WO2001056106A1 - Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb - Google Patents

Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb Download PDF

Info

Publication number
WO2001056106A1
WO2001056106A1 PCT/JP2000/000321 JP0000321W WO0156106A1 WO 2001056106 A1 WO2001056106 A1 WO 2001056106A1 JP 0000321 W JP0000321 W JP 0000321W WO 0156106 A1 WO0156106 A1 WO 0156106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lead
storage battery
acid battery
lead storage
anode
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000321
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Sugiyama
Toshihiko Kondo
Original Assignee
T & K Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP20926298A priority Critical patent/JP3510795B2/ja
Priority claimed from JP20926298A external-priority patent/JP3510795B2/ja
Application filed by T & K Co., Ltd. filed Critical T & K Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2000/000321 priority patent/WO2001056106A1/ja
Priority to EP00900891A priority patent/EP1184928A4/en
Priority to US09/936,992 priority patent/US6730428B1/en
Publication of WO2001056106A1 publication Critical patent/WO2001056106A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4242Regeneration of electrolyte or reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a method for regenerating a lead battery whose capacity has been reduced by a lead sulfate film formed on the surface of an electrode.
  • J 1 SC 8701 portable storage battery
  • JD 5301 car storage battery
  • JISD 5302 small car storage battery
  • JISD 5303 electric vehicle storage battery
  • JF 8101 ship storage battery
  • J 1 SW 7301 Aircraft storage batteries
  • Such main thing example 7 0-8 0% about the cause of the cause of the phenomenon for example, large crystals form on the surface of the electrode plates formed of lead sulfate due to standing after discharge (PBS0 4) This is the progress of so-called sulfation in which a hard film is formed on the surface.
  • the electrode plate In order to increase the capacity of a lead-acid battery, the electrode plate is generally formed, for example, in a sponge-like shape and has many pores formed on its surface.
  • the above-mentioned sulfuration causes the electrode plate to crystallize hard. Since lead sulfate that has been deconducted closes the pores, the surface area of the power plate that can contribute to charging and discharging is reduced, reducing the capacity and significantly increasing the internal resistance.
  • the reaction is accelerated when the load on the lead-acid battery is constant despite the reduced electrode plate area that can be discharged due to the precipitation of lead sulfate, causing fatal damage to the lead-acid battery. It is known to end up. Used lead-acid batteries whose life has decreased due to their reduced capacity cannot be easily disposed of as general industrial waste because they contain a large amount of lead, so they are often left unstacked. Although it is possible to perform metal recovery processing to recover lead from used lead-acid batteries, relatively large plant facilities for lead refining for crushing and sorting, reduction and melting of lead, and refining by electrolysis, etc. Since capital investment is required, it is impossible to carry out the operation easily due to high costs.
  • the range of selection of used lead-acid batteries that can be recycled to the extent that they can be reused is, for example, the range of specific gravity. If it is not limited to 1.14 or more, it is extremely difficult to fully restore the capacity of a new lead-acid battery to a sufficient level. However, it could only be applied to the regeneration of some used lead-acid batteries. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a recycling method capable of recycling a wide range of used lead-acid batteries.
  • a lead-acid battery sulfation such as an emergency vehicle that is not used at all times but needs to be securely started in an emergency is required.
  • Technology to continuously or periodically charge a lead-acid battery with a DC pulse current of a relatively high frequency of about 1 O KHz for the purpose of preventing it has been found that when used in combination with the above-mentioned technique of electrolytically adding a carbon suspension for the purpose of activating the electrode plate, a used lead-acid battery having a significantly reduced capacity can be suitably regenerated. .
  • the present invention has been made based on such knowledge.
  • the gist of the present invention is a method for regenerating a lead-acid battery for restoring the capacity of a lead-acid battery whose capacity has been reduced due to the precipitation of lead sulfate on the electrode surface, wherein (a) the DC pulse current is reduced.
  • a direct current pulse current is caused to flow from the anode of the lead-acid battery toward the P-electrode, whereby lead sulfate deposited on the electrode surface is reduced
  • the anode of the lead-acid battery is activated by electrochemical doping by using the carbon suspension obtained by electrolytic oxidation of the carbon anode in an aqueous system as at least a part of the electrolyte of the lead-acid battery . Therefore, according to the present invention, even a used lead-acid battery having a low specific gravity of the electrolytic solution, which is considered to have sulfurization, can be restored to the same level as the capacity of a new lead-acid battery.
  • the range of sorting used lead-acid batteries to be recycled can be expanded to a wide range of used lead-acid batteries that were previously unrecyclable, and recycling greatly reduces waste disposal of used lead-acid batteries. Is done. Further, since the addition of the carbon suspension to the electrolytic solution prevents lead sulfate from adhering to the electrodes of the lead storage battery, there is an advantage that it is not necessary to flow a DC pulse current periodically or continuously. .
  • a DC pulse voltage sufficiently higher than a terminal voltage of the storage battery is added to flow the DC pulse current, and the DC pulse current is rectangular. , Sine wave, or partial arc waveform.
  • the direct-current pulse current in the first step is supplied from 12 hours to 24 hours from the anode to the cathode of the lead storage battery. This ensures that lead sulfate is removed from the surface of the electrode.
  • the DC pulse current in the first step has a frequency of 2 KHz to 12 KHz. If the frequency is higher than 12 KHz, the efficiency of removing lead sulfate rapidly decreases.
  • the aqueous system in the second step includes a pure water system, a dilute sulfuric acid aqueous solution system, and an aqueous solution system with a small amount of an electrolyte added to an electrolyte solution so as not to impair the performance of the lead storage battery.
  • the carbon suspension in the second step is a colloidal suspension
  • the surface of the carbon colloid particles is chemically modified with a hydrophilic group such as a carbonyl group, a carboxyl group, or a hydroxyl group. (Modi f icat ion).
  • the application of the DC voltage in the second step is performed so that a current flows from the anode to the cathode of the lead storage battery, and is repeated at a constant DC voltage and a predetermined cycle.
  • a current flows from the anode to the cathode of the lead storage battery, and is repeated at a constant DC voltage and a predetermined cycle.
  • One of the following DC noise is used.
  • the first step is obtained by electrolytic oxidation of the carbon anode in the aqueous system.
  • a second step of adding a carbon suspension in the electrolyte of the lead-acid battery is the actual ⁇ 1.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a storage battery to which an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the relationship between the remaining capacity and the specific gravity of the electrolyte in the lead storage battery of FIG.
  • FIG. 3 is a process diagram illustrating a process for regenerating a used lead storage battery.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a charging device and a DC pulse generator used in the sulfur removal step of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of actual voltage changes of five lead-acid batteries for 12 V in which sulfur progression has been performed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a lead storage battery 10 to which an embodiment of the present invention is applied.
  • a plurality of, for example, six cells 14 are formed by partition walls 16 in a case 12, and opposing positive electrodes arranged at predetermined intervals are formed in each cell 14. 18 and a negative electrode 20 are provided.
  • Each cell 14 is filled with an electrolytic solution 22 composed of a (dilute) sulfuric acid solution so that the positive electrode 18 and the negative electrode 20 are sufficiently immersed. Since the voltage of each cell 14 during charging is about 2 V, the terminal voltage of lead-acid battery 10 composed of 6 cells is 12 V, and the terminal of lead-acid battery 10 composed of 12 cells. The voltage is 14 V.
  • the positive electrode 18 of the lead storage battery 10 has a large surface area by forming lattice-shaped gaps in a plate-like electrode made of Pb, and the surface thereof is electrolytically oxidized.
  • Tale type Plante formula to form a layer of lead dioxide (Pb0 2) was placed because fitting the spiral lead ribbon in Pb_Sb alloy plate electrodes form a number of through holes and and the through hole Kurorai de type Plante formula, Pb or Pb- grating lead dioxide Sb alloy (PbO z) or Besuto equation chemical conversion by Takashi ⁇ lead powder, in the center of a number of Ebona I bets tubes a gap is formed Pb- It is composed of an ebonite clad type formed by penetrating an Sb alloy core metal and filling it with lead dioxide (PbC) or lead powder between the core metal and the inner peripheral surface of the ebonite tube.
  • PbC lead dioxide
  • the negative electrode 20 of the lead storage battery i 0 is usually constituted by the above-mentioned list type.
  • the positive electrode 18 is made of porous lead dioxide (PbO,) whose at least its surface functions as an active material, and the negative electrode 20 is made of at least its surface as an active material, for example. It is composed of functional porous lead (Pb).
  • the lead-acid battery 10 configured as described above can be obtained by the reaction formulas shown in Equations (1) and (2). Therefore, the battery is discharged and charged according to the reaction formulas (3) and (4). As is clear from the equations (1), (2), (3), and (4), during discharge, the force generated by the sulfuric acid contained in the electrolyte 22 and the electrode being combined with water to form water is generated. Since the specific gravity of sulfuric acid is higher than that of water, the specific gravity of the electrolyte 22 decreases. On the other hand, during charging, the electrode takes in water and releases sulfuric acid, so that the specific gravity of the electrolyte 22 increases.
  • An aqueous solution of sulfuric acid (H 2 SO 4 ) having a specific gravity of about 1.25 is used as the electrolytic solution 22, but the specific gravity of the electrolytic solution 22 in the cell 14 of a completely charged new lead storage battery 10 is 1. 28 hectare IS.
  • the capacity of the electricity stored in the lead storage battery 10 that is, the remaining capacity (%) is closely related to the specific gravity of the electrolytic solution 22 as shown in FIG. 2, for example. Therefore, the specific gravity must be measured.
  • the state of charge of the lead storage battery 10 can be estimated.
  • a 30 Ah (ampere-hour) lead-acid battery with a specific gravity of I.28 has the same work as a 60 Ah (amber-hour) lead-acid battery with a specific gravity of 1/19. Can be performed.
  • Positive electrode PbS0 4 + S0 4 —— + 2H 2 0 ⁇ PbS0 4 i10 2H 2 SC] 4 +2 e- (3)
  • this lead sulfate is a hard film which is white and crystallized and has little electron conductivity or ionic conductivity, the discharge area of the electrode plate is reduced and the capacity is reduced with the formation.
  • Such a content The whitening or sulfation of the electrode plate, which indicates a decrease in the amount, determines the life of the lead-acid battery 10 and significantly increases the internal resistance, thereby also generating heat during charging. Generally, if the specific gravity of the electrolyte is 1.25 or less, it is said that the above sulfation has occurred.
  • FIG. 3 shows the process for reusing used lead-acid batteries with reduced capacity.
  • used lead-acid batteries are collected according to a predetermined distribution channel.
  • sorting step 32 of the recovered used lead-acid batteries, those that cannot be regenerated, such as bent electrode plates or short-circuits, are removed.
  • the lead storage batteries in the state are sorted out.
  • a well-known voltage tester has a specific gravity of 1.21 or more, an open-circuit voltage of 11 V for a storage battery of 4 V or more, and a specific gravity difference of each cell within 0.04. It is sorted using the evening and a hydrometer.
  • the DC pulse voltage is superimposed on the charging voltage by using the DC pulse generator 38 connected in parallel with the charging device 36.
  • a DC pulse current is added to the charging current for about 8 to 12 hours.
  • the removal means that the direct current pulse current loosens the molecular bond of the lead sulfate crystal to decompose the lead sulfate and return the sulfate ions to the electrolyte 22. This is confirmed by an increase in the specific gravity of the electrolytic solution 22 in the sulfuric acid removal step 34.
  • the sulfur removal step 34 corresponds to the first step.
  • the DC pulse generator 38 is necessary for flowing a DC pulse current of, for example, about 2 to 12 KHz and about 1 to 8 A (ampere) from the positive electrode 18 to the negative electrode 20.
  • This pulse voltage is a value sufficiently higher than the rated terminal voltage or charging voltage of the lead storage battery 10, and is set manually or automatically by feedback control using the DC pulse current as a target value. Is output.
  • the DC pulse current value is set so that the value per unit area of the electrode plate of the positive electrode 18 or the negative electrode 20 becomes a predetermined value.
  • the above DC pulse current is not only a rectangular pulse, but also a sinusoidal pulse waveform and partial arc-shaped pulse. A loose waveform is acceptable.
  • the carbon suspension obtained by electrolytic oxidation of the carbon anode in an aqueous system is converted into the electrolyte of each cell of a used lead-acid battery that has undergone the above-mentioned sulfur removal step 34.
  • a charging voltage of the charging device 36 or a voltage having the same polarity as that of the charging device 36 is applied for 5 to 8 hours in a state where about 1/12 force and 1 Z 3 are added, respectively.
  • the anode i8 of the used lead storage battery is activated by electrochemical doping.
  • this electrode activation step 40 corresponds to the second step.
  • the carbon suspension has an average particle size obtained when a voltage of about 7 V is applied in water using artificial graphite having a particle size of about 1 ⁇ m as a positive electrode and platinum as a negative electrode and a voltage of about 7 V in water. It contains the following colloid carbon (carbon colloid) and has a pH of 1.5 to 3.5.
  • This carbon suspension may be not only a pure water system, but also a dilute sulfuric acid aqueous solution; an aqueous solution system containing a small amount of an electrolyte that is added to the electrolyte solution and does not impair the performance of the lead storage battery.
  • the carbon suspension is the colloids like suspension containing colloidal cathodic one Bonn below the 1 mu m, surface carbonyl group of the carbon colloids particles, carboxyl group, or It is chemically modified with a hydrophilic group such as a hydroxyl group (Modification).
  • the external surfaces of the positive electrode 18, the negative electrode 20, and the case 1 of the used lead storage battery that have undergone the sulfation removal step 34 and the electrode activation step 40 are cleaned, and then the inspection and shipping steps In 4, the voltage and specific gravity are inspected for conformity with a standard indicating a predetermined acceptance criterion, and those that pass the inspection are shipped.
  • the acceptance criteria are, for example, a specific gravity of 1.26 and a voltage of about 12.8 V for a lead-acid battery for 12 V.
  • a direct pulse current flows from the positive electrode 18 to the negative electrode 20 of the lead-acid battery, so that the positive electrode 18 or the negative electrode 2
  • the carbon suspension obtained by electrolytic oxidation of the carbon anode in an aqueous system reduces the amount of electrolyte in the lead-acid battery 10 Used as part of the lead-acid battery 10 because the positive electrode 18 of the lead-acid battery 10 is activated by electrochemical doping.
  • the selection range of storage batteries is expanded, and even used lead storage batteries with a low specific gravity of electrolyte, which are considered to have sulfation, can be sufficiently restored to the capacity of new lead storage batteries.
  • the electrode activation step 40 since the effect of removing lead sulfate was not obtained, only used lead-acid batteries with a specific gravity of 1.24 or more could be regenerated to a level that could be used as regenerated storage batteries.
  • a used lead-acid battery having a specific gravity of about 1.i or a voltage of about 11 V can be regenerated to a level that can be used as a rechargeable battery even with a used lead-acid battery of about 4 V.
  • the addition of the carbon suspension to the electrolyte solution 2.2 in the electrode activation step 40 prevents lead sulfate from adhering to the electrodes of the lead storage battery 10, There is an advantage that there is no need to periodically or continuously supply a DC pulse current.
  • FIG. 5 shows the voltage change in each process of five lead-acid batteries for 12 V in which the sulffusion was in progress.
  • (A) and (b) in FIG. 5 are lead-acid batteries (4A0 91 105B / 12V 300A 563 18 / CCA (SAE) 500 AMPS) manufactured by H0PPECKE
  • (c) in FIG. 5 is MOLL DE KAMI A
  • MLA 8D0 915 105 B / 12V 340A 60AH 56093 / CCA (SAE) 480 AMPS
  • FIG. 5 show lead storage batteries ( 4D0 915 105 / 12V 340A 70AH 56069 / CCA (SAE) 570 AMPS).
  • the unit is volts (V), and the * mark indicates that measurement is impossible.
  • the voltage after the sulfone removal step and the voltage after the electrode activation step are measured values at the time when one hour has passed from the end of the step.
  • the electrode activation step 40 may be performed, and then the sulfur removal step 34 may be performed. Even in this case, it can be said that even a used lead-acid battery with a low specific gravity of the electrolyte, which seems to cause sulfation, can be sufficiently restored to the capacity il ⁇ of a new lead-acid battery. The effect is obtained. Further, after the sorting step 32 in FIG. 3, a predetermined amount of the carbon suspension is added to the electrolytic solution 22 in the cell 14 of the used lead-acid battery 10, and in this state, the charging device 36 is used.
  • a sulfur removal step 34 and an electrode activation step 4 are performed. 0 can be performed simultaneously. By doing so, there is an advantage that the time required for the work process is greatly reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

明細書 鉛蓄電池の再生方法 技術分野
本発明は、 電極の表面に形成された硫酸鉛の被膜により容量が低下した鉛蓄電 池を再生する方法に関する。 背景技術
充電および放電を繰り返し行うことが可能な二次電池のうち、 鉛蓄電池は、 比 較的安価であるため、 電動車両などにおいて多用されている。 たとえば、 J 1 S C 8701 (可搬蓄電池) 、 J D 5301 (自動車用蓄電池) 、 J I S D 5302 (自動車用小 型蓄電池) 、 J I S D 5303 (電気車両用蓄電池) 、 J F 8101 (船用蓄電池) 、 J 1 S W 7301 (航空機用蓄電池) などに規定されたものがそれである。 しかし、 その 使用時間がたとえば 〜 3年禾 ISの時間に到達すると、 経時劣化によりバッテリ のあがりと称される、 充電容量が大幅に減少する現象が発生し、 その充電容量が たとえば当初の 5 0 %程度となると一般的に寿命という判断を行つて新品に交換 されるのが一般的である。
このような現象の原因のうちの主なものたとえば 7 0〜 8 0 %程度の原因は、 たとえば放電後の放置に起因して硫酸鉛 (PbS04 ) の大結晶が電極板の表面に形 成されてその表面に硬い皮膜が形成される所謂サルフヱーションの進行である。 鉛蓄電池の容量を高めるために電極板はたとえば海綿状に構成されてその表面に は多くの細孔が形成されているのが一般的であるが、 上記のサルフヱ一ションに より、 固く結晶化して不導化された硫酸鉛が細孔を塞ぐために、 充電および放電 に寄与できる電力板の表面積が小さくなって容量を減少させるとともに内部抵抗 を著しく上昇させてしまう。 特に、 硫酸鉛の析出によつて放電可能な電極板面積 が減少したにも係わらず、 鉛蓄電池に対する負荷が一定の場合にはその反応が促 進されて、 鉛蓄電池に致命的なダメージを与えてしまうことが知られている。 上記のように容量が低下して寿命となった中古鉛蓄電池は、 鉛を多量に含むこ とから一般産業廃棄物として簡単に処分することができないため、 野積み放置さ れる場合が多い。 また、 中古鉛蓄電池から鉛を回収する金属回収処理を行うこと は可能であるが、 破砕選別、 鉛の還元溶融、 電気分解による精製などのための比 較的大きな鉛精練用の工場設備ゃ大きな設備投資を必要とするため、 費用などが 嵩んで簡便に行うことが不可能である。
これに対し、 特許第 2 7 3 6 2 4 3号公報 (平成 1 0年 4月 2日発行) に記載 されているように、 水系での炭素陽極の電解酸化により得られた炭素懸濁液を鉛 蓄電池の電解液に添加することにより、 その鉛蓄電池の陽極 (PbQ2 ) を電気化学 的ド一ビングにより活性化する技術が提案されるとともに、 その上記炭素懸濁液 は鉛蓄電池を再生させるための再生剤としても用いることが提案されている。 し かしながら、 このような炭素懸濁液を前記のような中古鉛蓄電池の電解液に補充 する場合には確かに活性化が行われるが、 それは硫酸鉛の析出によつて覆われた 電極板の残りの面積について行われるに過ぎず、 硫酸鉛自体を除去するものでは ないことから、 再使用可能な程度に再生できる中古鉛蓄電池の選別範囲をたとえ ば比重の範囲をサルフェーンヨンが起きていると思われる 1 . 1 4程度以上とい うように限定しないと、 新品の鉛蓄電池の容量程度まで十分に復帰させることは 極めて困難であるため、 中古鉛蓄電池のうち比較的程度のよ t、一部の中古鉛蓄電 池の再生にしか適用できなかった。 発明の開示
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、 その目的とするところ は、 広範囲の中古鉛蓄電池を再生することができる再生方法を提供することにあ る。
本発明者等は以上の事情を背景として種々検討を重ねた結果、 常時は使用され ていないが緊急時には確実な起動が必要とされる緊急車両などの鉛蓄電池のサル フヱ一ショ ンの発生を防止することを目的として継続的或いは周期的に鉛蓄電池 をたとえば 1 O KHz 程度の比較的高い周波数の直流パルス電流で充電する技術と 、 電極板の活性化を目的として炭素懸濁液を電解的に添加するという前記の技術 とを組み合わせると、 容量が大幅に低下している中古鉛蓄電池を好適に再生でき るという事実を見いだした。 すなわち、 上記比較的高い周波数で充電することに よつて電極板の表面に析出していた硫酸鉛が除去されることにより電極板の表面 のうちの充放電に寄与できる面積が回復し、 且つ炭素懸 液を電解的に添加する ことにより電極板を電気化学的ド一ピングにより活性化することにより、 新品の 鉛蓄電池と同禾! ¾の容量に回復できると考えられるのである。 本発明はかかる知 見に基づいて為されたものである。
すなわち、 本発明の要旨とするところは、 電極表面における硫酸鉛の析出によ つて容量が低下した鉛蓄電池の容量を回復させるための鉛蓄電池の再生方法であ つて、 (a) 直流パルス電流をその鉛蓄電池の陽極から陰極に向かって流すことに より前記電極表面に析出した硫酸鉛を減少させる第 1工程と、 (b) 水系での炭素 陽極の電解酸化により得られた炭素懸濁液を鉛蓄電池の電解液に用いて直流電圧 を印加することによりその鉛蓄電池の陽極を電気化学的ドーピングにより活性化 する第 2工程とを、 含むことにある。
このようにすれば、 第 1工程において、 直流パルス電流が鉛蓄電池の陽極から P食極に向かって流されることにより前記電極表面に析出した硫酸鉛が減少させら れると同時に、 第 2工程において、 水系での炭素陽極の電解酸化により得られた 炭素懸濁液が鉛蓄電池の電解液の少なくとも一部として用いられることによりそ の鉛蓄電池の陽極が電気化学的ド一ピングにより活性化される。 したがって、 本 発明によれば、 サルフヱ一ショ ンが発生していると思われるような電解液の比重 の低い中古鉛蓄電池に対しても新品の鉛蓄電池の容量と同程度まで復帰させるこ とができることから、 再生対象となる中古鉛蓄電池の選別範囲を従来では再生不 能とされていた広範囲の中古鉛蓄電池まで拡大することができるので、 リサイク ルによって中古鉛蓄電池の廃棄物処理が大幅に軽減される。 また、 上記炭素懸濁 液が電解液に加えられることにより鉛蓄電池の電極に硫酸鉛が付着することが防 止されるので、 直流パルス電流を定期的或いは継続的に流す必要がなくなる利点 もある。 ここで、 好適には、 前記第 1工程では、 前記直流パルス電流を流すために前記 蓄電池の端子電圧よりも十分に高い直流パルス電圧が付加されるものであり、 そ の直流パルス電流は、 矩形、 正弦波、 または部分円弧状の波形である。
また、 好適には、 前記第 1工程の直流パルス電流は、 鉛蓄電池の陽極から陰極 に向かって、 1 2時間乃至 2 4時間の間において流されるものである。 このよう にすれば、 確実に硫酸鉛が電極の表面から除去される。
また、 好適には、 前記第 1工程の直流パルス電流は、 2 KHz 乃至 1 2 KHz の周 波数を有するものである。 1 2 KHz 以上であると硫酸鉛の除去効率が急速に低下 する一方、 2 KHz 以下であると硫酸鉛の除去時間がかかって作業能率が低下する。 また、 好適には、 前記第 2工程の水系とは、 純水系、 希硫酸水溶液系、 その他 電解液中に添加して鉛蓄電池の性能を損なわな 、少量の電解質の添加水溶液系を 含む。
また、 好適には、 前記第 2工程の炭素懸濁液は、 コロイ ド状懸濁液であり、 炭 素コロイ ド粒子の表面がカルボニル基、 カルボキシル基、 水酸基などの親水基で 化学的に修飾 (Modi f icat ion) されたものである。
また、 好適には、 前記第 2工程の直流電圧の印加は、 前記鉛蓄電池の陽極から 陰極に向かって電流が流れるように行われるものであって、 一定の直流電圧、 所 定の周期で繰り返される直流ノ ルスのいずれかが用いられる。
また、 好適には、 前記直流パルス電流を鉛蓄電池の陽極から陰極に向かって流 す第 1工程の実行前、 実行中、 或いは実行後において、 前記水系での炭素陽極の 電解酸化により得られた炭素懸濁液を鉛蓄電池の電解液に添加する第 2工程が実 ϊ1されるものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施例が適用される蓄電池の構成を説明する図である。 図 2は、 図 1の鉛蓄電池における残存容量と電解液の比重との関係を説明する 図である。
図 3は、 中古鉛蓄電池を再生させるための工程を説明する工程図である。 図 4は、 図 3のサルフヱ一ンョン除去工程に用いられる充電装置および直流バ ルス発生装置を説明する図である。
図 5は、 サルフヱ一シヨンが進行していた 5個の 1 2 V用鉛蓄電池の実際の電 圧変化を例示する図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明の一実施例が適用される鉛蓄電池 1 0の構成を説明する図であ る。 図において、 ケース 1 2内には複数、 例えば 6個のセル 1 4が隔壁 1 6によ つて形成されており、 各セル 1 4内には、 所定の間隔で配置された相対向する正 極 1 8および負極 2 0がそれぞれ設けられている。 そして、 各セル 1 4内には、 正極 1 8および負極 2 0が十分に浸漬されるように、 (希) 硫酸溶液から成る電 解液 2 2が充塡されている。 充電時の各セル 1 4の電圧は約 2 Vであるので、 6 セルで構成された鉛蓄電池 1 0の端子電圧は 1 2 Vであり、 1 2セルで構成され た鉛蓄電池 1 0の端子電圧は 1 4 Vである。
上記鉛蓄電池 1 0の正極 1 8は、 良く知られているように、 Pb製の板状電極に 格子状の細隙を形成することにより表面積を拡大し且つその表面を電解的に酸化 して二酸化鉛 (Pb02 ) の層を形成したチュードル形プランテ式、 Pb_Sb 合金製の 板状電極に多数の貫通孔を形成し且つその貫通孔の中にうず巻状の鉛リボンを嵌 め入れたクロライ ド形プランテ式、 Pbまたは Pb- Sb 合金の格子に二酸化鉛 (PbOz ) または鉛の粉を充塡して化成したベースト式、 多数の隙間が形成されたェボナ ィ ト管の中心に Pb- Sb 合金製の芯金を貫通させ且つその芯金とェボナイ 卜管の内 周面との間に二酸化鉛 (PbC ) または鉛の粉を充塡して化成したェボナイ トクラ ッ ド式などにより構成される。 また、 上記鉛蓄電池 i 0の負極 2 0は、 通常、 上 記べ一スト式により構成される。 いずれにしても、 正極 1 8は、 少なくともその 表面が活物質として機能する多孔質の二酸化鉛 (PbO, ) から構成されているとと もに、 負極 2 0は少なくともその表面がたとえば活物質として機能する多孔質の 鉛 (Pb) から構成されている。
以上のように構成された鉛蓄電池 1 0は、 式 ( 1 ) 、 式 ( 2 ) に示す反応式に 従って放電され、 また式 (3) 、 式 (4) に示す反応式に従って充電されるよう になっている。 それら式 ( 1 ) 、 式 (2 ) および式 ( 3) 、 式 (4) から明らか なように、 放電時では、 電解液 2 2に含まれる硫酸が電極と結合して水が生成さ れる力 硫酸は水よりも比重が高いので、 電解液 2 2の比重が低下する。 ^に 、 充電時では、 電極は水を取り込んで硫酸を放出するので、 電解液 2 2の比重が 高くなる。 電解液 2 2として比重が 1. 2 5程度の硫酸水溶液 (H2S04 ) が用い られるが、 完全に充電された新品の鉛蓄電池 1 0のセル 1 4内では、 電解液 22 の比重が 1. 28禾 ISとなっている。
ここで、 上記鉛蓄電池 1 0に蓄えられる電気の容量すなわち残存容量 (%) は 、 たとえば図 2に示すように上記電解液 22の比重と密接な関係があるので、 そ の比重を測定することにより鉛蓄電池 1 0の充電状態を推測することができる。 なお、 図 2から明らかなように、 比重が I . 2 8の 30 Ah (アンペア - アワー ) の鉛蓄電池は比重が 1 · 1 9の 60 A h (ァンベア · アワー) の鉛蓄電池と同 じ仕事を行うことが可能となる。
(放電時)
正極: Pb02十 4H + +S04 + 2e— -→ PbSO, 1 + ΖΗ·,0 ( 1) 負極: Pb + S04 一- ― PbS04 I +2e一 (2) (充電時)
正極: PbS04 +S04 —— + 2H20 → PbS04 i十 2H2SC]4+2e- (3) 負極: PbSC +2H+ +2e— → Pb I +H2S04 (4) ところで、 使用による充電および放電が所定期間繰り返されたり、 経時的な自 然放電が所定期間継続されると、 化学反応によって、 正極 1 8および負極 2 0の 電極板の表面に硫酸鉛 (PbS04 ) が析出される性質がある。 この硫酸鉛は、 白く 結晶化した硬い皮膜であって電子伝導性或いはイオン伝導性を殆ど示さないため 、 その生成に伴って電極板の放電面積が减少して容量が減少する。 このような容 量の減少を示す電極板の白色化すなわちサルフエーシヨンは、 鉛蓄電池 1 0の寿 命を決定し、 且つ内部抵抗を著しく上昇させて、 充電時の発熱をも発生させる。 一般に、 電解液の比重が 1 . 2 5以下ならば、 上記サルフヱーションが発生して いると言われている。
図 3は、 容量が低下した中古鉛蓄電池を再生するための工程を示している。 先 ず、 回収工程 3 0では、 予め設定された流通経路に従って中古鉛蓄電池が回収さ れる。 次いで、選別工程 3 2では、 回収された中古鉛蓄電池のうち、 電極板の歪 曲や短絡などの再生不能なものを除去することにより、 再生可能性のあるものた とえば自然放電による過放電状態となった鉛蓄電池を選別する。 たとえば、 比重 が 1 . 2 1以上のもの、 解放電圧が 1 1 V用蓄電池で 4 V以上のもの、 各セルの 比重差が 0 . 0 4以内であるものなどが、 よく知られた電圧テス夕一や比重計な どを用いて選別される。
続く、 サルフヱ一シヨン除去工程 3 4では、 図 4に示すように、 充電装置 3 6 に並列に接続された直流パルス発生装置 3 8を用いて、 充電電圧に直流パルス電 圧が重畳されることにより、 8〜 1 2時間程度の間、 直流パルス電流が充電電流 に加えられる。 これにより電極板表面に析出した硫酸鉛が除去される。 この除去 とは、 直流パルス電流が硫酸鉛の結晶の分子結合を緩めることによりその硫酸鉛 を分解し、 硫酸イオンを電解液 2 2へ戻すことである。 このことは、 サルフエ一 シヨン除去工程 3 4による電解液 2 2の比重の増加により確認される。 本実施例 では、 このサルフエーシヨン除去工程 3 4が第 1工程に対応している。
上記直流パルス発生装置 3 8は、 たとえば 2 KHz 乃至 1 2 KHz 程度の周波数で あって 1〜 8 A (アンペア) 程度の直流パルス電流を正極 1 8から負極 2 0へ向 かって流すために必要なパルス電圧を出力する。 このパルス電圧は、 鉛蓄電池 1 0の定格端子電圧或いは充電電圧よりも十分に高い値であって、 手動により設定 されるか、 或いは、 上記直流パルス電流を目標値とするフィードバック制御によ つて自動的に出力される。 なお、 上記直流バルス電流値は、 正極 1 8或いは負極 2 0の電極板の単位面積当たりの値が所定の値となるように設定される。 上記の 直流パルス電流は、 矩形パルスだけでなく、 正弦波パルス波形や部分円弧状のパ ルス波形であっても差し支えない。
続く電極活性化工程 4 0ては、 水系での炭素陽極の電解酸化により得られた炭 素懸'濁液を、 上記サルフヱーショ ン除去工程 3 4を経た中古鉛蓄電池の各セルの 電解液にその 1 / 1 2力、ら 1 Z 3程度それぞれ添加した状態で、 たとえば上記充 電装置 3 6による充電電圧或いはそれと同極性の電圧を 5〜 8時間印加する。 こ れにより、 中古鉛蓄電池の陽極 i 8が電気化学的ドーピングにより活性化される 。 本実施例では、 この電極活性化工程 4 0が第 2工程に対応している。
ここで、 上記炭素懸濁液は、 粒径 1 u m程度の人造黒鉛を焼成したものを正極 とし且つ白金を負極として水中で 7 V程度の電圧を印加したときに得られた平均 粒径が l m以下のコロイ ドカ一ボン (炭素コロイ ド) を含むものであり、 1 . 5〜 3 . 5の p Hを有している。 この炭素懸濁液は、 純水系だけでなく、 希硫酸 水';容液系、 その他電解液中に添加して鉛蓄電池の性能を損なわない少量の電解質 の添加水溶液系であってもよい。 また、 好適には、 上記炭素懸濁液は、 上記 1 μ m以下のコロイ ドカ一ボンを含むコロイ ド状懸濁液であるが、 その炭素コロイ ド 粒子の表面はカルボニル基、 カルボキシル基、 或いは水酸基などの親水基で化学 的に修飾 ( Mod i f i cat i on) されたものである。
そして、 洗浄工程 4 2では、 上記サルフヱーション除去工程 3 4および電極活 性化工程 4 0を経た中古鉛蓄電池の正極 1 8および負極 2 0やケース 1 の外部 表面が洗浄された後、 検査出荷工程 4 4では、 電圧および比重が予め設定された 合格基準を示す規格に適合するか否か検査され、 検査合格したものが出荷される 。 この合格基準は、 たとえば、 比重が 1 . 2 6であり、 1 2 V用鉛蓄電池で電圧 が 1 2 . 8 V程度である。
上述のように、 本実施例によれば、 サルフヱーシヨ ン除去工程 3 4において、 直 パルス電流が鉛蓄電池の正極 1 8から負極 2 0に向かつて流されることによ りそれら正極 1 8或いは負極 2 0の表面に析出した硫酸鉛が減少させられると同 時に、 電極活性化工程 4 ϋにおいて、 水系での炭素陽極の電解酸化により得られ た炭素懸濁液が鉛蓄電池 1 0の電解液の少なく とも一部として用いられてその鉛 蓄電池 1 0の正極 1 8が電気化学的ドーピングにより活性化されるので、 中古鉛 蓄電池の選別範囲が拡大され、 サルフエーションが発生していると思われるよう な電解液の比重の低い中古鉛蓄電池に対しても、 新品の鉛蓄電池の容量程度まで 十分に復帰させることができる。 たとえば、 上記電極活性化工程 4 0では、 硫酸 鉛の除去効果が得られないため、 比重が 1 . 2 4以上の中古鉛蓄電池しか再生蓄 電池として使用できるレベルまで再生できなかったのであるが、 本実施例によれ ば、 たとえば比重が 1 . i程度或いは電圧が 1 1 V用の中古鉛蓄電池で 4 V程 度の中古鉛蓄電池でも、 再生蓄電池として使用できるレベルまで再生可能となる のである。
また、 本実施例によれば、 上記電極活性化工程 4 0において上記炭素懸濁液が 電解液 2.2に加えられることにより鉛蓄電池 1 0の電極に硫酸鉛が付着すること が防止されるので、 直流パルス電流を定期的或いは継続的に流す必要がなくなる 利点がある。
図 5の(a) 、 (b) 、 (c) 、 (d) 、 (e) は、 サルフューシヨンが進行していた 5 個の 1 2 V用鉛蓄電池の工程毎の電圧変化を例示している。 図 5の(a) 、 (b) は 、 H0PPECKE社製の鉛蓄電池( 4A0 91 105B/12V 300A 563 18/CCA (SAE) 500 AMPS )であり、 図 5の(c) は、 MOLL DE KAMI A MLA社製の鉛蓄電池( 8D0 915 105 B/ 12V 340A 60AH 56093/CCA (SAE) 480 AMPS ) であり、 図 5の(d) 、 (e) は、 OLL DE KAMI NA MLA社製の鉛蓄電池 ( 4D0 915 105/12V 340A 70AH 56069/CCA (SAE) 5 70 AMPS ) である。 図 5において、 単位はボルト (V ) であり、 *印は計測不能 を示している。 また、 サルフヱーンヨン除去工程後の電圧および電極活性化工程 後の電圧は、 工程終了から 1時間経過した時点での測定値である。
以上、 本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明したが、 本発明は更に別 の態様でも実施される。
例えば、 図 3における選別工程 3 2の後において、 電極活性化工程 4 0を実行 した後でサルフヱーシヨン除去工程 3 4を実行してもよい。 この場合でも、 サル フヱ一ションが発生していると思われるような電解液の比重の低い中古鉛蓄電池 に対しても、 新品の鉛蓄電池の容量 il^まで十分に復帰させることができるとい う効果が得られる。 また、 図 3における選別工程 3 2の後において、 中古鉛蓄電池 1 0のセル 1 4 内の電解液 2 2に前記炭素懸濁液を所定量添加し、 この状態で、 前記充電装置 3 6による充電と同時に前記直流ノ、 レス発生装置 3 8から出力される直流ノ、'ルス電 流を正極 1 8から負極 2 0に向かって流すことにより、 サルフヱーシヨン除去ェ 程 3 4と電極活性化工程 4 0とを同時に行うこともできる。 このようにすれば、 作業工程に必要な時間が大幅に短縮される利点がある。
その他、 一々例示はしないが、 本発明は、 その趣旨を逸脱しない範囲で種々変 更を加え得るものである。
10
20
25

Claims

請求の範囲
1 . 電極表面における硫酸鉛の析出によつて容量が低下した鉛蓄電池の容量を回 復させるための鉛蓄電池の再生方法であって、
直流パルス電流を前記鉛蓄電池の陽極から陰極に向かって流すことにより前記 電極表面に析出した硫酸鉛を減少させる第 1工程と、
水系での炭素陽極の電解酸化により得られた炭素懸濁液を前記鉛蓄電池の電解 液に用いて直流電圧を印加することにより該鉛蓄電池の陽極を電気化学的ドーピ ングにより活性化する第 2工程と
を、 含むことを特徴とする鉛蓄電池の再生方法。
2 . 前記第 1工程では、 前己直流パルス電流を流すために前記蓄電池の端子電圧 よりも十分に高い直流パルス電圧が付加されるものであり、 その直流パルス電流 は、 矩形、 正弦波、 または部分円弧状の波形である請求項 1の ^蓄電池の再生方 法。
3 . 前記第 1工程の直流パルス電流は、 鉛蓄電池の陽極から陰極に向かって、 1 2時間乃至 1 4時間の間において流されるものである請求項 1の鉛蓄電池の再生 方法。
4 . 前記第 1工程の直流パルス電流は、 2 KHz 乃至 1 2 KHz の周波数を有するも のである請求項 1の鉛蓄電池の再生方法。
5 . 前記第 2工程の水系とは、 純水系、 希硫酸水溶液系、 その他電解液中に添加 して鉛蓄電池の性能を損なわな 、少量の電解質の添加水溶液系を含むものである 請求項 1の Ifi蓄霉池の再生方法。
6 . 前記第 2工程の炭素懸濁液は、 コロイ ド状懸濁液であり、 炭素コロイ ド粒子 の表面がカルボニル基、 カルボキシル基、 水酸基などの親水基で化学的に修飾 ( Mod i f icat i on) されたものである請求項 1の鉛蓄電池の再生方法。
7 . 前記第 2工程の直流電圧の印加は、 前記鉛蓄電池の陽極から P 極に向かって 電流が流れるように行われるものであって、 一定の直流電圧、 所定の周期で繰り 返される直流パルスのいずれかが用いられるものである請求項 1の鉛蓄電池の再 生方法。
8 . 前記直流ノ、 レス電流を釓蓄電池の陽極から陰極に向かつて流す第 1工程の実 行前、 実行中、 或いは実行後において、 前記水系での炭素陽極の電解酸化により 得られた炭素懸獨液を鉛蓄電池の電解液に添加する第 2工程が実行されるもので ある請求項 1の鉛蓄電池の再生方法。
2
PCT/JP2000/000321 1998-07-24 2000-01-24 Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb WO2001056106A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926298A JP3510795B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 鉛蓄電池の再生方法
PCT/JP2000/000321 WO2001056106A1 (fr) 1998-07-24 2000-01-24 Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb
EP00900891A EP1184928A4 (en) 2000-01-24 2000-01-24 PROCESS FOR REGENERATING LEAD ACCUMULATORS
US09/936,992 US6730428B1 (en) 1998-07-24 2000-01-24 Method of recycling lead-acid storage battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926298A JP3510795B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 鉛蓄電池の再生方法
PCT/JP2000/000321 WO2001056106A1 (fr) 1998-07-24 2000-01-24 Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001056106A1 true WO2001056106A1 (fr) 2001-08-02

Family

ID=11735603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000321 WO2001056106A1 (fr) 1998-07-24 2000-01-24 Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1184928A4 (ja)
WO (1) WO2001056106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113488703A (zh) * 2021-07-01 2021-10-08 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种退役铅酸蓄电池活化与再利用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320691C (zh) * 2002-09-24 2007-06-06 株式会社伊潞玛 铅蓄电池中生成的硫酸铅薄膜的去除装置
WO2008033054A2 (en) * 2006-08-08 2008-03-20 Konstantin Ivanovich Tyukhtin Method and device for a storage battery recovery
RU2437190C2 (ru) 2009-08-07 2011-12-20 Геннадий Дмитриевич Платонов Способ восстановления аккумуляторной батареи и устройство для его осуществления
ES2401387B1 (es) 2011-05-17 2014-05-09 ULMA Servicios de Manutención, S. Coop. Método para la regeneración de baterías de plomo
DE202013007927U1 (de) * 2013-09-06 2013-10-08 Marcel Henschel Akku mit verlängerter Stromabgabe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2187903A (en) * 1986-01-28 1987-09-16 Shin Kobe Electric Machinery Method of recharging a sealed lead-acid storage battery
JPS6323623B2 (ja) * 1979-02-20 1988-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH0945379A (ja) * 1995-04-22 1997-02-14 Kenichi Fujita 鉛蓄電池用電解液及びそれを用いた鉛蓄電池並びに鉛蓄電池の再生可否判定方法
US5652497A (en) * 1994-12-23 1997-07-29 Boivie; Henrik I. Reconditioning lead acid batteries for optional use in a reverse operational mode
US5677075A (en) * 1995-09-28 1997-10-14 Fujita; Kenichi Activated lead-acid battery with carbon suspension electrolyte

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310827A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Raika Kk Method of regenerating lead battery with organic acid
US5063341A (en) * 1990-10-16 1991-11-05 Gali Carl E Lead acid battery rejuvenator and charger
US5677612A (en) * 1996-08-02 1997-10-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Lead-acid battery desulfator/rejuvenator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323623B2 (ja) * 1979-02-20 1988-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd
GB2187903A (en) * 1986-01-28 1987-09-16 Shin Kobe Electric Machinery Method of recharging a sealed lead-acid storage battery
US5652497A (en) * 1994-12-23 1997-07-29 Boivie; Henrik I. Reconditioning lead acid batteries for optional use in a reverse operational mode
JPH0945379A (ja) * 1995-04-22 1997-02-14 Kenichi Fujita 鉛蓄電池用電解液及びそれを用いた鉛蓄電池並びに鉛蓄電池の再生可否判定方法
US5677075A (en) * 1995-09-28 1997-10-14 Fujita; Kenichi Activated lead-acid battery with carbon suspension electrolyte

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1184928A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113488703A (zh) * 2021-07-01 2021-10-08 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种退役铅酸蓄电池活化与再利用方法
CN113488703B (zh) * 2021-07-01 2022-10-21 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种退役铅酸蓄电池活化与再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1184928A4 (en) 2004-10-06
EP1184928A1 (en) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510795B2 (ja) 鉛蓄電池の再生方法
JPWO2004030138A1 (ja) 鉛蓄電池に生ずる硫酸鉛皮膜の除去方法
WO2006057083A1 (ja) 中古鉛蓄電池再生/新品鉛蓄電池容量増大方法
US20030228525A1 (en) Lead-acid battery having an organic polymer additive and process thereof
WO2001056106A1 (fr) Procede de regeneration d'accumulateurs au plomb
US20040056640A1 (en) Method and device to resist sulfatizing in electric accumulators
KR200408458Y1 (ko) 자동차용 배터리의 성능 유지장치
JP2004079374A (ja) バッテリー再生方法及び再生装置
US7160645B2 (en) Lead-acid battery having an organic polymer additive and process thereof
JP6774700B2 (ja) 鉛蓄電池再生装置
KR20160115433A (ko) 연축전지의 수명 연장 장치
JP2006073448A (ja) 鉛蓄電池の再生方法、鉛電極の再生方法
JPH0636803A (ja) Li二次電池の充電方法
US4046642A (en) Method of making electric storage batteries
JP2000058133A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2010062007A (ja) 鉛蓄電池の再生方法
JP3648752B2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JP2720689B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4293587B2 (ja) 鉛蓄電池再生方法およびそれに用いる装置
Kozawa et al. Basic understanding of the low current charge and high current charge for lead-acid batteries
JPS5916279A (ja) 鉛蓄電池
JP2001160422A (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JP3648761B2 (ja) 密閉鉛電池の充電方法
JP3671402B2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JP3582068B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000900891

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09936992

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000900891

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000900891

Country of ref document: EP