WO2001086159A1 - Dispositif de levitation magnetique sans capteur - Google Patents

Dispositif de levitation magnetique sans capteur Download PDF

Info

Publication number
WO2001086159A1
WO2001086159A1 PCT/JP2001/003831 JP0103831W WO0186159A1 WO 2001086159 A1 WO2001086159 A1 WO 2001086159A1 JP 0103831 W JP0103831 W JP 0103831W WO 0186159 A1 WO0186159 A1 WO 0186159A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
current
series
output
electromagnets
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/003831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiya Yoshida
Original Assignee
Tokyo Denki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Denki University filed Critical Tokyo Denki University
Publication of WO2001086159A1 publication Critical patent/WO2001086159A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0446Determination of the actual position of the moving member, e.g. details of sensors
    • F16C32/0448Determination of the actual position of the moving member, e.g. details of sensors by using the electromagnet itself as sensor, e.g. sensorless magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0457Details of the power supply to the electromagnets

Definitions

  • the present invention relates to a sensorless magnetic levitation device.
  • Magnetic rotating devices are sometimes used in rotating machines that rotate at high speed, etc., in order to avoid bearing friction.
  • a magnetic levitation device as used herein is a device that holds a magnetically levitated object in a state where it does not come into contact with other objects by using the attraction or repulsion of the electromagnet. This is achieved by controlling the current or voltage. In this case, it is necessary to obtain information on the distance between the electromagnet and the object to be levitated. However, if a sensor device for acquiring this distance information is used, the size of the device increases and the cost increases. For this reason, several so-called sensorless magnetic levitation systems that do not use such a sensor device have been proposed, and the device has been simplified.
  • the switch of this circuit If the output current or voltage of the inverter circuit is controlled by PLL (Phased-Looped Loop) control so that the switching frequency matches or has a certain ratio, an object to be levitated can be held between a pair of electromagnets. Can be.
  • PLL Phase-Looped Loop
  • a band-pass filter that passes only signals of the same frequency component as the superposed alternating current (or alternating voltage) is used, so that the back electromotive force (or the current flowing through the winding) at both ends of the winding of the electromagnet is used. From the current, the signal of the back electromotive force (or the current flowing through the winding) for the superimposed AC current (or AC voltage) is extracted.
  • a PWM inverter circuit is used as the power supply for the electromagnet, if the frequency of the harmonic current (or harmonic voltage) generated by the inverter circuit is constant, this current (or voltage) is used. It can be replaced by the AC current (or AC voltage) described above.
  • the change of the stable point is useful, for example, in a rotating mechanism using magnetic bearings to correct the poor machining accuracy of the bearing installation.However, the mechanism can be added to the control circuit to change the stable point. Even if it does, its stable point is not the equilibrium point of the differential transformer, so the floating position is the voltage / current detection. There is a drawback that it is easily affected by the sensitivity of the vessel. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to propose a new sensorless magnetic levitation device to solve the above-mentioned drawbacks.
  • a first solution of the present invention is a sensorless magnetic levitation device for holding a magnetic body in a non-contact state between a pair of electromagnets,
  • a bridge circuit in which a series circuit in which wires are connected in series and a series circuit in which a two-terminal network is connected in series are connected in parallel; an inverter circuit that supplies power to the bridge circuit;
  • a current or voltage detector for detecting a current or voltage connected between the connection points of the two series circuits, a position detector for detecting the position of the magnetic body based on a detection output from the current or voltage detector,
  • a position controller for controlling the inverter circuit from a detection result by the position detector to control the magnetic body to a required position.
  • a second solution is the sensorless magnetic levitation device according to claim 1, wherein the position detector is a synchronous rectifier that performs synchronous rectification in synchronization with a switching operation of the impeller circuit. It is characterized by.
  • a third solution is the sensorless magnetic levitation device according to claim 2, wherein an output of the synchronous rectifier is connected to a voltage or current control input terminal of the inverter circuit via a low-pass filter. It is characterized by having done. '
  • a fourth solution is the sensorless magnetic levitation device according to claim 1, wherein the position detector is a sample hold circuit that performs sampling in synchronization with a switching operation of the inverter circuit. It is characterized by the following.
  • a fifth solution is the sensorless magnetic levitation device according to claim 4, wherein an input of the sample hold circuit is an output of the detector, and an output of the sample and hold circuit is an input of the controller. It is characterized by the following.
  • a sixth solution is the sensorless magnetic levitation device according to claim 1 or 2, wherein a current source circuit is connected in parallel to each winding of the pair of electromagnets.
  • a seventh solution is the sensorless magnetic levitation apparatus according to claim 1 or 2, wherein a second winding is applied to each of the pair of electromagnets, and the second winding is individually or commonly provided to the second winding. Characterized by connecting a power supply circuit.
  • An eighth solution is the sensorless magnetic levitation device according to claim 1 or 2, wherein the iron core of the electromagnet is a permanent magnet, or a part of a magnetic path is a permanent magnet. thing.
  • a ninth solution means is the sensorless magnetic levitation device according to claim 1 or 2, wherein the detector is a primary winding connected between a connection point of the two series circuits and the detector.
  • the transformer is characterized by comprising a secondary winding for the primary winding and an output of the secondary winding.
  • a tenth solution is the sensorless magnetic levitation device according to claim 1 or 2, wherein at least one of the two-terminal network has a variable impedance.
  • the eleventh solution is a sensorless magnetic levitation device that holds a magnetic body in a non-contact state between a pair of electromagnets, and includes a series circuit in which respective windings of the pair of electromagnets are connected in series, and two terminals.
  • a bridge circuit connected in parallel with a series circuit in which slave networks are connected in series; an inverter circuit supplying power to the bridge circuit; and a current connected between a connection point of the two series circuits.
  • a current or voltage detector for detecting voltage; and Position detecting means for detecting the position of the magnetic body based on the detection output, and a position for controlling the magnetic circuit to a required position by controlling the inverter circuit based on the detection result by the position detecting means. And control means.
  • a first solution is a sensorless magnetic levitation system that holds a magnetic body in a non-contact state between a pair of electromagnets, and a series circuit in which respective windings of the pair of electromagnets are connected in series and two series circuits.
  • a bridge circuit is formed by connecting a two-terminal network in series with a series circuit in which a two-terminal network is connected in series, and an output terminal of an inverter circuit as a power supply of the bridge circuit at both ends of the parallel circuit.
  • the input of a current or voltage detector for detecting current or voltage is connected between the connection points of the two series circuits, and the output of the current or voltage detector is used for the switching operation of the inverter circuit.
  • a thirteenth solution is a sensorless magnetic levitation control method for holding a magnetic body in a non-contact state between a pair of electromagnets, the method comprising: a series circuit in which respective windings of the pair of electromagnets are connected in series; Forming a bridge circuit by connecting in parallel a series circuit in which two two-terminal networks are connected in series, and an inverter circuit as a power source of the bridge circuit at both ends of the parallel circuit. Connecting an output terminal; connecting an input of a current or voltage detector for detecting a current or a voltage between connection points of the two series circuits; and connecting an output of the detector to the inverter circuit.
  • a switching operation (a step of connecting to an input of a synchronous rectifier that performs synchronous rectification in synchronization with the input of the output of the synchronous rectifier; A step of controlling the current of the windings of the pair of electromagnets or the voltage applied to the windings by inputting the output of the controller as a force to the voltage or current control input terminal of the inverter circuit. It is characterized by comprising.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a control circuit serving as a basic framework in the first to eighth embodiments of the sensorless magnetic levitation apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a circuit example of a synchronous rectifier.
  • FIG. 3 is a connection diagram showing an electromagnet portion and a floating object used in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 shows a circuit diagram of an inverter circuit having a current control system in place of the inverter circuit X of FIG.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of an inverter circuit that replaces the inverter circuit X of FIG.
  • Fig. 6 shows a circuit diagram of an inverter circuit having a current control system that replaces the inverter circuit X of Fig. 1.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of a control circuit portion according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a connection diagram showing an electromagnet part and a floating object used in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a connection diagram showing an electromagnet part and a floating object used in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a connection diagram showing an electromagnet portion and a floating object used in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 shows a control circuit portion according to the seventh embodiment of the present invention, and is a circuit diagram in a case where an insulating transformer is used for detecting the state of the bridge circuit.
  • FIG. 12 is a circuit diagram of a control circuit portion according to the eighth embodiment of the present invention, in which a variable resistor is applied as a two-terminal network of a bridge circuit.
  • FIG. 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4, 5, and 6.
  • FIG. 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4, 5, and 6.
  • a bridge circuit is formed by windings 9, 10 of a pair of electromagnets and two two-terminal circuits 11, 12, and an impeller circuit X is used as a power supply for the bridge circuit.
  • the resistors are equal to each other, but a network composed of a combination of a resistor, an inductance, a capacitor, and the like can also be used.
  • the inverter circuit X includes, for example, a bipolar transistor having a reverse conducting diode, switching elements 4a and 4b such as MOS-FETs and IGBTs, and DC power supplies 5a and 5b (both having the same voltage). It is configured.
  • the conduction or non-conduction command signal to the switching element has the opposite relationship between 4a and 4b by the NOT circuit 7, and the signal of the inverter circuit control input terminal 2 and the output of the triangular wave oscillator 8
  • a detector 13 for detecting a potential difference between bd or a current flowing through bd is provided, and an output of the detector 13 is a signal corresponding to a detected voltage or current, for example, a signal corresponding to them.
  • a proportional voltage can be obtained.
  • an insulating amplifier, a differential amplifier or the like can be used. This output is guided to a synchronous rectifier 16 whose sign is switched in synchronization with the switching of the inverter circuit X.
  • a synchronous rectifier can be composed of, for example, an operational amplifier B1, an analog switch B2, and resistors Ra, b, and Rc (the same resistance value) as shown in FIG.
  • the input is B 3
  • the sync input is B4
  • the output is B5.
  • the voltage between the terminals of the inverter circuit output terminals la and lb may be referred to, but in this embodiment, the output of the comparator 6 is referred to.
  • the output B 5 of the synchronous rectifier 16 is guided to the controller 15, and the output is fed back to the inverter circuit control input terminal 2 .
  • the controller 15 is proportional, proportional integral, proportional derivative, proportional integral It is assumed that differentiation is well known.
  • Figure 3 shows the relationship between the electromagnet and the object to be levitated. That is, a magnetized levitation object 14 smaller than the interval is arranged between the electromagnets Ma and Mb including the windings 9 and 10, and the magnetic poles of both electromagnets and the levitation object are arranged. Are positioned so that the magnetic poles face each other. The movement of the levitating object has a degree of freedom only in the direction of the arrow in the figure.
  • V 2 and i 2 mean open-circuit voltage between bd and short-circuit current between bd, respectively.
  • the floating object If 14 is closer to the electromagnet Ma side than this position, if the bridge input voltage V 1 is V 1> 0, v 2 ⁇ 0 and i 2 ⁇ 0,
  • a current control system using a current detector C1, an error amplifier C2, and a controller C3 such as a proportional-integral-derivative controller is provided.
  • the impedance of the two-terminal network 11 and 12 is sufficient compared to the impedance of windings 9 and 10. If it is set to a large value (for example, more than 10 times the reactance of the winding at the switching frequency), the current in the two-terminal network can be neglected and can be directly controlled by a command from the controller 15.
  • the current of the winding can be controlled and, as in the case described above, control can be performed so that the object to be levitated is maintained at the center point.
  • the conduction and non-conduction of the switching elements 4c and 4d are set to the inverse relation to 4a and 4b, respectively, and the middle point of 4a and 4b and The same effect can be expected when the inverter circuit that outputs the midpoint of is replaced with X in Fig. 1.
  • the inverter circuit having a current control system using a current detector C1, an error amplifier C2, and a controller C3 such as a proportional-integral-differential controller is the same. It is clear that various effects can be expected.
  • the control circuit of the present embodiment is such that the output terminal B5 of the synchronous rectifier in FIG. 1 and the input of the controller 15 are connected via a low-pass filter L1. This is the same as the first embodiment.
  • the pass band of the low-pass filer is set to be equal to or less than the switching frequency of the inverter circuit X (that is, the oscillation frequency of the triangular wave generation circuit 8). If this is done, it is expected that this noise will be removed, and even if such a switching element is used, control can be performed so that the object to be levitated is maintained at the center point.
  • a synchronous rectifier is used, and a deviation from a center point of a floating object is detected based on an output signal of the synchronous rectifier.
  • this embodiment uses a sample hold circuit 16a that performs sampling in synchronization with the switching operation of the inverter circuit X as shown in Fig. 7.
  • This input is the detection signal from the detector 13 and the output is the input to the controller 15.
  • the configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the sampling timing is obtained from the synchronous signal output terminal 3 of the switching of the inverter circuit. For example, if the binary output is “1” and “0”, Sampling when "1" Then, when ⁇ 0 J, the sampled data is held.
  • V2 and i2 are the open voltage between bd and the short-circuit current between bd, respectively.
  • FIG. 1 a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 8.
  • FIG. 1 a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 8.
  • the circuit shown in FIG. 8 is used as the windings 9 and 10 in FIG. That is, in the first embodiment, the electromagnet and the object to be levitated in FIG. 3 are used, but in this embodiment, there is no difference except for the configuration shown in FIG. A 1 and A 2 are current source circuits, and both supply DC current I c. Also, levitation The elephant 14a is a non-magnetized magnetic material, and its mechanical freedom is only in the direction of the arrow.
  • the impedance of the two-terminal network is sufficiently larger than the impedance of windings 9 and 10 (for example, 10 times the winding reactance at the switching frequency of the inverter circuit). It is considered that the current in the two-terminal network can be ignored. Assuming that the inverter circuit X in FIG. 1 supplies a current I to the bridge circuit, the currents Im1 and Im2 of the windings 9 and 10 are respectively
  • FIG. 1 a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 9.
  • FIG. 1 a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 9.
  • the circuit of FIG. 9 is used as the windings 9 and 10 of FIG. That is, in the first embodiment, the electromagnet and the object to be levitated in FIG. 3 are used, but in this embodiment, there is no difference except for the configuration in FIG. A3 and A4 share the same magnetic path with winding 910, and are bias magnetic flux windings having the same number of turns and wound so as to be harmonic and differential, respectively. Is the power supply circuit.
  • the object to be levitated 14a is a magnetic material that is not magnetized, and its mechanical freedom is limited to the direction of the arrow.
  • the magnetic material on which the object to be levitated is not magnetized can be controlled so as to be held at the center point between the electromagnets as in the fourth embodiment.
  • two bias magnetic flux windings are connected in series to supply current from a common power supply.However, when current is supplied from a common power supply in parallel or individual power supplies are used. Needless to say, the same effect can be obtained in such a case.
  • FIG. 10 windings 9 and 10 in FIG. 1 are obtained by incorporating the circuit in FIG. 10. That is, in the first embodiment, the electromagnet of FIG. 3 and the object to be levitated were used. However, in this embodiment, there is no difference except that the electromagnet shown in FIG. 10 is used.
  • the magnetic force of the permanent magnet and the magnetic force generated by the pair of electromagnets are added and subtracted, respectively.
  • the levitation object 14a is a non-magnetized magnetic material, and its mechanical degree of freedom is limited to the direction of the arrow. In this case, the permanent magnet functions in the same manner as the bias magnetic flux winding of the fifth embodiment.
  • the permanent magnet is selected so that the magnetic force of the permanent magnet is always larger than the magnetic force generated by the electromagnet, or If the operating range of the current is limited, the detailed description is omitted, but the operation is equivalent to that of the fifth embodiment, and the magnetic body on which the levitation object is not magnetized is held at the center point between the electromagnets. It is clear that control is possible in this way. Needless to say, the same result can be obtained even when the magnetic path of the electromagnet itself is a permanent magnet.
  • FIG. 11 shows a seventh embodiment of the present invention, in which an insulating transformer 13a is used as the detector 13 in FIG.
  • the primary winding of the insulation transformer 13a is connected between b and d of the bridge circuit, and one end of the secondary winding is used as a reference and the other end is used as a detection signal output terminal.
  • the purpose of the detector 13 is to measure whether or not the bridge circuit is in an equilibrium state.In order to obtain the information, the voltage or current between the bridge circuit bd is detected. Only the AC component needs to be detected. Therefore, it is possible to use an insulating transformer as a detector. Further, in the circuit of this embodiment, since the impeller circuit always performs the switching operation while the device is operating, it is necessary that the AC voltage component is always input to the bridge circuit. Become. Therefore, the state of the bridge circuit can always be known via the insulating transformer 13a. Therefore, although detailed description is omitted, it is clear that the position of the flying object can be controlled by the configuration of the present embodiment, as in the
  • FIG. 1 An eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 12.
  • FIG. 1 An eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 12.
  • FIG. 12 shows an eighth embodiment of the present invention, in which the two-terminal network networks 11 and 12 in FIG. 1 are replaced by variable resistors R 1 and R 2.
  • the two two-terminal networks have the same resistance value.
  • the equilibrium point of the bridge circuit is changed, and the levitation position of the levitation object can be changed.
  • the levitation object 14 is brought into contact with the electromagnet Ma.
  • the inductance between both ends of windings 9 and 10 at this time is defined as La1 and Lb1, respectively
  • the inductance of windings 9 and 10 when floating object 14 is brought into contact with electromagnet Mb is defined as La1 and Lb1, respectively.
  • the inductance between both ends is La 2 and L b 2 respectively.
  • the object to be levitated can be arranged at an arbitrary position between the pair of electromagnets.
  • the two-terminal network networks 11 and 12 are variable resistors, but it goes without saying that a variable inductance / variable capacitance can also be used. The same effect can be obtained by using an element such as a transistor whose impedance can be controlled by an external signal such as a transistor.
  • the problem with the sensorless magnetic levitation device based on the PLL control which has been cited as an example of the conventional technology, that is, since a plurality of inverter circuits are used, the simplification is sufficiently simplified.
  • the control circuit, the electromagnet, and the object to be levitated which are the drawbacks of using a current-hysteresis control PWM inverter circuit. are doing.
  • the center of the bandpass filter that sensorless magnetic levitation using the differential transformer method has Difficulty in setting the frequency and fluctuations in the center frequency are eliminated.
  • a circuit can be configured.
  • an isolation amplifier or differential amplifier This provides the advantage that a control circuit can be constructed at a lower cost than using such a circuit.
  • an isolation amplifier or differential amplifier This provides the advantage that a control circuit can be constructed at a lower cost than using such a circuit.
  • the position of the object to be levitated can also be controlled. This means that it can also be used as a kind of actuary to drive a floating object. Also, if the mechanical accuracy of the installation is poor when installing the electromagnet, correct the installation accuracy by changing the floating position. There are advantages that can be.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

明細書 センサレス磁気浮上装置 技術分野
本発明は、 センサレス磁気浮上装置に関する。 背景技術
高速回転する回転機などにおいては、 軸受けの摩擦を避け るため、 磁気浮上装置 (磁気軸受け装置) が用いられる こと がある。 ここでいう磁気浮上装置とは、 磁性体である浮上対 象物を、 電磁石の吸引力または反発力を利用して、 他の物体 に接触しない状態で保持するものであ り、 通常、 電磁石の電 流または電圧を制御する ことによってこれを実現する。 この 際、 電磁石と浮上対象物との間の距離情報の取得が必要とな る。 しかしながら、 この距離情報を取得するためのセンサ装 置を用いる と、 装置が大形化し、 コス トが増大する。 このた め、 このようなセンサ装置を用いない、 いわゆるセンサレス 磁気浮上方式がいくつか提案され、 装置の簡単化が図られて レ る。
公開特許公報 「特開平 6 — 2 2 9 4 1 9 」 においては、 電 流ヒステリ シス制御 P W M ( P u 1 s e w i d t h M o d u 1 a t i o n ) イ ンバー夕回路の負荷のイ ンダク夕ンスが 変化する と、 そのスイ ッチング周波数が変化するという特性 を利用した制御が提案されている。 このイ ンバー夕回路 2台 を一対の電磁石それぞれの電源として用いると、 一対の電磁 石の間に置かれた浮上対象物の位置によ り両電磁石の巻線の イ ンダクタンス値が変化するため、 両イ ンバー夕回路のスィ ツチング周波数が変化する。 この両ィ ンバ一夕回路のスィ ッ チング周波数を一致またはある比率となるよう に P L L ( P h a s e — L o c k e d L o o p ) 制御でイ ンバー夕回路 の出力電流または電圧を制御すれば、 一対の電磁石間に浮上 対象物を保持する こ とができる。
また、 日本機械学会論文集 ( C編) 6 3巻 6 0 9号 ( 1 9 9 7 — 5 ) 掲載の論文 「差動 トランス方式セルフセンシング 磁気軸受の研究」 のよう に差動 トランス方式を用いたセンサ レス磁気浮上も提案されている。 この方式も上述した一対の 電磁石卷線のイ ンダク夕ンス値の変化を利用したものである すなわち、 両電磁石の巻線に、 浮上対象物を浮上させるため に必要な電流の他に、 交流電流 (または交流電圧) を重畳さ せ、 その交流電流 (または交流電圧) に対する 2 つの巻線の 逆起電力の差 (または電流の差) を検出するこ とで、 浮上対 象物の位置を検出しょう とするものである。 本方式では、 重 畳させた交流電流 (または交流電圧) と同じ周波数成分の信 号のみを通過させる帯域通過フィ ルタを用いる こ とによって 電磁石の巻線両端の逆起電力 (または巻線に流れる電流) か ら、 重畳させた交流電流 (または交流電圧) に対する逆起電 力 (または巻線に流れる電流) の信号を抽出している。 この とき、 電磁石の電源として P WMイ ンバ一夕回路を使用 した 場合、 イ ンバー夕回路が発生する高調波電流 (または高調波 電圧) の周波数が一定であれば、 この電流 (または電圧) を 上述の交流電流 (または交流電圧) として置き換える こ とが できる。 例えば特許出願公開公報 「特開 2 0 0 0 - 0 6 0 1 6 9」 においては、 巻線の交流電圧に応じて変動する電流成 分を帯域通過フィ ル夕で抽出している。 こう して得られた 2 つの巻線の逆起電力信号 (または電流信号) の差を求め、 乗 算器を用いて重畳させた交流電流 (または電圧) の信号と掛 け合わせる ことによって、 浮上対象物の位置情報を得る。 こ れに応じて電磁石巻線の電流なり電圧なり を制御すれば、 一 対の電磁石間に浮上対象物を保持できる。
しかし、 上述した P L L制御による方式では、 電力制御を 行うイ ンバー夕回路を複数台必要とするこ とから、 依然、 十 分な装置の簡単化、 低価格化がなされたとは言い難い。 さ ら に、 電流ヒステリ シス制御 P W Mイ ンバータ回路の特性、 特 にスイ ッチング周波数は、 負荷のイ ンダクタンス値ゃ抵抗値 等の変化によっても大きく変わるため、 ィ ンバ.一夕回路の特 性は、 電磁石の電気的特性や、 浮上対象物の材質、 形状等に も影響を受ける。 したがって、 装置を設計する際には、 制御 回路、 電磁石、 浮上対象物の全てを考慮して設計しなければ ならず、 他の磁気浮上装置の制御回路や電磁石の流用、 浮上 対象物の交換等が多く の場合において難しい。
一方、 上述の差動'トラ ンス方式では、 位置情報となる逆起 電力の検出に帯域通過フィルタを用いているため、 中心周波 数を正確に調整する必要があ り、 また、 温度変化等で中心周 波数が変化してしまう場合には大きな問題となる。 また、 重 畳させる交流電流の周波数が変動する場合や、 スイ ッチング 周波数が一定でない P W Mイ ンバ一タ回路を使用した場合に は、 本方式の適用が困難となる。 さ らに、 乗算器を用いるた め、 制御回路の低価格化が難しいという欠点を持っている。 この方式は基本的に、 差動 ト ランスが平衡状態になるよう に 制御するため、 電磁石間における浮上対象物の安定点を任意 に変更するためには、 他の機構を付加する必要がある。 安定 点の変更は、 例えば磁気軸受を使用する回転機構において、 軸受取り付けの工作精度の悪さを補正するために有用である , しかしながら、 制御回路に機構を付加して安定点を変更でき るよう にしたとしても、 その安定点が差動 トランスの平衡点 となっているわけではないので、 浮上位置が電圧 . 電流検出 器の感度等の影響を受けやすく なるという欠点がある。 発明の開示
本発明の目的は、 上述の欠点を解消するために新規のセン サレス磁気浮上装置を提案する'ものである。
前記目的を達成するために、 本発明の第 1 の解決手段は、 一対の電磁石の間に磁性体を非接触状態で保持するセンサレ ス磁気浮上装置であって、 前記一対の電磁石のそれぞれの巻 線を直列に接続した直列回路と 2端子回路網を直列に接続し た直列回路とを並列に接続したブリ ッジ回路と、 前記ブリ ッ ジ回路に給電するイ ンバ一タ回路と、 前記 2つの直列回路の 接続点間に接続された電流又は電圧を検出する電流又は電圧 検出器と、 前記電流又は電圧検出器からの検出出力に基づい て前記磁性体の位置を検出する位置検出器と、 前記位置検出 器による検出結果から前記イ ンバータ回路を制御して前記磁 性体を所要の位置に制御する位置制御器とを有する こ とを特 徵とする。
第 2 の解決手段は、 請求項 1 記載のセンサレス磁気浮上装 置であって、 前記位置検出器は、 前記イ ンパー夕回路のスィ ツチング動作に同期して同期整流を行う同期整流器である こ とを特徴とする。
第 3 の解決手段は、 請求項 2記載のセンサレス磁気浮上装 置であって、 前記同期整流器の出力は、 前記イ ンバー夕回路 の電圧又は電流制御入力端子と、 低域通過フィルタを介して 接続したこ とを特徴とする。 '
第 4 の解決手段は、 請求項 1記載のセンサレス磁気浮上装 置であって、 前記位置検出器は、 前記イ ンバー夕回路のスィ ツチング動作に同期してサンプリ ングを行うサンプルホール ド回路である ことを特徴とする。 第 5 の解決手段は、 請求項 4記載のセンサレス磁気浮上装 置であって、 前記サンプルホール ド回路の入力を前記検出器 の出力とし、 前記サンプルホールド回路の出力を前記制御器 の入力 とする ことを特徴とする。
第 6 の解決手段は、 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気 浮上装置であって、 前記一対の電磁石のそれぞれの巻線に電 流源回路を並列接続したこ とを特徴とする。
第 7 の解決手段は、 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気 浮上装置であって、 前記一対の電磁石にそれぞれ第 2 の巻線 を施 し、 前記第 2 の巻線に、 個別に又は共通に電源回路を接 続したことを特徴とするもの。
第 8 の解決手段は、 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気 浮上装置であって、 前記電磁石の鉄心は永久磁石であるか、 又は磁路の一部を永久磁石としたこ とを特徴とするもの。
第 9 の解決手段は、 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気 浮上装置であって、 前記検出器は、 前記 2 つの直列回路の接 続点間に接続された 1 次側巻線と前記検出器の出力となる前 記 1 次側巻線に対する 2次側巻線とを具備する変圧器である こ とを特徴とする。
第 1 0 の解決手段は、 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁 気浮上装置であって、 少なく とも前記 2端子回路網のうちの 一方は、 イ ンピーダンスが可変である ことを特徴とする。
第 1 1 の解決手段は、 一対の電磁石の間に磁性体を非接触 状態で保持するセンサレス磁気浮上装置であって、 前記一対 の電磁石のそれぞれの巻線を直列に接続した直列回路と 2端 子回路網を直列に接続した直列回路とを並列に接続したプリ ッ ジ回路と、 前記ブリ ッジ回路に給電するイ ンバー夕回路と 前記 2 つの直列回路の接続点間に接続された電流又は電圧を 検出する電流又は電圧検出器と、 前記電流又は電圧検出器か らの検出出力に基づいて前記磁性体の位置を検出する位置検 出手段と、 前記位置検出手段による検出結果から前記イ ンバ 一夕回路を制御して前記磁性体を所要の位置に制御する位置 制御手段とを有する ことを特徴とする。
第 1 2 の解決手段は、 一対の電磁石の間に磁性.体を非接触 状態で保持するセンサレス磁気浮上システムであって、 前記 一対の電磁石のそれぞれの巻線を直列接続した直列回路と 2 つの 2端子回路網を直列接続した直列回路とを並列接続する ことでブリ ッジ回路を構成し、 前記並列回路の両端に前記ブ リ ッジ回路の電源と してのイ ンバー夕回路の出力端子を接続 し、 前記 2 つの直列回路の接続点間に電流または電圧を検出 する電流又は電圧検出器の入力を接続し、 前記電流又は電圧 検出器の出力を上記イ ンバー夕回路のスイ ッチング動作に同 期して同期整流を行う同期整流器の入力に接続し、 前記同期 整流器の出力を入力とする制御器の出力を上記イ ンバー夕回 路の電圧または電流制御入力端子に入力する ことによって、 前記一対の電磁石の巻線の電流またはその巻線に加える電圧 を制御する こ とを特徴とする。
第 1 3 の解決手段は、 一対の電磁石の間に磁性体を非接触 状態で保持するためのセンサレス磁気浮上制御方法であって 前記一対の電磁石のそれぞれの巻線を直列接続した直列回路 と 2つの 2端子回路網を直列接続した直列回路とを並列接続 する こ とでブリ ッジ回路を構成するステップと、 前記並列回 路の両端に前記プリ ッジ回路の電源としてのイ ンバー夕回路 の出力端子を接続するステップと、 前記 2つの直列回路の接 続点間に電流又は電圧を検出する電流又は電圧検出器の入力 を接続するステップと、 前記検出器の出力を前記イ ンバー夕 回路のスイ ッチング動作(こ同期して同期整流を行う同期整流 器の入力に接続するステップと、 前記同期整流器の出力を入 力とする制御器の出力を前記イ ンバ一タ回路の電圧または電 流制御入力端子に入力することによって、 前記一対の電磁石 の巻線の電流またはその巻線に加える電圧を制御するステツ プとからなる ことを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明によるセンサレス磁気浮上装置の第 1 から 第 8 までの実施の形態における基本的な枠組みとなる制御回 路の回路図を示したものである。
図 2 は、 同期整流器の回路例を示した回路図である。
図 3 は、 本発明の第 1 の実施形態に用いる電磁石部分と浮 上対象物を示した接続図である。
図 4 は、 図 1 のイ ンバ一夕回路 Xに替わる電流制御系を有 するィ ンバ一夕回路の回路図を示したものである。
図 5 は、 図 1 のイ ンバ一夕回路 Xに替わるイ ンバー夕回路 の回路図である。
図 6 は、 図 1 のイ ンパ一夕回路 Xに替わる電流制御系を持 つイ ンバー夕回路の回路図を示したものである。
図 7 は、 本発明の第 3 の実施形態の制御回路部分の回路図 である。
図 8 は、 本発明の第 4の実施形態に用いる電磁石部分と浮 上対象物を示した接続図である。
図 9 は、 本発明の第 5 の実施形態に用いる電磁石部分と浮 上対象物を示した接続図である。
図 1 0 は、 本発明の第 6 の実施形態に用いる電磁石部分と 浮上対象物を示した接続図である。
図 1 1 は、 本発明の第 7 の実施形態の制御回路部分であ り, ブリ ッジ回路の状態検出に絶縁変圧器を用いた場合の回路図 である。 図 1 2 は、 本発明の第 8 の実施形態の制御回路部分であ り プリ ッジ回路の二端子回路網として可変抵抗を適用した場合 の回路図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の第 1 の実施例について図 1 , 2 , 3 , 4, 5 , 6 を使って説明する。
図 1 において、 一対の電磁石の卷線 9, 1 0 と 2つの二端 子回路 1 1 , 1 2 でブリ ッジ回路を構成し、 イ ンパー夕回路 Xをそのブリ ッジ回路の電源としている。 2つの二端子回路 1 1 , 1 2 の一例として、 こ こでは互いに等しい抵抗とする が、 抵抗、 イ ンダクタンス、 コンデンサ等の組み合わせから 成る回路網も利用できる。 イ ンバー夕回路 Xは、 例えば逆導 通ダイオー ドを備えたバイポーラ ト ラ ンジスタ、 M O S — F E T , I G B T等のスイ ッチング素子 4 a, 4 b と直流電源 5 a , 5 b (共に同電圧) で構成されている。 スイ ッチング 素子への導通または非導通の指令信号は、 否定回路 7 によ り 4 a と 4 bで互いに逆の関係を持ち、 イ ンバー夕回路制御入 力端子 2 の信号と三角波発振器 8 の出力とを入力とするコ ン パレー夕 6 よ り与えられている。 ブリ ッジ回路内には、 b d 間の電位差もしく は b dを流れる電流を検出する検出器 1 3 が配されており、 この出力は、 検出される電圧または電流に 応じた信号、 例えばそれらに比例した電圧が得られるもので ある。 これには、 絶縁増幅器や差動増幅器等が利用できる。 この出力は、 イ ンバ一タ回路 Xのスイ ッチングに同期して増 幅度の符号が切り替わる同期整流器 1 6 に導かれる。 同期整 流器としては、 例えば図 2 のよう に、 演算増幅器 B 1 、 アナ ログスィ ッチ B 2 、 抵抗 R a , b , R c (抵抗値は同値) で構成できる ことが知られている。 この場合、 入力は B 3 、 同期入力は B 4、 出力は B 5 となる。 同期整流器の同期には イ ンバ一夕回路出力端子 l a, l b の端子間電圧を参照して も良いが、 本実施例では、 コ ンパレータ 6 の出力を参照して いる。 同期整流器 1 6 の出力 B 5 は制御器 1 5 に導かれ、 そ の出力が上述のイ ンバータ回路制御入力端子 2へ帰還される 制御器 1 5 は、 比例、 比例積分、 比例微分、 比例積分微分等 の良く知られているものとする。 電磁石と浮上対象物の関係 は図 3 のよう になっている。 すなわち、 巻線 9 , 1 0 を含む 電磁石 M a, M bの間に、 その間隔よ り も小さい着磁された 浮上対象物 1 4が配されてお り、 両電磁石の磁極と浮上対象 物の磁極が対面するよう に置かれている。 なお、 浮上対象物 の動きについては、 図中の矢印方向のみに自由度がある もの とする。
以下に、 上記第 1 の実施例の動作を簡単に説明する。 なお こ こでは図 3 において、 巻線 9 , 1 0 をそれぞれ含む一対の 電磁石 M a , M bが同一であるとする。 電磁石 M a と浮上対 象物 1 4 との空隙と、 電磁石 M b と浮上対象物 1 4 との空隙 が等しく なるように浮上対象物 1 4が置かれた場合、 巻線 9 1 0 の端子間のイ ンダク夕ンス値は同値となる。 この浮上対 象物 1 4 の位置を中心点とする。 通常、 空隙の透磁率よ り も 電磁石の鉄心や浮上対象物の透磁率は数百倍から数千倍ある ので、 浮上対象物 1 4が電磁石 M a側に近づく と、 巻線 9両 端のイ ンダクタンスが巻線 1 0両端のそれよ り も大きく なり 逆に電磁石 M b側に近づく と、 巻線 1 0両端のイ ンダクタン スの方が大きくなる。 したがって、 浮上対象物 1 4が中心点 にある時には、 この巻線 9 , 1 0 を含む図 1 のブリ ッジ回路 は平衡状態となり、 V 2 = 0 または i 2 = 0 となる。 なお、 こ こでいう V 2および i 2 は、 それぞれ b d間開放電圧およ び b d間短絡電流を意味するものとする。 また、 浮上対象物 1 4がこの位置よ り も電磁石 M a側に近づいた場合、 ブリ ッ ジ入力の電圧 V 1 が V 1 〉 0 の時は v 2 < 0かつ i 2 < 0 、
1 く 0 の時は 2 > 0 かっ 1 2 > 0 となる。 逆に電磁石 M b側に近づいた場合、 V 1 > 0 の時は V 2 > 0かつ i 2 > 0 v l < 0 の時は v 2 く 0かつ i 2 < 0 となる。 図 1 のコ ンパ レ一夕 6 の二値出力は、 イ ンパ一タ回路 Xの出力電圧の極性 すなわち v l の符号を表しているので、 v 2 または i 2 に比 例する信号を検出する検出器 1 3 の出力を、 この二値出力に 同期して同期整流をする同期整流器 1 6 に入力する と、 その 出力信号 f は、
浮上対象物が電磁石 M a側に偏った場合 ί > 0
浮上対象物が電磁石 M b側に偏った場合 f < 0
浮上対象物が中心点にある場合 f = 0
とする ことができる。 また、 : f の絶対値は、 中心点からずれ るほど大きくなる。 したがって、 この信号から浮上対象物の 位置を知り得るこ とは明らかである。 また、 この検出信号 f は、 原理的に、 イ ンバータ回路のスイ ッチングの影響を受け ないので、 スィ ツチング周波数が変化する場合においても、 浮上対象物の位置情報を与える。 一方、 図 3 の巻線に対し a から c に向かって電流を流すと、 浮上対象物は電磁石 M a に 吸引され、 かつ電磁石 M b に反発され、 電磁石 M a の方向に 力を受ける。 逆に c から aに向かって電流を流すと、 浮上対 象物は電磁石 M b の方向に力を受ける。 これよ り、 上記信号 ί を、 制御器 1 5 を介してイ ンバ一夕回路の出力電圧を制御 するイ ンバー夕回路制御入力端子 2 に帰還すれば、 巻線 9 , 1 0 の電流が操作され、 浮上対象物を中心点に保持するよ う に制御が可能なこ とは明らかである。
また、 図 4 のよう に、 電流検出器 C 1 、 誤差増幅器 C 2 、 比例積分微分制御器等の制御器 C 3 を用いた電流制御系を持 つインバー夕回路を図 1 のィ ンバ一夕回路 Xと置き換えて使 用した場合、 二端子回路網 1 1 , 1 2 のイ ンピ一ダンスを巻 線 9 , 1 0 のイ ンピーダンスに比べて十分大きく (例えばス イ ッチング周波数での巻線のリ アクタンスの 1 0倍以上) 設 定しておけば、 二端子回路網の電流は無視でき、 制御器 1 5 からの指令によ り直接的に巻線の電流が制御でき、 上述の場 合と同様、 浮上対象物を中心点に保持するよう に制御が可能 なことは明らかである。 さ らに、 図 5 のよう にスイ ッチング 素子 4 c , 4 d の導通、 非導通をそれぞれ 4 a, 4 b と逆の 関係と し、 4 a , 4 b の中点および 4 c , 4 d の中点を出力 とするイ ンバー夕回路を図 1 の Xと置き換えた場合でも同様 の効果が期待できる。 加えて図 6 のように、 図 4同様、 電流 検出器 C 1 、 誤差増幅器 C 2 、 比例積分微分制御器等 制御 器 C 3 を用いた電流制御系を持つイ ンバー夕回路と しても同 様な効果が期待できる ことは明らかである。
次に本発明の第 2 の実施例について、 図 1 を使って説明す る。 本実施例の制御回路は、 図 1 の同期整流器の出力端子 B 5 と制御器 1 5 の入力との間を低域通過フィ ルタ L 1 を介し て接続したものであ り、 他の構成は第 1 の実施例と同じであ る。
通常、 イ ンバー夕回路等に用いる半導体スイ ッチング素子 の導通、 非導通の切替えには、 若干の時間を要する こ とが知 られている。 この時間遅れによ り、 第 1 の実施例に示した図 1 の同期整流器 1 6 の出力は、 浮上対象物の位置情報を与え るものの、 4 a , 4 b の導通、 非導通の切替え時に符号が変 化してしまう。 この時間遅れが顕著なスイ ッチング素子を使 用 した場合、 この符号変化がノイズとなつて制御器 1 5 に入 力される可能性があ り、 場合によっては制御性悪化や制御不 能となる。 この符号変化は、 イ ンバ一タ回路 Xのスィ ッチン グ素子の状態が変化するたびに発生することから、 上記低域 通過フイ リレ夕の通過域をイ ンバ一夕回路 Xのスイ ッチング周 波数 (すなわち三角波発生回路 8 の発振周波数) 以下と して おけば、 このノイズの除去が期待でき、 このようなスィ ッチ ング素子を使っても、 浮上対象物を中心点に保持するよう に 制御が可能となる。
また、 図面には示さないが、 スイ ッチングの同期信号出力 端子 3 と同期整流器の同期信号入力端子 B 4 との間に遅延回 路を揷入する と、 同期整流器 1 6 とスイ ッチング素子 4 a , 4 bのスイ ッチングは、 同期はしているものの時間的なずれ が生ずる。 このため、 同期整流の出力信号は、 スイ ッチング 素子の動作に時間遅れがないと しても、 スイ ッチング素子 4 a , 4 b の導通、 非導通の切り替わり の際に、 符号の変化が 起こる。 この信号を低域通過フィ ル夕に通すと、 従来から知 られている同期整流器による時間微分が行われたことになり 浮上対象物の位置の時間微分の要素が含まれた信号が得られ る。 この構成では、 制御器 1 5 に微分器を用いなく ても、 微 分制御を施した効果が期待できる。
次に本発明の第 3 の実施例について図 7 を使って説明する 第 1 の実施例では同期整流器を用い、 その出力信号によ り 浮上対象物の中心点からの片寄り を検出し、 浮上対象物の制 御に用いていたが、 本実施例では、 図 7 のよう に、 イ ンバ一 夕回路 Xのスイ ッチング動作に同期してサンプリ ングを行う サンプルホ一ルド回路 1 6 a を用い、 この入力を検出器 1 3 からの検出信号と.し、 出力を制御器 1 5 の入力とする。 この 変更点以外は、 第 1 の実施例の構成と同じである。 なお、 サ ンプリ ングのタイ ミ ングは、 イ ンバ一タ回路のスイ ッチング の同期信号出力端子 3 から得てお り、 例えばその二値出力が 「 1 」 と 「 0」 である とすれば、 「 1 」 のときサンプリ ング して、 Γ 0 J のときサンプリ ングしたデータを保持する とい つた動作をするものとする。
第 1 の実施例で、 述べたよう に、 図 3 の浮上対象物 1 4が. 中心点にある時には、 巻線 9 , 1 0 を含む図 7 のブリ ッジ回 路は平衡状態とな り、 V 2 = 0 または i 2 = 0 となる。 ( V 2および i 2 は、 それぞれ b d間開放電圧および b d間短絡 電流) また、 浮上対象物 1 4がこの位置よ り も電磁石 M a側 に近づいた場合、 プリ ッジ入力の電圧 V 1 が V 1 > 0 の時は v 2 < 0 かつ i 2 < 0 、 v l < 0 の時は v 2〉 0 かつ i 2 > 0 となる。 逆に電磁石 M b側に近づいた場合、 V 1 > 0 の時 は v 2 > 0 かつ i 2 > 0 、 v l く 0 の時は v 2 < 0カゝっ i 2 < 0 となる。 すなわち、 v l > 0 もしく は v l く 0 のどち ら かの時のみ、 検出器 1 3 からの出力をサンプリ ングすれば、 浮上対象物の中心点からの方向も含めた偏差情報を得る こと ができる。 よって、 詳細な説明は割愛するが、 この構成によ り 、 浮上対象物を中心点に保持するよう に制御が可能なこと は明らかである。' なお、 ディ ジタル制御器を用いて本制御回 路を構築した場合、 ディ ジタル制御器が備えているサンプル ホールド回路をこのサンプルホール ド回路 1 6 a として見立 て、 そのサンプリ ングを、 イ ンバー夕回路のスイ ッチングに 同期させ、 V 1 〉 0 も しく は V 1 く 0 のどち らか一方の時に 行えばよい。
次に本発明の第 4の実施例について図 1 、 図 3 、 図 8 を使 つて説明する。
第 4の実施例においては、 図 1 の巻線 9および 1 0 と して 図 8 の回路を用いたものとなる。 すなわち、 第 1 の実施例で は、 図 3 の電磁石および浮上対象物を用いたが、 本実施例で は図 8 と した以外は何ら変わらない。 A 1 , A 2 は電流源回 路であ り 、 共に直流電流 I c を供給している。 また、 浮上対 象物 1 4 a は着磁されていない磁性体とし、 その機械的な自 由度は矢印方向のみとする。 こ こで、 二端子回路網のイ ンピ 一ダンスが巻線 9, 1 0 のイ ンピーダンスよ り も十分大きい (例えばィ ンバ一夕回路のスィ ツチング周波数での巻線のリ ァクタンスの 1 0倍以上) として二端子回路網の電流を無視 できる と考える。 図 1 のイ ンバータ回路 Xが、 ブリ ッジ回路 に電流 I を供給していたとする と、 巻線 9 , 1 0 の電流 I m 1, I m 2 はそれぞれ、
I m 1 = I c + I
I m 2 = I c - I
となる。 さ ら に、 I の絶対値が I c 以下の範囲では、 I m 1 I m 2 は非負で、 両電流は I の変化に対し差動的となる。 し たがって、 電流 I を操作すれば、 電磁石 M a , M b の吸引力 の差を調節できるので、 浮上対象物に加わる力を双方向で制 御できる ことになる。 この制御性は、 第 1 の実施例で説明し た図 3 と同等となる。 ゆえに、 詳細な説明は割愛するが、 浮 上対象物が着磁されていない磁性体を電磁石間の中心点に保 持するよう に制御できることが明らかである。
次に本発明の第 5 の実施例について図 1 、 図 3 、 図 9 を使 つて説明する。
第 5 の実施例においては、 図 1 の巻線 9 および 1 0 と して 図 9 の回路を用いたものとなる。 すなわち、 第 1 の実施例で は、 図 3 の電磁石および浮上対象物を用いたが、 本実施例で は図 9 と した以外は何ら変わらない。 A 3, A 4は、 巻線 9 1 0 とそれぞれ磁路を共有し、 それぞれ和動的および差動的 となるよう に巻かれた互いに同じ巻数のバイアス磁束用巻線 であ り、 A 5 はその電源回路である。 浮上対象物 1 4 a は着 • 磁されていない磁性体とし、 その機械的な自由度は矢印方向 のみとする。 電源 A 5 よ り一定電流を供給すれば、 巻線 9お よび巻線 A 3 で発生する起磁力は鉄心で加算され、 巻線 1 0 および巻線 A 4で発生する起磁力は減算されるので、 I の変 化に対しそれぞれの鉄心に加わる起磁力は差動的に変化する よって、 巻線 A 4が発生する起磁力の大きさが、 巻線 1 0 の それよ り も常に大きく なるよう に、 巻線 A 4 の電流を設定し ておけば、 それぞれの電磁石の吸引力の変化は、 第 4 の実施 例の場合と同様となり、 やはり、 電流 I を操作すれば、 電磁 石 M a, M bの吸引力の差を調節できるので、 浮上対象物に 加わる力を双方向で制御できる ことになる。 ゆえに、 詳細な 説明は割愛するが、 浮上対象物が着磁されていない磁性体を 第 4 の実施例と同様、 電磁石間の中心点に保持するよう に制 御できる こ とが明らかである。 なお、 本実施例では、 2つの バイ アス磁束用巻線を直列接続して共通の電源よ り電流を供 給したが、 並列として共通の電源から電流を供給した場合や 個別の電源を使用した場合についても同様の効果が得られる ことは言う までもない。
次に本発明の第 6 の実施例について図 1 、 図 3 、 図 1 0 を 使って説明する。 第 6 の実施例においては、 図 1 の卷線 9 お よび 1 0 と して、 図 1 0 の回路を揷入したものとなる。 すな わち、 第 1 の実施例では、 図 3 の電磁石および浮上対象物を 用いたが、 本実施例では図 1 0 とした以外は何ら変わらない それぞれの電磁石に永久磁石 A 6および A 7が取り付けられ てお り、 永久磁石の磁力と一対の電磁石が発生する磁力がそ れぞれ加算、 減算されるよう になっている。 浮上対象物 1 4 aは着磁されていない磁性体とし、 その機械的な自由度は矢 印方向のみとする。 このよう にすると、 この永久磁石は、 上 記の第 5 の実施例のバイアス磁束用巻線と同じ働きをする。 こ こで、 電磁石が発生する磁力よ り も永久磁石の磁力の方が 常に大きく なるよう に永久磁石を選ぶか、 あるいは電磁石の 電流の動作範囲を制限すれば、 詳細な説明は割愛するが、 動 作上は第 5 の実施例と等価となり、 浮上対象物が着磁されて いない磁性体を電磁石間の中心点に保持するよう に制御でき る こ とが明らかである。 また、 電磁石の磁路自体を永久磁石 としても同様な結果が得られる ことは言う までもない。
次に本発明の第 7 の実施例について図 1 、 図 1 1 を使って 説明する。
図 1 1 は、 本発明の第 7 の実施例を示したものであ り 、 図 1 における検出器 1 3 として絶縁変圧器 1 3 a を用いたもの である。 ブリ ッジ回路の b d間に絶緣変圧器 1 3 aの一次側 巻線が接続され、 二次側卷線の一端を基準として、 他端を検 出信号出力端子としている。 検出器 1 3 は、 ブリ ッジ回路が 平衡状態であるか否かを計測する ことを目的と しているが、 その情報を得るには、 プリ ッジ回路の b d間の電圧または電 流の交流成分のみが検出されればよい。 したがって、 検出器 と して絶縁変圧器を用いることは可能である。 また、 本実施 例の回路では、 装置が動作中である間、 イ ンパー夕回路は常 にスイ ッチング動作をしているため、 ブリ ッジ回路には常に 交流電圧成分が入力されていることになる。 よって、 ブリ ツ ジ回路の状態は常に絶縁変圧器 1 3 a を介して知る ことがで きる。 したがって、 詳細な説明は割愛するが、 他の実施例と 同様、 本実施例の構成によっても浮上対象物の位置制御が可 能である ことは明らかである。
次に本発明の第 8 の実施例について図 1 、 図 3 、 図 1 2 を 使って説明する。
図 1 2 は、 本発明の第 8 の実施例を示したものであ り、 図 1 における二端子回路網 1 1 , 1 2 を可変抵抗 R l , R 2 と したものである。 第 1 の実施例では、 2つの二端子回路網を 同一抵抗値の抵抗と したが、 本実施例では、 これらの抵抗値 を変化させる ことで、 ブリ ッジ回路の平衡点を変更し、 浮上 対象物の浮上位置を変更できるよう にした構成を示している 図 3 において、 浮上対象物 1 4 を電磁石 M a に接触させた時 の巻線 9および 1 0 の両端間のィ ンダク夕ンスをそれぞれ L a 1 , L b 1 とし、 浮上対象物 1 4 を電磁石 M b に接触させ た時の巻線 9および 1 0 の両端間のィ ンダク夕ンスをそれぞ れ L a 2, L b 2 とした時、
L a 1 ÷ L b l > R l ÷R 2 > L a 2 ÷L b 2
の範囲で抵抗値を選べば、 一対の電磁石間で任意の位置に浮 上対象物を配置させる ことができる。 なお、 本実施例では、 二端子回路網 1 1 , 1 2 を可変抵抗と したが、 可変イ ンダク タ ンスゃ可変キャパシタンスも使用できる ことは言う までも ない。 また、 これらの素子に ト ランジスタ等の外部信号によ りィ ンピーダンスが操作できる素子を用いても同様な効果が 得られる。 産業上の利用可能性
本発明による磁気浮上装置では、 従来の技術と して例に挙 げた P L L制御によるセンサレス磁気浮上装置が持つ問題、 すなわちイ ンバー夕回路を複数台使用 しているため、 十分な 簡単化ができていないという問題点や、 電流ヒステリ シス制 御 P W Mィ ンバー夕回路を使用するこ との欠点でもある、 制 御回路、 電磁石、 浮上対象物の全てを考慮しての設計が必要 という問題点を解決している。 これによ り、 低価格化はもち ろんのこと、 制御回路に汎用性を持たせる ことができるので 制御回路と磁気回路を別個に設計し、 別個に提供する こ とが できるよう になった。 また、 浮上対象物の位置検出に帯域通 過フイ レタを用いていないので、 差動 トランス方式を用いた センサレス磁気浮上が持っている、 帯域通過フィ ル夕の中心 周波数設定の難しさや、 中心周波数の変動に関する問題は解 消される。 本発明の実施においては、 同期整流器を用いるか サンプルホールド回路を用いるかの選択ができるが、 前者を 選択した場合、 差動 ト ランス方式で用いられていた乗算器を 用いる こ となく安価に制御回路を構成できる。 また、 同期整 流器の出力に低域通過フィルタを用いる こ とで、 スィ ッチン グ素子の時間遅れに起因する、 同期整流器出力におけるノィ ズの除去や、 遅延回路との併用で浮上対象物の位置の時間微 分演算も可能とな り、 微分器を用いなく と も微分制御を含め る ことが可能となる。 デ.ィ ジ夕ル制御器を用いて本制御回路 を構築した場合、 ディ ジタル制御器が備えているサンプルホ 一ル ド回路をそのまま利用できる後者の方式が有用 となる。
さ らに、 電磁石の巻線に電流源回路を付け加える ことで、 着磁されていない磁性体の制御も可能となる。 同じ効果が、 電磁石に第 2 の巻線を施し、 この 2 つの巻線に、 個別にまた は共通に電源回路を接続する ことでも可能となる。 また、 電 磁石の鉄心と して永久磁石を用いるか、 または磁路の一部を 永久磁石とすることでも同様の結果が得られる。 この場合は 電源の追加が不要という利点もある。
一方、 1 次側巻線を入力、 2次側卷線を出力とした変圧器 を本装置内部のプリ ッジ回路の状態を検出する検出器と して 使用した場合、 絶縁増幅器や差動増幅器等の回路を用いた場 合に比べ、 制御回路を安価に構築できるメ リ ッ トをもたらす また、 ブリ ッジ回路内の二端子回路網の一方もしく は両方を 可変イ ンピーダンスとすることで、 浮上対象物の位置をも制 御することができる。 このことは、 浮上対象物を駆動する一 種のァクチユエ一夕 としても利用できる こ とを意味する。 ま た、 電磁石の設置に際し、 その設置の機械的精度が悪い場合 には、 浮上位置を変更する ことで設置の精度を補正する こ と ができる利点がある。

Claims

請求の範囲
1 . 一対の電磁石の間に磁性体を非接触状態で保持するセン サレス磁気浮上装置であって、 前記一対の電磁石のそれぞ れの巻線を直列に接続した直列回路と 2端子回路網を直列 に接続した直列回路とを並列に接続したブリ ッジ回路と、 前記ブリ ッジ回路に給電するイ ンバー夕回路と、 前記 2つ の直列回路の接続点間に接続された電流又は電圧を検出す る電流又は電圧検出器と、 前記電流又は電圧検出器からの 検出出力に基づいて前記磁性体の位置を検出する位置検出 器と、 前記位置検出器による検出結果から前記イ ンバ一夕 回路を制御して前記磁性体を所要の位置に制御する位置制 御器とを有する ことを特徴とするもの。
2 . 請求項 1 記載のセンサレス磁気浮上装置であって、 前記 位置検出器は、 '前記イ ンパ一タ回路のスイ ッチング動作に 同期して同期整流を行う同期整流器である ことを特徴とす るもの。
3 . 請求項 2記載のセンサレス磁気浮上装置であって、 前記 同期整流器の出力は、 前記イ ンバー夕回路の電圧又は電流 制御入力端子と、 低域通過フィ ルタを介して接続したこと を特徴とするもの。
4 . 請求項 1記載のセンサレス磁気浮上装置であって、 前記 位置検出器は、 前記イ ンバー夕回路のスイ ッチング動作に 同期してサンプリ ングを行うサンプルホール ド回路である こ とを特徴とするもの。
5 . 請求項 4記載のセンサレス磁気浮上装置であって、 前記 サンプルホール ド回路の入力を前記検出器の出力とし、 前 記サンプルホールド回路の出力を前記制御器の入力とする こ とを特徴とするもの。
6 . 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気浮上装置であって、 前記一対の電磁石のそれぞれの巻線に電流源回路を並列接 続したことを特徴とするもの。
7 . 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気浮上装置であって 前記一対の電磁石にそれぞれ第 2 の巻線を施し、 前記第 2 の巻線に、 個別に又は共通に電源回路を接続したこ とを特 徵とするもの。
8 . 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気浮上装置であって 前記電磁石の鉄心は永久磁石であるか、 又は磁路の一部を 永久磁石としたこ とを特徴とするもの。
9 . 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気浮上装置であって 前記検出器は、 前記 2 つの直列回路の接続点間に接続され た 1 次側巻線と前記検出器の出力となる前記 1 次側巻線に 対する 2次側巻線とを具備する変圧器である ことを特徴と するもの。
1 0 . 請求項 1 又は 2記載のセンサレス磁気浮上装置であつ て、 少なく とも前記 2端子回路網のうちの一方は、 イ ンピ —ダンスが可変である ことを特徵とするもの。
1 1 . 一対の電磁石の間に磁性体を非接触状態で保持するセ ンサレス磁気浮上装置であって、 前記一対の電磁石のそれ ぞれの巻線を直列に接続した直列回路と 2端子回路網を直 列に接続した直列回路とを並列に接続したブリ ッジ回路と 前記ブリ ッジ回路に給電するイ ンバー夕回路と、 前記 2つ の直列回路の接続点間に接続された電流又は電圧を検出す る電流又は電圧検出器と、 前記電流又は電圧検出器からの 検出出力に基づいて前記磁性体の位置を検出する位置検出 手段と、 前記位置検出手段による検出結果から前記イ ンバ 一夕回路を制御して前記磁性体を所要の位置に制御する位 置制御手段とを有する ことを特徴とするもの。 '
1 2 . 一対の電磁石の間に磁性体を非接触状態で保持するセ ンサレス磁気浮上システムであって、 前記一対の電磁石の それぞれの巻線を直列接続した直列回路と 2つの 2端子回 路網を直列接続した直列回路とを並列接続する こ とでプリ ッジ回路を構成し、 前記並列回路の両端に前記ブリ ツジ回 路の電源としてのイ ンバー夕回路の出力端子を接続し、 前 記 2つの直列回路の接続点間に電流または電圧を検出する 電流又は電圧検出器の入力を接続し、 前記電流又は電圧検 出器の出力を上記イ ンバー夕回路のスイ ッチング動作に同 期して同期整流を行う同期整流器の入力に接続し、 前記同 期整流器の出力を入力とする制御器の出力を上記イ ンバ一 夕回路の電圧または電流制御入力端子に入力する こ とによ つて、 前記一対の電磁石の巻線の電流またはその卷線に加 える電圧を制御する ことを特徵とするもの。
3 . 一対の電磁石の間に磁性体を非接触状態で保持するた めのセンサレス磁気浮上制御方法であって、 前記一対の電 磁石のそれぞれの巻線を直列接続した直列回路と 2 つの 2 端子回路網を直列接続した直列回路とを並列接続する こと でブリ ッジ回路を構成するステップと、 前記並列回路の両 端に前記ブリ ッジ回路の電源と してのイ ンバー夕回路の出 力端子を接続するステッ プと、 前記 2つの直列回路の接続 点間に電流又は電圧を検出する電流又は電圧検出器の入力 を接続するステップと、 前記検出器の出力を前記イ ンバー 夕回路のスィ ツチング動作に同期して同期整流を行う 同期 整流器の入力に接続するステップと、 前記同期整流器の出 力を入力とする制御器の出力を前記イ ンバー夕回路の電圧 または電流制御入力端子に入力する ことによって、 前記一 対の電磁石の巻線の電流またはその巻線に加える電圧を制 御するステップとからなる こ とを特徴とするもの。
PCT/JP2001/003831 2000-05-08 2001-05-08 Dispositif de levitation magnetique sans capteur WO2001086159A1 (fr)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174451 2000-05-08
JP2000-174451 2000-05-08
JP2001-46697 2001-02-22
JP2001046697A JP3563705B2 (ja) 2000-05-08 2001-02-22 センサレス磁気浮上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001086159A1 true WO2001086159A1 (fr) 2001-11-15

Family

ID=26593697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/003831 WO2001086159A1 (fr) 2000-05-08 2001-05-08 Dispositif de levitation magnetique sans capteur

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3563705B2 (ja)
WO (1) WO2001086159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3715652A4 (en) * 2017-11-22 2022-01-19 Edwards Japan Limited CONTROL DEVICE FOR MAGNETIC BEARINGS AND VACUUM PUMP

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004286176A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受装置
JP2004286175A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受装置
JP4744928B2 (ja) * 2005-05-17 2011-08-10 東芝エレベータ株式会社 磁気浮上装置
EP1942283B1 (en) * 2005-07-05 2016-10-26 Ebara Corporation Magnetic bearing device and method of operating the device
JP4499673B2 (ja) * 2006-02-22 2010-07-07 東芝エレベータ株式会社 磁気浮上装置
JP4606429B2 (ja) * 2006-03-13 2011-01-05 学校法人東京理科大学 ベアリングレスモータ及びベアリングレスモータシステム
JP4509053B2 (ja) * 2006-03-20 2010-07-21 東芝エレベータ株式会社 磁気浮上装置
CN110608661B (zh) * 2019-09-19 2020-12-11 珠海格力电器股份有限公司 传感器检测电路及方法、磁悬浮轴承系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614251A (ja) * 1992-05-19 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源回路
JPH08145056A (ja) * 1994-11-28 1996-06-04 Yaskawa Electric Corp 制御形磁気軸受用の電流制御装置
JPH11257352A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Hitachi Ltd 磁気軸受及びそれを搭載した回転機械並びに回転機械の運転方法
JP2000060169A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Ebara Corp 磁気浮上制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614251A (ja) * 1992-05-19 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源回路
JPH08145056A (ja) * 1994-11-28 1996-06-04 Yaskawa Electric Corp 制御形磁気軸受用の電流制御装置
JPH11257352A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Hitachi Ltd 磁気軸受及びそれを搭載した回転機械並びに回転機械の運転方法
JP2000060169A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Ebara Corp 磁気浮上制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3715652A4 (en) * 2017-11-22 2022-01-19 Edwards Japan Limited CONTROL DEVICE FOR MAGNETIC BEARINGS AND VACUUM PUMP
US11767851B2 (en) 2017-11-22 2023-09-26 Edwards Japan Limited Magnetic bearing control apparatus and vacuum pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002031134A (ja) 2002-01-31
JP3563705B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275343A (en) Back EMF controlled permanent magnet motor
US8390270B2 (en) Measurement signal coupling device with electrical isolation and electrical equipment unit comprising one such device
KR101901166B1 (ko) 초전도 위상 시프트 시스템
US8378663B2 (en) Current measurement signal device with electrical isolation, electronic trip unit, and circuit breaker comprising one such device
EP2773879B1 (en) Rotating electrical machine and method for measuring a displacement of a rotor of a rotating electrical machine
US4868479A (en) Low loss permanent magnet motor
US4088379A (en) Variable permanent magnet suspension system
WO2001086159A1 (fr) Dispositif de levitation magnetique sans capteur
JP2003534591A (ja) 磁気制御電流ないし電圧調整器および変圧器
US2486641A (en) Measuring and control apparatus
JP3649595B2 (ja) 磁気浮上制御装置
JP3353533B2 (ja) 磁力計
JP2004132537A (ja) 磁気軸受制御装置
JPS61281976A (ja) 残留電流の検出方法と装置
US2813247A (en) Phase shifter for motor control systems and the like
JP3305445B2 (ja) 回線電流検出用電流検出器
RU2656607C1 (ru) Устройство восстановления и симметрирования напряжения сети
JPH04210776A (ja) スイッチング電源
KR100198534B1 (ko) 두개의 초전도양자간섭소자를 이용한 자장측정장치
Mahlein et al. Robust matrix converter commutation without explicit sign measurement
FI89636B (fi) Foerfarande foer bestaemning av induktans
SU1372406A1 (ru) Бесконтактный переключатель
EP0110561A1 (en) Rotary machine system having an electric motor controlled by a modulated exciting voltage
SU1485317A1 (ru) Элektpomaгhиthoe уctpoйctbo
RU1831747C (ru) Генераторный источник переменного тока

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase