WO2001045214A1 - Connecteur de cable coaxial - Google Patents

Connecteur de cable coaxial Download PDF

Info

Publication number
WO2001045214A1
WO2001045214A1 PCT/JP2000/008963 JP0008963W WO0145214A1 WO 2001045214 A1 WO2001045214 A1 WO 2001045214A1 JP 0008963 W JP0008963 W JP 0008963W WO 0145214 A1 WO0145214 A1 WO 0145214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pitch
center contact
connector
tube
male screw
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayoshi Kanda
Nobuyoshi Matsuda
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries, Ltd. filed Critical Mitsubishi Cable Industries, Ltd.
Priority to US10/149,081 priority Critical patent/US6692300B2/en
Priority to DE10085301T priority patent/DE10085301T1/de
Publication of WO2001045214A1 publication Critical patent/WO2001045214A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/56Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency specially adapted to a specific shape of cables, e.g. corrugated cables, twisted pair cables, cables with two screens or hollow cables
    • H01R24/564Corrugated cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/56Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency specially adapted to a specific shape of cables, e.g. corrugated cables, twisted pair cables, cables with two screens or hollow cables
    • H01R24/566Hollow cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Definitions

  • the present invention relates to a connector for a coaxial cable, and more particularly to a connector for a coaxial cable having a helical tubular inner conductor.
  • FIG. 5 is a schematic partially cut-away sectional view of a known coaxial cable 400 (for example, WF-H coaxial cable manufactured by Mitsubishi Cable Industries, Ltd .: WF—H50-13), and FIG. Connector 500 for cable 400 (for example, WF-H coaxial cable connector manufactured by Mitsubishi Cable Industries, Ltd .: WF-H13D-BFX20D) The figure is shown.
  • FIGS. 5 and 6 are shown in almost full scale.
  • the coaxial cable 400 includes an inner conductor 42, an outer conductor 44, an insulator 46 provided between the inner conductor 42 and the outer conductor 44, and an outer conductor 44. And a coating layer 48 for protecting the conductor 44.
  • Both the inner conductor 42 and the outer conductor 44 are formed from corrugated tubes.
  • the outer conductor 44 is formed from a ring-shaped corrugated tube
  • the inner conductor 42 is a spiral corrugated tube (also referred to as a “spiral tube”). Is formed from.
  • the “corrugated tube” in this specification includes a ring-shaped corrugated tube and a spiral corrugated tube.
  • the spiral tube of the inner conductor 42 (hereinafter also referred to as a spiral tube 42) has a small-diameter portion 42a and a large-diameter portion 42b, and the outer surface of the spiral tube 42 has a constant pitch male screw. And the inner surface of the spiral tube 42 forms a female screw with a constant pitch.
  • Both the inner conductor 42 and the outer conductor 44 are formed of, for example, a copper tube.
  • the insulator 46 is made of, for example, highly foamed polyethylene, and the coating layer (also called an anticorrosion layer) 48 is made of polyethylene. Is formed from. Since the connector of the present invention can be used as the connector for the coaxial cable 400 shown in FIG. 5, FIG. 5 is also referred to for the description of the connector according to the present invention.
  • the structure of the connector 500 will be described with reference to FIG. In the following description, a case where the connector 500 is attached to the coaxial cable 400 shown in FIG.
  • the connector 500 shown in FIG. 6 is electrically connected to the center contact 50 electrically connected to the inner conductor 42 of the coaxial cable 400 and to the outer conductor 44 of the coaxial cable 400. It has a cylinder (body) 60 surrounding the center contact 50, and an insulating member 70 for electrically insulating the center contact 50 and the cylinder 60 from each other.
  • the center contact 50 has a substantially columnar shape, and includes a center contact 51 on the cable side and a center contact 52 on the opening side, and the center contact 51 on the cable side. And the opening side center contact 52 are screwed together in the region 50a, and are thereby electrically connected to each other.
  • the substantially cylindrical cable-side center contact 51 has a male thread 5 la, and the male thread 51 a is screwed into the spiral tube (inner conductor) 42 of the coaxial cable 400. That is, a male thread having the same pitch as the female thread formed by the inner surface of the spiral tube 42 is formed in the male thread portion 51a. Further, in order to more securely connect the cable side center contact 51 to the spiral tube 42, the top member 54 inserted inside the substantially cylindrical cable side center contact 51 is used. The end (slot portion) of the cable side center contact 51 inserted into the spiral tube 42 is widened.
  • top member 54 is drawn to the end (left side in the figure) of the spiral tube 42 by tightening the bolt 55a penetrating the top member 54, and the top of the top member 54 is tapered.
  • the outer surface has a force that pushes the tapered inner surface of the cable-side center contact 51 in the radial direction.
  • the degree of spreading is controlled by adjusting the amount of tightening of the bolt 55a.
  • the cable-side end of the opening-side center contact 52 has an outer surface that contacts the inner surface of the cable-side center contact 51 and an end surface that contacts the stopper 53.
  • a male screw is formed on the outer surface that comes into contact with the inner surface of the cable side center contact 51 of the opening side center contact 52, and is screwed with the screw because it is formed on the inner surface of the opening side center contact 52. Have been.
  • This screwed region is shown as region 50a in FIG.
  • a hollow part (a) 52a is provided at the opening side end of the opening side center contact 52 to receive the center contact (cylindrical convex part) of the other connector (not shown). By doing so, the inner conductors of the two coaxial cables to be connected are electrically connected to each other.
  • the hole 52b provided in the diameter direction so as to penetrate the center of the cylinder of the opening-side center contact 52 is used to screw the opening-side center contact 52 into the cable-side center contact 51. Then, a rod-shaped jig can be inserted and used to rotate the opening side center contact 52.
  • the cylinder body 60 has a first connection cylinder 61 connected to the other connector (not shown), and a second connection cylinder 62 fitted inside the first connection cylinder 61 at the cable end. are doing.
  • a split clamp 63 is provided inside the second connection cylinder 62.
  • the split clamp 63 has an inner diameter and an inner surface shape that match the outer peripheral shape of the outer conductor 44 of the coaxial cable 400, and is fitted around the connection end of the outer conductor 44.
  • an O-ring 64 is disposed inside the second connection cylinder 62 so as to be in close contact with the coating layer 48 of the coaxial cable 400.
  • the second connection cylinder 62 is crimped and fixed to the coaxial cable 400 via the split clamp 63 and the O-ring 64.
  • the first connection tube 61 is fitted externally to the end of the second connection tube 62, and the first connection tube 61 and the second connection tube 62 are provided with a flange 61a and a flange 61a provided thereon. At 62a, they are connected and fixed to each other using, for example, bolts.
  • the end of the outer conductor 44 is sandwiched between the split clamp 63 and the first connection tube 61 by a force for connecting and fixing the first connection tube 61 and the second connection tube 62. So that the electrical connection between the outer conductor 44 and the cylindrical body 60 (the first connecting cylinder 61 and the second connecting cylinder 62) is more secure via the split clamp 63. It has become.
  • first connection cylinder 61 has an inner surface that comes into contact with an outer surface of an annular insulating member 70 arranged around the center contact 50, and the first connection cylinder 61 is connected to the first connection cylinder 6 via the insulating member 70. 1 And the relative position of the center contact 50 is fixed.
  • the first connection cylinder 61 has a flange 6 lb at an end opposite to the flange 6 la, and a bolt (not shown) is connected to the other connector (not shown) through the flange 6 lb.
  • the outer conductors of the two coaxial cables that are connected and fixed to each other are electrically connected to each other.
  • the conventional connector 500 described above has the following problems.
  • the center contact 50 of the connector 500 has a relatively complicated structure including the center contact 51 on the cable side and the center contact 52 on the opening side, so that the manufacturing cost is high.
  • the mounting process of the center contact 50 is complicated, and in the process of expanding the end (slot portion) of the cable side center contact 51 inserted into the spiral tube 42, the inner conductor is removed. It was necessary to adjust the degree of spreading (the amount of tightening of the bolt 55a) appropriately so as not to damage it.
  • the opening-side center contact 52 and the cable-side center contact 51 may be seized and may not come off from each other. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made to solve the above problems, and provides a coaxial cable connector that has a relatively simple structure, is inexpensive to manufacture, and can be mounted in a simple process.
  • the purpose is to do.
  • a connector according to the present invention is a connector disposed at an end of a coaxial cable having an outer conductor and an inner conductor formed of a corrugated tube insulated from the outer conductor.
  • the center contact has a male thread portion screwed to the inner conductor, and the male thread portion has a first pitch first male screw shorter than a pitch of the corrugated pipe. It is characterized by having.
  • the first male screw of the center contact may be screwed to an inner surface of a small boss of the corrugated tube with a first bite.
  • the corrugated tube of the inner conductor is a helical tube
  • the shell of the central contact is
  • the thread portion further includes a second male screw having a second pitch equal to the helical pitch of the spiral tube, the first male screw is formed at a large diameter portion of the second male screw, and the second male screw is formed on the second male screw.
  • the screw may be screwed into the helical tube at a second pitch, and the first male screw may be screwed into the inner surface of a large diameter portion of the helical tube at a first pitch.
  • the first male screw is screwed to an inner surface of the inner conductor by a self-tap method.
  • the center contact of the connector of the present invention has an external thread having a pitch shorter than the pitch of the corrugated tube forming the internal conductor, and is screwed to the internal conductor with this external thread.
  • the corrugated pipe can be applied to any of a corrugated pipe and a spiral corrugated pipe. According to the common technical knowledge of the related art, it was not considered that a screw was formed on the inner surface of a pipe having an irregular inner diameter, but as a result of an examination by the present inventors, the pitch was shorter than the pitch of the corrugated pipe.
  • the center contact with the (1st pitch) male thread (1st male thread) was screwed into the corrugated pipe, and the center contact could be joined to the corrugated pipe with sufficient stability.
  • the center contact is formed using a material harder than the material of the corrugated pipe, it is not necessary to form female threads on the inner surface of the corrugated pipe in advance, and the male screw formed in the center contact can be used.
  • a self-tapping method can be used to form a female thread on the corrugated pipe and screw it together. Therefore, unlike the above-described prior art, a step of expanding the end of the central contact is not required, and the central contact can be integrally formed.
  • an external thread (second male thread) having the same pitch (second pitch) as the spiral pitch of the spiral tube is further formed at the center contact, and the first pitch (
  • the center contact can be screwed into the spiral tube by both the first male thread and the second male thread. Therefore, bonding can be performed more stably.
  • the internal thread corresponding to the first external thread can be formed on the inner surface of the spiral tube by a self-tapping method.
  • FIG. 1 is a schematic partial cutaway of an embodiment of a connector 100 according to the present invention.
  • g 08963 It is a sectional view.
  • FIG. 2 is a partially cutaway cross-sectional view schematically showing a state where the center contact 20 used for the connector 100 is mounted on the spiral tube 42.
  • FIG. 3 is a partially cutaway sectional view schematically showing a state in which another center contact 30 used for the connector 100 is mounted on the spiral tube 42.
  • FIG. 4 is a schematic partially cutaway sectional view of a connector 200 according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic partially cutaway sectional view of a known coaxial cable 400.
  • FIG. 6 is a schematic partial cutaway sectional view of a conventional connector 500 for a coaxial cable 400.
  • FIG. 1 shows a schematic partial cutaway sectional view of a connector 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the connector 100 is used, for example, as a connector of the coaxial cable 400 shown in FIG.
  • FIG. 1 shows a state in which the connector 100 is attached to the coaxial cable 400 for simplicity.
  • Fig. 1 is shown in almost full scale.
  • the connector 100 is characterized by the structure of the center contact 20, and other configurations may be the same as the connector 500 shown in FIG. 6 as shown in FIG.
  • components having substantially the same functions as those of the connector 500 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted here.
  • the connector 100 is electrically connected to the center contact 20 electrically connected to the inner conductor (spiral tube) 42 of the coaxial cable 400 and to the outer conductor 44 of the coaxial cable 400. It has a cylinder (body) 60 surrounding the center contact 20 and an insulating member 70 for electrically insulating the center contact 20 and the cylinder 60 from each other.
  • the center contact 20 is different from the center contact 50 and is formed integrally.
  • the center contact 20 is formed by a male screw formed in a male screw part 22 inserted into the spiral tube 42. It is screwed into the inner surface of the tube 42.
  • the pitch of the male screw (sometimes indicated by reference numeral 22) formed in the male screw part 22 has a shorter pitch than the pitch of the corrugated pipe 42.
  • a spiral tube is shown as the corrugated tube forming the inner conductor 42.
  • the present invention can also be applied to an annular corrugated tube.
  • FIG. 2 is a partially cutaway cross-sectional view (enlarged view) schematically showing the center contact 20 mounted on the spiral tube 42.
  • the center contact 20 has a substantially cylindrical shape, and includes an anchor portion 20a inserted into the inside of the spiral tube 42 and two convex portions (portions where the diameter of the cylinder is increased) 24 And 25, and a hollow portion (hole) 27 for receiving the other connector to be connected.
  • the outer end face 24 s of the convex part 24 on the anchor part 20 a side is perpendicular to the axis center line (dashed line in the figure), and the end face 24 s of the spiral tube 42. Are mounted so that they abut.
  • An insulating member 70 (see FIG. 1) is externally fitted to the concave circumferential surface 26 between the two convex portions 24 and 25.
  • the convex portions 24 and 25 prevent or prevent the annular insulating member 70 from moving along the axial direction.
  • the outer surface of the insulating member 70 is in contact with the inner surface of the first connection tube 61, and fixes the relative position between the first connection tube 61 and the center contact 20.
  • the anchor part 20 a of the center contact 20 has a male thread part 22.
  • the thread portion 22 has an external thread formed with a pitch p1 shorter than the pitch p2 of the spiral tube 42, and is screwed into the inner surface of the small diameter portion 42a of the spiral tube 42. I have.
  • the internal thread formed on the inner surface of the small-diameter portion 42 a of the spiral tube 42 comprises an intermittent groove formed corresponding to the ridge of the external thread 22.
  • the pitch p 2 of the spiral tube 42 is about 10 mm
  • the pitch p 1 of the external thread 22 is about 1 mm (the hook height is about 0.5 mm).
  • the hook height is about 0.5 mm.
  • about nine intermittent grooves are formed along one circumference.
  • the pitch p1 of the male screw is preferably in the range of two-thirds to one-fourth of the width of the small diameter portion 42a. If the pitch p1 of the male screw 22 is too large with respect to the width of the small-diameter portion 42a, the number of female thread grooves (per unit length) formed on the inner surface of the small-diameter portion 42a decreases. Stably connect the center contact into the spiral tube 42 because it is too long Therefore, it is necessary to increase the length of the externally threaded portion 22 to be screwed, which is not preferable. On the other hand, if the pitch p1 of the male screw 22 is too small, it is not preferable because formation of the screw becomes difficult.
  • the external thread 22 may be a single-start thread or a multi-start thread.
  • the length of the external thread portion 20a is, for example, about twice the pitch p2 of the spiral tube 42.
  • the pitch p1 of the male screw 22 and the length of the male screw portion (threaded portion) 20a may be appropriately set according to the required strength.
  • the spiral tube 42 is formed of copper, if a center contact 20 is formed using a material harder than copper, for example, brass, a part of the anchor 20a is formed into the spiral tube 42.
  • an internal thread can be formed on the inner surface of the small-diameter portion 42 a of the spiral tube 42 by using a male thread formed in the male thread portion 22 by a self-setting method. That is, in the process of attaching the connector 100 on site, the connector can be attached while forming a female screw on the inner surface of the spiral tube 42.
  • the anchor part 20a of the center contact 20 is provided with a guide part 23a whose outer diameter is smaller than the inner diameter of the small diameter part 42a of the spiral tube 42 on the cable side of the male thread part 22.
  • the c- guide portion 23 a is provided for easily inserting the anchor portion 20 a into the spiral tube 42.
  • the outer diameter of the guide portion 23a is smaller than the outer diameter of the guide portion 23a so that the anchor portion 20a is symmetrically arranged with respect to the center of the spiral tube 42. It is preferable to set so that a slight clearance is obtained between the inside of the part 42a.
  • the anchor portion 20a is displaced from the center of the spiral tube 42. However, it may interfere with screw formation by the self-tapping method or screw engagement. Further, the guide portion may be formed into a tapered shape so as to be easily guided into the spiral tube 42.
  • the anchor portion 20a of the center contact 20 has an end portion 23b on the convex portion 24 side of the male screw portion 22.
  • the outer diameter of the end portion 23 b is smaller than the inner diameter of the small diameter portion 42 a of the spiral tube 42.
  • the end part 23 b is provided for screw escape.
  • the hole 28 provided in the diameter direction so as to penetrate the center of the cylinder of the center contact 20 is used for screwing the anchor portion 20a into the spiral tube 42 and / or the inner surface of the spiral tube 42. Insert a rod-shaped jig into the opening It can be used to rotate the lateral center contact 52. Hole 2 8 may be omitted o
  • the center contact 20 has a male thread (male thread part 2 2) with a pitch p 1 shorter than the pitch p 2 of the spiral tube 42, and the central contact 20 male thread 2 2 Is screwed to the inner surface of the small diameter portion 42a of the spiral tube 42 with a bit p1.
  • the center contact is sufficiently stably joined to the spiral tube 42 with the above configuration It was confirmed that it was possible. Therefore, unlike the connector 500 of the related art described above, a central connection having a complicated structure and a complicated mounting process are not required.
  • FIG. Figure 3 shows the central contact mounted on the spiral tube 42.
  • FIG. 3 is a partially cutaway sectional view (enlarged view) schematically showing 30.
  • the spiral tube 42 is used as the corrugated tube, by using the center contact 30, the joining between the center contact 30 and the spiral tube 42 can be further strengthened.
  • the anchor 30 a of the central contact 30 is different from the central contact 20 shown in FIG.
  • the components other than the anchor portion 30a are indicated by the same reference numerals as in FIG. 2, and the description is omitted here.
  • the anchor 30 a of the central contact 30 has a male thread 32.
  • the thread portion 32 includes a first male screw 32a having a pitch p1 shorter than the pitch p2 of the spiral tube 42, and a second male screw 32 having the same pitch p2 as the pitch p2 of the spiral tube 42. Screws 32b are formed.
  • the first external thread 32a is formed in a large diameter portion (crest) of the second external thread 32b.
  • the second male screw 32b is screwed to the spiral tube 42 at a pitch p2, and the first male screw 32a is formed on the inner surface of the large diameter portion 42b of the spiral tube 42p1. Screwed. That is, the second external thread 3 2 b is formed on the inner surface of the spiral tube 42 by a small diameter portion 42 a and a large diameter portion.
  • the first male screw 32 a is formed on the inner surface of the large-diameter portion 42 b of the spiral tube 42 by, for example, the first male screw 32 a in a self-tapping manner and is screwed to the screw.
  • Screw The internal thread formed on the inner surface of the large-diameter portion 42b of the spiral tube 42 consists of intermittent grooves formed corresponding to the ridges of the external thread 32a.
  • the pitch p 2 of the spiral tube 42 is about 10 mm
  • the pitch p 1 of the male thread 32 a is about 2 mm (the height of the hook is about 1 mm).
  • On the inner surface of the large-diameter portion 42b about four intermittent grooves are formed along one circumference.
  • the pitch p1 of the male screw 32a is preferably in the range of 1/5 to 1/10 with respect to the width of the large diameter portion 42b. Further, from the viewpoint of joining stability, it is preferable that the male screw 32 a be formed in about two pitches of the spiral tube 42.
  • the male screw 32a may be a single-start screw or a multi-start screw.
  • the pitch p1 of the male screw 32a and the length of the male screw portion (threaded portion) 32 may be set as appropriate according to the required bonding strength. It is not necessary to form the screw 32a at all of the ridges of the male screw 32b, but it is preferable to form the male screw 32a in order to obtain sufficient joining strength.
  • the guide portion 23a and the end portion 23b can have the same structure and the same function as those described for the center connector 20 in FIG. As described above, the center contact shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic partial cutaway sectional view of a connector 200 according to another embodiment of the present invention.
  • components of the connector 200 components having substantially the same functions as those of the connector 100 shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the connector 200 has the same center contact 20 as the connector 100 and a cylindrical body 60a.
  • the cylinder 60a has a structure in which the first connection cylinder 61a and the second connection cylinder 62a are screwed to each other at the screw portion 64.
  • the first connection cylinder 61 a connected to the other connector (not shown) of the cylinder 60 a has a female thread formed in the threaded portion 64
  • the first connection cylinder 61 a has The second connection cylinder 62 a fitted inside at the end on the cable side has a thread formed on the threaded portion 64.
  • the first connection cylinder 61a and the second connection cylinder 62a are positioned and fixed to each other by the screw structure formed therein, so that the work of attaching the connector 200 is easier than before. It can be carried out.
  • an O-ring 84 is provided in a concave portion of the outer conductor 44 made of a corrugated tube exposed in the second connection cylinder 62a. Is preferred.
  • the O-ring 84 is in contact with the outer surface of the outer conductor 44 and the inner surface of the second connection tube 62a. Even if the coating layer 48 protecting the outer conductor 44 is damaged and water enters the gap between the outer conductor 44 and the coating layer 48, the water will advance to the 0-ring 6 4 To prevent Therefore, the reliability of the connection by the connector 200 with respect to water is improved.
  • the end portion 48 a of the coating layer 48 be cut so as to be located on the tip end side of the O-ring 82 provided inside the second connection cylinder 62 a. By doing so, the contact between the coating layer 48 and the ring 82 can be made more stable.
  • the connector 100 shown in FIG. 1 is preferably provided with an O-ring 84 in the same manner as the connector 200, and the cutting position of the coating layer 48 is preferably shifted to the tip side.
  • the center contact of the connector for a coaxial cable has a male thread of a bit shorter than the pitch of the corrugated tube forming the internal conductor, and is screwed to the internal conductor with this male thread. ing.
  • the center contact has this relatively simple structure and is connected to the corrugated pipe with sufficient stability. Also, if the center contact is made of a material harder than the material of the corrugated pipe, it is not necessary to form an internal thread on the inner surface of the corrugated pipe in advance. And can be screwed together.
  • an external thread (second male thread) having the same pitch (second pitch) as the spiral pitch of the spiral tube is further formed at the center contact, and the first pitch (
  • the center contact can be screwed into the helical tube by both the first male thread and the second male thread. As a result, the bonding can be performed more stably.
  • a coaxial cable connector which has a relatively simple structure, is inexpensive to manufacture, and can be attached in a simple process.

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

明 細 書 同軸ケーブル用コネクタ 技術分野
本発明は、 同軸ケーブル用コネクタに関し、 特に螺旋管状の内部導体を有する 同軸ケーブル用コネクタに関する。 背景技術
移動体通信の利用が広まるにつれて、 携帯電話、 自動車電話や無線呼出しシス テム基地局のアンテナフィーダ用に用いられる同軸ケーブルおよび同軸ケーブル 用コネクタに対する高品質化の要求がますます厳しくなつてきている。
図 5に公知の同軸ケーブル 4 0 0 (例えば三菱電線工業社製の W F—H同軸ケ 一ブル: W F— H 5 0— 1 3 ) の模式的な部分切り欠き断面図を、 図 6に同軸ケ —ブル 4 0 0用のコネクタ 5 0 0 (例えば三菱電線工業社製の W F— H同軸ケ一 ブル用コネクタ : W F— H 1 3 D— B F X 2 0 D ) の模式的な部分切り欠き断面 図を示す。 なお、 図 5および図 6は、 ほぼ実寸大で示している。
図 5に示したように、 同軸ケーブル 4 0 0は、 内部導体 4 2と、 外部導体 4 4 と、 内部導体 4 2と外部導体 4 4との間に設けられた絶縁体 4 6と、 外部導体 4 4を保護する被覆層 4 8とを有している。 内部導体 4 2および外部導体 4 4は、 いずれも波付管から形成されている。 典型的には、 図 5に示したように、 外部導 体 4 4はリング状波付管から形成されており、 内部導体 4 2は螺旋状波付管(「螺 旋管」 とも言う。) から形成されている。 本明細書の 「波付管」 は、 リング状波付 管および螺旋状波付管を含むものとする。
内部導体 4 2の螺嗨管 (以下、 螺旋管 4 2とも言う) は、 小径部 4 2 aと大径 部 4 2 bとを有し、 螺旋管 4 2の外面は一定のピッチのおねじを形成し、 螺旋管 4 2の内面は一定ピッチのめねじを形成している。 内部導体 4 2および外部導体 4 4は、 いずれも例えば銅管から形成されている。 絶縁体 4 6は例えば高発泡ポ リエチレンから形成されており、 被覆層 (防食層とも言う) 4 8はポリエチレン から形成されている。 なお、 本発明のコネクタは図 5に示した同軸ケーブル 4 0 0用のコネクタとして利用できるので、 本発明によるコネクタの説明にも図 5を 参照する。
図 6を参照しながら、 コネクタ 5 0 0の構造を説明する。 以下の説明において は、 わかりやすさのために、 図 5に示した同軸ケーブル 4 0 0にコネクタ 5 0 0 を取付ける場合を例に説明する。
図 6に示したコネクタ 5 0 0は、 同軸ケーブル 4 0 0の内部導体 4 2に電気的 に接続される中心コンタク ト 5 0と、 同軸ケーブル 4 0 0の外部導体 4 4に電気 的に接続され、 中心コンタクト 5 0を包囲する筒体 (ボディ) 6 0と、 中心コン タクト 5 0と筒体 6 0とを互いに電気的に絶縁する絶縁部材 7 0とを有している。 中心コンタク ト 5 0は、 略円柱状の形状を有しており、 ケ一プル側中心コン夕 ク ト 5 1と、 開口部側中心コンタク 卜 5 2とを備え、 ケーブル側中心コンタク 卜 5 1と開口部側中心コンタク ト 5 2とは、 領域 5 0 aにおいて互いに螺合されて おり、 それによつて互いに電気的に接続されている。
略円柱状のケーブル側中心コンタク ト 5 1はおねじ部 5 l aを有し、 おねじ部 5 1 aは同軸ケーブル 4 0 0の螺旋管 (内部導体) 4 2の内側に螺合される。 す なわち、 おねじ部 5 1 aには螺旋管 4 2の内面が形成するめねじと同じピッチの おねじが形成されている。 さらに、 このケーブル側中心コンタク ト 5 1との螺旋 管 4 2との接続をより確実にするために、 略円筒状のケーブル側中心コンタク 卜 5 1の内側に挿入されたコマ状部材 5 4を用いて、 ケーブル側中心コンタク ト 5 1の、螺旋管 4 2の内部に挿入された端部(スロッ ト部)を広げている。これは、 コマ状部材 5 4を貫通するボルト 5 5 aを締めることによって、 コマ状部材 5 4 が螺旋管 4 2の端部 (図中の左側) に引き寄せられ、 コマ状部材 5 4のテーパ状 の外面がケーブル側中心コンタク ト 5 1のテーパ状の内面を半径方向に押し広げ る力を利用している。 ボルト 5 5 aの締め付け量を調整することによって、 広が りの程度を制御する。 なお、 ボルト 5 5 aを緩める (左に回す) と、 ボルト 5 5 aがス トツパ 5 3に当りながらコマ 5 4が右側に移動する (コマが外れる方向に 移動する)。 このときボルト 5 5 aを回し続けると、 ついにはコマ 5 4がボルト 5 5 aから外れるので、 これを防ぐためにナツ ト 5 5 bが設けられている。 2 開口部側中心コンタク ト 5 2のケーブル側の端部は、 ケーブル側中心コンタク ト 5 1の内面に当接する外面と、 ストッパ 5 3に当接する端面とを有している。 開口部側中心コンタク ト 5 2のケーブル側中心コンタク ト 5 1の内面に当接する 外面にはおねじが形成されており、 開口部側中心コンタク ト 5 2の内面に形成さ れためねじと螺合されている。 この螺合されている領域を図 6中では、 領域 5 0 aとして示している。開口部側中心コンタク ト 5 2の開口部側端部には中空部(あ な) 5 2 aが設けられており、 他方のコネクタ (不図示) の中心コンタク ト (円 柱状凸部) を受容することによって、 接続される 2本の同軸ケーブルの内部導体 が相互に電気的に接続される。 また、 開口部側中心コンタク ト 5 2の円柱の中心 を貫くように直径方向に設けられている穴 5 2 bは、 開口部側中心コンタクト 5 2をケ一ブル側中心コンタクト 5 1にねじ込む際に、 棒状の治具を挿入し開口部 側中心コンタク ト 5 2を回転させるために用いられ得る。
筒体 6 0は、 他方のコネクタ (不図示) に接続される第 1接続筒 6 1と、 第 1 接続筒 6 1にケーブル側端部で内嵌される第 2接続筒 6 2とを有している。 第 2 接続筒 6 2の内側には、 割クランプ 6 3が配設されている。 割クランプ 6 3は、 同軸ケーブル 4 0 0の外部導体 4 4の外周形状に合致する内径と内面形状とを有 しており、 外部導体 4 4の接続端部付近に外嵌されている。 さらに、 第 2接続筒 6 2の内側には、 同軸ケーブル 4 0 0の被覆層 4 8に密着するように 0リング 6 4が配設されている。 第 2接続筒 6 2は、 割クランプ 6 3と 0リング 6 4とを介 して、 同軸ケーブル 4 0 0に圧着固定されている。
第 1接続筒 6 1は、 第 2接続筒 6 2の端部に外嵌されており、 第 1接続筒 6 1 と第 2接続筒 6 2とは、 それそれに設けられたフランジ 6 1 aおよび 6 2 aにお いて、 例えばボルトを用いて相互に接続固定される。 外部導体 4 4の端部は、 こ の第 1接続筒 6 1と第 2接続筒 6 2とを接続固定する力によって、 割クランプ 6 3と第 1接続筒 6 1 との間に挟持されるように配置されており、 割クランプ 6 3 を介して、 外部導体 4 4と筒体 6 0 (第 1接続筒 6 1および第 2接続筒 6 2 ) と の電気的な接続がより確実なものとなっている。
また、 第 1接続筒 6 1は、 中心コンタク ト 5 0の周囲に配置された環状の絶縁 部材 7 0の外面に当接する内面を有し、 絶縁部材 7 0を介して、 第 1接続筒 6 1 と中心コンタク ト 5 0との相対的な位置が固定されている。 第 1接続筒 6 1は、 フランジ 6 l aとは反対側の端部にフランジ 6 l bを有し、 このフランジ 6 l b を介して他方のコネクタ (不図示) に、 例えばボルト (不図示) を用いて互いに 接続 ·固定され、 接続される 2本の同軸ケーブルの外部導体が相互に電気的に接 続される。
上記の従来のコネクタ 5 0 0には、 以下のような問題があった。 コネクタ 5 0 0の中心コンタク ト 5 0は、 ケーブル側中心コンタク ト 5 1と開口部側中心コン 夕ク ト 5 2とを有する比較的複雑な構造を有しているので、 製造コス 卜が高い。 また、 中心コンタク ト 5 0の取付け工程が複雑であり、 ケーブル側中心コンタク ト 5 1の、 螺旋管 4 2の内部に挿入された端部 (スロッ ト部) を広げる工程にお いて、 内部導体を破損しないように、 広げる程度 (ボルト 5 5 aの締め付け量) を適切に調整する必要があった。 また、 開口部側中心コンタク ト 5 2およびケ一 ブル側中心コンタク ト 5 1が焼きつき、 互いに外れないという事態が発生するこ ともあった。 発明の開示
本発明は、 上記の課題を解決するためになされたものであり、 比較的単純な構 造を有し、 製造コストが安価で、 簡便な工程で取付けることが可能な同軸ケープ ル用コネクタを提供することを目的とする。
本発明のコネクタは、 外部導体と、 前記外部導体から絶縁された波付管から形 成されている内部導体とを有する同軸ケーブルの端部に配設されるコネクタであ つて、 前記内部導体に電気的に接続された中心コンタク トと、 前記外部導体に電 気的に接続され、 前記中心コンタク トを包囲する筒体と、 前記中心コンタク トと 前記筒体とを互いに電気的に絶縁する絶縁部材とを有し、前記中心コンタク トは、 前記内部導体に螺合されるおねじ部を備え、 前記おねじ部は、 前記波付管のピッ チよりも短い第 1ピッチの第 1おねじを有していることを特徴とする。
前記中心コンタク 卜の前記第 1おねじは、 前記波付管の小怪部の内面に第 1ビ ツチで螺合されている構成としてもよい。
前記内部導体の前記波付管は螺旋管であって、 前記中心コンタク 卜の前記おね じ部は、 前記螺旋管の螺旋ピッチと同じ第 2ピッチの第 2おねじをさらに有し、 前記第 1おねじは前記第 2おねじの大径部に形成されており、 前記第 2おねじは 前記螺旋管に第 2ピッチで螺合されており、 且つ、 前記第 1おねじは前記螺旋管 の大径部の内面に第 1ピッチで螺合されている構成としてもよい。
前記第 1おねじは、 前記内部導体の内面にセルフタップ方式で螺合されている ことが好ましい。
以下に、 本発明の作用を説明する。
本発明のコネクタの中心コンタク トは、 内部導体を形成する波付管のピッチよ りも短いピッチのおねじを有しており、このおねじで内部導体に螺合されている。 波付管としては、環状波付管や螺旋状波付管のいずれにも適用することができる。 従来の技術常識では、 内径が一定でない管の内面にねじを形成することは考え られなかったが、 本願発明者が検討した結果、 波付管のピッチよりも短いピッチ
(第 1ピッチ) のおねじ (第 1おねじ) を形成した中心コンタク トを波付管にね じ込むことによって、 十分安定に中心コンタクトを波付管に接合できることがわ かった。 また、 中心コンタク トを波付管の材料よりも硬い材料を用いて形成して おけば、 波付管の内面に予めめねじを形成する必要がなく、 中心コンタク トに形 成したおねじを用いてセルフタップ方式で波付管にめねじを形成するとともに、 互いに螺合することができる。 従って、 上述した従来技術のように、 中心コン夕 ク 卜の端部を広げる工程が不要であり、 中心コンタク 卜を一体に形成することが できる。
内部導体が螺旋管から形成されている場合には、 中心コンタク トに、 螺旋管の 螺旋ピッチと同じピッチ(第 2ピッチ)のおねじ(第 2おねじ) をさらに形成し、 第 1ピッチ (短ピッチ) の第 1おねじを第 2おねじの最大径部に形成することに よって、 中心コンタク トを第 1おねじと第 2おねじとの両方によって螺旋管と螺 合することができるので、 さらに安定に接合することができる。 この構成におい ても、 第 1おねじに対応するめねじは螺旋管の内面にセルフタップ方式で形成さ れ得る。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明によるある実施形態のコネクタ 1 0 0の模式的な部分切り欠 g 08963 き断面図である。
図 2は、 コネクタ 1 0 0に用いられる中心コンタク ト 2 0が螺旋管 4 2に装 着された状態を模式的に示す部分切り欠き断面図である。
図 3は、 コネクタ 1 0 0に用いられる他の中心コンタク ト 3 0が螺旋管 4 2 に装着された状態を模式的に示す部分切り欠き断面図である。
図 4は、 本発明による他の実施形態のコネクタ 2 0 0の模式的な部分切り欠 き断面図である。
図 5は、 公知の同軸ケーブル 4 0 0の模式的な部分切り欠き断面図である。 図 6は、 同軸ケーブル 4 0 0用の従来のコネクタ 5 0 0の模式的な部分切り 欠き断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に図面を参照しながら本発明による実施形態の同軸ケーブル用コネクタを 説明する。
図 1に本発明による実施形態のコネクタ 1 0 0の模式的な部分切り欠き断面図 を示す。 コネクタ 1 0 0は、 例えば、 図 5に示した同軸ケーブル 4 0 0のコネク 夕として用いられる。 図 1では、 わかり易さのために、 同軸ケーブル 4 0 0にコ ネク夕 1 0 0を装着した状態を示している。 また、 図 1はほぼ実寸大で示してい る。
コネクタ 1 0 0は、中心コンタク ト 2 0の構造に特徴があり、その他の構成は、 図 1に示したように、 図 6に示したコネクタ 5 0 0と同様であってよい。 簡単さ のために、 コネクタ 5 0 0の構成要素と実質的に同じ機能を有する構成要素は同 じ参照符号で示し、 ここでは説明を省略する。
コネクタ 1 0 0は、 同軸ケーブル 4 0 0の内部導体 (螺旋管) 4 2に電気的に 接続される中心コンタク ト 2 0と、 同軸ケーブル 4 0 0の外部導体 4 4に電気的 に接続され、 中心コンタク ト 2 0を包囲する筒体 (ボディ) 6 0と、 中心コン夕 ク ト 2 0と筒体 6 0とを互いに電気的に絶縁する絶縁部材 7 0とを有している。 中心コンタク ト 2 0は、 中心コンタク ト 5 0と異なり、 一体に形成されており、 螺旋管 4 2内に挿入されたおねじ部 2 2に形成されているおねじによって、 螺旋 管 4 2の内面に螺合されている。 おねじ部 2 2に形成されているおねじ (参照符 号 2 2で示すこともある) のピッチは、 波付管 4 2のピッチよりも短いピッチを 有している。 図では、 内部導体 4 2を形成する波付管として螺旋管を示したが、 本発明は環状波付管にも適用できる。
図 2を参照しながら、 中心コンタクト 2 0の構造をさらに詳しく説明する。 図 2は、 螺旋管 4 2に装着された中心コンタクト 2 0を模式的に示す部分切り欠き 断面図 (拡大図) である。
中心コンタクト 2 0は、 略円柱状の形状を有し、 螺旋管 4 2の内部に挿入され るアンカー部 2 0 aと、 2つの凸状部 (円柱の直径が大きくなつている部分) 2 4および 2 5と、 接続される他方のコネクタを受容するための中空部 (穴) 2 7 とを有している。 アンカ一部 2 0 a側の凸状部 2 4の外側端面 2 4 sは、 軸中心 線 (図中の一点破線) に対して直角であり、 この端面 2 4 sに螺旋管 4 2の端面 が当接するように装着される。 2つの凸状部 2 4と 2 5との間の凹状の円周面 2 6に絶縁部材 7 0 (図 1参照) が外嵌される。 環状に設けられる絶縁部材 7 0が 軸方向に沿って移動することを凸状部 2 4および 2 5が抑制 '防止する。 図 1に 示したように、 絶縁部材 7 0の外面は、 第 1接続筒 6 1の内面と当接し、 第 1接 続筒 6 1と中心コンタク卜 2 0との相対的な位置を固定するように機能する。 中心コンタクト 2 0のアンカ一部 2 0 aは、 おねじ部 2 2を有している。 おね じ部 2 2には、 螺旋管 4 2のピッチ p 2よりも短いピッチ p 1のおねじが形成さ れており、 螺旋管 4 2の小径部 4 2 aの内面に螺合されている。 螺旋管 4 2の小 径部 4 2 aの内面に形成されているめねじは、 おねじ 2 2の山に対応して形成さ れる断続的な溝からなる。 図示した例では、 螺旋管 4 2のピッチ p 2は約 1 0 m mで、おねじ部 2 2のおねじのピッチ p 1は約 1 mm (ひっかかりの高さは約 0 . 5 mm) である。 小径部 4 2 aの内面には、 一周に対して、 約 9個の断続的な溝 が形成されている。
おねじのピッチ p 1は小径部 4 2 aの幅に対して、 3分の 2から 4分の 1の範 囲内にあることが好ましい。 おねじ 2 2のピッチ p 1が小径部 4 2 aの幅に対し て大きすぎると、 小径部 4 2 aの内面に形成されるめねじの溝の数 (単位長さ当 たり) が少なくなりすぎるので、 中心コンタク トを螺旋管 4 2内に安定に接合す るために、 螺合されるおねじ部 2 2の長さを長くする必要が生じるので好ましく ない。 また、 おねじ 2 2のピヅチ p 1が小さすぎるとねじの形成が困難になるの で好ましくない。 なお、 おねじ 2 2は一条ねじでもよいし、 多条ねじでもよい。 また、おねじ部 2 0 aの長さは、螺旋管 4 2のピッチ p 2の例えば 2倍程である。 おねじ 2 2のピッチ p 1やおねじ部 (螺合部) 2 0 aの長さは、 要求される強度 に応じて適宜設定すればよい。
通常、 螺旋管 4 2は銅から形成されているので、 銅よりも硬い材料、 例えば黄 銅を用いて中心コンタク ト 2 0を形成しておけば、 アンカ一部 2 0 aを螺旋管 4 2にねじ込む工程において、 おねじ部 2 2に形成されたおねじを用いて、 螺旋管 4 2の小径部 4 2 aの内面にセルフ夕ップ方式でめねじを形成することができる。 すなわち、 現場でのコネクタ 1 0 0の取付け工程において、 螺旋管 4 2の内面に めねじを形成しながら、 コネクタを取付けることができる。
中心コンタク ト 2 0のアンカ一部 2 0 aは、 おねじ部 2 2のケーブル側に、 螺 旋管 4 2の小径部 4 2 aの内径よりも外径が小さなガイ ド部 2 3 aを有している c ガイ ド部 2 3 aは、 アンカー部 2 0 aを容易に螺旋管 4 2内に挿入するために設 けられている。 アンカ一部 2 0 aを螺旋管 4 2の中心に対して対称に配置される ように、 ガイ ド部 2 3 aの外径は、 ガイ ド部 2 3 aの外面と螺旋管 4 2の小径部 4 2 aの内面との間に、 わずかなクリァランスが得らるように設定することが好 ましい。 円柱状のガイ ド部 2 3 aの外径が螺旋管 4 2の小径部 4 2 aの内径より もあまり小さすぎると、 アンカー部 2 0 aが螺旋管 4 2の中心からずれて配置さ れ、 セルフタップ方式によるねじ形成や、 ねじの嚙み合わせに支障がでることが ある。 また、 ガイ ド部にテーパ状に加工して、 螺旋管 4 2内に導きやすい構造と してもよい。
中心コンタク ト 2 0のアンカー部 2 0 aは、 おねじ部 2 2の凸状部 2 4側に、 ェンド部 2 3 bを有している。 ェンド部 2 3 bの外径は、 螺旋管 4 2の小径部 4 2 aの内径よりも小さい。ェンド部 2 3 bは、ねじ逃げのために設けられている。 なお、 中心コンタク ト 2 0の円柱の中心を貫くように直径方向に設けられてい る穴 2 8は、 アンカー部 2 0 aを螺旋管 4 2内にねじ込む際および/または螺旋 管 4 2の内面にセルフ夕ップ方式でねじを切る際に、 棒状の治具を挿入し開口部 側中心コンタク ト 5 2を回転させるために用いられ得る。 穴 2 8は省略してもよ い o
中心コンタク ト 2 0は、 上述したように、 螺旋管 4 2のピッチ p 2よりも短い ピッチ p 1のおねじ (おねじ部 2 2 ) を有し、 中心コンタク ト 2 0のおねじ 2 2 は、 螺旋管 4 2の小径部 4 2 aの内面にビツチ p 1で螺合されている。 従来の技 術常識に反し、 内径が一定でない螺旋管 4 2の内面に断続的な溝しか形成されな いにもかかわらず、 上記の構成で十分安定に中心コンタク トを螺旋管 4 2に接合 できることが確認された。従って、上述した従来技術のコネクタ 5 0 0のように、 複雑な構造の中心コン夕ク トや複雑な取付け工程が不要となる。
なお、 上記では、 波付管として螺旋管 4 2を例に本発明の実施形態を説明した が、 本発明は環状波付管にも適用できる。
次に、 図 3を参照しながら、 本実施形態のコネクタ 1 0 0に用いられる他の中 心コンタク ト 3 0を説明する。 図 3は、 螺旋管 4 2に装着された中心コンタク ト
3 0を模式的に示す部分切り欠き断面図 (拡大図) である。 波付管として螺旋管 4 2を用いる場合には、 中心コンタク ト 3 0を用いることによって、 中心コン夕 クト 3 0と螺旋管 4 2との接合をさらに強くすることができる。
中心コンタク ト 3 0のアンカー部 3 0 aは、 図 2に示した中心コンタク ト 2 0 と異なる。 アンカー部 3 0 a以外の構成要素は、 図 2と同じ参照符号を用いて示 し、 ここでは説明を省略する。
中心コンタク ト 3 0のアンカー部 3 0 aは、 おねじ部 3 2を有している。 おね じ部 3 2には、 螺旋管 4 2のピッチ p 2よりも短いピッチ p 1の第 1おねじ 3 2 aと、 螺旋管 4 2のピッチ p 2と同じピッチ p 2の第 2おねじ 3 2 bとが形成さ れている。 第 1おねじ 3 2 aは、 第 2おねじ 3 2 bの大径部 (山) に形成されて いる。 第 2おねじ 3 2 bは螺旋管 4 2にピッチ p 2で螺合されており、 且つ、 第 1おねじ 3 2 aは螺旋管 4 2の大径部 4 2 bの内面にピッチ p 1で螺合されてい る。 すなわち、 第 2おねじ 3 2 bは、 螺旋管 4 2の内面に小径部 4 2 aと大径部
4 2 bとによって形成されているピッチ p 2のめねじに螺合されている。
一方、 第 1おねじ 3 2 aは、 例えば第 1おねじ 3 2 aによってセルフタップ方 式で螺旋管 4 2の大径部 4 2 bの内面に形成されためねじに螺合されている。 螺 旋管 4 2の大径部 4 2 bの内面に形成されているめねじは、 おねじ 3 2 aの山に 対応して形成される断続的な溝からなる。 例えば、 螺旋管 4 2のピッチ p 2は約 1 0 mmで、 おねじ 3 2 aのピッチ p 1は約 2 mm (ひっかかりの高さは約 1 m m) である。 大径部 4 2 bの内面には、 一周に対して、 約 4個の断続的な溝が形 成されている。 おねじ 3 2 aのビヅチ p 1は大径部 4 2 bの幅に対して、 5分の 1〜 1 0分の 1の範囲内にあることが好ましい。また、接合の安定性の観点から、 おねじ 3 2 aは螺旋管 4 2の約 2ピッチ分に形成することが好ましい。
なお、 おねじ 3 2 aは一条ねじでもよいし、 多条ねじでもよい。 おねじ 3 2 a のピッチ p 1およびおねじ部 (螺合部) 3 2の長さは、 要求される接合の強度に 応じて適宜設定すればよい。 おねじ 3 2 bの山の全てにおねじ 3 2 aを形成する 必要は必ずしもないが、 十分な接合強度を得るためにはおねじ 3 2 aを形成する ことが好ましい。 なお、 ガイ ド部 2 3 aおよびエンド部 2 3 bは、 図 2の中心コ ン夕ク ト 2 0について説明したのと同様の構造を有し得、同様の機能を有し得る。 図 3に示した中心コンタクトは、 上述したように、 螺旋管 4 2のピッチ p 2よ りも短いピッチ p 1の第 1おねじ 3 2 aと、 螺旋管 4 2のピッチ p 2と同じビッ チ p 2の第 2おねじ 3 2 bとを有し、 これらのねじで螺旋管 4 2に螺合されてい る。 従って、 螺旋管 4 2の小径部 4 2 aの内面に短ビツチのおねじ 2 2で螺合さ れている図 2の中心コンタク ト 2 0に比べ、 より安定した接合が達成されること が確認された。 従って、 上述した従来技術のコネクタ 5 0 0のように、 複雑な構 造や複雑な取付け工程が不要となる。 なお、 中心コンタク ト 2 0の方がより単純 な構造を有しているので、価格の点では、中心コンタク ト 3 0よりも優れている。 いずれの中心コンタク トを用いるかは、 用途によって適宜選択すればよい。
図 4に本発明による他の実施形態のコネクタ 2 0 0の模式的な部分切り欠き断 面図を示す。 コネクタ 2 0 0の構成要素のうち、 図 1に示したコネクタ 1 0 0の 構成要素と実質的に同じ機能を有する構成要素は同じ参照符号で示し、 ここでは 説明を省略する。
コネクタ 2 0 0は、 コネクタ 1 0 0と同じ中心コンタク ト 2 0と、 筒体 6 0 a とを有する。 筒体 6 0 aは、 従来の筒体 6 0と異なり、 螺合部 6 4において第 1 接続筒 6 1 aと第 2接続筒 6 2 aとが互いに螺合される構造を有している。 例えば、 筒体 6 0 aのうち他方のコネクタ (不図示) に接続される第 1接続筒 6 1 aは螺合部 6 4にめねじが形成されており、 第 1接続筒 6 1 aにケーブル側 端部で内嵌される第 2接続筒 6 2 aは螺合部 6 4におねじが形成されている。 第 1接続筒 6 1 aおよび第 2接続筒 6 2 aをそれそれに形成されたねじ構造によつ て、 互いに位置決めされるとともに固定されるので、 コネクタ 2 0 0の付設作業 を従来より容易に行うことができる。
さらに、 コネクタ 2 0 0の付設に際しては、 図 4に示したように、 第 2接続筒 6 2 a内で露出されている波付管からなる外部導体 4 4の凹部に 0リング 8 4を 設けることが好ましい。 0リング 8 4は、 外部導体 4 4の外側表面および第 2接 続筒 6 2 aの内側表面に接触している。 外部導体 4 4を保護する被覆層 4 8が破 損し、 外部導体 4 4と被覆層 4 8との間隙に水が浸入しても、 0リング 6 4はそ れょり先に水が進むことを防止する。 従って、 コネクタ 2 0 0による接続の水に 対する信頼性が向上する。
また、 被覆層 4 8の端部 4 8 aは、 第 2接続筒 6 2 aの内側の設けられている 0リング 8 2よりも先端側に位置するように切断することが好ましい。 そうする ことによって、 被覆層 4 8と〇リング 8 2との接触をより安定にすることができ る。
勿論、 図 1に示したコネクタ 1 0 0に、 コネクタ 2 0 0と同様に 0リング 8 4 を設けることが好ましく、 被覆層 4 8の切断位置を先端側にずらせることが好ま しい。 産業上の利用可能性
本発明によると、 同軸ケーブル用コネクタの中心コンタク トは、 内部導体を形 成する波付管のピッチよりも短いビツチのおねじを有しており、 このおねじで内 部導体に螺合されている。 中心コンタク トは、 この比較的簡単な構造で、 十分安 定に波付管に接合される。 また、 中心コンタク トを波付管の材料よりも硬い材料 を用いて形成しておけば、 波付管の内面に予めめねじを形成する必要がなく、 セ ルフタップ方式で波付管にめねじを形成するとともに、 互いに螺合することがで ぎる。 内部導体が螺旋管から形成されている場合には、 中心コンタク トに、 螺旋管の 螺旋ピッチと同じピッチ(第 2ピッチ)のおねじ(第 2おねじ)をさらに形成し、 第 1ピッチ (短ピッチ) の第 1おねじを第 2おねじの大径部に形成することによ つて、 中心コンタク トを第 1おねじと第 2おねじとの両方によって螺旋管と螺合 することができるので、 さらに安定に接合することができる。
従って、 本発明によると、 比較的単純な構造を有し、 製造コストが安価で、 簡 便な工程で取付けることが可能な同軸ケーブル用コネクタが提供される。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 外部導体と、 前記外部導体から絶縁された波付管から形成されている内部 導体とを有する同軸ケーブルの端部に配設されるコネクタであって、
前記内部導体に電気的に接続された中心コンタクトと、
前記外部導体に電気的に接続され、 前記中心コンタクトを包囲する筒体と、 前記中心コン夕クトと前記筒体とを互いに電気的に絶縁する絶縁部材とを有し、 前記中心コンタクトは、 前記内部導体に螺合されるおねじ部を備え、 前記おね じ部は、 前記波付管のピッチよりも短い第 1ピッチの第 1おねじを有しているコ ネク夕。
2 . 前記中心コンタクトの前記第 1おねじは、 前記波付管の小径部の内面に 第 1ピッチで螺合されている請求項 1に記載のコネクタ。
3 . 前記内部導体の前記波付管は螺旋管であって、 前記中心コンタクトの前 記おねじ部は、 前記螺旋管の螺旋ピッチと同じ第 2ピッチの第 2おねじをさらに 有し、 前記第 1おねじは前記第 2おねじの大径部に形成されており、
前記第 2おねじは前記螺旋管に第 2ピッチで螺合されており、 且つ、 前記第 1 おねじは前記螺旋管の大径部の内面に第 1ピッチで螺合されている請求項 1に記 載のコネクタ。
4 . 前記第 1おねじは、 前記内部導体の内面にセルフタップ方式で螺合され ている請求項 1から 3のいずれかに記載のコネクタ。
PCT/JP2000/008963 1999-12-16 2000-12-18 Connecteur de cable coaxial WO2001045214A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/149,081 US6692300B2 (en) 1999-12-16 2000-12-18 Coaxial cable connector
DE10085301T DE10085301T1 (de) 1999-12-16 2000-12-18 Koaxialsteckverbinder

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/356937 1999-12-16
JP35693799A JP3403985B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 同軸ケーブル用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001045214A1 true WO2001045214A1 (fr) 2001-06-21

Family

ID=18451532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008963 WO2001045214A1 (fr) 1999-12-16 2000-12-18 Connecteur de cable coaxial

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6692300B2 (ja)
JP (1) JP3403985B2 (ja)
CN (1) CN1208881C (ja)
DE (1) DE10085301T1 (ja)
WO (1) WO2001045214A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7264503B2 (en) * 2003-07-07 2007-09-04 John Mezzalingua Associates, Inc. Sealing assembly for a port at which a cable is connected and method of connecting a cable to a port using the sealing assembly
US7186127B2 (en) * 2004-06-25 2007-03-06 John Mezzalingua Associates, Inc. Nut seal assembly for coaxial connector
US7500874B2 (en) * 2004-06-25 2009-03-10 John Mezzalingua Associates, Inc. Nut seal assembly for coaxial cable system components
US7207838B2 (en) * 2004-12-30 2007-04-24 See Sprl Coaxial connectors
US7354309B2 (en) * 2005-11-30 2008-04-08 John Mezzalingua Associates, Inc. Nut seal assembly for coaxial cable system components
DE102005057444B3 (de) * 2005-12-01 2007-03-01 Spinner Gmbh Push-Pull-Koaxialsteckverbinder
US7777644B2 (en) * 2005-12-12 2010-08-17 InatelliServ, LLC Method and conduit for transmitting signals
US7351101B1 (en) 2006-08-17 2008-04-01 John Mezzalingua Associates, Inc. Compact compression connector for annular corrugated coaxial cable
US20080081512A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Shawn Chawgo Coaxial Cable Connector With Threaded Post
US7458851B2 (en) * 2007-02-22 2008-12-02 John Mezzalingua Associates, Inc. Coaxial cable connector with independently actuated engagement of inner and outer conductors
US7632141B2 (en) * 2007-02-22 2009-12-15 John Mezzalingua Associates, Inc. Compact compression connector with attached moisture seal
US7819698B2 (en) * 2007-08-22 2010-10-26 Andrew Llc Sealed inner conductor contact for coaxial cable connector
US7448906B1 (en) 2007-08-22 2008-11-11 Andrew Llc Hollow inner conductor contact for coaxial cable connector
DE102007045129B4 (de) 2007-09-20 2014-03-20 Vodafone Holding Gmbh Spielzeug mit Wiedergabevorrichtung für Audio- und Videodaten
US7785144B1 (en) 2008-11-24 2010-08-31 Andrew Llc Connector with positive stop for coaxial cable and associated methods
US7731529B1 (en) * 2008-11-24 2010-06-08 Andrew Llc Connector including compressible ring for clamping a conductor of a coaxial cable and associated methods
US7632143B1 (en) 2008-11-24 2009-12-15 Andrew Llc Connector with positive stop and compressible ring for coaxial cable and associated methods
US8136234B2 (en) * 2008-11-24 2012-03-20 Andrew Llc Flaring coaxial cable end preparation tool and associated methods
US7635283B1 (en) 2008-11-24 2009-12-22 Andrew Llc Connector with retaining ring for coaxial cable and associated methods
US7931499B2 (en) * 2009-01-28 2011-04-26 Andrew Llc Connector including flexible fingers and associated methods
CN113839153B (zh) * 2021-10-12 2022-05-31 中国人民解放军国防科技大学 一种高压大电流同轴电缆接头

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137470A (en) * 1991-06-04 1992-08-11 Andrew Corporation Connector for coaxial cable having a helically corrugated inner conductor
JPH05275144A (ja) * 1992-01-08 1993-10-22 Andrew Corp コネクタ組立体
US5545059A (en) * 1995-03-30 1996-08-13 Radio Frequency Systems, Inc. Connector for a hollow center conductor of a radio frequency cable
JPH09106866A (ja) * 1995-08-04 1997-04-22 Andrew Corp 同軸ケーブル用のコネクタ組立体
JPH10172679A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 同軸ケーブル用コネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137470A (en) * 1991-06-04 1992-08-11 Andrew Corporation Connector for coaxial cable having a helically corrugated inner conductor
JPH05275144A (ja) * 1992-01-08 1993-10-22 Andrew Corp コネクタ組立体
US5545059A (en) * 1995-03-30 1996-08-13 Radio Frequency Systems, Inc. Connector for a hollow center conductor of a radio frequency cable
JPH09106866A (ja) * 1995-08-04 1997-04-22 Andrew Corp 同軸ケーブル用のコネクタ組立体
JPH10172679A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 同軸ケーブル用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001176623A (ja) 2001-06-29
US20020193005A1 (en) 2002-12-19
US6692300B2 (en) 2004-02-17
CN1408134A (zh) 2003-04-02
JP3403985B2 (ja) 2003-05-06
DE10085301T1 (de) 2002-12-05
CN1208881C (zh) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001045214A1 (fr) Connecteur de cable coaxial
US7011546B2 (en) Coaxial connector with enhanced insulator member and associated methods
KR900000289B1 (ko) 직접 압축 연결할 수 있는 등축 케이블 콘넥터
KR950012465B1 (ko) 케이블 단부의 접속장치
US3291895A (en) Coaxial cable connectors
US5766037A (en) Connector for a radio frequency cable
FI112889B (fi) Koaksiaalikaapelin liitin, jossa on korrugoitu ulkojohdin
US7753725B2 (en) Coaxial angle connector
EP1779470A1 (en) Compression connector for coaxial cable
JPS59211976A (ja) 同軸ケ−ブル心線の引出装置及び前記引出装置を備えるコネクタ
US6431911B2 (en) Connector for coaxial cables with thin-walled outer cable conductor
JP2000311752A (ja) 編組シールド電線用コネクタ
GB2299467A (en) Connector for a hollow center conductor of a radio frequency cable
ATE314742T1 (de) Verbinder für zwei elecktrische energiekabel und verbindung mit einem solchen verbinder
JP2009135768A (ja) 通信用分配装置
US7682201B2 (en) Cable connector plug having contact with curved extension portion
CN211530269U (zh) 一种射频同轴连接器弯接头及射频同轴连接器组件
JPH0119827Y2 (ja)
JP3527440B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2006221968A (ja) 高周波同軸ケーブル用コネクタ
JPH0334867Y2 (ja)
JPH10172678A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP3541318B2 (ja) 同軸コネクタ
CN112490782A (zh) 一种sma连接器
JPH0112791Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008166935

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10149081

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10085301

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20021205

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10085301

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607