WO2001042227A1 - Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication - Google Patents

Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2001042227A1
WO2001042227A1 PCT/JP2000/008558 JP0008558W WO0142227A1 WO 2001042227 A1 WO2001042227 A1 WO 2001042227A1 JP 0008558 W JP0008558 W JP 0008558W WO 0142227 A1 WO0142227 A1 WO 0142227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
methyl
alkoxy
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008558
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomohiro Araki
Yoshiharu Kinoshita
Hiroshi Sakaguchi
Akio Manabe
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to US10/149,034 priority Critical patent/US6762197B2/en
Priority to AU16510/01A priority patent/AU1651001A/en
Priority to EP00979060A priority patent/EP1238975A1/en
Publication of WO2001042227A1 publication Critical patent/WO2001042227A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C281/00Derivatives of carbonic acid containing functional groups covered by groups C07C269/00 - C07C279/00 in which at least one nitrogen atom of these functional groups is further bound to another nitrogen atom not being part of a nitro or nitroso group
    • C07C281/06Compounds containing any of the groups, e.g. semicarbazides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms

Definitions

  • the present invention relates to a triazolone compound, its use, and an intermediate for its production.
  • the present invention provides a compound having a bactericidal activity, particularly an excellent bactericidal activity against a fungus which causes a plant disease, and which is useful for controlling a plant disease. That is, the present invention provides the following formula:
  • R 1 is an A 1 — L 1 — group
  • a 1 — ⁇ N CA 2 — group
  • a 1 — C (A 2 ) N— OCH 2 — group
  • a 1 S _C (A 2 ) N—group
  • a 1 S—C ( S) NH—group
  • a 1 S—C (SA 2 ) N—group
  • C (Me) CH 2 ⁇ N C (CN) — group
  • a 1 — C (CN) N— OCH 2 — group, halogen atom, nitro group or cyano group
  • a 1 and A 2 are the same or different and are a hydrogen atom, a C 1 -C 10 alkyl group, a C 2 -C 10 alkenyl group, a C 2 -C 10 alkynyl group, a C 3 -C 10 cycloalkyl Group, (C3-C10 cycloalkyl) CI- (: 10 alkyl group, C5-C10 cycloalkenyl group, (C5-C10 cycloalkenyl) C1-C10 alkyl group, phenyl group , A naphthyl group, a phenyl C 1-(: 10 alkyl group, a naphthyl C 1-C 10 alkyl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group which may be fused with a benzene ring, or a fused benzene ring Represents a methyl group substituted by a 5- or 6-membered heterocyclic group, wherein A 1 and A 2
  • T is an optionally substituted metaphenylene group, an optionally substituted metaazaphenylene group (metapyridinediyl group) bonded to each of R 1 and CH 2 with a carbon atom, or an optionally substituted metadiazaphenyl group;
  • Represents a diene group (metaziazinezyl group, ie, a metapyridazinediyl group, a metapyrimidinediyl group or a metapyrazindiyl group), wherein these substituents are a halogen atom, a cyano group, Toro group, C1-C6 alkyl group, C1-C6 haloalkyl group, C1-C6 alkoxy group, C1-C6 haloalkoxy group, C1-C6 alkylthio group, C1-C6 It is at least one substituent selected from the group consisting of a haloalkylthio group and a (C1-C5 al
  • the present invention further provides a compound of the formula [L] useful as an intermediate for producing the compound of the present invention.
  • R 9 represents a methyl group or a P-tolyl group.
  • Inorganic acid salts of N, N-dimethyl (2-methyl-5-phenylpentyl) amine and N, N-dimethyl (2-methyl-5-phenylpentyl) amine represented by eg, hydrochloric acid addition salt, hydrobromic acid
  • addition salts, sulfuric acid addition salts) and sulfonic acid salts eg, methanesulfonic acid addition salts.
  • the C 1 -C 10 alkyl groups represented by A 1 and A 2 include, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, 1-methylpropyl, pentyl Group, 1-methylbutyl group, 1-ethylbutyl group, 2-methylbutyl group, 3-methylbutyl group, 2,2-dimethylpropyl group, 1,2-dimethylpropyl group, 1,1-dimethylpropyl group, hexyl Group, 1-methylpentyl group, 1-ethylpentyl group, 3,3-dimethylbutyl group, heptyl group, 3,7-dimethyloctyl group, and the like.
  • Examples of the C 2 -C 10 alkenyl group include a vinyl group and an aryl group.
  • a C2-C10 alkynyl group includes Examples thereof include an ethyl group, a propargyl group, a 1-methyl-2-propynyl group, and a 2-butynyl group.
  • Examples of the C3-C10 cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • Examples of the (C3-C10 cycloalkyl) alkyl group include a cyclopropylmethyl group, a cyclopentylmethyl group, a 2-cyclopentylethyl group, a cyclohexylmethyl group, and the like.
  • Examples of the -C 10 cycloalkenyl group include a cyclopentenyl group and a cyclohexenyl group.
  • Examples of the (C 5 -C 10 cycloalkenyl) alkyl group include Pentene-1-ylmethyl group, cyclohexene_l_l-l-methyl group and the like; phenyl ci-cioalkyl groups include, for example, phenylmethyl group, 2-phenylethyl group, 3-phenylpropyl group, 4-phenylbutyl Examples of the naphthyl C 1 -C 10 alkyl group include an a-naphthylmethyl group and a / 3-naphthylmethyl group, and a 5- or 6-membered benzene ring may be condensed.
  • heterocyclic group examples include 2-pyridyl group, 3-pyridyl group, 4-pyridyl group, 2-pyrimidinyl group, 4-pyrimidinyl group, 5-pyrimidinyl group, 2-virazinyl group, 3-pyridazinyl group, and 4-— Pyridazinyl, 2-phenyl, 3-phenyl, 2-furyl, 3-furyl, pyrrole-1-yl, pyrroyl-2-yl, pyrroyl-3- 1-pyrazolyl group, 3-pyrazolyl group, 4-pyrazolyl group, 2-thiazolyl group, 4-thiazolyl group, 5-thiazolyl group, 3-isothiazolyl group, 4-isothiazolyl group, 5-isothiazolyl group, 2-oxazolyl group, 4-year-old xazolyl group, 5-year-old xazolyl group, 3-isoxazolyl group, 4-isoxazolyl group, 5-isoxazolyl group, 1-
  • alkoxy group examples include a methoxy group, an ethoxy group and a propoxy group. Cis, isopropoxy, butoxy, sec-butoxy, isobutoxy, pentyloxy, etc.
  • haloalkoxy group examples include trifluoromethoxy, difluoromethoxy, bromodifluoromethoxy. Chlorodifluoromethoxy group, fluoromethoxy group, 2,2,2-trifluoroethoxy group, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxy group, and the like.
  • alkylthio group examples include: Methylthio, ethylthio, propylthio, butylthio, isobutylthio, sec-butylthio, pentylthio, hexylthio and the like.
  • haloalkylthio groups include trifluoromethylthio, difluoromethylthio and the like. , Bromodifluoromethylthio, chlorodifluoromethy A thio group, a fluoromethylthio group, a 2,2,2-trifluoroethylthio group, a 1,1,2,2-tetrafluoroethylthio group, and the like.
  • alkylcarbonyl group examples include: Examples thereof include an acetyl group, a propanol group, a butanol group, and a 3-methylbutanol group.
  • alkoxycarbonyl group examples include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a propoxycarbonyl group, an isopropoxycarbonyl group, and a butoxy group.
  • Examples of the C3-C20 trialkylsilyl group include 3-methylbutyrylamino group and the like, and examples thereof include a trimethylsilyl group and a triethylsilyl group.
  • the phenyl group, naphthyl group of A 1 and A 2 the benzene ring in the phenylalkyl group, the naphthylene ring in the phenylnaphthyl group, the heterocyclic group and the heterocyclic group of the methyl group substituted by the heterocyclic group
  • the ring is a halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom), a cyano group, a nitro group, a C1-C10 alkyl group, a C1-C10 haloalkyl group, a C3-C 10 cycloalkyl group, C1-C10 alkoxy group, C1- (: 10 haloalkoxy group, C1-C10 alkylthio group, C1-C10 haloalkylthio group, (C1-C (C 1 -C 9 alkoxy) carbonyl, (C 1 -C 9
  • alkyl group examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a 1-methylpropyl group, a pentyl group, 1-methylbutyl group, 1-ethylbutyl group, 2-methylbutyl group, 3-methylbutyl group, 2,2-dimethylpropyl group, 1,2-dimethylpropyl group, 1,1-dimethylpropyl group, hexyl group, 1- Methylpentyl, 1-ethylpentyl, 3,3-dimethylbutyl, heptyl, 3,7-dimethyl Octyl group and the like.
  • haloalkyl group examples include trifluoromethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 1,1,2,2-tetrafluoroethyl group and the like.
  • cycloalkyl group examples include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, etc.
  • Each of a methylenedioxy group and a difluoromethylenedioxy group is a benzene ring, a naphthylene ring or Substitutes two adjacent carbon atoms on the heterocycle.
  • a phenylene group and a metadiazaphenylene group are a halogen atom (a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom), a cyano group, a nitro group, a C1-C6 alkyl group, a C1-C6 haloalkyl group, and a C1- It may be substituted by a C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 1 -C 6 alkylthio group, a C 1 -C 6 haloalkylthio group or a (C 1 -C 5 alkoxy) carbonyl group.
  • a halogen atom a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom
  • Examples of the alkyl group include a methyl group and an ethyl group
  • examples of the haloalkyl group include a fluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, and a methyl group. Examples thereof include a methoxy group and an ethoxy group.
  • examples of the haloalkoxy group include a trifluoromethoxy group, a difluoromethoxy group and a prodifluoromethoxy group. Methoxy, chlorodifluoromethoxy, fluoromethoxy, 2,2,2-trifluoroethoxy, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxy, and the like.
  • Examples of the alkylthio are methylthio.
  • haloalkylthio groups such as trifluoromethylthio, difluoromethylthio, bromodifluoromethylthio, chlorodifluoromethylthio, fluoromethylthio, 2,2,2 —Trifluoroethylthio group, 1,1,2,2-tetrafluoroethylthio group and the like.
  • alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group and an ethoxycarbonyl group.
  • R 1 may be a substituted phenyl group (that is, R 1 is an A 1 —L 1 — group, L 1 is a single bond, and A 1 may be substituted
  • a compound represented by the following formula is preferable because of excellent bactericidal effect.
  • T a compound represented by a metaphenylene group or a substituted metaphenylene group is preferable in terms of having an excellent bactericidal effect, and preferable substituents are a methyl group, a fluorine atom, a chlorine atom and a trifluoromethyl group. Oromethyl group.
  • the compound of the present invention can be produced, for example, according to the following Production Methods A to G. Also, depending on the content of R 1, can also child introduced or build the desired R 1 to the end (for example, Process H). In these production methods, a protecting group can be used as needed to protect the functional group from the reaction.
  • the reaction temperature of the reaction for obtaining the compound of the present invention of the formula [I] from the formyl compound of the formula [II] is usually in the range of 120 to 100 ° C, and the reaction time is usually 10 Within the range of minutes to 10 hours.
  • the amount of getylaminosulfur trifluoride to be subjected to the reaction is usually 1 to 20 mol per 1 mol of the formyl compound represented by the formula [II].
  • the reaction is usually carried out in a solvent.
  • the solvent used include halogenated hydrocarbons such as chloroform and benzene, ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, and getyl ether;
  • halogenated hydrocarbons such as chloroform and benzene
  • ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, and getyl ether
  • examples thereof include aliphatic hydrocarbons such as hexane and petroleum ether, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and mixtures thereof.
  • reaction solution After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to a post-treatment operation such as washing with a sodium bicarbonate solution and then concentrating the organic layer to isolate the target compound.
  • a post-treatment operation such as washing with a sodium bicarbonate solution and then concentrating the organic layer to isolate the target compound.
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the formyl compound represented by the formula [II] can be produced, for example, according to the following scheme.
  • R 1 and T represent the same meaning as described above, and L 2 represents a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a ⁇ -toluenesulfonyloxy group, a methanesulfonyloxy group, a trifluoromethanesulfonyloxy group, etc.
  • R 5 represents a C 1 -C 5 alkyl group (eg, a methyl group, an ethyl group, etc.), a phenyl group or a trihaloethyl group (eg, a trichloroethyl group, etc.).
  • the semicarbazide compound represented by the formula [VII] can be produced by reacting the isocyanate compound represented by the formula [III] with methylhydrazine.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 20 to 50 ° C, and the reaction time is usually in the range of 1 to 100 hours.
  • the amount of methylhydrazine used for the reaction is usually 1 to 10 mol per 1 mol of the isocyanate compound represented by the formula [III].
  • the reaction is carried out in a solvent if necessary, and the solvent used
  • ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, and getyl ether
  • halogenated hydrocarbons such as chloroform and benzene
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane and petroleum ether
  • toluene And aromatic hydrocarbons such as xylene, amides such as N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide and the like, and mixtures thereof.
  • the reaction solution is subjected to a post-treatment operation such as concentration to isolate a target compound.
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the semicarbazide compound represented by the formula [VIII] can be produced by reacting the isocyanate compound represented by the formula [III] with 1-methyl-2-hydroxyacetylhydrazine in the same manner as described above.
  • the semicarbazide compound represented by the formula [IV] can be produced by reacting the isocyanate compound represented by the formula [III] with hydroxyacetylhydrazine in the same manner as described above.
  • the compound represented by the formula [V] can be obtained by reacting a semicarbazide compound represented by the formula [IV] with a base. For example, a compound represented by the formula [V] is treated with an aqueous hydration power solution. Can be obtained.
  • the compound represented by the formula [VI] can be obtained by reacting a semicarbazide compound represented by the formula [VIII] with a base.
  • a compound represented by the formula [VI] is treated with an aqueous hydration-reactive aqueous solution. Can be obtained.
  • the compound represented by the formula [VI] can be obtained by reacting the compound represented by the formula [V] with a base.
  • a base examples include potassium carbonate.
  • the compound represented by the formula [II] can be obtained by oxidizing the compound represented by the formula [VI].
  • the oxidizing agent used include manganese dioxide.
  • the isocyanate compound represented by the formula [III] can be produced, for example, according to the following scheme. reduction
  • R 6 represents a C 1 -C 4 alkyl group (eg, a methyl group, an ethyl group, etc.)
  • M 1 represents silver or sodium
  • BuLi represents butyllithium
  • DMF represents N, N-dimethylformamide.
  • METHOD reaction for example to the original place of lithium aluminum hydride (L i A l H 4) to obtain the amine of compound of formula by reducing a nitrile compound represented by [XV] wherein [XVI], the catalyst It can be carried out by, for example, hydrogenating the nitrile compound represented by the formula [XV] in the presence.
  • the catalyst used for hydrogenation include Raney nickel, palladium and the like. The method using Raney nickel is disclosed in JP-A-8-291116, and the method using palladium is described in J. Am. Che. m. So, 50, 3370 (1928), respectively.
  • the reaction of obtaining a compound represented by the formula [ ⁇ ] wherein L 2 is a chlorine atom from the alcohol compound represented by the formula [ ⁇ ] is carried out, for example, by adding an alcohol compound represented by the formula [XII] to CC 14-PPh3 (Specifically, the method described in Intermediate Production Example 9 described later), and a method of allowing concentrated alcohol to act on the alcohol compound represented by the formula [XII] (Org. Synth., IV, 576 (1967) See)).
  • L 2 is a bromine atom or an iodine atom.
  • the reaction for obtaining the amine compound represented by the formula [XVI] from the compound represented by the formula [XI II] can be performed, for example, according to the method described in J. Org. Cem., 58, 270 (1993). .
  • Can also be produced from the benzyl chloride compound represented by the formula [XVII] according to the following chemical reaction formula.
  • R 1Q represents a substituent that is inactive in a Grignard reaction among the substituents defined for R 1 .
  • the reaction is carried out in a solvent, and the solvents used are: Examples thereof include ethers such as trahydrofuran, diglyme, and triglyme, and mixed solvents of the ethers and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene. If necessary, for example, J. Am. Chem. Soc, 73, 3237 (1951) can be referred to.
  • 2-methyl-5-phenylpentyl chloride represented by the formula [XIII-1] can also be produced according to the following scheme.
  • L 2 has the same meaning as described above, and R 11 represents a C 1 -C 4 alkyl group (eg, a methyl group, an ethyl group, etc.) or a vinyl group. ]
  • the reaction for obtaining the compound represented by the formula [LI II] from the compound represented by the formula [LII] can be performed, for example, according to the method described in Tetrahedron, 50, 13697 (1994).
  • the reaction for obtaining N, N-dimethyl- (2-methyl-5-phenylbenzyl) amine represented by the formula [LI] from the compound represented by the formula [LIII] is described, for example, in Organic Reactions, 18, 403-464 (1970).
  • Examples of the base used in the reaction include sodium hydride, potassium hydride, sodium amide, potassium amide, phenyllithium, butyllithium and the like.
  • the compound of the present invention represented by the formula [I] can be produced from the triazolone compound represented by the formula [XIX] according to the following chemical reaction formula.
  • the reaction is usually performed in the presence of a base, and examples of the base used include inorganic bases such as sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, and potassium carbonate.
  • the reaction temperature of the reaction for obtaining the compound of the present invention represented by the formula [I] from the triazolone compound represented by the formula [XIX] is usually within a range from 120 to 100, and the reaction time is usually from 1 to 100. Within 100 hours.
  • the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 5 mol of the methylating agent of the formula [IX] and 1 to 1 mol of the methylating agent of the formula [IX] to 1 mol of the triazolone compound of the formula [XIX]. 0 mole ratio.
  • the reaction is carried out in a solvent, if necessary.
  • solvents such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, t-butyl methyl ether, hexane, heptane, and rig.
  • Aliphatic hydrocarbons such as ketones and petroleum ethers, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, organic bases such as pyridine, triethylamine, N-methylaniline, N, N-dimethylaniline, and N, N-jethylaniline And nitriles such as acetonitrile and isobutyronitrile, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, water and the like, and mixtures thereof. These solvents are used depending on the type of base used. After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to ordinary post-treatment operations such as extraction with an organic solvent, concentration, and the like. The target compound is isolated. The target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the starting triazolone compound represented by the formula [XIX] can be produced, for example, according to the following scheme.
  • the isothiocyanate compound represented by the formula [XXI] can be produced by reacting a compound represented by the formula [XIII] with a compound represented by the formula [XX].
  • the thiosemicarbazide compound represented by the formula [XXII] can be produced by reacting the isothiocyanate compound represented by the formula [XXI] with hydrazine (anhydrous hydrazine or hydrazine hydrate).
  • the triazolinethione compound represented by the formula [XXIII] can be produced by reacting the thiosemicarbazide compound represented by the formula [XXII] with difluoroacetic acid.
  • the sulfonic acid compound represented by the formula [XXIV] can be produced by oxidizing the triazolinethione compound represented by the formula [XXIII] using an oxidizing agent (for example, hydrogen peroxide).
  • the triazolone compound represented by the formula [XIX] can be produced by hydrolyzing a sulfonic acid compound represented by the formula [XXIV] using an acid (for example, hydrochloric acid).
  • an acid for example, hydrochloric acid
  • the reaction solution should be subjected to ordinary post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration.
  • the target compound is isolated.
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the compound of the present invention represented by the formula [I] can be produced from the semicarbazide compound represented by the formula [VI I], for example, according to the following chemical reaction formula.
  • reaction temperature of the above reaction for obtaining the compound of the present invention represented by the formula [I] from the semicarbazide compound represented by the formula [VI I] is usually in the range of 120 to 100: and the reaction time is usually Within the range of 1 to 100 hours.
  • the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 5 mol of difluoroacetic anhydride per 1 mol of the semicarbazide compound represented by the formula [VII].
  • the reaction is usually carried out in a solvent.
  • solvent examples include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran and getyl ether, hexane, petroleum ether and the like. Aliphatic hydrocarbons or mixtures thereof.
  • a difluoroacetyl semicarbazide compound represented by the following formula [XXVI] may be generated as a by-product, but can be separated and removed by purifying the target compound by chromatography or the like.
  • the separated difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI] can be used as a starting material in Production Method F described below.
  • the reaction mixture is subjected to a post-treatment operation such as extraction with an organic solvent and concentration after the excess difluoroacetic anhydride is decomposed with a base such as aqueous sodium hydroxide solution to isolate the target compound.
  • a post-treatment operation such as extraction with an organic solvent and concentration after the excess difluoroacetic anhydride is decomposed with a base such as aqueous sodium hydroxide solution to isolate the target compound.
  • a base such as aqueous sodium hydroxide solution
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • Manufacturing method D The compound of the present invention represented by the formula [I] can be produced from the semicarbazide compound represented by the formula [VI I], for example, according to the following chemical reaction formula.
  • R 1 and T have the same meanings as described above, and R 7 represents a C: C 4 alkyl group (eg, a methyl group, an ethyl group, etc.). ]
  • the reaction temperature of the above reaction for obtaining the compound of the present invention represented by the formula [I] from the semicarbazide compound represented by the formula [VI I] is usually in the range of 20 to 100 ° C., and the reaction time is usually 1 to 10 ° C. Within the range of ⁇ 100 hours.
  • the amount of the reagent to be subjected to the reaction is usually a ratio of 1 to: L00 mol of the compound represented by the formula [XXV] to 1 mol of the semicarbazide compound represented by the formula [VII].
  • the reaction is carried out in the presence of a base.
  • the base used include metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium t-butoxide; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; Examples thereof include alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide, and organic bases such as triethylamine and pyridine.
  • the amount of the base is usually 1 mol of the semicarbazide compound represented by the formula [VI I]. The ratio is 0.1 to 3 moles with respect to the total.
  • the reaction is carried out in a solvent if necessary.
  • solvent used include alcohols such as methanol and ethanol, ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran and diethyl ether, and aliphatic hydrocarbons such as hexane and petroleum ether. Hydrogens, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, amides such as N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide and the like, and mixtures thereof.
  • a difluoroacetyl semicarbazide compound represented by the following formula [XXVI] may be generated as a by-product, but can be separated and removed by purifying the target compound by chromatography or the like.
  • the separated difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI] was prepared as described below. Can be used as a starting material for Law F.
  • reaction solution is neutralized or concentrated as necessary, and then subjected to a post-treatment operation such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound. Further, the target compound can be purified by recrystallization, chromatography and the like.
  • the compound of the present invention represented by the formula [I] can be produced from the semicarbazide compound represented by the formula [VI I], for example, according to the following chemical reaction formula.
  • the reaction temperature of the above reaction for obtaining the compound of the present invention represented by the formula [I] from the semicarbazide compound represented by the formula [VI I] is usually in the range of 20 to 100 ° C., and the reaction time is usually 1 to 10 ° C. Within the range of ⁇ 100 hours.
  • the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 100 mol of difluoroacetic acid per 1 mol of the semicarbazide compound represented by the formula [VII].
  • the reaction is carried out in a solvent as necessary.
  • solvent examples include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, aliphatic hydrocarbons such as hexane and petroleum ether, and 1,4-dioxane. And ethers such as tetrahydrofuran and the like, and mixtures thereof.
  • a difluoroacetyl semicarbazide compound represented by the following formula [XXVI] may be generated as a by-product, which can be separated and removed by purifying the target compound by chromatography or the like.
  • the separated difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI] can be used as a starting material in Production Method F described below.
  • the reaction solution is neutralized or concentrated as necessary, and then subjected to a post-treatment operation such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound. Further, the target compound can be purified by recrystallization, chromatography and the like. Manufacturing method F
  • the compound of the present invention represented by the formula [I] can be produced from a difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI], for example, according to the following chemical reaction formula.
  • the reaction temperature of the reaction for obtaining the compound of the present invention represented by the formula [I] from the difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI] is usually in the range of 20 to 100 ° C, and the reaction time is Usually in the range of 10 minutes to 10 hours.
  • the reaction is carried out in the presence of a base or an acid.
  • the base used include metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium t-butoxide; Examples include metal hydroxides, alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide, and organic bases such as triethylamine and pyridine.
  • the amount of the base used is usually 0.1 to 10 mol per 1 mol of the difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI].
  • the acid used include organic acids such as difluoroacetic acid and trifluoroacetic acid.
  • the amount of the acid used is generally 1 to 10 with respect to 1 mol of the difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI]. 0 mole ratio.
  • the reaction is carried out in a solvent as necessary.
  • the solvent used include alcohols such as methanol and ethanol, ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran and getyl ether, hexane and petroleum ether. And aliphatic hydrocarbons such as toluene and xylene; amides such as N, N-dimethylformamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; water; and mixtures thereof. These solvents can be used depending on the type of acid or base used.
  • the reaction solution is neutralized or concentrated as necessary, and then subjected to a post-treatment operation such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound. Further, the target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI] can be obtained as a by-product in Production Methods C, D and E, and can be produced, for example, according to the following scheme.
  • the reaction temperature for obtaining the difluoroacetylsemicarbazide compound represented by the formula [XXVI] from the isocyanate compound represented by the formula [III] is usually in the range of 0 to 10 ° C, and the reaction time is usually 1 to 10 ° C. Within 10 hours.
  • the amount of N′-methyldifluoroacetohydrazide to be subjected to the reaction is usually 1 to 10 mol per 1 mol of the isocyanate compound represented by the formula [III].
  • the reaction is carried out in a solvent as necessary.
  • the solvent used include ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, and acetyl ether; octogenated hydrocarbons such as chloroform and benzene.
  • ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, and acetyl ether
  • octogenated hydrocarbons such as chloroform and benzene.
  • aliphatic hydrocarbons such as xane and petroleum ether, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, amides such as N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide and the like, and mixtures thereof.
  • the reaction mixture is subjected to post-treatment operations such as concentration, extraction with an organic solvent, and concentration to isolate the target compound.
  • the target compound can also be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the compound of the present invention represented by the formula [I] includes a compound represented by the formula [XIII] and a compound represented by the formula [L] Can be produced from the triazolone compound represented by the following formula, for example, according to the following chemical reaction formula.
  • the reaction is carried out in the presence of a base.
  • a base examples include inorganic bases such as lithium hydroxide, lithium hydride, sodium hydroxide, sodium hydride, potassium hydroxide, potassium hydride, sodium carbonate, and potassium carbonate. Bases and the like can be mentioned.
  • the reaction temperature is usually in the range of 0 to 100, and the reaction time is usually in the range of 1 to 100 hours.
  • the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 5 mol of the triazolone compound represented by the formula [L] and 1 mol of the base represented by 1 mol of the compound represented by the formula [ ⁇ ⁇ ].
  • the ratio is 1 to 10 mol.
  • the reaction is carried out in a solvent as necessary.
  • the solvent used include ethers such as 1,4-dioxane, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, pyridine, Organic bases such as triethylamine, N-methylaniline, N, N-dimethylaniline, N, N-getylaniline, nitriles such as acetonitrile, isobutyronitrile, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, water, etc. Mixtures. These solvents are used depending on the type of base used.
  • reaction solution After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the triazolone compound represented by the formula [L] can be produced, for example, according to the following chemical reaction formula.
  • the reaction temperature for obtaining the triazolone compound represented by the formula [L] from 2-methylsemicarbazide is usually in the range of 50 to 150 ° C, and the reaction time is usually in the range of 1 to 100 hours. It is.
  • the amount of the reagent used in the reaction is usually 1 to 100 mol of difluoroacetic acid per 1 mol of 2-methylsemicarbazide.
  • the reaction is carried out in a solvent, if necessary.
  • solvent examples include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, aliphatic hydrocarbons such as hexane and petroleum ether, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran and the like. Ethers or mixtures thereof.
  • 1-difluoroacetyl-2-methylsemicarbazide may be obtained as a by-product, but it can be separated and removed by purification by chromatography or the like.
  • reaction solution is neutralized or concentrated, if necessary, and then subjected to a post-treatment operation such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the desired compound. Further, the target compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the triazolone compound represented by the formula [L] can be represented as a tautomer shown below.
  • 2-Methylsemicarbazide can be produced, for example, according to the following chemical reaction formula.
  • M 3 represents sodium or potassium.
  • the reaction is usually performed in an acidic aqueous solution (for example, hydrochloric acid).
  • an acidic aqueous solution for example, hydrochloric acid
  • 2-methylsemicarbazide can be produced by reacting trimethylsilyl isocyanate in which M 3 is represented by a trimethylsilyl group with methylhydrazine, and then reacting the reaction product with methanol.
  • Manufacturing method H
  • H-1) A process for producing the compound of the present invention represented by the formula [1-2], wherein R 1 in the formula [I] is an optionally substituted phenyl group, naphthyl group or heterocyclic group.
  • R 8 represents a phenyl group, a naphthyl group or a heterocyclic group, and the phenyl group, the naphthyl group and the heterocyclic group are each a halogen atom, a cyano group, a nitro group, a C 1-(: 10 Alkyl group, C1-C10 haloalkyl group, C3-(: 10 cycloalkyl group, C1-(: 10 alkoxy group, C1-C10 haloalkoxy group, C1-C10 alkylthio group, C1- C 10 haloalkylthio group, (C 1 -C 9 alkyl) carbonyl group, (C 1 -C 9 alkoxy) carbonyl group, (C 1 -C 9 alkyl) capillonylamino group, phenyl group, phenoxy group, benzyloxy group , C 3 It may be substituted with one or more substituents selected from the group consist
  • X and Z are the same or different and represent a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom or a trifluoromethanesulfonyloxy group, and T has the same meaning as described above.
  • the borate compound represented by the formula [XXVIII] is obtained by combining a compound represented by the formula [1-1] with bis (pinacolato) diboron in an organic solvent (for example, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide), and a base (for example, , Potassium acetate, potassium carbonate, and a palladium catalyst (for example, a dichloromethan complex of [bis (diphenylphosphino) phene] dichloropalladium (II), tetrakistriphenylphosphine palladium).
  • an organic solvent for example, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide
  • a base for example, Potassium acetate, potassium carbonate
  • a palladium catalyst for example, a dichloromethan complex of [bis (diphenylphosphino) phene] dichloropalladium (II), tetrakistriphenylphosphine palladium.
  • the target compound can be purified by chromatography or the like.
  • the compound of the present invention represented by the formula [1-2] is obtained by combining a borate ester compound represented by the formula [XXVIII] and a compound represented by the general formula R 8 Z in an organic solvent (for example, dimethoxetane) with a base (For example, potassium phosphate, potassium carbonate) and a palladium catalyst (for example, [bis (diphenylphosphino) phenoctene] dichloromethane complex of dichloropalladium (II), palladium (II) acetate, tetrakistriphenyl Phosphine palladium, a mixture thereof).
  • an organic solvent for example, dimethoxetane
  • a base for example, potassium phosphate, potassium carbonate
  • a palladium catalyst for example, [bis (diphenylphosphino) phenoctene] dichloromethane complex of dichloropalladium (II), palladium (II) acetate,
  • the solvent is distilled off, and the residue is subjected to chromatography or a post-treatment such as extraction with an organic solvent and concentration to obtain the target compound.
  • the compound can be purified by recrystallization, chromatography and the like.
  • a 3 —C ⁇ C represents an optionally substituted C 2 -C 10 alkynyl group having a terminal triple bond.
  • the alkynyl group is a halogen atom, a cyano group, a nitro group, a C1-C10 alkoxy group, a C1-C10 haloalkoxy group, a C1-C10 alkylthio group, a C1-C 10 haloalkylthio group, (C 1 -C 9 alkylyl) carbonyl group, (C 1 -C 9 alkoxy) carbonyl group, (C 1 -C 9 alkyl) caprolponylamino group, phenyl group, phenoxy group, benzyloxy group and C It may be substituted with one or more substituents selected from the group consisting of 3-C20 trialkylsilyl groups. T and X have the same meaning as described above. ]
  • the reaction of obtaining the compound of the present invention represented by the formula [1-3] from the compound represented by the formula [1-1] is carried out, for example, in an aprotic polar solvent (for example, acetonitrile, N, N-dimethylformamide).
  • aprotic polar solvent for example, acetonitrile, N, N-dimethylformamide.
  • Base eg, secondary amine such as diisopropylamine, tertiary amine such as triethylamine
  • catalyst eg, palladium catalyst such as bis (triphenylphosphine) dichloropalladium ⁇ PdCl 2 (PPh 3 ) 2 ⁇ ; iodide (A combination of copper (I) and triphenylphosphine).
  • the reaction mixture is subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to obtain a target compound.
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography and the like.
  • the reaction of obtaining the compound of the present invention represented by the formula [1-2] from the compound represented by the formula [1-1] is carried out, for example, by reacting a base (for example, an inorganic base such as baking soda) in a mixed solvent of water and dimethoxyethane.
  • a base for example, an inorganic base such as baking soda
  • a catalyst for example, tetrakis (triphenyl) phosphine palladium ⁇ Pd (PPh 3 ) 4 ⁇
  • a base eg, an inorganic base such as potassium carbonate
  • a catalyst eg, palladium acetate
  • the reaction mixture is subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to obtain a target compound.
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography and the like. If necessary, for example, reference can be made to J. Org. Chem., 62, 7170-7173 (1997).
  • Alpha 4 is phenyl group, naphthyl group or a heterocyclic group
  • the Hue group, a naphthyl group and heterocyclic groups are each, halogen atom , Cyano group, nitro group, C :!
  • the reaction for obtaining the compound of the present invention represented by the formula ⁇ -5] from the compound represented by the formula [1-4] is carried out in an organic solvent (eg, methylene chloride) in a base (eg, an organic base such as triethylamine, baking soda). Etc.) and a catalyst (eg, copper (II) acetate). If necessary, Tetrahedron Lett., 39, 2937-2940 (1998) can be referred to.
  • the compound of the present invention represented by the formula [1-5] is obtained from the compound represented by the formula [1-1].
  • the reaction is carried out with a base (eg, an organic base such as triethylamine, an inorganic base such as potassium carbonate or cesium carbonate) and a catalyst (eg, copper (I) iodide) in an organic solvent (eg, toluene, ethyl acetate).
  • a base eg, an organic base such as triethylamine, an inorganic base such as potassium carbonate or cesium carbonate
  • a catalyst eg, copper (I) iodide
  • an organic solvent eg, toluene, ethyl acetate
  • the target compound can be purified by recrystallization, chromatography and the like.
  • J. Amer. Chem. Soc., .9, 10539-10540 (1997), J. Amer. Chem. Soc., UA, 3224-3
  • the reaction for obtaining the compound of the present invention represented by the formula [1-5] from the compound represented by the formula [XXVIII] is carried out in an organic solvent (eg, methylene chloride) in a base (eg, an organic base such as triethylamine, baking soda).
  • a base eg, an organic base such as triethylamine, baking soda.
  • the reaction can be carried out in the presence of an inorganic base) and a catalyst (eg, copper (II) acetate). If necessary, the description of Tetrahedron Lett., 39, 2937-2940 (1998) can be referred to.
  • a 5 represents a group other than a hydrogen atom among the groups represented by A 1 , and L 2 , A 2 and T have the same meanings as described above.
  • the compound in which A 2 is a methyl group is more, for example, J. Org. Chem., 57, 1481-1486 (1992) than the compound represented by the formula [I-6].
  • Other compounds can also be produced by a conventional method according to the above scheme.
  • each step of the above scheme can be performed according to a conventional method.
  • the compound of the present invention when used as an active ingredient of a fungicide, it may be used as it is without adding any other components, but is usually mixed with a solid carrier, a liquid carrier, a surfactant, and other formulation auxiliaries. , Emulsions, wettable powders, wettable powders, emulsion preparations, flowable preparations, powders, granules and the like. These preparations usually contain the present compound as an active ingredient in an amount of 0.1 to 90% by weight.
  • Examples of the solid carrier used in the formulation include minerals such as kaolin clay, Atsuya pulgite clay, bentonite, montmorillonite, acid clay, pierced fillet, talc, diatomaceous earth, calcite, corn cob powder, and kur Fine powders or granular materials such as natural organic substances such as husk powder, synthetic organic substances such as urea, salts such as calcium carbonate, ammonium sulfate, and synthetic inorganic substances such as synthetic hydrous silicon oxide are used.
  • minerals such as kaolin clay, Atsuya pulgite clay, bentonite, montmorillonite, acid clay, pierced fillet, talc, diatomaceous earth, calcite, corn cob powder, and kur Fine powders or granular materials
  • natural organic substances such as husk powder
  • synthetic organic substances such as urea
  • salts such as calcium carbonate, ammonium sulfate
  • synthetic inorganic substances
  • Aromatic hydrocarbons such as xylene, alkylbenzene and methylnaphthylene, alcohols such as isopropanol, ethylene glycol, propylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, ketones such as acetone, cyclohexanone and isophorone; Vegetable oils such as soybean oil, cottonseed oil, Aliphatic hydrocarbons, esters, dimethyl sulfoxide, Aseto nitrile, water and the like.
  • surfactants include, for example, alkyl sulfates, alkyl aryl sulfonates, dialkyl sulfosuccinates, polyoxyethylene alkyl aryl ether phosphates, lignin sulfonates, and formalin condensates of naphthalene sulfonate.
  • Nonionic surfactants such as ionic surfactants, polyoxyethylene alkyl aryl ethers, polyoxyethylene alkyl polyoxypropylene block copolymers, and sorbin fatty acid esters.
  • compositions include, for example, water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone, gum arabic, alginic acid and its salts, polysaccharides such as CMC (potassium oxymethylcellulose), xanthan gum, aluminum magnesium silicate, alumina sol And the like, preservatives, coloring agents, stabilizers such as PAP (isopropyl acid phosphate), and BHT.
  • water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone
  • gum arabic alginic acid and its salts
  • polysaccharides such as CMC (potassium oxymethylcellulose), xanthan gum, aluminum magnesium silicate, alumina sol And the like
  • preservatives such as CMC (potassium oxymethylcellulose), xanthan gum, aluminum magnesium silicate, alumina sol And the like
  • preservatives such as PAP (isopropyl acid phosphate)
  • PAP isoprop
  • the application method of the compound of the present invention include foliage application, soil treatment, seed disinfection, and the like. Further, it can be used in any application method usually used by those skilled in the art.
  • the application rate of the active ingredient depends on the type of the target plant (crop, etc.), the type of the target disease, the degree of occurrence of the disease, the formulation, the application method, and the application. Although it may vary depending on the timing, weather conditions, etc., it is usually l to 500 g, preferably 5 to 100 g per hectare.
  • Emulsion, water When diluting a wetting agent, suspending agent or the like with water and applying the active ingredient, the application concentration of the active ingredient is 0.001 to 3% by weight, preferably 0.005 to 1% by weight, Powders, granules, etc. are applied without dilution.
  • the compound of the present invention can be used as a fungicide for agricultural and horticultural use in fields, paddy fields, orchards, tea gardens, pastures, lawns, etc., and can be used in combination with other fungicides for agricultural and horticultural use. Can be expected to increase.
  • Other agricultural and horticultural fungicides that can be mixed are, for example, propiconazole, triadimenol, prochloraz, penconazole, tebuconazole, flusilazole, diniconazole, bromconazole, epoxyconazole, diphenoconazole, cyproconazole.
  • Metconazole triflumizole, tetraconazole, microbudinil, fenbuconazole, hexaconazole, fluquinconazole, triconazol, Vitelenol, ipconazole, imibenconazole, imazalil and flutriahole, etc.
  • Azole fungicides, cyclic amine fungicides such as fenpropimorph, tridemorph and fenpropidine, carbendazim, benomyl, thiabendazole, thiophanate methyl, etc.
  • Disimidazol-based germicidal compounds ethylene biscarbamate-based compounds such as maneb, zineb, mancozeb, etc., phthalimide-based compounds such as capbutane and folpette, basic copper chloride, basic copper sulfate, copper sulfate, cupric hydroxide, Inorganic copper such as copper 8-hydroxyquinoline, copper nonylphenol sulphonate, etc., procymidone, cyprodinil, pyrimethanil, dietofencalp, thiuram, fluazinam, iprodione, vinclozolin, chlorothalonil, mepanipyrim, fenpiclonil, fludicloxonil di, , Folpet, Klesoxim-methyl, Azoxycistrobin, Trifloxystrobin, Picoxystrobin, N-Methyl- ⁇ -Methoxyimino 2-([(2,5-Dimethylphenoxy) methyl) Phenyl ace
  • the mixing ratio of the active compound of the present invention and the azole fungicide is not particularly limited, but 1 part by weight of the compound of the present invention is added to the azole fungicide. Is particularly excellent when the content is in the range of 0.25 to 4 parts by weight.
  • the mixing ratio of the compound of the present invention, which is an active ingredient, and the cyclic amine fungicidal compound is not particularly limited, but is preferably 1 part by weight of the compound of the present invention.
  • the amount of the cyclic amine fungicide is in the range of 1 to 8 parts by weight, a particularly excellent synergistic effect is exhibited.
  • the mixing ratio of the compound of the present invention, which is an active ingredient, to quinoxyfen is not particularly limited, but 0.25 to 1 part by weight of the compound of the present invention.
  • Particularly excellent synergistic effects are exhibited when the content is in the range of 2 to 2 parts by weight.
  • the mixing ratio of the compound of the present invention, which is an active ingredient, to spiroxamine is not particularly limited, but 1 to 8 parts by weight of spiroxamine is used per 1 part by weight of the compound of the present invention. When the ratio is in the range, a particularly excellent synergistic effect is exhibited.
  • the mixing ratio of the compound of the present invention and the ethylene biscarbamate compound which is an effective component is not particularly limited, but is 1 part by weight of the compound of the present invention.
  • the ethylene biscarbamate compound is in the range of 1 to 20 parts by weight, a particularly excellent synergistic effect is exhibited.
  • the mixing ratio of the active compound of the present invention and the phthalimide compound is not particularly limited, but the phthalimide compound is added to 1 part by weight of the compound of the present invention. Is particularly excellent when the content is in the range of 1 to 20 parts by weight.
  • the mixing ratio of the compound of the present invention, which is an active ingredient, and inorganic copper or organic copper is not particularly limited.
  • the compound of the present invention can be mixed with other agricultural and horticultural insecticides, acaricides, nematicides, herbicides, plant growth regulators, and fertilizers, or can be simultaneously applied without application.
  • insecticides examples include, for example, phennitrothion [ ⁇ , ⁇ -dimethyl-1- (3-methyl_412-trophenyl) phosphorothioate], phenithion [0, ⁇ -dimethyl ⁇ _ (3 —Methyl-4- (methylthio) phenyl) phosphorothioate], diazinon [ ⁇ , ⁇ getyl ⁇ ⁇ —2 ⁇ sopropyl— 6-methylpyrimidine—4-yl phosphorothioate], chlorpyrifos [ ⁇ , O— Getyl O—3,5,6-trichloro mouth—2 monopyridyl phosphorothioate], acephate ( ⁇ , S-dimethylacetyl phosphoramide), methidathion (S—2,3-dihydro— 5-Methoxy-2-iso-1,3,4-thiadiazole-3-ylmethyl ⁇ , O-dimethyl phosphoramide
  • Rice blast (Pyricularia oryzae), Sesame leaf blight (Cochl iobolus miyab eanus), Sheath blight (Rhizoctonia solani), Mustard powdery mildew (Erys iphe gra minis), Red rot (Gibberel la zeae) ), Sabi Byung (Puccinia stri i formis, P. graminis, P. recondi ta, P. hordei)> Snow rot (Typhula sp., Micronectriel 1 a nivalis), Naked smut (Ustilago tritici, U.
  • Black smut (Till etia caries)> Eye spot disease (Pseudocercosporella herpotr ichoides), scald disease (Rh ynchosporium secal is), leaf blight (Septor ia tritici), blight (Leptosphae ria nodorum), citrus black spot , Disease (Diaporthe citri), scab (Elsinoe fawcetti), fruit rot (Penici 11 ium digitatum, P.
  • Kidney anthracnose Col letotr ichum 1 indemthianuin
  • Black spot of Laccasey Cercospora
  • brown spot Cercospora arachidicola
  • endo powdery mildew Erysi phe pisi
  • summer sickness of swords Alternaria solani
  • plague Phytophthora infestans
  • powdery mildew of strawberry Sphaerotheca humuli
  • scab rot Exobasidium reti culatum
  • white scab Elsinoe leucos lapi)
  • Tobacco scab Alternaria Ion gipes;, Powdery mildew (Erysiphe cichoracearum), Anthracnose (Col letotrichum t abacum;), Beto; 3 ⁇ 4 (Peronospora tabacina), Phytophthora nicot iana e), Sugar beet Brown spot (Cercospora bet
  • Production Examples of the compound of the present invention and Production Examples of intermediates for producing the compound of the present invention are shown in Production Examples, Reference Production Examples, and Production Examples of Intermediates.
  • the numbers of the compounds of the present invention are represented by the compound numbers shown in Tables 1 to 17 below.
  • the zeolite powder remaining after filtration was washed with 90% methanol water (2.2 L ⁇ 2 times), the filtrate and the washing solution were combined, and the mixture was concentrated until the total liquid volume became about 750 ml.
  • the resulting white crystals were filtered, and the crystals were washed with water to obtain 162 g (826 mmol) of 5-bromo-2-methylbenzonitrile.
  • reaction solution was extracted with t-butyl methyl ether, and the organic layer was washed with water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, and then with saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated, and concentrated to 2-methyl-5-phenylbenzyl alcohol 12 lg. I got
  • 5-bromo_2-methylbenzonitrile (produced in the same manner as (1) of Reference Production Example 1) was prepared by dissolving 81.7 g (417 mmol) in 50 mL of anhydrous toluene.
  • 50 Oml (50 Ommol) of a toluene solution of diisobutylaluminum hydride (1.0 M) was added dropwise, and the mixture was stirred at room temperature with stirring.
  • 15 ml of ethyl acetate was added dropwise to the reaction solution, and this was poured into a mixture of 2 L of ice water and 170 ml of concentrated hydrochloric acid.
  • reaction solution was extracted with t-butyl methyl ether, and the organic layer was washed with water, twice with saturated aqueous sodium bicarbonate, then with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated to give 5-promo 2 —168 g of methylbenzyl alcohol were obtained.
  • 2-Methyl-4_ (2-methyl-5-phenylbenzyl) semicarbazide (prepared in the same manner as in Intermediate Preparation Example 4) A solution prepared by dissolving 300 mg (l. Under an atmosphere, 180 ml (1.45 mmol) of ethyl difluoroacetate and 0.23 ml (1.1 mmol) of a 28% methanol solution of sodium methoxide were added. The mixture was stirred under heating and reflux for 9 hours, and cooled to room temperature. After adding 20 ml of water to the reaction solution, 2 N hydrochloric acid was added to adjust the pH to 1, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • 1-Difluoroacetyl-2-methyl-4 _ (2-methyl-5-phenylbenzyl) semicarbazide (produced in the same manner as in Production Example 27) 146 mg (0.420 bandage 01) of 2% by weight hydroxylated The mixture was added to 2 ml of an aqueous potassium solution, and the mixture was stirred under reflux for 3 hours. After the reaction solution was cooled to room temperature, 2 N hydrochloric acid was added to adjust the pH to 3, followed by extraction with ethyl acetate.
  • reaction solution was stirred under heating to reflux for 18 hours and concentrated.
  • Ethyl acetate was added to the residue, and the mixture was washed with water, washed with saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • N, N-dimethyl- (2-methyl-5-phenylpentyl) amine (Prepared in the same manner as in Preparation Example 12) 31 To a solution of 5 mg (1.4 Ommo 1) dissolved in toluene 3 ml At room temperature, methyl methyl carbonate 37 Omg (3.92 mmol) was slowly added dropwise. Immediately after the addition, the reaction mixture became cloudy. After stirring this cloudy liquid at room temperature for 7 hours, it was washed successively with 1N hydrochloric acid, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • Each wettable powder is obtained by thoroughly pulverizing and mixing 50 parts of each of the present compounds 1 to 438, 3 parts of calcium ligninsulfonate, 2 parts of sodium lauryl sulfate and 45 parts of synthetic hydrous silicon oxide.
  • Each emulsion is obtained by thoroughly mixing 5 parts of each of the present compounds 1 to 438, 14 parts of polyoxyethylenestyrylphenyl ether, 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and 75 parts of xylene.
  • Formulation Example 5 2 parts of each of the compounds of the present invention 1 to 438, 1 part of synthetic hydrous silicon oxide, 2 parts of calcium lignin sulfonate, 30 parts of bentonite and 65 parts of kaolin clay, are well pulverized and mixed, and water is added and kneaded well. Then, each granule is obtained by granulation and drying.
  • Test Examples 1 to 6 are tests in which a large amount of spray solution (about 2000 LZha) was applied to plants, and spraying was performed so that the plant surface was completely wetted and the chemical solution dripped off. 'is there.
  • Test examples 7 and 8 are tests using a small amount of spray liquid (equivalent to 200 LZ ha) on plants, and the spray liquid was uniformly attached to the surface of the plant with fine droplets. Insufficient spraying to completely wet the plant surface.
  • Control of wheat disease in the field may be performed with a spray volume of around 200 LZha.
  • the applied chemical liquid has an insufficient amount to wet the whole plant, and is attached as fine droplets on the plant.
  • it is necessary to have suitable physicochemical properties such as systemic transferability and volatility in addition to the high basic efficacy of the active ingredient. is there.
  • the compounds of the present invention are represented by the compound numbers shown in Tables 1 to 18.
  • the control effect of the compound of the present invention is determined by measuring the area of the lesion on the test plant at the time of the survey. It was evaluated by observing with eyes and comparing the area of the lesion in the untreated section with the area of the lesion in the section treated with the compound of the present invention.
  • Test example 1 Rice blast control test
  • Plastic pots were filled with sandy loam, rice (Nipponbare) was sown, and grown in a greenhouse for 20 days. Thereafter, the compounds of the present invention 1, 3, 4, 6, 7, 9, 18, 19, 20, 24, 47, 104, 105, 113, 117, 118, 120, 294, 326, 329, 343 And 345 were each made into a flooring agent in accordance with Formulation Example 6, diluted with water to a predetermined concentration, and sprayed with foliage so as to sufficiently adhere to the rice leaf surface. After spraying, the plants were air-dried and sprayed with a suspension of the blast fungus. After inoculation, the plants were placed in a humid environment at 28 ° C for 6 days, and the control effect was investigated. As a result, the lesion area on the plants in the 50 Oppm and 200 ppm treatment groups of the present compound 1 was 10% or less of the lesion area in the untreated group.
  • Test example 2 Wheat powdery mildew control test
  • Plastic pots were filled with sandy loam, and wheat (Norin 73) was sowed and grown in a greenhouse for 10 days.
  • Compounds of the Invention 1, 3, 4, 6, 7, 9, 18, 19, 20, 24, 47, 104, 105, 113, 117, 118, 120, 277, 294, 326, 329, 343 And 345 were prepared as floor pills according to Formulation Example 6, and then diluted to a predetermined concentration with water.Then, the 345 was diluted so that it adhered sufficiently to the wheat leaf surface of the wheat seedlings in which the second leaves had developed. Foliage was sprayed. After spraying, the plants were air-dried. One day later, wheat spores were sprinkled and inoculated. After inoculation, the plants were placed under 23 ° C light for 7 days, and the control effect was examined.
  • the lesion area on the plants in the 50 Oppm and 20 Oppm treatment sections of the present compound 1 was 10% or less of the lesion area in the non-treatment section.
  • Test example 3 Wheat rust control test
  • Plastic pots were filled with sandy loam, and wheat (Norin 73) was sowed and grown in a greenhouse for 10 days.
  • Compounds of the present invention 1, 3, 4, 6, 7, 9, 18, 19, 20, 24, 47, 104, 105, 113, 1117, 118, 120, 277, 294, 326, 329, Each of 343 and 345 was prepared as a flooring agent according to Preparation Example 6, then diluted with water to a predetermined concentration, and sprayed with foliage so as to sufficiently adhere to the leaves of the wheat. After spraying, the plants were air-dried and inoculated with spores of wheat rust. After inoculation, the plants were placed in a dark and humid environment at 23 ° C for 1 day, and then put under lighting for 6 days.
  • the lesion area on the plants in the 50 Oppm and 20 Oppm treatment sections of the present compound 1 was 10% or less of the lesion area in the non-treatment section.
  • the lesion area on the plant in each of the treated sections at 20 Oppm in each of 7, 118, 120, 277, 294, 326, 329, 343, and 345 was less than 10% of the lesion area in the untreated section.
  • Test example 4 Wheat blight control test
  • Plastic pots were filled with sandy loam, sown with wheat (Norin 73), and grown in a greenhouse for 10 days.
  • Formulation Examples of Compounds 1, 3, 4, 6, 7, 9, 18, 19, 20, 24, 47, 104, 105, 113, 118, 120, 277, 329, 343, 345 of the Compounds of the Present Invention After making it a flowable agent according to 6, it was diluted to a predetermined concentration with water, and this was sprayed with foliage so as to sufficiently adhere to the wheat leaf surface. After spraying, the plants were air-dried and sprayed with a spore suspension of wheat wilt. After the inoculation, they were initially placed 15 days in the dark and humid for 4 days, and then placed in the light for 7 days.
  • the lesion area on the plants in the 500 ppm and 200 ppm treatment groups of the present compound 1 was 10% or less of the lesion area in the untreated group.
  • Compounds of the invention 3 4, 6, 7, 9, 18, 19, 20, 24, 47, 104, 105, 1 13, 1 1
  • the lesion area on plants in the 200 ppm treated areas of 8, 120, 277, 329, 343, and 345 was less than 10% of the lesion area in the untreated area.
  • Test example 5 Grape downy mildew control effect test Plastic pots were filled with sandy loam, sown with grapes (berry A), and grown in a greenhouse for 40 days. Compounds of the present invention 1, 3, 4, 6, 7, 9, 18, 19, 20, 24, 47, 104, 105, 113, 117, 118, 1 2 Each of 0, 277, 294, 326, 329, 343, and 345 was made into a flouropul according to Formulation Example 6, and then diluted with water to the specified concentration (20 Opm) This was sprayed with foliage so as to sufficiently adhere to the leaf surface of the grape. After spraying, the plants were air-dried and spray-inoculated with a zoospore suspension of grape downy mildew. After the inoculation, the plants were placed at 23 ° C and a high humidity for 1 day, and then placed in a greenhouse for 6 days.
  • the compounds of the present invention 1, 3, 4, 6, 7, 9, 18, 18, 19, 20, 24, 47, 104, 105, 113, 117, 118, 12 0, 2 7 7, 2 94, 3 26, 3 29, 3 43, 3 4 5
  • the area of the lesion on the plant in the treated area was less than 10% of the area of the lesion in the untreated area.
  • Test Example 6 Test for control effect of powdery mildew on cucumber
  • Plastic pots were filled with sandy loam, sown with Kiuri (Sagami Hanjiro), and grown for 12 days in a greenhouse.
  • Compound 1 of the present invention was made into a flowable agent according to Formulation Example 6, then diluted with water to a predetermined concentration (20 Oppm), and sprayed with foliage so as to sufficiently adhere to the leaves of the cucumber. After spraying, the plants were air-dried and inoculated with the spores of the powdery mildew fungus. After the inoculation, they were placed under 23 for 12 days, and the control effect was investigated. As a result, the lesion area on the plant in the section treated with the compound of the present invention 1 was 10% or less of the lesion area in the untreated section.
  • Test Example 7 Wheat powdery mildew control effect test
  • Plastic pots were filled with sandy loam, and wheat (Norin 73) was sowed and grown in a greenhouse for 10 days.
  • Compound 1 of the present invention was made into an emulsion according to Formulation Example 7, and then diluted with water to a predetermined concentration (100 Op pm). The foliage was sprayed at a spray liquid amount equivalent to 0 OL / ha. After spraying, the plants were air-dried and sprinkled with wheat powdery mildew spores one day later. After inoculation, the plants were placed under 23 ° C lighting for 7 days, and the control effect was examined.
  • Test Example 8 Wheat rust control test
  • Compound 1 of the present invention was made into an emulsion according to Formulation Example 7, and then diluted with water at a predetermined concentration (100 ppm), and sprayed on the wheat seedlings, in which the second leaves had developed, equivalent to 200 LZha. The foliage was sprayed at the liquid volume. After spraying, the plants were air-dried and inoculated with spores of wheat rust. Initially after inoculation, it was kept at 23 ° (:, dark and humid for 1 day, and then put under lighting for 6 days, and the control effect was investigated.
  • the compound of the present invention has excellent bactericidal efficacy.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

明 細 書 ジフルォロメチルトリァゾロン化合物、 その用途及びその製造中間体 技術分野
本発明はトリアゾロン化合物、 その用途及びその製造中間体に関する。 背景技術
W099ノ 07687に、 ある種のトリァゾロン化合物が殺菌活性を有する ことが記載されている。 発明の開示
本発明は、 殺菌活性特に植物病害の原因となる糸状菌 (fungus) に対する 優れた殺菌活性を有し、 植物病害を防除するのに有用な化合物を提供する。 即ち、 本発明は、 式 [
Figure imgf000003_0001
〔式中、 R1は A1— L1—基、 A1—〇N = CA2—基、
A1—〇N = C (Me) CH2ON = CA2—基、 A1— C(A2)=N— OCH2— 基、 A1 S _C (A2)=N—基、 Ai— C (二 S)NH—基、
A1 S— C (=S)NH—基、 A1 S— C (S A2)=N—基、
Figure imgf000003_0002
C (Me) CH2〇N = C (CN)—基、 A1— C (CN) = N— OCH2—基、 ハロゲン原子、 ニトロ基又はシァノ基
{ここで、 L1は単結合、 酸素原子、 硫黄原子、 カルボニル基、 —OCH2—基、 — SCH2—基、 一 C(=0)0_基、 —〇C(=〇)一基、 一 C(=〇)〇CH2— 基、 一 NH_基又は C 1〜C 6アルキルイミノ基を表し、
A1及び A2は同一又は相異なり、 水素原子、 C 1〜C 1 0アルキル基、 C 2〜 C 10アルケニル基、 C 2〜C 10アルキニル基、 C 3〜C 10シクロアルキ ル基、 (C 3〜C 10シクロアルキル) C I〜(: 10アルキル基、 C 5〜C 1 0シクロアルケニル基、 (C 5〜C 10シクロアルケニル) C 1〜C 10アル キル基、 フエニル基、 ナフチル基、 フエニル C 1〜(: 10アルキル基、 ナフチ ル C 1〜C 10アルキル基、 ベンゼン環が縮合していてもよい 5員若しくは 6 員の複素環基、 又はベンゼン環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素 環基で置換されたメチル基を表す。 ここで、 A1及び A2のアルキル基、 ァルケ ニル基、 アルキニル基、 シクロアルキル基、 シクロアルキルアルキル基、 シク ロアルケニル基及びシクロアルケニルアルキル基は、 各々、 ハロゲン原子、 シ ァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ 基、 C 1〜( 10アルキルチオ基、 C 1〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜 C 9アルキル)カルポニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルポニル基、 (C l〜 C 9アルキル)カルボニルァミノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキ シ基及びトリ (C 1〜C 10アルキル) シリル基からなる群より選ばれる一種 以上の置換基で置換されていてもよい。 また、 A1及び A2のフエニル基、 ナフ チル基、 フエニルアルキル基中のベンゼン環、 フエ二ルナフチル基中のナフタ レン環、 複素環基及び複素環基で置換されたメチル基の複素環は、 各々、 ハロ ゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜(: 10アルキル基、 C 1〜C 10ハロ アルキル基、 C 3〜C 10シクロアルキル基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチオ基、 C 1〜C 10ハ ロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコキ シ)カルポニル基、 (C 1~C 9アルキル)カルボニルァミノ基、 フエニル基、 フ エノキシ基、 ベンジルォキシ基、 トリ (C;!〜 C 10アルキル) シリル基、 メ チレンジォキシ基及びジフルォロメチレンジォキシ基からなる群より選ばれる 一種以上の置換基で置換されていてもよい。 但し、 L1が単結合の場合、 A1は 水素原子ではない。 } を表し、
Tは置換されていてもよいメタフエ二レン基、 R1と CH2とに各々炭素原子で 結合した置換されていてもよいメタァザフエ二レン基 (メタピリジンジィル 基) 又は置換されていてもよいメタジァザフエ二レン基 (メタジァジンジィル 基、 即ち、 メタピリダジンジィル基、 メタピリミジンジィル基又はメタピラジ ンジィル基) を表し、 ここでこれらの置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 二 トロ基、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6アル コキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 C l〜 C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1〜C 5アルコキシ)カルポニル基からなる群 より選ばれる一種以上の置換基である。 〕
で示されるトリァゾロン化合物 (以下、 本発明化合物と記す。 ) 及びそれを有 効成分として含有する殺菌剤を提供する。
本発明はさらに、 本発明化合物の製造中間体として有用な式 [L]
H
:2HC [L]
N— N.
CH で示される 5—ジフルォロメチル— 2—メチル _ 2, 4—ジヒドロ— 3H 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン、 式 [XXVI]
[XXVI]
Figure imgf000005_0001
[式中、 R1及び Tは上記と同じ意味を表す。 ]
で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物、 式 [VII]
R,
Figure imgf000005_0002
[式中、 R1及び Tは上記と同じ意味を表す。 ]
で示されるセミカルバジド化合物、 式 [XVI - 1]
Figure imgf000005_0003
で示される 2—メチル— 5—フエニルベンジルァミン、 2—メチルー 5—フエ ίンの無機酸塩 (例えば塩酸付加塩、 臭化水素酸付加塩、 硫酸 付加塩) 及びスルホン酸塩 (例えばメタンスルホン酸付加塩) 、 式 [ΧΙ Π-1]
Figure imgf000006_0001
で示される 2—メチルー 5 —フエ二ルペンジルク口リド、
式 [XI I I-2]
Figure imgf000006_0002
〔式中 R 9はメチル基または P—トリル基を表す。 〕
で示されるスルホネート化合物、 式 [LI]
Figure imgf000006_0003
で示される N, N—ジメチルー (2 —メチルー 5 —フエ二ルペンジル) ァミン、 N, N—ジメチルー (2—メチルー 5—フエ二ルペンジル) ァミンの無機酸塩 (例えば塩酸付加塩、 臭化水素酸付加塩、 硫酸付加塩) 及びスルホン酸塩 (例 えばメタンスルホン酸付加塩) をも提供する。
本発明において、 A 1及び A 2で示される C 1〜C 1 0アルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブ チル基、 1 一メチルプロピル基、 ペンチル基、 1—メチルブチル基、 1ーェチ ルブチル基、 2 —メチルブチル基、 3 _メチルブチル基、 2 , 2—ジメチルプ 口ピル基、 1 , 2—ジメチルプロピル基、 1, 1ージメチルプロピル基、 へキ シル基、 1—メチルペンチル基、 1ーェチルペンチル基、 3, 3—ジメチルブ チル基、 ヘプチル基、 3 , 7 —ジメチルォクチル基等があげられ、 C 2〜C 1 0アルケニル基としては、 例えばビニル基、 ァリル基、 1ーメチルー 2—プロ ぺニル基、 2—メチルー 2—プロぺニル基、 2—ブテニル基、 2—ペンテニル 基、 3 —メチル— 2—ブテニル基等があげられ、 C 2〜C 1 0アルキニル基と しては、 例えばェチェル基、 プロパルギル基、 1 一メチル— 2 _プロピニル基、 2 —プチニル基等があげられ、 C 3〜C 1 0シクロアルキル基としては、 例え ばシクロプロピル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基等があげられ、 (C 3〜C 1 0シクロアルキル) アルキル基としては、 例えばシクロプロピルメチ ル基、 シクロペンチルメチル基、 2—シクロペンチルェチル基、 シクロへキシ ルメチル基等があげられ、 C 5〜C 1 0シクロアルケニル基としては、 例えば シクロペンテニル基、 シクロへキセニル基等があげられ、 (C 5〜C 1 0シク ロアルケニル) アルキル基としては、 例えばシクロペンテン— 1—ィルメチル 基、 シクロへキセン _ ι 一^ rルメチル基等があげられ、 フエニル c i〜c i o アルキル基としては、 例えばフエニルメチル基、 2—フエニルェチル基、 3— フエニルプロピル基、 4 _フエニルブチル基等があげられ、 ナフチル C 1〜C 1 0アルキル基としては、 例えば a—ナフチルメチル基、 /3—ナフチルメチル 基等があげられ、 ベンゼン環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素環 基としては、 例えば 2 —ピリジル基、 3 —ピリジル基、 4 —ピリジル基、 2— ピリミジニル基、 4—ピリミジニル基、 5 —ピリミジニル基、 2—ビラジニル 基、 3—ピリダジニル基、 4—ピリダジニル基、 2—チェニル基、 3—チェ二 ル基、 2—フリル基、 3—フリル基、 ピロール— 1—ィル基、 ピロ一ルー 2—ィ ル基、 ピロ一ル— 3—ィル基、 1 一ピラゾリル基、 3 —ピラゾリル基、 4ーピラ ゾリル基、 2 _チアゾリル基、 4—チアゾリル基、 5 —チアゾリル基、 3—ィ ソチアゾリル基、 4 一イソチアゾリル基、 5 —イソチアゾリル基、 2—ォキサ ゾリル基、 4一才キサゾリル基、 5—才キサゾリル基、 3—イソォキサゾリル 基、 4一イソォキサゾリル基、 5—イソォキサゾリル基、 1一イミダゾリル基、 2 -イミダゾリル基、 4—イミダゾリル基、 5—イミダゾリル基、 1一 (1 , 2 , 4 _トリァゾリル) 基、 3— (1, 2 , 4一トリァゾリル) 基、 4— ( 1, 2 , 4 _トリァゾリル) 基、 2—べンゾチェニル基、 3—べンゾチェニル基、 ベン ゾチアゾ一ル一 2—ィル基、 2—キノリル基等があげられ、 ベンゼン環が縮合 していてもよい 5員若しくは 6員の複素環基で置換されたメチル基としては、 例えば 2 _ピリジルメチル基、 4 一ピリジルメチル基、 2—ピリミジニルメチ ル基、 4一ピリミジニルメチル基、 3—ピラゾリルメチル基、 2—チアゾリル メチル基、 2—イミダゾリルメチル基、 3— (1 , 2, 4一トリァゾリル) メ チル基、 2—キノリルメチル基等があげられる。
ここで、 A 1及び A 2のアルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基、 シクロア ルキル基、 シクロアルキルアルキル基、 シクロアルケニル基及びシクロアルケ ニルアルキル基は、 各々、 ハロゲン原子 (フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 沃素原子) 、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 1 0アルコキシ基、 C 1〜C 1 0 ハロアルコキシ基、 C 1〜C 1 0アルキルチオ基、 C 1〜C 1 0ハロアルキル チォ基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボ ニル基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニルァミノ基、 フエニル基、 フエノキシ 基、 ベンジルォキシ基及びトリ (C 1〜C 1 0アルキル) シリル基からなる群 より選ばれる一種以上の置換基で置換されていてもよく、 該アルコキシ基とし ては、 例えばメトキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 ブ トキシ基、 s e c —ブトキシ基、 イソブトキシ基、 ペンチルォキシ基等があげ られ、 該ハロアルコキシ基としては、 例えばトリフルォロメトキシ基、 ジフル ォロメトキシ基、 ブロモジフルォロメトキシ基、 クロロジフルォロメトキシ基、 フルォロメトキシ基、 2 , 2, 2 _トリフルォロエトキシ基、 1 , 1 , 2 , 2 ーテトラフルォロエトキシ基等があげられ、 該アルキルチオ基としては、 例え ばメチルチオ基、 ェチルチオ基、 プロピルチオ基、 プチルチオ基、 イソブチル チォ基、 s e c—プチルチオ基、 ペンチルチオ基、 へキシルチオ基等があげら れ、 該ハロアルキルチオ基としては、 例えばトリフルォロメチルチオ基、 ジフ ルォロメチルチオ基、 プロモジフルォロメチルチオ基、 クロロジフルォロメチ ルチオ基、 フルォロメチルチオ基、 2, 2 , 2—トリフルォロェチルチオ基、 1 , 1 , 2 , 2—テトラフルォロェチルチオ基等があげられ、 該アルキルカル ボニル基としては、 例えばァセチル基、 プロパノィル基、 ブタノィル基、 3 - メチルブ夕ノィル基等があげられ、 該アルコキシカルボニル基としては、 例え ばメトキシカルポニル基、 エトキシカルポニル基、 プロポキシカルポニル基、 イソプロポキシカルボ二ル基、 ブトキシカルボニル基、 イソブトキシカルボ二 ル基、 s e c —ブトキシカルポニル基、 ペンチルォキシカルポニル基、 へキシ ルォキシカルボニル基等があげられ、 該アルキルカルボニルァミノ基として は、 例えばァセチルァミノ基、 プロパノィルァミノ基、 ブタノィルァミノ基、
3—メチルブ夕ノィルァミノ基等があげられ、 該 C 3〜C 20 トリアルキルシ リル基としては、 例えばトリメチルシリル基、 トリェチルシリル基等があげら れる。
また、 A1及び A2のフエニル基、 ナフチル基、 フエニルアルキル基中のベン ゼン環、 フエ二ルナフチル基中のナフ夕レン環、 複素環基及び複素環基で置換 されたメチル基の複素環は、 各々、 ハロゲン原子 (フッ素原子、 塩素原子、 臭 素原子、 沃素原子) 、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 1 0アルキル基、 C l〜 C 1 0ハロアルキル基、 C 3〜C 1 0シクロアルキル基、 C 1〜C 1 0アルコ キシ基、 C 1〜(: 1 0ハロアルコキシ基、 C 1〜C 1 0アルキルチオ基、 C 1 〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボ二ル基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニルァミノ基、 フエ ニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 トリ (C 1〜C 1 0アルキル) シ リル基、 メチレンジォキシ基及びジフルォロメチレンジォキシ基からなる群よ り選ばれる一種以上の置換基で置換されていてもよく、 該アルコキシ基、 ハロ アルコキシ基、 アルキルチオ基、 ハロアルキルチオ基、 アルキルカルボ二ル基、 アルコキシカルポニル基、 アルキル力ルポニルァミノ基及びトリアルキルシリ ル基は上述と同様のものがあげられ、該アルキル基としては、例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソプチル基、 1ーメチ ルプロピル基、 ペンチル基、 1—メチルブチル基、 1一ェチルブチル基、 2— メチルブチル基、 3—メチルブチル基、 2, 2—ジメチルプロピル基、 1, 2 ージメチルプロピル基、 1, 1—ジメチルプロピル基、 へキシル基、 1—メチ ルペンチル基、 1ーェチルペンチル基、 3, 3—ジメチルブチル基、 ヘプチル 基、 3, 7—ジメチルォクチル基等があげられ、 該ハロアルキル基としては、 例えばトリフルォロメチル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基、 1, 1, 2, 2—テトラフルォロェチル基等があげられ、該シクロアルキル基としては、 例えばシクロプロピル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基等があげられ る。 メチレンジォキシ基及びジフルォロメチレンジォキシ基の各々は、 ベンゼ ン環、 ナフ夕レン環又は複素環上の隣接する二つの炭素原子に置換する。
Tのメタフエ二レン基、 R1と CH2とに各々炭素原子で結合したメタァザフ ェニレン基及びメタジァザフエ二レン基はハロゲン原子 (フッ素原子、 塩素原 子、 臭素原子、 沃素原子) 、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキ シ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基又は(C 1〜 C 5アルコキシ)カルボニル基で置換されていてもよく、 該アルキル基として は、 例えばメチル基、 ェチル基等があげられ、 該ハロアルキル基としては、 例 えばフルォロメチル基、 ジフルォロメチル基、 トリフルォロメチル基、 クロ口 メチル基等があげられ、 該アルコキシ基としては例えばメトキシ基、 エトキシ 基等があげられ、 該ハロアルコキシ基としては例えばトリフルォロメトキシ 基、 ジフルォロメトキシ基、 プロモジフルォロメトキシ基、 クロロジフルォロ メトキシ基、 フルォロメトキシ基、 2 , 2, 2—トリフルォロエトキシ基、 1 , 1 , 2 , 2—テトラフルォロエトキシ基等があげられ、 該アルキルチオ基とし ては例えばメチルチオ基、 ェチルチオ基等があげられ、 該ハロアルキルチオ基 としては例えばトリフルォロメチルチオ基、 ジフルォロメチルチオ基、 ブロモ ジフルォロメチルチオ基、 クロロジフルォロメチルチオ基、 フルォロメチルチ ォ基、 2 , 2 , 2—トリフルォロェチルチオ基、 1 , 1, 2, 2—テトラフル ォロェチルチオ基等があげられ、 該アルコキシカルボニル基としては例えばメ トキシカルボニル基、 エトキシカルポニル基等があげられる。 Tのより具体的 な例として、 下式
Figure imgf000010_0001
で示される基があげられる, 本発明化合物のうち、 R1が置換されていてもよいフエニル基 (即ち、 R1が A1— L1—基であり、 L1が単結合であり、 A1が置換されていてもよいフエ二 ル基である。 ) で示される化合物が、 優れた殺菌効力を有する点で好ましい。 また、 Tに関しては、 メタフエ二レン基又は置換されたメタフエ二レン基で示 される化合物が、 優れた殺菌効力を有する点で好ましく、 好ましい置換基はメ チル基、 フッ素原子、 塩素原子及びトリフルォロメチル基である。
特に、 R1が置換されていてもよいフエニル基であり、 かつ、 Tが下記のメ チルフエ二レン基である式 [LX]
Figure imgf000011_0001
で示される化合物が、 優れた殺菌効力を有する点で好ましい。 そのような化合 物の具体例としては、 式
Figure imgf000011_0002
で示される 5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 4― (2—メチルー 5—フエ ニルベンジル) 一 2, 4—ジヒドロ— 3H_ 1, 2, 4一トリァゾ一ル— 3— オン [本発明化合物 1] があげられる。
本発明化合物は例えば、 下記製造法 A〜製造法 Gに従って製造することがで きる。 また、 R1の内容によっては、 所望の R1を最後に導入または構築するこ ともできる (例えば、 製造法 H) 。 これらの製造法においては必要に応じ官能 基を反応から保護するために保護基を用いることができる。
製造法 A 式 [ I] で示される本発明化合物は、 式 [ I I]で示されるホルミル化合物から、 例えば下記の化学反応式
Figure imgf000012_0001
〔式中、 R 1及び Tは前記と同じ意味を表す。 〕
に示す方法により製造することができる。
式 [I I] で示されるホルミル化合物から、 式 [I] で示される本発明化合物を 得る反応の反応温度は通常一 2 0〜1 0 0 °Cの範囲内であり、 反応時間は通常 1 0分〜 1 0時間の範囲内である。 また、 該反応に供されるジェチルアミノ硫 黄トリフルオリドの量は、 通常式 [ I I] で示されるホルミル化合物 1モルに対 して 1〜2 0モルの割合である。
該反応は通常溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 例えばクロ口ホル ム、 クロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、 1, 4一ジォキサン、 テトラ ヒドロフラン、 ジェチルエーテル等のエーテル類、 へキサン、 石油エーテル等 の脂肪族炭化水素類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類又はそれらの 混合物があげられる。
反応終了後の反応液は例えば、 重曹水で洗浄した後有機層を濃縮するなどの 後処理操作に付され、 目的化合物が単離される。 該目的化合物は再結晶、 クロ マトグラフィ一等により精製することもできる。
式 [ I I] で示されるホルミル化合物は、 例えば、 下記スキームに従って製造 することができる。
Figure imgf000013_0001
〔式中、 R1及び Tは前記と同じ意味を表し、 L 2は塩素原子、 臭素原子、 沃素 原子、 ρ—トルエンスルホニルォキシ基、 メタンスルホニルォキシ基、 トリフ ルォロメタンスルホニルォキシ基等の脱離基を表し、 R5は C 1〜C 5アルキ ル基(例えばメチル基、 ェチル基等) 、 フエニル基またはトリハロェチル基(例 えばトリクロ口ェチル基等) を表す。 〕
式 [VII] で示されるセミカルバジド化合物は、 式 [III] で示されるイソシ ァネート化合物とメチルヒドラジンとを反応させることにより製造することが できる。 該反応の反応温度は、 通常一 20〜50°Cの範囲内であり、 反応時間 は通常 1〜 1 00時間の範囲内である。 該反応に供されるメチルヒドラジンの 量は、 通常式 [III] で示されるイソシァネート化合物 1モルに対して、 1〜 1 0モルの割合である。 該反応は必要により溶媒中で行われ、 用いられる溶媒と しては、 例えば 1, 4—ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ジェチルエーテル 等のエーテル類、 クロ口ホルム、 クロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、 へキサン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、 トルエン、 キシレン等の芳香 族炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミド等のアミド類、 ジメチルスルホ キシドなど又はそれらの混合物があげられる。 反応終了後の反応液は、 濃縮な どの後処理操作に付され、 目的化合物が単離される。 該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製することもできる。 式 [VIII] で示されるセ ミカルバジド化合物は、 式 [III] で示されるイソシァネート化合物と 1ーメチ ルー 2—ヒドロキシァセチルヒドラジンとを上記と同様に反応させることによ り製造することができる。 また、 式 [IV] で示されるセミカルバジド化合物に ついても、 式 [III] で示されるイソシァネート化合物とヒドロキシァセチルヒ ドラジンとを上記と同様に反応させることにより製造することができる。 式 [V] で示される化合物は、 式 [IV] で示されるセミカルバジド化合物を塩 基と反応させることにより得ることができ、 例えば式 [V] で示される化合物を 水酸化力リゥム水溶液で処理することにより得ることができる。
式 [VI] で示される化合物は、 式 [VIII] で示されるセミカルバジド化合物 を塩基と反応させることにより得ることができ、 例えば式 [VI] で示される化 合物を水酸化力リゥム水溶液で処理することにより得ることができる。
式 [VI] で示される化合物は、 式 [V] で示される化合物を塩基と反応させる ことにより得ることができ、 用いられる塩基としては、 例えば炭酸カリウムが あげられる。
式 [II] で示される化合物は、 式 [VI] で示される化合物を酸化することに より得ることができ、 用いられる酸化剤としては、 例えば二酸化マンガンがあ げられる。
式 [III] で示されるイソシァネート化合物は、 例えば、 下記スキームに従つ て製造することができる。 reduction
[
Figure imgf000015_0001
1) BuLi reduction
Figure imgf000015_0002
[ xvi ] diphosgene
or triphosgene
〔式中、 R L2及び Tは前記と同じ意味を表し、 R6は C 1〜C4アルキル 基 (例えば、 メチル基、 ェチル基等) を表し、 M1は銀またはナトリウムを表 し、 D I BALは水素化ジイソブチルアルミニウムを表し、 BuL iはブチル リチウムを表し、 DMFは N, N—ジメチルホルムアミドを表す。 〕
式 [XVI] で示されるァミン化合物にトリホスゲン、 ジホスゲンまたはホスゲ ンを反応させて式 [III]で示されるイソシァネート化合物を得る反応は、 例え ば、 J. Org. Chem. 61, 3883-3884 (1996)に記載の方法または後記中間体製造 例 3に記載の方法により行うことができる。
式 [XV] で示される二トリル化合物を還元して式 [XVI] で示されるアミン化 合物を得る反応は、 例えば水素化アルミニウムリチウム (L i A l H4) で還 元する方法、 触媒存在下に式 [XV] で示される二トリル化合物に水素添加する 方法等により行うことができる。 水素添加する際に用いられる触媒としては、 例えばラネーニッケル、 パラジウム等があげられる。 ラネーニッケルを用いる 方法は特開平 8— 291 1 16号を、 パラジウムを用いる方法は J. Am. Che m. So , 50, 3370 (1928)を各々参照することができる。
式 [XII] で示されるアルコール化合物から式 [XIII] で示される化合物のう ち L 2が p—トルエンスルホニルォキシ基、 メタンスルホニルォキシ基、 トリ フルォロメタンスルホニルォキシ基である化合物を得る反応は、 例えば、 後記 中間体製造例 12の記載に従って行うことができる。
式 [ΧΠ] で示されるアルコール化合物から式 [ΧΠΙ] で示される化合物のう ち L2が塩素原子である化合物を得る反応は、 例えば式 [XII] で示されるアル コール化合物に CC 14一 PPh3を作用させる方法 (具体的には、 後記中間体 製造例 9に記載の方法) 、 式 [XII] で示されるアルコール化合物に濃塩酸を作 用させる方法 (Org. Synth., IV, 576 (1967)参照) 等により行うことができ る。 L2が臭素原子、 沃素原子の場合も同様である。
式 [XI II]で示される化合物から式 [XVI]で示されるァミン化合物を得る反応 は、 例えば J. Org. C em. , 58, 270 (1993)に記載の方法に準じて行うことが できる。
上記スキーム中のその他の反応については、 常法に従って行うことができ る。
また、 式 [XII] で示されるアルコール化合物のうち、 Τが式
Figure imgf000016_0001
で示される化合物は、 式 [XVII] で示されるベンジルクロリド化合物より下記 の化学反応式に従つて製造することもできる。
Figure imgf000016_0002
〔式中、 R1Qは R1で定義される置換基のうち、 グリニャール反応において不 活性な置換基を表す。 〕
該反応は溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 ジェチルェ一テル、 テ トラヒドロフラン、 ジグリム、 トリグリム等のエーテル類、 該エーテル類とト ルェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類との混合溶媒があげられる。 必要によ り、 例えば J. Am. Chem. Soc, 73, 3237 (1951)を参照することができる。 また、 式 I]で示される化合物のうち、 式 [XIII-1]で示される 2—メチル — 5 _フエ二ルペンジルクロリ ドは、 下記スキームに従って製造することもで きる。
Figure imgf000017_0001
〔式中、 L2は前記と同じ意味を表わし、 R11は C 1〜C4アルキル基 (例えば メチル基、 ェチル基等) 又はビニル基を表す。 〕
式 [LII]で示される化合物から式 [LI II]で示される化合物を得る反応は、例え ば Tetrahedron, 50, 13697 (1994)に記載の方法に準じて行うことができる。 式 [LIII]で示される化合物から式 [LI]で示される N, N—ジメチル— (2— メチルー 5 _フエニルベンジル)アミンを得る反応(Sommelet- Hauser転位)は、 例えば Organic Reactions, 18, 403-464 (1970)に記載の方法に準じて行う ことができる。 該反応にて用いられる塩基としては、 水素化ナトリウム、 水素 ィ匕カリウム、 ナトリウムアミド、 カリウムアミド、 フエニルリチウム、 ブチル リチウムなどがあげられる。
N, N—ジメチル— (2—メチルー 5—フエニル) ベンジルァミンから式 [X III- 1]で示される 2—メチルー 5—フエニルベンジルクロリ ドを得る反応は、 例えば Te t rahedron Le t t . , 24. 3233 (1 983)に記載の方法に準じて行うこと ができる。
製造法 B
式 [ I ] で示される本発明化合物は、 式 [XIX] で示される卜リアゾロン化合 物から、 下記の化学反応式に従って製造することができる。
Figure imgf000018_0001
〔式中、 R L 2及び Tは前記と同じ意味を表わす。 〕
該反応は通常塩基の存在下に行われ、 用いられる塩基としては例えば水素化 ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリ ゥム等の無機塩基類などがあげられる。
式 [XIX] で示されるトリァゾロン化合物から、 式 [ I] で示される本発明化 合物を得る反応の反応温度は通常一 2 0〜1 0 0 の範囲内であり、 反応時間 は通常 1〜 1 0 0時間の範囲内である。
該反応に供される試剤の量は、 通常式 [XIX] で示されるトリァゾロン化合物 1モルに対して、 式 [ IX] で示されるメチル化剤は 1〜 5モルの割合、 塩基は 1〜1 0モルの割合である。
該反応は必要により溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 例えば 1 , 4一ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 エチレングリコールジメチルエーテル、 ジエチレングリコールジメチルエーテル、 t 一ブチルメチルエーテル等のエー テル類、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水素 類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ピリジン、 トリェチルァミン、 N—メチルァニリン、 N, N—ジメチルァニリン、 N , N _ジェチルァニリン 等の有機塩基類、 ァセトニトリル、 イソプチロニトリル等の二トリル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 水など又はそれらの混合 物があげられる。 これらの溶媒は、 使用する塩基の種類に応じて使い分ける。 反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の通常の後処理操作に付され、 目的化合物が単離される。 該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等によ り精製することもできる。
出発物である式 [XIX] で示されるトリァゾロン化合物は、 例えば、 下記のス キームに従って製造することができる。
、NH2
Figure imgf000019_0001
[ ΙΠ] [XXII]
]
Figure imgf000019_0002
〔式中、 R L2及び Tは前記と同じ意味を表わし、 M2はナトリウムまたは力 リウムを表す。 〕
式 [XXI] で示されるイソチオシァネート化合物は、 式 [XIII] で HN示される化 合物と式 [XX] で示される化合物とを反応させることにより製造することがで きる。 式 [XXII] で示されるチォセミカルバジド化合物は、 式 [XXI] で示され るイソチオシァネート化合物とヒドラジン (無水ヒドラジンまたは抱水ヒドラ ジン) とを反応することにより製造することができる。 式 [XXIII] で示される トリァゾリンチオン化合物は、 式 [XXII] で示されるチォセミカルバジド化合 物とジフルォロ酢酸とを反応させることにより製造することができる。 式 [XX IV] で示されるスルホン酸化合物は、 式 [XXIII] で示されるトリァゾリンチォ ン化合物を酸化剤 (例えば過酸化水素) を用いて酸化することにより製造する ことができる。 式 [XIX] で示されるトリァゾロン化合物は式 [XXIV] で示され るスルホン酸化合物を酸 (例えば塩酸) を用いて加水分解することにより製造 することができる。 式 [XXII] で示されるチォセミカルバジド化合物から式 [X IX] で示されるトリァゾロン化合物に至る各工程を行うに際しては、 例えば特 開平 7— 1 96630号公報を参照することができる。
反応終了後の反応液に有機溶媒抽出、 濃縮等の通常の後処理操作を行うこと によりい、 目的化合物が単離される。 該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフ ィ—等により精製することもできる。
製造法 c
式 [ I] で示される本発明化合物は、 式 [VI I] で示されるセミカルバジド化 合物から、 例えば、 下記の化学反応式に従って製造することができる。
H ?H3 (F2HCCO)20 R1 、CH2
RI /TNC/ N N NH2 ► F2HC NyO
H2 O N-N
[ VII ] CH3
〔式中、 R 1及び Tは前記と同じ意味を表す。 〕
式 [VI I] で示されるセミカルバジド化合物から、 式 [ I] で示される本発明 化合物を得る上記反応の反応温度は、 通常一 2 0〜1 0 O :の範囲内であり、 反応時間は通常 1〜 1 0 0時間の範囲内である。
該反応に供される試剤の量は、 式 [VI I] で示されるセミカルバジド化合物 1 モルに対してジフルォロ酢酸無水物は通常 1〜 5モルの割合である。
該反応は通常溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 例えばトルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 1 , 4一ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ジェチルエーテル等のエーテル類、 へキサン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水 素類又はそれらの混合物があげられる。
また該反応において、 副生物として後記式 [XXVI] で示されるジフルォロア セチルセミカルバジド化合物を生じる場合があるが、 クロマトグラフィー等で 目的化合物を精製することにより分離除去することができる。 尚、 分離された 式 [XXVI] で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物は、 後記製造 法 Fの出発物として利用することができる。
該反応終了後の反応液は、 例えば過剰の無水ジフルォロ酢酸を水酸化ナトリ ゥム水溶液等の塩基により分解した後に、 有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作 に付し、 目的化合物を単離することができる。 該目的化合物は再結晶、 クロマ トグラフィ—等により精製することもできる。
製造法 D 式 [ I ] で示される本発明化合物は、 式 [VI I] で示されるセミカルバジド化 合物から、 例えば、 下記の化学反応式に従って製造することができる。
Figure imgf000021_0001
〔式中、 R 1及び Tは前記と同じ意味を表わし、 R 7は C: C 4アルキル基(例 えばメチル基、 ェチル基など) を表す。 〕
式 [VI I ] で示されるセミカルバジド化合物から、 式 [ I] で示される本発明 化合物を得る上記反応の反応温度は通常 2 0 〜 1 0 0 °Cの範囲内であり、 反応 時間は通常 1 〜 1 0 0時間の範囲内である。
該反応に供される試剤の量は、 通常式 [VI I] で示されるセミカルバジド化合 物 1モルに対して、式 [XXV]で示される化合物は 1〜: L 0 0モルの割合である。 該反応は、 塩基の存在下に行われ、 用いられる塩基としては例えばナトリウ ムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム t —ブトキシド等の金属アル コキシド、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、 水 酸化カルシウム、 水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、 卜リエ チルァミン、 ピリジン等の有機塩基類等があげられ、 塩基の量は、 通常式 [VI I]で示されるセミカルバジド化合物 1モルに対して 0 . 1 〜 3モルの割合であ る。
該反応は必要により溶媒中で行われ、用いられる溶媒は、例えばメタノール、 エタノール等のアルコール類、 1 , 4一ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ジ ェチルエーテル等のエーテル類、 へキサン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水素 類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド等のアミド類、 ジメチルスルホキシドなど又はそれらの混合物である。
また該反応において、 副生物として後記式 [XXVI] で示されるジフルォロア セチルセミカルバジド化合物を生じる場合があるが、 クロマトグラフィ一等で 目的化合物を精製することにより分離除去することができる。 尚、 分離された 式 [XXVI ] で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物は、 後記製造 法 Fの出発物として利用することができる。
反応終了後の反応液を、 必要により中和又は濃縮した後、 有機溶媒抽出、 濃 縮等の後処理操作に付し、 目的化合物を単離することができる。 また該目的化 合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製することもできる。
製造法 E
式 [ I] で示される本発明化合物は、 式 [VI I] で示されるセミカルバジド化 合物から、 例えば、 下記の化学反応式に従って製造することができる。
CH3 F2HCCOOH ni Z
\-[ I π ' しu Μ2 ノ丁、 Ν 、 ^ Ν Λ
R1 , ヽ NH2 ► Ρ2ΗΟ ΝγΟ π2 Ο Ν-Ν
[ VII ] m c"3
〔式中、 R 1及び Tは前記と同じ意味を表す。 〕
式 [VI I ] で示されるセミカルバジド化合物から、 式 [ I] で示される本発明 化合物を得る上記反応の反応温度は通常 2 0 〜 1 0 0 °Cの範囲内であり、 反応 時間は通常 1 〜 1 0 0時間の範囲内である。
該反応に供される試剤の量は、 通常式 [VI I ]で示されるセミカルバジド化合 物 1モルに対して、 ジフルォロ酢酸は 1 〜 1 0 0モルの割合である。
該反応は必要により溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 例えばトル ェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 へキサン、 石油エーテル等の脂肪族炭 化水素類、 1 , 4一ジォキサン、 テトラヒドロフラン等のエーテル類、 又はそ れらの混合物があげられる。
また該反応において、 副生物として後記式 [XXVI] で示されるジフルォロア セチルセミカルバジド化合物を生じる場合があるが、 クロマトグラフィ—等で 目的化合物を精製することにより分離除去することができる。 尚、 分離された 式 [XXVI] で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物は、 後記製造 法 Fの出発物として利用することができる。
反応終了後の反応液を、 必要により中和又は濃縮した後、 有機溶媒抽出、 濃 縮等の後処理操作に付し、 目的化合物を単離することができる。 また該目的化 合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製することもできる。 製造法 F
式 [ I] で示される本発明化合物は、 式 [XXVI ] で示されるジフルォロアセチ ルセミカルバジド化合物から、 例えば下記の化学反応式に従って製造すること ができる。
H I ° 0 oase or acid R1 ヽ ςΉ2
R1/VVN NACHF2
H2 O H N-N
[ XXVI ]
[ I ] 、
〔式中、 R 1及び Tは前記と同じ意味を表す。 〕
式 [XXVI]で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物から、式 [ I] で示される本発明化合物を得る反応の反応温度は通常 2 0〜1 0 0 °Cの範囲内 であり、 反応時間は通常 1 0分〜 1 0時間の範囲内である。
該反応は塩基又は酸の存在下に行われ、 用いられる塩基としては例えばナト リウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム t —ブトキシド等の金属 アルコキシド、水酸化ナトリゥム、水酸化力リゥム等のアル力リ金属水酸化物、 水酸化カルシウム、 水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、 トリ ェチルァミン、 ピリジン等の有機塩基類等があげられる。 用いられる塩基の量 は、 通常式 [XXVI ] で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物 1モ ルに対して 0 . 1〜 1 0モルの割合である。 用いられる酸としては例えばジフ ルォロ酢酸、 トリフルォロ酢酸等の有機酸があげられ、 用いられる酸の量は、 通常式 [XXVI] で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物 1モルに 対して 1〜 1 0 0モルの割合である。
該反応は必要により溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 例えばメタ ノール、 エタノール等のアルコール類、 1 , 4 一ジォキサン、 テトラヒドロフ ラン、 ジェチルエーテル等のエーテル類、 へキサン、 石油エーテル等の脂肪族 炭化水素類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 N, N—ジメチルホ ルムアミド等のアミド類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、 水又は それらの混合物があげられる。 これらの溶媒は、 使用する酸や塩基の種類に応 じて使い分けられる。 反応終了後の反応液を、 必要により中和または濃縮した後、 有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作に付し、 目的化合物を単離することができる。 また該目的 化合物は再結晶、 クロマトグラフィ一等により精製することもできる。
式 [XXVI] で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物は、 製造法 C、 D及び Eにおける副生物としても得られるが、 例えば、 下記のスキームに 従って製造することができる。
Figure imgf000024_0001
〔式中、 R1及び Tは前記と同じ意味を表す。 〕
式 [III] で示されるイソシァネート化合物から、 式 [XXVI] で示されるジフ ルォロアセチルセミカルバジド化合物を得る際の反応温度は通常 0〜10 o°c の範囲内であり、 反応時間は通常 1〜10時間の範囲内である。
反応に供される N' —メチルージフルォロアセトヒドラジドの量は、 通常式 [III]で示されるイソシァネート化合物 1モルに対して、 1〜10モルの割合 である。
該反応は必要により溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 例えば 1, 4一ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ジェチルエーテル等のエーテル類、 ク ロロホルム、 クロ口ベンゼンなどの八ロゲン化炭化水素類、 へキサン、 石油ェ 一テル等の脂肪族炭化水素類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 N, N—ジメチルホルムアミド等のアミド類、 ジメチルスルホキシドなど又はそれ らの混合物があげられる。
反応終了後の反応液は、 濃縮後、 有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作に付さ れ、 目的化合物が単離される。 また該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフィ 一等により精製することもできる。
製造法 G
式 [I] で示される本発明化合物は、 式 [XIII] で示される化合物と、 式 [L] で示されるトリァゾロン化合物とから、 例えば下記の化学反応式に従って製造 することができる。
R
Figure imgf000025_0001
〔式中、 R '、 L 2及び Tは前記と同じ意味を表す。 〕
該反応は、塩基の存在下に行われ、用いられる塩基としては水酸化リチウム、 水素化リチウム、 水酸化ナトリウム、 水素化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水 素化カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウムなどの無機塩基類等があげられ る。 反応温度は通常 0〜 1 0 0での範囲内であり、 反応時間は通常 1〜1 0 0 時間の範囲内である。
該反応に供される試剤の量は、 通常式 [ΧΠ Ι] で示される化合物 1モルに対 して、 式 [L] で示されるトリァゾロン化合物は、 1〜 5モルの割合、 塩基は通 常 1〜 1 0モルの割合である。
該反応は必要により溶媒中で行われ、 用いられる溶媒としては、 例えば 1 , 4—ジォキサン、 エチレングリコールジメチルエーテル、 ジエチレングリコ— ルジメチルエーテル等のエーテル類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素 類、 ピリジン、 トリェチルァミン、 N—メチルァニリン、 N, N—ジメチルァ 二リン、 N, N—ジェチルァニリン等の有機塩基類、 ァセトニトリル、 イソブ チロニトリル等の二トリル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 ジメチルスル ホキシド、 水等又はそれらの混合物があげられる。 これらの溶媒は、 使用する 塩基の種類に応じて使い分ける。
反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作に付され、 目的化 合物が単離される。 該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製 することもできる。
式 [L] で示されるトリァゾロン化合物は、 例えば、 下記の化学反応式に従つ て製造することができる。
Figure imgf000026_0001
2—メチルセミカルバジドから式 [L]で示されるトリァゾロン化合物を得る 際の反応温度は、 通常 5 0〜 1 5 0 °Cの範囲内であり、 反応時間は通常 1〜 1 0 0時間の範囲内である。
該反応に供される試剤の量は、 通常 2—メチルセミカルバジド 1モルに対し て、 ジフルォロ酢酸は 1〜 1 0 0モルの割合である。
該反応は必要により溶媒中で行い、 用いられる溶媒としては、 例えばトルェ ン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 へキサン、 石油エーテル等の脂肪族炭化 水素類、 1 , 4—ジォキサン、 テトラヒドロフラン等のエーテル類、 あるいは それらの混合物があげられる。
また、 該反応において、 副生成物として 1—ジフルォロアセチル— 2—メチ ルセミカルバジドが得られる場合があるが、 クロマトグラフィー等で精製する ことにより分離除去することができる。
該反応終了後の反応液を、 必要により中和又は濃縮した後、 有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作に付し、 目的化合物を単離することができる。 また該目的 化合物は再結晶、 クロマトグラフィ一等により精製することもできる。
尚、式 [L]で示されるトリァゾロン化合物は、下記に示される互変異性体とし て表示することができる。
H
:2H。 N 0 ,Ν.
,HC OH
y
N-N N-N
C , CH3
[ L]
2—メチルセミカルバジドは、 例えば、 下記の化学反応式に従って製造する とができる。
Figure imgf000027_0001
〔式中、 M3はナトリウム又はカリウムを表す。 〕
該反応は通常酸性水溶液 (例えば塩酸) 中で行われる。
尚、 上記の式中、 M3がトリメチルシリル基で示されるトリメチルシリルイソ シァネートをメチルヒドラジンと反応させ、 次いで反応生成物にメタノールを 反応させることにより 2—メチルセミカルバジドを製造することもできる。 製造法 H
下記 (H— 1) から (H_6) に示す方法により、 製造することができる。 (H— 1) :式 [I] における R1が、 置換されていてもよいフエニル基、 ナフ チル基又は複素環基である式 [1-2] で示される本発明化合物の製造法
Figure imgf000027_0002
〔式中、 R8はフエニル基、 ナフチル基又は複素環基を表わし、 該フエ二ル基、 ナフチル基及び複素環基は、 各々、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1 〜(: 10アルキル基、 C 1〜C 10ハロアルキル基、 C 3〜(: 10シクロアル キル基、 C 1〜(: 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ基、 C l〜 C 10アルキルチオ基、 C 1〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキ ル)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルキ ル)力ルポニルァミノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 C 3 〜C 20トリアルキルシリル基、 メチレンジォキシ基及びジフルォロメチレン ジォキシ基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で置換されていてもよ い。 X及び Zは同一又は相異なり、 塩素原子、 臭素原子、 沃素原子又はトリフ ルォロメタンスルホ二ルォキシ基を表し、 Tは前記と同じ意味を表す。 〕 (1) 式 [XXVIII] で示されるホウ酸エステル化合物の製造法
式 [XXVIII] で示されるホウ酸エステル化合物は、 式 [1-1] で示される化 合物とビス (ピナコレート) ジボロンとを、 有機溶媒中 (例えば、 ジメチルス ルホキシド、 ジメチルホルムアミド) 、 塩基 (例えば、 酢酸カリウム、 炭酸力 リウム) 及びパラジウム触媒 (例えば、 [ビス (ジフエニルホスフイノ) フエ 口セン] ジクロロパラジウム (II) のジクロロメ夕ン錯体、 テトラキストリフ ェニルホスフィンパラジウム) の存在下に反応させることにより、 製造するこ とができる。
反応終了後の反応液を水に注加した後、 有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理を行 レ 、 目的化合物を得ることができる。 該目的化合物はクロマトグラフィー等に より精製することができる。
該反応に際して、 必要により、 J. Org. Chem. , 60- 7508-7510 (1995) を参 照することができる。
(2) 式 [1-2] で示される本発明化合物の製造法
式 [1-2] で示される本発明化合物は、 式 [XXVIII] で示されるホウ酸エステ ル化合物と一般式 R8Zで示される化合物とを、 有機溶媒中 (例えば、 ジメトキ シェタン) 、 塩基 (例えば、 リン酸カリウム、 炭酸カリウム) 及びパラジウム 触媒 (例えば、 [ビス (ジフエニルホスフイノ) フエ口セン] ジクロロパラジ ゥム (II) のジクロロメ夕ン錯体、 酢酸パラジウム (II) 、 テトラキストリフ ェニルホスフィンパラジウム、 これらの混合物) の存在下に反応させることに より、 製造することができる。
反応終了後の反応液は、 例えば溶媒を留去した後、 残渣をクロマトグラフィ 一に付すか、 あるいは有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理を行い、 目的化合物を得 ることができる。 該化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製するこ とができる。
該反応に際して、 必要により Tetrahedron Lett., 38. 7645-7648 (1997)を 参照することができる。
(H- 2) 下記の化学反応式で示される方法 {式 [I] における R1が、 結合す る末端に三重結合を有するアルキニル基である式 [1-3]で示される本発明化合 物の製造法)
A3-C≡C-H
CH ノ丁、
[XXIX] A3— C≡。z CH2
,Ν.
,HC Ο Catalyst F2HC N 0
N— N N-N
CH CH3
[1-1] [1-3]
〔式中、 A3_C≡Cは、 末端に三重結合を有する置換されていてもよい C 2〜 C 1 0アルキニル基を表わす。 ここで該アルキニル基は、 ハロゲン原子、 シァ ノ基、 ニト口基、 C 1〜C 1 0アルコキシ基、 C 1〜C 1 0ハロアルコキシ基、 C 1〜C 1 0アルキルチオ基、 C 1〜C 1 0ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9 アルキリレ)カルポニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9 アルキル)力ルポニルァミノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基 及び C 3〜C 2 0 卜リアルキルシリル基からなる群より選ばれる一種以上の置 換基で置換されていてもよい。 T及び Xは前記と同じ意味を表す。 〕
式 [1-1] で示される化合物から、 式 [1-3] で示される本発明化合物を得る 反応は例えば、 非プロトン性極性溶媒 (例えば、 ァセトニトリル、 N, N—ジ メチルホルムアミド) 中、 塩基 (例えば、 ジイソプロピルアミン等の 2級アミ ン、 トリェチルァミン等の 3級ァミン) 及び触媒 (例えば、 ビス (トリフエ二 ルホスフィン) ジクロロパラジウム {PdCl2 (PPh3) 2} 等のパラジウム触媒、 沃 化銅 ( I ) 及びトリフエニルホスフィンの組合せ) の存在下にて行なうことが できる。 必要により、 国際特許出願 WO 9 8/0 3464号の E x amp 1 e 1、 Tetrahedron Lett. , 16, 4467-4470 (1975)、 Synthesis, 1980, 627-630、 又は J. Org. Chem. , 64. 2070-2079 (1999)を参照することができる。
反応終了後の反応液を有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作に付し、 目的化合 物を得ることができる。 該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により 精製することができる。
(H— 3) 下記の化学反応式で示される方法 {式 [I] における R1が、 置換さ れていてもよいフエニル基、 ナフチル基又は複素環基である式 [ 1-2] で示され る本発明化合物の製造法 }
R8B(OH)2
ヽ H2CH 2
F2HC ΝγΟ 、 0
Ν— Ν Catalyst N-N
CH3 •CH3
[ 1-1 ] [ 1-2 ]
〔式中、 R8、 T及び Xは前記と同じ意味を表す。 〕
式 [ 1-1 ] で示される化合物から、 式 [ 1-2] で示される本発明化合物を得る 反応は例えば、 水とジメトキシェタンとの混合溶媒中、 塩基 (例えば、 重曹等 の無機塩基) 及び触媒 (例えば、 テトラキス (トリフエニル) ホスフィンパラ ジゥム {Pd (PPh3) 4} ) の存在下に行う (必要により、 国際特許出願 W〇 9 6 / 3 5 6 6 9号公開明細書の B e i s p i e 1 2の記載を参照。 ) か、 又は、 水溶媒中、 臭化テトラプチルアンモニゥム、 塩基 (例えば、 炭酸カリウム等の 無機塩基) 及び触媒 (例えば、 酢酸パラジウム) の存在下に行なうことができ る。 反応終了後の反応液を有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作に付し、 目的化 合物を得ることができる。 該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等によ り精製することができる。 必要により、 例えば、 J. Org. Chem. , 62, 7170-71 73 (1997)を参照することができる。
(Η— 4 ) 下記のスキームに示される方法 {式 [ I ] における R 1が、 置換され ていてもよいフエノキシ基、 ナフテルオキシ基又は複素環ォキシ基である式 [ I - 5] で示される本発明化合物の製造法 }
Figure imgf000031_0001
〔式中、 X及び Tは前記と同じ意味を表わし、 Α4はフエニル基、 ナフチル基又 は複素環基を表し、 該フエ二ル基、 ナフチル基及び複素環基は、 各々、 ハロゲ ン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C:!〜 C 10アルキル基、 C 1〜(: 10ハロア ルキル基、 C 3〜C 10シクロアルキル基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1 〜C 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチオ基、 C 1〜C 10ハロ アルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニル基、(C 1〜C 9アルコキシ) カルボニル基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニルァミノ基、 フエニル基、 フエ ノキシ基、 ベンジルォキシ基、 C 3〜C 20トリアルキルシリル基、 メチレン ジォキシ基及びジフルォロメチレンジォキシ基からなる群より選ばれる一種以 上の置換基で置換されていてもよい。 〕
(1) 式 [1-4] で示される化合物より製造する方法
式 [1-4] で示される化合物から式 Π-5] で示される本発明化合物を得る反 応は、 有機溶媒 (例えば、 塩化メチレン) 中、 塩基 (例えば、 トリェチルアミ ン等の有機塩基、 重曹等の無機塩基) 及び触媒 (例えば、 酢酸銅 (I I) ) の 存在下に行うことができる。 必要により、 Tetrahedron Lett., 39, 2937-2940 (1998)を参照することができる。
(2) 式 [1-1] で示される化合物より製造する方法
式 [1-1] で示される化合物から式 [1-5] で示される本発明化合物を得る反 応は、 有機溶媒 (例えば、 トルエン、 酢酸ェチル) 中、 塩基 (例えば、 トリエ チルァミン等の有機塩基、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム等の無機塩基) 及び触 媒 (例えば、 沃化銅 ( I) ) の存在下に行うことができる。 反応終了後の反応 液を有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作に付し、 目的物を得ることができる。 該目的化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製することができる。 該反応に際して、 必要により J. Amer. Chem. Soc. , Π9, 10539-10540 (199 7)、 J. Amer. Chem. Soc. , UA, 3224-3225 (1999)及び J. Amer. Chem. Soc. , Hi, 4369-4378 (1999)の記載を参照することができる。
(3) 式 [XXVIII] で示される化合物より製造する方法
式 [XXVIII] で示される化合物から式 [1-5] で示される本発明化合物を得る 反応は、 有機溶媒 (例えば、 塩化メチレン) 中、 塩基 (例えば、 トリェチルァ ミン等の有機塩基、 重曹等の無機塩基) 及び触媒 (例えば、 酢酸銅 (II) ) の 存在下に行うことができる。 必要により、 Tetrahedron Lett. , 39, 2937-2940 (1998)の記載を参照することができる。
(Η— 5) 下記のスキームに示される方法 {式 [I] における R1が、
Α1— ON=CA2—基である式 [1-7] 及び式 [1-8] で示される本発明化合物 の製造法 }
Figure imgf000032_0001
〔式中、 A5は A1で示される基のうち水素原子以外の基を表し、 L2、 A2及び T は前記と同じ意味を表す。 〕 式 [1-7] で示される化合物のうち、 A2がメチル基である化合物は、 式 [ I- 6] で示される化合物より、 例えば J. Org. Chem. , 57, 1481- 1486 (1992)に記 載の方法に準じて製造することができる。 その他の化合物についても、 上記の スキームに従って常法により製造することができる。
(Η - 6 ) 下記のスキームに示される方法
Figure imgf000033_0001
[式中、 A A2、 L 2及び Tは前記と同じ意味を表わす。 ]
上記スキームの各々の工程は、 常法に従って行うことができる。 本発明化合物を殺菌剤の有効成分として用いる場合、 他の何らの成分も加え ずそのまま用いてもよいが、 通常は固体担体、 液体担体、 界面活性剤、 その他 の製剤用補助剤と混合して、 乳剤、 水和剤、 顆粒水和剤、 ェマルジヨン製剤、 フロアブル製剤、 粉剤、 粒剤等に製剤して用いる。 これらの製剤は、 有効成分 として本発明化合物を通常 0 . 1 〜 9 0重量%含有する。 製剤化の際に用いられる、 固体担体としては、 例えばカオリンクレー、 アツ 夕パルジャイトクレー、 ベントナイト、 モンモリロナイト、 酸性白土、 パイ口 フィライト、 タルク、 珪藻土、 方解石等の鉱物質、 トウモロコシ穂軸粉、 クル ミ殻粉等の天然有機物、 尿素等の合成有機物、 炭酸カルシウム、 硫酸アンモニ ゥム等の塩類、 合成含水酸化珪素等の合成無機物等の微粉末又は粒状物等があ げられ、 液体担体としては、 例えばキシレン、 アルキルベンゼン、 メチルナフ 夕レン等の芳香族炭化水素類、 イソプロパノール、 エチレングリコール、 プロ ピレンダリコール、 エチレングリコールモノメチルェ一テル等のアルコール 類、 アセトン、 シクロへキサノン、 イソホロン等のケトン類、 ダイズ油、 綿実 油等の植物油、 脂肪族炭化水素、 エステル類、 ジメチルスルホキシド、 ァセト 二トリル、 水等があげられる。 · 界面活性剤としては、 例えばアルキル硫酸エステル塩、 アルキルァリールス ルホン酸塩、 ジアルキルスルホコハク酸塩、 ポリオキシエチレンアルキルァリ ールエーテルリン酸エステル塩、 リグニンスルホン酸塩、 ナフタレンスルホン 酸ホルマリン縮合物等の陰イオン界面活性剤、 ポリオキシエチレンアルキルァ リ一ルエーテル、 ポリォキシエチレンアルキルポリォキシプロピレンプロック コポリマー、 ソルビ夕ン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等があげられ る。
製剤用補助剤としては、 例えばポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリド ン等の水溶性高分子、 アラビアガム、 アルギン酸及びその塩、 C M C (力ルポ キシメチルセルロース) 、 ザンサンガム等の多糖類、 アルミニウムマグネシゥ ムシリケート、 アルミナゾル等の無機物、 防腐剤、 着色剤、 P A P (酸性リン 酸イソプロピル) 、 B H T等の安定化剤等があげられる。
本発明化合物の施用方法としては、 具体的には茎葉散布、 土壌処理、 種子消 毒等があげられ、 さらに、 通常、 当業者が利用する任意の施用方法にて用いる ことができる。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として用いる場合、 その有効成分 の施用量は、 対象植物 (作物等) の種類、 対象病害の種類、 病害の発生程度、 製剤形態、 施用方法、 施用時期、 気象条件等によって変化し得るが、 1へクタ —ルあたり通常 l〜5 0 0 0 g、 好ましくは 5〜 1 0 0 0 gである。 乳剤、 水 和剤、 懸濁剤等を水で希釈して施用する場合、 有効成分の施用濃度は、 0 . 0 0 0 1〜3重量%、 好ましくは 0 . 0 0 0 5〜1重量%であり、 粉剤、 粒剤等 はなんら希釈することなくそのまま施用する。
本発明化合物は、 畑地、 水田、 果樹園、 茶園、 牧草地、 芝生地等の農園芸用 殺菌剤として用いることができ、 他の農園芸用殺菌剤と混合して用いることに より、 殺菌効力の増強をも期待できる。 混合し得る他の農園芸用殺菌剤として は、 例えば、 プロピコナゾ—ル、 トリアジメノール、 プロクロラズ、 ペンコナ ゾール、 テブコナゾール、 フルシラゾール、 ジニコナゾ—ル、 ブロムコナゾ— ル、 エポキシコナゾール、 ジフエノコナゾ—ル、 シプロコナゾ—ル、 メトコナ ゾール、 トリフルミゾール、 テトラコナゾール、 マイクロブ夕ニル、 フェンブ コナゾ—ル、 へキサコナゾ—ル、 フルキンコナゾ—ル、 トリティコナゾ—ル、 ビテル夕ノール、 ィプコナゾール、 イミベンコナゾール、 イマザリル及びフル トリァホール等のァゾール系殺菌化合物、 フェンプロピモルフ、 トリデモルフ 及びフェンプロピジン等の環状アミン系殺菌化合物、 カルベンダジム、 べノミ ル、 チアベンダゾ—ル、 チオファネートメチル等のベンズイミダゾ—ル系殺菌 化合物、 マンネブ、 ジネブ、 マンコゼブ等のエチレンビスカーバメート系化合 物、 キヤブタン、 フオルペット等のフタルイミド系化合物、 塩基性塩化銅、 塩 基性硫酸銅、 硫酸銅、 水酸化第二銅、 等の無機銅、 8—ヒドロキシキノリン銅、 ノニルフエノールスルホン酸銅等の有機銅、 プロシミドン、 シプロディニル、 ピリメタニル、 ジエトフェンカルプ、 チウラム、 フルアジナム、 ィプロジオン、 ビンクロゾリン、 クロロタロニル、 メパニピリム、 フェンピクロニル、 フルジ ォキソニル、 ジクロフルアニド、 フオルペット、 クレソキシムメチル、 ァゾキ シストロビン、 トリフロキシストロビン、 ピコキシストロビン、 N—メチルー α—メトキシイミノー 2— 〔 ( 2 , 5—ジメチルフエノキシ) メチル〕 フエ二 ルァセトアミド、 スピロキサミン、 キノキシフェン、 フェンへキサミド、 ファ モキサドン、 フエナミドン (R P— 4 0 7 2 1 3 ) 、 ィプロヴアリカルブ、 ィ ミノクタジン酢酸塩、 イミノク夕ジンアルべシル酸塩、 6—ョ一ドー 3—プロ ピル一 2 —プロポキシ一 4 ( 3 Η) ーキナゾリノン、 (Ζ ) - Ν - (ひーシク 口プロピルメトキシィミノー 2, 3—ジフルオロー 6— (トリフルォロメチル) ベンジル) 一 2 —フエニルァセトアミド、 2 —クロ口— Ν— ( 4 '—クロ口 (1 , —ビフエニル)― 2一ィル)― 3—ピリジンカルボキサミド、 N— { 2— ( 1, 3—ジメチルブチル) _ 3 _チェニル} - 2 , 4—ジメチルチアゾールー 5 - カルボン酸アミド、 N _ { 2 - ( 1 , 3—ジメチルブチル) — 3 _チェ二ル} — 3—トリフルォロメチル— 1 一メチルピラゾ一ルー 4—カルボン酸アミド等 があげられる。 本発明化合物とァゾール系殺菌化合物を混合して用いる場合、 有効成分である本発明化合物とァゾール系殺菌化合物との混合比率は特に限定 されないが、 本発明化合物 1重量部に対し、 ァゾール系殺菌剤が 0 . 2 5〜4 重量部の範囲であるときに特に優れた相乗効果を示す。 本発明化合物と環状ァ ミン系殺菌化合物とを混合して用いる場合、 有効成分である本発明化合物と環 状ァミン系殺菌化合物との混合比率は特に限定されないが、 本発明化合物 1重 量部に対し、 環状アミン系殺菌化合物が 1〜 8重量部の範囲であるときに特に 優れた相乗効果を示す。 本発明化合物とキノキシフェンとを混合して用いる場 合、 有効成分である本発明化合物とキノキシフェンとの混合比率は特に限定さ れないが、 本発明化合物 1重量部に対し、 キノキシフェンが 0 . 2 5〜2重量 部の範囲であるときに特に優れた相乗効果を示す。 本発明化合物とスピロキサ ミンとを混合して用いる場合、 有効成分である本発明化合物とスピロキサミン との混合比率は特に限定されないが、 本発明化合物 1重量部に対し、 スピロキ サミンが 1〜 8重量部の範囲であるときに特に優れた相乗効果を示す。 本発明 化合物とエチレンビスカーバメート系化合物とを混合して用いる場合、 有効成 分である本発明化合物とエチレンビスカーバメート系化合物との混合比率は特 に限定されないが、 本発明化合物 1重量部に対し、 エチレンビスカーバメート 系化合物が 1〜2 0重量部の範囲であるときに特に優れた相乗効果を示す。 本 発明化合物とフ夕ルイミド系化合物とを混合して用いる場合、 有効成分である 本発明化合物とフタルイミド系化合物との混合比率は特に限定されないが、 本 発明化合物 1重量部に対し、 フタルイミド系化合物が 1〜2 0重量部の範囲で あるときに特に優れた相乗効果を示す。 本発明化合物と無機銅又は有機銅とを 混合して用いる場合、 有効成分である本発明化合物と無機銅又は有機銅との混 合比率は特に限定されないが、 本発明化合物 1重量部に対し、 無機銅又は有機 銅が 1〜2 0重量部の範囲であるときに特に優れた相乗効果を示す。 本発明化 合物と 6—ョードー 3 _プロピル _ 2 _プロポキシ—4 ( 3 H) —キナゾリノ ン又は (Z) -N- (α—シクロプロピルメトキシィミノ— 2, 3—ジフルォ 口— 6— (トリフルォロメチル) ベンジル) — 2—フエニルァセトアミドを混 合して用いる場合、 有効成分である本発明化合物と 6—ョードー 3—プロピル 一 2—プロポキシ一 4 (3H) ーキナゾリノン又は (Z) -N- (α—シクロ プロピルメトキシィミノ— 2, 3—ジフルオロー 6— (トリフルォロメチル) ベンジル) 一 2—フエニルァセトアミドとの混合比率は特に限定されないが、 本発明化合物 1重量部に対し、 6—ョードー 3—プロピル一 2—プロボキシ— 4 (3Η) —キナゾリノン又は (Ζ) — Ν— (α—シクロプロピルメトキシィ ミノ— 2, 3—ジフルオロー 6— (トリフルォロメチル) ベンジル) 一 2—つ ェニルァセトアミドが 0. 1〜4重量部の範囲であるときに特に優れた相乗効 果を示す。 本発明化合物と 2—クロロー Ν— (4'—クロ口 (1, 1'—ビフエ二 ル) 一 2—ィル) 一 3—ピリジンカルポキサミド、 Ν— { 2 - (1, 3—ジメ チルブチル) _ 3—チェニル} 一 2, 4—ジメチルチアゾール _ 5—力ルボン 酸アミド又は Ν— { 2 - (1, 3—ジメチルブチル) — 3—チェ二ル} - 3 - トリフルォロメチルー 1—メチルビラゾールー 4—カルボン酸アミドとを混合 して用いる場合、 有効成分である本発明化合物と 2—クロロー Ν— (4'_クロ 口 (1, 1'—ビフエ二ル) 一 2—ィル) 一 3—ピリジンカルボキサミド、 Ν— { 2 - (1, 3—ジメチルブチル) — 3—チェ二ル} -2, 4一ジメチルチア ゾール— 5—力ルボン酸アミド又は Ν— { 2 - (1, 3—ジメチルブチル) 一 3—チェ二ル} 一 3—トリフルォロメチルー 1—メチルビラゾール— 4—カル ボン酸アミドとの混合比率は特に限定されないが、 本発明化合物 1重量部に対 し、 2—クロ口一 Ν— (4,一クロ口 (1, —ビフエニル) 一 2—ィル) 一3 一ピリジンカルポキサミド、 Ν— { 2 - (1, 3—ジメチルブチル) 一 3—チ ェニル } 一 2, 4—ジメチルチアゾール— 5—カルボン酸アミド、 Ν— {2— (1, 3—ジメチルブチル) — 3—チェ二ル} 一 3—トリフルォロメチル— 1 —メチルビラゾールー 4一力ルボン酸アミドから選ばれる 1種の化合物が 0. 2〜 5重量部の範囲であるときに特に優れた相乗効果を示す。 尚、 ここで、 6 一ョード— 3—プロピル一 2—プロポキシ一 4 (3Η) —キナゾリノンは WO 94ノ 26722に記載の化合物であり、 (Ζ) — Ν— (ひーシクロプロピル メトキシイミノー 2, 3—ジフルオロー 6— (トリフルォロメチル) ベンジル) 一 2—フエニルァセトアミドは WO 96ノ 19442に記載の化合物であり、 2—クロロー N— (4'—クロ口 (1, —ビフエ二ル) —2—ィル) — 3—ピ リジンカルボキサミドは EP 545099 Aに記載の化合物であり, N— { 2 一 (1, 3—ジメチルブチル) _ 3_チェニル} 一 2, 4一ジメチルチアゾー ル— 5—カルボン酸アミドおよび N— { 2 - (1, 3—ジメチルブチル) — 3 一チェ二ル} _ 3—トリフルォロメチルー 1ーメチルビラゾールー 4—力ルポ ン酸アミドは特開平 9一 235282号公報に記載の化合物である。
本発明化合物は、 他の農園芸用殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺線虫剤、 除草剤、 植物 生長調節剤、 肥料と混合して施用又は混合することなく同時に施用することも できる。
かかる殺虫剤、 殺ダニ剤及び殺線虫剤としては、 例えばフエニトロチオン 〔〇, 〇—ジメチル 〇一 (3—メチル _ 4一二トロフエニル) ホスホロチォ エート〕 、 フエニチオン 〔0, 〇—ジメチル 〇_ (3—メチル _4一 (メチ ルチオ) フエニル) ホスホロチォエート〕 、 ダイアジノン 〔〇, 〇ージェチル 〇— 2 Γソプロピル— 6—メチルピリミジン— 4—ィルホスホロチォエー ト〕 、 クロルピリホス 〔〇, O—ジェチル O— 3, 5, 6—トリクロ口— 2 一ピリジルホスホロチォェ—ト〕 、 ァセフェート 〔〇, S—ジメチルァセチル ホスホラミドチォェ一ト〕 、 メチダチオン 〔S— 2, 3—ジヒドロ— 5—メト キシ— 2—ォキソ一 1, 3, 4—チアジアゾール— 3—ィルメチル 〇, O— ジメチルホスホロジチォェ—ト〕 、 ジスルホトン 〔〇, 〇ージェチル S— 2 ーェチルチオェチルホスホロチォエート〕 、 DDVP 〔2, 2—ジクロロビニ ルジメチルホスフェート〕 、 スルプロホス 〔〇一ェチル 〇_4_ (メチルチ ォ) フエニル S—プロピルホスホロジチォエート〕 、 シァノホス 〔〇一 4一 シァノフエニル 〇, O—ジメチルホスホロチォエート〕 、 ジォキサベンゾホ ス 〔2—メトキシ— 4H— 1, 3, 2 _ベンゾジォキサホスフィニン _ 2—ス ルフイ ド〕 、 ジメトェ―ト 〔〇, 〇—ジメチル S— (N—メチルカルバモイ ルメチル) ジチォホスフエ—ト〕 、 フェントェ—ト 〔ェチル 2—ジメトキシ ホスフィノチオイルチオ (フエニル) ァセテ一卜〕 、 マラチオン 〔ジェチル (ジ メトキシホスフイノチオイルチオ) サクシネート〕 、 トリクロルホン 〔ジメチ ル 2, 2, 2—トリクロロー 1—ヒドロキシェチルホスホネート〕 、 ァジン ホスメチル 〔S— 3, 4—ジヒドロ— 4一ォキソ— 1 , 2, 3—ベンゾトリア ジン一 3—ィルメチル 0, Ο—ジメチルホスホロジチォエート〕 、 モノクロ 卜ホス 〔ジメチル (Ε) — 1一メチル _ 2— (メチルカルバモイル) ビニルホ スフェート〕 、 ェチオン 〔0, 0, 0, , 〇' ーテトラェチル S, S ' ーメ チレンビス (ホスホロジチォエート) 〕 、 ホスチアゼート 〔Ν— (〇_メチル 一 S一 sec—プチル)ホスホリルチアゾリジン一 2—オン〕等の有機リン系化合 物、 BPMC 〔2— sec—ブチルフエ二ルメチルカルバメート〕 、 ベンフラカル ブ 〔ェチル N— (2, 3—ジヒドロー 2, 2—ジメチルベンゾフラン— 7— ィルォキシカルボニル (メチル) アミノチォ〕 一 N—イソプロピル— /3—ァラ 二ネート〕 、 プロボキスル 〔2—イソプロポキシフエニル N—メチルカルバ メート〕 、 カルボスルファン 〔2, 3—ジヒドロ _ 2, 2—ジメチル— 7—ベ ンゾ 〔b〕 フラニル N—ジブチルァミノチォー N—メチルカ一バメート〕 、 力ルバリル 〔1一ナフチル N—メチルカーバメート〕 、 メソミル 〔S—メチ ルー N— 〔 (メチルカルバモイル) ォキシ〕 チオアセトイミデート〕 、 ェチォ フェンカルプ 〔2— (ェチルチオメチル) フエニルメチルカーバメート〕 、 ァ ルジカルプ 〔2—メチルー 2— (メチルチオ) プロピオンアルデヒド O—メ チルカルバモイルォキシム〕 、 ォキサミル 〔N, N—ジメチルー 2—メチルカ ルバモイルォキシイミノー 2 _ (メチルチオ) ァセタミド〕 、 フエノチォカル ブ 〔S— 4—フエノキシブチルー N, N—ジメチルチオカーバメート等の力— バメート系化合物、 エトフェンプロックス 〔2_ (4—エトキシフエニル) 一 2 _メチルプロピル一 3 _フエノキシベンジルエーテル〕 、 フェンバレレート 〔 (RS) —ひ一シァノ一 3—フエノキシベンジル (RS) — 2— (4—ク ロロフエニル) 一 3—メチルプチレート〕 、 エスフェンバレレート 〔 (S) - α—シァノー 3—フエノキシベンジル (S) —2— (4一クロ口フエニル) — 3—メチルブチレート〕 、 フェンプロパトリン 〔 (RS) — α—シァノ— 3 一フエノキシベンジル 2, 2, 3, 3—テトラメチルシクロプロパンカルボ キシレ一ト〕 、 シペルメトリン 〔 (RS) — α—シァノ _ 3—フエノキシベン ジル ( 1 R S, 3 R S) — 3— (2, 2—ジクロロビニル) 一 2, 2—ジメ チルシクロプロパン力ルポキシレ—ト〕 、 ペルメトリン 〔3—フエノキシベン ジル (I RS, 3 RS) — 3— (2, 2—ジクロロビニル) 一 2, 2—メチ ルシクロプロパンカルボキシレート〕 、 シハロトリン 〔 (R S) —ひ—シァノ — 3—フエノキシベンジル (Z) - ( 1 R S, 3 R S) — 3— (2—クロ口 一 3, 3, 3—トリフロォ口プロべニル) 一 2 , 2—ジメチルシクロプロパン カルボキシレート〕 、 デルタメトリン 〔 (S) — α—シァノー m—フエノキシ ベンジル (1 R, 3 R) - 3 - (2, 2—ジブロモビニル) — 2, 2—ジメ チルシクロプロパンカルボキシレ— ト〕 、 シクロプロスリン 〔 (RS) —ひ— シァノ一 3—フエノキシベンジル (R S) — 2, 2—ジクロロ一 1— (4一 エトキシフエニル) シクロプロパンカルポキシレート〕 、 フルバリネート 〔ひ ーシァノー 3—フエノキシベンジル N— (2—クロローひ, , «—トリフ ルォロ _ p—卜リル) 一D—バリネート〕 、 ビフェンスリン 〔2—メチルビフ ェニル— 3—ィルメチル (Z) - ( I RS) _cis— 3— (2—クロ口 _ 3, 3, 3—トリフルォロプロプー 1一ェニル) _ 2, 2—ジメチルシクロプロパ ンカルボキシラート〕 、 ァクリナスリン〔(1 R— { 1 ひ (S*) , 3 ひ (Z) }〕 - 2, 2—ジメチルー 3— 〔3 _ォキソ_ 3 _ (2, 2, 2—トリフルォロ— 1一 (トリフルォロメチル) エトキシ— 1一プロぺニル〕 シクロプロパンカル ボン酸シァノ (3—フエノキシフエノル) メチルエステル) 〕 、 2—メチルー 2 - (4ーブロモジフルォロメトキシフエ二ル) プロピル (3—フエノキシベ ンジル) エーテル、 トラ口メスリン 〔 (S) _ α—シァノ一 3—フエノキシベ ンジル (1 R) —シス一 3— (1 , 2, 2, 2—テトラブロモェチル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルポキシレート〕 、 シラフルォフェン 〔 〔4— エトキシフエニル (3― (4—フルオロー 3—フエノキシフエニル) プロピル) ジメチルシラン〕 等のピレスロイド化合物、 ブプロフエジン (2— t—ブチル ィミノ一 3—イソプロピル一 5—フエニル一 1, 3, 5—トリアジアジナン一 4一オン) 等のチアジアジン誘導体、 ニトロイミダゾリジン誘導体、 カルタツ プ(S, S '一(2—ジメチルァミノトリメチレン)ビス(チォ力一バメート)〕、 チオシクラム〔N, N—ジメチルー 1 , 2 , 3—トリチアン— 5—ィルァミン〕、 ベンスルタップ 〔S, S ' — 2—ジメチルアミノトリメチレン ジ (ベンゼン チオザルフォネート) 〕 等のネライストキシン誘導体、 N—シァノー N' —メ チル— N' ― (6—クロロー 3—ピリジルメチル) ァセトアミジン等の N—シ ァノアミジン誘導体、 エンドスルファン 〔6, 7, 8, 9, 1 0, 1 0—へキ サクロロ一 1, 5, 5 a, 6, 9, 9 a—へキサヒドロ一 6, 9—メタノ一 2, 4, 3—べンゾジォキサチェピンオキサイド〕 、 ァ— BHC (1, 2, 3, 4, 5, 6 _へキサクロロシクロ n—へキサン〕 、 1, 1一ビス (クロ口フエニル) 一 2, 2, 2—トリクロ口エタノール等の塩素化炭化水素化合物、 クロルフル ァズロン 〔1一 (3, 5—ジクロロー 4— (3—クロ口一 5—トリフルォロメ チルピリジン— 2—ィルォキシ) フエニル) — 3— (2, 6—ジフルォロベン ゾィル) ゥレア〕 、 テフルペンズロン 〔1— (3, 5—ジクロ口一 2, 4—ジ フルオロフェニル) 一 3— (2, 6—ジフルォロベンゾィル) ゥレア〕 、 フル フエノクスロン 〔1 _ (4— (2—クロ口一 4—トリフルォロメチルフエノキ シ) 一 2 _フルオロフェニル) — 3— (2, 6—ジフルォ口べンゾィル) ウレ ァ〕 等のベンゾィルフエニルゥレア系化合物、 アミトラズ 〔N, N' C (メチ ルイミノ) ジメチリジン〕 ジ一 2, 4—キシリジン〕 、 クロルジメホルム 〔Ν' - (4—クロ口— 2 _メチルフエニル) 一 Ν, Ν—ジメチルメタニミダミド〕 等のホルムアミジン誘導体、 ジァフェンチウロン 〔Ν— (2, 6—ジイソプロ ピル一 4一フエノキシフエニル) 一 N' — t—ブチルカルポジイミド〕 等のチ ォ尿素誘導体、 フエ二ルビラゾール系化合物、 テブフエノジド 〔N— t一プチ ル— N' - (4一ェチルベンゾィル) —3, 5—ジメチルベンゾヒドラジド〕 、 4一ブロモ— 2— (4一クロ口フエニル) 一 1一エトキシメチル— 5—トリフ ルォロメチルピロール— 3—カルボ二トリル、 ブロモプロピレート 〔イソプロ ピル 4, 4 ' —ジブロモベンジレート〕 、 テトラジホン 〔4_クロ口フエ二 ル 2, 4, 5—トリクロ口フエニルスルホン〕 、 キノメチォネ一ト 〔S, S — 6—メチルキノキサリン一 2, 3—ジィルジチォカルボネート〕 、 プロパル ゲイト 〔2_ (4 _ t—ブチルフエノキシ) シクロへキシル プロプー 2—ィ ル スルファイト〕 、 フェンブタティン ォキシド 〔ビス 〔トリス (2—メチ ルー 2—フエニルプロピル) ティン〕 ォキシド〕 、 へキシチアゾクス 〔 (4R S, 5 R S) — 5— (4—クロ口フエニル) 一N—クロ口へキシル _ 4ーメチ ルー 2—ォキソ— 1, 3 _チアゾリジン一 3—カルポキサミド〕 、 クロフェン テジン 〔3, 6—ビス (2—クロ口フエニル) 一 1, 2, 4, 5—テトラジン、 ピリダチォベン 〔2— tーブチルー 5— (4一 t一ブチルベンジルチオ) 一 4 —クロ口ピリダジン一 3 (2H) 一オン〕 , フェンピロキシメート 〔tーブチ ル (E) —4— 〔 (1, 3—ジメチル— 5—フエノキシピラゾ一ルー 4—ィル) メチレンアミノォキシメチル〕 ベンゾェ一ト〕 、 テブフェンピラド 〔N— 4一 t一ブチルベンジル) — 4—クロロー 3—ェチルー 1—メチルー 5—ピラゾー ルカルポキサミド〕 、 ポリナクチンコンプレックス 〔テトラナクチン、 ジナク チン、 トリナクチン〕 、 ミルべメクチン、 アベルメクチン、 ィバーメクチン、 ァザジラクチン 〔AZAD〕 、 ピリミジフェン 〔5_クロ口一 N— 〔2— {4 - (2—エトキシェチル) 一 2, 3—ジメチルフエノキシ } ェチル〕 —6—ェ チルピリミジン一 4ーァミン、 ピメトロジン 〔2, 3, 4, 5—テトラヒドロ 一 3_ォキソ _4一 〔 (ピリジン一 3—ィル) ーメチレンァミノ〕 一 6—メチ ルー 1, 2, 4—卜リアジン等があげられる。
本発明化合物により防除することができる植物病害としては例えば以下のよ うな病害をあげることができる。
イネのいもち病 (Pyricularia oryzae) 、 ごま葉枯病 (Cochl iobolus miyab eanus) , 紋枯病 (Rhizoctonia solani) 、 ム干類のうどんこ病 (Erys iphe gra minis) , 赤力び病 (Gibberel la zeae)、 さび炳 (Puccinia stri i formis, P. graminis, P. recondi ta, P. hordei) > 雪腐病 (Typhula sp. ,Micronectriel 1 a nivalis), 裸黒穂病 (Ustilago tritici, U. nuda), なまぐさ黒穂病 (Till etia caries) > 眼紋病 (Pseudocercosporella herpotr ichoides) , 雲形病 (Rh ynchospor ium secal is) 、 葉枯病 (Septor ia tritici) 、 ふ枯病 (Leptosphae ria nodorum), カンキッ類の黒点、病 (Diaporthe citri)、 そうか病 (Elsinoe fawcetti) 、 果実腐敗病 (Penici 11 ium digitatum, P. italicum) 、 リンゴの モニリア病 (Sclerotinia mali) 、 腐らん病 (Valsa mali) 、 うどんこ病 (Po dosphaera leucotr icha)、 斑点落葉病 (Al ternaria mali)、 黒星病 (Venturia inaequal is) > ナシの黒星病 (Venturia nashicola, V. pirina) , 黒斑病 (Al ternaria kikuchiana), 赤星病 (Gymnosporangium haraeanum), モモの灰星病 (Sclerotinia cinerea) > 黒星病 (Cladosporium carpophi Ium) 、 フォモプシ ス腐敗病 (Phomopsis sp.), ブドウの黒とう病 (Elsinoe ampelina) 、 晚腐病 (Glomerella cingulata) 、 うとんこ病 (Unc inula necator) 、 さび炳 (Phak opsora a即 elopsidis)、 ブラック口ッ卜病 (Guignardia bid el 1 i i) 、 ベと病 (Plasmopara viticola)、 力キの炭そ病 (Gloeospor ium kaki)、 落葉病 (Cere ospora kaki, Mycosphaereiia nawae) , ゥリ類の炭そ病 (Col letotr ichum lag enarium) , うどんこ病 (Sphaerot eca ful iginea) 、 つる枯病 ( ycosphaerel la melonis) 、 つる害 ij病 (Fusar ium oxysporum) 、 ベと病 (Pseudoperonospor a cubensis) 、 疫病 (Phytophthora sp. ) 、 苗立枯病 (Pythium sp.)、 トマト の輪紋病 (Alternaria solani), 葉かび病 (Cladospor ium fulvum), 疫病 (Ph ytophthora infestans) 、 ナスの褐紋病 (Phomopsis vexans) 、 うどんこ病 (E rysiphe cichoracearum) 、 アブラナ科野菜の黒斑病 (Alternaria japonica) > 白斑病 (Cercosporel la brassicae)、 ネギのさび病 (Puccinia al 1 i i) 、 タイ ズの紫斑病 (Cercospora kikuchii) 黒とう病 (Elsinoe glycines) 、 黒点病 (Diaporthe phaseolorum var. sojae) 、 インゲンの炭そ病 (Col letotr ichum 1 indemthianuin) 、 ラッカセィの黒渋病 (Cercospora personata), 褐斑病 (C ercospora arachidicola) , エンドゥのうとんこ病 (Erysiphe pisi) , ジャ刀 ィモの夏疫病 (Alternaria solani) , 疫病 (Phytophthora infestans) 、 イチ ゴのうどんこ病 (Sphaerotheca humuli)、 チヤの網もち病 (Exobasidium reti culatum) , 白星病 (Elsinoe leucospi la) 、 タバコの赤星病 (Alternaria Ion gipes; , うどんこ病 (Erysiphe cichoracearum) 、 炭そ病 (Col letotrichum t abacum; 、 ベと; ¾ (Peronospora tabacina) 、 役炳 (Phytophthora nicot iana e)、 テンサイの褐斑病 (Cercospora beticola), バラの黒星病 (Diplocarpon rosae)、 うどんこ病 (Sphaerotheca pannosa) 、 キクの掲班病 (Septor ia chr ysanthemi-indici) 、 白さび病 (Puccinia horiana) 、 その他種々の作物の 灰色かび病 (Botryt is cinerea) 、 菌核病 (Sclerot inia sclerotiorum)等 実施例
以下、本発明を製造例、製剤例及び試験例等によりさらに詳しく説明するが、 本発明は、 これらの例のみに限定されるものではない。
まず、 本発明化合物の製造例および本発明化合物の製造中間体の製造例を、 製造例、 参考製造例および中間体製造例にて示す。 尚、 本発明化合物の番号は 後記表 1〜表 17に記載の化合物番号で表される。
製造例 1
5—ホルミル— 2—メチル—4一 (2—メチル— 5—フエ二 2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾール— 3—オン (参考製造例 1と同様の方法にて製造) 0. 50g (l. 63mmol) をクロ口ホルム 4mlに加 え、 これにジェチルァミノ硫黄トリフルオリ ド 0. 79g (4. 9 lmmol) を氷 冷下に加えた。 その後、 室温で一晩攪拌した。 反応液を 5重量%の重曹水で洗 浄した後、 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮し、 融点 72. 7°Cの 5—ジフルォロメチル— 2—メチル— 4一 (2—メチル— 5 _フエニルベンジ ル) -2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4_トリァゾールー 3—オン (本発 明化合物 1) 0. 54g (l. 63關 ol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.15-7.55 (8H, m), 6.33 (1H, t), 5.04 (2H, s), 3.54 (3H, s) , 2.40 (3H, s)
参考製造例 1
(1) N a— X型ゼオライト乾燥粉末 (東ソ一株式会社製のゼオラム typeF - 9; 100メッシュ以下) 1000gを攪拌しながら、空冷下 2—メチルベンゾニ トリル 1 17g (998mmol) を滴下した。 得られた混合物を放冷し、 50^以 下になつた後、 ここに臭素 213g (l. 33mol) を滴下し、 80〜85^で 1. 5時間攪拌した後、 15°C以下に冷却した。 これを炭酸カリウム 100g、 水 500mlおよびメタノール 2 Lの混合物中に、 10で以下で添加した。混合物 を 0. 5時間攪拌した後、 濾過した。 濾残のゼオライト粉末を 90%メタノー ル水 (2. 2LX2回) で洗浄し、 濾液及び洗浄液を合わせ、 これを全液量が約 750mlになるまで濃縮した。 生じた白色結晶を濾過し、 該結晶を水洗して 5 —ブロモ— 2 _メチルベンゾニトリル 162g (826mmol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.68 (1H, d), 7.59 (1H, dd), 7.20 (1H, d), 2.50 (3H, s) (2) 5—ブロモ— 2—メチルベンゾニトリル 27. 4g (14 Ommol) 、 ジ ヒドロキシフエ二ルポラン 19. 5g ( 16 Ommol) 、 酢酸パラジウム (I I) 629 mg ( 2. 8讓 ol) 、 テトラプチルアンモニゥムブロミド 45. lg ( 14 Ommol) 、 炭酸カリウム 48. 4g (350匪 ol) 及び水 280mlの混合物を、 窒素気流下に 75°Cで 1 1時間攪拌した。 反応液にクロ口ホルムを加え、 有機 層を水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をメタノ一 ルから再結晶化させ、 2—メチル _ 5—フエ二ルペンゾニトリル 19. 9g (9 9. 9匪 ol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
6 (ppm) : 7.35-7.78 (8H, m), 2.59 (3H, s)
(3) 窒素雰囲気下、 2—メチルー 5—フエ二ルペンゾニトリル 126g (6
5 Ommol) を無水トルエン 700 mlに溶かした溶液に、 — 10〜0°Cで水素化 ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液 78 Oml (1. 0M溶液; 780min ol) を滴下し、 室温で一晩攪拌した。 反応液に酢酸ェチル 25mlを滴下し、 こ れを氷水 2. 5Lと濃塩酸 270mlの混合物中に注加した。 70〜75でで1時 間攪拌した後、 室温まで冷却し、 分液した。 有機層を水、 飽和重曹水、 次いで 水で洗浄、 濃縮して 2—メチル— 5 _フエ二ルペンズアルデヒド 123gを得 た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS) .
6 (ppm) : 10.36 (1H, s), 7.30-8.08 (8H, m), 2.72 (3H, s)
(4) 2—メチルー 5—フエニルベンズアルデヒド 123g (625議 ol) を テトラヒドロフラン 1. 1Lと水 1 10 mlとの混合液に溶かした溶液に、水素化 ホウ素ナトリウム 7. 7g (203mmol) を 0. 1重量%水酸化ナトリウム水溶 液 70 mlに溶かした溶液を、 15〜20 で滴下した。 滴下終了後、 15〜2 0 で 4時間攪拌した。該反応液に氷酢酸 1 Ogを 20 以下で滴下し、 これを 氷水に注加した。 反応液を t一ブチルメチルエーテルで抽出し、 有機層を水、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮 して 2—メチル— 5—フエニルベンジルアルコール 12 lgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.20-7.65 (8H, m), 4.74 (2H, s), 2.38 (3H, s), 1.71 (1H, br) (5) 2—メチルー 5—フエニルベンジルアルコール 14. 9g (75. Om mol) を無水ジェチルエーテル 100mlに溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化リン 8. 12g (30. Ommol) を滴下した。 氷冷下、 さらに 3時間攪拌した後、 反 応液に氷水及び t-ブチルメチルエーテルを加え、 30分間攪拌した後、分液し た。 有機層を約 5重量%の重曹水および水で順次洗浄し、 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥後、 濃縮して 2—メチル— 5—フエ二ルペンジルブロミド 19. 2g (73. 7mmol) を得た。
Figure imgf000046_0001
δ (ppm) : 7.20-7.65 (8H, m), 4.57 (2H, s), 2.45 (3H, s)
(6) 2—メチルー 5—フエ二ルペンジルブロミ ド 7. 83g (30mmol) を 無水テトラヒドロフラン 9 Omlに溶かし、 これにシアン酸銀 5. 84g (39m mol) を加え、 2時間加熱還流した。 反応液を濾過し、 濾液を濃縮して粗 2—メ チルー 5—フエエルベンジルイソシァネート 7. 1 lgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.25-7.65 (8H, m), 4.53 (2H, s), 2.37 (3H, s)
(7) 粗 2—メチル— 5—フエ二ルペンジルイソシァネート 14. 9gをトル ェン 50mlに加えた懸濁液に、 2—ヒドロキシァセトヒドラジド 6. 0 lg (6 6. 7匪 ol) を加え、 60°Cで 1時間攪拌した。 室温まで放冷した後反応液を 濃縮し、 残渣にエタノールを加えて結晶を析出させ、 1—ヒドロキシァセチル -4- (2—メチル— 5—フエ二ルペンジル)セミカルバジド 1 3. 8g (44. Ommol) を得た。
Ή-NMR (DMSO-d6)
δ (ppm) : 9. 7 (1H, br), 7.10-7.90 (8H, m ), 6.83 (1H, br), 5.32 (1H, b r), 4.26 (2H, d), 3.91 (2H, d) , 2.29 (3H, s)
(8) 1ーヒドロキシァセチル—4一 (2—メチルー 5—フエニルベンジル) セミカルバジド 1 3. 8g (44. Ommol) を 2重量%水酸化カリウム水溶液 1
00mlに加え、 90°Cで 2時間攪拌した。 室温まで放冷した後、 反応液を酢酸 ェチルで抽出し、 有機層を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:酢酸ェチル) に付し、
5—ヒドロキシメチルー 4— (2—メチル _ 5 _フエニルベンジル) 一 2, 4 ージヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン 1 2. 0g (40. 6 mmol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.15-7.60 (8H, m), 5.17 (1H, t), 5.02 (2H, s), 4.28 (2H, d), 2.40 (3H, s)
(9) 5—ヒドロキシメチル _ 4一 (2—メチルー 5—フエニノ - 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン 6. 29g (2 1. 3mmol) 、 炭酸カリウム 3. 53g (25. 6 mmol) 及び沃化メチル 3. 63g (2 5. 6誦 ol) を無水 N,N -ジメチルホルムアミド 38ml中で、 60°Cに て 4時間攪拌した。 反応液に 5重量%塩酸水溶液 20 Omlを加え、 これを酢酸 ェチルで抽出した。 該有機層を水、 5重量%の重曹水、 次いで飽和食塩水で洗 浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (溶出液:へキサン 酢酸ェチル = 1 1 (v/v) 次いで酢酸 ェチル) に付し、 5—ヒドロキシメチル— 2—メチルー 4一 (2—メチルー 5 —フエニルベンジル) — 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル — 3—オン 6. 52g (2 1. 2 mmol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm): 7. 0-7.65 (8H, m), 5.00 (2H, s), 4.29 (2H, d), 3.48 (3H, s), 2.37 (3H, s)
(1 0) 5—ヒドロキシメチル— 2—メチル一 4— (2—メチル一 5—フエ ニルベンジル) _2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3— オン 6. 52g (2 1. 2mmol) 及び活性二酸化マンガン 14gをクロ口ホルム 63ml中で、 窒素雰囲気下、 加熱還流条件にて 6時間攪拌した。 反応液をセラ イト濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(溶 出液:へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1) に付し、 5 _ホルミル一 2—メチルー 4一 (2—メチルー 5—フエニルベンジル) — 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ル— 3—オン 4. 32g (14. lmmol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 9. 9 (1H, s), 7.10-7.52 (8H, m), 5.25 (2H, s), 3.63 (3H, s) , 2.47 (3H, s)
製造例 2
4— (5—ブロモー 2—メチルベンジル) — 5—ホルミル— 2—メチルー 2, 4ージヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (参考製造例 2と 同様の方法にて製造) 5. 04g (1 6. 2 mmol) をクロ口ホルム 4 Omlに溶か し、 これにジェチルァミノ硫黄トリフルオリド 7. 8g (48. 4 mmol) を氷冷 下に加えた。 その後、 室温で一晩攪拌した。 反応液を 5重量%の重曹水で洗浄 した後、 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮した。 残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン/酢酸ェチル = 1/2 (v/v) ) に付し、 融点 107. 6°Cの 4一 (5—プロモー 2—メチルベンジル) 一 5 _ ジフルォロメチル _ 2—メチルー 2, 4—ジヒドロ _3H— 1, 2, 4—トリ ァゾールー 3—オン (本発明化合物 40) 5. 04g (15. 2匪 ol) を得た。 Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm): 7.32 (1H, dd), 7.06 (1H, brs), 7.05 (1H, d), 6.36 (1H, 0, 4. 94 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.32 (3H, s)
参考製造例 2
(1) 窒素雰囲気下、 5—ブロモ _ 2—メチルベンゾニトリル (参考製造例 1の (1) と同様の方法にて製造) 81. 7g (417mmol) を無水トルエン 5 0 Omlに溶かした溶液に、 ― 10〜0°Cにおいて水素化ジイソブチルアルミ二 ゥムのトルエン溶液 (1. 0M) 50 Oml (50 Ommol) を滴下、 室温でー晚 攪拌した。 反応液に酢酸ェチル 1 5mlを滴下し、 これを氷水 2Lと濃塩酸 1 7 0mlの混合物に注加した。 70〜75でで 1時間攪拌した後、室温まで冷却し、 分液した。 有機層を水、 飽和重曹水次いで水で洗浄、 濃縮して 5—プロモー 2 一メチルベンズアルデヒド 80. 4gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 10.2 (1H, s), 7.91 (ΙΗ' d), 7.58 (1H, dd), 7.15 (1H, d), 2.62 (3H, s)
(2) 5—ブロモー 2—メチルベンズアルデヒド 161. 2g (81 Ommol) をテトラヒドロフラン 1. 5 Lと水 1 50mlに溶かした溶液に、水素化ホウ素ナ トリウム 10. 0g (264mmol) を 0. 1重量%水酸化ナトリウム水溶液 1 0 Omlに溶かした溶液を、 15〜20°Cで滴下した。 滴下終了後、 1 5〜 20 で 4時間攪拌した。 反応液に氷酢酸 12. 0gを 20°C以下で滴下し、 次いでこ れを氷水に注加した。 反応液を t一ブチルメチルエーテルで抽出し、 有機層を 水で洗浄し、 さらに飽和重曹水で 2回、 次いで飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、 濃縮して 5—プロモー 2—メチルベンジルアルコール 168gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS) δ (ppm) : 7.50 (1H, d), 7.30 (1H, dd), 7.00 (1H, d), 4.62 (2H, d), 2.25 (3H, s), 2.08 (1H, t)
(3) 5—ブロモー 2—メチルベンジルアルコール 24. 4g ( 1 2 lmmol) を無水ジェチルェ一テル 20 Omlに溶かした溶液に、氷冷下、三臭化リン 16. 4g (60. 7mmol) を滴下した。 氷冷下、 さらに 3時間攪拌した後、 反応液を 氷水に注加し、 分液した。 有機層を水、 飽和重曹水及び食塩水で順次洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮して茶色固体の 5—プロモー 2—メチル ベンジルブロミド 29. lg (1 10關 ol) を得た。
Ή-NMR (CD C 13, TMS)
(5 (ppm) : 7. 4 (1H, d), 7.33 (1H, dd), 7.05 (1H, d), 4.43 (2H, s), 2.35 (3H, s)
(4) 5 _ブロモ— 2—メチルベンジルブロミド 23. 4g (88. 8mmol) を無水テトラヒドロフラン 1 0 Omlに溶かし、 これにシアン酸銀 1 6. Og ( 1 06mmol) を加え、 2時間加熱還流した。 反応液を濾過し、 濾液を濃縮し、 粗 5—ブロモー 2—メチルベンジルイソシァネートを得た。 これをトルエン 1 0 Oml及び 2—ヒドロキシァセトヒドラジド 8. O g (88. 8mmol) と混合し、 60°Cで 2時間攪拌した。 室温まで放冷した後、 反応液を濃縮し、 残渣にェ夕 ノールを加えて結晶を析出させ、 4_ (5—ブロモ— 2—メチルベンジル) ― 1—ヒドロキシァセチルセミカルバジド 1 8. 1 g (57. 2議 ol) を得た。
Ή-NMR (DMS 0-d6)
6 (ppm) : 9.46 (1H, br), 7.85 (1H, br), 7.02-7.65 (3H, m), 6.85 (1H, b r), 5.30 (1H, br), 4.16 (2H, d), 3.90 (2H, d), 2.20 (3H, s)
(5) 4 - (5—ブロモー 2—メチルベンジル) — 1—ヒドロキシァセチル セミカルバジド 1 8. Og (56. 9匪 ol) を 2重量%水酸化カリウム水溶液 1 7 Omlに加え、 90°Cで 2時間攪拌した。 室温まで放冷した後、 塩酸を加えて 反応液を酸性にし、 濾過して白色の固体を得た。 濾液を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水洗、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、 白色固体を得た。 先に 得た白色の固体と合わせて減圧乾燥し、 4一 (5 _ブロモ— 2—メチルベンジ ル) 一 5—ヒドロキシメチル— 2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリア ゾ一ルー 3—オン 1 2. 3g (41. 2匪 ol) を得た。 Ή-NMR (DMSO-d6)
δ (ppm) : 7.34 (1H, dd), 7.16 (1H, d), 6.95 (1H, d), 5.53 (1H, br), 4.8 1 (2H, s), 4.20 (2H, br), 2.27 (3H, s)
(6) 4— (5—プロモー 2—メチルベンジル) 一 5—ヒドロキシメチルー 2, 4ージヒドロ— 3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ルー 3—オン 7. 16g (2
4. Ommol) 、 炭酸カリウム 3. 98g (28. 8誦 ol) 及び沃化メチル 4. 0 9g (28. 8匪 ol) を無水 Ν,Ν-ジメチルホルムアミド 45ml中で 60°Cにて 4 時間攪拌した。 反応液に 5重量%塩酸水溶液 30 Omlを加え、 これを酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を水、 5重量%重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄し、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮して白色固体の 4一 (5—プロモー 2—メ チルベンジル) — 5—ヒドロキシメチル— 2—メチルー 2 , 4—ジヒドロ— 3 H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3 _オン 7. 46g (23. 9腿 ol) を得た。 Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.33 (1H, dd), 7.11 (1H, d), 7.05 (1H, d), 4.91 (2H, s), 4.32 (2H, s), 3.49 (3H, s), 2.62 (1H, br), 2.29 (3H, s)
(7) 4一 (5—ブロモー 2—メチルベンジル) _ 5—ヒドロキシメチルー 2—メチル— 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン 7. 46g (23. 9mmol) 及び活性二酸化マンガン 1 5. 8gをクロ口ホルム 7 lml中、 窒素雰囲気下にて加熱還流下 3時間攪拌した。 反応液をセライト濾 過し、濾液を濃縮した。残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(溶出液: へキサン Z酢酸ェチル = 1/2 (v/v) ) に付し、 融点 107. 5°Cの 4— (5 —ブロモー 2—メチルベンジル) — 5—ホルミル— 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン 5. 04g (1 6. 3mmol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 9.49 (1H, s), 7. 8 (1H, dd), 7.04 (1H, d), 6.97 (1H, d), 5.15 (2H, s), 3.66 (3H, s), 2.38 (3H, s)
製造例 3
4—メチルフエ二ルポロン酸 0. 1 6g(l. 1 8mmol)、 4— ( 5—ブロモー 2—メチルベンジル)― 5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 2, 4—ジヒドロ 一 3H— 1, 2, 4_トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 40 ;製造例 2 と同様の方法にて製造) 355mg(l . 07關 ol)、 パラジウムアセテート 2mg (0. 008議 ol)、 炭酸カリウム 0. 3 7 g (2. 68龍 ol)及びテトラブチル アンモニゥムブロミド 0. 34g (l. 07匪 ol) を水 5 mlに懸濁させ、 窒素気 流下、 激しく攪拌させた後、 窒素雰囲気下、 浴温 7 5°Cで 1時間反応させた。 反応混合物に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を無水硫酸マグネシウム で乾燥後、 濃縮した。 残渣 0. 39gをシリカゲル薄層クロマトグラフィー (展 開液: トルエン/酢酸ェチル =4Z1 (v/v) ) に付し、 油状の 4— { 2—メチ ル _ 5— (4—メチルフエニル) ベンジル } 一 5—ジフルォロメチル— 2—メ チル— 2, 4—ジヒドロ— 3 H_ 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン(本発明 化合物 4) 0. 33gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.1-7.5 (7H, m), 6.32 (1H, t) 5.03 (2H, s), 3.53 (3H, s), 2.3 9(3H, s), 2.38 (3H, s)
製造例 4
2—フルオロフェニルポロン酸 1 75mg ( 1. 29mmol) 、 4一 ( 5—ブロ モ— 2—メチルベンジル)一 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 40 ;製造 例 2と同様の方法にて製造) 28 5mg (0. 859mmol) 、 燐酸三カリウム水 和物 1. 06g及び [ 1 , 一ビス (ジフエニルフォスフオノ) フエ口セン] ジ クロ口パラジウム (II) 塩化メチレン錯体 35 mg ( 0. 043mmol) を 1 , 2— ジメトキシェタン 1 Omlに懸濁させ、 窒素雰囲気下、 2時間加熱還流下で攪拌 した。 反応混合物に酢酸ェチルを加えてセライト濾過した後、 濃縮した。 残渣 0. 43gをシリカゲル薄層クロマトグラフィー (展開液: トルエンノ酢酸ェチ ル =4Z1 (v/v) ) に付し、 油状の 5—ジフルォロメチル— 4— { 5 - (2— フルオロフェニル) ― 2—メチルベンジル } - 2—メチルー 2, 4—ジヒドロー 3H- 1 , 2, 4一トリァゾール— 3—オン(本発明化合物 1 8) 0. 29gを得 た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
6 (ppm) : 7.05-7.45 (7H, m) , 6.34 (1H, t), 5.03 (2H, s), 3.54 (3H, s) , 2.40 (3H, s)
製造例 5
3—フルオロフェニルポロン酸 1 7 5mg ( 1. 29mmol) 、 4 - ( 5—ブロ モー 2—メチルベンジル)― 5—ジフルォロメチル一 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ— 3H— 1, 2, 4_トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 40 ;製造 例 2と同様の方法にて製造) 285mg (0. 8 59mmol) 、 燐酸三カリウム水 和物 1. 06g及び [ 1, 一ビス (ジフエニルフォスフオノ) フエ口セン] ジ クロ口パラジウム (II) 塩化メチレン錯体 3 5mg (0. 043mmol) を 1, 2— ジメトキシェタン 1 0mlに懸濁させ、 窒素雰囲気下、 2時間加熱還流下に攪拌 した。 反応混合物に酢酸ェチルを加えてセライ ト濾過した後、 濃縮した。 残渣 0. 43 gをシリカゲル薄層クロマトグラフィー (展開液: トルエン 酢酸ェチ ル =4 1 (v/v) ) に付し、 油状の 5—ジフルォロメチル—4— { 5 - (3 - フルオロフェニル)― 2—メチルペンジル } - 2 _メチル— 2, 4—ジヒドロー 3H- 1 , 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (本発明化合物 1 9) 0. 28g を得た。
Ή-NMR (CD C 1 J, TMS)
δ (ppm) : 7.15-7.45 (6H, m), 7.00 (1H, dt), 6.36 (1H, t), 5.04 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.41 (3H, s)
製造例 6
4 _フルオロフェニルボロン酸 1 7 5mg ( 1. 29mmol) 、 4— (5—ブロ モー 2—メチルベンジル)_ 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾール— 3 _オン (本発明化合物 40 ;製造 例 2と同様の方法にて製造) 285mg (0. 8 59匪01) 、 燐酸三カリウム水 和物 1. 06g及び [ 1 , —ビス (ジフエニルフォスフオノ) フエ口セン] ジ クロ口パラジウム (II) 塩化メチレン錯体 35mg (0. 043議01) を 1, 2— ジメトキシェタン 1 0mlに懸濁させ、 窒素雰囲気下、 2時間加熱還流下に攪拌 した。 反応混合物に酢酸ェチルを加えてセライ 卜濾過した後、 濃縮した。 残渣 0. 43gをシリカゲル薄層クロマトグラフィー (展開液: トルエンノ酢酸ェチ ル =4 1 (v/v) ) に付し、 油状の 5—ジフルォロメチルー 4— { 5 - (4 - フルオロフェニル) ― 2—メチルベンジル } ― 2ーメチルー 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3 _オン (本発明化合物 20) 0. 29gを 得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.05-7.5 (7H, m), 6.36 (1H, t), 5.03 (2H, s), 3.54 (3H, s), 2.40 (3H, s)
製造例 7
5—ジフルォロメチル— 2—メチル— 4— {2—メチル— 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル— 1, 3, 2—ジォキソポロラン _ 2—ィル)ベンジル }_ 2, 4ージヒドロ— 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 200mg (0. 527匪 ol) 、 2 _クロ口— 6—トリフ ルォロメチルピリジン 1 24mg (0. 683mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 5 60 mg ( 2. 64mmol) 、 { 1 , 1 ' ―ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ 口セン } ジクロロパラジウム (II) 塩化メチレン錯体 22mg (0. 027mmol) 及びエチレングリコールジメチルエーテル 3. Omlを混合し、 80°Cで 3時間 攪拌した。 混合物を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグ ラスフィルターで濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル 薄層クロマトグラフィー {展開液:へキサンノ酢酸ェチル = 1 1 (v/v,メ夕ノ ール 1容量%添加) }に付し、淡黄色粉状の 5—ジフルォロメチル— 2—メチル —4— {2 _メチル_ 5— (6—トリフルォロメチルー 2—ピリジル) ベンジ ル} — 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾール _ 3—オン (本発明 化合物 3 29) 1 83mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.8-7.9 (3H, m), 7.72 (1H, s), 7.56 (1H, d), 7.42 (1H, d), 6.36 (1H, t), 5.06 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.44 (3H, s)
参考製造例 3
4一 (5 _ブロモ— 2—メチルベンジル) — 5—ジフルォロメチルー 2—メ チル— 2, 4—ジヒドロ— 3 H_ 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (本発明 化合物 40 ;製造例 2と同様の方法にて製造) 1. 00g (3. 0 1mmol) 、 ビ ス (ピナコレート) ジボロン 0. 99g (3. 9 Ommol) 、 { 1, 1 ' —ビス (ジ フエニルフォスフイノ) フエ口セン) ジクロロパラジウム (II) 塩化メチレン 錯体 0. 1 2g (0. 1 5mmol) 、 酢酸カリウム 0. 89g (9. 07誦 ol) 及 びジメチルスルホキシド 2 Omlを混合し、 80 で 8時間攪拌した。 混合物を 室温まで冷却し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗、 飽和食塩 水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 少量のへキサンを添加し 0 で 3日間放置した。 析出した結晶を粉砕後、 濾取、 へキサンで洗浄して、 褐色 粉状の 5—ジフルォロメチルー 2—メチルー 4— {2—メチルー
5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル一 1, 3, 2—ジォキソボロラン— 2— ィル) ベンジル }— 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3— オン 1. 1 2gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
(5 ( pm) : 7.66 (1H, d), 7.45 (1H, s), 7.19 (1H, d), 6.21 (1H, t), 4.98 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.34 (3H, s), 1.31 (12H, s)
製造例 8
5—ジフルォロメチル— 2—メチル _4_{2—メチル— 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチルー 1, 3, 2—ジォキソボロラン— 2—ィル)ベンジル }一 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4_トリァゾール— 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 200mg (0. 527mmol) 、 2_クロ口— 6—メトキ シピリジン 98mg (0. 683mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 56 Omg (2.
64mmol) 、 { 1 , 1 ' —ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジク ロロパラジウム ( I I) 塩化メチレン錯体 22mg (0. 027mmol) 及びェチ レングリコールジメチルエーテル 3. Omlを混合後、 80°Cにて 3時間攪拌し た。 混合物を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフ ィルターで濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層ク 口マトグラフィー {展開液:へキサン/酢酸ェチル = 1/1 (v/v,メタノール 1 容量%添加) Hこ付し、淡黄色液体の 5—ジフルォロメチル— 2—メチル— 4_
{ 2—メチル— 5— (6—メトキシー 2—ピリジル) ベンジル } — 2, 4—ジヒ ドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 1 20) 1
7 Omgを得た。
Ή-NMR (CD C 13, TMS)
(5 (ppm) : 7.90 (1H, dd), 7.77 (1H, s), 7.58 (1H, t), 7.2-7.3 (2H, m), 6.65 (1H, d), 6.35 (1H, t), 5.05 (2H, s), 3.98 (3H, s), 3.54 (3H, s), 2.42 (3H, s).
製造例 9
5—ジフルォロメチル— 2—メチル— 4 _ {2—メチル _ 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル一 1, 3, 2—ジォキソボロラン _ 2 _ィル)ベンジル }ー 2,
4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ルー 3 _オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 200mg (0. 527匪 ol) 、 3 _ブロモ—チォフェン 1 1 2 mg ( 0. 687mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 560 mg ( 2. 64mmol)、 { 1, 1 ' 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパラジゥ ム ( I I ) 塩化メチレン錯体 22mg (0. 027mmol) 及びエチレングリコ— ルジメチルエーテル 3. 0mlを混合し、 80°Cで 2時間攪拌した。 混合物を冷 却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィル夕一で濾過 した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィ 一 {展開液:へキサン 酢酸ェチル = 1ノ1 (v/v,メタノール 1容量%添加) } に付し、 白色粉状の 5—ジフルォロメチル _ 2—メチルー 4一 { 2—メチルー
5 - (3—チェニル) ベンジル } — 2, 4—ジヒドロ _ 3H— 1, 2, 4一トリ ァゾールー 3—オン (本発明化合物 1 05) 146mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.42 (1H, dd), 7.2-7.4 (5H, m), 6.33 (1H, t), 5.02 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.38 (3H, s)
製造例 1 0
5—ジフルォロメチル— 2 _メチル— 4_{2—メチル _ 5— (4, 4, 5,
5—テトラメチル一 1, 3, 2—ジォキソポロラン一 2—ィル)ベンジル }_ 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 200mg (0. 527mmol) , 2—ブロモ _ c i s— 2 —ブテン 1 07mg (0. 793誦 ol) 、 燐酸三カリウム水和物 56 Omg (2.
64删 ol) 、 { 1 , 1 ' —ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジク ロロパラジウム ( I I) 塩化メチレン錯体 22mg (0. 027漏01) 及びェチ レングリコールジメチルエーテル 3. Omlを混合し、 70°Cで 2時間攪拌した。 混合物を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィル ターで濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマ トグラフィー {展開液:へキサン/酢酸ェチル = 1 1 (v/v,メタノール 1容 量%添加) }に付し、淡黄色粉状の 5—ジフルォロメチル— 2—メチル— 4 _{ 2 ーメチル— 5 _ ( (E) _ 1—メチルー 1—プロべニル) ベンジル } - 2, 4- ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (本発明化合物 47) 1 23mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.19-7.21 (1H, m), 7.10 (1H, d), 7.00 (1H, s), 6.27 (1H, t), 5.72-7.78 (1H, m), 4.97 (2H, s), 3.54 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.95 (3H, s), 1.76 (3H, d).
製造例 1 1
5—ジフルォロメチルー 2 _メチル—4— {2 _メチル— 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル— 1, 3, 2—ジォキソボロラン— 2—ィル)ベンジル }_ 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル _ 3 _オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 200mg (0. 527mmol) , 2—ブロモー 4_メチル ピリミジン 1 1 7mg (0. 676mmol) , 燐酸三カリウム水和物 560 mg ( 2. 64mmol) 、 { 1 , 1 ' —ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジク ロロパラジウム ( I I ) 塩化メチレン錯体 22mg (0. 027匪01) 及びェチ レングリコ—ルジメチルエーテル 3. Omlを混合し、 80 で 3時間攪拌した。 混合物を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィル ターで濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマ トグラフィー {展開液:へキサンノ酢酸ェチル = 1 1 (v/v,メタノール 1容 量%添加) }に付し、淡黄色固体の 5—ジフルォロメチルー 2—メチルー 4_{ 2 —メチル— 5 - (4—メチル— 2—ピリミジニル) ベンジル } - 2, 4ージヒド ロー 3H— 1, 2, 4—トリアゾール _ 3—オン (本発明化合物 343) 14 4mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
6 (ppm) : 8.59 (1H, d), 8.30 (1H, dd), 8.16 (1H, s), 7.30 (1H, d), 7.0 1(1H, d), 6.29 (1H, t), 5.06 (2H, s), 3.56 (3H, s), 2.55 (3H, s) , 2.4 1 (3H, s) 製造例 12
5—ジフルォロメチル _2—メチルー 4ー{2—メチルー 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル一 1, 3, 2—ジォキソボロラン— 2—ィル)ベンジル }— 2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 200mg (0. 527mmol) 、 2—ョ一ドチォフェン 1 56 mg ( 0. 743mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 56 Omg (2. 64匪 ol) 、 { 1 , 1 ' 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパラジゥ ム ( I I ) 塩化メチレン錯体 22 mg (0. 027匪 ol) 及びエチレングリコ— ルジメチルエーテル 3. Omlを混合後、 80°Cにて 2時間攪拌した。 混合物を 冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィル夕一で濾 過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフ ィ一 {展開液:へキサン 酢酸ェチル = 1 / 1 (v/v,メタノール 1容量%添加) } に付し、 白色粉状の 5—ジフルォロメチル— 2 _メチル _ 4一 {2—メチル— 5 - (2—チェニル) ベンジル } — 2, 4—ジヒドロ _ 3H_ 1 , 2, 4一トリ ァゾールー 3—オン (本発明化合物 104) 149mgを得た。
Ή-NMR (CD C 13, TMS)
(5 (ppm) : 7.44 (1H, dd), 7.2-7.3 (4H, m), 7.03-7.06 (1H, m), 6.34 (1H, t), 5.01 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.38 (3H, s)
製造例 1 3
5—ジフルォロメチルー 2—メチルー 4一 {2 _メチル— 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル一 1, 3, 2—ジォキソポロラン— 2 _ィル)ベンジル }_ 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3 _オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 200mg (0. 527龍 ol) 、 2—ブロモチアゾ一ル 1 12 mg ( 0. 683mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 56 Omg (2. 64匪 ol) 、 { 1 , 1 ' 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパラジゥ ム (I I ) 塩化メチレン錯体 22mg (0. 027mmol) 及びエチレングリコー ルジメチルエーテル 3. 0mlを混合し、 80°Cで 2時間攪拌した。 混合物を冷 却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィルタ一で濾過 した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィ 一 {展開液:へキサン Z酢酸ェチル = 1/ 1 (v/v,メタノール 1容量%添加) } に付し、 淡黄色の 5—ジフルォロメチル— 2—メチル _ 4— {2—メチルー 5 ― (2—チアゾリル) ベンジル } - 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4一トリ ァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 1 1 3) 1 20mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ ( pm) : 7.78-7.83 (2H, m), 7.63 (1H, s), 7.25-7.29 (2H, m), 6.35 (1H, t), 5.03 (2H, s), 3.56 (3H, s), 2.41 (3H, s)
製造例 14
4— ( 5—ブロモ— 2—メチルベンジル) _ 5—ジフルォロメチル _ 2—メ チルー 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (本発 明化合物 40) 332 mg ( 1. 00匪 ol) 、 3—ェチル _ 3—メトキシ— 1 _ ペンチン 378 mg (3. 0 Ommol) , PdC l 2 (PPh3) 214mg (0. 02 Ommol) 、 沃化銅 ( I ) 9. 5mg (0. 050腿 ol) 、 トリフエニルホスフィ ン 1 5. 7mg (0. 06 Ommol) 及びトリェチルァミン 0. 5 mlをァセトニト リル 4. Omlに加え、 窒素雰囲気下、 5時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 反応液に t一ブチルメチルエーテルを加え、 水洗、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した後、 減圧下において濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一 (溶出液:へキサン Z酢酸ェチル =2 1 (v/v) ) に付し、 5—ジフルォ ロメチル— 4一 { 5 _ (3—ェチルー 3—メトキシ— 1—ペンチニル) —2—メ チルベンジル }— 2—メチル— 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ 一ルー 3—オン (本発明化合物 277) 3 1 9mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
<5 (ppm) : 7.28(1H, d) , 7.12 (1H, d), 7.02 (1H, s), 6.34 (1H, t), 4.95 (2H, s), 3.56 (3H, s), 3.36 (3H, s), 2.36 (3H, s), 1.75 (4H, q), 0.97 (6H, t)
製造例 1 5
4一 ( 5—ブロモ— 2—メチルベンジル) 一 5—ジフルォロメチル— 2—メ チルー 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3 _オン (本発 明化合物 40) 332 mg ( 1. 0匪 ol) 、 3, 3—ジメチル— 1ーブチン 33 2mg ( 1. Ommol) 、 PdC l2 (PP h3) 214mg (0. 02 Ommol) 、 沃化 銅 ( I) 9. 5mg (0. 050誦 ol) 、 トリフエニルホスフィン 1 5. 7 mg ( 0. 06 Ommol) 及びトリェチルァミン 0. 5 mlをァセトニトリル 4. 0mlに加え た後、 窒素雰囲気下、 8時間 40°Cに加熱した。 室温まで冷却後、 反応液に t 一ブチルメチルエーテルを加え、 水洗、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧下に濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へ キサン/酢酸ェチル = 2/ 1 (v/v) ) 、 次いでシリカゲル薄層クロマトグラフ ィー (へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1で 4回展開) に付し、 5—ジフルォロメ チルー 4一 {5— (3, 3—ジメチルー 1—プチニル) —2—メチルベンジル } 一 2—メチル—2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール _ 3—ォ ン (本発明化合物 294) 40 mg ( 0. 13mmol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm): 7.22 (1H, d), 7.08 (1H, d), 6.97 (1H, s), 6.31 (1H, t), 4.93 (2H, s), 3.56 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.29 (9H, s)
製造例 16
4一 (5 _ブロモ— 2—メチルベンジル) — 5—ジフルォロメチル— 2—メ チル— 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール _ 3—オン (本発 明化合物 40) 664mg (2. 0誦 ol) 、 2 _メチル— 3—ブチン— 2—ォー ル 1. 00g (l l. 9mmol) 、 PdC l2 (PPh3) 270. 2mg (0. 10m 11101) 、 沃化銅5 7. lmg (0. 3 Ommol) 、 トリフエニルホスフィン 7 8. 7 mg(0. 30顏 ol)、 トリェチルァミン 1. 0ml及びァセトニトリル 10mlを混 合し、 窒素雰囲気下、 5時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 反応液に tーブ チルメチルエーテルを加え、 セライト濾過、 次いで減圧下に濃縮した。 残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン 酢酸ェチル =2 Z 1 (v/v) ) に付し、 5—ジフルォロメチル— 4— {5— (3—ヒドロキシル—
3—メチル— 1—ブチニル) 一 2—メチルベンジル }— 2—メチルー 2, 4—ジ ヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 290)
40 Omgを得た。
製造例 17
5—ジフルォロメチルー 4— {5—(3—ヒドロキシルー 3—メチル— 1ーブ チニル) — 2 _メチルベンジル }— 2 _メチル— 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 290) 40 Omg (1. 1 9mmol) にピリジン 3. Omlを加えた後、 さらに無水酢酸 286 mg ( 2. 8 mm ol) 及び N, N_ジメチルァニリン 1 2. 2mg (0. 1 Ommol) を加えた。 混 合液を浴温 80°Cで 7時間加熱した。 該混合液を室温まで冷却後、 希塩酸 -氷 混合物に注加した。 酢酸ェチルで 2回抽出し、 有機層を水次いで飽和食塩水で 洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧下に濃縮した。 残渣にへキ サンを加えて攪拌した後、濾過して 4_{5— (3—ァセトキシ— 3—メチルー 1—ブチ二ル)— 2 _メチルベンジル }— 5ージフルォロメチルー 2—メチルー 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合 物 306) 295 mg ( 0. 78匪 ol) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
6 ( pm) : 7.27 (1H, d) , 7.12 (1H, d), 7.03 (1H, s), 6.32 (1H, t), 4.94 (2H, s), 3.57 (3H, s), 2.36 (3H, s), 2.07 (3H, s), 1.53)
製造例 1 8
4一 (5—ブロモ— 2—メチルベンジル) _ 5—ジフルォロメチルー 2—メ チルー 2, 4—ジヒドロ _ 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (本発 明化合物 40) 498 mg ( 1. 5議 ol) 、 3—メチル— 3—メトキシ— 1—ブ チン 37 8mg (l. 2匪。1) 、 ? (1 12 (??113) 22 1. 1 mg (0. 030m mol) 、 沃化銅 1 9. Omg (0. 050匪 ol) 、 トリフエニルホスフィン 39. 3 rag ( 0. 1 5mmol) 、 トリェチルァミン 607 mg及びァセトニトリル 6. Om 1を混合し、 窒素雰囲気下、 4. 5時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 反応液 に t一ブチルメチルエーテルを加え、セライト濾過した後、減圧下に濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン/酢酸ェチル = 2/1 (v/v) ) に付し、 5—ジフルォロメチルー 2—メチルー 4 _{2—メ チル— 5— (3—メチル— 3—メトキシー 1—ブチニル) ベンジル }— 2, 4一 ジヒドロー 3H_ 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (本発明化合物 326) 36 Omgを得た。
Ή-NMR (CDC 13> TMS)
δ (ppm) : 7.27 (1H, d), 7.12 (1H, d), 7.01 (1H, s), 6.33 (1H, t), 4.95 (2H, s), 3.40 (3H, s), 2.36 (3H, s), 1.52 (6H, s)
製造例 1 9 5—ジフルォロメチルー 2—メチル _ 4一 {2—メチルー 5— (4, 4, 5, 5—テ卜ラメチル— 1 , 3, 2—ジォキソボロランー 2 Γル)ベンジル }— 2,
4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 1 5 0mg (0. 3 9 6mmol) 、 2 _ブロモ— 6—メチル ピリジン 8 9mg (0. 5 1 7inmol) 、 燐酸三カリウム水和物 4 2 Omg ( 1. 9 8mmol) 、 { 1 , 1 ' —ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロ 口パラジウム (I I ) 塩化メチレン錯体 1 6mg (0. 0 2 0匪01) 及びェチレ ングリコールジメチルエーテル 2. 0mlを混合し、 8 0°Cで 3時間攪拌した。 混合物を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィル 夕一で濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマ トグラフィー {展開液:へキサン 酢酸ェチル = 1/1 (v/v,メタノール 1容 量%添加) }に付し、 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 4— { 2—メチルー 5 - (6—メチルー 2—ピリジル) ベンジル } _ 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4 _トリァゾ一ル— 3—オン (本発明化合物 1 1 7) 1 1 5mgを得た。 Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.84 (1H, d), 7.57-7.34 (2H, m), 7.41 (1H, d), 7.26-7.29 (1 H, m), 7.06 (1H, d), 6.30 (1H, t), 5.05 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.59 (3 H, s), 2.50 (3H, s)
製造例 2 0
5—ジフルォロメチルー 2 _メチル— 4— {2—メチルー 5— (4, 4, 5,
5—テトラメチル一 1 , 3, 2—ジォキソポロラン _ 2—ィル)ベンジル }— 2, 4ージヒドロ— 3H— 1 , 2, 4—トリァゾールー 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 1 5 0mg (0. 3 9 6iMiol) 、 2, 6—ジクロ口ピリジ ン 8 8mg (0. 5 9 5iM0l) 、 燐酸三カリウム水和物 42 Omg ( 1. 9 8mmol) 、 { 1 , 1 ' 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパラジゥ ム (II) 塩化メチレン錯体 1 6mg (0. 0 2 Ommol) 及びエチレングリコ—ル ジメチルエーテル 2. 0mlを混合し、 8 0°Cで 3時間攪拌した。 混合物を冷却 後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィルタ一で濾過し た。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー {展開液:へキサン 酢酸ェチル = 1 1 (v/v,メタノール 1容量%添加) }に 付し、 4— { 5— (6 _クロロー 2—ピリジル) — 2—メチルベンジル } - 5 —ジフルォロメチル _ 2 _メチル _ 2, 4—ジヒドロ— 3H_ 1, 2, 4—トリ ァゾール— 3—オン (本発明化合物 1 18) 1 03mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
<5 (ppm) : 7.89 (1H, dd), 7.64-7.70 (2H, m), 7.54 (1H, dd), 7.21-7.31 (2 H, m), 6.33 (1H, t), 5.05 (2H, s), 3.56 (3H, t), 2.42 (3H, s) 製造例 2 1
5—ジフルォロメチルー 2—メチル _4ー{2—メチルー 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル一 1, 3, 2—ジォキソボロラン一 2 Γル)ベンジル }_ 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 1 50mg (0. 396匪 ol) 、 2—クロ口— 4一トリフ ルォロメチルピリミジン 94mg (0. 5 1 5mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 4 20 mg ( 1. 98IMO1) 、 { 1, 1 ' 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ 口セン } ジクロロパラジウム ( I I) 塩化メチレン錯体 1 6mg (0. 020mm ol) 及びエチレングリコ—ルジメチルエーテル 2. Omlを混合し、 80でで 3 時間攪拌した。 混合物を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートし たグラスフィルタ一で濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカ ゲル薄層クロマトグラフィー {展開液:へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1 (v/v, メタノール 1容量%添加) Πこ付し、 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 4一 { 2—メチル— 5 _ (4—トリフルォロメチル— 2—ピ ミジニル)ベンジル } — 2, 4—ジヒドロー 3 Η_ 1 , 2, 4—トリァゾール— 3 _オン (本発明化合 物 345) 1 32mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 8.99 (1H, d), 8.36 (1H, dd), 8.14 (1H, s), 7.46 (1H, d), 7.3 4(1H, d), 6.35 (1H, t), 5.07 (2H, s), 3.57 (3H, s), 2.25 (3H, s) 製造例 22
5—ジフルォロメチルー 2—メチル _4一 {2—メチル— 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル— 1, 3, 2—ジォキソボロラン— 2 _ィル)ベンジル }一 2, 4ージヒドロ— 3H— 1, 2, 4 _トリァゾール— 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 1 50mg (0. 396mmol) 、 3—プロモーべンゾトリ フルオリ ド 1 1 6mg (0. 5 1 6mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 42 Omg (1. 98mmol) 、 { 1 , 1, 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジク ロロパラジウム ( I I) 塩化メチレン錯体 1 6 mg (0. 020画01) 及びェチ レングリコールジメチルェ—テル 2. 0mlを混合し、 80°Cで 3時間攪拌した。 混合物を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィル 夕一で濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマ トグラフィー {展開液:へキサン Z酢酸ェチル二 1 / 1 (v/v,メタノール 1容 量%添加) }に付し、 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 4— { 2—メチル— 5— (3—トリフルォロメチル一フエニル) ベンジル } — 2, 4ージヒドロ _ 3 H- 1 , 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 24) 1 26mgを得 た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.73 (1H, s), 7.65-7.67 (1H, m), 7.49-7.59 (2H, m), 7.43 (1 H, dd), 7.27-7.30 (1H, m), 7.19 (1H, s), 6.36 (1H, t), 5.05 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.42 (3H, s)
製造例 23
5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 4一 {2—メチル _ 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル _ 1, 3, 2—ジォキソポロラン— 2 Γル)ベンジル }_ 2, 4ージヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 1 50mg (0. 396mmol) 、 3—ブロモクロロべンゼ ン 1 14mg (0. 59 5匪 ol) 、 燐酸三カリウム水和物 42 Omg ( 1. 98mm ol) 、 { 1, 1 ' —ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパ ラジウム (Π) 塩化メチレン錯体 16mg (0. 02 Ommol) 及びエチレングリ コールジメチルエーテル 2. 0mlを混合し、 80 で 3時間攪拌した。 混合物 を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィルターで 濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラ フィー {展開液:へキサン 酢酸ェチル = 1ノ 1 (v/v,メタノール 1容量%添 力□) }に付し、 4一 { 5— (3—クロ口フエニル) 一 2—メチルベンジル } - 5 —ジフルォロメチル— 2—メチルー 2, 4ージヒドロ— 3 H— l, 2, 4—トリ ァゾ一ル— 3—オン (本発明化合物 6) 1 18mgを得た。 Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ ( pm) : 7.47 (1H, s), 7.25-7.41 (5H, m), 7.15 (1H, s), 6.35 (1H, 0, 5.04 (2H, s), 3.55 (3H, s), 2.41 (3H, s)
製造例 24
5—ジフルォロメチル— 2—メチル—4— {2—メチル _ 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチル— 1, 3, 2—ジォキソポロラン— 2 _ィル)ベンジル }ー 2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 1 50mg (0. 396mmol) 、 3—ブロモ—トルエン 1 0 1 mg ( 0. 59 1匪 ol) 、 燐酸三カリウム水和物 42 Omg ( 1. 98關01) 、 { 1 , 1 ' —ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン) ジクロロパラジゥ ム (II) 塩化メチレン錯体 1 6mg (0. 020匪01) 及びエチレングリコ—ル ジメチルエーテル 2. Omlを混合し、 80°Cで 3時間攪拌した。 混合物を冷却 後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィルターで濾過し た。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー {展開液:へキサン/酢酸ェチル = 1 1 (v/v,メタノール 1容量%添加) }に 付し、 5—ジフルォロメチル— 2—メチル _4— {2—メチル— 5— (3—メ チルフエニル) ベンジル } — 2, 4—ジヒドロ _ 3H— 1, 2, 4—トリァゾー ル— 3—オン (本発明化合物 3) 1 06mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
(5 (ppm) : 7.41 (1H, dd) , 7.23-7.33 (4H, m), 7.13-7.18 (2H, m), 6.32 (1 H, t), 5.04 (2H, s), 3.54 (3H, s), 2.40 (2H, s)
製造例 25
5—ジフルォロメチル— 2—メチル— 4_{2—メチル _ 5— (4, 4, 5, 5—テトラメチルー 1, 3, 2—ジォキソボロラン一 2 Γル)ベンジル }_2, 4ージヒドロ— 3H— 1, 2, 4_トリァゾ一ルー 3—オン (参考製造例 3と 同様の方法にて製造) 1 50mg (0. 396mmol) , 4ーブロモクロロべンゼ ン 1 14mg (0. 596mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 42 Omg ( 1. 98 mm ol) 、 { 1 , 1 ' 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロバ ラジウム (Π) 塩化メチレン錯体 1 6mg (0. 020龍01) 及びエチレンダリ コールジメチルェ—テル 2. 0mlを混合し、 80 で 3時間攪拌した。 混合物 を冷却後、 酢酸ェチルを加え、 セライトをプレコートしたグラスフィルタ一で 濾過した。 減圧下に濾液の溶媒を留去し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトダラ フィー {展開液:へキサン Z酢酸ェチル = 1Z1 (v/v,メタノール 1容量%添 カロ) }に付し、 淡黄色液体の 4一 { 5 - (4—クロ口フエニル) — 2—メチルベ ンジル } — 5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 2, 4—ジヒドロ— 3 H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 7) 1 20mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.35-7.43 (5H, m), 7.24-7.27 (1H, m) , 7.15 (1H, s), 6.35 (1 H, t), 5.04 (2H, s), 3.54 (3H, s), 2.40 (1H, s)
製造例 26
2—メチル—4 _ (2—メチルー 5—フエニルベンジル)セミカルバジド(中 間体製造例 4と同様の方法にて製造) 300mg (l. 1 lmmol) をメタノール 2 mlに溶かした溶液に、窒素雰囲気下にてジフルォロ酢酸ェチル 1 80ml (1. 45mmol) と 28 %ナトリウムメトキシドメタノール溶液 0. 23ml (1. 1 lmmol) とを加えた。 混合液を加熱還流下に 9時間攪拌し、 室温まで冷却した 後、 反応液に水 20mlを加え、 次いで 2 N塩酸を加えて pH 1にし、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン 酢酸ェチル =4ノ 1、 2Z1次いで 1ノ2 (v/v) ) に付 し、 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 4一 (2—メチル _ 5 _フエニルべ ンジル) —2, 4—ジヒドロ— 3H_ 1, 2, 4 -トリァゾ一ル— 3_オン(本 発明化合物 1) 279mgと 1ージフルォロアセチル— 2—メチルー 4— (2— メチル _ 5—フエニルベンジル) セミカルバジド 88 mgを得た。
1—ジフルォロアセチル— 2—メチルー 4— (2—メチルー 5—フエ二ルペン ジル) セミカルバジド :
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
(5 (ppm) : 8.96 (1H, s), 7.60-7.12 (8H, m) , 5.82 (1H, t), 5.45 (1H, t), 4.34 (2H, d), 3.04 (3H, s), 2.26 (3H, s).
製造例 27
2—メチル _ 4一 (2ーメチルー 5—フエニルベンジル)セミカルバジド(中 間体製造例 4と同様の方法にて製造) 265mg (0. 984mmol) とジフルォ 口酢酸 0. 5ml (7. 95mmol) とを混合し、 70°Cで 6. 5時間攪拌した。 反応液を室温まで冷却した後、 水 5mlを加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層 を飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン Z 酢酸ェチル = 1/1 (v/v) 次いで酢酸ェチル) に付し、 5—ジフルォロメチル — 2—メチルー 4一 (2—メチルー 5—フエニルベンジル) 一 2, 4—ジヒド 口—3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ル— 3—オン (本発明化合物 1) 19mgと 1ージフルォロアセチル— 2—メチル—4— (2—メチルー 5—フエ二ルペン ジル) セミカルバジド 297mgを得た。
製造例 28
1—ジフルォロアセチルー 2—メチルー 4 _ (2—メチル— 5—フエニルべ ンジル) セミカルバジド (製造例 27と同様の方法にて製造) 146mg (0. 420匪01) を 2重量%水酸化カリウム水溶液 2mlに加え、 3時間加熱還流下 攪拌した。 反応液を室温まで冷却した後、 2 N塩酸を加えて pH 3にし、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗い、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、濃縮して 5—ジフルォロメチルー 2—メチル _ 4一(2 —メチルー 5—フエニルベンジル) _2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4— トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 1) 133mgを得た。
製造例 29
2—メチルー 4一(2—メチルー 5—フエ二ルペンジル)セミカルバジド(中 間体製造例 4と同様の方法にて製造) 10 Omg (0. 37 lmmol) とジフルォ 口酢酸 53mg (0. 557mmol) とをトルエン 3. 7mlに加え、 100 で 3 時間攪拌した後加熱還流下で 5時間攪拌した。 反応液を室温まで冷却した後、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃 縮した。 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (展開液:へキサン/酢酸 ェチル = 2 1 (v/v)) に付し、 5—ジフルォロメチル _ 2—メチルー 4 _ (2 一メチル— 5—フエニルベンジル) 一 2, 4ージヒドロ—3H— 1, 2, 4— トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 1) 98mgと N— (2—メチルー 5— フエ二ルペンジル) —ジフルォロアセトアミド 14mgとを得た。 N— (2—メチル— 5—フエ二ルペンジル) —ジフルォロアセトアミド: Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7. 19— 7. 60 (8H, m) , 6. 57 (1H, b r) , 5. 9 1 (1H, t ) , 4. 55 (2 H, d) , 2. 35 (3H, s )
製造例 30
3—メトキシフエ二ルポロン酸 9 lmg (0. 60mmol) 、 4ー (5—ブロモ - 2—メチルベンジル)一 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 2, 4—ジヒド 口— 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 40 ;製造例 2と同様の方法にて製造) 143mg (0. 43mmol) 、 燐酸三カリウム水和物 0. 54g及び [ 1, Γ—ビス (ジフエニルフォスフオノ) フエ口セン] ジクロ 口パラジウム ( I I) 塩化メチレン錯体 18mg (0. 022mmol) を 1 , 2—ジ メトキシェタン 8mlに懸濁させ、窒素雰囲気下、 2時間加熱還流下に攪拌した。 反応混合物に酢酸ェチルを加えてセライト濾過した後、 濃縮した。 残渣 (0. 19g) をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (展開液: トルエン 酢酸ェチル =4/1 (v/v) ) に付し、 油状の 5—ジフルォロメチル一 4一 { 5 - (3—メ トキシフエ二ル) ― 2—メチルペンジル }― 2—メチル _ 2, 4ージヒドロ _ 3 H— 1, 2, 4一トリァゾ一ルー 3—オン(本発明化合物 9) 0. 1 lgを得た。 Ή-NMR (CDC 13, TMS)
6 (ppm): 6.85-7.45 (7H, m), 6.33 (1H, t), 5.03 (2H, s) , 3.84 (3H, s), 3.53 (3H, s), 2.40 (3H, s)
製造例 31
5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4 一トリァゾ一ルー 3—オン (中間体製造例 1と同様の方法にて製造) l O Omg (0. 67 lmmol) と 2—メチルー 5—フエ二ルペンジルブロミド (参考製造 例 1 (5) と同様の方法にて製造) 175mg (0. 67 lmmol) とを N, N— ジメチルホルムアミド 2mlに溶かした溶液を 0でに冷却し、 水素化ナトリウム 40 mg ( 1. 00匪 ol, 60 % i n o i l) をゆつくり加えた。 得られた懸濁 液を室温まで放置し、 2時間攪拌した。 反応液を 0でに冷却し、 水をゆっくり 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗 浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後濃縮した。 残渣をシリカゲル薄層ク 口マトグラフィ一 (展開液:へキサン 酢酸ェチル =2 1 (v/v) ) に付し、 5—ジフルォロメチルー 2—メチルー 4— (2ーメチル— 5—フエ二ルペンジ ル) - 2, 4ージヒドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発 明化合物 1) 98mgと副生成物として 3—ジフルォロメチルー 5— (2—メチ ル— 5—フエ二ルペンジルォキシ) — 1—メチルー 1 H— 1, 2, 4—トリア ゾール 7 7mgとを得た。
3—ジフルォロメチル— 5— (2—メチル _ 5—フエニルベンジルォキシ) ― 1—メチル— 1 H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル:
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.28-7.70 (8H, m), 6.54 (1H, t), 5.55 (2H, s), 3.65 (3H, s) , 2.45 (3H, s)
製造例 32 -
5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4 一トリアゾールー 3—オン(中間体製造例 1と同様の方法にて製造) と 2-メチ ルー 5—フエ二ルペンジルクロリド (中間体製造例 9と同様の方法にて製造) を N, N—ジメチルホルムアミドに溶かした溶液を 0°Cに冷却し、 水素化ナト リウムをゆっくり加える。 得られる懸濁液を室温まで放置し、 攪拌する。 反応 液を 0 に冷却した後に、 水をゆっくり加え、 酢酸ェチルで抽出する。 有機層 を水、 飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した後 に濃縮する。 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィーに付し、 5—ジフルォ ロメチル— 2—メチル— 4一 (2—メチル _ 5 _フエニルベンジル) _ 2, 4 —ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 1) を得る。
製造例 33
5—ジフルォロメチルー 2 _メチル— 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4 —トリァゾ一ルー 3—オン (中間体製造例 1と同様の方法にて製造) 203m g (1. 36mmo 1 ) 、 水酸化リチウム 35mg ( 1. 46mmo 1 ) 及び トルエン 5m lの混合懸濁液を加熱還流下で 2時間攪拌した。 トルエンを減圧 下に留去し、 残渣に無水 1, 4一ジォキサン 3m 1を窒素雰囲気下に加え、 次 いで 2—メチル— 5—フエ二ルペンジル メタンスルホネート (中間体製造法 1 1と同様の方法にて製造) 368mg (1. 33mmo 1 ) を加えた。 反応 液を加熱還流下で 2時間攪拌したのち、 濃縮した。 残渣に酢酸ェチルを加えて 水洗した後、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサンノ酢酸ェチル =4ノ 1次いで 2 1 (v/v) ) に付し、 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 4一 (2—メチル— 5—フエニルベンジル) 一 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 1) 385mgと副生成物と して 3—ジフルォロメチルー 1ーメチルー 5— (2—メチルー 5—フエニルべ ンジルォキシ) 一 1H— 1, 2, 4ートリアゾール 3 lmgとを得た。
製造例 34
5—ジフルォロメチルー 2—メチルー 2, 4—ジヒドロ一 3H— 1, 2, 4 一トリァゾールー 3 _オン (中間体製造例 1と同様の方法にて製造) 69mg (0. 46 lmmo 1 ) 、 水酸化リチウム 12mg (0. 508mmo 1 ) 、 沃化ナトリウム 14mg (0. 092mmo 1 ) 及びトルエン 3m 1の混合懸 濁液を加熱還流下 2時間攪拌した。 トルエンを減圧下に留去し、残渣に無水 1, 4—ジォキサン 3m 1を窒素雰囲気下に加え、 次いで 2—メチルー 5—フエ二 ルペンジルクロリ ド 10 Omg (0. 46 lmmo 1 ) を加えた。 反応液を加 熱還流下に 18時間攪拌し、濃縮した。残渣に酢酸ェチルを加えて水洗した後、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリ 力ゲル薄層クロマトグラフィー (展開液:へキサン Z酢酸ェチル =3 1 (v/ v) ) に付し、 5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 4— (2—メチル— 5—フ ェニルベンジル) —2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ル— 3 —オン (本発明化合物 1) 6 lmgと副生成物として 3—ジフルォロメチルー 1—メチルー 5— (2—メチルー 5—フエニルベンジルォキシ) — 1H— 1, 2, 4一トリァゾ一ル 1 lmgとを得た。
製造例 35
2—クロ口— 5—フエ二ルペンジルブロミド (参考製造例 5と同様の方法に て製造) 944mg (3. 35mmo 1 ) を 1, 4一ジォキサン 10 m 1に溶 かし、 0°Cに冷却した。 該溶液に、 5—ジフルォロメチル— 2—メチル _ 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン (中間体製造例 1 と同様の方法にて製造) 500mg (3. 35mmo 1 ) と水素化リチウム 4 Omg (5. 03mmo 1 ) とを加えた。 混合物を加熱還流下で 30時間攪拌 した後、 室温まで放冷した。 該混合物に無水 N, N—ジメチルホルムアミド 6 m 1を加え、 5—ジフルォロメチルー 2—メチル— 2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン 18 Omg (1. 2 lmmo 1 ) と水素 化ナトリウム 2 O Omg (5. O Ommo 60% i n o i l) とを加 え、 室温で 1時間攪拌した後、 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で順次洗 浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (溶出液:へキサン Z酢酸ェチル =4 1次いで 2Z1 (v/ V) ) に付し、 5—ジフルォロメチル— 2 _メチル— 4一 (2—クロ口— 5—フ ェニルベンジル) —2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ル— 3 —オン (本発明化合物 377) 824mgを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 1 7 - 7. 51 (8H, m) , 6. 42 (1H, t) , 5. 18 (2H, s) , 3. 54 (3 H, s )
参考製造例 5
(1) 5 _ブロモ— 2—クロ口トルエン 5. 00 g (24. 3mmo 1 ) 、 ジヒドロキシフエ二ルポラン 3. 56 g (29. 2mmo 1 ) 、 酢酸パラジゥ ム (I I ) 546mg (2. 43mmo 1 ) 、 テトラプチルアンモニゥムブロ ミド 9. 41 g (29. 2mmo 1 ) 、 炭酸カリウム 8. 4 Og (60. 8 mm o 1 ) 及び水 5 Omlの混合物を、 窒素気流下に 80°Cで 5時間攪拌した。 反応 液をセライト濾過し、 濾液を酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗 浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ一 (溶出液:へキサン) に付し、 4 _クロ口— 3—メチルビフ ェニル 3. 92gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p m) : 7. 30 - 7. 60 (8H, m) , 2. 44 (3H, s )
(2) 4_クロ口一 3—メチルビフエニル 3. 90 g (19. 2mmo 1 ) を四塩化炭素 10 Om 1に溶かした溶液に 2, 2 ' —ァゾビスイソプチロニト リル 632mg (3. 85mmo 1 ) を加え、 室温で 15分攪拌した。 該溶液 に N—ブロモスクシンイミド 3. 43 g (19. 2mmo 1 ) を加え、 加熱還 流下 3. 5時間攪拌した。 反応液にさらに 2, 2 ' —ァゾビスイソプチロニト リル 632mg (3. 85mmo 1 ) 及び N—ブロモスクシンイミド 30 Om g (1. 69mmo 1 ) を加え、 加熱還流下に 2時間攪拌した。 反応混合物を 濾過し、 濾液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出 液:へキサン) に付し、 無色透明油状の 2—クロロー 5—フエ二ルペンジルブ ロミド 4. 69 gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 3 1 -7. 69 (8H, m) , 4. 64 (2H, s ) 次に、 本発明の製造中間体の製造例を示す。
まず、 式 [L] で示される 5—ジフルォロメチル— 2—メチル _ 2, 4—ジヒ ドロ— 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オンの製造例を示す。
中間体製造例 1
2—メチルセミカルバジド (参考製造例 6と同様の方法にて製造) 500mg (5. 6 1匪 ol) にトルエン 2 Omlを加えた混合物に、 ジフルォロ酢酸 808m g (8. 41誦 ol) を加え、 10時間加熱還流下に攪拌した。 反応液を室温まで 冷却した後、 濃縮し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (展開液: ク ロロホルム/メタノール = 9 1 (v/v) ) に付し、 融点 141. 2での 5—ジ フルォロメチル— 2—メチルー 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリア ゾールー 3—オン 305 mgを無色固体として得た。
Ή-NMR (CDC 13> TMS)
6 (ppm) : 12.2 (1H, br), 6.46 (1H, t), 3.52 (3H, s)
次に、 式 [XXVI] で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物の製 造例を示す。
中間体製造例 2
粗 2—メチルー 5—フエニルベンジルイソシァネート 1.0 Ogをトルエン 5 mlに加えてできる懸濁液に、 N' —メチル—ジフルォロアセトヒドラジド (5 56mgを加え、 60°Cで攪拌する。 反応液を濃縮し、 残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィーに付し、 1—ジフルォロアセチル—2—メチル—4— (2 —メチル— 5 _フエ二ルペンジル) セミカルバジドを得る。
次に、 式 [VII] で示されるセミカルバジド化合物の製造例を示す。
中間体製造例 3
(1) ジホスゲン 2. 5 g (12. 6mmo 1 ) 、 活性炭 40 g及びト ルェン 30m 1を混合し、 ー晚放置した溶液に、 2 _メチル _ 5—フエニルべ ンジルァミン (中間体製造法 6と同様の方法にて製造) 1. O O g (5. 07 mmo l ) をトルエン 5m 1に溶かした溶液を、 室温でゆっくり滴下した。 反 応混合物は滴下後すぐに白濁した。 白濁液を室温で 1時間攪拌し、 さらに加熱 還流下 5時間攪拌した後、 減圧下に濃縮して 2 _メチル _ 5—フエ二ルペンジ ルイソシァネート 1. 13 gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 22 - 7. 65 (8 H, m) , 4. 54 (2H, s ) , 2. 38 (3 H, s )
(2) メチルヒドラジン 254mg (5. 52mmo 1 ) を窒素雰囲気下で 無水トルエン 1 Om 1に溶かし、 0でに冷却した。 攪拌しながらこの溶液に、
2—メチルー 5 _フエニルベンジルイソシァネート 1. 12 g (5. 02 mm o 1 ) を無水トルエン 2 Om lに溶かした溶液を、 ゆつくり滴下した。 この時、 反応溶液の温度が 0〜 5 °Cの範囲内になるようにした。 滴下終了後、 0°Cで 1 時間攪拌し、 さらに室温で 2時間攪拌を続けた。 反応液を濃縮し、 残渣をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (展開液:へキサン Z酢酸ェチル = 1 1次 いで 1Z2 (v/v) その後酢酸ェチルのみ) に付し、 融点 91. 6 °Cの 2—メチ ルー 4一(2—メチルー 5_フエニルベンジル)セミカルバジド 1. 28 g (4.
75mmo 1 ) を得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 18— 7. 64 (8H, m) , 6. 68 (1Η, b r ) , 4. 45 (2Η, d) , 3. 56 (2Η, s) , 3. 16 (3Η, s) 2. 3
8 (3Η, s )
中間体製造例 4
2—メチル _ 5—フエ二ルペンジルブロミド (参考製造例 1 (5) と同様の 方法にて製造) 3. Og ( 1 1. 6 mmol) を無水 N, N—ジメチルホルムアミド 5 mlに溶かした溶液に、 シアン酸ナトリウム 1. 13g (1 7. 3minol) を加え、 100°Cで 3時間攪拌して 2—メチル— 5—フエ二ルペンジルイソシァネート 溶液を得た。 該溶液にトルエン 5mlを加えた後、 0°Cに冷却し、 メチルヒドラ ジン 550mg (1 1. 9誦 ol) をゆっくり滴下した。 さらに室温で 3時間攪拌 した反応混合物に水を加え、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で 洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (溶出液:酢酸ェチル /メタノール =9 1 (v/v) ) に付 し、 2—メチル—4— (2—メチル— 5—フエ二ルペンジル) セミカルバジド 1. 24 gを得た。
中間体製造例 5
2—メチルー 5—フエ二ルペンジルクロリ ド (中間体製造例 10と同様の方 法にて製造) 1. Og (4. 6 lmmol) を無水 N, N—ジメチルホルムアミド 2 mlに溶かした溶液に、 シアン酸ナトリウム 45 Omg (6. 92mmol) を加え、 100でで攪拌する。 次いで、 反応液にトルエン 2mlを加えた後、 0 に冷却 し、 メチルヒドラジン 2 13mg (4. 6 1腿 ol) を加え、 室温で攪拌後、 これ に水を加え、 クロ口ホルムで抽出する。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫 酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮して 2 _メチル—4— (2—メチル— 5—フエ 二ルペンジル) セミカルバジドを得る。
次に、 式 [XVI-1]で示される 2—メチル— 5—フエ二ルペンジルァミンの製 造例を示す。
中間体製造例 6
2—メチルー 5—フエ二ルペンゾニトリル (前記参考製造例 1 (2) と同様 の方法にて製造) 1. 0g (5. 17mmol) を 1, 4 _ジォキサン 8 ml及びエタ ノール 8 mlの混合溶媒に溶かした溶液に、 28重量%アンモニア水 2 mlとラネ 一ニッケル W 2の懸濁液 (アルドリッチ社製; 50重量% i n wa t e r) 1. 0gを加えた。 この混合物を水素雰囲気下にて室温で 8時間攪拌した後、 セ ライトにて濾過し、 セライトをエタノールと水で洗浄した。 濾液と洗浄液を合 わせたものを減圧下で濃縮し、 残渣をク一ゲルロール蒸留装置を用いて蒸留し (0. 5删 Hg、 設定温度 216°C) 、 2—メチル— 5—フエニルベンジルアミ ン 842mg (4. 27匪 ol) を得た。 Ή-NMR (CDC 13, TMS)
6 (ppm) : 7.20-7.66 (8H, m), 3.92 (2H, s), 2.38 (3H, s), 1.47 (2H, brs) 中間体製造例 7
2—メチル— 5—フエニルベンゾニトリル 4. 46 g (23. lmmo l ) を 1、 4—ジォキサン 26m 1に溶かし、 エタノール 5 m 1を加えた。 この溶 液に 28重量%アンモニア水 9 m 1を加え、 ラネーニッケル W 2の懸濁液 (ァ ルドリッチ社製; 50重量% i n wa t e r) 3 gを加えた。 該混合物を 水素雰囲気下に室温で 8時間攪拌した。 混合物にさらにラネーニッケル W 2の 懸濁液(アルドリッチ社製; 50重量% i n wa t e r ) 2 g、 28重量% アンモニア水 8m 1及びエタノール 20m 1を加え、 水素雰囲気下に室温で 4. 5時間攪拌した。 反応混合物をセライト濾過し、 濾液を濃縮した。 残渣を クーゲルロール蒸留装置を用いて蒸留 (0. 5mmHg、 設定温度 216°C) し、 2 _メチル _ 5—フエ二ルペンジルァミン 4. 25 gを得た。
中間体製造例 8
2-メチルー 5—フエ二ルペンジルクロリ ド(中間体製造例 9と同様の方法に て製造) l O Omg (0. 46 lmmo l ) をクロ口ホルム 100 m 1に溶か した溶液にへキサメチルテトラミン 65mg (0. 46 lmmo l ) を加え、 加熱還流下で 15時間攪拌した後、 さらにへキサメチルテトラミン 32mg (0. 228mmo l) を加え、 10時間加熱還流下に攪拌を続けた。 得られ た結晶を濾過し、 結晶を t一ブチルメチルエーテルで洗浄した。 得られた結晶 をエタノール 2m 1と水 0. 5m 1の混合物に溶かした溶液に濃塩酸 0. 2 m 1を加え、 室温で一晩攪拌し、 その後濃縮した。 残渣に 2 N水酸化ナトリウム 水溶液を加え、 t一プチルメチルェ一テルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で 洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 濃縮し、 粗 2-メチルー 5—フエ ニルベンジルァミン 97mgを得た。
次に、 式 [XIII-1] で示される 2—メチル _ 5—フエ二ルペンジルクロリ ド の製造例を示す。
中間体製造例 9
2-メチル— 5—フエ二ルペンジルアルコール 50 Omg (2. 52mmol) (参 考製造例 1 (4) と同様の方法にて製造) を四塩化炭素 2mlに溶かした溶液に、 窒素雰囲気下トリフエニルホスフィン 1. 0g (3. 28mtnol) を加えた。 反応 混合物を加熱還流下 1. 5時間攪拌し、 室温まで冷却した後濃縮した。 残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン Z酢酸ェチル = 10 / 1 (v/v) ) に付し、 2-メチルー 5 _フエ二ルペンジルクロリ ド 508mgを 得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.19-7.63 (8H, m), 4.67 (2H, s), 2.46 (3H, s)
中間体製造例 10
N, N—ジメチル— (2—メチルー 5—フエ二ルペンジル) ァミン (中間体 製造例 12と同様の方法にて製造) 31 5mg (1. 4 Ommo 1 ) をトルェ ン 3m 1に溶かした溶液に、 室温でクロ口炭酸メチル 37 Omg (3. 92m mo 1 ) をゆっくり滴下した。 滴下後すぐに反応混合物は白濁した。 この白濁 液を室温で 7時間攪拌した後、 1N塩酸、 飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗浄 し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (溶出液:へキサン次いでへキサン Z酢酸ェチル = 10/1 (V /v) ) に付し、 2—メチルー 5—フエ二ルペンジルクロリ ド 282mgを得た。 次に式 [XI 11-2]で示される化合物のうち R9がメチル基である化合物の製造 例を示す。
中間体製造例 1 1
2—メチルー 5—フエニルベンジルアルコール 2. 00 g (10. 1 mm o 1 )を酢酸ェチル 100m lに溶かした溶液にトリェチルァミン 4. 2ml (3 0. 3mmo 1 ) を加え 0^に冷却した。 反応混合物にメタンスルホニルクロ リ ド 1. 73 g (15. lmmo 1 ) をゆっくり滴下し、 反応混合物を室温に した。 室温で 1時間攪拌した後、 1 N塩酸を加えて反応混合物を酸性にし、 酢 酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 無水硫 酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一 (溶出液:へキサン 酢酸ェチル =4/1 (v/v) ) に付し、 2 -メチルー 5—フエ二ルペンジル メタンスルホネート 2. 79 gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (D pm) : 7. 25 - 7. 68 (8H, m) , 5. 34 (2 H, s) , 2. 93 (3H, s) , 2. 45 (3H, s )
次に N, N—ジメチル— (2 _メチル— 5—フエ二ルペンジル) ァミンの製 造例を示す。
中間体製造例 12
(1) 4—フエニルベンジルクロリ ド 3. 0 g (14. 8mmo l) 、 トル ェン 10m 1及び 30重量%トリメチルァミン水溶液 5. 6m 1 (26. 6 m mo 1 ) の混合物を 60°Cで 3. 7時間攪拌した。 反応液を分液して得た水層 を t一ブチルメチルエーテルで洗浄した。 水層をセライト濾過し、 濾液を濃縮 して融点 204. 8°Cの (4—フエ二ルペンジル) トリメチルアンモニゥムク ロリ ド 4. 07 gを得た。
Ή-NMR (DMS 0- d6, TMS)
δ (p pm) : 7. 35 - 7. 87 (9H, m) , 4. 72 (2 H, s) , 3. 1 1 (9H, s )
(2) (4一フエニルベンジル) トリメチルアンモニゥムクロリド 50 Om g (1. 9 lmmo 1 ) を無水ジメチルスルホキシド 20 m 1に溶かした溶液 に、 窒素雰囲気下に室温で水素化ナトリウム 1 53mg (3. 82mmo l、 60% i n o i l ) を加え、 8時間攪拌した。 反応液に飽和食塩水 180 m 1を加え、 各 7 Om 1の t一ブチルメチルエーテルで 2回抽出した。 有機層 を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮し、 N, N— ジメチル— (2—メチルー 5 _フエ二ルペンジル) ァミン 452 mgを得た。 Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 20 - 7. 66 (8H, m) , 3. 43 (2 H, s) , 2. 40 (3 H, s) , 2. 27 (6H, s)
次に、 式 [XVII] で示されるベンジルクロリ ド化合物から式 [XIII-2] で示 されるベンジルアルコール化合物を製造する製造例を示す。
参考製造例 4
窒素で満たされた 4つ口丸底フラスコにマグネシウム 264mgと無水ジェチ ルエーテル 0. 5 mlを入れ、 次いで沃素の小片を入れた。 しばらく放置後、 沃 素の色が消えてから、 これに 4—フエ二ルペンジルクロリ ド 2. Og (9. 87 mmol) を無水ジェチルェ一テル 15 mlに溶かした溶液をゆっくり滴下した。 滴 下終了後、 マグネシウムがほとんど溶けるまで攪拌した。 得られた茶色の溶液 に、 十分乾燥したパラホルムアルデヒド 1. 48g (49. 4mmol) を 200°C で熱分解して得られたホルムアルデヒドを、 窒素気流とともに反応容器の気層 部分に 1時間かけて室温で吹き込んだ。 吹き込み終了後、 さらに 2時間室温で 攪拌を続け、 塩化アンモニゥム飽和水溶液を加えた。 得られた溶液を t一プチ ルメチルエーテルで抽出し、 飽和食塩水で洗浄、 濃縮した。 残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン/酢酸ェチル = 10Z1次いで 4 : 1 (v/v) ) に付し、 2-メチル— 5—フエエルベンジルアルコール 787m gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 7.21-7.63 (8H, m), 4.77 (2H, d), 2.40 (3H, s), 1.56 (1H, dd) 次に、 メチルヒドラジンから 2—メチルセミカルバジドを製造する製造例を 示す。
参考製造例 6
メチルヒドラジン 6. 0g (1 3 Ommol) をテトラヒドロフラン 25 mlに溶か し 0°Cに冷却した溶液に、 トリメチルシリルイソシァネート 1 1. 5g (1 00 mmol) をゆっくり滴下した。 滴下終了後、 さらに 1時間攪拌した。 次に、 反応 液にメタノール 20 mlを加え、 40でで 5時間攪拌、 濃縮し、 淡黄色固体の 2 ーメチルセミカルバジド 7. 77gを得た。
Ή-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ppm) : 5.61 (2H, br), 3.80 (2H, brs), 3.15 (3H, s)
参考製造例 Ί
シアン酸ナトリウム 1. 3 g (20 Ommo 1 ) 、 メチルヒドラジン 9. 6 7 g (2 1 Ommo 1 ) 及び水 1 00m lを混合し、 混合物を 0 :に冷却した。 得られた懸濁液に濃塩酸 1 8. 3m l (2 1 Ommo 1 ) を 20分かけて滴下 し、 反応混合物を室温にした後、 3時間攪拌した。 次いで該反応混合物を濾過 し、 濾液を濃縮して粗 2—メチルセミカルバジド 1 0. 8 gを得た。
次に、 本発明化合物の例を、 化合物番号と共に示す。
式 [I_a]で示される本発明化合物 (表 1〜表 1 5) [I-a]
Figure imgf000078_0001
で示される化合物
表 1
Figure imgf000078_0002
表 2
化合物番号 R q―マ !しつャ 一 )| . ズ ブノレノ丄^ ノレ o つ
乙 ( ―マ J 1^ ノ,しレつノエ一―ノ 1しレ 乙 Q
O 一 V r
ノ Τ kΙ^ "ϊ^ ~ }っ
ダ ノ ノ 一,し
^ノレ 乙 y ァノ 1しレ
U Η ^~、ノ〗1レ ソ 1しレ o 丄 マ ^·
J ナソ Wレ ,
O つノナノ \\レ
d 6 t en—ノ: ノレ
3 4 へ千ンル
3 5 ンク口へ千ンリレ
3 6 ンァノ
3 7 ク□ CIメチ レ
3 8 フ□モメチリレ
3 9 ク□□
4 0 ノロモ
い、
4 1 ョ一ド
4 2 —卜口
4 3 ァ ノ
4 4 ヒーリレ 「
4 5 2—メナリレノ口へー レ
4 6 1, 2—ジメチルプロぺニル
4 7 ( E ) - 1—メチルプロぺニル
4 8 メトキシカルボニル
4 9
5 0
化合物番号 R 1
5 1 1ーォクテニル
5 2 3—フエニルプロぺニル
5 3 ベンジル
5 4 スチリル
5 5 フエノキシ
5 6 フエ二ルチオ
5 7 2—メチルフエノキシ
5 8 3—メチルフエノキシ
5 9 4—メチルフエノキシ
6 0 2一ェチルフエノキシ
6 1 フエノキシメチル
6 2 フエ二ルチオメチル リ o ベヽンジノルォキ 1 シノ
リ τ: ベ ノ Jしレ千ノ ォ-i
リ 2— ^千ノ ノ)レレフノ _丫1_ -— ~ノ iV^ノf- ^
Ό U 3— 千ノ ノ)レフノ 丄 -— ~ノ)し午ノ ォ <0
7
U f 4 '-ί— ^千ノ ノ Jレフノ _丫ι_ -— ~ノ)しキノ ·ォο
Q
Ό O 9— キス ノ Jしレべ ·ヽノ、ノノ 5ノレ- -ノ a Q q — キノ—ノ Iしレべヽノ、ノ^ノ: ノ )しレチ] -七Γ /
7 Π : ノ—ノレ-ヽ ノノレ 十
7 1 2—メチルベンジルチオ
7 2 3 —メチルベンジルチオ
7 3 4—メチルベンジルチオ
7 4 2 —クロロフエノキシ
7 5 3—クロロフエノキシ
(^物 &
7 τL: ―々ノ Π Πiフノ 丄" r ノノすノ
7 7 つ—々门门フ — Jし千ォ
7 8 —クロ口 て—〗レチ才
7 9 4 一クロ口フエ二ルチオ
8 0 2—メトキシフエ二ルチオ
8 1 3—メトキシフエ二ルチオ
8 2 4—メトキシフエ二ルチオ
8 3 フエノキシメチル
8 4 2—メチルフエノキシメチル
8 5 3—メチルフエノキシメチル
8 6 4—メチルフエノキシメチル
8 7 3 3 —ジェチルプロピニル
8 8 2 - (トリメチルシリル) ェチニル
8 9 2 - (シクロへキシル) ェチニル
9 0 3 3 —ジメチルー 3 —フエノキシプロピニル
9 1 ヒドロキシメチル
9 2 4—ニトロフエニル
9 3 4 —シァノフエニル
9 4 3 _シァノフエニル
9 5 2 —シァノフエニル
9 6 4—エトキシフエニル
9 7 4—フエノキシフエニル
9 8 3 一フエノキシフエニル
9 9 4一トリフルォロメトキシフエ二ル 1 0 0 ヒドロキシ 表 5
Figure imgf000081_0001
表 6
化合物番号 R 1
1 2 6 3 クロロー 5 トリフルォロメチル— 2—ピリジルォキシ
1 2 7 5 -トリフルォロメチルー 2 ピリジルォキシ
1 2 8 4一ピリミジニルォキシ
1 2 9 2 ピリミジニルォキシ
1 3 0 6 クロロー 4 ピリミジニルォキシ
1 3 1 5 クロロー 2 ピリジルォキシ
1 3 2 ァリルォキシ l o o ノ口/ \ノレ十ソレ^ 千ン
丄 3 4 ンノ iノ。ロレ匕ノしレス レ卜十士ン
l o b ノ 、ソ /ノ0□ ΖΓ、千+ン '
1 c> b ten—ノ 卜千ン
1 7 、ノ — Λ、、 、ヽ〕 il
N―メナ レへノン レゾ ノ
1 38 3—クロロー 5— 卜リノリレ才 uメナリレー 2—ヒリンリレア ノ
139 5— 卜リ ノソレ才ロメチリレー 2—ヒリンゾレア iノ
140 4一ヒリ ン―リレチォ
141 2—ヒリ ン―ルチオ
, 、、、
142 2—ヒリンリレナオ
143 5—トリフ レオ口メナリレー 2—ピリンリレナオ
144 3—クロ口一 5 _トリフリレオロメチリレ一 2—ヒリンリレナオ
145 フ口ヒ レナ
146 tert—ブチルチオ
147 5—メ トキシー 2—ピリジルチオ
148 プロパルギルチオ
149 シクロプロピルメチルチオ
1 50 3, 4—ジメチルフエ二ルチオ
Figure imgf000082_0001
Figure imgf000083_0001
表 8
Figure imgf000083_0002
表 9
Figure imgf000083_0003
Figure imgf000084_0001
Figure imgf000085_0001
Figure imgf000085_0002
表 1 2
Figure imgf000086_0001
表 1 3
Figure imgf000086_0002
Figure imgf000087_0001
Figure imgf000087_0002
3 4 8 4—プロピル 2 ピリミジニル
3 4 9 4 イソプロピル 2 ピリミジニル
3 5 0 4 sec—プチルー 2 ピリミジニル 表 1 5
" 1
ィ匕合物番^" R
3 5 1 4ーフチ Jレ _ 2 ヒリ ンー レ
3 5 2 4 _ィソフチリレー 2 ヒリ ンーリレ
3 5 3 4— t er t フナリレー 2 ピリ ンーリレ
3 5 4 4—へノナリレー 2 ヒリ ンーゾレ
3 5 5 4—へキン レー 2 _ピリ ンー レ
3 5 6 4ーンクロフ口ヒリレー 2 ヒリ ンー レ
3 5 7 6—メチノレ一 4 ピリ ン—リレ
3 5 8 6ー工チソレー 4 ヒリ ン—リレ
3 5 9 6—フロヒソレー 4 _ピリ ンーノレ
3 6 0 6—イソフロヒ レー 4 ヒリ ン一リレ
3 6 1 6—フチノレ一 4 ピリ ン一ソレ 、
3 6 2 6—メ卜キン _ 4 _ヒリ ンニル
3 6 3 6—フエノキン 4—ヒリ ンニゾレ
3 6 4 6—へノンリレ才キン 4 ヒリ: iンー レ
3 6 5 6—ェトキシー 4 ピリミジニル
3 6 6 6 _プロポキシ—4 _ピリミジニル
3 6 7 6 ペンチルー 2 ピリジル
3 6 8 6一へキシルー 2 ピリジル
3 6 9 2 ビラジル
3 7 0 6 メチルー 2—ビラジル
3 7 1 6—ェチルー 2 ビラジル
3 7 2 6 プロピル 2 ピラジル
3 7 3 6—プチルー 2 ビラジル
3 7 4 6 フエノキシ 2—ビラジル
3 7 5 6—ベンジルォキシー 2 ビラジル 式 [I-b]で示される本発明化合物 (表 1 6〜 1 7 )
Figure imgf000089_0001
で示される化合物 c 表 16
Figure imgf000089_0003
表 1 7
Figure imgf000089_0002
401 4一し H36 L4U L2OJ ヽ
—し 、し Μ3) し 1
40 3— CH3 6H4Ci-l2ON— ヽ
、し hi3) し 1
403 2— CH3C6H4CH2ON = C C H 3) し 1
404 3,4 -(CH3)2C6H4CH2
〇N=C(CH3) し 1
405 2 5-(CH3)2C6H4CH2
〇N=C(CH3) し 1
406 6 _トリフリレオロスナリレ一 2—ヒリンリレ C 1
407 り一フエノ千ン一 2_ヒリン レ C 1
408 6—へノンリレオキン一 2—ピリン レ C 1
409 6—ェナリレー 2—ヒリンリレ C 1
410 6—フロピリレ一 2—ヒリンリレ C 1
41 1 6 _イソフロヒリレー 2—ピリン レ C 1
412 6—フチル一 2 _ヒリンリレ C 1
_ - 、 、 、 、 、、
413 6—イソフナ レー 2—ヒリンリレ C 1
414 6— sec—ブチル一 2—ピリジル C 1
415 6 - tert—フチ レー 2—ヒリンリレ C 1
416 4—メチル— 2 _ピリミンニル C 1
417 4—ェテ レ一 2 _ヒリ ンニ^)レ C 1
418 4—トリフリレオロメチリレ一 2—ヒリ ンニリレ C 1
419 4—メトキン _2_ヒリ ンニリレ C 1
420 6—メチリレー 2—ヒフンリレ C 1
421 6ーェチル— 2—ビラジル C 1
422 6—プロピル一 2—ビラジル C 1
423 6一プチルー 2—ビラジル C 1
424 6—フエノキシ一 2—ビラジル C 1
425 6—ベンジルォキシー 2—ビラジル C 1 一般式化 [I-c]で示される本発明化合物 (表 18)
[I-c]
Figure imgf000090_0001
で示される化合物
表 18
番号 Y E G Z
426 CH CH CH N 4 7 し H し H N し H
428 C H N し H し H
N C H し H し H
4i o Un しし iL 3 し H し "NT
ΓΊ IN
4 Λ Λ Ί J
丄 しし i 3 し i I "NNT し rl
4 d しし i 3 N し H し H
A し i し H IN IN
434 CH N CH N
435 N CH CH N
436 N CH N CH
437 CH N N CH
438 CCH3 CH N N 次に製剤例を示す。 なお、 部は重量部を表わし、 本発明化合物は前記表 1か ら表 18に記載の化合物番号で示す。
製剤例 1
本発明化合物 1〜438の各々 50部、 リグニンスルホン酸カルシウム 3 部、 ラウリル硫酸ナトリウム 2部及び合成含水酸化珪素 45部をよく粉砕混合 することにより、 各々の水和剤を得る。
製剤例 2
本発明化合物 1〜438の各々 20部とソルビタントリオレエ—ト 1.5部と を、 ポリビニルアルコール 2部を含む水溶液 28.5部と混合し、 湿式粉砕法で微 粉砕した後、 この中に、 キサンタンガム 0.05部及びアルミニウムマグネシウム シリケ—ト 0.1部を含む水溶液 40部を加え、 さらにプロピレングリコール 1 0部を加えて攪拌混合し各々のフロアブル製剤を得る。
製剤例 3
本発明化合物 1〜438の各々 2部、 カオリンクレー 88部及びタルク 10 部をよく粉砕混合することにより、 各々の粉剤を得る。
製剤例 4
本発明化合物 1〜438の各々 5部、 ポリオキシエチレンスチリルフエニル エーテル 14部、 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 6部及びキシレン 7 5部をよく混合することにより、 各々の乳剤を得る。
製剤例 5 本発明化合物 1〜4 3 8の各々 2部、 合成含水酸化珪素 1部、 リグニンスル ホン酸カルシウム 2部、 ベントナイト 3 0部及びカオリンクレ— 6 5部をよく 粉砕混合し、 水を加えてよく練り合せた後、 造粒乾燥することにより、 各々の 粒剤を得る。
製剤例 6
本発明化合物 1〜4 3 8の各々 1 0部、 ポリオキシエチレンアルキルエーテ ルサルフェートアンモニゥム塩 5 0部を含むホワイトカーボン 3 5部、 及び水 5 5部を混合し、 湿式粉砕法で微粉砕することにより、 各々のフロアブル製剤 を得る。
製剤例 7
本発明化合物 1〜4 3 8の各々 1 0部、 Sorpo l 1200 (東邦化学工業製界面活 性剤) 5部を、 ジメチルスルホキシド 4 7部、 キシレン 3 8部に混合して溶解 させることにより、 各々の乳剤を得る。 次に、 本発明化合物が農園芸用殺菌剤の有効成分として有用であることを試 験例にて示す。
試験例 1〜6は、 植物に対して多量の散布液 (2 0 0 0 L Z h a程度) を使 用した試験であり、 植物体表面が完全に濡れて薬液がしたたり落ちる程度の散 布 C'ある。
試験例 7、 8は、 植物に対して少量の散布液 (2 0 0 L Z h a相当) を使用 した試験であり、 植物体表面上に散布液が細かい液滴で均一に付着した状態で あり、 植物体表面を完全に濡らすには不十分な散布である。
圃場での麦病害に対する防除は、 2 0 0 L Z h a程度の散布液量で行われる 場合がある。 その場合、 散布された薬液は、 植物体全体を濡らすには不十分な 液量であり、 植物上に細かい液滴として付着した状態となる。 こうした散布状 態においても対象病害に対して高い防除効果を発揮するには、 有効成分の高い 基礎効力に加え、 浸透移行性や揮散性等の好適な物理化学的性質を有している 必要がある。
以下の試験例において、 本発明化合物は表 1〜表 1 8に記載の化合物番号で 示される。 本発明化合物の防除効果は、 調査時の供試植物上の病斑の面積を肉 眼観察し、 無処理区の病斑の面積と本発明化合物処理区の病斑の面積を比較す ることにより評価した。
試験例 1 :イネいもち病防除試験
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 イネ (日本晴) を播種し、 温室内で 2 0日間生育させた。 その後、 本発明化合物 1、 3、 4、 6、 7、 9、 18、 1 9、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 17、 1 18、 120、 294、 326、 329、 343、 345の各々を製剤例 6に準じてフロアブ ル剤とした後、 水で希釈して所定濃度にし、 これを、 そのイネ葉面に充分付着 するように茎葉散布した。 散布後、 植物を風乾し、 いもち病菌の懸濁液を噴霧 接種した。 接種後 28°C、 多湿下に 6日間置いた後、 防除効果を調査した。 その結果、 本発明化合物 1の 50 Oppmおよび 200 ppm処理区の植物上の病 斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。 本発明化合物 3、 4、
6、 7、 9、 18、 19、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 1
7、 1 18、 120、 294、 326、 329、 343、 345の 200ppm 処理区の植物上の病斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。 試験例 2 : コムギうどんこ病防除試験
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号) を播種し、 温室 内で 1 0日間生育させた。 本発明化合物 1、 3、 4、 6、 7、 9、 18、 19、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 17、 1 18、 120、 27 7、 294、 326、 329、 343、 345の各々を製剤例 6に準じてフロ アプル剤とした後、 水で所定濃度に希釈し、 これを、 第 2葉が展開したそのコ ムギの幼苗のコムギ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風 乾し、 1日後にコムギうどんこ病菌胞子をふりかけ接種した。 接種後、 23°C 照明下に 7日間置いた後、 防除効果を調査した。
その結果、 本発明化合物 1の 50 Oppmおよび 20 Oppm処理区の植物上の病 斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。 本発明化合物 3、 4、
6、 7、 9、 18、 19、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 1
7、 1 18、 120、 277、 294、 326、 329、 343、 345の 2 0 Oppm処理区の植物上の病斑面積は、無処理区の病斑面積の 10%以下であつ た。 試験例 3 : コムギさび病防除試験
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号) を播種し、 温室 内で 10日間生育させた。 本発明化合物 1、 3、 4、 6、 7、 9、 18、 19、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 1 7、 1 18、 120、 27 7、 294、 326、 329、 343、 345の各々を製剤例 6に準じてフロ アプル剤とした後、 水で所定濃度に希釈し、 これを、 そのコムギ葉面に充分付 着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 コムギ赤さび病菌の胞子を 接種した。 接種後はじめは 23°C、 暗黒多湿下に 1日置き、 さらに照明下に 6 日間置いた後、 防除効果を調査した。
その結果、 本発明化合物 1の 50 Oppmおよび 20 Oppm処理区の植物上の病 斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。 本発明化合物 3、 4、
6、 7、 9、 18、 19、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 1
7、 1 18、 120、 277、 294、 326、 329、 343、 345の各々 の 20 Oppm処理区の植物上の病斑面積は、無処理区の病斑面積の 10%以下で あった。
試験例 4 :コムギふ枯れ病防除試験
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号) を播種し、 温室 内で 10日間生育させた。 本発明化合物 1、 3、 4、 6、 7、 9、 18、 19、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 18、 120、 277、 32 9、 343、 345の各々を製剤例 6に準じてフロアブル剤とした後、 水で所 定濃度に希釈し、 これを、そのコムギ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 コムギふ枯れ病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。 接種後 はじめは 15 、 暗黒多湿下に 4日置き、 さらに照明下に 7日間置いた後、 防除 効果を調査した。
その結果、 本発明化合物 1の 500 ppmおよび 200 ppm処理区の植物上の病 斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10 %以下であった。 本発明化合物 3、 4、 6、 7、 9、 18、 19、 20、 24、 47、 104、 105、 1 13、 1 1
8、 120、 277、 329、 343、 345の 200 ppm処理区の植物上の病 斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。
試験例 5 :ブドウべと病防除効果試験 プラスチックポットに砂壌土を詰め、 ブドウ (ベリー A) を播種し、 温室内 で 4 0日間生育させた。 本発明化合物 1、 3、 4、 6、 7、 9、 1 8、 1 9、 2 0、 24、 4 7、 1 04、 1 0 5、 1 1 3、 1 1 7、 1 1 8、 1 2 0、 2 7 7、 2 94、 3 2 6、 3 2 9、 34 3、 34 5の各々を製剤例 6に準じてフロ アプル剤とした後、 水で所定濃度 (2 0 O pm) に希釈し、 これを、 そのブドウ 葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 ブドウべと病 の遊走子嚢懸濁液を噴霧接種した。接種後はじめは 2 3°C、多湿下に 1日置き、 さらに温室内で 6日間置いた後、 防除効果を調査した。
その結果、 本発明化合物 1、 3、 4、 6、 7、 9、 1 8、 1 9、 2 0、 24、 47、 1 04、 1 0 5、 1 1 3、 1 1 7、 1 1 8、 1 2 0、 2 7 7、 2 94、 3 2 6、 3 2 9、 3 4 3、 34 5処理区の植物上の病斑面積は、 無処理区の病 斑面積の 1 0 %以下であった。
試験例 6 :キユウリうどんこ病防除効果試験
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 キユウリ (相模半白) を播種し、 温室 内で 1 2日間生育させた。 本発明化合物 1を製剤例 6に準じてフロアブル剤と した後、 水で所定濃度(2 0 Oppm)に希釈し、 これを、 そのキユウリ葉面に充分 付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 キユウリうどんこ病菌の 胞子を接種した。 接種後 2 3 下に 1 2日間置いた後、 防除効果を調査した。 その結果、 本発明化合物 1処理区の植物上の病斑面積は、 無処理区の病斑面積 の 1 0 %以下であった。
試験例 7 : コムギうどんこ病防除効果試験
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 7 3号) を播種し、 温室 内で 1 0日間生育させた。 本発明化合物 1を製剤例 7に準じて乳剤とした後、 水で所定濃度 (1 0 0 O p pm) に希釈し、 これを、 第 2葉が展開したそのコ ムギの幼苗の上から 2 0 O L/h a相当の散布液量で茎葉散布した。 散布後植 物を風乾し、 1日後にコムギうどんこ病菌胞子をふりかけ接種した。 接種後、 2 3 °C照明下に 7日間置いた後、 防除効果を調査した。
その結果、 本発明化合物 1処理区では全く病斑が認められなかった。
試験例 8 :コムギさび病防除試験
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 7 3号) を播種し、 温室 内で 10日間生育させた。 本発明化合物 1を製剤例 7に準じて乳剤とした後、 水で所定濃度 (l O O Oppm) 希釈し、 これを、 第 2葉が展開したそのコム ギ幼苗の上から 200 LZh a相当の散布液量で茎葉散布した。 散布後植物を 風乾しコムギ赤さび病菌の胞子を接種した。 接種後はじめは 23° (:、 暗黒多湿 下に 1日置き、 さらに照明下に 6日間置いた後、 防除効果を調査した。
その結果、 本発明化合物 1処理区では全く病斑が認められなかった。 産業上の利用可能性
本発明化合物は、 優れた殺菌効力を有する。

Claims

式 Π]
R1
=2HC y 0 [I]
N-N
CN- CH 13つ
H壬一口 2
〔式中、 R1は A1— L1—基、 A1—〇N=CA2—基、
A1— ON=C (Me) CH2〇N = CA2—基、 Ai— CiA ^N— OCt^— 基、 A — C (A2) = N—基、 A1 - C (=S)NH—基、
AiS— C(=S)NH—基、 A1 S— C (S A2) = N—基、
A1—〇N = C (CN)—基、 A1—〇N = C (Me) CH2〇N=C (CN)—基、 A1— C (CN)=N— OCH2—基、 ハロゲン原子、 ニトロ基又はシァノ基
{ここで、 L1は単結合、 酸素原子、 硫黄原子、 カルポニル基、 _〇CH2_基、 — SCH2—基、 — C(=0)〇—基、 一 OC(=〇)—基、 一 C(=0)OCH2— 基、 — NH—基又は C 1〜C 6アルキルイミノ基を表し、
A 1及び A 2は同一又は相異なり、 水素原子、 C 1〜C 10アルキル基、 C 2〜 C 10アルケニル基、 C 2〜C 10アルキニル基、 C 3〜C 10シクロアルキ ル基、 (C 3〜C 10シクロアルキル) アルキル基、 C 5〜C 10シクロアル ケニル基、 (C 5〜C 10シクロアルケニル) アルキル基、 フエニル基、 ナフ チル基、 フエニル C 1〜C 10アルキル基、 ナフチル C 1〜C 10アルキル基、 ベンゼン環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素環基、 又はベンゼン 環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素環基で置換されたメチル基を 表す。 ここで、 A 1及び A2のアルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基、 シク 口アルキル基、 シクロアルキルアルキル基、 シクロアルケニル基及びシクロア ルケニルアルキル基は、 各々、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 1.0ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチ ォ基、 C 1〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボ二ル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルキリレ)カルポニルアミ ノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基及びトリ (C 1〜C 10 アルキル) シリル基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で置換されてい てもよい。 また、 A1及び A2のフエニル基、 ナフチル基、 フエニルアルキル基 中のベンゼン環、 フエ二ルナフチル基中のナフ夕レン環、 複素環基及び複素環 基で置換されたメチル基の複素環は、 各々、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ 基、 C 1〜C 10アルキル基、 C 1〜C 10ハロアルキル基、 C 3〜C 10シ クロアルキル基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチオ基、 C 1〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9 アルキル)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9 アルキル)力ルポニルァミノ基、 フエニル基、フエノキシ基、ベンジルォキシ基、 トリ (C 1〜C 10アルキル) シリル基、 メチレンジォキシ基及びジフルォロ メチレンジォキシ基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で置換されてい てもよい。 但し、 L1が単結合の場合、 A1は水素原子ではない。 } を表し、 Tは置換されていてもよいメタフエ二レン基、 R1と CH2とに各々炭素原子で 結合した置換されていてもよいメタァザフエ二レン基又は置換されていてもよ いメタジァザフエ二レン基を表し、 ここでこれらの置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチ ォ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1〜C 5アルコキシ)カルボニル 基からなる群より選ばれる一種以上の置換基である。 〕
で示されるトリァゾロン化合物。
2. Tが置換されていてもよいメタフエ二レン基であり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C6アルキル基、 C 1〜C6ハロ アルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 C l〜 C 6アルキルチオ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1〜C 5アルコキ シ)力ルポ二ル基からなる群より選ばれる一種以上の置換基である、請求項 1に 記載のトリァゾロン化合物。
3. Tは R1と CH2とに炭素原子で各々結合した置換されていてもよいメタァ ザフエ二レン基又は置換されていてもよいメタジァザフエ二レン基を表し、 こ こで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコ キシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1 〜C 5アルコキシ)カルポニル基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で ある、 請求項 1に記載のトリァゾロン化合物。
4. Tが置換されていてもよいメタフエ二レン基であり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子又はメチル基であり、 R1は置換されていてもよいフエニル基で あり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 10 アルキル基、 C 1〜(: 10ハロアルキル基、 C 3〜C 10シクロアルキル基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜(: 1 0ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10ァ ルキルチオ基、 C 1〜(: 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキル)カル ボニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルキル)カル ポニルァミノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 トリ (C 1 〜C 10アルキル) シリル基、 メチレンジォキシ基及びジフルォロメチレンジ ォキシ基からなる群より選ばれる一種以上の置換基である、 請求項 1に記載の トリァゾロン化合物。
5. 式 [LX]
Figure imgf000099_0001
〔式中、 R1は置換されていてもよいフエニル基であり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 10アルキル基、 C 1〜C 10 ハロアルキル基、 C 3〜C 10シクロアルキル基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜(: 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチオ基、 C 1〜C 10 ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキリレ)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコ キシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニルァミノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 トリ (C 1〜C 10アルキル) シリル基、 メチレンジォキシ基及びジフルォロメチレンジォキシ基からなる群より選ばれ る一種以上の置換基である。 〕 で示される請求項 1に記載のトリァゾロン化合物。
6. R 1がフエニル基である請求項 4に記載のトリアゾロン化合物である 5— ジフルォロメチルー 2—メチルー 4— (2—メチル— 5—フエ二ルペンジル) - 2, 4—ジヒドロ _ 3H_ 1, 2, 4—トリァゾール— 3 _オン。
7. 有効成分として請求項 1に記載のトリァゾロン化合物を含有し、 さらに不 活性担体を含有する殺菌剤。
8. 有効成分として 5—ジフルォロメチルー 2—メチルー 4— (2—メチルー 5 _フエニルベンジル) 一2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一 ルー 3—オンを含有し、 さらに不活性担体を含有する請求項 6に記載の殺菌 剤。
9. 式 [L]
H
:2HC N o [L]
N—N
CH3 で示される 5—ジフルォロメチル— 2—メチルー 2, 4—ジヒドロ— 3H 1, 2, 4—トリアゾール _ 3—オン。
10. 式 [XXVI]
Figure imgf000100_0001
〔式中、 R1は A1— L1—基、 A1— ON=CA2—基、
A1—〇N=C (Me) CH2〇N=CA2—基、 A1_C(A2) = N— OCH2— 基、 AiS— C(A2) = N—基、 八1—。(=S)NH—基、
A1 S— C (=S)NH—基、 A1 S— C (S A2) = N—基、
A1— ON=C (CN)—基、 A1—〇N = C(Me)CH2ON = C(CN)—基、 A1— C (CN)=N_〇CH2—基、 ハロゲン原子、 ニトロ基又はシァノ基 {ここで、 L1は単結合、 酸素原子、 硫黄原子、 カルポニル基、 一〇CH2_基、 — SCH2_基、 一 C(=〇)0—基、 —〇C(=〇)_基、 — C(=0)〇CH2— 基、 — NH—基又は C 1〜C 6アルキルイミノ基を表し、
A 1及び A 2は同一又は相異なり、 水素原子、 C 1〜C 10アルキル基、 C2〜 C 10アルケニル基、 C 2〜(: 10アルキニル基、 C 3〜C 10シクロアルキ ル基、 (C 3〜C 10シクロアルキル) アルキル基、 C 5〜(: 10シクロアル ケニル基、 (C 5〜C 10シクロアルケニル) アルキル基、 フエニル基、 ナフ チル基、 フエニル C 1〜C 10アルキル基、 ナフチル C 1〜C 10アルキル基、 ベンゼン環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素環基、 又はベンゼン 環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素環基で置換されたメチル基を 表す。 ここで、 A1及び A2のアルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基、 シク 口アルキル基、 シクロアルキルアルキル基、 シクロアルケニル基及びシクロア ルケニルアルキル基は、 各々、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチ ォ基、 C 1〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキル)カルポニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボ二ル基、 (C 1〜C 9アルキル)カルポニルアミ ノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基及びトリ (C 1〜C 10 アルキル) シリル基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で置換されてい てもよい。 また、 A1及び A2のフエニル基、 ナフチル基、 フエニルアルキル基 中のベンゼン環、 フエ二ルナフチル基中のナフ夕レン環、 複素環基及び複素環 基で置換されたメチル基の複素環は、 各々、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ 基、 C 1〜C 10アルキル基、 C 1〜C 10ハロアルキル基、 C3〜C 10シ クロアルキル基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチオ基、 C 1〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9 アルキル)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9 アルキル)カルボニルァミノ基、フエニル基、フエノキシ基、ベンジルォキシ基、 トリ (C 1〜C 10アルキル) シリル基、 メチレンジォキシ基及びジフルォロ メチレンジォキシ基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で置換されてい てもよい。 但し、 L1が単結合の場合、 A1は水素原子ではない。 } を表し、 Tは置換されていてもよいメタフエ二レン基、 R1と CH2とに各々炭素原子で 結合した置換されていてもよいメ夕ァザフエ二レン基又は置換されていてもよ いメタジァザフエ二レン基を表し、 ここでこれらの置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチ ォ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1〜C 5アルコキシ)カルボニル 基からなる群より選ばれる一種以上の置換基である。 〕
で示されるジフルォロアセチルセミカルバジド化合物。
11. Tが置換されていてもよいメタフエ二レン基であり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6ハロ アルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 C l〜 C 6アルキルチオ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1〜C 5アルコキ シ)カルボニル基からなる群より選ばれる一種以上の置換基である、請求項 10 に記載のジフルォロアセチルセミカルバジド化合物。
12. Tは R1と CH2とに各々炭素原子で結合した置換されていてもよいメタ ァザフエ二レン基又は置換されていてもよいメタジァザフエ二レン基を表し、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 6アルキル 基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロア ルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び (C 1〜C 5アルコキシ)カルボニル基からなる群より選ばれる一種以上の置換 基である、 請求項 10に記載のジフルォロアセチルセミカルバジド化合物。
13. Tが置換されていてもよいメタフエ二レン基であり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子又はメチル基である、 請求項 10に記載のジフルォロアセチルセ ミカルバジド化合物。
14. 請求項 10に記載のジフルォロアセチルセミカルバジド化合物である 1 ージフルォロアセチル— 2—メチル—4— (2—メチルー 5—フエ二ルペンジ ル) セミカルバジド。
15. 式 [VII]
[VII]
Figure imgf000102_0001
〔式中、 R1は Ai— L1—基、 A1_〇N=CA2—基、
A1—〇N = C(Me)CH 〇N=CA2_基、 A1— C(A2)=N_OCHヮ ー 基、 A1S_C(A2)=N—基、 A1 - C (=S)NH -基、
AiS— C(=S)NH—基、 A1 S— C (S A2) = N—基、
A1—〇N=C (CN)—基、 A1— ON=C(Me)CH2ON=C(CN)—基、 Ai— CiC ^^N— OCH2—基、 ハロゲン原子、 ニトロ基又はシァノ基 {ここで、 L1は単結合、 酸素原子、 硫黄原子、 カルボニル基、 —〇CH2—基、 — SCH2—基、 — C(=〇)〇—基、 — OC(=0)_基、 — C(=0)〇CH2— 基、 _NH_基又は C 1〜C 6アルキルイミノ基を表し、
A 1及び A 2は同一又は相異なり、 水素原子、 C 1〜C 10アルキル基、 C 2〜 C 10アルケニル基、 C 2〜C 10アルキニル基、 C 3〜C 10シクロアルキ ル基、 (C 3〜C 10シクロアルキル) アルキル基、 C 5〜C 10シクロアル ケニル基、 (C 5〜C 10シクロアルケニル) アルキル基、 フエニル基、 ナフ チル基、 フエニル C:!〜 C 10アルキル基、ナフチル C 1〜C 10アルキル基、 ベンゼン環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素環基、 又はベンゼン 環が縮合していてもよい 5員若しくは 6員の複素環基で置換されたメチル基を 表す。 ここで、 A 1及び A2のアルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基、 シク 口アルキル基、 シクロアルキルアルキル基、 シクロアルケニル基及びシクロア ルケニルアルキル基は、 各々、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチ ォ基、 C 1〜C 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9アルキル)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルボニル基、 (C 1〜C 9アルキル)カルポニルアミ ノ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基及びトリ (C 1〜C 10 アルキル) シリル基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で置換されてい てもよい。 また、 A1及び A2のフエニル基、 ナフチル基、 フエニルアルキル基 中のベンゼン環、 フエ二ルナフチル基中のナフ夕レン環、 複素環基及び複素環 基で置換されたメチル基の複素環は、 各々、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ 基、 C 1〜C 10アルキル基、 C 1〜(: 10ハロアルキル基、 C 3〜C 10シ クロアルキル基、 C 1〜C 10アルコキシ基、 C 1〜C 10ハロアルコキシ基、 C 1〜C 10アルキルチオ基、 C 1〜(: 10ハロアルキルチオ基、 (C 1〜C 9 アルキル)カルポニル基、 (C 1〜C 9アルコキシ)カルポニル基、 (C 1〜C 9 アルキル)力ルポニルァミノ基、フエニル基、フエノキシ基、ベンジルォキシ基、 トリ (C 1〜C 10アルキル) シリル基、 メチレンジォキシ基及びジフルォロ メチレンジォキシ基からなる群より選ばれる一種以上の置換基で置換されてい てもよい。 但し、 L1が単結合の場合、 A1は水素原子ではない。 } を表し、 Tは置換されていてもよいメタフエ二レン基、 R1と CH2とに各々炭素原子で 結合した置換されていてもよいメタァザフエ二レン基又は置換されていてもよ いメタジァザフエ二レン基を表し、 ここでこれらの置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 C 1〜C6アルキルチ ォ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1〜C 5アルコキシ)カルポニル 基からなる群より選ばれる一種以上の置換基である。 〕
で示されるセミカルバジド化合物。
16. Tが置換されていてもよいメタフエ二レン基であり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C6アルキル基、 C 1〜C6ハロ アルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 C l〜 C 6アルキルチオ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び(C 1〜C 5アルコキ シ)カルポニル基からなる群より選ばれる一種以上の置換基である、請求項 15 に記載のセミカルバジド化合物。
17. Tは R1と CH2とに各々炭素原子で結合した置換されていてもよいメタ ァザフエ二レン基又は置換されていてもよいメタジァザフエ二レン基を表し、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 C 1〜C6アルキル 基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C6アルコキシ基、 C 1〜C6ハロア ルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 C 1〜C 6ハロアルキルチオ基及び (C 1〜C 5アルコキシ)カルポニル基からなる群より選ばれる一種以上の置換 基である、 請求項 15に記載のセミカルバジド化合物。
18. Tが置換されていてもよいメタフエ二レン基であり、 ここで該置換基は、 ハロゲン原子又はメチル基である、 請求項 15に記載のセミカルバジド化合 物。
19. 請求項 1 5に記載のセミカルバジド化合物である 2_メチル—4一 (2 ーメチルー 5 _フエエルベンジル) セミカルバジド。
20. 式 [XVI - 1]
Figure imgf000105_0001
で示される 2—メチル— 5—フエ二ルペンジルァミン又はその無機酸塩若しく はスルホン酸塩。
21. 式 [XIII- 1]
Figure imgf000105_0002
で示される 2—メチルー 5—フエニルベンジルクロリド。
22. 式 [ΧΠΙ-2]
Figure imgf000105_0003
〔式中 R9はメチル基または p—トリル基を表わす。 〕
で示されるスルホン酸エステル化合物。
23. 式 [LI]
Figure imgf000105_0004
で示される N, N—ジメチルー (2—メチルー 5—フエ二ルペンジル) ァミン 又はその無機酸塩若しくはスルホン酸塩。
PCT/JP2000/008558 1999-12-08 2000-12-01 Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication WO2001042227A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/149,034 US6762197B2 (en) 1999-12-08 2000-12-01 Difluoromethyltriazolone compounds, use of the same and intermediates for the production thereof
AU16510/01A AU1651001A (en) 1999-12-08 2000-12-01 Difluoromethyltriazolone compounds, use of the same and intermediates for the production thereof
EP00979060A EP1238975A1 (en) 1999-12-08 2000-12-01 Difluoromethyltriazolone compounds, use of the same and intermediates for the production thereof

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34888499 1999-12-08
JP2000110682 2000-04-12
JP2000-110682 2000-06-01
JP2000-164223 2000-06-01
JP11-348884 2000-06-01
JP2000164223 2000-06-01
JP2000240866A JP2002053561A (ja) 1999-12-08 2000-08-09 ジフルオロメチルトリアゾロン化合物、その用途およびその製造中間体
JP2000-240866 2000-08-09

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/149,034 A-371-Of-International US6762197B2 (en) 1999-12-08 2000-12-01 Difluoromethyltriazolone compounds, use of the same and intermediates for the production thereof
US10/781,988 Division US20040167193A1 (en) 1999-12-08 2004-02-20 Difluoromethyltriazolone compounds, use of the same and intermediates for the production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001042227A1 true WO2001042227A1 (fr) 2001-06-14

Family

ID=27480694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008558 WO2001042227A1 (fr) 1999-12-08 2000-12-01 Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6762197B2 (ja)
EP (1) EP1238975A1 (ja)
JP (1) JP2002053561A (ja)
AU (1) AU1651001A (ja)
WO (1) WO2001042227A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027214A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 住友化学株式会社 Qo阻害剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076990A (ja) * 2004-03-12 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ベンゼンジカルボキサミド類
TW200840566A (en) * 2006-12-22 2008-10-16 Esteve Labor Dr Heterocyclyl-substituted-ethylamino-phenyl derivatives, their preparation and use as medicaments
US20110086834A1 (en) * 2008-06-26 2011-04-14 Amgen Inc. Alkynyl alcohols as kinase inhibitors
MX355439B (es) 2012-12-05 2018-04-18 Merck Sharp & Dohme Proceso para preparar inhibidores de la transcriptasa inversa.
CN105339364A (zh) * 2013-06-27 2016-02-17 巴斯夫欧洲公司 用于防治植物病原性真菌的嗜球果伞素类型化合物
WO2015191382A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal tetrazolinones
JP6742544B2 (ja) * 2018-06-12 2020-08-19 株式会社トクヤマ セミカルバジド化合物の製造方法
US20230127143A1 (en) * 2020-01-31 2023-04-27 Sumitomo Chemical Company, Limited METHOD FOR CONTROLLING PHAKOPSORA PACHYRHIZI HAVING RESISTANCE AGAINST QoI FUNGICIDE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024116A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-27 Syntex Pharmaceuticals Limited Heterocyclic derivatives in the treatment of ischaemia and related diseases
WO1999007687A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 Agrevo Uk Limited Pesticidal 4-benzyl-1,2,4-triazolin-5-one derivatives
WO1999010317A1 (fr) * 1997-08-26 1999-03-04 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives d'acide biarylalkylenecarbamique et bactericides a usage horticole et agricole
WO2000007999A1 (fr) * 1998-08-03 2000-02-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473709A (en) 1980-07-14 1984-09-25 Fmc Corporation Pyrethroid intermediates and process
DE4339412A1 (de) 1993-11-18 1995-05-24 Bayer Ag Verfahren und neue Zwischenprodukte zur Herstellung von Triazolinonen
DE4342190A1 (de) 1993-12-10 1995-06-14 Bayer Ag Verfahren und neue Zwischenprodukte zur Herstellung von Triazolinonen
JPH1045754A (ja) 1996-08-01 1998-02-17 Otsuka Chem Co Ltd 1,2,4−トリアゾール誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
DE19834557A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Basf Ag (Hetero)Arylverbindungen, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024116A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-27 Syntex Pharmaceuticals Limited Heterocyclic derivatives in the treatment of ischaemia and related diseases
WO1999007687A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 Agrevo Uk Limited Pesticidal 4-benzyl-1,2,4-triazolin-5-one derivatives
WO1999010317A1 (fr) * 1997-08-26 1999-03-04 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives d'acide biarylalkylenecarbamique et bactericides a usage horticole et agricole
WO2000007999A1 (fr) * 1998-08-03 2000-02-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027214A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 住友化学株式会社 Qo阻害剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6762197B2 (en) 2004-07-13
AU1651001A (en) 2001-06-18
US20030119670A1 (en) 2003-06-26
EP1238975A1 (en) 2002-09-11
US20040167193A1 (en) 2004-08-26
JP2002053561A (ja) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6237646B2 (ja) テトラゾリノン化合物及びその用途
JP6323450B2 (ja) テトラゾリノン化合物及びその用途
JPH10310577A (ja) 置換カルボン酸アニリド誘導体およびこれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH10130268A (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2000226374A (ja) ピラゾリノン誘導体
WO2001042227A1 (fr) Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication
JP2002308879A (ja) 5−ハロアルキル−アゾロピリミジン化合物、製造方法及び有害生物防除剤
US5763475A (en) Method of control plant disease
WO1998043949A1 (en) Oxime ether compounds, their use and intermediates for preparations of the same
JP2001114737A (ja) オキシム誘導体及びその用途
JP3780541B2 (ja) 植物病害防除剤
WO2000018727A1 (fr) Intermediaires dans la production de composes d&#39;oxime-ether
US6489487B1 (en) Triazolone derivatives, use thereof, and intermediates therefor
EP0535980B1 (en) 2-Pyridone derivatives, a process for their preparation and their use as fungicides
JP5092372B2 (ja) ピリダジン化合物及びそれを含有する殺菌剤
JPH10182642A (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする植物病害防除剤
JP4661163B2 (ja) 6−アリールピリミジノン化合物及びその用途
AU2017333782A1 (en) Novel 5-substituted imidazolylmethyl derivatives
JP2001064237A (ja) アクリル酸誘導体、その用途およびその製造中間体
JPH08301867A (ja) ピラゾリン誘導体、その用途およびその製造中間体
JP2001011053A (ja) 3−ピラゾリン−5−オン化合物及びその用途
JPH05194398A (ja) アクリル酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する植物病害防除剤
WO2000041999A1 (fr) Derives d&#39;oxime et utilisations associees
JP2000239261A (ja) トリアゾロン誘導体、その用途及びその製造中間体
JPH11228567A (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする植物病害防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000979060

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10149034

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000979060

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000979060

Country of ref document: EP