WO1998035968A1 - Produits therapeutiques/prophylactiques des maladies respiratoires - Google Patents

Produits therapeutiques/prophylactiques des maladies respiratoires Download PDF

Info

Publication number
WO1998035968A1
WO1998035968A1 PCT/JP1997/004878 JP9704878W WO9835968A1 WO 1998035968 A1 WO1998035968 A1 WO 1998035968A1 JP 9704878 W JP9704878 W JP 9704878W WO 9835968 A1 WO9835968 A1 WO 9835968A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
butyl
alkyl
pyrimidine
tert
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Namiki
Masayuki Yuasa
Takako Takakuwa
Satoshi Ichinomiya
Masashi Tamai
Naoki Hiyama
Yukio Kawazu
Tomoaki Yahiro
Mayumi Sugio
Original Assignee
Pola Chemical Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries, Inc. filed Critical Pola Chemical Industries, Inc.
Priority to DE69729890T priority Critical patent/DE69729890T2/de
Priority to CA002279641A priority patent/CA2279641A1/en
Priority to US09/355,935 priority patent/US6329382B1/en
Priority to EP97949248A priority patent/EP0976754B1/en
Priority to AT97949248T priority patent/ATE271051T1/de
Priority to JP53555198A priority patent/JP4192250B2/ja
Priority to AU87051/98A priority patent/AU727572B2/en
Publication of WO1998035968A1 publication Critical patent/WO1998035968A1/ja
Priority to NO993911A priority patent/NO993911L/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators

Definitions

  • the present invention relates to a medicament, particularly to a medicament for treating and preventing respiratory diseases represented by asthma and a novel pyrrolovirazolopyrimidine derivative.
  • an object of the present invention is to provide a medicament which has few side effects and is excellent in the effect of preventing and treating respiratory diseases. Disclosure of the invention In view of such circumstances, the present inventors conducted intensive research on synthesis, screening, and the like for compounds effective for the prevention and treatment of respiratory diseases, and found that the compounds represented by the following general formula (1) or salts thereof However, they have excellent tracheal (bronchial) dilation and airway constriction inhibitory effects, and have a weak effect on the circulatory organs. Therefore, they have been found to be useful as preventive and therapeutic agents for respiratory diseases, and have completed the present invention.
  • R 1 represents an alkyl group having a linear, branched or cyclic structure having 1 to 10 carbon atoms
  • R 2 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having a substituent, a substituent Represents an amino group, a carboxyl group, an alkoxycarbonyl group, a rubamoyl group or an alkyl rubamoyl group which may have
  • the present invention provides a medicament for treating and preventing respiratory diseases, comprising a pyrrolovirazolopyrimidine derivative or a salt thereof represented by the following formula:
  • the present invention also provides a pharmaceutical composition for treating and / or preventing respiratory diseases, comprising the compound represented by the above general formula (1) or a salt thereof and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the present invention also provides use of the compound represented by the above general formula (1) or a salt thereof as a medicament for treating or preventing respiratory diseases.
  • the present invention provides a method for treating a respiratory disease, which comprises administering an effective amount of the compound represented by the general formula (1) or a salt thereof.
  • the compound represented by the following general formula (1A) is a novel compound not described in any literature. Therefore, the present invention further provides a compound represented by the general formula (1A):
  • R 2A has a halogen atom and a substituent
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms and having a linear, branched or cyclic structure.
  • R 1A is a group obtained by removing a tert-butyl group from R 1 .
  • R 1 is specifically, for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, a cyclopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a cyclobutyl group , N-pentyl, isopentyl, 1-ethylpropyl, tert-amyl, cyclopentyl, n-hexyl, cyclohexyl, n-heptyl, cycloheptyl and the like.
  • R 1 is preferably an isopropyl group, a cyclopropyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a cyclobutyl group, a 1-ethylpropyl group, a tert-amyl group, a cyclopentyl group, or a cyclohexyl group.
  • R 1A is preferably a group obtained by removing a tert-butyl group from these groups.
  • Examples of the halogen atom represented by R 2 and R 2A include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom, and among these, a fluorine atom and a chlorine atom are preferable.
  • Examples of the alkyl group having a substituent include an alkoxyalkyl group, an aryloxyalkyl group, an aralkyloxyalkyl group, a mono- or dialkyl-aminoalkyl group, a cyclic aminoalkyl group, and a hydroxyalkyl group.
  • Alkoxy-C! Alkyl group, phenoxy-C,-!. Alkyl group, phenyl d-4 alkyloxy d- !. Alkyl group, a mono- or di- (I alkyl Le -. Amino-C i - i 0 alkyl, cyclic Amino - C - i O alkyl group, hydroxy-
  • Alkyl groups are preferred. Specifically, a methoxymethyl group, an ethoxymethyl group, a benzyloxymethyl group, a phenoxymethyl group, an aminomethyl group, a methylaminomethyl group, a dimethylaminomethyl group, a morpholinomethyl group, a piperazinomethyl group,
  • Examples of the amino group which may have a substituent include an amino group, a mono- or dialkyl-amino group, a cyclic amino group, an alkylsulfonylamino group which may be substituted with a halogen atom, and an arylsulfonyla.
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • Examples of the substituent for the ureido group, thioureido group, and hydrazino group include a linear, branched, or cyclic alkyl group, and among them, those having 1 to 10 carbon atoms are preferable.
  • These amino groups which may have a substituent include an amino group, a mono- or di-amino group! .
  • Alkylcarbonyl Niruamino group C s-C 1 0 ⁇ reel carbonyl ⁇ amino group, 1 0 Arukiruurei de group.
  • Alkylthioureido groups and d-10 alkylhydrazino groups are preferred.
  • specific examples of the amino group which may have a substituent include an amino group, a methylamino group, an ethylamino group, a dimethylamino group, a dimethylamino group, and a cyclopropyl group.
  • alkoxycarbonyl group an alkoxycarbonyl group having a total of 2 to 11 carbon atoms is preferable, and an alkoxycarbonyl group having a total of 2 to 7 carbon atoms is more preferable.
  • alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group, an ethoxyquincarbonyl group, and an isopropyloxycarbonyl group.
  • alkyl rubamoyl group an alkyl rubamoyl group having a total carbon number of 2 to 11 is preferable, and an alkyl rubamoyl group having a total carbon number of 2 to 7 is more preferable.
  • alkyl rubamoyl group include a methyl carbamoyl group, an ethyl carbamoyl group, an isopropyl rubamoyl group, a dimethyl carbamoyl group, and a getyl carbamoyl group.
  • R 2 is preferably an amino group, a halogen atom (especially a chlorine atom) and a hydrogen atom.
  • R 2A an amino group and a halogen atom (particularly, a chlorine atom) are preferable.
  • Specific compounds of the compound (1) include, for example,
  • Etc. can be exemplified.
  • the salt that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it is physiologically acceptable.
  • mineral salts such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and phosphoric acid; citric acid, and oxalic acid
  • organic acid salts such as fumaric acid, maleic acid, formic acid, acetic acid, tartaric acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and paratoluenesulfonic acid; and carbonates.
  • Compound (1) also includes solvates such as hydrates.
  • R 2 in the general formula (1) is an amino group or an alkoxycarbonyl group which may have a substituent
  • reaction formula (1) is an amino group or an alkoxycarbonyl group which may have a substituent
  • R ′ and R 2 are the same as those described above, R 3 is an alkyl group, and X is a halogen atom. ]
  • the compound (3) into which an alkoxycarbonyl group has been introduced in advance or its tautomer is reacted with a halogenating agent such as phosphoryl chloride to obtain a dihalide.
  • a halogenating agent such as phosphoryl chloride
  • the compound is converted to (2), and the compound is reacted with an amine (H 2 N—R 1 ) to close the ring, whereby a compound (1) in which R 2 is an alkoxycarbonyl group is obtained.
  • the compound (1) in which R 2 is a carboxyl group can be obtained by hydrolyzing the alkoxycarbonyl group of this compound.
  • the compound (1) in which R 2 is a carboxyl group is aminated by utilizing the Curtius rearrangement reaction, and if necessary, a substituent is introduced into the amino group by a conventional method, whereby R 2 has a substituent.
  • Compound (1), which is an optionally substituted amino group can be obtained.
  • compound (3) can be produced by the following method (a) ( method (a)
  • R 3 represents an alkyl group.
  • the compound (3) is obtained by condensing 3-amino-4-cyanopyrazole with alkyl (tetrahydro-121-oxo-3-furyl) glyoxydilate using a Lewis acid or the like as a catalyst, followed by alkali treatment to close the ring. 3) or a tautomer thereof can be obtained.
  • the above-mentioned alkyl (tetrahydro-2-oxo-2-furyl) glyoxylate can be obtained by reacting 7-butyrolactone and oxalic acid diester in the presence of an alkali catalyst.
  • R 2 is a hydrogen atom or a halogen atom in the general formula (1)
  • R 2 is a hydrogen atom or a halogen atom in the general formula (1)
  • R 1 represents the same as above, and X represents a halogen atom
  • a trihalogenated compound (4) is produced by reacting a compound represented by the formula (5) or a tautomer thereof with a halogenating reagent represented by phosphorus oxychloride. Further, the compound (4) is reacted with an amine (H 2 N—R 1 ) to close the ring, whereby the compound (1) in which R 2 is a halogen atom is obtained. Next, the compound (1) in which R 2 is a hydrogen atom is obtained by reducing the site of the compound substituted by a halogen atom.
  • the tautomers of compound (5) include those having the following structures.
  • the compound (5) can be produced by the following method (b) ( Method (b) TBDMSiO
  • TB DMSi represents a tert-butyldimethylsilyl group. That is, bromoethanol is tert-butyldimethylsilylated with tert-butyldimethylsilyl chloride, and then ethethyl malonate is condensed in the presence of an alkali such as sodium ethoxide.
  • Compound (5) can be obtained by reacting with pyrazole.
  • W represents a hydroxyl group, a halogen atom or an alkoxycarbonyl group in which an alkyl group moiety is an alkyl group having a linear, branched or cyclic structure having 1 to 10 carbon atoms, and ⁇ represents a hydroxyl group or a halogen atom. Represents a hydroxyl group or a halogen atom.
  • a tautomer thereof is a compound of the present invention
  • the compound (1) of the present invention can be produced by reacting the compound (2) or (4) with an amine [H 2 N—R 1 ] to close the ring, and further converting the R 2 site as required. Can be.
  • the amines are generally used in an amount of 1.0 to 10.0 mol, preferably 1.0 to 2.5 mol, based on the compound (2) or (4).
  • a catalyst for the reaction a tertiary organic amine or an inorganic base is used, and specific examples include N, N-diisopropylethylamine, triethylamine, anhydrous carbon dioxide, sodium anhydrous carbonate, and the like.
  • These catalysts are generally used in an amount of 0.5 to 30.0 mol, preferably 2.0 to 5.0 mol, relative to compound (2) or (4). Further, the catalyst can be eliminated by using R'-NH 2 as a raw material ⁇ Mi down large excess.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it is a non-aqueous solvent capable of dissolving the two raw materials, and specific examples include N, N-dimethylformamide, chloroform, and dichloromethane. .
  • the amount of the solvent used may be, specifically, 5 to 100 times the amount of these starting compounds. These solvents can be used alone or in combination of two or more.
  • the solvent may be selected in accordance with the physical properties of the starting compound and the catalyst.
  • the reaction temperature of the present production method may be any temperature from room temperature to a temperature near the boiling point, but room temperature is preferred.
  • the reaction time of this production method varies depending on various conditions, but requires 30 minutes to 30 days. General methods for work-up and purification of the reaction, e.g.
  • compound (1) in which R 2 is an alkoxycarbonyl group is obtained from compound (2), and compound (1) in which R 2 is a halogen atom is obtained from compound (4).
  • the compound (1) in which R 2 is a carboxyl group is obtained by hydrolyzing a compound in which R 2 is an alkoxycarbonyl group.
  • the hydrolysis is carried out by adding the raw materials to a polar solvent such as tetrahydrofuran or ethanol, or a mixture of these and a mixed aqueous solution of sodium hydroxide or the like, and reacting the mixture at a temperature from ice-cooling to room temperature to around the boiling point. Is done.
  • R 2 is Amino group (1)
  • a compound (1) in which R 2 is a carboxyl group is reacted with a halogenated formate in the presence of a basic catalyst in a solvent such as acetone, chloroform, dichloromethane or the like to form a mixed acid anhydride derivative.
  • the reaction solvent is required to be a non-aqueous solvent and not having an active group such as a hydroxyl group, and it is preferable to use a solvent dried by a conventional method.
  • Tertiary amine is preferable as the basic catalyst, and triethylamine is more preferable.
  • the halogenated formate are ethyl ethyl chloroformate and isopropyl chloroformate.
  • the reaction temperature is preferably about 120 ° C to room temperature.
  • the mixed acid anhydride is not isolated and is reacted with the azide ion as it is. It is preferred to use sodium azide as the azide ion source.
  • An aqueous solution of this is poured into the solution in which the mixed acid anhydride has been formed, whereby an acyl azide derivative can be obtained.
  • the reaction temperature at this time is preferably from about 20 ° C. to room temperature.
  • the acylazide derivative is isolated in an unpurified state by a procedure such as filtration.
  • the acyl azide derivative is added to a solvent such as toluene while containing a little water, and the rearrangement reaction is accelerated by heating and stirring to complete the conversion to an amino group.
  • Compound (1) in which R 2 is a hydrogen atom can be produced using a compound in which R 2 is a halogen atom as a raw material.
  • the compound in which R 2 is a halogen atom is reduced
  • the compound (1) in which R 2 is a halogen atom is dissolved in an alcohol such as methanol or a mixture of an alcohol such as methanol and an inert solvent such as tetrahydrofuran, and then palladium chloride and sodium borohydride are added in appropriate amounts.
  • the reduction reaction is completed by acting for several minutes to several hours at about ice-cold to room temperature.
  • the post-treatment and purification of the reaction may be carried out by appropriately combining general methods, for example, filtration of by-products, solvent evaporation, column chromatography, and recrystallization. By these operations, a compound (1) in which R 2 is a hydrogen atom is obtained from a compound in which R 2 is a halogen atom.
  • the compound (2) is obtained by halogenating the compound (3), and the compound (4) is obtained by halogenating the compound (5).
  • the halogenating agent used here is not particularly limited. For example, phosphorus oxychloride and the like can be mentioned.
  • the halogenating agent is usually used in an amount of 1.0 to 10.0 mol, preferably 2.0 to 5.0 mol, based on compound (3) or compound (5).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a non-aqueous solvent, and specific examples include N, N-dimethylformamide, chloroform, and dichloromethane.
  • the halogenating agent is a liquid, the reaction can be carried out without a solvent.
  • Basic catalysts can be used to promote the progress of the reaction.
  • reaction may be performed under a nitrogen stream.
  • reaction temperature it is preferable to carry out heating and reflux depending on the physical properties of the solvent, halogenating agent and catalyst.
  • Post-treatment and purification of the reaction may be performed according to a general method. However, if the it is necessary to pay attention to decomposition of R 2.
  • the compound (2) obtained by dihalogenating the compound (3) and the compound (4) obtained by trihalogenating the compound (5) are obtained.
  • the compound (1) or a salt thereof can be used as a drug for respiratory diseases by itself.
  • the compound (1) or a salt thereof can be made into various dosage forms (compositions) usually used as a drug.
  • dosage forms include an inhalation agent, an injection, an oral administration, a rectal administration and the like.
  • Pharmaceuticals in these dosage forms can contain a pharmaceutically acceptable carrier in addition to the compound (1) or a salt thereof.
  • Such carriers include, for example, excipients, binders, coatings, lubricants, sugar coatings, disintegrants, bulking agents, flavoring agents, emulsifying / solubilizing / dispersing agents, stabilizers, pH adjusters, Examples include isotonic agents and the like.
  • the preferred dose of the above-mentioned medicines varies depending on the condition, type of disease, gender, age, physique, etc., but generally 1 to 100 mg per day per adult as compound (1) or a salt thereof is preferable. Is preferably administered once to several times a day.
  • Ethyl 7 black mouth 6— (2-chloroethyl) 1-3—cyanopyrazo mouth [1,5—a] pyrimidine mono 5-carboxylate 1 0.00 g (3. Cyclopentylamine 15 was added all at once to the 8077 ⁇ dried dimethylformamide solution at room temperature with stirring, followed by stirring at the same temperature for 5 hours. Thereafter, the reaction solution was poured into ice and water, and the precipitated solid was collected by filtration, washed with water, and air-dried to obtain 10.02 g (yield 96.4%) of the desired product.
  • the port-form layer was washed with saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and crystals were precipitated from chloroform-form Z ether system. The crystals were collected by filtration, dissolved in ethanol 12 under heating, and recrystallized. Yield 2.04 g c Yield 81.6%.
  • Compound 2 Compound 5, Compound 6, Compound 7, and Compound 16 were examined for their tracheal dilatation effect, which is beneficial for the treatment and Z or prevention of respiratory diseases such as asthma, by the Magnus method.
  • a male Hartle type white male male 250-300 g was bruised and exsanguinated, and the trachea was removed.
  • a strip-shaped specimen is made from this trachea and mixed gas
  • the compound (1) of the present invention or a salt thereof has excellent bronchial (bronchial) dilatation and airway constriction. Therefore, it is useful as a medicament having a therapeutic / preventive action for respiratory diseases, particularly bronchial asthma.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 書 呼吸器疾患治療 ·予防用医薬 技術分野
本発明は医薬に関し、 特に喘息に代表される呼吸器疾患の治療 ·予防用医薬及 び新規ピロロビラゾロピリ ミジン誘導体に関する。
背景技術
喘息等に代表される呼吸器疾患の予防 ·治療は、 現在、 テオフィ リンに代表さ れるキサンチン系気管支拡張剤による気管支拡張が主として行われており、 その 他には、 塩酸エフェドリン等のべ一夕受容体興奮薬を対症的に用いる程度であつ た。
し力、しな力くら、 上記の薬剤は、 何れも副作用が大きく、 問題であった。 しかし、 これらの薬剤に代わる優れた薬剤が見出されていないため、 やむをえずこれらの 薬剤を投与せざるを得なかつた。
一方、 ピロ口 [3, 2- e] ピラゾ口 Π, 5— a] ピリ ミジン骨格を有す る化合物としては、 3—シァノー 5—メチルピロ口 [3, 2-e] ピラゾ口 [1, 5一 a] ピリ ミジン類に優れた血管拡張作用及び気管 (支) 拡張作用のあること が知られている (特公平 6— 88 9 99号公報) 。 しかしながら、 この化合物は 血圧降下作用などの循環器に対する作用と気管 (支) に対する作用の分離が困難 であり、 気管 (支) に対して選択的に作用する薬剤の開発が望まれていた。
従って本発明の目的は、 副作用が少なく、 呼吸器疾患の予防 ·治療効果に優れ た医薬を提供することにある。 発明の開示 斯かる実情に鑑み本発明者は、 呼吸器疾患の予防 ·治療に有効な化合物を求め て、 合成、 スクリーニング等鋭意研究を行なったところ、 下記一般式 ( 1 ) で表 される化合物又はその塩が、 優れた気管 (支) 拡張作用及び気道収縮抑制作用を 有し、 かつ、 循環器に対する作用が弱いので呼吸器疾患の予防 ·治療薬として有 用であることを見出し本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 次の一般式 ( 1 )
Figure imgf000004_0001
[式中、 R 1 は炭素数 1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するアルキル基 を示し; R 2 は水素原子、 ハロゲン原子、 置換基を有しているアルキル基、 置換 基を有していてもよいアミノ基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基、 力 ルバモイル基又はアルキル力ルバモイル基を示す]
で表されるピロロビラゾロピリ ミジン誘導体又はその塩を有効成分とする呼吸器 疾患治療 ·予防用医薬を提供するものである。
また、 本発明は上記一般式 ( 1 ) で表される化合物又はその塩及び薬学的に許 容される担体を含有する呼吸器疾患治療 ·予防用医薬組成物を提供するものであ る。
また、 本発明は上記一般式 ( 1 ) で表される化合物又はその塩の呼吸器疾患治 療 ·予防用医薬としての使用を提供するものである。
さらに、 本発明は上記一般式 ( 1 ) で表される化合物又はその塩の有効量を投 与することを特徴とする呼吸器疾患の処置方法を提供するものである。
また、 上記一般式 ( 1 ) で表される化合物のうち、 次の一般式 ( 1 A) で表さ れる化合物は、 文献未記載の新規化合物である。 従って、 本発明は、 さらに一般式 ( 1 A)
Figure imgf000005_0001
[式中、 ま炭素数1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するアルキル基 を示し (ただし、 t e r t一ブチル基を除く) ; R2Aはハロゲン原子、 置換基を 有しているアルキル基、 置換基を有していてもよいアミノ基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基又はアルキル力ルバモイル基を示す] で表されるピロロビラゾロピリ ミジン誘導体又はその塩を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
上記一般式 ( 1) 中、 R1 は炭素数 1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有 するアルキル基である。 また、 R1Aは該 R1 から t e r t—ブチル基を除いた基 である。 R1 は具体的には、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 ィ ソプロピル基、 シクロプロピル基、 n—ブチル基、 ィソブチル基、 s e c—ブチ ル基、 t e r t—ブチル基、 シクロブチル基、 n—ペンチル基、 イソペンチル基、 1一ェチルプロピル基、 t e r t—アミル基、 シクロペンチル基、 n—へキシル 基、 シクロへキシル基、 n—へプチル基、 シクロへプチル基等が挙げられる。 二 のうち、 R1 としてはイソプロピル基、 シクロプロピル基、 s e c—ブチル基、 t e r t—ブチル基、 シクロブチル基、 1—ェチルプロピル基、 t e r t—アミ ル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基が好ましい。 また、 R1Aとしては、 これらの基から t e r t—ブチル基を除いた基が好ましい。
R2 及び R2Aで示されるハロゲン原子としてはフッ素原子、 塩素原子、 臭素原 子が挙げられ、 これらのうちフッ素原子、 塩素原子が好ましい。 置換基を有するアルキル基としては、 アルコキシアルキル基、 ァリールォキシ アルキル基、 ァラルキルォキシアルキル基、 モノもしくはジアルキル一アミノア ルキル基、 環状アミノアルキル基、 ヒドロキシアルキル基が挙げられ、 このうち、
— ,。アルコキシ—Cい!。アルキル基、 フエノキシ—C , - !。アルキル基、 フエ二 ルー d—4アルキルォキシ一 d - !。アルキル基、 モノもしくはジー( ぃ!。アルキ ル—アミノー C i - i 0アルキル基、 環状ァミノ— C - i Oアルキル基、 ヒドロキシー
— ,。アルキル基が好ましい。 具体的にはメ トキシメチル基、 エトキシメチル基、 ベンジロキシメチル基、 フエノキシメチル基、 アミノメチル基、 メチルアミノ メ チル基、 ジメチル了ミノメチル基、 モルホリノメチル基、 ピペラジノメチル基、
4ーメチルビペラジノメチル基、 ヒドロキシメチル基等が挙げられる。
また置換基を有していてもよいアミノ基としては、 アミノ基、 モノもしくはジ アルキル—アミノ基、 環状アミノ基、 ハロゲン原子が置換していてもよいアルキ ルスルホニルァミノ基、 ァリールスルホニルァミノ基、 アルキルカルボニルアミ ノ基、 ァリールカルボニルァミノ基、 置換基を有していてもよいウレイド基、 置 換基を有していてもよいチォゥレイド基、 置換基を有していてもよいヒドラジノ 基が挙げられる。 ここでハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原 子、 ヨウ素原子が挙げられる。 また、 ウレイド基、 チォウレイド基、 ヒドラジノ 基の置換基としては、 直鎖、 分岐鎖又は環状のアルキル基等が挙げられ、 これら のうち炭素数 1〜1 0のものが好ましい。 これらの置換基を有していてもよいァ ミノ基としては、 アミノ基、 モノもしくはジ一じい!。アルキルアミノ基、 3〜6 員環の環状アミノ基、 Cい 1 0アルキルスルホニルァミノ基、 Cい 1 0ハロゲノアル キルスルホニルァミノ基、 ベンゼンスルホニルァミノ基、 d - i。アルキルカルボ ニルァミノ基、 C s— C 1 0ァリールカルボニルァミノ基、 1 0アルキルウレィ ド基、 。アルキルチオウレイド基、 d— 1 0アルキルヒドラジノ基が好ましレ、。 さらに、 置換基を有していてもよいアミノ基の具体例としては、 アミノ基、 メチ ルァミノ基、 ェチルァミノ基、 ジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 シクロプ 口ピルァミノ基、 シクロプチルァミノ基、 ピロリジノ基、 ピぺリジノ基、 モルホ リノ基、 ピペラジノ基、 メタンスルホニルァミノ基、 トリフルォロメタンスルホ ニルァミノ基、 ベンゼンスルホニルァミノ基、 ァセチルァミノ基、 ベンゾィルァ ミノ基、 ウレイ ド基、 メチルウレイド基、 チォウレイド基、 メチルチオウレイド 基、 ヒドラジノ基、 メチルヒドラジノ基等が挙げられる。
またアルコキシカルボニル基としては、 総炭素数 2〜1 1のアルコキシカルボ ニル基が好ましく、 総炭素数 2〜7のアルコキシカルボニル基がより好ましい。 当該アルコキシカルボニル基としては、 メ トキシカルボニル基、 エトキンカルボ ニル基、 ィソプロピルォキシカルボニル基等が挙げられる。
また、 アルキル力ルバモイル基としては、 総炭素数 2〜1 1のアルキル力ルバ モイル基が好ましく、 総炭素数 2〜 7のアルキル力ルバモイル基がより好ましい。 当該アルキル力ルバモイル基としては、 メチルカルバモイル基、 ェチルカルバモ ィル基、 イソプロピル力ルバモイル基、 ジメチルカルバモイル基、 ジェチルカル バモイル基等が挙げられる。
このうち、 R2 としてはァミノ基、 ハロゲン原子 (特に塩素原子) 及び水素原 子が好ましい。 また R2Aとしては、 アミノ基及びハロゲン原子 (特に塩素原子) が好ましい。
化合物 ( 1 ) の具体的な化合物としては、 例えば、
3—シァノ一 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン (化合物 1 ) 、
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロー 8 H—ピロ口 [ 3 , 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン (化合物 2) 、
3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 8—イソプロピル一 8 H—ピロ口 [ 3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
3—シァノ一 8—シクロプロピル一 6, 7—ジヒドロー 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、 3—シァノー 8—シクロブチル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ口 [ 3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロ一 8— ( 1 —ェチルプロピル) 一 8 H—ピロ π [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5 - a] ピリ ミジン、
3—シァノー 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
5—クロロー 3—シァノー 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ 口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a ] ピリ ミジン (化合物 3 ) 、
8— s e c—ブチル一 5—クロロー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ 口 [ 3, 2— e] ピラゾ□ [ 1, 5— a] ピリ ミジン (化合物 4 ) 、
5—クロ口一 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロ一 8—イソプロピル一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
5—クロロー 3—シ了ノー 8—シクロプロピル一 6 , 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ 口 [ 3 , 2— e ] ピラゾ口 [ 1 , 5 - a] ピリ ミジン、
5—クロ口一 3—シァノ一 8—シクロブチル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
5—クロロー 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 8— ( 1 —ェチルプロピル) 一 8 H—ピロ口 [ 3 , 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミ ジン、
5—クロ口一 3—シァノー 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ 口 [3, 2 - e] ピラブロ [ 1 , 5 - a] ピリ ミジン、
5—アミノー 3—シァノ一 8—シクロペンチルー 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ 口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミジン (化合物 5 ) 、
5—ァミノ一 3—シァノー 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ 口 [ 3, 2— e ] ピラゾ口 [ 1, 5— a ] ピリ ミジン (化合物 6 ) 、
5—アミノー 8— s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ 口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン (化合物 7) 、 5—ァミノ一 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 8—イソプロピル一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
5—アミノー 3—シァノー 8—シクロプロピル一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ 口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
5—アミノー 3—シァノー 8—シクロブチルー 6 , 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
5—アミ ノー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 8— ( 1 —ェチルプロピル) 一
8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
3—シァノ一 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—力ルボン酸 (化合物 8 ) 、
3—シァノ一 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—力ルボン酸 (化合物 9) 、
8— s e c—ブチル一 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン— 5—力ルボン酸 (化合物 1 0) 、
3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 8—イソプロピル一 8 H—ピロ□ [ 3, 2— e] ピラブロ [ 1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—カルボン酸、
3—シァノー 8—シクロプロピル一 6 , 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—力ルボン酸、
3—シァノー 8—シクロブチル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボン酸、
3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 8— ( 1 —ェチルプロピル) 一 8 H—ピ
[3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボン酸、 ェチル 3—シァノー 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ口
[3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレート (化 合物 1 1 ) 、
ェチル 3—シ了ノー 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレー ト (化 合物 1 2 ) 、
ェチル 8 _ s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキンレート (化 合物 1 3 ) 、
ェチル 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 8—イソプロピル一 8 H—ピロ口 [ 3,
2— e] ピラブロ [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキジレート、
ェチル 3—シァノー 8—シクロプロピル一 6 , 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ口
[3, 2 - e] ピラゾ口 [1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレ一ト、 ェチル 3—シァノ一 8—シクロブチルー 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—カルボキンレート、
ェチル 3—シァノー 6, 7—ジヒドロ一 8— ( 1—ェチルプロピル) 一 8 H— ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレー 卜、
8— t e r t—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ド□— 8 H—ピロ口 [ 3 , 2 一 e ] ピラブロ [ 1, 5— a ] ピリ ミジン (化合物 1 4) 、
8— t e r t一プチルー 5—クロ口一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピ ロロ [ 3 , 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a ] ピリ ミジン (化合物 1 5) 、
5—ァミノ一 8— t e r t—ブチル一 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピ ロロ [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン (化合物 1 6) 、
8— t e r t—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ口 [ 3, 2 一 e ] ピラゾ口 [ 1 , 5— a ] ピリ ミジン— 5—力ルポン酸 (化合物 1 7) 、 ェチル 8— t e r t—ブチルー 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—カルボキンレート (化 合物 1 8 ) 、
8 - s e cーブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ド□— 5—メ 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン
8 - s e cーブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 5—ェ
8 H—ピロ口 [ 3, 2— e ] ピラゾ口 [ 1, 5— a ] ピリ ミジン、
5一ベンジロキシメチルー 8— s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7 □ — 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 5—フエノ
8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
5—ァミノメチルー 8— s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H 一ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e c—ブチルー 3—シァノー 6 , 7—ジヒ ドロー 5— メチル — 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ
8 - s e c—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 5—ジメチルァミノメチ ルー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a ] ピリ ミジン、
8 - s e cーブチルー 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロ一 5—モルホリノメチルー 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラブロ [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シ了ノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 5—ピペラジノメチル一 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノー 6 , 7—ジヒ ドロ一 5— ( 4—メチルピペラ ジノメチル) 一 8 H—ピロ口 [ 3, 2— e ] ピラゾ口 [ 1, 5— a ] ピリ ミジン、 8 - s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 5—ヒ ドロキシメチル一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5 - a] ピリ ミジン、
8— s e cーブチルー 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 5—メチルァミノー 8 H 一ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e cーブチル一 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 5—ェチルァミノー 8 H 一ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ□ [ 1 , 5 - a] ピリ ミジン、
8 - s e c—ブチルー 3—シ了ノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 5 —ジメチルァミノー 8 H—ピロ口 [ 3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 5—ジェチルァミ ノ一 6, 7—ジヒ ドロー
8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e c—ブチル一 3—シァノー 5—シク πプロピルァミノー 6 , 7—ジヒ ド ロー 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミ ジン、
8 - s e cーブチルー 3—シァノ一 5—シクロブチルァミノ一 6, 7—ジヒ ドロ
— 8 H—ピロ口 [ 3, 2— e ] ピラゾ口 [ 1, 5— a ] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 5 -ピロリジノ一 8 H— ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5 - a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 6 , 7—ジヒ ドロー 5—ピペリジノ一 8 H— ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 5—モルホリノー 8 H— ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e cーブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 5—ピペラジノ一 8 H— ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e c—ブチル一 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 5—メタンスルホニルァ ミノー 8 H—ピロ口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e cーブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロー 5 _ トリフルォロメタン スルホニルァミノ一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミ
5一ベンゼンスルホニルァミノ一 8— s e c—ブチルー 3—シァノー 6, 7—ジ ヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a ] ピリ ミジン、
5ーァセチルァミ ノ一 8— s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一
8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
5—ベンゾィル了ミノ一 8— s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー
8 H—ピロ口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、 8 - s e cーブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 5—ゥレイ ド一 8 H—ピ οα [ 3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 5
8 H—ピロ口 [ 3 , 2 - e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a ] ピリ ミ
8— s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 5—チォゥレイド一 8 H —ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e cーブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 5—メチルチオゥレイド 一 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン、
8 - s e cーブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 5—ヒドラジノ一 8 H— ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン、
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 5—メチルヒドラジノ一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラブロ [ 1, 5— a] ピリ ミジン
等が例示できる。
また、 本発明で用いることのできる塩としては、 生理的に許容しうるものであ れば特段の限定はされず、 例えば、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 燐酸等の鉱酸塩; クェン 酸、 蓚酸、 フマール酸、 マレイン酸、 ギ酸、 酢酸、 酒石酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 パラトルエンスルホン酸等の有機酸塩;炭酸塩等が好まし く例示できる。
又、 化合物 ( 1 ) は、 水和物等の溶媒和物も包含する。
一般式 ( 1 ) において R2 が置換基を有していてもよいアミノ基、 アルコキシ カルボニル基である化合物は、 例えば、 次の反応式に従って製造することができ る。
Figure imgf000014_0001
[式中、 R' 、 R2 は前記と同じものを示し、 R3 はアルキル基を示し、 Xはハ ロゲン原子を示す。 ]
先ず、 あらかじめアルコキシカルボニル基が導入された化合物 (3) 又はその 互変異性体に、 塩化ホスホリル等のハロゲン化剤を反応させてジハロゲン体
(2) に変換し、 これにアミン類 (H2N— R1 ) を作用させて閉環することに より、 R2 がアルコキシカルボニル基である化合物 ( 1 ) が得られる。 次いでこ の化合物のアルコキシカルボ二ル基を加水分解することにより、 R2 がカルボキ シル基である化合物 ( 1 ) が得られる。 更に、 R2 がカルボキシル基である化合 物 ( 1 ) をクルチウス転位反応を利用してァミノ化し、 所望に応じて常法により ァミノ基に置換基を導入することにより R 2 が置換基を有していてもよいアミノ 基である化合物 ( 1 ) を得ることができる。
ここで化合物 ( 3 ) の互変異性体としては、 次の構造のものが挙げられる。 R 3
Figure imgf000015_0001
ここで化合物 (3 ) は、 次の方法 (a ) により製造することができる ( 方法 (a )
Figure imgf000015_0002
R3
Figure imgf000015_0003
[式中、 R 3 はアルキル基を示す。 ]
すなわち、 3—ァミノ一 4 一シァノピラゾールとアルキル (テトラヒドロ一 2 一ォキソ— 3—フリル) グリオキジレートとをルイス酸等を触媒として縮合させ、 続いてアルカリ処理することにより閉環すれば化合物 (3 ) 又はその互変異性体 を得ることができる。
また、 上述したアルキル (テトラヒドロー 2 —ォキツー 3 —フリル) グリオ キシレートは、 7—プチロラクトンと蓚酸ジエステルをアルカリ触媒の存在下反 応させることにより得られる。 一般式 (1 ) において R2 が水素原子又はハロゲン原子である化合物は、 例え ば、 次の反応式に従って製造することができる。
Figure imgf000016_0001
[式中、 R1 は前記と同じものを示し、 Xはハロゲン原子を示す]
すなわち、 式 (5) で表される化合物又はその互変異性体にォキシ塩化リンに 代表されるハロゲン化試薬を作用させて、 トリハロゲン化化合物 (4) を製造す る。 さらに化合物 (4) にァミン類 (H2N— R1 ) を作用させて閉環すること により、 R2 がハロゲン原子である化合物 ( 1 ) が得られる。 次いでこの化合物 のハロゲン原子で置換された部位を還元することにより R 2 が水素原子である化 合物 ( 1) が得られる。
ここで化合物 (5) の互変異性体としては、 次の構造のものが挙げられる。
Figure imgf000016_0002
で化合物 (5) は、 次の方法 (b) により製造することができる ( 方法 ( b )
Figure imgf000017_0001
TBDMSiO
-COOEt
TBDMSiO COOEt
Figure imgf000017_0002
[式中、 T B DMS iは、 t e r t—プチルジメチルシリル基を示す。 ] すなわち、 ブロモエタノールを、 t e r t—ブチルジメチルシリルクロリ ドで t e r tーブチルジメチルシリル化した後、 ナトリウムエトキシド等のアルカリ の存在下、 マロン酸ジェチルを縮合させ、 次いでこれを 3—アミノー 4一シァノ ピラゾールと反応させれば、 化合物 (5 ) を得ることができる。
上記一般式 ( 2 ) 、 ( 3 ) 、 ( 4 ) 及び ( 5 ) の化合物を含む下記一般式
( 6 )
Figure imgf000017_0003
[式中、 Wは水酸基、 ハロゲン原子又はアルキル基部位が炭素数 1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するァルキル基であるアルコキシカルボ二ル基を示し、 Υは水酸基又はハロゲン原子を示し、 Ζは水酸基又はハロゲン原子を示す。 ] で表されるピラゾ口ピリ ミジン誘導体又はその互変異性体は、 本発明化合物
( 1 ) の製造中間体として重要な化合物である。 一般式 (6) で表される化合物を例示するならば、 例えば、 ェチル 3—シァ ノー 6— ( 2—ヒ ドロキシェチル) ビラゾロ [ 1, 5— a ] ピリ ミジン一 7 ( 4 H) 一オン一 5—カルボキシレート、 ェチル 7—クロロー 6— (2—クロ ロェチル) 一 3—シァノピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレ —ト、 6— (2—クロロェチル) 一 3—シァノー 5, 7—ジクロロビラゾロ [ 1, 5 - a] ピリ ミジン、 3—シァノ一 5—ヒドロキシ一 6— ( 2—ヒドロキシェチ ル) ピラゾ口 [1, 5 - a] ピリ ミジン一 7 (4H) —オン等が挙げられる。 本発明化合物 ( 1 ) は、 化合物 (2) 又は (4) に、 アミン類 [H2N— R1] を反応させ閉環せしめ、 さらに所望に応じて R2 部位を変換することにより製造 することができる。
ここでアミン類は、 化合物 (2) 又は (4) に対して通常 1. 0〜1 0. 0モ ル、 好ましくは 1. 0〜2. 5モル用いられる。 反応の触媒としては 3級有機ァ ミン、 無機塩基が用いられ、 具体的に例示すれば N, N—ジイソプロピルェチル ァミン、 トリェチルァミン、 無水炭酸力リゥム、 無水炭酸ナトリゥムなどが挙げ られる。 これらの触媒は化合物 (2) 又は (4) に対して通常 0. 5〜3 0. 0 モル、 好ましくは 2. 0〜5. 0モル用いられる。 また、 原料ァミ ンである R'-NH2 を大過剰用いることにより触媒を不要とすることもできる。 反応に 用いる溶媒は 2つの原料を溶解させることのできる非水溶媒であれば、 特に限定 されず、 具体的には、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 クロ口ホルム、 ジクロロ メタンなどが挙げられる。 溶媒の使用量は、 具体的にはこれら原料化合物に対し て 5〜1 0 0倍量あればよい。 またこれらの溶媒は単独で用いることも可能であ るし、 2種以上を組み合わせて用いることも可能である。 溶媒の選択は、 原料化 合物及び触媒の物性に適合させて行えばよい。 本製造法の反応温度については室 温〜沸点付近の温度まで何れの温度でもよいが、 好ましいのは室温である。 本製 造法の反応時間は種々の条件により異なるが、 3 0分〜 3 0日間を要する。 反応 の後処理と精製法については一般的な方法、 例示すれば水によるクェンチ、 溶媒 抽出、 カラムクロマトグラフィー、 再結晶等を適切に組み合わせて行うのが好ま しい。 これらの操作より、 化合物 (2) から R2 がアルコキシカルボニル基の化 合物 ( 1) 力、 化合物 (4) から R2 がハロゲン原子である化合物 ( 1 ) が得ら れる。
R2 がカルボキシル基である化合物 ( 1 ) は、 R2 がアルコキシカルボニル基 である化合物を加水分解することにより得られる。 加水分解は原料をテトラヒド 口フラン、 エタノール等の極性溶媒もしくはこれらの混液と水酸化ナトリゥ厶等 のアル力リ水溶液を合わせたものに加え、 氷冷〜室温〜沸点付近で反応させるこ とにより遂行される。
R2 がァミノ基である化合物 ( 1 ) は、 R2 がカルボキシル基である化合物を 原料として製造することができる。 先ず、 R2 がカルボキシル基である化合 物 ( 1 ) にアセトン、 クロ口ホルム、 ジクロロメタン等の溶媒中、 塩基性触媒の 存在下、 ハロゲン化蟻酸エステルを作用させ、 混合酸無水物誘導体と為す。 反応 溶媒は非水溶媒であり且つ水酸基等の活性基を持たないものが求められ、 また常 法により乾燥したものを用いることが好ましい。 塩基性触媒としては 3級ァミン が好ましく、 トリェチルァミンがさらに好ましい。 ハロゲン化蟻酸エステルとし てはクロ口蟻酸ェチル、 クロ口蟻酸ィソプロピルが好ましい。 混合酸無水物と為 す反応では反応温度は一 20°C〜室温程度が好ましい。 混合酸無水物は単離せず、 そのままアジドイオンと反応させる。 アジドイオン源としては、 アジ化ナトリウ ムを用いることが好まれる。 このものの水溶液を前述の混合酸無水物が生成した 溶液に注ぎ込むことでァシルアジド誘導体が得られる。 このときの反応温度は一 20°C〜室温程度が好ましい。 ァシルアジド誘導体は濾取等の操作で未精製のま ま単離される。 ァシルアジド誘導体はやや水分を含んだままトルエン等の溶媒に 加え、 加熱撹拌により転位反応を促進させ、 ァミノ基への変換が完成される。
R2 が水素原子である化合物 ( 1) は、 R2 がハロゲン原子である化合物を原 料として製造することができる。 先ず、 R2 がハロゲン原子である化合物を還元 するのだが、 ハロゲン原子の部位を選択的に還元することが望まれる。 具体的に は R2 がハロゲン原子である化合物 ( 1) をメタノール等のアルコール若しくは メタノール等のアルコールとテトラヒドロフラン等の不活性溶媒の混液に溶解し、 次いで塩化パラジウムと水素化ホウ素ナトリウムを適量加えて氷冷〜室温程度で 数分〜数時間作用させることにより還元反応が完遂される。 反応の後処理と精製 法については一般的な方法、 例示すれば副生成物の濾過、 溶媒留去、 カラムクロ マトグラフィー、 再結晶等を適切に組み合わせてやればよい。 これらの操作によ り、 R2 がハロゲン原子である化合物から R 2 が水素原子である化合物 ( 1 ) 力 得られる。
化合物 (2) は化合物 (3) を、 化合物 (4) は化合物 (5) をハロゲン化さ せることにより得られる。 ここで用いるハロゲン化剤としては特に限定されない 力 \ 例えばォキシ塩化リンなどが挙げられる。 ハロゲン化剤は化合物 (3) 又は 化合物 (5) に対して通常 1. 0〜1 0. 0モル、 好ましくは 2. 0〜5. 0モ ル用いられる。 反応溶媒は非水溶媒であれば特に限定されず、 具体的には、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 クロ口ホルム、 ジクロロメタンなどが挙げられる。 またハロゲン化剤が液体の場合、 無溶媒で反応を行うことも可能である。 反応の 進行を促進するために塩基性触媒の使用が可能である。 また、 窒素気流下反応さ せてもよい。 反応温度については溶媒、 ハロゲン化剤、 触媒の物性によって異な る力 加熱還流が好ましい。 反応の後処理及び精製については一般的な方法に従 つて行えばよい。 ただし、 場合により R2 の分解に留意する必要がある。 化合物 (3) からジハロゲン化された化合物 (2) が、 化合物 (5) からトリハロゲン 化された化合物 (4) が得られる。
化合物 ( 1) 又はその塩は、 それ自体で呼吸器疾患用医薬として用いることも できる力 通常医薬として用いられている種々の剤型 (組成物) とすることもで きる。 この様な剤型としては、 インハレーション剤、 注射剤、 経口投与剤、 経直 腸投与剤等が挙げられる。 これらの剤型の医薬には、 化合物 ( 1 ) 又はその塩以外に薬学的に許容される 担体を含有することができる。 この様な担体としては、 例えば、 賦形剤、 結合剤、 被覆剤、 潤沢剤、 糖衣剤、 崩壊剤、 増量剤、 矯味矯臭剤、 乳化 ·可溶化 ·分散剤、 安定剤、 pH調整剤、 等張剤等が例示できる。
上述した医薬の好ましい投与量は、 症状、 疾病の種類、 性別、 年齢、 体格等に よって異なるが、 化合物 ( 1 ) 又はその塩として一般的に成人一日当たり 1 〜1 0 0 Omgが好ましく、 これを一日一回〜数回に分けて投与することが好まし い。 実施例
以下、 実施例を挙げて更に詳細に本発明を説明するが本発明はこれらに何ら限 定されるものではない。
合成例 ( 1 )
ェチル (テトラヒドロー 2—ォキフー 3—フリル) グリオキシレートの製 造:
乾燥済みエタノール 5 0 に金属ナトリウム 2 5. 8 O gを加えて溶解させ た。 次いで、 蓚酸ジェチル 1 4 8. 2 1 gを加え、 反応系を一 1 5〜― 1 0°Cに 冷却した。 この温度を保ちながら γ—プチロラクトン 8 8. 7 9 gのエタノール 6 Οτ^溶液を滴下し、 2時間撹拌を行った後、 室温で 1 6時間撹拌を行った。 反 応液は氷一水 1 _g中にあけ、 濃塩酸で pH=4〜5に調整し、 クロ口ホルム抽出 を行った。 クロ口ホルム層は無水硫酸ナトリウムにて乾燥を行い、 溶媒を減圧留 去した。 ここで得られた粗生成物を減圧蒸留にかけ、 1 5 0〜1 6 0°C (5— 6 mraHg) の留分を目的物として得た。 微黄色液体 1 5 6. 2 1 g (収率 8 3. 1 %) 。
Ή-NMR (CDC , p pm)
1. 3 9 (3H, t, J= 7. 4Hz) , 3. 30 (2H, t, J= 7. 4Hz) ,
4. 37 (2H, q, J = 7. 4 Hz) ,
4. 5 0 (2H, t, J= 7. 4 Hz) , 1 0. 92 ( 1 H, b r s) 合成例 ( 2 )
4—シァノー 3— [ [ [ (エトキンカルボニル) 一 (テトラヒ ドロー 2—ォキ ソ一 3—フリル) ] メチレン] ァミノ] ピラゾールの製造:
乾燥エタノール 20 Οττ^に 3—ァミ ノ一 4一シァノ ピラゾール 20. 0 0 g ( 0. 1 8 5薦£) , ェチル (テトラヒ ドロー 2—ォキソ一 3—フリル) グリ ォキシレート 37. 35 g ( 0. 20 1 mo ) , ボロントリフルオリ ドメ夕ノー ルコンプレックス 4. 00 gを順次加え、 室温で一晩撹拌した。 溶媒の一部を減 圧留去し、 析出してくる固体を濾取し、 乾燥し、 目的物を 3 1. 32 g (収率 6 1. 2 %) 得た。
]H-NMR (DMSO- d6 P pmゾ
Figure imgf000022_0001
2. 84 (2H, t, J= 7 3Hz) ,
4. 1 2 (2H, q, J= 7 3Hz) ,
4. 30 (2H, t, J= 7 3Hz) , 8. 4 6 ( 1 H, s) ,
9. 23 ( 1 H, s ) , 1 3 33 ( 1 H, s)
合成例 (3)
ェチル 3—シァノ 一 6 ( 2— ヒ ドロキシェチル) ピラゾ口 [ 1 , 5 — a] ピリ ミジン一 7 (4 H) 一オン一 5—カルボキシレートの製造:
4ーシァノー 3— [ [ [ (エトキシカルボニル) 一 (テトラヒ ドロー 2—ォキ ツー 3—フリル) ] メチレン] ァミノ] ピラゾール 3 1. 20 g ( 0. 1 1 3 mo£) に乾燥トリェチルァミ ン 200 を加え、 室温で 1晚撹拌した。 トリェチ ルァミンを減圧留去し、 目的物を 3 1. 20 g (収率 1 00%) 得た。
!H-NMR (DMSO- d e , p pm) 1. 0 0 ( 3 H, t, J = 7. 3 Hz) ,
3. 0 3 (2H, t, J= 7. 6 Hz) ,
4. 1 7 (2H, q, J= 7. 3Hz) ,
4. 3 9 (2H, t, J= 7. 6 Hz) , 8. 4 3 ( 1 H, s) ,
9. 4 6 ( 1 H, s) , 1 3. 2 6 ( 1 H, s)
合成例 ( 4 )
ェチル 7—クロロー 6— ( 2—クロ口ェチル) 一 3 _シァノ ピラゾ口 [ 1 , 5 — a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレートの製造:
ェチル 3—シァノ 一 6— ( 2—ヒ ドロキシェチル) ピラゾ口 [ 1, 5 - a ] ピリ ミジン一 7 ( 4 H) —オン一 5—カルボキシレー ト 1 0. 0 0 g ( 3 6. 2 0隱 0 に窒素雰囲気下ォキシ塩化リン 1 2 を加え、 3時間撹拌 しながら還流した。 さらにトリェチルァミン 1 2 を加え、 2時間加熱撹拌した。 その後、 反応液を減圧濃縮し、 残渣を氷 -水に注ぎ、 析出してくる固体を濾取し、 水で洗い、 乾燥した。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホル ム) に付し、 目的物を 7. 0 7 g (収率 6 2. 4%) 得た。
]H-NMR (CDC , p pm)
1. 5 0 (3 H, t, J= 7. 6 Hz) ,
3. 5 8 (2H, t, J= 7. 0 Hz) ,
3. 8 3 (2H, t, J= 7. 0 Hz) ,
4. 5 2 (2H, q, J= 7. 6Hz) , 8. 5 5 ( 1 H, s)
合成例 ( 5 )
ェチル 3—シァノ一 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキンレート (化 合物 1 1 ) の製造:
ェチル 7—クロ口一 6— (2—クロロェチル) 一 3—シァノピラゾ口 [ 1 , 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレート 1 0. 0 0 g (3 1. 9 3誦 o の 8077^乾燥ジメチルホルムアミ ド溶液に室温で撹拌しながらシクロペンチルアミ ン 1 5. を一度に加え、 続いて同温で 5時間撹拌した。 その後、 反応液を氷 一水に注ぎ、 析出固体を濾取し、 水で洗い、 風乾し、 目的物を 1 0. 02 g (収 率 9 6. 4 %) 得た。
'H-NMR (CDC p pm)
1. 4 6 (3H, t, J= 7. 3Hz) , 1. 6 0〜1 9 0 ( 6 H, m)
1. 9 0〜2. 1 5 (2H, m) , 3. 54 ( 2 H, t J= 8. 9 Hz)
3. 9 5 (2H, t, J二 8. 9Hz) ,
4. 44 (2H, q, J= 7. 3 Hz) , 5. 88〜6 05 ( 1 H, m) 8. 24 ( 1 H, s)
合成例 ( 6 )
ェチル 3—シァノー 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレート (化 合物 1 2) の製造:
ェチル 7—クロ口一 6— (2—クロロェチル) 一 3—シァノピラゾ口 [1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—力ルボキシレートとシクロ' ンより合成例 (5) と同様に目的物を収率 9 6. 5%で得た。
Ή-NMR (CDCia, P pm)
1. 45 (3H, t, J= 7. 3Hz) 1. 35〜2. 00 ( 1 0 H, m)
3. 52 (2 H, t, J= 8. 9 Hz)
3. 94 (2H, t, J= 8. 9 Hz)
4. 44 (2H, q, J = 7. 3Hz) 5. 33〜5. 48 ( 1 H, m) 8. 24 ( 1 H, s)
合成例 (7)
ェチル 8— s e c _ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ド 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキンレート (化 合物 1 3 ) の製造:
ェチル 7—クロ口一 6— (2—クロロェチル) 一 3—シァノ ビラブロ [1, 5 - a] ピリ ミジン— 5—力ルボキシレートと s e c—ブチルァミ ンより合成例 (5) と同様に目的物を収率 95. 6%で得た。
'H-NMR (CDC^ s, p pm)
0. 9 3 (3H, t, J= 7. 3Hz) ,
1. 34 (3H, d, J= 6. 8Hz) ,
1. 4 6 (3H, t, J二 7. 0 Hz) 1. 5 8〜 1 85 (2H, m) ,
3. 54 (2H, t, J二 6. 8 Hz) 3. 76〜4 00 ( 2 H, m) ,
4. 4 5 (2 H, q, J= 7. 0 Hz) 5. 60〜5 8 5 ( 1 H, m) , 8. 24 ( 1 H, s)
合成例 ( 8 )
ェチル 8— t e r t—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ 口 [ 3, 2 - e ] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミ ジン一 5—カルボキシレート (化合物 1 8 ) の製造:
ェチル 7—クロロー 6— (2—クロロェチル) 一 3—シァノ ピラゾ口 [1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—カルボキンレー卜と t e r t—ブチルァミ ンより合成 例 (5) と同様に目的物を得た。
'H-NMR (CDC 3, p pm)
1. 45 (3H, t, J= 7. 2) , 1. 74 ( 9 H, s) ,
3. 45 (2H, t, J= 8. 9Hz) ,
4. 1 2 (2H, t, J二 8. 9 Hz) ,
4. 44 (2H, q, J二 7. 2Hz) , 8. 28 ( 1 H, s)
合成例 ( 9 )
3—シァノ一 8—シクロペンチルー 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラブロ [ 1 , 5 - a] ピリ ミジ ノー 5—カルボン酸 (化合物 8 ) の製 造:
ェチル 3—シァノ一 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ口 [ 3, 2 - e ] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレ一ト 1 0. 0 0 g ( 3 0. 7 3瞧 0 にテトラヒドロフラン 2 0 0 、 エタノール 2 0 0 を加え、 これに氷冷撹拌下 1規定水酸化ナトリゥム水溶液 5 4 を加え て 1時間同温で撹拌した。 さらにテトラヒドロフラン :エタノール = 1 : 1の混 液 5 0
Figure imgf000026_0001
同温で少時撹拌した後、 濃塩酸にて酸性とし、 不溶固体を濾 取、 これを水で洗い、 乾燥し、 目的物を 9. 0 9 g (収率 9 1. 0 4%) 得た。 !H-NMR (DMSO-de , p pm)
1. 5 0〜2. 0 0 ( 8 H, m) , 3. 8 3 ( 2 H, t, J= 8. 4 Hz) , 3. 9 5 (2H, t, J= 8. 4 Hz) , 5. 7 0〜5. 9 5 ( 1 H, m) , 8. 6 7 ( 1 H, s) , 1 3. 1 3 ( 1 H, b r s)
合成例 (1 0)
3—シァノ一 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒドロー 8 H—ピロ口 [ 3, 2 — e ] ピラゾ口 [ 1 , 5— a ] ピリ ミジン一 5—カルボン酸 (化合物 9 ) の製 ェチル 3—シ了ノー 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレートを用 いて、 合成例 (9) と同様に目的物を得た。 (収率、 定量的)
JH-NMR (CDsOD, p pm)
1. 3 0〜2. 1 5 ( 1 0 H, m) , 3 5 8 ( 2 H, t, J= 8. 9 Hz) , 4. 1 4 (2H, t, J二 8. 9 Hz) 5. 5 0〜5. 6 8 ( 1 H, m) , 8. 5 2 ( 1 H, s)
合成例 ( 1 1)
8 - s e cーブチルー 3—シァノ一 6 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2 e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボン酸 (化合物 1 0) の製 ェチル 8— s e c—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—カルボキシレートを用 いて、 合成例 (9) と同様に目的物を収率 9 2. 8%で得た。
!H-NMR (DMSO- d6 , p pm)
0. 8 5 (3H, t, J二 7. 2Hz) ,
1. 2 7 (3H, d, J二 6. 8 Hz) ,
1. 4 5〜 1. 8 0 ( 2 H, m) , 3. 4 1 ( 2 H, t, J = 8. 6 Hz) , 3. 75〜4. 0 0 (2H, m) , 5. 4 5〜5. 7 0 ( 1 H, m) ,
8. 6 7 ( 1 H, s) , 1 3. 4 9 ( 1 H, b r s)
合成例 ( 1 2)
8— t e r t—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリミジン一 5—カルボン酸 (化合物 1 7) の 製造:
ェチル 8— t e r t—ブチル— 3—シァノ 6, 7—ジヒドロ一 8 Η—ピ α 口 [3, 2— e] ピラゾ口 [1, 5— a] ピリ ジン一 5—カルボキシレートを 用いて、 合成例 (9) と同様に目的物を得た。
'H-NMR (DMSO- de , pm)
1. 6 8 (9Η, s) , 3. 3 0 ( 2 H, t J= 8. 8 Hz) ,
4. 1 5 (2H, t, J二 8. 8 Hz) , 8 6 9 ( 1 Η, s) ,
1 3. 4 9 ( 1 H, b r s)
合成例 ( 1 3)
5—アミノー 3—シァノ一 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピ ロロ [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリミジン (化合物 5) の製造:
3—シァノ一 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e ] ピラゾ口 [し 5 - a ] ピリ ミ ジン一 5 —カルボン酸 3. 0 0 g ( 1 0. 0 9mmo に乾燥アセ トン 4 Ow ト リェチルァミ ン 1. 8 ( d = 0. 7 2 6, 1 2. 94國 0 ) を加え、 これに氷冷撹拌下、 クロ口蟻酸ェチル 1. 2 0 τ¾ί ( d = 1. 1 3 5, 1 2. 5 5隱 o の 5 乾燥ァセトン溶液を加え、 同温で 3 0分撹拌した。 さらにこれに、 同温で撹拌しながら、 アジ化ナトリウム 1. 0 g (2 1. 5 4瞧 οί) の 2. 5 水溶液を加え、 同温で 3 0分撹拌した。 その後、 反応液を氷一水に注ぎ、 不溶固体を濾取、 水で洗った。 これをトルエン Ι Ο Οτ^に加え、 1時間撹拌しながら還流した後、 トルエンを減圧留去した。 残 渣をクロ口ホルムに溶解し、 これにへキサンを加えて、 析出してくる固体を濾取 し、 乾燥し、 目的物を 1. 5 0 g (収率 6 0. 0 %) 得た。
m. ρ .
2 6 5 °C
I R (KB r錠剤、 cm— 1)
3 5 0 0, 3 3 0 0, 32 6 0, 3 1 3 6, 220 8, 1 6 4 7, 1 6 1 3,
1 5 74, 1 5 28, 1 4 1 7, 1 2 9 0, 1 24 6, 1 2 1 8, 74 1
一 NMR (CDC^3) p pm)
1. 5 5〜2. 1 0 (8H, m) , 2. 9 5 ( 2 H, t, J= 8. 9 Hz) , 3. 8 1 (2H, t, J= 8. 9 Hz) , 5. 6 0〜5. 8 0 ( 1 H, m) , 5. 8 6 (2H, b r s) , 7. 94 ( 1 H, s)
合成例 ( 1 4)
5—ァミノ一 3—シァノ一 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロ一 8 H—ピ ロロ [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン (化合物 6) の製造:
3—シァノ一 8—シクロへキシル一 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ□ [3, 2 — e] ピラゾ口 [ 1 , 5 - a] ピリ ミジン— 5—カルボン酸を用いて合成例 ( 1 3) と同様に目的化合物を収率 4 1. 7%で得た。
m. p .
25 3〜 2 5 5 °C I R (KB r錠剤、 cm— 1)
34 8 0, 3 3 0 0, 3 1 4 7, 22 1 4, 1 64 6, 1 6 1 3, 1 5 7 0, 1 5 3 0, 1 4 1 0, 1 2 9 1, 1 2 3 8
'H-NMR (CDC ' pm)
1. 0 0〜し 9 5 ( 1 0H, m) , 2. 9 3 ( H, t, J = 9. 2Hz) , 3. 8 1 (2H, t, J= 9. 2 Hz) , 5. 0 5〜 5. 1 8 ( 1 H, m) , 5. 3 8 (2H, b r s) , 7. 9 5 ( 1 H, s)
合成例 ( 1 5)
5—ァミノ一 8— s e c—ブチル一 3—シァノー 6 , 7—ジヒドロー 8 H—ピ ロロ [3, 2— e] ピラゾ口 [1, 5— a] ピリ ミジン (化合物 7) の製造:
8— s e c—ブチル一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン一 5—力ルボン酸を用いて合成例 ( 1 3) と同様に目的化合物を収率 5 1. 9%で得た。
m. p .
1 9 卜 1 9 2 °C
I R (KB r錠剤、 cm— 1)
34 8 0, 3 3 2 0, 3 1 4 0, 22 1 1 , 1 6 5 5, 1 6 1 6, 1 5 7 7, 1 5 2 9
1H一 NMR (CDC 3, p pm)
0. 9 1 (3H, t, J= 7. 3Hz) ,
1. 2 3 (3H, d, J= 7. 0 Hz) , 1. 4 5〜1 75 (2H, m) , 2. 9 6 (2H, t, J= 9. 3Hz) , 3. 6 5〜 3 8 6 (2H, m) , 5. 3 0〜5. 5 0 ( 1 H, m) , 5. 78 ( 2 H, b r s) ,
7. 9 4 ( 1 H, s)
合成例 U 6 )
5—アミノー 8— t e r t—ブチルー 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 8 H ピロ口 [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミ (化合物 1 6) の製
8 - t e r t -ブチルー 3—シァノー 6, 7—ジヒ ドロー 8 H—ピロ口 [ 3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミジン一 5—カルボン酸を用いて合成例 ( 1 3) と同様に目的化合物を収率 3 6. 2%で得た。
m. .
229. 5〜232. 0 °C
I R (KB r錠剤、 cm— 1)
34 80, 3320, 3 1 40, 22 1 6, 1 653, 1 6 1 1, 1 5 6 6, 1 5 1 3, 1 228, 1 2 1 3
'H— NMR (CDC , p pm)
1. 6 6 ( 9 H, s) , 2. 82 ( 2 H, t J= 8. 9 Hz) ,
3. 9 8 (2H, t, J= 8. 9Hz) , 5 23 (2 H, b r s) ,
7. 9 6 ( 1 H, s)
合成例 ( 1 7)
1—ブロモー 2— t e r t - ンの製造: モレキュラシ一ブス乾燥済ァセトニトリル 4 Οτ に t e r t—ブチルジメチル クロロシラン 3. 50 g、 イミダゾ一ル 4. 00 gを加え、 室温にて 1 0分間撹 拌を行った。 ここに、 2—ブロモエタノール 2. 64 gを加え、 室温で更に 6時 間撹拌を行った。 溶媒を減圧留去し、 残渣に酢酸ェチルを加えた。 酢酸ェチル層 は飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥を行った 後、 溶媒を減圧留去、 ここで得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一 (へキサン :酢酸ェチル = 2 : 1 ) に付し、 目的物を 4. 4 0 g (収率 87. 0%) 得た。
無色液体
'H-NMR (CDC s, p pm) — 0. 1 0 ( 6 H, s) , 0. 82 (9 H, s) ,
3. 3 1 (2H, t, J= 6. 3 Hz) ,
3. 80 (2H, t, J二 6. 3 Hz)
合成例 ( 1 8)
2 - (2— t e r t—ブチルジメチルシリロキシェチル) マロン酸ジェチルの 製造:
モレキュラーシーブス乾燥済エタノール 1. 7 0 Lに金属ナ ト リ ウム 2 2. 9 0 gを溶解させ、 マロン酸ジェチル 1 3 1. 0 g、 1 —ブロモー 2 - t e r t一ブチルジメチルシリ口キシェタン 230 g加え、 加熱還流下 1晚撹 拌を行った。 溶媒をあらかた減圧留去した後少量のエーテルを加え、 析出し ている結晶を濾別、 濾液を濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン, へキサン:酢酸ェチル二 1 0 : 1 ) に付し目的物を 234. 42 g (収 率 8 9. 9 %) 得た。
無色液体
!H-NMR (CDC , p pm)
0. 02 ( 6 H, s) , 0. 87 ( 9 H, s) ,
1. 25 (6H, t, J= 7. 2Hz) ,
2. 1 0 (2H, q, J=6. 5 Hz) , 3. 54〜3. 66 ( 3 H, m) , 4. 1 7 (4H, m)
合成例 (1 9)
3—シァノ一 5—ヒドロキシー 6— (2—ヒドロキシェチル) ピラゾ口 [1, 5 - a] ピリ ミジン— 7 (4H) —オンの製造:
モレキュラーシーブス乾燥済エタノール 500 ττ^に金属ナトリウム 4. 1 4 g を溶解した後、 2— (2— t e r t—プチルジメチルシリロキシェチル) マロン 酸ジェチル 37. 50 g、 3—アミノー 4一シァノピラゾ一ル 9. 72 gを加え、 加熱還流下 4日間撹拌を行った。 溶媒をあらかた減圧留去し、 エーテルを加え、 析出している結晶を濾取乾燥し、 この結晶をメタノール 70 に溶解させた。 ここに濃塩酸 1 2. Οτ^を加え、 しばらく撹拌を行い、 析出している塩化ナトリ ゥ厶を濾別し、 濾液を減圧濃縮した。 再びエーテルを加え、 析出している結晶を 濾取、 乾燥を行った。 収量 1 7. 6 0 g。 収率 8 8. 8 %。
淡褐色結晶
Ή-NMR (DMSO- d6 , ppm)
2. 6 6 ( 2 H, t, J= 6. 5 Hz) ,
3. 52 (2H, t, J= 6. 5 Hz) , 8. 22 ( 1 H, s)
合成例 (20)
6— (2—クロロェチル) 一 3—シァノー 5, 7—ジクロロビラゾロ [ 1 , 5 — a] ピリ ミジンの製造:
3—シァノー 5—ヒドロキシー 6— (2—ヒドロキシェチル) ピラゾ口 [1, 5— a] ピリ ミジン一 7 (4 H) —オン 1 6. 40 gにォキシ塩化リン 1 00^、 トリエチル了ミン 1 3. 58 gを加え、 加熱還流下 2時間撹拌を行った。 TLC 上で原料スポッ トが消失したため、 撹拌を止め、 過剰のォキシ塩化リンを減圧留 去後、 残渣を氷水の中にあけ、 クロ口ホルム抽出を行った。 クロ口ホルム層は無 水硫酸ナトリウムで乾燥を行い、 溶媒を減圧留去した。 粗生成物はシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム: メタノール = 1 0 : 1 ) に付し、 目的 物を 9. 03 g (収率 44. 0%) 得た。
白色結晶
Ή-NMR (CDC , pm)
3. 5 1 (2H, t, J= 7. 0 Hz) ,
3. 85 (2 H, t, J= 7. 0 Hz) , 8. 46 ( 1 H, s )
合成例 (2 1)
8— t e r t—ブチル一 5—クロ口一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロー 8H— ピロ口 [ 3, 2— e ] ピラゾ口 [ 1, 5 - a] ピリ ミジン (化合物 1 5 ) の製 6— (2—クロロェチル) 一 3—シァノ一 5, 7—ジクロロビラゾロ [ 1 , 5 -a] ピリ ミジン 2. 5 0 gをジメチルホル厶ァミ ド 3 0 に溶解し、 t e r t 一プチルァミン 9 0 Omg、 トリェチルァミン 2. O O gを加え、 室温にて 4時間 撹拌を行った。 過剰のアミン及び溶媒を減圧留去し残渣をクロ口ホルムに溶解し た。 クロ口ホルム層は飽和食塩水で洗浄した後無水硫酸ナトリウムで乾燥を行レ、、 溶媒を減圧留去、 クロ αホルム Zエーテル系より結晶を析出させた。 この結晶を 濾取し、 エタノール 1 2 に加熱溶解し、 再結晶化を行った。 収量 2. 04 gc 収率 8 1. 6 %。
淡褐色結晶
m. p.
24 5 °C (分解)
1 R (KB r錠剤、 cm—1)
220 0, 1 6 0 0, 1 5 8 0, 1 5 0 0
】H - NMR (CDC , p pm)
1. 7 9 ( 9 H, s) , 3. 1 6 ( 2 H, t J= 9. 2 Hz) ,
4. 1 3 (2H, t, J= 9. 2Hz) , 8 1 7 ( 1 H, s)
合成例 (22)
5—クロ口一 3—シァノ一 8—シクロペンチルー 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピ ロロ [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン (化合物 3 ) の製造:
6— (2—クロ口ェチル) 一 3—シ了ノー 5, 7—ジクロロビラゾ α [ 1, 5 — a] ピリ ミジン 2. 6 0 gにシクロペンチルァミ ン 9 4 0mg、 トリェチルアミ ン 2. 0 gを作用させ、 合成例 (2 1) と同様の方法で目的物を 2. 2 6 g (収 率 8 3. 1 %) 得た。
淡褐色結晶
m. p 2 0 8 °C
1 R (KB r錠剤、 cm— 1)
22 0 0, 1 6 3 0, 1 6 1 0, 1 5 0 0
Ή-NMR (CDC£3 , p pm)
1. 74 ( 6H, m) 、 1. 9 8 ( 2 H, m) ,
3. 2 0 (2H, t, J二 9. 2Hz) ,
3. 9 3 (2H, t, J二 9. 2Hz) , 5. 8 2 ( 1 H, m) ,
8. 1 4 ( 1 H, s)
合成例 (23)
8— s e c—ブチル一 5—クロ口一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピ ロロ [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン (化合物 4) の製造:
6— (2—クロ口ェチル) 一 3—シァノ一 5, 7—ジクロロビラゾロ [ 1, 5 - a] ピリ ミジン 2. 5 0 gに s e c—ブチルァミン 9 0 0 rag、 トリェチルアミ ン 2. 0 0 gを作用させ、 合成例 (2 1 ) と同様の方法で目的物を 2. 1 2 g (収率 84. 8%) 得た。
淡褐色結晶
m. p .
227°C
1 R (KB r錠剤、 cm— 1)
222 0, 1 6 20, 1 6 0 0, 1 5 0 0, 1 3 0 0
】H - NMR (CDC p pm)
0. 9 3 (3H, t, J二 7. 3Hz) ,
1. 3 0 ( 3 H, d, J= 7. 0 Hz) , 1. 7 0 ( 2 H, m) ,
3. 2 0 (2H, t, J二 9. 5 Hz) , 3. 8 5 ( 2 H, m) ,
3. 5 7 ( 1 H, m) , 8. 1 5 ( 1 H, s)
合成例 (24) 8 - t e r t -ブチル一 3—シァノー 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2— e ] ピラゾ口 [ 1 , 5— a ] ピリ ミジン (化合物 1 4 ) の製造:
8 - t e r t—ブチルー 5—クロロー 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロー 8H— ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン 4. 0 0 gをテトラヒ ドロフラン 1 6 0 TO メタノール 8
Figure imgf000035_0001
4 0でで溶解してから反応 系を 0 °Cに冷却した。 ここに塩化パラジゥ厶 1. 28 g、 水素化ホウ素ナトリゥ ム 2. 7 5 gを徐々に加え、 0°Cのまま 3 0分間撹拌を行った。 さらに塩化パラ ジゥ厶 2. 5 6 g、 水素化ホウ素ナトリウム 5. 4 9 gを徐々に追加し、 0°Cに て 3 0分間、 室温にて 1時間撹拌を行った。 固形物を濾去した後溶媒をあらかた 減圧留去、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム: メ 夕ノール = 1 0 : 1 ) に付し、 目的物を 1. 70 § (収率5 4. 3%) 得た。 再 結晶はエタノールより行った。
白色結晶
m. ρ ·
2 0 卜 20 2° C
1 R (KB r錠剤、 cm一1)
22 2 0, 1 6 1 0, 1 5 9 0, 1 5 0 0
'Η— NMR (CDC , p pm)
1. 7 2 (9H, s) , 3. 1 1 (2H, ΐ J= 9. 2Hz) ,
4. 0 6 (2H, t, J= 9. 2Hz) , 8 0 3 ( 1 H, s) ,
8. 1 7 ( 1 H, s)
合成例 (2 5)
3—シァノ一 8—シクロペンチルー 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピロ口 [3, 2 一 e ] ピラゾ口 [ 1 , 5— a ] ピリ ミジン (化合物 1 ) の製造:
5—クロロー 3—シァノ一 8—シクロペンチル一 6, 7—ジヒドロ一 8 H—ピ ロロ [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン 2. 8 5 gを用い、 合成 例 (24) と同様の方法で合成を行った。 粗生成物はシリカゲルカラムクロマト グラフィー (酢酸ェチル) に付し、 目的物を 6 6 Omg得た。 収率 2 6. 4 %。 再 結晶はエタノールより行った。
淡褐色結晶
m. ρ .
1 24〜 1 2 5 °C
1 R (KB r錠剤、 cm— 1)
2 2 20, 1 6 20, 1 6 1 0, 1 5 0 0, 1 2 9 0
Ή-NMR (CDC , p pm)
1. 7 3 ( 6 H, m) , 1. 9 7 ( 2 H, m) ,
3. 22 (2H, t, J= 9. 2Hz) ,
3. 9 0 (2H, t, J二 9. 2Hz) , 5. 8 6 ( l H, m) ,
8. 0 2 ( 1 H, s) , 8. 1 7 ( 1 H, s)
合成例 (2 6)
8— s e c—ブチルー 3—シァノー 6, 7—ジヒドロー 8 H—ピロ口 [3, 2 - e] ピラゾ口 [ 1, 5 -a] ピリ ミジン (化合物 2) の製造:
8— s e c—ブチルー 5—クロ口一 3—シァノ一 6, 7—ジヒドロー 8 H—ピ ロロ [3, 2— e] ピラゾ口 [ 1, 5— a] ピリ ミジン 4. 3 0 8 gを用い、 合 成例 (24) と同様の方法で合成を行った。 粗生成物はシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (酢酸ェチル) に付し、 目的物を 1. 28 g得た。 収率 34. 0%。 再結晶はエタノールより行った。
淡灰色結晶
m. p.
1 7 ト 1 72 °C
1 R (KB r錠剤、 cm— 1)
222 0, 1 6 2 0, 1 6 1 0, 1 5 1 0, 1 28 0 ]H-NMR (CDC 3, p pm)
0. 9 3 (3H, t, J= 7. 3Hz) ,
1. 3 1 (3H, d, J= 7. 0 Hz) , 1. 72 ( 2 H, m) ,
3. 26 (2H, t, J= 9. 2Hz) , 3. 90 ( 2 H, m) ,
5. 6 0 ( 1 H, m) , 8. 04 ( 1 H, s) , 8. 1 7 ( 1 H, s) 試験例 1
気管拡張作用 (イン · ビトロ)
化合物 2、 化合物 5、 化合物 6、 化合物 7、 化合物 1 6について、 喘息等の呼 吸器疾患の治療及び Z又は予防に有益な気管拡張作用をマグヌス法によって調べ た。 先ず、 ハートレ一系白色種雄性モル乇ッ ト (25 0〜300 g) を打撲 ·放 血死させてから気管を摘出した。 この気管から短冊状の標本を作成し、 混合ガス
( 9 5 %02 、 5%C02 ) を通気して 37°Cに保温したクレブス一へンゼライ ト液を満たしたマグヌス管に懸垂した。 静止張力 1. 0 gを負荷して等尺性張力 を記録した。 試験化合物は 1 X 1 0 のカルバコール及び 3 X 1 0— 5Mのヒス 夕ミンで収縮させた標本に累積的に投与して弛緩作用を検討した。 累積投与後、 1 0—4Mのイソプロテレノールを投与して気管標本の最大弛緩作用を確認した。 最大弛緩を 1 00 %とし、 50 %弛緩させる試験化合物の濃度の負の対数値を算 出し p I C5。値とした。 結果を表 1に示す。 本発明化合物は、 すべて対照薬以上 の薬効を有する。
表 1
P I C 50値
Figure imgf000038_0001
試験例 2
気管拡張作用 (イン ■ ビトロ)
試験例 1 と同様にマグヌス法によって摘出気管を用いて LTD 4 (濃度 3 X 1 0— 8M) による収縮に対する本発明の化合物の p I C5。値を求めた。 結果を表 2に示す。 この収縮に対して本発明化合物は有効であることが判る。
表 2
P I C50
Figure imgf000038_0002
試験例 3
気道収縮反応抑制作用 (ィン · ビボ)
1群 6匹のハ一トレ一系白色種雄性モルモット (25 0〜 3 5 0 g) をペント バルビツールで麻酔し、 気管、 食道、 頸動脈及び頸静脈に力ニューレを挿入した c 実験はブロンコスパス厶 ' トランスデュサ一 (コンツエッ ト一レツスラ一法 変法) の回路中に組み込んだ人工呼吸器に気道力ニューレを接続し、 こはく 酸コリンク口ライ ド (lmgZkg i . v. ) により自発呼吸を停止させた後 人工喚気下に於いて行い、 気道収縮反応はベンチレージョン■オーバーフロー量 を指標として測定した。 食道力ニューレより、 1 % CMCに懸濁した試験化合物 ( 1
Figure imgf000039_0001
g) を投与後、 1 5、 30、 60、 1 20分後にァセチ ルコリ ン (20 //g/kg) 又はヒス夕ミ ン (20 g/kg) を静脈投与し惹 起された気道収縮反応を観察した。 比較例としては、 喘息の治療に一般的に広く 用いられているテオフィ リン ( 1 00mg/2wZk g) を用いた。 数値は抑制 率 (%) として算出した。 結果を表 3に示す。 本発明化合物は何れも気管収縮を 抑制する作用に優れていることが判る。
表 3
抑制率 (%)
Figure imgf000040_0001
産業上の利用可能性
本発明化合物 ( 1 ) 又はその塩は、 優れた気管 (支) 拡張作用及び気道収縮抑 制作用をする。 従って、 呼吸器疾患、 特に気管支喘息の治療 ·予防作用を有する 医薬として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
-般式 ( 1 )
Figure imgf000041_0001
[式中、 R1 は炭素数 1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するアルキル基 を示し; R2 は水素原子、 ハロゲン原子、 置換基を有しているアルキル基、 置換 基を有していてもよいアミノ基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基、 力 ルバモイル基又はアルキル力ルバモイル基を示す]
で表されるピロロビラゾロピリ ミジン誘導体又はその塩を有効成分とする呼吸器 疾患治療 ·予防用医薬。
2. R1 がイソプロピル基、 シクロプロピル基、 s e c—ブチル基、 t e r t— ブチル基、 シクロブチル基、 1一ェチルプロピル基、 t e r t—ァミル基、 シク 口ペンチル基又はシクロへキシル基である請求項 1記載の呼吸器疾患治療 ·予防 用医薬。
3. R2 がァミノ基、 ハロゲン原子又は水素原子である請求項 1又は 2記載の呼 吸器疾患治療 ·予防用医薬。
4. 一般式 ( 1 )
Figure imgf000041_0002
[式中、 R1 は炭素数 1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するアルキル基 を示し; R2 は水素原子、 ハロゲン原子、 置換基を有しているアルキル基、 置換 基を有していてもよいアミノ基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基、 力 ルバモイル基又はアルキル力ルバモイル基を示す]
で表されるピロロビラゾロピリ ミジン誘導体又はその塩及び薬学的に許容される 担体を含有する呼吸器疾患治療 ·予防用医薬組成物。
5. R1 がイソプロピル基、 シクロプロピル基、 s e c—ブチル基、 t e r t— ブチル基、 シクロブチル基、 1一ェチルプロピル基、 t e r t—ァミル基、 シク 口ペンチル基又はシクロへキシル基である請求項 4記載の組成物。
6. R2 がァミノ基、 ハロゲン原子又は水素原子である請求項 4又は 5記載の組 成物。
7. 一般式 ( 1 )
Figure imgf000042_0001
[式中、 R1 は炭素数 1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するアルキル基 を示し; R2 は水素原子、 ハロゲン原子、 置換基を有しているアルキル基、 置換 基を有していてもよいアミノ基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基、 力 ルバモイル基又はアルキル力ルバモイル基を示す]
で表されるピロロビラゾ πピリ ミジン誘導体又はその塩の呼吸器疾患治療 .予防 用医薬製造のための使用。
8. R] がイソプロピル基、 シクロプロピル基、 s e c—ブチル基、 t e r t— ブチル基、 シクロブチル基、 1一ェチルプロピル基、 t e r t—ァミル基、 口ペンチル基又はシクロへキシル基である請求項 7記載の使用。
9. R2 がァミノ基、 ハロゲン原子又は水素原子である請求項 7又は 8記載の使 用。
10. 一般式 ( 1 )
Figure imgf000043_0001
[式中、 R1 は炭素数 1〜 1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するアルキル基 を示し; R2 は水素原子、 ハロゲン原子、 置換基を有しているアルキル基、 置換 基を有していてもよいアミノ基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基、 力 ルバモイル基又はアルキル力ルバモイル基を示す]
で表されるピロロビラゾロピリ ミジン誘導体又はその塩の有効量を患者に投与す ることを特徴とする呼吸器疾患の処置方法。
11. R1 がイソプロピル基、 シクロプロピル基、 s e c一ブチル基、 t e r t— ブチル基、 シクロブチル基、 1—ェチルプロピル基、 t e r t—ァミル基、 シク 口ペンチル基又はシクロへキシル基である請求項 1 0記載の処置方法。
12. R2 がァミノ基、 ハロゲン原子又は水素原子である請求項 10又は 11記載の処 置方法。
13. 一般式 ( 1 A)
Figure imgf000043_0002
[式中、 !^'4は炭素数1〜1 0の直鎖、 分岐鎖又は環状構造を有するアルキル基 を示し (ただし、 t e r t—ブチル基を除く) ; R2Aはハロゲン原子、 置換基を 有しているアルキル基、 置換基を有していてもよいアミノ基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基、 力ルバモイル基又はアルキル力ルバモイル基を示す] で表されるピロロビラゾ口ピリ ミジン誘導体又はその塩。
14. R1Aがイソプロピル基、 シクロプロピル基、 s e c一ブチル基、 t e r t— ブチル基、 シクロブチル基、 1一ェチルプロピル基、 t e r t—ァミル基、 シク 口ペンチル基又はシク口へキシル基である請求項 1 3記載の呼吸器疾患治療 ·予 防用医薬。
15. R 2 Aがァミノ基又はハロゲン原子である請求項 1 3又は 1 4記載のピロロピ ラブロピリ ミジン誘導体又はその塩。
PCT/JP1997/004878 1997-02-14 1997-12-26 Produits therapeutiques/prophylactiques des maladies respiratoires WO1998035968A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69729890T DE69729890T2 (de) 1997-02-14 1997-12-26 Heilmittel/vorbeugemittel für erkrankungen der atemwege
CA002279641A CA2279641A1 (en) 1997-02-14 1997-12-26 Remedies/preventives for respiratory diseases
US09/355,935 US6329382B1 (en) 1997-02-14 1997-12-26 Pyrrolo[3,2-e]pyrazolo[1,5-a]pyrimidine remedies/preventives for respiratory diseases
EP97949248A EP0976754B1 (en) 1997-02-14 1997-12-26 Remedies/preventives for respiratory diseases
AT97949248T ATE271051T1 (de) 1997-02-14 1997-12-26 Heilmittel/vorbeugemittel für erkrankungen der atemwege
JP53555198A JP4192250B2 (ja) 1997-02-14 1997-12-26 呼吸器疾患治療・予防用医薬
AU87051/98A AU727572B2 (en) 1997-02-14 1997-12-26 Remedies/preventives for respiratory diseases
NO993911A NO993911L (no) 1997-02-14 1999-08-13 Remedier/Forebygningsmidler for Õndedrettssykdommer

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4721197 1997-02-14
JP4719797 1997-02-14
JP9/47197 1997-02-14
JP9/47211 1997-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998035968A1 true WO1998035968A1 (fr) 1998-08-20

Family

ID=26387351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004878 WO1998035968A1 (fr) 1997-02-14 1997-12-26 Produits therapeutiques/prophylactiques des maladies respiratoires

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0976754B1 (ja)
JP (1) JP4192250B2 (ja)
AT (1) ATE271051T1 (ja)
AU (1) AU727572B2 (ja)
CA (1) CA2279641A1 (ja)
DE (1) DE69729890T2 (ja)
NO (1) NO993911L (ja)
WO (1) WO1998035968A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087775A1 (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 三環式複素環化合物およびその化合物を有効成分として含有する医薬組成物
US7329668B2 (en) 2003-02-25 2008-02-12 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazolopurine-based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
KR20170090424A (ko) * 2014-12-08 2017-08-07 얀센 사이언시즈 아일랜드 유씨 호흡기 세포융합 바이러스 (rsv)의 복제에 대하여 저해 활성을 갖는 피페리딘 치환된 피라졸로[1,5―a]피리미딘 유도체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140275092A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolo compounds and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275882A (ja) * 1988-10-13 1990-11-09 Pola Chem Ind Inc ピロロ〔3,2―e〕ピラゾロ〔1,5―a〕ピリミジン誘導体およびこれを含有する医薬
JPH07267960A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Lederle Japan Ltd ピロロ[3,2−eピラゾロ[1,5−aピリミジン誘導体及びこれを含有する循環器系疾患治療剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242670A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Pola Chem Ind Inc ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを含有する循環器系疾患治療剤
JPH10218881A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Pola Chem Ind Inc 新規なピロロピラゾロピリミジン誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275882A (ja) * 1988-10-13 1990-11-09 Pola Chem Ind Inc ピロロ〔3,2―e〕ピラゾロ〔1,5―a〕ピリミジン誘導体およびこれを含有する医薬
JPH07267960A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Lederle Japan Ltd ピロロ[3,2−eピラゾロ[1,5−aピリミジン誘導体及びこれを含有する循環器系疾患治療剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NANZANDO'S MEDICAL DICTIONARY, 1 February 1990, K.K. NANZANDO, p. 1771. *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7329668B2 (en) 2003-02-25 2008-02-12 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazolopurine-based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
WO2005087775A1 (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 三環式複素環化合物およびその化合物を有効成分として含有する医薬組成物
KR20170090424A (ko) * 2014-12-08 2017-08-07 얀센 사이언시즈 아일랜드 유씨 호흡기 세포융합 바이러스 (rsv)의 복제에 대하여 저해 활성을 갖는 피페리딘 치환된 피라졸로[1,5―a]피리미딘 유도체
KR102522832B1 (ko) 2014-12-08 2023-04-17 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 호흡기 세포융합 바이러스 (rsv)의 복제에 대하여 저해 활성을 갖는 피페리딘 치환된 피라졸로[1,5―a]피리미딘 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
CA2279641A1 (en) 1998-08-20
AU727572B2 (en) 2000-12-14
NO993911D0 (no) 1999-08-13
NO993911L (no) 1999-08-13
JP4192250B2 (ja) 2008-12-10
EP0976754A4 (en) 2001-01-10
EP0976754B1 (en) 2004-07-14
DE69729890T2 (de) 2005-07-14
EP0976754A1 (en) 2000-02-02
ATE271051T1 (de) 2004-07-15
DE69729890D1 (de) 2004-08-19
AU8705198A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI265031B (en) Novel pharmaceuticals
JP2862375B2 (ja) Crfアンタゴニストとしてのピラゾロピリミジン
JP2541702B2 (ja) 二環性ピリミジン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする医薬製剤
JP3026020B2 (ja) 3環性プテリジノン類及びその製造方法
CA2802216C (en) Tetrahydrocarboline derivative and its use as an enpp2 inhibitor
EP2395005A1 (en) Acyclic amine inhibitors of nucleoside phosphorylases and hydrolases
US10144737B2 (en) Substituted ethynyl heterobicyclic compounds as tyrosine kinase inhibitors
MX2010008269A (es) Inhibidores de hsp90.
EA021504B1 (ru) Производные 1-гетероциклил-1,5-дигидропиразоло[3,4-d]пиримидин-4-она и их применение в качестве модуляторов pde9a
JPH10507171A (ja) Pnpインヒビターとしてのプリンおよびグアニン化合物
US6057330A (en) Pyrrolopyrazolopyrimidine compound and medicine comprising the same as active ingredient
WO2012125746A9 (en) Tricyclic gyrase inhibitors
JP3898296B2 (ja) ピロロピラゾロピリミジン化合物及びこれを有効成分とする医薬
JP4758993B2 (ja) 末梢動脈疾患の治療に有用であってホスホジエステラーゼ阻害薬として有用なキナゾリン誘導体
KR20200078610A (ko) 아미노치환 질소함유 축합고리 화합물 및 그의 제조방법과 용도
RU2093513C1 (ru) Производные 9-деазагуанины или их таутомеры и фармацевтическая композиция, обладающая способностью ингибировать активность пуриннуклеозид фосфорилазы у млекопитающих
KR910009934B1 (ko) 카르바모일-2-피롤리디논 화합물
WO1998035968A1 (fr) Produits therapeutiques/prophylactiques des maladies respiratoires
EP0562440B1 (en) Imidazopyridazines as antiasthmatics
CN111868060B (zh) 二氢吡啶并酞嗪酮衍生物、其制备方法及应用
JPWO2005037837A1 (ja) 置換2−アミノ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びその用途
JPH1143434A (ja) カリウムチャンネル開口薬
US6329382B1 (en) Pyrrolo[3,2-e]pyrazolo[1,5-a]pyrimidine remedies/preventives for respiratory diseases
CN115703738B (zh) 含2-芳杂环取代的脲类化合物、其制备方法和用途
TW202114709A (zh) 具有吡咯并嘧啶骨架之新穎碳酸酯化合物或其藥學上可容許之鹽

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM GW HU ID IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 87051/98

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2279641

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

Ref document number: 2279641

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997949248

Country of ref document: EP

Ref document number: 09355935

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997949248

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 87051/98

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997949248

Country of ref document: EP