WO2001007913A1 - Procede d'analyse et d'essai d'un polluant - Google Patents

Procede d'analyse et d'essai d'un polluant Download PDF

Info

Publication number
WO2001007913A1
WO2001007913A1 PCT/JP2000/004957 JP0004957W WO0107913A1 WO 2001007913 A1 WO2001007913 A1 WO 2001007913A1 JP 0004957 W JP0004957 W JP 0004957W WO 0107913 A1 WO0107913 A1 WO 0107913A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
phthalate
bis
ether
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004957
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Goda
Ayako Kobayashi
Katsuji Fukuda
Original Assignee
Takeda Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries, Ltd. filed Critical Takeda Chemical Industries, Ltd.
Priority to EP00949884A priority Critical patent/EP1207393A4/en
Priority to CA002379127A priority patent/CA2379127A1/en
Publication of WO2001007913A1 publication Critical patent/WO2001007913A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2430/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving synthetic organic compounds as analytes

Definitions

  • the present invention relates to a method for immunological measurement and analysis of an environmental pollutant or a degradation product thereof, and a kit for use therein.
  • HPLC high-resolution mass spectrometry
  • GC gas chromatography
  • HRMS high-resolution mass spectrometry
  • HPLC—HRMS high-performance liquid chromatography
  • an enzyme immunoassay (hereinafter sometimes abbreviated as ELISA) may be mentioned.
  • W094 12536 includes an ELISA method and a kit for detecting petroleum fuels in the environment. It has been disclosed. Consists of enzymes and antibodies These assay kits are very fast and usually complete in a matter of hours. The operation is much simpler than conventional HPLC, GC, GC-HRMS or HP LC-HRMS. In addition, the use of antibodies, especially monoclonal antibodies, allows very specific quantification. In addition, HPLC, GC, GC-HRMS, HP LC-HRMS, etc. are very expensive instruments and their maintenance costs are considerable, but the ELISA method has no such problems. . Nevertheless, immunoassays that can be used to detect and measure environmental pollutants and their degradation products, especially ELISA, have not yet been established. Purpose of the invention
  • An object of the present invention is to provide an immunological analysis method capable of detecting and measuring environmental pollutants and their degradation products with high sensitivity.
  • Another object of the present invention is to provide a kit for use in the method of the present invention.
  • FIG. 1 is a standard curve of estradiol obtained in Example 1 when using a carrier having immobilized anti-mouse IgG antibody + anti-estrogen antibody.
  • FIG. 2 is a standard curve of estradiol obtained in Example 1 when using a carrier having an antiestrogens antibody immobilized thereon.
  • FIG. 3 is a standard curve of BPA obtained in Example 2 using a carrier on which anti-mouse IgA antibody + anti-PRC antibody is immobilized.
  • FIG. 4 is a standard curve of BP A obtained in Example 2 when a carrier having an anti-PRC antibody immobilized thereon is used. Summary of the Invention
  • the present inventors have intensively studied to establish an immunological analysis method of environmental pollutants and their degradation products, particularly a detection and measurement method by an ELISA method.
  • the carrier Highly sensitive environmental contamination is achieved by using a kit that contains, as one of its constituents, a complex of an anti-immunoglobulin antibody (anti-Ig antibody) carried on a substrate and an antibody against environmental pollutants or its degradation products. It has been found that substances or their decomposition products can be measured. As a result of further research based on powerful knowledge, the present invention was completed.
  • the surfactant compound for a synthetic detergent is a compound selected from the group consisting of an anionic surfactant compound and a nonionic surfactant compound.
  • endocrine disruptors is, estrogen, estradiol, estrone, E string ol, androgen, testosterone, de human mud E pin andro sterol down, androstenedione, thyroxine, door RHO de thyronine, d_ 2.
  • the anti-immunoglobulin antibody is an anti-IgG antibody or an antibody mixture containing the same.
  • the surfactant compound for a synthetic detergent is a compound selected from the group consisting of an anionic surfactant compound and a nonionic surfactant compound.
  • the endocrine disruptor is a female hormone, a male hormone, a thyroid hormone, an alkylphenol ethoxylate, an alkylphenol, a resin component, a resin plasticizer, or a phenol of the mouth (9). The method described,
  • Endocrine disrupters are estrogen, estradiol, estrone, estrioil, androgen, testosterone, dehydrodroepiandrosterone, androstenedione, thyroxine, triodothyronine, and jianore kilfhenol Ethoxylates, C 20 alkylphenols, bisphenol A, 4,4'-ethylidenebisphenol, bis (p-hydroxyphenyl) methane, 2,2,1-bis (4-hydroxyphenyl) 1-1 —Propanol, 2,2,1-bis (m-methyl-1-p-hydroxyphenyl) propane, 4,4′-bis (p-hydroxyphenyl) pentanoic acid, 4,4 ′ —diaminodiphenylmethane, 4,4 'Jizydroxydiphenyl ether, 4, 4' Jihidroxydiphenylenolesnorfone, 4, 4 '— Chlorodiphenylenolesnore
  • the environmental pollutants targeted by the present invention include any substances that pollute the environment.
  • Examples of environmental pollutants include surfactant compounds for synthetic detergents and endocrine disrupting substances.
  • surfactant compound for a synthetic detergent examples include an anionic surfactant compound and a non-ionic surfactant compound.
  • anionic surfactant compound examples include alkyl sulfate, alkyl benzene sulfonic acid (hereinafter sometimes abbreviated as LAS), alkyl naphthalene sulfonate, naphthalene sulfonate formaldehyde condensate, and salts thereof. (Eg, alkali metal salts such as sodium, potassium, etc.).
  • nonionic surfactants include, for example, polyoxyethylene alkyl pheninoleate, polyoxyethylene / lequinoleate ⁇ , polyoxyethylene, polystyrene refinee / reatenole, and polyoxyethylene styrene diene enolateate. And salts thereof (eg, phosphates, sulfates).
  • alkyl includes those having about 2 to 18 carbon atoms.
  • Examples of the above endocrine disrupting substances include female hormones, male hormones, thyroid hormones, alkylphenol ethoxylates, alkylphenols, resin components, resin plasticizers, black mouth phenols, and other substances.
  • female hormones include estrogen, estradiol (E 2), estrone (E 1), and estriol (E 3).
  • Examples of the thyroid hormones include androgen, testosterone, dehydrodrepiandrosterone, androstenedione, and the like.
  • Examples of the thyroid hormones include thyroxine (T3) and triodothyronine (T4).
  • Conjugates eg, dalcuronide, sulfate conjugate, etc.
  • alkylphenol ethoxylates include, for example, those represented by the formula (1):
  • RR 2 and R 3 are the same or different and are each H or carbon number 1-20, preferably:! Up to 12 straight or branched chains (including sec—, tert—, iso—) alkyl, R 4 is (OC 2 H 4 ) m OH or (OC 2 H 4 ) n COOH, m is an oxidizer Average number of styrene chains :!
  • APE alkyl phenol ethoxylates
  • alkylphenols (AP) for example, the formula (2):
  • R 5 , R 6 and R 7 are the same or different and are each H or carbon number 1 to
  • AP Alkyl phenols
  • R 9 is C, 0 or ⁇ 0 2 , R 8 and R 1Q are the same or different and are each H, OH, NH 2 or O (CH 2 ) 2 OH, R 11 and R 12 is the same or different and each is not present; H, CH 3 , CH 2 OH or C 2 H 4 COOH, R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are the same or different and are each H , OH, CH 3 , CI or Br] [eg, BPA (bisphenol A), 4, 4'-EBP (4,4, Denbis phenol), BH
  • resin plasticizers for example, formula (4):
  • R 17 is o-phenylene or tetramethylene
  • R 18 and R 19 are the same or different and each is H, a straight or branched chain having 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 12 carbon atoms.
  • R 2Q , R 21 , R 22 , R 23 and R 24 are the same or different and each represent H or C 1] chlorophenols (CP) [eg, CP (2-chlorophenol), 3-CP (3-chlorophenol), 4-CP (4-chlorophenol), 2, 3-CP (2,3-dichlorophenol), 2,4-CP (2,4-dichlorophenol), 2,5-CP (2,5-dichlorophenol) ), 2,6-CP (2,6-dichlorophenol), 2,3,4-CP (2,3,4-trichlorophenol), 2,4,5-CP (2,4,5_trichloro) Mouth phenol), 2,4,6-CP (2,4,6-trichlorophenol), 2,3,4,5-CP (2,3,4,5-tetrachlorophenol), 2,3,4 , 6-CP (2,3,4,6-tetrachlorophenol), PCP (pentachlorophenol), etc.].
  • CP chlorophenols
  • PCDD polychlorodibenzo-p-dioxin
  • TCDD 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo_p-dioxin
  • PCDF Polychlorodibenzofuran
  • TCDF dibenzofuran
  • PCB polychlorobiphenyl
  • benzophenone benzopyran
  • benzene bromonaphthone
  • nitrotonolene tributyltin
  • various pesticides eg, heavy metals (eg, , Cd, Hg, Pb, etc.), synthetic estrogens (eg, St.
  • linear or branched alkyl having 1 to 20 carbon atoms include, for example, methyl, ethyl, propynole, iso-propyl, petitnole, is0-butynole, sec-butinole, tert-butinole, n- Pentinoles, iso-pentinoles, neo-pentinoles, tert-pentinoles, n-hexinoles, is o_hexinoles, n-heptyl, n-octyl, n-noel, n-decyl, pendecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, Examples include pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl, octadecyl, nonadecyl, and icosyl. Specific examples of the alkyl having 2 to 18 carbon atoms
  • the anti-Ig antibodies used in the present invention include those against environmental pollutants or their degradation products.
  • An antibody against Ig immunoglobulin, which is an antibody, is used.
  • Ig examples include mammals such as mice, rats, rabbits, goats, sheep, humans, cats, dogs, guinea pigs, horses, horses, pigs, pigs, chickens, deer, kangarians, chickens, turkeys, etc. Of poultry is preferred.
  • 1 ⁇ includes 1 ⁇ 0, IgA, IgM, IgD, IgE and the like.
  • the portion may be, for example, IgG (H + L), IgG ( ⁇ chain), IgG (Fab), IgG (Fc), IgG (Fab monomer), IgG (Fd), IgG1, IgG2, IgG3, IgG4, IgG2a, IgG2b , IgG2c, IgA chain), IgAl, IgA2, IgM chain), IgD ( ⁇ chain), IgE ( ⁇ chain), ⁇ light chain,, K (free) chain, light Chains, and chains (free).
  • Anti-Ig antibodies used in the present invention include, for example, anti-IgG antibodies, anti-IgA antibodies, anti-IgM antibodies, anti-IgD antibodies, anti-IgE antibodies and the like. Among them, an anti-IgG antibody is preferable, and a mixture of an anti-IgG antibody, an anti-IgA antibody, and an anti-IgM antibody may be used.
  • Ig which is an antibody against an environmental pollutant or a degradation product thereof
  • an antibody against the Ig that is, an anti-Ig antibody
  • a method known per se for example, Enzym Minoassay, pages 46 to 71 P. 85 to 110 (P. TIJSSEN, translated by Eiji Ishikawa, Tokyo Kagaku Dojin (1989)) or a method analogous thereto.
  • carrier proteins used when inoculating animals with a complex of a carrier protein and a derivative of an environmental pollutant or a degradation product thereof include, for example, bovine serum albumin (hereinafter abbreviated as BSA), Ovalbumin (hereinafter abbreviated as OVA), squash hemothyanin (hereinafter abbreviated as KLH), beef tyroglobulin (hereinafter abbreviated as BTG), and the like.
  • BSA bovine serum albumin
  • OVA Ovalbumin
  • KLH squash hemothyanin
  • BTG beef tyroglobulin
  • R is COOH, NH 2 or SH, and A is Shows a group that becomes a contaminant or its analogous compound.
  • the compound represented by the formula (6) can also be chemically synthesized by forming or introducing a carboxy group, an amino group, or a sulfhydryl group to an appropriate raw material by a method known per se.
  • R is COOH
  • A is polyoxyethylene alkylphenyl ether dehydrates (half-esters) polyoxyalkylphenyl ether and anhydrous succinic acid.
  • R is Nyuita 2
  • compound ⁇ is represented by the formula (6) as a polyoxyethylene alkylphenyl ether, after chlorination by salt of Chioniru the hydroxyl group of polyoxy alkylphenyl ether Journal 'O Bed [American Chemical] Soc. J. Am. Chem. Soc., 60, 2540 (1938)], which can be manufactured by processing with ammonia [Organic functional] group * Freno ⁇ Rationals (Organic Functional Group Preparations;, Vol. 1, p. 382].
  • the compound represented by the formula (6) in which R is SH and A is polyoxyethylene alkyl phenyl ether is obtained by chlorinating the hydroxyl group of polyoxyalkyl phenyl ether with thionyl chloride [Journal of ' American Chemical Society (J. Am. Chem. Soc.), 60, 2540 (1938)], which can be produced by reacting with sodium hydrogen sulfide [Journal of American Chemical Society]. (J. Am. Chem. Soc.), 72, 1843 (1950)].
  • microplates eg, 96-well microplate, 24-well microplate, 192 microplate, 384-well microplate, etc.
  • test tubes eg, glass test tubes, Plastic test tubes
  • glass particles polystyrene particles, modified polystyrene particles, polybutyl particles, latex (eg, polystyrene 'latex), nitrocellulose membrane, cyanogen bromide-activated filter paper, DBM-activated filter paper, granular solid phase (eg,
  • Sepharose Sepharose, Sephadex, agarose, cellulose, Sephacryl, etc.
  • iron-containing polycarbonate membranes iron-containing polycarbonate membranes, magnet-containing beads, and the like.
  • the other antibody constituting the complex in the present invention can be obtained by a method known per se, that is, from an animal immunized with a complex of the above-mentioned environmental pollutant or a derivative thereof and a carrier protein. It can be produced by producing a monoclonal antibody-producing hybridoma obtained by fusing a polyclonal antibody or spleen cells or lymph node cells of the immunized animal with myeloma cells.
  • the animal is inoculated with an environmental pollutant or the complex obtained above.
  • animals to be inoculated for example, goats, sheep, egrets, rats, mice, guinea pigs, and chickens are used. If monoclonal antibodies against environmental pollutants are desired, mice are particularly preferably used.
  • the method of inoculation may be a commonly used method, for example, about 1 dose per mouse.
  • the inoculation is performed subcutaneously in the back and abdomen or intraperitoneally 3 to 6 times every 2 to 3 weeks.
  • polyclonal antibodies are obtained, they are collected from the serum of the inoculated animal.
  • the following operation is further performed.
  • mice From these immunized animals, for example, mice, individuals with high antibody titers are selected, 3 to 5 days after the final immunization, the spleen or lymph node is collected, and the antibody-producing cells contained therein are fused with myeloma cells.
  • the fusion operation can be carried out according to a known method.
  • the fusion accelerator include polyethylene glycol (hereinafter abbreviated as PEG) and Sendai virus.
  • PEG polyethylene glycol
  • Sendai virus Sendai virus
  • NS-1, P3U1, Sp2Z ⁇ , etc. are used as myeloma cells, and P3U1 is particularly preferred.
  • the preferred ratio of spleen cells to myeloma cells is about 1: 1 to
  • the hybridoma culture supernatant is added to a microplate to which OVA to which an environmental pollutant-like compound (hapten) is bound is adsorbed.
  • OVA an environmental pollutant-like compound
  • hapten an environmental pollutant-like compound
  • HRP horseradish peroxidase
  • the antibody-positive hybridoma is immediately subjected to cloning, but this is usually easily performed by a limiting dilution method or the like.
  • the antibody titer of the cloned hybridoma supernatant is measured by the above-described method, and a hybridoma that produces a high-titer antibody stably is selected to obtain a desired monoclonal hybridoma. it can.
  • Hyplidomas obtained by such a method include, for example, Hypridoma GOT 930-9 (FERM BP-6065), GOT 935-54 (FERM BP-6066), which produce monoclonal antibodies against surfactant compounds, and MOF 3-139 (FERM BP-6059) (Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-155484, EP_A 834557), Hypri-Doma M ⁇ F 3-139 (FERM BP-6059), which produces a monoclonal antibody against an endocrine disrupting substance , AP-14 (F ERM BP-6633), BP 2-177
  • the obtained monoclonal antibody is an antibody against the compound represented by the formula (6) as well as environmental pollutants and their degradation products.
  • the above antibody can be bound to the anti-Ig antibody carried on the carrier obtained above by utilizing an antigen-antibody reaction known per se.
  • kits for immunological analysis can be combined with, for example, an enzyme agent for ELISA, a buffer, and the like to prepare a kit for immunological analysis or a kit for immunological concentration of environmental pollutants, their degradation products, or a mixture thereof.
  • a sample eg, a water or soil sample containing an environmental pollutant, its degradation product or a mixture thereof
  • a so-called competition method is used in which the amount of the binding to the monoclonal antibody of the present invention is determined by a quantitative competitive reaction with the substance or a mixture thereof.
  • competition method a sample solution containing an unknown antigen and a certain amount of an antigen labeled with a labeling agent are added to a certain amount of an antibody bound to an anti-Ig antibody on a carrier. The activity of the labeling agent retained on the carrier or the labeling agent not retained on the carrier is measured. It is desirable that the addition of the antibody and the labeled antigen be performed almost simultaneously.
  • This competitive method is simpler in operation and can be measured in a relatively short time compared to the sandwich method.
  • Examples of the labeling agent to label the antigen radioactive isotopes (hereinafter, referred to as RI, examples, 3 H, 14 C, 15 N, 32 P, 131 I, etc.), enzymes (e.g., Peruokishidaze, beta-galactopyranoside Roshidaze, Anorecaliphosphatase, perease, gnorecosoxidase, Gnorecoamylase, carbonic anhydrase, acetylcholinesterase, lysozyme, malate dehydrogenase, glucose_6-phosphate dehydrogenase, ribonuclease, cytochrome C), enzyme substrate (eg, 3, 3 ', 5, 5) '— Tetramethylbenzidine (TMBZ), orthophenylenediamine (OPD), o-toluidine, hydrogen peroxide, methylhydroperoperoxide, ethilhydroperoxide, propinolehydroperoxide,
  • a test sample containing an unknown amount of environmental pollutants is added to a solid phase to which antibodies are bound, and allowed to react, and simultaneously labeled with a labeling agent A certain amount of the antigen thus obtained is added and reacted.
  • the solid phase is usually washed well, and the activity of the labeling agent retained on the solid phase is measured. If the labeling agent is RI, measure with a pell counter or liquid scintillation counter. If the labeling agent is an enzyme, add the substrate and allow to stand. Measure the enzyme activity by colorimetry or fluorescence. Even if the labeling agent is a fluorescent substance or a luminescent substance, the measurement is performed according to a known method.
  • a complex in which an anti-Ig antibody is carried on a carrier and a monoclonal antibody against an environmental pollutant or a degradation product thereof is further bound to the anti-Ig antibody is used. Since it is used as a solid phase, it is possible to measure or analyze environmental pollutants or their degradation products with high sensitivity.
  • Hypri-Dorma and the hybridoma in Reference Example 3 are as follows. BH), and the following table shows the date of deposit and the accession number.
  • Anti-mouse IgG antibody [Use mouse IgG as immunogen. I CN Pharmaceuticals (Kappel Products) Purchased from Cosmo Bio Co., Ltd. Catalog No. (55479)] was dissolved in Dulbecco's phosphate buffer solution (PBS) at 50 / g / m1 and added to the microplate with 100 1 Zell!]. After reacting at 4 ° C, Block Ace was washed with phosphate buffer (TPBS) containing 0.05% Tween 20 and diluted 4 times with PBS (Snow Brand Milk Products Co., Ltd. (Tokyo)) ) Was added to 150 ⁇ 1Z. The reaction was carried out at 37 ° C for 1 hour or more to produce an anti-mouse IgG antibody-immobilized carrier, which was stored at 4 ° C until use.
  • PBS Dulbecco's phosphate buffer solution
  • Anti-mouse IgA antibody [IgA is used as the immunogen.
  • the same catalog number (55478)] as the supplier of the antibody described in Reference Example 1 was dissolved in Dulbecco's phosphate buffer (PBS) at 50 ⁇ g / ml, and added to the microplate at 100 ⁇ l / well. did.
  • PBS Dulbecco's phosphate buffer
  • the plate was washed with TPBS containing 0.05% Tween 20, and Block Ace diluted 4 times with PBS was added at 150 1 / Pell.
  • the reaction was carried out at 37 ° C for 1 hour or more to produce an anti-mouse IgA antibody-immobilized carrier, which was stored at 4 ° C until use.
  • the complex of the immunogen and BSA obtained in (2) was dissolved in saline at a concentration of 500 g / m 1 and added to an equal volume of Freund's adjuvant or RIBI adjuvant. After sufficient emulsification, BALB / C mice (female) were subcutaneously administered at a dose of 100 g / mouse, and booster immunization was performed at intervals of 2 weeks (Freund) or 3 weeks (RIBI). After 5 to 6 booster immunizations, the individual with the highest serum antibody titer was iv-administered intravenously with the same complex solution (5 to: 10 zgZO. Lml saline mouse) to obtain the final immunization. (4) Cell fusion
  • mice peritoneal cavity of were prepared by a conventional method Spleen cell suspension (about 10 8). Then, 2 ⁇ 10 7 mouse myeloma cells (P 3U1) washed three times with serum-free medium were added to the mixture, and the mixture was subjected to Koehler and Milstein methods using PEG6000 [Nature, 256, 495 (1975)].
  • the cell mixture was suspended in a so-called HAT medium containing hypoxanthine, aminopterin, and thymidine, and cultured for 10 days.
  • HAT medium containing hypoxanthine, aminopterin, and thymidine
  • cells derived from the spleen died spontaneously, and mouse myeloma cells (P3U1) that did not fuse with spleen cells in the HAT medium also died.
  • the cells surviving in the medium were defined as bipridoma, and thereafter, the culture was continued in HT medium in which aminopterin was removed from HAT medium.
  • the antibody titer of the hybridoma culture supernatant was measured by the ELISA method using a microplate to which a complex of hapten and OVA (hapten-1VA) prepared in the same manner as the immunogen was adsorbed. 10 to 20 days after the fusion, the appearance of hybridomas was observed, and the appearance of antibodies binding to hapten-OVA was observed. Particularly, hybridomas having a strong binding activity to produced antibodies were subjected to cloning by the limiting dilution method.
  • the target compound for the hybridoma obtained by the method (5), add the target compound (resin components, bisphenol A) to the culture supernatant and examine the inhibition of the binding ability to the microplate to which the hapten-OVA plate is adsorbed. A test was performed to select those whose binding was inhibited only by the target compound.
  • the cloned hybridoma is cultured in Daigo T medium (Nippon Pharmaceutical Tokyo, Japan) containing 10% fetal bovine serum in an incubator at 37 ° C and 5% carbon dioxide, and antibody is obtained from the supernatant.
  • Daigo T medium Nippon Pharmaceutical Tokyo, Japan
  • fetal bovine serum 10% fetal bovine serum
  • carbon dioxide 10% fetal bovine serum
  • antibody is obtained from the supernatant.
  • High Priestess dormer in advance 0. 5 m B 8 to 1 of the mineral oil was administered intraperitoneally ⁇ Mausu inoculated intraperitoneally.
  • the mice inoculated with the cells showed ascites accumulation about 10 days later.
  • the mouse in which ascites was stored was opened, and ascites was collected from the abdominal cavity.
  • the antibody was purified by a conventional method using a 45-50% saturated ammonium sulfate fractionation from the cell culture supernatant or the ascites supernatant, followed by protein A chromatography. In this way, an anti-PRC antibody which is a monoclonal antibody against the resin components was obtained.
  • APE alkylphenol ethoxylates
  • AP haptens for alkylphenols
  • hybridoma MOF3-139 anti-APE antibody production, FE RM BP—6059
  • hybridoma AP—14 by the same method as described in (2) to (6) above
  • Anti-AP antibody production, FERM BP-6633), DF-34 (anti-PP antibody production, FERM BP-6636) and CP-8 (anti-CP antibody production, FERM BP-6636) were prepared.
  • the anti-mouse IgG immobilized carrier prepared in Reference Example 1 was washed with TPBS, and then diluted with PBS to an optimal concentration (0.125 zg / ml) of an anti-estrogen monoclonal antibody (anti-ethostriol).
  • 16 Dalcuronide monoclonal antibody purchased from Teikoku Organs Pharmaceutical Co., Ltd. (Tokyo)
  • 150 ⁇ l of Block Ace diluted 4 times with PBS was added. The reaction was carried out at 37 ° C for 1 hour or more to obtain a carrier-anti-mouse IgG antibody-anti-estrogen monoclonal antibody complex, which was stored at 4 ° C until use.
  • Fig. 2 shows the standard curve when the same antibody was directly immobilized on a microplate (0.5; ug antibody well).
  • the anti-mouse IgA solid phase carrier prepared in Reference Example 2 was washed with TPBS, and then diluted with PBS to an optimal concentration (0.3 ⁇ gZml) of anti-PRC monoclonal antibody (produced in Reference Example 3). Was added at 100 1 / ⁇ (0.03 zg antibody well) and reacted at 4 ° C overnight. After washing with TPBS, Block Ace diluted 4-fold with PBS was added at 150 ⁇ l / well. Reaction at 37 ° C for 1 hour or more to obtain a carrier-anti-mouse Ig ⁇ antibody-anti-BP ⁇ monoclonal antibody conjugate. At 4 ° C.
  • the kit of the present invention using a complex in which an antibody against an environmental pollutant or a degradation product thereof is bound to an anti-Ig antibody carried on a carrier as one of the components is used.
  • the use of immunoassays enables highly sensitive detection and measurement of environmental pollutants or their degradation products.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

明 細 書 環境汚染物質の免疫学的測定分析法 技術分野
本発明は、 環境汚染物質またはその分解物の免疫学的測定方法、 分析方法およ びそれらに用いるためのキットに関する。 背景技術
近年、 環境汚染物質である合成洗剤用界面活性剤化合物や内分泌攪乱物質によ る環境汚染が問題となっている。 そこで、 環境中の環境汚染物質やその分解物を 測定、 分析して、 その結果を環境保全に役立たせることが必要となる。
このような環境汚染物質や、 その分解物を測定、 分析する方法としては、 従来 から種々の方法が知られている。 例えば、 上水、 河川水、 湖沼水または下水中の 環境汚染物質および分解物を定量測定するための高速液体ク口マトグラフィー
(HPLC) 、 ガスクロマトグラフィー (GC) 、 ガスクロマトグラフィ一一高 分解能マススぺクトロメ トリー (GC— HRMS) 、 高速液体クロマトダラ フィ一一高分解能マススぺタトロメ トリー (HPLC— HRMS) などがある。 しかしながら、 これらは極微量しか存在しなレ、環境汚染物質を定量するのには 必要な感度が得られないこと、 また定量する為には溶媒による抽出等による高倍 率の濃縮が必要であること、 さらに非常に高価な機器であり操作に習熟を要する ことなどが問題となっている。 これらの問題力 ら、 環境汚染物質について、 従来 より高感度で、 迅速かつ簡単で、 特異的で、 低コス トの高感度測定法が望まれて いる。
上記の問題を解決する手段として酵素免疫測定法 (以下、 EL I S A法と略記 することがある) が挙げられる。
EL I SA法による、 様々な他の環境汚染物質に対する定量系ゃキットが構築 されており、 例えば、 W094 12536号には、 環境における石油燃料の検 出用の EL I SA法や、 そのキットが開示されている。 酵素と抗体で構成される これらの分析キットは非常に迅速に、 通常、 数時間で測定が完了する。 また、 操 作は、 従来の HPLC、 GC、 GC— HRMSや HP LC— HRMSなどよりも 非常に簡便である。 さらに、 抗体、 特に、 モノクローナル抗体を使用することに より、 非常に特異的な定量が可能になる。 また、 HPLC、 GC、 GC-HRM Sや HP LC— HRMSなどは非常に高価な機器であり、 そのメンテナンスにか かる費用もかなりなものであるが、 EL I S A法にはそのような問題がない。 それにもかかわらず、 環境汚染物質や、 その分解物の検出、 測定に使用できる 免疫学的分析法、 特に、 EL I S A法は未だ確立されていない。 発明の目的
本発明の 1つの目的は、 環境汚染物質や、 その分解物を高感度に検出 ·測定で きる免疫学的分析法を提供することにある。
本発明の他の目的は、 本発明の方法に使用するキットを提供することにある。 本発明のこれらの目的および他の目的ならびに効果を、 添付の図面を参照して、 以下に説明する。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1で得られた、 抗マウス I g G抗体 +抗エストロゲン抗体を固 相化した担体を用いた場合のエストラジオールの標準曲線である。
図 2は、 実施例 1で得られた、 抗エスト口ゲン抗体を固相化した担体を用いた 場合のエストラジオールの標準曲線である。
図 3は、 実施例 2で得られた、 抗マウス I g A抗体 +抗 PRC抗体を固相化し た担体を用いた場合の B P Aの標準曲線である。
図 4は、 実施例 2で得られた、 抗 PRC抗体を固相化した担体を用いた場合の BP Aの標準曲線である。 発明の概要
本発明者らは、 環境汚染物質や、 それらの分解物の免疫学的分析法、 特に EL I S A法による検出、 測定法を確立すべく、 鋭意研究を重ねた。 その結果、 担体 に担持された抗ィムノグロブリン抗体 (抗 I g抗体) に環境汚染物質またはその 分解物に対する抗体が結合した複合体を構成成分の一つとしてなるキットを用い ることにより、 高感度に環境汚染物質もしくはその分解物を測定できることを見 出した。 力かる知見に基づいてさらに研究を重ねた結果、 本発明を完成させるに 至った。
すなわち、 本発明は、
( 1 ) 担体に担持された抗ィムノグロプリン抗体にさらに環境汚染物質または その分解物に対する抗体が結合した複合体を構成成分の一つとしてなることを特 徴とする環境汚染物質、 その分解物またはそれらの混合物の免疫学的測定または 分析用キット、
(2) 環境汚染物質が、 合成洗剤用界面活性剤化合物または内分泌攪乱物質で ある上記 (1) 記載のキット、
(3) 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 陰イオン界面活性剤化合物および非ィ オン界面活性剤化合物からなる群から選択される化合物である上記 (2) 記載の キット、
(4) 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 C2_18アルキル硫酸、 C2 18アルキ ノレベンゼンスノレホン酸、 C。_187ノレキノレナフタレンスノレホン酸、 ナフタレンス ルホン酸塩ホルムアルデヒ ド縮合物、 ポリオキシエチレン C9_,。アルキルフ工 ニルエーテル、 ポリオキシエチレン c2_18アルキルエーテル、 ポリオキシエー テルポリスチリルフエ二ルエーテル、 ポリオキシエチレンスチレン化フエニル エーテルおよびそれらの塩からなる群から選択される化合物である上記 (2) 記 載のキット、
(5) 内分泌攪乱物質が、 女性ホルモン類、 男性ホルモン類、 甲状腺ホルモン 類、 アルキルフエノールエトキシレート類、 アルキルフエノール類、 樹脂成分類、 樹脂可塑剤類またはクロロフエノール類である上記 ( 2 ) 記載のキット、
(6) 内分泌攪乱物質が、 エストロゲン、 エストラジオール、 エストロン、 ェ ストリオール、 アンドローゲン、 テストステロン、 デヒ ドロェピアンドロステロ ン、 アンドロステンジオン、 チロキシン、 トリョードチロニン、 d_2。アルキ ルフエノールエトキシレート類、 C アルキルフエノール類、 ビスフエノー ル 、 4, 4, ーェチリデンビスフエノール、 ビス (p—ヒ ドロキシフエ-ノレ) メタン、 2, 2 ' —ビス (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) 一1一プロパノーノレ、 2, 2 ' —ビス (m—メチルー p—ヒ ドロキシフエ二ノレ) プロパン、 4, 4, 一ビス (p—ヒ ドロキシフエニル) ペンタン酸、 4, 4, ージアミノジフエニルメタン、 4, 4, ージヒ ドロキシジフエニルエーテル、 4, 4, 一ジヒ ドロキシジフエ二 ルスルフォン、 4, 4 ' —ジクロロジフエニルスルフォン、 ビス [4— (2—ヒ ドロキシエトキシ) 一 3, 5—ジブロモフエニル] スルフォン、 ビス [4— (2 ーヒ ドロキシエトキシ) フエ二 Λ^] スノレフォン、 4, 4 ' —ジヒ ドロキシデフエ ニノレエーテノレ、 ρ , ρ ' ージヒ ドロキシベンゾフエノン、 4ーヒ ドロキシビフエ ニール、 フタノレ酸ブチルベンジル、 フタノレ酸ジブチル、 フタル酸ジシクロへキシ ノレ、 フタル酸ジェチル、 フタル酸ジ (2—ェチルへキシル) 、 アジピン酸ジェチ ルへキシル、 フタル酸ジへキシル、 フタノレ酸ジ一 η—ペンチル、 フタル酸ジプロ ピルならびにモノ一、 ジー、 トリ一、 テトラ一およびペンタクロロフ工ノールか らなる群から選択される物質である上記 (2) 記載のキット、
(7) 抗ィムノグロブリン抗体が抗 I gG抗体またはそれを含有する抗体混合 物である上記 (1) 記載のキット、
(8) (a) 検体と、 (b) 担体に担持された抗ィムノグロブリン抗体にさら に環境汚染物質またはその分解物に対する抗体が結合した複合体と、 (c) 標識 剤で標識した環境汚染物質、 その分解物またはそれらの混合物とを反応させた後、 担体上に保持された標識剤または担体上に保持されなかつた標識剤の活性を測定 することを特徴とする検体内の該環境汚染物質、 その分解物またはそれらの混合 物の免疫学的測定または分析方法、
(9) 環境汚染物質が、 合成洗剤用界面活性剤化合物または内分泌攪乱物質で ある上記 (8) 記載の方法、
(10) 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 陰イオン界面活性剤化合物および非 イオン界面活性剤化合物からなる群から選択される化合物である上記 (9) 記載 の方法、
(1 1) 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 C2_18アルキル硫酸、 C2_18アル キルベンゼンスルホン酸、 C218アルキルナフタレンスルホン酸、 ナフタレン スルホン酸塩ホルムアルデヒ ド縮合物、 ポリオキシエチレン C2_18アルキル フエニルエーテル、 ポリオキシエチレン 8アルキルエーテル、 ポリオキシ エーテルポリスチリルフエニルエーテル、 ポリォキシエチレンスチレンィ匕フエ二 ルエーテルおよびそれらの塩からなる群から選択される化合物である上記 (9) 記載の方法、
(12) 内分泌攪乱物質が、 女性ホルモン類、 男性ホルモン類、 甲状腺ホルモ ン類、 アルキルフエノールエトキシレート類、 アルキルフエノール類、 樹脂成分 類、 樹脂可塑剤類またはクロ口フエノール類である上記 (9) 記載の方法、
(1 3) 内分泌攪乱物質が、 エストロゲン、 ェストラジオ一ル、 エストロン、 エストリオ一ル、 アンドローゲン、 テストステロン、 デヒ ドロェピアンドロステ ロン、 アンドロステンジオン、 チロキシン、 トリョードチロニン、 じ ^ァノレ キルフエノールエトキシレート類、 C 20アルキルフエノール類、 ビスフエ ノール A、 4, 4 ' —ェチリデンビスフエノール、 ビス (p—ヒ ドロキシフエ二 ノレ) メタン、 2, 2, 一ビス (4ーヒ ドロキシフエニル) 一1—プロパノール、 2, 2, 一ビス (m—メチル一p—ヒ ドロキシフエニル) プロパン、 4, 4 ' - ビス (p—ヒ ドロキシフエニル) ペンタン酸、 4, 4 ' —ジアミノジフエニルメ タン、 4, 4 ' ージヒ ドロキシジフエニルエーテル、 4, 4 ' ージヒ ドロキシジ フエニノレスノレフォン、 4, 4 ' —ジクロロジフエニノレスノレフォン、 ビス [4— (2—ヒ ドロキシエトキシ) 一3, 5—ジブロモフエニル] スルフォン、 ビス [4- (2—ヒ ドロキシエトキシ) フエニル] スルフォン、 4, 4, 一ジヒ ドロ キシデフエニノレエーテノレ、 p , p ' —ジヒ ドロキシベンゾフエノン、 4ーヒ ドロ キシビフエニール、 フタル酸ブチルベンジル、 フタル酸ジブチル、 フタル酸ジシ クロへキシル、 フタル酸ジェチル、 フタル酸ジ (2—ェチルへキシル) 、 アジピ ン酸ジェチルへキシル、 フタル酸ジへキシル、 フタル酸ジ一n—ペンチル、 フタ ル酸ジプロピルならびにモノー、 ジー、 トリ一、 テトラ一およびペンタクロロ フエノールからなる群から選択される物質である上記 (9) 記載の方法、
(14) 抗ィムノグロブリン抗体が抗 I gG抗体またはそれを含有する抗体混 合物である上記 (8) 記載の方法、
(15) 担体に担持された抗ィムノグロブリン抗体にさらに環境汚染物質また はその分解物に対する抗体が結合した複合体の、 環境汚染物質、 その分解物また はそれらの混合物の免疫学的測定または分析における使用。
( 1 6 ) 抗ィムノグロブリン抗体が抗 I g G抗体またはそれを含有する抗体混 合物である上記 (1 5 ) 記載の使用、
を提供する。 発明の詳細な説明
本発明の対象とする環境汚染物質には、 環境を汚染するいかなる物質も含まれ る。
環境汚染物質としては、 例えば、 合成洗剤用界面活性剤化合物、 内分泌攪乱物 質などが挙げられる。
合成洗剤用界面活性剤化合物としては、 例えば、 陰イオン界面活性剤化合物、 非ィオン界面活性化合物などが挙げられる。
陰イオン界面活性ィヒ合物としては、 例えば、 アルキル硫酸、 アルキルベンゼン スルホン酸 (以下、 L A Sと略称することがある。 ) 、 アルキルナフタレンスル ホン酸、 ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒ ド縮合物およびそれらの塩 (例、 ナトリウム、 カリウムなどのアルカリ金属塩) 力 らなる群から選択される化合物 が挙げられる。
また、 非イオン界面活性剤としては、 例えば、 ポリオキシエチレンアルキル フエニノレエーテノレ、 ポリオキシエチレンァ /レキノレエーテ^^、 ポリオキシエーテノレ ポリスチリノレフエ二/レエーテノレ、 ポリ才キシエチレンスチレンィ匕フエニノレエーテ ルおよびそれらの塩 (例、 リン酸塩、 硫酸塩) からなる群から選択される化合物 などが挙げられる。 ここにアルキルとしては、 炭素数 2〜1 8程度のものが包含 される。
上記内分泌攪乱物質としては、 例えば、 女性ホルモン類、 男性ホルモン類、 甲 状腺ホルモン類、 アルキルフエノールエトキシレート類、 アルキルフエノール類、 樹脂成分類、 樹脂可塑剤類、 クロ口フエノール類、 その他の物質が挙げられる。 女性ホルモン類としては、 例えば、 エストロゲン、 エストラジオール (E 2 ) 、 エストロン (E 1 ) 、 エストリオール (E 3 ) などが、 該男性ホルモン類として は、 例えば、 アンドローゲン、 テストステロン、 デヒ ドロェピアンドロステロン、 アンドロステンジオンなどが、 該甲状腺ホルモン類としては、 例えば、 チロキシ ン (T3) 、 トリョードチロニン (T4) などがそれぞれ挙げられ、 また、 これ らの生体内代謝物である抱合体 (例えば、 ダルクロニド、 硫酸抱合体など) もこ れらに包含される。
該アルキルフエノールエトキシレート類 (APE) としては、 例えば、 式 (1) :
Figure imgf000008_0001
[式中、 R R2および R3は同一または異なって、 各々、 Hまたは炭素数 1〜2 0、 好ましくは:!〜 12の直鎖または分枝鎖 (含 sec—、 tert—、 iso— ) アルキ ル、 R4は、 (OC2H4) mOHまたは (OC2H4) nCOOH、 mは、 酸化工チレ ン鎖の平均数:!〜 70、 好ましくは 1〜15を意味する] で表されるアルキル フエノールエトキシレート類 (APE) [例、 NPE (ノユルフェノールェトキ シレート、 例えば、 NP 2EO (平均酸化エチレン鎖数 =2) 、 NP 5EO (平 均酸化エチレン鎖数 =5) 、 NP 10EO (平均酸化エチレン鎖数 = 10) 、 N
P 10 EC (平均酸化エチレン鎖数 = 10、 末端 OH—カルボン酸) 、 OPE (ォクチルフエノールエトキシレート) など] などが挙げられる。
アルキルフエノール類 (AP) としては、 例えば、 式 (2) :
Figure imgf000008_0002
[式中、 R5、 R6および R7は、 同一または異なって、 各々、 Hまたは炭素数 1〜
20、 好ましくは:!〜 12の直鎖または分枝鎖 (含 sec―、 tert—、 iso-) アル キルを意味する] で表されるアルキルフエノール類 (AP) 、 [例、 DP (4— ドデシルフェノール) 、 EP (4—ェチルフエノール) 、 HP (ヘプチルフエ ノール) 、 I PP (4—イソペンチルフエノール) 、 2— OP (2—ォクチル フエノール) 、 4一 NP (4—ノニルフエノール) 、 4— OP (4—ォクチル フエノーノレ) 、 - s B P (4—sec—ブチノレフエノーノレ) 、 4 - t B P (4_ t —ブチルフエノール) 、 4— t PP (4— t—ペンチルフエノール) 、 4_ tO P (4— t—ォクチルフエノール) など] などが挙げられる。
樹脂成分類 (PRC) としては、 例えば、 式 (3) :
Figure imgf000009_0001
[式中、 R9は、 C、 じ0または≤02、 R8および R1Qは、 同一または異なって、 各々、 H、 OH、 NH2または O (CH2) 2OH、 R11および R12は、 同一または 異なって、 各々、 存在せず、 H、 CH3、 CH2OHまたは C2H4COOH、 R13、 R14、 R15および R16は、 同一または異なって、 各々、 H、 OH、 CH3、 C Iま たは B rを意味する] で表される樹脂成分類 (PRC) [例、 BPA (ビスフエ ノール A) 、 4, 4 ' — EBP (4, 4, 一ェチリデンビスフエノール) 、 BH
PM (ビス (p—ヒ ドロキシフエニル) メタン) 、 2, 2 ' — BHPP (2, 2 ' 一ビス (4ーヒ ドロキシフエニル) 一1—プロパノール) 、 2, 2, -BM HPP (2, 2 ' —ビス (m—メチル一 p—ヒ ドロキシフエニル) プロパン) 、 4, 4' — BHPP (4, 4 ' —ビス ( p—ヒ ドロキシフエニル) ペンタン酸) 、 4, 4 ' -DDM (4, 4 ' —ジアミノジフエニルメタン) 、 4, 4, 一DDE
(4, 4, 一ジヒ ドロキシジフエニルエーテル) 、 4, 4, -DOHD S (4, 4 ' ージヒ ドロキシジフエニルスルフォン) 、 4, 4' —DC I DS (4, 4, —ジクロロジフエニルスルフォン) 、 BHEDB r PS (ビス [4一 (2—ヒ ド ロキシエトキシ) 一 3, 5—ジブロモフエ二ノレ] スノレフォン) 、 BHEPS (ビ ス [4— (2—ヒ ドロキシエトキシ) フエ二ノレ, スルフォン) 、 4, 4, -DD E (4, 4' —ジヒドロキシジフエニルエーテル) 、 p、 p ' -DB P (p, p ' —ジヒ ドロキシベンゾフエノン) 、 HBP (4—ヒドロキシビフェニーノレ) など] などが挙げられる。
樹脂可塑剤類 (PP) としては、 例えば、 式 (4) :
Figure imgf000010_0001
[式中、 R17は、 o—フエ二レンまたはテトラメチレン、 R18および R19は、 同一 または異なって、 各々、 H、 炭素数 1〜20、 好ましくは 1〜12の直鎖または 分枝鎖 (含 sec—、 tert—、 iso— ) アルキル、 ベンジルまたはシクロへキシルを 意味する] で表される樹脂可塑剤類 [例、 BBP (フタル酸ブチルベンジル) 、 DBP (フタル酸ジブチル) 、 DCHP (フタル酸ジシクロへキシル) 、 DEP
(フタル酸ジェチル) 、 DEHP (フタル酸ジ (2—ェチルへキシル) ) 、 DE HA (アジピン酸ジェチルへキシル) 、 DHP (フタル酸ジへキシル) 、 DPP
(フタル酸ジ一 n—ペンチル) 、 DP r P (フタル酸ジプロピル) など] などが 挙げられる。
クロロフエノ一ル類 (CP) としては、 例えば、 式 (5) :
Figure imgf000010_0002
[式中、 R2Q、 R21、 R22、 R23および R24は、 同一または異なって、 各々、 Hまた は C 1を意味する] で表されるクロロフヱノール類 (CP) [例、 2— CP (2 一クロロフエノ一ノレ) 、 3— CP (3—クロロフエノ一ル) 、 4— C P ( 4—ク ロロフエノール) 、 2, 3— CP (2, 3—ジクロロフエノール) 、 2, 4 -C P (2, 4—ジクロロフエノ一ル) 、 2, 5— CP (2, 5—ジクロロフエノー ル) 、 2, 6—CP (2, 6—ジクロロフエノール) 、 2, 3, 4—CP (2, 3, 4一トリクロロフエノール) 、 2, 4, 5— CP (2, 4, 5_トリクロ口 フエノール) 、 2, 4, 6— CP (2, 4, 6—トリクロロフエノール) 、 2, 3, 4, 5—CP (2, 3, 4, 5—テトラクロ口フエノール) 、 2, 3, 4, 6-CP (2, 3, 4, 6—テトラクロロフエノ一ル) 、 PCP (ペンタクロロ フエノール) など] などが挙げられる。
その他の物質としては、 2, 3, 7, 8—テトラクロロジベンゾ _ p—ジォキ シン (TCDD) を代表とするポリクロロジベンゾー p—ジォキシン (PCD D) 、 2, 3, 7, 8—テトラクロロジベンゾフラン (TCDF) を代表とする ポリクロロジベンゾフラン (PCDF) 、 ポリクロロビフエニル (PCB) 、 ベ ンゾフエノン、 ベンゾピラン、 クロ口ベンゼン、 ブロモナフトーノレ、 ニトロトノレ ェン、 トリブチル錫、 各種農薬、 重金属 (例えば、 Cd、 Hg、 Pbなど) 、 合 成エス トロゲン (例、 セントクロマン、 ェチニノレエス トラジオ一ノレ、 ジェチノレス チルベス トロール、 へキセス トール、 2—ヒ ドロキシェス トラジオ一ノレ、 タモキ シフェン、 ラロキシフェンなど) 、 食品、 食品添加物 (例えば、 BHA (ブチル ヒ ドロキシァニソ一ノレ) 、 エコーノレ、 ェンテロラクトン、 フイ トエストロゲン、 クメストロール、 ホルモノネチン、 ダイゼイン、 ビォチニン A、 ゲステニンな ど) などが挙げられる。
これらは、 分析する環境汚染物質や、 分解物に応じて適宜選択できる。
上記において、 炭素数 1〜 20の直鎖または分枝鎖アルキルの具体例としては、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピノレ、 i s o—プロピル、 プチノレ、 i s 0 —ブチ ノレ、 s e cーフチノレ、 t e r tーフチノレ、 n—ペンチノレ、 i s o—ペンチノレ、 n e o—ペンチノレ、 t e r t—ペンチノレ、 n—へキシノレ、 i s o_へキシノレ、 n― ヘプチル、 n—ォクチル、 n—ノエル、 n—デシル、 ゥンデシル、 ドデシル、 ト リデシル、 テトラデシル、 ペンタデシル、 へキサデシル、 ヘプタデシル、 ォクタ デシル、 ノナデシル、 ィコシルなどが挙げられる。 上記の炭素数 2〜 18のアル キルの具体例としては、 上記の具体例におレ、てメチル、 ノナデシルぉよびィコシ ル以外のものが挙げられる。
本発明で用いる抗 I g抗体としては、 環境汚染物質またはその分解物に対する 抗体である I g (ィムノグロブリン) に対する抗体が用いられる。
該 I gとしては、 例えばマウス、 ラット、 ゥサギ、 ャギ、 ヒッジ、 ヒト、 ネコ、 ィヌ、 モルモット、 ゥマ、 ゥシ、 ブタ、 ニヮトリ、 シカ、 カンガル一などの哺乳 動物、 ニヮトリ、 七面鳥などの家禽類ものが好ましい。
1 §としては1 §0、 I gA、 I gM、 I gD、 I g Eなどが挙げられる力 その部分でもよく、 該部分としては例えば I gG (H+L) 、 I gG (γ鎖) 、 I g G (F a b) 、 I gG (F c) 、 I gG (F a bモノマー) 、 I g G (F d) 、 I gGl、 I gG2、 I gG3、 I gG4、 I gG2 a、 I gG2 b、 I gG2 c、 I gA 鎖) 、 I g Al、 I g A2、 I gM 鎖) 、 I gD (δ 鎖) 、 I gE (ε鎖) 、 κ軽鎖、 、 K (フリー) 鎖、 え軽鎖、 え (フリー) 鎖な どが挙げられる。
本発明で用いられる抗 I g抗体としては、 例えば、 抗 I gG抗体、 抗 I gA抗 体、 抗 I gM抗体、 抗 I gD抗体、 抗 I g E抗体などが挙げられる。 なかでも、 抗 I g G抗体が好ましく、 抗 I g G抗体、 抗 I g A抗体および抗 I g M抗体の混 合物であってもよい。
環境汚染物質またはその分解物に対する抗体である I gの製造や、 該 I gに対 する抗体 (すなわち抗 I g抗体) の製造は、 自体公知の方法、 例えば、 ェンザィ ムィムノアツセィ、 第 46頁〜 71頁および第 85頁〜 1 10頁 (P. TIJSSEN著、 石川栄治監訳、 東京化学同人 (1989) ) に記載される方法あるいはこれに準じる 方法により行うことができる。
これらの方法において、 動物に、 抗原である環境汚染物質またはその分解物の 誘導体とキヤリヤー蛋白質との複合体を接種する際のキヤリヤー蛋白質としては、 例えば、 牛血清アルブミン (以下、 BSAと略す) 、 卵白アルブミン (以下、 O VAと略す) 、 スカシ貝へモシァニン (以下、 KLHと略す) 、 牛チログロブリ ン (以下、 BTGと略す) などが挙げられる。
環境汚染物質またはその分解物の誘導体とキヤリヤー蛋白質との複合体の形成 は、 例えば、 式 (6) :
A-R (6)
(式中、 Rは、 COOH、 NH2または SHを、 Aは、 R基の離脱により、 環境 汚染物質またはその類縁化合物となる基を示す。 )
で表される化合物を、 自体公知の方法によりキヤリヤー蛋白質に結合させること により行うことができる。
式 (6) で表される化合物も、 自体公知の方法で、 適宜の原料に、 カルボキシ ル基、 アミノ基、 スルフヒ ドリル基を形成または導入することにより、 化学的に 合成できる。
例えば、 Rが COOHで、 Aがポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテル となる式 (6) で表される化合物は、 ポリオキシアルキルフエ二ルェ一テルと無 水コハク酸を脱水縮合 (ハーフエステル) することにより製造できる [キャン サ一' ノくィオケミストリー 'バイオフィジックス (Cancer Biochem. Biophys. ) ,
7, 1 7 5 (1 9 84) ] 。
Rが ΝΗ2で、 Αがポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテルとなる式 (6) で表される化合物は、 ポリオキシアルキルフエニルエーテルの水酸基を塩 化チォニルにより塩素化した後 [ジャーナル 'ォブ 'アメリカン 'ケミカル ' ソ サエティ一 (J. Am. Chem. Soc. ) , 60, 2540 (1 9 38) ] 、 アンモニ ァで処理することにより製造できる [オーガニック ·ファンクショナル'グルー プ *フ°レノヽレーシヨンス (Organic Functional Group Preparations; , 第 1卷, 3 82頁] 。
Rが SHで、 Aがポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテルとなる式 (6) で表される化合物は、 ポリオキシアルキルフエ-ルエーテルの水酸基を塩 化チォニルにより塩素化した後 [ジャーナル ·ォブ'アメリカン .ケミカル · ソ サェティ一 (J. Am. Chem. Soc. ) , 60, 2540 (1 938) ] 、 水硫化ナ トリゥムと反応させることにより製造できる [ジャーナル ·ォブ .アメリカン - ケミカル · ソサエティ一 (J. Am. Chem. Soc. ) , 72, 1 843 (1 95 0) ] 。
本発明で用いる担体としては、 免疫学的測定法において適常用いられるものを 用いることができる。 その例としては、 例えば、 マイクロプレート (例、 96 ウエノレマイク口プレート、 24ウエノレマイクロプレート、 1 92ウエノレマイクロ プレート、 384ウェルマイク口プレートなど) 、 試験管 (例、 ガラス試験管、 プラスチック試験管) 、 ガラス粒子、 ポリスチレン粒子、 修飾ポリスチレン粒子、 ポリビュル粒子、 ラテックス (例、 ポリスチレン ' ラテックス) 、 ニトロセル ロース膜、 臭化シアン活性化濾紙、 D B M活性化濾紙、 粒状固相 (例、
Sepharose, Sephadex, ァガロース、 セルロース、 Sephacrylなど) 、 鉄含有ポリ カーボネート膜、 マグネット含有ビーズなどが挙げられる。
担体に抗 I g抗体を担持させるには、 自体公知の方法 [例、 上記 「ェンザィム ィムノアツセィ」 第2 6 8〜2 9 6頁、 「ァフィニティークロマトグラフィーハ ンドブック」 (アマシャム フアルマシア バイオテク (株) (1 9 9 8年 1 2月 2 0日発行) ] などで担持できる。
本発明における複合体を構成するもう一方の抗体は、 自体公知の方法、 すなわ ち、 上記のような環境汚染物質またはその分解物の誘導体とキヤリァー蛋白質と の複合体で免疫した動物から得られるポリクローナル抗体または該免疫した動物 の脾細胞またはリンパ節細胞と、 骨髄腫細胞とを融合させて得られるモノクロ一 ナル抗体を産生するハイブリ ドーマに産生させることにより製造することができ る。
動物を免疫するには、 環境汚染物質または上記で得られた複合体を動物に接種 する。 接種する動物としては、 例えば、 ャギ、 ヒッジ、 ゥサギ、 ラット、 マウス、 モルモット、 ニヮトリなどが用いられるが、 環境汚染物質に対するモノクローナ ル抗体が所望の場合には、 マウスが特に好ましく用いられる。
接種方法としては、 通常実施される方法でよく、 例えば、 マウスに 1回に約 1
〜: 1 0 0 μ g、 好ましくは約 5 0〜: 1 0 0 μ gを等容量 (0 . 1 ml) の生理食塩水 およびフロイントの完全アジュバンドまたは R I B Iアジュバンドシステム™で 乳ィ匕して、 背部、 腹部の皮下あるいは腹腔内に 2〜3週毎に 3〜6回接種する方 法がとられる。 ポリクローナル抗体を得る場合には接種された動物の血清から、 採取することにより行われる。 モノクローナル抗体を得るには、 さらに次の操作 が行われる。
これらの免疫動物、 例えば、 マウスから抗体価の高い個体を選び、 最終免疫 3 〜5日後に脾臓あるいはリンパ節を採取し、 それらに含まれる抗体産生細胞を骨 髄腫細胞と融合させる。 融合操作は既知の方法に従って実施でき、 融合促進剤としては、 ポリエチレン グリコール (以下、 PEGと略す) や、 センダイウィルスなどが挙げられるが、 好ましくは、 PEGが用いられる。
骨髄腫細胞としては NS— 1、 P 3U1、 Sp2Z〇などが用いられ、 特に P 3 U 1が好ましレ、。 例えば、 脾細胞と骨髄腫細胞との好ましい比率は約 1: 1〜
10: 1で、 これに分子量約 1, 000〜6, 000の? E Gが約 10〜 80 %の 濃度で添加され、 約 20〜 37 °C、 好ましくは約 30〜 37 °Cで約 3〜 10分ィ ンキュベートするのがよい。
所望の抗体産生ハイブリ ドーマのスクリーニングには、 種々の方法が使用でき るが、 例えば、 環境汚染物質類似化合物 (ハプテン) を結合させた OVAを吸着 させたマイクロプレートにハイブリ ドーマ培養上清を添加し、 ついで、 西洋わさ びペルォキシダーゼ (以下、 HRPと略す) 標識した抗マウス免疫グロブリン抗 体を加え、 プレート固相に結合した抗体を検出する EL I SA法などが挙げられ る。 抗体活性陽性のハイプリ ドーマを直ちにクローニングに供するが、 通常これ は限界希釈法などで容易に実施される。
クローン化されたハイプリ ドーマ上清の抗体価を上記の方法で測定し、 安定的 に力価の高い抗体を産生するハイプリ ドーマを選択し、 目的とするモノクローナ ルなハイブリ ドーマを取得することができる。
このような方法により得られるハイプリ ドーマとしては、 例えば、 界面活性剤 化合物に対するモノクローナル抗体を産生する、 ハイプリ ドーマ GOT 930- 9 (FERM BP— 6065) 、 GOT 935-54 (FERM BP— 60 66) および MOF 3— 139 (FERM BP— 6059) (特開平 10— 1 55484号公報、 EP_A 834557号公報) 、 内分泌撹乱物質に対する モノクローナル抗体を産生する、 ハイプリ ドーマ M〇F 3— 139 (FERM BP— 6059) 、 AP— 14 (F ERM BP— 6633) 、 B P 2 - 177
(FERM BP— 6634) 、 DF— 34 (FERM BP— 6635) およ び CP— 8 (FERM B P- 6636) ( P C TZ J P 99 Z 00684号、 以下の参考例 3において示す) が挙げられる。
ハイプリ ドーマによるモノクローナル抗体の産生、 精製も自体公知の方法で行 うことができる。 得られたモノクローナル抗体は、 環境汚染物質、 その分解物の みならず、 式 (6 ) で表される化合物に対する抗体となる。
抗体の産生、 精製方法の具体例としては、 例えば、 前記 「ェンザィム 'ィムノ アツセィ」 第 4 6〜 7 1頁、 第 8 5〜: 1 1 0頁に記載され、 塩折 (N a 2 S〇4、 (N H4) 2 S 04) 、 イオン交換体 (D E A E、 Q A E、 CM/cellulose、
Sephadex, Sepharose, Servacelなど) 、 疎水クロマ卜グラフィ一 (L—フエ二 ルァラ二ルー Sepharoseなど) 、 ゲル濾過 (Sephadex G- 200、 Bio-Gel P-300な ど) 、 電気泳動 (ァガロースゲルによるゾーン電気泳動、 等電点電気泳動、 等速 電気泳動など) 、 超遠心 (ショ糖密度勾配遠心法) 、 ァフィ二ティ一クロマトグ ラフィ一 (固定ィ匕プロテイン A (Protein A Sepharose, Protein- A superoseな ど) ) などの方法が挙げられる。
上記で得られた担体に担持させた抗 I g抗体に上記の抗体を結合させるには、 自体公知の抗原抗体反応を利用することにより行うことができる。
これらを、 例えば、 E L I S A用の酵素剤や、 緩衝剤等と組み合わせて、 環境 汚染物質、 その分解物またはそれらの混合物の免疫学的分析用キットまたは免疫 学的濃縮用キットとすることができる。
本発明の免疫化学的分析方法においては、 検体 (例、 環境汚染物質、 その分解 物またはそれらの混合物を含有する水や土壌試料) と、 既知の量の標識された環 境汚染物質、 その分解物またはそれらの混合物との、 本発明のモノクローナル抗 体に対する結合の量的な競合反応によって定量するいわゆる競合法が用レ、られる。 競合法においては、 担体上の抗 I g抗体に結合させた一定量の抗体に、 未知の抗 原を含む検体液および標識剤で標識した一定量の抗原を加える。 担体上に保持さ れた標識剤または担体上に保持されなかつた標識剤の活性を測定する。 抗体と標 識された抗原の添加は、 ほぼ同時に行うことが望ましい。
この競合法は、 サンドウイツチ法などに比べて、 操作が簡便で比較的短時間で の測定が可能である。
抗原を標識する標識剤としては、 放射性同位元素 (以下、 R I と略す、 例、 3 H、 14C、 15N、 32 P、 131 I、 など) 、 酵素 (例、 ペルォキシダーゼ、 β—ガラク ロシダーゼ、 ァノレカリフォスファターゼ、 ゥレアーゼ、 グノレコースォキシダーゼ、 グノレコアミラーゼ、 カルボニックアンヒ ドラーゼ、 アセチルコリンエステラーゼ、 リゾチーム、 リンゴ酸デヒ ドロゲナーゼ、 グルコース _ 6—リン酸デヒ ドロゲ ナーゼ、 リボヌクレアーゼ、 シトクロム C) 、 酵素基質 (例、 3, 3' , 5, 5 ' —テトラメチルベンジジン (TMBZ) 、 オルソフエ二レンジァミン (OP D) 、 o—トルイジン、 過酸化水素、 メチルヒ ドロペルォキシド、 ェチルヒ ドロ ペルォキシド、 プロピノレヒ ドロペルォキシド、 ウレァヒ ドロゲンペルォキシド、 p—ニトロペルォキシ安息香酸、 カテコール、 レゾルシノール、 ヒ ドロキノン、 ピロガロール、 o—ジァミノベンゼン、 グアイァコール、 ベンジジン、 ラク トー ス、 o—二トロフエニル- j3 _D_ガラク トシド、 p—二トロフエニルリン酸、 /3—D—グ^^コース、 ゥレア、 アンフェタミン、 バ ビツーノレ酸、 ベンゾジァゼ ピン、 ベンゾイノレエクゴニン) 、 メサドン、 モノレフイネ、 プロポキシフェン、 L —リンゴ酸、 チロキシン、 モルフイネ、 コディン、 トリョードチロニン、 テトラ ヒ ドロカンナビノール、 リ ドカイン、 フェンシクリジン、 テオフィリン、 ジゴキ シン、 コノレチゾール、 フエュトイン、 フエノバノレビター^/、 プリ ミ ドン、 ベンゾ ジァゼパム、 カルバマゼピン、 エトスクシミ ド、 ゲンタマイシン、 キニジン、 プ ロカインアミ ド、 メ ト トレキセート) 、 蛍光物質 (例、 ガラク トシルゥンベリ フェリル) 、 発光物質 (例、 ルシフェラーゼ) 、 ピオチンなどが挙げられる。 こ れら抗原と標識剤の結合には、 マレイミ ド法 [ジャーナル ·ォブ .バイオケミス トリー (J. Biochem. ) , 79, 233 (1976) ] 、 活性化ピオチン法
[ジャーナル 'ォブ 'アメリカン 'ケミカル ' ソサエティ一 (J. Am. Chem.
Soc. )ヽ 100、 3585 (1 978) ] などが用いられる。
例えば、 競合法による特異的免疫化学的測定方法を実施するには、 抗体を結合 させた固相に未知量の環境汚染物質を含有する被検試料を加えて反応させ、 同時 に標識剤で標識した抗原の一定量を加えて反応させる。 つぎに、 通常、 固相をよ く洗浄し、 固相上に保持されている標識剤の活性を測定する。 標識剤が R Iであ る場合、 ゥエル ·カウンターまたは液体シンチレーシヨン .カウンターで測定す る。 標識剤が酵素である場合、 基質を加えて放置し、 比色法もしくは蛍光法で酵 素活性を測定する。 標識剤が蛍光物質、 発光物質であっても、 それぞれ公知の方 法に従って測定する。 本発明の免疫学的測定もしくは分析の方法においては、 担体に抗 I g抗体を担 持させ、 さらに該抗 I g抗体に環境汚染物質またはその分解物に対するモノク ローナル抗体を結合させた複合体を固相として用いているので、 高感度に環境汚 染物質またはその分解物を測定もしくは分析することができる。
以下に参考例および実施例を挙げ、 本発明をさらに具体的に説明するが、 これ らは、 本発明の範囲を限定するものではない。
上記したハイプリ ドーマおよび以下の参考例 3におけるハイブリ ドーマは、 ブ ダぺスト条約の下、 日本国茨城県つくば巿東 1一 1— 3の通商産業省工業技術院 生命工学工業技術研究所 (N I BH) に寄託されており、 以下の表にその寄託日 および受託番号を示す。
表 1
Figure imgf000018_0001
参考例 1
抗マウス I g G抗体固相化担体の製造:
抗マウス I g G抗体 [マウス I g Gを免疫原とする。 I CNファーマシュー ティカル社 (カッペルプロダクト) コスモバイオ (株) から購入。 カタログ番号 (55479) ] をダルべッコリン酸緩衝液 (PBS) に 50 / g /m 1で溶解 し、 マイクロプレートに 100 1 Zゥエルで添力!]した。 4°Cでー晚反応させた 後、 0. 05% Twe e n 20を含むリン酸バッファー (TPB S) にて洗浄 後、 PBSにて 4倍稀釈したブロックエース (雪印乳業株式会社製 (東京) ) を 150^ 1Zゥエルを添加した。 37 °C1時間以上反応させ、 抗マウス I gG 抗体固相化担体を製造し、 使用時まで 4 °Cで保存した。
参考例 2
抗マウス I g A抗体固相化担体の製造法: 抗マウス I gA抗体 [I gAを免疫原とする。 参考例 1に記載の抗体の購入先 と同じカタログ番号 (55478) ] をダルベッコリン酸緩衝液 (PB S) に 5 0 μ g/m lで溶解し、 マイクロプレートに 100μ 1 Ζゥエルで添力□した。 4 °Cでー晚反応させた後、 0. 05% Twe e n 20を含む T PB Sにて洗浄 後、 PB Sにて 4倍稀釈したブロックエースを 150 1 /ゥエルを添加した。 37°Cで 1時間以上反応させ、 抗マウス I g A抗体固相化担体を製造し、 使用時 まで 4 °Cで保存した。
参考例 3
モノクローナル抗体の取得:
(1) 樹脂成分類抗体用ハプテンの作成
ビスフヱノ一ル A 25 gとグルタル酸無水物 12. 5 gを窒素雰囲気下、 10 0 °Cにて 18時間反応させた。 反応物を酢酸ェチルに溶解し、 シリカゲル力ラム、 ォクタデシルシリカゲル (ODS) カラムで精製後、 へキサンにて結晶化させて、 ビスフエノール A -グルタル酸縮合物 2. 1 gを得た。
(2) 免疫原の調製
(1) で得られたハプテン 0. 1モル、 水溶性カルボジイミ ド 0. 14モル、 N—ヒ ドロキシコハク酸ィミ ド 0. 14モルをジメチルスルフォキシド 2 m 1中 で室温で一晩反応させて、 活性化エステルを作成した。 次に、 牛血清アルブミン
(BSA) 10mgを 0. 13モル重炭酸ナトリウム (NaHC〇3) 溶液に溶 解し、 本活性化エステル 200 1を添加後、 一晩 4 °Cで反応させた。 限外濾過 により未反応の試薬を除去し、 免疫原として凍結保存した。
(3) 免疫
(2) で得られた免疫原と B S Aの複合体を 500 g/m 1 となるように生 理食塩水に溶解し、 等量のフロインドアジュパンドまたは R I B Iアジュバンド に添加した。 充分乳濁後、 BALB/Cマウス (メス) 〖こ 100 g/マウスで 皮下投与し、 2週間 (フロインド) もしくは 3週間 (R I B I) 間隔で追加免疫 を実施した。 5〜6回の追加免疫後、 最大の血清抗体価を示した個体について同 じ複合体溶液 (5〜: 10 z gZO. lml生理食塩水ノマウス) を静脈投与し最 終免疫とした。 (4) 細胞融合
最終免疫から 3日後、 マウスの腹腔中から脾臓を摘出し、 脾細胞懸濁液を常法 により調製した (約 108個) 。 っレ、で、 血清無添加培地で 3回洗浄したマゥス 骨髄腫細胞 (P 3U1) 2 X 107個を添カ卩し、 PEG6000を用いてケー ラーとミルスタインの方法 [Na t u r e, 256, 495 (1975) ] に準じて細胞融合に供した。
融合終了後、 細胞混液をヒポキサンチン、 アミノプテリン、 チミジンを含むい わゆる HAT培地に懸濁し、 10日間培養した。 10日間の培養期間中に脾臓由 来の細胞は自然に死滅し、 HAT培地により脾細胞と融合しなかったマウス骨髄 腫細胞 (P 3U1) も死滅した。 培地中に生存した細胞をバイプリ ドーマとし、 以後は HAT培地からアミノプテリンを除いた HT培地にて培養を続けた。
(5) ハイブリ ドーマの一次選択およびクローニング
免疫原と同様の方法で作成したハプテンと O V Aの複合体 (ハプテン一〇 V A) を吸着させたマイクロプレートを用いる EL I S A法によりハイブリ ドーマ 培養上清の抗体価を測定した。 融合から 10日から 20日後にハイブリ ドーマの 出現を認め、 かつハプテン一OVAに結合する抗体の出現が認められた。 特に産 生抗体の結合活性が強いハイプリ ドーマについて、 限界稀釈法によるクローニン グに供した。
(6) ハイブリ ドーマの二次選択
(5) の方法で取得したハイプリ ドーマについて、 対象化合物 (樹脂成分類、 ビスフエノール A) を培養上清に加えて、 ハプテン一OVAプレートを吸着させ たマイクロプレートへの結合能の阻害を調べる阻害試験を行い、 対象化合物のみ により結合が阻害されるものを選択した。
以上の方法により、 対象化合物に特異的に結合するモノクローナル抗体産生ハ イブリ ドーマ (BP 2— 1 77) を取得した。
(7) モノクローナル抗体の作成
クローン化されたハイブリ ドーマを、 10%ゥシ胎児血清を含むダイゴ T培地 (日本製薬 東京) 中、 37°C、 5%二酸化炭素濃度のインキュベーターを用い て培養し、 その上清より抗体を得た。 一方、 多量の抗体を得るためには、 予め 0. 5m 1の鉱油を腹腔内投与した B 8 〇マゥスに5 106個のハイプリ ドーマを腹腔内接種した。 細胞を接 種したマゥスは約 10日後に腹水の貯留が見られた。 腹水の貯留したマゥスを開 腹し、 腹腔内より腹水を採取した。
抗体の精製は常法により、 細胞培養上清または腹水上清より 45〜 50 %飽和 硫酸アンモニゥムで分画後、 プロテイン Aクロマトグラフィーにて精製した。 こ のようにして、 樹脂成分類に対するモノクローナル抗体である抗 PRC抗体を得 た。
(8) その他のハイブリ ドーマの作成
1) アルキルフエノールエトキシレート類 (APE) 抗体用ハプテンおよびァ ルキルフエノール類 (AP) 抗体用ハプテンの作成
ポリエチレングリコールモノノニルフエニルエーテル (NP 5EO) 5. 0 g をトルエン 6 Om 1に溶解し、 無水コハク酸 918mg、 p—トルエンスルホン 酸 16mgと、 窒素雰囲気下、 80°Cにて 2時間反応させた。 反応液をアルカリ 条件下 ( p H 12 ) でエーテル洗浄後、 酸性条件下 ( p H 2 ) でクロ口ホルム抽 出した。 抽出液を脱水、 蒸発乾固して所望のハプテン 2. l gを得た。
2) 樹脂可塑剤 (PP) 抗体用ハプテンの作成
8 _ブロモオクタン酸 10 gをテトラヒ ドロフラン 30 Om Iに溶解後、 ジ フエニルァミノメタン 2 Om 1を添加し、 室温でー晚反応させた。 翌日、 さらに ジフエニルァミノメタン 2 Om 1を添加し、 さらに室温でー晚反応させた。 減圧 濃縮後、 反応物をへキサン—酢酸ェチル (9 : 1) に溶解し、 シリカゲルカラム で粗精製した。
この粗精製物 20 gと、 フタル酸 2. 42 g、 1, 8—ジァザビシクロウンデ ンセン (DBU) 2. 22 gとをベンゼン 6 Om 1中でー晚加熱還流した。 翌日、 DBU2. 22 gを添加後、 さらに 6時間加熱還流し、 室温に冷却後、 水、 ク口 口ホルムを加え、 水洗した。 クロ口ホルム層を脱水、 濃縮後、 へキサン一酢酸ェ チル (9 : 1) に溶解し、 シリカゲルカラムにて粗精製した。
この粗精製物 4· 1 gをテトラヒ ドロフラン (THF) 100m lに溶解し、 10%P d/C (50%含水品) 0. 4 gを添カ卩した。 H2吹き込み (0. 3 m 1 /分、 5時間) 後、 l Oo/oPdZC l. 2 gを追加した。 さらに H2吹き込み (0. 5mlZ分、 2時間) 後、 触媒を除去し、 減圧濃縮した。 75%メタノー ルに溶解後、 ODSカラムにて精製し、 所望のハプテン 1. 9 gを得た。
3) クロ口フエノール類 (CP) 抗体用ハプテンの作成
5—ブロモ吉草酸 50 gと トリフエニルホスフィン 72. 5 gをトルエン 40
0m 1中で一晩加熱還流後、 濾過し、 固体をトルエンで洗浄し、 減圧乾燥してホ スホニゥム塩 1 20 gを得た。 別途、 p—ヒドロキシベンズアルデヒド 25 gを 酢酸 1 25m 1に溶解し (3 5°C) 、 50°Cに温度を上げ、 塩素ガスを 2時間吹 き込んだ。 室温まで放冷し (35°C) 、 白色結晶 19 gを得た。 この結晶 19 g と酢酸 36 gを混合後、 80°Cに加熱し、 濃厚なスラリー状になるまで塩素ガス を吹き込んだ。 室温まで放冷後、 析出した白色結晶をクロ口ホルムから再結晶さ せ、 3, 5—ジクロロー 4ーヒ ドロキシベンズアルデヒド 9. 3 gを得た。 次に、 この結晶 9 gと上記のホスホニゥム塩 3 1. 3 gおよび t—ブタノール 1 5. 5 m 1をトルエン 2 10mlに溶解し、 50 °Cまで加熱した時点で t- B u OK 23. 7 gを添加した。 55でで 5時間反応させた後、 室温でさらに一晩反応させた。 反応液を氷中に投入し、 トルエン層を捨て、 残った液の pHを 2に調整した。 酢 酸ェチルで抽出後、 減圧乾燥し、 へキサン一酢酸ェチル (9 : 1) に溶解し、 シ リカゲルカラムで精製し、 精製物 5. 3 gを得た。 この精製物 2. 5 5 g、 1 0%P ά/C (50%含水品) 0. 3 6 g、 水 30m 1およびメタノール 60m 1を混合後、 水素を吹き込んだ (0. 2リッ トル 分、 20分) 。 触媒を除去し、 減圧濃縮し、 イソプロピルエーテル (I PE) で抽出した。 減圧濃縮後、 シリカ ゲルカラム、 ODSカラムで精製した。 精製物をエーテル へキサンで再結晶さ せ、 所望のハプテン 1. 7 gを得た。
これらのハプテンを用いて、 上記 (2) 〜 (6) と同様な方法により、 ハイブ リ ドーマ MOF 3— 1 39 (抗 APE抗体産生、 F E RM BP— 605 9) ノヽ イブリ ドーマ AP— 1 4 (抗 A P抗体産生、 FERM BP— 6633) 、 DF —34 (抗 PP抗体産生、 FERM B P— 66 35 ) および C P— 8 (抗 CP 抗体産生、 FERM BP— 66 36) を調製した。
実施例 1 (1) 抗エストロゲンモノクローナル抗体の固定ィ匕
参考例 1で作成した抗マウス I g G固相化担体を T PB Sにて洗浄後、 P B S にて最適濃度 (0. 125 z g/m l ) に稀釈した抗エストロゲンモノクローナ ル抗体 (抗ェトストリオール 16ダルクロニドモノクローナル抗体) 帝国臓器製 薬 (株) (東京) から購入) を 100 μ 1Zゥエル (0. 0125 /z g抗体ノウ エル) で添加し、 4°Cでー晚反応させた。 TP BSにて洗浄後、 PBSにて 4倍 稀釈したブロックエースを 150 μ 1 ウヱルを添加した。 37°Cで 1時間以上 反応させ、 担体一抗マウス I g G抗体—抗エストロゲンモノクローナル抗体複合 体を得、 使用時まで 4°Cで保存した。
(2) 抗エストロゲン抗体を用いたエストラジオールの測定
抗原酵素複合体 (エストリオール 16グリクロニドと西洋ヮサビペルォキシ ダーゼを力ルポジィミ ド法にて結合させたもの) を 2倍濃縮 P B S ( 0. 1 % T we e n 20含有) に稀釈し、 エストロゲンを含むサンプルと等量混合後、 アツ セィ用プレートに添加した。 60分、 室温で反応度、 TPBSにて洗浄し、 発色 基質を添加した。 30分室温で反応後、 1Nリン酸にて発色反応を停止させ、 吸 光度を測定し、 図 1に示す標準曲線を作成した。 対照として同抗体を直接マイク 口プレートに固相化 (0. 5 ;u g抗体 ウエル) したときの標準曲線を図 2に示 す。
これらの結果から、 抗マウス I gG抗体を予め固相化することにより、 抗エス トロゲン抗体使用量を約 1 40に低減でき、 かつ、 感度が約 10倍程度向上す ることが分かる。
実施例 2
(1) 抗樹脂成分類 (PRC) モノクローナル抗体の固定化
参考例 2で作成した抗マウス I g A固相化担体を TP B Sにて洗浄後、 PBS にて最適濃度 (0. 3 ^ gZm l ) に稀釈した抗 PRCモノクローナル抗体 (参 考例 3で製造されたもの) を 100 1 /ゥ ル (0. 03 z g抗体 ウエル) で添加し、 4 °Cで一晩反応させた。 TPBSにて洗浄後、 PBSにて 4倍稀釈し たブロックエースを 1 50 μ 1 /ゥエル添加した。 37でで 1時間以上反応させ、 担体一抗マウス I g Α抗体ー抗 BP Αモノクローナル抗体複合体を得、 使用時ま で 4 °Cで保存した。
(2) 抗 PRC抗体を用いたビスフエノール A (BPA) の測定
抗原酵素複合体 (B P Aと無水ダルタル酸のハーフエステルと西洋ヮサビペル ォキシダーゼをカルボジィミ 'ド法にて結合させたもの) を 2倍濃縮 P B Sに稀釈 し、 BP Aを含むサンプルと等量混合後、 アツセィ用プレートに添加した。 60 分、 室温で反応度、 TPBSにて洗浄し、 発色基質を添加した。 30分室温で反 応後、 1Nリン酸にて発色反応を停止させ、 .吸光度を測定し、 図 3に示す標準曲 線を作成した。 対照として図 4に同抗体を直接マイクロプレートに固相化 (0. 5 §抗体 ゥェル) したときの標準曲線を示す。
これらの結果から、 抗マウス I g A抗体を予め固相化することにより、 抗 PR C抗体使用量を約 lZl 7に低減でき、 かつ、 感度が 5倍程度向上することが分 力 る。
以上記載したごとく、 担体に担持された抗 I g抗体にさらに環境汚染物質もし くはその分解物に対する抗体が結合した複合体を構成成分の 1つとして用いるこ とによる本発明のキットを用いて免疫学的測定法を行なうと、 高感度に、 環境汚 染物質もしくはその分解物を検出 ·測定することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 担体に担持された抗ィムノグロプリン抗体にさらに環境汚染物質またはそ の分解物に対する抗体が結合した複合体を構成成分の一つとしてなることを特徴 とする環境汚染物質、 その分解物またはそれらの混合物の免疫学的測定または分 析用キット。
2. 環境汚染物質が、 合成洗剤用界面活性剤化合物または内分泌攪乱物質であ る請求項 1記載のキット。
3. 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 陰イオン界面活性剤化合物および非ィォ ン界面活性剤化合物からなる群から選択される化合物である請求項 2記載のキッ 卜。
4. 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 C2_18アルキル硫酸、 C2_18アルキル ベンゼンスルホン酸、 C 28アルキルナフタレンスルホン酸、 ナフタレンスノレ ホン酸塩ホルムアルデヒ ド縮合物、 ポリオキシエチレン c2_18アルキルフエ二 ルエーテル、 ポリオキシエチレン C 2^ 8アルキルエーテル、 ポリオキシェ一テ ノレポリスチリルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレンスチレン化フエニルエー テルおよびそれらの塩からなる群から選択される化合物である請求項 2記載の キット。
5. 内分泌攪乱物質が、 女性ホルモン類、 男性ホルモン類、 甲状腺ホルモン類、 アルキルフエノールエトキシレート類、 アルキルフエノール類、 樹脂成分類、 樹 脂可塑剤類またはクロロフエノール類である請求項 2記載のキット。
6. 内分泌攪乱物質が、 エストロゲン、 エストラジオール、 エストロン、 エス トリオール、 アンドローゲン、 テストステロン、 デヒ ドロェピアンドロステロン、 アンドロステンジオン、 チロキシン、 トリョードチロニン、 d— 2。アルキル フエノールエトキシレート類、 。アルキルフエノール類、 ビスフエノール
A、 4, 4, 一ェチリデンビスフエノール、 ビス (p—ヒ ドロキシフエニル) メ タン、 2, 2' —ビス (4—ヒ ドロキシフエニル) 一1—プロパノール、 2, 2 ' —ビス (m—メチノレ一 p—ヒ ドロキシフエニル) プロパン、 4, 4, 一ビス (p—ヒ ドロキシフエニル) ペンタン酸、 4, 4, 一ジアミノジフエ-ルメタン、 4, ' —ジヒ ドロキシジフエニルエーテル、 4, 4, 一ジヒ ドロキシジフエ二 ルスノレフォン、 4, 4, 一ジクロロジフエニルスルフォン、 ビス [4— (2—ヒ ドロキシエトキシ) 一3, 5—ジブロモフエニル] スルフォン、 ビス [4一 (2 ーヒ ドロキシエトキシ) フエニル] スルフォン、 4, 4' —ジヒ ドロキシデフエ ニノレエーテノレ、 p , p ' ージヒ ドロキシベンゾフエノン、 4ーヒ ドロキシビフエ 二一ノレ、 フタル酸ブチルベンジル、 フタノレ酸ジブチル、 フタル酸ジシクロへキシ ノレ、 フタル酸ジェチル、 フタル酸ジ (2—ェチルへキシル) 、 アジピン酸ジェチ ルへキシル、 フタル酸ジへキシル、 フタル酸ジ一n—ペンチル、 フタル酸ジプロ ピルならぴにモノー、 ジ一、 トリ一、 テトラ一およびペンタクロロフヱノールか らなる群から選択される物質である請求項 2記載のキット。
7. 抗ィムノグロブリン抗体が抗 I g G抗体またはそれを含有する抗体混合物 である請求項 1記載のキット。
8. (a) 検体と、 (b) 担体に担持された抗ィムノグロブリン抗体にさらに 環境汚染物質またはその分解物に対する抗体が結合した複合体と、 (c) 標識剤 で標識した環境汚染物質、 その分解物またはそれらの混合物とを反応させた後、 担体上に保持された標識剤または担体上に保持されなかった標識剤の活性を測定 することを特徴とする検体内の該環境汚染物質、 その分解物またはそれらの混合 物の免疫学的測定または分析方法。
9. 環境汚染物質が、 合成洗剤用界面活性剤化合物または内分泌攪乱物質であ る請求項 8記載の方法。
10. 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 陰イオン界面活性剤化合物および非ィ ォン界面活性剤化合物からなる群から選択される化合物である請求項 9記載の方 法。
1 1. 合成洗剤用界面活性剤化合物が、 C218アルキル硫酸、 C2_18アルキ ノレベンゼンスルホン酸、 Cs— i 8アルキルナフタレンスルホン酸、 ナフタレンス ルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物、 ポリオキシエチレン C2_18アルキルフエ ニルエーテル、 ポリオキシエチレン 8アルキルエーテル、 ポリオキシエー テルポリスチリルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレンスチレン化フエニル エーテルおよびそれらの塩からなる群から選択される化合物である請求項 9記载 の方法。
12. 内分泌攪乱物質が、 女性ホルモン類、 男性ホルモン類、 甲状腺ホルモン 類、 アルキルフエノールエトキシレート類、 アルキルフエノール類、 樹脂成分類、 樹脂可塑剤類またはクロロフエノール類である請求項 9記載の方法。
13. 内分泌攪乱物質が、 エストロゲン、 エストラジオール、 エストロン、 ェ ストリオ一ノレ、 アンド口—ゲン、 テストステロン、 デヒ ドロェピアンドロステロ ン、 アンドロステンジオン、 チロキシン、 トリヨ一ドチロニン、 じ ^アルキ ノレフエノールエトキシレート類、 アルキルフエノール類、 ビスフエノー ル八、 4, 4 ' ーェチリデンビスフエノール、 ビス (p—ヒ ドロキシフエ-ル) メタン、 2, 2, 一ビス (4—ヒ ドロキシフエニル) 一1—プロパノーノレ、 2,
2, 一ビス (m—メチル一p—ヒ ドロキシフエニル) プロパン、 4, 4 ' —ビス (p—ヒ ドロキシフエニル) ペンタン酸、 4, 4' ージアミノジフエニルメタン、 4, 4, 一ジヒ ドロキシジフエニルエーテル、 4, 4 ' ージヒ ドロキシジフエ二 ノレスノレフォン、 4, 4 ' —ジクロロジフエニノレスノレフォン、 ビス [4— (2—ヒ ドロキシエトキシ) 一3, 5—ジブロモフエニル] スルフォン、 ビス [4— (2 ーヒ ドロキシエトキシ) フエ二ノレ] スノレフォン、 4, 4, 一ジヒ ドロキシデフエ ニルエーテノレ、 p , p ' —ジヒ ドロキシベンゾフエノン、 4—ヒ ドロキシビフエ ニール、 フタル酸ブチルベンジル、 フタル酸ジブチル、 フタル酸ジシクロへキシ ル、 フタル酸ジェチル、 フタル酸ジ (2—ェチルへキシル) 、 アジピン酸ジェチ ルへキシル、 フタル酸ジへキシル、 フタル酸ジ _ n—ペンチル、 フタル酸ジプロ ピルならびにモノー、 ジー、 トリー、 テトラーおよびペンタクロロフエノールか らなる群から選択される物質である請求項 9記載の方法。
14. 抗ィムノグロプリン抗体が抗 I g G抗体またはそれを含有する抗体混合 物である請求項 8記載の方法。
15. 担体に担持された抗ィムノグロブリン抗体にさらに環境汚染物質または その分解物に対する抗体が結合した複合体の、 環境汚染物質、 その分解物または それらの混合物の免疫学的測定または分析における使用。
16. 抗ィムノグロブリン抗体が抗 I gG抗体またはそれを含有する抗体混合 物である請求項 15記載の使用。
PCT/JP2000/004957 1999-07-28 2000-07-26 Procede d'analyse et d'essai d'un polluant WO2001007913A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00949884A EP1207393A4 (en) 1999-07-28 2000-07-26 METHOD FOR IMMUNOLOGICAL ANALYSIS AND DETERMINING ENVIRONMENTAL POISONS
CA002379127A CA2379127A1 (en) 1999-07-28 2000-07-26 Immunoassay method of environmental contaminants

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213553A JP2001041958A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 環境汚染物質の免疫学的測定分析法
JP11/213553 1999-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001007913A1 true WO2001007913A1 (fr) 2001-02-01

Family

ID=16641120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004957 WO2001007913A1 (fr) 1999-07-28 2000-07-26 Procede d'analyse et d'essai d'un polluant

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1207393A4 (ja)
JP (1) JP2001041958A (ja)
CA (1) CA2379127A1 (ja)
WO (1) WO2001007913A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074705A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Japan Envirochemicals, Ltd. Proteines capables de se fixer sur des hormones environnementales et procede permettant de les produire
US20110091909A1 (en) * 2006-07-28 2011-04-21 Beckman Coulter, Inc. Stabilizing Agents and Capture Ligands for Use in Assays Measuring Analyte Concentrations
CN109468348A (zh) * 2008-03-11 2019-03-15 基因组股份公司 己二酸酯或硫代酯合成

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4739579B2 (ja) * 2001-06-25 2011-08-03 独立行政法人産業技術総合研究所 内分泌攪乱物質の高感度検出方法、及びこれを適用した内分泌攪乱物質の高感度検出装置
KR100838323B1 (ko) 2007-01-23 2008-06-13 부산대학교 산학협력단 비스페놀a 검출용 임피던스 면역센서 및 이를 이용한검출방법
KR101491700B1 (ko) 2007-08-23 2015-02-11 가부시키가이샤 엘에스아이 메디엔스 비특이반응 억제제
MX2013002870A (es) * 2010-09-13 2013-06-18 Abbvie Inc Ensayo de deteccion residual de anticuerpo monoclonal altamente sensible.
CN102539744A (zh) * 2011-12-15 2012-07-04 安徽师范大学 一种检测环境水样中邻苯二甲酸二环己酯的方法
US11578125B2 (en) 2018-05-29 2023-02-14 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Anti-thyroid hormone (T4) recombinant antibody or antigen binding fragment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834557A1 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Monoclonal antibodies to detergents and their degradation products, and their use in immunoassays
JP2000055917A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc 抗抗原−抗体複合体抗体を用いた検出または測定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL83419A0 (en) * 1986-09-15 1988-01-31 Westinghouse Electric Corp Antibodies reactive with chlorinated phenols,their preparation and their use
US5399500A (en) * 1992-06-26 1995-03-21 Becton Dickinson And Company Two step process for coating of antibodies to a solid phase
CA2321195A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Monoclonal antibody for immunologically analyzing or concentrating endocrine disruptor or its degradation product and utilization of the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834557A1 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Monoclonal antibodies to detergents and their degradation products, and their use in immunoassays
JP2000055917A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc 抗抗原−抗体複合体抗体を用いた検出または測定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1207393A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074705A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Japan Envirochemicals, Ltd. Proteines capables de se fixer sur des hormones environnementales et procede permettant de les produire
US20110091909A1 (en) * 2006-07-28 2011-04-21 Beckman Coulter, Inc. Stabilizing Agents and Capture Ligands for Use in Assays Measuring Analyte Concentrations
US8450073B2 (en) * 2006-07-28 2013-05-28 Beckman Coulter, Inc. Stabilizing agents and capture ligands for use in assays measuring analyte concentrations
CN109468348A (zh) * 2008-03-11 2019-03-15 基因组股份公司 己二酸酯或硫代酯合成
US11365432B2 (en) 2008-03-11 2022-06-21 Genomatica, Inc. Adipate (ester or thioester) synthesis
CN109468348B (zh) * 2008-03-11 2023-05-16 基因组股份公司 己二酸酯或硫代酯合成

Also Published As

Publication number Publication date
EP1207393A4 (en) 2004-12-29
JP2001041958A (ja) 2001-02-16
EP1207393A1 (en) 2002-05-22
CA2379127A1 (en) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471058A (en) Method for the detection and/or determination of a polyvalent antigen using at least two different monoclonal antibodies
WO2001007913A1 (fr) Procede d'analyse et d'essai d'un polluant
Ploum et al. Test strip enzyme immunoassays and the fast screening of nortestosterone and clenbuterol residues in urine samples at the parts per billion level
EP0538053B1 (en) Separation and analysis
EP0260829A2 (en) Antibodies reactive with chlorinated phenols and methods of preparing and using same
US7138241B2 (en) Hybridoma, an antibody resistant to an interfering substance, and a kit for immunological analysis
US5780243A (en) Methods for the quantitative analysis of organic compounds
US5914243A (en) Process for the immunochemical determination of an analyte
EP1586638A1 (en) Monoclonal antibody for immunologically analyzing or concentrating endocrine disruptor or its degradation product and utilization of the same
EP3531129B1 (en) Immunoassay method using anti-human bnp fragment (4-32) antibody
JPH0943237A (ja) 抗pivka−2抗体産生ハイブリドーマ及び免疫学的測定方法
CA2217236C (en) Monoclonal antibody for immunoassay of detergents and their degradation products and its use
US20030087324A1 (en) Monoclonal antibody for immunologically analyzing or concentrating endocrine disruptor or its degradation product and utilization of the same
Li et al. A novel enzyme-linked immunosorbent assay system for the quantitative analysis of Carassius auratus vitellogenin
JP2003038173A (ja) 抗体の選別方法、ハイブリドーマ、モノクローナル抗体及びその用途
Deschamps et al. Enzyme immunoassays for picloram detection: a comparison of assay formats
US20090136966A1 (en) Normalization of Complex Analyte Mixtures
WO2005105846A1 (ja) 樹脂可塑剤類化合物を特異的に認識する抗体
EP3943111A1 (en) Antibodies for photoactive protein manipulation
Yegorov et al. 4-trifluoromethylumbelliferyl-β-D-galactopyranoside: its synthesis and application as the fluorigenic substrate of β-galactosidase E. coli for screening monoclonal antibodies by immunosorbent ELISA
JP3247147B2 (ja) 抗体酵素複合体およびそれを用いた酵素免疫測定法
WO2004078964A1 (ja) ハイブリドーマの製造方法およびその利用
JP2002097197A (ja) エストラジオール誘導体およびこれを使用した測定法
JP2002145825A (ja) ビスフェノールa化合物、免疫学的反応体、ハイブリドーマ及びビスフェノールaの測定方法
Malone Enzyme linked immunosorbent asssay of small molecules

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CA CN IN KR RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09763726

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2379127

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000949884

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000949884

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000949884

Country of ref document: EP