WO1999059383A1 - Gradateur pour lampes fluorescentes - Google Patents

Gradateur pour lampes fluorescentes Download PDF

Info

Publication number
WO1999059383A1
WO1999059383A1 PCT/JP1998/002073 JP9802073W WO9959383A1 WO 1999059383 A1 WO1999059383 A1 WO 1999059383A1 JP 9802073 W JP9802073 W JP 9802073W WO 9959383 A1 WO9959383 A1 WO 9959383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
dimming
voltage
fluorescent lamp
lamp
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Nagai
Kenichiro Nishi
Takahisa Hamaguchi
Kentaro Eguchi
Jun Bunya
Osamu Ishikawa
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Mitsubishi Lighting Fixture Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha, Mitsubishi Lighting Fixture Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP1998/002073 priority Critical patent/WO1999059383A1/ja
Priority to JP52365899A priority patent/JP4162053B2/ja
Priority to EP98919548A priority patent/EP1047287A4/en
Priority to US09/381,690 priority patent/US6133697A/en
Priority to TW087107761A priority patent/TW401721B/zh
Publication of WO1999059383A1 publication Critical patent/WO1999059383A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3925Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by frequency variation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/04Dimming circuit for fluorescent lamps

Definitions

  • the present invention relates to a dimmer for a fluorescent lamp, and more particularly to a stable lighting at a low temperature.
  • FIG. 23 is a block diagram showing the configuration of a conventional dimming device for a fluorescent lamp similar to that shown in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-333692.
  • 1 is a high-frequency power supply
  • 2 is a coil
  • 3 is a fluorescent lamp (hereinafter simply referred to as a lamp)
  • 4 is a control unit of the high-frequency power supply 1
  • 5 is a dimming signal.
  • the control unit 4 controls the frequency of the high-frequency power supply 1 in accordance with the input dimming signal 5. Since the high-frequency power supply 1 is connected to the lamp 3 via the coil 2, the impedance of the coil 2 changes according to the frequency of the high-frequency power supply 1, and the high-frequency current flowing through the lamp 3 changes accordingly. That is, as the frequency of the high frequency power supply 1 increases, the current flowing through the lamp 3 decreases, and the lamp 3 enters a dimming state.
  • the control unit 4 controls the frequency of the high-frequency power supply 1 according to the input dimming signal 5 to dimming the lamp 3. I do.
  • the frequency output from the high-frequency power supply 1 is called a dimming frequency, and the dimming degree at this time is called a set dimming degree (% display).
  • FIG. 24 is a graph showing an example of the output frequency of the high-frequency power supply 1 with respect to the set dimming degree.
  • the control unit 4 sets the frequency to 50 KHz when the set dimming degree is 100%, In the case of 25%, the high-frequency power supply 1 is controlled so that the frequency becomes 80 kHz.
  • the light output from lamp 3 in this control state is shown in the graph of FIG.
  • 0 ° C, 10 ° C, and 25 ° C indicate the ambient temperature of the lamp 3, and the light output differs depending on the lamp atmosphere even at the same set dimming degree. This is due to the characteristics of the lamp 3, and the impedance of the lamp 3 has a temperature characteristic.
  • the optical output is L 1 at 25 ° C
  • the optical output is L at 10 ° C
  • the optical output is L 3 at 0 ° C
  • L 1> L 2> L It becomes the relation of 3.
  • the light output changes continuously with respect to the set dimming degree, but when the ambient temperature of the lamp 3 is 10 ° C and 0 ° C, the light output decreases when the dimming degree is reduced. It changes rapidly and discontinuous points appear.
  • the ambient temperature of the lamp 3 When the ambient temperature of the lamp 3 is 0 ° C, the light output changes from the point A to the point B near the set dimming degree of 40% (between 35 and 45%), and the light output at the point B becomes extremely small. I understand. Also, when the ambient temperature of the lamp 3 is 10 ° C, the same phenomenon occurs near the set dimming degree of 30%.
  • the light output may flicker depending on the state of the lamp 3.
  • room temperature 25 ° C
  • the lamp voltage is low, so there is only one operating point, and the coil 2 allows the lamp current to flow stably.
  • the conventional dimmer of a fluorescent lamp is configured as described above, the light output sharply drops when the ambient temperature of the lamp is low due to the temperature characteristics of the lamp 3 and the circuit conditions from the high-frequency power supply 1. There is a problem that it is impossible to adjust the light properly or the light output flickers.
  • the present invention has been made in order to solve such a problem, and has provided a dimming device for a fluorescent lamp that enables continuous dimming and eliminates flickering of light output.
  • the porpose is to do.
  • a dimming device for a fluorescent lamp includes: a fluorescent lamp; a high-frequency power supply for supplying high-frequency power to the fluorescent lamp; and control for controlling an output frequency of the high-frequency power supply based on an input dimming signal. And a coil provided between the high-frequency power supply and the fluorescent lamp for limiting a current flowing from the high-frequency power supply to the fluorescent lamp.
  • a lamp voltage detection circuit for detecting a voltage, wherein the control unit intermittently changes an output frequency of the high-frequency power source from a dimming frequency based on the dimming signal to a frequency higher than or equal to the dimming frequency.
  • the dimming lower limit value based on the detection voltage of the lamp voltage detection circuit, it is possible to control the output frequency of the high frequency power supply to be equal to or lower than the upper limit frequency according to the dimming lower limit value. It is a feature.
  • the control unit determines the output frequency of the high-frequency power supply from the dimming frequency based on the dimming signal. It is characterized by frequency control intermittently so that the test frequency becomes higher than the test frequency.
  • control unit sets a dimming lower limit in a case where the detection voltage of the lamp voltage detection circuit is larger than a value voltage when the voltage is preset, and sets the dimming degree based on the dimming signal as described above.
  • the dimming frequency is lower than the lower limit
  • the output frequency of the high frequency power supply is set to a frequency higher than the dimming frequency, and the output frequency is varied from the test frequency to the upper limit frequency according to the lower limit of dimming.
  • the control unit may further include a threshold voltage that is a difference voltage between a detection voltage at the time of output of the dimming frequency by the lamp voltage detection circuit and a detection voltage at the time of output of a test frequency having a frequency higher than the dimming frequency.
  • a threshold voltage that is a difference voltage between a detection voltage at the time of output of the dimming frequency by the lamp voltage detection circuit and a detection voltage at the time of output of a test frequency having a frequency higher than the dimming frequency.
  • control unit may be configured to set a difference voltage between a detection voltage at the time of output of the dimming frequency by the lamp voltage detection circuit and a detection voltage at the time of outputting a test frequency having a frequency t higher than the dimming frequency.
  • the output frequency of the high-frequency power supply is controlled to the above dimming frequency.
  • the control unit may further include a threshold voltage that is a difference voltage between a detection voltage at the time of output of the dimming frequency by the lamp voltage detection circuit and a detection voltage at the time of output of a test frequency having a frequency higher than the dimming frequency.
  • a threshold voltage that is a difference voltage between a detection voltage at the time of output of the dimming frequency by the lamp voltage detection circuit and a detection voltage at the time of output of a test frequency having a frequency higher than the dimming frequency.
  • the controller is characterized in that the lower limit value of dimming of the fluorescent lamp is set in a range of 5% to 60% of the dimming degree when the rated power is input to the fluorescent lamp at room temperature. Is what you do.
  • control unit changes the lower limit value of dimming according to the detection voltage of the lamp voltage detection circuit.
  • control unit is characterized in that the relationship between the cycle T O for intermittently changing the frequency and the dimming frequency f 1 is T 0 ⁇ 3 Z f 1.
  • control unit is characterized in that the time T O at which the frequency is intermittently changed is set to T 0 ⁇ 0.1 ms.
  • control unit is characterized in that a time TO for intermittent frequency change and a time T2 for outputting a frequency higher than the dimming frequency are T2 ⁇ T0 / 2. Is what you do. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a dimming device for a fluorescent lamp according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an operation flowchart of the control unit used in the first embodiment
  • FIG. 3 is a waveform diagram of an output frequency of the high-frequency power supply 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a waveform diagram of a lamp current flowing through the fluorescent lamp 3 in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 25 ° C. in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 0 ° C. in Embodiment 1.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the lamp voltage and the dimming lower limit set value used in the development of Embodiment 1.
  • FIG. 8 is an operation flowchart of the control unit used in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is a waveform diagram of the output frequency of the high-frequency power supply 1 in the second embodiment
  • FIG. FIG. 11 is a waveform diagram of a lamp current flowing through the fluorescent lamp 3
  • FIG. 11 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 25 ° C. in the second embodiment.
  • FIG. 12 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 0 ° C. in Embodiment 2.
  • FIG. 13 is an operation flowchart of the control unit used in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a waveform diagram of the output frequency of the high-frequency power supply 1 at 25 ° C. in the third embodiment.
  • FIG. 15 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 25 ° C. in Embodiment 3.
  • FIG. 16 is a waveform diagram of the output frequency of the high-frequency power supply 1 at 0 ° C. in Embodiment 3.
  • FIG. 17 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 0 ° C. in Embodiment 3.
  • FIG. 18 is an operation flowchart of the control unit used in Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 19 is a waveform diagram of the output frequency of the high-frequency power supply 1 at 25 ° C. in Embodiment 4.
  • FIG. 20 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 25 ° C. in Embodiment 4.
  • FIG. 21 is a waveform diagram of the output frequency of high-frequency power supply 1 at 0 ° C. in Embodiment 4.
  • FIG. 22 is a waveform diagram of a lamp voltage applied to the fluorescent lamp 3 at 0 ° C. in Embodiment 4.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of a conventional light control device for a fluorescent lamp.
  • Figure 24 is a characteristic diagram of the output frequency of the high-frequency power supply with respect to the set dimming degree.
  • FIG. 25 is a characteristic diagram of the light output with respect to the set dimming degree.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a light control device for a fluorescent lamp according to Embodiment 1 of the present invention.
  • reference numeral 6 denotes a lamp voltage detection circuit that detects the voltage of the lamp 3, and the detected voltage is input to the control circuit 4, and the control circuit 4 determines the output frequency of the high-frequency power supply 1 based on the dimming signal 5.
  • the current to the fluorescent lamp 3 is periodically changed to a low current by intermittently controlling the frequency from the dimming frequency to a frequency higher than the dimming frequency, and the output frequency of the high-frequency power supply 1 is adjusted to the dimming described above.
  • the upper limit of the output frequency of the high frequency power supply 1 is set based on the detection voltage of the lamp voltage detection circuit 6, and the output frequency of the high frequency power supply 1 is controlled to be lower than the upper limit frequency. ing.
  • FIG. 2 is an operation flowchart of the control unit 4.
  • the operation of the control unit 4 starts from the start.
  • step S1 the dimming lower limit setting is initialized.
  • the light control lower limit set value DL is set to 25% as an initial value.
  • the dimming degree of 25% is the light output ratio of lamp 3, and 100% is defined as the rated power input to lamp 3 at room temperature (25 ° C).
  • step S2 the dimming signal 5 which is the set dimming level is input, and the set dimming level is captured as the internal signal DM.
  • step S3 a comparison is made as to whether the set dimming degree DM is larger or smaller than a predetermined dimming degree.
  • the predetermined dimming degree is set to 50%.
  • step S3 if the set dimming degree DM is 50% or more (no), the process proceeds to step S4, and if it is 50% or less (yes), the process proceeds to step S5.
  • step S4 a dimming frequency f1 corresponding to the set dimming degree DM is output to the high frequency power supply 1.
  • step S4 ends, the process returns to step S2 and repeats the same operation.
  • step S5 the magnitude of the set dimming degree DM is compared with the dimming lower limit set value DL. If the set dimming degree DM is larger than the dimming lower limit set value DL (no), the process proceeds to step S6, where the setting dimming is performed. If the luminous intensity DM is small (yes), the process proceeds to step S7. In step S6, control is performed such that a frequency f2 higher than the dimming frequency f1 is output from the high-frequency power supply 1. For convenience of explanation, the frequency f2 is referred to as a test frequency. In the first embodiment, the test frequency f2 is a frequency corresponding to the set dimming degree of 20%.
  • step S7 control is performed so that the upper limit frequency fd is output from the high frequency power supply 1.
  • the upper limit frequency fd is the frequency of the dimming lower limit setting. When the power is turned on, the frequency is equivalent to the set dimming degree of 25%.
  • step S8 the timer for the predetermined time T2 operates, and after the timer set time T2 elapses, the process proceeds to step S9.
  • step S9 the detection voltage of the lamp voltage detection circuit 6 is input and taken in as the internal signal VL.
  • step S10 the magnitude of the lamp voltage VL is compared with a preset threshold voltage VS. If the lamp voltage VL is smaller than the threshold voltage VS (no), the process proceeds to step S12, and the magnitude is increased. In the case of (yes), the process proceeds to step S11.
  • step S11 the dimming lower limit setting is changed. In the first embodiment, the dimming lower limit set value DL is reset to 40%.
  • step 12 control is performed so that the dimming frequency f 1 is output from the high frequency power supply 1.
  • step 13 timer T1 is operated.
  • the process returns to step S2.
  • Fig. 3 is a schematic diagram showing the frequency transition of the high frequency power supply 1
  • Fig. 4 is the lamp current waveform flowing through the lamp 3
  • Fig. 5 is the lamp voltage waveform at room temperature (25 ° C)
  • Fig. 6 is the low temperature (0 ° C).
  • the frequency of the high-frequency power supply 1 alternates between the dimming frequency f1 and the test frequency f2 according to the control signal from the control unit 4. Since the impedance of coil 2 changes in response to the frequency, when the dimming frequency f1 changes to the test frequency f2, the current flowing through lamp 3 changes during the timer set time T2 as shown in Fig. 4. To decrease. As shown in FIG. 5, the lamp voltage at 25 ° C. increases during the period T 2 during which the lamp current decreases, but does not reach the threshold value V S.
  • the lamp voltage at 0 ° C. has a voltage value at which the voltage rise exceeds the threshold voltage V S during the timer set time T 2.
  • the dimming lower limit setting value DL is set to 40 in step S11. Change the setting to%.
  • the set dimming level DM ⁇ the dimming lower limit set value DL is determined in step S5
  • the set dimming level 4 is set in step S7.
  • the high frequency power supply 1 operates at a frequency equivalent to 0%.
  • the set dimming degree of 40% is an area where the lamp 3 is stably turned on, as is clear from FIG.
  • the light output at this time is the light output based on the lower limit of the dimming set value of 25% by the initial setting at room temperature (25 ° C) in step S1, and the set dimming degree is 40% Even when is set to the lower limit, the light output of the lamp is sufficiently dimmable.
  • the dimming is performed in the unstable lighting area of Lamp 3. There is no sudden decrease in light output or flickering. Also, since the periodic repetition lamp current is reduced, if the repetition frequency is 5 OHz or more, it will not be noticeable to human eyes.
  • the lamp current is reduced when the dimming degree DM set by the dimming signal 5 is 50% or less.
  • the test frequency f2 is operated for a predetermined time, The same effect can be obtained even if the dimming degree is not limited to 50%.
  • the set dimming degree DM by the dimming signal 5 when the set dimming degree DM by the dimming signal 5 is 50% or less, the set dimming degree DM is larger than the dimming lower limit set value DL, and the lamp voltage VL is larger than the threshold value VS.
  • the dimming lower limit setting value DL is changed to 40%, but it may be set individually according to the operating temperature range of lamp 3 ⁇ lamp 3 type. It is appropriate to set the range from 5% to 60% of the dimming degree when the rated power is input to the fluorescent lamp 3 sometimes.
  • the dimming lower limit set value in step S11 may be continuously varied from DL1 to DL2 according to the lamp voltage.
  • the lower limit of the dimming level is set lower, that is, if the lamp voltage is VL1
  • the lower limit of the dimming level is set to DL1
  • the dimming lower limit setting value DL2 is set. In this case, it is necessary to change the processing content of step S11 shown in FIG. 2 so that the dimming lower limit setting value is made variable according to the lamp voltage VL.
  • the relationship between the period TO in which the frequency of the high frequency power supply 1 is intermittently changed and the dimming frequency f1 is suitably T0 ⁇ 3Zf1.
  • the time TO for intermittently changing the frequency is suitably T0 ⁇ 0.1 ms, and this time TO and the time during which the test frequency f2 having a frequency higher than the dimming frequency f1 is output. It is suitable that T2 satisfies T2 ⁇ T0Z2.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the control unit 4 according to the second embodiment corresponding to the flowchart of the first embodiment shown in FIG.
  • the configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
  • Steps S21 to S28 are the same as steps S1 to S8 in the flowchart of the first embodiment shown in FIG. The explanation is omitted.
  • step 29 the detection voltage of the lamp voltage detection circuit 6 is input and taken in as the internal signal V2.
  • step 30 control is performed so that the dimming frequency f 1 is output from the high-frequency power supply 1.
  • step 31 the timer T 1 is operated. When the timer set time elapses, the process proceeds to step 32.
  • step 32 the lamp voltage is again input from the lamp voltage detection circuit 6 and taken in as the internal signal VI.
  • step 33 a difference voltage VD between the lamp voltage V1 and the lamp voltage V2 is calculated as an internal signal.
  • step 34 the difference voltage VD is compared with a preset threshold voltage VS. If the difference voltage VD is larger than the threshold voltage VS (yes), the process proceeds to step S35. Conversely, if smaller, the process returns to step S22.
  • step 35 the dimming lower limit setting value DL is set to a predetermined dimming degree, and in the second embodiment, it is set to 40% as in the first embodiment.
  • Fig. 9 is a schematic diagram showing the transition of the frequency of the high-frequency power supply 1
  • Fig. 10 is the lamp current waveform flowing through the lamp 3
  • Fig. 11 is the lamp voltage waveform at room temperature (25 ° C)
  • Fig. 12 is the low temperature ( It is a lamp voltage waveform at 0 ° C).
  • FIGS. 9 and 10 are the same as those in the first embodiment shown in FIGS. 3 and 4, but in the second embodiment, the voltage waveforms of the high-frequency power supply 1 shown in FIGS. Like In addition, when the high frequency power supply 1 is operating at the dimming frequency f1, the lamp voltage becomes VI, and when the high frequency power supply 1 is operating at the test frequency f2, the lamp voltage becomes V2, and VD is the voltage difference between the two.
  • FIG. 11 shows the lamp voltage when the ambient temperature of the lamp 3 is 25 ° C.
  • FIG. 12 shows the lamp voltage when the ambient temperature of the lamp 3 is 0 ° C.
  • the difference voltage VD is large at 0 ° C. If the threshold voltage VS is set to an appropriate value, that is, an intermediate value between the difference voltage VD at room temperature (25 ° C) and the difference voltage VD at low temperature (0 ° C), the first embodiment is performed. Similarly, the lower limit of dimming can be set to 40% at low temperatures.
  • step S34 of the flowchart shown in FIG. 8 the difference voltage of the lamp voltage is determined, and as a result, the difference voltage VD is higher than the value voltage VS.
  • the dimming lower limit is set in step S35. Set the value DL to 40%.
  • the dimming lower limit setting value DL equal to the set dimming degree DM is determined in step S25, and step S27 is performed.
  • the high frequency power supply 1 operates at a frequency equivalent to the set dimming degree of 40%.
  • the dimming is not performed in the unstable lighting region of the lamp 3 even at a low temperature such as 0 ° C., so that the light output decreases sharply. No flickering or flickering.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the control unit 4 according to the third embodiment corresponding to the flowchart of the first embodiment shown in FIG. 2, and the configuration according to the third embodiment is as follows.
  • the configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
  • step S45 the magnitude of the set dimming degree DM and the dimming lower limit set value DL are compared. If the dimming lower limit DM is larger than the set dimming degree DL (no), the process proceeds to step S46. If the dimming lower limit set value DM is small (yes), the process proceeds to step S47.
  • step S46 control is performed so that the dimming frequency f1 is output from the high frequency power supply 1.
  • step S47 control is performed to output the upper limit frequency fd from the high frequency power supply 1.
  • the upper limit frequency f d is a frequency corresponding to the dimming lower limit setting value DL, and is a frequency corresponding to the set dimming degree of 25% at the time of initial setting when the power is turned on.
  • step S48 the timer T1 is operated, and when the set time T1 has elapsed, the flow shifts to step S49.
  • step S49 the detection voltage of the lamp voltage detection circuit 6 is input, and the detection voltage is captured as the internal signal VI.
  • step S50 control is not performed so that the test frequency f2 is output from the high-frequency power supply 1.
  • step S51 the operation of the timer T2 is started.
  • step S52 the detection voltage of the lamp voltage detection circuit 6 is fetched again as the internal signal V2.
  • step S53 the difference voltage between the voltages V2 and V1 is calculated as the internal signal VD.
  • step S54 the difference voltage VD is compared with a preset value, the magnitude voltage VS, and the difference voltage VD is calculated. When the difference voltage VD is equal to or larger than the threshold VS (yes), the process proceeds to step S56.
  • step S55 it is determined whether or not the timer T2 has expired. If the timer has expired (yes), the process returns to step S42. On the other hand, if the processing has not been completed, step S52 and subsequent steps are repeatedly executed. In step S56, the light control lower limit setting value DL is changed to 40%.
  • step S57 the frequency is returned to the dimming frequency f1 (or the upper limit frequency fd).
  • step S58 it is determined whether or not the timer T2 has expired. If it has expired (yes), the process returns to step S42.
  • Fig. 14 is a schematic diagram showing the frequency transition of the high-frequency power supply 1 at 25 ° C
  • Fig. 15 is a lamp voltage at 25 ° C
  • Fig. 16 is a schematic diagram showing the frequency transition at 0 ° C
  • Fig. 17 is 0 ° C. Is the lamp voltage.
  • the test frequency f2 is output during the timer T2 because the difference voltage VD of the lamp voltage is lower than the threshold voltage VS at 25 ° C.
  • the difference voltage VD exceeds the threshold voltage VS during the operation of the timer T2 (VD ⁇ VS). Switch from 2 to dimming frequency f1. At this time, since the timer T2 continues without stopping halfway, the same operation is repeated after the timer T2 ends. Therefore, the frequency change period T 0 of the high-frequency power supply 1 is always constant.
  • the dimming does not occur in the unstable region of the lamp 3 even at a low temperature such as 0 ° C., so that the light output sharply decreases or flickers. Will not occur.
  • lamp operation is further stabilized.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the control unit 4 according to the fourth embodiment corresponding to the flowchart of the first embodiment shown in FIG. 2.
  • the configuration according to the fourth embodiment is shown in FIG. Has a configuration similar to that of the first embodiment shown in FIG.
  • Embodiment 4 shown in FIG. 18 is different from Embodiment 3 shown in FIG. Steps S41 to S56 perform exactly the same operation.
  • step S54 the magnitude of the voltage difference VL is compared with a preset threshold voltage VS. If VL is smaller than VS (no), step S55 is performed. Conversely, if VL is larger (yes), step S55 is performed. Move to S16.
  • step 55 the end of the timer T2 is determined. If not completed, the process returns to step S52. If completed, the process returns to step S42, and the process is repeated from the beginning.
  • step S56 the dimming lower limit frequency DL is set to 40%.
  • step S60 control is performed so that the current increase frequency f3 is output from the high frequency power supply 1.
  • the current increasing frequency f 3 is lower than the dimming or upper limit frequency f 1, and is for forcing a large current to flow to the lamp 3. The purpose of this is to restore the unstable operation that occurs when the lamp current is reduced to a stable region by rapidly increasing the lamp current.
  • steps S61 and S62 a new timer T3 is operated, and when the timer T3 ends, control is performed in step S63 to output the dimming frequency f1 (or the upper limit frequency fd).
  • step S64 the process returns to step S42 as in the third embodiment shown in FIG. 13, and the same processing is repeated again.
  • the entire operation will be described with reference to the waveform diagrams shown in FIGS.
  • Fig. 19 is a schematic diagram showing frequency transition at 25 ° C
  • Fig. 20 is a ramp voltage at the same temperature
  • Fig. 21 is a schematic diagram showing frequency transition at 0 ° C
  • Fig. 22 is a ramp voltage at the same temperature. It is.
  • the test voltage f 2 is output during the timer T 2 because the difference voltage VD between the lamp voltage and the value voltage VS is low L.
  • the difference voltage VL exceeds the threshold voltage VS during the operation of the timer T2 (VL ⁇ VS), so the test frequency f2 is switched to the current increasing frequency f3. .
  • the timer 3 since the timer 3 operates, the current increase frequency f3 is continuously output.
  • the dimming frequency f1 (or the upper limit frequency fd) is output.
  • the timer T2 continues without stopping halfway, the process moves to step S42 after the timer T2 ends, and the same operation is repeated.
  • the frequency change period T 0 of the high-frequency power supply 1 is always constant.
  • the light output does not suddenly decrease or flicker does not occur even at a low temperature such as o ° C because the light is not adjusted to the unstable region of the lamp.
  • the time required to reduce the lamp current on a trial basis is the minimum necessary, and the lamp current is increased at the time of switching, so that the lamp lighting is more stable.
  • the frequency is increased so that the lamp current is intermittently reduced from the dimming lamp current, and the control upper limit frequency is set based on the change in the lamp current at this time. Dimming is performed up to the area where the lamp can be lit stably, and at a dimming degree less than that, the limiter is activated, so that the lamp current does not drop suddenly and discontinuously. Also, the flicker that occurs at this time can be avoided. Also, when the set dimming degree based on the dimming signal is equal to or less than the predetermined dimming degree, the output frequency of the high-frequency power supply is intermittently changed from the dimming frequency based on the dimming signal to a test frequency higher than the dimming frequency. Since the lamp current is intermittently reduced by the control, the intermittent change is performed in a region where the lamp current is small, so that no sound is generated from the lamp or the like.
  • control upper-limit frequency is set from the lamp voltage, the upper-limit frequency is variable, so there is no increase in light intensity with the same dimming signal as compared to normal temperature.
  • a control upper limit frequency is set, so that there is no effect of individual differences in lamp current-voltage characteristics.
  • the upper limit of the frequency is set to a dimming degree of 5 to 60%, it is possible to handle different types of lamps.
  • the time during which the lamp current is reduced intermittently is set to 0.1 ms or more, so that the upper frequency limit can be set without fail.
  • the frequency upper limit value can be set without fail because the period and the time period for reducing the intermittent lamp current are set to twice or more.
  • the control unit intermittently controls the output frequency of the high-frequency power supply from the dimming frequency based on the input dimming signal to a frequency higher than the dimming frequency. And periodically changes the current to the fluorescent lamp to a lower current, and when the output frequency of the high-frequency power supply is higher than the dimming frequency, sets the dimming lower limit setting value based on the detection voltage of the lamp voltage detection circuit.

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

明 細 書 蛍光ランプの調光装置 技術分野
この発明は、 蛍光ランプの調光装置に関し、 特に低温時の安定点灯に関するも のである。 背景技術
図 2 3は例えば特開平 6— 3 3 3 6 9 2号公報に示されたものと同様な従来の 蛍光ランプの調光装置の構成を示すプロック図である。
図 2 3において、 1は高周波電源、 2はコイル、 3は蛍光ランプ (以下単にラ ンプと称す) 、 4は高周波電源 1の制御部、 5は調光信号である。
図 2 3に示す装置において、 制御部 4は入力される調光信号 5に対応して高周 波電源 1の周波数を制御する。 高周波電源 1は、 コイル 2を介してランプ 3に接 続されているため、 高周波電源 1の周波数によってコイル 2のインピーダンスが 変化し、 これに付随してランプ 3に流れる高周波電流が変化する。 即ち、 高周波 電源 1の周波数が高くなればランプ 3に流れる電流が小さくなり、 ランプ 3は調 光状態となる。
ランプ 3の調光度は、 おおよそランプ 3に流れる電流に比例することから、 制 御部 4は、 入力された調光信号 5に応じて高周波電源 1の周波数を制御してラン プ 3を調光する。 便宜上、 ある特定の調光度を示す調光信号 5の場合に、 高周波 電源 1から出力される周波数を調光周波数、 この時の調光度を設定調光度 (%表 示) と称する。
図 2 4は設定調光度に対する高周波電源 1の出力周波数の一例を示すグラフで あり、 制御部 4は、 例えば設定調光度が 1 0 0 %の場合には周波数が 5 0 K H z 、 設定調光度 2 5 %の場合は周波数が 8 0 K H zになるように、 高周波電源 1を 制御する。 この制御状態でのランプ 3からの光出力を図 25のグラフに示す。 図 25にお いて、 0°C、 10°C及び 25°Cはランプ 3の雰囲気温度を表し、 同じ設定調光度 においてもランプ雰囲気により光出力が異なる。 これは、 ランプ 3の特性に起因 するもので、 ランプ 3のインピーダンスに温度特性を持っためである。 例えば設 定調光度が 100%の場合に、 25°Cでは光出力が L 1、 10°Cでは光出力が L 2, 0°Cでは光出力が L 3となり、 L 1 >L 2 >L 3の関係となる。
また、 ランプ 3の雰囲気温度が 25 °Cでは設定調光度に対し光出力が連続的に 変化するが、 ランプ 3の雰囲気温度が 10°Cおよび 0°Cでは設定調光度を小さく すると光出力が急激に変化し不連続な点が現れる。
ランプ 3の雰囲気温度が 0°Cでは設定調光度 40% (35〜45%の間) 近辺 において光出力が A点から B点に変化し、 B点においては光出力が非常に小さく なることが分かる。 また、 ランプ 3の雰囲気温度が 10°Cでは設定調光度 30% 近辺で同様の現象が起きる。
これは、 ランプ 3の雰囲気が低温 (10°C以下) の場合、 ある調光度以下では 常温と比べランプ電圧が高くなり、 また、 低調光度ほどランプ電圧の上昇傾向が 急激になるためである。 ランプ電圧が急激に上昇すると、 高周波電源 1からコィ ル 2とランプ 3に流れる電流の動作点が不安定となり、 ランプ 3に流れる電流が 減少→ランプ 3のインピーダンス增加→ランプ 3に流れる電流が減少というルー プを帰還することでランプ電流が急激に減少する。
この時、 ランプ 3の状態によっては光出力がちらつくこともある。 常温 (25 °C) ではランプ電圧が低いことから、 動作点が 1つとなり、 コイル 2によってラ ンプ電流が安定して流れる。
従来の蛍光ランプの調光装置は以上のように構成されているので、 ランプ 3の 温度特性と高周波電源 1からの回路条件により、 ランプ周囲温度が低い時に急激 に光出力が低下し、 連続的な調光が不可能であったり、 光出力がちらつくという 問題点がある。
この発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、 連続的な調光 を可能とし、 光出力のちらつきを無くすことができる蛍光ランプの調光装置を得 ることを目的とする。
発明の開示
この発明に係る蛍光ランプの調光装置は、 蛍光ランプと、 上記蛍光ランプに高 周波電力を供給する高周波電源と、 入力される調光信号に基づいて上記高周波電 源の出力周波数を制御する制御部と、 上記高周波電源と上記蛍光ランプとの間に 設けられて、 上記高周波電源から上記蛍光ランプに流れる電流を限流するコイル とを備えた蛍光ランプの調光装置において、 上記蛍光ランプの放電電圧を検出す るランプ電圧検出回路をさらに備え、 上記制御部は、 上記高周波電源の出力周波 数を上記調光信号に基づく調光周波数から当該調光周波数より高 、周波数になる ように間欠的に周波数制御して上記蛍光ランプへの電流を周期的に低い電流に変 化させると共に、 上記高周波電源の出力周波数が上記調光周波数より高い周波数 である時に、 上記ランプ電圧検出回路の検出電圧に基づいて調光下限設定値を設 定することにより上記高周波電源の出力周波数を上記調光下限設定値に応じた上 記上限周波数以下に制御することを特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 入力される上記調光信号に基づく設定調光度が所定の調 光度以下の場合に、 上記高周波電源の出力周波数を上記調光信号に基づく調光周 波数から当該調光周波数より高い周波数の試験周波数になるように間欠的に周波 数制御することを特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 上記ランプ電圧検出回路の検出電圧が予め設定されたし き 、値電圧より大き 、場合に調光下限値を設定して、 上記調光信号に基づく設定 調光度が上記調光下限値より小さい場合に上記高周波電源の出力周波数を上記調 光周波数より高い周波数として上記試験周波数から上記調光下限値に応じた上限 周波数に可変させることを特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 上記ランプ電圧検出回路による調光周波数出力時の検出 電圧と当該調光周波数より高い周波数の試験周波数出力時の検出電圧との差電圧 が予め設定されたしきい値電圧以上の場合に調光下限値を設定して、 上記調光信 号に基づく設定調光度が上記調光下限値より小さい場合に上記高周波電源の出力 周波数を上記調光下限値に応じた上限周波数に設定することを特徴とするもので ある。
また、 上記制御部は、 上記ランプ電圧検出回路による調光周波数出力時の検出 電圧と当該調光周波数より高 t、周波数の試験周波数出力時の検出電圧との差電圧 が予め設定されたしきい値電圧以上の場合に、 上記高周波電源の出力周波数を上 記調光周波数に制御することを特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 上記ランプ電圧検出回路による調光周波数出力時の検出 電圧と当該調光周波数より高い周波数の試験周波数出力時の検出電圧との差電圧 が予め設定されたしきい値電圧以上の場合に、 上記高周波電源の出力周波数を上 記調光周波数より低 L、電流増加周波数になるように所定時間制御した後、 上記調 光周波数に戻すように制御することを特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 上記蛍光ランプの調光下限設定値を、 常温時に蛍光ラン プに定格電力を入力したときの調光度に対し 5〜 6 0 %の範囲で設定されること を特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 上記ランプ電圧検出回路の検出電圧を応じて調光下限設 定値を変化させることを特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 間欠的に周波数を変化させる周期 T Oと調光周波数 f 1 との関係を、 T 0≥3 Z f 1とすることを特徴とするものである。
また、 上記制御部は、 間欠的に周波数を変化させる時間 T Oを、 T 0≥0. 1 m sとすることを特徴とするものである。
さらに、 上記制御部は、 間欠的に周波数を変化させる時間 T Oと、 上記調光周 波数より高い周波数を出力している時間 T 2を、 T 2≤T 0 / 2とすることを特 徴とするものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1に係る蛍光ランプの調光装置の構成を示すブ ロック図、
図 2は、 実施の形態 1で用いる制御部の動作フローチヤ一ト、
図 3は、 実施の形態 1における高周波電源 1の出力周波数の波形図、 図 4は、 実施の形態 1における蛍光ランプ 3に流れるランプ電流の波形図、 図 5は、 実施の形態 1における 2 5 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるラン プ電圧の波形図、
図 6は、 実施の形態 1における 0 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるランプ 電圧の波形図、
図 7は、 実施の形態 1の展開で用いられるランプ電圧と調光下限設定値との関 係を示すグラフ、
図 8は、 この発明の実施の形態 2で用いる制御部の動作フローチヤ一ト、 図 9は、 実施の形態 2における高周波電源 1の出力周波数の波形図、 図 1 0は、 実施の形態 2における蛍光ランプ 3に流れるランプ電流の波形図、 図 1 1は、 実施の形態 2における 2 5 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるラ ンプ電圧の波形図、
図 1 2は、 実施の形態 2における 0 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるラン プ電圧の波形図、
図 1 3は、 この発明の実施の形態 3で用いる制御部の動作フローチヤ一ト、 図 1 4は、 実施の形態 3における 2 5 °Cにおける高周波電源 1の出力周波数の 波形図、
図 1 5は、 実施の形態 3における 2 5 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるラ ンプ電圧の波形図、
図 1 6は、 実施の形態 3における 0 °Cにおける高周波電源 1の出力周波数の波 形図、
図 1 7は、 実施の形態 3における 0 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるラン プ電圧の波形図、
図 1 8は、 この発明の実施の形態 4で用いる制御部の動作フローチヤ一ト、 図 1 9は、 実施の形態 4における 2 5 °Cにおける高周波電源 1の出力周波数の 波形図、
図 2 0は、 実施の形態 4における 2 5 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるラ ンプ電圧の波形図、 図 2 1は、 実施の形態 4における 0 °Cにおける高周波電源 1の出力周波数の波 形図、
図 2 2は、 実施の形態 4における 0 °Cにおける蛍光ランプ 3に印加されるラン プ電圧の波形図、
図 2 3は、 従来の蛍光ランプの調光装置の構成を示すブロック図、
図 2 4は、 設定調光度に対する高周波電源の出力周波数の特性図、
図 2 5は、 設定調光度に対する光出力の特性図である。 発明を実施するための最良の形態
実施の形態 1 .
図 1はこの発明の実施の形態 1に係る蛍光ランプの調光装置を示すプロック図 である。
図 1において、 図 2 3に示す従来装置と同一部分は同一符号を付してその説明 は省略する。 新たな符号として、 6はランプ 3の電圧を検出するランプ電圧検出 回路であり、 その検出電圧は制御回路 4に入力され、 制御回路 4は、 高周波電源 1の出力周波数を調光信号 5に基づく調光周波数から当該調光周波数より高い周 波数になるように間欠的に周波数制御して蛍光ランプ 3への電流を周期的に低い 電流に変化させると共に、 高周波電源 1の出力周波数が上記調光周波数より高い 周波数である時に、 ランプ電圧検出回路 6の検出電圧に基づ 、て高周波電源 1の 出力周波数の上限周波数を設定して高周波電源 1の出力周波数を上限周波数以下 に制御するようになされている。
次に、 実施の形態 1の動作について図 2に示すフローチヤ一トを用いて説明す る。 図 2は制御部 4の動作フローチャートであり、 電源が投入されるとスタート から制御部 4の動作が開始する。
ステップ S 1では、 調光下限設定の初期化を行う。 実施の形態 1では調光下限 設定値 D Lを初期値として 2 5 %とした。 調光度 2 5 %とはランプ 3の光出力比 であり、 常温時 (2 5 °C) にランプ 3に定格電力を入力した時を 1 0 0 %として いる。 ステップ S 2では、 設定調光度となる調光信号 5を入力して設定調光度を内部 信号 DMとして取り込む。
ステップ S 3では、 設定調光度 DMが所定の調光度より大きいか、 小さいかの 大小比較を行う。 実施の形態 1では所定の調光度を 50%としている。 ステップ S 3において、 設定調光度 DMが 50%以上の場合 (n o) はステップ S 4に移 行し、 50%以下の場合 (y e s) はステップ S 5に移行する。
ステップ S 4では、 高周波電源 1に設定調光度 DMに対応した調光周波数 f 1 を出力する。 ステップ S 4が終了すると、 ステップ S 2に戻り同じ動作を繰り返 す。
ステップ S 5では、 設定調光度 D Mと調光下限設定値 D Lとの大小比較を行い 、 調光下限設定値 DLより設定調光度 DMが大きい場合 (no) はステップ S 6 に移行し、 設定調光度 DMが小さい場合 (y e s) はステップ S 7に移行する。 ステップ S 6では、 調光周波数 f 1より高い周波数 f 2を高周波電源 1から出 力するように制御する。 説明の便宜上、 周波数 f 2を試験周波数と称する。 実施 の形態 1では、 試験周波数 f 2を設定調光度 20%相当の周波数とする。
ステップ S 7では、 上限周波数 f dを高周波電源 1から出力するように制御す る。 上限周波数 f dは調光下限設定の周波数であり、 電源投入時においては設定 調光度 25%相当の周波数となる。 ステップ S 7が終了するとステップ S 2に戻 る。
ステップ S 8では、 所定時間 T 2のタイマが動作し、 タイマ設定時間 T 2が経 過するとステップ S 9に移行する。
ステップ S 9では、 ランプ電圧検出回路 6の検出電圧を入力して内部信号 VL として取り込む。
ステップ S 10では、 ランプ電圧 VLと予め設定したしきい値電圧 VSとの大 小比較を行い、 ランプ電圧 VLがしきい値電圧 VSより小さい場合 (no) はス テツプ S 12に移行し、 大きい場合 (y e s) はステップ S 11に移行する。 ステップ S 11では、 調光下限設定の設定変えを行う。 実施の形態 1では調光 下限設定値 DLを 40%に再設定する。 ステップ 1 2では、 調光周波数 f 1を高周波電源 1から出力するように制御す る。
ステップ 1 3では、 タイマ T 1を動作する。 タイマ設定時間 T 1を経過すると ステップ S 2に戻る。
次に、 図 3ないし図 6に示す波形図を参照して全体の動作を説明する。
図 3は高周波電源 1の周波数の遷移を示す模式図、 図 4はランプ 3に流れるラ ンプ電流波形、 図 5は常温 (2 5 °C) におけるランプ電圧波形、 図 6は低温 (0 °C) におけるランプ電圧波形である。 また、 これらの図は調光信号 5が調光度 5 0 %以下となっているときの波形図である。
高周波電源 1の周波数は、 制御部 4からの制御信号により、 図 3に示すように 、 調光周波数 f 1と試験周波数 f 2を交互に繰り返す。 コイル 2は周波数に対応 してインピーダンスが変化することから、 調光周波数 f 1から試験周波数 f 2に 変化すると、 ランプ 3に流れる電流は、 図 4に示すように、 タイマ設定時間 T 2 の間に減少する。 2 5 °Cにおけるランプ電圧は、 図 5に示すように、 ランプ電流 が減少する期間 T 2で電圧上昇があるが、 しきい値 V Sには達しない。
一方、 0 °Cにおけるランプ電圧は、 図 6に示すように、 タイマ設定時間 T 2の 期間、 電圧上昇がしきい値電圧 V Sを越える電圧値となる。 前述の通り、 図 2に おいて、 ステップ S 1 0でランプ電圧を判定した結果、 ランプ電圧 V Lがしきい 値電圧 V Sより大きい場合に、 ステップ S 1 1で調光下限設定値 D Lを 4 0 %に 設定変えする。
従って、 その後、 調光信号 5、 即ち設定調光度が 4 0 %以下である場合でも、 ステップ S 5で設定調光度 DM <調光下限設定値 D Lが判定され、 ステップ S 7 で設定調光度 4 0 %相当の周波数で高周波電源 1が動作する。 設定調光度 4 0 % は、 図 2 5からも明らかなように、 ランプ 3が安定して点灯する領域である。 ま た、 この時の光出力は、 ステップ S 1における常温時 (2 5 °C) の場合の初期設 定による調光下限設定値 2 5 %に基づく光出力であり、 設定調光度 4 0 %を下限 値にした場合でもランプの光出力は十分調光可能となる。
このように、 0 °Cなどの低温下においてもランプ 3の不安定点灯領域に調光し ないため、 光出力が急激に減少したり、 ちらつきを起こすことがない。 また、 周 期的な繰り返しランプ電流を減少しているので、 繰り返し周波数が 5 OHz以上 であれば人間の目にも感じることがな 、。
なお、 実施の形態 1では、 調光信号 5による設定調光度 DMが 50%以下の場 合にランプ電流を減少させているが、 即ち試験周波数 f 2を所定時間動作させて 、るが、 設定調光度は 50 %に限らなくても同様な効果が得られる。
また、 実施の形態 1では、 調光信号 5による設定調光度 DMが 50%以下であ り、 調光下限設定値 DLより設定調光度 DMが大きく、 ランプ電圧 VLがしきい 値 V Sより大きい場合に、 調光下限設定値 D Lを 40%に設定変えしているが、 ランプ 3の使用温度範囲ゃランプ 3の種類によつて個々に設定しても良く、 調光 下限設定値 DLを、 常温時に蛍光ランプ 3に定格電力を入力したときの調光度に 対し、 5〜60%の範囲で設定されるのが適切である。
また、 図 7に示すように、 ステップ S 11における調光下限設定値を、 ランプ 電圧に応じて DL 1から DL 2まで連続的に可変しても良い。 この時、 ランプ電 圧が低い場合は調光下限設定値を低く、 つまりランプ電圧が VL 1の場合は調光 下限設定値 D L 1に設定し、 他方、 ランプ電圧が高い場合は調光下限設定を高く 、 つまりランプ電圧が VL 2の場合は調光下限設定値 DL 2に設定する。 この場 合、 図 2に示すステップ S 11の処理内容を、 ランプ電圧 VLに応じて調光下限 設定値を可変にする内容に変える必要がある。
また、 図 3に示す波形において、 高周波電源 1の周波数を間欠的に変化させる 周期 TOと調光周波数 f 1との関係は、 T0≥3Zf 1が適している。 前記間欠 的に周波数を変化させる時間 TOは、 T0≥0. 1msとすることが適しており 、 この時間 TOと、 前記調光周波数 f 1より高い周波数の試験周波数 f 2を出力 している時間 T 2は、 T2≤T0Z2とすることが適している。 実施の形態 2.
次に、 図 8は図 2に示す実施の形態 1のフローチャートに対応する実施の形態 2に係る制御部 4の動作を示すフローチヤ一トであり、 この実施の形態 2に係る 構成は、 図 1に示す実施の形態 1と同様で構成を備えている。
以下、 図 8に示すフローチャートを参照して実施の形態 2に係る動作を説明す る。
まず、 電源が投入されることにより、 制御部 4の動作が開始し、 ステップ S 2 1〜ステップ S 2 8までは、 図 2に示す実施の形態 1のフローチャートにおける ステップ S 1〜S 8と同様の動作を行うので、 その説明は省力する。
ステップ 2 9では、 ランプ電圧検出回路 6の検出電圧を入力して内部信号 V 2 として取り込む。
ステップ 3 0では、 調光周波数 f 1を高周波電源 1から出力するよう制御する ステップ 3 1ではタイマ T 1を動作させ、 タイマ設定時間が経過すると、 ステ ップ 3 2に移行する。
ステップ 3 2では、 再びランプ電圧検出回路 6からランプ電圧を入力して内部 信号 V Iとして取り込む。
ステップ 3 3では、 ランプ電圧 V 1とランプ電圧 V 2の差電圧 V Dを内部信号 として演算する。
ステップ 3 4では、 差電圧 V Dと予め設定したしきい値電圧 V Sとの大小比較 を行い、 差電圧 V Dがしきい値電圧 V Sより大きい場合 (y e s ) はステップ S 3 5に移行する。 逆に、 小さい場合はステップ S 2 2に戻る。
ステップ 3 5では、 調光下限設定値 D Lを所定の調光度、 実施の形態 2では実 施の形態 1と同様に 4 0 %に設定している。
以下、 図 9〜図 1 2に示す波形図を参照して全体の動作を説明する。
図 9は高周波電源 1の周波数の遷移を示す模式図、 図 1 0はランプ 3に流れる ランプ電流波形、 図 1 1は常温 (2 5 °C) におけるランプ電圧波形、 図 1 2は低 温 (0 °C) におけるランプ電圧波形である。 また、 これらの図は調光信号 5が調 光度 5 0 %以下となっているときの波形図である。
図 9及び図 1 0は、 図 3及び図 4に示す実施の形態 1の場合と同様であるが、 この実施の形態 2では、 図 1 1及び図 1 2に示す高周波電源 1の電圧波形のよう に、 調光周波数 f 1で高周波電源 1が動作している時はランプ電圧 V Iとなり、 試験周波数 f 2で動作している時はランプ電圧 V 2となり、 V Dは両者の電圧差 となる。
また、 図 1 1はランプ 3の雰囲気温度が 2 5 °Cである場合のランプ電圧であり 、 図 1 2はランプ 3の雰囲気温度が 0 °Cである場合のランプ電圧であり、 これら の図より、 0 °Cの場合は差電圧 V Dが大きいことが明らかである。 しきい値電圧 V Sを適当な値に設定すれば、 即ち常温 (2 5 °C) での差電圧 V Dと低温 (0 °C ) での差電圧 V Dの中間値にすれば、 実施の形態 1同様に、 低温時に調光下限設 定値を 4 0 %に設定できる。
前述した通り、 図 8に示すフローチャートのステップ S 3 4において、 ランプ 電圧の差電圧を判定した結果、 差電圧 V Dがしき 、値電圧 V Sより大き 、場合に 、 ステップ S 3 5で調光下限設定値 D Lを 4 0 %に設定する。
従って、 その後、 調光信号 5、 即ち設定調光度 DMが 4 0 %以下である場合で も、 ステップ S 2 5で設定調光度 DMぐ調光下限設定値 D Lが判定され、 ステツ プ S 2 7で、 設定調光度 4 0 %相当の周波数で高周波電源 1が動作する。
このように、 この実施の形態 2によれば、 実施の形態 1同様に、 0 °Cなどの低 温下においてもランプ 3の不安定点灯領域に調光しないため、 光出力が急激に減 少したり、 ちらつきを起こすことがない。 実施の形態 3.
次に、 図 1 3は図 2に示す実施の形態 1のフローチヤ一卜に対応する実施の形 態 3に係る制御部 4の動作を示すフローチャートであり、 この実施の形態 3に係 る構成は、 図 1に示す実施の形態 1と同様で構成を備えている。
以下、 図 1 3に示すフローチヤ一トを参照して実施の形態 3に係る動作を説明 する。
まず、 電源が投入されることにより、 制御部 4の動作が開始し、 ステップ S 4 1〜ステップ S 4 5までは、 図 2に示す実施の形態 1のフローチヤ一卜における ステップ S 1〜S 5と同様の動作を行うので、 ここでは省略する。 ステップ S 45では、 設定調光度 DMと調光下限設定値 DLとの大小比較を行 い、 設定調光度 DLより調光下限設定値 DMが大きい場合 (no) はステップ S 46に移行し、 他方、 調光下限設定値 DMが小さい場合 (y e s) はステップ S 47に移行する。
ステップ S 46では、 調光周波数 f 1を高周波電源 1から出力するよう制御す る。
ステップ S 47では、 上限周波数 f dを高周波電源 1から出力するよう制御す る。 実施の形態 1同様に、 上限周波数 f dは調光下限設定値 DLに応じた周波数 であり、 電源投入時の初期設定時においては設定調光度 25%相当の周波数とな る。 ステップ S 47が終了するとステップ S 42に戻る。
ステップ S 48では、 タイマ T1が動作し、 その設定時間 T1が経過するとス テツプ S 49に移行する。
ステップ S 49では、 ランプ電圧検出回路 6の検出電圧を入力して検出電圧を 内部信号 VIとして取り込む。
ステップ S 50では、 試験周波数 f 2を高周波電源 1から出力するよう制御す な。
ステップ S 51では、 タイマ T2の動作を開始する。
ステップ S 52では、 再びランプ電圧検出回路 6の検出電圧を内部信号 V 2と して取り込む。
ステップ S 53では、 電圧 V 2と V 1の差電圧を内部信号 V Dとして演算する ステップ S 54では、 差電圧 V Dと予め設定したしき 、値電圧 V Sとの大小比 較を行い、 差電圧 VDがしきい値 VS以下の場合 (no) はステップ S 55に移 行し、 他方、 差電圧 VDがしきい値 VS以上の場合 (y e s) はステップ S 56 に移行する。
ステップ S 55では、 タイマ T 2が終了しているか判断し、 終了している場合 (y e s) はステップ S 42に戻る。 他方、 終了していない場合はステップ S 5 2以降を繰り返して実行する。 ステップ S 56では、 調光下限設定値 DLを 40%に設定変えする。
ステップ S 57では、 調光周波数 f 1 (または上限周波数 f d) に周波数を戻 す。
ステップ S 58では、 タイマ T 2が終了しているかの判断を行い、 終了してい る場合 (y e s) はステップ S 42に戻る。
以下、 図 14〜図 17に示す波形図を参照して全体の動作を説明する。
図 14は 25°Cにおける高周波電源 1の周波数の遷移を示す模式図、 図 15は 25°Cにおけるランプ電圧、 図 16は 0°Cにおける周波数の遷移を示す模式図、 図 17は 0°Cにおけるランプ電圧である。
図 14及び図 15に示すように、 25 °Cではしきい値電圧 VSに対しランプ電 圧の差電圧 VDが低いため、 タイマ T2の間、 試験周波数 f 2を出力する。
—方、 0°Cにおいては、 図 16及び図 17に示すように、 タイマ T2の動作中 に、 差電圧 VDがしきい値電圧 VSを越えてしまうため (VD≥VS) 、 試験周 波数 f 2から調光周波数 f 1に切り替わる。 この時、 タイマ T2は途中で停止す ることなく継続するため、 タイマ T 2が終了して後に同じ動作が繰り返される。 従って、 高周波電源 1の周波数変化の周期 T 0は常に一定となる。
このように、 この実施の形態 3においても、 実施の形態 1同様に、 0°Cなどの 低温下においてもランプ 3の不安定領域に調光しないため、 光出力が急激に減少 したり、 ちらつきを発生することがない。 また、 試験的にランプ電流を減少する 時間が必要最小限であるため、 ランプ点灯がさらに安定化する。 実施の形態 4.
次に、 図 18は図 2に示す実施の形態 1のフローチヤ一トに対応する実施の形 態 4に係る制御部 4の動作を示すフローチヤ一トであり、 この実施の形態 4に係 る構成は、 図 1に示す実施の形態 1と同様で構成を備えている。
以下、 図 18に示すフローチヤ一トを参照して実施の形態 4に係る動作を説明 する。
まず、 図 18に示す実施の形態 4においては、 図 13に示す実施の形態 3とス テツプ S 41〜S 56までが全く同様の動作を行う。
すなわち、 ステップ S 54において、 電圧差 VLと予め設定したしきい値電圧 VSとの大小比較を行い、 VLが VSより小さい場合 (no) はステップ S 55 、 逆に、 大きい場合 (y e s) はステップ S 16に移行する。
ステップ 55では、 タイマ T2の終了を判断する。 終了していない場合は再び ステップ S 52に戻り、 終了している場合はステップ S 42に戻り、 最初から処 理を繰り返す。
ステップ S 56では、 調光下限周波数 DLを 40%に設定する。
ここまでが実施の形態 3と同様であるが、 以下の動作が異なる。
ステップ S 60では、 電流増加周波数 f 3を高周波電源 1から出力するように 制御する。 電流増加周波数 f 3は調光または上限周波数 f 1より低い周波数であ り、 ランプ 3に強制的にある程度大きな電流を流すためのものである。 これは、 ランプ電流を減少したときに発生する不安定動作を、 急激にランプ電流を増加す ることで、 安定領域に状態を回復させる目的である。
ステップ S 61およびステップ S 62では、 新たなタイマ T3を動作させ、 タ イマ T3が終了すると、 ステップ S 63で調光周波数 f 1 (または上限周波数 f d) を出力するように制御する。
さらに、 ステップ S 64において、 タイマ T 2が終了すれば、 図 13に示す実 施の形態 3と同様にステップ S 42に戻り、 再び同様の処理が繰り返される。 以下、 図 19〜図 22に示す波形図を参照して全体の動作を説明する。
図 19は 25°Cにおける周波数の遷移を示す模式図、 図 20は同温度時のラン プ電圧、 図 21は 0°Cにおける周波数の遷移を示す模式図、 図 22は同温度のラ ンプ電圧である。
25 °Cではしき 、値電圧 V Sに対しランプ電圧の差電圧 V Dが低 L、ため、 タィ マ T 2の間試験周波数 f 2を出力する。 一方、 0°Cにおいては、 夕イマ T2の動 作中に、 差電圧 VLがしきい値電圧 VSを越えてしまうため (VL≥VS) 、 試 験周波数 f 2から電流増加周波数 f 3に切り替わる。 そして、 タイマ 3が動作す るため、 電流増加周波数 f 3は継続して出力される。 そして、 タイマ 3の動作が終了すると、 調光周波数 f 1 (または上限周波数 f d ) が出力される。 この時、 タイマ T 2は途中で停止することなく継続するため 、 タイマ T 2が終了して後に、 ステップ S 4 2に移行して同じ動作が繰り返され る。
従って、 高周波電源 1の周波数変化の周期 T 0は常に一定となる。
このように、 実施の形態 1と同様に、 o °cなどの低温下においてもランプの不 安定領域に調光しないため光出力が急激に減少したり、 ちらつきを発生すること がない。 また、 試験的にランプ電流を減少する時間が必要最小限であり、 さらに 切り替え時にランプ電流を増加するためランプ点灯が更に安定する。
以上のように、 この発明によれば、 調光ランプ電流からランプ電流を間欠的に 減少するよう周波数を高くし、 この時のランプ電流の変化から制御上限周波数を 設定するようにしたので、 蛍光ランプが安定に点灯できる領域まで調光を行い、 それ以下の調光度ではリ ミッタがかかるよう動作するので、 ランプ電流が不連続 に急激に減少することがない。 また、 この時に発生するちらつきも回避できる。 また、 調光信号に基づく設定調光度が所定の調光度以下の場合に、 高周波電源 の出力周波数を調光信号に基づく調光周波数から調光周波数より高い試験周波数 になるように間欠的に周波数制御してランプ電流を間欠的に減少するので、 間欠 的な変化をランプ電流の小さい領域で行うことになりランプ等からの音の発生が ない。
また、 ランプ電圧から制御上限周波数を設定するため、 周波数上限値が可変と なるので、 常温に比べ同じ調光信号で光量増加がない。
また、 調光時とランプ電流の減少時のランプ電圧差を検出し所定の電圧差の場 合に、 制御上限周波数を設定するので、 ランプ電流電圧特性の個体差による影響 を受けない。
また、 所定のランプ電圧差を検出した場合にランプ電流の減少を止めるため、 ランプ電流の減少時間を最小限に止めるためランプ電流を減少しても安定した放 電が得られる。
また、 ランプ電流の減少を止めた後、 所定時間の間に調光電流より大きい電流 をランプに流し所定時間保持するので、 ランプ電流を減少してもさらに放電が安 定するため使用温度範囲が拡大できる。
また、 周波数上限値を調光度 5〜6 0 %に設定するためランプの種類が替わつ ても対応できる。
また、 間欠的にランプ電流を減少させるを調光周波数の周期の 3倍以上に設定 するランプの種類が替わっても対応できる。
また、 間欠的にランプ電流を減少させる時間を 0. 1 m s以上とするので確実 に周波数上限値を設定できる。
さらに、 間欠的ランプ電流を減少させる周期と減少させる時間の 2倍以上とす るので確実に周波数上限値を設定できる。 産業上の利用分野
以上のように、 この発明によれば、 制御部により、 高周波電源の出力周波数を 入力される調光信号に基づく調光周波数から当該調光周波数より高い周波数にな るように間欠的に周波数制御して蛍光ランプへの電流を周期的に低い電流に変化 させると共に、 高周波電源の出力周波数が調光周波数より高い周波数である時に 、 ランプ電圧検出回路の検出電圧に基づいて調光下限設定値を設定することによ り上記高周波電源の出力周波数を上記調光下限設定値に応じた上記上限周波数以 下に制御することにより、 連続的な調光を可能とし、 光出力のちらつきを無くす ことができ、 特に低温時の安定点灯が可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 蛍光ランプと、
上記蛍光ランプに高周波電力を供給する高周波電源と、
入力される調光信号に基づいて上記高周波電源の出力周波数を制御する制御部 と、
上記高周波電源と上記蛍光ランプとの間に設けられて、 上記高周波電源から上 記蛍光ランプに流れる電流を限流するコイルと
を備えた蛍光ランプの調光装置において、
上記蛍光ランプの放電電圧を検出するランプ電圧検出回路をさらに備え、 上記制御部は、 上記高周波電源の出力周波数を上記調光信号に基づく調光周波 数から当該調光周波数より高い周波数になるように間欠的に周波数制御して上記 蛍光ランプへの電流を周期的に低い電流に変化させると共に、 上記高周波電源の 出力周波数が上記調光周波数より高い周波数である時に、 上記ランプ電圧検出回 路の検出電圧に基づ 、て調光下限設定値を設定することにより上記高周波電源の 出力周波数を上記調光下限設定値に応じた上記上限周波数以下に制御することを 特徴とする蛍光ランプの調光装置。
2. 請求項 1記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 入力され る上記調光信号に基づく設定調光度が所定の調光度以下の場合に、 上記高周波電 源の出力周波数を上記調光信号に基づく調光周波数から当該調光周波数より高い 周波数の試験周波数になるように間欠的に周波数制御することを特徴とする蛍光 ランプの調光装置。
3. 請求項 2記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 上記ラン プ電圧検出回路の検出電圧が予め設定されたしきい値電圧より大きい場合に調光 下限値を設定して、 上記調光信号に基づく設定調光度が上記調光下限値より小さ い場合に上記高周波電源の出力周波数を上記調光周波数より高い周波数として上 記試験周波数から上記調光下限値に応じた上限周波数に可変させることを特徴と する蛍光ランプの調光装置。
4. 請求項 2記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 上記ラン プ電圧検出回路による調光周波数出力時の検出電圧と当該調光周波数より高い周 波数の試験周波数出力時の検出電圧との差電圧が予め設定されたしき 、値電圧以 上の場合に調光下限値を設定して、 上記調光信号に基づく設定調光度が上記調光 下限値より小さい場合に上記高周波電源の出力周波数を上記調光下限値に応じた 上限周波数に設定することを特徴とする蛍光ランプの調光装置。
5. 請求項 4記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 上記ラン プ電圧検出回路による調光周波数出力時の検出電圧と当該調光周波数より高い周 波数の試験周波数出力時の検出電圧との差電圧が予め設定されたしき 、値電圧以 上の場合に、 上記高周波電源の出力周波数を上記調光周波数に制御することを特 徴とする蛍光ランプの調光装置。
6. 請求項 4記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 上記ラン プ電圧検出回路による調光周波数出力時の検出電圧と当該調光周波数より高い周 波数の試験周波数出力時の検出電圧との差電圧が予め設定されたしき t、値電圧以 上の場合に、 上記高周波電源の出力周波数を上記調光周波数より低い電流増加周 波数になるように所定時間制御した後、 上記調光周波数に戻すように制御するこ とを特徴とする蛍光ランプの調光装置。
7. 請求項 1記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 上記蛍光 ランプの調光下限設定値を、 常温時に蛍光ランプに定格電力を入力したときの調 光度に対し 5〜 6 0 %の範囲で設定されることを特徴とする蛍光ランプの調光装
8. 請求項 1記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 上記ラン プ電圧検出回路の検出電圧を応じて調光下限設定値を変化させることを特徴とす る蛍光ランプの調光装置。
9. 請求項 1記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 間欠的に 周波数を変化させる周期 T Oと調光周波数 f 1との関係を、 T 0≥3 / f 1とす ることを特徴とする蛍光ランプの調光装置。
1 0. 請求項 1記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 間欠的 に周波数を変化させる時間 TOを、 T0≥0. 1msとすることを特徴とする蛍 光ランプの調光装置。
11. 請求項 1記載の蛍光ランプの調光装置において、 上記制御部は、 間欠的 に周波数を変化させる時間 T 0と、 上記調光周波数より高い周波数を出力してい る時間 T 2を、 T 2≤T 0 2とすることを特徴とする蛍光ランプの調光装置。
PCT/JP1998/002073 1998-05-11 1998-05-11 Gradateur pour lampes fluorescentes WO1999059383A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/002073 WO1999059383A1 (fr) 1998-05-11 1998-05-11 Gradateur pour lampes fluorescentes
JP52365899A JP4162053B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 蛍光ランプの調光装置
EP98919548A EP1047287A4 (en) 1998-05-11 1998-05-11 DIMMER FOR FLUORESCENT LAMPS
US09/381,690 US6133697A (en) 1998-05-11 1998-05-11 Dimming apparatus for fluorescent lamps
TW087107761A TW401721B (en) 1998-05-11 1998-05-19 Device for adjusting a fluorescent light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/002073 WO1999059383A1 (fr) 1998-05-11 1998-05-11 Gradateur pour lampes fluorescentes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999059383A1 true WO1999059383A1 (fr) 1999-11-18

Family

ID=14208176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002073 WO1999059383A1 (fr) 1998-05-11 1998-05-11 Gradateur pour lampes fluorescentes

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6133697A (ja)
EP (1) EP1047287A4 (ja)
JP (1) JP4162053B2 (ja)
TW (1) TW401721B (ja)
WO (1) WO1999059383A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3520795B2 (ja) * 1999-02-15 2004-04-19 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
US6304041B1 (en) * 2000-12-06 2001-10-16 General Electric Company Self-oscillating dimmable gas discharge lamp ballast
US7061191B2 (en) 2003-07-30 2006-06-13 Lutron Electronics Co., Inc. System and method for reducing flicker of compact gas discharge lamps at low lamp light output level
US7573206B2 (en) * 2006-01-17 2009-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Perceptible flickering reduction
DE102006017521A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Entladungslampe
DE102009032028A1 (de) * 2009-07-07 2011-01-13 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb von Gasentladungslampen bei niedrigen Außentemperaturen und dafür ausgelegtes Betriebsgerät
US20110241561A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Lutron Electronics Co., Inc. Method of Controlling an Electronic Dimming Ballast During Low Temperature Conditions
US9462660B2 (en) 2013-02-26 2016-10-04 Lutron Electronics Co., Inc. Controlling an electronic dimming ballast during low temperature or low mercury conditions
AT16238U1 (de) * 2018-02-06 2019-05-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betrieb von Leuchtmitteln bei niedrigen Außentemperaturen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135894A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JPH05283189A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置および照明器具
JPH06251890A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置における調光装置
JPH06267687A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Hitachi Lighting Ltd 放電灯点灯装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415839A (en) * 1981-11-23 1983-11-15 Lesea Ronald A Electronic ballast for gaseous discharge lamps
US4698554A (en) * 1983-01-03 1987-10-06 North American Philips Corporation Variable frequency current control device for discharge lamps
JPS63245899A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置における調光装置
EP0359860A1 (de) * 1988-09-23 1990-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben mindestens einer Gasentladungslampe
US5872429A (en) * 1995-03-31 1999-02-16 Philips Electronics North America Corporation Coded communication system and method for controlling an electric lamp
US5696431A (en) * 1996-05-03 1997-12-09 Philips Electronics North America Corporation Inverter driving scheme for capacitive mode protection
US6011357A (en) * 1997-04-10 2000-01-04 Philips Electronics North America Corporation Triac dimmable compact fluorescent lamp with low power factor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135894A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JPH05283189A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置および照明器具
JPH06251890A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置における調光装置
JPH06267687A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Hitachi Lighting Ltd 放電灯点灯装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1047287A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6133697A (en) 2000-10-17
EP1047287A1 (en) 2000-10-25
TW401721B (en) 2000-08-11
JP4162053B2 (ja) 2008-10-08
EP1047287A4 (en) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654268B2 (en) Method and apparatus for controlling minimum brightness of a fluorescent lamp
US6946806B1 (en) Method and apparatus for controlling minimum brightness of a fluorescent lamp
JP2005006444A (ja) 照明灯電源装置
JPH02142096A (ja) 放電ランプ用電力制御回路とその作動方法
WO1999059383A1 (fr) Gradateur pour lampes fluorescentes
US7358686B2 (en) Method and device for driving a gas discharge lamp
US7521877B2 (en) Dimmer circuit for a discharge lighting apparatus
JPH0713128A (ja) 液晶表示用バックライト輝度制御方法
JP3898406B2 (ja) 放電灯点灯方法及び放電灯点灯装置
JP2008504647A (ja) 蛍光管ランプ駆動回路
JPH06163168A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP4103170B2 (ja) 放電管点灯装置
KR20010013768A (ko) 형광램프의 조광장치
JP2005514736A6 (ja) 高輝度蛍光ランプの調光のための方法および装置
JP2005100786A (ja) 放電灯点灯装置
JP3845983B2 (ja) 照明装置
KR100314909B1 (ko) 형광램프 점등장치
KR100320235B1 (ko) 전자식 안정기의 소프트스탑제어방법
JP4380944B2 (ja) 光源装置
JP2003123998A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07254492A (ja) 放電灯点灯制御方式
JPH03246899A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0676979A (ja) 調光用放電ランプ点灯装置
JP4117562B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR200372241Y1 (ko) 형광등용 전자식 안정기의 디밍제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09381690

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998919548

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997011783

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998919548

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997011783

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998919548

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997011783

Country of ref document: KR