WO1999034261A1 - Mecanisme a reserve d'energie et son unite d'affichage - Google Patents

Mecanisme a reserve d'energie et son unite d'affichage Download PDF

Info

Publication number
WO1999034261A1
WO1999034261A1 PCT/JP1998/005939 JP9805939W WO9934261A1 WO 1999034261 A1 WO1999034261 A1 WO 1999034261A1 JP 9805939 W JP9805939 W JP 9805939W WO 9934261 A1 WO9934261 A1 WO 9934261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel
display
winding
hand
train
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005939
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichiro Jujo
Original Assignee
Seiko Instruments Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc. filed Critical Seiko Instruments Inc.
Priority to EP98961583A priority Critical patent/EP1046966A4/en
Publication of WO1999034261A1 publication Critical patent/WO1999034261A1/ja
Priority to HK01104778A priority patent/HK1034324A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B9/00Supervision of the state of winding, e.g. indicating the amount of winding
    • G04B9/005Supervision of the state of winding, e.g. indicating the amount of winding by optical indication of the amount of winding

Definitions

  • the present invention relates to a power reserve mechanism and a display unit of the power reserve mechanism, and more particularly, to a power reserve mechanism for displaying the amount of power stored in a mainspring using two display hands or the like, and a display unit of the power reserve mechanism.
  • FIG. 6 is a top view showing a wheel train structure of a conventional power reserve mechanism.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a wheel train structure of the power reserve mechanism shown in FIG.
  • the wheel train of the power reserve mechanism 500 is composed of a barrel car 501 that houses a mainspring serving as a power source, a square hole wheel 502 mounted on the dial side of the barrel car 501, and a barrel car.
  • Reference numeral 5 15 is a display determination bin.
  • the display intermediate wheel 5110 has a structure that slips on the contact surface when a predetermined torque difference occurs between the display intermediate gear 5101 and the display intermediate wheel 511.
  • the display wheel 5 12 is provided with a sector-shaped notch 5 16 for making the visibility determining pin 5 15 visible.
  • the display determination bin 5 1 5 is the second train wheel bridge 6 It is fixed to 0 1 and regulates the rotation angle of the display wheel 5 1 2.
  • a square-hole wheel 502 is rotated by an external operation via a crown, a winding stem, and a round-hole wheel. Since the rotation of the planetary intermediate gear 503 is regulated by the barrel wheel 501, the planetary intermediate gear 503 is substantially a fixed gear. The rotation of the square hole wheel 502 is to the planetary intermediate wheel 5 1 4 It is conveyed sequentially. As a result, the display wheel 5 1 2 rotates counterclockwise (opposite to the direction of rotation during normal hand movement). When the indicating wheel 5 12 rotates, the indicating hand 5 17 attached to the indicating wheel 5 12 rotates in the mainspring power accumulation direction.
  • the power of the barrel wheel 501 is transmitted from the barrel wheel 501 to the intermediate planetary gear 53.
  • the second sun wheel 508 which is coaxial with the planetary intermediate gear 503 meshes with the square hole wheel 502 via the planetary intermediate wheel 514. Since the square six wheel 502 does not rotate during normal hand operation, the second sun wheel 508 is a fixed gear. Therefore, when the intermediate planetary gear 503 rotates, the planetary wheel 504 of the planetary intermediate gear 503 rotates and revolves along the second sun wheel 508.
  • a power reserve mechanism comprises: a first wheel for obtaining rotation of a square wheel through a wheel train; and a first display attached to the first wheel.
  • the mainspring power storage amount is displayed by a relative change between the first display member and the second display member.
  • the remaining amount was indicated by one display member (display hand)
  • two displays Since the members only perform relative deformation, the configuration is simplified. As a result, the number of parts can be reduced and assembly becomes easier. Also, the degree of freedom of display increases. Furthermore, simple
  • the power reserve mechanism includes a first wheel for obtaining rotation of the square wheel through a wheel train, a first indicating needle attached to the first wheel, and a barrel wheel.
  • the amount of power stored in the mainspring is indicated by the difference between the hand and the second display hand.
  • each of the display members includes, for example, a display hand.
  • the remaining amount can be determined based on the distance between the first and second display hands.
  • the power reserve mechanism includes a first wheel for obtaining rotation of the square wheel through a wheel train, a fan-shaped scale plate attached to the first wheel, and a barrel wheel.
  • the remaining amount can be determined based on the position of the display needle on the scale plate. it can.
  • the power reserve mechanism includes a first wheel for obtaining rotation of the square wheel through a wheel train, an indicating hand attached to the first wheel, and a rotation of the barrel wheel.
  • a second dial wheel obtained through a train wheel, and a scale attached to the second wheel and changing relative to the indicator hand, wherein the indicator hand points on the indicator plate. Is used to display the amount of power stored in the mainspring.
  • the remaining amount can be determined based on the position of the display hand on the scale plate.
  • the power reserve mechanism includes: a first rolled intermediate wheel train transmitting rotation of the square wheel; a first rolled wheel that obtains rotational force from the first rolled intermediate wheel train; A first indicating member attached to the winding wheel, a second winding intermediate wheel train for transmitting rotation of the barrel wheel, a second winding wheel for obtaining a rotating force from the second winding intermediate wheel train, A second display member attached to the stamp wheel and changing relative to the first display member, and displaying a mainspring power storage amount by a difference between the first display member and the second display member. It does.
  • a power reserve mechanism can be configured with a simple train wheel. As a result, the number of parts can be reduced, and assembly becomes easier. Also, the degree of freedom of display increases. Furthermore, since it becomes planar, the space exchange ratio is good.
  • the display unit of the power reserve mechanism according to claim 7 is configured such that the first winding wheel to which the first display member is attached and the second winding wheel to which the second display member is attached are coaxial.
  • the amount of power stored in the mainspring is displayed by the difference between the first display member of the first wheel and the second display member of the second wheel.
  • the amount of power stored in the mainspring can be determined from the relative positional relationship between the two display members.
  • a square wheel, barrel barrel, and another wheel train may be connected.
  • the display unit of the power reserve mechanism according to claim 8, wherein the display unit of the power reserve mechanism is configured such that the first display member is a display hand or a scale plate, and the second display member is a scale plate or a scale plate. It is an indicator hand.
  • examples of the display member include a display hand and a scale plate.
  • the indicating hands or the scale plates may be used, or a combination of the indicating hands and the scale plates may be used.
  • FIG. 1 is a top view showing the power reserve mechanism of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a first winding wheel train of the power reserve mechanism shown in FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a second winding wheel train of the power reserve mechanism shown in FIG.
  • FIG. 4 is a top view showing the indicator hand of the power reserve mechanism.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display example of a remaining mainspring.
  • FIG. 6 is a top view showing a conventional power reserve mechanism.
  • FIG. 7 is a sectional view showing the power reserve mechanism shown in FIG.
  • FIG. 1 is a top view showing the power reserve mechanism of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a first winding wheel train of the power reserve mechanism shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a second winding wheel train of the power reserve mechanism shown in FIG.
  • the ground plane is omitted in Fig. 1.
  • the power reserve mechanism 100 according to the present invention is provided with a first winding wheel train 150 and a second winding wheel train 160 separately, and a display needle for each of the wheel wheels of each wheel train.
  • the mainspring is provided to indicate the amount of power stored in the mainspring.
  • the first winding wheel train 1550 is a square wheel 2 attached to the dial side of the barrel car 1, a first winding intermediate wheel 3 that engages with the square wheel 2, and a first winding wheel.
  • the second winding intermediate car 4 that matches the first winding intermediate car Kana 3 1 of the third intermediate car 3 and the second winding middle car 4 1 that matches the second winding intermediate car 4 of the second winding intermediate car 4 It is composed of a single winding wheel 5 and.
  • This first winding wheel 5 has One indicating hand 51 is attached.
  • the square wheel 2 is fixed to the axis of the barrel wheel 1 with square hole screws 21.
  • the first stamped intermediate wheel 3 is rotatably supported between a stamped wheel bridge 103 and a third bridge 104.
  • the second winding intermediate wheel 4 is rotatably supported between the main plate 101 and the barrel holder 102.
  • the first stamp wheel 5 is rotatably incorporated between the main plate 101 and the stamp wheel receiver 105, and the main plate 101 serves as a bearing for the cylinder portion 52 of the stamp wheel.
  • the first stamp wheel 5 has an elongated hole 53 into which a pin 83 for a stamp wheel described later is inserted.
  • the second winding wheel train 160 includes a barrel car 1 for accommodating a mainspring serving as a power source, and a third winding middle wheel 6 meshing with a barrel gear 1 1 provided around the barrel car 1.
  • the third intermediate car 6 of the third intermediate car 6 and the fourth intermediate car 7 of the fourth intermediate car 7 And the second winding wheel 8 that matches.
  • a second indicating hand 81 is attached to the second wheel 8.
  • the barrel car 1 is rotatably supported between the main plate 101 and the barrel holder 102.
  • the third winding intermediate wheel 6 is rotatably supported between the main plate 101 and the barrel holder 102.
  • the fourth winding intermediate wheel 7 is rotatably supported between the second receiving 106 and the barrel receiving 102.
  • the second stamp wheel 8 is rotatably mounted between the main plate 101 and the stamp wheel receiver 105.
  • the shaft portion 82 of the second wheel 8 has a cylindrical portion 52 of the first wheel 5 as a bearing, and penetrates the cylindrical portion 52.
  • the second wheel 8 has a pin 83 for the wheel protruding therefrom.
  • the pinwheel pin 83 is passed through the long hole 53 of the first wheel 5, and the movement is restricted by the shape of the long hole 53.
  • Reference numeral 106 is a crown. Crown 106 is attached to one end of winding 107. At the other end of the winding stem 107, a wheel 108 is attached.
  • the car 1108 changes the rotation axis direction by 90 degrees in conjunction with the round hole car 1109. This round hole wheel 1109 is engaged with the square hole wheel 2, and transmits the rotation transmitted from the crown 106 to the square hole wheel 2. In addition, the square wheel 2 restricts the rotation of the square wheel 2 in one direction. 2 is attached.
  • the planetary gear mechanism is not used for both the first winding wheel train 15 ° and the second winding wheel train 160.
  • FIG. 4 is a top view showing the display hands of the power reserve mechanism 100.
  • An example is shown on the dial of a middle three-hand watch.
  • the dial 171 is located below the main plate after assembly.
  • Reference numeral 172 is a remaining amount display section for displaying the amount of power stored in the mainspring.
  • the remaining amount display sections 1 and 2 are provided at eccentric positions from the center of the dial 171.
  • a small hand is used for the first display hand 51 and the second display hand 81.
  • the second display hand 81 is provided with a teaching portion 84 for indicating the direction of the remaining amount judgment.
  • a scale plate may be used instead of the display needle, but a specific example will be described later.
  • the rotation is transmitted to the round hole wheel 109 via the winding stem 107 and the wheel 108. Since the round wheel 1 109 and the square wheel 2 are engaged with each other, the square wheel 2 rotates with the rotation of the round wheel 1 09. The rotation direction of the square wheel 2 is regulated by a hammer 22. For this reason, the square wheel 2 does not reversely rotate due to the force of the mainspring.
  • the rotation is transmitted to the first winding intermediate wheel 3 first. Since the first winding intermediate wheel Kana 3 1 is engaged with the second winding intermediate wheel 4, the rotation of the first winding intermediate wheel 3 is transmitted to the second winding intermediate wheel 4.
  • the second winding intermediate wheel Kana 4 1 Since the second winding intermediate wheel Kana 4 1 is engaged with the first winding wheel 5, the rotation of the second winding intermediate wheel 4 is transmitted to the first winding wheel 5.
  • the rotation of the square wheel 2 is decelerated as it passes through the first intermediate stamp wheel 3, the second intermediate stamp wheel 4, and the first initial stamp wheel 5.
  • the first indicating hand 51 attached to the cylindrical portion 52 rotates on the remaining amount display portion 172 of the dial 171.
  • the second display hand 81 is hardly rotated. Since barrel box 1 is rotating very slowly, the rotation of the wheel train consisting of the third winding intermediate wheel 6, the fourth winding intermediate wheel 7, and the second winding wheel 8 is restricted. This is because the marking wheel 8 is substantially fixed. For this reason, as shown in FIG.
  • the distance between the first indicating hand 51 and the second indicating hand 81 increases.
  • the maximum distance between the first indicating hand 51 and the second indicating hand 81 is the distance between the long hole 53 of the first wheel 5 and the pin 83 of the second wheel 8. Limited by engagement.
  • the square wheel 2 does not rotate during normal hand operation. This is because the reverse rotation is regulated by Kaze 22. Therefore, the rotation of the wheel train including the first stamped intermediate wheel 3, the second stamped intermediate wheel 4, and the first stamped wheel 5 is regulated, and the first stamped wheel 5 is substantially a fixed gear. Therefore, the first indicating hand 51 attached to the first wheel 5 remains fixed at the rotated position. Now, when the barrel wheel 1 rotates, the rotation is transmitted to the third winding intermediate wheel 6. The third winding intermediate wheel kana 6 1 is engaged with the fourth winding intermediate wheel 7, so the rotation of the third winding intermediate wheel 6 is transmitted to the fourth winding intermediate wheel 7.
  • the fourth winding intermediate wheel Kana 7 1 is meshed with the second winding wheel 8, so that the rotation of the fourth winding intermediate wheel 7 is transmitted to the second winding wheel 8.
  • the rotation of the barrel wheel 1 is reduced through the third winding intermediate wheel 6, the fourth winding intermediate wheel 7, and the second winding wheel 8.
  • the second indicator hand 81 attached to the shaft portion 82 rotates on the remaining amount display portion 172 of the dial 171.
  • the rotation direction of the second display hand 81 is the same as the rotation direction of the first display hand 51. Therefore, when the second display hand 81 rotates, the distance between the second display hand 81 and the first display hand 51 decreases.
  • the second indicator hand 81 and the first indicator hand 51 match, it can be seen that the remaining amount of the mainspring has run out.
  • the first display hand 51 and the second display hand 81 are rotated in the same direction, and the remaining amount of the mainspring is displayed at an interval between the two.
  • the number of parts of the power reserve mechanism 100 can be reduced. Also, since the configuration is simple, assembly is easy. Further, the sectional space can be reduced.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display example of a mainspring power storage amount.
  • a sector-shaped scale plate 201 is attached to the first wheel 5 and an indicating hand is attached to the second wheel 8 202 may be attached.
  • the amount of power stored in the mainspring can be displayed by the position of the display needle 202 on the scale plate 201.
  • a fan-shaped scale plate may be attached to the first and second winding wheels 5 and 8. Even in this case, the amount of power stored in the mainspring can be displayed by the relative position change of the dial.
  • the scale plate may be colored and displayed by a change in color.
  • the scale plates 203 and 204 attached to the first and second stamp wheels 5 and 8 are different in color, and one of the scale plates 203 The other scale plate 204 may be covered. In this case, if one of the colors becomes invisible, it can be determined that the amount of accumulated spring power is gone.
  • the member is not limited to the display needle and the scale plate as long as the member can be recognized as having a relative change.
  • the first and second stamp wheels 5 and 8 may be provided with circular display panels 205 and 206 to add design elements. Industrial applicability
  • the train wheels for rotating the first display member and the second display member are provided independently and in parallel. Since the amount of power stored in the mainspring is displayed by a relative change with the second display member, the configuration of the power reserve mechanism is simplified. For this reason, the number of parts can be reduced and assembly becomes easy. Also, the degree of freedom of display increases. In addition, space efficiency is improved because it is planar.
  • the remaining amount can be determined based on the distance between the first display hand and the second display hand.
  • a fan-shaped scale plate is used for the display member on the square-hole wheel side and a display needle is used for the display member on the barrel wheel side, so the display on the scale plate is performed.
  • the remaining amount can be determined based on the position of the hand.
  • the indicator hand is used for the display member on the square-hole wheel side
  • the scale plate is used for the display member on the barrel wheel side, so that the display needle on the scale plate is The remaining amount can be determined based on the position.
  • the power reserve mechanism (Claim 5) of the following invention comprises a first winding intermediate wheel train and a first winding wheel transmitting the rotation of a square wheel, and a second winding intermediate wheel train transmitting the rotation of a barrel wheel and
  • the second wheel is provided independently, and the first wheel and the second wheel of each wheel train group are provided with a first display portion and a second display member, respectively.
  • the amount of power stored in the mainspring is displayed based on the relative change between the member and the second display member. This simplifies the configuration of the power reserve mechanism. For this reason, the number of parts can be reduced and assembly becomes easier. Also, the degree of freedom of display increases. Furthermore, space efficiency is good because it is planar.
  • the display unit of the power reserve mechanism of the following invention since the first display member and the second display member are coaxially configured, the relative position relationship between the two display members rotating about the coaxial center is obtained. The amount of power stored in the mainspring can be determined.
  • This display unit is suitable for the power reserve mechanism.
  • the first display member is a display hand or a scale plate
  • the second display member is a scale plate or a display hand. The remaining amount can be displayed easily.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

i
明 細 パワーリザ一ブ機構およびパワーリザーブ機構の表示ュニヅト 技術分野
この発明は、 パワーリザーブ機構およびパワーリザーブ機構の表示ュニヅト に関し、 更に詳しくは、 2つの表示針などを用いてぜんまいの動力蓄積量を表示 するパワーリザーブ機構およびパワーリザーブ機構の表示ュニットに関する。 背景技術
図 6は、 従来のパワーリザーブ機構の輪列構造を示す上面図である。 図 7は、 図 6に示したパワーリザーブ機構の輪列構造を示す断面図である。 このパワーリ ザーブ機構 5 0 0の輪列は、 動力源となるぜんまいを収容する香箱車 5 0 1と、 香箱車 5 0 1の文字板側に取り付けられた角穴車 5 0 2と、 香箱車 5 0 1と嚙み 合う遊星中間歯車 5 0 3と、 この遊星中間歯車 5 0 3の偏心部分に回転可能に設 けられた遊星車 5 0 4と、 遊星中間歯車 5 0 3を挟んだ格好で遊星車 5 0 4に固 着される遊星歯車 5 0 5および遊星かな 5 0 6と、 この遊星車 5 0 4の遊星かな 5 0 6と嚙み合う太陽車 5 0 7と、 その一方で遊星車 5 0 4の遊星歯車 5 0 5と 嚙み合う第二太陽車 5 0 8と、 太陽車 5 0 7の太陽かな 5 0 9と嚙み合う表示中 間車 5 1 0と、 表示中間車 5 1 0の表示中間車かな 5 1 1と嚙み合う表示車 5 1 2と、 前記角穴車 5 0 2および第二太陽車 5 0 8の第二太陽歯車 5 1 3と嚙み合 う遊星中間車 5 1 4と、 から構成されている。
符号 5 1 5は、 表示度決めビンである。表示中間車 5 1 0は、 表示中間歯車 5 1 0 1と表示中間車かな 5 1 1との間に所定のトルク差が生じたとき、 接触面で スリップする構造となる。表示車 5 1 2には、 表示度決めピン 5 1 5を視かせる ための扇形欠切部 5 1 6が設けてある。 表示度決めビン 5 1 5は、 第二輪列受 6 0 1に固着され、 表示車 5 1 2の回転角度を規制する。
つぎに、 このパワーリザーブ機構の動作について説明する。 ぜんまい動力蓄積 時には、 まず、 外部からの操作によりリューズ、 巻真、 丸穴車を介して角穴車 5 0 2を回転させる。遊星中間歯車 5 0 3は、 香箱車 5 0 1によって回転が規制さ れているため、 当該遊星中間歯車 5 0 3が実質的に固定歯車となる。角穴車 5 0 2の回転は、 遊星中間車 5 1 4、 第二太陽車 5 0 8、 遊星車 5 0 4、 太陽車 5 0 7、 表示中間車 5 1 0、 表示車 5 1 2へと順次伝えられる。 これにより表示車 5 1 2は左周り (通常運針時の回転方向と逆) に回転する。 表示車 5 1 2が回転す ると、 当該表示車 5 1 2に取り付けた表示針 5 1 7がぜんまい動力蓄積方向に回 転する。
ぜんまいが全^ K態になると、 表示車 5 1 2の扇形欠切部 5 1 6と表示度決め ビン 5 1 5とが係合するから、 表示車 5 1 2の回転が規制される。 この場合、 前 記表示中間歯車 5 1 0 1と表示中間車かな 5 1 0とが接触面でスリップする。 こ のため、 リューズを巻きすぎても表示針 5 1 7の位置は変わらず、 輪列に負荷が かかることはない。
つぎに、 通常運針時には、 香箱車 5 0 1の動力は、 香箱歯車 5 0 1 1から遊星 中間歯車 5 0 3に伝達される。一方、 遊星中間歯車 5 0 3と同軸の第二太陽車 5 0 8は遊星中間車 5 1 4を介して角穴車 5 0 2と嚙み合っている。 この角六車 5 0 2は通常運針時には回転しないため、 第二太陽車 5 0 8が固定歯車となる。従 つて、 遊星中間歯車 5 0 3が回転すると、 遊星中間歯車 5 0 3の遊星車 5 0 4が 第二太陽車 5 0 8に沿って自転、 公転運動する。 太陽真 5 0 7 1に固着された太 陽歯車 5 0 7 2と前記遊星かな 5 0 6とは互いに嚙み合っているから、 遊星車 5 0 4の回転は、 太陽歯車 5 0 7 2、 太陽真 5 0 7 1、 太陽かな 5 0 9、 表示中間 車 5 1 0を介して表示車 5 1 2に伝わる。表示車 5 1 2が右周りに回転すると、 表示車 5 1 2に取り付けた表示針 5 1 7も右周りに回転する。 この表示針 5 1 7 が右回転するに従いぜんまい動力蓄積量が減少していることが判る。 しかしながら、 上記従来のパワーリザーブ機構 5 0 0では、 遊星車 5 0 4など からなる遊星歯車機構を用 t、ているため、 つぎのような問題点があつた。
( 1 ) ムーブメントの部品点数が多くなるので、 コスト高になる。
( 2 ) ム一プメントの組立工程が増えるので組立が困難かつ面倒である。
( 3 ) ぜんまい動力蓄積量の表示法が扇運針に限定され、 自由度が少ない。 ( 4 ) 断面的なスペースを多く必要とする。
そこで、 この発明は、 上記に鑑みてなされたものであって、
( 1 ) 部品点数を削減をでき、
( 2 ) 組立が容易であって、
( 3 ) ぜんまい動力蓄積量の表示法の自由度が得られ、
( 4 ) 断面的なスペースを少なくできる、
パワーリザ一ブ機構およびパワーリザ一ブ機構の表示ュニットを提供することを 目的とする。 発明の開示
上述の目的を達成するために、 請求項 1に係るパワーリザーブ機構は、 角穴車 の回転を輪列を介して得る第一卷印車と、 この第一卷印車に取り付けた第一表示 部材と、 香箱車の回転を輪列を介して得る第二卷印車と、 この第二卷印車に取り 付けられ、 前記第一の表示部材に対して相対的に変化する第二表示部材とを備え 、 前記第一表示部材と第二表示部材との差によってぜんまい動力蓄積量を表示す るものである。
すなわち、 第一表示部材と第二表示部材との相対的変化によりぜんまい動力蓄 積量を表示するものである。 従来の如く、 1つの表示部材 (表示針) により残量 を表示するとなれば 1つの表示部材を両方向に回転させる必要があり、 そのため 遊星歯 構が必要であつたが、 単に相対変ィ匕により表示するならば、 一方向に 回転させるだけで済む。 従って、 遊星歯車機構が不要になる。 また、 2つの表示 部材が相対変ィ匕するだけなので、 構成がシンプルになる。 この結果、 部品点数が 削減でき、 組立が容易になる。 また、 表示の自由度が増す。 さらに、 シンプルな
2つの輪列により構成できるので、 平面的になるのでスペース効率がよい。 また、 請求項 2に係るパワーリザーブ機構は、 角穴車の回転を輪列を介して得 る第一卷印車と、 この第一卷印車に取り付けた第一表示針と、 香箱車の回転を輪 列を介して得る第二巻印車と、 この第二卷印車に取り付けられ、 前記第一表示針 に対して相対的に変化する第二表示針とを備え、 前記第一表示針と第二表示針と の差によってぜんまい動力蓄積量を表示するものである。
このように、 各表示部材としては、 例えば表示針が挙げられる。 表示針により 表示する場合は、 第一表示針と第二表示針との間隔により残量を判断することが できる。
また、 請求項 3に係るパワーリザーブ機構は、 角穴車の回転を輪列を介して得 る第一卷印車と、 この第一卷印車に取り付けた扇形の目盛板と、 香箱車の回転を 輪列を介して得る第二卷印車と、 この第二卷印車に取り付けられ、 前記目盛板に 対して相対的に変ィ匕する表示針とを備え、 前記表示針が目盛板上で指す目盛りに よってぜんまい動力蓄積量を表示するものである。
このように、 角穴車側の表示部材に扇形の目盛板を用い、 香箱車側の表示部材 に表示針を用いる場合は、 目盛板上での表示針の位置により残量を判断すること ができる。
また、 請求項 4に係るパワーリザーブ機構は、 角穴車の回転を輪列を介して得 る第一卷印車と、 この第一卷印車に取り付けた表示針と、 香箱車の回転を輪列を 介して得る第二卷印車と、 この第二巻印車に取り付けられ、 前記表示針に対して 相対的に変化する目盛板とを備え、 前記表示針が目盛板上で指す目盛りによって ぜんまい動力蓄積量を表示するものである。
このように、 角穴車側の表示部材に表示針を用い、 香箱車側の表示部材に目盛 板を用いる場合は、 目盛板上での表示針の位置により残量を判断することができ る。
また、 請求項 5に係るパワーリザーブ機構は、 角穴車の回転を伝える第一卷印 中間車輪列と、 前記第一卷印中間車輪列から回転力を得る第一卷印車と、 第一卷 印車に取り付けた第一表示部材と、 香箱車の回転を伝える第二卷印中間車輪列と 、 前記第二卷印中間車輪列から回転力を得る第二巻印車と、 第二卷印車に取り付 けられ、 前記第一表示部材に対して相対的に変化する第二表示部材とを備え、 前 記第一表示部材と第二表示部材との差によってぜんまい動力蓄積量を表示するも のである。
このようにしても、 第一表示部材と第二表示部材との相対位置により残量を表 示できるので、 必ずしも両方向の回転を得るために遊星歯車機構を設ける必要が ない。 また、 シンプルな輪列によりパワーリザーブ機構を構成できる。 この結果 、 部品点数が削減でき、 組立が容易になる。 また、 表示の自由度が増す。 さらに 、 平面的になるのでスペース交力率がよい。
また、 請求項 7に係るパワーリザーブ機構の表示ユニットは、 第一表示部材を 取り付けた第一卷印車と、 第二表示部材を取り付けた第二卷印車とを同軸に構成 し、 前記第一卷印車の第一表示部材と第二巻印車の第二表示部材との差によって ぜんまい動力蓄積量を表示するものである。
第一表示部材と第二表示部材とを同軸に構成しておけば、 両表示部材の相対位 置関係からぜんまい動力蓄積量を判断することができる。 なお、 両表示部材に回 転を伝えるには、 角穴車、 香箱車それそれから別輪列を接続すればよい。
また、 請求項 8に係るパワーリザーブ機構の表示ユニットは、 上記パワーリザ —ブ機構の表示ユニットにおいて、 前記第一表示部材を、 表示針または目盛板と し、 前記第二表示部材を、 目盛板または表示針としたものである。
このように、 前記表示部材としては表示針、 目盛板が挙げられる。表示針また は目盛板同士でもよいし、 表示針と目盛板の組み合わせでもよい。 g P
図面の簡単な説明
図 1は、 この発明のパワーリザーブ機構を示す上面図である。
図 2は、 図 1に示したパワーリザ一ブ機構の第一卷印輪列を示す断面図であ る。
図 3は、 図 1に示したパワーリザーブ機構の第二卷印輪列を示す断面図であ 。
図 4は、 このパワーリザ一ブ機構の表示針を示す上面図である
図 5は、 ぜんまい残量の表示例を示す説明図である。
図 6は、 従来のパワーリザーブ機構を示す上面図である。
図 7は、 図 6に示したパワーリザ一ブ機構を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。 なお、 この実施の形 態によりこの発明が限定されるものではない。
図 1は、 この発明のパワーリザーブ機構を示す上面図である。 図 2は、 図 1に 示したパワーリザーブ機構の第一卷印輪列を示す断面図である。 図 3は、 図 1に 示したパワーリザーブ機構の第二卷印輪列を示す断面図である。 なお、 図 1にお いて地板は省略する。 この発明のパワーリザ一ブ機構 1 0 0は、 第一卷印輪列 1 5 0と第二卷印輪列 1 6 0とを別個に設け、 各輪列の有する卷印車それぞれに表 示針などを設けてぜんまい動力蓄積量を表示するものである。
まず、 図 1および図 2を参照して第一卷印輪列について説明する。 第一卷印輪 列 1 5 0は、 香箱車 1の文字板側に取り付けられた角穴車 2と、 この角穴車 2と 嚙み合う一番巻印中間車 3と、 この一番卷印中間車 3の一番巻印中間車かな 3 1 と嚙み合う二番卷印中間車 4と、 この二番巻印中間車 4の二番巻印中間車かな 4 1と嚙み合う第一卷印車 5と、 から構成されている。 この第一卷印車 5には、 第 一表示針 5 1が取り付けられている。角穴車 2は香箱車 1の軸に角穴ネジ 2 1に よって固定されている。 一番卷印中間車 3は、 卷印車受 1 0 3と三番受 1 0 4と の間に回転可能に軸支されている。 二番卷印中間車 4は、 地板 1 0 1と香箱受 1 0 2との間に回転可能に軸支されている。第一卷印車 5は、 地板 1 0 1と卷印車 受 1 0 5との間で回転可能に組み込まれており、 地板 1 0 1が卷印車筒部 5 2の 軸受けとなる。 また、 第一巻印車 5には、 後述する卷印車用ピン 8 3を挿入する 長穴 5 3が穿設されている。
つぎに、 図 1および図 3を参照して第二卷印輪列について説明する。第二卷印 輪列 1 6 0は、 動力源となるぜんまいを収容する香箱車 1と、 香箱車 1の周囲に 設けた香箱歯車 1 1と嚙み合う三番卷印中間車 6と、 この三番卷印中間車 6の三 番卷印中間車かな 6 1と嚙み合う四番卷印中間車 7と、 この四番卷印中間車 7の 四番卷印中間車かな 7 1と嚙み合う第二巻印車 8と、 から構成されている。 この 第二卷印車 8には、 第二表示針 8 1が取り付けられている。香箱車 1は、 地板 1 0 1と香箱受 1 0 2との間に回転可能に軸支されている。 三番卷印中間車 6は、 地板 1 0 1と香箱受 1 0 2との間に回転可能に軸支されている。 四番卷印中間車 7は、 二番受 1 0 6と香箱受 1 0 2との間に回転可能に軸支されている。第二巻 印車 8は、 地板 1 0 1と巻印車受 1 0 5との間で回転可能に組み込まれている。 また、 この第二巻印車 8の軸部 8 2は、 前記第一卷印車 5の筒部 5 2を軸受けと し、 この筒部 5 2を貫通している。 また、 第二卷印車 8には、 卷印車用ピン 8 3 が突設されている。卷印車用ピン 8 3は、 第一卷印車 5の長穴 5 3に揷通され、 当該長穴 5 3の形状により動きが拘束される。
符号 1 0 6は、 リューズである。 リューズ 1 0 6は卷真 1 0 7の一端に取り付 けられている。 この卷真 1 0 7の他端にはきち車 1 0 8が取り付けてある。 きち 車 1 0 8は、 丸穴車 1 0 9と嚙み合って回転軸方向を 9 0度変更する。 この丸穴 車 1 0 9は角穴車 2と嚙み合っており、 リューズ 1 0 6から伝わる回転を角穴車 2に伝える。 また、 角穴車 2には、 角穴車 2の回転を一方向に規制するこはぜ 2 2が取り付けてある。 なお、 第一卷印輪列 1 5◦および第二卷印輪列 1 6 0とも に、 遊星歯車機構は使用しない。
図 4は、 このパワーリザーブ機構 1 0 0の表示針を示す上面図である。 中三針 時計の文字板 1 7 1にて例示する。 文字板 1 7 1は、 組立後は前記地板の下側に 位置する。符号 1 7 2は、 ぜんまい動力蓄積量を表示する残量表示部である。 こ の残量表示部 1 Ί 2は、 文字板 1 7 1の中心から偏心位置に設けられている。第 一表示針 5 1と第二表示針 8 1には小針が使用され、 特に第二表示針 8 1には残 量判断の方向を示す教示部 8 4が形成してある。 なお、 表示針の代わりに目盛板 を用いることもできるが具体例については後述する。
つぎに、 このパワーリザーブ機構 1 0 0の動作について説明する。
[ぜんまいの動力蓄積時]
リューズ 1 0 6を回転させると、 その回転は卷真 1 0 7、 きち車 1 0 8を介し て丸穴車 1 0 9に伝わる。 丸穴車 1 0 9と角穴車 2とは嚙み合っているから、 丸 穴車 1 0 9の回転に伴い角穴車 2が回転する。角穴車 2の回転方向はこはぜ 2 2 により規制されている。 このため、 ぜんまいの力により角穴車 2が逆回転するこ とはない。角穴車 2が回転すると、 その回転は一番卷印中間車 3に伝わる。 一番 卷印中間車かな 3 1は二番巻印中間車 4と嚙み合っているから、 一番卷印中間車 3の回転は二番巻印中間車 4に伝わる。 二番卷印中間車かな 4 1は第一卷印車 5 と嚙み合っているから、 二番巻印中間車 4の回転は、 第一巻印車 5に伝わる。角 穴車 2の回転は、 前記第一巻印中間車 3、 第二巻印中間車 4および第一卷印車 5 を経るに従い減速される。第一卷印車 5が回転すると、 その筒部 5 2に取り付け てある第一表示針 5 1が、 文字板 1 7 1の残量表示部 1 7 2上にて回転する。 一方、 第二表示針 8 1はほとんど回転しない状態にある。香箱車 1が非常にゆ つくりと回転しているため、 第三卷印中間車 6、 第四卷印中間車 7、 第二卷印車 8からなる輪列の回転が規制され、 第二卷印車 8が実質的に固定された状態とな るためである。 このため、 図 4に示すように、 第一表示針 5 1の回転により、 第
訂正された用紙 (規則 91) g
一表示針 5 1と第二表示針 8 1との間隔が広がる。 この第一表示針 5 1と第二表 示針 8 1との最大間隔は、 第一卷印車 5の長穴 5 3と第二卷印車 8の巻印車用ピ ン 8 3との係合により制限される。
[通常運針時]
通常運針時には角穴車 2が回転しない。 こはぜ 2 2により逆回転が規制されて いるからである。従って、 第一巻印中間車 3、 第二卷印中間車 4、 第一巻印車 5 からなる輪列の回転が規制され、 第一卷印車 5が実質的に固定歯車となる。 それ ゆえ、 第一卷印車 5に取り付けられている第一表示針 5 1は、 上記回転した位置 にて固定されたままになる。 さて、 香箱車 1が回転すると、 その回転は三番卷印 中間車 6に伝わる。 三番巻印中間車かな 6 1は四番卷印中間車 7と嚙み合ってい るから、 三番卷印中間車 6の回転は四番卷印中間車 7に伝わる。 また、 四番巻印 中間車かな 7 1は第二卷印車 8と嚙み合っているから、 四番卷印中間車 7の回転 は第二巻印車 8に伝わる。香箱車 1の回転は、 第三卷印中間車 6、 第四巻印中間 車 7および第二卷印車 8を経て減速される。第二卷印車 8が回転すると、 その軸 部 8 2に取り付けてある第二表示針 8 1が、 文字板 1 7 1の残量表示部 1 7 2上 にて回転する。第二表示針 8 1の回転方向は、 第一表示針 5 1の回転方向と同じ となる。従って、 第二表示針 8 1が回転すると前記第一表示針 5 1との間隔が狭 くなる。第二表示針 8 1と第一表示針 5 1とが一致した時点で、 ぜんまいの残量 がなくなったことが判る。
以上、 このパワーリザーブ機構 1 0 0によれば、 第一表示針 5 1と第二表示針 8 1とを同一方向に回転させて、 両者の間隔でぜんまいの残量を表示するので、 各輪列に遊星機構を用いる必要がない。 このため、 パワーリザーブ機構 1 0 0の 部品点数を削減をできる。 また、 簡単な構成になるので、 組立が容易である。 更 に、 断面的なスペースを少なくできる。
図 5は、 ぜんまい動力蓄積量の表示例を示す説明図である。 同図 (a) に示す ように、 第一卷印車 5に扇形の目盛板 2 0 1を取り付け、 第二卷印車 8に表示針 2 0 2を取り付けてもよい。 このようにすれば、 目盛板 2 0 1上の表示針 2 0 2 の位置によりぜんまい動力蓄積量を表示できる。 また、 第一卷印車 5および第二 卷印車 8に扇形の目盛板を取り付けてもよい。 このようにしても、 目盛盤の相対 的な位置変化によりぜんまい動力蓄積量を表示できる。
また、 目盛板に彩色を施して、 色の変化によって表示してもよい。 同図 (b ) に示すように、 例えば第一卷印車 5および第二卷印車 8に取り付ける目盛板 2 0 3、 2 0 4の色を異なるものとし、 一方の目盛板 2 0 3が他方の目盛板 2 0 4に 被さるようにしてもよい。 この場合、 片方の色が見えなくなったら、 ぜんまい動 力蓄積量がなくなつたと判断できる。 なお、 同図にて挙げた例にかかわらず、 相 対的変化が判る部材ならば、 上記表示針や目盛板に限定されない。 例えば同図 ( c ) に示すように、 第一卷印車 5および第二卷印車 8に円形表示板 2 0 5、 2 0 6を取り付けて、 デザイン的要素を付加したものとしてもよい。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 この発明のパワーリザーブ機構 (請求項 1 ) によれば、 第一表示部材と第二表示部材とをそれそれ回転させる輪列を独立かつ並列に設け 、 第一表示部材と第二表示部材との相対的変化によりぜんまい動力蓄積量を表示 するので、 パワーリザーブ機構の構成がシンプルになる。 このため、 部品点数が 削減でき、 組立が容易になる。 また、 表示の自由度が増す。 さらに、 平面的にな るのでスペース効率がよい。
つぎの発明のパワーリザーブ機構 (請求項 2 ) によれば、 表示部材として表示 針を用いるので、 第一表示針と第二表示針との間隔により残量を判断できるよう になる。
つぎの発明のパワーリザーブ機構 (請求項 3 ) によれば、 角穴車側の表示部材 に扇形の目盛板を用い、 香箱車側の表示部材に表示針を用いるので、 目盛板上で の表示針の位置により残量を判断することができる。 つぎの発明のパワーリザーブ機構 (請求項 4 ) によれば、 角穴車側の表示部材 に表示針を用い、 香箱車側の表示部材に目盛板を用いるので、 目盛板上での表示 針の位置により残量を判断することができる。
つぎの発明のパワーリザーブ機構 (請求項 5 ) は、 角穴車の回転を伝える第一 卷印中間車輪列および第一巻印車と、 香箱車の回転を伝える第二卷印中間車輪列 および第二卷印車とを独立して設け、 各輪列群の第一卷印車と第二卷印車とにそ れそれ第一表示部 と第二表示部材とを設け、 これら第一表示部材と第二表示部 材との相対変化によりぜんまい動力蓄積量を表示する。 このため、 パワーリザー ブ機構の構成がシンプルになる。 このため、 部品点数が削減でき、 組立が容易に なる。 また、 表示の自由度が増す。 さらに、 平面的になるのでスペース効率がよ い。
つぎの発明のパワーリザーブ機構の表示ユニット (請求項 6 ) によれば、 第一 表示部材と第二表示部材とを同軸に構成したので、 同軸を中心に回転する両表示 部材の相対位置関係からぜんまい動力蓄積量を判断することができる。 この表示 ユニットは、 上記パワーリザーブ機構に適するものである。
つぎの発明のパワーリザーブ機構の表示ユニット (請求項 7 ) によれば、 第一 表示部材を表示針または目盛板とし、 第二表示部材を目盛板または表示針とした ので、 ぜんまい動力蓄積量の残量を判りやすく表示することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 角穴車の回転を輪列を介して得る第一卷印車と、
この第一卷印車に取り付けた第一表示部材と、
香箱車の回転を輪列を介して得る第二卷印車と、
この第二巻印車に取り付けられ、 前記第一の表示部材に対して相対的に変化す る第二表示部材とを備え、
前記第一表示部材と第二表示部材との差によってぜんまい動力蓄積量を表示す ることを特徴とするパワーリザーブ機構。
2 . 角穴車の回転を輪列を介して得る第一巻印車と、
この第一卷印車に取り付けた第一表示針と、
香箱車の回転を輪列を介して得る第二卷印車と、
この第二卷印車に取り付けられ、 前記第一表示針に対して相対的に変ィ匕する第 二表示針とを備え、
前記第一表示針と第二表示針との差によってぜんまい動力蓄積量を表示するこ とを特徴とするパワーリザーブ機構。
3 . 角穴車の回転を輪列を介して得る第一巻印車と、
この第一卷印車に取り付けた目盛板と、
香箱車の回転を輪列を介して得る第二卷印車と、
この第二卷印車に取り付けられ、 前記目盛板に対して相対的に変ィ匕する表示針 とを備え、
前記表示針が目盛板上で指す目盛りによってぜんまい動力蓄積量を表示するこ とを特徴とするパワーリザーブ機構。
4. 角穴車の回転を輪列を介して得る第一卷印車と、
この第一巻印車に取り付けた表示針と、
香箱車の回転を輪列を介して得る第二卷印車と、
この第二卷印車に取り付けられ、 前記表示針に対して相対的に変ィ匕する目盛板 とを備え、
前記表示針が目盛板上で指す目盛りによってぜんま 、動力蓄積量を表示するこ とを特徴とするパワーリザーブ機構。
5 . 角穴車の回転を伝える第一巻印中間車輪列と、
前記第一卷印中間車輪列から回転力を得る第一卷印車と、
第一卷印車に取り付けた第一表示部材と、
香箱車の回転を伝える第二卷印中間車輪列と、
前記第二卷印中間車輪列から回転力を得る第二卷印車と、
第二卷印車に取り付けられ、 前記第一表示部材に対して相対的に変化する第二 表示部材とを備え、
前記第一表示部材と第二表示部材との差によってぜんま ヽ動力蓄積量を表示す ることを特徴とするパワーリザ一ブ機構。
6 . 第一表示部材を取り付けた第一卷印車と、 第二表示部材を取 り付けた第二卷印車とを同軸に構成し、 前記第一卷印車の第一表示部材と第二卷 印車の第二表示部材との差によってぜんまい動力蓄積量を表示することを特徴と するパワーリザーブ機構の表示ュニット。
7 . 請求の範囲 5又は 6に記載の第一表示部材が、表示針または目 盛板であり、 請求の範囲 5又は 6に記載の第二表示部材が、目盛板または表示針 であることを特徴とするパワーリザーブ機構の表示ュニヅト。
正された用紙 (規則 91)
PCT/JP1998/005939 1997-12-25 1998-12-24 Mecanisme a reserve d'energie et son unite d'affichage WO1999034261A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98961583A EP1046966A4 (en) 1997-12-25 1998-12-24 MECHANISM FOR THE GEAR RESERVE AND ITS DISPLAY DEVICE
HK01104778A HK1034324A1 (en) 1997-12-25 2001-07-10 Power reserve mechanism and its display unit.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/358076 1997-12-25
JP9358076A JPH11183643A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 パワーリザーブ機構およびパワーリザーブ機構の表示ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999034261A1 true WO1999034261A1 (fr) 1999-07-08

Family

ID=18457419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005939 WO1999034261A1 (fr) 1997-12-25 1998-12-24 Mecanisme a reserve d'energie et son unite d'affichage

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6507537B1 (ja)
EP (1) EP1046966A4 (ja)
JP (1) JPH11183643A (ja)
CN (1) CN1192288C (ja)
HK (1) HK1034324A1 (ja)
TW (1) TW372284B (ja)
WO (1) WO1999034261A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074897B1 (fr) * 1999-08-04 2009-04-15 Frédéric Piguet S.A. Dispositif indicateur de réserve de marche pour pièce d'horlogerie
EP1498789A1 (fr) * 2003-07-14 2005-01-19 Eterna SA Mécanisme indicateur de réserve de marche pour pièce d'horlogerie mécanique
JP4619818B2 (ja) * 2005-02-22 2011-01-26 セイコーインスツル株式会社 パワーリザーブ表示機構及びこれを備えた機械式時計
DE602007002471D1 (de) * 2007-03-13 2009-10-29 Montres Breguet Sa Uhr mit Anzeige der Gangreserve

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324870B1 (ja) * 1965-04-06 1968-10-26
JPS4814266U (ja) * 1971-06-29 1973-02-17
JPS5150758A (ja) * 1974-10-29 1976-05-04 Citizen Watch Co Ltd
EP0366211A2 (en) * 1988-10-27 1990-05-02 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for producing alpha olefins
JPH10197653A (ja) * 1996-12-19 1998-07-31 Asulab Sa 機械式駆動手段で駆動される機構とパワーリザーブ表示装置を含む時計

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH329449A (fr) 1956-06-05 1958-04-30 Smith & Sons Ltd S Indicateur du degré de remontage d'un ressort d'instrument d'horlogerie
CH688874C1 (fr) 1996-01-18 1999-03-15 Patek Philippe S.A. Indicateur de reserve de marche pour piece d'horlogerie mecanique

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324870B1 (ja) * 1965-04-06 1968-10-26
JPS4814266U (ja) * 1971-06-29 1973-02-17
JPS5150758A (ja) * 1974-10-29 1976-05-04 Citizen Watch Co Ltd
EP0366211A2 (en) * 1988-10-27 1990-05-02 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for producing alpha olefins
JPH10197653A (ja) * 1996-12-19 1998-07-31 Asulab Sa 機械式駆動手段で駆動される機構とパワーリザーブ表示装置を含む時計

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1046966A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11183643A (ja) 1999-07-09
EP1046966A4 (en) 2001-02-28
HK1034324A1 (en) 2001-10-19
CN1285052A (zh) 2001-02-21
CN1192288C (zh) 2005-03-09
US6507537B1 (en) 2003-01-14
EP1046966A1 (en) 2000-10-25
TW372284B (en) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342740B2 (en) Oscillating weight for an automatic winding watch, including a power reserve indicator device integrated in said oscillating weight
JP5141308B2 (ja) 月齢表示装置および時計
JP4619818B2 (ja) パワーリザーブ表示機構及びこれを備えた機械式時計
JP6738166B2 (ja) パワーリザーブ機構、ムーブメントおよび時計
JP2007256255A (ja) 時計
WO1999034261A1 (fr) Mecanisme a reserve d'energie et son unite d'affichage
US4558192A (en) Multi-range timer switch device
JP2005214655A (ja) 変形セグメント歯車を含むぜんまい巻き状態表示装置付き時計
US20210181681A1 (en) On-demand horological display mechanism
GB2176914A (en) Moon phase display timepiece
EP3719585A1 (en) Moon phase display watch
US6805482B2 (en) Operation level indicator device
US3498045A (en) Speed reducer mechanism especially as embodied in clockwork
JPH0921886A (ja) ぜんまい動力蓄積量表示付き機械式時計
JPS6031081A (ja) 月齢表示付時計
JP3054943B2 (ja) 時計の正逆転機構およびこれを用いたパワーリザーブ機構
US6700836B1 (en) Electronic timepiece with indicator hands
JPH0426075B2 (ja)
JPH0299886A (ja) 時計
US20110058455A1 (en) Calendar mechanism equipped timepiece including two date indicators
JPH0747756Y2 (ja) 指針式時計
JP7327180B2 (ja) 時計
JP7347103B2 (ja) 時計
JP2574933Y2 (ja) 指針表示式時計の時差修正機構
US588373A (en) antoine

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98813631.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998961583

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09582362

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998961583

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998961583

Country of ref document: EP