WO2000041755A1 - Dispositif et procede servant a administrer une quantite constante de poudre - Google Patents

Dispositif et procede servant a administrer une quantite constante de poudre Download PDF

Info

Publication number
WO2000041755A1
WO2000041755A1 PCT/JP2000/000156 JP0000156W WO0041755A1 WO 2000041755 A1 WO2000041755 A1 WO 2000041755A1 JP 0000156 W JP0000156 W JP 0000156W WO 0041755 A1 WO0041755 A1 WO 0041755A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medicine
drug
powder
section
storage chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Matsugi
Yuji Makino
Masahiko Dohi
Yasuhide Uejima
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/646,159 priority Critical patent/US6488648B1/en
Priority to CA002323739A priority patent/CA2323739C/en
Priority to DE60030362T priority patent/DE60030362T2/de
Priority to EP00900396A priority patent/EP1066849B1/en
Priority to BRPI0004134-3A priority patent/BR0004134B1/pt
Priority to NZ506767A priority patent/NZ506767A/en
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to JP2000593364A priority patent/JP4020589B2/ja
Priority to AU20044/00A priority patent/AU773040B2/en
Publication of WO2000041755A1 publication Critical patent/WO2000041755A1/ja
Priority to IS5625A priority patent/IS2574B/is
Priority to HK01104121A priority patent/HK1033439A1/xx
Priority to CY20061101627T priority patent/CY1106261T1/el

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M13/00Insufflators for therapeutic or disinfectant purposes, i.e. devices for blowing a gas, powder or vapour into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/001Particle size control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/07General characteristics of the apparatus having air pumping means
    • A61M2205/071General characteristics of the apparatus having air pumping means hand operated
    • A61M2205/075Bulb type

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and a method for quantitatively supplying powder.
  • the present invention can be applied to a multi-dose device for powdered medicine.
  • the present invention relates to a multi-dose powder medicine that can be divided and weighed into a small amount of powder medicine for a single administration operation with a high degree of quantification and sprayed. Related to the dosing device.
  • a powdered drug for a single administration operation is continuously and accurately divided and sprayed or inhaled into a body cavity such as a nasal cavity, an oral cavity, a trachea, a bronchus, an alveoli, or other affected areas.
  • the present invention provides a multi-dose powder medicine dispenser that is hygienic, portable, convenient in use, and relatively inexpensive. Background art
  • Powdered drugs are administered by spraying or inhalation into body cavities, such as the nasal cavity, oral cavity, and respiratory tract.
  • a powdery drug is sprayed into the nasal cavity for nasal allergy patients, and is administered to the respiratory tract by inhalation for asthma patients.
  • a drug delivery system that allows a drug to be absorbed into the systemic bloodstream through mucous membranes such as the nasal cavity and lungs has attracted attention, and attempts have been made to administer powdered drugs to those mucous membranes.
  • it requires immediate action, such as peptides and protein drugs such as insulin and calcitonin, and migraine drugs.
  • R & D of powdered nasal or inhalant drugs has been carried out as a simple alternative to injectable drugs, and it has been reported that they have better absorbability than oral drugs. .
  • a powdered drug dispenser In the administration of such powdered drugs, a powdered drug dispenser is used, and such dispensers are roughly classified into the following two types depending on the method of storing the powdered drug.
  • a single dose of the powdered drug is stored as a unit in the dispenser itself or in a suitable container such as a capsule, and only a single dose of the powdered drug is administered in each dose operation. It is a so-called single dose device that can be administered. Some of these are disposable types that can be discarded after a single administration operation.
  • the second is that a plurality of (multiple) administrations of the powdered drug are collected and stored in an appropriate container, and a single operation of the powdered drug can be divided and administered from the container. This is called a dispenser.
  • the amount of the single dose operation of the powdered medicine is referred to as “single dose”, and the amount of the multiple dose operation is referred to as “multiple dose”.
  • a single-dose dispenser for a powdered drug is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-34267 and the like, which makes it possible to administer a spray into the nasal cavity.
  • a single dose of the powdered drug is generally stored in a container such as a capsule, and the holding portion of the container, means for piercing the container, and the powdered drug from the container into a patient's nasal cavity, etc. It is equipped with a means for introducing an air flow for spraying air.
  • 500172/1992 encloses a fine powder drug and an opening for spraying or inhaling the drug on the head. And an air introducing means, wherein the bottom of the holding part is connected to the air introducing means via a drug-impermeable gas-permeable diaphragm.
  • the vessel is open to the public. Plus W No. 0 97/04826 discloses a dispenser improved from this.
  • a dispenser for inhalation using capsules usually used in pharmacy.
  • the capsule contains a single dose of the powdered drug to be inhaled and is provided with a respective means for piercing the capsule with a respective dispenser.
  • the powdered drug is administered by a stream of air created by the inhalation action of the user.
  • each dispenser is characterized by the air flow at the time of inhalation and the state of the capsule.
  • US Patent Nos. 3,906,950 and 4,013,075, No. 3,807,400 discloses a capsule in which both ends of a capsule are pierced and the capsule becomes stationary when inhaled, and a capsule which moves during inhalation.
  • WO94 / 26338 is disclosed as being capable of spraying.
  • the specification discloses an apparatus main body, a storage chamber detachably attached to the apparatus main body and capable of storing multiple doses of a drug, and a storage chamber having a capacity for a single dose,
  • a drug dispensing means movably attached to the main body of the apparatus for allowing the storage room to communicate with the storage room at the filling position so that the medicine in the storage room can be administered, and a storage room through the storage room at the filling position.
  • Pump means for injecting air to agitate the medicine in the storage chamber, wherein a certain amount of the powdered medicine after stirring is filled from the storage chamber into the storage chamber by suction or gravity by the pump means.
  • the featured device is disclosed.
  • European Patent Publication No. 0744188 discloses a manual supply source of air flow for spraying powdered medicine, Storage room for dosed powdered drug, drainage tube for powdered drug, and equipment for dispensing multiple doses of powdered drug into single doses.
  • a nasal applicator is disclosed.
  • the powder drug facility consists of a drum-shaped powder drug storage chamber and a rotating sleeve with a plurality of single-dose drug chambers inside.
  • a dispenser for a powder drug to be inhaled and administered into the respiratory tract there is one as described in JP-A No. 0211595.
  • the dosing device is filled with a disc-shaped pack inside the device, in which a series of bubbles near the perimeter are equidistant from each other and from the center of the pack. It is provided in. These bubbles contain a fixed amount (single dose) of powdered drug.
  • the pack is mounted on a rotatable circular tray about its center line. This tray is provided with a hole at a position corresponding to the air bubble, and when this air bubble moves to a predetermined position where it can be broken by a suitable opening device, the powdered drug can be taken out and inhaled. It has a mechanism.
  • This dispenser is equipped with a container that contains a certain amount of drug, and a device that can take out the powdered drug contained in the container and prepare for dosing.
  • This dispensing / medication preparing device comprises a plate having a predetermined thickness and a predetermined number of through holes. The plate can be moved from a position where a portion of the through hole is filled by mechanical means with powdered drug removed from the container to another position where the drug filled hole is located in the passageway . As a result of the suction provided by the user through the inlet communicating with this passage, air enters the passage and removes the powdered medicament from the through-hole.
  • a scraper device is also provided to level the side of the powder drug container in the through-hole formed in the plate.
  • the scraper device allows the through hole to be completely formed. A good dose and therefore a certain dose can be guaranteed.
  • the specification states that the scraper device is not required, it is considered essential for proper operation of the inhaler. This is because without this scraper the dose would be extremely different. This is because the powdered drugs used often have poor fluidity, and it is frequently possible that the through holes here are not completely filled with the powdered drug.
  • a multiple dose device tends to be more desirable in terms of convenience and marketability. That is, in the case of a single dose device, for example, in a device such as JP-A-59-34267, a container such as a capsule in which a single dose of a drug is pre-enclosed is required. The device is provided with means for piercing the container. Therefore, according to the usage of each dispenser, the user needs to mount a container containing the powdered medicine and perforate the container. This is not convenient for users. In addition, the user needs to carry the administration device and a container containing the powdered medicine in preparation for administration, which is also problematic in terms of convenience. W097 / 04826 also shows a simplified dosing procedure, in which a user requiring multiple doses will receive multiple single doses. It requires a dispenser filled with the same drug, and the portability remains a problem.
  • 0744188 as a means for quantitatively dividing a medicine, a drum-type powder medicine storage chamber and a housing for accommodating a plurality of single-dose medicines inside thereof are provided.
  • a rotating sleeve provided with a chamber is presented, it is relatively complex and is formed from a large number of parts, and it is regarded as a problem because of its difficulty in molding and the accompanying high cost.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-18376 discloses a multi-dose dispenser that compresses a large amount of aggregated powdered drug and continually divides the resulting powdered drug compact and rubs it. I have. In this method, the powdered drug is compressed to ensure the quantitativeness of the drug to be divided.However, even in this method, the bulk density of the compressed powdered drug changes due to vibration applied to the entire dispenser. However, as a result, the weight of the powdered drug compact to be scraped off changes, and as a result, there is a disadvantage that the amount of drug administered to a living body is not constant. In addition, the means for uniformly dividing these powdered drugs is relatively complicated, and in actual use for clinical use, there are also problems such as difficulty in molding and the accompanying high cost.
  • multi-dose devices such as WO 94/26338, provide an air flow through the collected powdered drug in the storage chamber immediately before each split operation.
  • the density of the powdered medicines is prevented from changing, and a single dose of the powdered medicines is stored in the powdered medicine storage chamber by suction and Z or gravity.
  • a single dose of drug can be divided and administered quantitatively, but it is composed of a storage unit, a drug storage room for a single dose, a drug quantitative dividing means, a pump means, etc.
  • the challenge is to have a large size dispenser that requires complex parts and is inconvenient to carry, because it requires enough space to move it without causing it to occur.
  • the drug to be administered be dispersed in the primary powder particles constituting the drug and deposited at the administration site when the drug is separated from the dispenser.
  • the primary particles tend to have a larger particle size distribution. Therefore, it is desirable that when the powdered drug leaves the dispenser, even if it agglomerates during storage in the dispenser, it will be dispersed to the primary particles by means of the structure of the dispenser.
  • the conventional powder drug dispenser has the following advantages: quantitativeness of the dose of drug to be administered, portability due to miniaturization, simplicity of operation, quick operation, simplicity of the manufacturing process, simplicity of components, and low cost for manufacturing. At present, none of them satisfy all the conditions, such as stability and dispersion of powdered drug particles. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a multi-dose powder medicine dispenser as described below. That is, the object of the present invention is to provide quantitative spraying, miniaturization (portability), easy operation, quick operation, simple manufacturing process, dispersibility of powdered medicine, minimization of articles, low cost, etc. And C to provide a powdered drug multi-dose device having the following features.
  • the present invention provides means for defining a drug storage chamber capable of storing powdered medicine for multiple administration operations, and can accommodate powdered medicine for single administration operation provided at the lower portion of the bottom surface of the medicine storage chamber.
  • the medicine container can be moved between the filling position and the administration position while maintaining contact between the medicine container and the bottom surface of the medicine storage chamber.
  • a medicine lead-out section that opens to the medicine container, closes the medicine container at the administration position with respect to the medicine storage chamber, and connects the medicine container to the outside of the device via a pipe;
  • a drug delivery unit comprising: The powder medicine in the medicine storage chamber can be filled into the medicine container through the opening means when in the filling position, and when the powder medicine is moved from the filling position to the administration position, the powder in the medicine container is The medicine is worn and weighed for a single administration operation, and the pump is operated at the administration position so that the powdered medicine in the medicine container is ejected to the outside of the apparatus together with air through the pipe together with air.
  • the medicine outlet can be easily moved by an operation from the outside of the device, and when the medicine outlet is at the filling position, the powder medicine in the medicine storage chamber is provided with an opening means provided in the medicine outlet. Drops into the medicine container via the reservoir. From the filling position to the administration position The powder medicine in the medicine container is cut and weighed into a single operation amount corresponding to the capacity of the medicine container when moving to. Thereafter, the drug reservoir is closed by itself. When the medicine outlet is further moved to the administration position, the opening of the tube of the medicine outlet is in a position where it is aligned with the medicine container. Then, by operating the pump unit, air is press-fitted into the medicine container, and the powder medicine in the medicine container is ejected to the outside of the apparatus together with air through the pipe.
  • the medicine storage chamber and the medicine container are integrally formed of resin to define a device main body. This simplifies the structure of the apparatus main body including the medicine storage room and the medicine container, and facilitates manufacture.
  • the medicine lead-out portion is formed by integrally molding a lower disc-shaped portion and a columnar portion extending upward from the disc-shaped portion with a resin, and the opening means extends vertically through the disc-shaped portion.
  • the tube is characterized in that one end is opened at the lower surface of the disc-shaped portion and the other end is opened at the upper end of the columnar portion.
  • the main body is substantially cylindrical, and the disc-shaped portion of the medicine outlet has a diameter equal to or smaller than the inner diameter of the medicine storage chamber of the main body, and the medicine outlet is provided between the filling position and the administration position. It is characterized by being configured to rotate and move within a predetermined angle range. This makes it possible to switch between the filling position and the administration position of the medicine guiding section only by the rotation operation.
  • the main body includes a lid at an upper portion of the medicine storage unit.
  • the lid has a shaft hole at the center for allowing a columnar portion of the medicine lead-out unit to pass therethrough.
  • the lid, the medicine storage unit, and the medicine lead-out unit By drug storage room It is characterized by having made it possible to seal. As a result, the hermeticity of the medicine storage room is ensured, and careless leakage of the powdered medicine can be prevented.
  • the vertical position of the drug outlet is regulated by a connecting portion provided so that the bottom surface of the disc-shaped portion of the drug outlet portion is in contact with the bottom surface of the drug storage chamber and the column portion is in contact with the inner surface of the lid portion.
  • the bottom surface of the disc-shaped portion of the medicine lead-out section is in close contact with the bottom surface of the medicine storage chamber. This maintains the close contact between the bottom surface of the disc-shaped part of the medicine outlet and the bottom surface of the medicine storage chamber, and ensures accurate measurement and reliable operation of the powder medicine.
  • the medicine lead-out portion has a shaft portion having a circular cross section that fits into a shaft hole of the lid portion above the joint portion of the columnar portion, and further has a shaft portion having a non-circular cross section at the top thereof.
  • the means operated from the outside of the device for moving the dispensing unit between the filling position and the administration position is a rotary spray metering and switching device, and the switching device is a rotary spray metering switching device.
  • the operation of simply rotating the rotary spray metering switching device from the outside of the device can switch the drug deriving section between the charging position and the administration position, and secure easy operation. .
  • the rotary spray metering switching device is characterized in that a large-diameter cylindrical portion and a small-diameter cylindrical portion are integrally formed of resin, and the outer periphery of the large-diameter cylindrical portion forms a rotary operation part,
  • the small cylindrical portion defines the passage of the powdered medicine inside, has the non-circular hole at the base, and defines the spray port at the tip.
  • the switching operation can be performed with the large diameter cylindrical portion of the switching device, so that the operation is easy.
  • the small-diameter cylindrical part forms a part of the passage of the powder medicine, so that the powder medicine can be transported to the spray position at the most advanced position of the device, and the powder medicine can be ejected near the affected area. Can be.
  • the rotary spray metering switching device is characterized in that it is detachably formed from the main body and the medicine outlet section. As a result, the switching device can be detached from the main body and the medicine outlet, that is, from the dispenser itself, and can be cleaned, and can be easily attached to the dispenser itself.
  • a center hole is provided at the center of the bottom surface of the disc-shaped portion of the medicine outlet section, and a protrusion as a shaft that fits into the center hole is provided at the center of the bottom surface of the medicine storage chamber.
  • the feature is to stabilize the rotation of the outlet. This makes it possible to stabilize the rotation of the medicine deriving section and to easily perform the rotation operation of the rotary spray metering switching device.
  • the medicine lead-out portion has an arc-shaped groove centered on the center hole on the bottom surface of the disc-shaped portion, and the medicine storage portion has a protrusion on the bottom surface that can be inserted into the arc-shaped groove.
  • the rotation range of the rotary spray metering switching device is regulated, and when the projection is located at one end of the arc-shaped groove, the filling position of the powder medicine is defined, and when the projection is located at the other end, the dispensing position of the powder medicine is determined. It is specified.
  • An angle (X) between the center of the opening means and the center of the opening of the tube on the bottom surface of the disc-shaped portion is an angle (y) from one end to the other end of the arc-shaped groove. The same as or slightly smaller than (x ⁇ y), in the range of 60 degrees to 180 degrees.
  • the angle of the disc-shaped portion of the drug outlet portion on the drug storage chamber side is in the range of 15 to 45 degrees with respect to the bottom surface of the disc-shaped portion at an angle ( ⁇ ) from the periphery to the center toward the center. It is characterized by being inclined.
  • the tube provided in the medicine outlet is connected to the bottom of the medicine outlet by 20 mm. It is characterized by being inclined upward at an angle (, 7) in the range of degrees to 70 degrees.
  • the opening means of the medicine outlet is a hole vertically penetrating a disk-shaped portion.
  • the hole extends upward from an opening in the bottom surface of the disc-shaped portion, and the opening is larger on the side facing the medicine storage chamber on the side of the tube, and has a pocket.
  • a concave is formed, and the concave is configured to assist the powder medicine in the medicine storage chamber to be smoothly carried into the medicine accommodating chamber during the operation of switching between filling and administration of the medicine outlet. Is also possible.
  • the size of the depression is 0.1 to 2.5 times the area of the hole facing the bottom of the disc-shaped portion of the hole.
  • a range of 0.5 times and a size of 0.5 times to 1 times is preferable because the effect of assisting the smooth transfer of the drug into the drug storage chamber when the rotary spray metering switching device is operated is preferable.
  • the depth of the recess may be any depth as long as the opening diameter of the hole on the side of the medicine container is not changed.However, in actuality, there is a difficulty in molding. 80%, particularly preferably 50%.
  • the depression also has the meaning of reducing the thickness of the disc-shaped portion of the drug delivery section, and reducing this thickness contributes to the prevention of contraction and expansion due to changes in the heat of the drug delivery section during molding. This contributes to the realization of high-precision sprayability, which is a feature of the powder drug multi-dose device.
  • One or more wings are provided outside the columnar portion of the medicine outlet section, and the medicine outlet section moves between the filling position and the administration position, so that powder medicine in the medicine storage chamber is removed. It is also possible to configure to stir.
  • the wings of the drug delivery section are formed as a single part using the same material as the drug delivery section, but the shape and thickness are simple as described above. Any shape can be used as long as it can be made into one sex.
  • the angle formed by the wing and the center line of the medicine passage path of the outlet section may be parallel, that is, any range from 0 to vertical, that is, 90 degrees, but the angle between 0 and 45 degrees indicates that the switching is performed.
  • the stirring efficiency of the medicine in the medicine storage chamber at the time of rotating operation of the device is high. Further, when the number of wings is provided, it is preferable that the number of wings be two, rather than one, since the stirring efficiency of the medicine in the medicine storage chamber at the time of rotating the switching device is high.
  • At least a part of the pump section is made of a flexible resin so as to define an air chamber therein, and an opening of the pump section is connected to a lower portion of the main body to press and relax the pump section. Thereby, the air inside the air chamber is blown into the medicine accommodating chamber through the filter and the powder medicine can be ejected to the outside of the apparatus through the pipe.
  • the filter may have a concave portion or a convex portion on the side facing the medicine storage chamber, and may be configured so that the volume of the medicine storage chamber can be adjusted.
  • the volume of the drug storage chamber can be freely changed, and the amount of powdered drug for a single dose can be adjusted. it can.
  • the drug delivery unit is characterized by being molded from one or more polymer materials selected from the group consisting of polycarbonate, ABS, high-impact polystyrene, and cyclic olefin copolymer.
  • a desiccant should be mounted on a part of the device, and the powdered drug dispenser should be disposable. Also, it can be used for intra-cavity administration, intra-nasal administration, or pulmonary Can be used for inhalation administration BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a powder drug multi-dose device of the present invention in an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a drug storage section (5) of the main body (1).
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the lid (4) of the main body (1).
  • FIG. 4 is a sectional view showing the whole of the medicine deriving section (2).
  • FIG. 5 is a diagram showing the bottom of the drug deriving section (2).
  • FIG. 6 is a sectional view showing a rotary spray metering switching device (13).
  • FIG. 7 is a sectional view showing the pump section (3).
  • FIG. 8 is a sectional view showing the body cover (9).
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a medicine storage chamber (5b) including a filter (6) provided with a columnar projection.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an example of a filter (6) provided with columnar projections.
  • Figure 11 is a view near the bottom of the drug outlet (2), showing the angle of the tube (2g).
  • Fig. 12 is a view near the bottom of the drug outlet (2), showing the case where the direction of the tube (2g) is changed.
  • Figure 13 is a view near the bottom of the drug outlet (2), showing the angle of the tube (2g) changed.
  • the powder drug multi-dose device of the present invention (hereinafter sometimes referred to as a dose device)
  • a main body (1) comprising a lid (4) shown in FIG. 3 and a drug storage (5) shown in FIG. 2,
  • the medicine outlet (2) shown in Fig. 4 movably attached to the body (1).
  • the body (1) is composed of a lid (4) and a drug storage section (5), and the lid (4) has a drug outlet section (2) at its center through the body (1).
  • the lid (4), the drug storage section (5), and the drug outlet section (2) allow the inside of the drug storage section (5a) to be hermetically sealed.
  • the filter portion serves as an air communication port connected to the pump section (3), and air is sent in by pushing and relaxing the pump section (3) when the drug is taken out.
  • a rotary spray metering switching device (13) having a spray port (2h) and the medicine outlet section (2) located in the center of the main body are connected so as to rotate in conjunction with each other;
  • the spray metering switching device (13) is sent from the pump section (3) through the medicine storage chamber (5b) of the main body (1).
  • a passageway (2c) for the powdered medicine and air to be introduced is provided at the center, and can be easily removed from the main body (1) and the medicine outlet section (2) for cleaning.
  • the medicine outlet section (2) passes through the medicine chamber (5b) of the main body (1) the air sent from the pump section (3) and the passage (2d) of the powder medicine.
  • a bottom surface (2e) of the medicine outlet section (2) having a disc-shaped structure less than the inner diameter of the medicine storage section (5); It has a function of partitioning the storage room (5a) and the medicine storage room (5b).
  • a part of the bottom surface (2e) of the medicine outlet section (2) includes a medicine storage chamber (5) for connecting the medicine storage chamber (5a) and the medicine storage chamber (5b). 5b) and a hole (2f) having a larger diameter than
  • the administration device of the present invention can be assembled, for example, as follows. First, the filter (6) is pushed from the outside into the medicine storage chamber (5b) installed outside the bottom of the main body (1) and installed at the set position (the state in Fig. 2). The set position is defined by providing a step in the medicine chamber (5b) during molding of the main body (1). Next, the medicine outlet section (2) is taken, and an arc-shaped groove (12) provided on the bottom face (2e) of the drug outlet section is provided with a projection (7) provided on the inner bottom face of the drug storage chamber (5a). ) Is inserted into the medicine storage part (5) at a position where it can be stored in the center of the bottom surface (2e) of the medicine outlet part (2). ) And fix it.
  • the necessary amount of the multiple administration operation of the powdered medicine is loaded in the medicine storage room (5a) in the main body (1).
  • take off the lid (4) pass it through the lead-out part (2) into the hole (11) in the center, and fix it tightly to the body (1).
  • a rotary spray metering switching device (13) having a spray port (2h) is taken, and the tip of the outlet (2) is aligned with the axis of the rotary spray metering switching device (13) outlet.
  • take the pump part (3) connect it to the lower part of the main body (1) and fix it.
  • connect the main body cover to the main body (1) so as to cover the spray port (2h) to complete this dosing device. I do.
  • the main body (1), the drug delivery section (2), the rotary spray metering switching device (13), the lid section (4), and the main body cover (9) are usually made of polyethylene, polystyrene, or polypropylene.
  • the drug delivery section (2) in order to enhance the adhesion between the drug delivery section (2) and the main body (1), the drug delivery section (2) must be made of acrylonitrile 'butadiene' styrene polymer (ABS), It is desirable to mold from one or more polymers selected from the group consisting of carbonate, high-impact polystyrene, cyclic polyolefin copolymer, and the like.
  • ABS acrylonitrile 'butadiene' styrene polymer
  • the size of the particles of the drug and the excipient (in some cases, only the drug) constituting the powder drug is used.
  • a sieving net, a membrane filter, etc. can be used as appropriate.
  • a membrane filter with a mesh size of 50 m or less and a sieving mesh are used, and their pore diameter is preferably 0.5 to 38; «m, and more preferably.
  • a membrane filter with an aperture of 1 zm or less is used.
  • the sieve mesh is, for example, nylon or stainless steel, and the membrane filter is, for example, polyethylene, polypropylene, cotton, rayon, glass fiber. Fiber and sintered filter products.
  • the pump section (3) of the present invention is an element for pressing air necessary for administering (spraying or inhaling) a powdered drug.
  • a pump has a flexible material or a small wall. Both are preferably formed of a flexible material.
  • "at least a portion made of a flexible material” means that the powdered drug stored in the drug storage chamber (5b) is pressed and relaxed by pressing and relaxing the portion made of the flexible material. Has the function of making it possible to spray and inhale.
  • the entire pump section (3) is made of such a flexible material, or for example, the pump section (3) 3)
  • the portion other than the vicinity of the joint with the main body (1) may be made of a flexible material, and the other portion may be made of a non-flexible material.
  • Examples of such a flexible material include elastic plastic such as polyethylene and polypropylene, and natural or synthetic rubber.
  • the powdered drug used in the present invention can be composed of, for example, a drug and a conventionally known excipient such as lactose, starch, celluloses, polyvinyl polymer, or the like, or can be composed of the drug alone. You can also. Further, if necessary, additives such as conventionally known stabilizers and antioxidants can be appropriately added.
  • drugs can be used as the drug of the present invention.
  • examples include anti-inflammatory steroids or non-steroid anti-inflammatory drugs, analgesic and anti-inflammatory drugs, sedatives, depression treatments, antitussive expectorants, antihistamines, antiallergics, antiemetics, sleep Introductory drugs, vitamins, sexual steroid hormones, antitumor drugs, antiarrhythmic drugs, hypertensive drugs, anxiolytics, psychotropic drugs, antiulcer drugs, inotropic drugs, analgesics, bronchodilators, obesity treatment
  • Non-peptide and proteinaceous drugs such as drugs, platelet aggregation inhibitors, diabetes drugs, muscle relaxants, migraine drugs and antirheumatic drugs.
  • specific examples of peptides and protein drugs such as hormones, cytokins, antibodies, and vaccines, and nucleic acids such as antisense and genes are given as examples. it can.
  • non-peptide / proteinaceous drug one or more drugs selected from the group consisting of these can be used.
  • drugs selected from the group consisting of these preferred are one or more selected from the group consisting of antiemetics, sleep-inducing drugs, vitamins, sexual steroid hormones, migraine drugs and analgesics. be able to.
  • non-peptide proteinaceous drugs are described, for example, in Anti-inflammatory steroids or non-flammable steroids such as drocortisone, prednisolone, triamcinolone, dexamethasone, betamethasone, becrometazone, flutizon, mometazone, fluconoretin, budesonide, salbu evening mall, salmeterol, etc.
  • non-flammable steroids such as drocortisone, prednisolone, triamcinolone, dexamethasone, betamethasone, becrometazone, flutizon, mometazone, fluconoretin, budesonide, salbu evening mall, salmeterol, etc.
  • Steroid antiphlogistics Steroid antiphlogistics; acetaminophen, phenacetin, aspirin, aminovirin, sulpyrine, fenbutazone, mefenamic acid, flufenamic acid, ibufenak, ibuprofen
  • Analgesic and anti-inflammatory drugs such as benzoquinone, anoleclovanac, diclovanac and indomethacin; sedatives such as scobolamine; anti-cancer drugs such as imipramine; sodium cromoglycate; Antitussive expectorants, such as linoleic acid, codine phosphate, and isoproterenol hydrochloride; Antihistamines such as dramin, triprolysin, isotipendil, and chlorperinamine; antiallergic drugs such as amlexanox, azelastine, ozacrel, tranilast, and ketotipine; ondansetron Antie
  • Peptide-protein drugs include, for example, luteinizing hormone-releasing hormones, growth hormone-releasing factors, somatostatin derivatives, vasoprescins, oxytocins, and hirudin.
  • morphogens such as macrophage formation stimulating factors, etc., and site cytokines.
  • peptide-protein drugs one or more selected from the group consisting of the above specific examples can be used.
  • the volume of the medicine storage section (5) which is the internal space of the main body (1) of the present invention, is set so that operability is good and is as small as possible.
  • the volume is 1.4 ml. Therefore, if the inside of the main body (1) has a volume (approximately 5 ml) with a depth of 25 mm and a diameter of 16 mm, the junction (10) between the drug outlet (2) and the lid (4) contained inside In consideration of this, the drug can be sufficiently stored and a small dispenser can be obtained.
  • the volume of the medicine storage chamber (5b) inside the main body (1) can be determined as appropriate according to the volume of the powder medicine used once and the required number of times of administration. Considering that the apparent specific gravity of the commonly used powdered medicine is about 0.1 to 3.0 and that the single use of the powdered medicine is about 5 to 200 mg, the capacity of the medicine storage chamber (5b) can be reduced. Volume is about 2 ⁇ 2000mm 3.
  • the volume of the medicine storage chamber (5b) can be adjusted by providing concave portions or convex portions having different volumes in the filter (6).
  • By adjusting the volume of the concave portion and the convex portion in accordance with the bulk density of the powdered drug it is possible to adjust the weight of the drug that is quantitatively divided according to the change in the bulk density of the powdered drug.
  • the shapes of the concave portion and the convex portion are not particularly limited, and examples thereof include a column, a cone, and a hemisphere. In the examples shown in FIGS. 9 and 10, the shape of the projection 6a provided in the filter (6) is a column.
  • the size of the pump section (3) of the present invention is determined by pressing the pump section (3) one to several to ten times, for example, so that almost all of the powdered drug stored in the drug storage chamber (5b) can be removed. It is preferable to have air that can be exhausted. Further details of the present invention will be described.
  • the dispenser according to the present invention is configured such that the medicine in the medicine storage chamber (5a) is rotated by rotating the medicine outlet section (2) in conjunction with the rotary spray metering switching device (13). ), And by rotating the medicine outlet section (2) in the opposite direction to scrape it off to separate a single dose of medicine into the medicine accommodating chamber (b).
  • the medicine outlet section (2) in conjunction with the rotary spray metering switching device (13).
  • the medicine outlet section (2) in the opposite direction to scrape it off to separate a single dose of medicine into the medicine accommodating chamber (b).
  • the reduction in the number of parts contributes to minimization of the entire apparatus, but in addition to this, for example, the passage path (2d) is the axis of the drug outlet section (2).
  • the central position of the dispenser contributes to minimizing the overall size (height) of the dispenser, making it suitable for portable use.
  • the dispenser of the present invention has an arc-shaped groove (12) on the bottom surface (2e) of the medicine outlet section (2), and is inserted into the groove (12) on the inner bottom surface of the medicine storage chamber (5a).
  • the projections (7) are capable of controlling the rotation of the rotary spray metering and switching device (13), and when the projection (7) comes to the extreme end of the groove (12).
  • the hole (2f) in the bottom surface (2e) of the medicine outlet section (2) overlaps the medicine storage chamber (5b) of the main body (1), and the medicine storage chamber (5b) is filled with the powdered medicine.
  • the projection (7) is inserted into the groove (12) such that the projection (7) is inserted into the groove (12) or at least a part of the projection (7) insertable into the groove (12).
  • the filling position and the spray position can be easily recognized by providing a lock-like mechanism that can confirm both ends of the groove (12).
  • moderate vibration generated when operating such a lock-like mechanism imparts moderate vibration and movement to the powdered drug.
  • the fluidity can be increased, the medicine can be reliably contained in the medicine accommodating chamber (5b), and the quantitativeness can be improved.
  • the angle (X) between the center of the large diameter hole (2f) and the center of the pipe (2g) is the same as or slightly smaller than the angle (y) of the arc-shaped groove (12) (x ⁇ y), preferably in the range of 60 degrees to 180 degrees. More preferably, it is in the range of about 90 degrees to 120 degrees.
  • the surface (2i) of the medicine outlet section (2) on the drug storage chamber (5a) side of the present invention has an angle in the range of 15 degrees to 45 degrees with respect to the bottom surface (2e) of the medicine outlet section (2).
  • the cross-sectional area of the passage (2 g) of the medicine outlet (2) gradually decreases from the bottom upward, and the pipe (2 g) has a smaller diameter with respect to the bottom surface (2e) of the medicine outlet (2). It is preferable to have an angle ⁇ , a) in the range of 20 ° to 60 ° from the viewpoint of drug dispersibility.
  • the angle (3) is the angle of the inner wall of the tube (2 g) on the peripheral side of the drug outlet (2), and the angle (a) is the angle of the inner wall of the tube (2 g) near the center. Both (3, 7) are more preferably in the range of 25 to 40 degrees.
  • the dispenser of the present invention can be loaded with a desiccant that is usually used as necessary to avoid a change in the bulk density of the powdered drug due to moisture, and to maintain the dispersibility when spraying the drug.
  • the dispenser of the present invention may be disposable.
  • the site where the powdered drug can be administered by the administration device of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a body cavity such as a nasal cavity or a lung.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the powder drug multi-dose device of the present invention.
  • a cylindrical body (1) shown in Fig. 2 having a drug storage room (5) with a diameter of 3.5mm and a depth of 3.3mm and a drug storage room (5) with an inner diameter of 15mm, which is shown in Fig. 2, is molded from a ring-shaped olefin copolymer. Processed and manufactured.
  • the rotary spray metering switching device (13) shown in Fig. 6 having a spray port (2h) with a diameter of 4 mm and a bottom with an inner diameter of 18 connected to the lid (4) and the body (1) is used. Manufactured by molding with propylene.
  • the bottom surface is a disk with a diameter of 15 thighs, and the height of the column-shaped part connected to the rotary spray metering switching device (13) is 27.5 dragons. It was manufactured by molding with a refin copolymer and attached to the body.
  • the angle (y) of the groove (12) provided on the bottom surface (2e) and the angle (x, y) between the center of the hole (2f) and the center of the tube (2g) are determined. Each was set to 115 degrees.
  • the angle () of the surface (2 i) with respect to the bottom surface (2 e) is 30 degrees, and the angle of the tube (2 g) with respect to the bottom surface (2 e) is outside.
  • (S) was 35 degrees and the inside (a) was 40 degrees.
  • the main body (1) and the drug delivery section (2) were molded and processed with polycarbonate, ABS, and high-performance polystyrene, respectively. 1) and the drug delivery section (2) were molded and processed with polyethylene, and the others were manufactured in the same manner as in Example 1.
  • Four types of Comparative Example 2 were tested in the same manner as described in Control Example 1. did. Control 2 is the same as Control 1; In this case, almost the same results as in Example 1 were obtained.
  • Example 1 the angles were changed from 0 degree to 50 degrees while the angles ⁇ and ⁇ were kept at 35 and 40 degrees, respectively.
  • Examples 5-6 and Comparative Examples 3-4 see Table 1 Table 1 shows the results of the same spray test as in Example 1. It can be seen that good sprayability is exhibited when the angle is in the range of 15-45 degrees.
  • Table 1 Influence of drug delivery sections with different angles ⁇ on powder drug sprayability
  • Example 7-9 and Comparative Example 5-7 (see Table 2) in which the angles ⁇ and y were changed from 15 degrees to 90 degrees while maintaining the angle ⁇ of 30 degrees in Example 1,
  • the amount sprayed by the method and the particle size distribution of the powdered drug discharged from the spray port (2 h) were measured by a laser diffraction type particle size distribution analyzer, and the fraction (aggregate) having a particle size of 300 microns or more was measured. Table 2 shows the results. In Control Examples 5 and 7, the spray amount was reduced, and in Control Example 6, the dispersibility of the particles was worsened.
  • Table 2 Effect of different angles and angles on drug dispersibility
  • the filter B of No. 3 was adhered to the multi-dose dispenser of one example of the present invention in which the volume of the drug storage chamber (5b) was 0.0314 on the front and back sides, respectively, and the spray test of the drug powder was performed. went.
  • the back surface of the filter A (Example 11) 0.0314 cm 3
  • the surface of the filter B is placed on the medicine holding room (5b).
  • the present invention can provide a relatively inexpensive powder drug multi-dose device which is convenient to carry, easy to use at the time of use, is capable of accurately spraying and inhaling a predetermined amount of powdered drug, and is relatively inexpensive. It has an excellent effect.
  • the present invention is particularly suitable as a dispenser in which a plurality of doses of a small amount of powdered drug used once are stored in a container.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

明 細 書 粉末体の定量供給装置および方法 技術分野
本発明は、 粉末体の定量供給装置および方法に関する。 本発明は 、 典型的な例と して、 粉末薬剤の多回投与器に適用することができ o
さ らに詳しく は、 本発明は、 本体装置内に貯蔵された複数回投与 操作分の粉末薬剤を微量の単回投与操作分の粉末薬剤に定量性よく 分割秤量し、 噴霧できる粉末薬剤多回投与器に関する。
本発明は、 単回投与操作分の粉末薬剤を連続的にかつ精度良く分 割されて、 鼻腔、 口腔、 気管、 気管支、 肺胞などの体腔内もしく は その他の患部に噴霧または吸入投与する為の、 衛生的で、 携帯に便 利で、 かつ使用時の操作が簡便であり、 また比較的安価な粉末薬剤 多回投与器を提供するものである。 背景技術
粉末状の薬剤が体腔、 例えば鼻腔、 口腔、 気道などに噴霧あるい は吸入により投与されている。 例えば、 鼻アレルギーの患者に対し 、 粉末状の薬剤が鼻腔内に噴霧投与されている し、 喘息の患者に対 しては、 吸入により気道に投与されている。 また、 口内炎の患者に 対しては、 口腔内に噴霧投与されている。 さ らに最近は、 鼻腔、 肺 などの粘膜を通して薬物を全身血流に吸収させる ドラ ッグデリバリ 一システムが注目されており、 粉末状の薬剤をそれらの粘膜へ投与 することも試みられている。 例えば、 イ ンスリ ン、 カルシ トニンな どのペプチ ド · 蛋白質性薬物や、 片頭痛薬などの即効性を必要とす る薬物などは注射剤に代わる簡便な製剤と して粉末状の経鼻剤もし く は吸入剤などの研究開発が実施され、 経口剤などより も吸収性の 良好なことが多数報告されている。
このような粉末薬剤の投与においては、 粉末状薬剤投与器が使用 されるが、 このような投与器は粉末薬剤の収容方式から次の 2つに 大別される。
第 1 と して、 単回投与操作分の量の粉末薬剤を一つの単位として 投与器そのもの、 もしく はカプセルなどの適当な容器に収納し、 各 投与操作により単回操作分の粉末薬剤のみ投与しうる、 いわゆる単 回投与器と呼ばれるものである。 この中には、 単回投与操作の度に 廃棄可能なディ スポ一ザブルタイプのものもある。
第 2 は、 複数回 (多回) の投与操作分の粉末状薬剤を適当な容器 に集合して収納しており、 その容器から単回操作分の粉末薬剤を分 割し投与しうる、 多回投与器と呼ばれるものである。
以下本発明では、 粉末薬剤の単回投与操作分の量を 「単回投与量 」 と、 また複数回投与操作分の量を 「多回投与量」 という。
粉末薬剤の単回投与器の例と しては、 鼻腔内に噴霧投与を可能に するものと して、 特開昭 59— 34267 号公報などに公開されている。 これらの投与器では、 一般に粉末薬剤の単回投与量がカプセルなど の容器に収納されており、 その容器の保持部、 その容器を穿孔する 手段、 およびその容器から粉末薬剤を患者の鼻腔内などに噴霧する 為の空気流の導入手段などが備えられている。 さ らに、 ディ スポ一 ザブル単回投与器の例としては、 特表平 2 — 500 172号公報に、 微粉 末薬剤が封入され、 かつその頭部には薬剤の噴霧または吸入用の開 口部が形成されるように構成されている保持部と、 空気導入手段と からなり、 その保持部の底部が、 薬物不透過性の通気性隔膜を介し て空気導入手段と連設している投与器が公開されている。 さ らに W 0 97/ 04826 号明細書中には、 これを改良した投与器が開示されて い O ο
また、 気道内に吸入される粉末薬剤の単回投与器と しては多くの ものが公開されている。 例えば、 薬学的に通常使用されるカプセル を用いる吸入用投与器である。 このカプセルには、 吸入されるべき 単回投与量の粉末薬剤が、 収容されており、 それぞれの投与器によ り このカプセルを穿孔するそれぞれの手段を備えている。 粉末薬剤 は、 カプセル穿孔後、 使用者による吸引作用によって生ずる空気流 により投与される。 この際、 吸入時の空気流とカプセルの状態にそ れぞれの投与器に特徴があり、 アメ リカ特許第 3, 906, 950号公報な らびに同第 4, 013, 075号公報では、 カプセルの両端を穿孔し、 吸入 時そのカプセルが静止した状態になるもの、 また、 同第 3,807,400 号公報には、 吸入時にカプセルが移動するものを開示している。
一方、 多回投与器の例と しては、 噴霧投与可能なものと して W0 94/ 26338 号明細書が公開されている。 同明細書には、 装置本体と 、 その装置本体に着脱自在に取り付けられかつ薬剤の多回投与量を 貯蔵可能な貯蔵室と、 単回投与量分の容量をもった収容室を有し、 充塡位置にて貯蔵室と収容室を連通させ、 その収容室の薬剤を投与 可能にする為の装置本体に可動に取り付けられた薬物分配手段と、 充填位置にてその収容室を通して貯蔵室へ空気を噴射して貯蔵室内 の薬剤を攪拌するポンプ手段とを具備し、 攪拌後の一定量の粉末薬 剤をポンプ手段による吸引力も しく は重力によって、 貯蔵室から収 容室へ充填させることを特徴と している装置が開示されている。
さ らには、 鼻腔内用投与器の例と しては、 ヨーロ ッパ特許公開第 0744188号公報に記されており、 粉末薬剤を噴霧する為の空気流の 手動式供給源と、 多回投与量の粉末薬剤の貯蔵室と、 粉末薬剤の流 出管と、 多回投与量の粉末薬剤を単回投与量に分配する為の設備と からなる鼻腔アプリケータ一なるものを開示している。 その粉末薬 剤の設備は、 ドラム型の粉末薬剤貯蔵室と、 その内側に複数の単回 投与量の薬剤を収容する収容室を備えた回転スリーブからなるもの め 。
また、 気道内に吸入投与される粉末薬剤の投与器と しては、 ョ一 口 ッパ特許公開第 02 1 1 595号公報に記されているようなものがある 。 この投与器には、 装置内部に円盤状のパッ クが充塡されるように なっており、 このパッ クには、 その周囲に近い位置で一連の気泡が 互いにそしてパッ クの中心から等距離に設けられている。 これらの 気泡には、 一定量 (単回投与量) の粉末状薬剤が収容される。 この パッ クは、 その中心線を中心と して、 回転自在な円形 ト レイに乗せ られる。 この ト レイには、 ここの気泡に対応する位置に穴が設けら れており、 こ この気泡が、 適当な開封装置により破られる所定の位 置に移動すると粉末状薬剤が取り出されて吸入できる仕組みになつ ている。
また、 ヨーロ ッパ特許公開第 00697 1 5号公報には次の装置が記載 されている。 この投与器は、 一定量の薬剤を収容した容器と、 その 容器内に収容した粉末薬剤を取り出し、 投薬の準備を行える装置を 備えている。 この取り出し投薬準備装置は、 所定の厚さを有し所定 個の貫通孔を形成されたプレー トからなる。 このプレー トは、 貫通 孔の一部が容器から取り出された粉末薬剤で機械的な手段により満 たされる位置から、 薬剤を満たされた穴が通路内に位置付けられる もう一つの位置に移動できる。 使用者によってこの通路と連通する 吸入口を介してもたらされる吸引の結果、 空気が通路内に入り、 貫 通孔から粉末薬剤を取り出す。 スク レイパー装置も設けて、 プレー 卜に形成した貫通孔内の粉末薬剤の容器の方を向いた側をならす。 この明細書によれば、 このスク レイパ一装置により、 貫通孔の完全 な充塡がもたらされ、 したがって一定の服用量を保証できる。 この 明細書には、 このスク レイパー装置は必ずしも必要でないと述べら れているが、 吸入投与器が適正な動作を行うには必須のものである と考えられる。 なぜなら、 このスク レイパーがないと服用量は極端 に異なったものとなるからである。 というのも、 使用する粉末状薬 剤は流動性に乏しいものが多く、 ここの貫通孔が粉末薬剤によつて 完全に満たされないという ことが頻繁に起こり うるからである。 上述のごと く、 従来多くの投与装置が考案されているにもかかわ らず、 それぞれには課題が認められる。
例えば、 単回投与器と多回投与器を比較した場合、 利便性、 市場 性などの点から、 多回投与器の方が望まれる傾向が強い。 それは、 単回投与器の場合、 例えば特開昭 59— 34267 号公報などのような装 置では、 単回投与量の薬剤が予め封入されているカプセルなどの容 器が必要であり、 またその装置内には、 その容器を穿孔する手段が 備わっている。 そのため使用者は、 各投与器の使用法にのっとって 、 粉末薬剤入りの容器を装着し、 かつそれを穿孔するという作業を 必要とする。 これは、 使用者にとって利便性が良いとはいえない。 また、 使用者は、 投与に備え、 投与装置とさ らに粉末薬剤入りの容 器を携帯する必要があり、 これもまた利便性の点で問題がある。 ま た、 W0 97/ 04826 号明細書には、 投与操作を簡素化したものが示 されているが、 この場合、 複数回の投与を必要とする使用者は、 複 数個の単回投与量の薬剤が封入された投与器を必要と し、 携帯性と いう点で問題が残っている。
一方、 多回投与器の場合、 上述の単回投与器の欠点である、 利便 性などは解決されているものの、 別の重要な課題が存在する。 すな わち、 多量の集合した粉末薬剤から単回の投与操作に必要な粉末薬 剤を連続的かつ定量的に分割して投与することは集合した粉末薬剤 の密度の変化、 偏りなどの物性の面から非常に困難である。
この課題に対し、 これまでいく つかの考案がなされてきた。 例え ば、 前述のヨーロ ッパ特許公開第 0069715号公報に示されているご と、 所定容量の貫通孔に連続的に粉末薬剤をスク レイパーなどで押 さえながら満たす方法がある。 しかし、 この方法によっても例えば 投与器全体に振動が加わることにより、 粉末薬剤の嵩密度が変化し 、 所定の容量の貫通孔に充塡される薬剤の実質的な量が変化してし まい、 その結果生体に投与される薬剤量が一定にならなく なるとい う欠点がある。 さ らにヨーロ ッパ特許公開第 0744188号公報でも、 薬剤を定量的に分割する手段と して、 ドラム型の粉末薬剤貯蔵室と 、 その内側に複数の単回投与量の薬剤を収容する収容室を備えた回 転スリーブからなるものを提示しているが、 比較的複雑でかつ多数 の部品とから形成され、 成型のし難さやそれに伴うコス ト高などが 問題視されている。
また、 特開平 3 - 18376 号公報には多量の集合した粉末薬剤を圧 縮し、 その結果生じた粉末薬剤圧縮体を連続的に定量分割して擦り 剝がす多回投与器が示されている。 この方法では、 粉末薬剤を圧縮 することにより分割する薬剤の定量性を確保しょう と しているが、 この方法においても投与器全体に振動が加わることにより、 粉末薬 剤圧縮体の嵩密度が変化し、 その結果、 擦り剥がされる粉末薬剤圧 縮体の重量が変化してしまい、 その結果生体に投与される薬剤量が 一定にならなく なるという欠点がある。 また、 これらの粉末薬剤を 均一に分割する為の手段は比較的複雑であり、 実際に臨床使用する 為には、 成型のし難さやそれに伴う コス ト高などの課題も併発して いる。
また、 W0 94/ 26338 号明細書などの多回投与器は、 各分割操作 の直前に貯蔵室内の集合した粉末薬剤に空気流を通すことにより、 集合した薬剤を貯蔵室内空間で移動させることにより粉末薬剤の密 度の変化を防ぎ、 単回投与量の粉末薬剤を吸引力および Zまたは重 力により粉末薬剤の収容室に収容することにより、 連続かつ定量的 に単回投与量の薬剤を分割かつ投与できるが、 貯蔵部、 単回投与量 分の薬剤収容室、 薬剤定量分割手段、 ポンプ手段などから構成され 、 また粉末薬剤を密度の変化が生じないように移動させる為の十分 なスペースが必要となる為に、 複雑な部品を要しかつ携帯に不便な 大きなサイズの投与器になることが課題と してあげられる。
また、 粉末投与薬剤においては投与される薬剤が投与器から離れ た際に薬剤を構成する粉末一次粒子に分散されて投与部位に沈着す ることが望ま しい。 しかし、 粒子によっては保存中凝集をおこ し二 次粒子が生成し、 一次粒子とは粒度分布がより大きい方に偏ること が知られている。 従って粉末薬剤が投与器から離れる際には例え投 与器内で貯蔵中に凝集を起こ しても投与器の構造上の工夫で一次粒 子にまで分散されることが望ま しい。
また、 薬剤収容室で定容積的に単回分の薬剤を分割する方式では 、 もし粉末薬剤のかさ密度が薬剤の口 ッ 卜によって異なる場合には 分割される薬剤の重量が変化してしまう ことになる。 従って、 薬剤 のかさ密度の変化に対応して投与される薬剤の重量を調節すること が出来ることが望ま しい。
以上より、 従来の粉末薬剤投与器は、 投与薬剤量の定量性、 小型 化による携帯性、 操作の簡便性、 操作の迅速性、 製造工程の簡易性 、 構成部品の単純性、 製造に関する低コス ト性、 粉末薬剤粒子の分 散性などの条件をすベて満たしているものはないのが現状である。 発明の開示
以上に説明した従来技術における問題点、 ならびに課題に鑑み、 本発明は以下のような粉末薬剤多回投与器を提供するものである。 すなわち、 本発明の目的は、 定量噴霧性、 小型化 (携帯性) 、 操 作の簡便性 , 迅速性、 製造工程の簡易性、 粉末薬剤の分散性、 物品 の最少化、 低コス ト化等を兼ね備えた粉末薬剤多回投与器を提供す し と— C、め 。
すなわち、 本発明は、 多回投与操作分の粉末薬剤を貯蔵可能な薬 剤貯蔵室を規定する手段と、 前記薬剤貯蔵室底面の下部に設けた単 回投与操作分の粉末薬剤を収容可能な薬剤収容部と、 前記薬剤貯蔵 室の底面との間で接触を保ちつつ充填位置と投与位置との間を移動 可能で、 充塡位置にて開口手段により前記薬剤収容部を前記薬剤貯 蔵室に対して開口し、 投与位置にて前記薬剤収容部を前記薬剤貯蔵 室に対して閉鎖すると共に管を介して前記薬剤収容部を装置の外部 へ連通させる薬剤導出部と、 該薬剤導出部を充塡位置と投与位置と の間で移動させるための、 装置外部より操作する手段と、 前記薬剤 収容部の底部に設けたフィルターを介して該薬剤収容部に空気を送 り込むことのできるポンプ部と、 を具備し、 前記薬剤導出部は、 充 塡位置にあるとき前記薬剤貯蔵室内の粉末薬剤が前記開口手段を介 して前記薬剤収容部内に充塡可能とし、 充塡位置から投与位置へ移 動する際、 該薬剤収容部内の粉末薬剤が単回投与操作分に摩り切り 計量し、 投与位置にて、 前記ポンプ部を操作することにより前記薬 剤収容部内の粉末薬剤が空気と共に前記管を介して装置外部へ噴射 されるように構成したことを特徴とする粉末薬剤多回投与器である o
本発明によると、 装置外部からの操作により薬剤導出部を容易に 移動することができ、 薬剤導出部が充填位置にあるとき、 薬剤貯蔵 室内の粉末薬剤が薬剤導出部に設けられた開口手段を介して薬剤収 容部内へ落下して充塡される。 薬剤導出部を充塡位置から投与位置 へ移動する際に薬剤収容部内の粉末薬剤がこの薬剤収容部の容量に 相当する単回操作分の分量に摩り切り計量される。 その後は、 薬剤 収容部は自体により閉鎖される。 薬剤導出部が更に移動して投与位 置へ来ると、 薬剤導出部の前記管の開口部が薬剤収容部と整合する 位置となる。 そこで、 ポンプ部を操作することにより薬剤収容部内 に空気が圧入され薬剤収容部内の粉末薬剤が空気と共に前記管を介 して装置外部へ噴射される。
前記薬剤貯蔵室と前記薬剤収容部とは樹脂にて一体成形されて装 置本体を規定することを特徴とする。 これにより薬剤貯蔵室と薬剤 収容部とを含む装置本体の構造を簡単にし且つ製造の容易なものと なる。
前記薬剤導出部は、 下部の円盤状部分と、 該円盤状部分から上方 に延びた柱状部分とが樹脂で一体成形されたものであり、 前記開口 手段は円盤状部分を上下に貫通するように設けられ、 前記管は一端 が該円盤状部分の下面に開口すると共に他端が前記柱状部分の上端 で開口していることを特徴とする。 薬剤導出部の構造を樹脂の一体 成形品とするこ とにより、 開口手段及び管をこの薬剤導出部自体を 使用 して、 粉末薬剤の充塡及び投与の案内をすることが可能となる o
前記本体は略円筒形であり、 前記薬剤導出部の前記円盤状部分は 、 前記本体の薬剤貯蔵室の内径以下の径を有し、 該薬剤導出部は充 塡位置と投与位置との間を所定の角度範囲で回転移動するように構 成されていることを特徴とする。 これにより回転操作のみで薬剤導 出部を充填位置と投与位置との間を切り替えが可能となる。
前記本体は、 前記薬剤貯蔵部の上部にふた部を具備し、 該ふた部 は中央に前記薬剤導出部の柱状部分を通じさせるための軸穴を有し 、 該ふた部、 前記薬剤貯蔵部及び前記薬剤導出部により薬剤貯蔵室 の密閉性を可能にしたことを特徴とする。 これにより薬剤貯蔵室の 密閉性が確保され、 不用意な粉末薬剤の漏れ等を防止することがで さる。
前記薬剤導出部の円盤状部分の底面が薬剤貯蔵室の底面に接触し 、 且つ前記柱状部分に前記ふた部の内面に接触するように設けた接 合部により、 前記薬剤導出部の上下位置が規制されると共に、 前記 薬剤導出部の円盤状部分の底面が薬剤貯蔵室の底面に対して密接さ れることを特徴とする。 これにより薬剤導出部の円盤状部分の底面 と薬剤貯蔵室の底面との密着が維持され、 粉末薬剤の正確な計量と 確実な動作が確保される。
前記薬剤導出部は、 柱状部分の前記接合部の上部に前記ふた部の 軸穴に嵌合する円形断面の軸部を有し、 更にその上部に断面が非円 形の軸部を有し、 薬剤導出部を充塡位置と投与位置との間で移動さ せるための、 装置外部より操作する前記手段は、 回転式噴霧計量切 替え装置であり、 該切替え装置は前記薬剤導出部の柱状部分の前記 非円形断面の軸部 ( 2 k ) に嵌合する非円形穴を有し、 前記薬剤導 出部は該切替え装置の回転操作に連動して充塡位置と投与位置との 間を移動することを特徴とする。 これにより、 回転式噴霧計量切替 え装置を装置外部から回転させるだけの操作で、 薬剤導出部を充塡 位置と投与位置との間で切替えを行う ことができ、 容易な操作が確 保される。
前記回転式噴霧計量切替え装置は、 径の大きな円筒部分と、 径の 小さな円筒部分とが樹脂で一体成形されたものであり、 径の大きな 円筒部分の外周が回転操作部を形成し、 径の小さな円筒部分は内部 に粉末薬剤の通過経路を規定すると共に、 基部に前記非円形穴を有 し、 先端は噴霧口を規定することを特徴とする。 切替え装置の径の 大きな円筒部分で切替え操作を行えるので操作が容易であり、 また 、 径の小さな円筒部分は粉末薬剤の通過経路の一部を形成するので 、 粉末薬剤を装置の最先端の位置に噴霧口まで搬送することができ 、 粉末薬剤を患部の近く にて噴射することができる。
前記回転式噴霧計量切替え装置は、 前記本体及び前記薬剤導出部 から着脱自在に形成されていることを特徴とする。 これにより切替 え装置が本体及び薬剤導出部から、 即ち投与器自体から取外して、 洗浄等を行う ことができ、 また容易に投与器自体に装着することが できる。
前記薬剤導出部の円盤状部分の底面の中央部には中心穴が設けら れ、 前記薬剤貯蔵室の底面中央には中心穴に嵌合する軸としての突 起が設けられており、 前記薬剤導出部の回転を安定にすることを特 徴とする。 これにより薬剤導出部の回転を安定にし、 回転式噴霧計 量切替え装置の回転操作も容易にすることができる。
前記薬剤導出部は円盤状部分の底面に前記中心穴を中心とする円 弧状溝を有し、 薬剤貯蔵部は底面に該円弧状溝に挿入可能な突起を 有し、 これらにより前記薬剤導出部及び回転式噴霧計量切替え装置 の回転範囲が規制され、 該突起が円弧状溝の一端に位置するとき粉 末薬剤の充塡位置を規定し、 他端に位置するとき粉末薬剤の投与位 置を規定することを特徴とする。
前記薬剤導出部は円盤状部分の底面における、 前記開口手段の中 心と、 前記管の開口部の中心との角度 ( X ) は、 円弧状溝の一端か ら他端までの角度 (y ) と同一又はごく僅かに小さ く ( x≤ y ) 、 60度〜 180度の範囲であることを特徴とする。
前記薬剤導出部の円盤状部分の薬剤貯蔵室側の角度は、 該円盤状 部分の底面に対して 15度〜 45度の範囲で角度 ( α ) で周辺部から中 心部に向けて上方に傾斜していることを特徴とする。
前記薬剤導出部に設けた前記管は該薬剤導出部の底面に対して 20 度〜 70度の範囲で角度 ( , 7 ) で上方に傾斜していることを特徴 とする。 ポンプ部を操作して薬剤収容室内の粉末薬剤を噴射する際 、 粉末薬剤は管内を円滑に流れることが出来る。
前記薬剤導出部の前記開口手段は、 円盤状部分を上下に貫通する 穴であることを特徴とする。
前記穴は、 前記円盤状部分の底面における開口部から上方に延び ていて、 前記薬剤貯蔵室に面する側において、 開口部の大きさが前 記管の側に大き く なっていて、 ポケッ ト状のく ぼみを形成し、 該く ぼみが薬剤貯蔵室内の粉末薬剤を薬剤導出部の充填 · 投与の切替え 動作中に前記薬剤収容室へスムーズに運び込むように補助するよう に構成することも可能である。
ここで、 く ぼみの大きさであるが、 薬剤貯蔵室の側に面する面積 と しては、 前記穴の円盤状部分の底面に面する開口面積の 0. 1倍か ら 2. 5倍の範囲であり、 0. 5倍から 1倍の大きさを有する場合が、 薬剤を回転式噴霧計量切替え装置の作動時に薬剤収容室へスムーズ に運び込むことを補助する効果が高く好ま しい。 また、 く ぼみの深 さは、 前記穴の薬剤収容室側の開口径を変えなければどれほど深く ても構わないが、 実際は成形上の難易度もあり、 こ穴の深さの 1 0か ら 80 %、 特に好ま しく は 50 %である。
また、 く ぼみは、 薬剤導出部円盤状部分の厚みを減らす意味も持 ちあわせ、 この厚みを減らすという事は、 成形時に薬剤導出部の熱 の変化による収縮や膨張の妨げに寄与し、 本粉末薬剤多回投与器の 特徴である精度の高い噴霧性の実現に貢献するものである。
前記薬剤導出部の前記柱状部分の外側に 1枚又は複数枚の翼を有 し、 該薬剤導出部が充塡位置と投与位置との間を移動することによ り薬剤貯蔵室内の粉末薬剤を攪拌するように構成することも可能で ある。 こ こで、 薬剤導出部が有している翼とは、 薬剤導出部と同一の材 質で単一部品と して成形されたものであるが、 その形状や厚みは上 記のごと く単一性形できる形であればどんなものでもかまわない。 また、 翼と導出部の薬剤通過経路の中心線とがなす角度は、 平行す なわち 0度から垂直すなわち 90度のどの範囲でも構わないが、 0度 から 45度にある事が、 該切替え装置の回転作動時の薬剤の該薬剤貯 蔵室内の攪拌効率が高く好ま しい。 また、 翼を設ける場合その数は 、 1本より も 2本の方が、 切替え装置の回転作動時の薬剤の薬剤貯 蔵室内の攪拌効率が高く好ま しい。
前記ポンプ部は、 内部に空気室を規定するように少なく とも一部 が可撓性の樹脂で構成され、 該ポンプ部の開口部分が本体の下部に 結合され、 該ポンプ部を押圧 · 弛緩することにより空気室内部の空 気を前記フィルタ一を介して前記薬剤収容室に吹きつけ、 前記管を 介して粉末薬剤を装置外部へ噴射できるように構成されていること を特徴とする。
フィルターは前記薬剤収容室に面した側に凹部又は凸部を有し、 前記薬剤収容室の容積を調節可能とするように構成することも可能 である。 この場合は、 フィルターの凹部又は凸部の大きさ、 フ ィ ル 夕の向きを変えることにより、 薬剤収容室の容積を自在に変更し、 単回投与分の粉末薬剤の量を調整することができる。
該薬剤導出部がポリ カ一ボネー ト、 AB S、 ハイイ ンパク トポリ ス チレン、 および環状ォレフィ ンコポリマーからなる群から選ばれる 1種以上の高分子材料で成型されることを特徴とする。
また、 装置の一部に乾燥剤を搭載すること、 この粉末薬剤投与器 をディ スポ一ザブルなものとすること、 また用途と して、 体腔内投 与用、 鼻腔内投与用、 あるいは肺内吸入投与用とすることができる 図面の簡単な説明
図 1 は実施例における本発明の粉末薬剤多回投与器を示す断面図 である。
図 2 は本体 ( 1 ) の内、 薬剤貯蔵部 ( 5 ) を示す断面図である。 図 3 は本体 ( 1 ) の内、 ふた部 ( 4 ) を示す断面図である。
図 4 は薬剤導出部 ( 2 ) の全体を示す断面図である。
図 5 は薬剤導出部 ( 2 ) の底部を示す図である。
図 6 は回転式噴霧計量切替え装置 (13) を示す断面図である。 図 7 はポンプ部 ( 3 ) を示す断面図である。
図 8 は本体カバ一 ( 9 ) を示す断面図である。
図 9 は円柱状の突起を設けたフ ィ ルター ( 6 ) を含む薬剤収容室 ( 5 b ) を示す断面図である。
図 10は円柱状の突起を設けたフ ィ ルター ( 6 ) の一例を示す斜視 図である。
図 11は薬剤導出部 ( 2 ) の底面付近の図で、 管 ( 2 g) の角度を 示す。
図 12は薬剤導出部 ( 2 ) の底面付近の図で、 管 ( 2 g) の向きを 変えた場合を示す。
図 13は薬剤導出部 ( 2 ) の底面付近の図で、 管 ( 2 g) の角度を 変えた場合を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明の粉末薬剤多回投与器 (以下、 投与器という ことがある) は、
図 3 に示すふた部 ( 4 ) と図 2 に示す薬剤貯蔵部 ( 5 ) とからなる 本体 ( 1 ) 、
該本体 ( 1 ) に可動に取り付けられた、 図 4 に示す薬剤導出部 ( 2 該薬剤導出部 ( 2 ) と連動して回転する先端に噴霧口 ( 2 h) を有 する、 図 6 に示す回転式噴霧計量切替え装置 (13) 、
薬剤導出の為の手動の圧縮空気源となるその壁部の少なく とも一部 が可撓性の容器ないし袋体で構成された、 図 7 に示すポンプ部 ( 3 ) 、
該噴霧口 ( 2 h ) を収容する、 図 8 に示す本体カバー ( 9 ) 及び 薬剤収容室 ( 5 b ) を仕切る、 図 2及び図 10に示すフ ィ ルタ一 ( 6 )
とからなり、 以下 ( I ) から (VI) までの特徴を有する。
( I ) 該本体 ( 1 ) が、 ふた部 ( 4 ) と薬剤貯蔵部 ( 5 ) とから構 成され、 該ふた部 ( 4 ) はその中央に薬剤導出部 ( 2 ) を該本体 ( 1 ) に通じさせるための穴 (11) を有し、 該ふた部 ( 4 ) 、 該薬剤 貯蔵部 ( 5 ) 、 ならびに該薬剤導出部 ( 2 ) により薬剤貯蔵部 ( 5 a ) 内の密閉性を可能にする。
( Π ) 該薬剤貯蔵部 ( 5 ) 、 その内部に多回投与操作可能な量の 粉末薬剤を貯蔵可能な薬剤貯蔵室 ( 5 a ) と、 該薬剤貯蔵室の底面 に単回投与操作分の粉末薬剤の容量をもった薬剤収容室 ( 5 b ) を 有し、 該薬剤収容室 ( 5 b ) の底面に空気を流通させるが粉末薬剤 は流通させないフ ィ ルター ( 6 ) が装着されており、 該フ ィ ルタ一 部分が該ポンプ部 ( 3 ) につながりをもった空気連絡口となり、 薬 剤導出の際該ポンプ部 ( 3 ) を押圧 · 弛緩することにより空気が送 り込まれる。
( ) 噴霧口 ( 2 h) を有する回転式噴霧計量切替え装置 (13) と 該本体内中心部に位置する該薬剤導出部 ( 2 ) とがともに連動して 回転するように接続され、 回転式噴霧計量切替え装置 (13) は、 該 本体 ( 1 ) の薬剤収容室 ( 5 b ) を通じ、 該ポンプ部 ( 3 ) から送 り込まれる粉末薬剤と空気の通過経路 ( 2 c ) を中央に有し、 容易 に該本体 ( 1 ) および薬剤導出部 ( 2 ) から取り外すこ とができ洗 浄が可能である。
(IV) 該薬剤導出部 ( 2 ) が、 該本体 ( 1 ) の薬剤収容室 ( 5 b ) を通じ、 該ポンプ部 ( 3 ) から送り込まれる空気と、 粉末薬剤の通 過経路 ( 2 d ) を有し、 また該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) 力 該薬剤貯蔵部 ( 5 ) の内径以下の円盤状の構造を有しており、 該底 面 ( 2 e ) は、 該薬剤貯蔵室 ( 5 a ) と、 該薬剤収容室 ( 5 b ) を 仕切る機能を有する。
(V) 該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) の一部分には、 該薬剤貯 蔵室 ( 5 a ) と該薬剤収容室 ( 5 b ) とをつなげるための、 該薬剤 収容室 ( 5 b ) より も口径の大きい穴 ( 2 f ) と、 該薬剤収容室 (
5 b ) と該本体 ( 1 ) の薬剤収容室 ( 5 b ) を通じ該ポンプ部 ( 3 ) から送り込まれる粉末薬剤と空気の通過経路 ( 2 d) とをつなげ る為の管 ( 2 g ) を有している。
(VI) 該薬剤導出部 ( 2 ) を回転式噴霧計量切替え装置 (13) に連 動して回転することにより、 まず該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) の穴 ( 2 f ) を該本体 ( 1 ) の薬剤収容室 ( 5 b ) にあわせ、 該 薬剤貯蔵室 ( 5 a ) と該薬剤収容室 ( 5 b ) をつなげるこ とにより 、 該薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内の粉末薬剤が、 該薬剤収容室 ( 5 b ) に 充填され、 次に該薬剤導出部 ( 2 ) を回転式噴霧計量切替え装置 ( 13) に連動して回転させることにより、 該薬剤導出部 ( 2 ) の底面
( e ) が該薬剤収容室 ( 5 b ) 上の薬剤粉末を擦り切るこ とによ つて該薬剤収容室 ( 5 b ) 内の粉末薬剤が一定量となり、 さ らに該 薬剤導出部 ( 2 ) を回転式噴霧計量切替え装置 (13) に連動して回 転させるこ とにより、 該薬剤収容室 ( 5 b ) 、 該管 ( 2 g) 、 該通 過経路 ( 2 d ) 、 および該噴霧口 ( 2 h ) とがつながり、 該ポンプ 部 ( 3 ) より空気を送り込むことによって一定量に秤量された薬剤 粉体が該回転式噴霧計量切替え装置 (13) の噴霧口 ( 2 h) より噴 霧される。
本発明の投与器は、 例えば次のように組み立てることができる。 まず、 フ ィ ルター ( 6 ) を本体 ( 1 ) の底部外側に設置された薬 剤収容室 ( 5 b ) に外側から押し込んで設定位置に設置する (図 2 の状態) 。 設定位置は本体 ( 1 ) 成型時に薬剤収容室 ( 5 b ) に段 差を設けることによって規定される。 ついで、 薬剤導出部 ( 2 ) を とり、 該薬剤導出部底面 ( 2 e ) に設置された円弧状の溝 (12) が 該薬剤貯蔵室 ( 5 a ) の内部底面に設置された突起 ( 7 ) に収納さ れるような位置で薬剤貯蔵部 ( 5 ) 内へ挿入し、 薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) の中心の穴 (14) を本体内部底面の中心にある突起 ( 8 ) に挿入して固定する。 こ こで粉末薬剤の多回投与操作の必要 量を本体 ( 1 ) 内薬剤貯蔵室 ( 5 a ) に装塡する。 ついで、 ふた ( 4 ) をとり中心の穴 (11) に導出部 ( 2 ) を通して本体 ( 1 ) に密 着させて固定する。 ついで、 噴霧口 ( 2 h) を有する回転式噴霧計 量切替え装置 (13) をとり、 導出部 ( 2 ) の先端を回転式噴霧計量 切替え装置 (13) 導出部の軸とあわせることで本体 ( 1 ) に固定す る。 次にポンプ部 ( 3 ) をとり本体 ( 1 ) 下部に接続して固定し、 最後に本体カバ一を噴霧口 ( 2 h) を覆うように本体 ( 1 ) に接続 して本投与器を完成する。
次に本発明の構成部品の材料について記載する。
本体 ( 1 ) 、 薬剤導出部 ( 2 ) 、 回転式噴霧計量切替え装置 (13 ) 、 ふた部 ( 4 ) 、 および本体カバ一 ( 9 ) は通常、 ポリエチレン 、 ポ リ スチ レ ン、 ポ リ プロ ピレ ン、 スチレ ン · アク リ ロニ ト リ ルポ リ マ一 (AS) 、 ァク リ ロ二 ト リ ノレ ' ブタ ジエン · スチ レ ンポ リ マー (ABS) 、 ポリ カーボネー ト、 ハイイ ンパク トポリスチレン、 および 環状ポ リオレフ ィ ンコポリマ一等からなる群から選ばれる 1 種以上 のポ リマーで成型されるのが好ま しいが、 これらによって限定され る ものではない。
なかでも、 薬剤導出部 ( 2 ) と本体 ( 1 ) との密着性を高めるた めには薬剤導出部 ( 2 ) はアク リ ロニ ト リル ' ブタ ジエン ' スチレ ンポ リ マー(ABS) 、 ポリ カーボネー ト、 ハイイ ンパク トポ リ スチレ ン、 および環状ポ リオレフィ ンコポリ マ一等からなる群から選ばれ る 1 種以上のポ リ マーから成型されるのが望ま しい。
本発明の薬剤収容室 ( 5 b ) の一端に設けられるフ ィ ルタ一 ( 6 ) と しては、 粉末薬剤を構成する薬物及び賦形剤 (薬物のみの場合 もある) の粒子の大きさに応じて、 適宜篩い用網、 およびメ ンブラ ンフ ィ ルタ一等を用いることができる。 例えば鼻腔内噴霧用であれ ば目開き 50 m以下のメ ンブラ ンフ ィ ルタ一、 篩い用の網が用いら れ、 それらの孔径は、 好ま しく は 0.5〜38;« m、 さ らに好ま し く は 1 〜25 111でぁり、 気道内噴霧用であれば目開き 1 z m以下のメ ン ブラ ンフ ィ ルタ一が用いられる。 該篩い用網と しては例えばナイ 口 ン、 ステンレス製等のものが、 該メ ンブラ ンフ ィ ルタ一と しては例 えばポ リエチレン、 ポリ プロ ピレン、 コ ッ ト ン、 レーヨ ン、 グラス フ ァイバ一、 焼結フ ィ ルター製等のものがあげられる。
本発明のポンプ部 ( 3 ) は、 粉末薬剤を (噴霧ないし吸入) 投与 するのに必要な空気を押圧するための要素であるが、 かかるポンプ と しては可撓性材料又は壁部の少なく とも一部が可撓性材料から形 成される ものが好ま しい。 こ こで、 少なく と も一部が可撓性材料か らなるとは、 可撓性材料からなる部分を押圧 · 弛緩することによつ て、 薬剤収容室 ( 5 b ) に収容された粉末薬剤を噴霧、 吸入可能な ら しめる機能を有することを意味する。 該ポンプ部 ( 3 ) の全体を かかる可撓性材料で構成する場合や、 あるいは例えば該ポンプ部 ( 3 ) のうち該本体 ( 1 ) との接合部付近をのぞく部分を可撓性材料 で構成し、 それ以外は非可撓性材料で構成する場合も含まれる。
そのような可撓性材料と しては、 例えばポリエチレン、 およびポ リ プロ ピ レ ン等の弾性を有するプラスチッ ク及び天然或いは合成ゴ ム等があげられる。
本発明で使用する粉末薬剤は、 例えば薬物と、 乳糖、 デンプン、 セルロース類、 ポ リ ビニルポ リ マー等従来公知の賦形剤とから構成 するこ と もできる し、 或いは、 薬物単独で構成するこ と もできる。 また、 必要に応じて従来公知の安定剤、 酸化防止剤、 等の添加物を 適宜加えることもできる。
本発明の薬物と しては、 幅広く種々の薬物について利用可能であ る。 その具体例と しては、 消炎ステロイ ドまたは非ステロイ ド系消 炎薬、 鎮痛消炎薬、 鎮静剤、 鬱病治療薬、 鎮咳去痰薬、 抗ヒ スタ ミ ン薬、 抗アレルギー薬、 制吐薬、 睡眠導入薬、 ビタ ミ ン剤、 性ステ ロイ ドホルモ ン薬、 抗腫瘍薬、 抗不整脈薬、 高血圧薬、 抗不安薬、 向精神薬、 抗潰瘍薬、 強心薬、 鎮痛薬、 気管支拡張薬、 肥満治療薬 、 血小板凝集抑制薬、 糖尿病薬、 筋弛緩薬、 片頭痛薬および抗リ ウ マチ薬等の非ペプチ ド · 蛋白質性薬物を挙げるこ とができる。 さ ら には、 ホルモ ン類、 サイ トカイ ン類、 抗体類、 ワクチン類などのべ プチ ド · 蛋白質性薬物や、 ア ンチセンスや遺伝子などの核酸類など のその具体例と して挙げるこ とができる。
非ペプチ ド · 蛋白質性薬物と しては、 これらからなる群より選ば れる 1 種または 2種以上のものを用いるこ とができる。 なかでも、 制吐薬、 睡眠導入薬、 ビタ ミ ン剤、 性ステロイ ドホルモ ン薬、 片頭 痛薬および鎮痛薬からなる群より選ばれる 1 種または 2種以上のも のを好ま しいものと して挙げるこ とができる。
そのような非ペプチ ド · 蛋白質性薬物と して詳し く は、 例えばヒ ドロコルチゾン、 プレ ドニゾロ ン、 ト リ アムシノ ロ ン、 デキサメ タ ゾン、 ベタメ タゾン、 ベク ロメ タゾン、 フルチ力ゾン、 モメ タゾン 、 フルォコノレチン、 ブデソニ ド、 サルブ夕モール、 サルメテロ一ル などの消炎ステロイ ドまたは非ステロイ ド系消炎薬 ; ァセ トア ミ ノ フ ヱ ン、 フ ヱナセチン、 アスピリ ン、 ア ミ ノ ビリ ン、 スルピリ ン、 フ エ二ルブタゾン、 メ フ エナム酸、 フルフ エナム酸、 イブフ エナツ ク、 イブプロフ ヱ ン、 ァノレク ロフ ヱナッ ク、 ジク ロフヱナッ ク、 ィ ン ドメ タ シンなどの鎮痛消炎薬 ; スコボラ ミ ンなどの鎮静剤 ; ィ ミ プラ ミ ンなどの蠻病治療薬 ; ク ロモグリ ク酸ナ ト リ ウム、 リ ン酸コ ディ ン、 塩酸ィ ソプロテレノ ール等の鎮咳去痰薬 ; ジフ ヱ ンヒ ドラ ミ ン、 ト リ プロ リ ジン、 イ ソチペンジル、 ク ロルフ ヱニラ ミ ン等の 抗ヒスタ ミ ン薬 ; アンレキサノ クス、 ァゼラスチン、 ォザク レル、 トラニラス ト、 ケ トチフ ヱ ン等の抗アレルギー薬、 オンダンセ トロ ン、 グラニセ ト ロ ン、 メ ト ク ロブラ ミ ド、 シサプリ ド、 ドンペリ ド ン等の制吐薬 ; プロチゾラム、 メ ラ トニン等の催眠導入薬 ; シァノ コバラ ミ ン、 メ コバラ ミ ン等のビタ ミ ン剤 ; ェス トラ ジオ一ル、' ェ ス ト リオール、 プロゲステロ ン、 テス トステロ ン等の性ステロイ ド ホルモン薬 ; タモキシフヱ ン、 テガフール等の抗腫瘍薬 ; プロブラ ノ ロ一ル、 ァテノ ロール等の抗不整脈薬 ; 二カルジピン等の高血圧 薬 ; ジァゼバム等の抗不安薬 ; ニ トラゼパム等の向精神薬 ; シメ チ ジン、 ラニチジン等の抗潰瘍薬 ; ドパミ ン等の強心薬 ; モルヒネ、 ブプレノルフ ィ ン等の鎮痛薬 ; ォキシ トロ ピウム、 ォザク レル等の 気管支拡張薬 ; マジン ドール等の肥満治療薬、 ベラプロス ト、 カル ノ シク リ ン等の血小板凝集抑制薬 ; ァカルボ一ス、 ソルビニール等 の糖尿病薬 ; ピナべリ ウム、 イナペリ ゾン等の筋弛緩薬 ; エルゴタ ミ ン、 ィ ミ グラ ン、 アルニジタ ンなどの片頭痛薬 ; ァクタ リ ッ ト、 ブラ トニン等の抗リ ウマチ薬等からなる群より選ばれる 1 種または 2種以上の非ペプチ ド · 蛋白質性薬物を挙げることができる。
またペプチ ド · 蛋白質性薬物と しては、 例えば黄体形成ホルモ ン 放出ホルモ ン類、 成長ホルモ ン放出因子類、 ソマ ト スタチ ン誘導体 類、 バゾプレ ツ シ ン類、 ォキシ ト シ ン類、 ヒルジ ン誘導体類、 ェン ケフ ア リ ン類、 副腎皮質刺激ホルモ ン誘導体類、 ブラジキニン誘導 体類、 カルシ トニン類、 イ ンシユ リ ン類、 グルカ ゴン誘導体類、 成 長ホルモ ン類、 成長ホルモ ン放出ホルモ ン類、 黄体形成ホルモ ン類 、 イ ンシュ リ ン様成長因子類、 カルシ トニン遺伝子関連ペプチ ド類 、 心房性ナ ト リ ウム利尿ペプチ ド誘導体類、 副甲状腺ホルモ ン類、 副甲状腺ホルモ ン放出ホルモ ン、 プロラ ク チ ン、 甲状腺刺激ホルモ ン放出ホルモ ン、 ア ンギオテ ンシ ン類、 イ ンタ一フ ヱ ロ ン類、 イ ン タ一ロイキ ン類、 エ リ スロポエチ ン、 顆粒球コ ロニー形成刺激因子
、 及びマク ロ フ ァージ形成刺激因子、 等のホルモ ン類、 サイ ト カイ ン類等を挙げることができる。 これらのペプチ ド · 蛋白質性薬物と しては、 上記の具体例からなる群から選ばれる 1種または 2種以上 のものを用いる こ とができ る。
またワ ク チ ン類と しては、 百日咳ワ ク チ ン、 ジフテ リ アワ ク チ ン 、 破傷風ワ ク チ ン、 イ ンフルエンザワ ク チンなどが挙げられる。 次に本発明の構成部品の寸法、 および容積等について記載する。 本発明の本体 ( 1 ) の内部空間である薬剤貯蔵部 ( 5 ) の容積は 操作性がよくかつ可能な限り最小となるように設定される。 より詳 しく は、 薬剤貯蔵部 ( 5 ) 内部底面上の突起 ( 7および 8 ) 、 薬剤 収容室 ( 5 b ) の開口部、 薬剤導出部 ( 2 ) などの大きさ、 接続さ れるポンプ部 ( 3 ) の大きさとその接続方法、 回転式噴霧計量切替 え装置 (13) の操作部分 (指をあてて回転式噴霧計量切替え装置 ( 13) を回転させるための部分) の大きさや貯蔵される薬剤の量によ つて規定される。 本発明の投与器に貯蔵される薬剤の量は薬剤の種類によって異な るが、 例えば片鼻腔に 1 回 15mgの粉末薬剤を両鼻腔に 1 回ずつ 1 曰 2回投与すると した場合 ( 4回 Z日) 、 2週間分貯蔵するとなると 粉末薬剤量 (重量) は 15 X 4 X 14= 840mgとなる。 粉末薬剤のかさ 密度を 0.6とすると容積は 1.4mlとなる。 従って本体 ( 1 ) の内部 を深さ 25mm、 直径 16mmの容積 (約 5 ml) をもたせておけば内部に収 容される薬剤導出部 ( 2 ) とふた部 ( 4 ) との接合部 (10) を考慮 しても該薬剤を十分に貯蔵できることとなり小型の投与器となるこ と力くわ力、る。
また、 該本体 ( 1 ) 内部の薬剤収容室 ( 5 b ) の容積は、 それぞ れ 1 回使用量の粉末薬剤の体積及び必要とされる投与可能回数に応 じて適宜定めることができる。 通常使用される粉末薬剤の見掛け比 重が約 0.1〜3.0 であり、 また粉末薬剤の一回の使用量が約 5 〜20 0 mgであることを考慮すると、 該薬剤収容室 ( 5 b ) の体積は約 2 〜2000mm3 である。
該薬剤収容室 ( 5 b ) の容積は、 フ ィ ルタ一 ( 6 ) に容積の異な る凹部もしく は凸部を設けることによって調節することができる。 該凹部ゃ該凸部の容積を粉末薬剤のかさ密度に応じて調節すること により、 粉末薬剤のかさ密度の変化に応じて定量 · 分割される薬剤 の重量を調節することができる。 尚、 凹部および凸部の形状は特に 限定されないが例えば円柱、 円錐、 あるいは半球等を挙げることが できる。 図 9および図 10に示す例ではフ ィ ルタ一 ( 6 ) に設ける凸 部 6 aの形状を円柱状と している。
本発明のポンプ部 ( 3 ) の大きさは、 該ポンプ部 ( 3 ) を 1 〜数 ないし 10回押圧することによって、 例えば該薬剤収容室 ( 5 b ) に 収容されている粉末薬剤をほとんど全部排出できる程度の空気の排 出量を有するものが好ま しい。 さ らに本発明の詳細を記載する。
本発明の投与器は、 薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内の薬剤を、 回転式噴霧 計量切替え装置 (13) に連動して薬剤導出部 ( 2 ) を回転させるこ とにより薬剤収容室 ( 5 b ) に収納し、 さ らに該薬剤導出部 ( 2 ) を逆方向に回転させることにより擦り切って単回投与分の薬剤を該 薬剤収容室 ( b ) 内に分離することにより、 スク レイパーなどの特 殊な装置を使用せずに、 また保存中に起こり得る粉末薬剤のかさ密 度の変化や偏りに対しては空気を流通させて密度変化を防ぐなどの 手段なしに、 薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内に貯えられた複数回投与分の粉 末薬剤から単回投与分の薬剤を簡単にかつ正確に分離 · 定量するこ とができる。 この際、
(あ) ふた部 ( 4 ) を本体 ( 1 ) に装着することにより薬剤導出部 ( 2 ) を薬剤貯蔵室 ( 5 a ) に密着させ該薬剤導出部 ( 2 ) と該薬 剤貯蔵室 ( 5 a ) との隙間からの薬剤のロスをなく したこと、 また 薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内が密閉されるため薬剤粉末の物理的性状が変 化しにく いこと、
(い) (あ) で述べた密着された状態で若干の抵抗をもって該薬剤 導出部 ( 2 ) を回転させることにより粉末薬剤に適度な振動を与え 粉末薬剤の密度変化を防いでいること、
(う) 該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) に設置された、 薬剤貯蔵 室 ( 5 a ) と薬剤収容室 ( 5 b ) とをつなぐ穴 ( 2 f ) が該薬剤収 容室 ( 5 b ) より も口径を大き くすることにより薬剤の該薬剤収容 室 ( 5 b ) への収容をより確実としたこと、
(え) 該薬剤導出部 ( 2 ) の該薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 側の面 ( 2 i ) に該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) に対して角度 ( α) をもたせ 、 該薬剤導出部 ( 2 ) が回転する場合の粉末に適度の振動、 運動を 与えて流動性を増加させ、 該薬剤収容室 ( 5 b ) への収容を確実と したこ と、
などが薬剤収容室 ( 5 b ) に収容される粉末薬剤の量の均一性に寄 与している。
本発明の投与器において、 部品数を少なく したことは装置全体の 最小化に寄与していることはいうまでもないが、 この他例えば通過 経路 ( 2 d ) が薬剤導出部 ( 2 ) の軸の中心に設置されていること などが投与器全体の寸法 (高さ) の最小化に寄与しており、 携帯に も適する大きさとなっている。
本発明の投与器は該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) に円弧状の 溝 (12) を有し、 かつ該薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内部底面に該溝 (12) に挿入可能な突起 ( 7 ) を有し、 これらにより該回転式噴霧計量切 替え装置 (13) の回転が制御され、 かつ該溝 (12) の最端部に該突 起 ( 7 ) がきたときに、 該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) の穴 ( 2 f ) と該本体 ( 1 ) の薬剤収容室 ( 5 b ) が重なって該薬剤収容 室 ( 5 b ) に粉末薬剤が充塡され、 また該溝 (12) の反対側の最端 部に突起がきたときに該薬剤導出部 ( 2 ) の管 ( 2 g) と、 該薬剤 収容室 ( 5 b ) が連接して該薬剤収容室 ( 5 b ) 内の粉末薬剤が噴 霧可能な状態になるため操作しやすい。 さ らに薬剤を充塡する回転 式噴霧計量切替え装置 (13) の回転の幅の一端に充塡位置、 他端に 噴霧位置などと表示するこ とによって、 より操作しやすく なり誤操 作を防ぐことになるので好ま しい。
また、 該円弧状の溝 (12) も しく は該溝 (12) に挿入可能な突起 ( 7 ) の一部分以上に凹凸など、 該溝 (12) に該突起 ( 7 ) を挿入 して使用する際に、 該溝 (12) の両端を確認できるようなロ ッ ク様 のしくみを持たせることにより、 充塡位置と噴霧位置を認識しやす くすることができる。 さ らに、 この様なロ ック様のしくみを操作す る際に生じる適度の振動が、 粉末薬剤に適度の振動、 運動を与えて 流動性を増加させ、 該薬剤収容室 ( 5 b ) への薬剤の収容を確実に し、 かつ定量性を上げることができる。
本発明の薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) に設置された、 薬剤貯 蔵部 ( 5 a ) と該薬剤収容室 ( 5 b ) をつなげるための該薬剤収容 室 ( 5 b ) より も口径の大きい穴 ( 2 f ) の中心と、 該管 ( 2 g ) の中心との角度 ( X ) は、 円弧状の溝 (12) の角度 (y ) と同一又 はわずかに小さい ( x ^ y ) で、 60度一 180度の範囲であることが 好ま しい。 より好ま しく は約 90度一 120度の範囲である。
本発明の薬剤導出部 ( 2 ) の薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 側の面 ( 2 i ) は、 該薬剤導出部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) に対し 15度一 45度の範囲の 角度 ( ) で中心部から周辺部へ向けて下方へ傾斜していることが 、 薬剤定量性の点で好ま しい。 より好ま しく は 25度から 35度の範囲 である。 また該薬剤導出部 ( 2 ) の管 ( 2 g ) は底部から上方に向 けて通路断面積が徐々に小さ く なつていて、 該薬剤導出部 ( 2 ) の 底面 ( 2 e ) に対して 20度一 60度の範囲の角度 β, ァ) を有する ことが、 薬剤分散性の点で好ま しい。 なお、 角度 ( 3) は薬剤導出 部 ( 2 ) の周辺側の管 ( 2 g) の内壁の角度で、 角度 (ァ) は中心 寄りの管 ( 2 g ) の内壁の角度である。 何れ ( 3, 7 ) もより好ま しく は 25度から 40度の範囲である。
本発明の投与器には、 粉末薬剤を湿気によるかさ密度の変化等を 回避したり、 薬剤噴霧時の分散性を維持するため必要に応じて通常 用いられる乾燥剤を搭載することができる。
本発明の投与器は、 ディ スポ一ザブルであってもよい。
本発明の投与器によって粉末薬剤を投与することが可能な部位は 特に制限されないが、 例えば鼻腔あるいは肺などの体腔を挙げるこ とができる。
以下、 本発明を添付の図面に基づく実施例により説明するが、 本 発明がこれによつて限定されるものではない。
〔実施例 1〕
図 1 は本発明の粉末薬剤多回投与器の全体構成を示す断面図であ る。 直径 3.5mm、 深さ 3.3mmの薬剤収容室 ( 5 b ) を有する、 薬剤 貯蔵室 ( 5 ) の内径が 15mmの、 図 2 に示す円筒状の本体 ( 1 ) を環 状ォレフィ ンコポリマーで成型加工し製造した。 また、 噴霧口 ( 2 h ) の直径が 4 mm、 ふた部 ( 4 ) と本体 ( 1 ) とに接続する内径 18 態の底部を有する、 図 6 に示す回転式噴霧計量切替え装置 (13) を ポ リ プロ ピレンで成型加工して製造した。 また、 底面が直径 15腿の 円盤状であり、 回転式噴霧計量切替え装置 (13) に接続される柱状 部分の高さが 27.5龍である、 図 4 に示す薬剤導出部 ( 2 ) を環状ォ レフィ ンコポリマーで成型加工して製造し本体に取り付けた。 薬剤 導出部 ( 2 ) では、 底面 ( 2 e ) に設けた溝 (12) の角度 ( y ) 及 び穴 ( 2 f ) と管 ( 2 g) それぞれの中心間の角度 ( x, y ) をそ れぞれ 115度と した。 また、 面 ( 2 i ) の底面 ( 2 e ) に対する角 度 ( ) は 30度、 管 ( 2 g) の底面 ( 2 e ) に対する角度は、 外側
( S) が 35度、 内側 (ァ) が 40度と した。 また、 薬剤導出部 ( 2 ) の先端 (10) が揷入される直径 5. Ommの穴 (11) を有する、 図 3 に 示すふた部 ( 4 ) をポリプロ ピレンで成型加工し製造した。 次いで 、 該本体部 ( 1 ) に目開き 5 〃 mのポリプロピレン製のメ ンブレ ン フィルター ( 6 ) とポリエチレン製のポンプ部 ( 3 ) を取り付け、 該薬剤貯蔵部 ( 5 ) に粒子径が 38〜150 の粉末薬剤を、 lOOOmg 充塡し、 該本体 ( 1 ) に該ふた部 ( 4 ) を挿入した後、 回転式噴霧 計量切替え装置 (13) を本体 ( 1 ) に取り付け、 最後に噴霧口 ( 2 h ) にポリプロピレン製の本体カバ一 ( 9 ) を被せ (装置全体と し ての高さは約 85mm、 直径は約 24聽) 、 本発明の投与器と した。
〔対照例 1〕 実施例 1 では本体 ( 1 ) と薬剤導出部 ( 2 ) とを環状ォレフ ィ ン コポリマーで成型加工したが、 これら 2種の部品をポリプロピレン で成型加工し他は実施例 1 と同一に製造して対照例 1 と した。 これ ら実施例 1及び対照例 1 に、 粒度が 49一 150 ミ クロンのヒ ドロキシ プロ ピルセルロース (99.8%) とステア リ ン酸マグネシウム(0.2 % ) とからなる混合粉体 (かさ密度 = 0.50) を 1 gとり薬剤貯蔵部 ( 5 ) に入れた。 回転式噴霧計量切替え装置 (13) を充塡位置及び噴 霧位置と交互に往復させ噴霧位置でポンプを押圧することにより連 続的に該混合粉体を噴霧し、 投与器の全重量を毎回測定することに より単回投与分の噴霧量を記録した。 30回にわたって噴霧した結果 、 実施例 1 では平均 16.7mg (CV= 2.2%) というきわめて安定して 均一な噴霧量であり回転式噴霧計量切替え装置 (13) の往復運動も スムーズで問題はなかった。 一方対照例 1では平均 16. Omg (CV二 2 .8%) という実施例 1 とほぼ同程度の噴霧均一性ではあったが、 20 回目あたりから回転式噴霧計量切替え装置 (13) の往復運動に抵抗 があった。 30回噴霧が終わった状態で 1 日放置すると回転式噴霧計 量切替え装置 (13) は回転しなく なった。 また、 本体内部底面と薬 剤導出部 ( 2 ) との間に混合粉体が認められた。 これらの事実は対 照例 1 の本体 ( 1 ) と薬剤導出部 ( 2 ) との寸法に成型に使用した 高分子材料に基づく誤差が生じたためと推察された。
〔実施例 2 — 4、 対照例 2〕
本体 ( 1 ) と薬剤導出部 ( 2 ) とを、 それぞれポリ カーボネー ト 、 ABS、 およびハイィ ンパク トポリスチレンで成型加工し、 その他 は実施例 1 と同様に製造した実施例 2 — 4、 及び本体 ( 1 ) と薬剤 導出部 ( 2 ) とをポリエチレンで成型加工しその他は実施例 1 と同 様に製造した対照例 2の 4種につき対照例 1 の項に記載したのと同 様の方法で試験した。 対照例 2では対照例 1 と同じ、 実施例 2 — 4 では実施例 1 とほぼ同じ結果が得られた。
〔実施例 5 — 6、 対照例 3 — 4〕
実施例 1 の角度 ^, ァはそれぞれ 35, 40度に保ったまま、 角度 を 0度から 50度まで変化させた実施例 5 — 6、 対照例 3 - 4 につい て (表 1参照) 、 実施例 1 と同じ噴霧試験をした結果を表 1 に示す 。 角度 が 1 5— 45度の範囲で良好な噴霧性を示すことがわかる。 表 1 : 角度 αの異なる薬剤導出部が粉末薬剤噴霧性に及ぼす影響
Figure imgf000030_0001
CV * : 変動係数 =標準偏差 z平均値
〔実施例 7 — 9、 対照例 5 — 7〕
実施例 1 の角度 αは 30度に保ったまま、 角度 β, yを 1 5度から 90 度まで変化させた実施例 7 — 9、 対照例 5 — 7 (表 2参照) につい て、 単回で噴霧される量及び噴霧口 ( 2 h ) から出る粉末薬剤の粒 度分布をレーザー回折式粒度分布測定器で測定し、 粒径 300ミ クロ ン以上の分画 (凝集分) を測定した。 結果を表 2 に示す。 対照例 5 , 7では噴霧量の減少が、 対照例 6では粒子の分散性悪化が認めら れる。 表 2 : 角度 及びァの異なる薬剤導出部が粉末薬剤分散性に及ぼす
Figure imgf000031_0001
〔実施例 10— 13〕
フ ィ ルタ一 ( 6 ) の凹凸による単回噴霧量の制御
表側 (凸面) の容積が 0.00335cm3で、 裏面がフラ ッ ト (凹凸なし ) のフ ィ ルタ一 Aと、 表側 (凸面) の容積が 0.00670cm3で、 裏面 ( 凹面) の容積が 0.00335cm3であるフ ィ ルター Bを薬剤収容室 ( 5 b ) の容積が 0.0314である本発明の一例である薬剤多回投与器にそれ ぞれ表面、 裏面で接着し、 薬剤粉体の噴霧試験を行った。 すなわち 、 フ ィ ルター Aの表面を薬剤収容室 ( 5 b ) に向け装着した場合 ( 実施例 10) 、 収容室の容積は 0.0314— 0.00335 = 0.02805cm3となり 、 同様にフ ィ ルタ一 Aの裏面を薬剤収容室 ( 5 b ) に向け装着した 場合 (実施例 11)0.0314cm3、 フ ィ ルター Bの表面を薬剤収容室 ( 5 b ) に向け装着した場合 (実施例 12) 、 収容室の容積は 0. 0314—0. 00670 = 0. 02470 cm 3となり、 同様にフィルタ一 Bの裏面を薬剤収容 室に向け装着した場合 (実施例 13) 0. 0314 + 0. 00335 = 0. 03475 cm 3 となる。
これらの場合に、 薬剤粉体 650mgを薬剤貯蔵室に充塡し、 各 n = 6で噴霧した場合の平均噴霧量および CV %を表 3 に示す。
表 3 : フ ィ ルタ一 ( 6 ) の凹凸による平均噴霧量および CV %
Figure imgf000032_0001
産業上の利用可能性
かく して本発明は、 携帯に便利で、 使用時の操作が簡便で、 一定 の分量の粉末薬剤を正確に噴霧 · 吸入投与可能で、 且つ比較的安価 な粉末薬剤多回投与器を提供できるという優れた効果を奏するもの 乙、、 る。
本発明は、 特に一回の使用量が微量の粉末薬剤の複数回分の量を 容器内に収納した投与器として適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 多回投与操作分の粉末薬剤を貯蔵可能な薬剤貯蔵室 ( 5 a ) を規定する手段と、
前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 底面の下部に設けた単回投与操作分の粉 末薬剤を収容可能な薬剤収容部 ( 5 b ) と、
前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) の底面との間で接触を保ちつつ充塡位置 と投与位置との間を移動可能で、 充塡位置にて開口手段 ( 2 f ) に より前記薬剤収容部 ( 5 b ) を前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) に対して開 口し、 投与位置にて前記薬剤収容部 ( 5 b ) を前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) に対して閉鎖すると共に管 ( 2 g, 2 d ) を介して前記薬剤収 容部 ( 5 b ) を装置の外部へ連通させる薬剤導出部 ( 2 ) と、 該薬剤導出部 ( 2 ) を充塡位置と投与位置との間で移動させるた めの、 装置外部より操作する手段 (13) と、
前記薬剤収容部 ( 5 b ) の底部に設けたフィ ルタ一 ( 6 ) を介し て該薬剤収容部に空気を送り込むことのできるポンプ部 ( 3 ) と、 を具備し、
前記薬剤導出部 ( 2 ) は、 充塡位置にあるとき前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内の粉末薬剤が前記開口手段を介して前記薬剤収容部 ( 5 b ) 内に充塡可能と し、 充塡位置から投与位置へ移動する際、 該薬剤 収容部 ( 5 b ) 内の粉末薬剤が単回投与操作分に摩り切り計量し、 投与位置にて、 前記ポンプ部 ( 3 ) を操作することにより前記薬剤 収容部 ( 5 b ) 内の粉末薬剤が空気と共に前記管 ( 2 g, 2 d, 2 c ) を介して装置外部へ噴射されるように構成したことを特徴とす る粉末薬剤多回投与器。
2. 前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) と前記薬剤収容部 ( 5 b ) とは樹脂 にて一体成形されて装置本体 ( 1 ) を規定することを特徴とする請 求項 1 に記載の粉末薬剤多回投与器。
3. 前記薬剤導出部 ( 2 ) は、 下部の円盤状部分と、 該円盤状部 分から上方に延びた柱状部分とが樹脂で一定成形されたものであり 、 前記開口手段 ( 2 f ) は円盤状部分を上下に貫通するように設け られ、 前記管 ( 2 g , 2 d , 2 c ) は一端が該円盤状部分の下面 ( 2 e ) に開口すると共に他端が前記柱状部分の上端で開口している ことを特徴とする請求項 1 に記載の粉末薬剤多回投与器。
4. 前記本体 ( 1 ) は略円筒形であり、
前記薬剤導出部 ( 2 ) の前記円盤状部分は、 前記本体の薬剤貯蔵 室 ( 5 a ) の内径以下の径を有し、
該薬剤導出部 ( 2 ) は充塡位置と投与位置との間を所定の角度範 囲内で回転移動するように構成されていることを特徴とする請求項 3 に記載の粉末薬剤多回投与器。
5. 前記本体 ( 1 ) は、 前記薬剤貯蔵部 ( 5 a ) の上部にふた部 ( 4 ) を更に具備し、 該ふた部は中央に前記薬剤導出部 ( 2 ) の柱 状部分を通じさせるための軸穴 (11) を有し、 該ふた部、 前記薬剤 貯蔵部 ( 5 a ) 及び前記薬剤導出部 ( 2 ) により、 薬剤貯蔵室 ( 5 a ) の密閉性を可能にしたことを特徴とする請求項 3 に記載の粉末 薬剤多回投与器。
6. 前記薬剤導出部 ( 2 ) の円盤状部分の底面 ( 2 e ) が薬剤貯 蔵室 ( 5 a ) の底面に接触し、 且つ前記柱状部分に前記ふた部 ( 4 ) の内面に接触するように設けた接合部 (10) により、 前記薬剤導 出部 ( 2 ) の上下位置が規制されると共に、 前記薬剤導出部 ( 2 ) の円盤状部分の底面 ( 2 e ) が薬剤貯蔵室 ( 5 a ) の底面に対して 密接されることを特徵とする請求項 5 に記載の粉末薬剤多回投与器 o
7. 前記薬剤導出部 ( 2 ) は、 柱状部分の前記接合部 (10) の上 部に前記ふた部 ( 4 ) の軸穴 (11) に嵌合する円形断面の軸部 ( 2 j ) を有し、 更にその上部に断面が非円形の軸部 ( 2 k ) を有し、 薬剤導出部 ( 2 ) を充塡位置と投与位置との間で移動させるため の、 装置外部より操作する前記手段は、 回転式噴霧計量切替え装置 (13) であり、 該切替え装置 (13) は前記薬剤導出部 ( 2 ) の柱状 部分の前記非円形断面の軸部 ( 2 k ) に嵌合する非円形穴 (13 c ) を有し、
前記薬剤導出部 ( 2 ) は該切替え装置 (13) の回転操作に連動し て充塡位置と投与位置との間を移動することを特徴とする請求項 6 に記載の粉末薬剤多回投与器。
8. 前記回転式噴霧計量切替え装置 (13) は、 径の大きな円筒部 分 (13a ) と、 径の小さな円筒部分 (13b ) とが樹脂で一体成形さ れたものであり、
径の大きな円筒部分の外周が回転操作部を形成し、 径の小さな円 筒部分は内部に粉末薬剤の通過経路 ( 2 c ) を規定すると共に、 基 部に前記非円形穴 (13 c ) を有し、 先端 ( 2 h) は噴霧口を規定す ることを特徴とする請求項 7 に記載の粉末薬剤多回投与器。
9. 前記回転式噴霧計量切替え装置 (13) は、 前記本体 ( 1 ) 及 び前記薬剤導出部 ( 2 ) から着脱自在に形成されていることを特徴 とする請求項 8 に記載の粉末薬剤多回投与器。
10. 前記薬剤導出部 ( 2 ) の円盤状部分の底面 ( 2 e ) の中央部 には中心穴 (14) が設けられ、 前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) の底面中央 には中心穴 (14) に嵌合する軸と しての突起 ( 8 ) が設けられてお り、 前記薬剤導出部 ( 2 ) の回転を安定にすることを特徴とする請 求項 3 に記載の粉末薬剤多回投与器。
11. 前記薬剤導出部 ( 2 ) は円盤状部分の底面 ( 2 e ) に前記中 心穴 (14) を中心とする円弧状溝 (12) を有し、 薬剤貯蔵部 ( 5 a ) は底面に該円弧状溝に挿入可能な突起 ( 7 ) を有し、 これらによ り前記薬剤導出部 ( 2 ) 及び回転式噴霧計量切替え装置 (13) の回 転範囲が規制され、
該突起 ( 7 ) が円弧状溝 (12) の一端に位置するとき粉末薬剤の 充塡位置を規定し、 他端に位置するとき粉末薬剤の投与位置を規定 することを特徴とする請求項 4 に記載の粉末薬剤多回投与器。
12. 前記薬剤導出部 ( 2 ) は円盤状部分の底面における、 前記開 口手段 ( 2 f ) の中心と、 前記管 ( 2 g) の開口部の中心との角度
( X ) は、 円弧状溝 (12) の一端から他端までの角度 ( y ) と同一 又はごく僅かに小さ く (x≤ y ) 、 60度〜 180度の範囲であること を特徴とする請求項 4 に記載の粉末薬剤多回投与器。
13. 前記薬剤導出部 ( 2 ) の円盤状部分の薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 側 の角度は、 該円盤状部分の底面 ( 2 e ) に対して 15度〜 45度の範囲 で角度 ( ) で周辺部から中心部に向けて上方に傾斜していること を特徴とする請求項 2 に記載の粉末薬剤多回投与器。
14. 前記薬剤導出部 ( 2 ) に設けた前記管 ( 2 g ) は該薬剤導出 部 ( 2 ) の底面 ( 2 e ) に対して 20度〜 70度の範囲で角度 β , γ ) で上方に傾斜していることを特徴とする請求項 2 に記載の粉末薬 剤多回投与器。
15. 前記薬剤導出部 ( 2 ) の前記開口手段 ( 2 f ) は、 円盤状部 分を上下に貫通する穴 ( 2 f ) であることを特徴とする請求項 1 に 記載の粉末薬剤多回投与器。
16. 前記穴 ( 2 f ) は、 前記円盤状部分の底面 ( 2 e ) における 開口部から上方に延びていて、 前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) に面する側 において、 開口部の大きさが前記管 ( 2 g) の開口部の側に大き く なっていて、 ポケッ ト状のく ぼみ ( 2 m) を形成し、 該く ぼみが薬 剤貯蔵室 ( 5 a ) 内の粉末薬剤を薬剤導出部 ( 2 ) の充填 · 投与の 切り替え動作中に前記薬剤収容室 ( 5 b ) ヘスムーズに運び込むよ うに補助することを特徴とする請求項 15に記載の粉末薬剤多回投与 器。
17. 前記薬剤導出部 ( 2 ) の前記柱状部分の外側に 1枚又は複数 枚の翼 ( 2 1 ) を有し、 該薬剤導出部 ( 2 ) が充塡位置と投与位置 との間を移動することにより薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内の粉末薬剤を攪 拌するように構成したことを特徴とする請求項 4 に記載の粉末薬剤 多回投与器。
18. 前記ポンプ部 ( 3 ) は、 内部に空気室を規定するように少な く とも一部が可撓性の樹脂で構成され、 該ポンプ部 ( 3 ) の開口部 分が本体 ( 1 ) の下部に結合され、 該ポンプ部 ( 3 ) を押圧 ' 弛緩 することにより空気室内部に空気を前記フィルタ一 ( 6 ) を介して 前記薬剤収容室 ( 5 b ) に吹きつけ、 前記管 ( 2 g, 2 d, 2 c ) を介して粉末薬剤を装置外部へ噴射できるように構成されているこ とを特徴とする請求項 1 に記載の粉末薬剤多回投与器。
19. フィルター ( 6 ) は前記薬剤収容室 ( 5 b) に面した側に凹 部又は凸部を有し、 前記薬剤収容室 ( 5 b ) の容積を調節可能とす ることを特徴とする請求項 1 に記載の粉末薬剤多回投与器。
20. 該薬剤導出部 ( 2 ) がポリ カーボネー ト、 ABS、 ハイイ ンパ トポリ スチレン、 および環状ォレフィ ンコポリマーからなる群から 選ばれる 1種以上の高分子材料で成型されることを特徴とする請求 項 1 に記載の粉末薬剤多回投与器。
21. 装置の一部に乾燥剤を搭載することを特徴とする請求項 1 に 記載の粉末薬剤多回投与器。
22. ディ スポ一ザブルであることを特徴とする請求項 1 に記載の 粉末薬剤多回投与器。
23. 体腔内投与用であることを特徴とする請求項 1 に記載の粉末 薬剤多回投与器。
24. 鼻腔内投与用であることを特徴とする請求項 1 に記載の粉末 薬剤多回投与器。
25. 肺内吸入投与用であることを特徴とする請求項 1 に記載の粉 末薬剤多回投与器。
26. 多回投与操作分の粉末薬剤を貯蔵可能な薬剤貯蔵室 ( 5 a ) の底面の下部に単回投与操作分の粉末薬剤を収容可能な薬剤収容部
( 5 b ) を設け、 前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) の底面との間で接触を保 ちつつ充塡位置と投与位置との間を移動可能で、 且つ充塡位置にて 開口手段 ( 2 f ) により前記薬剤収容部 ( 5 b ) を前記薬剤貯蔵室
( 5 a ) に対して開口し、 投与位置にて前記薬剤収容部 ( 5 b ) を 前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) に対して閉鎖すると共に管 ( 2 g, 2 d ) を介して前記薬剤収容部 ( 5 b ) を装置の外部へ連通させる薬剤導 出部 ( 2 ) を設け、
該薬剤導出部 ( 2 ) を充塡位置と投与位置との間で移動させるこ とにより、
充塡位置で、 前記薬剤貯蔵室 ( 5 a ) 内の粉末薬剤が前記開口手 段を介して前記薬剤収容部 ( 5 b ) 内に充塡可能と し、
充塡位置から投与位置へ移動する際、 該薬剤収容部 ( 5 b ) 内の 粉末薬剤が単回投与操作分に摩り切り計量し、
投与位置にて、 ポンプ ( 3 ) を操作して空気をフィルタ一 ( 6 ) を介して前記薬剤収容部 ( 5 b ) に送り込むことにより、 前記管 ( 2 g, 2 d, 2 c ) を介して装置外部へ粉末薬剤を噴射することを 特徴とする粉末薬剤多回投与方法。
PCT/JP2000/000156 1999-01-14 2000-01-14 Dispositif et procede servant a administrer une quantite constante de poudre WO2000041755A1 (fr)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002323739A CA2323739C (en) 1999-01-14 2000-01-14 Device and method for feeding a constant amount of powder body
DE60030362T DE60030362T2 (de) 1999-01-14 2000-01-14 Gerät zur verabreichung einer konstanten pulvermenge
EP00900396A EP1066849B1 (en) 1999-01-14 2000-01-14 Device for feeding a constant amount of powder body
BRPI0004134-3A BR0004134B1 (pt) 1999-01-14 2000-01-14 dispositivo de administração de múltiplas doses de medicamento em pó.
NZ506767A NZ506767A (en) 1999-01-14 2000-01-14 Device and method for feeding a constant amount of powder body
US09/646,159 US6488648B1 (en) 1999-01-14 2000-01-14 Device for feeding a powder in a predetermined amount and method thereof
JP2000593364A JP4020589B2 (ja) 1999-01-14 2000-01-14 粉末体の定量供給装置
AU20044/00A AU773040B2 (en) 1999-01-14 2000-01-14 Device and method for feeding a constant amount of powder body
IS5625A IS2574B (is) 1999-01-14 2000-09-12 Tæki til inngjafar á stöðugu magni dufts.
HK01104121A HK1033439A1 (en) 1999-01-14 2001-06-14 Device for feeding a constant amount of powder body
CY20061101627T CY1106261T1 (el) 1999-01-14 2006-11-10 Διαταξη παροχης μιας σταθepης ποσοτητος μαζης κονεως

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP786399 1999-01-14
JP11/7863 1999-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000041755A1 true WO2000041755A1 (fr) 2000-07-20

Family

ID=11677497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000156 WO2000041755A1 (fr) 1999-01-14 2000-01-14 Dispositif et procede servant a administrer une quantite constante de poudre

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6488648B1 (ja)
EP (1) EP1066849B1 (ja)
JP (1) JP4020589B2 (ja)
KR (1) KR100629126B1 (ja)
CN (1) CN1204935C (ja)
AT (1) ATE337812T1 (ja)
AU (1) AU773040B2 (ja)
BR (1) BR0004134B1 (ja)
CA (1) CA2323739C (ja)
CY (1) CY1106261T1 (ja)
DE (1) DE60030362T2 (ja)
DK (1) DK1066849T3 (ja)
ES (1) ES2272252T3 (ja)
ID (1) ID28302A (ja)
IS (1) IS2574B (ja)
NZ (1) NZ506767A (ja)
PT (1) PT1066849E (ja)
TW (1) TW523414B (ja)
WO (1) WO2000041755A1 (ja)
ZA (1) ZA200004745B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007007A1 (ja) 2002-07-16 2004-01-22 Teijin Limited 粉末薬剤多回投与器の製造方法および装置
WO2008091588A1 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Targacept, Inc. Intranasal, buccal, and sublingual administration of metanicotine analogs
WO2023135237A1 (en) 2022-01-14 2023-07-20 Cybin Irl Limited Tryptamine compositions and methods
WO2023156453A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Cybin Irl Limited Phenethylamine derivatives, compositions, and methods of use
WO2023156450A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Cybin Irl Limited Therapeutic phenethylamine compositions and methods of use
WO2023186963A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Cybin Irl Limited Combination of nitrous oxide and 5-ht2a receptor agonists

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961300A1 (de) * 1999-12-18 2001-06-21 Asta Medica Ag Vorratssystem für Arzneimittel in Pulverform und damit ausgestatteter Inhalator
US6651655B1 (en) * 2000-01-18 2003-11-25 Quadrant Technologies Limited Inhaled vaccines
BR0106729B1 (pt) * 2000-06-12 2009-08-11 dispositivo de administração de multiplas doses de medicamento em pó.
GB2367756B (en) * 2000-10-12 2003-01-08 Bespak Plc Dispensing apparatus
US20030041860A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Verona Steven N. Particulate dispenser
US7258118B2 (en) * 2002-01-24 2007-08-21 Sofotec Gmbh & Co, Kg Pharmaceutical powder cartridge, and inhaler equipped with same
DE60326855D1 (de) 2002-08-06 2009-05-07 Glaxo Group Ltd Ausgabevorrichtung
DE10244795A1 (de) * 2002-09-26 2004-04-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pulverinhalator
FI20031158A (fi) * 2003-08-15 2005-02-16 Perlos Oyj Inhalaattori
DE102004041524B4 (de) * 2004-08-27 2013-03-21 Sanofi Sa Inhalator für pulverförmige, insbesondere medizinische Substanzen
EP2004258A1 (en) * 2006-04-13 2008-12-24 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Dispensing device
US7841338B2 (en) * 2006-04-13 2010-11-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Dispensing device
DK2425820T3 (en) 2007-02-11 2015-07-13 Map Pharmaceuticals Inc A method for the therapeutic administration of DHE in order to enable quick relief of migraine, while minimizing the adverse event profile
WO2011013003A2 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Intranasal granisetron and nasal applicator
US10071211B2 (en) 2011-01-31 2018-09-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Intranasal delivery devices
CN104258498B (zh) * 2014-10-10 2016-12-07 顾玉奎 一种方便粉剂药物定量喷施器
CN104258489B (zh) * 2014-10-10 2016-08-24 王玉春 一种粉剂药物定量喷施器
CN108704208A (zh) * 2015-05-16 2018-10-26 苏州汉方医药有限公司 由手动悬浮微颗粒发生器和雷公藤或雷公藤多甙组成的药盒
CN106178204B (zh) * 2016-07-11 2019-05-10 赵彧 一种喷洒粉剂止血药物肠镜用导管
US11744967B2 (en) 2017-09-26 2023-09-05 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Intranasal delivery devices
CN111110996A (zh) * 2020-02-10 2020-05-08 南阳市中心医院 一种耳鼻喉头颈外科用鼻部给药设备
CN111643797B (zh) * 2020-05-08 2022-06-17 南京汉尔斯生物科技有限公司 一种口腔溃疡用冰硼散投药器
CN113058120B (zh) * 2021-03-15 2022-09-09 无锡圣马科技有限公司 一种可控的药用电动喷粉器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026338A1 (en) * 1993-05-12 1994-11-24 Teijin Limited Device and method for dispensing powdered medicine in multiple doses
EP0744188A2 (de) * 1995-05-26 1996-11-27 Bayer Ag Nasal-Applikator
JPH1133116A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Teijin Ltd 粉末薬剤マルチドーズ投与デバイス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240750B (it) * 1990-04-12 1993-12-17 Chiesi Farma Spa Dispositivo per la somministrazione di sostanze medicamentose in polvere
IT1248059B (it) * 1991-06-14 1995-01-05 Miat Spa Insufflatore multidose per farmaci in polvere
DK198591D0 (da) * 1991-12-10 1991-12-10 Novo Nordisk As Apparat
SE9201411D0 (sv) * 1992-05-05 1992-05-05 Astra Ab Dosage inhalator with indicating/interupting means
US5394868A (en) * 1992-06-25 1995-03-07 Schering Corporation Inhalation device for powdered medicaments
US6065471A (en) * 1994-09-16 2000-05-23 Laboratoire Glaxo Wellcome Inhalation device
JP3434396B2 (ja) * 1995-06-30 2003-08-04 株式会社日立ユニシアオートモティブ 鼻腔用投薬器
SE9700944D0 (sv) * 1997-03-14 1997-03-14 Astra Ab Powder inhaler VI
SE9801114D0 (sv) * 1998-03-30 1998-03-30 Astra Ab Inhalation device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026338A1 (en) * 1993-05-12 1994-11-24 Teijin Limited Device and method for dispensing powdered medicine in multiple doses
EP0744188A2 (de) * 1995-05-26 1996-11-27 Bayer Ag Nasal-Applikator
JPH1133116A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Teijin Ltd 粉末薬剤マルチドーズ投与デバイス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007007A1 (ja) 2002-07-16 2004-01-22 Teijin Limited 粉末薬剤多回投与器の製造方法および装置
US7611078B2 (en) 2002-07-16 2009-11-03 Teijin Limited Method of producing powered medicine multi-dose administering device and apparatus thereof
KR100984647B1 (ko) 2002-07-16 2010-10-01 데이진 가부시키가이샤 분말약제 다회 투여기의 제조 방법 및 장치
WO2008091588A1 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Targacept, Inc. Intranasal, buccal, and sublingual administration of metanicotine analogs
WO2023135237A1 (en) 2022-01-14 2023-07-20 Cybin Irl Limited Tryptamine compositions and methods
WO2023156453A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Cybin Irl Limited Phenethylamine derivatives, compositions, and methods of use
WO2023156450A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Cybin Irl Limited Therapeutic phenethylamine compositions and methods of use
WO2023186963A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Cybin Irl Limited Combination of nitrous oxide and 5-ht2a receptor agonists

Also Published As

Publication number Publication date
PT1066849E (pt) 2007-01-31
KR20010041766A (ko) 2001-05-25
CN1296419A (zh) 2001-05-23
DE60030362D1 (de) 2006-10-12
ES2272252T3 (es) 2007-05-01
BR0004134A (pt) 2000-11-21
CA2323739A1 (en) 2000-07-20
CA2323739C (en) 2008-08-05
EP1066849A1 (en) 2001-01-10
KR100629126B1 (ko) 2006-09-27
EP1066849A4 (en) 2004-07-28
DK1066849T3 (da) 2007-01-02
DE60030362T2 (de) 2007-06-21
ZA200004745B (en) 2001-05-16
AU2004400A (en) 2000-08-01
EP1066849B1 (en) 2006-08-30
CN1204935C (zh) 2005-06-08
JP4020589B2 (ja) 2007-12-12
BR0004134B1 (pt) 2009-08-11
ATE337812T1 (de) 2006-09-15
ID28302A (id) 2001-05-10
US6488648B1 (en) 2002-12-03
AU773040B2 (en) 2004-05-13
NZ506767A (en) 2003-10-31
IS5625A (is) 2000-09-12
TW523414B (en) 2003-03-11
IS2574B (is) 2010-02-15
CY1106261T1 (el) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020589B2 (ja) 粉末体の定量供給装置
JP3960916B2 (ja) 粉末薬剤多回投与器
US10434267B2 (en) Inhalation device and method
JP4405688B2 (ja) 複合薬剤用の粉末吸入器
JP3132830B2 (ja) 粉末状薬剤マルチドース施薬装置
TW522026B (en) Storage system for powdered pharmaceuticals, and inhaler equipped with this system
IE41604B1 (en) A device for the inhalation of medicaments
JP2009537199A (ja) 簡易吸入器
JP2003175103A (ja) 粉末薬剤多回投与器
JP2013510658A (ja) 医薬品及び複数の貯蔵器付きの乾燥粉末吸入器
JP4163387B2 (ja) 粉末吸入器
CN111315432B (zh) 吸入器和用于吸入器的网格
JP2003175093A (ja) 粉末薬剤多回投与器
MXPA00008779A (en) Device and method for feeding a constant amount of powder body
JP2002255794A (ja) 均一に多回投与可能な経鼻投与用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00800330.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20044/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 506767

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200004745

Country of ref document: ZA

Ref document number: 1020007010013

Country of ref document: KR

Ref document number: PA/a/2000/008779

Country of ref document: MX

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2323739

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09646159

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000900396

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000900396

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007010013

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 20044/00

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007010013

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000900396

Country of ref document: EP