WO2001002964A1 - Systeme d'application web comprenant une fonction de gestion de session/gestion repartie, et mecanisme de commande de ce systeme - Google Patents

Systeme d'application web comprenant une fonction de gestion de session/gestion repartie, et mecanisme de commande de ce systeme Download PDF

Info

Publication number
WO2001002964A1
WO2001002964A1 PCT/JP2000/004377 JP0004377W WO0102964A1 WO 2001002964 A1 WO2001002964 A1 WO 2001002964A1 JP 0004377 W JP0004377 W JP 0004377W WO 0102964 A1 WO0102964 A1 WO 0102964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
server
application
client
processing
web
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Kinoshita
Takeshi Ezawa
Original Assignee
Suntory Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP11185979A external-priority patent/JP2001014242A/ja
Priority claimed from JP2000101338A external-priority patent/JP2001282759A/ja
Application filed by Suntory Limited filed Critical Suntory Limited
Priority to KR1020017002652A priority Critical patent/KR20010073083A/ko
Priority to CA002341889A priority patent/CA2341889A1/en
Priority to EP00940913A priority patent/EP1120712A4/en
Publication of WO2001002964A1 publication Critical patent/WO2001002964A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1029Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers using data related to the state of servers by a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/562Brokering proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/288Distributed intermediate devices, i.e. intermediate devices for interaction with other intermediate devices on the same level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

明 細 書 セ ッ シ ョ ン管理 Z分散管理機能を有するウ ェブアプリ ケー シ ョ ン シ ステムおよびその運用機構 技術の分野
本発明は、 セッ シ ョ ン管理ノ分散管理機能を有するゥ ブァプリ ケ一シ ヨ ンシステムに関し、 さ らには、 そのウ ェブアプリ ケ一シ ョ ン システムの稼動状況に対する閲覧、 処理サーバの稼動環境設定、 アプリ ケーシ ョ ンの稼動スケジュール設定、 ならびにロ グおよびパ フ ォ ーマンスの解析等の運用を行うための運用機構を含むゥ ヱプア プリ ケ一シ ヨ ン システムおよびその運用機構に関する。 背景技術
ゥヱブアプリ ケ一シ ョ ンシステムは、 クライアン 卜が処理サーバ へアクセスし、 処理をリ クエス トすると、 処理サーバは、 そのリ ク エス トされた処理を、 対応するアプリ ケ一シ ョ ンを使用 して処理す る。 さ らにその処理結果のデータを リ クエス 卜元の上記ク ライア ン トに返送する。
各企業はこのようなゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ンシステムを、 各企業 の状況に応じて、 独自に構築している。 そ してゥ ブアプリ ケ一シ ヨ ン システムが、 閉じ られた環境下で構築されている場合 (例えば 、 一つの企業 (クライア ン ト) 内のみで構築されている場合) には 、 該システムに対する運営やメ ンテナ ンス等の管理は、 当該ク ライ ア ン ト対応にカスタマイズしておく ことで、 行う こ とが可能である しかしながら、 ゥ ヱ ブアプ リ ケ一 シ ョ ン システムで使用されるァ プリ ケーシ ヨ ンは、 多様化し、 またそのライフサイ クルの短縮によ り、 一つの企業で業務上十分なアプリ ケーシ ョ ン環境を常時整備す るこ とは、 コス トおよびリ スクの面で非常に困難であり、 さ らに、 ウ ェブアプリ ケーシ ョ ンシステムで使用される各種アプリ ケーシ ョ ンは益々複雑化しかつ高度化しているこ とから、 そもそ も、 運営や メ ンテナ ンスの面で、 一つの企業 (クライアン ト) が独自のウ ェブ アプリ ケー シ ョ ンシステムを構築するこ と自体困難であるのが現状 である。
こ う した状況の中、 イ ンタ一ネ ッ ト等のネ ッ ト ワークが急速に発 展し拡大も相ま って、 複数の企業 (ク ライア ン ト) がそのネ ッ ト ヮ ー ク を通じて、 一つのゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ンシステムを共有する という こ と (統合形のゥヱブアプリ ケー シ ョ ン システム) が行われ つつある。
ところで、 ( i ) 上述した、 統合形のゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ンシ ステムを利用 して多数の企業等のクライアン トが対象とするアプリ ケーシ ヨ ンに、 連続してアクセスするという状況において、 ある ク ライア ン トによる処理についての前回のリ クエス 卜に続いて今回の リ クエス トを行う と、 処理サーバは、 前回のリ クエス ト と異なるセ ッ シ ヨ ンで処理をするのが普通である。 すなわち、 一旦、 セッ シ ョ ンは切れ、 新たなセッ シ ョ ンにつながる。
さ らに詳し く述べると、
ウ ェブアプリ ケ一シ ョ ンシステムでは、 クライアン 卜がサーバへ アクセスをし、 処理をリ クエス トすると、 サーバは、 依頼された処 理をアプリ ケーシ ョ ンを用いて処理し、 結果のデータをクライアン 卜に送付する力く、 従来のゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ンシステムにおいて は、 C G I ( Common Gateway Interface) を用いる H T T P (Hyper
Text Transfer Pro toco 1 )と呼ばれるプロ 卜 コルを使用する。 この プロ ト コルでは、 クライアン ト力くリ クエス ト したデータをサーバが 送り返した時点でセ ッ シ ョ ンが切れる。 また、 セ ッ シ ョ ン管理が可 能な方法と しては、 拡張された独自 A P I (Application Programmi ng Interface) を用いる方法 (例えば、 Netscape Commun i cat i on¾ のゥヱブサーバや、 Microsof t 社のウ ェブサーバ) が知られている 上述したように、 多数の企業等のクライアン 卜が対象とするアブ リ ケーシ ヨ ンに、 連続してアクセスするという状況において、 ある クライアン トによる処理についての前回の リ クエス 卜に続いて今回 のリ クエス トを行う と、 一旦、 セッ シ ョ ンは切れ、 新たなセッ シ ョ ンにつながる。
その結果、 複数のゥ ヱブページにまたがる処理のよう に複数の リ クエス 卜に基づく 処理を行う場合、 クライア ン トは前回の リ クエス ト時での処理結果のデー夕を保持しておく 必要がある。 例えばビジ ネスシステムでは、 処理サーバとク ライアン ト ( P C ) との間の会 話により、 セ ッ シ ョ ン管理する情報や次の処理内容を、 全てのク ラ イ ア ン 卜が保持する必要があるため、 処理能力の限界を超えてしま つたり、 また所要時間が大となったりする、 という不都合が生じる また、 ( i i) 上述した統合形のゥ エブアプリ ケーシ ョ ンシステム を利用 して、 多数の企業等のクライアン 卜が多種多様なアプリ ケー シ ョ ンに対してアクセスする状況において、 1 台の処理サーバで一 元処理をすることから、 同時に多数のクライアン 卜からアクセスを 受けたときに備えて、 その処理サーバは大きな能力を有する大型サ ーバでなければならない。 しかしこのような 1 台の大型サーバのみ に処理を集中させることは、 システム全体の安全性ならびに信頼性 の面で、 またシステムの拡張性の面でも不都合がある。 上記の ( i ) および (i i ) に述べた不都合を解消することのでき る統合形のゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ンシステムを、 効率的かつ経済的 に実現し実際に運用されたものは現在では非常に少ない。
上述した技術背景のもとで、 以下に詳述するいく つかの問題 a ) 〜 d ) が存在する。
a ) 従来の C G I を用いる シ ステムでは、 既述のとおり、 同じク ラ イ ア ン 卜が次の リ クエス トを実行すると、 サーバは、 先の リ クェ ス トと異なるセ ッ シ ョ ンで処理をする。 すなわち、 一旦、 セ ッ シ ョ ンが切れ、 新たなセ ッ シ ョ ンにつながる。 結果、 複数のゥ ヱブベー ジにまたがる処理のような複数のリ クエス 卜からなる処理を行う場 合、 ク ライアン トは先の リ クエス ト結果を保持する必要がある。 例 えば、 企業システム ( ビジネス システム) で利用する場合、 サーバ と P C (ク ライアン ト) の間の会話で、 セ ッ シ ョ ンを管理する情報 や次の処理内容について全てク ラ イ ア ン トがその情報を保持するた め、 処理能力に限界があり、 また、 所要時間が大き く なるという問 題がある。
b ) さ らに、 ウ ェブサーバとアプリ ケー シ ョ ンプロセスとの情報 のやり と り においては、 常にすベての情報をやり と りする必要があ り、 効率が非常に悪く 、 ひいては、 応答速度の低下を招く こ とにな る。 また、 拡張された独自の A P I を用いる方法では、 ゥ ヱブザー バと同じプロセス上でアプリ ケーシ ョ ンが起動するので、 反応速度 は速く なる力く、 ゥ エブサーバ専用の A P I を用いなければならない ため、 他のアプリ ケー シ ョ ンを利用できず、 また、 アプリ ケ一シ ョ ンに問題が起ると全体に影響が広がるという問題がある。
c ) 一方、 1 台のサーバで一元処理を行う場合、 複数のク ライア ン トから同時にアクセスがあるときに備えて大きな能力のサーバが 設けられている。 また、 事故などによりサーバが使用できな く なる と、 システム全体の処理が不可能となり、 安全性に問題がある。 上記 a ) 〜 c ) の問題を解決することのできるウ ェブアプリ ケー シ ョ ンシステムが仮に実現したとすると、 前述した統合形のウ ェブ アプ リ ケー シ ョ ン システム も容易に実現可能になる ものと考えられ る。
かく して、 そのような統合形のウェブアプリ ケー シ ョ ン システム が実用に供された場合、 アプリ ケー シ ョ ンが複雑化しかつ高度化す る状況において、 管轄権限をもった多数のク ライアン 卜のいずれも がウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システムに対する運用を自由に行えるよ うにしておく こ とが必要となる。
d ) しかしながら、 その必要性を満たすべく 、 多数のク ライアン 卜が個々 に運用のための仕組みを持つこ とは、 運用のための仕組み がかなり大掛かりなものとなる。 このため、 メ ンテナンス、 コス ト 、 オペレータ等の観点から して相当不経済となり、 上記の統合形の ウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システムが有する利点を相殺してしま う、 という問題がある。
こ こに上記の運用とは具体的には、 例えば、 各ク ライア ン トによ る、 統合形のゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ン システムの稼動状況に対する 閲覧、 処理サーバの稼動環境設定、 アプリ ケー シ ョ ンの稼動スケジ ユール設定ならびに口 グおよびパフ オーマ ンスの解析のこ とを意味 し、 個々のク ライアン 卜がそれぞれ処理状況に応じた環境設定や各 種状況の閲覧が、 前述の大掛かりな仕組みを個々 のク ライア ン ト毎 に備えることなく 、 簡単に実現できるこ とが要求され、 加えて、 個 々 のク ラ イ ア ン トの秘密を保持しながら簡単な操作でその運用を実 行できるこ とが要求される。 発明の開示 そこで、 本発明者らは、 主と して上記問題 a ) 〜 c ) について鋭 意研究を重ねた結果、 セッ シ ョ ン管理と複数のサーバの分散管理が その問題を解決するために必要との着想を得て、 セッ シ ョ ン管理と 分散管理を行う新たなモ ジュールを開発し、 本発明を完成するに至 つた。
すなわち第 1 に、 本発明は、 ウェブアプリ ケー シ ョ ン システムに おいて、 ク ライア ン トの リ クエス トのセ ッ シ ョ ン管理を可能とする ことを目的とする ものである。
また第 2 に、 本発明は、 ウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システムにおい て、 サーバの分散管理を可能とするこ とを目的とする ものである。
さ らに、 本発明者らは上記問題 d ) に着目 し、 統合形のウ ェブァ プリ ケー シ ョ ン システムの稼動状況に対する閲覧、 処理サーバの稼 動環境設定、 アプリ ケー シ ョ ンの稼動スケジ ュール設定、 ならびに ログおよびパフ ォ ーマ ンスの解析等の各種の運用機構について鋭意 研究を重ねた結果、 ウ ェブアプリ ケージ ョ ンシステムに運用モジュ ールおよび通信モジュールを導入することにより、 管轄権限をもつ た各クライアン トからの個々の指示によって簡単に個々の状況に応 じた運用ができる機構を構築し、 本発明を完成するに至った。
すなわち第 3 に、 本発明は、 ゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ンに対し管轄 権限をもった各クライアン 卜が独自に各種状況の閲覧や環境設定等 の各種運用を容易に行う ことができるようにするこ とを目的とする ものである。
本発明は上記の第 1 および第 2 の目的を達成するために、 ウ ェブ アプリ ケ一シ ョ ンシステムにおいて、 サーバ上のゥ エブサーバとァ プリ ケ一シ ョ ンプロセスの間に、 セッ シ ョ ン管理のための情報を記 録する共有メ モリおよびセッ ショ ン管理サーバを設ける。
本発明は、 更に、 セ ッ シ ョ ン管理サーバが、 分散管理サーバの機 能を併せ持つこ とができる。
また上記の第 3 の目的を達成するための、 ウ ェブアプリ ケーシ ョ ン システムに対する運用を行うための運用機構は、 処理サーバに連 携しその運用に関する処理をクライア ン トからの指示に応じて行う 運用モ ジ ュールと、 クライア ン 卜からの指示を受けるための通信と 、 この指示による該運用モジュールの起動とを行う通信モ ジ ュール と、 を含んで構成される。 図面の簡単な説明
図 1 は、 ゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ンシステムの全体構成を示す図、 図 2 は、 サーバを構成する コ ン ピュータの構成図、
図 3 は、 サーバのシステム構成を示す図、
図 4 は、 図 3 のシステムにおける D S Mサーバのモジ ュール構成 を示す図、
図 5 は、 図 3 のメ イ ン処理サーバにおける処理を示すフ ローチ ヤ 一ト、
図 6 は、 図 3 のサブ処理サーバにおける処理を示すフ ローチ ヤ一 卜ヽ
図 7 は、 本発明に基づく 運用機構を含むゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ン システムの基本構成を示す図、
図 8 は、 サーバ側運用プロセスモ ジュールの具体的構成を示す図 図 9 は、 図 7 におけるゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ン システム 1 の要部 を構成する基本モジュ ールの一例を示す図、
図 1 0 は、 運用機構を備えたウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システムを 部分的に示す図 (その 1 ) 、
図 1 1 は、 運用機構を備えたゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ン システムを 部分的に示す図 (その 2 ) 、
図 1 2 は、 図 1 0 および図 1 1 に示すシステムの要部構成をヮ一 クフローに沿って書き換えた図、
図 1 3 は、 ディ スプレイ上における第 1 の表示例 (画面構成) を 示す図 (上半分) 、
図 1 4 は、 ディ スプレイ上における第 1 の表示例 (画面構成) を 示す図 (下半分) 、
図 1 5 は、 ディ スプレイ上における第 2 の表示例 (状況モニタ) を示す図 (上半分) 、
図 1 6 は、 ディ スプレイ上における第 2 の表示例 (状況モニタ) を示す図 (下半分) 、
図 1 7 は、 ディ スプレイ上における第 3 の表示例 (アプリ ケ一シ ョ ン設定) を示す図、
図 1 8 は、 ディ スプレイ上における第 4 の表示例 (アプリ ケ一シ ヨ ン設定) を示す図、
図 1 9 は、 ディ スプレイ上における第 5 の表示例 (アプリ ケーシ ョ ン設定) を示す図、
図 2 0 は、 ディ スプレイ上における第 6 の表示例 (ロ グ情報の解 析) を示す図、
図 2 1 は、 ディ スプレイ上における第 7 の表示例 (パフ オーマン スの解析) を示す図、
図 2 2 は、 ディ スプレイ上における第 8 の表示例 (サーバ環境設 定) を示す図、
図 2 3 は、 ディ スプレイ上におけるユーザ認証のための表示例を 示す図、 および
図 2 4 は、 ディ スプレイ上における警告ウ ィ ン ドウの表示例を示 す図である。 本発明の実施の形態
本発明のセッ シ ョ ン管理システムにおいては、 セッ シ ョ ン管理モ ジュールは、 ク ラ イ ア ン トカヽら最初のア ク セスがあると、 そのユー ザ一に特定の I Dを設定し、 その情報とサーバで稼働するアプリ ケ —シ ョ ン情報とからなるセッ シ ョ ン情報を共有メ モ リ上に記録する 。 最初のアクセスによる処理が終了し、 ク ライア ン トが二回目以降 又は異なるアプリ ケーシ ョ ンにまたがる次の処理のリ クエス トをし た場合、 共有メ モ リ上に記録した情報に基づいて、 同じ I Dを持つ ユーザからのアクセスであると認識すると、 前回と同じアプリ ケ一 シ ョ ンプロセスでの処理を可能にする。 ク ライアン トのリ クエス ト とサーバ間での処理についてのセッ シ ョ ンを管理する当該セ ッ シ ョ ン管理システムは、 クライア ン 卜からのリ クエス トをセ ッ シ ョ ン保 持か非保持の状況により、 セ ッ シ ョ ン管理モ ジ ュールを通じて対応 する。 また、 共有メ モ リ を利用 してク ライアン ト とプロセスのセッ シ ョ ン管理情報を記録することで、 情報のやり とりの効率化が図れ る。 また、 この機能を利用することで、 クライアン トからの様々 な リ クエス トに対応するこ とが可能となる。 また、 ウ ェブサーバとァ プ リ ケー シ ョ ンプロセスとを切り離すこ と によ り 、 システムの保守 性を高めるこ とが可能となる。
本発明の他の態様では、 ゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ンシステムにおい て、 サーバ上のゥ ヱブサーバとアプリ ケーショ ンプロセスの間に、 分散管理サーバを設ける。
本発明は、 更に、 ゥ ヱブサーバとアプリ ケーシ ョ ンプロセスの間 に共有メ モ リ を設け、 かつ、 分散管理サーバがセ ッ シ ョ ン管理サー バの機能も併せ持つこ とができる。
本発明の分散管理システムにおいては、 メ イ ンサーバでク ライア ン ト側からのアクセスを一元管理し、 状況に応じてその処理をサブ サーバに割り振る。 メ イ ンサーバ上での設定情報により、 クライア ン 卜からのアクセスを監視し、 それぞれのサーバへ処理を分散する ための道案内をする。 各サーバ上でのアプリ ケーシ ョ ンプロセスの 種類や各サーバでの設定起動数等が共有メ モ リ の上に記憶され、 設 定条件に応じて、 サーバの分散処理を指示する。 複数のサーバをグ ループ化し、 1 台のメ ィ ンサーバと複数のサブサーバから構成され る当該分散管理システムは、 クライア ン 卜からの リ クエス トを設定 条件に応じて、 分散管理を行うモジュール機能により可能となる。
この分散管理システムによれば、 実行するアプリ ケーシ ョ ンプロ セスを複数のサーバに分散することができ、 複数のク ライアン 卜の 同時アクセスによって起こるサーバへの負荷を軽減するこ とができ る。 また、 サブサーバの 1 つが使用できない場合、 稼動している他 のサーバが処理を代行する。 これにより、 天災 · 人災時にも安全性 を上げるこ とができる。 さ らに、 1 台の高機能サーバ( 例えば、 大 型機サーバ) でウェブアプリ ケーシ ョ ンを行うより、 比較的低機能 な複数のサーバ( 例えば、 小型機サーバ) を分散サーバと して扱う こ とができる本システムは、 安全性およびコス ト面で有利である。 また、 本システムはメ イ ンサーバとサブサーバあるいは複数のサブ サーバについて異種のサーバを適用する こ とができ、 現有システム あるいは現有サーバの有効活用が容易となり、 新システム構築を柔 軟に行う こ とが可能となる。
以下、 図面を参照しながら、 本発明を詳細に説明する。
図 1 は、 本発明のウ ェブアプリ ケ一シ ョ ンシステム 1 の全体構成 を示す。 サーバは、 1 台のメ イ ン処理サーバ 2 と複数のサブ処理サ ーバ 2 ' から構成される。 メ イ ン処理サーバ 2 は、 ク ライアン ト ( ウェブブラウザ) 3 からのアクセスを一元管理し、 メ イ ンサーバ上 での設定情報により処理をサブ処理サーバに割り振る。 これにより 、 複数のクライアン ト 3 からのアクセスが集中した場合でも、 各サ ブ処理サーバ 2 ' に負荷を分散させるこ とができる。
図 2 は、 メ イ ン処理サーバ 2及びサブ処理サーバ 2 ' を構成する コ ン ピュータの構成図である。 コ ン ピ ュータ 4 は、 中央処理装置 ( C P U) 5 と、 アプリ ケー シ ョ ンプロセスの結果を格納する フ アイ ル装置 6 と、 メ イ ンメ モ リ 7 と、 デ一夕べ一ス 8 を具備し、 入出力 装置 9 と接続される。 メ イ ン メ モ リ 7上では、 分散セ ッ シ ョ ン管理 を行うための D S M(Distributed Session Manager) サーバプログ ラムが動作する。
図 3 は、 メ イ ン処理サーバ 2 とサブ処理サーバ 2 ' における シ ス テム構成を示す図である。
メ イ ン処理サーバ 2 は、 ク ライアン ト (ブラ ウザ) 3 と接続され るゥ ヱブサーバ 1 1 と複数のアプリ ケー シ ョ ン (A P P ) 1 5 を具 備する。 ウェブサーバ 1 1 とアプリ ケー シ ョ ン 1 5 との間に、 D S Mサーバ 1 2 とゥヱブサーバ 1 1 から起動する C G I 実行モ ジ ユ ー ノレ (dsmcg exe) 1 3 と共有メモ リ 1 4が設けられる。 D S Mサ一 バ 1 2 は、 セ ッ シ ョ ン管理サーバかつ分散管理サーバであり、 C G
I 実行モ ジ ュ ール 1 3 は ク ラ イ ア ン ト側とアプ リ ケ一 シ ョ ンのイ ン ターフ ヱイスプログラムである。 共有メ モ リ 1 4 は、 分散管理に関 する情報及びセッ シ ョ ン管理に関する情報を記憶している。
サブ処理サーバ 2 ' は、 メ イ ン処理サーバ 2 とほぼ同様の構成と なるが、 本発明では、 サブ処理サーバ 2 ' には C G I 実行モ ジ ュ 一 ノレ 1 3 は、 存在せずにメ イ ン処理サーバ側に設けられる。 図 3 では 、 1 台のサブ処理サーバ 2 ' のみを示している力く、 サブ処理サーバ
2 ' は複数台設けるこ とができる。 この場合、 メ イ ン処理サーバ 2 には、 サブ処理サーバ 2 ' を含めてクライアン ト力ヽらのリ クエス ト があるだけの C G I 実行モ ジ ュ ール 1 3がメ イ ン処理サーバ上の設 定情報を越えない範囲で設けられる。
図 4 は、 図 3 に示したシステムにおける D S Mサーバのモジュ一 ル構成を示す。 D S Mサーバモジ ュール 2 1 は、 D S M C G I プロ セス 2 2 と D S Mサーバプロセス 2 3 とアプリ ケーシ ョ ンプロセス 2 4 とカヽら構成される。 イ ンタ一フ ェ ースと して、 D S Mサ一ノく 1 2 と C G I 実行モジュ ール 1 3 と共有メ モ リ 1 4 に対する D S M C G I の中核ライブラ リ 2 5 と、 アプリ ケー シ ョ ン 1 5 に対する特定 言語の通信用拡張ライブラ リ 2 6が設けられる。 D S M C G I プロ セス 2 2 は、 C G I 実行モジュール 1 3 と D S M C G I 中核ライブ ラ リ 2 5 とから構成され、 セ ッ シ ョ ン管理機能をもつ。 D S Mサー バプロセス 2 3 は、 D S Mサーバ 1 2 と D S M C G I 中核ラ イ ブラ リ 2 5 とから構成され、 分散管理機能をもつ。 アプリ ケー シ ョ ンプ ロセス 2 4 は、 アプリ ケー シ ョ ン (A P P ) 1 5 と D S M C G I 中 核ライブラ リ 2 5 と通信用拡張ライブラ リ 2 6から構成される。 な お、 こ こでは、 通信用拡張ライブラ リ 2 6 は、 各種言語専用と して 、 中核ライブラ リ 2 5 と分離して構成した。 こ こで、 セ ッ シ ョ ン管 理においては、 D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 を通じて、 セ ッ シ ョ ン管理用の、 ク ラ イ ア ン 卜の I Dやク ラ イ ア ン 卜が接続 している アプリ ケー シ ョ ン 1 5等の情報が、 共有メ モ リ 1 4 に入り保管され る。
また、 分散管理においては、 同じ く D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5を通じて、 メ イ ン処理サーバの状況、 サブ処理サーバの環境確 認、 サブ処理サーバとアプリ ケー シ ョ ン 1 5 との関係等の設定条件 力 <、 共有メ モ リ 1 4 に人り保管される。
図 5 は、 メ ィ ン処理サーバにおける処理を示すフ ローチ ヤ 一 ト、 図 6 は、 サブ処理サーバにおける処理を示すフ ローチ ヤ一トである 図中、 実線は正常時の流れを示し、 点線は異常処理時の流れを示 し、 破線はメ ッセージ通知の流れを示す。 また、 二重線で示したブ ロ ッ クは、 共有メ モ リ 1 4で管理する情報を示す。 縦に引かれた一 点鎖線より左側の部分は、 セ ッ シ ョ ン管理 ( D S M C G I プロセス ) の機能を、 右側のステップ S 3 3 の待機をはさんで上部分は、 分 散管理 ( D S Mサーバプロセス) と しての機能を、 右側のステ ップ S 3 3 の待機をはさんで下部分はアプリ ケーシ ョ ンプロセスと して の機能をそれぞれ表す。
最初に、 図 5 のメ イ ン処理サーバの処理を説明する。
メ イ ン処理サーバ 2 は、 クライアン 卜 3 からアクセスを受け付け ると、 C G I 実行モジ ュール (d smcg i . e x e ) 1 3 が起動をする (ス テ ツプ S 1 1 ) 。 C G I 実行モ ジ ュ ール 1 3 は、 共有メ モ リ 1 4 に 存在する情報や C G I パラメ ータを解析後、 セッ シ ョ ン管理用の I Dを作成し、 文字コー ドの変換等を行う。 今回のア ク セスがク ライ アン ト 3 からの最初のアクセスである場合は、 セッ シ ョ ン管理用の I Dは、 共有メ モ リ 1 4 に記録される。
C G I 実行モジュール 1 3 は、 次いで、 共有メ モ リ 1 4上の情報 に基づいて、 サブ処理サーバ 2 ' への割り振り に関する情報を確認 する (ステ ップ S 1 2 ) 。
ステップ S 1 2では、 共有メ モリ 1 4 の情報に基づいて、 メ イ ン 処理サーバかサブ処理サーバのいずれで処理を行なうかが判定され る。 メ イ ン処理サーバで処理を行なう場合 (N ) は、 メ イ ン処理サ ーバ 2 にて処理を行うため、 ステップ S 1 3 へ進む。 サブ処理サ一 バで処理を行なうべき場合 ( Y ) は、 当該サブ処理サーバ 2 ' に処 理を引き渡す (ステ ップ S 1 9 ) 。
ステップ S 1 2では、 また、 今回のアクセス力く、 2 回目以降のァ クセスでありセ ッ シ ョ ンが保持されている場合、 共有メ モ リ 1 4 に は、 当該クライアン 卜 3 の I Dと関連するセッ シ ョ ン管理情報と分 散管理情報とが記録されているので、 前回のアクセスで稼働したサ —バが、 メ イ ン処理サーバ 2であるかサブ処理サーバ 2 ' であるか が判定される。 それがサブ処理サーバ 2であれば ( Y : Y e s ) 、 サブ処理サーバ 2 ' に処理を引き渡し (ステ ップ S 1 9 ) 、 メ イ ン 処理サーバ 2であれば (N : N o ) 、 メ イ ン処理サーバ 2 にて処理 を継続するためステップ S 1 3 へ進む。
ステップ S 1 2でメ イ ン処理サーバ 2 にて処理を行う こ ととなつ た場合 (N ) 、 共有メ モ リ 1 4上の情報に基づいて、 自身のアプリ ケ一シ ヨ ンプロセス 2 4 力く、 セッ シ ョ ンを保持しているか否かを確 認する (ステップ S 1 3 ) 。
ステップ S 1 3 では、 今回のアクセスが 2 回目以降のアクセスで 、 セ ッ シ ョ ンが保持されていれば ( Y ) ステップ S 1 5 へ進む。 今 回のアクセスが最初のアクセスである力、、 又は、 2 回目以降のァク セスであってもセ ッ シ ョ ンが保持されていない場合 (N ) は、 ステ ップ S 1 4 へ進む。
ステップ S 1 4 では、 共有メ モリ 1 4 上の情報に基づいて、 アブ リ ケ一シ ヨ ンプロセス 2 4 の稼働状況を確認する。 処理の前に必要 なアプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4が稼働していなければ ( N ) 、 D S Mサーバプロセス 2 3 に、 アプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 を起動 させる指示を出す。
D S Mサーバプロセス 2 3 は、 アプ リ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 の 起動と終了を管理する。 C G I 実行モ ジ ュール (d smc g i . e x e ) 1 3 からアプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 の起動の指示を受けると、 ァプ リ ケーシ ヨ ンプロセス 2 4 を起動させ (ステップ S 3 1 、 3 2 ) 、 その旨を共有メ モ リ 1 4 に記録し、 次のプロセス実行のメ ッセージ が出されるまで待機をする (ステップ S 3 3 ) 。 C G I 実行モジュール 1 3では、 起動完了のメ ッセージを受け取 ると、 ステップ S 1 4 でアプリ ケーシ ョ ンプロセス 2 4 が稼働状況 にあると判定して、 ステップ S 1 5へ進む。
ステップ S 1 5で、 D S M C G I プロセス 2 2 の実行を指示する メ ッセージを通知し、 ステップ S 1 6で、 アプリ ケーシ ョ ンプロセ ス 2 4 の実行完了まで待機する。
アプリ ケーシ ョ ンプロセス 2 4 は、 待機中 (ステップ S 3 3 ) に プロセス実行開始のメ ッセージを受け取ると、 プロセスの実行を開 始する (ステップ S 3 4 ) 。 プロセス実行が終了すると、 処理の結 果を、 フ ァ イ ル装置 6 の結果フ ァ イ ルに格納し、 共有メ モ リ 1 4 に 処理の状況に関する情報を記録し、 C G I 実行モジ ュ ール 1 3 に処 理完了のメ ッセージを通知し、 待機する (ステップ S 3 5 ) 。
C G I 実行モジュール 1 3 は、 実行完了のメ ッ セー ジを受け取る と、 フ ァ イ ル装置 6 から結果のフ ァ イルを得て、 ウェブサーバ 1 1 にクライアン ト 3への送付依頼を行う (ステ ッ プ S 1 7 ) 。 その後 、 アプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 に、 結果フ ァ イルの獲得が完了し た旨のメ ッセージを送り、 処理を終了する (ステップ S 1 8 ) 。 アプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 は、 ステップ S 3 5 の待機中に、 結果フ ァ イル獲得完了のメ ッセージを受け取ると、 自動終了を行う か否かを判定する (ステップ S 3 6 ) 。 自動終了の判定のパラ メ 一 タと しては、 例えば、 アプリ ケーシ ョ ンプロセスのメ モリ ー常駐数 や前回の接続からの経過時間、 ク ライアン ト 3 からの総アクセス回 数などがある。 これらが所定値を超えた場合 (ステップ S 3 6 の Y
) には、 自動的にアプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 を終了し、 共有メ モリ 1 4 に記憶してあるセ ッ シ ョ ン情報などの管理情報をク リ アす る (ステップ S 3 8 ) 。 また上記のパラメ ータを満たす場合でも、 セ ッ シ ョ ンを保持した状態のままで同一ユーザーからの処理が継続 される場合は、 自動終了のステップは、 次のセ ッ シ ョ ンを保持しな い処理かまたは、 別ユーザからのリ クエス トがく るまで実行されな い。
自動終了の要件を満たさない場合 (ステップ S 3 6 の N ) は、 ( Wa i t / e a d y ) のフラ グをセッ 卜 した (ステップ S 3 7 ) 後、 ステ ツ プ S 3 3 へ戻る。 こ こでは、 アプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 の起動 を継続したまま、 次の処理実行のメ ッセージが通知されるまで待機 をする。 この自動終了のパラメ ータと しては、 例えば、 待機開始か らの経過時間がある。 自動終了にこのパラメ ータを使用 した場合、 処理の結果を送付してから所定時間経過してもク ライア ン 卜 3 から 次のアクセスが無い場合に、 サーバ側で自動終了を行う こ と となる 。 自動終了の場合は、 ステップ S 3 8へ進み、 アプリ ケー シ ョ ンプ 口セスの終了、 管理情報のク リ アを行う。
次に、 サブ処理サーバ 2 ' の処理について説明する。
図 5 のメ イ ン処理サーバ 2 のステップ S 1 2 でサブ処理サーバ 2 ' の環境確認を行う。 こ こで、 今回アクセス してきたク ライアン ト 3 とのセッ シ ョ ンが継続しているサブ処理サーバ 2 ' があれば、 当 該サブ処理サーバ 2 ' に処理が渡され、 セ ッ シ ョ ン継続の処理がさ れる。
図 6 において、 処理が引き渡されたサブ処理サーバ 2 ' では、 D S Mサーバプロセス 2 3 にて管理を行う (ステ ップ S 5 1 ) 。 D S Mサーバプロセス 2 3 は、 共有メ モ リ 1 4 に所定の書き込みを行い 、 次いで、 共有メ モリ 1 4上の情報に基づいて、 アプリ ケー シ ョ ン プロセス 2 4がセ ッ シ ョ ンを保持しているか否かを確認する (ステ ップ S 5 2 ) 。
ステップ S 5 2で、 今回のアクセスが 2 回目以降のア クセスで、 セ ッ シ ョ ンが保持されていれば ( Y ) ステ ップ S 5 4 へ進む。 今回 のアクセスが最初のアクセスである力、、 又は、 2 回目以降のァクセ スであっても保持されていない場合 ( N ) は、 ステップ S 5 3 へ進 む。
ステップ S 5 3では、 共有メ モ リ 1 4上の情報に基づいて、 アブ リ ケーシ ヨ ンプロセス 2 4 の稼働状況を確認する。 アプリ ケーシ ョ ンプロセス 2 4 が稼働していなければ ( N ) 、 アプリ ケー シ ョ ンプ ロセス 2 4 の起動を行う (ステップ S 7 1 ) 。 アプリ ケー シ ョ ンプ ロセス 2 4 は、 起動を完了すると、 その旨を共有メ モ リ 1 4 に記録 して、 起動完了のメ ッセージを D S Mサーバプロセス 2 3 に送り、 次のプロセス実行のメ ッセージが出されるまで待機をする (ステ ツ プ S 7 2 ) 。
D S Mサーバプロセス 2 3では、 起動完了のメ ッセージを受け取 ると、 ステップ S 5 3 でアプリ ケーショ ンプロセス 2 4 が稼働状況 にあると判定して、 ステップ S 5 4 へ進む。
ステップ S 5 4で、 D S M C G I プロセス 2 2 の実行開始を指示 するメ ッセージを通知し、 ステップ S 5 5で、 アプリ ケーシ ョ ンプ ロセス 2 4 の実行完了まで待機する。
アプ リ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 は、 待機中 (ステ ッ プ S 7 2 ) に プロセス実行開始のメ ッセージを受け取ると、 アプリ ケー シ ョ ンプ ロセス 2 4 の実行を開始する (ステ ッ プ S 7 3 ) 。
プロセス実行が終了すると、 処理の結果をフ ァ イル装置 6 (図 2 ) の結果フ ァ イ ルに格納し、 共有メ モ リ 1 4 に処理の状況に関する 情報を記録し、 D S Mサーバプロセス 2 3 に実行完了のメ ッセー ジ を通知し、 待機する (ステップ S 7 4 ) 。
D S Mサーバプロセス 2 3 は、 ステップ S 5 5 の待機中にプロセ ス実行完了のメ ッセ一ジを受け取ると、 ステップ S 5 6 で、 フ アイ ル装置 6 から結果フ アイルを獲得し、 メ ィ ン処理サーバ 2 に結果の データを戻し、 ステップ S 5 1 へ戻る。
メイ ン処理サ 一 ノく 2 (図 5 ) では、 C G I 実行モジュール (d smc g i . e x e ) 1 3のステップ S 1 7 で、 ウ ェブサー ノく 1 1 に、 サブ処理 サーバ 2 ' から戻された結果のデータをク ライア ン 卜 3 へ送付する こ との依頼を行う。
サブ処理サーバ 2 ' (図 6 ) のステップ S 7 4 の待機以降の処理 、 つま り、 自動終了の判定 (ステップ S 7 5 ) 、 アプリ ケー シ ョ ン プロセス 2 4終了の処理 (ステップ S 7 7 ) 、 フラ グのセ ッ ト (ス テツプ S 7 6 ) 、 次のプロセス実行への待機 (ステップ S 7 2 ) は 、 図 5 のメ イ ン処理サーバ 2での処理と同様であるので、 重複する 説明は省略する。
次に、 図 5 、 図 6 のフ ローチャー トにおいて、 異常が発生したと きの処理を説明する。 図 5 、 図 6では、 異常処理時の流れを点線で 示している。
メ イ ン処理サーバ 2 (図 5 ) では、 ステップ S 1 6 の待機中に所 定時間が経過すると、 つま り、 所定時間が経過してもアプリ ケー シ ョ ンプロセスの処理が終了しないときは、 D S M C G I プロセス 2 3 にアプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 の強制終了を指示し、 ステ ップ S 1 8 およびステップ S 3 9で処理を終了する。 D S M C G I サー バプロセス 2 3 ではアプリ ケーシ ョ ンプロセス 2 4 の処理を終了す る (ステップ S 3 1 ) 。 サブ処理サーバ 2 ' (図 6 ) では、 ステツ プ S 5 5 の待機中に所定時間が経過すると、 アプリ ケー シ ョ ンプロ セス 2 4 を終了させ (ステップ S 5 7 ) 、 ステップ S 5 1 へ戻る。 以上説明したシステムによれば、 アプリ ケーシ ョ ンプロセス 2 4 が D S M C G I サーバプロセス 2 3 から独立してお互いに千渉しな いため、 システム全体の信頼性が高く なる。 また、 アプリ ケーシ ョ ン 1 5 を共有メ モ リ 1 4 に常駐でき、 小さいサイズの実行モ ジユ ー ル (d s m c g K e x e ) だけからゥ ヱブサーバ 1 1 の リ クエス トを受ける ことにより、 レスポ ンスも早く なる。 またセ ッ シ ョ ン管理情報を共 有メ モリ 1 4 に置いたこ とにより、 高いアクセスパフ ォ ーマ ンスを 実現できる。
また、 複数のサーバをグループ化して分散対応と したこ とにより 、 負荷を分散でき、 複数のク ラ イ ア ン トの同時ア クセスによって起 こるサーバへの負荷を軽減するこ とができる。 サーバの 1 つが使用 不可能な場合でも、 他のサーバが稼働していれば、 処理を代行する ので、 天災 · 人災時における安全性を上げるこ とができ る。 1 台の 高機能サーバを購入し、 それ 1 台でゥ ヱブ管理を行うより、 比較的 低機能な複数の小型機サーバを分散サーバと して扱う こ とができ、 システムのコス ト削減にも結びつく という こ と もある。 また、 本ゥ エブアプリ ケ一ショ ンシステムはメ ィ ン処理サーバとサブ処理サー バあるいは複数のサブ処理サーバについて異種のサーバを適用する ことができ、 現有システムあるいは現有サーバの有効活用が容易と なり、 新システム構築を柔軟に行う こ とが可能となる。
以上、 本発明に基づく 、 セ ッ シ ョ ン管理 Z分散管理機能を有する ウ ェブアプ リ ケー シ ョ ン システム 1 について説明 したので、 次に、 そのゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ンシステム 1 に好適に組み込まれる運用 機構について説明する。
図 7 は本発明に基づく運用機構を含むウ ェブアプリ ケー シ ョ ンシ ステムの基本構成を示す図である。
本図において、 1 は、 前述と同様、 ゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ン シス テムであり、 サーバをなすメ イ ンおよびサブ処理サーバ 2, 2 ' と
、 クライアン トをなすゥ ヱブブラウザ 3 とからなる。 本図では、 1 台のメ イ ン処理サーバ 2 と、 2 台のサブ処理サーバ 2 ' が示されて いるが、 これらの台数は全く 任意である。 また各処理サーバには、 クライア ン ト側からの リ クエス 卜に基づき処理すべきアプリ ケーシ ヨ ン ( A P P ) が備えられている。
図 7 における本発明の特徴は、 3 1 で示す運用機構をウ ェブアブ リ ケーシ ヨ ン システム 1 に対して設けたこ とにある。 運用機構 3 1 は、 各処理サーバ 2 , 2 ' 毎のサーバ側運用プロセスモ ジ ュール 3 2 と、 各該モ ジュール 3 2 と一対一対応で設けられるク ラ イ ア ン ト 側運用プログラム 3 3 とからなる。 これら運用プロセスモジュール 3 2 および運用プログラム 3 3 を介して、 各クライア ン トは、 ゥ ヱ ブアプリ ケーシ ョ ン システム 1 に対する各種状況の閲覧や環境設定 等の運用を、 対応のゥ iブブラウザ 3上でリ アルタイ ムに行う こ と ができる。
図 7 において、 このような運用機構 3 1 が適用されるゥ ヱブアブ リ ケ一シ ョ ンシステム 1 では、 メ イ ン処理サ 一ノく 2力くク ライアン 卜 (ウ ェブブラウザ 3 ) からのアクセスを一元管理し、 メ イ ン処理サ ーバ 2上での設定情報により、 処理を 2台のサブ処理サーバ 2 ' に 割り振る。 これにより複数のク ライアン ト ( 3 ) からのアクセスが 集中した場合でも、 いずれかのサブ処理サーバ 2 ' に負荷を分散さ せるこ とができ、 全体と して、 上述した統合形のゥ ヱブアプリ ケ一 シ ョ ンシステム 1 を構築する こ とができ る。
こ こで図 7 のサーバ側運用プロセスモジュール 3 2 についてさ ら に具体的に示す。
図 8 はサーバ側運用プロセスモジュールの具体的構成を示す図で ある。
本図において、 4 1 は処理サーバであって、 図 7 におけるメ イ ン 処理サーバ 2 およびサブ処理サーバ 2 ' を総称したものである。 こ の処理サーバ 4 1 と、 ク ライアン ト側運用プログラム 3 3 を含むク ラ イ ア ン ト 4 4 との間に設けられるのが、 本発明の特徴の 1 つをな すサーバ側運用プロセスモ ジュール 3 2であり、 図示するとおり、 運用モジ ュール 4 2 と通信モジ ュール 4 3 と力、らなる。
かく して、 上記図 7 および図 8 を参照すると、 本発明の特徴の 1 つである運用機構 3 1 は、 クライアン トからのリ クエス トに基づい て処理サーバ 4 1 により処理すべきアプ リ ケー シ ョ ン ( A P P ) を 有してなるゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ンシステム 1 、 に対する運用を行 うための運用機構である。 そ してこの運用機構 3 1 は、 く 1 〉処理 サーバ 4 1 に連携し上記の運用に関する処理をク ライアン ト 4 4 か らの指示に応じて行う運用モジュール 4 2 と、 く 2 〉 ク ライアン ト 4 4 からの指示を受けるための通信と、 その指示による運用モ ジ ュ —ル 4 2 の起動とを行う通信モジ ュール 4 3 と、 を含んで構成され る。
すなわち、 < 1 >の運用モ ジ ュ ール 4 2 は、 ウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システム 1 の処理サーバ 4 1 に連携しゥ ヱ ブアプ リ ケ一 シ ョ ン システム 1 に対する運用に関する処理を、 ク ライアン ト 4 4 からの 指示に応じて行う ものである。
一方、 上記 < 2 >の通信モジュール 4 3 は、 ゥ ヱブアプリ ケ一 シ ヨ ン システム 1 の処理サーバ 4 1 に連携し、 ウ ェ ブアプ リ ケー シ ョ ンシステム 1 に対する運用に関する処理をク ライアン 卜 4 4 からの 指示に応じて行うための上記運用モジ ュール 4 2 を起動すると共に 、 クライアン ト 4 4 からの指示を受けるための通信を行う ものであ o
また図 8 に示すように、 運用モ ジュ ール 4 2 と通信モジュール 4 3 とは対になって形成され、 かつ、 該対は処理サーバ 4 1 の各々 と 一対一対応で設けられている。
かく して運用モジュール 4 2 は、 通信モジ ュール 4 3 を介したク ラ イ ア ン 卜 4 4 からの指示による上記の運用に関する処理と して、 例えば、 ウ ェブアプリ ケーシ ョ ン システム 1 の稼動状況に対する閱 覧、 処理サーバ 4 1 の稼動環境設定、 アプリ ケー シ ョ ン (A P P ) の稼動スケジュール設定ならびにログおよびパフ ォ ーマ ンスの解析 の少なく と も 1 つを、 各クライアン ト 4 4 が独自に、 処理サーバ 4 1 を介して実行するこ とができる。
図 9 は図 7 におけるウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システム 1 の要部を 構成する基本モ ジュールの一例を示す図である。 この基本モ ジユー ルには、 本発明に基づく上記の運用機構 3 1 のモ ジュールは含まれ ていない。 したがって、 前述した図 4 とほぼ同じである力く、 付記的 事項を加えながら、 こ こで再度説明しておく 。
図 9 において、 D S Mサーバモ ジュ ール 2 1 は、 処理サーバ 4 1 (図 8 ) に相当 し、 D S M C G I プロセス 2 2 と、 D S Mサーバプ ロセス 2 3 と、 アプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 とを含んで形成され る。 なお、 上記の D S Mは、 既に述べたよう に "Distributed Sess ion Manager " の略であり、 サーバ上で動く アプリ ケー シ ョ ンの実 行と管理を行う。 また上記の C G I は、 "Common Gateway Interfa ce" の略であり、 ウ ェブブラウザ 3 (図 7 ) 力、らのリ クエス トを受 け付けてアプリ ケー シ ョ ン ( A P P ) を呼び出 し、 その実行結果を リ クエス ト元のウ ェブブラウザ 3 に返す働きをする。
図 9 において、 D S M C G I プロセス 2 2 は C G I 実行モジユ ー ル (dsmcgし exe) 3 と D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 によって 実現される。 D S Mサーバプロセス 2 3 は、 D S Mサーバ 1 2 と上 記の D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 によ って実現される。 またァ プリ ケ一シ ヨ ンプロセス 2 4 は、 特定言語 (アプリ ケーシ ョ ンを動 かすための特定言語) の通信用の拡張ライブラ リ 2 6 と上記の D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 とアプリ ケー シ ョ ン ( A P P ) とによ つて実現される。 アプリ ケーシ ョ ンプロセス 2 4 と しては、 例えば、 顧客管理、 物 品受発注管理、 予算管理等が挙げられる。 なおアプリ ケー シ ョ ンは 、 特定言語通信用の拡張ライブラ リ 2 6 と連動して、 特に限定され ることなく 使用することができる。
ゥ ヱブサーバ (図 1 1 の 1 1 ) とアプリ ケー シ ョ ン ( A P P ) と の間に、 D S Mサーバ 1 2 と、 該ウ ェブサーバから起動する上記の C G I 実行モジュール 1 3 と、 共有メ モ リ 1 4 とが設け られる。 こ こに D S Mサーバ 1 2 は、 セッ ショ ン管理サーバであり、 また、 分 散管理サーバでもある。 C G I 実行モジュール 1 3 は、 ク ライア ン ト 4 4 とアプリ ケーシ ョ ン (A P P ) との間のイ ンタフ ヱースをと るプログラムである。 また共有メ モ リ 1 4 は、 分散管理に関する情 報とセ ッ シ ョ ン管理に関する情報等の管理情報を記憶する。 なお、 D S Mサーバ 1 2 と C G I 実行モジュール 1 3力く、 D S Mサーバモ ジュール 2 1 の中心的構成要素をなす。
図 9 において、 上記D S M C G I 中核ラィブラ リ 2 5 は、 D S M サーバ 1 2 と C G I 実行モジュール 1 3 と共有メ モリ 1 4 とに対す るイ ンタ フ ェ ースとなる。
D S M C G I プロセス 2 2 は、 上記のとおり、 実行モ ジ ュ ール 1 3 と D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 とからなり、 D S Mサーバ 1 2 と共にセッ シ ョ ン管理用のサーバと しての機能を果す。 また D S Mサーバプロセス 2 3 は、 D S Mサーバ 1 2 と D S M C G I 中核ラ イブラ リ 2 5 とからなり、 C G I 実行モジュール 1 3 と と もに分散 管理用のサーバと しての機能を果す。
上記セ ッ シ ョ ン管理においては、 D S M C G I 中核ライブラ リ 2
5を通じて、 セッ シ ョ ン管理用の、 ク ライアン トの I Dゃク ライア ン ト 4 4が接続しているアプリ ケー シ ョ ン (A P P ) 等の管理情報 が上記の共有メ モ リ 1 4 に格納される。 また、 上記分散管理においては、 D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 を通じて処理サーバ 4 1 ( 2 1 ) の状況やサブ処理サーバ 2 ' の 環境確認、 サブ処理サーバ 2 ' と該サーバ 2 ' のためのアプリ ケ一 シ ョ ンとの関係、 等の設定条件も共有メ モ リ 1 4 に管理情報と して 格納される。 なお、 図 9 には図示しない力 サブ処理サーバ 2 ' も 図 9 のモ ジュールと同様の構成を有し ( C G I 実行モ ジ ュ ール 1 3 はない) 、 このサブ処理サーバ 2 ' の D S Mサーバは、 図 9 の D S Mサーバ 1 2 と接続する (図 3参照) 。
統合形のゥヱブアプリ ケーシ ョ ンシステムに適合した上述の D S Mサーバモ ジュール 2 1 に対して協働する運用機構 3 1 をさ らに詳 し く 説明する。
図 1 0 は運用機構を備えたゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ン システムを部 分的に示す図 (その 1 ) であり、
図 1 1 は同図 (その 2 ) である。 こ こに図 1 0 は図 9 にほぼ相当 する。 したがって図 1 1 が運用機構 3 1 を主と して表している。 図 1 1 を参照すると、 運用機構 3 1 の一部を構成するサーバ側運 用プロセスモ ジュール 3 2 と、 該機構 3 1 の他の一部を構成するク ラ イ ア ン ト側運用プログラム 3 3 とが示されている。 サーバ側運用 プロセスモ ジュール 3 2 は、 運用モ ジュ ール 4 2 と通信モ ジュ ール 4 3 とを有する。
運用プロセスモジュールをなすモジュール 4 2 および 4 3 は、 上 記の D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 と共に、 運用プロセス 4 5 を 実現する。 運用モジュール 4 2 は、 また外部アプリ ケー シ ョ ンプロ セス 4 7 と も協働することができる。
また、 この運用モジュール 4 2 の動作を規定するための各種コマ ン ドを保有するの力 D S M管理ツール 4 6であり、 これは運用モ ジュールから処理サーバの状況を得て、 解析を行い、 その情報を運 用モジュールに返す。
図 1 1 の左側には、 既存のゥヱブサーバ 1 1 力く、 一方において C G I 実行モジュール 1 3 (図 1 0 ) と接続し、 他方で実施例におい て、 H T T P (Hyper Text Transfer Protocol) を用いてウ ェブブ ラウザ 3 と接続する場合が示されている。
図 1 1 の右側のサーバ側運用プロセスモ ジュール 3 2 について見 ると、 通信モジュール 4 3 は、 実施例において J A V A言語を用い て実現され、 R M I プロ ト コルを用いてク ラ イ ア ン ト側と通信し、 さ らに J N I プロ ト コルを用いて運用モジュール 4 2 に接続し起動 する場合が示されている。
図 1 2 は図 1 0 および図 1 1 に示すシステムの要部構成をワーク フローに沿って書き換えた図である。
本図において、 ワークフローはく 1 〉〜く 7 〉によって示される 。 なお、 図 1 0 には図示していないが、 設定フ ァ イ ル 5 1 と情報フ アイル 5 2 とが新たに示されている。
これらのフ ァ イ ル 5 1 , 5 2 について予め説明すると、 サーバ側 運用プロセスモジュール 3 2 は、 処理サーバ (D S Mサーバ 1 2 ) および運用モジュール 4 2 の起動時に、 予め設定フ ァ イ ル 5 1 に書 込まれた関連する情報を参照して、 該処理サーバの稼動環境設定お よびアプリ ケーシ ョ ン ( A P P ) の稼動スケジュール設定の少な く と も 1 つを実行する。
同様に、 処理サーバ ( D S Mサーバ 1 2 ) は、 ク ライアン トから のリ クエス トに応じてその結果を情報フ ァイル 5 2 に出力する。 サ ーバ側運用プロセスモジュール 3 2 は、 情報フ ァ イ ル 5 2 を参照し 、 ログやパフ ォ ーマ ンスをモニタ画面に表示する。
次に図 1 2 におけるワーク フローく 1 〉〜 < 7 >に沿って説明す る。 ワークフ ローく 1 〉では、 クライアン ト 4 4 と、 サーバ側の通信 モ ジュール 4 3 との間の通信を、 例えば R M I プロ ト コルを用いて 、 行う。
ワークフ ローく 2 〉では、 クライアン 卜側からの指示に基づき、 通信モジュ ール 4 3 を介し、 運用モジュール 4 2 を起動する。
ワークフローく 3 〉では、 上記の閲覧 (状況モニタ) の場合に、 アプリ ケー シ ョ ンプロセス (図 1 2 の右側の ( 1 ) 〜 ( n ) ) の情 報の取得を、 D S Mサーバ 1 2 に依頼する。 (なお、 D S M C G I 中核ライブラ リ 2 5 は省略してある。 )
ワーク フ ローく 4 〉では、 共有メ モ リ 1 4 と D S Mサーバ 1 2 と の間のやり と り、 特に共有メ モ リ 1 4 の内容を確認する。
さ らに詳し く は、 サーバ側において、 処理サーバ ( D S Mサーバ 1 2 ) に連携し、 かつ、 各種アプリ ケー シ ョ ン ( A P P ) を管理す るアプリ ケー シ ョ ン管理情報を格納する共有メ モ リ 1 4 を備え、 運 用モジュール 4 2 はそのアプリ ケー シ ョ ン管理情報を共有メ モ リ 1 4 から入手して、 関連するアプリ ケーシ ョ ンプロセスを検索する。 ワーク フ ローく 5 〉では、 前述したアプ リ ケー シ ョ ンプロセス ( 1 ) 〜 ( n ) の詳細情報を、 D S Mサーバ 1 2が取得する。
ワーク フ ローく 6 >では、 D S Mサーバ 1 2 の稼動環境設定ゃァ プリ ケ一シ ョ ンの稼動スケジュ ール設定を行う場合に、 設定フ アイ ル 5 1 からの情報の読出 しおよび書込みを行う。 D S Mサーバ 1 2 は設定フ ァ イ ル 5 1 に書込まれた、 サーバの稼動環境やアプリ ケー シ ョ ンの稼動スケジ ュ ールを参照する。
ワーク フ ローく 7 〉では、 ログやパフ ォ ーマ ンスの解析がク ライ ア ン ト側より要求されたとき、 運用モジュール 4 2 は当該情報を情 報フ アイノレ 5 2 より取り出す。 なおその解析のために該フ ァ イ ル 5
2 に書込むべき情報 (処理結果等) は、 0 3 1^サーバ 1 2が入力す る
次に運用機構 3 1 による、 運用 (ゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ン システ ム 1 の稼動状況に対する閲覧、 処理サーバ 4 1 の稼動環境設定、 ァ プリ ケ一シ ヨ ン ( A P P ) の稼動スケジュール設定、 ロ グならびに パフ オ ーマ ンスの解析) についての詳細例について述べる。
まず運用機構 3 1 による運用機能の代表例を以下の ( a ) 〜 ( f ) に示す。
( a ) 各処理サーバ 4 1 の構成を、 ク ライアン 卜からのサイ ンォ ン時、 ッ リ ー状に表示させて処理サーバの状況を閲覧するこ とがで きる
運用機構 3 1 で監視対象となる複数の処理サーバ間の関連を、 ク ライアン ト側ディ スプレイ上に、 ツ リ ー状に表示する。
これにより各ユーザは、 例えば、 どのアプリ ケーシ ョ ンがどのサ ーバにつながっているかという こ とを一目で知るこ とができる。
( b ) 権限ある各ユーザは、 アプリ ケー シ ョ ンの稼動状況をモニ 夕 (閲覧) することができる。
上記ツ リ ー状階層の部分で選択された処理サーバについてのアブ リ ケーシ ョ ン情報や外部アプリ ケーシ ョ ン情報を、 上記ディ スプレ ィ上に、 テーブルと して表示するこ とができる。
またその選択された処理サーバのメ モ リ使用量、 C P Uの使用率 および使用時間、 アプリ ケー シ ョ ンの稼動状況等も、 ディ スプレイ 上で見ることができる。
なお上記のモニタは、 各ユーザ毎に所定のサンプリ ング間隔でリ アルタイムに行う こ とができる。
上記のモニタは、 コ ンピュータ処理に何らかの異常が発生したと き、 その原因の究明に役立つ。
( c ) 各ユーザ毎にアプリ ケ一シ ョ ンの稼動スケジュール設定を 行う こ とができる。
すなわち、 アプリ ケー シ ョ ンの稼動を、 月、 日、 時間単位で設定 できる。 例えば、 企業の経理部門で月末に会計用のアプリ ケーシ ョ ンを集中的に使う場合、 その期間は、 その経理部門に対して独占的 に複数の処理サーバを使用するよう に設定するこ とができる。
( d ) 各処理サーバ毎にログ情報の解析を行う ことができる。 各ユーザにより選択された処理サーバのログ内容から、 D S M サーバ 1 2 の起動」 、 「 D S Mサーバ 1 2 の停止」 、 「 C G I 実行 モジュール 1 3 へのアクセス」 等に関する各処理毎の情報を解析し 、 前記ディ スプレイ上にテーブル形式で表示することができる。 例 えば、 1 日における時間単位のアクセス累計グラフを表示するこ と ができる。
( e ) 各ユーザのアプリ ケーシ ョ ン毎にパフ ォ 一マ ンス情報の解 析を行う ことができる。
すなわちパフ ォーマ ンスレポ一 卜の解析である。 1 つのアプリ ケ ーショ ンが実行された場合にどのプロ シー ジ ャ (アプリ ケ一シ ョ ン を実行するためのプログラム) を呼び出した力、、 どの リ モー トデー タベース (図示せず) にアクセスした力、、 等のアプリ ケー シ ョ ンの 流れの情報を、 ツ リ ー状階層で、 ディ スプレイ に出力し、 表示する ことができる。
( f ) 各処理サーバ毎にサーバ環境を設定するこ とができる。 各ユーザは、 メ イ ン処理サーバ 2 やサブ処理サーバ 2 ' について の動的な環境設定あるいは環境設定の変更を行う ことができる。 例えば、 保持しているアプリ ケー シ ョ ンの自動終了、 あるいは一 定回数のアクセスによるセッ シ ョ ンの保持の開放等の設定である。 上述した ( a ) 〜 ( ί ) に示すように、 運用機構 3 1 を用いる こ とにより、 前記ゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ンシステム 1 の稼動状況に対 する閲覧、 前記処理サーバの稼動環境の設定、 アプリ ケー シ ョ ンの 稼動スケ ジュール設定ならびに、 ログおよびパフ ォ ーマ ンスの解析 等を、 各ユーザが、 対応のウ ェブブラウザ 3上で、 個々 に容易に行 う ことができる。 この場合、 各ユーザのディ スプレイ上での実際の 表示例を、 図を参照しながら、 上記 ( a ) 〜 ( f ) に即して説明す る。
図 1 3 はディ スプレイ上における第 1 の表示例 (画面構成) を示 す図 (上半分) であり、
図 1 4 は同図 (下半分) である。
図 1 3 および図 1 4 を参照すると、 ディ スプレイの画面 5 5 は大 き く 2 つの部分に分けるこ とができる。 その左側の Aにメ イ ン処理 サーバ 2 とサブ処理サーバ 2 ' との関係をツ リ ー状に表示している 。 その右側の Bに、 ツ リ ー状表示部分 Aで選択したサーバに関する 情報を表示する。 「状況モニタ」 、 「 A P P設定」 、 「ログ情報 j 、 「パフ ォ ーマ ンス情報」 、 「処理サーバの稼動環境設定」 の 5 つ のタブで切り替えるこ とにより、 それぞれの情報を表示する。
「状況モニタ」
アプ リ ケー シ ョ ンプロセスのセ ッ シ ョ ン状況、 外部アプ リ ケ一 シ ョ ンの稼動状態をテーブル表示する。 所定のサンプリ ング間隔毎に サーバより情報を取得し、 モニタ状況の画面 5 5 を更新する。 状況 表示と しては、 例えば、 保持、 待機、 接続中 (未ァクセ ス) の 4 つが挙げられる。
「 A P P設定」
アプリ ケ一シ ョ ン I Dの作成、 スケ ジ ュ ール情報の設定、 各サー バへのアプリ ケ一シ ョ ン I Dの割り振りを行う。 外部アプリ ケ一シ ョ ンのアプリ ケー シ ョ ン I Dの作成も こ こで行う。
また、 アプリ ケー シ ョ ン I Dにリ ソース設定 (アプリ ケー シ ョ ン プロセスの予約) する場合もここで行う。
「口グ情報」
アプリ ケー シ ョ ンプロセスが吐き出すログを解析して閲覧する。 また、 アプ リ ケーショ ンプロセスの所定時間 (例えば 1 日) におけ る起動累積結果をグラフで表示する。
「パフ ォ ーマンス情報」
アプ リ ケーシ ョ ンプロセスが吐き出すパフ ォ ーマ ンス レポ一 トを 解析して閲覧する。 アプリ ケーシ ョ ンプロセスの実行の流れを、 ッ リ ー状にすなわち階層的に表示し、 各処理のパフ ォ ーマ ンスを表示 する。
「処理サーバの稼動環境設定」
D S M C G I の設定フ ァ イ ルの情報を取得または設定する。
図 1 5 はディ スプレイ上における第 2 の表示例 (状況モニタ) を 示す図 (上半分) であり、
図 1 6 は同図 (下半分) である。 ツ リ ー状階層の部分 (図 1 3 の A ) で選択されたサーバのアプリ ケー シ ョ ンプロセス情報や外部ァ プリ ケーシ ヨ ン情報を、 テーブルと して表示する。 これらの情報は 所定のサンプリ ング間隔 (図 1 6 の C ) により、 リ アルタイムに更 新される。
上記状況モニタ (閲覧) の主たる役割は次のとおりである。
所定のサンプリ ング間隔ごとに、 ユーザ (図 1 5 の Eに示すサー バ名) により選択されているサーバから、 情報 (アプリ ケー シ ョ ン プロセス情報、 外部アプ リ ケー シ ョ ン情報、 メ モ リ情報、 口 グ情報
) を取得し、 画面 5 5 の表示を更新する。
も し、 アプリ ケー シ ョ ンプロセスが保持あるいは接続状態または 待機状態 (図 1 5 の D ) から解放されない、 あるいは C P Uを占有 したまま一定時間が経過した、 というような警告が発生した場合、 テーブルの文字列の色を例えば赤に変える。
現在選択されているサーバのアプリ ケ一シ ョ ンプロセスセッ シ ョ ン情報や起動している外部アプリ ケー シ ョ ン情報がテーブルに表示 される。
図 1 7 はディ スプレイ上における第 3 の表示例 (アプ リ ケ一シ ョ ン設定) を示す図である。
この第 3 の表示例は、 アプリ ケーシ ョ ン設定の中で、 特にスケジ ユール設定機能について示す。 本図の Fの部分では、 アプリ ケ一シ ヨ ン I D毎に、 アプリ ケー シ ョ ン稼動スケジュールを設定し、 また Gの部分では、 設定された上記アプリ ケ一シ ョ ン I Dを反映するサ ーバを決定する。
指定のアプリ ケーシ ョ ン I Dが割り振られているアプリ ケ一シ ョ ンが呼ばれたときに、 アプリ ケーシ ョ ンプロセスをどのサブサーバ で優先的に処理させるかを指定する。
図 1 8 はディ スプレイ上における第 4 の表示例 (アプリ ケーシ ョ ン設定) を示す図である。
この第 4 の表示例は、 アプリ ケ一シ ョ ン設定画面の追加または編 集を押すと表示される設定ダイアログを表している。
ユーザがアプリ ケ一シ ョ ンを稼動させたい、 月や曜日の枠をマウ スで選択すると、 各月の日付と時間毎に、 グラ フ ィ カルな環境で稼 動スケジュールの設定をすることができる。 図 1 8 の例は、 アプリ ケーシ ヨ ンの運用を水曜日は停止させることを示している。
図 1 9 はディ スプレイ上における第 5 の表示例 (アプリ ケ一シ ョ ン設定) を示す図である。
この第 5 の表示例は、 アプリ ケ一シ ョ ンプロセス リ ソースの設定 を表している。
すなわちアプ リ ケ一 シ ョ ン I D毎に、 アプ リ ケー シ ョ ンプロセス の予約設定をしたり、 プロ シ ジ ャーフ アイルサーチパスの指定をし たり、 H T M Lサーチパスの指定をする。
図 2 0 はディ スプレイ上における第 6 の表示例 (ログ情報の解析 ) を示す図である。
この第 6 の表示例は ログ情報の解析機能を表している。
本図の Hの部分では ログフ ァイルを 1 処理毎に分割し、 テープ ル形式で表示する。
各処理サーバ 2 , 2 のログ情報 (d smcg i . l o gの内容) を参照し て、 その解析結果をテーブルに表示する。 また指定日におけるアブ リ ケーシ ヨ ンプロセスの稼動数の累計をグラフ ( I ) と して表示す るこ と もできる。
また D S M C G I を実行した場合に、 エラーが発生したと き、 そ のエラ一情報も画面 5 5 に表示される。
図 2 1 はディ スプレイ上における第 7 の表示例 (パフ ォ ーマ ンス の解析) を示す図である。
この第 7 の表示例は、 パフ ォ ーマ ンスレポー トの解析機能を表し ている。
本図において、 J の部分では、 パフ ォ ーマ ンス . レポ一 ト フ アイ ルを 1 処理毎に分割して、 テーブル形式にて表示する。
Kの部分では 上記 Jのテーブルで選択された処理の内容を階層 的に表示する。
Lの部分では 上記 Kの部分で選択された処理についての詳細情 報を表示する。
Mの部分では 上記 Kの部分で選択された処理が含まれるプロ シ ジ ャ ーを表示する。
このパフ ォ ーマ ンスレポ一 卜の解析機能により、 あるアプリ ケー シ ヨ ンプロセスに関し、 例えば、 レスポンスが悪く メ モ リを大量に 消費する、 といったような状況のとき、 どのプロ シジャ一内のどの 部分が効率がよ く ない、 という解析をするこ とにより、 デバッ グと しての役割を果すこ とができる。
図 2 2 はディ スプレイ上における第 8 の表示例 (サーバ環境設定 ) を示す図である。
この第 8 の表示例では、 処理サーバの稼動環境の設定を表してお り、 これは設定フ ァ イ ル 5 1 (図 1 2 ) の編集機能でもある。
本図ではメ イ ン処理サーバ 2 についての稼動環境設定を示してい るが、 各サブ処理サーバ 2 ' 毎の設定フ ァイル ( 5 1 ) の編集も行 う ことができる。
処理サーバの稼動環境に関する設定は全てこの画面で、 各情報を 参照しな力くら、 行う。
その他本発明の運用機構 3 1 が有すべき機能と して、 ユーザ認証 機能と警告機能とを、 補足して説明する。
図 2 3 はディ スプレイ上におけるユーザ認証のための表示例を示 す図である。
本図において、 左上の Nがユーザ認証用のダイアログであり、 こ のダイアロ グに入力されたユーザ I Dおよびパスヮ一 ドが不正であ ると、 サーバ側運用プロセスモジュール 3 2 は起動されない。 なお 一般ユーザは情報の閲覧のみが可能であるが、 処理サーバの稼動環 境設定変更等のアクティ ブな操作はできない。 権限を有する特定ュ 一ザのみが、 これらの双方が可能である。
図 2 4 はディ スプレイ画面 5 5の左下の警告設定を押すと表示さ れるディ スプレイ上における警告ウ イ ン ドウの表示例である。
あるセ ッ シ ョ ンが指定の時間が経過しても保持あるいは接続また は待機の各状態のままで、 しかも、 サーバのメ モ リ残量が少ない、 等の条件を設定し、 警告を発するこ とができる。 本図において、 0の部分は警告を出すときの条件を指定する部分 、 Pの部分は警告が起きた場合のメ ッセージを示す部分である。 なお本発明は、 図 3 および図 4で示す統合形のゥ ブアプリ ケ一 シ ョ ン シ ステム 1 内に元々運用機構 3 1 を組み込んで市場に提供す るのが、 より好ま しい形態である。 ただし全体と しては、 図 1 に示 す構成と同じになる。
したがって、 かかるウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システムは、 ク ライ アン 卜 4 4 からの リ クエス 卜に基づいて処理サーバにより処理すベ きアプリ ケー シ ョ ン ( A P P ) を有してなるゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ンシステムであって、 こ こに該システムは、 〔 1 〕 ウ ェブサーノく 1 1 と アプ リ ケ一 シ ョ ンプロ セ ス 2 4 と の間に設け られ、 セ ッ シ ョ ン 管理のための情報を記録する共有メ モ リ 1 4 , 1 4 ' および該セ ッ シ ヨ ン管理を行うセ ッ シ ョ ン管理サーバと、 〔 2〕 処理サーバ 2 , 2 ' に連携しゥ ヱブアプリ ケーショ ンシステムに対する運用に関す る処理をクライアン ト 4 4 力、らの指示に応じて行う運用モジュール 4 2 と、 〔 3〕 クライア ン ト 4 4 からの指示を受けるための通信と 、 該指示による運用モ ジ ュール 4 2 の起動とを行う通信モ ジ ュール 4 3 と、 を有して構成される。
この場合、 上記のセ ッ シ ョ ン管理サーバは、 分散管理機能を併せ 持つのが望ま しい。
また別の形態では、 ク ライアン 卜 4 4 力、らの リ クエス 卜に基づい て処理サーバにより処理すべきアプリ ケー シ ョ ン ( A P P ) を有し てなるウ ェブアプリ ケ一シ ョ ンシステムであって、 こ こに該システ ムは、 〔 1 〕 ウ ェブサーバとアプリ ケー シ ョ ンプロセス 2 4 との間 に設けられ、 複数の処理サーバ 4 1 の分散管理機能を果たす分散管 理サーバと、 〔 2〕 処理サーバ 2 , 2 ' に連携しゥヱブアプリ ケ一 シ ョ ンシステムに対する運用に関する処理をクライアン ト 4 4 カヽら の指示に応じて行う運用モジュール 4 2 と、 〔 3〕 ク ライアン ト 4 4 からの指示を受けるための通信と、 該指示による運用モ ジュール 4 2 の起動とを行う通信モジュ ール 4 3 と、 を有して構成される。 この場合、 上記の分散管理サーバは、 セ ッ シ ョ ン管理機能を併せ 持つのが望ま しい。
以上のように本発明によれば、 図 1 〜図 6 により説明した構成の ウ ェブアプ リ ケーシ ョ ン システムによ って、 セ ッ シ ョ ン管理を可能 とするこ とができる。 また、 そのウ ェブアプリ ケー シ ョ ンシステム において、 サーバの分散管理を可能とするこ とができる。
さ らに図 7〜図 2 4 により説明した運用機構 3 1 の導入によって 、 各々が複雑かつ多様なアプリ ケ一シ ョ ンを有する多数の処理サー バが、 多数のユーザによって利用されるような統合形のウ ェブアブ リ ケーシ ョ ンシステムにおいて、 該システムの稼動状況に対する閲 覧、 処理サーバの稼動環境設定、 アプリ ケー シ ョ ンの稼動スケ ジ ュ ール設定、 ならびにログおよびパフ ォ一マ ンスの解析等を含む種々 の運用を、 大掛かりな仕組みを導入することなしに、 管轄権限をも つた個々のユーザが個々の状況に応じて、 自由にかつ容易に行う こ とができる。 また各ユーザの秘密も万全に保持される。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ウ ェブアプリ ケーシ ョ ンシステムにおいて、 ウ ェブサーバと アプリ ケ一シ ョ ンプロセスの間に、 セッ シ ョ ン管理のための情報を 記録する共有メ モ リおよびセ ッ シ ョ ン管理サーバを設けたこ とを特 徴とするウ ェブアプリ ケ一シ ョ ン システム。
2 . 前記セ ッ シ ョ ン管理サーバが、 更に、 分散管理機能も併せ持 つた請求項 1 に記載のウェブアプリ ケーシ ョ ンシステム。
3 . ウ ェブアプリ ケーシ ョ ンシステムにおいて、 ウ ェブサーバと アプリ ケ一シ ョ ンプロ セスの間に、 分散管理サーバを設けたこ とを 特徴とするウ ェブアプリ ケ一シ ョ ン シ ステム。
4 . 前記分散管理サーバが、 更に、 セ ッ シ ョ ン管理機能も併せ持 つた請求項 3 に記載のゥ エブアプリ ケーシ ョ ンシステム。
5 . ゥ ヱブサーバと、
アプリ ケー シ ョ ンプロセスと、
前記ゥ ヱブサーバおよび前記アプリ ケーシ ョ ンプロセスの間に設 けられ、 セッ シ ョ ン管理のための情報を記録する共有メ モ リ および セ ッ シ ョ ン管理サーバと
を具備するこ とを特徴とするゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ンのセッ シ ョ ン
6 . 前記セ ッ シ ョ ン管理サーバが、 更に、 分散管理機能も併せ持 つた請求項 5 に記載のゥ エブアプリ ケーシ ョ ンのセッ シ ョ ン管理装 置。
7 . ゥ ヱブサーバと、
アプリ ケーシ ョ ンプロセスと、
前記ゥ ヱブサーバおよび前記アプリ ケ一シ ョ ンプロセスの間に設 けられた分散管理サーバと を具備するこ とを特徴とするウ ェブアプリ ケーシ ョ ンの分散管理装 置。
8 . 前記分散管理サーバが、 更に、 セ ッ シ ョ ン管理機能も併せ持 つた請求項 7 に記載のウ ェブアプリ ケーシ ョ ンの分散管理装置。
9 . ウ ェブサーバとアプリ ケ一シ ョ ンプロセスの間に設けられる 管理サーバであって、 セッ シ ョ ン管理および分散管理の少な く と も 一方を可能とするこ とを特徴とする、 ゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ン シス テムの管理サーバ。
1 0 . ゥ ヱブサーバとアプリ ケー シ ョ ンプロセスの間に設けられ る共有メ モリであって、 セッ シ ョ ン管理のための情報を記録するこ とを特徴とする、 ウ ェブアプリ ケ一シ ョ ン システムの共有メ モ リ 。
1 1 . ウ ェブアプ リ ケー シ ョ ンシステムにおいて、 ク ラ イ ア ン ト からのリ クエス 卜を設定条件に応じて、 セ ッ シ ョ ン管理および分散 管理の少な く と も一方を行うモ ジュール機能プログラムおよびそれ を記録した、 コ ン ピュータ読み取り可能な記録媒体。
1 2 . ク ライアン ト力ヽらの リ クエス トに基づいて処理サーバによ り処理すべきアプリ ケー シ ョ ンを有してなるゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ン システムに対する運用を行うための運用機構であって、
前記処理サーバに連携し前記運用に関する処理を前記ク ライ ア ン 卜からの指示に応じて行う運用モジュールと、
前記ク ライア ン 卜からの指示を受けるための通信と、 該指示によ る前記運用モ ジュールの起動とを行う通信モ ジュールと、 を含んで 構成される運用機構を備えるこ とを特徴とするウ ェブアプリ ケーシ ンシステム。
1 3 . 前記運用モジュールは、 前記クライアン トからの指示によ る前記運用に関する処理と して、 前記ゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ンシス テムの稼動状況に対する閲覧、 前記処理サーバの稼動環境設定、 前 記アプリ ケ一ショ ンの稼動スケジュール設定ならびにログおよびパ フ ォーマ ンスの解析の少なく と も 1 つを、 前記処理サーバを介して 実行する請求項 1 2 に記載のウ ェブアプリ ケ一シ ョ ンシステム。
1 4 . 前記運用モジュールと前記通信モ ジュールとは対になって 形成され、 かつ、 該対は前記処理サーバの各々 と一対一対応で設け られる請求項 1 2 に記載のゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ン システム。
1 5 . 前記処理サーバに連携し、 かつ、 前記アプリ ケー シ ョ ンを 管理するアプリ ケー シ ョ ン管理情報を格納する共有メ モ リ を備え、 前記運用モ ジ ュールは前記アプリ ケー シ ョ ン管理情報を参照して前 記の閲覧を実行する請求項 1 3 に記載のゥ ヱプアプリ ケーシ ョ ンシ ステム。
1 6 . 前記処理サーバおよび前記運用モジュ ールにそれぞれ連携 する設定フ ァ イ ルを備え、 前記運用モ ジュールは該設定フ ァ イ ルを 参照して、 前記処理サーバの稼動環境設定および前記アプリ ケー シ ョ ンの稼動スケジュール設定の少なく と も 1 つを実行する請求項 1 3 に記載のウ ェブアプ リ ケ一 シ ョ ンシステム。
1 7 . 前記処理サーバおよび前記運用モ ジ ュールにそれぞれ連携 する情報をク ライア ン 卜からの リ クエス トに応じて書込む情報フ ァ ィルを備え、 前記運用モ ジ ュールは該情報フ アイルを参照して前記 ログおよびパフ ォ ーマ ンスの解析の少な く と も 1 つを行う請求項 1 3 に記載のウ ェブアプリ ケーシ ョ ンシステム。
1 8 . ク ライアン トからのリ クエス トに基づいて処理サーバによ り処理すべきアプリ ケー シ ョ ンを有してなるウ ェブアプリ ケー シ ョ ンシステムに対する運用を行うための運用機構であって、
前記処理サーバに連携し前記運用に関する処理を前記ク ライア ン トカ、らの指示に応じて行う運用モジュールと、
前記クライアン 卜からの指示を受けるための通信と、 該指示によ る前記運用モジュ一ルの起動とを行う通信モジュールと、 を含んで 構成される運用機構。
1 9 . 前記運用モジュールは、 前記クライアン ト力、らの指示によ る前記運用に関する処理と して、 前記ゥ エブアプリ ケー シ ョ ン シス テムの稼動状況に対する閲覧、 前記処理サーバの稼動環境設定、 前 記アプリ ケーシ ョ ンの稼動スケジュール設定ならびに口 グおよびパ フ ォ ーマ ンスの解析の少なく と も 1 つを、 前記処理サーバを介して 実行する請求項 1 8 に記載の運用機構。
2 0 . 前記運用モジ ュールと前記通信モジュールとは対になって 形成され、 かつ、 該対は前記処理サーバの各々 と一対一対応で設け られる請求項 1 8 に記載の運用機構。
2 1 . 前記処理サーバに連携し、 かつ、 前記アプリ ケー シ ョ ンを 管理するアプリ ケー シ ョ ン管理情報を格納する共有メ モ リ を備え、 前記運用モジュールは前記アプリ ケー シ ョ ン管理情報を参照して前 記の閲覧を実行する請求項 1 9 に記載の運用機構。
2 2 . 前記処理サーバおよび前記運用モジュールにそれぞれ連携 する設定フ ァ イ ルを備え、 前記運用モジュールは該設定フ ァ イ ルを 参照して、 前記処理サーバの稼動環境設定および前記アプリ ケ一シ ョ ンの稼動スケジュール設定の少な く と も 1 つを実行する請求項 1 9 に記載の運用機構。
2 3 . 前記処理サーバおよび前記運用モ ジ ュ ールにそれぞれ連携 する情報をク ライア ン 卜からのリ クエス トに応じて書込む情報フ ァ ィルを備え、 前記運用モジ ュ ールは該情報フ アイルを参照して前記 ログおよびパフ オーマ ンスの解析の少なく と も 1 つを行う請求項 1 9 に記載の運用機構。
2 4 . ウ ェブアプリ ケーシ ョ ンシステムの処理サーバに連携し該 ゥヱブアプリ ケ一シ ョ ンシステムに対する運用に関する処理を、 ク ラ イ ア ン 卜からの指示に応じて行う ことを特徴とする、 ウ ェブアブ リ ケ一シ ョ ンの運用モジュール。
2 5 . ウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システムの処理サーバに連携し該 ゥ エブアプリ ケ一シ ョ ンシステムに対する運用に関する処理をク ラ イアン 卜からの指示に応じて行うための運用モジュールを起動する と共に、 該ク ライア ン 卜からの指示を受けるための通信を行う こ と を特徴とする、 ゥ ヱブアプリ ケ一 シ ョ ンの通信モジュール。
2 6 . ク ライア ン 卜からのリ クエス 卜に基づいて処理サーバによ り処理すべきアプリ ケー シ ョ ンを有してなるゥ ヱブアプリ ケー シ ョ ン システムであ って、
ウ ェブサーバとアプリ ケーシ ョ ンプロセスとの間に設けられ、 セ ッ シ ョ ン管理のための情報を記録する共有メ モ リおよび該セッ シ ョ ン管理を行うセッ シ ョ ン管理サーバと、
前記処理サーバに連携し前記ウ ェブアプリ ケー シ ョ ン システムに 対する運用に関する処理を前記ク ライアン トからの指示に応じて行 う運用モジュールと、
前記ク ライアン トからの指示を受けるための通信と、 該指示によ る前記運用モジュールの起動とを行う通信モ ジュールと、 を有して なるこ とを特徴とするゥ ヱブアプリ ケ一シ ョ ンシステム。
2 7 . 前記セ ッ シ ョ ン管理サーバは、 分散管理機能を併せ持つ請 求項 2 6 に記載のウ ェブアプリ ケーシ ョ ンシステム。
2 8 . クライアン 卜力、らの リ クエス 卜に基づいて処理サーバによ り処理すべきアプリ ケーシ ョ ンを有してなるゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ン システムであって、
ウ ェブサーバとアプリ ケー シ ョ ンプロセスとの間に設けられ複数 の前記処理サーバの分散管理機能を果たす分散管理サーバと、 前記処理サーバに連携し前記ゥ エブアプリ ケーシ ョ ン システムに 対する運用に関する処理を前記クライア ン 卜からの指示に応じて行 う運用モジュールと、
前記クライアン 卜からの指示を受けるための通信と、 該指示によ る前記運用モ ジュールの起動とを行う通信モ ジ ュ ールと、 を有して なるこ とを特徴とするゥ ヱブアプリ ケーシ ョ ンシステム。
2 9 . 前記分散管理サーバは、 セ ッ シ ョ ン管理機能を併せ持つ請 求項 2 8 に記載のウ ェブアプリ ケーシ ョ ンシステム。
PCT/JP2000/004377 1999-06-30 2000-06-30 Systeme d'application web comprenant une fonction de gestion de session/gestion repartie, et mecanisme de commande de ce systeme WO2001002964A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020017002652A KR20010073083A (ko) 1999-06-30 2000-06-30 세션 관리/분산 관리 기능을 갖는 웹 애플리케이션 시스템및 그 운용 기구
CA002341889A CA2341889A1 (en) 1999-06-30 2000-06-30 Web application system having functions of session management and distributed management and operation management mechanisms therefor
EP00940913A EP1120712A4 (en) 1999-06-30 2000-06-30 WEB APPLICATION SYSTEM WITH MEETING MANAGEMENT / DISTRIBUTED MANAGEMENT AND MECHANISM AT ITS OPERATION

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185979A JP2001014242A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 ウェブアプリケーションの分散セッション管理システム
JP11/185979 1999-06-30
JP2000/101338 2000-03-31
JP2000101338A JP2001282759A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ウェブアプリケーションシステムに対する運用を行う運用機構およびウェブアプリケーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001002964A1 true WO2001002964A1 (fr) 2001-01-11

Family

ID=26503454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004377 WO2001002964A1 (fr) 1999-06-30 2000-06-30 Systeme d'application web comprenant une fonction de gestion de session/gestion repartie, et mecanisme de commande de ce systeme

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1120712A4 (ja)
KR (1) KR20010073083A (ja)
CN (1) CN1229728C (ja)
CA (1) CA2341889A1 (ja)
WO (1) WO2001002964A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100463396C (zh) * 2001-12-27 2009-02-18 富士施乐株式会社 信息管理服务器及信息管理方法
US20050108570A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 International Business Machines Corporation Method, system and program product for obtaining application data
US7441000B2 (en) * 2003-12-22 2008-10-21 International Business Machines Corporation Method for session sharing
US20060288165A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Microsoft Corporation Serialization of media transfer communications
CN100396000C (zh) * 2005-08-12 2008-06-18 华为技术有限公司 客户端向服务器申请服务的方法及其系统
JP5052955B2 (ja) * 2007-05-09 2012-10-17 株式会社日立製作所 アプリケーションの高可用運用方法、オンラインバージョン変更方法及び計算機システム
US8722226B2 (en) 2008-06-12 2014-05-13 24M Technologies, Inc. High energy density redox flow device
US11909077B2 (en) 2008-06-12 2024-02-20 Massachusetts Institute Of Technology High energy density redox flow device
CN102882941A (zh) * 2012-09-12 2013-01-16 南通智翔信息科技有限公司 一种统一简约的通讯实训服务器
US8993159B2 (en) 2012-12-13 2015-03-31 24M Technologies, Inc. Semi-solid electrodes having high rate capability
US9362583B2 (en) 2012-12-13 2016-06-07 24M Technologies, Inc. Semi-solid electrodes having high rate capability
JP2017102777A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 富士通株式会社 負荷分散処理サーバ、負荷分散処理方法、及び、システム
CN107357559B (zh) * 2016-05-10 2021-05-25 北京京东尚科信息技术有限公司 远端执行服务器的信息控制方法和装置
CN107317873B (zh) * 2017-07-21 2020-08-11 曙光信息产业(北京)有限公司 一种会话处理方法和装置
CN110445628B (zh) * 2018-05-02 2024-01-12 北京京东尚科信息技术有限公司 基于nginx的服务器及其部署、监控的方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265443A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Hitachi Ltd Wwwゲートウェイシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708780A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Open Market, Inc. Internet server access control and monitoring systems
US5835724A (en) * 1996-07-03 1998-11-10 Electronic Data Systems Corporation System and method for communication information using the internet that receives and maintains information concerning the client and generates and conveys the session data to the client
US6574661B1 (en) * 1997-09-26 2003-06-03 Mci Communications Corporation Integrated proxy interface for web based telecommunication toll-free network management using a network manager for downloading a call routing tree to client

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265443A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Hitachi Ltd Wwwゲートウェイシステム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KUBUSHIKI KAISHA IDG COMMUNICATIONS, GEKKAN JAVA WORLD, vol. 3, no. 3, 1 March 1999 (1999-03-01), (JAPAN), pages 50 - 85, XP002946545 *
NIKKEI BP K.K., NIKKEI COMMUNICATION, no. 217, 4 March 1996 (1996-03-04), (JAPAN), pages 89 - 94, XP002946544 *
NIKKEI BP K.K., NIKKEI COMPUTER, no. 450, 17 August 1998 (1998-08-17), (JAPAN), pages 100 - 102, XP002946543 *
See also references of EP1120712A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2341889A1 (en) 2001-01-11
KR20010073083A (ko) 2001-07-31
CN1229728C (zh) 2005-11-30
CN1319207A (zh) 2001-10-24
EP1120712A1 (en) 2001-08-01
EP1120712A4 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001002964A1 (fr) Systeme d&#39;application web comprenant une fonction de gestion de session/gestion repartie, et mecanisme de commande de ce systeme
CN107291565B (zh) 运维可视化自动化作业平台及实现方法
US20210117895A1 (en) Systems and Methods for Cross-Platform Scheduling and Workload Automation
JP4542826B2 (ja) グリッド・コンピューティング・システムを提供するコンピュータ・システム、コンピュータ通信方法、およびプログラム
US7133906B2 (en) System and method for remotely configuring testing laboratories
JP3630457B2 (ja) コンピュータ・システムにおけるソフトウエア・ツールの実行自動化および制御方法
CA2508091A1 (en) System and method of data brokering
US8805927B2 (en) Methods and systems for a distributed group activity network
GB2456201A (en) Notification of a background processing event in an enterprise resource planning system
JP4347006B2 (ja) サーバとなる情報処理装置
US20060107208A1 (en) Operation management terminal program, operation management terminal, and relay program
JP2003233515A (ja) ソフトウェア保守システムおよびソフトウェア保守プログラム
CN112351098B (zh) 拷机服务集群系统、控制方法、装置及介质
JP2001092687A (ja) 計算機とサーバシステムの統合運転システム
JP2005208967A (ja) 管理計算機および記憶装置の管理方法
Cisco Admin Workstation Setup
JP2000267891A (ja) ディジタル・コンピュータ内の処理の実行を監視するための装置および方法
CN113220480A (zh) 分布式的数据任务跨云调度系统及方法
JPH09274596A (ja) 分散処理システムにおける稼働情報自動取得通知方法
KR20030004838A (ko) 기업 업무 관리 시스템 및 그 제어방법
JP2001282759A (ja) ウェブアプリケーションシステムに対する運用を行う運用機構およびウェブアプリケーションシステム
US20020129125A1 (en) Network connection platform
JPH11149449A (ja) データベースセッション管理方法及びその装置と処理を記録した記録媒体
US11533365B2 (en) System and method for displaying and operating multi-layered item list in web browser with supporting of concurrent users
CA2547287C (en) System and method of data brokering

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801567.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2341889

Country of ref document: CA

Ref document number: 2341889

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002652

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000940913

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09763899

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002652

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000940913

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020017002652

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000940913

Country of ref document: EP