WO1998054168A1 - Derives de 2-0xoimidazole - Google Patents

Derives de 2-0xoimidazole Download PDF

Info

Publication number
WO1998054168A1
WO1998054168A1 PCT/JP1998/002335 JP9802335W WO9854168A1 WO 1998054168 A1 WO1998054168 A1 WO 1998054168A1 JP 9802335 W JP9802335 W JP 9802335W WO 9854168 A1 WO9854168 A1 WO 9854168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
lower alkyl
amino
alkylamino
lower alkylamino
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Ozaki
Hiroshi Kawamoto
Yoshiki Ito
Kaori Hirano
Kyoko Hayashi
Yoshikazu Iwasawa
Original Assignee
Banyu Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Banyu Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to DE69826278T priority Critical patent/DE69826278T2/de
Priority to CA002291094A priority patent/CA2291094C/en
Priority to JP50048299A priority patent/JP4366532B2/ja
Priority to EP98921842A priority patent/EP0990653B1/en
Priority to US09/424,114 priority patent/US6258825B1/en
Priority to AU74532/98A priority patent/AU732329B2/en
Priority to AT98921842T priority patent/ATE276242T1/de
Publication of WO1998054168A1 publication Critical patent/WO1998054168A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms

Definitions

  • the present invention is useful in the field of medicine. More specifically, the 2-year-old xoimidazole derivative of the present invention has an effect of inhibiting the binding of nociceptin to nociceptin receptor ⁇ RL1, and is an analgesic, a drug for overcoming a narcotic analgesic represented by morphine , Morphine typified by narcotic analgesics, analgesic potentiators, antiobesity drugs, brain function improvers, schizophrenia drugs, Parkinson's disease drugs, chorea drugs, antidepressants, It is useful as a drug for diabetes insipidus, polyuria or hypotension. Background technology
  • Nociceptin (the same substance as orphanin FQ) is a 17-amino acid peptide with a structure similar to that of the obioid peptide. Nociceptin enhances responsiveness to noxious stimuli, enhances appetite, reduces spatial learning ability, antagonizes the analgesic effect of classical obiate agonists, suppresses dopamine release, aquaretic effect, vasodilator effect It has a systemic hypotensive effect and is thought to be involved in the regulation of pain and appetite or in memory and learning via the nociceptin receptor ORL1 in the brain [Nature.
  • substances that specifically inhibit the binding of nociceptin to nociceptin receptor ORL1 are analgesics for painful diseases such as cancer pain, postoperative pain, migraine, gout, chronic rheumatism, chronic pain, and neuralgia.
  • Drugs for overcoming narcotic analgesic resistance such as morphine
  • drugs for overcoming narcotic analgesics dependence such as morphine
  • analgesics, antiobesity drugs brain function improving drugs
  • schizophrenia drugs, Parkinson It is expected to be useful as a drug for treating diseases, chorea, antidepressants, diabetes insipidus, polyuria or hypotension.
  • An object of the present invention is to provide a novel analgesic having an action of inhibiting the binding of nociceptin to the nociceptin receptor ORL1, a drug for overcoming a narcotic analgesic resistance represented by morphine, and a narcotic analgesic represented by morphine.
  • Ar 2 represents a halogen atom, a lower alkyl group, May have a substituent selected from the group consisting of: a lower alkylamino group, a lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group and a carboxyl group; t represents an aromatic carbon or a heterocyclic group;
  • Cy represents halogen atom, a lower alkylidene group, a lower alkenyl group, lower alkynyl group, amino group, lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a substituent selected from the group consisting
  • R 1 is a hydrogen atom, lower Alkenyl group, lower alkynyl group, cyclo lower alkyl group, amino group, lower alkyl amino group, di lower alkyl amino group, hydroxyl group, lower alkoxy group, hydroxyl group, lower alkoxycarbonyl group, lower alkamoyl group, lower alkyl carbamoyl group Or a di-lower alkyl group rubamoyl group, or a halogen atom, a cyclo-lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkylsulfonylamino group, an aminosulfonylamino group, a (lower alkylamino) sulfon
  • the present invention relates to a compound represented by the general formula [I], a salt or ester thereof, and a production method and use thereof.
  • Halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • “Lower alkyl group” means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group.
  • tert-butyl group pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, 1-methylbutyl group, 2- Methylbutyl, 1,2-dimethylpropyl, 1-ethylpropyl, hexyl, isohexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl, 1,1-dimethylbutyl, 1. 2-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 1,1,2-trimethylpropyl, 1,2,2-trimethylpropyl, 1-ethyl-2-methylpropyl And 1-ethyl-1-methylpropyl group.
  • lower alkylamino group means an amino group monosubstituted by the lower alkyl group, for example, a methylamino group, an ethylamino group, a propylamino group, an isopropylamino group, a butylamino group, a sec-butylamino group, and a tert-butylamino group. And the like.
  • the “di-lower alkylamino group” means an amino group di-substituted by the lower alkyl group, for example, a dimethylamino group, a dimethylamino group, a methylethylamino group, a dipropylamino group, a methylpropylamino group, a diisopropylamino group and the like. No.
  • the “lower alkoxy group” means an alkoxy group having the lower alkyl group, that is, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, for example, a methoxy group, an ethoxyquin group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, Examples include an isobutoxy group, a tert-butoxy group, and a pentyloxy group.
  • “Aromatic carbon ring” means a benzene ring, a naphthalene ring or an anthracene ring.
  • “Aromatic heterocyclic ring” refers to a 5- or 6-membered member containing one or more, preferably one to three, atoms which are the same or different and are selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom and a sulfur atom.
  • a condensed aromatic heterocyclic ring in which the monocyclic aromatic heterocyclic ring and the aromatic carbocyclic ring are fused or the same or different monocyclic aromatic heterocyclic rings are fused together
  • a condensed aromatic heterocyclic ring in which the monocyclic aromatic heterocyclic ring and the aromatic carbocyclic ring are fused or the same or different monocyclic aromatic heterocyclic rings are fused together
  • a condensed aromatic heterocyclic ring in which the monocyclic aromatic heterocyclic ring and the aromatic carbocyclic ring are fused or the same or different monocyclic aromatic heterocyclic rings are fused together
  • a condensed aromatic heterocyclic ring includes, for example, a pyrroyl ring, a furan ring, a thiophene ring, an imidazole ring, a pyrazole ring, a thiazole ring, an isothiazole ring, an oxazolyl ring, an isoox
  • “Aromatic carbocyclic group” means a group formed from the aromatic carbocyclic ring, and means a phenyl group, a naphthyl group or an anthryl group.
  • “Aromatic heterocyclic group” means a group formed from the above aromatic heterocyclic ring, for example, a pyrrolyl group, a furyl group, a cyenyl group, an imidazolyl group, a virazolyl group, a thiazolyl group, an isothiazolyl group, an oxazolyl group , Isoxazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxadiazolyl, thiadiazolyl, pyridyl, virazinyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, indolinole, benzofuranyl, benzochenyl, benzimidazolyl, benzoxazolyl Oxazolyl, benzothiazolyl, benzoisothiazolinole, indazolinole, purinyl, quinolyl, isoquinolyl, phthalazinyl, naphthyrid
  • lower alkylidene group means a linear or branched alkylidene group having 1 to 6 carbon atoms, for example, a methylene group, an ethylidene group, a propylidene group, an isopropylidene group, a butylidene group and the like.
  • lower alkenyl group means a linear or branched alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, such as a vinyl group, a 1-propenyl group, a 2-propenyl group, an isopropenyl group. , 3-butenyl, 2-butenyl, 1-butenyl, 1-methylen-2-propenyl, 1-methyl-1-propenyl, 1-ethyl-1-ethenyl, 2-methyl-2 —Propenyl group, 2-methyl-1-propenyl group, 3-methyl-2-butenyl group, 4-pentenyl group and the like.
  • “Lower alkynyl group” means a straight or branched alkynyl group having 2 to 6 carbon atoms, such as ethynyl group, 2-propynyl group, 1-methyl-2-propynyl group, 2-butynyl group. , 1-methyl-2-butynyl group, 2-pentynyl group and the like.
  • “Cyclo lower alkyl group” means a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms. Taste, and examples include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • a mono-, bi- or tricyclic aliphatic carbocyclic group is a saturated or unsaturated aliphatic carbocyclic group, and means a mono-, bi- or tricyclic cyclic group, for example, a cyclopropyl group , Cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclononyl, cyclodecyl, cycloundecyl, cyclododecyl, 1-cyclopentenyl, 2-cyclopentenyl, 3 —Cyclopentenyl group, 1-cyclohexenyl group, 2—cyclohexenyl group, 1,3-cyclohexenyl group, 1-cycloheptenyl group, 2-cycloheptenyl group, 1,3-cycloheptenyl group, 1-cyclooctenyl group, 2-cyclooctenyl group, 3-
  • a monocyclic or bicyclic aliphatic nitrogen-containing heterocyclic group is a saturated aliphatic heterocyclic group containing at least one nitrogen atom as a ring atom, and is a monocyclic or bicyclic cyclic group. Means, for example
  • “Lower alkoxycarbonyl group” means an alkoxycarbonyl group having a lower alkoxy group, that is, an alkoxycarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms, such as a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, and a propoxy group. Examples thereof include a propyl group, an isopropoxycarbonyl group, a butoxycarbonyl group, an isobutoxycarbonyl group, a tert-butoxycarbonyl group, and a pentyloxycarbonyl group.
  • lower alkyl group refers to a group that is monosubstituted by the lower alkyl group.
  • examples include a methylcarbamoyl group, an ethylcarbamoyl group, a propyl group, a isopropyl group, a butylcarbamoyl group, and a sec group.
  • a methylcarbamoyl group an ethylcarbamoyl group
  • a propyl group a isopropyl group
  • butylcarbamoyl group and a sec group.
  • di-lower alkyl group refers to a group that is di-substituted by the lower alkyl group, for example, dimethylcarbamoyl, getyl-group, ethylmethylcarbamoyl, dipropyl-group, and methylpropyl. And a diisopropyl carbamoyl group.
  • lower alkylsulfonylamino group means a sulfonylamino group having the lower alkyl group, for example, methylsulfonylamino group, ethylsulfonylamino group, propylsulfonylamino group, isopropylsulfonylamino group, butylsulfonylamino group.
  • Examples include a mino group, a sec-butylsulfonylamino group, and a tert-butylsulfonylamino group.
  • “(Lower alkylamino) sulfonylamino group” refers to the lower alkylamino It means a sulfonylamino group having a amino group, for example, (methylamino) sulfonylamino group, (ethylamino) sulfonylamino group, (propylamino) sulfonylamino group, (isopropylamino) sulfonylamino group, (butylamino) A) sulfonylamino group, (sec-butylamino) sulfonylamino group, (tert-butylamino) sulfonylamino group and the like.
  • the “(di-lower alkylamino) sulfonylamino group” means a sulfonylamino group having the above-mentioned di-lower alkylamino group, for example, (dimethylamino) sulfonylamino group, (getylamino) sulfonylamino group, (ethylmethylamino) Examples thereof include a sulfonylamino group, a (dipropylamino) sulfonylamino group, a (methylpropylamino) sulfonylamino group, and a (diisopropylamino) sulfonylamino group.
  • the “(lower alkyl rubamoyl) amino group” means an amino group monosubstituted by the lower alkyl rubamoyl group, for example, (methylcarbamoyl) amino group, (ethylcarbamoyl) amino group, (propyl Rubamoyl) amino group, (isopropyl rubamoyl) amino group, (butylcarbamoyl) amino group, (sec-butylcarbamoyl) amino group, (tert-butylcarbamoyl) amino group, and the like.
  • the “(di-lower alkyl rubamoyl) amino group” means an amino group mono-substituted by the di-lower alkyl rubamoyl group, for example, a (dimethylcarbamoyl) amino group, a (getylcarbamoyl) amino group, and (ethylmethyl).
  • a (dimethylcarbamoyl) amino group a (getylcarbamoyl) amino group, and (ethylmethyl).
  • lower alkyl rubamoyloxy group means an oxy group having a lower alkyl rubamoyl group, such as a methylcarbamoyloxy group, an ethyl carbamoyloxy group, a propyl power rubamoyloxy group, an isopropyl power rubamoyloxy group, and a butyric group. And a carbamoyloxy group, a sec-butylcarbamoyloxy group, a tert-butylcarbamoyloxy group, and the like.
  • the “di-lower alkyl group rubamoyloxy group” means an oxy group having the di-lower alkyl group rubamoyl group, for example, a dimethylcarbamoyloxy group, Examples include a getylcarbamoyloxy group, an ethylmethylcarbamoyloxy group, a zipper-based rubamoyloxy group, a methylpropyl-based rubamoyloxy group, and a dimethylpropyl-based ruboxymoyloxy group.
  • cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms examples include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, a cyclooctyl group, a cyclononyl group, and a cyclodecyl group.
  • the “salt” of the compound represented by the general formula [I] means a conventional pharmaceutically acceptable salt, for example, a compound having a carboxyl group, a base addition salt at the carboxyl group or a compound having an amino group. And salts of acid addition salts in the basic heterocyclic ring having the above amino group or basic heterocyclic ring.
  • the base addition salt examples include alkaline metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; ammonium salt; for example, trimethylamine salt; Organic amine salts such as triethylamine salt, dicyclohexylamine salt, ethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt, proforce salt, and N, N'-dibenzylethylenediamine salt.
  • alkaline metal salts such as sodium salt and potassium salt
  • alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt
  • ammonium salt for example, trimethylamine salt
  • Organic amine salts such as triethylamine salt, dicyclohexylamine salt, ethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt, proforce salt, and N, N'-dibenzylethylenediamine salt.
  • the acid addition salts include, for example, inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, perchlorate; for example, maleate, fumarate, tartrate, citrate, ascorbate, Organic acid salts such as trifluoroacetate; sulfonates such as methanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate and P-toluenesulfonate.
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, perchlorate
  • maleate, fumarate, tartrate, citrate, ascorbate Organic acid salts such as trifluoroacetate
  • sulfonates such as methanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate and P-toluenesulfonate.
  • esters with lower alkyl groups such as propyl group, isopropyl group, butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, cyclopropyl group, cyclobutyl group and cyclopentyl group, benzyl With aralkyl groups such as phenyl and phenyl groups, esters with lower alkenyl groups such as aryl and 2-butenyl groups, methoxymethyl group, 2-methoxyl and 2-ethoxyl group Esters with lower alkoxyalkyl groups such as acetooxymethyl group, pivaloyloxymethyl group, and esters with lower alkanoy
  • the compound of the general formula [I] of the present invention may have stereoisomers such as optical isomers, diastereoisomers, and geometric isomers depending on the mode of the substituent. ] Also includes all these stereoisomers and mixtures thereof.
  • the position number of the 2-oxoimidazole ring of the compound of the present invention is represented by the following formula [a] for convenience.
  • the ring atoms of the aromatic carbon or heterocyclic ring represented by are sequentially numbered clockwise following the 2-oxoimidazole ring portion. And Therefore, for example, in the group represented by the formula [a],
  • a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group and a carboxyl group.
  • Ar 2 has a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group and a carboxyl group; An optionally substituted aromatic carbon or heterocyclic group; Cy 1Q represents a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkylidene group, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group and a lower alkoxy group.
  • a N is a halogen atom, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group, a carbonyl group, a lower alkoxycarbonyl group, a labamoyl group, or a lower alkylcarno ⁇ Moyl group, di-lower alkyl group, and a mono- or bicyclic aliphatic having 3 to 14 carbon atoms which may have a substituent selected from the group consisting of R 3 ° A nitrogen atom-containing heterocyclic group; R 1Q represents a hydrogen atom, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a cyclo
  • An aromatic carbon or a heterocyclic ring which may have a substituent selected from the group consisting of: an unsubstituted aromatic carbocyclic ring or an aromatic heterocyclic ring, or a substituent at any substitutable position.
  • the substituent is a halogen atom, a lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group, and a carboxy group.
  • One or more, preferably one or two, identical or different can be selected from the group consisting of groups.
  • the halogen atom for the substituent is, for example, preferably a fluorine atom, a chlorine atom.
  • the lower alkyl group for the substituent is, for example, preferably a methyl group, an ethyl group.
  • the lower alkylamino group for the substituent is, for example, preferably a methylamino group, an ethylamino group.
  • di-lower alkylamino group for the substituent for example, a dimethylamino group, a getylamino group and the like are preferable.
  • the lower alkoxy group for the substituent is, for example, preferably a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group.
  • a halogen atom As the substituent, a halogen atom, a lower alkyl group and the like are preferable.
  • the aromatic carbon ring is preferably, for example, a benzene ring
  • the aromatic heterocyclic ring is, for example, a thiophene ring, a pyridine ring and the like.
  • aromatic carbon which may have a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group and a carboxyl group. Rings are preferred.
  • Examples include a benzene ring, a 4-fluorobenzene ring, a 5-fluorobenzene ring, a 6-fluorobenzene ring, a 7-fluorobenzene ring, a 4-chlorobenzene ring, a 5-chlorobenzene ring, and a 6-chlorobenzene ring.
  • the position number indicates the position number of a ring atom of the aromatic carbon or heterocycle when the aromatic carbon or heterocycle is condensed with a 2-year-old oxomidazole ring.
  • Cy is selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkylidene group, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group and —R 4 It means a 1, 2 or tricyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • Having a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkylidene group, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, and a group represented by
  • the ⁇ optionally substituted C3-C20 1,2- or tricyclic aliphatic carbocyclic group '' means the unsubstituted C1-C20 1,2 or 3-cyclic aliphatic carbocyclic group or substituted
  • the above-mentioned 1, 2 or tricyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms having a substituent at any possible position means a halogen atom, a lower alkylidene group, a lower alkenyl group, The same or different from the group consisting of a lower alkynyl group, an amino group, a lower alky
  • the halogen atom for the substituent is, for example, preferably a fluorine atom, a chlorine atom.
  • the lower alkylidene group for the substituent for example, a methylene group, an ethylidene group and the like are preferable.
  • the lower alkenyl group for the substituent is, for example, preferably a vinyl group, a 1-propenyl group, a 2-propenyl group.
  • the lower alkynyl group for the substituent is, for example, preferably an ethynyl group, a 2-propynyl group.
  • the lower alkylamino group for the substituent is, for example, preferably a methylamino group, an ethylamino group.
  • di-lower alkylamino group for the substituent for example, a dimethylamino group, a getylamino group and the like are preferable.
  • the lower alkoxy group for the substituent is, for example, preferably a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group.
  • R 4 represents a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a C 3-10 cycloalkyl group and an aromatic carbon or heterocyclic group.
  • a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms and an aromatic carbon or a heterocyclic group is an unsubstituted lower alkyl group or a substitutable lower alkyl group.
  • the cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms for the substituent is, for example, preferably a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, a cyclooctyl group.
  • aromatic carbocyclic group for the substituent for example, a phenyl group is preferable.
  • aromatic heterocyclic group for the substituent for example, a furyl group, a phenyl group, a phenyl group, and the like are preferable.
  • Examples of the lower alkyl group for R 4 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and a Sopropyl, butyl, sec-butylinole, tert-butyl, pentyl and the like are preferred.
  • R 4 for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a pentyl group, a cyclohexylmethyl group, a benzyl group, a pyridylmethyl group, etc.
  • a methyl group, an ethyl group, a propyl group and the like are preferable.
  • a halogen atom As the substituent for Cy, a halogen atom, a lower alkylidene group, a group represented by —R 4 and the like are preferable.
  • 1, 2, or tricyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms of Cy those which do not contain a benzene ring as a constituent unit of the aliphatic carbocyclic group are preferable, and have 6 to 6 carbon atoms. 20, more preferably 8 to 12, 1, 2, or tricyclic aliphatic carbocyclic groups are preferred.
  • Cy includes, for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctynole, cyclononyl, cyclodecyl, cycloundecyl, cyclododecyl, 1-cyclopentenyl Group, 2-cyclopentenyl group, 3-cyclopentenyl group,
  • R 1 have the above-mentioned meanings) is bonded to any substitutable ring carbon atom;
  • Halogen atom, lower alkylidene group, lower alkenyl group, lower alkynyl group, amino group, lower alkylamino group, di-lower alkylamino group, hydroxyl group, lower alkoxy group, carboxyl group, lower alkoxycarbonyl group, carbamoyl group, lower alkyl power Rubamoiru group, a di-lower alkyl force Rubamoiru groups and single 3 -C may have a substituent group selected from the group consisting of groups represented by R 3 14 1 or bicyclic aliphatic nitrogen-containing heterocyclic ⁇ Cyclic group '' means the unsubstituted 1- or 2-cyclic aliphatic nitrogen-containing heterocyclic group having 3 or 14 carbon atoms or the 1- or 4-cyclic carbon atom having 3 to 14 carbon atoms having a substituent at any substitutable position.
  • the halogen atom for the substituent is, for example, preferably a fluorine atom,
  • the lower alkylidene group for the substituent for example, a methylene group, an ethylidene group and the like are preferable.
  • the lower alkenyl group for the substituent is, for example, preferably a vinyl group, a 1-propenyl group, a 2-propenyl group.
  • the lower alkynyl group for the substituent is, for example, preferably an ethynyl group, a 2-propynyl group.
  • the lower alkylamino group for the substituent is, for example, preferably a methylamino group, an ethylamino group.
  • di-lower alkylamino group for the substituent for example, a dimethylamino group, a getylamino group and the like are preferable.
  • the lower alkoxy group for the substituent is, for example, preferably a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group.
  • the lower alkoxycarbonyl group for the substituent is, for example, preferably a methoxycarbonyl group, an ethoxyquincarbonyl group.
  • the lower alkyl group rubamoyl group for the substituent for example, a methylcarbamoyl group, an ethylcarbamoyl group and the like are preferable.
  • di-lower alkyl group of the substituent for example, a dimethylcarbamoyl group, a getylcarbamoyl group and the like are preferable.
  • R 3 is an amino group, a lower alkylsulfonylamino group, an aminosulfonylamino group, a (lower alkylamino) sulfonylamino group, a (di-lower alkylamino) sulfonylamino group, a carbamoylamino group, or a (lower alkyl force rubamoyl) Amino group, (di-lower alkyl rubamoyl) Amino group, hydroxyl group, sorbamoyloxy group, lower alkyl rubamoyloxy group, di-lower alkyl rubamoyl oxy group, carboxyl group, lower alkoxycarbonyl group, levamoyl group, lower alkyl rubamoyl group, means a di-lower alkyl force Rubamoiru group, an aromatic heterocyclic group and a lower alkyl group which may have a substituent group selected from the group consisting
  • amino group lower alkylsulfonylamino group, aminosulfonylamino Group, (lower alkylamino) sulfonylamino group, (dilower alkylamino) sulfonylamino group, rubamoylamino group, (lower alkyl rubamoyl) amino group, (di-lower alkyl rubamoyl) amino group, hydroxyl group, rubamoyloxy group , Lower alkyl rubamoyloxy, di-lower alkyl rubamoyloxy, carboxyl, lower alkoxycarbonyl, carbamoyl, lower alkyl rubamoyl, di-lower alkyl rubamoyl, aromatic heterocyclic group and R 5
  • the lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of the groups represented by the unsubstituted lower alkyl group or the lower alkyl group having a substituent at any substitutable
  • the substituent is an amino group, a lower alkylsulfonyl Amino group, aminosulfonylamino group, (lower alkynoleamino) sulfonylamino group, (di-lower alkylamino) sulfonylamino group, rubamoylamino group, (lower alkyl rubamoyl) amino group, (di-lower alkyl rubamoyl) ) Amino group, hydroxyl group, carbamoyloxy group, lower alkyl rubamoyloxy group, di-lower alkyl rubamoyloxy group, lipoxyl group, lower alkoxycarbonyl group, carbamoyl group, lower alkylcarbamoyl group, di-lower alkyl rubamoyl group, aromatic A heterocyclic group and
  • substituted lower ⁇ alkyl group optionally having a substituent selected from the group consisting of groups represented by -R 5, same or different one or more, preferably 1 or 2 to select it can.
  • the lower alkylsulfonylamino group for the substituent is, for example, preferably a methylsulfonylamino group, an ethylsulfonylamino group.
  • the (lower alkylamino) sulfonylamino group for the substituent for example, a (methylamino) sulfonylamino group, a (ethylamino) sulfonylamino group and the like are preferable.
  • the (di-lower alkylamino) sulfonylamino group of the substituent for example, a (dimethylamino) sulfonylamino group, a (getylamino) sulfonylamino group and the like are preferable.
  • the (lower alkyl rubamoyl) amino group for the substituent for example, a (methylcarbamoyl) amino group, a (ethylcarbamoyl) amino group and the like are preferable.
  • a (di-lower alkyl rubamoyl) amino group for the substituent for example, a (dimethylmethylcarbamoyl) amino group, a (getylcarbamoyl) amino group and the like are preferable.
  • the lower alkyl group of the substituent for example, a methylcarbamoyloxy group, an ethylcarbamoyloxy group and the like are preferable.
  • a rubamoyloxy group is, for example, preferably a dimethylcarbamoyloxy group, a getylcarbamoyloxy group or the like.
  • the lower alkoxycarbonyl group for the substituent is, for example, preferably a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group.
  • the lower alkyl group rubamoyl group for the substituent for example, a methylcarbamoyl group, an ethylcarbamoyl group and the like are preferable.
  • di-lower alkyl group of the substituent for example, a dimethylcarbamoyl group, a getylcarbamoyl group and the like are preferable.
  • aromatic heterocyclic group for the substituent for example, a triazolyl group, a tetrazolyl group and the like are preferable.
  • R 5 represents a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group or a lower alkoxy group which may have an aromatic carbon or a heterocyclic group.
  • a lower alkylamino group, di-lower alkylamino group or lower alkoxy group optionally having an aromatic carbon or heterocyclic group means the unsubstituted lower alkylamino group, di-lower alkylamino group or lower group. It means an alkoxy group or the above-mentioned lower alkylamino group, di-lower alkylamino group or lower alkoxy group having an aromatic carbon or a heterocyclic group as a substituent at any substitutable position.
  • a phenyl group and the like are preferable as the aromatic carbocyclic group of the substituent, and a pyridyl group and the like are preferable as the aromatic heterocyclic group.
  • the lower alkylamino group for R 5 for example, a methylamino group, an ethylamino group and the like are suitable.
  • di-lower alkylamino group for R 5 for example, a dimethylamino group, a methylamino group and the like are preferable.
  • R 5 for example, a methoxy group, an ethoxyquin group, Xyl groups and the like are preferred.
  • R 5 the lower alkoxy group having as a substituent an aromatic carbon or heterocyclic group in any substitutable position is preferred.
  • R 5 is, for example, a methylamino group, a dimethylamino group, a benzylamino group, a benzyl (methyl) amino group, a methoxy group, a benzyloxy group, a 2-pyridylmethylamino group, a 3-pyridylmethylamino group, Mono-pyridylmethylamino, 2-pyridylmethyloxy, 3-pyridylmethyloxy, 4-pyridylmethyloxy, and the like, among which methoxy, benzyloxy, 3-pyridylmethyloxy Etc. are preferred.
  • Examples of the substituent of R 3 include an amino group, a lower alkylsulfonylamino group, an aminosulfonylamino group, a (lower alkylamino) sulfonylamino group, a (di-lower alkylamino) sulfonylamino group, a carbamoylamino group, lower alk kill force Rubamoiru) amino group, (di-lower alkyl force Rubamoiru) amino group, water group, a lower alkoxycarbonyl group, and a group represented by one R 5, more preferably lower alkylsulfonyl ⁇ amino group, aminosulfonyl Amino groups, force Rubamoi Ruamino group, a hydroxyl group, such as a group represented by one R 5 is preferred.
  • the lower alkyl group for R 3 for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an isobutyl group and the like are preferable.
  • R 3 is, for example, a methyl group, an ethyl group, an aminomethyl group, a 1-aminoethyl group, a 2-aminoethyl group, a 3-aminopropyl group, a methylaminomethyl group, a 1-methylaminoethyl group, a 2-methylamino group Ethyl, dimethylaminomethyl, 1-dimethylaminoethyl, 2-dimethylaminoethyl, 3-methylaminopropyl, 3-dimethylaminopropyl, (methylsulfonylamino) methyl, 2- (Methylsulfonylamino) ethyl group, (aminosulfonylamino) methyl group, 2- (aminosulfonylamino) ethyl group, [(dimethylaminosulfonyl) amino] methyl group, 2-[(dimethylaminosulfonyl) amino]
  • methyl group, hydroxymethyl group, 1-hydroxyethyl group, and 1-hydroquinpropyl Groups a (methylsulfonylamino) methyl group, a (aminosulfonylamino) methyl group, a (forcerubamoylamino) methyl group, and a (3-pyridylmethyloxy) methyl group.
  • a lower alkoxycarbonyl group a group represented by R 3 , and the like are preferable.
  • Examples of the C1-C14 mono- or bicyclic aliphatic nitrogen-containing heterocyclic group include, for example,
  • a 1,3-pyrrolidinediyl group a 1,3-piperidinediyl group, 1 , 4-Pyridinediyl group, 2-azabicyclo [2.2.2] octa-1,2— Diyl group, 8-azabicyclo [4.3.0] nona-2,8-diyl group and the like, among which 1,4-piperidine diyl group, 2-azabicyclo [2.2.2] octa 2, 5-diyl group, etc. Is preferred.
  • Examples thereof include 1,3-pyrrolidinediyl group, 1,3-piperidindiyl group, 1,4-piperidindiyl group, 2-azabicyclo [2.2.2] octa1-2,5-diyl group, and 8-azabicyclo [ 4.3.0]
  • Nona-1,8-diyl 3-methylene-1,4-piperidinyl, 3-vinyl-1,4-piperidinyl, 3-amino-1,4-piperidinyl, 3- 1,4-piperidinediyl, 4-methoxycarbonyl 1,4-piperidinyl, 2-ethoxyquinone 2,4-piperidinyl, 3-ethoxycarbonyl-1,4-piperidinyl 1,4-ethoxycarbonyl-1,4-piperidinediyl, 2,3-ethoxycarbonyl 1,4-piperidinediyl, 2,4-diethoxyquinone-1,4-piperidinediyl , 3, 4 Jetkin 1-,
  • 1,4-piperidinyl 3,4-dimethyl-1,4-piperidinyl, 3,5-dimethyl-1,4-piperidinyl, 3-ethyl-1,4-piperidinyl, 2-aminomethyl 1,4-piperidindiyl group, 3-aminomethyl-1,4-piperidindiyl group, 4-aminomethyl-1,4-piperidindiyl group, 2,3-bis (aminomethyl) 1-1,4-piperidindiyl group, 2, 4-bis (aminomethyl) -1,4-piperidinyl group, 3,4-bis (aminomethyl) -1,4-piperidinyl group, 3- (2-aminoethyl) —1,4,1-piperidinediyl 3-, 3- (3-aminopropyl) -1,4-piperidinyl group, 3-methylaminomethyl-1,4-piperidinyl group, 3-dimethylaminomethyl-1,4-piperidininole group, 3— (2
  • R 1 is a hydrogen atom, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a cyclo-lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group, a carboxyl group, a lower alkoxycarbonyl group, or a carbamoyl group A lower alkyl rubamoyl group or a di-lower alkyl rubamoyl group, or a halogen atom, a cyclo-lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkylsulfonylamino group, an amino A sulfonylamino group, a (lower alkylamino) sulfonylamino group, a (diloweralkylamino) s
  • lower alkenyl group for R 1 for example, a vinyl group, a 1-propenyl group, a 2-propenyl group and the like are preferable.
  • the lower alkynyl group for R 1 for example, an ethynyl group, a 2-propynyl group and the like are preferable.
  • cyclo lower alkyl group for R 1 for example, a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group and the like are preferable.
  • the lower alkylamino group for R 1 for example, a methylamino group, an ethylamino group and the like are preferable.
  • di-lower alkylamino group for R 1 examples include a dimethylamino group, Lamino groups and the like are preferred.
  • R 1 for example, a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group and the like are suitable.
  • R 1 for example, a methoxycarbonyl group, an ethoxyquincarbonyl group and the like are suitable.
  • the lower alkyl group rubamoyl group for R 1 for example, a methylcarbamoyl group, an ethylcarbamoyl group and the like are preferable.
  • di-lower alkyl rubamoyl group for R 1 for example, a dimethylcarnomoyl group, a getylcarbamoyl group and the like are suitable.
  • Halogen atom cyclo-lower alkyl group, amino group, lower alkylamino group, di-lower alkylamino group, lower alkylsulfonylamino group, aminosulfonylamino group, (lower alkylamino) sulfonylamino group, (di-loweralkylamino) sulfonylamino Group, carbamoylamino group, (lower alkyl carbamoyl) amino group, (di-lower alkyl rubamoyl) amino group, hydroxyl group, lower alkoxy group, rubamoyloxy group, lower alkyl carbamoyloxy group, di-lower alkyl rubamoyloxy group, carboxyl group, a lower an alkoxy carbonyl group, a force Rubamoiru group, a lower alkyl force Rubamoiru group, which may have a substituent selected from the group consisting of groups represented by di-lower al
  • the halogen atom for the substituent is, for example, preferably a fluorine atom.
  • a cyclo lower alkyl group for the substituent for example, a cyclopropyl group, a cyclobutyl group and the like are preferable.
  • the lower alkylamino group for the substituent is, for example, preferably a methylamino group, an ethylamino group.
  • di-lower alkylamino group for the substituent for example, a dimethylamino group, a getylamino group and the like are preferable.
  • the lower alkylsulfonylamino group for the substituent for example, a methylsulfonylamino group, an ethylsulfonylamino group and the like are preferable.
  • Examples of the (lower alkylamino) sulfonylamino group of the substituent include, for example,
  • the (di-lower alkylamino) sulfonylamino group of the substituent for example, a (dimethylamino) sulfonylamino group, a (getylamino) sulfonylamino group and the like are preferable.
  • the (lower alkyl rubamoyl) amino group for the substituent for example, a (methylcarbamoyl) amino group, a (ethylcarbamoyl) amino group and the like are preferable.
  • the (di-lower alkyl rubamoyl) amino group of the substituent for example, a (dimethylcarbamoyl) amino group, a (getylcarbamoyl) amino group and the like are preferable.
  • the lower alkoxy group for the substituent is, for example, preferably a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group.
  • the lower alkyl group of the substituent for example, a methylcarbamoyloxy group, an ethylcarbamoyloxy group and the like are preferable.
  • a rubamoyloxy group is, for example, preferably a dimethylcarbamoyloxy group, a getylcarbamoyloxy group or the like.
  • the lower alkoxycarbonyl group for the substituent is, for example, preferably a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group.
  • the lower alkyl group of the substituent may be, for example, methylcarbamo. Preferred are an ethyl group and an ethylcarbamoyl group.
  • di-lower alkyl rubamoyl group for the substituent for example, a dimethylcarbamoyl group, a getylcarnomoyl group and the like are preferable.
  • Ar 2 may have a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group and a carboxyl group; Means a carbon or heterocyclic group.
  • Aromatic carbon which may have a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group and a carboxyl group.
  • the ⁇ heterocyclic group '' refers to the unsubstituted aromatic carbocyclic group or the aromatic heterocyclic group, or the aromatic carbon group or the aromatic heterocyclic group having a substituent at any substitutable position.
  • substituent is the same or different from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a hydroxyl group, a lower alkoxy group and a carboxyl group; Preferably, one or two can be selected.
  • the halogen atom for the substituent is, for example, preferably a fluorine atom, a chlorine atom.
  • the lower alkyl group for the substituent is, for example, preferably a methyl group, an ethyl group.
  • the lower alkylamino group for the substituent is, for example, preferably a methylamino group, an ethylamino group.
  • di-lower alkylamino group for the substituent for example, a dimethylamino group, a getylamino group and the like are preferable.
  • the lower alkoxy group for the substituent is, for example, preferably a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group.
  • a halogen atom As the substituent, a halogen atom, a lower alkyl group and the like are preferable.
  • aromatic carbocyclic group for Ar 2 for example, a phenyl group and the like are preferable, and as the aromatic heterocyclic group, for example, a pyridyl group and the like are preferable.
  • Ar 2 includes, for example, a phenyl group, a 2-fluorophenyl group, —Fluorophenyl group, 4-fluorophenyl group, 2-chlorophenyl group, —chlorophenyl group, 4-chlorophenyl group, 2-methylphenyl group, 3-methylphenyl group, 4-methylphenyl group, 2-methylphenyl group Methylaminophenyl group, 3-methylaminophenyl group, 4-methylaminophenyl group, 2-dimethylaminophenyl group, 3-dimethylaminophenyl group, 4-dimethylaminophenyl group, 2 — Methoxyphenyl, 3-methoxyphenyl, 4-methoxyphenyl, 2-pyridyl, 3-pyridyl, 4-pyridyl, etc., among which phenyl, 2-pyridyl, 3-pyridyl And a 4-pyridyl group and the like.
  • Examples of the substituent of the lower alkyl group for R 1 include a halogen atom, a cyclo-lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkylsulfonylamino group, an aminosulfonylamino group, Alkylamino) sulfonylamino groups, (di-lower alkylamino) sulfonylamino groups, sorbamoylamino groups, hydroxyl groups, lower alkoxy groups, carboxyl groups, and groups represented by —Ar 2 are preferred.
  • the lower alkyl group for R 1 for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an isopropyl group and the like are preferable.
  • the lower alkyl group which may have a substituent of R 1 includes, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropynole group, an isobutyl group, a 2-fluoroethyl group, a 2,2-difluoroethyl group, , 2,2-Trifluoroethyl group, cyclopropylmethyl group, 2-aminoethyl group, 2-methylaminoethyl group, 2-dimethylaminoethyl group, 2-dimethylaminoethyl group, 2- ( Methyl-sulfonylamino) ethyl group, 2- (aminosulfonylamino) ethyl group, 2-[(dimethylaminosulfonyl) amino] ethyl group, 2- (potamoylamino) ethyl group, 2-hydroxyethyl group , 3-hydroxypropyl group
  • R 1 is, for example, a hydrogen atom or a halogen atom, a cyclo-lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkylsulfonylamino group, an aminosulfonylamino group, a (lower alkylamino) sulfonylamino group, (Di-lower alkylamino) Sulfonylamino group, rubamoyl amino group, (lower alkyl rubamoyl) amino group, (di-lower alkylcarbamoyl) amino group, hydroxyl group, lower alkoxy group, alkamoyloxy group, lower alkyl amino group Moyloxy group, di-lower alkyl group molyoquine group, carboxyl group, lower alkoxycarbonyl group, di-rubamoyl group, lower alkyl group rubamoy
  • R 1 is, for example, a hydrogen atom, a 2-propenyl group, a 2-propynyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a dimethylamino group, a hydroxyl group, a methoxy group, an ethoxycarbonyl group, a methyl group, an ethyl group, a propyl group Group, isopropyl, isobutyl, 2-fluoroethyl, 2,2-difluoroethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, cyclopropylmethyl, 2-aminoethyl, 2-methylamino Butyl, 2-dimethylaminoethyl, 2-dimethylaminoethyl, 2- (methylsulfonylamino) ethyl, 2- (aminosulfonylamino) ethyl, 2- [(dimethylamino Sulfonyl,
  • R 2 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group.
  • R 2 for example, a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a propyl group and the like, and more preferably a hydrogen atom, a methyl group and the like are preferable.
  • the compound of the present invention represented by the general formula [I] can be produced, for example, by the method shown in the following production methods 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 or 10.
  • Ar 211 is a halogen atom, a lower alkyl group, a di-lower alkylamino group and a lower alkoxy group, and an optionally protected amino group, lower alkylamino group, hydroxyl group and An aromatic carbon or heterocyclic group which may have a substituent selected from the group consisting of a carboxyl group;
  • Halogen atoms, lower alkylidene, lower alkenyl, lower alkynyl group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, a lower alkoxycarbonyl two group, a di-lower alkyl force Runoku carbamoyl group and a - group represented by R 3-Way And may have a substituent selected from the group consisting of an amino group, a lower alkylamino group, a hydroxyl group, a carboxyl group, a carboxylic acid group, and a lower alkylcarmoyl group, which may be protected.
  • R lp is a hydrogen atom, a lower alkenyl group, lower alkynyl group, a cyclo-lower An alkyl group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, a lower alkoxycarbonyl group or a di-lower alkyl group, or an optionally protected amino group, a lower alkylamino group, a hydroxyl group, a carboxyl group, a group A lower alkyl group means a rubamoyl group, or a halogen atom, a cyclo lower alkyl group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, a di-lower alkyl group rubamoyloxy group, a lower alkoxycarbonyl group, a di-lower alkyl group rubamoyl group, and- ⁇ 2 »Group represented by»
  • R 5P may have an aromatic carbon or a heterocyclic group, may have a substituent, and may have a lower alkyl group which may be protected, di-lower alkylamino.
  • Cy p is a halogen atom, a lower alkylidene group, a lower alkenyl group, a lower Having a substituent selected from the group consisting of an alkynyl group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, a group represented by —R 4 , and an amino group and a lower alkylamino group which may be protected; Or a 1, 2 or tricyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms; L 1 represents a leaving group, and R 2 and R 4 have the above-mentioned meanings.
  • the leaving group represented by L 1 for example a chlorine atom, a halogen atom such as a bromine atom or an iodine atom, a methanesulfonyl group, an ethanesulfonyl group, an organic sulfonyl group or a methanesulfonyl O alkoxy group such as a benzene Nsuruhoniru group, tri Examples thereof include organic sulfonyloxy groups such as a fluoromethanesulfonyloxy group and a p-toluenesulfonyloxy group.
  • the amino group, the hydroxyl group, and the carboxyl group may be appropriately substituted with an amino-protecting group, a hydroxyl-protecting group, or a carboxyl group. It is preferred to carry out the reaction after protecting the group with a protecting group, and to remove the protecting group after the reaction.
  • the amino-protecting group include benzyl, p-methoxybenzyl, 3,4-dimethoxybenzyl, 0-nitrobenzyl, p-nitrobenzyl, benzhydryl, and trityl groups.
  • Aralkyl groups lower alkanoyl groups such as formyl group, acetyl group, propionyl group, butyryl group, and bivaloyl group; for example, benzoyl groups; aralkyl alkanol groups such as phenylacetyl group, phenyloxyacetyl group; Methoxycarbonyl group, ethoxyquin force Lower alkoxycarbonyl groups such as a rubonyl group, a propyloxycarbonyl group, and a tert-butoxycarbonyl group; for example, a benzyloxycarbonyl group, a p-nitrobenzoyloxycarbonyl group, and a phenyloxycarbonyl group; Aralkyloxycarbonyl group; lower alkylsilyl group such as trimethylnyl group and tert-butyldimethylsilyl group; phthaloyl group; benzylidene group, p-chlorobenzylid
  • hydroxyl-protecting group examples include: lower alkylnyl groups such as trimethylsilyl group and tert-butyldimethylsilyl group; lower alkoxymethyl groups such as methoxymethyl group and 2-methoxyquinone methyl group; tetrahydropyranyl group;
  • an aralkyl group such as a benzyl group, a P-methoxybenzyl group, a 2,3-dimethoxybenzyl group, an o-nitrobenzyl group, a p-nitrobenzyl group, a trityl group
  • examples thereof include an acyl group such as a formyl group and an acetyl group, and particularly preferred are a methoxymethyl group, a tetrahydrovinyl group, a trityl group, a trimethylsilylethoxymethyl group, a tert-butyldimethylsilyl group, and an acetyl group.
  • Examples of the protecting group for the carboxyl group include lower alkyl groups such as methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, and tert-butyl group; lower haloalkyl groups such as 2,2,2-trichloromethyl group; —Lower alkenyl groups such as propenyl group; and aralkyl groups such as benzyl group, p-methoxybenzyl group, p-nitrobenzyl group, benzhydryl group and trityl group, and particularly methyl group, ethyl group, A tert-butyl group, a 2-propenyl group, a benzyl group, a P-methoxybenzyl group, a benzhydryl group and the like are preferable.
  • lower alkyl groups such as methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, and tert-butyl group
  • reaction between the compound represented by the general formula [II] and the compound represented by the general formula [III] is carried out by using an equimolar amount of both the compound [III] and the compound [III] or using a slight excess of either one. Usually, the reaction is carried out in an inert solvent which does not adversely influence the reaction.
  • inert solvent examples include ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform; for example, dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, and acetonitrile.
  • ethers such as tetrahydrofuran and dioxane
  • halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform
  • dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, and acetonitrile examples of the inert solvent.
  • An aprotic polar solvent such as slag is preferred.
  • the above reaction is preferably performed in the presence of a base.
  • a base examples include organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, and lithium diisopropylamide.
  • organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, and lithium diisopropylamide.
  • Inorganic bases such as sodium hydride, sodium hydroxide, sodium carbonate, lithium carbonate, and sodium hydrogencarbonate are preferred.
  • the amount of the base to be used is 1 mol to excess mol, preferably 1 to 2 mol, per 1 mol of the compound represented by the general formula [ ⁇ ].
  • the reaction temperature is usually -78 ° C to 150 ° C, preferably room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • a usual treatment is performed to obtain a crude product of the compound represented by the general formula [IV].
  • the thus-obtained compound represented by the general formula [IV] is purified by a conventional method or without purification, and if necessary, a protecting group for an amino group, a hydroxyl group and a carboxyl group.
  • the compound of the general formula [I] can be produced by appropriately combining the removal reactions.
  • the method for removing the protecting group varies depending on the type of the protecting group and the stability of the target compound [I]. For example, the method described in the literature [Protective Groups] in-One Nick Synth (Protective Groups) in Organic Synthesis), TW Greene (TWGreene), John Wiley & Sons, Inc.
  • reference P solvolysis using an acid or base
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent.
  • the inert solvent include alcohols such as methanol, ethanol and propanol; ethers such as ethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane; methylene chloride and chloroform, for example.
  • Halogenated hydrocarbons such as form and dichloroethane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, benzene, and xylene; non-hydrocarbons such as dimethylformamide, ethyl acetate, acetonitrile, and hexamethylphosphate
  • a protic polar solvent, a mixed solvent thereof, and the like are included.
  • the reaction temperature is usually from 0 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 48 hours, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • the reaction solution is used as it is for the reduction reaction in the next step, or the reaction solution is distilled off, or the compound represented by the general formula [VI] is isolated using a usual separation means, It can be subjected to a subsequent reduction reaction.
  • a metal hydride complex such as lithium borohydride, sodium borohydride, sodium cyanoborohydride, sodium triacetoxyborohydride, lithium aluminum hydride, or the like is used. It can be carried out by catalytic reduction using a carbon catalyst, a Raney nickel catalyst or the like.
  • the compound represented by the general formula [VI] should be subjected to the reduction reaction without isolation. Can be.
  • the amount of the reducing agent to be used is generally 1 mol to excess mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of the above imine.
  • a suitable solvent may be, for example, an alcohol such as methanol or ethanol; for example, dimethyl ether, ethyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, dimethoxy ether.
  • Ethers such as tan, dioxane, tetrahydrofuran, and diglyme; halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform and dichloroethane; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, and cyclohexane
  • an inert solvent such as aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, or a mixed solvent thereof can be used.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 20 ° C. to 100 ° C., preferably from 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 1 hour to 6 hours.
  • the hydrogen pressure in the catalytic reduction reaction is usually preferably from normal pressure to 5 atm.
  • the amount of the catalyst used is usually 1/100 to 1 times the weight 1 of the raw material compound [VI]. It is preferably 1Z100 to 1/10 times the amount.
  • reaction between the compound represented by the general formula [VII] and the compound represented by the general formula [VIII] is usually performed based on 1 mol of the compound represented by the general formula [VII] and the compound represented by the general formula [VIII]
  • the reaction is carried out using 1 mol to an excess, preferably 1 to 2 mol of the compound represented by
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent.
  • the inert solvent for example, methylene chloride, chloroform, tetrahydrofuran, ethyl ether, benzene, toluene, dimethylformamide, etc., or a mixed solvent thereof is suitable.
  • the inert solvent for example, methylene chloride, chloroform, tetrahydrofuran, ethyl ether, benzene, toluene, dimethylformamide, etc., or a mixed solvent thereof is suitable.
  • the reaction temperature is usually -78 ° C to 100 ° C, preferably room temperature to 80 ° C.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • the above reaction can be carried out in the presence of a base, if necessary.
  • the base include triethylamine, diisopropylethylamine, pyridin, 4-dimethylaminopyridine, and lithium disopropylamide.
  • organic bases such as sodium hydride, sodium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, and sodium hydrogencarbonate.
  • the amount of the base to be used is 2 mol to excess mol, preferably 2 to 3 mol, per 1 mol of the compound represented by the general formula [VII].
  • the protecting group is removed, or if the protecting group is not present in the product, the usual treatment is carried out to produce a compound of the general formula [I]. be able to.
  • the method described in the above Production Method 1 can be applied as it is.
  • Cy 315 is a halogen atom, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group and a group represented by -R, and an amino group and a lower alkylamino group which may be protected. May have a substituent selected from the group consisting of, and means a 1, 2 or tricyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms,
  • R lp , R 2 and R have the above-mentioned meanings] and a compound represented by the general formula [X]
  • Ra represents a lower alkyl group
  • X 3 represents a halogen atom
  • XI represents a general formula [XI]
  • Ra has the meaning described above, and a compound represented by the general formula [ ⁇ ]
  • R aa represents a lower alkylidene group in which the carbon atom bonded to Cy ap becomes a divalent group
  • R 2 have the above-mentioned meaning] or a compound of the general formula [IV-3]
  • Cy bp represents a halogen atom, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, a group represented by R 4 , and an amino group and a lower alkylamino group which may be protected.
  • a substituent selected from the group consisting of: a 1, 2 or 3 cyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms, and a ring carbon atom to which Ra is bonded and an adjacent carbon atom Represents a group in which one of the ring carbon atoms forms a double bond,
  • R a , RR 2 and R 4 have the above-mentioned meanings], and the protective group is removed as necessary to obtain a compound of the general formula [1-2]
  • Cy 3 is selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, and a group represented by R 4.
  • R 4 Means a 1, 2 or tricyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms which may have a substituent,
  • R aa , RR 2 and R also have the above-mentioned meaning] or a general formula [1-3]
  • Cy b is selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkylamino group, a lower alkoxy group, and a group represented by R 4.
  • R 4 a group represented by R 4.
  • Is a 1, 2 or 3 cyclic aliphatic carbocyclic group having 3 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and a ring carbon atom to which Ra is bonded and any one adjacent to the carbon atom Means a group which forms a double bond with a ring carbon atom of
  • R a , R 1 , R 2 and R 4 have the above-mentioned meanings].
  • the production method 4 includes a compound of the present invention represented by the general formula [I] having a lower alkylidene group as a substituent on Cy in the formula or at least one double bond on Cy in the formula.
  • a method for producing a compound having a bond that is, a compound represented by the general formula [1-2] or a compound represented by the general formula [1-3].
  • the reaction between the compound represented by the general formula [IX] and the compound represented by the general formula [X] or the general formula [XI] is usually carried out by using equimolar amounts of both or using a slight excess of either.
  • the reaction is performed in an inert solvent that does not adversely affect the reaction.
  • ethers such as ethyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane are preferable.
  • the reaction temperature is usually from 100 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 70 ° C to 50 ° C.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • the dehydration reaction of the compound [ ⁇ ] is carried out, for example, by reacting compound [XII] with methanesulfonyl chloride in an inert solvent such as ethyl acetate in the presence of triethylamine to give the corresponding mesylate, 8-Diazabicyclo [5.4.0] 1- 7-Pandecene, sodium methoxide, sodium methoxide, potassium tert-butoxide, etc., in an inert solvent such as tetrahydrofuran, methanol or ethanol. be able to.
  • an inert solvent such as tetrahydrofuran, methanol or ethanol.
  • the reaction After completion of the reaction, if a protecting group is present in the product, after removing the protecting group, or if the protecting group is not present in the product, the usual treatment is performed, and the compound of the general formula [1-2] or The compound of the general formula [1-3] can be produced.
  • the method described in the above Production Method 1 can be applied as it is.
  • Cy aap represents a halogen atom, a di-lower Arukiruamino group, may be based on well protected represented by lower alkoxy Moto ⁇ beauty one, a substituent selected from the group consisting of amino and lower alkyl Ruamino group Means a 1, 2 or 3 cyclic aliphatic carbocyclic group having 3 or 20 carbon atoms that may be present,
  • R ⁇ RR 2 and R 4 have the above-mentioned meanings], and the protective group is removed as necessary to obtain a compound of the general formula [I-14]
  • Cy aa may have a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkynamino group, a lower alkoxy group and a group represented by R 4.
  • a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, an amino group, a lower alkylamino group, a di-lower alkynamino group, a lower alkoxy group and a group represented by R 4.
  • R a , RR 2 and R 4 have the above-mentioned meanings].
  • Production method 5 is a compound of the present invention represented by the general formula [I] having at least one lower alkyl group as a substituent on Cy in the formula, that is, a compound represented by the general formula [1-4] It is a manufacturing method of the compound represented.
  • the reduction of the compound represented by the general formula [IV-2] or the compound represented by the general formula [IV-3] is usually carried out by using a palladium-carbon catalyst, a Raney nickel catalyst or a platinum catalyst in an inert solvent.
  • the inert solvent can be carried out using the inert solvent.
  • the inert solvent include alcohols such as methanol, ethanol, and propanol, tetrahydrofuran, chloroform, acetic acid, and a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is usually from -20 ° C to 100 ° C, preferably from 0 ° C to room temperature.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • the hydrogen pressure in the catalytic reduction reaction is preferably from normal pressure to 5 atm.
  • the amount of the catalyst used is usually based on the raw material compound [IV-2] or [IV-3] lg. It is 0.01 to lg, preferably 0.05 to 0.2 g.
  • the compound of [1-4] can be produced.
  • R lap is a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a cyclo-lower alkyl group, a lower alkoxycarbyl group or a di-lower alkyl group, a carbamoyl group or a protected carboxyl group, a carbamoyl group or a lower group.
  • R la represents a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a cyclo-lower alkyl group, a carboxyl group, a lower alkoxycarbonyl group, a carbamoyl group, a lower alkyl group, or a di-lower alkyl group.
  • Ar 2 , Cy and R 2 have the above-mentioned meanings].
  • R] is a lower alkenyl group in the formula, a lower alkynyl group, a cyclo-lower alkyl group, a carboxyl group, lower alkoxycarbonyl group, a force Rubamoiru group A lower alkyl group or a lower alkyl group, or a halogen atom, a cyclo-lower alkyl group, an amino group, a lower alkylamino group or a di-lower alkyl group.
  • a lower alkyl group optionally having a substituent selected from the group consisting of a group represented by the group consisting of a di-lower alkyl group rubamoyl group and a group represented by Ar 2 , that is, a compound
  • the leaving group represented by L 2 the same leaving group and said to '.
  • the reaction between the compound represented by the general formula [IV-5] and the compound represented by the general formula [XIII] is performed by reacting the compound represented by the general formula [II] and the compound represented by the general formula [III] in the above-mentioned production method 1.
  • the reaction can be carried out according to the reaction with the represented compound.
  • R 3a represents a carbamoyl group or a carboxyl group
  • R 3b represents a carbamoyl group, a carboxyl group, or a lower alkoxycarbonyl group
  • Production method 7 is based on the compound of the present invention represented by the general formula [I].
  • a compound having, as a substituent, a carbamoyl group, a carboxyl group or a lower alkoxycarbonyl group on the same ring carbon atom to which the group represented by This is a method for producing the compound represented by the general formula [1-6].
  • an excess amount of the compound for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, etc., is added to the compound in a solvent such as water, aqueous methanol, aqueous ethanol, or aqueous dioxane.
  • a solvent such as water, aqueous methanol, aqueous ethanol, or aqueous dioxane.
  • the reaction can be carried out by reacting with an acid or a base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide.
  • the reaction temperature is usually from room temperature to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 50 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction.
  • the reaction time if the R 3a to produce a compound of the force Rubamoiru groups, usually 10 minutes between to 24 hours, preferably 30 minutes to 8 hours, if R 3a to produce a reduction compounds of carboxyl groups, Usually 1 hour to 7 days, preferably 8 hours to 3 days.
  • R lp have the above-mentioned meaning] and a compound represented by the general formula [XV] HOOC one Cy p [XV]
  • Production method 8 is a method for producing the compound of the present invention represented by the general formula [I], wherein R 2 in the formula is a hydrogen atom, that is, the compound represented by the general formula [I-11]. is there.
  • a carboxylic acid of the general formula [XV] N, N'-dicyclohexylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) rubodiimide, 2-chloro- It is preferable to carry out the reaction in the presence of a condensing agent such as 1,3-dimethylimidazolinolechloride.
  • a compound represented by the general formula [ ⁇ ] and a carboxylic acid of the general formula [XV] or a reaction thereof In the reaction with the reactive derivative, the carboxylic acid of the general formula [XV] or its reactive derivative is used in an amount of 1 mol to excess mol, preferably 1 to 5 mol per mol of the compound represented by the general formula [ ⁇ ]. It is performed using a mole.
  • the reaction is usually performed in an inert solvent.
  • the inert solvent include halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, and trichloroethylene; Ethers such as furan and dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, chlorobenzene, and xylene; non-hydrocarbons such as dimethylformamide, acetonitrile, acetone, ethyl acetate, and hexamethylphosphate triamide.
  • Protonic polar solvents, or mixed solvents thereof, and the like can be mentioned.
  • the reaction temperature is usually from 170 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from -20 ° C to 100 ° C.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • the above reaction can be performed in the presence of a base in order to smoothly carry out the reaction.
  • the base examples include inorganic bases such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, hydroxylating acid sodium, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, and the like, or triethylamine, N-ethyldiisopropylamine, pyridin, and the like. 4 It is preferable to carry out the reaction in the presence of an organic base such as mono-dimethylaminopyridine and N, N-dimethylaniline.
  • inorganic bases such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, hydroxylating acid sodium, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, and the like, or triethylamine, N-ethyldiisopropylamine, pyridin, and the like. 4 It is preferable to carry out the reaction in the presence of an organic base such as mono-dimethylaminopyridine and N, N-dimethylaniline.
  • the amount of the base to be used is 1 mol to excess mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of the reactive derivative of the carboxylic acid of the general formula [XV].
  • the acid halide of the compound of the general formula [XV] can be obtained by reacting the carboxylic acid of the general formula [XV] with a halogenating agent according to a conventional method.
  • a halogenating agent include thionyl chloride, phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, phosphorus oxychloride, phosphorus tribromide, oxalyl chloride, and phosgene.
  • the mixed acid anhydride of the compound of the general formula [XV] can be obtained by converting a carboxylic acid of the general formula [XV] according to a conventional method, for example, an alkyl carbonate such as ethyl ethyl carbonate; an aliphatic carboxylic acid chloride such as acetyl chloride. And the like.
  • the active ester of the compound of the general formula [XV] can be prepared by converting a carboxylic acid of the general formula [XV] according to a conventional method, for example, using N, N'-dicyclohexylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethyla).
  • N-hydroxy compounds such as N-hydroxysuccinimide, N-hydroxyphthalimide and 1-hydroxybenzotriazole in the presence of a condensing agent such as minopropyl) carbodiimide; It can be obtained by reacting with phenol compounds such as tropanol, 2,4-dinitrophenol, 2,4,5-trifluorophenol and penfluorofluorophenol.
  • the active amide of the compound of the general formula [XV] can be prepared by using a carboxylic acid of the general formula [XV] according to a conventional method, for example, 1, 1, -carbonyldiimidazole, 1, ⁇ -carbonylbis (2-methylimidazole) And the like.
  • reaction solution is used as it is in the reduction reaction of the next step, or the reaction solution is distilled off, or the compound represented by the general formula [XVI] is isolated using a usual separation means, It can be subjected to a subsequent reduction reaction.
  • examples of the reducing agent include metal hydrides such as lithium borohydride, sodium borohydride, lithium aluminum hydride, borane-triethylamine complex, borane-dimethyl sulfide complex, borane-dimethylamine complex, and the like. Can be done using metal hydrides such as lithium borohydride, sodium borohydride, lithium aluminum hydride, borane-triethylamine complex, borane-dimethyl sulfide complex, borane-dimethylamine complex, and the like. Can be done using metal hydrides such as lithium borohydride, sodium borohydride, lithium aluminum hydride, borane-triethylamine complex, borane-dimethyl sulfide complex, borane-dimethylamine complex, and the like. Can be done using metal hydrides such as lithium borohydride, sodium borohydride, lithium aluminum hydride, borane-triethylamine complex, borane-dimethyl
  • the amount of the reducing agent to be used is generally based on 1 mol of the compound represented by the general formula [XVI].
  • the amount is from 1 mol to excess mol, preferably 1 to 5 mol.
  • a suitable solvent may be, for example, alcohols such as methanol and ethanol; for example, dimethyl ether, ethyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, dimethoxetane, dioxane Ethers such as tetrahydrofuran and diglyme; halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform and dichloroethane; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane and cyclohexane; benzene and toluene, for example. And an inert solvent such as an aromatic hydrocarbon or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is generally 0 ° C to 100 ° C, preferably room temperature to 80 ° C.
  • the reaction time is generally 10 minutes to 2 days, preferably 30 minutes to 8 hours.
  • the reaction between the compound represented by the general formula [XVII] and the compound represented by the general formula [XVIII] is represented by the compound represented by the general formula [II] and the general formula [III] in the above Production Method 1.
  • the reaction can be carried out according to the reaction with a compound.
  • the compound of [I] can be produced.
  • R 3aa represents a lower alkyl group having a lower alkoxycarbonyl group or a lower alkoxycarbonyl group
  • R 3bb is a hydroxymethyl group or a lower alkyl having a hydroxymethyl group.
  • Production method 10 is a method for preparing the compound of the present invention represented by the general formula [I]
  • lithium borohydride for example, lithium borohydride, sodium borohydride, lithium triethyl borohydride, trisec-butyllithium borohydride, hydrogen hydride Boron tri-sec-butyl potassium, lithium aluminum hydride, aluminum diisobutyl hydride, borane-dimethyl sulfide complex, etc., preferably gold hydride such as lithium borohydride, lithium aluminum hydride, aluminum diisobutyl hydride It can be performed using a genus complex or the like.
  • the amount of the reducing agent used is usually based on 1 mol of the compound represented by the general formula [IV-8]. And 1 to 10 mol, preferably 1 to 3 mol.
  • alcohols such as methanol and ethanol, for example; dimethyl ether, ethyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, dimethoxetane, dioxane, tetrahydrofuran, etc.
  • Ethers such as diglyme; halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform and dichloroethane; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane and cyclohexane; aromatics such as benzene and toluene
  • An inert solvent such as an aromatic hydrocarbon or a mixed solvent thereof can be used.
  • the reaction temperature is generally from -78 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 1 to 78 ° C to room temperature.
  • the reaction time is generally 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 2 hours. After completion of the reaction, if a protecting group is present in the product, the protecting group is removed, or if the protecting group is not present in the product, the usual treatment is performed, and the compound of the general formula [1-7] is obtained. Can be manufactured.
  • a compound of the general formula [I], [I-2], [1-3], [1-4], [1-5], [1-6] or [I-17] obtained by the above method The isolation and purification of the compound can be achieved by, for example, column chromatography using silica gel, adsorption resin, etc., liquid chromatography, solvent extraction or recrystallization / reprecipitation, etc., alone or in combination with conventional separation means. You.
  • L 3 represents a leaving group
  • IT represents a protecting group for an amino group
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula or According to the present production method, a compound represented by the general formula 2 is allowed to act on a compound represented by the general formula i to obtain a compound represented by the general formula, and then the two-terminal group of the compound is reduced. Then, a compound represented by the general formula 6 is produced, and then (1) a compound represented by the general formula [XIII] is allowed to act on the compound to form a compound represented by the general formula Z.
  • the compound represented by the general formula can also be produced by reacting the compound represented by the general formula with the compound represented by the general formula 5 to form an imine, and then reducing the imine.
  • the leaving group represented by L 3 for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom youth properly halogen atom such as iodine atom, a methanesulfonyl group, Etansuruhoni group, organic sulfonyl group or a methanesulfonyl such benzenesulfonyl group O And organic sulfonyl groups such as quin group, trifluoromethanesulfonyloxy group and p-toluenesulfonyloxy group.
  • amino-protecting group represented by R pp a t-butoxycarbonyl group, a benzyl group, and the like are preferable, among which the amino-protecting group described in Production Method 1 can be mentioned.
  • the step of producing the compound 3 from the compound i can be performed in the same manner as the step of reacting the compound represented by the general formula [ ⁇ ] with the compound represented by the general formula [ ⁇ ] in the above-mentioned production method 1. Therefore, similar conditions can be applied to the reaction conditions, etc.
  • the step of producing compound 6 from compound 3 includes, for example, aqueous methanol, aqueous
  • the reaction can be carried out by reacting the compound with iron powder and ammonium chloride in a solvent such as ethanol or dioxane.
  • the reaction temperature is usually from room temperature to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 50 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction.
  • the reaction time is generally 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 8 hours.
  • the compound represented by the general formula [II] and the compound represented by the general formula [III] are respectively reacted in the production method 1.
  • the reaction can be performed in the same manner as in the step, and therefore, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the step of producing the compound from the compound ⁇ and the step of producing the compound from the compound: are respectively carried out by reacting the compound represented by the general formula [VII] with the compound represented by the general formula [VIII] in the above-mentioned production method 3.
  • the reaction can be performed in the same manner as in the step, and therefore, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the step of producing a compound from the compound 4 comprises reacting the compound represented by the general formula [II] with the compound represented by the general formula [V] in the above-mentioned production method 2, and then reacting the obtained compound.
  • the reaction can be performed in the same manner as in the step of the reduction reaction, and therefore, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the compound represented by the general formula 8 or can be led to the compound represented by the general formula [II] by deprotecting the protecting group R pp of the compound.
  • the removal of the protecting group can be carried out according to the method described in the aforementioned document P.
  • the compound represented by the general formula 1, 2 or can be produced by using a commercially available product, or by appropriately combining a known method, a method described in Reference Examples, or a method analogous thereto as needed. Manufacturing method B
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula ⁇ or ⁇ .
  • the nitro group of the compound represented by the general formula is reduced with hydrazine in the presence of Raney nickel to obtain a compound represented by the general formula 10,
  • a compound represented by the general formula [ ⁇ ] can be reacted with Ifi to produce a compound represented by the general formula u.
  • the compound represented by the general formula can be produced by reacting the compound represented by ⁇ .
  • the compound represented by the general formula 11 is obtained by reacting a compound represented by the general formula with paraformaldehyde and cyanide to obtain a compound represented by the general formula, and then reacting the compound with a base in the following. Can also be manufactured
  • the leaving group represented by L 4 the same leaving group and the L 1.
  • the step of producing ⁇ can be performed, for example, by reacting hydrazine with compound 3 in a solvent such as methanol, ethanol, methylene chloride, chloroform, or a mixed solvent thereof in the presence of a Raney-Nigel catalyst. it can.
  • a solvent such as methanol, ethanol, methylene chloride, chloroform, or a mixed solvent thereof in the presence of a Raney-Nigel catalyst. it can.
  • the amount of the Raney nickel catalyst used is 1 to 100 times, preferably 1 to 100 times 1 to 10 times the weight of compound 3, and the amount of hydrazine used is 1 to 1 mole of compound 3. 1010 mol, preferably 2-3 mol.
  • the reaction temperature is usually from 0 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 0 ° C to room temperature.
  • the reaction time is generally 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 8 hours.
  • the step of producing compound U from the compound can be carried out in the same manner as the step of reacting the compound represented by general formula [VII] with the compound represented by general formula [VIII] in the above-mentioned production method 3, and Similar conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the step of producing a compound from the compound U can be carried out in the same manner as the step of reacting the compound represented by the general formula [ ⁇ ] with the compound represented by the general formula [III] in the production method 1 described above. Accordingly, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like. It is also possible to use a diazo compound such as diazomethane instead of compound I to alkylate the hydroxyl group of compound U according to a conventional method.
  • the step of producing compound i from the compound is performed, for example, in the presence of a Lewis acid such as zinc chloride in acetic acid, water, methanol, ethanol, dioxane or the like or a mixed solvent thereof. In the presence, the reaction can be carried out by reacting paraformaldehyde and a cyanide such as, for example, real cyanide and sodium cyanide.
  • the amount of the Lewis acid, paraformaldehyde or potassium cyanide to be used is 1 to 10 mol, preferably 2 to 3 mol, per 1 mol of compound 3, respectively.
  • the reaction temperature is usually from 0 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from room temperature to 60 ° C.
  • the reaction time is generally 15 minutes to 3 days, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • the step of producing compound U from compound ⁇ i can be performed, for example, by reacting a compound with a base in water, methanol, ethanol, dioxane, dimethylformamide or the like or a mixed solvent thereof.
  • an organic base such as triethylamine and pyridine
  • an inorganic base such as sodium hydride, sodium hydroxide, sodium carbonate and carbonated lime are preferable.
  • the amount of the base to be used is 1-10 mol, preferably 2-3 mol, per 1 mol of compound i.
  • the reaction temperature is usually from o ° c to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from room temperature to the boiling point of the solvent used in the reaction.
  • the reaction time is generally 15 minutes to 2 days, preferably 30 minutes to 8 hours.
  • the compound represented by the general formula U or 11 can be led to a compound represented by the general formula [ ⁇ ] by deprotecting the protecting group R pp of the compound.
  • the removal of the protecting group can be carried out according to the method described in the aforementioned document P.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula or 1Z.
  • a compound represented by the general formula [VIII] is reacted with chloramine to give a compound represented by the general formula:
  • the compound represented by the general formula II can be produced by reacting the compound represented by the general formula 1 ⁇ or ⁇ in the presence of a base. Can be produced.
  • a so-called lashing reaction in which a chloramine aqueous solution is allowed to act on compound 3 in the presence of gelatin [Berichte (Ber.), Vol. 40, p. 4580 (1907) Reference] can be applied.
  • Chloramine is used in an amount of 0.1 to 2 mol, preferably 0.2 to 0.8 mol, per 1 mol of the compound.
  • the reaction temperature is generally 0 ° C to 100 ° C, preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is generally 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 8 hours.
  • Compound Compound from ⁇ ! The step of producing ⁇ can be performed in the same manner as the step of reacting the compound represented by the general formula [VII] with the compound represented by the general formula [VIII] in the above-mentioned production method 3, and thus the reaction conditions Similar conditions can be applied to
  • the step of producing compound II from ⁇ can be carried out in the same manner as the step of reacting the compound represented by the general formula [ ⁇ ] with the compound represented by the general formula [III] in the above-mentioned production method 1, and Similar conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the compound represented by the general formula ⁇ or II can be led to a compound represented by the general formula [ ⁇ ] by deprotecting the protecting group R pp of the compound.
  • the removal of the protecting group can be carried out according to the method described in the aforementioned document P.
  • This production method is for producing a compound represented by the general formula [VII-a] or [VII-b].
  • the compound represented by the general formula (i) is allowed to act on the compound represented by the general formula (i) to obtain a compound represented by the general formula (19).
  • the compound represented by the general formula [VII-a] can be produced by reducing the hydroxyl group, and the compound represented by the general formula [XIII] is further allowed to act on the compound [VII-a].
  • the compound represented by the general formula [VII-b] can be produced.
  • the step of producing a compound from the compound i can be carried out in the same manner as the step of reacting the compound represented by the general formula [ ⁇ ] with the compound represented by the general formula [III] in the production method 1 described above. Accordingly, similar conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the step of producing compound [VIIa] from ⁇ can be performed in the same manner as the step of producing a compound from compound ⁇ by the above-mentioned production method A, and thus, the same reaction conditions and the like can be applied. .
  • the step of producing the compound [VII-b] from the compound [VII-a] comprises reacting the compound represented by the general formula [ ⁇ ] with the compound represented by the general formula [III] in the above-mentioned production method 1.
  • the reaction can be performed in the same manner as in the step, and therefore, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the compound represented by the general formula ⁇ can be produced by using a commercially available product, or by appropriately combining a known method or a method described in Reference Examples or a method analogous thereto as needed.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula [VII-c].
  • the compound represented by the general formula [VII-c] can be produced by reducing the nitro group of the compound represented by the general formula with hydrazine in the presence of Raney nickel.
  • This step can be performed in the same manner as in the step of producing a compound from a compound by the above-mentioned production method B, and therefore, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula [VII-d].
  • the compound represented by the general formula [VII-d] can be produced by allowing chloramine to act on the compound represented by the general formula [VII-a].
  • This step can be carried out in the same manner as in the step of producing a compound from a compound by the above-mentioned production method c, and therefore, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • R ′ p and Cy 311 have the meaning described above.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula [IX-a].
  • a compound represented by the general formula [IX-a] is produced by reacting paraformaldehyde and a compound represented by the general formula with the compound represented by the general formula [ ⁇ ]. be able to.
  • acetic acid, hydrochloric acid, or the like is added to a solvent such as water, methanol, ethanol, or dioxane, and the compound [ ⁇ ] is allowed to react with paraformaldehyde and a ketone represented by the general formula ⁇ under acidic conditions.
  • a solvent such as water, methanol, ethanol, or dioxane
  • the compound [ ⁇ ] is allowed to react with paraformaldehyde and a ketone represented by the general formula ⁇ under acidic conditions.
  • a solvent such as water, methanol, ethanol, or dioxane
  • the amount of paraformaldehyde to be used is 1 to 10 mol, preferably 1 to 3 mol, per 1 mol of compound [II], and the ketone represented by the general formula is 1 mol to compound [II].
  • the reaction temperature is usually from room temperature to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 50 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction.
  • the reaction time is generally 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 8 hours.
  • the compound represented by the general formula ⁇ can be produced by using a commercially available product, or by appropriately combining a known method or a method described in Reference Examples or a method analogous thereto as needed.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula [VII-e].
  • a compound represented by the general formula ⁇ is produced by reducing the nitro group of the compound represented by the general formula ⁇ , and the compound ⁇ represented by the general formula ⁇ is allowed to act on the compound ⁇ . Is formed and then reduced to produce a compound represented by the general formula [VII-e].
  • the step of producing the compound from the compound can be performed in the same manner as the step of producing the compound from the compound by the above-mentioned production method A, and thus, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the compound represented by the general formula [ ⁇ ] is reacted with the compound represented by the general formula [V] in the above production method 2.
  • the reaction can be carried out in the same manner as in the step of subjecting the obtained compound to a reduction reaction. Accordingly, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the compound represented by the general formula or can be produced by using a commercially available product, or by appropriately combining a known method, a method described in Reference Examples, or a method analogous thereto as needed.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula [XIV-a] or [XIV-b].
  • the compound represented by the general formula is reacted with the compound represented by the general formula and a cyanide to obtain the compound represented by the general formula, and then the protecting group R pp of the compound is removed.
  • a compound represented by the general formula ⁇ is produced, and then (1) a compound represented by the general formula [XIII] is acted on the compound to form a compound represented by the general formula ⁇ .
  • a compound represented by the general formula [XIV-b] is produced by reacting a compound represented by the formula [VIII], or (2) a compound represented by the general formula [VIII] is acted on the compound ⁇ .
  • the compound represented by the general formula [XIV-a] is reacted with the compound represented by the general formula [XIII] to give the compound represented by the general formula [XIV-b] Can be prepared.
  • the compound represented by the general formula ⁇ is obtained by reacting ammonium chloride and cyanide on the compound represented by the general formula ⁇ to obtain a compound represented by the general formula ⁇ , and then the compound represented by the general formula i
  • the compound can also be produced by reducing the nitro group of the obtained compound after the compound represented by the formula is allowed to act.
  • the step of producing is carried out, for example, in a solvent such as water, methanol, ethanol, or dioxane in the presence of acetic acid, sodium bisulfite, hydrochloric acid, or the like, by adding potassium cyanide, sodium cyanig,
  • a solvent such as water, methanol, ethanol, or dioxane
  • potassium cyanide sodium cyanig
  • the reaction can be carried out by applying a so-called Strecker reaction in which a cyanide compound such as sulfide and an aldehyde compound or ammonium chloride are allowed to act.
  • the amount of cyanide to be used is 1-10 mol, preferably 2-3 mol, per 1 mol of compound 21.
  • the amount of the compound or ammonium chloride to be used is 1 to 10 mol, preferably 1 to 3 mol, per 1 mol of the compound i.
  • the reaction temperature is usually from 0 ° C to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 0 ° C to room temperature.
  • the reaction time is usually 30 minutes to 5 hours, preferably 1 hour to 24 hours.
  • the step of producing the compound ⁇ from the compound can be carried out by deprotecting the protecting group R pp according to the method described in the aforementioned document P.
  • the step of producing the compound ⁇ from the compound can be performed in the same manner as the step of producing the compound from the compound i via the compound 3 in the above-mentioned production method A, and thus the same reaction conditions and the like are applied. be able to.
  • the step of producing compound ⁇ from compound and the step of producing compound [XIV-b] from compound [XIV-a] include the compound represented by general formula [ ⁇ ] and the compound represented by general formula [III] in production method 1 described above, respectively.
  • the reaction can be performed in the same manner as in the step of reacting with the compound represented by the following formula.
  • the step of producing the compound [XIV-a] from the compound and the step of producing the compound [XIV-b] from the compound are, respectively, the compound represented by the general formula [VII] and the compound represented by the general formula [VIII] in the production method 3.
  • the reaction can be carried out in the same manner as in the step of reacting with the represented compound, and thus, the same conditions can be applied to the reaction conditions and the like.
  • the compound represented by the general formula ⁇ can be produced by using a commercially available product, a known method or a method described in Reference Examples, or a method analogous thereto, if necessary, in an appropriate combination.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula [XVII]. According to this production method, a compound represented by the general formula [XVII] can be produced by allowing a compound represented by the general formula [VIII] to act on the compound represented by the general formula.
  • This step can be carried out in the same manner as in the step of reacting the compound represented by the general formula [VII] with the compound represented by the general formula [VIII] in the above-mentioned production method 3, and the reaction conditions and the like are also the same. Conditions can be applied.
  • the compound represented by the general formula ⁇ can be produced by using a commercially available product, or by appropriately combining a known method or a method described in Reference Examples or a method analogous thereto as needed.
  • the substituents of the compounds obtained by the above Production Methods 1 to 10 and A to J may be subjected to other chemical modifications, if necessary, by subjecting them to chemical modification using methods well known in the field of organic chemistry. It can lead to substituents, which can also produce other desired compounds.
  • a hydroxyl group when a hydroxyl group is present as a substituent, the hydroxyl group is converted into, for example, a rubamoylquinine group, a lower alkyl rubamoyloxy group, a di-lower alkylcarbamoyloxy group, an amino group, or a lower alkoxy group which may have a substituent. Can be converted. Further, after a hydroxyl group is oxidized to form a formyl group, the compound having the formyl group can be subjected to various kinds of carbon-enrichment reactions or to a reductive amination reaction.
  • the conversion of a hydroxyl group to a rubamoyloxy group, a lower alkyl group or a di-lower alkyl group is carried out by converting the compound having a hydroxyl group with, for example, phosgene, a lower alkyl amine such as ammonia or methylamine, or a di-lower group such as dimethylamine. It can be carried out by reacting with an alkylamine.
  • the conversion of a hydroxyl group to an amino group can be carried out, for example, via an azide group, a halogen atom or the like.
  • the azide group can be converted to an amino group by, for example, catalytic reduction using a metal catalyst such as a palladium-carbon catalyst, phosphine reduction, or reduction using a metal hydride complex.
  • the conversion of a halogen atom to an amino group can be carried out, for example, by a substitution force with an amino group, or by converting to an azido group and then using the above-mentioned method.
  • Conversion of a hydroxyl group to a lower alkoxy group which may have a substituent can be carried out using, for example, a Williamson ether synthesis method or the like.
  • the oxidation of a hydroxyl group to a formyl group can be carried out using, for example, a Swern oxidation method, a pyridinum chromatochromate (PCC) oxidation method, or a pyridinum dichromate (PDC) oxidation method. it can.
  • a Swern oxidation method a pyridinum chromatochromate (PCC) oxidation method
  • PDC pyridinum dichromate
  • the carbon enrichment reaction can be usually performed using a carbon-carbon bond formation reaction well known in the field of organic chemistry.
  • the carbon-carbon bond formation reaction is performed, for example, in the presence of a base group.
  • Substitution reaction or addition reaction addition reaction by the action of an organometallic reagent; Michael-type addition reaction; reaction with phosphonium salt or phosphonate in the presence of a base; A reaction equivalent to Wittig using an alkylidene ligand complex; a halogen-metal exchange after conversion to a halide, etc., or an alkali metal base such as n-butyllithium after conversion to tosylhydrazone And an addition reaction by generating an anion species; or a Simmon-Smith reaction.
  • the amino group may be, for example, a lower alkylsulfonylamino group, an aminosulfonylamino group, a (lower alkynoleamino) sulfonylamino group, a (di-loweralkylamino) sulfonylamino group Group, a carbamoylamino group, a (lower alkyl rubamoyl) amino group, a (di-lower alkyl rubamoyl) amino group, and the like.
  • the conversion of an amino group to a lower alkylsulfonylamino group can be carried out by reacting the compound having the amino group with a lower alkylsulfonyl chloride such as methanesulfonyl chloride.
  • the conversion of an amino group to an aminosulfonylamino group, a (lower alkylamino) sulfonylamino group or a (di-lower alkylamino) sulfonylamino group is performed by using a compound having the amino group, for example, sulfamoyl chloride, methylsulfamoyl chloride, and the like.
  • the reaction can be carried out by reacting with a lower alkylsulfamoyl chloride or a di-lower alkylsulfamoyl chloride such as dimethylsulfamoyl chloride.
  • the conversion of an amino group to a rubamoylamino group, a (lower alkyl rubamoyl) amino group or a (di-lower alkyl rubamoyl) amino group can be carried out by using a compound having the amino group, such as phosgene, and ammonia or methylamine.
  • the reaction can be carried out by reacting a lower alkylamine such as a lower alkylamine or dimethylamine.
  • the functional group which does not participate in the reaction is appropriately protected, if necessary, and then the reaction is carried out, and after the reaction, the protective group is removed.
  • CDNA encoding the human nociceptin receptor gene was incorporated into expression vector pCR3 (Invitrogen) to produce pCR3 / ORLl.
  • pCR3 / ⁇ RLl was introduced into CHO cells using Transfectam (Nippongene) to obtain a stable expression strain (CHOZORL1 cell) resistant to lmg / ml G418.
  • a membrane fraction was prepared from this stable expression strain, and a receptor binding experiment was performed.
  • Example 102 Pharmacological test example 2 (Antagonistic effect on nociceptin-induced G protein activation) Using CHO cells stably expressing nociceptin receptor ORL1, the effect of a test compound on nociceptin-induced G protein activation was examined. Membrane fraction prepared from CHO / ORL1 cells, 50 nM nociceptin, 200 pM GTP ⁇ [ 35 S] (NEN), 1.5 mg SPA (Amersham) and test compound were added to GDP buffer (20 mM Hepes lOOmM sodium chloride, lOmM magnesium chloride, lmM EDTA After mixing in 5 ⁇ M GDP (pH 7.4) and incubating at 25 ° C for 150 minutes, the radioactivity was measured.
  • GDP buffer 20 mM Hepes lOOmM sodium chloride, lOmM magnesium chloride, lmM EDTA
  • the antagonism of nociceptin-induced G protein activation was expressed as the 50% inhibitory concentration (IC 5 value) of GTP r [ 33 S] binding by various concentrations of the compounds of the present invention. The results are shown in Table 2. This indicates that the compound of the present invention has an antagonistic effect on the activation of G protein by nociceptin.
  • Table 2 Antagonism of nociceptin-induced G protein activationCompound IC 50 value (nM)
  • the compound of the present invention specifically inhibits the binding of nociceptin to nociceptin receptor 0RL1, so that cancer pain, postoperative pain, migraine, gout, chronic rheumatism, chronic pain, neuralgia, etc.
  • the compound represented by the general formula [I] can be administered orally or parenterally, and when formulated into a form suitable for such administration, it can be used as an analgesic or narcotics represented by morphine Analgesic resistance overcoming drugs, Narcotic analgesic dependence overcoming drugs such as morphine, Analgesic action enhancers, Antiobesity drugs, Brain function improvers, Schizophrenia drugs, Parkinson's disease drugs, Chorea drugs , An antidepressant, a diabetes insipidus, a polyuria, or a hypotension.
  • morphine Analgesic resistance overcoming drugs Narcotic analgesic dependence overcoming drugs such as morphine
  • Analgesic action enhancers such as morphine
  • Antiobesity drugs Antiobesity drugs
  • Brain function improvers such as morphine
  • Schizophrenia drugs such as morphine
  • Parkinson's disease drugs Chorea drugs
  • An antidepressant a diabetes insipid
  • additives commonly used in the field of pharmaceutical preparations can be used, such as gelatin, lactose, sucrose, titanium oxide, starch, crystal cell mouth, hydroxypropyl methylcellulose, Carboxymethylcellulose, corn starch, microcrystalline wax, white petrolatum, magnesium aluminate metasilicate, anhydrous calcium phosphate, cunic acid, trisodium citrate, hydroxypropylcellulose, sorbitol, sorbitan fatty acid ester, polysorbate, sucrose fatty acid Esters, polyoxyethylene, hydrogenated castor oil, polyvinylpyrrolidone, magnesium stearate, light gay anhydride, talc, vegetable oil, benzyl alcohol, gum arabic, propylene glycol Lumpur, polyalkylene glycol, cyclodextrin or hydroxycarboxylic professional buildings cyclodextrin.
  • gelatin lactose
  • sucrose sucrose
  • titanium oxide starch
  • crystal cell mouth hydroxypropyl methylcellulose
  • Dosage forms formulated as a mixture with these additives include, for example, solid preparations such as tablets, capsules, granules, powders and suppositories; and liquid preparations such as syrups, elixirs and injections, etc. These can be prepared according to a usual method in the pharmaceutical field. In the case of liquid preparations, they may be dissolved or suspended in water or other appropriate medium before use. In particular, in the case of an injection, it may be dissolved or suspended in a physiological saline solution or a glucose solution as necessary, and a buffer or a preservative may be added. These preparations contain the compound of the present invention in an amount of 1.0 to 100% by weight of the total drug, preferably It can be contained at a ratio of 1.0 to 60% by weight. These formulations may also contain other therapeutically effective compounds.
  • the compound of the present invention is an analgesic, a drug for overcoming a narcotic analgesic resistance represented by morphine, a drug for overcoming a narcotic analgesic dependence, represented by morphine, an analgesic potentiator, an antiobesity agent, a brain function improving agent, a psychiatric agent
  • an analgesic potentiator an antiobesity agent
  • a brain function improving agent a psychiatric agent
  • the dosage and frequency of administration will depend on the patient.
  • reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off.
  • Example 37 Example 35 was repeated using (3RS, 4SR) 1-1-cyclooctylmethyl-3-ethoxyquincarbonyl-41- (2-nitrophenylamino) piperidine obtained in (2). The title compound was obtained in the same manner as in (3).
  • Example 45 1-((3RS, 4RS) —3-ethoxycarbonyl-4-piperidyl] 1-1,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one obtained in (2) and cyclononanecarbaldehyde And the title compound was obtained in the same manner as in Example 3.
  • the reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed with water and saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off.
  • Example 58 [(3RS, 4RS) -11-cyclooctylmethyl-3-formyl-1-piperidyl] -3-ethyl-1,3-dihydro-2H-benzy obtained in Example 58
  • the title compound was obtained in the same manner as in Example 3 using midazo-2-one and methylamine hydrochloride.
  • the obtained residue was dissolved in 2.5 ml of dimethylformamide, 48 ml of sodium azide was added, and the mixture was stirred at 80 ° C for 1 hour.
  • the title compound was obtained in the same manner as in Example 23, using 4-monochloro-3-nitropyridine and 4-amino-1-cyclooctylmethyl piperidine.
  • Example 58 1-[(3RS, 4RS) -1-cyclooctylmethyl-3-honoleminolee-4-piperidyl] —3-ethylethyl-1,3-dihydro-2H-benzimidazo-1-ru 2 obtained in (1) To a solution of 60 mg of -one in 1.5 ml of tetrahydrofuran was added 45.1 of triethylphosphonoacetate and then 9 mg of 60% sodium hydride under ice-cooling, followed by stirring for 1 hour under ice-cooling.
  • the reaction solution is returned to room temperature, diluted with ethyl acetate, washed with a 1N aqueous solution of sodium hydrogen sulfate and saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent is distilled off.
  • Example 63 [(3RS, 4RS) -11-cyclooctylmethyl-3- (2-ethoxycarbonylethyl) -14-piperidyl] -13-ethyl-1, 3-dihydro-2H-benz obtained in Example 63
  • the title compound was obtained in the same manner as in Example 39 using imiguzol-2-one.
  • Example 58 To a 7 ml solution was added 127 mg of potassium tert-butoxide under ice-cooling, and the mixture was stirred for 30 minutes. Then, the [[3RS, 4RS) -1-cyclooctylmethyl-3-forminole-4-piperidyl obtained in Example 58 (1) was obtained. A solution of 60 mg of 1,3-ethyl-1,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one in 8 ml of tetrahydrofuran was added, and the mixture was further stirred under ice cooling for 30 minutes.
  • the reaction solution was diluted with ethyl acetate, washed with water and saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off.
  • the obtained residue was dissolved in methanol (10 ml), and 10% palladium-carbon (100 mg) was added.
  • the mixture was stirred under a hydrogen atmosphere at normal pressure and room temperature for 12 hours.
  • Example 66 1 [(3RS, 4RS) —3-Etokincarbonerou obtained in (1)
  • Example 37 Using 1-[(3RS, 4RS) -11-cyclooctylmethyl-3-ethoxycarbonyl-4-piperidyl] -11,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one obtained in Example 37, In the same manner as in Example 61, 3- [2- [bis (tert-butynecarbonyl) amino] ethyl] 1-1-[(3RS, 4RS) 1-1 1-octyl octylmethyl-3-ethoxycarbonyl-14-piperidyl] — 1,3-Dihydro 2H-benzimidazol-2-one was obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

明 細
2—ォキソイミダゾール誘導体
技 術 分 野
本発明は医薬の分野において有用である。 更に詳しくは、 本発明の 2—才 キソイミダゾ一ル誘導体は、 ノシセプチン受容体〇RL1へのノシセプチンの 結合を阻害する作用を有し、 鎮痛薬、 モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬耐 性克服薬、 モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬依存性克服薬、 鎮痛作用増強 薬、抗肥満薬、脳機能改善薬、精神分裂症治療薬、パーキンソン病治療薬、舞 踏病治療薬、 抗うつ薬、 尿崩症治療薬、 多尿症治療薬又は低血圧治療薬とし て有用である。 背 景 技 術
ノシセプチン(orphanin FQと同一物質) はオビオイドぺプチドと類似の 構造を持つ 17ァミノ酸よりなるぺプチドである。 ノシセプチンは侵害刺激に 対する反応性の増強活性、食欲増進活性、空間学習能力を低下させる活性、古 典的オビエイト作動薬の鎮痛作用に対する拮抗作用、 ドーパミン放出抑制作 用、 水利尿作用、 血管拡張作用、 全身血圧降下作用などを有しており、 脳内 でノシセプチン受容体 ORL1を介して痛みや食欲の調節又は記憶 ·学習等に 関与していると考えられている [ネイチヤー (Nature) . 377巻、 532頁 (1995年) ; ソサイエティー · フォー ·ニューロサイエンス (Society for Ne roscience ) , 22巻、 455頁 ( 1996年) ; ニュ ーロ レポー ト (NeuroReport) , 8卷、 423頁(1997年);ョ一口ビアン.ジャーナル'ォブ. ニューロサイエンス (Eur.J.Neuroscience)ヽ 9巻、 194頁(1997年);ニュー 口サイエンス (Neuroscience)、 75巻、 1頁及び 333頁 (1996年);ライフ . サイエンス (Life Sciences) , 60巻、 PL15頁及び PL141頁 (1997年) 等 参照]。 また、 ノシセプチン受容体 0RL1の発現が阻止されたノックアウト . マウスにおいては、 モルヒネ耐性が減弱されることが知られている [ニュー 口サイエンス . レターズ (Neuroscience Letters). 237卷、 136頁 (1997 年) 等参照]。
したがって、 ノシセプチン受容体 ORL1へのノシセプチンの結合を特異的 に阻害する物質は、 癌性疼痛、 術後疼痛、 偏頭痛、 痛風、 慢性リウマチ、 慢 性疼痛、 神経痛等の痛みを伴う疾患に対する鎮痛薬、 モルヒネに代表される 麻薬性鎮痛薬耐性克服薬、モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬依存性克服薬、 鎮痛作用増強薬、 抗肥満薬、 脳機能改善薬、 精神分裂症治療薬、 パーキンソ ン病治療薬、 舞踏病治療薬、 抗うつ薬、 尿崩症治療薬、 多尿症治療薬又は低 血圧治療薬として有用であることが期待できる。
本発明化合物と構造的に類似する化合物は、 国際公開 W096Z13262号公 報等に開示されている。 し力、しな力ら、 本発明化合物については何ら具体的 に開示も示唆もされておらず、 また、 ノシセプチン受容体 ORL1へのノシセ プチンの結合を阻害する作用についても全く記載されていない。 発 明 の 開 示
本発明の目的は、 ノシセプチン受容体 ORL1へのノシセプチンの結合を阻 害する作用を有する新規な鎮痛薬、 モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬耐性 克服薬、モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬依存性克服薬、鎮痛作用増強薬、 抗肥満薬、 脳機能改善薬、 精神分裂症治療薬、 パーキンソン病治療薬、 舞踏 病治療薬、 抗うつ薬、 尿崩症治療薬、 多尿症治療薬又は低血圧治療薬を提供 することである。
本発明者らは、 一般式 [I]
Figure imgf000004_0001
[式中、
Figure imgf000004_0002
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ t、芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよ t、芳香族炭素又は複素環基を; Cyは ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキ シ基及び一 R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を;
Figure imgf000005_0001
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び
—R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; R1は水素原子、 低級ァ ルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルポキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又 はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミノスルホ ニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキ ルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキルカル バモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 低 級アルコキシ基、 力ルバモイルォキン基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ 基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキン基、 カルボキシル基、 低級アルコキ シカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級ァ ルキルカルノくモィル基及び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換 基を有していてもよい低級アルキル基を; R2は水素原子又は低級アルキル基 を; R3はァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァ ミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミ ノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイ ル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) ァミノ基、水酸基、 カルバモ ィルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバ モイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、 芳 香族複素環基及び一 R5で表される基からなる群より選ばれる置換基を有して いてもよ 、低級アルキル基を; R4は炭素数 3ないし 10のシク口アルキル基及 び芳香族炭素又は複素環基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い低級アルキル基を; R5は芳香族炭素又は複素環基を有していてもよい、 低 級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味 する] で表される化合物がノシセプチン受容体に対して高い親和性を有し、 ノシセプチンの作用を阻害することにより、 例えば癌性疼痛、 術後疼痛、 偏 頭痛、 痛風、 慢性リウマチ、 慢性疼痛、 神経痛等の痛みを伴う疾患に対する 鎮痛薬、 モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬耐性克服薬、 モルヒネに代表さ れる麻薬性鎮痛薬依存性克服薬、鎮痛作用増強薬、抗肥満薬、脳機能改善薬、 精神分裂症治療薬、 パーキンソン病治療薬、 舞踏病治療薬、 抗うつ薬、 尿崩 症治療薬、 多尿症治療薬又は低血圧治療薬として有用であることを見出し本 発明を完成した。
本発明は、一般式 [I] で表される化合物、 その塩又はエステル並びにその 製造法及び用途に関する。
本明細書に記載された記号及び用語について説明する。
「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、塩素原子、臭素原子、 ヨウ素原子を意 味する。
「低級アルキル基」 とは、 炭素数 1ないし 6の直鎖状又は分岐状のアルキル 基を意味し、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブ チル基、 イソブチル基、 sec—ブチル基、 tert—ブチル基、 ペンチル基、 イソ ペンチル基、 ネオペンチル基、 tert—ペンチル基、 1一メチルブチル基、 2— メチルブチル基、 1, 2 -ジメチルプロピル基、 1 一ェチルプロピル基、へキシ ル基、 イソへキシル基、 1ーメチルペンチル基、 2—メチルペンチル基、 3— メチルペンチル基、 1, 1—ジメチルブチル基、 1. 2—ジメチルブチル基、 2, 2—ジメチルブチル基、 1一ェチルブチル基、 1, 1, 2—トリメチルプロピル基、 1, 2, 2 -トリメチルプロピル基、 1 一ェチル—2—メチルプロピル基、 1ーェ チル— 1―メチルプロピル基等が挙げられる。
「低級アルキルァミノ基」とは、前記低級アルキル基によりモノ置換された ァミノ基を意味し、 例えばメチルァミノ基、 ェチルァミノ基、 プロピルァミ ノ基、 イソプロピルアミノ基、 プチルァミノ基、 sec—プチルァミノ基、 tert—プチルァミノ基等が挙げられる。
「ジ低級アルキルァミノ基」 とは、前記低級アルキル基によりジ置換された アミノ基を意味し、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 ェチルメ チルァミノ基、 ジプロピルアミノ基、 メチルプロピルアミノ基、 ジイソプロ ピルァミノ基等が挙げられる。
「低級アルコキシ基」 とは、前記低級アルキル基を有するアルコキシ基、即 ち、炭素数 1ないし 6のアルコキシ基を意味し、例えばメ トキシ基、エトキン 基、プロポキシ基、 イソプロポキシ基、ブトキシ基、 イソブトキシ基、 tert— ブトキシ基、 ペンチルォキシ基等が挙げられる。
「芳香族炭素環」 とは、ベンゼン環、 ナフタレン環又はアントラセン環を意 味する。
「芳香族複素環」 とは、 酸素原子、 窒素原子及び硫黄原子からなる群より、 同一若しくは異なって選ばれる 1若しくは 2以上、好ましくは 1ないし 3の複 素原子を含有する 5員若しくは 6員の単璟式芳香族複素環又は該単環式芳香 族複素環と前記芳香族炭素環が縮合した、 若しくは同一若しくは異なる該単 環式芳香族複素環が互いに縮合した縮合環式芳香族複素環を意味し、 例えば ピロ一ル環、 フラン環、 チオフヱン環、 イミダゾール璟、 ピラゾール環、 チ ァゾール環、 イソチアゾール環、 ォキサゾ一ル環、 イソォキサゾール環、 ト リアゾール環、テトラゾール環、ォキサジァゾール環、チアジアゾール環、 ピ リジン環、 ビラジン璟、 ピリミジン環、 ピリダジン環、 ィンドール環、 ベン ゾフラン環、ベンゾチオフェン環、ベンゾィミダゾール環、ベンゾォキサゾ一 ル環、ベンゾィソォキサゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾィソチアゾ一 ル環、 ィンダゾール環、 プリン環、 キノリン環、 イソキノリン環、 フタラジ ン環、 ナフチリジン環、 キノキサリン環、 キナゾリン環、 シンノリン環、 プ テリジン環等が挙げられる。
「芳香族炭素環基」 とは、前記芳香族炭素環から形成される基を意味し、 フ ヱニル基、 ナフチル基又はアントリル基を意味する。
「芳香族複素環基」 とは、前記芳香族複素環から形成される基を意味し、例 えばピロリル基、 フリル基、チェニル基、ィミダゾリル基、 ビラゾリル基、チ ァゾリル基、 イソチアゾリル基、 ォキサゾリル基、 イソォキサゾリル基、 ト リァゾリル基、テトラゾリル基、ォキサジァゾリル基、チアジアゾリル基、 ピ リジル基、 ビラジニル基、 ピリミジニル基、 ピリダジニル基、 ィンドリノレ基、 ベンゾフラニル基、 ベンゾチェ二ル基、 ベンゾイミダゾリル基、 ベンゾォキ サゾリル基、 ベンゾイソォキサゾリル基、 ベンゾチアゾリル基、 ベンゾイソ チアゾリノレ基、 ィンダゾリノレ基、 プリニル基、 キノリル基、 イソキノリル基、 フタラジニル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、 シ ンノリニル基、 プテリジニル基等が挙げられる。
「低級アルキリデン基」 とは、炭素数 1ないし 6の直鎖状又は分岐状のアル キリデン基を意味し、例えばメチレン基、ェチリデン基、プロピリデン基、ィ ソプロピリデン基、 ブチリデン基等が挙げられる。
丁低級アルケニル基」 とは、炭素数 2ないし 6の直鎖又は分岐状のアルケニ ル基を意味し、 例えばビニル基、 1 一プロぺニル基、 2—プロぺニル基、 イソ プロぺニル基、 3—ブテニル基、 2—ブテニル基、 1ーブテニル基、 1ーメチ ノレ一 2—プロぺニル基、 1ーメチルー 1 —プロぺニル基、 1—ェチル— 1—ェ テニル基、 2 —メチル— 2 —プロぺニル基、 2—メチル— 1 —プロぺニル基、 3—メチル—2—ブテニル基、 4 一ペンテニル基等が挙げられる。
「低級アルキニル基」 とは、炭素数 2ないし 6の直鎖又は分岐状のアルキニ ル基を意味し、 例えばェチニル基、 2—プロピニル基、 1ーメチルー 2—プロ ピニル基、 2 —プチ二ル基、 1 —メチルー 2—プチ二ル基、 2 —ペンチニル基 等が挙げられる。
「シクロ低級アルキル基」 とは、 炭素数 3ないし 6のシクロアルキル基を意 味し、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキ シル基が挙げられる。
「1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基」 とは、飽和又は不飽和の脂肪族炭素環基 であって、 1、 2又は 3環性の環式基を意味し、 例えばシクロプロピル基、 シ クロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シ クロォクチル基、 シクロノニル基、 シクロデシル基、 シクロウンデシル基、 シ クロドデシル基、 1—シクロペンテニル基、 2—シクロペンテニル基、 3—シ クロペンテニル基、 1ーシクロへキセニル基、 2 —シクロへキセニル基、 1, 3—シクロへキサジェニル基、 1—シクロヘプテニル基、 2—シクロへプテニ ル基、 1, 3—シクロへプタジェニル基、 1ーシクロォクテニル基、 2—シクロ ォクテニル基、 3—シクロォクテニル基、 4—シクロォクテニル基、 1, 3—シ クロォクタジェニル基、 1ーシクロノネニル基、 2—シクロノネニル基、 3— シクロノネニル基、 4ーシクロノネニル基、 1, 3 —シクロノナジェニル基、 1 —シクロデセニル基、 2—シクロデセニル基、 3—シクロデセニル基、 4—シ クロデセニル基、 1, 3—シクロデカジエニル基、 1ーシクロウンデセニル基、 2—シクロウンデセニル基、 1, 3—シクロウンデカジェニル基、 1 —シクロド デセニル基、 2—シクロドデセニル基、 1, 3—シクロドデカジエニル基、 ビシ クロ [3.2.1] ォクター 1ーィル基、 ビシクロ [3.2.1] ォクタ一 2—ィル基、 ビ シクロ [3.2.1] ォクタ一 3 —ィル基、 ビシクロ [3.2.1] ォクター 6—ィル基、 ビシクロ [3.2.1] ォクタ一 8—ィル基、 ビシクロ [4.4.0] デカ一 1—ィル基、 ビシクロ [4.4.0] デカー 2—ィル基、 ビンクロ [4.4.0] デカ一 3—ィル基、 ト リシクロ [3.2.1.13'7] ノナ一 1ーィル基、 トリシクロ [3.3.1.13'7] デカ一 1— ィル基、 トリシクロ [3.3.1.13'7] デカー 2—ィル基等が挙げられる。
「1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基」 とは、 環原子として少なくとも 1つ の窒素原子を含有する飽和の脂肪族複素環基であって、 1又は 2環性の環式基 を意味し、 例えば
Figure imgf000010_0001
(ここにおいて、 mは 3ないし 9の整数を; q、 r及び tは同一又は異なって、 0 ないし 3の整数を; sは 1ないし 4の整数を意味する) で表わされる基が挙げ られる。
「低級アルコキシカルボニル基」 とは、前記低級アルコキシ基を有するアル コキシカルボニル基、即ち、炭素数 2ないし 7のアルコキシカルボ二ル基を意 味し、 例えばメ トキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基、 プロポキシ力 ルポ二ル基、 イソプロボキシカルボニル基、 ブトキシカルボニル基、 イソブ トキシカルボニル基、 tert—ブトキシカルボニル基、 ペンチルォキシカルボ ニル基等が挙げられる。
「低級アルキル力ルバモイル基」 とは、前記低級アルキル基によりモノ置換 された力ルバモイル基を意味し、 例えばメチルカルバモイル基、 ェチルカル バモイル基、 プロピル力ルバモイル基、 イソプロピル力ルバモイル基、 ブチ ルカルバモイル基、 sec—ブチルカルバモイル基、 tert—ブチルカルバモイル 基等が挙げられる。
「ジ低級アルキル力ルバモイル基」 とは、前記低級アルキル基によりジ置換 された力ルバモイル基を意味し、 例えばジメチルカルバモイル基、 ジェチル 力ルバモイル基、ェチルメチルカルバモイル基、 ジプロピル力ルバモイル基、 メチルプロピル力ルバモイル基、 ジイソプロピル力ルバモイル基等が挙げら れる。
「低級アルキルスルホニルァミノ基」 とは、前記低級アルキル基を有するス ルホニルァミノ基を意味し、 例えばメチルスルホニルァミノ基、 ェチルスル ホニルァミノ基、 プロピルスルホニルァミノ基、 イソプロピルスルホニルァ ミノ基、 プチルスルホニルァミノ基、 sec—ブチルスルホニルァミノ基、 tert—プチルスルホニルァミノ基等が挙げられる。
「(低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基」 とは、 前記低級アルキルァ ミノ基を有するスルホニルァミノ基を意味し、 例えば (メチルァミノ) スル ホニルァミノ基、 (ェチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (プロピルァミノ) ス ルホニルァミノ基、 (ィソプロピルァミノ) スルホニルァミノ基、 (プチルァ ミノ) スルホニルァミノ基、 (sec —ブチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (tert—ブチルァミノ) スルホニルァミノ基等が挙げられる。
「(ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基」 とは、 前記ジ低級アルキ ルァミノ基を有するスルホニルァミノ基を意味し、例えば(ジメチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジェチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ェチルメチ ルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジプロピルアミノ) スルホニルァミノ基、 (メチルプロピルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジイソプロピルァミノ) ス ルホニルァミノ基等が挙げられる。
「(低級アルキル力ルバモイル) アミノ基」 とは、 前記低級アルキル力ルバ モイル基によりモノ置換されたアミノ基を意味し、 例えば (メチルカルバモ ィル) アミノ基、 (ェチルカルバモイル) アミノ基、 (プロピル力ルバモイル) アミノ基、 (イソプロピル力ルバモイル) アミノ基、 (ブチルカルバモイル) ァ ミノ基、(sec—ブチルカルバモイル)ァミノ基、 (tert—ブチルカルバモイル) アミノ基等が挙げられる。
「(ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基」 とは、 前記ジ低級アルキル力 ルバモイル基によりモノ置換されたアミノ基を意味し、 例えば (ジメチルカ ルバモイル) アミノ基、 (ジェチルカルバモイル) アミノ基、 (ェチルメチル 力ルバモイル) アミノ基、 (ジプロピル力ルバモイル) アミノ基、 (メチルプ 口ピル力ルバモイル) アミノ基、 (ジイソプロピル力ルバモイル) アミノ基等 が挙げられる。
「低級アルキル力ルバモイルォキシ基」 とは、前記低級アルキル力ルバモイ ル基を有するォキシ基を意味し、 例えばメチルカルバモイルォキン基、 ェチ ルカルバモイルォキシ基、 プロピル力ルバモイルォキシ基、 イソプロピル力 ルバモイルォキシ基、ブチルカルバモイルォキシ基、 sec—ブチルカルバモイ ルォキシ基、 tert—プチルカルバモイルォキン基等が挙げられる。
「ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基」 とは、前記ジ低級アルキル力ルバ モイル基を有するォキシ基を意味し、例えばジメチルカルバモイルォキシ基、 ジェチルカルバモイルォキシ基、 ェチルメチルカルバモイルォキシ基、 ジプ 口ピル力ルバモイルォキシ基、 メチルプロピル力ルバモイルォキシ基、 ジィ ソプロピル力ルノくモィルォキシ基等が挙げられる。
「炭素数 3ないし 10のシクロアルキル基」 としては、 シクロプロピル基、 シ クロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シ クロォクチル基、 シクロノニル基、 シクロデシル基が挙げられる。
一般式 [I] で表される化合物の「塩」 とは、 医薬として許容されうる慣用 的なものを意味し、 例えばカルボキシル基を有する場合の当該カルボキシル 基における塩基付加塩又はァミノ基を有する場合の当該ァミノ基若しくは塩 基性の複素環を有する場合の当該塩基性複素環における酸付加塩の塩類を挙 げることができる。
該塩基付加塩としては、 例えばナトリウム塩、 力リウム塩等のアル力リ金 属塩;例えばカルシウム塩、 マグネシウム塩等のアル力リ土類金属塩;例え ばァンモニゥム塩;例えばトリメチルァミン塩、 トリェチルァミン塩、 ジシ クロへキシルァミン塩、 エタノールアミン塩、 ジエタノールアミン塩、 トリ エタノールァミン塩、 プロ力イン塩、 N, N' 一ジベンジルエチレンジァミン 塩等の有機ァミン塩等が挙げられる。
該酸付加塩としては、 例えば塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 りん酸塩、 過塩素 酸塩等の無機酸塩;例えばマレイン酸塩、 フマール酸塩、 酒石酸塩、 くえん 酸塩、 ァスコルビン酸塩、 トリフルォロ酢酸塩等の有機酸塩;例えばメタン スルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、 P - トルエンスルホ ン酸塩等のスルホン酸塩等が挙げられる。
一般式 [I] で表される化合物の「エステル」 としては、 例えばカルボキシ ル基を有する場合の当該カルボキシル基における医薬として許容されうる慣 用的なものを意味し、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピ ル基、 ブチル基、 sec—ブチル基、 tert—ブチル基、ペンチル基、 イソペンチ ル基、 ネオペンチル基、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチ ル基等の低級アルキル基とのエステル、 ベンジル基、 フヱネチル基等のァラ ルキル基とのエステル、ァリル基、 2 -ブテニル基等の低級アルケニル基との エステル、 メ トキシメチル基、 2—メ トキシェチル基、 2—エトキシェチル基 等の低級アルコキシアルキル基とのエステル、 ァセトキシメチル基、 ピバロ ィルォキシメチル基、 1一ビバロイルォキンェチル基等の低級アルカノィルォ キシアルキル基とのエステル、 メ トキシカルボニルメチル基、 イソプロポキ シ力ルポニルメチル基等の低級アルコキシ力ルポニルァルキル基とのエステ ノレ、 カルボキシメチル基等の低級カルボキシアルキル基とのエステル、 1 一 (エトキシカルボニルォキシ) ェチル基、 1 一 (シクロへキシルォキシカルボ ニルォキシ) ェチル基等の低級アルコキシカルボニルォキシアルキル基との エステル、 力ルバモイルォキシメチル基等の低級力ルバモイルォキシアルキ ル基とのエステル、 フタリジル基とのエステル、 (5—メチルー 2—ォキソ— 1, 3—ジォキソ一ルー 4—ィル) メチル基等の (5—置換— 2—ォキソ一 1, 3 -ジォキソールー 4—ィル) メチル基とのエステル等が挙げられる。
前記一般式 [I] で表される本発明の化合物を更に具体的に開示するため、 式 [I] において用いられる各種記号につき、 その好適な具体例を挙げて更に 詳細に説明する。
本発明の一般式 [I] の化合物は、その置換基の態様によって、光学異性体、 ジァステレオ異性体、 幾何異性体等の立体異性体が存在する場合があるが、 本発明の一般式 [I] の化合物はこれら全ての立体異性体及びそれらの混合物 をも包含する。
なお、本明細書では不必要な混乱を避けるため、本発明化合物の 2 -ォキソ ィミダゾール環部の位置番号を、 便宜上、 下記式 [a]
Figure imgf000013_0001
のとおり定め、
Figure imgf000013_0002
で表される芳香族炭素又は複素環の環原子についても、 2以上の環に共有され ない該環原子に対し、 上記 2 -ォキソイミダゾール環部に続けて右回りで順 次番号を付けるものとする。 したがって、 例えば、 式 [a] で表される基において、
Figure imgf000014_0001
で表される芳香族炭素又は複素環がベンゼン環の場合、 該基の位置番号は式 [a ]
Figure imgf000014_0002
のとおりとなる。
一般式 [I一 a]
Figure imgf000014_0003
[式中、
Figure imgf000014_0004
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環基を; Cy1Q はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミ ノ基及び低級アルコキシ基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を; a N はハロゲン原子、 低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルポキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルノ <モイル基、 ジ低級アルキル力ルノくモィル基及び一 R3°で表される基か らなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; R1Qは水素原子、 低級アルケニル基、 低級ァ ルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ 低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級 アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基若 しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又はシクロ低級アルキ ル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、 低級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバ モイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及 び— Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ L、低 級アルキル基を; R2は水素原子又は低級アルキル基を; R3°はァミノ基、低級 アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低級アルコキシ基、力 ルポキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基及びジ低級アルキル力ルバモイル基からなる群より選ばれ る置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する] で表される化合物 は、 一般式 [I] で表される化合物に包含される。
Figure imgf000015_0001
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環を意味 し、隣接する 2—ォキソイミダゾール環とオルト縮合して縮合環を形成する。 「ハロゲン原子、低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環」 とは、 無置換の前記芳香族炭素環若しくは前記芳香族複素環、 又は置換可能な任意 の位置に置換基を有する前記芳香族炭素環若しくは前記芳香族複素環を意味 し、 該置換基はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルァ ミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキ シル基からなる群より、 同一又は異なって 1又は 2以上、好ましくは 1又は 2 選択することができる。
該置換基のハロゲン原子としては、 例えばフッ素原子、 塩素原子等が好適 である。
該置換基の低級アルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基等が好適 である。
該置換基の低級アルキルアミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチ ルァミノ基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキルァミノ基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基等が好適である。
該置換基の低級アルコキシ基としては、例えばメ トキシ基、ェトキシ基、プ 口ポキシ基等が好適である。
該置換基としては、 ハロゲン原子、 低級アルキル基等が好適である。
Figure imgf000016_0001
の芳香族炭素環としては、例えばベンゼン環等が、芳香族複素環としては、例 えばチオフェン環、 ピリジン環等が好適である。
Figure imgf000016_0002
としては、 ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ 基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル 基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい芳香族炭素環が好適で める。
したがって、
Figure imgf000017_0001
としては、例えばベンゼン環、 4一フルォロベンゼン環、 5—フルォロベンゼ ン環、 6—フルォロベンゼン環、 7—フルォロベンゼン環、 4—クロ口べンゼ ン環、 5—クロ口ベンゼン環、 6—クロ口ベンゼン環、 7—クロ口ベンゼン環、 —メチルベンゼン環、 5—メチルベンゼン環、 6—メチルベンゼン環、 7—メ チルベンゼン環、 4—メチルァミノベンゼン環、 5—メチルァミノベンゼン環、 6—メチルアミノベンゼン環、 7—メチルァミノベンゼン環、 4—ジメチルァ ミノベンゼン環、 5—ジメチルァミノベンゼン環、 6—ジメチルァミノべンゼ ン環、 7—ジメチルァミノベンゼン環、 4—メ トキシベンゼン環、 5—メ トキ シベンゼン環、 6—メ トキシベンゼン環、 7—メ トキシベンゼン環、 ピリジン 環等が挙げられ、 中でもベンゼン環、 4—フルォロベンゼン環等が好適であ る o
なお、 ここにおいて位置番号は、当該芳香族炭素又は複素環が 2—才キソィ ミダゾ一ル環と縮合した際の当該芳香族炭素又は複素環の環原子の位置番号 を示す。
Cyはハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキ ニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級 アルコキシ基及び— R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有して いてもよい炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を意味する。 「ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル 基、 アミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アル コキシ基及び一 で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していて もよい炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基」 とは、無置換の 炭素数 3ないし 20の前記 1、 2若しくは 3環性脂肪族炭素環基又は置換可能な 任意の位置に置換基を有する炭素数 3ないし 20の前記 1、 2若しくは 3環性脂 肪族炭素環基を意味し、 該置換基はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低 級アルケニル基、 低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ 低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ基及び一 R4で表される基からなる群 より、 同一又は異なって 1又は 2以上、好ましくは 1又は 2選択することがで さる。
該置換基のハロゲン原子としては、 例えばフッ素原子、 塩素原子等が好適 あな。
該置換基の低級アルキリデン基としては、 例えばメチレン基、 ェチリデン 基等が好適である。
該置換基の低級アルケニル基としては、 例えばビニル基、 1一プロぺニル 基、 2 -プロぺニル基等が好適である。
該置換基の低級アルキニル基としては、例えばェチニル基、 2—プロピニル 基等が好適である。
該置換基の低級アルキルアミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチ ルァミノ基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキルアミ 基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基等が好適である。
該置換基の低級アルコキシ基としては、例えばメ トキシ基、エトキシ基、プ 口ポキシ基等が好適である。
R4は炭素数 3ないし 10のシク口アルキル基及び芳香族炭素又は複素環基か らなる群より選ばれる置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味す
「炭素数 3ないし 10のシクロアルキル基及び芳香族炭素又は複素環基から なる群より選ばれる置換基を有していてもよい低級アルキル基」 とは、 無置 換の低級アルキル基又は置換可能な任意の位置に置換基を有する低級アルキ ノレ基を意味し、該置換基は炭素数 3ないし 10のシク口アルキル基及び芳香族 炭素又は複素環基からなる群より、同一又は異なって 1又は 2以上、好ましく は 1選択することができる。
該置換基の炭素数 3ないし 10のシクロアルキル基としては、 例えばシクロ へキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基等が好適である。
該置換基の芳香族炭素環基としては、 例えばフェニル基等が好適である。 該置換基の芳香族複素環基としては、 例えばフリル基、 チェニル基、 ピリ ジル基等が好適である。
R4の低級アルキル基としては、例えばメチル基、ェチル基、プロピル基、ィ ソプロピル基、 ブチル基、 sec—プチノレ基、 tert—ブチル基、ペンチル基等が 好適である。
したがって、 R4としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソ プロピル基、 ブチル基、 sec—ブチル基、 tert -ブチル基、 ペンチル基、 シク 口へキシルメチル基、 ベンジル基、 ピリジルメチル基等が挙げられ、 中でも メチル基、 ェチル基、 プロピル基等が好適である。
Cyの置換基としては、ハロゲン原子、低級アルキリデン基、 — R4で表され る基等が好適である。
Cyの炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基としては、 該脂 肪族炭素環基の構成単位としてベンゼン環を含まないものが好ましく、また、 炭素数が 6ないし 20、 より好ましくは 8ないし 12の 1、 2又は 3環性脂肪族炭 素環基が好適である。 より具体的には、 例えばシクロへキシル基の他、 シク 口へプチル基、 シクロォクチル基、 シクロノニル基、 シクロデシル基、 1—シ クロォクテニル基、 1—シクロノネニル基、 1—シクロデセニル基、 ビシクロ [3.2.1] ォクター 3—ィノレ基、 ビシクロ [4.4.0] デカ一 2—ィル基、 ビシクロ
[4.4.0] デカ— 3—ィル基、 トリシクロ [3.2.1.13'7] ノナ— 1ーィル基、 トリ シクロ [3.3.1.13'7] デカー 1 —ィル基等が好適であり、特にシクロォクチル基 等が好ましい。
したがって、 Cyとしては、例えばシクロプロピル基、 シクロブチル基、 シ クロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチノレ基、 シクロノニル基、 シクロデシル基、 シクロウンデシル基、 シクロドデシル基、 1ーシクロペンテニル基、 2—シクロペンテニル基、 3—シクロペンテニル基、
1—シクロへキセニル基、 2—シクロへキセニル基、 1, 3—シクロへキサジェ ニル基、 1ーシクロヘプテニル基、 2—シクロヘプテニル基、 1, 3—シクロへ プタジェニル基、 1 —シクロォクテニル基、 2—シクロォクテニル基、 3—シ クロォクテニル基、 4 —シクロォクテニル基、 1, 3 —シクロォクタジェニル 基、 1ーシクロノネニル基、 2 —シクロノネニル基、 3 —シクロノネニル基、 4ーシクロノネニル基、 1, 3—シクロノナジェニル基、 1ーシクロデセニル基、
2—シクロデセニル基、 3—シクロデセニル基、 4ーシクロデセニル基、 1, 3— シクロデカジエニル基、 1ーシクロウンデセニル基、 2—シクロウンデセニル 基、 1, 3—シクロウンデカジェニル基、 1ーシクロドデセニル基、 2—シクロ ドデセニル基、 1, 3—シクロドデカジエニル基、 ビンクロ [3.2.1] ォクター 1ーィル基、 ビシクロ [3.2.1] ォクター 2—ィル基、 ビシクロ [3.2.1] ォク ター 3—ィル基、 ビシクロ [3.2.1] ォクター 6—ィル基、 ビシクロ [3.2.1]ォ クタ一 8—ィル基、 ビンクロ [4.4.0] デカー 1—ィル基、 ビシクロ [4.4.0] デ 力一 2—ィル基、 ビシクロ [4.4.0] デカ一 3—ィル基、 トリンクロ [3.2.1.13'7] ノナ一 1—ィル基、 トリシクロ [3.3.1.13'7] デカ一 1—ィノレ基、 トリシクロ [3. 3.1.13'7] デカ— 2—ィル基、 5, 5—ジフルォロシクロォクチル基、 1—メチル シクロォクチル基、 2—メチルシクロォクチル基、 1ーェチルシクロォクチル 基、 1 一プロビルシクロォクチル基、 2—メチレンシクロォクチル基、 1—シ クロへキシルメチルシクロォクチル基、 1一ベンジルシクロォクチル基等が挙 げられ、中でもシクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基、 シ クロノニル基、 シクロデシル基、 1ーシクロォクテ二ノレ基、 1ーシクロノネ二 ル基、 1—シクロデセニル基、 ビシクロ [3.2.1] ォクタ一 3—ィル基、 ビシク 口 [4.4.0] デカー 2—ィル基、 ビシクロ [4.4.0] デカ— 3—ィル基、 トリシ クロ [3.2.1.13'7] ノナー 1ーィル基、 トリシクロ [3.3.1.13'7] デカー 1ーィル 基、 1ーメチルシクロォクチル基、 2—メチルンクロォクチル基、 1 一ェチル シクロォクチル基、 1 一プロビルシクロォクチル基、 2—メチレンシクロォク チル基等が好適である。
Figure imgf000020_0001
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び 一 R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数
3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を意味し、 隣接する
Figure imgf000021_0001
(ここにおいて、
Figure imgf000021_0002
及び R1は前記の意味を有する) で表わされる基とは置換可能な任意の環炭素 原子上で結合し、
Figure imgf000021_0003
(ここにおいて、 Cy及び R2は前記の意味を有する) で表わされる基とは環窒 素原子上で結合する。
「ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル 基、アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び 一 R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基」 とは、無置換の炭素数 3な いし 14の前記 1若しくは 2環性脂肪族含窒素複素環基又は置換可能な任意の 位置に置換基を有する炭素数 3ないし 14の前記 1若しくは 2環性脂肪族含窒 素複素環基を意味し、 該置換基はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級 アルケニル基、 低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級ァ ルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ 低級アルキル力ルノくモィル基及び一 R3で表される基からなる群より選ばれる 置換基を有していてもよ 、炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複 素環基からなる群より、 同一又は異なって 1又は 2以上、好ましくは 1又は 2 選択することができる。 該置換基のハロゲン原子としては、 例えばフッ素原子、 塩素原子等が好適 である。
該置換基の低級アルキリデン基としては、 例えばメチレン基、 ェチリデン 基等が好適である。
該置換基の低級アルケニル基としては、 例えばビニル基、 1一プロぺニル 基、 2 -プロぺニル基等が好適である。
該置換基の低級アルキニル基としては、例えばェチニル基、 2—プロピニル 基等が好適である。
該置換基の低級アルキルアミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチ ルァミノ基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキルァミノ基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基等が好適である。
該置換基の低級アルコキシ基としては、例えばメ トキシ基、ェトキシ基、プ 口ポキシ基等が好適である。
該置換基の低級アルコキシカルボニル基としては、 例えばメ トキシカルボ ニル基、 エトキンカルボニル基等が好適である。
該置換基の低級アルキル力ルバモイル基としては、 例えばメチルカルバモ ィル基、 ェチルカルバモイル基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキル力ルバモイル基としては、 例えばジメチルカル バモイル基、 ジェチルカルバモイル基等が好適である。
R3はァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミ ノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 力ルバモイル ォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイ ルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル 基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、 芳香族 複素環基及び一 R5で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していて もよい低級アルキル基を意味する。
「ァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ 基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) ス ルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) ァ ミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 力ルバモイルォ キシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイル ォキシ基、 カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、 芳香族複素 環基及び一 R5で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い低級アルキル基」 とは、 無置換の前記低級アルキル基又は置換可能な任意 の位置に置換基を有する前記低級アルキル基を意味し、該置換基はァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキ ノレアミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ 基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低 級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 力ルバモイルォキシ基、 低級 アルキル力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 力 ルポキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、 芳香族複素環基及び
—R5で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい低級ァ ルキル基からなる群より、 同一又は異なって 1又は 2以上、好ましくは 1又は 2選択することができる。
該置換基の低級アルキルスルホニルァミノ基としては、 例えばメチルスル ホニルアミノ基、 ェチルスルホニルァミノ基等が好適である。
該置換基の (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基としては、 例えば (メチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ェチルァミノ) スルホニルァミノ基 等が好適である。
該置換基の (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基としては、 例え ば(ジメチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジェチルァミノ) スルホニルァ ミノ基等が好適である。
該置換基の (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基としては、 例えば (メ チルカルバモイル) アミノ基、 (ェチルカルバモイル) アミノ基等が好適であ る。 該置換基の(ジ低級アルキル力ルバモイル) ァミノ基としては、例えば(ジ メチルカルバモイル) アミノ基、 (ジェチルカルバモイル) アミノ基等が好適 である。
該置換基の低級アルキル力ルバモイルォキシ基としては、 例えばメチルカ ルバモイルォキシ基、 ェチルカルバモイルォキン基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基としては、 例えばジメチ ルカルバモイルォキシ基、 ジェチルカルバモイルォキシ基等が好適である。 該置換基の低級アルコキシカルボニル基としては、 例えばメ トキシカルボ ニル基、 エトキシカルボニル基等が好適である。
該置換基の低級アルキル力ルバモイル基としては、 例えばメチルカルバモ ィル基、 ェチルカルバモイル基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキル力ルバモイル基としては、 例えばジメチルカル バモイル基、 ジェチルカルバモイル基等が好適である。
該置換基の芳香族複素環基としては、 例えばトリァゾリル基、 テトラゾリ ル基等が好適である。
R5は芳香族炭素又は複素環基を有していてもよい、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基又は低級アルコキシ基を意味する。
「芳香族炭素又は複素環基を有していてもよい、低級アルキルアミノ基、 ジ 低級アルキルアミノ基又は低級アルコキシ基」 とは、 無置換の前記低級アル キルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基若しくは低級アルコキシ基又は置換 可能な任意の位置に芳香族炭素若しくは複素環基を置換基として有する前記 低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基若しくは低級アルコキシ基 を意味する。
該置換基の芳香族炭素環基としては、 フエニル基等が、 芳香族複素環基と しては、 ピリジル基等が好適である。
R5の低級アルキルアミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチルアミ ノ基等が好適である。
R5のジ低級アルキルァミノ基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチ ルァミノ基等が好適である。
R5の低級アルコキシ基としては、 例えばメ トキシ基、 エトキン基、 プロボ キシ基等が好適である。
R5としては、 置換可能な任意の位置に芳香族炭素又は複素環基を置換基と して有する前記低級アルコキシ基等が好適である。
したがって、 R5としては、 例えばメチルァミノ基、 ジメチルァミノ基、 ベ ンジルァミノ基、 ベンジル (メチル) アミノ基、 メ トキシ基、 ベンジルォキ シ基、 2—ピリジルメチルァミノ基、 3—ピリジルメチルァミノ基、 4一ピリ ジルメチルァミノ基、 2—ピリジルメチルォキシ基、 3—ピリジルメチルォキ シ基、 4一ピリジルメチルォキン基等が挙げられ、中でもメ トキシ基、ベンジ ルォキシ基、 3—ピリジルメチルォキシ基等が好適である。
R3の置換基としては、 アミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミ ノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低 級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アル キル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水 酸基、 低級アルコキシカルボニル基、 一 R5で表される基等、 より好ましくは 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミノスルホニルァミノ基、 力ルバモイ ルァミノ基、 水酸基、 一 R5で表される基等が好適である。
R3の低級アルキル基としては、例えばメチル基、ェチル基、プロピル基、ィ ソプロピル基、 イソブチル基等が好適である。
したがって、 R3としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 アミノメチル基、 1ーァミノェチル基、 2—ァミノェチル基、 3—ァミノプロピル基、 メチルァ ミノメチル基、 1一メチルァミノェチル基、 2—メチルァミノェチル基、 ジメ チルァミノメチル基、 1ージメチルアミノエチル基、 2—ジメチルアミノエチ ル基、 3—メチルァミノプロピル基、 3—ジメチルァミノプロピル基、 (メチル スルホニルァミノ) メチル基、 2— (メチルスルホニルァミノ)ェチル基、 (ァ ミノスルホニルァミノ) メチル基、 2— (ァミノスルホニルァミノ)ェチル基、 [ (ジメチルアミノスルホニル) ァミノ] メチル基、 2— [(ジメチルアミノス ルホニル) ァミノ] ェチル基、 (力ルバモイルァミノ) メチル基、 2— (カル バモイルァミノ) ェチル基、 ヒドロキシメチル基、 1ーヒドロキシェチル基、 2—ヒドロキシェチル基、 1, 2 -ジヒドロキシェチル基、 1ーヒドロキシプロ ピル基、 3—ヒドロキシプロピル基、 メ トキシメチル基、 1ーメ トキシェチル 基、 2—メ トキシェチル基、 力ルバモイルォキシメチル基、 2— (力ルバモイ ルォキシ) ェチル基、 カルボキシメチル基、 1—カルボキシェチノレ基、 2—力 ルポキンェチル基、メ トキシカルボニルメチル基、 1ーメ トキシカルボニルェ チル基、 2—メ トキシカルボニルェチル基、 エトキシカルボニルメチル基、 1—ェトキシカルボニルェチル基、 2—ェトキシカルボニルェチル基、 力ルバ モイルメチル基、 1一力ルバモイルェチル基、 2—力ルバモイルェチル基、 メ チルカルバモイルメチル基、 1—メチルカルバモイルェチル基、 2—メチルカ ルバモイルェチル基、 ジメチルカルバモイルメチル基、 1一ジメチルカルバモ ィルェチル基、 2—ジメチルカルバモイルェチル基、 ベンジルォキシメチル 基、 (2 -ピリジルメチルォキシ) メチル基、 (3 -ピリジルメチルォキシ) メ チル基、 (4—ピリジルメチルォキシ) メチル基等が挙げられ、 中でもメチル 基、 ヒドロキシメチル基、 1ーヒドロキシェチル基、 1—ヒドロキンプロピル 基、 (メチルスルホニルァミノ) メチル基、 (アミノスルホニルァミノ) メチ ル基、 (力ルバモイルァミノ) メチル基、 (3—ピリジルメチルォキシ) メチル 基等が好適である。
Figure imgf000026_0001
の置換基としては、低級アルコキシカルボニル基、一 R3で表される基等が好 適である。
Figure imgf000026_0002
の炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基としては、 例えば
Figure imgf000026_0003
(ここにおいて、 m、 q、 r、 t及び sは前記の意味を有する) で表わされる基、 より具体的には、 例えば 1, 3—ピロリジンジィル基、 1, 3—ピペリジンジィ ル基、 1, 4 -ピぺリジンジィル基、 2—ァザビシクロ [2.2.2] ォクタ一 2, 5— ジィル基、 8—ァザビシクロ [4.3.0] ノナ— 2, 8—ジィル基等が挙げられ、中 でも 1, 4ーピペリジンジィル基、 2—ァザビシクロ [2.2.2] ォクター 2, 5— ジィル基等が好適である。
したがって、
Figure imgf000027_0001
としては、例えば 1, 3—ピロリジンジィル基、 1, 3—ピペリジンジィル基、 1, 4 -ピぺリジンジィル基、 2 -ァザビシクロ [2.2.2]ォクタ一 2, 5—ジィル基、 8—ァザビシクロ [4.3.0] ノナ一 2, 8—ジィル基、 3—メチレン一 1, 4ーピ ペリジンジィル基、 3 -ビニルー 1, 4—ピペリジンジィル基、 3—アミノー 1, 4 -ピぺリジンジィル基、 3—力ルボキシー 1, 4一ピぺリジンジィル基、 4一 メ トキシカルボ二ルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 2—エトキンカルボ二ルー 1, 4一ピぺリジンジィル基、 3—ェトキシカルボニル— 1, 4ーピペリジンジ ィル基、 4一エトキシカルボニル— 1, 4—ピぺリジンジィル基、 2, 3—ジェ トキシカルボ二ルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 2, 4ージエトキンカルボ二 ル一 1, 4ーピペリジンジィル基、 3, 4ージエトキンカルボニル一 1, 4—ピぺ リジンジィル基、 3—力ルバモイルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 2—メチ ルー 1, 4—ピペリジンジィル基、 3 —メチルー 1, 4 —ピペリジンジィル基、 4—メチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 2, 3—ジメチルー 1, 4ーピペリジ ンジィル基、 2, 4一ジメチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 3, 3—ジメチル一
1, 4一ピぺリジンジィル基、 3, 4—ジメチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 3, 5—ジメチル一 1, 4ーピペリジンジィル基、 3—ェチルー 1, 4ーピペリジンジ ィル基、 2—アミノメチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 3—アミノメチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 4ーァミノメチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 2, 3—ビス (アミノメチル) 一 1, 4—ピぺリジンジィル基、 2, 4—ビス (ァ ミノメチル) 一 1, 4—ピペリジンジィル基、 3, 4—ビス (ァミノメチル) 一 1, 4 -ピぺリジンジィル基、 3— (2—ァミノェチル) — 1, 4一ピぺリジンジ ィル基、 3— (3—ァミノプロピル) 一 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3—メチ ルアミノメチル一 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3—ジメチルァミノメチルー 1, 4—ピぺリジンジィノレ基、 3— (2—ジメチルァミノェチル) 一 1, 4一ピぺリ ジンジィル基、 3— (3—メチルァミノプロピノレ) - 1, 4 -ピぺリジンジィル 基、 3— (3—ジメチルァミノプロピル) 一 1, 4ーピペリジンジィル基、 3— (メチルスルホニルァミノ) メチルー 1, 4ーピペリジンジィノレ基、 3— (アミ ノスルホニルァミノ) メチル— 1, 4ーピペリジンジィル基、 3— [ (ジメチル アミノスルホニル) ァミノ] メチル— 1, 4ーピペリジンジィル基、 3— (カル バモイルァミノ) メチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 2—ヒ ドロキシメチ ルー 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3—ヒ ドロキシメチルー 1, 4ーピペリジン ジィル基、 4ーヒ ドロキシメチル— 1 , 4ーピペリジンジィル基、 2, 3—ビス (ヒ ドロキシメチル) 一 1, 4ーピペリジンジィル基、 2, 4—ビス (ヒドロキシ メチル) 一 1, 4ーピペリジンジィル基、 3, 3—ビス (ヒ ドロキシメチル) 一 1, 4一ピぺリジンジィル基、 3, 4—ビス (ヒ ドロキシメチル) 一 1, 4ーピぺ リジンジィル基、 3, 5—ビス (ヒ ドロキシメチル) — 1, 4—ピぺリジンジィ ル基、 3— (1—ヒ ドロキシェチル) 一 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3— (2— ヒ ドロキシェチル) 一 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3— (1, 2—ジヒ ドロキ シェチル) — 1, 4ーピペリジンジィル基、 3— (1—ヒ ドロキシプロピル) 一 1, 4一ピぺリジンジィル基、 3— (3—ヒ ドロキシプロピル) 一 1, 4一ピぺリ ジンジィル基、 2—メ トキシメチルー 1, 4—ピペリジンジィル基、 3—メ トキ シメチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 4ーメ トキシメチルー 1, 4ーピペリ ジンジィル基、 2, 3—ビス (メ トキシメチル) — 1, 4—ピぺリジンジィル基、 2, 4一ビス (メ トキシメチル) 一 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3, 4—ビス (メ トキシメチル) — 1, 4ーピペリジンジィル基、 3—力ルバモイルォキシメチ ルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 3— (2—エトキンカルボニルェチル) — 1, 4ーピペリジンジィル基、 3—ベンジルォキシメチル一 1, 4—ピペリジンジィ ル基、 3— (2—ピリジルメチルォキシ) メチルー 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3 - (3—ピリジルメチルォキシ) メチル— 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3— (4一ピリジルメチルォキシ) メチル— 1, 4ーピぺリジンジィル基、 3— (5— テトラゾリルメチル) — 1, 4—ピぺリジンジィル基等が挙げられ、 中でも 1, 4一ピぺリジンジィル基、 2—ァザビシクロ [2.2.2]ォクター 2, 5—ジィル基、 4ーメ トキシカルボ二ルー 1, 4—ピペリジンジィル基、 3—メチル— 1, 4—ピ ペリジンジィル基、 3— (メチルスルホニルァミノ) メチル—1, 4—ピベリジ ンジィル基、 3— (ァミノスルホニルァミノ) メチルー 1, 4ーピペリジンジィ ノレ基、 3— (力ルバモイルァミノ) メチルー 1, 4—ピぺリジンジィル基、 2— ヒドロキシメチルー 1, 4—ピペリジンジィル基、 3—ヒドロキシメチル一 1, 4―ピぺリジンジィル基、 3 - (1ーヒドロキシェチル) 一 1, 4一ピぺリジン ジィル基、 3— (1—ヒドロキシプロピル) 一 1, 4—ピぺリジンジィル基、 3 - (3一ピリジルメチルォキシ) メチル— 1, 4—ピぺリジンジィル基等が好適で ある。
R1は水素原子、 低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキ ル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、 低級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバ モイル基、 低級アルキル力ルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイ ル基を意味するか、又はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、アミノ基、低 級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァ ミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミ ノ基、(ジ低級アルキルァミノ)スルホニルァミノ基、力ルバモイルァミノ基、
(低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) ァ ミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル 力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシ ル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバ モイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び一 Ar2で表される基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する。
R1の低級アルケニル基としては、例えばビニル基、 1—プロぺニル基、 2— プロぺニル基等が好適である。
R1の低級アルキニル基としては、例えばェチニル基、 2—プロピニル基等が 好適である。
R1のシクロ低級アルキル基としては、 例えばシクロプロピル基、 シクロブ チル基、 シクロペンチル基等が好適である。
R1の低級アルキルアミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチルアミ ノ基等が好適である。
R1のジ低級アルキルアミノ基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチ ルァミノ基等が好適である。
R1の低級アルコキシ基としては、 例えばメ トキシ基、 エトキシ基、 プロボ キシ基等が好適である。
R1の低級アルコキシカルボニル基としては、例えばメ トキシカルボニル基、 エトキンカルボニル基等が好適である。
R1の低級アルキル力ルバモイル基としては、例えばメチルカルバモイル基、 ェチルカルバモイル基等が好適である。
R1のジ低級アルキル力ルバモイル基としては、例えばジメチルカルノ モィ ル基、 ジェチルカルバモイル基等が好適である。
「ハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホ ニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキ ルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキルカル バモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ 基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキ シカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級ァ ルキルカルノくモィル基及び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換 基を有していてもよい低級アルキル基」 とは、 無置換の前記低級アルキル基 又は置換可能な任意の位置に置換基を有する前記低級アルキル基を意味し、 該置換基はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキル アミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァ ミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ 低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級ァ ルキルカルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキルカルバモ ィルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低 級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルノくモイル基及び— Ar2で表される基からなる群より、 同 一又は異なって 1又は 2以上、 好ましくは 1又は 2選択することができる。 該置換基のハロゲン原子としては、 例えばフッ素原子等が好適である。 該置換基のシクロ低級アルキル基としては、 例えばシクロプロピル基、 シ クロブチル基等が好適である。
該置換基の低級アルキルアミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチ ルァミノ基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキルアミノ基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基等が好適である。
該置換基の低級アルキルスルホニルァミノ基としては、 例えばメチルスル ホニルァミノ基、 ェチルスルホニルァミノ基等が好適である。
該置換基の (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基としては、 例えば
(メチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ェチルァミノ) スルホニルァミノ基 等が好適である。
該置換基の (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基としては、 例え ば(ジメチルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジェチルァミノ) スルホニルァ ミノ基等が好適である。
該置換基の (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基としては、 例えば (メ チルカルバモイル) アミノ基、 (ェチルカルバモイル) アミノ基等が好適であ 。
該置換基の(ジ低級アルキル力ルバモイル) 了ミノ基としては、例えば(ジ メチルカルバモイル) アミノ基、 (ジェチルカルバモイル) アミノ基等が好適 である。
該置換基の低級アルコキシ基としては、例えばメ トキシ基、ェトキシ基、プ 口ポキシ基等が好適である。
該置換基の低級アルキル力ルバモイルォキシ基としては、 例えばメチルカ ルバモイルォキシ基、 ェチルカルバモイルォキン基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基としては、 例えばジメチ ルカルバモイルォキシ基、 ジェチルカルバモイルォキシ基等が好適である。 該置換基の低級アルコキシカルボニル基としては、 例えばメ トキシカルボ ニル基、 エトキシカルボニル基等が好適である。
該置換基の低級アルキル力ルバモイル基としては、 例えばメチルカルバモ ィル基、 ェチルカルバモイル基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキル力ルバモイル基としては、 例えばジメチルカル バモイル基、 ジェチルカルノくモイル基等が好適である。
Ar2はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基か らなる群より選ばれる置換基を有していてもよし、芳香族炭素又は複素環基を 意味する。
「ハロゲン原子、低級アルキル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環基」とは、 無置換の前記芳香族炭素環基若しくは前記芳香族複素環基、 又は置換可能な 任意の位置に置換基を有する前記芳香族炭素璟基若しくは前記芳香族複素環 基を意味し、 該置換基はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及び カルボキシル基からなる群より、同一又は異なって 1又は 2以上、好ましくは 1又は 2選択することができる。
該置換基のハロゲン原子としては、 例えばフッ素原子、 塩素原子等が好適 である。
該置換基の低級アルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基等が好適 である。
該置換基の低級アルキルアミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチ ルァミノ基等が好適である。
該置換基のジ低級アルキルアミノ基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基等が好適である。
該置換基の低級アルコキシ基としては、例えばメ トキシ基、エトキシ基、プ 口ポキシ基等が好適である。
該置換基としては、 ハロゲン原子、 低級アルキル基等が好適である。
Ar2の芳香族炭素環基としては、例えばフエニル基等が、芳香族複素環基と しては、 例えばピリジル基等が好適である。
したがって、 Ar2としては、 例えばフヱニル基、 2—フルオロフェニル基、 —フルオロフヱニル基、 4—フルオロフェニル基、 2—クロロフヱニル基、 —クロ口フエ二ル基、 4—クロ口フエ二ル基、 2—メチルフヱニル基、 3—メ チルフエニル基、 4一メチルフエニル基、 2—メチルァミノフヱニル基、 3— メチルアミノフヱニル基、 4—メチルァミノフエニル基、 2—ジメチルァミノ フヱニル基、 3—ジメチルァミノフエ二ノレ基、 4—ジメチルァミノフヱニノレ基、 2—メ トキシフヱニル基、 3—メ トキシフヱニル基、 4ーメ トキシフヱニル基、 2—ピリジル基、 3—ピリジル基、 4一ピリジル基等が挙げられ、 中でもフヱ ニル基、 2 —ピリジル基、 3 —ピリジル基、 4—ピリジル基等が好適である。
R1の低級アルキル基の置換基としては、例えばハロゲン原子、 シクロ低級 アルキル基、アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、低 級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキル ァミノ)スルホニルァミノ基、(ジ低級アルキルァミノ)スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、水酸基、低級アルコキシ基、 カルボキシル基、 — Ar2 で表される基等が好適である。
R1の低級アルキル基としては、例えばメチル基、ェチル基、プロピル基、ィ ソプロピル基、 ィソブチル基等が好適である。
したがって、 R1の前記置換基を有していてもよい低級アルキル基としては、 例えばメチル基、ェチル基、プロピル基、ィソプロピノレ基、ィソブチル基、 2 - フルォロェチル基、 2, 2—ジフルォロェチル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチ ル基、 シクロプロピルメチル基、 2—アミノエチル基、 2—メチルアミノエチ ル基、 2—ジメチルァミノェチル基、 2—ジェチルァミノェチル基、 2— (メ チルスルホニルァミノ)ェチル基、 2— (ァミノスルホニルァミノ)ェチル基、 2 - [(ジメチルアミノスルホニル) ァミノ] ェチル基、 2— (力ルバモイルァ ミノ) ェチル基、 2—ヒドロキシェチル基、 3—ヒドロキシプロピル基、 メ ト キシメチル基、 2—メ トキシェチル基、 2— (力ルバモイルォキシ) ェチル基、 カルボキシメチル基、ベンジル基、 2—ピリジルメチル基、 3—ピリジルメチ ノレ基、 4—ピリジルメチル基等が挙げられ、中でもメチル基、ェチル基、 プロ ピル基、 イソプロピル基、 イソブチル基、 2—フルォロェチル基、 2, 2—ジフ ルォロェチル基、 シクロプロピルメチル基、 2—アミノエチル基、 2—メチル アミノエチル基、 2—ジメチルアミノエチル基、 2—ヒドロキシェチル基等が 好適である。
R1としては、例えば水素原子又はハロゲン原子、シクロ低級アルキル基、了 ミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルス ルホニルァミノ基、ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スル ホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイ ルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキルカル バモィル) アミノ基、水酸基、低級アルコキシ基、力ルバモイルォキシ基、低 級アルキル力ルノくモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルノくモイルォキン基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アル キル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び一 Ar2で表される 基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい低級アルキル基等が好 適である。
したがって、 R1としては、例えば水素原子、 2—プロぺニル基、 2—プロピ ニル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 ジメチルァミノ基、水酸基、 メ トキシ基、 エトキシカルボニル基、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソ プロピル基、イソブチル基、 2—フルォロェチル基、 2, 2—ジフルォロェチル 基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基、 シクロプロピルメチル基、 2—ァミノ ェチル基、 2—メチルァミノェチル基、 2一ジメチルァミノェチル基、 2—ジ ェチルアミノエチル基、 2— (メチルスルホニルァミノ) ェチル基、 2— (ァ ミノスルホニルァミノ) ェチル基、 2— [ (ジメチルアミノスルホニル) アミ ノ] ェチル基、 2— (力ルバモイルァミノ) ェチル基、 2—ヒドロキンェチル 基、 3—ヒドロキシプロピル基、 メ トキシメチル基、 2—メ トキシェチル基、 2 - (力ルバモイルォキシ)ェチル基、カルボキシメチル基、ベンジル基、 2— ピリジルメチル基、 3—ピリジルメチル基、 4一ピリジルメチル基等が挙げら れ、 中でも水素原子、 2 -プロピニル基、水酸基、 メチル基、 ェチル基、 プロ ピル基、 ィソプロピル基、 ィソブチル基、 2一フルォロェチル基、 2, 2—ジフ ルォロェチル基、 シクロプロピルメチノレ基、 2—アミノエチル基、 2—メチル アミノエチル基、 2—ジメチルァミノェチル基、 2—ヒドロキシェチル基等が 好適である。
R2は水素原子又は低級アルキル基を意味する。 R2としては、 例えば水素原子、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基等、 より 好ましくは水素原子、 メチル基等が好適である。
次に本発明化合物の製造法について説明する。
一般式 [I] で表される本発明化合物は、 例えば下記の製造法 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9又は 10に示す方法により製造することができる。
製造法 1
一般式 [Π]
Figure imgf000035_0001
[式中、
Figure imgf000035_0002
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 ジ低級アルキルアミノ基及び低級アルコ キシ基並びに保護されていてもよい、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 水 酸基及びカルボキシル基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい 芳香族炭素又は複素環を; Ar211はハロゲン原子、 低級アルキル基、 ジ低級ァ ルキルアミノ基及び低級アルコキシ基並びに保護されていてもよい、 ァミノ 基、 低級アルキルアミノ基、 水酸基及びカルボキシル基からなる群より選ば れる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環基を;
Figure imgf000035_0003
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基、 低級アルコキシカルボ二 ル基、 ジ低級アルキル力ルノくモイル基及び - R3Pで表される基並びに保護され ていてもよい、 アミノ基、低級アルキルアミノ基、水酸基、 カルボキシル基、 力ノレノくモイル基及び低級ァルキルカルノくモイル基からなる群より選ばれる置 換基を有していてもよ t、炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素 環基を; Rlpは水素原子、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 シクロ低級 アルキル基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基、 低級アルコキシ カルボニル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基又は保護されていても よい、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 水酸基、 カルボキシル基、 力ルバ モイル基若しくは低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又はハロゲン 原子、 シクロ低級アルキル基、 ジ低級アルキルァミノ基、低級アルコキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 低級アルコキシカルボニル基、 ジ低 級アルキル力ルバモイル基及び - ΑΓ2»で表される基並びに保護されていても よい、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、(低級アルキルァミノ)スルホニルァミノ基、(ジ 低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級ァ ルキルカルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキン基、 カル ボキシル基、 力ルバモイル基及び低級アルキル力ルバモイル基からなる群よ り選ばれる置換基を有していてもよい低級アルキル基を; R3Pはジ低級アルキ ルカルバモイルォキシ基、 低級アルコキシカルボニル基、 ジ低級アルキル力 ルバモイル基、芳香族複素環基及び - R5Pで表される基並びに保護されていて もよい、 アミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミノスルホニルァ ミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルアミ ノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイ ル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) ァミノ基、 水酸基、 カルバモ ィルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 カル 'くモィル基及び低級アルキル力ルノくモィル基からなる群より選ばれる置換基 を有していてもよ 、低級アルキル基を; R5Pは芳香族炭素又は複素環基を有し ていてもよい、 保護されていてもよい低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキ ルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味する] で表される化合物と、 一般式
[III]
R2
, „ [ I I I ]
I^ Z \ Cyp [式中、 Cypはハロゲン原子、 低級アルキリデン基、低級アルケニル基、 低級 アルキニル基、 ジ低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ基及び— R4で表さ れる基並びに保護されていてもよい、 アミノ基及び低級アルキルアミノ基か らなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 20の 1、 2又 は 3環性脂肪族炭素環基を; L1は脱離基を意味し、 R2及び R4は前記の意味を 有する] で表される化合物とを反応させ、 一般式 [IV]
Figure imgf000037_0001
Cyp、 Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、必要に応じ 保護基を除去することにより、一般式 [I] で表される化合物を得ることがで さる。
L1で示される脱離基としては、 例えば塩素原子、 臭素原子若しくはヨウ素 原子等のハロゲン原子、 メタンスルホニル基、 エタンスルホニル基、 ベンゼ ンスルホニル基等の有機スルホニル基又はメタンスルホニルォキシ基、 トリ フルォロメタンスルホニルォキシ基、 p—トルエンスルホニルォキシ基等の 有機スルホニルォキシ基等が挙げられる。
上記反応において、 反応物質中に反応に関与しないアミノ基、 水酸基、 力 ルポキシル基等が存在する場合、 当該アミノ基、水酸基、 カルボキシル基は、 適宜、 ァミノ基の保護基、 水酸基の保護基又はカルボキシル基の保護基で保 護した後に反応を行い、 反応後に当該保護基を除去することが好ましい。 ァミノ基の保護基としては、例えばべンジル基、 p—メ トキシベンジル基、 3, 4—ジメ トキシベンジル基、 0—ニトロべンジル基、 p—ニトロべンジル基、 ベンズヒドリル基、 トリチル基等のァラルキル基:例えばホルミル基、 ァセ チル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 ビバロイル基等の低級アルカノィル 基;例えばベンゾィル基;例えばフヱニルァセチル基、 フヱノキシァセチル 基等のァリールアルカノィル基;例えばメ トキシカルボニル基、 エトキン力 ルボニル基、 プロピルォキシカルボニル基、 tert—ブトキシカルボ二ル基等 の低級アルコキシカルボニル基;例えばべンジルォキシカルボニル基、 p—二 トロべンジルォキシカルボニル基、 フヱネチルォキシカルボニル基等のァラ ルキルォキシカルボニル基;例えばトリメチルンリル基、 tert—プチルジメ チルシリル基等の低級アルキルシリル基;例えばフタロイル基;例えばベン ジリデン基、 p—クロ口べンジリデン基、 o—二トロべンジリデン基等のァラ ルキリデン基等が挙げられ、特にァセチル基、 ビバロイル基、ベンゾィル基、 エトキシカルポ二ル基、 tert一ブトキシカルポニル基等が好ましい。
水酸基の保護基としては、 例えばトリメチルシリル基、 tert一プチルジメ チルシリル基等の低級アルキルンリル基;例えばメ トキシメチル基、 2—メ ト キンエトキンメチル基等の低級アルコキシメチル基;例えばテトラヒドロピ ラニル基;例えばトリメチルシリルエトキンメチル基;例えばべンジル基、 P—メ トキシベンジル基、 2, 3—ジメ トキシベンジル基、 o—二トロべンジル 基、 p—ニトロべンジル基、 トリチル基等のァラルキル基;例えばホルミル 基、 ァセチル基等のァシル基等が挙げられ、 特にメ トキシメチル基、 テトラ ヒドロビラ二ル基、 トリチル基、 トリメチルシリルェトキシメチル基、 tert - プチルジメチルシリル基、 ァセチル基等が好ましい。
カルボキシル基の保護基としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル 基、 ィソプロピル基、 tert—ブチル基等の低級アルキル基;例えば 2, 2, 2 - トリクロ口ェチル基等の低級ハロアルキル基;例えば 2—プロぺニル基等の 低級アルケニル基;例えばべンジル基、 p—メ トキシベンジル基、 p—ニトロ ベンジル基、ベンズヒドリル基、 トリチル基等のァラルキル基等が挙げられ、 特にメチル基、 ェチル基、 tert—ブチル基、 2—プロぺニル基、 ベンジル基、 P—メ トキシベンジル基、 ベンズヒドリル基等が好ましい。
一般式 [II]で表される化合物と一般式 [III]で表される化合物との反応は、 化合物 [Π] と化合物 [III] の両者を等モル又はどちらか一方を少過剰モル用 いて、 通常、 反応に悪影響を及ぼさない不活性溶媒中で行われる。
当該不活性溶媒としては、 例えばテトラヒドロフラン、 ジォキサン等の エーテル類、例えば塩化メチレン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類、 例えばジメチルホルムァミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 ァセトニトリ ノレ等の非プロトン性極性溶媒等が好ましい。
また、上記反応は塩基の存在下に行うことが好ましく、当該塩基としては、 例えばトリェチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 ピリジン、 4—ジメ チルァミノピリジン、 リチウムジイソプロピルアミ ド等の有機塩基又は例え ば水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸力リウム、炭 酸水素ナトリウム等の無機塩基が好ましい。
当該塩基の使用量は、一般式 [Π] で表される化合物 1モルに対して、 1モ ルないし過剰モル、 好ましくは 1〜2モルである。
反応温度は、通常、 — 78°C〜150°C、好ましくは室温ないし 120 °Cである。 反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 30分間〜 24時間である。 反応終了後、 通常の処理を行い、 一般式 [IV] で表される化合物の粗生成 物を得ることができる。 このようにして得られた一般式 [IV] で表される化 合物を、 常法に従って精製し、 又は精製することなく、 必要に応じて、 アミ ノ基、 水酸基及びカルボキシル基の保護基の除去反応を適宜組み合わせて行 うことにより、 一般式 [I] の化合物を製造することができる。
保護基の除去法は、 当該保護基の種類及び目的化合物 [I] の安定性等によ り異なるが、例えば文献記載の方法 [プロテクティブ'グループス 'イン ·ォ一 力ニック ·シンセンス (Protective Groups in Organic Synthesis)、 T. W.グリーン (T.W.Greene) 著、 John Wiley & Sons社 (1981年) (以下、 文献 Pという) 参照] 又はそれに準ずる方法に従って、 例えば酸又は塩基を 用いる加溶媒分解、即ち、 例えば 0.01モル〜大過剰の酸、 好ましくはトリフ ルォロ酢酸、 ギ酸、 塩酸等、 又は等モル〜大過剰の塩基、 好ましくは水酸化 カリウム、 水酸化カルシウム等を作用させる方法;水素化金属錯体等を用い る化学的還元又はパラジウム—炭素触媒、 ラネーニッケル触媒等を用いる接 触還元等により行われる。
製造法 2
一般式 [Π]
Figure imgf000040_0001
ぼ中、
^r^) 、 ( P N 及び Rlpは前記の意味を有する] で表される化合物と、 -般式 [V]
OHC一 Cyp [V]
[式中、 Cypは前記の意味を有する] で表される化合物とを反応させ、一般式 [VI]
Figure imgf000040_0002
[式中、
Figure imgf000040_0003
CyP及び R'Pは前記の意味を有する] で表される化合物とし、 次いで化合物 [VI] を還元後、 必要に応じ保護基を除去することにより、 一般式 [1— 1]
Figure imgf000040_0004
中、
Figure imgf000040_0005
Cy及び R1は前記の意味を有する] で表される化合物を得ることができる。 製造法 2は、一般式 [I] で表される本発明化合物のうち、式中の R2が水素 原子である化合物、即ち、一般式 [1 - 1] で表される化合物の製造法である。 —般式 [Π]で表される化合物と一般式 [V]で表される化合物との反応は、 通常、 両者を等モル又はいずれか一方を少過剰モル用いて行われる。
反応は、 通常、 不活性溶媒中で行われ、 当該不活性溶媒としては、 例えば メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;例えばェチルエー テル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン等のエーテル類;例えば塩化メチレ ン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類;例えばベン ゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 キシレン等の芳香族炭化水素類;例えば ジメチルホルムアミ ド、 酢酸ェチル、 ァセトニトリル、 へキサメチルりん酸 トリアミ ド等の非プロトン性極性溶媒、 又はその混合溶媒等が挙げられる。 反応温度は、通常、 0°Cないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは室温〜 100 °cである。
反応時間は、通常、 5分間〜 48時間、好ましくは 10分間〜 24時間である。 上記反応の終了後、 反応液をそのまま次工程の還元反応に用いるか、 又は 反応液を留去するか、 若しくは通常の分離手段を用いて一般式 [VI] で表さ れる化合物を単離し、 以後の還元反応に付すことができる。
当該還元反応は、例えば水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、 シァノ水素化ホウ素ナトリウム、 トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、 水素化リチウムアルミニゥム等の水素化金属錯体等を用いるか、 又は例えば パラジウム一炭素触媒、 ラネ一ニッケル触媒等を用いた接触還元により行う ことができる。
特に、 シァノ水素化ホウ素ナトリウム、 トリァセトキシ水素化ホウ素ナト リウム等の優先的にィミンを還元する還元剤を用いる場合、 一般式 [VI] で 表される化合物を単離せず、 そのまま還元反応に付すことができる。
還元剤として水素化金属錯体を用いる場合、 還元剤の使用量は、 通常、 前 記ィミン 1モルに対して、 1モルないし過剰モル、 好ましくは 1〜5モルであ る。
当該還元反応においては、 還元剤の種類により、 適宜、 溶媒として、 例え ばメタノール、 エタノール等のアルコール類;例えばジメチルエーテル、 ェ チルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチルエーテル、 ジメ トキシェ タン、 ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ジグリム等のエーテル類;例えば 塩ィ匕メチレン、クロ口ホルム、ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類;例 えばペンタン、へキサン、ヘプタン、 シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類; 例えばべンゼン、 トルェン等の芳香族炭化水素類等の不活性溶媒又はその混 合溶媒を用いることができる。
反応温度は、 通常、 — 20 °C〜100 °C、 好ましくは 0 °C〜室温である。 反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 1時間〜 6時間である。 なお、接触還元反応における水素圧は、通常、常圧〜 5気圧が好ましく、 ま た触媒の使用量は、 原料の化合物 [VI] の重量 1に対して、 通常、 1/100〜 1倍量、 好ましくは 1Z100~1/10倍量である。
反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式 [1 - 1] の化合物を製造することができる。
保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 3
一般式 [VII]
Figure imgf000042_0001
[式中、
(Arlp) 、 ( p N
Cy Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物と、一般式 [VIII]
X1— CO— X2 [V I I I ]
[式中、 X1及び X2は同一又は異なって、 ィミダゾリル基、 メ トキシ基又はェ トキシ基を意味する] で表される化合物とを反応させ、 一般式 [IV]
Figure imgf000043_0001
中、
Figure imgf000043_0002
Cyp、 Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、必要に応じ 保護基を除去することにより、一般式 [I] で表される化合物を得ることがで さる。
一般式 [VII] で表される化合物と一般式 [VIII] で表される化合物との反 応は、通常、一般式 [VII] で表される化合物 1モルに対して、一般式 [VIII] で表される化合物を 1モルないし過剰モル、好ましくは 1~2モル用いて行わ れる。
反応は、 通常、 不活性溶媒中で行われ、 当該不活性溶媒としては、 例えば 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 テトラヒドロフラン、 ェチルエーテル、 ベン ゼン、 トルエン、 ジメチルホルムアミ ド等、 又はその混合溶媒等が好適であ 。
反応温度は、 通常、 —78°C〜100°C、好ましくは室温ないし 80 °Cである。 反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 30分間〜 24時間である。 また、 上記反応は必要に応じて塩基の存在下に行うことができ、 当該塩基 としては、 例えばトリェチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 ピリジ ン、 4—ジメチルァミノピリジン、 リチウムジィソプロピルァミ ド等の有機塩 基又は例えば水素化ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸 力リウム、 炭酸水素ナトリゥム等の無機塩基が好まし 、。
当該塩基の使用量は、 一般式 [VII] で表される化合物 1モルに対して、 2 モルないし過剰モル、 好ましくは 2〜3モルである。
反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式 [I] の化合物を製造することができる。 保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 4
—般式 [IX]
Figure imgf000044_0001
[式中、 Cy315はハロゲン原子、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 ジ低級 アルキルアミノ基、低級アルコキシ基及び - Rで表される基並びに保護され ていてもよい、 アミノ基及び低級アルキルアミノ基からなる群より選ばれる 置換基を有していてもよ 、炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環 基を意味し、
Figure imgf000044_0002
Rlp、 R2及び は前記の意味を有する] で表される化合物と、 一般式 [X]
Ra- Mg― X3 [X]
[式中、 Raは低級アルキル基を; X3はハロゲン原子を意味する]で表される化 合物又は一般式 [XI]
Ra— Li [X I ]
[式中、 Raは前記の意味を有する] で表される化合物とを反応させ、 一般式 [ΧΠ]
Figure imgf000044_0003
[式中、
Figure imgf000045_0001
Cy^ Ra、 Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、次いで 該化合物 [ΧΠ] を脱水反応に付すことにより、 一般式 [IV - 2]
Figure imgf000045_0002
[式中、 Raaは の Cyapに結合する炭素原子が二価基になつた低級アルキリデ ン基を意味し、
N
Figure imgf000045_0003
び R2は前記の意味を有する]で表される化合物又は一般式 [IV— 3]
Cybp- Ra [ I V - 3 ]
Figure imgf000045_0004
[式中、 Cybpはハロゲン原子、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 ジ低級 アルキルァミノ基、低級アルコキシ基及び一 R4で表される基並びに保護され ていてもよい、 アミノ基及び低級アルキルァミノ基からなる群より選ばれる 置換基を有していてもょ 、炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環 基であつて、 Raが結合する環炭素原子と該原子に隣接する 、ずれか一方の環 炭素原子とが二重結合を形成する基を意味し、
Figure imgf000045_0005
Ra、 R R2及び R4は前記の意味を有する]で表される化合物とし、必要に応 じ保護基を除去することにより、 一般式 [1— 2]
Figure imgf000046_0001
[式中、 Cy3はハロゲン原子、 低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 ァミノ 基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基及 び— R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素 数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を意味し、
Figure imgf000046_0002
Raa、 R R2及び R ま前記の意味を有する] で表される化合物又は一般式 [1 - 3]
Figure imgf000046_0003
[式中、 Cybはハロゲン原子、 低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 ァミノ 基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基及 び— R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素 数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基であって、 Raが結合する環炭 素原子と該原子に隣接するいずれか一方の環炭素原子とが二重結合を形成す る基を意味し、
Figure imgf000046_0004
Ra、 R1, R2及び R4は前記の意味を有する] で表される化合物を得ることがで さる。
製造法 4は、一般式 [I] で表される本発明化合物のうち、式中の Cy上に置 換基として低級アルキリデン基を有する化合物又は式中の Cy上に少なくと も 1つの二重結合を有する化合物、 即ち、 一般式 [1 - 2] で表される化合物 又は一般式 [1— 3] で表される化合物の製造法である。 一般式 [IX] で表される化合物と一般式 [X] 又は一般式 [XI] で表され る化合物との反応は、 通常、 両者を等モル又はいずれか一方を少過剰モル用 いて、 反応に悪影響を及ぼさない不活性溶媒中で行われる。
当該不活性溶媒としては、例えばェチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ ォキサン等のエーテル類が好ましい。
反応温度は、 通常、 一 100°Cないし反応に用いる溶媒の沸点、 好ましくは 一 70°C〜50°Cである。
反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 10分間〜 24時間である。 化合物 [ΧΠ] の脱水反応は、例えば、酢酸ェチル等の不活性溶媒中、化合 物 [XII] に、 トリェチルァミンの存在下、塩化メタンスルホニルを作用させ、 対応するメシラートとした後、 トリェチルァミン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4.0] 一 7—ゥンデセン、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリゥムェトキシド、 力 リウム tert—ブトキシド等の塩基をテトラヒドロフラン、 メタノール、 エタ ノール等の不活性溶媒中で作用させることにより行うことができる。
反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式 [1 - 2] の化合物又は一般式 [1— 3] の化合物を製造することができる。 保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 5
一般式 [IV— 2]
Figure imgf000047_0001
中、
(Arlp) P N
C^, Raa、 Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物又は一般式 [IV - 3]
Figure imgf000048_0001
中、
Figure imgf000048_0002
Cybp、 Ra、 R'p及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物を還元し、 般式 [IV一 4]
Cyaap_Ra [ I V— 4 ]
Figure imgf000048_0003
[式中、 Cyaapはハロゲン原子、 ジ低級アルキルァミノ基、低級アルコキシ基及 び一 で表される基並びに保護されていてもよい、 アミノ基及び低級アルキ ルァミノ基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ない し 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を意味し、
Figure imgf000048_0004
R\ R R2及び R4は前記の意味を有する] で表される化合物とし、必要に応 じ保護基を除去することにより、 一般式 [I一 4]
Figure imgf000048_0005
[式中、 Cyaaはハロゲン原子、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アル キノレアミノ基、低級アルコキシ基及び一 R4で表される基からなる群より選ば れる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭 素環基を意味し、
Figure imgf000049_0001
Ra、 R R2及び R4は前記の意味を有する] で表される化合物を得ることがで さる。
製造法 5は、一般式 [I] で表される本発明化合物のうち、式中の Cy上に置 換基として少なくとも 1つの低級アルキル基を有する化合物、 即ち、 一般式 [1 - 4] で表される化合物の製造法である。
一般式 [IV— 2] で表わされる化合物又は一般式 [IV— 3] で表わされる 化合物を還元する反応は、 通常、 不活性溶媒中、 パラジウム一炭素触媒、 ラ ネーニッケル触媒又は白金触媒等を用いる接触還元により行うことができ 当該不活性溶媒としては、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール 等のアルコール類、 テトラヒドロフラン、 クロ口ホルム、 酢酸、 又はその混 合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、 通常、 —20 °C~100 °C、 好ましくは 0 °C〜室温である。 反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 10分間〜 24時間である。 なお、接触還元反応における水素圧は、通常、常圧〜 5気圧が好ましく、 ま た触媒の使用量は、 原料の化合物 [IV - 2] 又は [IV - 3] lgに対して、 通 常、 0.01〜lg、 好ましくは 0.05〜0.2gである。
反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式
[1 - 4] の化合物を製造することができる。
保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 6
一般式 [IV一 5]
Figure imgf000050_0001
[式中、
(A?^) 、 ( p N
Cyp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物と、 一般式 [XIII]
Rlap― L2 [X I I I ]
[式中、 Rlapは低級アルケニル基、低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 低級アルコキシカルボ二ル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基又は保 護されていてもよい、 カルボキシル基、 力ルバモイル基若しくは低級アルキ ルカルバモイル基を意味するか、又はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイル ォキシ基、 低級アルコキシカルボニル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及 び一 Ar2-で表される基並びに保護されていてもよい、 アミノ基、 低級アルキ ルァミノ基、低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スル ホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミ ノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 力ルバモイルォキ シ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 力ルバモイル 基及び低級アルキル力ルバモイル基からなる群より選ばれる置換基を有して いてもよい低級アルキル基を; L2は脱離基を意味し、 Ar2pは前記の意味を有 する] で表される化合物とを反応させ、 一般式 [IV— 6]
[ I V— 6 ]
Figure imgf000050_0002
Figure imgf000051_0001
Cy Rlap及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、必要に応じ 保護基を除去することにより、 一般式 [I一 5]
Figure imgf000051_0002
[式中、 Rlaは低級アルケニル基、低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アル キル力ルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ 基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミノス ルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級ァ ルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル 力ルバモイル) ァミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル)ァミノ基、水酸基、 低級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキ シ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコ キシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級 アルキル力ルノ モィル基及び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置 換基を有していてもよ 、低級アルキル基を意味し、
Figure imgf000051_0003
Ar2, Cy及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物を得ることができ 。
製造法 6は、一般式 [I] で表される本発明化合物のうち、式中の R]が低級 アルケニル基、低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル 基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、又はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキル アミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スル ホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) ァミ ノ基、(ジ低級アルキル力ルバモイル) 了ミノ基、水酸基、低級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキ ルカルバモイルォキン基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、力 ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル 基及び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い低級アルキル基である化合物、 即ち、 一般式 [1 - 5] で表される化合物の 製造法である。
L2で示される脱離基としては、 前記し'と同じ脱離基が挙げられる。
一般式 [IV— 5] で表される化合物と一般式 [XIII] で表される化合物と の反応は、前記製造法 1における一般式 [II]で表される化合物と一般式 [III] で表される化合物との反応に準じて行うことができる。
反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式 [1 - 5] の化合物を製造することができる。
保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 7
一般式 [XIV]
Figure imgf000052_0001
[式中、
Figure imgf000052_0002
Cyp、 Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物を加水分解し、 般式 [IV - 7]
Figure imgf000053_0001
[式中、 R3aは力ルバモイル基又はカルボキシル基を意味し、 (Arlp) 、 ( p N
Cyp、 Rlp及び R2は前記の意味を有する]で表される化合物とし、必要に応じ、 R3aがカルボキシル基のときは、該カルボキシル基を低級アルコキシカルボ二 ル基へと変換した後、 保護基を除去することにより、 一般式 [I一 6]
Figure imgf000053_0002
[式中、 R3bは力ルバモイル基、 カルボキシル基又は低級アルコキシカルボ二 ル基を意味し、
Figure imgf000053_0003
Cy、 R1及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物を得ることができ る。
製造法 7は、 一般式 [I] で表される本発明化合物のうち、
Figure imgf000053_0004
で表される基と
Figure imgf000053_0005
で表わされる基が結合する同一の環炭素原子上に置換基として力ルバモイル 基、 カルボキシル基又は低級アルコキシカルボ二ノレ基を有する化合物、即ち、 一般式 [1— 6] で表される化合物の製造法である。
一般式 [XIV] で表わされる化合物の加水分解反応は、通常、例えば水、含 水メタノ一ル、含水エタノール、含水ジォキサン等の溶媒中、該化合物に、過 剰量の、 例えば塩酸、 硫酸等の酸、 又は例えば水酸化ナトリウム、 水酸化力 リウム等の塩基を作用させることにより行うことができる。
反応温度は、 通常、 室温ないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは 50°C ないし反応に用いる溶媒の沸点である。
反応時間は、 R3aが力ルバモイル基の化合物を製造する場合、 通常、 10分 間〜 24時間、 好ましくは 30分間〜 8時間であり、 R3aがカルボキシル基の化 合物を製造する場合、 通常、 1時間〜 7日間、 好ましくは 8時間〜 3日間であ 。
反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行うか、 R3aが カルボキシル基の場合、 有機化学の分野でよく知られた方法で該カルボキシ ル基を低級アルコキシカルボニル基へと変換した後、 上記と同様に処理して 一般式 [1— 6] の化合物を製造することができる。
保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 8
一般式 [Π]
Figure imgf000054_0001
[式中、
Figure imgf000054_0002
及び Rlpは前記の意味を有する] で表される化合物と、 一般式 [XV] HOOC一 Cyp [X V]
[式中、 Cypは前記の意味を有する] で表されるカルボン酸又はその反応性誘 導体とを反応させ、 一般式 [XVI]
Figure imgf000055_0001
[式中、
Figure imgf000055_0002
Cyp及び Rlpは前記の意味を有する] で表される化合物とし、 次いで化合物 [XVI] を還元後、 必要に応じ保護基を除去することにより、 一般式 [1—1]
Figure imgf000055_0003
[式中、
Figure imgf000055_0004
Cy及び R1は前記の意味を有する] で表される化合物を得ることができる。 製造法 8は、一般式 [I] で表される本発明化合物のうち、式中の R2が水素 原子である化合物、即ち、一般式 [I一 1] で表される化合物の製造法である。
—般式 [XV] で表されるカルボン酸の反応性誘導体としては、例えば酸ハ ロゲン化物、 混合酸無水物、 活性エステル、 活性アミ ド等が用いられる。 また、一般式 [XV] のカルボン酸を用いる場合には、 N, N' —ジシクロへ キシルカルボジイミ ド、 1ーェチルー 3— (3—ジメチルァミノプロピル) 力 ルボジイミ ド、 2—クロ口— 1, 3—ジメチルイミダゾリノレクロリ ド等の縮合剤 の存在下、 反応を行うこと力好ましい。
一般式 [Π] で表される化合物と一般式 [XV] のカルボン酸又はその反応 性誘導体との反応は、一般式 [Π] で表される化合物 1モルに対して、一般式 [XV] のカルボン酸又はその反応性誘導体を 1モルないし過剰モル、 好まし くは 1〜5モル用いて行われる。
反応は、 通常、 不活性溶媒中で行われ、 当該不活性溶媒としては、 例えば 塩ィ匕メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 トリクロロェ チレン等のハロゲン化炭化水素類;例えばェチルエーテル、 テトラヒドロフ ラン、 ジォキサン等のエーテル類;例えばベンゼン、 トルエン、 クロ口ベン ゼン、 キシレン等の芳香族炭化水素類; ジメチルホルムアミ ド、 ァセトニト リル、 アセトン、 酢酸ェチル、 へキサメチルりん酸トリアミ ド等の非プロト ン性極性溶媒、 又はその混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、通常、 一 70°Cないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは— 20 °C〜100 °Cである。
反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 10分間〜 24時間である。 また、 上記反応は反応を円滑に進めるために塩基の存在下に行うこともで さる。
当該塩基としては、 例えば水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化力 ルシゥム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸水素ナトリウム等の無機塩 基又は例えばトリェチルァミン、 N—ェチルジィソプロピルァミン、 ピリジ ン、 4一ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン等の有機塩基の 存在下に行うことが好ましい。
当該塩基の使用量は、一般式 [XV] のカルボン酸の反応性誘導体 1モルに 対して、 1モルないし過剰モル、 好ましくは 1〜5モルである。
一般式 [XV] の化合物の酸ハロゲン化物は、 一般式 [XV] のカルボン酸 を常法に従ってハロゲン化剤と反応させることにより得ることができる。 ハ ロゲン化剤としては、 例えば塩化チォニル、 三塩化りん、 五塩化りん、 ォキ シ塩化りん、 三臭化りん、 ォキサリルクロリ ド、 ホスゲン等が用いられる。 一般式 [XV] の化合物の混合酸無水物は、 一般式 [XV] のカルボン酸を 常法に従って、 例えばクロ口炭酸ェチル等のクロ口炭酸アルキル;ァセチル クロリ ド等の脂肪族カルボン酸クロリ ド等と反応させることにより得ること ができる。 一般式 [XV] の化合物の活性エステルは、 一般式 [XV] のカルボン酸を 常法に従って、 例えば N, N' —ジシクロへキシルカルポジイミ ド、 1ーェチ ル— 3—(3—ジメチルァミノプロピル)カルボジィミ ド等の縮合剤の存在下、 例えば N—ヒドロキシスクシンィミ ド、 N—ヒドロキシフタルイミ ド、 1—ヒ ドロキシベンゾトリアゾ一ル等の N—ヒドロキシ化合物; 4一二トロフヱノー ノレ、 2, 4—ジニトロフヱノール、 2, 4, 5— トリフルオロフヱノール、 ペン夕 フルオロフヱノール等のフヱノール化合物等と反応させることにより得るこ とができる。
—般式 [XV] の化合物の活性アミ ドは、 一般式 [XV] のカルボン酸を常 法に従って、例えば 1, Γ —カルボ二ルジィミダゾール、 1, Γ —カルボニル ビス (2—メチルイミダゾ一ル) 等と反応させることにより得ることができ る。
上記反応の終了後、 反応液をそのまま次工程の還元反応に用いるか、 又は 反応液を留去するか、若しくは通常の分離手段を用いて一般式 [XVI]で表さ れる化合物を単離し、 以後の還元反応に付すことができる。
当該還元反応は、 還元剤として、 例えば水素化ホウ素リチウム、 水素化ホ ゥ素ナトリウム、 水素化リチウムアルミニウム、 ボラン— トリエチルアミン 錯体、 ボランー硫化ジメチル錯体、 ボランージメチルァミン錯体等の水素化 金属錯体等を用 t、て行うことができる。
還元剤の使用量は、通常、一般式 [XVI]で表される化合物 1モルに対して、
1モルないし過剰モル、 好ましくは 1〜5モルである。
当該還元反応においては、 還元剤の種類に応じて、 適宜、 溶媒として、 例 えばメ夕ノール、エタノール等のアルコール類;例えばジメチルエーテル、ェ チルエーテル、 ジイソプロピルェ一テル、 ジブチルエーテル、 ジメ トキシェ タン、 ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ジグリム等のエーテル類;例えば 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類;例 えばペンタン、へキサン、ヘプタン、 シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類; 例えばベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素類等の不活性溶媒又はその混 合溶媒を用いることができる。
反応温度は、 通常、 0 °C〜100°C、 好ましくは室温〜 80 °Cである。 反応時間は、 通常、 10分間〜 2日間、 好ましくは 30分間〜 8時間である。 反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式 [1— 1] の化合物を製造することができる。
保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 9
一般式 [XVII]
Figure imgf000058_0001
[式中、 (Arlp) 及び R'pは前記の意味を有する] で表される化合物と、 一般式 [XVIII]
Figure imgf000058_0002
[式中、
Figure imgf000058_0003
Cyp、 L1及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とを反応させ、 般式 [IV]
Figure imgf000058_0004
[式中、
Figure imgf000059_0001
Cyp、 Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、必要に応じ 保護基を除去することにより、一般式 [I] で表される化合物を得ることがで きる。
一般式 [XVII] で表される化合物と一般式 [XVIII] で表される化合物と の反応は、前記製造法 1における一般式 [II]で表される化合物と一般式 [III] で表される化合物との反応に準じて行うことができる。
反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式
[I] の化合物を製造することができる。
保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
製造法 10
一般式 [IV一 8]
Figure imgf000059_0002
[式中、 R3aaは低級アルコキシカルボニル基又は低級アルコキシカルボ二ノレ基 を有する低級アルキル基を意味し、
Figure imgf000059_0003
Cy R'P及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物を還元し、一般式 [IV一 9]
Figure imgf000059_0004
[式中、 R3bbはヒドロキシメチル基又はヒドロキシメチル基を有する低級アル キル基を意味し、
Figure imgf000060_0001
Cy Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、必要に応じ 保護基を除去することにより、 一般式 [1— 7]
Figure imgf000060_0002
[式中、
Figure imgf000060_0003
Cy、 R\ R2及び R3bbは前記の意味を有する] で表される化合物を得ることが できる。
製造法 10は、 一般式 [I] で表される本発明化合物のうち、
Figure imgf000060_0004
で表される基上に置換基として少なくとも 1つ存在する低級アルコキシカル ボニル基又は低級アルコキシカルボ二ル基を有する低級アルキル基を還元し て、 該基をヒドロキシメチル基又はヒドロキシメチル基を有する低級アルキ ル基へ変換する方法、 即ち、 一般式 [I - 7] で表される化合物の製造法であ る。
一般式 [IV— 8] で表される化合物の還元反応は、 還元剤として、 例えば 水素化ホウ素リチウム、 水素化ホウ素ナトリウム、 水素化ホウ素トリェチル リチウム、水素化ホゥ素トリ sec—ブチルリチウム、水素化ホゥ素トリ sec— ブチルカリウム、 水素化リチウムアルミニウム、 水素化アルミニウムジイソ プチル、ボランー硫化ジメチル錯体等、好ましくは水素化ホウ素リチウム、水 素化リチウムアルミニウム、 水素化アルミニゥムジイソブチル等の水素化金 属錯体等を用いて行うことができる。
還元剤の使用量は、通常、一般式 [IV— 8] で表される化合物 1モルに対し て、 1〜10モル、 好ましくは 1〜3モルである。
当該還元反応においては、 還元剤の種類に応じて、 適宜、 溶媒として、 例 えばメタノール、ェタノール等のアルコール類;例えばジメチルエーテル、ェ チルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチルェ一テル、 ジメ トキシェ タン、 ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ジグリム等のエーテル類;例えば 塩化メチレン、クロ口ホルム、 ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類;例 えばペンタン、へキサン、ヘプタン、 シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類; 例えばベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素類等の不活性溶媒又はその混 合溶媒を用いることができる。
反応温度は、 通常、 —78°Cないし反応に用いる溶媒の沸点、 好ましくは 一 78 °Cないし室温である。
反応時間は、 通常、 10分間〜 24時間、好ましくは 30分間〜 2時間である。 反応終了後、生成物に保護基が存在する場合、当該保護基を除去した後に、 又は生成物に保護基が存在しない場合はそのまま通常の処理を行い、 一般式 [1 - 7] の化合物を製造することができる。
保護基の除去及び後処理等は、 前記製造法 1に記載した方法がそのまま適 用できる。
上記の方法により得られた一般式 [I]、 [I一 2]、 [1 - 3]、 [1— 4]、 [1 - 5] , [1 - 6] 又は [I一 7] の化合物の単離 ·精製は、 例えばシリカゲル、 吸着樹 脂等を用いるカラムクロマトグラフィー、 液体クロマトグラフィー、 溶媒抽 出又は再結晶 ·再沈澱等の常用の分離手段を単独又は適宜組み合わせて行う ことにより達成される。
一般式 [1]、 [1 - 2], [1 - 3], [1— 4]、 [1 - 5] , [1 - 6] 又は [I— 7] の 化合物は、 常法により医薬として許容されうる塩又はエステルとすることが でき、 また逆に塩又はエステルから遊離化合物への変換も常法に従って行う ことができる。
一般式 [Π]ヽ [ΙΠ]、 [V]ヽ [VII]、 [VIII]、 [IX]、 [X]、 [XI]、 [XIII] Λ [XIV]. [XV]. [XVII] 又は [XVIII] で表される化合物は例えば市販品を 用いるか、文献記載の方法 [国際公開 W096/13262号公報;ジャーナル *ォ ブ.オーガニック.ケミストリー (J.Org.Chem.)ヽ 33巻、 2157頁(1968年); 同 43卷、 147頁 (1978年) ;オーガニック · リアクションズ (Organic Reactions)、 405頁 (1975年) 等参照] 又はこれらの方法に準ずる方法、 あ るいは以下の方法又は参考例に記載した方法等により製造することができ る。
製造法 A
Figure imgf000063_0001
[式中、 L3は脱離基を; ITはァミノ基の保護基を意味し;
Figure imgf000064_0001
ΙΛ Rlap、 X1及び X2は前記の意味を有する]
本製造法は一般式 又は で表される化合物の製造法である。 本製造法に よれば、一般式 iで表される化合物に一般式 2で表される化合物を作用させ一 般式 で表される化合物とし、次いで該化合物 の二ト口基を還元することに より一般式 6で表される化合物を製造し、 続いて、 (1) 該化合物 に一般式 [XIII] で表される化合物を作用させ一般式 Zで表される化合物とした後、該 化合物 Zに一般式 [Vin] で表される化合物を作用させて一般式 で表される 化合物を製造するか、 又は (2) 該化合物 に一般式 [VIII] で表される化合 物を作用させ一般式 で表される化合物とした後、該化合物 に一般式 [XIII] で表される化合物を作用させて一般式 で表される化合物を製造することが できる。
なお、一般式 で表される化合物は、一般式 で表される化合物に一般式 5 で表される化合物を作用させィミンを形成し、 次いでこれを還元することに よっても製造することができる。
L3で示される脱離基としては、 例えばフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子若 しくはヨウ素原子等のハロゲン原子、 メタンスルホニル基、 エタンスルホニ ル基、 ベンゼンスルホニル基等の有機スルホニル基又はメタンスルホニルォ キン基、 トリフルォロメタンスルホニルォキシ基、 p—トルエンスルホニルォ キシ基等の有機スルホニルォキシ基等が挙げられる。
Rppで示されるァミノ基の保護基としては、前記製造法 1に記載したァミノ 基の保護基を挙げることができる力 中でも t一ブトキシカルボニル基、ベン ジル基等が好ましい。
化合物 iから化合物 3を製造する工程は、 前記製造法 1で一般式 [Π] で表 される化合物と一般式 [ΠΙ] で表される化合物とを反応させる工程と同様に 行うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することができ る G
化合物 3から化合物 6を製造する工程は、例えば、含水メタノール、含水ェ タノール、含水ジォキサン等の溶媒中、化合物 に鉄粉及び塩化アンモニゥム を作用させることにより行うことができる。
反応温度は、通常、室温ないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは 50°C ないし反応に用いる溶媒の沸点である。
反応時間は、 通常、 10分間〜 24時間、 好ましくは 30分間〜 8時間である。 化合物 6から化合物 Zを製造する工程及び化合物 から化合物 を製造する 工程は、それぞれ前記製造法 1で一般式 [II]で表される化合物と一般式 [III] で表される化合物とを反応させる工程と同様に行うことができ、 したがって 反応条件等も同様な条件を適用することができる。
化合物 §から化合物 を製造する工程及び化合物: から化合物 を製造する 工程は、 それぞれ前記製造法 3で一般式 [VII] で表される化合物と一般式 [VIII] で表される化合物とを反応させる工程と同様に行うことができ、 した がって反応条件等も同様な条件を適用することができる。
化合物 4から化合物 を製造する工程は、前記製造法 2で一般式 [II] で表 される化合物と一般式 [V]で表される化合物とを反応させた後、得られた化 合物を還元反応に付す工程と同様に行うことができ、 したがって反応条件等 も同様な条件を適用することができる。
一般式 8又は で表される化合物は、 当該化合物の保護基 Rppを脱保護する ことにより、 一般式 [II] で表される化合物へ導くことができる。
当該保護基の除去は前記文献 P記載の方法に従って行うことができる。 なお、一般式 1、 2又は で表される化合物は市販品を用いるか、公知の方 法若しくは参考例記載の方法又はそれらに準じる方法を必要に応じ適宜組み 合わせることにより製造することができる。 製造法 B
Figure imgf000066_0001
Rb - L4 12
base
Figure imgf000066_0002
[式中、 Acはァセチル基を; Ι Ίま脱離基を; Rbは低級アルキル基を意味し
Figure imgf000066_0003
Rpp、 X1及び X2は前記の意味を有する]
本製造法は一般式 ϋ又は^で表される化合物の製造法である。 本製造法 によれば、 一般式 で表される化合物のニトロ基を、 ラネーニッケルの存在 下、 ヒドラジンで還元し、一般式 10で表される化合物とし、 次いで該化合物 Ifiに一般式 [νπι] で表される化合物を作用させ一般式 uで表される化合物 を製造することができ、更に該化合物 Uに、塩基の存在下、一般式!^で表さ れる化合物を作用させることにより一般式 で表される化合物を製造するこ とができる。
なお、一般式 11で表される化合物は、一般式 で表される化合物にパラホ ルムアルデヒド及びシアン化物を作用させ一般式 で表される化合物とし、 次 、で該化合物 に塩基を作用させることによっても製造することができ
L4で示される脱離基としては、 前記 L1と同じ脱離基が挙げられる。
化合物 3から化合物! ^を製造する工程は、例えば、 メタノール、 エタノー ノレ、 塩化メチレン、 クロ口ホルム又はその混合溶媒等の溶媒中、 ラネ一ニッ ゲル触媒の存在下、 化合物 3にヒドラジンを作用させることにより行うこと ができる。
ラネーニッケル触媒の使用量は、化合物 3の重量 1に対して、 1ノ100~1倍 量、 好ましくは 1Z100〜1Z10倍量であり、 ヒドラジンの使用量は、 化合物 3の 1モルに対して、 1〜10モル、 好ましくは 2〜3モルである。
反応温度は、通常、 0°Cないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは 0°Cな いし室温である。
反応時間は、 通常、 10分間〜 24時間、 好ましくは 30分間〜 8時間である。 化合物 から化合物 Uを製造する工程は、前記製造法 3で一般式 [VII]で 表される化合物と一般式 [VIII]で表される化合物とを反応させる工程と同様 に行うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することがで きる。
化合物 Uから化合物 を製造する工程は、前記製造法 1で一般式 [Π] で 表される化合物と一般式 [III] で表される化合物とを反応させる工程と同様 に行うことができ、 したがつて反応条件等も同様な条件を適用することがで きる。 また、化合物 I に替えて、例えばジァゾメタン等のジァゾ化合物を用 い、 常法に従って化合物 Uの水酸基をアルキル化することも可能である。 化合物 から化合物 iを製造する工程は、例えば、酢酸、水、 メタノール、 エタノール、 ジォキサン等又はその混合溶媒中、 塩化亜鉛等のルイス酸の存 在下、 パラホルムアルデヒド及び例えばシアン化力リゥム、 シアン化ナトリ ゥム等のシアン化物を作用させることにより行うことができる。
ルイス酸、 パラホルムアルデヒド又はシアン化カリウムの使用量は、 それ ぞれ化合物 3の 1モルに対して、 1〜10モル、 好ましくは 2〜3モルである。 反応温度は、通常、 0°Cないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは室温な いし 60 °Cである。
反応時間は、 通常、 15分間〜 3日間、 好ましくは 30分間〜 24時間である。 化合物^ iから化合物 Uを製造する工程は、例えば、水、 メタノール、エタ ノール、 ジォキサン、 ジメチルホルムアミ ド等又はその混合溶媒中、 化合物 に塩基を作用させることにより行うことができる。
当該塩基としては、 例えばトリェチルアミン、 ピリジン等の有機塩基又は 例えば水素化ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リゥ ム等の無機塩基が好ましい。
当該塩基の使用量は、 化合物^ iの 1モルに対して、 1~10モル、 好ましく は 2〜3モルである。
反応温度は、通常、 o°cないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは室温な いし反応に用いる溶媒の沸点である。
反応時間は、 通常、 15分間〜 2日間、 好ましくは 30分間〜 8時間である。 一般式 U又は 11で表される化合物は、当該化合物の保護基 Rppを脱保護す ることにより、 一般式 [Π] で表される化合物へ導くことができる。
当該保護基の除去は前記文献 P記載の方法に従つて行うことができる。
製造法 c
Figure imgf000069_0001
NH2C1
Figure imgf000069_0002
x1 - co-x2 [vni]
H2N— P N— RPP 15
Figure imgf000069_0003
RB - L4 or 2 o4
12 16 base R 17
Figure imgf000069_0004
[式中、
Figure imgf000069_0005
L Rb、 Rpp、 X1及び X2は前記の意味を有する]
本製造法は一般式 又は 1Zで表される化合物の製造法である。 本製造法 によれば、一般式 で表される化合物にクロラミンを作用させ一般式 で表 される化合物とし、 次いで該化合物 14に一般式 [VIII] で表される化合物を 作用させ一般式 で表される化合物を製造することができ、更に該化合物 に、塩基の存在下、一般式 1 ^又は^で表される化合物を作用させることによ り一般式 IIで表される化合物を製造することができる。
化合物 から化合物 ϋを製造する工程は、例えば、 ゼラチンの存在下、 化 合物 3にクロラミン水溶液を作用させる、 いわゆるラッシング (Rasching) 反応 [ベリヒテ (Ber.)、 40巻、 4580頁 (1907年) 参照] を応用することに より行うことができる。
クロラミンの使用量は、化合物 の 1モルに対して、 0.1~2モル、好ましく は 0.2〜0.8モルである。
反応温度は、 通常、 0 °C〜100 °C、 好ましくは室温ないし 100°Cである。 反応時間は、 通常、 10分間〜 24時間、 好ましくは 30分間〜 8時間である。 化合物 ϋから化合物!^を製造する工程は、前記製造法 3で一般式 [VII]で 表される化合物と一般式 [VIII]で表される化合物とを反応させる工程と同様 に行うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することがで きる。
化合物!^から化合物 IIを製造する工程は、前記製造法 1で一般式 [π] で 表される化合物と一般式 [III] で表される化合物とを反応させる工程と同様 に行うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することがで さる。
一般式^又は IIで表される化合物は、当該化合物の保護基 Rppを脱保護す ることにより、 一般式 [Π] で表される化合物へ導くことができる。
当該保護基の除去は前記文献 P記載の方法に従って行うことができる。
製造法 D
02 Cyr 19
Figure imgf000071_0001
還兀
[VII - a]
Figure imgf000071_0002
Rlap一 L2 [XIII]
Figure imgf000071_0003
[式中、 © 、
Figure imgf000071_0004
L2、 L3、 Rlap、 R2及び Cypは前記の意味を有する]
本製造法は一般式 [VII - a] 又は [VII— b] で表される化合物の製造法で ある。 本製造法によれば、一般式 iで表される化合物に一般式 で表される 化合物を作用させ一般式 19で表される化合物とし、次いで該化合物 の二ト 口基を還元することにより一般式 [VII— a] で表される化合物を製造するこ とができ、更に該化合物 [VII— a] に一般式 [XIII] で表される化合物を作 用させることにより一般式 [VII— b] で表される化合物を製造することがで きる。
化合物 iから化合物 を製造する工程は、 前記製造法 1で一般式 [Π] で 表される化合物と一般式 [III] で表される化合物とを反応させる工程と同様 に行うことができ、 したがつて反応条件等も同様な条件を適用することがで さる。
化合物!^から化合物 [VII a] を製造する工程は、 前記製造法 Aで化合 物 ¾から化合物 を製造する工程と同様に行うことができ、 したがって反応条 件等も同様な条件を適用することができる。
化合物 [VII - a] から化合物 [VII - b] を製造する工程は、 前記製造法 1 で一般式 [Π] で表される化合物と一般式 [III]で表される化合物とを反応さ せる工程と同様に行うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適 用することができる。
なお、一般式^で表される化合物は市販品を用いるか、公知の方法若しく は参考例記載の方法又はそれらに準じる方法を必要に応じ適宜組み合わせる ことにより製造することができる。
製造法 E
II一 c]
Figure imgf000072_0001
ぼ中、
Figure imgf000073_0001
R2及び Cypは前記の意味を有する]
本製造法は一般式 [VII - c] で表される化合物の製造法である。 本製造法 によれば、一般式 で表される化合物のニトロ基を、 ラネーニッケルの存在 下、 ヒドラジンで還元することにより一般式 [VII— c] で表される化合物を 製造することができる。
本工程は、前記製造法 Bで化合物 から化合物 を製造する工程と同様に 行うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することができ る。
製造法 F—
[VII一 a]
Figure imgf000073_0002
NH2C1
Figure imgf000073_0003
[式中、
© 、
Figure imgf000073_0004
R2及び Cypは前記の意味を有する]
本製造法は一般式 [VII - d] で表される化合物の製造法である。 本製造法 によれば、一般式 [VII— a] で表される化合物にクロラミンを作用させるこ とにより一般式 [VII— d] で表される化合物を製造することができる。 本工程は、前記製造法 cで化合物 から化合物 を製造する工程と同様に 行うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することができ る。
製造法 G
Figure imgf000074_0001
[式中、
Figure imgf000074_0002
R'p及び Cy311は前記の意味を有する ]
本製造法は一般式 [IX - a] で表される化合物の製造法である。 本製造法 によれば、一般式 [Π]で表される化合物にパラホルムアルデヒド及び一般式 で表される化合物を作用させることにより一般式 [IX— a] で表される化 合物を製造することができる。
本工程は、 有機合成化学の分野においてよく知られた、 いわゆるマンニッ ヒ (Mannich) 反応を応用することができ、 したがって反応条件等も一般的 なマンニッヒ反応の条件を適用することができる。
例えば、 水、 メタノール、 エタノール、 ジォキサン等の溶媒中、 酢酸、 塩 酸等を添加し酸性下、 化合物 [Π] にパラホルムアルデヒド及び一般式^で 表されるケトンを作用させることにより一般式 [IX— a] で表される化合物 を製造することができる。
パラホルムアルデヒドの使用量は、 化合物 [II] の 1モルに対して、 1〜10 モル、 好ましくは 1〜3モルであり、 一般式 で表されるケトンは、 化合物 [II] の 1モルに対して、 1〜10モル、 好ましくは 1〜3モルが用いられる。 反応温度は、通常、室温ないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは 50°C ないし反応に用いる溶媒の沸点である。
反応時間は、 通常、 10分間〜 24時間、 好ましくは 30分間〜 8時間である。 なお、一般式^で表される化合物は市販品を用いるか、公知の方法若しく は参考例記載の方法又はそれらに準じる方法を必要に応じ適宜組み合わせる ことにより製造することができる。
製造法 H
Figure imgf000075_0001
還兀
Figure imgf000075_0002
2)還元
[VII一 e]
Figure imgf000075_0003
[式中、
Figure imgf000076_0001
Rpp、 R2及び Cypは前記の意味を有する]
本製造法は一般式 [VII - e] で表される化合物の製造法である。 本製造法 によれば、一般式 で表される化合物のニトロ基を還元することにより一般 式^で表される化合物を製造し、該化合物^に一般式 ^で表される化合物 を作用させィミンを形成し、次いでこれを還元することにより一般式 [VII— e] で表される化合物を製造することができる。
化合物 から化合物 を製造する工程は、 前記製造法 Aで化合物 から 化合物 を製造する工程と同様に行うことができ、 したがって反応条件等も 同様な条件を適用することができる。
化合物 から一般式 [VII— e] で表される化合物を製造する工程は、前記 製造法 2で一般式 [Π] で表される化合物と一般式 [V] で表される化合物と を反応させた後、 得られた化合物を還元反応に付す工程と同様に行うことが でき、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することができる。
なお、一般式 又は で表される化合物は市販品を用いるか、公知の方法 若しくは参考例記載の方法又はそれらに準じる方法を必要に応じ適宜組み合 わせることにより製造することができる。
製造法 I
Figure imgf000077_0001
[式中、
Figure imgf000078_0001
L2、 L3、 Rlap、 Rpp、 R2、 Cy X1及び X2は前記の意味を有する]
本製造法は一般式 [XIV - a]又は [XIV - b] で表される化合物の製造法 である。 本製造法によれば、一般式 で表される化合物に一般式 で表され る化合物及びシアン化物を作用させ一般式 で表される化合物とし、次いで 該化合物 の保護基 Rppを除去することにより一般式^で表される化合物を 製造し、 続いて、 (1) 該化合物 に一般式 [XIII] で表される化合物を作用 させ一般式^で表される化合物とした後、該化合物 に一般式 [VIII]で表 される化合物を作用させて一般式 [XIV— b] で表される化合物を製造する か、又は (2)該化合物^に一般式 [VIII] で表される化合物を作用させ一般 式 [XIV— a] で表される化合物とした後、 該化合物 [XIV— a] に一般式 [XIII] で表される化合物を作用させて一般式 [XIV— b] で表される化合物 を製造することができる。
なお、一般式^で表される化合物は、一般式 ^で表される化合物に塩化ァ ンモニゥム及びシアン化物を作用させ一般式^で表される化合物とし、次い で該化合物 に一般式 iで表される化合物を作用させた後、得られた化合物 のニトロ基を還元することによつても製造することができる。
化合物 から化合物 又は?!を製造する工程は、 例えば、 水、 メタノ一 ノレ、 エタノール、 ジォキサン等の溶媒中、 酢酸、 亜硫酸水素ナトリウム、 塩 酸等の存在下、化合物 に、 シアン化カリウム、 シアンィヒナトリウム、 トリ メチルシリルシア二ド等のシアン化物及びィヒ合物 ¾又は塩化アンモニゥムを 作用させる、 いわゆるストレツ力一 (Strecker) 反応を応用することにより 行うことができる。
シアン化物の使用量は、 化合物 21の 1モルに対して、 1〜10モル、 好まし くは 2〜3モルである。
化合物 又は塩化ァンモニゥムの使用量は、それぞれ化合物^ iの 1モルに 対して、 1〜10モル、 好ましくは 1〜3モルである。
反応温度は、通常、 0°Cないし反応に用いる溶媒の沸点、好ましくは 0 °Cな いし室温である。 反応時間は、 通常、 30分間〜 5曰間、 好ましくは 1時間〜 24時間である。 化合物 から化合物^を製造する工程は、前記文献 P記載の方法に従って 保護基 Rppを脱保護することにより行うことができる。
化合物 から化合物 ^を製造する工程は、 前記製造法 Aで化合物 iから 化合物 3を経由して化合物 を製造する工程と同様に行うことができ、 した がつて反応条件等も同様な条件を適用することができる。
化合物 から化合物^を製造する工程及び化合物 [XIV - a]から化合物 [XIV - b] を製造する工程は、 それぞれ前記製造法 1で一般式 [Π] で表さ れる化合物と一般式 [III] で表される化合物とを反応させる工程と同様に行 うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することができる。 化合物 から化合物 [XIV - a] を製造する工程及び化合物 から化合物 [XIV - b] を製造する工程は、それぞれ前記製造法 3で一般式 [VII] で表さ れる化合物と一般式 [VIII]で表される化合物とを反応させる工程と同様に行 うことができ、 したがって反応条件等も同様な条件を適用することができる。 なお、一般式^で表される化合物は市販品を用いる力、、公知の方法若しく は参考例記載の方法又はそれらに準じる方法を必要に応じ適宜組み合わせる ことにより製造することができる。
製造法 J
Figure imgf000079_0001
X1- CO - x2 [νιπ]
Figure imgf000079_0002
[式中、
Figure imgf000080_0001
Rlp、 X1及び X2は前記の意味を有する]
本製造法は一般式 [XVII] で表される化合物の製造法である。 本製造法に よれば、一般式 で表される化合物に一般式 [VIII] で表される化合物を作 用させることにより一般式 [XVII] で表される化合物を製造することができ 。
本工程は、前記製造法 3で一般式 [VII] で表される化合物と一般式 [VIII] で表される化合物とを反応させる工程と同様に行うことができ、 したがって 反応条件等も同様な条件を適用することができる。
なお、一般式^で表される化合物は市販品を用いるか、公知の方法若しく は参考例記載の方法又はそれらに準じる方法を必要に応じ適宜組み合わせる ことにより製造することができる。
以上の製造法 1ないし 10及び Aないし Jで得られる化合物の置換基は、必 要に応じ、 それ自体有機化学の分野でよく知られた方法を用いて化学的修飾 を施すことにより、 他の置換基へ導くことができ、 これにより他の所望の化 合物を製造することも可能である。
例えば置換基として水酸基が存在する場合、 該水酸基を例えば力ルバモイ ルォキン基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキルカルバモ ィルォキシ基、 アミノ基、 置換基を有していてもよい低級アルコキシ基等へ 変換することができる。 また、 水酸基を酸化してホルミル基を形成した後、 該ホルミル基を有する化合物を各種増炭反応に付すか、 又は還元的ァミノ化 反応に付すこともできる。
水酸基の力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基又は ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基への変換は、 該水酸基を有する化合物 と、 例えばホスゲンと、 例えばアンモニア、 メチルァミン等の低級アルキル アミン又はジメチルアミン等のジ低級アルキルアミンとを反応させることに より行うことができる。
水酸基のァミノ基への変換は、 例えばアジド基、 ハロゲン原子等を経由す ることにより行うことができる。 アジド基のァミノ基への変換は、 例えばパラジウム -炭素触媒等の金属触 媒を用いる接触還元、 ホスフィン還元、 又は水素化金属錯体を用いる還元等 により行うことができる。
ハロゲン原子のァミノ基への変換は、例えばァミノ基による置換を行う力、、 又はアジド基へと変換した後、 上記の方法を用いる等により行うことができ る。
水酸基の置換基を有していてもよい低級アルコキシ基への変換は、 例えば ウィ リアムソン (Williamson) エーテル合成法等を用いて行うことができ る。
水酸基のホルミル基への酸化は、 例えばスヮ一ン (Swern) 酸化法、 ピリ ジニゥムクロ口クロメイ ト (PCC) 酸化法、 ピリジニゥムジクロメイ ト (PDC) 酸化法等を用いて行うことができる。
増炭反応は、 通常、 有機化学の分野でよく知られた炭素 -炭素結合形成反 応を用いて行うことができ、 該炭素—炭素結合形成反応としては、 例えば塩 基の存在下に行われる置換反応若しくは付加反応:有機金属試薬を作用させ ることによる付加反応;マイケル型付加反応;塩基存在下におけるホスホニ ゥム塩若しくはホスホナー卜との反応;テツべ型試薬、 野崎一ロンバルド型 試薬若しくは金属ァルキリデン力ルべン錯体等を用いるウィティッヒ相当反 応;ハロゲン化物等へ変換後、 ハロゲン一金属交換等を行うか、 若しくはト シルヒドラゾンへ変換後、 n—ブチルリチウム等のアル力リ金属塩基等を作 用させることによりァニォン種を発生させることによる付加反応;又はシモ ンズースミス反応等を挙げることができる。
また、 例えば置換基としてァミノ基が存在する場合、 該ァミノ基を例えば 低級アルキルスルホニルァミノ基、ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキ ノレアミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ 基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低 級アルキル力ルバモイル) アミノ基等へ変換することができる。
ァミノ基の低級アルキルスルホニルァミノ基への変換は、 該ァミノ基を有 する化合物と、 例えば塩化メタンスルホニル等の低級アルキルスルホニルク ロリ ド等とを反応させることにより行うことができる。 ァミノ基のアミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニル ァミノ基又は (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基への変換は、 該 アミノ基を有する化合物と、 例えばスルファモイルクロリ ド、 メチルスルフ ァモイルクロリ ド等の低級アルキルスルファモイルクロリ ド又はジメチルス ルファモイルクロリ ド等のジ低級アルキルスルファモイルクロリ ド等とを反 応させることにより行うことができる。
ァミノ基の力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基 又は (ジ低級アルキル力ルバモイル) ァミノ基への変換は、 該ァミノ基を有 する化合物と、 例えばホスゲンと、 例えばアンモニア、 メチルァミン等の低 級アルキルァミン又はジメチルァミン等のジ低級アルキルァミンとを反応さ せることにより行うことができる。
上記置換基の変換反応を行う場合、 反応に関与しない官能基は、 必要に応 じ、 適宜、 保護した後反応を行い、 反応終了後、 当該保護基を除去すること が好ましい。
本発明の化合物の医薬としての有用性は、 例えば下記の薬理試験例により 証明される。
薬理試験例 1 (ノシセプチン受容体結合阻害実験)
ヒトノシセプチン受容体遺伝子をコードする cDNAを発現べクタ一 pCR3 (Invitrogen)に組み込み、 pCR3/ORLlを作製した。 次に pCR3/〇RLlを トランスフヱクタム (Nippongene) を用いて CHO細胞に導入し、 lmg/ml G418に耐性の安定発現株(CHOZORL1細胞)を得た。 この安定発現株より 膜画分を調製し、 受容体結合実験を行なった。
膜画分 11 / gヽ 50pM [125I] Tyr"— Nociceptin (Amersham)ヽ lmgSPA (Amersham) 及び被験化合物を NC buffer (50m Hepes、 lOmM塩化 ナトリウム、 ImM塩化マグネシウム、 2.5mM塩化カルシウム、 0.1 % BSA、 0.025 %バシトラシン、 ρΗ7·4) に懸濁し、 37 °Cで 60分間インキュべ一ショ ンした後、 放射活性を測定した。 ノシセプチン受容体に対する結合活性は、 様々な濃度の本発明化合物による [125I] Tyr'4 - Nociceptin結合の 50 %阻害 濃度 (IC5。値) で表した。 その結果を表 1に示す。 卖c 1 ノ、ン+ ^プチン ^¾.-ti*^;枯 阳 Kti宝作 1 Pr田n
化合物 IC50値 (nM) 実施例 6 8.0
実施例 24 6.1
実施例 42の (3S* 4S*) 体 1.8
実施例 68 3.0
実施例 95 2.3
実施例 102 1.9 薬理試験例 2 (ノシセプチン誘導 G蛋白質活性化に対する拮抗作用) ノシセプチン受容体 ORL1を安定発現した CHO細胞を用いて、 ノシセプチ ン誘導 G蛋白質活性化に対する被験化合物の作用を検討した。 CHO/ORL1 細胞より調製した膜画分、 50nMノシセプチン、 200pM GTP γ [35S] (NEN)、 1.5mg SPA (Amersham)及び被験化合物を GDP buffer (20mM Hepes lOOmM塩化ナトリウム、 lOmM塩化マグネシウム、 lmM EDTA 5〃 M GDP pH7.4) 中で混合し、 25 °Cで 150分間ィンキュペートした後、 放射活性を測定した。 ノシセプチン誘導 G蛋白質活性化に対する拮抗作用は、 様々な濃度の本発明化合物による GTP r [33S]結合の 50 %阻害濃度(IC5。値) で表した。 その結果を表 2に示す。 このことから本発明化合物はノシセプチ ンによる G蛋白質活性化に対して拮抗作用を有することが示された。 表 2 ノシセプチン誘導 G蛋白質活性化に対する拮抗作用 化合物 IC50値 (nM) 実施例 6 670
実施例 24 18
実施例 42の (3S* 4S*) 体 18
実施例 68 27
実施例 95 12
実施例 102 5.8
以上の結果より、 本発明の化合物はノシセプチン受容体 0RL1へのノシセ プチンの結合を特異的に阻害するので、癌性疼痛、術後疼痛、偏頭痛、痛風、 慢性リウマチ、 慢性疼痛、 神経痛等の痛みを伴う疾患に対する鎮痛薬、 モル ヒネに代表される麻薬性鎮痛薬耐性克服薬、 モルヒネに代表される麻薬性鎮 痛薬依存性克服薬、 鎮痛作用増強薬、 抗肥満薬、 脳機能改善薬、 精神分裂症 治療薬、パーキンソン病治療薬、舞踏病治療薬、抗うつ薬、尿崩症治療薬、多 尿症治療薬又は低血圧治療薬として有用である。
一般式 [I]で表される化合物は、経口又は非経口的に投与することができ、 そしてそのような投与に適する形態に製剤化することにより、 鎮痛薬、 モル ヒネに代表される麻薬性鎮痛薬耐性克服薬、 モルヒネに代表される麻薬性鎮 痛薬依存性克服薬、 鎮痛作用増強薬、 抗肥満薬、 脳機能改善薬、 精神分裂症 治療薬、パーキンソン病治療薬、舞踏病治療薬、抗うつ薬、尿崩症治療薬、多 尿症治療薬又は低血圧治療薬として供することができる。 本発明の化合物を 臨床的に用いるにあたり、 その投与形態に合わせ、 薬剤学的に許容される添 加剤を加えて各種製剤化の後投与することも可能である。 その際の添加剤と しては、 製剤分野において通常用いられる各種の添加剤が使用可能であり、 例えばゼラチン、 乳糖、 白糖、 酸化チタン、 デンプン、 結晶セル口一ス、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、 カルボキシメチルセルロース、 トウモ ロコシデンプン、 マイクロクリスタリンワックス、 白色ワセリン、 メタケイ 酸アルミン酸マグネシウム、 無水りん酸カルシウム、 クェン酸、 クェン酸三 ナトリウム、 ヒドロキシプロピルセルロース、 ソルビトール、 ソルビタン脂 肪酸エステル、 ポリソルベート、 ショ糖脂肪酸エステル、 ポリオキシェチレ ン、 硬化ヒマシ油、 ポリビニルピロリ ドン、 ステアリン酸マグネシウム、 軽 質無水ゲイ酸、 タルク、 植物油、 ベンジルアルコール、 アラビアゴム、 プロ ピレングリコール、 ポリアルキレングリコール、 シクロデキストリン又はヒ ドロキシプロビルシクロデキストリン等が挙げられる。
これらの添加剤との混合物として製剤化される剤形としては、例えば錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 散剤若しくは坐剤等の固形製剤;又は例えばシロップ 剤、 エリキシル剤若しくは注射剤等の液体製剤等が挙げられ、 これらは、 製 剤分野における通常の方法に従って調製することができる。 なお、 液体製剤 にあっては、 用時に水又は他の適当な媒体に溶解又は懸濁させる形であって もよい。 また、 特に注射剤の場合、 必要に応じて生理食塩水又はブドウ糖液 に溶解又は懸濁させてもよく、 更に緩衝剤や保存剤を添加してもよい。 これらの製剤は、本発明の化合物を全薬剤の 1.0〜100重量%、好ましくは 1.0〜60重量%の割合で含有することができる。 これらの製剤は、また、治療 上有効な他の化合物を含んで 、てもよい。
本発明の化合物を鎮痛薬、モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬耐性克服薬、 モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬依存性克服薬、 鎮痛作用増強薬、 抗肥満 薬、 脳機能改善薬、 精神分裂症治療薬、 パーキンソン病治療薬、 舞踏病治療 薬、 抗うつ薬、 尿崩症治療薬、 多尿症治療薬又は低血圧治療薬として使用す る場合、 その投与量及び投与回数は、 患者の性別、 年齢、 体重、 症状の程度 及び目的とする治療効果の種類と範囲等により異なるが、 一般に経口投与の 場合、成人 1日あたり、 0.01〜20mgZkgを 1〜数回に分けて、 また非経口投 与の場合は、 0.002〜10mgノ kgを 1〜数回に分けて投与するのが好ましい。 また、 症状によっては予防的に投与することも可能である。 発明を実施するための最良の形態
実施例及び参考例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこ れらによって何ら限定されるものではない。
実施例 1
1— (1 —シクロへキシルメチル一 4ーピペリジル) 一 5—メチル一 1, 3— ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの製造
4— (2—ケトー 5—メチルー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジン 50mg 及び炭酸力リウ厶 48mgのジメチルホルムァミ ド 3ml懸濁液に、 室温下シク 口へキシルメチルブロミ ド 58mgを加え、 80°Cに加熱し 2時間撹拌した。 反 応液を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一(クロ口ホルム メタノール = 20 1) にて分離精製し、表題 化合物 27mgを無色固体として得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ : 0.80— 1.85 (13H, m), 2.06 (2H, m), 2.16 (2H, d, J = 7.5Hz), 2.36 (3H, s). 2.40 (2H, m), 3.00 (2H, m), 4.32 (1H, m), 6.87 (2H, m), 7.15 (1H, d, J = 7.8Hz)
FAB - MS (M + H) +: 328
実施例 2 1 - (1 —シクロプロピルメチルー 4ーピペリジル) 一 5—メチルー 1, 3— ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
シクロプロピルメチルブ口ミ ドを用い、 実施例 1と同様の方法で表題化合 物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.13 (IH, m) , 0.54 (1H, m), 0.90 (1H, m) ,
1.25 (2H, s) , 1.81 (3H, m), 2.18 (2H, m) , 2.30 - 2.58 (6H, m) , 3.25 (2H, m) , 4.36 (1H, m), 6.85 (IH, d, J = 8.1Hz), 6.91 (IH, s), 7.21 (IH, d, J = 8.1Hz) , 9.10 (1H, brs)
FAB - MS (M + H) +: 286
実施例 3
1 - (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) —5—メチルー 1, 3— ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾール— 2—オンの製造
4一 (2—ケト— 5—メチルー 1一ベンズィミダゾリニル) ピぺリジン 50mg 及びシクロオクタンカルバルデヒド 62mgのテトラヒドロフラン 3ml溶液に、 トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリゥム 93mgを加え室温で 3時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチルノへキサン = 3Z1 ) にて分離精製し、表題化合 物 43mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.25 (2Η, m) , 1.40 - 1.85 (15H, m) , 2.04 -
2.20 (4H, m), 2.35 - 2.48 (5H, m), 3.02 (2H, m), 4.32 (1H, m), 6.85 (IH, d, J = 8.1Hz), 6.90 (IH, s) , 7.15 (IH, d, J = 8.1Hz) , 8.66 (IH, brs)
FAB— MS (M + H) + : 356
実施例 4
1 - 「1 一 (ビシクロ [4.4.0]デカ— 3—ィルメチル) —4—ピペリジル] ―
5—メチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造 ビシクロ [4.4.0] デカン— 3—カルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の 方法で表題化合物を得た。
Ή— NMR (CDCls) 6: 0.82 - 1.45 (10H, m), 1.45 - 1.80 (8H, m), 2.00 - 2.21 (5H, m), 2.36 (3H, s), 2.42 (2H, m) , 3.03 (2H, m) , 4.35 (IH, m), 6.88 (2H, m), 7.16 (1H, d, J = 7.8Hz), 8.31 (1H, brs)
FAB— MS (M + H) + : 382
実施例 5
1一 「1— (ビシクロ 「4.4.0] デカー 2—ィルメチル) 一 4ーピペリジル Ί 一 5—メチル— 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造 ビシクロ [4.4.0] デカン— 2—カルバルデヒ ドを用い、 実施例 3と同様の 方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.68— 1.00 (4H, m), 1.09— 1.35 (5H, m), 1.40— 1.84 (9H, m), 2.00 (3H, m), 2.23 (2H, m), 2.36 (3H, s), 2.45 (2H, m), 3.04 (2H, m), 4.35 (IH, m), 6.86 (IH, d, J = 8.1Hz), 6.93 (IH, s), 7.16 (IH, d, J = 8.1Hz), 9.23 (1H, brs)
FAB - MS (M + H) + : 382
実施例 6
1— (1 —シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 1, 3—ジヒ ドロ一 2 H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
4一 (2—ケトー 1 一ベンズィミダゾリニル) ピぺリジンを用い、 実施例 3 と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.28 (5H, m) , 1.42 - 1.84 (12H, m), 2.05 - 2.18 (4H, m), 2.45 (2H, m), 3.04 (2H, m) , 4.35 (IH, m). 7.06 (3H, m), 7.28 (1H, m), 9.10 (1H, br)
FAB一 MS (M + H) + : 342
実施例 7
1一 「1一 (1—シクロへキシルェチル) 一 4—ピペリジル, —5—メチル— 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
1一シクロへキシルェチル p— トルエンスルホネ一トを用い、実施例 1と同 様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ : 0.92 (3Η, d, J = 6.6Hz), 1.19 (2H, m), 1.25 (5H, m), 1.75 (5H, m), 2.10 (1H, m), 2.26 (3H, m), 2.37 (3H, s), 2.40 (IH, m), 2.64 (1H, m), 2.80 (2H, m), 4.28 (IH, m), 6.87 (2H, m), 7.14 (IH, d, J = 8.1Hz), 8.52 (IH, br) FAB— MS (M + H) + : 342
実施例 8
1— ー (1ーシクロへキシルェチル) 一4ーピペリジル 1 一 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
4一 (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンと 1ーシクロへキ シルェチル p—トルエンスルホネートを用い、実施例 1と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή一 NMR (CDCla) δ : 0.92 (3Η, d, J = 6.6Hz), 1.15- 1.40 (7H, m), 1.68— 1.89 (5H, m), 2.12 (IH, m), 2.20 2.50 (4H, m), 2.68 (IH, m), 2.84 (2H, m), 4.33 (IH, m), 7.08 (3H, m), 7.32 (IH, m), 8.92 (IH, brs)
FAB - MS (M + H)+: 328
実施例 9
1— [1 - (トリシクロ 「3.3.1.13'7, デカ一 1一ィルメチル) 一 4—ピペリ ジル] - 1, 3—ジヒドロ— 2Η—べンズイミダゾール— 2—オンの製造
4- (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンとトリシクロ [3. 3.1.13·7] デカン— 1一カルバルデヒドを用い、実施例 3と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.52 (4Η, m), 1.70 (9H, m), 1.96 (6H, m), 2.42 (4H, m), 2.89 (2H, m), 4.29 (IH, m), 7.08 (3H, m), 7.28 (IH, m), 8.76 (1H, brs)
FAB - MS (M + H)+: 366
実施例 10
1一 [1— (ビシクロ 「4·4.0Ί デカー 2—ィルメチル) 一4—ピベリジル:] - 1, 3—ジヒドロ— 2Η—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
4- (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンとビシクロ [4.4. 0] デカン一 2—カルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題化合物 を得た。
Ή - NMR (CDC13) 6 : 0.80— 1.01 (4Η, m), 1.10- 1.32 (5H, m), 1.40- 1.85 (9H, m), 2.00 (3H, m), 2.22 (2H, m), 2.48 (2H, m), 3.04 (2H, m), 4.38 (IH, m), 7.06 (3H, m), 7.30 (IH, m), 9.19 (IH, br)
FAB - MS (M + H) + : 368
実施例 11
1 - (1ーシクロノ二ルメチルー 4ーピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造
4— (2—ケト一 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンとシクロノナン力 ノレバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDCls) δ : 1.25 (4Η, m), 1.34 (IH, m), 1.42 - 1.68 (9H, m), 1.79 (3H, m) , 2.14 - 2.20 (5H, m), 2.45 (2H, m), 2.64 (1H, s), 3.03 (2H, m), 4.35 (IH, m), 7.06 (3H, m), 7.34 (IH, m), 9.44 (IH, br)
FAB— MS (M + H) +: 356
実施例 12
1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3— (3—ヒドロキ シプロピル) —1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—オンの製造 実施例 6で得られた 1— (1—シクロォクチルメチル— 4ーピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンと tーブチルジメチル シリルォキシプロピルプロミ ドを用い、実施例 30と同様の方法で表題化合物 を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.25 (2Η, m), 1.40 - 1.98 (18H, m), 2.05 -
2.19 (4H, m), 2.45 (2H, m), 3.03 (2H, m), 3.54 (2H, m), 4.07 (2H, t, J = 9.1Hz), 4.36 (IH, m), 7.02 - 7.15 (3H, m), 7.32 (IH, m)
FAB - MS (M + H) + : 400
実施例 13
1 - (1ーシクロォクチルメチル—4ーピペリジル) —3—プロパルギル一
1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 6で得られた 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾール—2—オン 30mgのジメチルホル ムアミ ド 3ml溶液に 60 %水素化ナトリウム 6mgを加え、 室温で 1時間撹拌 し、次いでプロパルギルブ口ミ ド 22mgを加え、更に室温で 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウ ムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (酢酸ェチル /へキサン = 1ノ2) にて分離精製し、 表題化合物 29mg を無色液体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.25 (1H, m), 1.40 - 1.85 (16H, m), 2.03—
2.18 (4H, m), 2.28 (1H, t, J = 2.7Hz), 2.42 (2H, m), 3.00 (2H, m), 4.34 (1H, m), 4.68 (2H, d, J = 2.7Hz), 7.10 (2H, m), 7.19 (1H, m), 7.30 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 380
実施例 14
1— (1—シクロデシルメチル一 4ーピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
4一 (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンとシクロデカン力 ルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.38— 1.69 (18H, m), 1.80 (3H, m), 2.04 -
2.18 (4H, m), 2.45 (2H, m), 3.02 (2H, m), 4.35 (1H, m), 7.07 (3H, m), 7.28 (1H, m), 9.19 (1H, brs)
FAB— MS (M + H) + : 370
実施例 15
1 - (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3— (4—ピリジル メチル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オン塩酸塩の製 造
実施例 6で得られた 1一 (1 —シクロォクチルメチル— 4—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾールー 2—オン 30mgのジメチルホル ムアミ ド 3ml溶液に 60 %水素化ナトリウム 9mgを加え、 室温で 1時間撹拌 し、次いで 4一ピリジルメチルクロリ ド 46mgのジメチルホルムアミ ド lml溶 液を加え、更に室温で 3時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (クロ口ホルム メタノール二 100/1) にて分離精製し、 10 %塩化水素一メタノールに溶解後、溶媒を留去 し、 表題化合物 32mgを白色固体として得た。
Ή - NMR (DMSO— de) δ 1.28 - 2.12 (17H, m), 2.88— 3.08 (4H, m), 3.17 (2H, m), 3.60 (2H, m), 4.65 (IH, m), 5.38 (2H, s), 7.10 (3H, m), 7.81 (IH, d, J = 4.8Hz), 7.86 (2H, d, J = 6.6Hz), 8.82 (2H, d, J = 6.6Hz), 10.39 (IH, br)
FAB— MS (M + H) +: 433
実施例 16
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 3—メチルー 1, 3— ジヒ ドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
ョードメタンを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.24 (3Η, m), 1.40 - 1.80 (14H, m), 2.02 - 2.16 (4H, m), 2.42 (2H, m), 2.99 (2H, m), 3.41 (3H, s), 4.35 (IH, m), 6.97 (IH, m), 7.07 (2H, m), 7.27 (IH, m)
FAB一 MS (M + H) +: 356
実施例 17
1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) —3— (3—ピリジル メチル) 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズィミダゾール— 2—オン塩酸塩の製 造
3—ピリジルメチルクロリ ドを用い、 実施例 15と同様の方法で表題化合物 を得た。
Ή— NMR (DMSO— d6) δ : 1.28 - 1.69 (12H, m), 1.75 (2H, m), 1.90 (2H, m), 2.04 (IH, m), 2.92 (4H, m), 3.15 (2H, m), 3.60 (2H, m), 4.64 (1H, m), 5.26 (2H, s), 7.06 (2H, m), 7.26 (IH, m), 7.87 (2H, m), 8.31 (1H, m), 8.78 (IH, t, J = 5.1Hz), 8.88 (1H, d, J = 5.1Hz), 10.50 (IH, br)
FAB - MS (M + H) + : 433
実施例 18
1一 (1ーシクロォクチルメチル一4—ピペリジル) - 3 - (2—ピリジル メチル) 一 1, 3—ジヒ ドロ— 2Η—ベンズィ ミダゾ一ルー 2—オン塩!^の製 2—ピリジルメチルク口リ ドを用い、 実施例 15と同様の方法で表題化合物 を得た。
Ή - NMR (DMSO - de) δ : 1.20 - 1.68 (12H, m), 1.75 (2H, m), 1.90 (2H, m), 2.05 (IH, m), 2.94 (4H, m), 3.15 (2H, m), 3.62 (2H, m), 4.63 (IH, m), 5.24 (2H, s), 7.06 (3H, m), 7.38 (IH, m), 7.46 (IH, m), 7.76 (IH, d, J = 7.2Hz), 7.95 (1H, m), 8.60 (IH, m), 10.18 (IH, br)
FAB - MS (M + H) + : 433
実施例 19
1 - (1 —シクロへプチル— 4—ピペリジル) — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べ ンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
4— (2—ケトー 1 —ベンズイミダゾリ二ル) ピぺリジンとシクロへプチル メチルメタンスルホネ一トを用い、 実施例 1と同様の方法で表題化合物を得 た。
Ή - NMR (CDC13) 5: 1.15 (2H, m) , 1.40 - 1.74 (9H, m), 1.82 (4H, m), 2.05— 2.19 (4H, m), 2.45 (2H, m), 3.01 (2H, m), 4.35 (1H, m), 7.08 (3H, m), 7.28 (IH, m), 9.36 (1H, brs)
FAB一 MS (M + H) + : 328
実施例 20
1 一 [1— (ビシクロ 「3.2.1] ォクタ一 3—ィルメチル) 一 4—ピベリジ ル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造
4一 (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンとビシクロ [3.2· 1] オクタン一 3—カルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題化合 物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ : 1.03 (2H, t, J = 12.0Hz), 1.25— 1.95 (11H, m), 2.04 - 2.25 (6H, m), 2.42 (2H, m), 3.01 (2H, m), 4.35 (IH, m), 7.07 (3H, m), 7.28 (1H, m), 9.30 (IH, br)
FAB - MS (M + H) +: 340
実施例 21
1ー 「1— (1ーシクロォクテニルメチル) —4—ピペリジルュ 一 1.一 3—ジ ヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
4 - (2—ケト一 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンと 1ーシクロォク テンカルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή— NMR (CDCls) δ 1.45 - 1.68 (8Η, m), 1.79 (2H, m), 2.00 - 2.15 (4H, m), 2.25 (2H, m), 2.44 (2H, m), 2.88 (2H, s), 3.04 (2H, m), 4.35 (IH, m), 5.53 (IH, t, J = 7.8Hz), 7.07 (3H, m), 7.29 (1H, m), 8.77 (1H, br)
FAB— MS (M + H) + : 340
実施例 22
1 - 「1一 (1 —シクロデセニルメチル) 一 4ーピペリジル 1 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
4— (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンと 1 —シクロデセ ニルメチルメタンスルホネートを用い、 実施例 1と同様の方法で表題化合物 を得た。
Ή - NMR (CDCls) δ: 1.15 - 1.84 (10H, m), 2.02一 2.50 (10H, m),
2.89 (6/5H, s), 2.96 (4/5H, s), 3.05 (4H, m), 3.44 (1H, m), 5.36 (2/5 H, t, J = 9.0Hz), 5.66 (3/5H, J = 7.8Hz), 7.06 (3H, m), 7.28 (1H, m), 8.66 (1H, brs)
FAB - MS (M + H) +: 368
実施例 23
1— [1— (1ーェチルシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] — 1, 3— ジヒ ドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) - (2—二トロフエニルァミノ) 一 1一 (1ーェチルシクロォクチルメ チル) ピぺリジンの製造
4—アミノー 1一 (1—ェチルシクロォクチルメチル) ピぺリジン lOOmg及 び 2—フルォロニトロベンゼン 57mgのシクロへキサノール 2ml溶液に炭酸 ナトリウム 43mg及びヨウ化力リウム 40mgを加え、 150°Cで 3時間加熱撹拌 した。 反応液を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル へキサン = 1Z10) にて分離精製し、 表題化合物 140mgを黄色油状物質として得た。
(2) 1 - [1 - (1ーェチルシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] —1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾールー 2—ォンの製造
4一 (2—二トロフヱニルァミノ) 一 1— (1 —ェチルシクロォクチルメチ ル) ピぺリジン 140mgをメタノール 1 Oml—クロ口ホルム 5ml混合溶媒に溶 解し、 10 %パラジウム—炭素 50mgを加え、 水素雰囲気下、 常圧、 室温で 3 時間撹拌した。 反応溶液をセライ卜ろ過後、 ろ液を濃縮した。 続いて、 得ら れた残渣をクロ口ホルム 10mlに溶解し、 カルボ二ルジィミダゾール 130mg を加え、室温で 1時間撹拌した。 反応溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル /へキサン = 1 3) にて分離精製 し、 表題化合物 123mgを白色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) <5 : 0.81 (3H, t, J = 7.5Hz), 1.23 (2H, m), 1.36 (2H, q, J = 7.5Hz), 1.42 - 1.75 (12H, m), 2.10 (2H, s), 2.42 (4H, m), 2.89 (2H, m), 4.29 (1H, m), 7.07 (3H, m), 7.25 (IH, m), 8.25 (IH, br)
FAB - MS (M + H) + : 370
実施例 24
1 - (1ーシクロォクチルメチル— 4—ピペリジル) 一 3—ェチルー 1, 3— ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
ョードエタンを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.26 (3Η, m), 1.34 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.40 - 1.80 (14H, m), 2.03 - 2.18 (4H, m), 2.42 (2H, m), 2.98 (2H, m) , 3.94 (2H, q, J = 7.2Hz), 4.34 (IH, m), 7.00 (1H, m), 7.05 (2H, m), 7.28 (IH, m)
FAB— MS (M + H) + : 370
実施例 25
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3—イソプロピノレー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
イソプロピルブロミ ドを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得 た。 Ή— NMR (CDCI3) δ: 1.25 (3Η, m), 1.43— 1.84 (20H, m), 2.02— 2.18 (4H, m), 2.43 (2H, m), 2.99 (2H, m), 4.36 (IH, m), 4.74 (IH, quintet, J = 6.9Hz), 7.05 (2H, m), 7.14 (IH, m), 7.28 (IH, m)
FAB - MS (M + H) +: 384
実施例 26
1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) —3—イソブチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
イソブチルョージドを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.96 (6Η, d, J = 6.6Hz), 1.26 (3H, m), 1.42— 1.84 (14H, m), 2.02 - 2.28 (5H, m), 2.43 (2H, m), 2.99 (2H, m), 3.67 (2H, d, J = 6.9Hz), 3.34 (IH, m), 6.98 (1H, m), 7.05 (2H, m), 7.28 (IH, m) '
FAB— MS (M + H) + : 398
実施例 27
1— [1— (2—メチレンシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] — 1,
3—ジヒ ドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1 一 [1— (2—才キソシクロォクチルメチル) 一 4—ピペリジル] — 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
4一 (2—ケト一 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジン 218mgのエタノー ル 3ml溶液に、 氷冷下 1N塩酸 lml及びパラホルムアルデヒド 40mgを加え 室温にした。 ここヘシクロォクタノン 155mgのエタノール 2ml溶液を加えた 後、 55°Cに加熱し 2時間、 更に 75 °Cで 16時間撹拌した。 反応液を濃縮し飽 和重曹水 10mlを加えてアル力リ性とした後、酢酸ェチルで抽出した。 有機層 を飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した後濃縮し、 表題化合物 330mgを黄色油状物として得た。
Ή— NMR (CDC13) δ: 1.22 - 1.32 (IH, m), 1.38 - 1.90 (11H, m), 2.08— 2.23 (2H, m), 2.31 - 2.47 (5H, m) , 2.78 (1H, dd, J = 12Hz, 8.9Hz), 2,91― 3.04 (2H, brm), 3.09 (1H, brd, J = 12Hz), 4.27一 4.38 (IH, m), 7.01—7.07 (2H, m), 7.08 - 7.14 (IH, m), 7.18 - 7.24 (IH, m), 9.84 (IH, brs) FAB - MS (M + H)+: 356
(2) 1— [1— (2—ヒドロキシ— 2—メチルシクロォクチルメチル) 一 4一 ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—ォンの製造
1 - [1 - (2—ォキソンク口才クチルメチル) 一4—ピペリジル] ー1, 3— ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オン 27mgのテトラヒドロフラン
2ml溶液を— 76 °Cに冷却し、 メチルリチウム、臭化リチウム錯塩のエーテル 溶液(1.5M) 0.15mlを加え 40分間撹拌した。 水 5mlを加えて室温に戻し、酢 酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾 燥した後濃縮した。 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム Zメタノール =20 1) にて分離精製し、表題化合物 23mgを 黄色油状物として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.34 (3H, s), 1:38- 1.67 (顧, m), 1.76- 1.85 (3H, m), 1.91 - 2.03 (2H, m), 2.15-2.31 (2H, m), 2.34-2.51 (2H, m), 2.65 (1H, dd, J = 13Hz, 4.6Hz), 2.78 (1H, dd, J = 13Hz, 5.1Hz), 3.12 (1H, brd, J = 11Hz), 3.29 (1H, brd, J = 11Hz), 4.35 - 4.46 (1H, m), 5.9— 6.4 (1H, br), 6.98-7.10 (3H, m), 7.17-7.21 (1H, m), 9.2— 9.8 (1H, br)
HR - MS (M + H)+: 372.2633
(3) 1一 [1一 (2—メチレンシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾ一ル— 2—オンの製造
1一 [1一 (2—ヒドロキシ— 2—メチルシクロォクチルメチル) 一 4—ピ ぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2―オン 29mgの 酢酸ェチル 0.5ml溶液にトリェチルァミン 0.02ml及びメタンスルホニルク口 リ ド 0.5mlを加え、 室温で 1時間 40分撹拌した。 生成した不溶物を濾去し瀘 液を濃縮して得られた残渣をァセトニトリル 0.5mlに溶解した。 ここへ 1, 8—ジァザビシクロ [5.4.0] ゥンデセン 20mgのテトラヒドロフラン 0.5ml溶 液を加え、室温で 13.5時間撹拌した。 反応液を濃縮し得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) にて分離精製し、 表題化合物 16mgを黄色油状物として得た。
Ή― NMR (CDC13) <5: 1.20一 1.90 (14H, m), 2.03― 2.47 (7H, m), 3.00 - 3.10 (2H, m), 4.30 - 4.40 (1H, m), 4.80 (1H, s), 4.87 (1H, s), 7.03— 7.11 (3H, m), 7.26 - 7.30 (1H, m), 9.40 - 9.75 (1H, br)
FAB— MS (M + H) +: 354
実施例 28
1 - [1 - (2—メチルシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル" I 一 1, 3— ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
1— [1— (2—メチレンシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] 一 1,
3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オン 7mgの酢酸ェチル 5ml溶 液に 10 %パラジウム-炭素 7mgを加え、 水素気流下 21.5時間撹拌した。 不 溶物を濾去し、 濾液を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチル) にて分離精製し、 表題化合物 2.5mgを油状物として i^fナこ。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.81― 0.96 (3Η, m), 1.20一 1.50 (7H, m), 1.53 - 1.73 (3H, m), 1.77 - 2.0 (7H, m), 2.07 - 2.30 (3H, m), 2.37 - 2.50 (2H, m), 4.27一 4.40 (1H, m), 7.04― 7.10 (2H, m), 7.26一 7.30 (2H, m), 8.59 (1H, brs)
FAB - MS (M + H) + : 356
実施例 29
1— (1—シクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 3—プロピル一 1, 3— ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
プロピルョージドを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.98 (3Η, t, J = 7.5Hz), 1.27 (3H, m), 1.44 - 1.80 (18H, m), 2.03— 2.15 (4H, m), 2.42 (2H, m), 2.98 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.2Hz), 4.36 (1H, m), 6.99 (1H, m), 7.06 (2H, m), 7.28 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 384
実施例 30
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3— (2—ヒドロキ シェチル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾールー 2—オンの製造 実施例 6で得られた 1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) ― 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オン 30mgのジメチルホル ムアミ ド 3ml溶液に 60 %水素化ナトリウム 9mgを加え、 室温で 1時間撹拌 し、次いで tーブチルジメチルシリルォキシェチルブロミ ド 69mgのジメチル ホルムアミ ド lml溶液を加え、 更に室温で 3時間撹拌した。 反応液を酢酸ェ チルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶 媒を留去し、 得られた残渣にクロ口ホルム 3mlを加え、 続いて室温で 1M フッ素化テトラブチルアンモニゥム―テトラヒドロフラン溶液 0.35mlを加え 1時間撐拌した。 反応溶液を濃縮し、得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマ トグラフィ一 (クロ口ホルム タノ一ル = 100ノ 1) にて分離精製し、表題 化合物 15mgを白色固体として得た。
Ή一 NMR (CDC13) 6: 1.25 (2Η, m) , 1.38 - 1.83 (15H, m), 2.02 - 2.16 (4H, m) , 2.43 (2H, m) , 3.00 (2H, m), 3.97 (2H, t, J = 5.4Hz) , 4.05 (2H, t, J = 5.4Hz) , 4.35 (1H, m), 7.18 (3H, m), 7.20 (1H, m)
FAB一 MS (M + H) +: 386
実施例 31
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一3—メ トキシメチルー 1, 3—ジヒ ドロー 2H—ベンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造
メ トキシメチルクロリ ドを用い、実施例 13と同様の方法で表題化合物を得 た。
Ή一 NMR (CDC13) δ 1.26 (2H, m), 1.40 - 1.82 (15H, m) , 2.04 -
2.18 (4H, m) , 2.44 (2H, m) , 3.00 (2H, m) , 3.37 (3H, s), 3.46 (1H, m), 5.29 (2H, s) , 7.07 - 7.18 (3H, m) , 7.29 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 386
実施例 32
1 - (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3— (2—メ トキン ェチル) 一 1. 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オンの製造 メ トキシェチルブロミ ドを用い、実施例 13と同様の方法で表題化合物を得 た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.25 (2Η, m) , 1.40 - 1.82 (15H, m) , 2.02 - 2.18 (4H, m) , 2.43 (2H, m) , 3.00 (2H, m), 3.34 (3H, s) , 3.68 (2H, t, J = 5.7Hz), 4.05 (2H, t, J = 5.7Hz), 4.35 (IH, m), 7.08 (3H, m), 7.28 (IH, m)
FAB一 MS (M + H) + : 400
実施例 33
1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) - 3 - (2—ジメチル ァミノエチル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オン二塩 酸塩の製造
ジメチルアミノエチルクロリ ド塩酸塩を用い、実施例 15と同様の方法で表 題化合物を得た。
Ή - NMR (DMSO — de) δ : 1.30 - 1.92 (15H, m), 2.83 (3H, s),
2.85 (3H, s) , 2.95 (2H, m), 2.34 (2H, m) , 3.40 (2H, t, J = 6.3Hz), 3.56 - 3.72 (6H, m), 4.24 (2H, t, J = 6.3Hz), 4.59 (IH, m), 7.10 (2H, m), 7.36 (IH, m), 7.82 (IH, m), 10.52 (2H, br)
FAB— MS (M + H) + : 412
実施例 34
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) ー3— (2 —ジェチル 了ミノエチル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オン二塩 酸塩の製造
ジェチルアミノエチルブ口ミ ド臭化水素酸塩を用い、実施例 15と同様の方 法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (DMSO - d6) δ : 1.21 (6H, t, J = 7.2Hz), 1.30 - 1.92 (15H, m), 2.92 (4H, m), 3.06 - 3.55 (10H, m), 3.60 (2H, m), 4.27 (2H, t, J = 6.6Hz), 4.59 (IH, m), 7.10 (1H, m), 7.41 (1H, m) 7.80 (IH, m), 10.46 (1H, br), 10.70 (IH, br)
FAB— MS (M + H) + : 440
実施例 35
1— 「(3RS, 4RS) —1—シクロォクチルメチルー 3—メチル—4—ピペリ ジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾールー 2—オンの製造
(1) 1一べンジルー 3—メチルー 4—アミノピペリジンの製造
1 —ベンジルー 3—メチルー 4—ピペリ ドン 500mgのメタノール 20ml溶液 に、 酢酸アンモニゥム 1.9g及びシァノ水素化ホウ素ナトリウム 310mgを加 え、室温で 5時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 1N水酸化ナトリ ゥムで洗浄、 無水硫酸ナ トリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 表題化合物 470mgを油状物質として得た。
(2) (3RS, 4RS) —3—メチル—4— (2—二トロフエニルァミノ) — 1 —ベ ンジルビペリジンの製造
1 一ベンジル一 3—メチルー 4—アミノピペリジン 470mg及び 2—フルォ ロニト口ベンゼン 325mgのシクロへキサノール 5ml溶液に炭酸ナトリウム 245mg及びヨウ化カリウム 20mgを加え、 150 °Cで 4時間加熱撹拌した。 反 応液を室温に戻し齚酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一 (酢酸ェチル /へキサン = 1Z10) にて分離精製し、表題化合 物 (3RS, 4RS) —3—メチル—4— (2—二トロフエニルアミノ) — 1一べ ンジルピペリジン 287mgを黄色油状物質として、 また (3RS, 4SR) — 3— メチル一 4— (2—ニトロフエニルァミノ) 一 1—ベンジルピペリジン 218mg を黄色油状物質として得た。
(3) 1 一 [(3RS, 4RS) - 1一べンジルー 3—メチルー 4―ピぺリジノレ] ― 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造
(3RS, 4RS) —3—メチル—4一 (2—ニトロフエニルァミノ) 一 1 一ベン ジルピペリジン 285mgをメタノール 10ml—クロ口ホルム lml混合溶媒に溶 解し、 10 %パラジウム一炭素 80mgを加え、 水素雰囲気下、 常圧、 室温で 4 時間撹拌した。 反応溶液をセライトろ過後、 ろ液を濃縮した。 続いて、 得ら れた残渣をクロ口ホルム 10mlに溶解し、 カルボ二ルジィミダゾール 220mg を加え、室温で 15時間撹拌した。 反応溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム/メタノール = 100/1) にて 分離精製し、 表題化合物 155mgを白色固体として得た。
(4) (3RS, 4RS) — 4— (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) — 3—メチ ルビペリジンの製造
1 - [(3RS, 4RS)— 1—ベンジルー 3—メチル— 4―ピぺリジル] 一 1, 3— ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オン 150mgをメタノール 5ml及 びクロロホルム 3mlの混合溶媒に溶解し、 20 %水酸化パラジゥム 50mgを加 え、 3気圧の水素雰囲気下室温で 12時間撹拌した。 反応液をセライ卜ろ過し、 濾液の溶媒を留去し、 表題化合物 140mgを白色固体として得た。
(5) 1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(3RS, 4RS) 一 4— (2—ケト— 1 —ベンズイミダゾリニル) 一 3—メチル ピぺリジン及びシクロオクタンカルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方 法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.76 (3Η, d, J = 6.6Hz), 1.26 (2H, m). 1.45 - 1.82 (14H, m), 2.13 (4H, m), 2.42 (IH, m), 2.55 (IH, m), 2.99 (2H, m), 3.98 (IH, m), 7.07 (3H, m), 7.25 (1H, m), 8.48 (IH, brs)
FAB - MS (M + H) + : 355
実施例 36
1— [(3RS, 4SR) — 1 —シクロォクチルメチルー 3—メチルー 4—ピペリ ジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾール— 2—オンの製造
実施例 35 (2) で得られた (3RS, 4SR) — 3 -メチルー 4一 (2—二トロ フエニルァミノ) 一 1 一ベンジルピペリジンを用い、 実施例 35 (3)、 (4) 及 び (5) と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCls) δ: 1.16 (3H, d, J = 7.2Hz), 1.45 - 1.80 (14H, m), 2.04 (3H, m), 2.28 (2H, m), 2.76 (IH, m), 3.03 (2H, m), 4.46 (IH, m), 7.05 (3H, m), 7.20 (IH, m), 8.31 (IH, brs)
FAB - MS (M + H) +: 355
実施例 37
1 - 「(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチル— 3—エトキンカルボ二 ルー 4 -ピぺリジル 1 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾールー 2—ォ ンの製造
(1) 1ーシクロォクチルメチル— 3—エトキシカルボニル一 4—ピペリ ドンの 製造
3—ェトキシカルボ二ルー 4ーピペリ ドン塩酸塩 500mg及びシクロォクタ ンカルバルデヒ ド 420mgのテトラヒ ドロフラン 25ml溶液に、 トリアセトキ シ水素化ホウ素ナトリウム lOOOmgを加え室温で 13時間撹拌した。
反応液を酢酸ェチルで希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチル Zへキサン = 30ノ1) にて分離精製し、表題化合 物 325mgを無色固体として得た。
(2) (3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—エトキンカルボ二ルー 4一 (2—二トロフヱニルァミノ) ピぺリジンの製造
1ーシクロォクチルメチルー 3—ェトキシカルボ二ルー 4 一ピペリ ドン 200mgのメタノール 10ml溶液に酢酸ァンモニゥム 523mg及びシァノ水素化 ナトリゥム 85mgを加え、室温で 3時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈 し、 1N水酸化ナトリゥムで洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去 した。 得られた残渣をシクロへキサノール lmlに溶解し、 2—フルォロニトロ ベンゼン 116mg、 炭酸ナトリウム 88mg及びヨウ化力リウム 10mgを加え、 150 °Cで 17時間加熱撹拌した。 反応液を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、飽 和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残 渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル へキサン - 10/1) 及び分取用薄層クロマトグラフィー(KieselgelTM60F2 , Art5744 (メルク社 製);酢酸ェチル Zへキサン = 2Z1) にて分離精製し、表題化合物 67mgを黄 色油状物質として、 また異性体 (3RS, 4SR) 一 1 —シクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二ルー 4ー (2—二トロフエニルァミノ) ピぺリジン 30mg を黄色油状物質として得た。
(3) 1 一 [(3RS, 4RS) 一 1 —シクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二 ノレ一 4一ピぺリジル] — 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—べンズィミダゾ一ル一 2—ォ ンの製造
(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチル— 3—エトキシカルボ二ルー 4一
(2—二トロフヱニルァミノ) ピぺリジンを用い、 実施例 35 (3) と同様の方 法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.96 (3Η, t, J = 7.5Hz), 1.25 (2H, m), 1.44 - 1.83 (14H, m) , 2.16 (3H, m), 2.25 (1H, t, J = 11.7Hz), 2.56 (1H, m), 3.00 (1H, m), 3.19 (1H, m) , 3.64 (1H, m), 3.90 (2H, m), 4.40 (1H, m), 7.05 (3H, m), 7.16 (IH, m), 8.40 (IH, brs)
FAB— MS (M + H) + : 414
実施例 38
1— 「(3RS, 4SR) — 1—シクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二 ルー 4一ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾール— 2—ォ ンの製造
実施例 37 (2)で得られた(3RS, 4SR) 一 1ーシクロォクチルメチル— 3— エトキンカルボニル— 4一 (2—二トロフヱニルァミノ) ピぺリジンを用い、 実施例 35 (3) と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή一画 R (CDC13) : 1.09 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.21 (2H, m), 1.42 - 1.75 (14H, m), 1.99 (IH, m), 2.10 (IH, m), 2.17 (2H, m), 2.38 (1H, m), 3.06 (IH, m), 3.28 (1H, m), 3.34 (IH, m), 3.98 (2H, m), 4.36 (IH, m), 7.02 (3H, m), 7.53 (1H, m), 8.10 (1H, brs)
FAB - MS (M + H) + : 414
実施例 39
1 一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチル一 4ーピペリジル 1 一 1·_3—ジヒドロー 2Η—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの
1— [ (3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—エトキンカルボ二 ルー 4—ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2Η—べンズイミダゾ一ル一 2—ォ ン 12mgのテトラヒドロフラン 2ml溶液に、 水素化リチウムアルミニウム 3mgを加え室温で 1時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチル 1mlを加え 5分間撹 捽した後、 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロ マトグラフィ一 (クロ口ホルム Zメタノール = 30Z1) にて分離精製し、表題 化合物 5mgを無色固体として得た。
Ή一画 R (CDC13) δ : 1.25 (2Η, m) , 1.35 - 1.90 (15H, m), 2.05 - 2.30 (4H, m), 2.36 (IH, m), 2.62 (IH, m), 3.03 (2H, m), 3.38 (2H, m), 4.38 (IH, m), 7.08 (3H, m) , 7.30 (1H, m), 9.18 (1H, brs)
FAB— MS (M + H) + : 372 実施例 40
1— [(3RS, 4SR) — 1 —シクロォクチルメチル一 3—ヒ ドロキシメチル一 4—ピペリジル 1 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの 製造
1 一 [(3RS, 4SR) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二 ルー 4ーピペリジル] — 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—ォ ンを用い、 実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.10— 1.90 (18H, m), 2.04 (IH, m), 2.15 (2H, m), 2.61 (IH, m), 3.15 (2H, m), 3.38 (IH, m), 3.92 (IH, m), 4.70 (1H, m), 7.08 (3H, m), 7.87 (IH, m), 9.21 (1H, brs)
FAB一 MS (M + H) + : 372
実施例 41
1— 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二 ノレ一 4ーピペリジル] 一 3—ェチル一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—ベンズィミダ ゾ一ルー 2—オンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチル— 3—エトキシカルボ二 ノレ一 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—ォ ンとョ一ドエタンを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ : 0.91 (3Η, t, J = 7.2Hz), 1.25 (2H, m) , 1.32 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.42 - 1.80 (13H, m), 2.17 (4H, m), 2.26 (IH, t,
J = 11.4Hz), 2.58 (IH, m), 2.99 (1H, m), 3.18 (1H, m) , 3.66 (1H, m), 3.86 (2H, q, J = 7.2Hz), 3.91 (2H, q, J二 7.2Hz)' 4.39 (IH, m), 6.98 (IH, m), 7.06 (2H, m), 7.16 (IH, m)
FAB - MS (M + H) + : 442
実施例 42
1一 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチル一 3—ヒ ドロキシメチルー 4 -ピぺリジル, - 3 -ェチル— 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—ベンズイミダゾ一 ルー 2—オンの製造
1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二 ルー 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズイ ミダ ゾ一ルー 2—オンを用い、 実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.24 (2Η, m), 1.34 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.40 - 1.78 (13H, m), 1.89 (1H, m), 2.04— 2.33 (6H, m), 2.61 (IH, m), 3.00 (2H, m), 3.34 (2H, m), 3.96 (2H, m), 4.39 (IH, m), 7.08 (3H, m), 7.32 (1H, m)
FAB— MS (M + H) + : 400
上記で得られた 1― [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—ヒド 口キンメチル—4—ピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベン ズイミダゾールー 2—ォンを光学活性力ラム (ダイセル社製 CHIRALPAK AD カラム; 0.1 %ジェチルァミン、 へキサンノイソプロピルアルコール = 800/200) にて光学分割し、 先行画分より、 便宜上、 表題化合物の (3R*, 4R*) 体、 O °— 6.20° (c = 1.000, 0.1N HC1) (塩酸塩として)、 と称す る化合物を、 後画分より、 便宜上、 表題化合物の (3S*, 4S*) 体、 + 6.40° (c = 1.000, 0.1N HC1) (塩酸塩として)、 と称する化合物を得た。 実施例 43
1一 「(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチル—3—エトキシカルボ二 ル—4—ピペリジル] — 3—プロピル一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダ ゾールー 2—オンの製造
1 一 [ (3RS, 4RS) 一 1ーシク口才クチルメチル— 3—エトキンカルボ二 ルー 4―ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—才 ンとョ一ドプロパンを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ 0.91 (3Η, t, J = 7.1Hz), 0.95 (3H, t, J = 7.4Hz), 1.22 (2H, m), 1.40— 1.80 (16H, m), 2.16 (3H, m), 2.26 (1H, t, J = 11.4Hz), 2.58 (IH, m), 2.98 (IH, m), 3.16 (IH, m), 3.67 (1H, m), 3.83 (2H, t, J = 7.4Hz), 3.86 (2H, q, J = 7.1Hz), 4.39 (1H, m), 6.96 (1H, m), 7.05 (2H, m), 7.15 (IH, m)
FAB— MS (M + H) + : 456
実施例 44
1— 「(3RS, 4RS) —1—シクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4ーピペリジル" 1_— 3—プロピル一 1丄 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾー ノレ一 2—オンの製造
1一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二 ル一4ーピペリジル] —3—プロピル一 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—べンズィミダ ゾール- 2 -オンを用い、 実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή― NMR (CDC13) δ : 0.96 (3Η, t, J = 7.2Hz), 1.24 (2H, m), 1.40一
1.92 (18H, m), 2.16 (3H, m), 2.26 (1H, m), 2.60 (IH, m), 3.00 (2H, m), 3.33 (2H, m), 3.87 (2H, t, J = 7.2Hz), 4.39 (IH, m), 7.06 (3H, m), 7.31 (IH, m)
FAB - MS (M + H)+ : 414
上記で得られた 1― [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチル— 3—ヒ ド ロキシメチルー 4—ピペリジル] —3—プロピル一 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—べ ンズィミダゾ一ルー 2—才ンを光学活性力ラム (ダイセル社製 CHIRALPAK AD カラム ; 0.1 %ジェチルァミン、 へキサン イソプロピルアルコール二 800/200) にて光学分割し、 先行画分より、 便宜上、 表題化合物の (3R*, 4R*) 体と称する化合物を、 後画分より、 便宜上、 表題化合物の (3S*, 4S*) 体と称する化合物を得た。
実施例 45
1— [(3RS, 4RS) - 1 - (ビシクロ 「4.4.0] デカー 2—ィルメチル) —3— ヒ ドロキシメチル一 4ーピペリジノレ] 一 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—ベンズィミダ ゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1一 [(3RS, 4RS) — 1一べンジルー 3—エトキンカルボニル— 4ーピぺ リジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2―オンの製造
1—ペンジノレー 3—ェトキシカルボニル— 4—ピペリ ドンを用い、実施例 37
(2) 及び (3) と同様の方法で表題化合物を得た。
(2) 1 — [(3RS, 4RS) — 3—エトキンカルボニル— 4ーピペリジル] — 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—ベンズィミダゾール— 2—オンの製造
1一 [(3RS, 4RS) — 1—ベンジルー 3—エトキシカルボ二ルー 4ーピペリ ジル] 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンを用い、参考 例 2 (3) と同様の方法で表題化合物を得た。
(3) 1— [(3RS, 4RS) — 1— (ビシクロ [4.4.0] デカー 2—ィルメチル) ― 3—エトキシカルボニル— 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズ ィミダゾールー 2—オンの製造
1 - [(3RS, 4RS) ー 3—エトキンカルボニル— 4ーピペリジル] ー1, 3— ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾ一ルー 2—オン及びビシクロ [4.4.0] デカ ンー 2—カルバルデヒドを用い、実施例 3と同様の方法で表題化合物を得た。 (4) 1一 [(3RS, 4RS) - 1 - (ビシクロ [4.4.0] デカ— 2—ィルメチル) 一 3—ヒドロキシメチルー 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィ ミダゾ一ルー 2—オンの製造
1— [(3RS, 4RS) 一 1一 (ビンクロ [4.4.0]デカー 2—ィルメチル) - 3 - エトキンカルボ二ルー 4—ピペリジル] ー1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミ ダゾール- 2—ォンを用 、、 実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.80— 1.04 (4Η, m), 1.06 - 2.72 (21H, m), 2.92 - 3.18 (2H, m), 3.39 (2H, s), 4.30 - 4.43 (1H, m), 7.03 - 7.34 (4H, m), 9.10 (1H, s)
FAB一 MS (M + H) + : 398
実施例 46
1一 [(3RS, 4RS) 一 1 -シクロノニルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4一 ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1 一 [ (3RS, 4RS) — 1 —シクロノ二ルメチルー 3—エトキシカルボ二 ノレ一 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—ォ ンの製造
実施例 45 (2) で得られた 1 一 [(3RS, 4RS) — 3—エトキシカルボニル— 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンと シクロノナンカルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題化合物を 得た。
(2) 1— [(3RS, 4RS) — 1ーシクロノ二ルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4ーピペリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの
1 一 [(3RS, 4RS) — 1—シクロノニルメチル _ 3—エトキンカルボニル— 4 -ピぺリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾールー 2—オンを 用い、 実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDClg) δ 0.78 - 0.92 (4Η, m), 1.08 - 2.40 (19H, m), 2.51 - 2.68 (1H, m), 3.03 (2H, m), 3.38 (2H, s), 4.24 - 4.43 (2H, m), 7.04一 7.34 (4H, m), 8.46 (1H, br)
FAB - MS (M + H) +: 386
実施例 47
1一 「1ーシクロォクチルメチル— 3, 3—ビス (ヒドロキシメチル) 一 4— ピぺリジル 1 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—ォン塩酸塩 の製造
(1) 1一べンジルー 3, 3—ビス (ヒ ドロキシメチル) —4—ピペリ ドンの製造 1一べンジルー 4ーピペリ ドン 0.96gをテトラヒドロフラン 10mlに溶解し、 35 %ホルムアルデヒド 0.6mlを加えた。 これを氷冷し、炭酸力リウム 104mg の水溶液 20mlを加え、 2.5時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで抽出し、有 機層を飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得 られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (酢酸ェチル Z へキサン = 3ノ 1) にて分離精製し、 表題化合物 266mgを無色結晶として得 た。
(2) 1一べンジルー 3, 3—ビス [(メ トキシメチルォキシ) メチル] 一 4ーピ ペリ ドンの製造
1 —ベンジル一 3, 3—ビス (ヒドロキシメチル) 一 4ーピペリ ドン 259mg を塩化メチレン 4mlに溶解し、窒素雰囲気下、 0°Cにてメ トキシメチルクロリ ド 0.18ml及びジィソプロピルェチルァミン 0.45mlを加え、室温で 11時間撹 拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナ トリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一 (酢酸ェチル Zへキサン = 1 3) にて分離精製し、 表題化合物
236mgを無色油状物として得た。
(3) 1—ベンジルー 3, 3—ビス [ (メ トキシメチルォキシ) メチル] - 4 - (2— ニトロフヱニルァミノ) ピぺリジンの製造
1 一ベンジル— 3, 3—ビス [ (メ トキシメチルォキシ) メチル] —4ーピぺ リ ドンを用い、 実施例 35 (1) 及び (2) と同様の方法で表題化合物を得た。 (4) 1— [1ーシクロォクチルメチルー 3, 3—ビス [(メ トキシメチルォキシ) メチル] — 4ーピぺリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—オンの製造
1一べンジルー 3, 3—ビス [(メ トキシメチルォキシ) メチル] —4— (2 - ニトロフエニルァミノ) ピぺリジンを用い、実施例 35 (3)、 (4)及び(5) と 同様の方法で表題化合物を得た。
(5) 1一 [1ーシクロォクチルメチルー 3, 3—ビス(ヒドロキシメチル) 一4— ピペリジル] —1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オン塩酸塩 の製造
1— [1—シクロォクチルメチルー 3, 3—ビス [(メ トキシメチルォキシ) メ チル] 一 4ーピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2一オン 7mgをテトラヒ ドロフラン 0.2mlに溶解し、 6N塩酸 2mlを加え、 60°Cで 4時間撹拌した。 反応液を濃縮し、表題化合物 9mgを無色粉末として 得た。
Ή - NMR (D20) δ : 1.32 - 1.79 (17H, m), 1.95 - 2.14 (4H, m) ,
3.00 - 3.06 (2H, br), 3.14 - 3.78 (9H, m), 7.07 - 7.31 (4H, m)
FAB— MS (M + H) + : 402
実施例 48
1— [1 —シクロォクチルメチルー 3, 3—ビス (ヒドロキシメチル) 一 4— ピペリジル 1 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造
(1) 1— [1ーシクロォクチルメチルー 3, 3—ビス [(メ トキシメチルォキシ) メチル] —4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィ ミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 47 (4) で得られた 1 一 [1ーシクロォクチルメチル— 3, 3—ビス
[(メ トキシメチルォキシ) メチル] 一 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾールー 2—オンとョ一ドエタンを用い、実施例 13と同様 の方法で表題化合物を得た。
(2) 1— [1ーシクロォクチルメチルー 3, 3—ビス(ヒドロキシメチル) 一 4一 ピペリジル] - 3ーェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
1— [1ーシクロォクチルメチルー 3, 3—ビス [(メ トキシメチルォキシ) メ チル] ー4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミ ダゾールー 2—オンを用い、実施例 47 (5) と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CD3OD) δ: 1.31 (3Η, t, J = 7.2Hz), 1.36 - 1.87 (15H, m), 1.96 - 2.04 (1H, m), 2.17 - 2.25 (1H, m), 3.05 (2H, brd, J = 7.8Hz), 3.13 - 3.35 (2H, m) , 3.52 - 3.62 (4H, m), 3.65 - 3.82 (2H, m), 3.93— 4.03 (2H, m), 7.10 - 7.27 (3H, m), 7.72 - 7.75 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 430
実施例 49
1一 「(2RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 2—ヒドロキシメチル一 4 -ピぺリジル] 一 3ーェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一 ルー 2—オンの製造
(1) 1 —ベンジルー 6—メ トキシカルボ二ルー 1, 6—ジヒドロ— 4 (5H) — ピリジノンの製造
窒素雰囲気下、 2—ヒドロキン— 2—メ トキシ酢酸メチルエステル 480mg のテトラヒドロフラン 40ml溶液にモレキュラーシーブ 3A 4gを加え、 更に ベンジルアミン 0.44mlを加え、 室温で 1.5時間撹拌した。 反応液から不溶物 を濾去し、濾液にトランス— 1ーメ トキシー 3—トリメチルシリルォキシ一 1, 3—ブタジエン 2.6mlを加え、 次いで 1.0M塩化亜鉛一エーテル溶液 4.0mlを 滴下し、室温で 4時間撹拌した。 反応液に飽和重曹水を加え、酢酸ェチルで抽 出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留 去し、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル/ へキサン = 1Z3〜2Z1) にて分離精製し、 表題化合物 422mgを黄色油状物 として得た。
(2) 1—ベンジルー 4ーヒ ドロキシ— 2—ヒ ドロキシメチルピペリジンの製造 1一ベンジル— 6—メ トキシカルボニル— 1, 6—ジヒドロ— 4 (5H) —ピリ ジノン 212mgのメタノ一ルーテトラヒドロフラン (1: 1) 6ml溶液を、窒素 雰囲気下、 氷冷し、 水素化ホウ素ナトリウム 342mgを加え、 室温で 14時間 撹拌した。 反応液に塩化リチウム 175mgを加え、 6時間後、 塩化リチウム 125mgを追加し、更に 3日間撐拌した。 反応液を氷冷し、 水を加え酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 表題化合物の粗生成物 204mgを得た。
(3) 1一ベンジル— 2— (tert—ブチルジメチルシリルォキシメチル) 一 4— ヒ ドロキシピぺリジンの製造
上記反応で得られた 1—ベンジル— 4ーヒドロキシ— 2—ヒドロキシメチル ピぺリジンの粗生成物 204mgを塩化メチレン 4mlに溶解し、 tert -ブチルジ メチルシリルク口リ ド 149mg、 トリェチルァミン 0.14ml及び 4―ジメチルァ ミノピリジン l lmgを加え、室温で 18時間撹拌した。 反応液に水を加えクロ 口ホルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリゥムで乾 燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル Zへキサン = 1/2〜2 1) にて分離精製し、 表題化合物 126mg を無色油状物として得た。
(4) (2RS, 4RS) —及び (2RS, 4SR) — 4一アジドー 1 一ベンジル— 2— (tert一ブチルジメチルシリルォキシメチル) ピぺリジンの製造
1一べンジルー 2— (tert—ブチルジメチルンリルォキシメチル) 一 4ーヒ ドロキシピペリジン 123mgのテトラヒドロフラン 4ml溶液を氷冷し、窒素雰 囲気下、 トリフヱニルホスフィン 146mg、 ジフヱニルりん酸アジド 0.12ml及 びジイソプロピルァゾカルボキシラート 0.12mlを順次加え、室温で 1時間撹 拌した。 反応液を氷冷し、 飽和重曹水及び水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、得 られた残渣をシリ力ゲルカラムクロマ トグラフィー (酢酸ェチルノ へキサン = 1Z6) にて分離精製し、表題化合物の (2RS, 4SR) 体 40mgを無 色油状物として、表題化合物の (2RS, 4RS) 体 85mgを黄色油状物として得 o
(5) (2RS, 4RS) 一 1一ベンジル— 2— (tert—プチルジメチルシリルォキ シメチル) 一 4— (2 トロフエニルァミノ) ピぺリジンの製造
(2RS, 4RS) 一 4—アジド— 1一ベンジル— 2一 (tert -ブチルジメチルシ リルォキシメチル) ピぺリジン 82mgを水ーテトラヒドロフラン(1: 10) 3ml に溶解し、 トリフヱニルホスフィン 61mgを加え、 85°Cで 4時間撹拌した。 反 応液を濃縮して得られた残渣を用い、実施例 35 (2) と同様の方法で表題化合 物を得た。
(6) 1 - [(2RS, 4RS) 一 1 一ベンジル— 2— (tert—ブチルジメチルシリル ォキシメチル) 一 4—ピペリジル] — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダ ゾ一ルー 2—オンの製造
(2RS, 4RS) —1—ベンジルー 2— (tert—ブチルジメチルシリルォキシメ チル) 一 4— (2—二トロフヱニルァミノ) ピぺリジンを用い、実施例 35 (3) と同様の方法で表題化合物を得た。
(7) 1— [(2RS, 4RS) 一 2—(tert—ブチルジメチルシリルォキシメチル) 一 1—シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—ベン ズィミダゾールー 2—オンの製造
1— [(2RS, 4RS) ー 1 一ペンジノレー 2— (tert—ブチルジメチルンリルォ キシメチル) 一 4ーピペリジル ] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズイミダゾ一 ルー 2—オン 22mgをメタノール 20mgに溶解し、 10 %パラジウム一炭素を 加え、 水素圧 4kg/cm2にて 22時間反応させた。 反応液をセライト濾過し、 濾液を濃縮して得られた残渣を用い、実施例 35 (5) と同様の方法で表題化合 物を得た。
(8) 1— [(2RS, 4RS) - 2 - (tert—ブチルジメチルシリルォキシメチル) 一 1—シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒド ロー 2H—べンズイミダゾ一ル— 2—オンの製造
1 一 [(2RS, 4RS) 一 2— (tert一ブチルジメチルシリルォキシメチル) 一 1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベン ズィミダゾ一ルー 2—オンとョードエタンを用い、実施例 13と同様の方法で 表題化合物を得た。
(9) 1 一 [ (2RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 2—ヒドロキシメチ ルー 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダ ゾ一ルー 2—オンの製造
1 一 [(2RS, 4RS) - 2 - (tert—ブチルジメチルシリルォキシメチル) 一 1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒド ロー 2H—べンズィミダゾール一 2—オン 2mgのテトラヒドロフラン 2ml溶 液に 1.0Mテトラブチルアンモニゥムフルオリ ド―テトラヒドロフラン溶液 0.05mlを加え、室温で 1時間撹拌した。 反応液に飽和重曹水を加えクロロホ ルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 溶媒を留去し、得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー (Kieselgel™ 60F Art5744 (メルク社製);クロロホルム メタノ一ル= 20/1) にて分 離精製し、 表題化合物 1.3mgを無色固体として得た。
Ή— NMR (CDC13) 6 1.32 (3Η, t, J = 7Hz), 1.45-1.78 (15H, brm), 1.82— 1.92 (1H, m), 1.92-2.12 (1H, m), 2.80 - 2.90 (1H, m), 2.95- 3.10 (2H, m), 3.18— 3.44 (2H, m), 3.60— 3.69 (2H, m), 3.78 - 3.98 (4H, m), 4.27 - 4.46 (1H, m), 7.01 - 7.17 (4H, m)
FAB -MS (M + H) + : 400
実施例 50
1一 「(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—メ トキシメチルー 4一 ピペリジル 1 - 3ーェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの製造
1一 [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4一ピぺリジル] — 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾ一 ル— 2—オン 28mgのジメチルホルムァミ ド溶液に 60%水素化ナトリウム 4mgを加え、室温で 30分間撹拌し、次いでョードメタン 45〃 1を加え、更に 室温で 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で洗 浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルズへキサン = 1/4) にて分離精製 し、 表題化合物 4mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.80 - 0.93 (1H, m), 1.18 - 1.39 (6H, m), 1.40― 1.88 (13H, m), 1.88一 2.19 (4H, m), 2.42 - 2.83 (2H, m), 2.94一 3.20 (6H, m), 3.90 - 4.00 (2H, m), 4.10-4.23 (1H, m), 6.98-7.12 (4H, m)
FAB - MS (M + H)+ : 414
実施例 51
1— [.(3RS._4RS) 一 3—べンジルォキシメチルー 1ーシクロォクチルメチ ル一 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダ ゾールー 2—オンの製造
ベンジルブロミ ドを用い、 実施例 50と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCls) δ : 0.81 - 0.92 (1H, m), 1.18— 1.39 (8H, m), 1.40 - 1.82 (10H, m), 1.82― 2.57 (7H, m), 2.80― 3.34 (4H, m), 3.83一 4.02 (2H, m), 4.15 - 4.32 (2H, m), 6.97 - 7.39 (9H, m)
FAB— MS (M + H) + : 490
実施例 52
1— 「(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチル一 3—ヒドロキシメチルー 4 -ピぺリジル] — 3— (2—ジメチルァミノェチル) 一 1, 3—ジヒドロ一 2 H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
1— [(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3—エトキンカルボ二 ルー 4一ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—才 ンとジメチルアミノエチルクロリ ド塩酸塩を用い、 実施例 13、 次いで実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.19 - 1.37 (4Η, m), 1.40 - 1.93 (12H, m), 1.98 - 2.40 (12H, m), 2.51 - 2.71 (3H, m), 2.95— 3.08 (2H, m), 3.27 - 3.38 (2H, m), 3.93 - 4.10 (2H, m), 4.32 - 4.44 (1H, m), 7.02 - 7.13 (3H, m), 7.29 - 7.35 (1H, m)
FAB— MS (M + H) : 443
上記で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1 —シクロォクチルメチル— 3—ヒド 口キンメチルー 4ーピペリジル]—3— (2—ジメチルァミノエチル)ー1, 3— ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンを光学活性力ラム(ダイセル 社製 CHIRALPAK AD カラム; 0.1 %ジェチルァミン、へキサン /ィソプロ ピルアルコール = 400/200) にて光学分割し、先行画分より、便宜上、表題 化合物の (3R*. 4R*) 体、 [ a ]2 D° - 18.8° (c = 1.000, CHC13) (二塩酸塩と して)、 と称する化合物を、 後画分より、 便宜上、 表題化合物の (3S*, 4S*) 体、 [ a ° + 13.4 ° (c = 1.000, CHC13) (二塩酸塩として)、 と称する化合 物を得た。
実施例 53 1 - 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4ーピペリジル 1 一 3—イソプロピル一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダ ゾール—2—オンの製造
1— [ (3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3—エトキンカルボ二 ノレ一 4—ピぺリジル] — 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズィミダゾールー 2—ォ ンとイソプロピルプロミ ドを用い、実施例 13、次いで実施例 39と同様の方法 で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ: 1.16 - 1.35 (5H, m), 1.37 - 1.79 (18H, m), 1.98 - 2.40 (5H, m), 2.49 - 2.69 (1H, m), 2.96 - 3.07 (2H, m), 3.25 - 3.38 (2H, m), 4.30― 4.42 (1H, m), 4.68一 4.80 (1H, m), 7.02― 7.39 (4H, m)
FAB - MS (M + H) +: 414
実施例 54
1— [(3RS, 4RS) —1ーシクロォクチルメチル一 3—ヒドロキシメチルー 4ーピペリジル] 一 3— (2—メ トキシェチル) 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べ ンズィミダゾール— 2—オンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3 —エトキシカルボ二 ルー 4ーピペリジル] ― 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾール一 2—ォ ンとメ トキシェチルブロミ ドを用い、実施例 13、次いで実施例 39と同様の方 法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.18 - 1.33 (5Η, m), 1.38 - 1.92 (12H, m), 1.95 - 2.25 (6H, m), 2.98 - 3.14 (2H, m), 3.24 - 3.39 (5H, m), 3.68 (2H, m), 4.05 - 4.13 (2H, m), 4.31 - 4.47 (1H, m) , 7.02 - 7.17 (3H, m), 7.29一 7.40 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 430
実施例 55
1— 「1— (1ーメチルンクロォクチルメチル) 一 4—ピペリジル] 一 3— プロパルギル一 1. 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—オンの製造 4— (2—ケトー 1 —ベンズイミダゾリニル) ピぺリジンと 1ーメチルシク 口オクタン一 1一力ルバルデヒドを用い、 実施例 3、 次いで実施例 13と同様 の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.89 (3Η, s), 1.28 (3H, m), 1.40 - 1.75 (13H, m), 2.10 (2H, s), 2.27 (IH, t, J = 2.7Hz), 2.48 (4H, m), 2.89 (2H, m), 4.27 (IH, m), 4,67 (2H, d, J = 2.7Hz), 7.12 (2H, m), 7.18 (IH, m), 7.28 (IH, m)
FAB一 MS (M + H) + : 394
実施例 56
1— 「1— (1 ーェチルシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] 一 3— プロパルギル一 1, 3—ジヒドロー 2Η—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造 実施例 23で得られた 1一 [1— (1 —ェチルシクロォクチルメチル) 一 4— ピペリジル] — 1, 3—ジヒドロ— 2Η—ベンズイミダゾ一ルー 2—オンを用 い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.80 (3Η, t, J = 7.8Hz), 1.18 - 1.74 (18H, m), 2.09 (2H, s), 2.27 (IH, t, J = 2.1Hz), 2.41 (4H, m), 2.88 (2H, m), 4.28 (IH, m), 4.67 (2H, d, J = 2.1Hz), 7.11 (2H, m), 7.18 (IH, m), 7.28 (IH, m)
FAB - MS (M + H) + : 408
実施例 57
1一 「1一 (1 一プロビルシクロォクチルメチル) ー4ーピペリジル] - 3 - プロパルギル一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾ一ルー 2—オンの製造 4一 (2—ケトー 1 —ベンズイミダゾリ二ル) ピぺリジンと 1 一プロビルシ クロオクタン一 1 一カノレバノレデヒドを用い、 実施例 3、 次いで実施例 13と同 様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.88 (3H, t, J二 6·9Ηζ), 1.25 (6H, m), 1.40 - 1.74 (14H, m), 2.10 (2H, s), 2.27 (1H, t, J = 2.7Hz), 2.40 (4H, m) , 2.85 (2H, m), 4.28 (IH, m), 4.67 (2H, d, J = 2.7Hz), 7.10 (2H, m), 7.18 (IH, m), 7.25 (IH, m)
FAB - MS (M + H) + : 422
実施例 58
1— [(3RS,_4RS) 一 1—シクロォクチルメチルー 3—ジメチルアミノメチ ノレ一 4ーピペリジル] 一 3—ェチル一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダ ゾ一ルー 2 -オンの製造
(1) 1 一 [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—ホルミル— 4ーピ ペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾール— 2— オンの製造
実施例 42で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1—シクロォクチルメチルー 3— ヒドロキシメチル一 4—ピペリジル] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾ一ルー 2—オン 480mg及びトリエチルァミン 1.0mlのジメチ ルスルホキシド 10ml溶液に、 室温下、 三酸化硫黄.ピリジン錯体 570mgの ジメチルスルホキシド 10ml溶液を加え、室温下 2時間撹拌した。 反応液を酢 酸ェチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル Zへキサン == 1Z3) にて分離精製し、 表題化合物 253mgを得た。
(2) 1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—ジメチルアミノメ チルー 4ーピペリジル] ー3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダ ゾ一ルー 2—オンの製造
1 - [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチル— 3—ホルミル— 4ーピぺ リジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾール— 2—ォ ンとジメチルァミンのテトラヒドロフラン溶液を用い、 実施例 3と同様の方 法で表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ : 0.85 - 0.94 (3Η, m) , 1.18 - 1.38 (5H, m), 1.39 - 1.80 (13H, m), 1.96 - 2.25 (10H, m), 2.37 - 2.73 (2H, m), 2.94 - 3.27 (2H, m), 3.90 - 4.13 (3H, m), 6.98 - 7.30 (4H, m)
FAB— MS (M + H) + : 427
実施例 59
1— 「(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3—メチルアミノメチ ノレ一 4—ピペリジル] ― 3 —ェチル一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズイミダ ゾール—2—オンの製造
実施例 58で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1—シクロォクチルメチルー 3— ホルミル一 4—ピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィ ミダゾ一ル— 2—オンとメチルァミン塩酸塩を用い、実施例 3と同様の方法で 表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ: 1.16 - 1.38 (6Η, m), 1.38 - 1.90 (13H, m), 1.92— 2.67 (12H, m), 2.94 - 3.20 (2H, m), 3.93 (2H, m), 4.10 - 4.23 (1H, m), 6.97 - 7.12 (3H, m), 7.24 - 7.31 (ΙΗ' m)
FAB— MS (M + H) + : 413
実施例 60
1— 「(3S*, 4S*) —3—アミノメチルー 1ーシクロォクチルメチルー 4— ピペリジル 1 —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾールー 2—オンの製造
(1) 1一 [(3S*. 4S*) —3—アジドメチルー 1—シクロォクチルメチル一 4— ピペリジル] 一 3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾール— 2—オンの製造
実施例 42で得られた 1 一 [(3S*, 4S*) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— ヒドロキンメチルー 4ーピペリジル] —3—ェチル一 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾールー 2—オン 99mgの酢酸ェチル 7ml溶液に、 室温下トリ ェチルァミン 86 1、 次いでメタンスルホニルクロリ ド 30〃 1を加え、 30分 間室温で撹拌した。 反応液中の不溶物を濾去し、 濾液を留去した。 得られた 残渣をジメチルホルムアミ ド 2.5mlに溶解し、 アジ化ナトリウム 48mlを加 え、 80°Cで 1時間撹拌した。 反応液を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、 水及 び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られ た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル へキサン = 1/1) にて分離精製し、 表題化合物 75mgを無色固体として得た。
(2) 1一 [(3S*, 4S*) —3—アミノメチル一 1ーシクロォクチルメチルー 4— ピペリジル] - 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー
2—オンの製造
1 一 [(3S*, 4S*) 一 3—アジドメチルー 1 —シクロォクチルメチルー 4一 ピペリジル] 一 3ーェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オン 350mgをメタノール 35mlに溶解し、 20 %水酸化パラジウム 150mg 及び 10 %塩化水素 -メタノール 5mlを加え、水素雰囲気下、常圧、室温で 15 時間撹拌した。 反応液をセライト濾過後、 濾液を濃縮した。 続いて、 得られ た残渣を酢酸ェチルに溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で 洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム Zメタノール = 50/1)にて分 離精製し、 表題化合物 223mgを得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.80 - 0.97 (3Η, m), 1.86 - 1.36 (8H, m), 1.42, 一 1.88 (8H, m), 1.88— 2.32 (7H, m), 2.42 - 2.58 (3H, m), 3.03— 3.16 (2H, m), 3.91— 3.99 (2H, m), 4.26 - 4.31 (1H, m), 6.99 - 7.12 (3H, m), 7.30 - 7.34 (1H, m)
FAB— MS (M + H) +: 399
[ a ]2 D 0 + 10.8° (c = 0.5, CHC13)
実施例 61
3— (2—アミノエチル) 一 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリ ジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾールー 2—オンの製造
実施例 6で得られた 1— (1 —シクロォクチルメチル— 4―ピぺリジル) 一
1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズィミダゾール— 2—オン 360mgのジメチルホ ルムァミ ド 8ml溶液に 60 %水素化ナトリウム 64mgを加え、室温で 1時間撹 拌し、 次いでビス (tert —ブトキシカルボニル) アミノエチルブロミ ド 515mgを加え、 80 °Cで更に 15時間撹拌した。 反応液を室温に戻し酢酸ェチ ルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナ卜リウムで乾燥後、 溶媒 を留去し、得られた残渣を 10 %塩化水素一メタノールに溶解し、 室温で 1時 間撹拌した。 反応液を濃縮後、酢酸ェチルで希釈し、 2N水酸化ナトリウム水 溶液及び飽和食塩^で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、得 られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (クロ口ホルム Zメタ ノール = 40/1)にて分離精製し、表題化合物 307mgを白色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.18 - 2.03 (19H, m), 2.10— 2.20 (4H, m), 2.48 (2H, m), 3.02 - 3.14 (4H, m), 3.96 (2H, t, J = 6.3Hz), 4.38 (1H, m), 7.08 (3H, m), 7.32 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 385
実施例 62 1— (1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドローイ ミダゾ [4, 5— c] ピリジン一 2—才ンの製造
4一クロロー 3—ニトロピリジンと 4—アミノー 1—シクロォクチルメチル ピペリジンを用い、 実施例 23と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.26 (2Η, m), 1.42 - 1.86 (15H, m), 2.10
(4H, m), 2.36 (2H, m), 3.02 (2H, m), 4.32 (1H, m), 7.22 (1H, m), 8.30 (1H, m), 8.36 (1H, s), 8.48 (1H, brs)
FAB - MS (M + H) + : 343
実施例 63
1一 「(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3— (2—エトキンカル ボニルェチル) - 4 -ピペリジル, 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—ベ ンズィミダゾールー 2—オンの製造
実施例 58 (1)で得られた 1— [(3RS, 4RS)― 1一シクロォクチルメチル— 3—ホノレミノレー 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—ベン ズイミダゾ一ルー 2—オン 60mgのテトラヒドロフラン 1.5ml溶液に、氷冷下 トリエチルホスホノアセタート 45〃 1、次いで 60 %水素化ナトリゥム 9mgを 加え、 氷冷下で 1時間撹拌した。 反応液を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、 1N硫酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリゥムで 乾燥後、溶媒を留去し、得られた残渣をメタノール 5mlに溶解し、 10 %パラ ジゥム—炭素 50mgを加え、 水素雰囲気下、 常圧、 室温で 12時間撹拌した。 反応液をセライト濾過後、 濾液を濃縮し、 得られた残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (クロ口ホルムノメタノール = 30/1) にて分離精製し、 表題化合物 26mgを白色固体として得た。
Ή - NMR (CDCla) 5: 1.13 (3H, m), 1.18—1.28 (3H, m), 1.34 (3H, m), 1.40 - 1.81 (17H, m), 2.02 - 2.58 (6H, m), 2.95 - 3.07 (2H, m), 3.87 - 4.19 (5H, m), 6.93 - 7.13 (3H, m), 7.18 - 7.24 (1H, m)
FAB— MS (M + H) +: 470
実施例 64
1 - 「(3RS. 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— (3—ヒドロキシプ 口ピル) 一 4ーピペリジル 1 一 3—ェチルー 1._3—ジヒ ドロ一 2H—ベンズィ ミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 63で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3— (2—エトキシカルボニルェチル) 一 4—ピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3— ジヒドロー 2H—ベンズィミグゾール—2—オンを用い、 実施例 39と同様の 方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ: 1.08 - 1.40 (10H, m), 1.40 - 1.92 (15H, m), 1.96 - 2.25 (3H, m), 2.25 - 2.62 (2H, m), 2.97 - 3.12 (2H, m), 3.40 - 3.52 (2H, m), 3.89 - 4.21 (3H, m), 6.98 - 7.13 (3H, m), 7.20 - 7.30 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 428
実施例 65
1 一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—ェチル一 4—ピペリ ジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オン の製造
メチルトリフエニルホスホニゥムブロミ ド 400mgのテトラヒドロフラン
7ml溶液に、氷冷下力リウム tert—ブトキンド 127mgを加え 30分間撹拌し、 次いで実施例 58 (1) で得られた 1 一 [ (3RS, 4RS) - 1 -シクロォクチルメ チルー 3—ホルミノレー 4―ピペリジル] 一 3—ェチル一 1, 3 —ジヒドロー 2 H—ベンズィミダゾールー 2—オン 60mgのテトラヒドロフラン 8ml溶液を 加え、更に氷冷下で 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた 残渣をメタノール 10mlに溶解し、 10 %パラジウム—炭素 lOOmgを加え、水 素雰囲気下、常圧、室温で 12時間撹拌した。 反応液をセライ ト濾過後、濾液 を濃縮し、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (クロロホ ルム メタノール = 30/1)にて分離精製し、表題化合物 65mgを白色固体と して得た。
Ή一匪 R (CDCls) δ : 0.75 (3Η, m), 0.96 - 1.17 (1H, m), 1.17 - 1.49 (7H, m), 1.50 - 1.89 (14H, m), 1.98 - 2.20 (3H, m), 2.24 - 2.50 (2H, m), 2.95 - 3.12 (2H, m), 3.90 - 4.18 (3H, m), 6.97 - 7.11 (3H, m), 7.21 - 7.30 (1H, m) FAB— MS (M + H) + : 398
実施例 66
1 - 「(3RS, 4RS) - 1 - (1ーェチルンクロォクチルメチル) ー3—ヒド 口キシメチルー 4―ピぺリジル] — 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズイミダゾ一 ルー 2—オンの製造
(1) 1 一 [(3RS, 4RS) —3—エトキシカルボ二ルー 1— (1—ェチルシクロ ォクチルメチル) ー4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダ ゾ一ルー 2—オンの製造
1— [(3RS, 4RS) 一 3—エトキンカルボ二ルー 4ーピペリジル] — 1, 3— ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾールー 2—オンと 1 —ェチルシクロォクタ ン- 1 -カルバルデヒドを用い、実施例 3と同様の方法で表題化合物を得た。
(2) 1 一 [(3RS, 4RS) — 1一 (1ーェチルシクロォクチルメチル) 一 3—ヒ ドロキシメチル— 4一ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダ ゾールー 2—オンの製造
実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.83 (3Η, t, J = 6.6Hz) , 1.14— 1.20 (4H, m), 1.20— 1.86 (13H, m), 2.30 - 2.65 (6H, m), 2.92 (2H, m), 3.38 (2H, brs), 4.34 (1H, m), 7.11 (3H, m), 7.28 (1H, m), 9.14 (1H, brs) FAB一 MS (M + H) + : 400
実施例 67
1— [(3RS, 4RS) - 1 - (1ーェチルンクロォクチルメチル) 一 3—ヒド ロキシメチルー 4ーピペリジル] —3—プロパルギル一 1, 3—ジヒドロー 2 H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
(1) 1 - [ (3RS, 4RS) 一 3—エトキシカルボ二ルー 1— (1—ェチルシクロ ォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] 一 3—プロパルギル一 1, 3—ジヒドロー
2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 66 (1) で得られた 1— [(3RS, 4RS) — 3—エトキンカルボ二ルー
1一 (1ーェチルシクロォクチルメチル) 一 4—ピペリジル] — 1, 3—ジヒド ロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンを用い、 実施例 13と同様の方法で 表題化合物を得た。 (2) 1— [(3RS, 4RS) - 1 - (1ーェチルシクロォクチルメチノレ) 一 3—ヒ ドロキシメチル— 4ーピペリジル] —3—プロパルギル一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) 一 3—エトキシカルボ二ルー 1— (1—ェチルシクロォ クチルメチル) —4ーピペリジル] ー3—プロパルギル一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2 -オンを用い、実施例 39と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.81 (3Η, t, J = 7.2Hz), 1.20 - 1.70 (18H, m), 1.78 (1H, m), 2.30 (1H, t, J = 2.4Hz), 2.32 - 2.64 (4H, m), 2.89 (2H, m), 3.33 (2H, brs), 4.32 (1H, m), 4.70 (2H, m), 7.13 (2H, m), 7.20 (1H, m), 7.29 (1H, m)
FAB一 MS (M + H) + : 438
実施例 68
3 - (2—アミノエチル) - 1 - 「(3S*, 4S*)— 1—シクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチル一 4—ピペリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィ ミダゾールー 2—オンの製造
(1) 3— [2— [ビス (tert—ブトキシカルボニル) ァミノ] ェチル] — 1— [(3S*, 4S*) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3—エトキシカルボ二ルー 4ーピ ペリジル] — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾール— 2—オン及び 3— [2 - [ビス (tert—ブトキンカルボニル) ァミノ] ェチル] 一 1 一 [(3R*, 4R*) 一 1 —シクロォクチルメチルー 3—エトキン力ルボニル一 4一ピぺリジ ル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 37で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3— ェトキシカルボニル— 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミ ダゾールー 2—オンを用い、実施例 61と同様の方法で 3— [2— [ビス(tert— ブトキンカルボニル) ァミノ] ェチル] 一 1― [ (3RS, 4RS) 一 1 一シク口才 クチルメチルー 3—エトキシカルボニル一 4—ピペリジル] — 1, 3—ジヒド ロー 2H—べンズイミダゾールー 2—オンを得た。
上記で得られた化合物を光学活性カラム(ダイセル社製 CHIRALPAK AD カラム ; 0.1 %ジェチルァミ ン、 へキサン/イソプロピルアルコール二 800/200) にて光学分割し、 先行画分より、 便宜上、 表題化合物の (3S*, 4S*) 体と称する化合物を、後画分より、便宜上、表題化合物の (3R*, 4R*) 体と称する化合物を得た。
(2) 3— (2—アミノエチル) - 1 - [(3S*. 4S*) 一 1—シクロォクチルメチ ル—3—ヒドロキシメチル一 4ーピペリジル] — 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—ベン ズィミダゾールー 2—オンの製造
3— [2— [ビス (tert—ブトキンカルボニル) ァミノ] ェチル] 一 1 一 [(3S*. 4S*) 一 1—シクロォクチルメチルー 3—エトキンカルボ二ルー 4—ピ ペリジル] 一 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—ベンズィミダゾール一 2—オンを 10 % 塩化水素一メタノールで脱保護した後、実施例 39と同様の方法で表題化合物 を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.28 (3Η, m) , 1.40 - 2.32 (17H, m), 2.45 (1H, m), 2.69 (1H, m), 3.08 (4H, m), 3.34 (2H, m), 4.00 (2H, m), 4.39 (1H, m), 7.08 (3H, m), 7.38 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 415
[ a ]2 D° + 2.40 ° (c = 0.500, DMSO) (二塩酸塩として)
実施例 69
1 一 [1— (ビシクロ [4.4.0] デカー 2—ィルメチル) 一 4—ピペリジル] 一 3—プロパルギル一 L 3— _ジヒ ドロ— 2H——ベンズィミダゾ一ル— 2 __ォンの 実施例 10で得られた 1— [1一(ビシクロ [4.4.0]デカー 2—ィルメチル)一 4―ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズイミダゾール— 2—オンを 用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή— NMR (CDCla) δ : 0.80— 1.02 (3Η, m), 1.12 - 1.34 (5H, m), 1.46 (2H, m), 1.54 - 2.10 (11H, m), 2.22 (2H, m), 2.28 (1H, t, J = 2.4Hz), 2.45 (2H, m), 2.90 - 3.11 (2H, m), 4.34 (1H, m), 4.68 (2H, d, J = 2.4Hz), 7.10 (2H, m), 7.18 (1H, m), 7.29 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 406
実施例 70
3—べンジノレ一 1一 II 一 (ビシクロ _4.4.0Ί デカ一 2—ィルメチル) 一 4一 ピぺリジル] — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造 実施例 10で得られた 1— [1— (ビシクロ [4.4.0]デカ— 2—ィルメチル)一 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンと ベンジルブロミ ドを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή― NMR (CDC13) δ: 0.83 - 1.01 (2Η, m), 1.10一 1.84 (16H, m),
1.88 - 2.06 (2H, m), 2.20 - 2.28 (2H, m), 2.45 (3H, m), 2.95 (IH, m), 3.05 (1H, m), 4.39 (IH, m), 5.07 (2H, s), 6.88 (IH, m), 7.01 (2H, m), 7.30 (6H, m)
FAB— MS (M + H) +: 458
実施例 71
3—ェチルー 1一 「1一 (1 —ェチルシクロォクチルメチル) 一 4—ピペリ ジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾール— 2—オンの製造
実施例 23で得られた 1一 [1一 (1ーェチルシクロォクチルメチル) —4— ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—オンとョ一 ドエタンを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 0.80 (3Η, t, J = 7.5Hz), 1.24 (2H, m), 1.34 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.36 (2H, q, J = 7.5Hz), 1.40 - 1.72 (14H, m), 2.09 (2H, s), 2.41 (4H, m), 2.88 (2H, m), 3.94 (2H, q, J - 7.2Hz), 4.30 (IH, m), 7.01 (1H, m), 7.07 (2H, m), 7.24 (IH, m)
FAB - MS (M + H) +: 398
実施例 72
1一 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— (2—ヒドロキシェ チル) —4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミ ダゾールー 2—オンの製造
メチルトリフエニルホスホニゥ厶ブロミ ド 400mgのテトラヒ ドロフラン
7ml溶液に、氷冷下力リウム tert -ブトキシド 127mgを加え 30分間撹拌し、 次いで実施例 58 (1) で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1—シクロォクチルメ チルー 3—ホルミル— 4—ピペリジル] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2 H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オン 157mgのテトラヒドロフラン 8ml溶液を 加え、更に氷冷下で 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた 残澄をテトラヒドロフラン 3mlに溶解し、氷冷下、 9一ボラビンクロ [3.3.1] ノナン 173mgを加え、 1時間撹拌した。 水 100 1、 3N水酸化ナトリウム水 溶液 3ml、 30 %過酸化水素水 3mlを加え、 更に室温で 6時間撹拌した。 反応 液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで 乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (クロ口ホルムノメタノール = 20ノ1) にて分離精製し、 表題化合物 57mgを無色固体として得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ 0.80 - 0.92 (1H, m) , 1.15 - 1.38 (6H, m) , 1.40一 1.95 (14H, m), 2.03 - 2.21 (4H, m), 2.29一 2.78 (2H, m), 2.97一 3.16 (2H, m), 3.51 (2H, t, J = 6.6Hz) , 3.75 - 3.84 (1H, m), 3.88 - 4.00 (2H, m), 4.02 - 4.21 (1H, m), 6.99 - 7.12 (3H, m), 7.23 - 7.34 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 414
実施例 73
, 3—シクロプロピルメチル一 1 一 [1— (1ーェチルシクロォクチルメチ ル) 一 4—ピぺリジル 1 — 1, 3—ジヒドロー 2Η—ベンズイミダゾールー 2 - オンの製造
実施例 23で得られた 1— [1— (1ーェチルシクロォクチルメチル) 一 4一 ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2Η—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンとシク 口プロピルメチルブロミ ドを用い、実施例 13と同様の方法で表題化合物を得 た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.43 (2Η, m), 0.54 (2H, m), 0.80 (3H, t, J = 7.5Hz), 1.24 (2H, m), 1.36 (2H, q, J = 7.5Hz) , 1.40 - 1.73 (14H, m), 2.09 (2H, s), 2.41 (4H, m), 2.88 (2H, m) , 3.75 (2H, d, J = 6.9Hz), 4.30 (1H, m) , 7.06 (3H, m) , 7.25 (1H, m)
FAB— MS (M + H) + : 424
実施例 74
1一 「1— (1ーェチルシクロォクチルメチル) ー4ーピペリジル 1 一 3— 1_2—ヒドロキシェチル 一 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾール一 2— オンの製造
実施例 23で得られた 1一 [1— (1ーェチルシクロォクチルメチル) 一 4一 ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オン 25mg のジメチルホルムァミ ド 1.5ml溶液に、室温下 60 %水素化ナトリウム 5.5mg を加え、 30分間撹拌した。 反応液に 2—トリメチルシリルォキシェチルプロ ミ ド 60mgのジメチルホルムアミ ド 0.5ml溶液を加え、更に 10時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウ ムで乾燥後、溶媒を留去し、得られた残渣をクロ口ホルム lmlに溶解し、 1M テトラプチルアンモニゥムフルオリ ドーテトラヒドロフラン溶液 1.0mlを加 え、室温で 1.5時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び飽和食塩 水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル /へキサン = 1ノ1) にて分 離精製し、 表題化合物 7mgを白色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 0.80 (3Η, t, J = 7.5Hz), 1.24 (2H, m), 1.36 (2H, q, J = 7.5Hz), 1.40 - 1.74 (14H, m), 2.09 (2H, s), 2.40 (4H, m), 2.89 (2H, m) , 3.98 (2H, m), 4.04 (2H, m), 4.30 (1H, m), 7.08 (3H, m), 7.27 (1H, m)
FAB— MS (M + H) + : 414
実施例 75
1 一 [(3RS, 4RS) - 1ーシクロォクチルメチルー 3— (1, 2—ジヒドロキ シェチル) —4ーピペリジル Ί —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズ ィミダゾールー 2—オンの製造
メチルトリフエニルホスホニゥムブロミ ド 400mgのテトラヒドロフラン 7ml溶液に、氷冷下力リウム tert—ブトキシド 127mgを加え 30分間撹拌し、 次 L、で実施例 58 (1) で得られた 1一 [ (3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメ チル— 3—ホルミル— 4—ピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2 H—べンズィミダゾールー 2—オン 157mgのテトラヒドロフラン 8ml溶液を 加え、更に氷冷下で 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた 残渣をァセトニトリル 4ml及び水 2mlの混合溶媒に溶解し、 氷冷下、 N -メ チルモルホリン一 N—ォキシド 83mg、次いで四酸化ォスミゥム (5mgZml tert―ブタノ一ル溶液) 3mlを加え、徐々に室温まで昇温しながら 12時間撹 拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 20/1) にて分離精製し、表題 化合物 43mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDCls) δ : 0.83 - 0.93 (1H, m), 1.20 - 1.39 (6H, m), 1.40 - 2.20 (18H, m), 2.20 - 2.39 (1H, m), 2.42 - 2.80 (2H, m), 2.95 - 3.11 (2H, m), 3.27 - 3.39 (1H, m), 3.49— 3.56 (1H, m), 3.90— 3.99 (2H, m), 4.23 - 4.48 (1H, m), 7.01 - 7.22 (3H, m), 7.27 - 7.35 (1H, m)
FAB— MS (M + H) +: 430
実施例 76
3—(2—アミノエチル)— 1一 [1— (1ーェチルシクロォクチルメチル) 一 4一ピぺリジル 1 一 1._3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの. 実施例 23で得られた 1一 [1— (1 —ェチルシクロォクチルメチル) 一 4一 ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾールー 2—オンを用 い、 実施例 61と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDCls) δ: 0.81 (3Η, t, J = 7.5Hz), 1.25 (2H, m), 1.37 (2H, q, J = 7.5Hz), 1.42 - 1.75 (14H, m), 2.11 (2H, s), 2.42 (4H, m), 2.90 (2H, m), 3.12 (2H, t, J = 6.0Hz), 3.63 (2H, br), 3.99 (2H, t, J = 6.0Hz), 4.29 (1H, m), 7.08 (4H, m)
FAB— MS (M + H) +: 413
実施例 77
1 - 「(3RS, 4RS) 一 3—カルボキシル— 1 —シクロォクチルメチル— 4— ピぺリジノレ 1 — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造 実施例 37で得られた 1一 [(3RS, 4RS)— 1ーシクロォクチルメチル— 3— ェトキシカルボ二ルー 4—ピペリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミ ダゾ一ルー 2—オン 50mgのテトラヒドロフラン 2ml溶液に、室温下 2N水酸 化ナトリウム水溶液 0.5mlを加え、 2日間撹拌した。 反応液を濃縮し、得られ た残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム メタノ一 ル = 10/1) にて分離精製し、 表題化合物 32mgを白色固体として得た。
Ή一画 R (DMSO - de) δ : 1.20 (2Η, m), 1.35— 1.75 (14H, m), 2.02— 2.15 (4H, m), 2.29 (1H, m), 2.89 (IH, m), 3.08 (IH, m), 3.45 (2H, m), 4.20 (1H, m), 6.95 (3H, m), 7.15 (IH, m), 10.75 (1H, br)
FAB— MS (M + H) +: 386
実施例 78
1 - 「(3RS, 4RS) — 3—力ルバモイルー 1ーシクロォクチルメチルー 4— ピペリジル] —1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾール— 2—オンの製造 実施例 77で得られた 1― [ (3RS, 4RS) 一 3—力ルボキシルー 1—シクロ ォクチルメチル— 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダ ゾ—ルー 2—オン 10mgを塩化チォニル 0.5mlに溶解し、室温下、 1時間撹拌 した。 反応液を濃縮し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (クロ口ホルムノメタノール = 10 1) にて分離精製し、 表題化合物 5mgを白色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.24 (2Η, m), 1.35 - 1.90 (12H, m), 2.10 - 2.55 (6H, m), 3.04 (IH, m), 3.18 (IH, m), 3.54 - 3.78 (2H, m), 4.32 (IH, m), 5.75 (IH, br), 6.16 (IH, br), 7.03 (3H, m), 7.16 (IH, m), 9.24 (IH, br)
FAB - MS (M + H) +: 385
実施例 79
1 - (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一3— 「2— (メチル ァミノ j ェチル "1 ー1._3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾール— 2—オンの
(1) 1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) —3— [2— (トリ フルォロアセチルァミノ) ェチル] — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダ ゾールー 2—オンの製造
実施例 61で得られた 3— (2—アミノエチル) ー 1一 (1ーシクロォクチル メチル— 4一ピぺリジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オン 65mgのピリジン 2ml溶液に、 トリフルォロ酢酸無水物 0.5mlを加 え、室温下 12時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び飽和食塩 水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルムノメタノール = 100/1) にて分離精製し、 表題化合物 33mgを得た。
(2) 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4 -ピベリジノレ) 一 3— [2— (メチ ルアミノ) ェチル] ー1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オン の製造
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3— [2 - (トリフ ルォロアセチルァミノ)ェチル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾー ル— 2—オン 33mgのジメチルホルムアミ ド 2ml溶液に 60 %水素化ナトリウ ム 6mgを加え室温で 30分間撹拌し、 次いでョードメタン 20 / 1を加え、 更 に室温で 1時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水 で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣を水 - メタノール(1 10) 2mUこ溶解し、炭酸カリウム 30mgを加え、室温下 6時 間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水 硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (クロ口ホルムノメタノール = 20/1) にて分離精製し、 表題化合物 3mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.25 (2H, m), 1.40 - 1.93 (15H, m), 2.08— 2.18 (4H, m), 2.45 (2H, m) , 2.50 (3H, s), 3.04 (4H, m), 4.04 (2H, t, J = 6.3Hz), 4.37 (1H, m), 7.06 (3H, m) , 7.30 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 399
実施例 80
1 - 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— (2—ジメチルアミ ノエチル) —4ーピペリジル 1 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズ ィミダゾール— 2—オンの製造
(1) 1— [(3RS, 4RS) 一 1 -シクロォクチルメチルー 3—ホルミルメチルー 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾー ルー 2 -オンの製造
実施例 72で得られた 1一 [(3RS, 4RS)— 1ーシクロォクチルメチルー 3— (2—ヒドロキシェチル) 一 4ーピペリジル] ー3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オン 35mgのジメチルスルホキシド lml溶液 に、 トリェチルァミン 72〃 1及び三酸化硫黄 ·ピリジン錯体 41mgのジメチ ルスルホキシド 0.5ml溶液を加え、室温で 3時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチ ルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 溶媒 を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチ ノレ/1へキサン = 1Z3) にて分離精製し、 表題化合物 6mgを得た。
(2) 1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3— (2—ジメチルァ ミノェチル) 一 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベン ズイミダゾールー 2—ォンの製造
1一 [(3RS, 4RS)— 1—シクロォクチルメチルー 3 -ホルミルメチル— 4一 ピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンと 2Mジメチルアミンーテトラヒドロフラン溶液を用い、実施例 3と 同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ 0.80一 0.93 (2Η, m), 1.15― 1.86 (23H, m),
1.91 - 2.28 (9H, m), 2.32 - 2.61 (1H, m), 2.97 - 3.09 (2H, m), 3.89— 4.18 (3H, m), 6.97 - 7.12 (3H, m), 7.20 - 7.31 (1H, m)
FAB - MS (M + H)+: 441
実施例 81
1一 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチル—3— (3—ジメチルアミ ノプロピル) 一 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベン ズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3— (2—ホルミルェ チル) 一 4ーピペリジル] 一 3ーェチル— 3ージヒドロー 2H—べンズイミ ダゾールー 2—ォンの製造
実施例 64で得られた 1一 [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— (3—ヒドロキシプロピル) — 4一ピペリジル] 一 3—ェチル— 1, 3—ジヒド ロー 2H—べンズイミダゾ一ルー 2—オンを用い、実施例 80 (1) と同様の方 法で表題化合物を得た。
(2) 1— [(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3— (3—ジメチルァ ミノプロピル) 一 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べ ンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
1 - [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチル—3— (2—ホルミルェチ ル) 一 4—ピペリジル] ― 3—ェチル一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダ ゾ一ル— 2—オンと 2Mジメチルアミンーテトラヒドロフラン溶液を用い、実 施例 3と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 0.82 - 0.91 (2Η, m), 1.01 - 1.38 (11H, m),
1.38 - 1.83 (13H, m), 1.90 - 2.20 (10H, m), 2.35 - 2.53 (IH, m), 2.95—
3.10 (2H, m), 3.89 - 4.15 (3H, m), 7.00 - 7.12 (3H, m), 7.22 - 7.28 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 455
実施例 82
1— 「(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチル一 4 -ピペリジル 1 一 3—プロパルギル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダ ゾールー 2—オンの製造
実施例 37で得られた 1一 [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— ェトキシカルボニル— 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミ ダゾ一ル- 2 -オンを用い、実施例 13、次いで実施例 39と同様の方法で表題 化合物を得た。
Ή— NMR (CDC13) δ: 1.24 (2Η, m), 1.38—1.91 (14H, m), 2.00 -
2.23 (6H, m), 2.29 (IH, t, J = 2.1Hz), 2.59 (IH, m), 3.02 (2H, m), 3.36 (2H, m), 4.38 (1H, m), 4.69 (2H, m), 7.12 (2H, m), 7.22 (IH, m), 7.31 (IH, m)
FAB - MS (M + H) + : 410
実施例 83
1一 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— (1—ヒドロキシェ チル) —4ーピペリジル, 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミ ダゾールー 2—オンの製造
実施例 58 (1)で得られた 1— [(3RS, 4RS) 一 1—シクロォクチルメチルー 3—ホルミル一 4ーピペリジル] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベン ズィミダゾ一ルー 2—オン 34mgのテトラヒドロフラン lml溶液に、 氷冷下 0.87Mメチルマグネシゥムプロミ ド—テトラヒドロフラン溶液 120 1を加 え、室温下で 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び飽和食 塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣を シリカゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル Ζへキサン = 3/1) にて 分離精製し、 先行画分より、 便宜上、 表題化合物の (3R*, 4R*) 体と称する 化合物 4mgを、 後画分より、便宜上、表題化合物の (3S*, 4S*) 体と称する 化合物 5mgを得た。
(3R*, 4R*) 体
Ή— NMR (CDC13) δ 0.84 - 0.94 (2Η, m), 1.07 - 1.13 (3H, m),
1.14- 1.95 (19H, m), 1.97 - 2.36 (4H, m), 2.50 - 2.75 (1H, m), 2.97- 3.12 (2H, m), 3.41 - 3.56 (1H, m), 3.86 - 4.08 (2H, m), 4.35 - 4.55 (1H, m), 7.02 - 7.16 (3H, m), 7.28 - 7.37 (1H, m)
FAB - MS (M + H)+: 414
(3S*, 4S*) 体
Ή - NMR (CDCls) δ : 0.93 (3H, m), 1.20 - 1.41 (6H, m), 1.41— 1.87 (13H, m), 1.97 - 2.23 (6H, m), 2.42 - 2.72 (1H, m), 2.95— 3.13 (2H, m), 3.53 - 3.68 (1H, m), 3.88 - 4.02 (2H, m), 4.27 - 4.45 (1H, m), 7.00- 7.12 (3H, m), 7.30 - 7.40 (1H, m)
FAB— MS (M + H)+ : 414
実施例 84
1 - 「(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— (1—ヒドロキシプ 口ピル) 一 4ーピペリジル 1 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィ ミダゾールー 2—オンの製造
1.0Mェチルマグネシウムブロミ ドーテトラヒドロフラン溶液を用い、実施 例 83と同様の方法で、先行画分より、便宜上、表題化合物の (3R*, 4R*)体 と称する化合物を、 後画分より、 便宜上、 表題化合物の (3S*, 4S*) 体と称 する化合物を得た。
(3R*, 4R*) 体
Ή― NMR (CDC13) 6 : 0.80― 0.91 (5H, m), 1.21― 1.38 (7H, m), 1.40 - 1.89 (13H, m), 2.01 - 2.22 (5H, m), 2.53 - 2.70 (1H, m), 2.92 - 3.16 (3H, m), 3.89— 4.08 (2H, m), 4.38 - 4.57 (1H, m), 7.03 - 7.13 (3H, m), 7.31— 7.35 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 428
(3S*, 4S*) 体
Ή - NMR (CDC13) δ: 0.70 - 0.98 (4Η, m), 1.07 - 1.87 (顧, m), 1.98 - 2.70 (9H, m), 2.92 - 3.26 (3H, m), 3.85 - 4.07 (2H, m), 4.30 - 4.52 (1H, m), 7.00 - 7.16 (3H, m), 7.30 - 7.42 (1H, m)
FAB— MS (M + H) +: 428
実施例 85
1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3— 「2— (メチル スルホニルァミノ)ェチル, 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾールー 2—オンの製造
実施例 61で得られた 3— (2—アミノエチル) 一 1— (1—シクロォクチル メチルー 4一ピぺリジル) 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズィミダゾ一ルー
2—オン 50mgの塩化メチレン 2ml溶液に、 トリエチルァミン 60〃 1及びメ タンスルホニルクロリ ド 17 // 1を加え、室温下 30分間撹拌した。 反応液を酢 酸ェチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ 口ホルム Zメタノール二 10/1) にて分離精製し、表題化合物 47mgを無色固 体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.20 - 1.31 (2Η, m), 1.39— 1.85 (15H, m), 2.02 - 2.18 (4H, m), 2.44 (2H, m), 2.88 (3H, s), 3.02 (2H, m), 3.53 (2H, m), 4.09 (2H, t, J = 5.7Hz), 4.33 (1H, m), 5.10 (1H, m), 7.10 (3H, m), 7.31 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 463
実施例 86
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 3— 「2— (スルフ ァモイルァミノ) ェチル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾールー 2—オンの 造 実施例 61で得られた 3— (2—アミノエチル) 一 1一 (1—シクロォクチル メチルー 4 -ピぺリジル) — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オン 50mgの塩化メチレン 2ml溶液に、 トリエチルァミン 92/ 1、 tert— ブタノール 400 1及びクロロスルホニルイソシアナ一ト 170/zlの塩化メチ レン 3.5ml溶液 250 μΐを加え、室温下 30分間撹拌した。 反応液を濃縮し、得 られた残渣を 10%塩化水素 -メタノール lmlに溶解し、室温下 2時間撹拌し た。 反応液を再び濃縮後、酢酸ェチルで希釈し、 2N水酸化ナトリゥム水溶液 で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =20ノ1)にて 分離精製し、 表題化合物 41mgを得た。
Ήー應 R (CDC13) δ: 1.15- 1.30 (2Η, m), 1.35 - 1.84 (15H, m), 2.00 - 2.16 (4H, m), 2.42 (2H, m), 2.98 (2H, m), 3.50 (2H, m), 4.12 (2H, t, J = 5.7Hz)( 4.29 (IH, m), 5.15 (2H, br), 5.34 (1H, br), 7.18 (3H, m), 7.30 (IH, m)
FAB— MS (M + H)+: 464
実施例 87
1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一3— [2 - (ジメチ ルスルファモイルァミノ) ェチル 1 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズイミダ ゾールー 2—オンの製造
実施例 61で得られた 3— (2—アミノエチル) — 1一 (1ーシクロォクチル メチル— 4一ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オン 50mgの塩化メチレン 2ml溶液に、 トリェチルアミン 60 1、 次い でジメチルスルファモイルクロリ ド 24 / 1を加え、室温下 1時間撹拌した。 反 応液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウム で乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残澄をシリ力ゲル力ラムクロマトグラ フィー (クロ口ホルム/メタノール =20 1) にて分離精製し、 表題化合物 32mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) 6: 1.25 (2H, m), 1.39- 1.80 (15H, m), 2.01 - 2.20 (4H, m), 2.44 (2H, m), 2.73 (6H, s), 3.01 (2H, m), 3.46 (2H, m), 4.07 (2H, t, J = 6.0Hz), 4.33 (IH, m), 5.02 (1H, m), 7.10 (3H, m), 7.30 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 492
実施例 88
1— 「(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— (3—メチルァミノ プロピル) 一 4—ピベリジル:] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズ ィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 81 (1)で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3 - (2—ホルミルェチル) 一 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒド 口— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンとメチルアミン塩酸塩を用い、実施 例 3と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.83 - 1.00 (4Η, m), 1.02 - 1.83 (20H, m), 1.90 - 2.52 (11H, m), 2.96 - 3.08 (2H, m), 3.89 - 4.17 (3H, m), 6.96 - 7.09 (3H, m) , 7.19 - 7.27 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 441
実施例 89
1 - [(3S*, 4S*) — 1 —シクロォクチルメチルー 3— (メチルスルホニル ァミノ) メチル一 4ーピペリジル] 一 3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ一 2H—べ ンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 60で得られた 1 一 [(3S*, 4S*) —3—アミノメチル— 1ーシクロォ クチルメチルー 4ーピペリジル] 一 3—ェチル— 1, 3—ジヒドロー 2H—ベン ズィミダゾ一ル- 2 -オンを用い、実施例 85と同様の方法で表題化合物を得
>
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.15 - 1.40 (5H, m), 1.41― 1.91 (14H, m), 1.98 - 2.30 (4H, m), 2.39 - 2.68 (2H, m), 2.68 - 2.85 (4H, m), 2.97 - 3.14 (3H, m), 3.88— 4.08 (2H, m), 4.16 - 4.34 (1H, m), 5.30 - 5.55 (1H, br), 7.03 - 7.18 (3H, m), 7.25 - 7.33 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 477
実施例 90
1一 「(3RS, 4RS) - 3 - (3—ァミノプロピル) — 1ーシクロォクチルメ チルー 4 -ピぺリジル Ί — 3—ェチルー 1ュ 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダ ゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 64で得られた 1— [(3RS, 4RS) 一 1—シクロォクチルメチルー 3— (3—ヒドロキシプロピル) 一 4—ピペリジル] 一 3—ェチル— 1, 3—ジヒド ロー 2H—ベンズイミダゾールー 2—オンを用い、 実施例 60と同様の方法で 表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDCla) δ : 0.80 - 0.94 (6Η, m), 1.17— 2.39 (29H, m), 3.85 - 4.13 (3H, m), 6.98 - 7.17 (3H, m) , 7.25 - 7.30 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 427
[ «]2 D° - 42.0 ° (c = 0.5, CHC13) (塩酸塩として)
実施例 91
1 一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチル一 3—ビニル一 4ーピペリ ジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オン の製造
メチルトリフヱニルホスホニゥムブロミ ド 400mgのテトラヒドロフラン 7ml溶液に、氷冷下力リゥム tert—ブトキシド 127mgを加え 30分間撹拌し、 次いで実施例 58 (1) で得られた 1 一 [ (3RS, 4RS) 一 1 一シクロォクチルメ チルー 3—ホルミル— 4 -ピペリジル] ― 3 —ェチル— 1, 3 —ジヒドロー 2 H—べンズィミダゾール— 2—オン 157mgのテトラヒドロフラン 8ml溶液を 加え、更に氷冷下で 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、水及び 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた 残渣をシリ力ゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム メタノール二 100/1) にて分離精製し、 表題化合物 141mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDCls) δ: 1.19 - 1.33 (6Η, m), 1.40— 1.84 (13H, m), 1.94 - 2.17 (4H, m), 2.37 - 2.52 (1H, m), 2.91 - 3.23 (3H, m), 3.93 (2H, m), 4.08 - 4.30 (1H, m), 4.76 - 4.85 (2H, m), 5.49— 5.61 (1H, m) , 6.96 - 7.09 (3H, m), 7.20 - 7.30 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 396
実施例 92
1 - (1 —シクロォクチルメチルー 3—メチレン一 4—ピペリジル) 一 3— ェチルー 1._ 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造 (1) 1一 [(3RS, 4RS) 一 3—プロモメチルー 1—シクロォクチルメチル一 4一 ピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズイミダゾールー —オンの製造
実施例 42で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3— ヒドロキシメチル一 4ーピペリジル] 一 3—ェチル一 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾ一ルー 2—オン 49mgのクロ口ホルム 2.5ml溶液に、 トリフエ ニルホスフィン 39mg及び四臭化炭素 81mgを加え、室温下 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 飽和重曹水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチル Zへキサン = 1ノ1) にて分離精製し、 表題化合 物 30mgを無色固体として得た。
(2) 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 3—メチレン一 4—ピペリジル) 一 3— ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) —3—ブロモメチルー 1 —シクロォクチルメチル— 4一 ピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー
2—オン 15mgのトルエン 1.5ml溶液に、 ヨウ化ナトリウム 24mg及び 1, 8— ジァザビシクロ [5.4.0] — 7—ゥンデセン 49〃 1を加え、 110°Cで 16時間撹 拌した。 反応液を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ力ゲル力 ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチルノへキサン = 1ノ 2) にて分離精製し、 表題化合物 2mgを無色固体として得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ : 0.84 - 0.93 (2Η, m), 1.22 - 2.13 (18H, m), 2.17 - 2.57 (3H, m), 2.75 - 3.17 (2H, m), 3.43 - 3.53 (1H, m), 3.91 - 4.05 (2H, m), 4.43 (1H, s), 4.92 (1H, s), 5.01 - 5.16 (1H, m), 6.99— 7.22 (4H, m)
FAB - MS (M + H) + : 382
実施例 93
1 - 「(3RS, 4RS) —3— (2—アミノエチル) —1ーシクロォクチルメチ ノレ一 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズィミダ ゾ一ルー 2—オンの製造 実施例 72で得られた 1一 [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— (2—ヒドロキシェチル) —4—ピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2 -オンを用い、実施例 60と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή― NMR (CDC13) δ : 0.78 - 0.96 (6Η, m), 1.05 - 2.38 (27H, m),
3.88 - 4.07 (2H, m) , 4.22 - 4.37 (1H, m), 6.92 - 7.15 (3H, m), 7.21 - 7.28 (1H, m)
FAB— MS (M + H) + : 413
実施例 94
1 - [ (3S*, 4S*) — 1—シクロォクチルメチル— 3— (ジメチルスルファ モイル) ァミノ一 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べ ンズィミダゾールー 2—オンの製造
実施例 60で得られた 1— [(3S*, 4S*) —3—アミノメチルー 1ーシクロォ クチルメチル一 4ーピペリジル] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベン ズイミダゾール- 2—オンを用い、実施例 87と同様の方法で表題化合物を得 た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.18— 1.40 (5Η, m), 1.40 - 1.89 (13H, m) , 2.03 - 2.28 (4H, m), 2.39 - 2.65 (2H, m), 2.67 - 2.78 (6H, m), 2.90— 3.09 (5H, m), 3.91 - 4.04 (2H, m), 4.17 - 4.32 (1H, m), 5.20 - 5.38 (1H, br) , 7.03 - 7.15 (3H, m) , 7.26 - 7.32 (1H, m)
FAB - MS (M + H) T: 506
実施例 95
1 一 [(3S*, 4S*) — 1—シクロォクチルメチル— 3—スルファモイルアミ ノー 4—ピペリジル, 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダ ゾールー 2—オンの製造
実施例 60で得られた 1 一 [(3S*, 4S*) — 3—アミノメチル— 1ーシクロォ クチルメチルー 4—ピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベン ズィミダゾ一ルー 2 -オンを用い、実施例 86と同様の方法で表題化合物を得 十 / - o
Ή - NMR (CDCls) δ : 1.18 - 1.39 (6Η, m) , 1.40 - 1.97 (13H, m), 2.02 - 2.24 (4H, m), 2.41 - 2.72 (2H, m), 2.81 - 3.10 (4H, m), 3.88—
4.03 (2H, m), 4.18— 4.38 (1H, m), 4.77 - 4.91 (2H, br), 5.01 - 5.20 (1H, m), 7.03 - 7.17 (3H, m), 7.24 - 7.32 (1H, m)
FAB— MS (M + H) + : 478
[ a ] 2D° - 30.4。 (c = 0.5, CHC13) (塩酸塩として)
実施例 96
5—ブロモ—1一 「(3RS. 4RS) — 1ーシクロォクチルメチル— 3—ヒドロ キシメチル一 4—ピペリジル Ί 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズ ィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 5—ブロモー 1 一 [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3—エト キシカルボ二ルー 4一ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダ ゾールー 2—オンの製造
5—ブロモ— 2—フルォロニトロベンゼンを用い、 実施例 37 (2)、 次いで 実施例 35 (3) と同様の方法で表題化合物を得た。
(2) 5—ブロモー 1— [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—エト キシカルボ二ルー 4ーピペリジル] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—べ ンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
5—ブロモ— 1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチル— 3—ェトキ シ力ルポ二ルー 4ーピペリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾ一 ルー 2—オンとョ一ドエタンを用い、実施例 13と同様の方法で表題化合物を ί守た。
(3) 5—ブロモー 1一 [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—ヒド ロキシメチルー 4ーピペリジル] 一 3—ェチル—1, 3—ジヒドロ一 2H—ベン ズィミダゾールー 2—オンの製造
5—プロモー 1 一 [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—ェトキ シカルボ二ルー 4—ピペリジル] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロー 2H—ベン ズイミダゾール- 2 -オンを用い、実施例 39と同様の方法で表題化合物を得 た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.26 (2Η, m), 1.35 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.41 - 1.95 (12H, m), 2.02 - 2.40 (6H, m), 2.54 (2H, m), 3.03 (2H, m), 3.34 (2H, m), 3.94 (2H, m), 4.38 (1H, m), 7.19 (3H, m)
FAB一 MS (M + H) + : 478/480
実施例 97
1— 「(3RS, 4RS) 一 3—アミノメチルー 1ーシクロォクチルメチルー 4一 ピぺリジル] 一 3— (2—ジメチルァミノェチル) 一 1, 3—ジヒドロ一 2H— ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1— [(3RS, 4RS) 一 3—アジドメチル一 1—シクロォクチルメチルー 4一 ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの製造 実施例 39で得られた 1— [(3RS, 4RS)— 1—シクロォクチルメチルー 3— ヒドロキシメチル一 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズイミダ ゾールー 2—オンを用い、 実施例 60 (1) と同様の方法で表題化合物を得た。
(2) 1— [(3RS, 4RS) 一 3—アジドメチル一 1—シクロォクチルメチルー 4一 ピぺリジル] — 3— (2—ジメチルァミノェチル) — 1, 3—ジヒドロ— 2H— ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) 一 3—アジドメチルー 1ーシクロォクチルメチルー 4— ピぺリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズイミダゾール一 2—オンとジメ チルアミノエチルクロリ ド塩酸塩を用い、実施例 13と同様の方法で表題化合 物を得た。
(3) 1一 [(3RS, 4RS)—3—アミノメチル— 1—シクロォクチルメチルー 4— ピぺリジル] — 3— (2—ジメチルァミノェチル) — 1, 3—ジヒドロ一 2H— ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) 一 3—アジドメチル— 1ーシクロォクチルメチルー 4一 ピぺリジル] 一 3— (2—ジメチルァミノェチル) — 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾ一ルー 2 -オンを用い、実施例 60 (2) と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.25 (3H, m), 1.27 - 2.28 (19H, m), 2.32 (6H, s), 2.52 (2H, m), 2.64 (2H, m), 3.05 (2H, m), 4.00 (2H, m), 4.24 (1H, m), 7.07 (3H, m), 7.32 (1H, m)
FAB一 MS (M + H) + : 442
実施例 98 1— 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— (メチルスルホニル ァミノ) メチルー 4ーピペリジル 1 一 3— (2—ジメチルアミノエチル) 一 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 97で得られた 1 一 [ (3RS, 4RS) 一 3—アミノメチルー 1ーシクロ ォクチルメチルー 4—ピペリジル] —3— (2—ジメチルアミノエチル) 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オンを用い、実施例 85と同様 の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.25 (3H, m), 1.35 - 1.90 (13H, m), 1.98 - 2.22 (4H, m), 2.31 (6H, s), 2.43 - 2.72 (4H, m), 2.76 (3H, s), 2.83 (IH, m), 3.02 (3H, m), 4.00 (2H, m), 4.23 (IH, m), 5.48 (1H, br), 7.08 (3H, m), 7.30 (IH, m)
FAB一 MS (M + H) + : 520
実施例 99
1— 「(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— (スルファモイルァ ミノ) メチル一 4ーピペリジル] - 3 - (2—ジメチルァミノエチル) 一 1, 3— ジヒ ドロー 2H—ベンズィ ミダゾール一 2—才ンの製造
実施例 97で得られた 1 一 [(3RS, 4RS) 一 3—アミノメチルー 1—シクロ ォクチルメチルー 4ーピペリジル] —3— (2—ジメチルアミノエチル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾ一ル— 2—オンを用い、実施例 86と同様 の方法で表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ : 1.24 (4Η, m), 1.40 - 1.88 (12H, m), 2.02 - 2.20 (4H, m), 2.30 (6H, s), 2.52 (2H, m), 2.77 - 3.08 (6H, m), 3.86 (IH, m), 4.22 (2H, m), 4.90 (1H, br), 5.06 (2H, br), 7.04 (IH, m), 7.10 (2H, m), 7.30 (IH, m)
FAB - MS (M + H) + : 521
実施例 100
1 - 「(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3— (メチルスルホニル ァミノ) メチル一 4ーピペリジル 1 一 3— (2—アミノエチル) 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
(1) 1一 [(3RS, 4RS)—3—アジドメチルー 1ーシクロォクチルメチルー 4一 ピペリジル] —3— [2 - [ビス (tert—ブトキンカルボニル) ァミノ] ェチ ] 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズイミダゾールー 2—オンの製造 実施例 97 (1) で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 3—アジドメチルー 1 一シ クロォクチルメチルー 4—ピペリジル] —1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズィミ ダゾール- 2 -オンを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
(2) 1— [(3RS, 4RS) ー3—アミノメチルー 1—シクロォクチルメチル— 4— ピペリジル] —3— [2— [ビス (tert—ブトキンカルボニル) ァミノ] ェチ ノレ] 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾール一 2—オンの製造
1— [(3RS, 4RS) —3—アジドメチルー 1ーシクロォクチルメチル一 4一 ピぺリジル] 一 3— [2— [ビス (tert—ブトキシカルポニル) ァミノ] ェチ ル] 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾール— 2—オン 39mgのテトラ ヒドロフラン一水 (10: 1) 3.3ml溶液にトリフヱニルホスフィン 18mgを加 え、 2時間加熱還流した。 反応液を濃縮し、得られた残渣をシリ力ゲル力ラム クロマトグラフィー (クロ口ホルム Zメタノール = 10 1) にて分離精製し、 表題化合物 25mgを得た。
(3) 1 一 [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— (メチルスルホニ ノレアミノ) メチル一 4—ピぺリジル] - 3 - (2—ァミノェチル) 一 1, 3—ジ ヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) —3—アミノメチルー 1ーシクロォクチルメチルー 4一 ピぺリジル] — 3— [2— [ビス (tert—ブトキシカルポニル) ァミノ] ェチ ル] 一 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オン 13mgの塩化メ チレン lml溶液に、 トリェチルァミン 18 / 1及びメタンスルホニルクロリ ド 3 z lを加え、室温で 30分間撹拌した。 反応液を濃縮し、得られた残渣を 10 % 塩化水素一メタノールに溶解し、 更に室温下 2時間撹拌した。 反応液を酢酸 ェチルで希釈し、 2N水酸化ナトリゥム水溶液及び飽和食塩水で洗浄、無水硫 酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー(クロ口ホルムノメタノール二 10ノ 1、 0.1 %アンモニア水) にて分離精製し、 表題化合物 2mgを無色液体として得た。
Ή - NMR (CDCls) δ: 1.17 - 1.32 (5Η, m), 1.40 - 1.91 (17H, m), 2.07 - 2.23 (2H, m), 2.63 (3H, s), 2.75 - 3.17 (5H, m), 3.91 - 4.16 (2H, m), 4.16 - 4.36 (1H, m), 7.02 - 7.13 (3H, m), 7.30 - 7.38 (1H, m)
FAB一 MS (M + H) + : 492
実施例 101
1一 「(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4—ピペリジル] 一 3— (2—フルォロェチル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベ ンズィミダゾールー 2—才ンの製造
実施例 37で得られた 1一 [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチル— 3— ェトキシカルボ二ルー 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミ ダゾ一ルー 2—オンと 2 -フルォロェチルブロミ ドを用い、 実施例 13、 次い で実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.18— 1.38 (4H, m), 1.39 - 1.94 (13H, m), 1.99 - 2.48 (5H, m), 2.63 (1H, br), 3.06 (2H, br), 3.36 (2H, d, J = 2.8Hz), 4.13 - 4.47 (3H, m), 4.72 (2H, dt, J = 4.8Hz, 47.1Hz), 7.08— 7.43 (4H, m)
FAB - MS (M + H) + : 418
実施例 102
1 - 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4—ピペリジル 1 一 3— (2, 2—ジフルォロェチル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
実施例 37で得られた 1— [(3RS, 4RS) — 1—シクロォクチルメチルー 3— エトキシカルボ二ルー 4—ピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミ ダゾ一ルー 2—オンと 2, 2—ジフルォロェチルブロミ ドを用い、 実施例 13、 次いで実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ: 1.20 - 1.38 (4H, m), 1.40— 1.81 (10H, m), 1.82 - 2.30 (7H, m), 2.30 - 2.71 (2H, m) , 2.98 - 3.12 (2H, m), 3.37 (2H, s), 4.17 - 4.43 (3H, m) , 6.05 (IH, tt, J = 4.2Hz' 55.2Hz) , 7.09 - 7.39 (4H, m)
FAB - MS (M + H) +: 436
実施例 103
1 一 _[(3RS^_ 4RS)_一 1―シクロォクチルメチルー 3—ヒドロキシメチルー 4 -ピぺリジノレ] 一 3— (2, 2, 2—トリフルォロェチル) 一 1, 3—ジヒドロ一
2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 37で得られた 1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3— ェトキシカルボ二ルー 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミ ダゾールー 2—オンと 2, 2, 2—トリフルォロェチルョ一ジドを用い、実施例
13、 次いで実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.18— 1.38 (5H, m), 1.40 - 1.94 (12H, m),
1.94-2.28 (7H, m), 2.30-2.71 (2H, m), 2.98-3.12 (2H, m), 3.38 (2H, s), 4.33 - 4.60 (3H, m), 7.08 - 7.40 (4H, m)
FAB— MS (M + H) + : 454
実施例 104
1 - [1 - (5, 5—ジフルォロシクロォクチルメチル) 一 4ーピペリジル] ― 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
4- (2—ケト— 1—ベンズイミダゾリ二ル) ピぺリジンと 5, 5—ジフルォ ロシクロオクタン一 1一カルバルデヒドを用い、実施例 3と同様の方法で表題 化合物を得た。
Ή - NMR (CDCls) δ: 1.10- 1.38 (3Η, m), 1.51一 1.93 (職 m), 1.93 - 2.24 (6H, m), 2.37 - 2.53 (2H, m), 2.89-3.13 (2H, m), 4.23 - 4.46 (1H, m), 6.98 - 7.33 (4H, m), 9.37 (IH, br)
FAB - MS (M + H)+ : 378
実施例 105
1 - (1 -シクロォクチルメチルー 3—ピロリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2 H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
1一 (3—ピロリジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾールー 2— オンとシクロオクタンカルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題 化合物を得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ: 1.24- 1.84 (15H, m), 2.10-2.40 (5H, m), 2.55 (1H, m), 3.13 (2H, m), 5.20 (IH, m), 7.07 (3H, m), 7.84 (IH, brs), 8.93 (IH, brs)
FAB -MS (M + H)+ : 328 実施例 106
1— (1ーシクロォクチルメチル一 3—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2 H—ベンズイミダゾ一ルー 2—オンの製造
1一 (3—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズイミダゾ一ルー 2— オンとシクロオクタンカルバルデヒドを用い、 実施例 3と同様の方法で表題 化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) : 1.21 (2H, m), 1.38 - 2.23 (20H, m), 2.65 (1H, m), 2.91 (2H, m), 4.45 (1H, m), 7.06 (3H, m), 7.20 (1H, m), 8.96 (1H, brs)
FAB— MS (M + H) + : 342
実施例 107
3— (2—アミノエチル) 一 1一 「(3RS, 4RS) —1—シクロォクチルメチ ルー 3— (スルファモイルァミノ) メチル一 4ーピペリジル 1 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの製造
実施例 100 (2) で得られた 1 一 [(3RS, 4RS) 一 3—アミノメチル— 1 一 シクロォクチルメチルー 4ーピぺリジル] 一 3— [2— [ビス (tert—ブトキ シカルボニル) ァミノ]ェチル] — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一 ルー 2 -オンを用い、 実施例 86と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ: 1.20 - 1.38 (6H, m), 1.40 - 2.60 (21H, m), 2.90 - 3.09 (3H, m), 3.15— 3.23 (1H, m), 3.93 - 4.38 (3H, m), 7.05 - 7.36 (4H, m)
FAB一 MS (M + H) + : 493
実施例 108
3 —カルボキシメチルー 1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4 -ピペリジ ノレ) - 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
(1) 1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 3—エトキンカル ボニルメチルー 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造 実施例 6で得られた 1— (1 —シクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) ― 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンとブロモ酢酸ェチルを 用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。 (2) 3—カルボキシメチル— 1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピベリジ ル) — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
1一 (1ーシクロォクチルメチル—4ーピペリジル) 一 3—エトキシカルボ ニルメチル— 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オン 3mgの テトラヒドロフラン 1ml溶液に 1N水酸化ナトリゥム水溶液 100 1を加え、 室温で 12時間撹拌した。 反応液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (クロ口ホルムノメタノール = 5ノ 1) にて分離精製し、 表題化合物 2mgを白色固体として得た。
Ή一 NMR (CDCls) δ: 0.80 - 1.80 (5Η, m), 1.82 - 2.55 (18H, m), 2.97 (2H, m), 4.35 (3H, m), 6.90 (3H, m), 7.35 (1H, m)
FAB— MS (M + H) +: 400
実施例 109
1一 「(3RS, 4RS) — 3—アミノー 1 —シクロォクチルメチル一 4ーピペリ ジル] — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 77で得られた 1— 〔 (3RS, 4RS) 一 3—カルボキシル— 1 —シクロ ォクチルメチルー 4ーピペリジル] 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダ ゾ一ルー 2—オン 10mgのベンゼン 1.5ml溶液に、 トリエチルアミン 4〃1及 びジフエニルりん酸アジド 6 // 1を加え、 4時間加熱還流した。 反応液を室温 に戻し酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウム で乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラ フィ一 (クロ口ホルム メタノール = 10/1) にて分離精製し、 表題化合物 lmgを無色液体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.17 - 1.40 (4H, m), 1.40 - 1.94 (15H, m), 2.01 - 2.48 (2H, m), 2.94 - 3.22 (2H, m), 3.48 - 3.70 (1H, m), 3.93— 4.11 (1H, m), 7.03 - 7.41 (4H, m), 8.30 (1H, br)
FAB— MS (M + H) + : 357
実施例 110
1— (2—シクロォクチルメチルー 2—ァザビシクロ 「2.2.2] ォク夕一 5— ィル) — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 2—ベンジルー 5— (2—二トロフヱニルァミノ) 一 2—ァザビシクロ [2. 2.2] オクタンの製造
2—べンジルー 2—ァザビシクロ [2.2.2] オクタン一 5—オン ォキシム 150mgのテトラヒドロフラン 10ml溶液に水素化アルミニウムリチウム lOOmgを加え、 2時間加熱還流した。 反応液を室温に戻し硫酸ナトリウム · 10 水和物 10gを加え、 10分間室温で撹拌後、濾過し、溶媒を留去した。 得られ た残渣を n—ブタノ一ル 4mlに溶解し、 2—フルォロニトロベンゼン 92mg及 び炭酸ナトリウム 138mgを加え、 14時間加熱還流した。 反応液を室温に戻し 酢酸ェチルで希釈し、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶 媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チル /へキサン = 1 4) にて分離精製し、 表題化合物のアクシャル体 40mg 及び表題化合物のェクァトリアル体 80mgを得た。
(2) 1— (2—シクロォクチルメチル一 2—ァザビシクロ [2.2.2] ォクタ一 5—ィル) ― 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造 2—ベンジルー 5— (2—二トロフエニルァミノ) 一 2—ァザビシクロ [2. 2.2] オクタンのェクアトリアル体及びアクシャル体を用い、 それぞれ実施例 35 (3)、 (4) 及び(5) と同様の方法で、表題化合物のェクアトリアル体及び アクシャル体を得た。
ェクアトリアル体
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.05— 1.34 (8Η, m) , 1.34 - 2.20 (13H, m), 2.40 (2H, m) , 3.34 (2H, m) , 3.40 (2H, d, J = 6.9Hz) , 4.78 (1H, m) , 7.15 (4H, m) , 8.88 (1H, br)
FAB— MS (M + H) + : 368
アクシャル体
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.20 - 1.40 (4H, m), 1.40 - 1.89 (15H, m), 2.03 (2H, m), 2.24 (2H, m), 2.33 (2H, m), 2.49 (2H, m) , 4.72 ( 1H, m), 7.15 (3H, m) , 7.30 ( 1H, m) , 8.57 ( 1H, br)
FAB - MS (M + H) + : 368
実施例 1 1 1
1 - (8—シクロォクチルメチルー 8—ァザビシクロ 「4.3.0] ノナー 2—ィ J — 3—ジヒ ドロ一 2H—べンズイ ミダゾ一ル— 2—オンの製造 2—アミノー 8—ベンジル一 8—ァザビシクロ [4.3.0] ノナンを用い、実施 例 35 (3)、 (4) 及び (5) と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.18 (2H, m), 1.34 - 2.00 (20H, m), 2.18 - 3.26 (7H, m), 4.57 (IH, m), 7.04 (3H, m), 7.12 (IH, m), 8.70 (IH, m)
FAB— MS (M + H) + : 382
実施例 112
1 - [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチル一 3— (2—ピリジルメチ ノレ) ォキシメチル一 4ーピペリジル] —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
2—クロロメチルピリジン塩酸塩を用 、、実施例 50と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ: 1.21 一 1.32 (5Η, m), 1.40 - 1.83 (14H, m), 1.94 - 2.19 (4H, m), 2.41 - 2.96 (2H, m), 2.97 - 3.25 (2H, m), 3.28 - 3.38 (2H, m), 3.85一 3.92 (2H, m), 4.20一 4.43 (3H, m), 6.93一 7.30 (6H, m), 7.49 - 7.57 (1H, m), 8.41 - 8.46 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 491
実施例 113
1— 「(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— (4—ピリジルメチ ル) ォキシメチル—4—ピペリジル, 一 3—ェチル— 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
4一クロロメチルピリジン塩酸塩を用い、実施例 50と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή一 NMR (CDC13) δ : 1.19—1.32 (5Η, m), 1.40— 1.67 (6H, m), 1.67 - 1.88 (8H, m) , 1.92 - 2.20 (4H, m), 2.42— 2.92 (2H, m), 2.95— 3.22 (2H, m), 3.22 - 3.35 (2H, m), 3.80 - 3.90 (2H, m) , 4.19— 4.32 (3H, m), 6.90 - 7.30 (6H, m), 8.41 (2H, d, J = 6.0Hz)
FAB - MS (M + H) + : 491
実施例 114
1 一 [(3RS._4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3— (3 -ピリジルメチ ル) ォキシメチルー 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
3—クロロメチルピリジン塩酸塩を用 、、 実施例 50と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.19 - 1.31 (6H, m), 1.34— 1.88 (13H, m),
1.91 - 2.18 (4H, m), 2.42 - 2.60 (1H, m), 2.76 - 3.17 (3H, m), 3.20 - 3.32 (2H, m), 3.83 - 4.32 (5H, m), 6.96 - 7.42 (6H, m), 8.33 (1H, d, J = 1.8Hz), 8.46 (1H, dd, J = 1.8Hz, 4.8Hz)
FAB— MS (M + H) + : 491
実施例 115
1— 「(3RS, 4RS) — 3— (力ルバモイルァミノ) メチル一 1—シクロォク チルメチルー 4ーピペリジル 1 —3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズ ィミダゾ一ルー 2—オンの製造
実施例 60で得られた 1 一 [ (3RS, 4RS) 一 3—アミノメチル— 1ーシクロ ォクチルメチルー 4ーピベリジノレ] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベ ンズィミダゾールー 2—オン 10mgのテトラヒドロフラン溶液にカルボニル ジィミダゾ一ル 20mgを加え、室温で 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで 希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留 去し、 得られた残渣を 25 %アンモニア水—テトラヒドロフラン (5 : 1) 2ml に溶解し、室温で 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、ァンモニァ 水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィ一(クロ口ホルム/メタノール = 10/1)に て分離精製し、 表題化合物 4mgを得た。
Ή - NMR (CDC13) δ 1.16 - 1.30 (3H, m), 1.35 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.39— 1.78 (11H' m), 1.78 - 2.21 (7H, m), 2.38 - 2.63 (2H, m), 2.96 - 3.12 (2H, m), 3.43 - 3.54 (1H, m) , 3.86 - 4.07 (2H, m), 4.26 (1H, br), 4.43 (2H, br) , 5.55 (1H, br), 7.03 - 7.38 (4H, m)
FAB - MS (M + H) +: 442
実施例 116
1 一 _[(3RS^ 4RS)_— 3—力ルバモイルォキシメチル— 1 — _シクロォクチル メチル—4—ピペリジル 1 —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミ ダゾール— 2—オンの製造
実施例 41で得られた 1— [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— エトキンカルボ二ルー 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オン 30mgのトルエン lml溶液にクロロスル ホニルイソシアナート 9 /z lを加え、 室温で 30分間撹拌し、 次いで水 lmlを 加え、更に室温で 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、重曹水及 び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られ た残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (クロ口ホルムノ メタノール = 10Z1) にて分離精製し、表題化合物 18mgを無色固体として得 た。
Ή - NMR (CDC13) 5 : 1.30 (3H, m), 1.25 - 1.76 (15H, m), 1.88 (2H, br), 2.40— 3.50 (9H, m), 3.63 - 4.06 (4H, m), 4.51 (1H, br), 7.06 (3H, m), 7.43 (1H, br)
FAB一 MS (M + H) + : 443
実施例 117
3— 「2— (カノレバモイルァミノ) ェチル 1 一 1一 (1ーシクロォクチルメ チル— 4一ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロ― 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2 - オンの製造
実施例 61で得られた 3— (2—アミノエチル) — 1— (1—シクロォクチル メチル— 4 -ピぺリジル) 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンを用い、 実施例 115と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.17 - 1.38 (3H, m), 1.40— 1.65 (7H, m), 1.65 - 1.79 (6H, m), 2.02 - 2.20 (5H, m), 2.37 - 2.53 (2H, m), 3.01 (2H, m) , 3.49 - 3.57 (2H, m), 4.03 (2H, m) , 4.22 - 4.35 (1H, m), 4.62 (2H, br), 5.56 (1H, br), 7.07 - 7.32 (4H, m)
FAB - MS (M + H) +: 428
実施例 118
1 - (1 —シクロォクチルメチルー 3, 3—ジメチルー 4—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの ¾造 (1) 1—シクロォクチルメチルー 3, 3—ジメチル— 4ーピペリ ドンの製造
1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリ ドン 300mgのジメチルホルムアミ ド 6ml溶液に 60 %水素化ナトリウム 105mgを加え、 室温で 30分間撹拌し、 次いでョードメタン 160 1を加え、更に 8時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチ ルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒 を留去し、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチ ノレ Zへキサン = 1/20) にて分離精製し、表題化合物 45mgを無色液体として 得た。 また、 1ーシクロォクチルメチルー 3, 5—ジメチルー 4ーピペリ ドン 42mgを無色液体として得た。
(2) 1— (1 —シクロォクチルメチル一 3, 3—ジメチルー 4—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
1—シクロォクチルメチルー 3, 3—ジメチル一 4—ピペリ ドンを用い、 35 (1)、 (2) 及び (3) と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή— NMR (CDC δ : 0.85 - 0.95 (6Η, br), 1.10— 1.88 (10H, m), 1.90— 2.19 (6H, m), 2.51 (1H, m), 2.75 (2H, m), 3.00 (2H, m), 3.50 (1H, m), 4.28 (2H, m), 7.05 (3H, m), 7.30 (1H, m), 9.30 (1H, br)
FAB一 MS (M + H) + : 370
実施例 119
1 一 (1—シクロォクチルメチルー r一 3, c一 5—ジメチル一 t一 4—ピぺ リジル) — 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1 —シクロォクチルメチルー r— 3, c— 5—ジメチル一 t— 4— (2—二 トロフヱニルァミノ) ピぺリジンの製造
実施例 118 (1) で得られた 1 —シクロォクチルメチル— 3, 5—ジメチルー 4ーピペリ ドンを用い、 実施例 35 (1) 及び (2) と同様の方法で表題化合物 を得た。 また、 1ーシクロォクチルメチルー r一 3, c一 5—ジメチルー c— 4 一 (2—二トロフエニルァミノ) ピぺリジンも得た。
(2) 1— (1ーシクロォクチルメチルー r— 3, c一 5—ジメチルー t— 4ーピ ペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの製造
1 —シクロォクチルメチルー r一 3, c一 5—ジメチル一 t一 4一 (2—ニト ロフヱニルァミノ) ピぺリジンを用い、実施例 35 (3) と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή - NMR (CDCls) δ: 0.85 (6H, d, J = 6.9Hz), 1.20 - 1.95 (15H, m), 2.90 (2H, m), 3.24 (2H, m), 3.33 (2H, m), 3.74 (2H, m), 4.28 (1H, m), 6.98— 7.20 (4H, m) , 7.77 (1H, br)
FAB - MS (M + H) +: 370
実施例 120
1 - (1—シクロォクチルメチルー r— 3, c— 5—ジメチル一 c一 4ーピぺ リジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—ォンの製造 実施例 119 (1) で得られた 1 —シクロォクチルメチル— r一 3, c— 5—ジ メチルー c— 4一 (2—ニトロフヱニルァミノ) ピぺリジンを用い、実施例 35 (3) と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.75 (6H, m), 1.16 - 1.91 (17H, m), 2.12 (2H, m), 2.49 (2H, m), 2.98 (2H, m), 3.75 (1H, m), 7.06 (4H, m), 8.98 (1H, br)
FAB - MS (M + H) +: 370
実施例 121
1— 「1一 (5, 5—ジフルォロシクロォクチルメチル) 一 4—ピペリジル] ― 3 - [2 - (ジメチルアミノ) ェチル] 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズィミ ダゾール— 2—オンの製造
実施例 104で得られた 1— [1一 (5, 5—ジフルォロシクロォクチルメチ ル) 一 4—ピぺリジル] 一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズイミダゾールー 2— オンとジメチルアミノエチルクロリ ド塩酸塩を用い、実施例 13と同様の方法 で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.09— 1.36 (4Η, m) , 1.50 - 1.69 (3H, m), 1.70― 1.96 (5H, m), 1.96一 2.18 (7H, m), 2.30― 2.56 (2H, m) , 2.34 (6H, s), 2.65 (2H, t, J = 7.5Hz), 2.91 - 3.03 (2H, m), 4.00 (2H, t, J = 7.5Hz), 4.22 - 4.42 (1H, m), 7.01 - 7.30 (4H, m)
FAB一 MS (M + H) +: 449
実施例 122
3—ァリル一 1 一 ひ—シクロォクチルメチルー 4一ピぺリジル) — 3— ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
実施例 6で得られた 1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ル— 2—オンとァリルブロミ ドを用 い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.15 - 1.37 (1H, m), 1.39— 1.86 (17H, m),
2.01 - 2.24 (3H, m), 2.32 - 2.60 (2H, m), 2.95— 3.12 (2H, m), 4.27 - 4.56 (3H, m), 5.16 - 5.28 (2H, m), 5.80— 6.01 (1H, m), 6.94 - 7.32 (4H, m)
FAB - MS (M + H) +: 382
実施例 123
1一 (1ーシクロォクチルメチル—4—ピペリジル) 一3—シクロペンチル— 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
実施例 6で得られた 1— (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンとシクロペンチルブロ ミ ドを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.18 - 1.36 (2H, m), 1.39— 1.87 (腹, m), 1.88 - 2.27 (9H, m), 2.31 - 2.60 (2H, m), 2.90— 3.11 (2H, m), 4.23— 4.43 (1H, m), 4.79 - 4.93 (1H, m), 6.96 - 7.34 (4H, m)
FAB - MS (M + H) +: 410
実施例 124
1 - (1ーシクロォクチルメチル一 4—ピペリジル) 一 3—ヒドロキシ一 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
(1) 4一 (2—ニトロフエニルァミノ) 一 1 —シクロォクチルメチルビペリジ ンの製造
1—シクロォクチルメチルー 4—ピペリ ドンを用い、実施例 35 (1)及び(2) と同様の方法で表題化合物を得た。
(2) 4 - [N - (シァノメチル) 一 2—二トロフエニルァミノ] — 1ージクロ ォクチルメチルビペリジンの製造
4— (2—ニトロフエニルァミノ) 一 1ーシク口才クチルメチルビペリジン lOOmgの酢酸 2ml溶液に、 シアン化カリウム 60mg、 塩化亜鉛 lOOmg及び パラホルムアルデヒド 27mgを加え、 60°Cで 18時間撹拌した。 反応液を酢酸 ェチルで希釈し、 2N水酸化力リゥム水溶液及び飽和食塩水で洗浄、無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチル /へキサン = 1/2) にて分離精製し、表題化合 物 13mgを得た。
(3) 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 3—ヒドロキシー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
4 - [N - (シァノメチル) 一 2—ニトロフエニルァミノ] —1ーシクロォ クチルメチルビペリジン 13mgを 90 %エタノール一水 lmlに溶解し、炭酸ナ トリウム 10mgを加え、 80°Cで 12時間撹拌した。 反応液を濃縮し、得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルムノメタノール = 10/1) にて分離精製し、 表題化合物 6mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDClg) δ: 1.24 (2H, m), 1.36 - 1.81 (15H, m), 1.94一 2.28 (4H, m), 2.37 (2H, m), 2.99 (2H, m), 3.18 (IH, br), 4.22 (IH, m), 7.11 (2H, m), 7.31 (2H, m)
FAB - MS (M + H) + : 358
実施例 125
1一 (1—シクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 3—メ トキシー 1, 3— ジヒドロー 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
実施例 124で得られた 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4 —ピペリジ ノレ) 一 3—ヒドロキシー 1, 3—ジヒドロ一 2H—ベンズィミダゾールー 2—才 ン 4mgをクロ口ホルム lmlに溶解し、 ジァゾメタン—ジェチルエーテル溶液 0.5mlを加え、 室温で 15時間撹拌した。 反応液を濃縮し、 得られた残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム Zメタノール = 40/1)に て分離精製し、 表題化合物 3mgを無色固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.28 (4Η, m), 1.40 - 1.87 (13H, m), 2.11 (4H, m), 2.43 (2H, m), 3.02 (2H, m), 4.10 (3H, s), 4.35 (IH, m), 7.12 (3H, m), 7.30 (IH, m)
FAB - MS (M + H) +: 372
実施例 126 1— [1— 「1 一 (シクロへキシルメチル) シクロォクチル] メチル一 4一 ピペリジル 1 —1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造 1ーシクロへキシルメチルー 1—シクロオクタンカルボン酸 125mgを塩化 チォニル 6mlに溶解し、 ピリジン 6mlを加え、 室温で 5時間撹捽した。 反応 液を酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで 乾燥後、溶媒を留去し、得られた残渣をテトラヒドロフラン 1.5mlに溶解し、 水素化アルミニウムリチウム 5mgを加え、 50 °Cで 30分間撹拌した。 反応液 を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、 1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄、無水 硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (酢酸ェチル /へキサン = 1Z4) にて分離精製し、表題 化合物 10mgを無色油状物質として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 0.86— 1.02 (2Η, m), 1.10— 1.41 (8H, m), 1.41一 1.93 (18H, m), 2.17 - 2.27 (3H, m), 2.33 - 2.52 (4H, m), 2.87 - 3.00 (2H, m), 4.25 - 4.38 (1H, m), 7.02 - 7.30 (4H, m), 9.09 (lH. br) FAB一 MS (M + H) + : 438
実施例 127
1一 「1一 (1 一ベンジルシクロォクチル) メチル一 4—ピペリジル] — 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミグゾール—2—オンの製造
1 一ベンジル— 1ーシクロオクタンカルボン酸を用 、、実施例 126と同様の 方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ: 1.38— 1.80 (14H, m), 2.09 - 2.18 (4H, m), 2.26 - 2.57 (4H, m), 2.68 (2H, s), 2.92 - 3.01 (2H, m), 4.25 - 4.39 (1H, m), 7.02 - 7.36 (9H, m), 9.33 (1H, br)
FAB - MS (M + H) + : 432
実施例 128
1 - 「1 一 (トリシクロ 「3.2.1.13'っ ノナ一 1—ィルメチル) 一 4ーピペリ ジル, 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—才ンの製造
3—ノルァダマンタン力ルポン酸を用 、、実施例 126と同様の方法で表題化 合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) <5: 1.45― 1.98 (12H, m), 1.99 - 2.08 (1H, m), 2.10 - 2.38 (4H, m), 2.38 - 2.60 (4H, m), 2.98 - 3.19 (2H, m), 4.26 - 4.41 (1H, m), 7.00 - 7.33 (4H, m), 9.68 (1H( br)
FAB - MS (M + H) +: 352
実施例 129
1 - (1ーシクロォクチルメチルー 4—メ トキシカルボ二ルー 4ーピペリジ ノレ) - 1, 3—ジヒ ドロー 2Η—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1一 (4—シァノー 1ーシクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一1, 3— ジヒドロ— 2Η—べンズィミダゾールー 2—オンの製造
1, 2—フエ二レンジアミン 620mg、 1ーシクロォクチルメチル一 4—ピぺ リ ドン 1.3g及びシアン化カリウム 370mgを 50 %含水メタノール 4mUこ溶解 し、 10 %塩化水素—メタノール lmlを加え、室温で 20時間撹拌した。 反応液 を酢酸ェチルで希釈し、 1N水酸化ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をクロ口ホルム 8mlに溶解し、 トリェチルァミン 390〃 1及びカルボ二ルジィミダゾール 690mgを加え、室温で 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 1N水 酸化ナトリゥム水溶液で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、 得られた残渣を光学活性カラム (ダイセル社製 CHIRALPAK AD カラム; 0.1 %ジェチルァミン、 へキサン イソプロピルアルコール = 400/100) に て分離精製し、 表題化合物 352mgを得た。
(2) 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4—メ トキシカルボ二ルー 4—ピペリ ジル) — 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの製造
1— (4一シァノ一 1—シクロォクチルメチル— 4一ピペリジル) 一 1, 3— ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オン 9mgをメ夕ノール lmlに溶 解し、 6N水酸化ナトリゥム水溶液 300 1を加え、 3日間加熱還流した。 反応 液を室温に戻し 10 %塩化水素—メタノールを加え、 pHを約 8とした後、不溶 物を濾去、 溶媒を留去し、 得られた残渣を塩化チォニル lmlに溶解し、 室温 で 5分間撹拌した。 塩化チォニルを留去し、 得られた残渣にメタノール 5ml を加え、室温で 10分間撹拌した後、溶媒を留去した。 得られた残渣を酢酸ェ チルで希釈し、 1N水酸化ナトリゥム水溶液及び飽和食塩水で洗浄、無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチル /へキサン = 1Z2) にて分離精製し、表題化合 物 3mgを得た。
Ή - NMR (CDC13) δ : 1.21 (2Η, m), 1.37— 1.80 (13H, m), 2.10 (2H, d, J = 7.5Hz), 2.48 - 2.65 (6H, m), 2.84 (2H, m), 3.70 (3H, s), 7.04 (3H, m), 7.17 (1H, d, J = 7.2Hz), 8.87 (1H, br)
FAB一 MS (M + H) + : 400
実施例 130
3—シクロプチルー 1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
シクロブチルブロミ ドを用い、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得 た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.07 - 1.31 (4Η, m), 1.32 - 1.79 (16H, m), 1.79 - 2.18 (4H, m), 2.30 - 2.50 (3H, m), 2.80 - 3.07 (4H, m), 4.26 - 4.39 (1H, m), 4.91 (1H, m), 7.01 - 7.32 (4H, m)
FAB— MS (M + H) + : 396
実施例 131
1― (1ーシクロォクチルメチル一 4—メ トキシカルボニル一 4ーピペリジ ノレ) _— 3—ェチル— 1,— 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾール— 2—オンの 実施例 129で得られた 1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4—メ トキシカル ボニル— 4 -ピぺリジル) — 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンとョードエタンを用い、実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.26 (2Η, m), 1.32 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.37 - 1.78 (13H, m), 2.10 (2H, m), 2.45 - 2.66 (6H, m). 2.84 (2H, m), 3.70 (3H, s), 3.90 (2H, q, J = 7.2Hz), 6.97 - 7.12 (3H, m), 7.19 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 428
実施例 132
1一 (1 —シクロォクチルメチル一 4ーヒドロキシメチルー 4 -ピペリジ ル) 一 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オンの製造
実施例 129で得られた 1— (1ーシクロォクチルメチル—4ーメ トキシカル ボニルー 4一ピぺリジル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾールー 2—ォンを用 、、 実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDCla) δ: 1.20 - 1.32 (4Η, m), 1.40 - 1.79 (11H, m), 1.99 (2H, m), 2.13 (2H, m), 2.30 (2H, m), 2.79 (4H, m), 4.15 (2H, s), 7.06 (3H, m), 7.64 (1H, m), 8.41 (1H, br)
FAB— MS (M + H) + : 372
実施例 133
1— (1 —シクロォクチルメチルー 4—ヒドロキシメチルー 4 -ピペリジ ノレ) 一 3—ェチル一 1._3—ジヒドロ一 2H—べンズィミダゾールー 2—オンの 実施例 131で得られた 1一 (1 —シクロォクチルメチル— 4—メ トキシカル ボニル—4—ピペリジル) 一 3—ェチル— 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミ ダゾ一ル- 2 -オンを用い、 実施例 39と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 1.21 - 1.30 (2Η, m), 1.33 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.40 - 1.79 (13H, m), 1.98 (2H, m), 2.11 (2H, m), 2.27 (2H, m), 2.79 (4H, m), 3.91 (2H, q, J = 7.2Hz), 4.16 (2H, s), 7.00 - 7.13 (3H, m), 7.66 (1H, m)
FAB - MS (M + H) +: 400
実施例 134
1 - (1—シクロォクチルメチル一 4ーピペリジル) 一 3—ジメチルアミノー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ル— 2—オンの製造
1—ジメチルアミノ— 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2—ォ ン 11.2mg、 60 %水素化ナトリウム 7.6mg及びヨウ化力リウム 108mgのジメ チルホルムアミ ド 1.0ml懸濁液に、室温下 4—ブロモ— 1ーシクロォクチルメ チルピペリジン 36.8mgのジメチルホルムアミ ド 0.5ml溶液を加え、 150°Cに て 2時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 1N水酸化ナトリウム水溶 液で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣を分 取用薄層クロマトグラフィ一 (Kieselgel™60F Art5744 (メルク社製);酢 酸ェチル へキサン = 1/2) にて分離精製し、表題化合物 0.7mgを無色液体 として得た。 Ή - NMR (CDCla) 5: 1.26 (2H, m), 1.38 - 1.81 (15H, m), 2.00 - 2.14 (4H, m), 2.27 - 2.50 (2H, m), 2.96 - 3.00 (2H, m), 3.01 (6H, s), 4.30 (1H, m), 7.05 (2H, m), 7.18 (1H, m), 7.23 (1H, m)
FAB一 MS (M + H) + : 385
実施例 135
1— 「(3RS, 4RS) — 1 —シクロォクチルメチルー 3— (5—テトラゾリノレ メチル) 一 4—ピペリジル] —3—ェチル一 1, 3—ジヒドロ一 2H—べンズィ ミダゾ一ルー 2—オンの製造
(1) 1一 [(3RS, 4RS)—3—シァノメチル一 1—シクロォクチルメチルー 4一 ピペリジル] —3—ェチル— 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾ一ルー
2—オンの製造
実施例 42で得られた 1— [(3RS, 4RS) 一 1ーシクロォクチルメチルー 3— ヒドロキシメチルー 4—ピペリジル] — 3—ェチル— 1, 3—ジヒドロー 2H— ベンズィミダゾ一ルー 2—オン 0.3gの酢酸ェチル 10ml溶液に、 トリェチル アミン 0.26ml及びメ夕ンスルホニルク口リ ド 87 1を加え、 室温で 30分間 撹拌した。 反応液から不溶物を濾去し、 溶媒を留去した。 得られた残渣をジ メチルホルムアミ ド 6mlに溶解し、 シアン化ナトリウム O.l lgを加え、 60°C で 13時間加熱撹拌した。 反応液を室温に戻し酢酸ェチルで希釈し、水及び飽 和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム/メタノール = 30/1) にて分離精製し、 表題化合物 301mgを得た。
(2) 1 一 [(3RS, 4RS) — 1ーシクロォクチルメチルー 3— (5—テトラゾリ ルメチル) 一 4ーピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズ ィミダゾールー 2—才ンの製造
1 一 [(3RS, 4RS) —3—シァノメチル一 1ーシクロォクチルメチルー 4— ピペリジル] 一 3—ェチルー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾール— 2—オン 49mgのテトラヒドロフラン 2ml溶液に、塩化アルミニウム 32mg及 びアジ化ナトリゥム 70mgを加え 10時間加熱還流した。 反応液を室温に戻し 酢酸ェチルで希釈し、 水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥 後、溶媒を留去し、得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(ク ロロホルム/メタノール = 50 1) にて分離精製し、表題化合物 5mgを無色 固体として得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 0.83 - 1.75 (19H, m), 1.80— 1.96 (2H, m), 2.05 (2H, d, J = 6.9Hz), 2.52 - 2.69 (2H, m), 2.72 - 3.02 (2H, m), 3.06— 3.21 (2H, m), 3.94 - 4.26 (3H, m), 7.12 - 7.25 (3H, m), 7.41 (1H, d, J = 6.9Hz)
FAB— MS (M + H) +: 452
実施例 136
1一 (1 —シクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 3—エトキシカルボ 二ルー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの製造
クロ口ギ酸ェチルを用 、、 実施例 13と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) 5: 1.25 (2H, m), 1.48 (3H, t, J = 7.5Hz), 1.50— 1.79 (15H, m), 2.10 (4H, m), 2.47 (2H, m), 3.00 (2H, m), 4.32 (1H, m), 4.51 (2H, q, J = 7.5Hz), 7.09 - 7.21 (2H, m), 7.28 (1H, m), 7.92 (1H, m)
FAB - MS (M + H) + : 414
実施例 137
3— (2—力ルバモイルォキシェチル) ー 1一 (1ーシクロォクチルメチルー 4ーピペリジル) 一 1, 3— _ジヒドロ— 2H—べンズィミダゾ一ルー 2—オンの 実施例 30で得られた 1— (1—シクロォクチルメチルー 4—ピペリジル) 一 3 - (2—ヒドロキシェチル) 一 1, 3—ジヒドロ— 2H—ベンズィミダゾ一ルー 2 -オンを用い、 実施例 116と同様の方法で表題化合物を得た。
Ή - NMR (CDC13) δ: 0.88 (2Η, m), 1.15 - 1.80 (15H, m), 2.05 - 2.20 (4H, m) , 2.42 (2H, m), 3.01 (2H, m), 4.14 (2H, m), 4.36 (2H, m), 4.60 (1H, m), 7.15 (3H, m), 7.29 (1H, m)
FAB— MS (M + H) + : 429
参考例 1
4一 (2—ケトー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンの製造
(1) 4— (2—二トロフヱニルァミノ) 一 1 —ベンジルピペリジンの製造 4ーァミノ一 1 一ペンジノレビペリジン 2.0g及び 2—クロロニトロベンゼン 2.4gのシクロへキサノール 10ml溶液に炭酸ナトリゥム 1.4g及びヨウ化力リ ゥム 20mgを加え、 150°Cで 24時間加熱撹拌した。 反応液を室温に戻し、酢 酸ェチルで希釈し水及び飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチルズへキサン = 1/10) にて分離精製し、表題化合物 2.77gを黄色油状物 質として得た。
(2) 1— (1 一ベンジル一 4ーピペリジル) 一 1, 3—ジヒ ドロー 2H—べンズ ィミダゾールー 2—オンの製造
4一 (2—二トロフエニルァミノ) 一 1 —ベンジルピペリジン 2.77gをメタ ノール 60mlに溶解し、 10 %パラジウム一炭素 500mgを加え、水素雰囲気下、 常圧、室温で 3時間撹拌した。 反応溶液をセライ 卜ろ過後、 ろ液を濃縮した。 続いて、 得られた残渣をクロ口ホルム 50mlに溶解し、 カルボニルジイミダ ゾール 2.2gを加え室温で 1時間撹拌した。 反応溶液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 シリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル Zへキサン = 1/3) にて分離 精製し、 表題化合物 1.29gを白色固体として得た。
(3) 4— (2—ケト— 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンの製造
1一 (1 —ベンジル一 4—ピペリジル) 一 1, 3—ジヒ ドロ一 2H—べンズィ ミダゾ一ル— 2—オン 1.2gをメタノール 50mlに溶解し、 20 %水酸化パラジ ゥム 400mgを加え、 3気圧の水素雰囲気下室温で 12時間撹拌した。 反応液を セライトろ過し、濾液の溶媒を留去し表題化合物 l.Ogを白色固体として得た。
Ή一 NMR (DMSO - d6) : 1.80 (2H, m), 2.64 (2H, m), 3.08 (2H, m), 3.37 (2H, m), 3.80 (IH, br), 4.52 (IH, m), 6.98 (3H, m), 7.48 (1H, m), 10.93 (IH, brs)
参考例 2
4— (2—ケトー 5—メチルー 1 —ベンズイミダゾリニル) ピぺリジンの製 造
(1) 4— (2—二トロー 4ーメチルフヱニルァミノ) ー 1 一ベンジルピベリジ ンの製造 4一アミノー 1 一ベンジルピペリジン l l.Og及び 4一クロ口一 3—ニトロ ト ルェン lO.Ogのシクロへキサノール 50ml溶液に炭酸ナトリウム 6.2g及びョ ゥ化カリウム 50mgを加え、 150 °Cで 41時間加熱撹拌した。 室温に戻し酢酸 ェチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶 媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チルズへキサン = 1Z3) にて分離精製し、表題化合物 6.2gを黄色油状物質と して得た。
(2) 1— (1 —ベンジル— 4—ピペリジル) 一 5—メチル一 1, 3—ジヒ ドロ— 2H—べンズィミダゾール— 2—オンの製造
4一 (2—二トロ一 4—メチルフエニルァミノ) 一 1—ベンジルピペリジン 6.2gをメタノール 60ml—テトラヒドロフラン 15mlの混合溶媒に溶解し、 10 %パラジウム-炭素 1.5gを加え、水素雰囲気下、常圧、室温で 3時間撹拌 した。 反応溶液をセライトろ過後、 ろ液を濃縮した。 続いて、 得られた残渣 をクロ口ホルム 100mlに溶解し、カルボ二ルジィミダゾール 4.6gを加え室温 で 12時間撹拌した。 反応溶液を酢酸ェチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 シリ力ゲル力ラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチル /へキサン = 1Z3) にて分離精製し、表題化合物 3.6g を白色固体として得た。
(3) 4— (2—ケト— 5—メチルー 1一べンズイミダゾリニル) ピぺリジンの
1一 (1一べンジルー 4ーピペリジル) 一 5—メチルー 1, 3—ジヒ ドロ一 2 H—ベンズィミダゾ一ル— 2—オン 2.5gをエタノール 100mlに溶解し、 20 % 水酸化ノ、"ラジウム 800mgを加え、 3気圧の水素雰囲気下室温で 12時間撹拌し た。 反応液をセライトろ過し、濾液の溶媒を留去し、表題化合物 1.6gを白色 固体として得た。
Ή - NMR (DMSO - d6) δ: 1.54 (2H, m), 2.15 (2H, m), 2.28 (3H, s), 2.54 (2H, m), 3.04 (2H, m), 3.28 (1H, br), 4.18 (1H, m), 6.77 (2H, m), 7.14 (1H, m), 10.69 (1H, br) ,
参考例 3
1ージメチルァミノー 1,_ 3—ジヒ ドロー 2H—ベンズィミダゾール一 2—才 ンの製造
(1) 1—ァセトアミ ドー 1, 3—ジヒドロ— 2H—べンズイミダゾール— 2—才 ンの製造
N' - (2—ァミノフエ二ル) ァセトヒドラジド 450mgのピリジン 5ml溶 液にクロロギ酸ェチル 286 /1 1を滴下し、室温下 1時間撹拌後、 14時間加熱還 流した。 溶媒を留去し、 得られた残渣をクロ口ホルム及び水で希釈し、 水層 をクロ口ホルムで洗浄し、水層から得られた結晶を濾取し、減圧下乾燥し、表 題化合物 167mgを白色固体として得た。
(2) 1ーァミノ— 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾール— 2—オン塩酸 塩の製造
1 —ァセトアミ ド— 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾールー 2—オン 200mgを濃塩酸 5mlに懸濁し、 120 °Cで 30分間撹拌した。 反応液を濃縮し、 表題化合物 167mgを白色固体として得た。
(3) 1 —ジメチルァミノー 1, 3—ジヒドロー 2H—べンズィミダゾ一ルー 2 - オンの製造
1 一アミノー 1, 3—ジヒドロー 2H—ベンズィミダゾ一ル— 2—オン塩酸塩 10mg、 35 %ホルマリン 20 / l及び 10 %パラジウム一炭素の酢酸 lml懸濁液 を、水素雰囲気下、常圧、室温で 30分間撹拌した。 反応液をセライト濾過後、 酢酸ェチルで希釈し、 2N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄、無水硫酸ナトリゥ ムで乾燥後、 溶媒を留去し、 表題化合物 11.2mgを白色固体として得た。
Ή - NMR (CD3OD) δ : 2.98 (6Η, s), 6.98 - 7.21 (4H, m) 産 業 上 の 利 用 可 能 性
本発明の化合物はノシセプチン受容体 ORL1へのノシセプチンの結合を特 異的に阻害するので、癌性疼痛、術後疼痛、偏頭痛、痛風、慢性リゥマチ、慢 性疼痛、 神経痛等の痛みを伴う疾患に対する鎮痛薬、 モルヒネに代表される 麻薬性鎮痛薬耐性克服薬、モルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬依存性克服薬、 鎮痛作用増強薬、 抗肥満薬、 脳機能改善薬、 精神分裂症治療薬、 パーキンソ ン病治療薬、 舞踏病治療薬、 抗うつ薬、 尿崩症治療薬、 多尿症治療薬又は低 血圧治療薬として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
(1) 一般式 [I]
Figure imgf000165_0001
[式中、
Figure imgf000165_0002
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環基を; Cyは ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキ シ基及び一 R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を;
Figure imgf000165_0003
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び 一 R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; R1は水素原子、 低級ァ ルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又 はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホ ニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキ ルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキルカル バモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ 基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキ シカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級ァ ルキルカルバモイル基及び— Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換 基を有していてもよい低級アルキル基を; R2は水素原子又は低級アルキル基 を; R3はァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァ ミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルアミ ノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイ ル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 カルバモ ィルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバ モイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、 芳 香族複素環基及び— R5で表される基からなる群より選ばれる置換基を有して いてもょ 、低級ァルキル基を; R4は炭素数 3ないし 10のシクロアルキル基及 び芳香族炭素又は複素環基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ 、低級アルキル基を; R5は芳香族炭素又は複素環基を有していてもよい、 低 級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味 する] で表される化合物、 その塩又はエステル。
(2) 一般式 [I一 a]
Figure imgf000167_0001
[式中、 ( A?) はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環基を; Cy'° はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミ ノ基及び低級アルコキシ基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を;
Figure imgf000167_0002
はハロゲン原子、 低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び - R3。で表される基か らなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; Rieは水素原子、 低級アルケニル基、 低級ァ ルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ 低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級 アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基若 しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又はシクロ低級アルキ ル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、 低級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバ モイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及 び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい低 級アルキル基を; R2は水素原子又は低級アルキル基を; R3°はァミノ基、低級 アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低級アルコキシ基、力 ルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルノ <モィル基及びジ低級アルキル力ルノ〈モイル基からなる群より選ばれ る置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する] で表される化合物 である請求項 1記載の化合物。
(3) Cyの 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基の炭素数が 6ないし 20である請求 項 1記載の化合物。
(4) Cyの 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基の炭素数が 8ないし 12である請求 項 2記載の化合物。
(5)
Figure imgf000168_0001
力^、ロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ L、芳香族炭素環である請求項 1記 載の化合物。
(6)
Figure imgf000168_0002
の芳香族炭素環がベンゼン環である請求項 1記載の化合物。
(7) Cyの炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基がシクロへキ シル基である請求項 1記載の化合物。
(8) Cyの炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基がシクロヘプ チル基、 シクロォクチル基、 シクロノニル基、 シクロデシル基、 1—シクロォ クテニル基、 1—シクロノネニル基、 1ーシクロデセニル基、 ビシクロ [3.2. 1] ォクター 3—ィル基、 ビシクロ [4.4.0] デカー 2—ィル基、 ビシクロ [4.
.0] デカ— 3—ィル基、 トリシクロ [3.2.1.13'7] ノナ— 1ーィル基又はトリシ クロ [3.3.1.13·7] デカー 1ーィル基である請求項 1記載の化合物。
(9) Cyの炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基がシクロォク チル基である請求項 1記載の化合物。
(10)
Figure imgf000169_0001
が 1, 4—ピぺリジンジィル基、 2—ァザビシクロ [2.2.2] ォクタ一 2, 5—ジ ィル基、 4ーメ トキシカルボ二ルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 3—メチルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 3— (メチルスルホニルァミノ) メチルー 1, 4一 ピぺリジンジィル基、 3— (ァミノスルホニルァミノ) メチル一 1, 4—ピペリ ジンジィル基、 3— (力ルバモイルァミノ) メチル— 1, 4ーピペリジンジィル 基、 2—ヒドロキシメチル一 1, 4—ピペリジンジィル基、 3—ヒドロキシメチ ルー 1, 4ーピペリジンジィル基、 3— (1—ヒドロキシェチル) ー 1, 4—ピぺ リジンジィル基、 3— (1—ヒドロキンプロピル) 一 1, 4—ピぺリジンジィル 基又は 3— (3—ピリジルメチルォキシ) メチル— 1, 4ーピペリジンジィル基 である請求項 1記載の化合物。
(11)
Figure imgf000169_0002
が 1, 4一ピペリ 基である請求項 1記載の化合物
(12)
Figure imgf000169_0003
が 3—メチルー 1, 4ーピペリジンジィル基又は 3—ヒドロキシメチル— 1, 4 一ピぺリジンジィル基である請求項 1記載の化合物。
(13) R1が水素原子又はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、低 級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルキルスルホニルァ ミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミ ノ基、(ジ低級アルキルァミノ)スルホニルァミノ基、力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) 了 ミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル 力ルバモイルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキン基、 カルボキシ ル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバ モィル基、 ジ低級アルキル力ルノ〈モイル基及び― Ar2で表される基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよ t、低級アルキル基である請求項 1記 載の化合物。
(14) R2が水素原子又はメチル基である請求項 1記載の化合物。
(15) 一般式 [II]
Figure imgf000170_0001
[式中、 iArlp) はハロゲン原子、 低級アルキル基、 ジ低級アルキルアミノ基及び低級アルコ キシ基並びに保護されていてもよい、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 水 酸基及びカルボキシル基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい 芳香族炭素又は複素環を; Ar211はハロゲン原子、 低級アルキル基、 ジ低級ァ ルキルァミノ基及び低級アルコキシ基並びに保護されていてもよい、 ァミノ 基、 低級アルキルアミノ基、 水酸基及びカルボキシル基からなる群より選ば れる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環基を;
Figure imgf000170_0002
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基、 低級アルコキシカルボ二 ノレ基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び一 R3Pで表される基並びに保護され ていてもよい、 アミノ基、低級アルキルアミノ基、水酸基、 カルボキシル基、 力ルノ <モイル基及び低級アルキル力ルノ 'モィル基からなる群より選ばれる置 換基を有していてもよ t、炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素 環基を; Rlpは水素原子、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 シク口低級 アルキル基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基、 低級アルコキシ カルボニル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基又は保護されていても よい、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 水酸基、 カルボキシル基、 力ルバ モイル基若しくは低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又はハロゲン 原子、 シクロ低級アルキル基、 ジ低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 低級アルコキシカルボニル基、 ジ低 級アルキルカノレバモイル基及び- Ar2pで表される基並びに保護されていても よい、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、(低級アルキルァミノ)スルホニルァミノ基、 (ジ 低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級ァ ルキルカルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキン基、 カル ボキシル基、 力ルノくモイル基及び低級ァルキルカルノくモィル基からなる群よ り選ばれる置換基を有していてもよ L、低級アルキル基を; R3Pはジ低級アルキ ルカルバモイルォキシ基、 低級アルコキシカルボニル基、 ジ低級アルキル力 ルバモイル基、芳香族複素環基及び- R5Pで表される基並びに保護されていて もよい、 アミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミノスルホニルァ ミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルアミ ノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイ ル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 カルバモ ィルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 カル バモイル基及び低級アルキル力ルバモイル基からなる群より選ばれる置換基 を有していてもよ t、低級アルキル基を; R5Pは芳香族炭素又は複素環基を有し ていてもよい、 保護されていてもよい低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキ ルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味する] で表される化合物と、 一般式 [III]
Figure imgf000172_0001
[式中、 Cypはハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級 アルキニル基、 ジ低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ基及び— R4で表さ れる基並びに保護されていてもよい、 了ミノ基及び低級アルキルァミノ基か らなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 20の 1、 2又 は 3環性脂肪族炭素環基を; L1は脱離基を; R2は水素原子又は低級アルキル 基を; R4は炭素数 3ないし 10のシク口アルキル基及び芳香族炭素又は複素環 基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味 する] で表される化合物とを反応させ、 一般式 [IV]
Figure imgf000172_0002
[式中、
Figure imgf000172_0003
Cy Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、 必要に応じ 保護基を除去することを特徴とする、 一般式 [I]
Figure imgf000172_0004
[式中、
Figure imgf000172_0005
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよ L、芳香族炭素又は複素環基を; Cyは ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルコキ シ基及び一 R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を;
Figure imgf000173_0001
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び 一 R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; R'は水素原子、 低級ァ ルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルポキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又 はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホ ニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキ ルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキルカル バモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 低 級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ 基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキ シカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級ァ ルキルカルノくモイル基及び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換 基を有していてもよい低級アルキル基を; R3はァミノ基、 低級アルキルスル ホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホ ニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイル アミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバ モイル) アミノ基、 水酸基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキルカルバモ ィルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低 級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、芳香族複素環基及び一 R5で表される基から なる群より選ばれる置換基を有していてもよ L、低級アルキル基を; R5は芳香 族炭素又は複素環基を有していてもよい、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級ァ ルキルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味し、 R2及び R4は前記の意味を有 する] で表される化合物、 その塩又はエステルの製造法。
(16) 一般式 [XVII]
Figure imgf000174_0001
[式中、
Figure imgf000174_0002
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 ジ低級アルキルアミノ基及び低級アルコ キシ基並びに保護されていてもよい、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 水 酸基及び力ルボキシル基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい 芳香族炭素又は複素環を; Ar2pはハロゲン原子、 低級アルキル基、 ジ低級ァ ルキルアミノ基及び低級アルコキシ基並びに保護されていてもよい、 ァミノ 基、 低級アルキルアミノ基、 水酸基及びカルボキシル基からなる群より選ば れる置換基を有していてもよい芳香族炭素又は複素環基を; Rlpは水素原子、 低級アルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 ジ低級アル キルアミノ基、 低級アルコキシ基、 低級アルコキシカルボニル基若しくはジ 低級アルキル力ルバモイル基又は保護されていてもよい、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 水酸基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基若しくは低級ァ ルキルカルバモイル基を意味するか、 又はハロゲン原子、 シクロ低級アルキ ル基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基、 ジ低級アルキル力ルバ モイルォキシ基、 低級アルコキシカルボニル基、 ジ低級アルキル力ルバモイ ル基及び— Ar2pで表される基並びに保護されていてもよい、 アミノ基、低級 アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァ ミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルアミ ノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイ ル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 カルバモ ィルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキン基、 カルボキシル基、 カル バモイル基及び低級アルキル力ルバモイル基からなる群より選ばれる置換基 を有していてもよい低級アルキル基を意味する] で表される化合物と、 一般 式 [XVIII]
Figure imgf000175_0001
[式中、 Cypはハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級 アルキニル基、 ジ低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ基及び— R4で表さ れる基並びに保護されていてもよい、 ァミノ基及び低級アルキルァミノ基か らなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 20の 1、 2又 は 3環性脂肪族炭素環基を; L'は脱離基を;
Figure imgf000175_0002
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキシ基、 低級アルコキシカルボ二 ル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び一 R3Pで表される基並びに保護され ていてもよい、 アミノ基、低級アルキルアミノ基、水酸基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基及び低級アルキル力ルバモイル基からなる群より選ばれる置 換基を有していてもよ 、炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素 環基を; R2は水素原子又は低級アルキル基を; R3Pはジ低級アルキルカルバモ ィルォキシ基、 低級アルコキシカルボニル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル 基、芳香族複素環基及び - Rspで表される基並びに保護されていてもよい、ァ ミノ基、低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、 (低 級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スルホ二 ルァミノ基、力ルバモイルァミノ基、(低級アルキル力ルバモイル)アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 力ルバモイルォキン基、 低級アルキル力ルバモイルォキン基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基及び 低級アルキル力ルバモイル基からなる群より選ばれる置換基を有していても よ L、低級ァルキル基を; R4は炭素数 3ないし 10のシクロアルキル基及び芳香 族炭素又は複素環基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよし、低級 アルキル基を; R5pは芳香族炭素又は複素環基を有していてもよい、保護され ていてもよい低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基又は低級アル コキシ基を意味する] で表される化合物とを反応させ、 一般式 [IV]
Figure imgf000176_0001
[式中、
Figure imgf000176_0002
Cyp、 Rlp及び R2は前記の意味を有する] で表される化合物とし、必要に応じ 保護基を除去することを特徴とする、 一般式 [I]
Figure imgf000176_0003
[式中、
Figure imgf000176_0004
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環基を; Cyは ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルコキ シ基及び一 R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を;
Figure imgf000177_0001
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び 一 R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数
3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; R1は水素原子、 低級ァ ルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルポキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又 はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 アミノスルホ ニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキ ノレアミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキルカル バモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、低 級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ 基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキ シカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級ァ ルキルカルバモイル基及び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換 基を有していてもよい低級アルキル基を; R3はァミノ基、 低級アルキルスル ホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホ ニルァミノ基、 (ジ低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイル アミノ基、 (低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバ モイル) アミノ基、 水酸基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキルカルバモ ィルォキシ基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低 級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルノ <モィル基、芳香族複素環基及び一 R5で表される基から なる群より選ばれる置換基を有していてもよい低級アルキル基を; R5は芳香 族炭素又は複素環基を有していてもよい、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級ァ ルキルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味し、 R2及び ま前記の意味を有 する] で表される化合物、 その塩又はエステルの製造法。
(17) 一般式 [I]
Figure imgf000178_0001
[式中、
Figure imgf000178_0002
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ!、芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環基を; Cyは ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキ シ基及び一 R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を; N はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルキニル 基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び 一 R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; R'は水素原子、 低級ァ ルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又 はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホ ニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキ ルァミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキルカル バモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 低 級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ 基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキン基、 カルボキシル基、 低級アルコキ シカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級ァ ルキルカルバモイル基及び一 Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換 基を有していてもよい低級アルキル基を; R2は水素原子又は低級アルキル基 を; R3はァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァ ミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルアミ ノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイ ル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、水酸基、 カルバモ ィルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキン基、 ジ低級アルキル力ルバ モイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、 芳 香族複素環基及び- R5で表される基からなる群より選ばれる置換基を有して いてもよ 、低級アルキル基を; R4は炭素数 3ないし 10のシクロアルキル基及 び芳香族炭素又は複素環基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い低級アルキル基を; R5は芳香族炭素又は複素環基を有していてもよい、 低 級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味 する] で表される化合物、 その塩又はエステルを有効成分とするノシセプチ ン受容体掊抗薬。
(18) —般式 [I]
Figure imgf000180_0001
[式中、
Figure imgf000180_0002
はハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低 級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からな る群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環を; Ar2は ハロゲン原子、 低級アルキル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級 アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基及びカルボキシル基からなる 群より選ばれる置換基を有していてもよ 、芳香族炭素又は複素環基を; Cyは ハロゲン原子、低級アルキリデン基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、 アミノ基、 低級アルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 低級アルコキ シ基及び一 R4で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い炭素数 3ないし 20の 1、 2又は 3環性脂肪族炭素環基を;
Figure imgf000180_0003
はハロゲン原子、 低級アルキリデン基、 低級アルケニル基、 低級アルギニル 基、アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、水酸基、低 級アルコキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基及び 一 R3で表される基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよい炭素数 3ないし 14の 1又は 2環性脂肪族含窒素複素環基を; R1は水素原子、 低級ァ ルケニル基、 低級アルキニル基、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、 低級ァ ルキルアミノ基、 ジ低級アルキルアミノ基、 水酸基、 低級アルコキシ基、 力 ルポキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキ ルカルバモイル基若しくはジ低級アルキル力ルバモイル基を意味するか、 又 はハロゲン原子、 シクロ低級アルキル基、 アミノ基、低級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホ ニルァミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキ ノレアミノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキルカル バモイル) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 低 級アルコキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキシ 基、 ジ低級アルキル力ルバモイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキ シカルボニル基、 力ルバモイル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級ァ ルキルカルノくモイル基及び— Ar2で表される基からなる群より選ばれる置換 基を有していてもよい低級アルキル基を; R2は水素原子又は低級アルキル基 を; R3はァミノ基、 低級アルキルスルホニルァミノ基、 ァミノスルホニルァ ミノ基、 (低級アルキルァミノ) スルホニルァミノ基、 (ジ低級アルキルアミ ノ) スルホニルァミノ基、 力ルバモイルァミノ基、 (低級アルキル力ルバモイ ノレ) アミノ基、 (ジ低級アルキル力ルバモイル) アミノ基、 水酸基、 カルバモ ィルォキシ基、 低級アルキル力ルバモイルォキン基、 ジ低級アルキル力ルバ モイルォキシ基、 カルボキシル基、 低級アルコキシカルボニル基、 カルバモ ィル基、 低級アルキル力ルバモイル基、 ジ低級アルキル力ルバモイル基、 芳 香族複素環基及び一 R5で表される基からなる群より選ばれる置換基を有して いてもよ 、低級アルキル基を; R4は炭素数 3ないし 10のシク口アルキル基及 び芳香族炭素又は複素環基からなる群より選ばれる置換基を有していてもよ い低級アルキル基を; R5は芳香族炭素又は複素環基を有していてもよい、 低 級アルキルァミノ基、 ジ低級アルキルァミノ基又は低級アルコキシ基を意味 する] で表される化合物、 その塩又はエステルを有効成分とする鎮痛薬、 モ ルヒネに代表される麻薬性鎮痛薬耐性克服薬、 モルヒネに代表される麻薬性 鎮痛薬依存性克服薬、 鎮痛作用増強薬、 抗肥満薬、 脳機能改善薬、 精神分裂 症治療薬、パーキンソン病治療薬、舞踏病治療薬、抗うつ薬、尿崩症治療薬、 多尿症治療薬又は低血圧治療薬。
PCT/JP1998/002335 1997-05-30 1998-05-27 Derives de 2-0xoimidazole WO1998054168A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69826278T DE69826278T2 (de) 1997-05-30 1998-05-27 2-oxoimidazol-derivate
CA002291094A CA2291094C (en) 1997-05-30 1998-05-27 2-oxoimidazole derivative
JP50048299A JP4366532B2 (ja) 1997-05-30 1998-05-27 2−オキソイミダゾール誘導体
EP98921842A EP0990653B1 (en) 1997-05-30 1998-05-27 2-oxoimidazole derivatives
US09/424,114 US6258825B1 (en) 1997-05-30 1998-05-27 2-oxoimidazole derivatives
AU74532/98A AU732329B2 (en) 1997-05-30 1998-05-27 2-oxoimidazole derivative
AT98921842T ATE276242T1 (de) 1997-05-30 1998-05-27 2-oxoimidazol-derivate

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15791397 1997-05-30
JP9/157913 1997-05-30
JP19185997 1997-07-02
JP9/191859 1997-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998054168A1 true WO1998054168A1 (fr) 1998-12-03

Family

ID=26485197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002335 WO1998054168A1 (fr) 1997-05-30 1998-05-27 Derives de 2-0xoimidazole

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6258825B1 (ja)
EP (1) EP0990653B1 (ja)
JP (1) JP4366532B2 (ja)
KR (1) KR20010020172A (ja)
CN (1) CN1258294A (ja)
AT (1) ATE276242T1 (ja)
AU (1) AU732329B2 (ja)
CA (1) CA2291094C (ja)
DE (1) DE69826278T2 (ja)
ES (1) ES2226129T3 (ja)
WO (1) WO1998054168A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006545A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-10 Schering Corporation High affinity ligands for nociceptin receptor orl-1
EP1069124A1 (en) * 1999-07-16 2001-01-17 Pfizer Inc. 2-Benzimidazolylamine compounds as ORL1-receptor agonists
EP1122257A1 (en) * 2000-01-05 2001-08-08 Pfizer Inc. Benzimidazole compounds as ORL1-receptor agonists
US6423725B1 (en) 1998-01-19 2002-07-23 Pfizer Inc 4-(2-keto-1-benzimidazolinyl)piperidine compounds as ORL1-receptor agonists
EP1256575A4 (en) * 2000-02-18 2003-03-05 Meiji Seika Kaisha PHENOXYALKYLAMINE DERIVATIVES USEFUL AS DELTA OPIOID RECEPTOR AGONISTS
JP2003524634A (ja) * 1999-12-06 2003-08-19 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. ノシセプチン受容体親和性を有するベンズイミダゾール化合物
WO2003082333A1 (fr) 2002-03-29 2003-10-09 Mitsubishi Pharma Corporation Remede contre les troubles du sommeil
US6635653B2 (en) 2001-04-18 2003-10-21 Euro-Celtique S.A. Spiropyrazole compounds
US6686370B2 (en) 1999-12-06 2004-02-03 Euro-Celtique S.A. Triazospiro compounds having nociceptin receptor affinity
US6794389B2 (en) 2000-03-31 2004-09-21 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Quinazoline derivatives and drugs
US6828440B2 (en) 2001-04-18 2004-12-07 Euro-Celtique, S.A. Spiroindene and spiroindane compounds
US6861421B2 (en) 2001-04-18 2005-03-01 Euro-Celtique S.A Nociceptin analogs
US6867222B2 (en) 2001-04-18 2005-03-15 Euro-Celtique, S.A. Nociceptin analogs
US6872733B2 (en) 2001-04-18 2005-03-29 Euro-Celtique S.A. Benzimidazolone compounds
WO2005028466A1 (en) 2003-09-25 2005-03-31 Solvay Pharmaceuticals B.V. Benzimidazolone and quinazolinone derivatives as agonists on human orl1 receptors
US6984664B2 (en) 1999-12-06 2006-01-10 Euro-Celtique, S.A. Tertiary amino compounds having opioid receptor affinity
WO2007007890A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N-ジヒドロキシアルキル置換2-オキソイミダゾール誘導体
WO2008105497A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-04 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation ベンゾイミダゾール化合物およびその医薬用途
WO2010014229A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Purdue Pharma L.P. Buprenorphine analogs
JP2010516687A (ja) * 2007-01-16 2010-05-20 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 複素環置換ピペリジン化合物とその使用
JP2010537969A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 置換キノキサリンタイプピペリジン化合物とその使用
WO2012038813A1 (en) 2010-09-21 2012-03-29 Purdue Pharma L.P. Buprenorphine analogs
US8354434B2 (en) 2006-01-30 2013-01-15 Purdue Pharma L.P. Cyclourea compounds as calcium channel blockers
WO2013084060A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Purdue Pharma L.P. Quaternized buprenorphine analogs
US8471032B2 (en) 2008-09-16 2013-06-25 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Benzimidazole compound in crystal form and salt thereof
WO2013167963A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan compounds as opioid receptors modulators
WO2014072809A2 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and the use thereof
WO2014140784A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Purdue Pharma L.P. Buprenorphine analogs
US9975854B2 (en) 2014-05-06 2018-05-22 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and use thereof

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA26659A1 (fr) 1998-08-06 2004-12-20 Pfizer Dérivés de benzimidazole nouveaux, compositions pharmaceutiques les contenant et procédé pour leur préparation.
WO2002022579A2 (en) * 2000-09-11 2002-03-21 Sepracor, Inc. Antipsychotic sulfonamide-heterocycles, and methods of use thereof
CN1509184A (zh) * 2001-03-19 2004-06-30 �ձ���ҩ��ʽ���� 止痒剂
US20030078278A1 (en) * 2001-06-26 2003-04-24 Pfizer Inc. Spiropiperidine compounds as ligands for ORL-1 receptor
ITMI20031349A1 (it) * 2003-07-01 2005-01-02 Ufpeptides S R L Antagonisti del recettore nop e loro usi terapeutici.
AR045843A1 (es) * 2003-10-03 2005-11-16 Solvay Pharm Bv Derivados de bencimidazolonas y quinazolinonas sustituidas con hidronopol como agonistas en receptores orl 1 humanos
WO2005060947A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Sri International Agonist and antagonist ligands of the nociceptin receptor
US7300947B2 (en) * 2005-07-13 2007-11-27 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N-dihydroxyalkyl-substituted 2-oxo-imidazole derivatives
ATE429428T1 (de) * 2005-09-30 2009-05-15 Hoffmann La Roche Indanderivate als antagonisten des mch-rezeptors
US8093245B2 (en) * 2006-12-14 2012-01-10 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. 4-amino-1H-pyrimidin-2-one based compounds, compositions comprising them and methods of their use
RU2500678C2 (ru) 2008-07-21 2013-12-10 Пэдью Фарма Л.П. Замещенные хиноксалинового типа мостиковые пиперидиновые соединения и их применение
AU2011270701B2 (en) * 2010-06-24 2015-05-14 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of NH-acidic compounds: ester, carbonate, carbamate and phosphonate derivatives
CN116496270A (zh) * 2022-01-27 2023-07-28 四川大学华西医院 一类4-氨基哌啶衍生物及其制备方法和用途
CN115353437B (zh) * 2022-08-24 2024-01-12 南京蕃茂生物科技有限公司 一种顺-2-甲基-7-十八烯以及顺式-7,8-环氧-2-甲基十八烷的合成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113780A (ja) * 1974-06-21 1976-02-03 Janssen Pharmaceutica Nv
JPS51128974A (en) * 1975-05-01 1976-11-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Process for producing piperidylbenzimidazole derivatives
JPS532475A (en) * 1976-06-26 1978-01-11 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Alicylic compounds
JPH07503240A (ja) * 1992-01-23 1995-04-06 ハー・ルンドベック・アクティーゼルスカブ 3‐アリールインドールおよび1‐アリールインダゾール誘導体の精神病の治療のための使用
WO1997040035A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Neurosearch A/S 1-(4-piperidyl)-benzimidazoles having neurotrophic activity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080328A (en) 1971-07-13 1978-03-21 Sumitomo Chemical Company, Limited N-substituted heterocyclic derivatives and preparation thereof
WO1996013262A1 (en) 1994-10-27 1996-05-09 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113780A (ja) * 1974-06-21 1976-02-03 Janssen Pharmaceutica Nv
JPS51128974A (en) * 1975-05-01 1976-11-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Process for producing piperidylbenzimidazole derivatives
JPS532475A (en) * 1976-06-26 1978-01-11 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Alicylic compounds
JPH07503240A (ja) * 1992-01-23 1995-04-06 ハー・ルンドベック・アクティーゼルスカブ 3‐アリールインドールおよび1‐アリールインダゾール誘導体の精神病の治療のための使用
WO1997040035A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Neurosearch A/S 1-(4-piperidyl)-benzimidazoles having neurotrophic activity

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423725B1 (en) 1998-01-19 2002-07-23 Pfizer Inc 4-(2-keto-1-benzimidazolinyl)piperidine compounds as ORL1-receptor agonists
EP1258244A1 (en) * 1998-07-27 2002-11-20 Schering Corporation High affinity ligands for nociceptin receptor ORL-1
WO2000006545A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-10 Schering Corporation High affinity ligands for nociceptin receptor orl-1
EP1069124A1 (en) * 1999-07-16 2001-01-17 Pfizer Inc. 2-Benzimidazolylamine compounds as ORL1-receptor agonists
JP2003524634A (ja) * 1999-12-06 2003-08-19 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. ノシセプチン受容体親和性を有するベンズイミダゾール化合物
US7678809B2 (en) 1999-12-06 2010-03-16 Purdue Pharma L.P. Benzimidazole compounds having nociceptin receptor affinity
US6686370B2 (en) 1999-12-06 2004-02-03 Euro-Celtique S.A. Triazospiro compounds having nociceptin receptor affinity
US7456198B2 (en) 1999-12-06 2008-11-25 Purdue Pharma L.P. Benzimidazole compounds having nociceptin receptor affinity
JP2007277257A (ja) * 1999-12-06 2007-10-25 Euro-Celtique Sa ノシセプチン受容体親和性を有するベンズイミダゾール化合物
US6984664B2 (en) 1999-12-06 2006-01-10 Euro-Celtique, S.A. Tertiary amino compounds having opioid receptor affinity
EP1122257A1 (en) * 2000-01-05 2001-08-08 Pfizer Inc. Benzimidazole compounds as ORL1-receptor agonists
US6861425B2 (en) 2000-01-05 2005-03-01 Pfizer, Inc. Benzimidazole compounds as ORL1-receptor agonists
EP1256575A4 (en) * 2000-02-18 2003-03-05 Meiji Seika Kaisha PHENOXYALKYLAMINE DERIVATIVES USEFUL AS DELTA OPIOID RECEPTOR AGONISTS
US6916822B2 (en) 2000-02-18 2005-07-12 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Phenoxyalkylamine derivatives useful as opioid δ receptor agonists
US6794389B2 (en) 2000-03-31 2004-09-21 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Quinazoline derivatives and drugs
US7495109B2 (en) 2001-04-18 2009-02-24 Purdue Pharma L.P. Nociceptin analogs
US6872733B2 (en) 2001-04-18 2005-03-29 Euro-Celtique S.A. Benzimidazolone compounds
US6867222B2 (en) 2001-04-18 2005-03-15 Euro-Celtique, S.A. Nociceptin analogs
US6861421B2 (en) 2001-04-18 2005-03-01 Euro-Celtique S.A Nociceptin analogs
US6828440B2 (en) 2001-04-18 2004-12-07 Euro-Celtique, S.A. Spiroindene and spiroindane compounds
US7939670B2 (en) 2001-04-18 2011-05-10 Purdue Pharma L.P. Nociceptin analogs
US6635653B2 (en) 2001-04-18 2003-10-21 Euro-Celtique S.A. Spiropyrazole compounds
US7563809B2 (en) 2001-04-18 2009-07-21 Purdue Pharma, L.P. Nociceptin analogs
WO2003082333A1 (fr) 2002-03-29 2003-10-09 Mitsubishi Pharma Corporation Remede contre les troubles du sommeil
US8003669B2 (en) 2002-03-29 2011-08-23 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Remedy for sleep disturbance
US7566728B2 (en) 2002-03-29 2009-07-28 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Remedy for sleep disturbance
WO2005028466A1 (en) 2003-09-25 2005-03-31 Solvay Pharmaceuticals B.V. Benzimidazolone and quinazolinone derivatives as agonists on human orl1 receptors
JP4748162B2 (ja) * 2005-07-13 2011-08-17 Msd株式会社 N−ジヒドロキシアルキル置換2−オキソイミダゾール誘導体
WO2007007890A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N-ジヒドロキシアルキル置換2-オキソイミダゾール誘導体
JPWO2007007890A1 (ja) * 2005-07-13 2009-01-29 萬有製薬株式会社 N−ジヒドロキシアルキル置換2−オキソイミダゾール誘導体
US8354434B2 (en) 2006-01-30 2013-01-15 Purdue Pharma L.P. Cyclourea compounds as calcium channel blockers
JP2010516687A (ja) * 2007-01-16 2010-05-20 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 複素環置換ピペリジン化合物とその使用
JP5313865B2 (ja) * 2007-03-01 2013-10-09 田辺三菱製薬株式会社 ベンゾイミダゾール化合物およびその医薬用途
US8877779B2 (en) 2007-03-01 2014-11-04 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Benzimidazole compound and pharmaceutical use thereof
WO2008105497A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-04 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation ベンゾイミダゾール化合物およびその医薬用途
JP2010537969A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 置換キノキサリンタイプピペリジン化合物とその使用
WO2010014229A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Purdue Pharma L.P. Buprenorphine analogs
EP2703404A1 (en) 2008-07-30 2014-03-05 Purdue Pharma L.P. Buprenorphine analogs
US8471032B2 (en) 2008-09-16 2013-06-25 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Benzimidazole compound in crystal form and salt thereof
WO2012038813A1 (en) 2010-09-21 2012-03-29 Purdue Pharma L.P. Buprenorphine analogs
WO2013084060A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Purdue Pharma L.P. Quaternized buprenorphine analogs
WO2013167963A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan compounds as opioid receptors modulators
WO2014072809A2 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and the use thereof
WO2014072809A3 (en) * 2012-11-09 2014-10-30 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and the use thereof
JP2015536972A (ja) * 2012-11-09 2015-12-24 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ ベンゾモルファン類似体およびその使用
EP3333156A2 (en) 2012-11-09 2018-06-13 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and the use thereof
US10138207B2 (en) 2012-11-09 2018-11-27 Purdue Pharma, L.P. Benzomorphan analogs and the use thereof
WO2014140784A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Purdue Pharma L.P. Buprenorphine analogs
US9975854B2 (en) 2014-05-06 2018-05-22 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan analogs and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1258294A (zh) 2000-06-28
JP4366532B2 (ja) 2009-11-18
AU7453298A (en) 1998-12-30
CA2291094A1 (en) 1998-12-03
EP0990653A4 (en) 2001-04-11
KR20010020172A (ko) 2001-03-15
ATE276242T1 (de) 2004-10-15
AU732329B2 (en) 2001-04-12
CA2291094C (en) 2008-02-26
EP0990653A1 (en) 2000-04-05
EP0990653B1 (en) 2004-09-15
DE69826278D1 (de) 2004-10-21
US6258825B1 (en) 2001-07-10
DE69826278T2 (de) 2005-11-10
ES2226129T3 (es) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366532B2 (ja) 2−オキソイミダゾール誘導体
JP6563623B1 (ja) ピリドピリミジノンcdk2/4/6阻害剤
EP3448838B1 (en) Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
US7164024B2 (en) Benzimidazolone derivatives
EP3587417B1 (en) 1,3-thiazol-2-yl substituted benzamides
JP3392402B2 (ja) Orl1−受容体アゴニストとしてのベンゾイミダゾール化合物
JP2018527329A (ja) Magl阻害薬としての1,1,1−トリフルオロ−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバマート誘導体および1,1,1−トリフルオロ−4−ヒドロキシブタン−2−イルカルバマート誘導体
JP5816883B2 (ja) Cb2受容体作動活性を有するn−置換飽和ヘテロ環スルホン化合物
WO2001027104A1 (fr) Derives d&#39;imidazolidinone a substitution
MX2014011373A (es) Inhibidores de diacilglicerol aciltransferasa 2.
TW201125864A (en) Novel compounds as casein kinase inhibitors
JPWO2002040019A1 (ja) ベンズイミダゾール誘導体
US7579471B2 (en) Tropane derivatives useful in therapy
JP2005289816A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
WO2002057265A1 (fr) Composes substitues avec des groupes amines bicycliques
EP0978280A1 (en) 2-azabicyclo compounds
WO2001096337A1 (fr) Composes heterocycliques 4-oxoimidazolidine-2-spiro-azotes
JP2000169476A (ja) 4−オキソイミダゾリジン−5−スピロ−含窒素複素環式化合物
WO2000034280A1 (fr) Composes heterocycliques de 4-oxo-imidazolidine-2-spiro-azote
WO2000031061A1 (fr) Derives de 2-oxo-imidazole
MXPA01000116A (en) Benzimidazole compounds as orl1-receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98805660.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM GW HU ID IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997009740

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424114

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2291094

Country of ref document: CA

Ref document number: 2291094

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 74532/98

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998921842

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998921842

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997009740

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 74532/98

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019997009740

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998921842

Country of ref document: EP