WO2001042367A1 - Compositions a base de resine biodegradable - Google Patents

Compositions a base de resine biodegradable Download PDF

Info

Publication number
WO2001042367A1
WO2001042367A1 PCT/JP2000/008725 JP0008725W WO0142367A1 WO 2001042367 A1 WO2001042367 A1 WO 2001042367A1 JP 0008725 W JP0008725 W JP 0008725W WO 0142367 A1 WO0142367 A1 WO 0142367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biodegradable resin
acid
resin composition
composition according
biodegradable
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008725
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Tokiwa
Akihito Tsuchiya
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Allmighty Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology, Allmighty Co., Ltd. filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority to US10/149,276 priority Critical patent/US6669771B2/en
Priority to JP2001543655A priority patent/JP4857421B2/ja
Priority to CA002395427A priority patent/CA2395427A1/en
Priority to EP00981652A priority patent/EP1247840B1/en
Priority to AU18872/01A priority patent/AU773904B2/en
Priority to DE60024677T priority patent/DE60024677T2/de
Priority to IL15006300A priority patent/IL150063A0/xx
Priority to AT00981652T priority patent/ATE312144T1/de
Publication of WO2001042367A1 publication Critical patent/WO2001042367A1/ja
Priority to IL150063A priority patent/IL150063A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/14Hemicellulose; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/12Cellulose acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones

Definitions

  • the present invention relates to a biodegradable resin composition. More specifically, the present invention provides a biodegradable resin composition which can be produced at lower cost while maintaining the strength and physical properties of the biodegradable resin, and has improved biodegradability.
  • plastics have been used in various fields because of their excellent lightness, durability and moldability.
  • plastics are hardly decomposed under the natural environment, so they remain semi-permanently when buried in soil, and emit harmful gases when incinerated. Problems such as generation and damage to incinerators, and their disposal is being closed up as one of the environmental problems. For this reason, the development of biodegradable resins is being actively pursued.
  • these biodegradable resins include chemically synthesized resins such as polylactide, polylactic acid, polyvinyl alcohol, polybutylene succinate and copolymers thereof; It is classified into microbial systems such as polyhydroxy butylate-valerate copolymers and natural product utilization systems such as acetylcellulose. Further, it has been proposed that starch and modified starch are blended with these resins to improve cost down and biodegradability (Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-142228). Gazette, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 3 — 3 1 3 3 3 3 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Hei 4 (1990), No. 4 8851, and Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Hei 5-33311, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 6-207407.
  • An object of the present invention is to provide a biodegradable resin composition having improved biodegradability while maintaining the mechanical properties of the biodegradable resin itself. It is. Another object of the present invention is to provide a biodegradable resin composition which can be produced at low cost while maintaining the mechanical properties of the biodegradable resin itself. It is. Further, it is an object of the present invention to provide a biodegradable resin composition having more useful functions while keeping the mechanical properties of the biodegradable resin itself almost unchanged. And.
  • the present inventors have been conducting diligent studies day and night, and have found that by combining a biodegradable resin with a decomposed product of mannan, biodegradability is improved.
  • An improved resin composition can be prepared, and the resin composition and its molded product have almost the same mechanical properties as those obtained by using a biodegradable resin alone. Nevertheless, they have found that they can be manufactured at lower cost than biodegradable resin alone.
  • the present inventors have found that a resin composition comprising a biodegradable resin and a decomposed product of manganese does not adsorb or adhere bacteria, depending on the mixing ratio of the decomposed product of manganese.
  • the present invention has been developed based on such knowledge. That is, the present invention is a biodegradable resin composition listed below:
  • Item A biodegradable resin composition characterized by containing a biodegradable resin and a manganese degradation product.
  • Item 2 The biodegradable resin composition according to Item 1, wherein the biodegradable resin is an aliphatic polyester.
  • the biodegradable resin is poly (J-hydroxybutyrate), poly (lactic acid), poly (lactic acid), poly (butylene succinate), polybutylene succinate (Z). At least one member selected from the group consisting of aluminum, polybutylene carbonate carbonate, polyvinyl alcohol and cellulose acetate A biodegradable resin composition.
  • Item 4 The biodegradable resin composition according to Item 1, wherein the biodegradable resin is a polylactic acid-based polymer.
  • the polylactic acid-based polymer is a (co) polymer of lactic acid (polylactic acid), or a cyclic lactone, glycolic acid, ⁇ -hydroxybutyric acid, or a hydroxy resin. Sobutyric acid, ⁇ -hydroxy valeric acid, hydroxypentanoic acid, hydroxycaproic acid, hydroxy D-xyheptanoic acid, hydroxyoctanoic acid, ethylene glycol , Pollettiringol, 1, 4 Item 5.
  • the biodegradable resin composition according to Item 4 wherein at least one selected from a copolymer of lactic acid and at least one selected from cono, citric acid and sebacic acid.
  • Item 6 The biodegradable resin composition according to Item 1, wherein the biodegradable resin is polylactic acid.
  • Item 7 A biodegradable resin having a number average molecular weight of 20,000 or more and a melting point of 70 ° C or more.
  • the mannan hydrolyzate is at least one member selected from the group consisting of mannooligosaccharides, galactomannan hydrolysates, and dalcomannan hydrolysates.
  • Item 9 The biodegradable resin composition according to Item 1, which contains 0.05 to 40% by weight of a manganese decomposition product with respect to 100% by weight of the biodegradable resin.
  • Item 10 The biodegradable resin composition according to Item 1, which contains mannan decomposed product at a ratio of 1 to 40% by weight based on 100% by weight of the biodegradable resin.
  • Item 11 The biodegradable resin composition according to Item 1, further comprising a nucleating agent.
  • Item 12 The biodegradation according to Item 11, wherein the nucleating agent is at least one selected from the group consisting of talc, boron nitride, calcium carbonate, magnesium carbonate, and titanium oxide. Resin composition.
  • the present invention is a molded article prepared by shaping the above-described biodegradable resin composition, and examples thereof include a biodegradable product, an antibacterial barrier product, and the like. it can.
  • the decomposed product of mannan used in the present invention is a decomposed product of mannan, and is a compound having mannose as a component.
  • Mannan is a polysaccharide mainly composed of mannose, and examples thereof include those belonging to the following classifications;
  • Plant-derived mannans include coconut coconut palms, cobra meals, husks, and South African African coconut plants Huacra P aim. It includes Kunemo mannan, Sharma mannan and the like.
  • Darco mannan a polysaccharide composed of glucose and mannose; such mannan includes konjac yam, lily, sui sen, or higanbana rhizome. The resulting mannan is included.
  • Galactomannan A polysaccharide composed of galactose and mannose. Such mannans are derived from mouth-to-mouth gum and soybean seed coat. And mannan obtained from soybean full, evening musungam, tara gum, guagam etc.
  • the decomposed product of mannan used in the present invention can be obtained by decomposing the above various mannan by an arbitrary method.
  • a method for decomposing mannan for example, a polysaccharide degrading enzyme (mannanase, galactomannase, dalcomannase, or the like) or a bacterium that produces the enzyme by direct use is used.
  • Chemical decomposition method Decomposition using acid, alkaline force, etc.
  • Chemical decomposition method Using high-speed stirring, shearing machine, etc. Physical decomposition methods for decomposing are known, and the present invention can widely use the decomposed mannan produced by these methods.
  • the decomposed product of mannan used in the present invention only needs to be obtained by any of the above-mentioned decomposition methods, and the actual acquisition method does not need to be the above-mentioned decomposition method.
  • decomposed products of mannans include 3-1, 4 mannobiose, ⁇ -1,4 mannitol,) 3-1,4 mannotetraose , Methyl / 3- ⁇ -mannoside sugars such as mannosides; 3-1, 1.4-mannobiose, ⁇ _1, 4-mannotriose 1 or 2 galactoses are branched and bound to 3-1, 4 mannote tetraose / 3 — 1, 6 galactomanoligosaccharides , ⁇ -1,4 galactomannolioligosaccharide, 1,6-galactomannolioligosugar, 1-1,3 galactomannooligosaccharide And other sugars; copra meal, coffee kashiwa, guar gum, locust bean gum, and other sugars obtained by decomposing with mannanase.
  • Decomposed product of tomannan An oligosaccharide in which dalcose or maltose is linked to mannitolose or mannotetraose by 3-1, 4 bonds; darco contained in konjac
  • a decomposed product of mannan As the decomposed product of mannan, any of commercially available products can be used simply.
  • the degraded product of galactomannan is obtained by extracting the galactomannan from a seed such as locust, cod or guar plant by water extraction or alcohol precipitation.
  • the decomposed product of konnan is obtained by swelling konjac powder with water to form konjac paste, which is also decomposed by Darco mannose to obtain a konjac paste. It can be.
  • These decomposed manganese products are not limited to purified or crude products, and may be in the form of powders or granules even if they are liquid or semi-liquid such as aqueous solutions and gels. It may be in the form of a solid such as, or in any form such as a dried product.
  • a mannan-decomposed substance inducer may be used as the decomposed-mannan product.
  • Such an inducer broadly refers to a substance produced by combining a humic acid-containing hydroxyl group of a manganese decomposition product with another substance by a dehydrative condensation reaction.
  • other substances that bind to the miacetal hydroxyl group include ribose, ascorbic acid, acrylic acid, styrene, higher alcohols, and these. Derivatives, aliphatic ethers, long-chain epoxy derivatives, and the like.
  • the inducers of the manganese degradation products include isopropylidene derivatives, benzylidene derivatives, butylene glycol derivatives, polyvalent alcohol derivatives, and pyrrolidone derivatives. included.
  • the biodegradable resin used in the present invention means a resin (plastic) that is decomposed by the action of microorganisms or enzymes existing in the natural environment such as soil and the sea.
  • the biodegradable resin is not particularly limited as long as it is a conventionally known biodegradable resin, and is a microorganism-produced resin, a natural polymer resin, a synthetic polymer resin, or a natural-synthetic polymer composite resin. It can be any resin belonging to such as.
  • aliphatic polyesters such as polylactic acid, polylactic acid, polyhydroxybutyrate and valerate; polyvinyl alcohol, ascellularose, Methylcellose, Examples include ethylcellulose, poly-hydroxybutyric acid and copolymers thereof, polybutylene succinate and copolymers thereof, and a complex of starch and caprolataton. be able to.
  • aliphatic polyesters Preference is given to aliphatic polyesters and polyvinyl alcohols. Of these, aliphatic polyesters, which are relatively inexpensive, have excellent heat resistance, and are melt-moldable thermoplastic resins, are preferred.
  • polyester resin composed of a homopolymer of 3—hydroxybutyric acid, and a copolymer of 3—hydroxybutyric acid and another oxyfatty acid.
  • Polyester resin such as polyester resin, polylactic acid resin, polylactic acid resin, glycol and aliphatic dicarboxylic acid or anhydride Examples thereof include aliphatic polyesters.
  • Blend products obtained by mixing starch with these aliphatic polyesters are also available.
  • Examples of commercially available products include “Mayuichi Biichi” or “Hybrid” manufactured by Nihon Gosei Kagaku. There is “Non-bon” manufactured by SSO. Two or more of the above-listed resins may be used in a blend.
  • these aliphatic polyesters include aliphatic polyesters mainly composed of glycol and aliphatic dicarboxylic acid or its anhydride. And polylactic acid-based polymers.
  • glycols examples include ethylene glycol 1,4-butanediol, 1,8-hexanediol, decamethylene glycol, neopentyl glycol, and 14 -Cyclohexanedimethanol and the like. Two or more of these glycols may be used in combination.
  • Aliphatic carboxylic acids include succinic acid, adipic acid, suberic acid, sebacic acid, dodecanoic acid, conoic anhydride, citric anhydride, and azipinic anhydride. Acids and the like. These may be used in combination of two or more.
  • Aliphatic polyesters are also subjected to a coupling reaction using diisocyanates, oxazolines, diepoxy compounds or other coupling agents. It may be of high molecular weight.
  • Polylactic acid-based polymers include (co) polymers of lactic acid.
  • Polylactic acid lactic acid, ⁇ -cyclic lactones such as force placuron; glycolic acid, hydroxyhydroxybutyric acid, ⁇ -hydroxyisobutyric acid, ⁇ — hydroxy valeric acid, hydroxy dictanic acid, hydroxy caproic acid, hydroxy heptane Acids, hydroxy acids such as hydroxyoctanoic acid; glycols such as ethylene glycol, polyethylene glycol, 1,4-butanediol and the like; koha Examples thereof include those in which one or more dicarboxylic acids such as citric acid and sebacic acid are copolymerized. As the copolymer, a random copolymer and a Z or block copolymer can be used. Preference is given to polylactic acid.
  • polylactic acid a polymer of lactic acid alone can be used, but a polyethylene glycol having a molecular weight of 600 or more is 0.1 to 10% by mole and an aliphatic polylactic acid is used.
  • Esters may be copolymerized at a molar ratio of 0.1 to 80% or polylactide at a molar ratio of 0.1 to 80%.
  • a polyethylene glycol having a molecular weight of 2,000 to 200,000 is used in an amount of 1 to 50% by mole of an aliphatic polyester or an aliphatic polyester. Examples of those copolymerized at a certain ratio can be given.
  • Lactic acid is a monoisomer having stereoisomers, and L-lactic acid and D-lactic acid are present. Lactic acid used in the present invention may be any of these, and the isomers thereof. It may be a mixture of Preferably, the optical purity is at least 60%, more preferably at least 80%. When the optical purity is low, the crystallinity of the polymer decreases, and the heat resistance and mechanical properties of the polymer tend to decrease. When a material having a high elastic modulus is desired, it is desirable that the L-form is 70% or more, preferably 90% or more.
  • any of the biodegradable resins used in the present invention can be produced by a known method. For example, even for polylactic acid, a method in which lactic acid is directly dehydrated and polycondensed, or a method in which lactic acid is used. After dehydration to synthesize a lactide, the lactide can be produced by a known method such as ring-opening polymerization.
  • the biodegradable resin used in the present invention has a number average molecular weight of about 200, 000 or more, preferably 40, 000 or more, more preferably, in terms of mechanical strength. Preferably, it has at least 60,000 or more, more preferably at least 100,000. Further, from the viewpoint of heat resistance, the melting point is preferably at least 70 ° C, preferably at least 100 ° C, and more preferably about 160 ° C. No.
  • the mixing ratio of the biodegradable resin and the decomposed manganese product differs depending on the type of the biodegradable resin and the decomposed manganese product, and cannot be specified unconditionally.
  • functions such as the decomposition rate and bacterial adsorption of the obtained biodegradable resin composition are adjusted. be able to.
  • the ratio of the decomposed product of mannan is increased, the biodegradability and the bacterial adsorption are improved, and the composition is suitable for applications requiring antibacterial barrier properties and fast degradability.
  • a galacto-manno-oligosaccharide having a mannose ratio of 80% or less As described above, the preferred compounding range of each component varies greatly depending on the use of the resin composition, and includes physical properties such as strength, bacterial adsorbability and the like. It can be appropriately determined based on the balance between various functions such as biodegradability.
  • the amount of the decomposed manganese is usually 0.05 to 40% by weight, preferably 0.5% by weight, based on 100% by weight of the biodegradable resin. ⁇ 10% by weight, more preferably 1%
  • the amount of the decomposed product of mannan is usually 1 to 40% by weight, preferably 100 to 100% by weight of the biodegradable resin. It is appropriate to mix them in a proportion of 5 to 20% by weight, more preferably 5 to 10% by weight.
  • the biodegradable resin composition of the present invention has the purpose of improving functionality or adding a new function.
  • a pigment, an antioxidant, an antistatic agent, Anti-glare agent, anti-deterioration agent, fluorescent whitening agent, ultraviolet absorber, ultraviolet stabilizer, lubricant, filler, carbon black, thickener, chain extender, cross-linking agent, crystal nucleus Additives, plasticizers, stabilizers, viscosity stabilizers, etc. can be added in any proportion.
  • nucleating agents such as talc, boron nitride, calcium carbonate, magnesium carbonate, and titanium oxide promotes crystallization during thermoforming and improves the heat resistance of molded products. Or to improve the mechanical strength.
  • starch or modified starch zinc, chitin, chitosan, alginic acid or a salt thereof, xylose, cell mouth,
  • a cellulose derivative such as carboxylmethyl cellulose is not particularly limited.
  • the biodegradable resin composition of the present invention can be prepared by heating and mixing the above-mentioned biodegradable resin and a decomposed manganese product.
  • the method of mixing the biodegradable resin and the decomposed manganese product is not particularly limited.
  • a method in which a biodegradable resin is heated and a mannan decomposed product is added and mixed with a kneader such as a roll mill, a method in which both are melt-kneaded in an extruder, a blow molding, Foam molding and the like can be exemplified.
  • the heating temperature can be usually in the range of 120 to 250 ° C, but from the viewpoint of biodegradability, 120 to 160 ° C is preferable.
  • the biodegradable resin composition thus obtained can be processed by extruding it during heating, pouring it into a molding die, or dissolving it in a solvent to form a film, sheet, or foil. It can also be formed into films or nets.
  • the biodegradable resin composition of the present invention can be formed into various shapes such as a film, a sheet, a plate, a foam, and a bottle. Therefore, the resin composition of the present invention can be used for producing a tray, a foamed tray, a stretch film, a shrink film, a beverage bottle, a tooth brush bristle, and the like.
  • Packaging materials Agricultural and horticultural materials such as nose films, tunnel films, multifilms, vegetation films, potting plants, seedlings, fertilizers, pesticide coatings, etc .; Civil engineering materials such as net heavy bags, construction formwork, civil engineering sheets, turf piles; fishing materials such as fishing nets, laver nets, aquaculture nets, fishing line, fishing bait bags; paper diapers Waterproof sheets and packing materials for sanitary items, etc .; medical devices such as syringes; trash bags, shopping bags, plastic bags, draining nets, laminates such as dishes, spoons, etc.
  • Shaft container, binding tape, handle of toothbrush or razor Daily and miscellaneous goods such as bottles for po / rinse, cosmetic bottles, pens, and pills; medical materials such as osteosynthesis materials, suture materials, and wound dressings; Filters; other magnetic cards, labels, release paper, golfers, etc. It can be suitably used for applications.
  • biodegradable resin composition of the present invention can be used as it is or after being prepared in an arbitrary form, blended into an arbitrary biodegradable resin and blended. .
  • the cost of the conventional biodegradable resin and the biodegradable resin product (molded product) prepared therefrom can be suppressed, and the biodegradability can be improved and improved.
  • a new function antibacterial barrier property
  • Galacto-manno-oligosaccharide (Puji • P ⁇ R) was used as the decomposed product of mannan.
  • Polylactic acid (Lacty # 9000: Shimadzu Corporation) was used as the biodegradable resin, and the polylactic acid, talc, and galactomannooligosaccharide were used in a ratio of 50:40: after mixing in 1 0 weight ratio, the mixture was kneaded for 30 minutes at 1 2 0 bra VENDOR one plus DOO in graph that D C to warming.
  • the resulting mixture was mixed with polylactic acid (Lacty # 1012: Shimadzu Corporation) in a 1: 1 weight ratio, kneaded with a high-speed mixer for 30 minutes, and extruded for testing.
  • the material was heated and melted into pellets.
  • a resin composition was prepared by the same preparation method as in Example 1 except that constarch was used in place of talc and galactomannooligosaccharide in Example 1. Molded into
  • Example 1 and Comparative Example 2 are the average values of 9 samples.
  • the results of Comparative Example 1 are the average values of 5 samples.As can be seen from the results, the biodegradable resin was decomposed with mannan. It was confirmed that even if the compound was blended, the biodegradable resin had almost no effect on the mechanical properties such as the inherent fracture strength and fracture elongation.
  • Example 1 According to the description in Example 1 and Comparative Example 1, a flat film having a size of 10 cm ⁇ 10 cm and a thickness of 0.2 cm was prepared, and each of the five films was placed in 1) activated sludge and 2) soil. It was buried and its biodegradability was examined by its weight change. Weight loss (% weight loss) indicates the extent to which the flat film undergoes biodegradation. Table 2 shows the results. The results for the film of Example 1 are average values of 9 samples, and the results for the film of Comparative Example 1 are average values of 5 samples.
  • Example 1 a 10 cm-thick, 10 cm-thick, 0.2 cm-thick plate film was prepared, and each of the five films was charged with 10 O ml of a bacterial culture solution (E. coli, bacteria). The mixture was placed in a 500 ml volume flask containing 2 ⁇ 10 8 cells / ml) and shaken. Next, the film was taken out, and the number of bacteria in this solution was measured, and the adsorption rate was measured from the decreased number of bacteria. Table 3 shows the results. Note that the results for the film of Example 1 are the average values of the nine samples, and the results for the film of Comparative Example 1 are the results. This is the average of five samples.
  • a bacterial culture solution E. coli, bacteria
  • the biodegradable resin composition of the present invention is significantly improved by blending the biodegradable resin with the manganese degradation product. It was confirmed that the bacteria adsorption ability was improved. Industrial applicability
  • the biodegradable resin composition of the present invention and the molded article thereof are rapidly decomposed and eliminated without the generation of toxic substances by the action of bacteria or enzymes in nature such as soil and water. Because of this, after use, it can be disposed of by crushing or as it is, burying it in the soil or putting it in water.
  • the biodegradable resin composition of the present invention prepared using a polylactic acid-based polymer as the biodegradable resin has transparency, and is remarkably excellent in toughness, flexibility and impact resistance. It is useful as a biodegradable plastic (biodegradable product).
  • bottles for beverages that require particularly high strength bottles for rinsing, bottles for cosmetics, etc.
  • civil engineering such as construction formwork and piles Materials
  • fishing materials such as fishing nets and fishing lines
  • agricultural materials for greenhouses and vegetation vegetation Materials
  • lamination containers such as spoons and forks
  • handles such as toothbrushes and razors
  • medical materials such as osteosynthesis materials and sutures
  • sports equipment such as golf tees, pencil cases
  • sanitary and medical-related materials such as stationery such as underlays, clothing and industrial textiles, diapers, sanitary products, gauze, and adhesives.
  • the biodegradable resin composition of the present invention can be further provided with a property of adsorbing bacteria by adjusting the amount of the decomposed mannan.
  • bacteria once absorbed are hard to be detached, so that scattering of the bacteria can be prevented, for example, hospital infection prevention It is useful as an antibacterial barrier fiber product that is effective for antibacterial use.
  • a biodegradable plastic composed of a biodegradable resin alone can be obtained by blending a biodegradable resin with a mannan decomposed product.
  • the biodegradable plastic (biodegradable product) can be provided at a lower cost with almost the same mechanical properties as the biodegradable plastic.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 生分解性樹脂組成物 技術分野
本発明は生分解性樹脂組成物に関する。 よ り 詳細 に は 本発明は生分解性樹脂が備え る強度や物性はその ま ま に して、 よ り 低コス ト で生産でき る生分解性樹脂組成物、 生分解性がよ り 改善されてなる生分解性樹脂組成物、 ま たはさ ら に有用 な機能が付加された樹脂組成物 に関する 背景技術
従来か ら 、 軽量性、 耐久性並びに成型加工性に優れる こ とな どか ら 、 プラ スチ ッ ク が多岐の分野 に使用 さ れて い る。 しか しなが ら 、 その一方で、 プラ ス チ ッ ク は自 然 環境下で殆 ど分解さ れないため土中 に埋設処理する と半 永久的に残存 し 、 また焼却処理する と有害ガス を発生 し た り 、 焼却炉を傷めた り する等の問題が生 じ、 その廃棄 処理が環境問題の 1 つ と してク ローズア ッ プさ れてい る こ のため、 地球環境の保全を図 る ため に生分解性樹脂 の開発が精力的に進め られている。 現在 こ れ ら の生分解 性樹脂は、 ポ リ 力 プロ ラ ク ト ン、 ポ リ 乳酸、 ポ リ ビニル アルコ ール、 ボ リ ブチ レ ンサク シネー ト 及びその共重合 体な どの化学合成系樹脂 ; ポ リ ヒ ド ロ キ シプチ レー ト · バ リ レー ト共重合体な どの微生物系 ; ァセチルセル ロ ー ス な どの天然物利用系な どに分類さ れてい る 。 さ ら に こ れ ら の樹脂に澱粉や加工澱粉を配合 してコ ス ト ダウ ンや 生分解性の改善を行 う こ とが提案さ れてい る (特開平 2 一 1 4 2 2 8 号公報、 特開平 3 — 3 1 3 3 3 号公報、 特 開平 4 一 2 4 8 8 5 1 号公報、 特開平 5 — 3 3 1 3 1 5 号公報、 特開平 6 — 2 0 7 0 4 7 号公報等) 。
しか しなが ら 、 生分解性樹脂に澱粉等を配合する と 、 生分解性は改善するが、 樹脂組成物並びにその成形品 (樹脂加工品) に要求さ れる強度や伸長率な どの機械的 性質が大幅に低下 して脆 く なる と い う 問題があ る。 こ の ため、 実用的 には樹脂に対する澱粉の配合量が制限さ れ 期待する コ ス ト ダウ ン も図 られていないのが実情であ る 発明の開示
本発明 の 目 的は、 生分解性樹脂自 身の機械的性質は殆 どその ま ま に した状態で、 よ り 改善された生分解性を有 する生分解性樹脂組成物 を提供する こ とであ る。 また本 発明の 目 的は、 生分解性樹脂自 身の機械的性質は殆 どそ の ま ま に した状態で、 低コ ス ト で製造でき る生分解性樹 脂組成物 を提供する こ とであ る。 さ ら に本発明の 目 的は 生分解性樹脂自 身の機械的性質は殆 どその ま ま に した状 態で、 さ ら に有用 な機能を備えた生分解性樹脂組成物を 提供する こ と であ る。
本発明者 ら は、 上記課題を解決すべ く 日 夜鋭意研究を 重ねていた と こ ろ 、 生分解性樹脂にマ ンナ ン分解物 を配 合する こ と によ っ て、 生分解性がよ り 改善さ れた樹脂組 成物を調製する こ とができ、 しか も該樹脂組成物並びに その成形体は機械的性質が生分解性樹脂単独を用 い る場 合 と ほぼ同等であ る に もかかわ らず、 生分解性樹脂単独 よ り も低い コ ス ト で製造でき る こ と を見出 した。 さ ら に 本発明者 ら は、 生分解性樹脂とマ ンナ ン分解物か ら な る 樹脂組成物は、 マ ンナ ン分解物の配合割合に応 じて、 細 菌を吸着な い し は付着する と い う 特有の効果を発揮する こ と を見出 し、 該樹脂組成物を各種製品に応用する こ と に よ り 、 抗菌バ リ ア性のある製品が調製でき る可能性を 確認した。 なお、 本発明の樹脂組成物が有する優れた生 分解性は、 上記細菌を吸着 · 付着する と い う 本発明の樹 脂組成物特有の性質が一要因 になつ てい る も の と思われ る。
本発明は、 かかる知見に基づいて開発 されて も のであ る。 すなわち、 本発明 は、 下記に掲げる生分解性樹脂組 成物であ る :
項 生分解性樹脂及びマ ンナ ン分解物を含有する こ と を特徴とする生分解性樹脂組成物。
項 2 生分解性樹脂が、 脂肪族ポ リ エステルであ る項 1 記載の生分解性樹脂組成物。
項 3 生分解性樹脂が、 ポ 'J ヒ ド ロ キシブチ レ一 卜 、 ポ リ 乳酸、 ポ リ 力 プロ ラ ク 卜 ン、 ポ リ ブチ レ ンサク シネ一 卜 、 ポ リ プチ レ ンサク シネ一 卜 Zア ジぺ一 卜 、 ポ リ ブチ レ ンサク シネ一 ト カ ーボネー ト 、 ポ リ ビ二ルアルコ ール及び酢酸セルロースか ら な る 群か ら選択される いずれか少な く と も 1 種であ る 載の生分解性樹脂組成物。
項 4 生分解性樹脂がポ リ 乳酸系重合体である項 1 記載 の生分解性樹脂組成物。
項 5 ポ リ 乳酸系重合体が 、 乳酸の (共) 重合体 (ポ リ 乳酸) 、 または環状ラ ク 卜 ン , グ リ コ 一ル酸, α ー ヒ ド ロキシ酪酸, ひ ー ヒ ド ロキ シイ ソ酪酸, α ー ヒ ド 口キシ吉草酸 , ヒ ド ロキ シペ ンタ ン酸, ヒ ド ロ キ シカ プロ ン酸, ヒ ド Dキシヘプタ ン酸, ヒ ド ロキ シオク タ ン酸 , ェチ レング リ コ ール, ポ リ ェチ レ ング リ コ ール , 1 , 4 一 ブタ ンジ才ー レ, コノ、ク酸及びセバチ ン酸よ り 選択さ れる少な く と も 1 種と乳酸と の共重合体か ら選択さ れる少な く と も 1 種である項 4 記載の生分解性樹脂組成物。 項 6 . 生分解性樹脂が、 ポ リ 乳酸であ る項 1 記載の生分 解性樹脂組成物。
項 7 . 生分解性樹脂が、 20, 000以上の数平均分子量を有 し、 かつ 7 0 °C以上の融点を有する も のであ る項
1 記載の生分解性樹脂組成物。
項 8 . マ ンナン分解物が、 マンノ オ リ ゴ糖、 ガ ラ ク ト マ ンナ ン分解物及びダルコ マ ンナ ン分解物よ り な る 群か ら選択さ れる少な く と も 1 種であ る項 1 に記 載の生分解性樹脂組成物。
項 9 . 生分解性樹脂 1 0 0 重量% に対 して、 マ ンナ ン分 解物を 0 . 0 5 〜 4 0 重量% の割合で含有する項 1 記載の生分解性樹脂組成物。
項 1 0 . 生分解性樹脂 1 0 0 重量% に対 して、 マ ンナ ン分 解物を 1 〜 4 0 重量%の割合で含有する項 1 記載 の生分解性樹脂組成物。
項 1 1 . さ ら に結晶核剤 を含有する項 1 記載の生分解性樹 脂組成物。
項 1 2 . 結晶核剤がタルク 、 窒化ホウ素、 炭酸カ ルシウム、 炭酸マグネ シウム及び酸化チタ ンよ り なる群か ら 選択さ れる少な く と も 1 種であ る項 1 1記載の生分 解性樹脂組成物。
さ ら に本発明は上記に掲げる生分解性樹脂組成物 を成 形加工して調製さ れる成形品であ り 、 例えば生分解性製 品、 抗菌バ リ ア性製品等を例示する こ とができ る。 発明 を実施する ための形態 本発明で用 い ら れるマ ンナ ン分解物 と は、 マ ンナ ンの 分解物であっ てマ ン ノ ース を構成成分 と して有する化合 物であ る 。
マ ンナ ン とは、 マ ン ノ ース を主な構成成分 とする多糖 類であ り 、 次の分類に属する ものが例示さ れる ;
① 植物由来のマ ンナ ン : かかる マ ンナ ン にはコ コ ナ ツ ッ椰子カゝ ら得 ら れる コ ブラ ミ ール、 フ一ク 、 南ア フ リ カ 産椰子科植物 H u a c r a P a i m、 ッ ク ネィ モマ ンナ ン、 ャマ ィ モマ ンナ ン等が包含される。
② ダルコ マンナ ン : グルコ ース と マ ン ノ ースか ら構成 さ れる多糖類であ り 、 かか る マ ンナ ンに はコ ンニヤ ク イ モ、 ユ リ 、 スィ セ ン、 ヒガ ンバナ地下茎か ら得 られるマ ンナ ンが包含さ れる。
③ ガ ラ ク ト マ ンナ ン : ガ ラ ク ト ース と マ ン ノ ースか ら 構成さ れる多糖類であ り 、 かかる マ ンナ ン に は 口 一カ ス ト ビ一 ンガム、 大豆種皮由来の ソ ィ ビー ン フ ル、 夕 ム ソ ンガム、 タ ラ ガム、 グァガム等か ら得 ら れる マ ンナ ンが 包含さ れる。
④ マ ン ノ ース 以外に 2 種類以上の糖か ら構成さ れる マ ンナ ンであ り 、 針葉樹の木質部に含まれる D — ガラ ク ト
— D — ダルコ 一 D — マ ンナ ンのほか、 キサ ンタ ンガム等 か ら得 られる マ ンナ ンが包含さ れる 。
本発明で用 い ら れる マ ンナ ン分解物は、 上記各種のマ ンナ ン を任意の方法で分解する こ と によ っ て得る こ とが でき る。 マ ンナ ンの分解方法 と しては、 例 えば多糖分解 酵素 (マ ンナーゼ、 ガ ラ ク ト マ ンナーゼ、 ダルコ マ ンナ —ゼ等) または該酵素を産生する細菌類を直接用 いて分 解する生化学的分解方法 ; 酸やアル力 リ な どを用 いて分 解する化学的分解方法 ; 高速撹拌、 剪断機な ど を用 いて 分解する物理的分解方法な どが知 ら れてお り 、 本発明で は これ ら の方法で分解さ れ生成さ れるマ ンナ ン分解物 を 広 く 用 い る こ と ができ る。 なお、 本発明で用 い る マ ンナ ン分解物は、 上記任意の分解方法で得 ら れ得る ものであ ればよ く 、 実際の取得方法が上記分解方法であ る必要は ない。
マ ンナ ン分解物 と しては、 具体的 には、 3 — 1 , 4 マ ン ノ ビオース 、 β — 1 , 4 マ ン ノ ト リ オース、 )3 — 1 , 4 マ ン ノ テ ト ラ オース 、 メ チル /3 — マ ン ノ シ ド等の β — 1 , 4 マ ン ノ オ リ ゴ糖 ; 3 — 1 , 4 マ ン ノ ビオース 、 β _ 1 , 4 マ ン ノ ト リ オ一ス若 し く は 3 — 1 , 4 マ ン ノ テ ト ラ オース に 1 又は 2 のガ ラ ク ト ースが分枝結合 してな る / 3 — 1 , 6 ガ ラ ク トマ ン ノ オ リ ゴ糖、 β - 1 , 4 ガ ラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ糖、 ひ 一 1 , 6 ガ ラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ 糖、 ひ 一 1 , 3 ガラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ糖等のマ ン ノ オ リ ゴ糖 ; コ プラ粕、 コ ー ヒー柏、 グァ ガム又はロ ーカ ス ト ビー ンガム等をマ ンナナ一ゼで分解 して得 られる オ リ ゴ 糖な どのガ ラ ク ト マ ンナ ン分解物 ; マ ン ノ ト リ オースや マ ン ノ テ ト ラオース等に 3 — 1 , 4 結合によ り ダルコ 一 ス又はマル ト ースが結合 したオ リ ゴ糖 ; コ ンニ ヤ ク に含 まれる ダルコ マ ンナ ン分解物な どを挙げる こ とができ る 本発明 においてマ ンナ ン分解物は、 簡便には商業的 に 入手でき る も の を使用する こ と ができ る 。 また、 例え ば ガ ラ ク ト マ ンナ ン分解物は、 ローカ ス ト 、 タ ラ又はグァ プラ ン ト等の種子か ら水抽出又はアルコ ール沈殿な どの 方法でガ ラ ク ト マ ンナ ン を抽出 し 、 次いで酸またはガ ラ ク ト マ ンナーゼな どの酵素で分解処理 し、 分子量 5, 000へ 50, 000、 好ま し く は 10, 000〜 20, 000を有する画分を分画 する こ と によ つ て も取得する こ と ができ る。 さ ら に グル コ マ ンナ ン分解物はコ ンニ ヤ ク粉を水で膨潤 させてコ ン ニ ヤ ク糊 と し、 これを ダルコ マ ンナ一ゼによ り 分解処理 する こ と に よ つ て も取得する こ とができ る。 なお、 こ れ ら のマ ンナ ン分解物は、 精製品および粗精製品の別 を問 わず、 また水溶液やゲル等の液状物若 し く は半液状物で あ っ て も 、 粉末や顆粒等の固形状であ っ て も また乾燥品 な どの任意の形態を有 していて も よ い。
なお、 本発明 においてはマ ンナ ン分解物 と してマ ンナ ン分解物の誘導物質を使用する こ と もでき る。 かかる誘 導物質 と は、 マ ンナ ン分解物のへ ミ アセ夕一ル性水酸基 と他の物質 を脱水的縮合反応で結合 して生 じた物質 を広 く 意味する。 こ こでへ ミ アセタ ール性水酸基 と結合する 他の物質 と しては、 リ ボース、 ァス コル ビ ン酸、 ァ ク リ ル酸、 ス チ レ ン、 高級アルコ ール及びこ れ ら の誘導体、 並びに脂肪族エーテル、 長鎖エポキ シ誘導体等を例示す る こ とができ る。 またマ ンナ ン分解物の誘導物質 には、 イ ソ プロ ピ リ デン誘導体、 ベ ンジ リ デン誘導体、 ブチ レ ン グ リ コ ール誘導体、 多価アルコ ール誘導体、 ピ ロ リ ド ン誘導体が含まれる。
本発明 において用 い ら れる生分解性樹脂は、 土や海な ど の 自然環境に存在する微生物又は酵素の作用 によ っ て 分解さ れる樹脂 (プラ スチ ッ ク ) を意味する も のであ る かか る生分解性樹脂は、 従来公知の生分解性樹脂であれ ば特に制限さ れず、 微生物産生型樹脂、 天然高分子型樹 脂、 合成高分子型樹脂、 天然一合成高分子複合型樹脂な ど に属する任意の樹脂であ る こ とができ る 。 具体的 に は ポ リ 力 プロ ラ ク ト ン、 ポ リ 乳酸、 ポ リ ヒ ド ロキ シブチ レ ー ト · バ リ レー ト な どの脂肪族ポ リ エス テル ; ポ リ ビニ ルアルコ ール、 ァセルセル ロース 、 メ チルセル ロ ース 、 ェチルセルロース 、 ポ リ 一 — ヒ ド ロキ シ酪酸及びその 共重合体、 ポ リ ブチ レ ンサク シネー ト 及びその共重合体、 デ ンプン とカ プロ ラ タ ト ン と の複合体な どを例示する こ とができ る。
好ま し く は脂肪族ポ リ エステル及びポ リ ビニルアルコ —ルであ る。 中で も比較的コ ス トが安 く 、 耐熱性 に優れ、 ま た溶融成形可能な熱可塑性樹脂であ る脂肪族ポ リ エス テルが好ま しい。
なお、 ポ リ ビニルアルコ ールか ら なる生分解性プラ ス チ ッ ク と して市販ない し試作さ れてい る例 と しては、 商 品名 「ポバール」 (ク ラ レ製) を挙げる こ とができ る。
脂肪族系ポ リ エステル と しては、 3 — ヒ ド ロキ シ酪酸 の単独重合体か ら なるポ リ エステル樹脂、 3 — ヒ ド ロ キ シ酪酸 と他のォキ シ脂肪酸 と の共重合体ポ リ エステル樹 脂な どのポ リ エステル系樹脂、 ポ リ 乳酸系樹脂、 ポ リ 力 プロ ラ ク ト ン系樹脂、 グ リ コ ールと脂肪族ジカ ルボ ン酸 またはその無水物を主成分 とする脂肪族ポ リ エステル等 が例示さ れる。 これ ら の樹脂で市販ない し試作さ れて い る例 と しては、 商品名 「バイ オポール」 (ポ リ ヒ ド ロ キ シブチ レー ト Ζ ヒ ド ロキ シノ リ レー ト · コ ポ リ マー、 日 本モンサ ン ト社製) 、 商品名 「 レイ シァ」 (ポ リ 乳酸、 、 三井化学社製) 、 商品名 「ラ ク ティ 一」 (ポ リ 乳酸、 島 津製作所社製) 、 商品名 「ェコ プレイ 」 (ポ リ 乳酸、 C a r g i l - D o w社製) 、 商品名 「ュ一ペ ッ ク 」 (ポ リ ブチ レ ン サク シネー ト カ ーボネー ト 、 三菱ガス化学社製) 、 商品 名 「ルナ一 レ S E 」 (ポ リ エチ レ ンサク シネー ト 、 日 本 触媒社製) 、 商品名 「 ビオ ノ 一 レ # 1 0 0 0」 (ポ リ ブチ レ ン サク シネー ト 、 昭和高分子社製) 、 商品名 「 ピオ ノ ー レ # 3 0 0 0」 (ポ リ ブチ レ ンサク シネー ト ア ジぺー ト · コ ポ リ マー、 昭和高分子社製) 、 商品名 「セルグ リ ー ン P H J 「セルグ リ ー ン P - HB」 (ポ リ 力 プロ ラ ク ト ン、 ダイ セル 化学社製) 等が挙げられる。
また、 これ ら の脂肪族系ポ リ エス テルに澱粉を混合 し た ブレ ン ド物 も挙げられ、 市販例 と しては 日 本合成化学 社製 「マ夕一 ビ一」 あ る いはチ ッ ソ社製 「 ノ ボ ン」 等が あ る。 以上に挙げた樹脂は 2 種以上をブ レ ン ド して用 い て も よ い。
これ ら の脂肪族系ポ リ エステルの中で も好ま し い例 と しては、 グ リ コ ールと脂肪族ジカ ルボ ン酸 またはその無 水物を主成分 とする脂肪族ポ リ エステル、 及びポ リ 乳酸 系重合体が挙げ ら れる。
上記グ リ コ ールと しては、 例えばエチ レ ング リ コ ール 1 , 4 一 ブタ ンジオール、 1 , 8 — へキサ ンジオール、 デカ メ チ レ ング リ コール、 ネオペンチルグ リ コ 一ル、 1 4 ー シク ロへキサンジメ タ ノ ール等が挙げ ら れる。 これ ら のグリ コ ールは 2 種以上を併用 して も よ い。 脂肪族力 ルボ ン酸 (またはその無水物) と しては、 コハク酸、 ァ ジ ピ ン酸、 スベ リ ン酸、 セバシン酸、 ド デカ ン酸、 無水 コノ、ク酸、 無水ア ジ ピ ン酸等が挙げられる 。 こ れ ら は 2 種以上を併用 して も よ い。 また、 脂肪族ポ リ エス テルは さ ら に ジイ ソ シアナー ト 、 ォキサゾ リ ン、 ジエポキ シ化 合物あ る いはその他のカ ッ プ リ ング剤 を用 いてカ ツ プ リ ング反応を行わせ高分子量化 した も のであ っ て も よ い。
ポ リ 乳酸系の重合体 と しては、 乳酸の (共) 重合体
(ポ リ 乳酸) 、 乳酸に、 ε — 力 プラ ク ロ ン等の環状 ラ ク ト ン類 ; グ リ コ ール酸、 ひ ー ヒ ド ロ キ シ酪酸、 α — ヒ ド ロ キシイ ソ酪酸、 α — ヒ ド ロキ シ吉草酸、 ヒ ド ロキ シぺ ンタ ン酸、 ヒ ド ロキ シカ プロ ン酸、 ヒ ド ロ キシヘプタ ン 酸、 ヒ ド ロキ シオク タ ン酸等のォキ シ酸類 ; エチ レ ング リ コ ール、 ポ リ エチ レ ング リ コ ール、 1 , 4 一 ブタ ン ジ オールな どのグ リ コール類 ; コハ ク酸、 セバチ ン酸等の ジカ ルボ ン酸類が一種又は二種以上共重合さ れた も の を 例示する こ とができる。 なお、 共重合体に は、 ラ ンダム 共重合体および Zまたはブロ ッ ク共重合体を用 いる こ と ができ る。 好ま し く は、 ポ リ 乳酸であ る。
ポ リ 乳酸 と しては、 乳酸単独の重合体で も使用でき る が、 分子量 6 0 0 以上のポ リ エチ レ ング リ コ 一ルを 0 . 1 〜 1 0 % モル比、 脂肪族ポ リ エス テルを 0 . 1 〜 8 0 % モル比又はポ リ 力 プロ ラ ク ト ンを 0 . 1 〜 8 0 % モル 比の割合で共重合させた ものであ っ て も よ い。 好ま し く は分子量 2 , 0 00〜 2 0 , 00 0のポ リ エチ レ ング リ コ ール、 脂肪 族ポ リ エステル又はポ リ 力 プロ ラ ク ト ン を 1 〜 5 0 % モ ル比の割合で共重合させた も の を例示する こ とができ る 。
乳酸は立体異性体を有するモ ノ マ一であ り 、 L 一乳酸 及び D —乳酸が存在するが、 本発明で用 い ら れる乳酸は それの何れで も よ く 、 またそれ ら の異性体の混合物であ つ て も よ い。 好ま し く は光学純度が少な く と も 6 0 % 、 更に好ま し く は 8 0 %以上であ る。 光学純度が低い場合 に はポ リ マーの結晶性が低 く な り 、 ポ リ マーの耐熱性、 力学的特性が低下する傾向 に あ る 。 また弾性率の高い も のが望ま し い場合は、 L体が 7 0 %以上、 好ま し く は 9 0 %以上あ る こ とが望ま し い。
本発明で用 い られる生分解性樹脂は、 いずれも公知 の 方法で製造する こ とができ、 例え ばポ リ 乳酸につ いて も 、 乳酸を直接脱水重縮合する方法、 あ る いは乳酸 を脱水 し て ラ ク チ ド を合成した後、 ラ ク チ ド を開環重合する方法 な どの公知の手段で製造でき る。 簡便に は市販の生分解 性樹脂が使用でき、 例え ば現在市販も し く は試作さ れて い る も の と しては、 前述する も の以外に、 商品名 「 ピオ グ リ ー ン」 (ポ リ ヒ ド ロ キ シブチ レ一 ト 、 三菱ガス化学 社製) 、 商品名 「コー ンポール」 (修飾澱粉、 日 本コ 一 ンス ターチ社製) 、 商品名 「セルグ リ ー ン P C A」 (酢 酸セルロース、 ダイ セル化学工業社製) 、 商品名 「 ド ロ ン C C」 (キ ト サ ン Zセルロ ースノ澱粉、 アイ セ ロ化学 社製) 及び商品名 「セルグ リ ー ン」 (酢酸セルロース系 ダイ セル化学社製) 等を例示する こ とができ る。
本発明で用 い ら れる生分解性樹脂は、 機械的強度の点 で、 数平均分子量 と して約 2 0 , 0 0 0以上、 好ま し く は 4 0 , 0 0 0以上、 よ り 好ま し く は 6 0 , 0 0 0以上、 さ ら に好ま し く は 1 0 0, 0 0 0以上を有する も のであ る こ とが好ま し い。 ま た、 耐熱性の観点か ら 、 融点が 7 0 °C以上、 好ま し く は 1 0 0 °C以上、 よ り 好ま し く は 1 6 0 °C程度であ る こ とが好 ま し い。
上記生分解性樹脂とマ ンナ ン分解物 と の配合割合は用 い る生分解性樹脂やマ ンナ ン分解物の種類によ っ て も異 な り 一概に規定する こ と はできない。 一般に生分解性樹 脂に対 して添加配合する マ ンナ ン分解物の割合を変え る こ と によ り 、 得 られる生分解性樹脂組成物の分解速度や 細菌吸着性等の機能を調節する こ とができ る。 マ ンナ ン 分解物の割合が多 く な る と 、 生分解性並びに細菌吸着性 は向上 し 、 抗菌バ リ ア性並びに速い分解性が要求さ れる 用途に適 してい る。 ま た高い強度が要求さ れる場合は、 マ ンナン分解物 と してマ ン ノ ース比率が 8 0 %以下のガ ラ ク トマ ン ノ オ リ ゴ糖 を使用する こ とが好ま し い。 こ の よ う に各成分の好ま し い配合範囲は、 樹脂組成物の用途 に よ っ て大幅に異な り 、 強度等の物性、 細菌吸着性並び に生分解性な どの各種機能の兼ね合いか ら適宜決定する こ とができ る。
通常、 機械的強度の観点か ら は、 生分解性樹脂 1 0 0 重量% に対 して、 通常マ ンナ ン分解物を 0 . 0 5 〜 4 0 重 量% 、 好ま し く は 0 . 5 〜 1 0 重量% 、 よ り 好ま し く は 1
〜 5 重量% の割合で配合する こ とが適当であ る。
また分解速度 (生分解性) 並びに細菌吸着性の観点か ら は、 生分解性樹脂 1 0 0 重量% に対 して、 通常マ ンナ ン分解物を 1 〜 4 0 重量%、 好ま し く は 5 〜 2 0 重量% 、 よ り 好ま し く は 5 〜 1 0 重量% の割合で配合する こ とが 適当 であ る。
本発明の生分解性樹脂組成物には、 機能性を向上さ せ る 目 的乃至は更に新たな機能を付加する 目 的で、 必要に 応 じて、 顔料、 酸化防止剤、 帯電防止剤、 艷消剤、 劣化 防止剤、 蛍光増白剤、 紫外線吸収剤、 紫外線安定剤、 滑 り 剤、 フ イ ラ一、 カ ーボ ンブラ ッ ク 、 増粘剤、 鎖延長剤、 架橋剤、 結晶核剤、 可塑剤、 安定剤、 粘度安定剤等 を任 意の割合で添加する こ とができ る。 と り わ け、 タルク 、 窒化ホウ素、 炭酸カル シウム、 炭酸マグネ シウ ム、 酸化 チタ ンな どの結晶核剤 を添加する こ と は、 熱成形時の結 晶化を促進させて成形品の耐熱性や機械的強度を向上さ せる点で好ま し い。 また、 本発明 の効果を妨げない こ と を限度と して、 澱粉や加工澱粉、 ぺ ク チ ン、 キチ ン、 キ ト サン、 アルギ ン酸又はその塩、 キ シ ロース 、 セル口一 ス 、 またはカルボキ シ メ チルセルロース等のセルロース 誘導体等を配合する こ と も特に制限さ れな い。
本発明 の生分解性樹脂組成物は、 上記生分解性樹脂 と マ ンナ ン分解物を加熱混合する こ と によ っ て調製する こ とができ る。 生分解性樹脂とマ ンナ ン分解物 と の混合方法は特に制 限さ れない。 例えば、 生分解性樹脂を加熱 しなが ら マ ン ナ ン分解物を添加 し ロールミ ールな どの混練機で混合す る方法、 押出機中で両者を溶融混練する方法、 ブロ ー成 形、 発泡成形等 を例示する こ と ができ る。 加熱する温度 は、 通常 1 2 0 〜 2 5 0 °Cの範囲 を挙げる こ とができ る が、 生分解性を考える と 1 2 0 〜 1 6 0 °Cが好ま し い。
得 られた生分解性樹脂組成物は、 加熱時に押 し出 し成 形铸型に注入する方法な どで加工する こ とができ、 また 溶剤に溶か して膜状、 シー ト状、 フ ィ ルム状、 ネ ッ ト 状 に成形する こ と もでき る。
か く して本発明の生分解性樹脂組成物は、 フ ィ ルム、 シー ト 、 板体、 発泡体、 ボ ト ル状な どの各種に形状に成 形する こ とが可能であ る。 従っ て、 本発明の樹脂組成物 は、 ト レー、 発泡 ト レー、 ス ト レ ッ チフ ィ ルム、 シユ リ ンク フ ィ ルム、 飲料用ボ ト ル、 歯ブラ シ用 ブ リ ス 夕一等 の包装資材 ; ノヽウス用 フ ィ ルム、 ト ンネルフ ィ ルム、 マ ルチ フ ィ ルム、 植生フ ィ ルム、 苗木用 ポ ッ ト 、 種ひも 、 肥料 · 農薬の被覆材等の農業 · 園芸用資材 ; 植生ネ ッ ト 重袋、 工事用型枠、 土木用 シー ト 、 芝止め杭な どの土木 用資材 ; 漁網、 海苔網、 養殖用網、 釣 り 糸、 釣 り 餌袋な どの漁業用資材 ; 紙おむつや生理用 品等の防水 シー ト並 びに包装材 ; 注射器な どの医療器具 ; ゴミ 袋、 レジ袋、 ポ リ 袋、 水切 り ネ ッ ト 、 皿 · ス プー ン ' フ ォ ー ク な どの ラ ミ ネー シ ヨ ン容器、 結束テープ、 歯ブラ シや剃刀 の柄 シャ ンプー · リ ンス用ボ トル、 化粧品ボ 卜ル、 ペ ン、 マ 一力一等の 日 用 品や雑貨品 ; 骨接合材、 縫合材、 創傷被 覆材な どの医療用 資材 ; 空気清浄用 フ ィ ルタ一 ; その他 磁気カ ー ド 、 ラベル、 離型紙、 ゴル フティ 等、 各種の用 途に好適に使用する こ とができ る 。
また本発明の生分解性樹脂組成物は、 その ま ま の状態 でまた は任意の形態に調製 した後、 任意の生分解性樹脂 に配合、 ブ レ ン ド して使用する こ と もでき る。 こ れに よ つ て、 従来の生分解性樹脂並びにそれか ら調製さ れる生 分解性樹脂製品 (成形体) のコ ス ト を抑えて、 生分解性 を改善向上させる こ とができ る。 また、 従来の生分解性 樹脂に新たな機能 (抗菌バ リ ア性) を付与する こ とがで き る 。 実 施 例
以下、 実施例 を掲げて、 本発明 を詳 し く 説明する。 た だ し、 本発明は これ ら の実施例 に よ っ て何 ら 限定される も のではない。
実施例 1
マ ンナ ン分解物 と してガラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ糖 (㈱じ • P · R製) を用 いた。 生分解性樹脂と してポ リ 乳酸 (ラ ク テ ィ # 9000 : 島津製作所) を用 い、 該ポ リ 乳酸、 タルク及びガ ラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ糖を 5 0 : 4 0 : 1 0 の重量比率で混合 した後、 1 2 0 DC に加温 したブラ ベ ン ダ一プラ ス ト グラ フ 中で 3 0 分間混練 し た。 さ ら に得 ら れた混合物に 1 : 1 の重量比率でポ リ 乳酸 (ラ ク テ ィ # 1012 : 島津製作所) を配合 し、 高速 ミ キサーで 3 0 分間 混練 し、 試験用押 し出 し機にて加熱溶融 してペ レ ツ ト化 した。 得 ら れたペ レ ツ ト を肉厚 500 ^ m程度を有する シ一 ト 状に成形 した 〔ラ ク ティ # 1012 : (ラ ク ティ # 9000 5 0 % Zタルク 4 0 % ガラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ糖 1 0 % ) = 5 0 : 5 0 〕 。 これを幅 100mm、 長さ 】 OOmraにカ ッ ト し て試験に供 した。 比較例
実施例 1 においてガ ラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ糖に代えて夕 ルク を用 いる以外は、 実施例 1 と 同様の調製法で樹脂組 成物を調製 し シー ト状に成形 した 〔ラ ク ティ # 1012 : ( ラ ク ティ # 9000 50% /タルク 50% ) = 5 0 : 5 0 〕 。 比較例 2
実施例 1 においてタルク及びガ ラ ク ト マ ン ノ オ リ ゴ糖 に代えて コ ー ンス ターチを用 い る以外は、 実施例 1 と 同 様の調製法で樹脂組成物を調製 し シー ト状 に成形 し た
〔 ラ ク ティ # 1012 : ( ラ ク テ ィ # 9000 50%ノコ 一 ンス 夕 ーチ 50% ) = 5 0 : 5 0 〕 。 実験例
実施例 1 並びに比較例 1 及び 2 で調製 した シー ト状の 生分解性樹脂組成物につ いて、 次の項目 について測定す る こ と によ り 、 その物性並びに機能を評価 した。
1 . 機械的物性
破壊強度及び破壊伸度を J IS K- 7113に規定さ れる方法 に準 じて測定 した。 測定は温度 1 7 °C、 湿度 5 0 % の条 件で実施した。 結果を表 1 に示す。 尚、 破壊強度及び破 壊伸度は下式に従っ て算出 した。 破壊強度 (N/cmz) =破壊加重 (N) Z断面積 (cm2)
破壊伸度 (% ) = [(破壊伸び一ス Λ°ン長)/スハ°ン長] X 100 【表 1 】
Figure imgf000018_0001
'実施例 1 及び比較例 2 の結果はサンプル数 9 個の平均値 比較例 1 の結果はサンプル数 5個の平均値 こ の結果か ら わかる よ う に、 生分解性樹脂にマ ンナ ン 分解物を配合 して も 、 生分解性樹脂が本来有する破壊強 度や破壊伸度等の機械的特性にほと ん ど影響を及ぼさ な い こ とが確認さ れた。
2 . 生分解性評価
実施例 1 及び比較例 1 の記載に従っ て 10cm X 10cm, 厚 さ 0. 2cmの平板フ ィ ルム を調製 し、 こ の フ ィ ルム各 5 枚を 1)活性汚泥、 及び 2)土中 に埋設 して、 生分解性をその重 量変化によっ て調べた。 重量の減少 (重量減量率% ) は、 平板フ ィ ルムが生分解を受ける程度を示す。 結果を表 2 に示す。 なお、 実施例 1 の フ ィ ルム につ いての結果はサ ンプル数 9 個の平均値、 比較例 1 の フ ィ ルム につ いての 結果はサンプル数 5 個の平均値であ る。
【表 2 】
) 活性汚泥 (下水処理場) によ る生分解性
Figure imgf000019_0001
こ の結果か ら 、 生分解性樹脂にマ ンナ ン分解物を配合 する こ と によ っ て、 生分解性樹脂が本来有する生分解性 が有意に向上する こ とが確認さ れた。
3 .細菌の吸着性評価
実施例 1 及び比較例 1 の記載に従っ て lOcmX 10cm、 厚 さ 0. 2cmの平板フ ィ ルム を調製 し、 こ の フ ィ ルム各 5 枚を 1 0 O m l の菌培養液 (大腸菌、 菌数 2X 108個 /ml) の入 つ た 5 0 0 m l 容量のフ ラ ス コ に入れ、 振盪処理 した。 次いでフ ィ ルム を取 り 出 して、 こ の液の菌数を測定 して 減少 した菌数か ら吸着率を測定 し た。 結果を表 3 に示す。 なお、 実施例 1 の フ ィ ルム についての結果はサ ンプル数 9 個の平均値、 比較例 1 の フ ィ ルム につ いての結果はサ ンプル数 5 個の平均値であ る 。
【表 3 】 細菌吸着率%
実施例 1 比較例 1
初発 ( 0 時間) 0 0
1 0 分後 2 7 . 8 0 . 2
3 0 分後 8 4 . 5 0 . 9
6 0 分後 9 0 . 9 4 . 3 こ の結果か ら 、 本発明の生分解性樹脂組成物は生分解 性樹脂にマ ンナ ン分解物を配合する こ と によ っ て、 著 し く 菌吸着能が向上する こ とが確認された。 産業上の利用可能性
本発明の生分解性樹脂組成物並びにその成形品は、 土 中や水中 な どの 自然界において、 細菌若 し く は酵素の働 きで、 有毒物質 を発生する こ とな く 速やかに分解消失す る も のであるため、 使用後、 粉砕するか又はその ま ま の 状態で、 土中 に埋設するかあ る いは水中 に投入する こ と によ り 廃棄処理する こ とができ る。
特に生分解性樹脂 と してポ リ 乳酸系重合体を用 いて調 製さ れる本発明の生分解性樹脂組成物は、 透明性を有 し 靱性、 柔軟性及び耐衝撃性に著 し く 優れた生分解性プラ スチ ッ ク (生分解性製品) と して有用であ る。 こ のため 特に強度が要求さ れる飲料用ボ ト ルゃシ ヤ ンプ一 · リ ン ス用ボ ト ルや化粧品ボ トル等のぺ ッ ト ボ ト ル、 工事用型 枠や杭な どの土木用資材、 漁網や釣 り 糸な どの漁業用 資 材、 ビニールハウスや植生のための農業用資材、 植生用 資材、 ス プー ンやフ ォ ークな どの ラ ミ ネー シ ヨ ン容器、 歯ブラ シや剃刀等の柄、 骨接合材ゃ縫合材な どの医療用 資材、 ゴルフティ 等のスポーツ用具、 筆箱や下敷き等の 文具、 衣料及び産業用繊維製品、 ォム ッ、 生理用品、 ガ —ゼ、 貼着剤な どの衛生 · 医療関連資材等に好適に用 い る こ とができる。
また本発明の生分解性樹脂組成物は、 マ ンナ ン分解物 の配合量を調節する こ と によ っ て、 さ ら に細菌を吸着す る性質を備える こ とができ る。 例え ばかかる生分解性樹 脂組成物 を利用 した繊維製品 (衣類) に よれば、 一旦吸 着 し た細菌は脱離し に く いため、 細菌の飛散を防止する こ とができ、 例えば院内感染防止に有効な抗菌バ リ ア性 繊維製品 と して有用であ る。
また、 本発明 によれば、 生分解性樹脂にマ ンナ ン分解 物を配合する こ と によっ て、 生分解性樹脂単独か ら構成 さ れる生分解性プラ スチ ッ ク (生分解性製品) の機械的 物性は殆どその ま ま に、 それよ り も安い コ ス ト で生分解 性 プラス チ ッ ク (生分解性製品) を提供する こ とができ る 。

Claims

請求の範囲
1 . 生分解性樹脂及びマ ンナ ン分解物を含有する こ と を 特徴とする生分解性樹脂組成物。
2 . 生分解性樹脂が、 脂肪族ポ リ エステルであ る請求項 1 記載の生分解性樹脂組成物。
3 . 生分解性樹脂が、 ポ リ ヒ ド ロキシプチ レー ト、 ポ リ 乳酸、 ポ リ 力 プロ ラ ク ト ン、 ポ リ ブチ レ ンサク シネー ト ポ リ ブチ レ ンサク シネー 卜 Zアジペー ト 、 ポ リ ブチ レ ン サク シネ一 ト カ一ボネ一 ト 、 ポ リ ビニルアルコ ール及び 酢酸セルロースか らなる群か ら選択さ れる いずれか少な く と も 1 種であ る請求項 1 記載の生分解性樹脂組成物。
4 . 生分解性樹脂がポ リ 乳酸系重合体であ る請求項 1 記 載の生分解性樹脂組成物。
5 . ポ リ 乳酸系重合体が、 乳酸の (共) 重合体 (ポ リ 乳 酸) 、 または環状ラ ク ト ン, グ リ コ ール酸, α — ヒ ド ロ キシ酪酸, α — ヒ ド ロキシイ ソ酪酸, α — ヒ ド ロキシ吉 草酸, ヒ ド ロ キ シペンタ ン酸, ヒ ド ロキ シカ プロ ン酸, ヒ ド ロキシヘプタ ン酸, ヒ ド ロキ シオク タ ン酸, ェチ レ ング リ コ ール, ポ リ エチ レ ング リ コ 一ル, 1 , 4 — ブ夕 ンジオール, コハ ク酸及びセバチ ン酸よ り 選択さ れる少 な く と も 1 種と乳酸 と の共重合体か ら選択さ れる少な く と も 1 種であ る請求項 4 記載の生分解性樹脂組成物。
6 . 生分解性樹脂が、 ポ リ 乳酸であ る請求項 1 記載の生 分解性樹脂組成物。
7 . 生分解性樹脂が、 20, 000以上の数平均分子量を有 し、 かつ 7 0 °C以上の融点を有する も のであ る請求項 1 記載 の生分解性樹脂組成物。
8 . マ ンナ ン分解物が、 マン ノ オ リ ゴ糖、 ガ ラ ク ト マ ン ナ ン分解物及びダルコ マ ンナ ン分解物よ り なる群か ら選 択さ れる少な く と も 1 種であ る請求項 1 に記載の生分解 性樹脂組成物。
9 . 生分解性樹脂 1 0 0 重量% に対 して、 マ ンナ ン分解 物を 0 . 0 5 〜 4 0 重量% の割合で含有する請求項 1 記載 の生分解性樹脂組成物。
10. 生分解性樹脂 1 0 0 重量% に対 して、 マ ンナ ン分解 物を 1 〜 4 0 重量% の割合で含有する請求項 1 記載の生 分解性樹脂組成物。
11. さ ら に結晶核剤を含有する請求項 1 記載の生分解性 樹脂組成物。
12. 結晶核剤がタルク 、 窒化ホウ素、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネ シウム及び酸化チタ ンよ り な る群か ら選択さ れる少な く と も 1 種である請求項 11記載の生分解性樹脂 組成物。
13. 請求項 1 記載の生分解性樹脂組成物 を成形加工 して 調製される生分解性製品。
14. 請求項 1 記載の生分解性樹脂組成物か ら調製される 抗菌バリ ァ性製品。
PCT/JP2000/008725 1999-12-08 2000-12-08 Compositions a base de resine biodegradable WO2001042367A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/149,276 US6669771B2 (en) 1999-12-08 2000-12-08 Biodegradable resin compositions
JP2001543655A JP4857421B2 (ja) 1999-12-08 2000-12-08 生分解性樹脂組成物
CA002395427A CA2395427A1 (en) 1999-12-08 2000-12-08 Biodegradable resin compositions
EP00981652A EP1247840B1 (en) 1999-12-08 2000-12-08 Biodegradable resin compositions
AU18872/01A AU773904B2 (en) 1999-12-08 2000-12-08 Biodegradable resin compositions
DE60024677T DE60024677T2 (de) 1999-12-08 2000-12-08 Biologisch abbaubare harzzusammensetzungen
IL15006300A IL150063A0 (en) 1999-12-08 2000-12-08 Biodegradable resin compositions
AT00981652T ATE312144T1 (de) 1999-12-08 2000-12-08 Bioabbaubare harzzusammensetzungen
IL150063A IL150063A (en) 1999-12-08 2002-06-06 Biodegradable resin preparations

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34943799 1999-12-08
JP11/349437 1999-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001042367A1 true WO2001042367A1 (fr) 2001-06-14

Family

ID=18403751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008725 WO2001042367A1 (fr) 1999-12-08 2000-12-08 Compositions a base de resine biodegradable

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6669771B2 (ja)
EP (1) EP1247840B1 (ja)
JP (1) JP4857421B2 (ja)
AT (1) ATE312144T1 (ja)
AU (1) AU773904B2 (ja)
CA (1) CA2395427A1 (ja)
DE (1) DE60024677T2 (ja)
DK (1) DK1247840T3 (ja)
ES (1) ES2250217T3 (ja)
IL (2) IL150063A0 (ja)
WO (1) WO2001042367A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099933A1 (fr) 2002-05-29 2003-12-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dispersion et procede de production de moulages utilisant une dispersion
EP1375592A1 (en) * 2002-06-17 2004-01-02 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Biodegradable polylactide resin composition
EP1463619A1 (en) * 2001-08-20 2004-10-06 Cargill Dow LLC Method for producing semicrystalline polylactic acid articles
JP2005120119A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 難燃性射出成形体
WO2005052060A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. 分散体及び着色された有機固体粒子の製造方法
JP2005179646A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Daicel Chem Ind Ltd 分散体及び着色された有機固体粒子の製造方法
WO2021149318A1 (ja) 2020-01-24 2021-07-29 株式会社Tbm 生分解性樹脂組成物及び成形品

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090123681A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Weder Donald E Decorative grass and packaging material formed of renewable or biodegradable polymer materials and methods of producing same
US6691780B2 (en) 2002-04-18 2004-02-17 Halliburton Energy Services, Inc. Tracking of particulate flowback in subterranean wells
US7079736B2 (en) * 2002-06-28 2006-07-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber for WDM system and manufacturing method thereof
US7670545B2 (en) 2002-08-19 2010-03-02 Natureworks Llc Method for producing semicrystalline polylactic acid articles
WO2005010080A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Teijin Limited 温度応答性ハイドロゲル
US8541051B2 (en) * 2003-08-14 2013-09-24 Halliburton Energy Services, Inc. On-the fly coating of acid-releasing degradable material onto a particulate
US7021377B2 (en) * 2003-09-11 2006-04-04 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of removing filter cake from well producing zones
FR2859729B1 (fr) * 2003-09-12 2006-02-24 Roquette Freres Dispersions aqueuses d'au moins un polymere biodegradable
US7829507B2 (en) 2003-09-17 2010-11-09 Halliburton Energy Services Inc. Subterranean treatment fluids comprising a degradable bridging agent and methods of treating subterranean formations
US7833944B2 (en) 2003-09-17 2010-11-16 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions using crosslinked aliphatic polyesters in well bore applications
US7674753B2 (en) 2003-09-17 2010-03-09 Halliburton Energy Services, Inc. Treatment fluids and methods of forming degradable filter cakes comprising aliphatic polyester and their use in subterranean formations
WO2005052056A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Asahi Kasei Life & Living Corporation 艶消しフィルム
EP1698658A4 (en) * 2003-12-02 2011-06-29 Sony Corp RESIN COMPOSITION, FORM BODY USING SUCH A RESIN COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING A RESIN COMPOSITION
US7204312B2 (en) 2004-01-30 2007-04-17 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions and methods for the delivery of chemical components in subterranean well bores
US7036586B2 (en) 2004-01-30 2006-05-02 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of cementing in subterranean formations using crack resistant cement compositions
US20050173116A1 (en) 2004-02-10 2005-08-11 Nguyen Philip D. Resin compositions and methods of using resin compositions to control proppant flow-back
US7211547B2 (en) 2004-03-03 2007-05-01 Halliburton Energy Services, Inc. Resin compositions and methods of using such resin compositions in subterranean applications
US7172022B2 (en) 2004-03-17 2007-02-06 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions containing degradable materials and methods of cementing in subterranean formations
US7093664B2 (en) * 2004-03-18 2006-08-22 Halliburton Energy Services, Inc. One-time use composite tool formed of fibers and a biodegradable resin
US7353879B2 (en) 2004-03-18 2008-04-08 Halliburton Energy Services, Inc. Biodegradable downhole tools
US7299875B2 (en) 2004-06-08 2007-11-27 Halliburton Energy Services, Inc. Methods for controlling particulate migration
US8133558B2 (en) * 2004-08-30 2012-03-13 Plastics Suppliers, Inc. Polylactic acid blown film and method of manufacturing same
US7757768B2 (en) 2004-10-08 2010-07-20 Halliburton Energy Services, Inc. Method and composition for enhancing coverage and displacement of treatment fluids into subterranean formations
US7648946B2 (en) 2004-11-17 2010-01-19 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of degrading filter cakes in subterranean formations
US7883740B2 (en) 2004-12-12 2011-02-08 Halliburton Energy Services, Inc. Low-quality particulates and methods of making and using improved low-quality particulates
JP5008015B2 (ja) * 2004-12-27 2012-08-22 株式会社豊田中央研究所 脂肪族ポリエステル組成物及びその成形体
US8030249B2 (en) 2005-01-28 2011-10-04 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions relating to the hydrolysis of water-hydrolysable materials
US20060169182A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions relating to the hydrolysis of water-hydrolysable materials
US20080009423A1 (en) 2005-01-31 2008-01-10 Halliburton Energy Services, Inc. Self-degrading fibers and associated methods of use and manufacture
US8598092B2 (en) 2005-02-02 2013-12-03 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of preparing degradable materials and methods of use in subterranean formations
US7673686B2 (en) 2005-03-29 2010-03-09 Halliburton Energy Services, Inc. Method of stabilizing unconsolidated formation for sand control
US8388523B2 (en) * 2005-04-01 2013-03-05 Welch Allyn, Inc. Medical diagnostic instrument having portable illuminator
MX2007013057A (es) * 2005-04-19 2008-01-14 Plastic Suppliers Inc Peliculas termoencogibles de acido polilactico y metodos de fabricacion de las mismas.
CA2607004C (en) 2005-05-05 2016-01-26 Sensient Flavors Inc. Production of beta-glucans and mannans
US7677315B2 (en) 2005-05-12 2010-03-16 Halliburton Energy Services, Inc. Degradable surfactants and methods for use
US7662753B2 (en) 2005-05-12 2010-02-16 Halliburton Energy Services, Inc. Degradable surfactants and methods for use
US7318474B2 (en) 2005-07-11 2008-01-15 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for controlling formation fines and reducing proppant flow-back
US7713916B2 (en) 2005-09-22 2010-05-11 Halliburton Energy Services, Inc. Orthoester-based surfactants and associated methods
JP2007106783A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Fujitsu Ltd 樹脂成型体およびこれを用いた電子機器、樹脂成型体の処理方法
ES2615341T3 (es) 2005-11-21 2017-06-06 Plastic Suppliers, Inc. Métodos de moldeo de películas encogibles de ácido poliláctico
US7666946B2 (en) * 2006-01-27 2010-02-23 Arkema Inc. Blends of biopolymers with acrylic copolymers
US8613320B2 (en) 2006-02-10 2013-12-24 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions and applications of resins in treating subterranean formations
US7819192B2 (en) 2006-02-10 2010-10-26 Halliburton Energy Services, Inc. Consolidating agent emulsions and associated methods
US7926591B2 (en) 2006-02-10 2011-04-19 Halliburton Energy Services, Inc. Aqueous-based emulsified consolidating agents suitable for use in drill-in applications
US7665517B2 (en) 2006-02-15 2010-02-23 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of cleaning sand control screens and gravel packs
US20090169851A1 (en) * 2006-03-31 2009-07-02 Treofan Germany Gmbh & Co., Kg Peelable sealable pla film
US20080257549A1 (en) 2006-06-08 2008-10-23 Halliburton Energy Services, Inc. Consumable Downhole Tools
US20070284114A1 (en) 2006-06-08 2007-12-13 Halliburton Energy Services, Inc. Method for removing a consumable downhole tool
US8329621B2 (en) 2006-07-25 2012-12-11 Halliburton Energy Services, Inc. Degradable particulates and associated methods
US7678742B2 (en) 2006-09-20 2010-03-16 Halliburton Energy Services, Inc. Drill-in fluids and associated methods
US7687438B2 (en) 2006-09-20 2010-03-30 Halliburton Energy Services, Inc. Drill-in fluids and associated methods
US7678743B2 (en) 2006-09-20 2010-03-16 Halliburton Energy Services, Inc. Drill-in fluids and associated methods
US7686080B2 (en) 2006-11-09 2010-03-30 Halliburton Energy Services, Inc. Acid-generating fluid loss control additives and associated methods
US8220548B2 (en) 2007-01-12 2012-07-17 Halliburton Energy Services Inc. Surfactant wash treatment fluids and associated methods
US7934557B2 (en) 2007-02-15 2011-05-03 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of completing wells for controlling water and particulate production
US20080202764A1 (en) 2007-02-22 2008-08-28 Halliburton Energy Services, Inc. Consumable downhole tools
US20090060860A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Eva Almenar Beta-cyclodextrins as nucleating agents for poly(lactic acid)
BRPI0812095A2 (pt) * 2007-10-03 2014-11-25 Univ Concepcion Composição biodegradável, método de preparação e sua aplicação na fabricação de recipientes funcionais para uso na agricultura e/ou silvicultura.
US8327926B2 (en) 2008-03-26 2012-12-11 Robertson Intellectual Properties, LLC Method for removing a consumable downhole tool
US8235102B1 (en) 2008-03-26 2012-08-07 Robertson Intellectual Properties, LLC Consumable downhole tool
US8006760B2 (en) 2008-04-10 2011-08-30 Halliburton Energy Services, Inc. Clean fluid systems for partial monolayer fracturing
US7906464B2 (en) 2008-05-13 2011-03-15 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions and methods for the removal of oil-based filtercakes
US20090292042A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Patterson Greg S Biodegradable material and plant container
US7833943B2 (en) 2008-09-26 2010-11-16 Halliburton Energy Services Inc. Microemulsifiers and methods of making and using same
US7762329B1 (en) 2009-01-27 2010-07-27 Halliburton Energy Services, Inc. Methods for servicing well bores with hardenable resin compositions
US7998910B2 (en) 2009-02-24 2011-08-16 Halliburton Energy Services, Inc. Treatment fluids comprising relative permeability modifiers and methods of use
ES2688444T3 (es) 2009-06-26 2018-11-02 Cj Cheiljedang Corporation Método de fabricación de un artículo a partir de una composición que comprende PHA y PBS
US8082992B2 (en) 2009-07-13 2011-12-27 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of fluid-controlled geometry stimulation
EP2485788A1 (en) * 2009-10-08 2012-08-15 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with biodegradable plastic components
BE1020672A3 (nl) * 2012-05-07 2014-03-04 Peltracom Groeizak voor het opkweken van planten.
EP3424990B1 (en) 2012-06-05 2021-05-05 CJ CheilJedang Corporation Biodegradable polymer blends
EP3377579A1 (en) 2015-11-17 2018-09-26 CJ Cheiljedang Corporation Polymer blends with controllable biodegradation rates
WO2020049148A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Societe Bic Body for a writing, tracing, drawing or coloring pencil
DE102019101384A1 (de) * 2019-01-21 2020-07-23 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Kompostierbares Verbundmaterial mit hoher Wärmeformbeständigkeit, umfassend Polyhydroxyalkanoate und anorganische sowie vorzugsweise organische Füllstoffe, und daraus hergestellte Artikel
US11746174B2 (en) 2019-11-19 2023-09-05 Industrial Technology Research Institute Biodegradable polyester
WO2021119269A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Ticona Llc Cellulose ester composition containing bloom resistant or bio-based plasticizer
CH718764B1 (it) * 2021-06-24 2023-09-29 Flexgrass Sagl Manto erboso ibrido.
CN115232296B (zh) * 2022-08-17 2023-04-07 深圳市虹彩新材料科技有限公司 一种耐高温可生物降解聚酯及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532350A (en) * 1994-02-15 1996-07-02 Rhone-Poulenc Inc. Crosslinked polysaccharides useful as absorbent materials
JPH1146722A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロース含有複合体
JP2000325047A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Taiyo Kagaku Co Ltd 脂肪代替品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133440A (en) * 1975-05-14 1976-11-19 Kureha Chemical Ind Co Ltd Casing for fibrous food
GB2163766B (en) * 1984-08-30 1988-01-27 Kelco Ail Int Ltd Printing paste thickener compositions
GB2281709B (en) * 1993-09-14 1998-04-08 Fujitsu Ltd Biodegradable resin moulded article
CA2140979A1 (en) * 1994-02-15 1995-08-16 Ian William Cottrell Crosslinked polysaccharides useful as absorbent materials
EP0704495A3 (en) * 1994-09-28 1997-01-15 Japan Maize Prod Biodegradable compositions
AU2064597A (en) * 1996-02-28 1997-09-16 Biotechnology Research And Development Corporation Biodegradable polyester compositions with natural polymers and articles thereo
JPH09268201A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸セルロースの製造方法
US6515054B1 (en) * 1999-11-02 2003-02-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Biodegradable resin composition and its molded product

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532350A (en) * 1994-02-15 1996-07-02 Rhone-Poulenc Inc. Crosslinked polysaccharides useful as absorbent materials
JPH1146722A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロース含有複合体
JP2000325047A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Taiyo Kagaku Co Ltd 脂肪代替品

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1463619A1 (en) * 2001-08-20 2004-10-06 Cargill Dow LLC Method for producing semicrystalline polylactic acid articles
EP1463619A4 (en) * 2001-08-20 2004-11-03 Cargill Dow Llc METHOD FOR PRODUCING OBJECTS OF PARTIAL CRYSTALLINE POLYMIC ACID
US7868069B2 (en) 2002-05-29 2011-01-11 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dispersed composition and process for producing shaped article using the same
JPWO2003099933A1 (ja) * 2002-05-29 2005-09-22 ダイセル化学工業株式会社 分散体及びそれを用いた成形体の製造方法
WO2003099933A1 (fr) 2002-05-29 2003-12-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dispersion et procede de production de moulages utilisant une dispersion
EP1375592A1 (en) * 2002-06-17 2004-01-02 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Biodegradable polylactide resin composition
JP2005120119A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 難燃性射出成形体
WO2005052060A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. 分散体及び着色された有機固体粒子の製造方法
JP2005179646A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Daicel Chem Ind Ltd 分散体及び着色された有機固体粒子の製造方法
US7442730B2 (en) 2003-11-28 2008-10-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition having disperse system, and process for producing colored organic solid particle
JP4648684B2 (ja) * 2003-11-28 2011-03-09 ダイセル化学工業株式会社 分散体及び着色された有機固体粒子の製造方法
KR101096879B1 (ko) 2003-11-28 2011-12-22 가부시끼가이샤 다이셀 분산체 및 착색된 유기 고체 입자의 제조 방법
WO2021149318A1 (ja) 2020-01-24 2021-07-29 株式会社Tbm 生分解性樹脂組成物及び成形品
KR20220124267A (ko) 2020-01-24 2022-09-13 가부시키가이샤 티비엠 생분해성 수지 조성물 및 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
EP1247840A4 (en) 2003-08-13
DK1247840T3 (da) 2005-12-27
CA2395427A1 (en) 2001-06-14
EP1247840B1 (en) 2005-12-07
DE60024677T2 (de) 2006-07-06
AU1887201A (en) 2001-06-18
US20030079654A1 (en) 2003-05-01
EP1247840A1 (en) 2002-10-09
ATE312144T1 (de) 2005-12-15
AU773904B2 (en) 2004-06-10
JP4857421B2 (ja) 2012-01-18
IL150063A (en) 2008-07-08
IL150063A0 (en) 2002-12-01
US6669771B2 (en) 2003-12-30
ES2250217T3 (es) 2006-04-16
DE60024677D1 (de) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001042367A1 (fr) Compositions a base de resine biodegradable
Zhong et al. Biodegradable polymers and green-based antimicrobial packaging materials: A mini-review
Wang et al. Properties of starch blends with biodegradable polymers
Rajan et al. Polyhydroxybutyrate (PHB): a standout biopolymer for environmental sustainability
Babu et al. Current progress on bio-based polymers and their future trends
Lu et al. Starch-based completely biodegradable polymer materials
EP1375592B1 (en) Biodegradable polylactide resin composition
Jiang et al. Biodegradable polymers and polymer blends
Tian et al. Research progress of biodegradable materials in reducing environmental pollution
US20080194770A1 (en) Biodegradable Aliphatic-Aromatic Copolyester
Mitrus et al. Biodegradable polymers and their practical utility
CN112940474B (zh) 一种抗菌耐刺破可生物降解包装袋及其制备方法
Kaith et al. Environment benevolent biodegradable polymers: Synthesis, biodegradability, and applications
Vikhareva et al. An overview of the main trends in the creation of biodegradable polymer materials
US9714341B2 (en) Biodegradable polyester-based blends
Saba et al. An overview on polylactic acid, its cellulosic composites and applications
JP4811772B2 (ja) ポリd−ヒドロキシ酪酸の生分解方法
JP4235744B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
JP4811771B2 (ja) 生分解性樹脂組成物或いはその成形物の生分解方法
JP4543211B2 (ja) 生分解性樹脂組成物及びその成形物
Paul et al. Starch‐PHA Blend‐Based Biopolymers with Potential Food Applications
HPS et al. Biopolymers and Biopolymer Blends: Fundamentals, Processes, and Emerging Applications
Ariff et al. Advances in Polylactic Acid Composites with Biofiller as 3D Printing Filaments in Biomedical Applications
CN110356077A (zh) 一种氧化生物降解内镶贴片补偿式滴灌带
JP2004149581A (ja) 生分解性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BB CA IL IN IS JP LK LR NZ SG TT US ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 543655

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 150063

Country of ref document: IL

Ref document number: 2000981652

Country of ref document: EP

Ref document number: 18872/01

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2395427

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10149276

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000981652

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 18872/01

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000981652

Country of ref document: EP