition unit 202 is controlled so as to increase the number of in-phase additions.
  • the receiving apparatus of the present embodiment instead of calculating the angle ⁇ between the in-phase addition outputs, the inner product value between the in-phase addition outputs obtained by a simpler calculation than the calculation of the angle ⁇ Therefore, the amount of calculation can be reduced as compared with the second embodiment.
  • the radio receiving apparatus has substantially the same configuration as the radio receiving apparatus according to the second embodiment, and has an amplitude value larger than a predetermined threshold. Only the angle difference ⁇ is calculated.
  • FIG. 5 is a main part block diagram showing a schematic configuration of the wireless receiving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the components having the same configuration as in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • a comparison unit 501 compares an amplitude value of the in-phase addition output with a predetermined threshold value, and outputs only an in-phase addition output whose amplitude value is larger than the predetermined threshold value to the angle calculation unit 5. 0 Output to 2. Therefore, the angle calculation unit 5.02 outputs the angle difference 0 only for the in-phase addition output whose amplitude value is larger than the predetermined threshold value.
  • angle difference 0 is calculated only for an in-phase addition output whose amplitude value is greater than a predetermined threshold value. Can be well created.
  • this embodiment can be implemented in combination with the radio receiving apparatus according to Embodiment 3. That is, in the radio receiving apparatus according to Embodiment 3, it is possible to calculate the inner product value only for the in-phase addition output whose amplitude value is larger than the predetermined threshold value. When implemented in combination, a highly accurate delay port file can be created efficiently.
  • the wireless receiving apparatus has substantially the same configuration as the wireless receiving apparatus according to the second embodiment, and the angle between the in-phase addition outputs only at the timing to which the finger is currently assigned. The difference 0 is calculated.
  • a radio receiving apparatus according to Embodiment 5 of the present invention will be described.
  • FIG. 6 is a main part block diagram showing a schematic configuration of the radio receiving apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the components having the same configuration as in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • finger allocating section 601 allocates a finger to an individual communication channel signal and the like, and outputs a signal indicating the timing at which the finger is currently allocated to angle calculating section 602.
  • the angle calculator 602 calculates the angle difference 0 between the in-phase addition outputs only at the timing at which the finger is currently assigned.
  • the present embodiment can be implemented in combination with the wireless receiving apparatus according to the third embodiment. That is, in the radio receiving apparatus according to Embodiment 3, it is possible to calculate the inner product value between the in-phase addition outputs only at the timing when the finger is currently assigned. When implemented in combination, a highly accurate delay profile can be created efficiently.
  • the first embodiment can be implemented in combination with the second to fifth embodiments.
  • the present invention it is possible to improve reception characteristics by performing appropriate reception according to the communication state of the own station and the signal reception state.
  • the present invention can be applied to a communication terminal device and a base station device used in a mobile communication system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

明 細 書 無線受信装置および無線受信方法 技術分野
本発明は、 無線受信装置および無線受信方法に関する。 景技術
本発明者らは、 セルサーチの性能を向上させること等を目的として、 先に 蓄積型の無線受信装置の発明を行った。 この蓄積型の無線受信装置とは、 受 信データを一旦メモリ等に保持し、 その保持したデータに対して各基地局毎 に割り当てられた拡散コ一ドで繰り返し逆拡散処理を行うものである。 この 発明は、 特願平 1 0— 2 9 2 5 4 5号に記載されている。
また、 移動体通信においては、 無線受信装置が、 受信特性を向上させるた めに、 受信信号を同相加算することがある。
しかしながら、 蓄積型の無線受信装置は、 同一の受信信号から複数の基地 局に対する逆拡散結果を得るための装置であるため、 1つの基地局からの信 号を受信する状況にはあまり適さない。
また、 同相加算は、 複数の信号の位相が同一である場合には受信特性が大 きく向上するが、 伝搬状況の変化等により信号間の位相差が大きくなる程受 信特性が悪化してゆく。 発明の開示
本発明の目的は、 自局の通信状態や信号の受信状態に応じて適切な受信を 行って受信特性を向上させることができる無線受信装置および無線受信方法 を提供することである。
上記目的を達成するために、 本発明では、 一時的に保持された同一の受信 信号に対して複数の通信相手に対応する拡散符号でそれそれ逆拡散処理を行 うことと、 随時受信される信号に対して 1つの通信相手に対応する拡散符号 で逆拡散処理を行うこととを、 自局の通信状態に応じて適宜切り替えるよう にした。
また、 上記目的を達成するために、 本発明では、 同相加算後の信号より算 出される値に応じて次回同相加算する信号の数を制御するようにした。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る無線受信装置の概略構成を示す要部 ブロック図である。
図 2は、 本発明の実施の形態 2に係る無線受信装置の概略構成を示す要部 プロヅク図である。
図 3は、 本発明の実施の形態 2に係る無線受信装置の同相加算部の出力の —例を示す図である。
図 4は、 本発明の実施の形態 3に係る無線受信装置の概略構成を示す要部 ブロック図である。
図 5は、 本発明の実施の形態 4に係る無線受信装置の概略構成を示す要部 ブロック図である。
図 6は、 本発明の実施の形態 5に係る無線受信装置の概略構成を示す要部 ブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態 1 )
本発明の実施の形態 1に係る無線受信装置は、 自局の通信状態に応じて、 一時的に保持した受信信号に対して繰り返し逆拡散処理を行うことと、 随時 受信される信号に対して逆拡散処理を行うこととを、 適宜切り替えて遅延プ 口ファイルを作成するものである。
本発明者らが先に発明した蓄積型の無線受信装置は、 受信信号を一旦メモ リ等に保持し、 その保持した信号に対して各基地局毎に割り当てられた拡散 コードで繰り返し逆拡散処理を行う。 これにより、 セルサーチの精度の向上 等が図られる。 この発明は、 特願平 1 0— 2 9 2 5 4 5号に記載されている c この内容は、 すべてここに含めておく。
しかし、 蓄積型の無線受信装置では、 一旦メモリ等に保持した受信信号を 繰り返し使用して遅延プロファイルを作成するため、 複数の基地局との間で 通信が行われる状態おいて受信特性を向上させることができるが、 1つの基 地局と通信が行われる状態にはあまり適さない。 これは、 無線受信装置が 1 つの基地局と通信を行う状態では、 1つの基地局に対する遅延プロファイル だけを作成すればよいので、 リアルタイムに受信される信号に対して遅延プ ロフアイルを作成する方が受信特性が向上するからである。
そこで、 本実施の形態に係る無線受信装置では、 自局の通信状態に応じて、 保持した受信信号に対して繰り返し逆拡散処理を行う場合と、 受信信号に対 して随時逆拡散処理を行う場合とを適宜切り替えて遅延プロファイルを作成 する。
すなわち、 本実施の形態に係る無線受信装置では、 ハンドオーバ時等で複 数の基地局に対する遅延プロファイルを作成する必要がある場合には保持し た受信信号に対して繰り返し逆拡散処理を行い、 待ち受け時等で 1つの基地 局に対する遅延プロファイルを作成する必要がある場合には受信信号に対し て随時逆拡散処理を行う。
以下、 本実施の形態に係る無線受信装置の構成について説明する。 図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る無線受信装置の概略構成を示す要部プロック図 である。
図 1において、 無線受信部 1 0 2は、 アンテナ 1 0 1を介して受信される 信号に対して所定の無線処理 (ダウンコンバート、 A/D変換等) を施す。 切り替え判断部 1 0 3は、 自局の通信状態を判断して、 通信状態に応じてス イッチ 1 0 4の切り替え制御を行う。
受信信号蓄積部 1 0 5は、 無線受信部 1 0 2から出力された受信信号を所 定の単位毎に一時的に保持する。 相関値算出部 1 0 6は、 受信信号に対して 逆拡散処理を行う。 受信基地局制御部 1 0 7は、 受信信号が受信信号蓄積部 1 0 5に保持される場合には、 受信対象となる基地局を順次選択する。 基地 局切り替えスイッチ 1 0 8、 1 1 0および 1 1 2は、 受信信号が受信信号蓄 積部 1 0 5に保持される場合には、 各基地局毎に相関値が同相加算されるよ うに、 受信基地局制御部 1 0 7により切り替え制御される。
メモリ 1 0 9と加算器 1 1 1は、 相関値算出部 1 0 6から出力される信号 (すなわち、 相関値) を同相加算する。 また、 メモリ 1 0 9は、 受信対象と なり得る基地局数分用意される。 今、 ここでは、 説明の便宜上、 受信対象と なり得る基地局数を基地局 1〜 3の 3つとする。
2乗部 1 1 3は、 メモリ 1 0 9と加算器 1 1 1とで同相加算された信号を 2乗する。 遅延プロファイル平均化部 1 1 4は、 遅延プロファイルの平均値 を求める。 フィンガ割り当て部 1 1 5ほ、 平均化された遅延プロファイルに 従って、 個別通信チャネル信号等に対してフィンガの割り当てを行う。 逆摅散部 1 1 6は、 フィンガ割り当てに従って、 個別通信チャネル信号等 に対して逆拡散処理を施す。 復調部 1 1 7は、 逆拡散後の個別通信チャネル 信号等に対して、 所定の復調処理を施す。 これにより、 受信デ一夕が得られ る o
次いで、 上記構成を有する無線受信装置の動作について説明する。
まず、 待ち受け時等で 1つの基地局に対する遅延プロファイルを作成する 必要がある場合の動作について説明する。 待ち受け時等で 1つの基地局に対 する遅延プロファイルを作成する必要がある場合には、 切り替え判断部 1 0 3によって、 スィッチ 1 0 4が相関値算出部 1 0 6側に切り替えられ、 無線 受信部 1 0 2と相関値算出部 1 0 6とが接続される。 また、 切り替え判断部 1 0 3によって、 現在自局と通信中にある 1つの基地局 (今、 ここでは基地 局 1とする) を示す信号が受信基地局制御部 1 0 7へ出力される。
スイッチ 1 0 4が相関値算出部 1 0 6側に切り替えられているので、 受信 信号はスィツチ 1 0 4から相関値算出部 1 0 6へそのまま出力される。 つま り、 待ち受け時等で 1つの基地局に対する遅延プロファイルを作成する必要 がある場合には、 受信信号は受信信号蓄積部 1 0 5に保持されない。
受信信号が相関値算出部 1 0 6へ出力されたとき、 相関値算出部 1 0 6お よび基地局切り替えスィッチ 1 0 8、 1 1 0および 1 1 2へは、 受信基地局 制御部 1 0 7から、 基地局 1を示す基地局番号が出力される。
相関値算出部 1 0 6では、 上記基地局番号に従って、 基地局 1に割り当て られている拡散コードによって、 受信信号に対して逆拡散処理が施される。 また、 このとき、 基地局切り替えスィッチ 1 0 8は、 上記基地局番号に従 つて、 加算器 1 1 1と基地局 1のメモリ 1 0 9とを接続する。 また、 基地局 切り替えスィツチ 1 1 0は、 基地局 1のメモリ 1 0 9と加算器 1 1 1とを接 続し、 基地局切り替えスィツチ 1 1 2は、 基地局 1のメモリ 1 0 9と 2乗部 1 1 3とを接続する。 そして、 相関値算出部 1 0 6から出力された信号が、 メモリ 1◦ 9および加算器 1 1 1により、 基地局 1について所定の回数だけ 同相加算される。
所定の回数同相加算された信号は、 メモリ 1 0 9から 2乗部 1 1 3へ出力 され、 2乗部 1 1 3によって 2乗され、 遅延プロファイル平均化部 1 1 4で 平均化される。 よって、 遅延プロファイル平均化部 1 1 4からは、 平均化さ れた遅延プロファイルが出力される。 そして、 フィンガ割り当て部 1 1 5に よって、 平均化された遅延プロファイル上の各フィンガの位置を示す信号が 逆拡散部 1 1 6へ出力される。
逆拡散部 1 1 6は、 各フィンガがたつタイミングに従って、 無線受信部 1 0 2で所定の無線処理を施された基地局 1から送信された個別通信チャネル 信号等に対して逆拡散処理を行う。 逆拡散された個別通信チャネル信号等は、 復調部 1 1 7で所定の復調処理を施され、 これにより、 基地局 1からのデ一 夕が得られる。
次いで、 ハンドオーバ時等で複数の基地局に対する遅延プロファイルを作 成する必要がある場合の動作について説明する。 なお、 待ち受け時等で 1つ の基地局に対する遅延プロファイルを作成する必要がある場合と同様の動作 になる箇所については説明を省略する。
ハンドオーバ時等で複数の基地局に対する遅延プロファイルを作成する必 要がある場合には、 切り替え判断部 1 0 3によって、 スィッチ 1 0 4が受信 信号蓄積部 1 0 5側に切り替えられ、 無線受信部 1 0 2と受信信号蓄積部 1 0 5とが接続される。 また、 切り替え判断部 1 0 3によって、 複数の基地局 (今、 ここでは基地局 1〜 3とする) を示す信号が受信基地局制御部 1 0 Ί へ出力される。
スイッチ 1 0 4が受信信号蓄積部 1 0 5側に切り替えられているので、 受 信信号はスィツチ 1 0 4から受信信号蓄積部 1 0 5へ出力される。 つまり、 ハンドォ一バ時等で複数の基地局に対する遅延プロファイルを作成する必要 がある場合には、 受信信号は受信信号蓄積部 1 0 5に一時的に保持される。 受信信号蓄積部 1 0 5に保持された受信信号は、 受信基地局制御部 1 0 7 からの指示に従って、 相関値算出部 1 0 6へ出力される。 このとき、 相関値 算出部 1 0 6および基地局切り替えスイッチ 1 0 8、 1 1 0および 1 1 2へ は、 受信基地局制御部 1 0 7から、 基地局 1を示す基地局番号が出力される c 相関値算出部 1 0 6では、 上記基地局番号に従って、 基地局 1に割り当て られている拡散コードによって、 受信信号に対して逆拡散処理が施される。 また、 このとき、 基地局切り替えスィッチ 1 0 8は、 上記基地局番号に従 つて、 加算器 1 1 1と基地局 1のメモリ 1 0 9とを接続する。 また、 基地局 切り替えスィツチ 1 1 0は、 基地局 1のメモリ 1 0 9と加算器 1 1 1とを接 続し、 基地局切り替えスィッチ 1 1 2は、 基地局 1のメモリ 1 0 9と 2乗部 1 1 3とを接続する。 そして、 相関値算出部 1 0 6から出力された信号が、 メモリ 1 0 9および加算器 1 1 1により、 基地局 1について所定の回数だけ 同相加算される。
次いで、 基地局 1について使用されたのと同一の受信信号が、 受信基地局 制御部 1 0 7からの指示に従って、 受信信号蓄積部 1 0 5から相関値算出部 1 0 6へ出力される。 このとき、 .相関値算出部 1 0 6および基地局切り替え スィツチ 1 0 8、 1 1 0および 1 1 2へは、 受信基地局制御部 1 0 7から、 基地局 2を示す基地局番号が出力される。
以降、 基地局 1の場合と同様の動作が行われて、 相関値算出部 1 0 6から 出力された信号が、 基地局 2について所定の回数だけ同相加算される。 また、 基地局 3についても、 基地局 1および基地局 2について使用されたのと同一 の受信信号を用いて上記同様の動作が行われて、 相関値算出部 1 0 6から出 力された信号が、 基地局 3について所定の回数だけ同相加算される。
このように、 本実施の形態に係る無線受信装置によれば、 自局の通信状態 に応じて、 一時的に保持した受信信号に対して繰り返し逆拡散処理を行うこ とと、 随時受信される信号に対して逆拡散処理を行うこととを、 適宜切り替 えて遅延プロファイルを作成するため、 通信状態に応じて効率良く遅延プロ ファイルを作成することができる。
(実施の形態 2 )
本発明の実施の形態 2に係る無線受信装置は、 同相加算後の信号間の位相 差の大きさに応じて同相加算される信号の数 (以下、 「同相加算数」 とい う。) を適応的に変化させるものである。
以下、 本発明の実施の形態 2に係る無線受信装置について説明する。 図 2 は、 本発明の実施の形態 2に係る無線受信装置の概略構成を示す要部プロッ ク図である。 なお、 実施の形態 1と同一の構成となるものについては、 同一 符号を付し、 詳しい説明は省略する。
図 2において、 相関値算出部 2 0 1は、 受信信号に対して逆拡散処理を行 う。 同相加算部 2 0 2は、 メモリ 2 0 3と加算器 2 0 4とで構成され、 同相 加算数を適応的に変化させながら、 相関値算出部 2 0 1から出力される信号 を同相加算する。 同相加算数の変化のさせ方については後述する。
角度演算部 2 0 5は、 順次メモリ 2 0 3から出力される同相加算後の信号 間の I一 Q平面上における角度差 (すなわち、 位相差) を算出する。 同相加 算数制御部 2 0 6は、 角度演算部 2 0 5で算出された角度差に応じて、 同相 加算数を適応的に調節する。
次いで、 上記構成を有する無線受信装置の動作について説明する。 相関値 算出部 2 0 1から出力された信号は、 メモリ 2 0 3と加算器 2 0 4とによつ て複数回同相加算される。 今ここでは、 例えば 8回同相加算されるものとす る。 同相加算された信号は、 角度演算部 2 0 5および 2乗部 1 1 3へ出力さ れる。
図 3は、 本発明の実施の形態 2に係る無線受信装置の同相加算部の出力の —例を示す図である。 今ここでは、 8回づっ加算され順次メモリ 2 0 3から 出力された信号を、 それぞれ同相加算出力 # ( i— 1 ) および同相加算出力 # iとして示す。
角度演算部 2 0 5では、 図 3に示す同相加算出力間の角度 Θが、 前回の同 相加算出力 # ( i一 1 ) の角度 0 i と今回の同相加算出力 # iの角度 02 と を用いて算出される。 具体的には、 角度演算部 2 0 5は、 まず同相加算出力 # ( i— l ) についての I一 Q平面上における角度 S i と同相加算出力 # i についての I一 Q平面上における角度 θ 2 を算出する。 そして、 角度演算部 2 0 5は、 S i と 02 との差の絶対値 Sを算出する。 算出された 0の値を示 す信号は、 同相加算数制御部 2 0 6へ出力される。
同相加算数制御部 2 0 6では、 角度演算部 2 0 5で算出された 0と、 Θつ いての所定のしきい値とが比較される。 そして、 同相加算数制御部 2 0 6に よって、 角度演算部 2 0 5で算出された 0が所定のしきい値より大きい場合 には同相加算数を少なくするように同相加算部 2 0 2が制御され、 角度演算 部 2 0 5で算出された Sが所定のしきい値以下の場合には同相加算数を多く するように同相加算部 2 0 2が制御される。
この制御に従って、 同相加算部 2 0 2は、 次回の同相加算時には同相加算 数を調節して相関値算出部 2 0 1から出力される信号を同相加算する。
具体的には、 例えば、 同相加算部 2 0 2が同相加算数 8回で同相加算を行 つていた場合の 0が 1 8 0度になったとし、 所定のしきい値が 7 0度であつ たとすると、 同相加算数制御部 2 0 6は、 次の遅延プロファイル作成時には 同相加算数を前回の半分の 4回にする。 この制御により、 次回の 0算出時に は、 0は 1 8 0度より小さくなる。 ここでは、 同相加算数を半分にしたので、 次回の 0算出時には、 3は約 9 0 ° になるものと考えられる。
また、 例えば、 同相加算部 2 0 2が同相加算数 8回で同相加算を行ってい た場合の が 3 0度になったとし、 所定のしきい値が 7 0度であったとする と、 同相加算数制御部 2 0 6は、 次の遅延プロファイル作成時には同相加算 数を前回の倍の 1 6回にする。
'このようにして同相加算数を制御するのは、 同相加算では、 同相加算され る信号間の角度 0 (すなわち、 位相差) が大きくなるほど、 同相加算の効果 が失われるからである。 つまり、 同相加算では、 各信号の振幅値がベクトル 値で加算されるため、 信号間の各度 0が大きくなるほどべクトル合成された 同相加算後の信号の振幅値が小さくなるからである。 例えば、 信号間の各度 0が 1 8 0度の場合には、 各信号の振幅値が等しければ、 同相加算後の信号 の振幅値は 0になってしまう。
なお、 本実施の形態では、 同相加算数制御部 2 0 6が、 角度演算部 2 0 5 で算出された Θが所定のしきい値より大きい場合には同相加算数を 1にする ように同相加算部 2 0 2を制御する構成としてもよい。 つまり、 角度演算部 2 0 5で算出された 0が所定のしきい値より大きい場合には、 電力加算が行 われるようにしてもよい。
このように、 本実施の形態に係る無線受信装置によれば、 同相加算後の信 号間の位相差の大きさに応じて同相加算数を適応的に変化させるため、 受信 信号に周波数誤差が生じている場合であっても、 周波数推定回路を用いるこ となく、 常に最適な遅延プロファイルを作成することができる。 (実施の形態 3 )
本発明の実施の形態 3に係る無線受信装置は、 実施の形態 2に係る無線受 信装置とほぼ同一の構成を有し、 同相加算出力間の角度 0を算出する代わり に、 角度 0を求める演算より簡易な演算によって求まる同相加算出力間の内 積値を算出する点において異なる。
以下、 本発明の実施の形態 3に係る無線受信装置について説明する。 図 4 は、 本発明の実施の形態 3に係る無線受信装置の概略構成を示す要部プロッ ク図である。 なお、 実施の形態 2と同一の構成となるものについては、 同一 符号を付し、 詳しい説明は省略する。
図 2において、 内積演算部 4 0 1は、 同相加算出力間の内積値を算出する。 同相加算数制御部 4 0 2は、 内積演算部 4 0 1で算出された内積値に応じて、 同相加算数を適応的に調節する。
すなわち、 同相加算数制御部 4 0 2は、 内積演算部 4 0 1で算出された内 積値が所定のしきい値より大きい場合には同相加算数を少なくするように同 相加算部 2 0 2を制御し、 内積演算部 4 0 1で算出された内積値が所定のし きい値以下の場合には同相加算数を多くするように同相加算部 2 0 2を制御 する。
このように、 本実施の形態に係る受信装置によれば、 同相加算出力間の角 度 Θを算出する代わりに、 角度 Θを求める演算より簡易な演算によって求ま る同相加算出力間の内積値を算出するため、 実施の形態 2に比べ、 演算量を 削減することができる。
また、 本実施の形態に係る受信装置によれば、 振幅値によって重み付けさ れているのと同等の効果があるため、 実施の形態 2に比べ、 より最適な遅延 プロファイルを作成することができる。
(実施の形態 4 )
本発明の実施の形態 4に係る無線受信装置は、 実施の形態 2に係る無線受 信装置とほぼ同一の構成を有し、 振幅値が所定のしきい値より大きい同相加 算出力に対してのみ角度差 Θを算出するものである。
以下、 本発明の実施の形態 4に係る無線受信装置について説明する。 図 5 は、 本発明の実施の形態 4に係る無線受信装置の概略構成を示す要部プロッ ク図である。 なお、 実施の形態 2と同一の構成となるものについては、 同一 符号を付し、 詳しい説明は省略する。
図 5において、 比較部 5 0 1は、 同相加算出力の振幅値と所定のしきい値 とを比較し、 振幅値が所定のしきい値よりも大きい同相加箅出力のみを角度 演算部 5 0 2へ出力する。 よって、 角度演算部 5 .0 2では、 振幅値が所定の しきい値より大きい同相加算出力に対してのみ角度差 0が箅出される。 このように、 本実施の形態に係る無線受信装置によれば、 振幅値が所定の しきい値より大きい同相加算出力に対してのみ角度差 0を算出するため、 精 度の高い遅延プロファイルを効率よく作成することができる。
なお、 本実施の形態を実施の形態 3に係る無線受信装置と組み合わせて実 施することも可能である。 つまり、 実施の形態 3に係る無線受信装置におい て、 振幅値が所定のしきい値より大きい同相加算出力に対してのみ内積値を 算出することも可能である。 組み合わせて実施した場合、 精度の高い遅延プ 口ファイルを効率よく作成することができる。
(実施の形態 5 )
本発明の実施の形態 5に係る無線受信装置は、 実施の形態 2に係る無線受 信装置とほぼ同一の構成を有し、 現在フィンガが割り当てられているタイミ ングにおいてのみ同相加算出力間の角度差 0を算出するものである。 以下、 本発明の実施の形態 5に係る無線受信装置について説明する。 図 6 は、 本発明の実施の形態 5に係る無線受信装置の概略構成を示す要部プロヅ ク図である。 なお、 実施の形態 2と同一の構成となるものについては、 同一 符号を付し、 詳しい説明は省略する。
図 6において、 フィンガ割り当て部 6 0 1は、 個別通信チャネル信号等に 対してフィンガの割り当てを行うとともに、 現在フィンガを割り当てている タイミングを示す信号を角度演算部 6 0 2へ出力する。 角度演算部 6 0 2は、 現在フィンガが割り当てられているタイミングにおいてのみ同相加算出力間 の角度差 0を算出する。
このように、 本実施の形態に係る無線受信装置によれば、 現在フィンガが 割り当てられている夕イミングにおいてのみ同相加算出力間の角度差 0を算 出するため、 精度の高い遅延プロフアイルを効率よく作成することができるな なお、 本実施の形態を実施の形態 3に係る無線受信装置と組み合わせて実 施することも可能である。 つまり、 実施の形態 3に係る無線受信装置におい て、 現在フィンガが割り当てられているタイミングにおいてのみ同相加算出 力間の内積値を算出することも可能である。 組み合わせて実施した場合、 精 度の高い遅延プロファイルを効率よく作成することができる。
また、 上記実施の形態 1を上記実施の形態 2〜 5と組み合わせて実施する ことも可能である。
以上説明したように、 本発明によれば、 自局の通信状態や信号の受信状態 に応じて適切な.受信を行って受信特性を向上させることができる。
本明細書は、 2 0 0 0年 5月 3 0日出願の特願 2 0 0 0— 1 6 0 1 5 5に 基づくものである。 この内容はすぺてここに含めておく。 産業上の利用可能性
本発明は、 移動体通信システムで使用される通信端末装置や基地局装置に 適用することが可能である。

Claims

請求の範囲
1 . —時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対応 する拡散符号でそれそれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対し ては 1つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散器と、 自局の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理とを切り 替える切り替え器と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロファイルに 従ってフィンガの割り当てを行.う割り当て器と、 を具備する無線受信装置。
2 . 逆拡散後の信号を複数回同相加算する同相加算器と、 同相加算された 信号から算出される値に基づいて、 同相加算される信号の数を前記同相加算 器に指示する制御器と、 同相加算された信号を用いて作成した遅延プロファ ィルに従ってフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する無線受信 装置。
3 . 算出される値は同相加算後の信号間の位相差であり、 制御器は、 前記 位相差が所定のしきい値よりも大きくなつた場合には同相加算される信号の 数を減少させ、 前記位相差が所定のしきい値以下になった場合には同相加算 される信号の数を増加させる請求項 2記載の無線受信装置。
4 . 算出される値は同相加算後の信号間の内積値であり、 制御器は、 前記 内積値が所定のしきい値よりも大きくなつた場合には同相加算される信号の 数を減少させ、 前記内積値が所定のしきい値以下になった場合には同相加算 される信号の数を増加させる請求項 2記載の無線受信装置。
5 . 算出される値は、 振幅値が所定のしきい値より大きい同相加算後の信 号のみから算出される請求項 2記載の無線受信装置。
6 . 算出される値は、 割り当て器で割り当てられたタイミングにおいての み算出される請求項 2記載の無線受信装置。
7 . 無線受信装置を搭載する通信端末装置であって、 前記無線受信装置は、 一時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対応する拡 散符号でそれそれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対しては 1 つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散器と、 自局 の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理とを切り替え る切り替え器と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロファイルに従つ てフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する。
8 . 無線受信装置を搭載する通信端末装置であって、 前記無線受信装置は、 逆拡散後の信号を複数回同相加算する同相加算器と、 同相加算された信号か ら算出される値に基づいて、 同相加算される信号の数を前記同相加算器に指 示する制御器と、 同相加算された信号を用いて作成した遅延プロファイルに 従ってフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する。
9 . 無線受信装置を搭載する基地局装置であって、 前記無線受信装置は、 一時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対応する拡 散符号でそれぞれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対しては 1 つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散器と、 自局 の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理とを切り替え る切り替え器と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロファイルに従つ てフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する。
1 0 . 無線受信装置を搭載する基地局装置であって、 前記無線受信装置は、 逆拡散後の信号を複数回同相加算する同相加算器と、 同相加算された信号か ら算出される値に基づいて、 同相加算される信号の数を前記同相加算器に指 示する制御器と、 同相加算された信号を用いて作成した遅延プロファイルに 従ってフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する。
1 1 . 一時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対 応する拡散符号でそれそれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対 しては 1つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散ェ 程と、 自局の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理と を切り替える切り替え工程と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロフ アイルに従ってフィンガの割り当てを行う割り当て工程と、 を具備する無線 受信方法。
1 2 . 逆拡散後の信号を複数回同相加算する同相加算工程と、 同相加算さ れた信号から算出される値に基づいて、 同相加算される信号の数を前記同相 加算器に指示する制御工程と、 同相加算された信号を用いて作成した遅延プ 口ファイルに従ってフィンガの割り当てを行う割り当て工程と、 を具備する 無線受信方法。
補正書の請求の範囲
[2001年 9月 28日 (28. 09. 01 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 2-6, 8, 1 0及び 1 2は取り下げられた;他の請求の範囲は変更なし。 (2頁) ]
1. 一時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対応 する拡散符号でそれぞれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対し ては 1つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散器と、 自局の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理とを切り 替える切り替え器と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロファイルに 従ってフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する無線受信装置。
2. (削除)
3. (削除)
4. (削除)
5. (削除)
6. (削除)
7. 無線受信装置を搭載する通信端末装置であって、 前記無線受信装置は、 一時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対応する拡 散符号でそれぞれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対しては 1 つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散器と、 自局 の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理とを切り替え る切り替え器と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロファイルに従つ てフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する。
8. (削除)
9. 無線受信装置を搭載する基地局装置であって、 前記無線受信装置は、 一時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対応する拡 散符号でそれぞれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対しては 1 つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散器と、 自局 の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理とを切り替え る切り替え器と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロファイルに従つ てフィンガの割り当てを行う割り当て器と、 を具備する。 捕正された用紙 (条約第 19条)
1 0 . (削除)
1 1 . 一時的に保持された同一の受信信号に対しては複数の通信相手に対 応する拡散符号でそれぞれ第 1逆拡散処理を行い、 随時受信される信号に対 しては 1つの通信相手に対応する拡散符号で第 2逆拡散処理を行う逆拡散ェ 程と、 自局の通信状態に応じて前記第 1逆拡散処理と前記第 2逆拡散処理と を切り替える切り替え工程と、 逆拡散後の信号を用いて作成した遅延プロフ アイルに従ってフィンガの割り当てを行う割り当て工程と、 を具備する無線 受信方法。
1 2 . (削除)
捕正された用紙 (条約第 19条)
PCT/JP2001/004541 2000-05-30 2001-05-30 Recepteur radio et procede de reception WO2001093447A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20010934415 EP1195919A1 (en) 2000-05-30 2001-05-30 Radio receiving device and radio receiving method
AU60654/01A AU6065401A (en) 2000-05-30 2001-05-30 Radio receiving device and radio receiving method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-160155 2000-05-30
JP2000160155A JP3445221B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 無線受信装置および無線受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001093447A1 true WO2001093447A1 (fr) 2001-12-06

Family

ID=18664389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004541 WO2001093447A1 (fr) 2000-05-30 2001-05-30 Recepteur radio et procede de reception

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020106006A1 (ja)
EP (1) EP1195919A1 (ja)
JP (1) JP3445221B2 (ja)
CN (1) CN1162982C (ja)
AU (1) AU6065401A (ja)
WO (1) WO2001093447A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271034A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma移動体通信受信装置
JP2000049659A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Nec Corp ランダムアクセスチャネル用受信装置
JP2000124832A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法
JP2000151558A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Fujitsu Ltd Cdma通信において使用される受信装置
JP2000244366A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Nec Corp Cdma受信装置の受信パス・サーチ方法およびサーチャー回路
JP2000244387A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Kokusai Electric Co Ltd 同期方法及び同期回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785257B1 (en) * 1999-02-24 2004-08-31 Kokusai Electric Co., Ltd. Base station
JP2000307470A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JP2001211101A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nec Corp 低消費電力cdma受信機、及びその消費電力低減方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271034A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma移動体通信受信装置
JP2000049659A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Nec Corp ランダムアクセスチャネル用受信装置
JP2000124832A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma受信装置における逆拡散回路及び方法
JP2000151558A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Fujitsu Ltd Cdma通信において使用される受信装置
JP2000244387A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Kokusai Electric Co Ltd 同期方法及び同期回路
JP2000244366A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Nec Corp Cdma受信装置の受信パス・サーチ方法およびサーチャー回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20020106006A1 (en) 2002-08-08
JP3445221B2 (ja) 2003-09-08
EP1195919A1 (en) 2002-04-10
AU6065401A (en) 2001-12-11
CN1381097A (zh) 2002-11-20
JP2001339324A (ja) 2001-12-07
CN1162982C (zh) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339513B2 (ja) 信号干渉比測定値の訂正方法
EP0702863B1 (en) Method and apparatus for controlling encoding rate in a communication system
EP1519610B1 (en) Mobile station, base station, communications system, and communication method
US7444144B2 (en) Initial cell search in wireless communication systems
JP3437524B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JPH09321699A (ja) 移動通信システム
KR20050026364A (ko) 어레이 안테나를 이용한 무선 통신 장치 및 방법
WO2001076287A1 (fr) Dispositif de station de base et dispositif de commande de transfert intercellulaire
JP4681180B2 (ja) Cdma信号成分の処理方法
US20040121740A1 (en) Radio communication apparatus and method
US6888501B2 (en) Radio reception apparatus and directivity reception method
WO2000016499A1 (fr) Procede de transmission directive et dispositif de communication a commande de directivite
KR19990077235A (ko) 알고리즘 다이버시티를 이용한 무선 통신 장치
WO2001054306A1 (fr) Dispositif de station de base et procede de radiocommunication
EP1104127A1 (en) Communication device
US20040023627A1 (en) Interference power measurement apparatus, transmission power control apparatus, and method
US20050201329A1 (en) System and method for frame selection in IP-based CDMA network
JP4359162B2 (ja) 受信装置
WO2001093447A1 (fr) Recepteur radio et procede de reception
JPH11186940A (ja) Cdmaシステムにおける受信方法、受信品質推定方法、送信電力制御方法及び送受信装置
WO2001076301A1 (fr) Appareil pour station mobile et procede de radiocommunication
EP1233561A1 (en) Receiving device and receiving method
JP3785076B2 (ja) 復調装置及び復調方法
JP2001238243A (ja) 移動体通信装置
US7865155B1 (en) Wireless communication system with signal selection and combination

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001934415

Country of ref document: EP

Ref document number: 018015050

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10048218

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001934415

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001934415

Country of ref document: EP