WO1997048875A1 - Down-the-hole hammer - Google Patents

Down-the-hole hammer Download PDF

Info

Publication number
WO1997048875A1
WO1997048875A1 PCT/JP1997/002089 JP9702089W WO9748875A1 WO 1997048875 A1 WO1997048875 A1 WO 1997048875A1 JP 9702089 W JP9702089 W JP 9702089W WO 9748875 A1 WO9748875 A1 WO 9748875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pin
sub
hammer
hole
top sub
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002089
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Nakayama
Makoto Kobayashi
Original Assignee
Suntech Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntech Corporation filed Critical Suntech Corporation
Priority to EP97928443A priority Critical patent/EP0851090A4/en
Priority to AU32741/97A priority patent/AU719282B2/en
Publication of WO1997048875A1 publication Critical patent/WO1997048875A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/046Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like with ribs, pins, or jaws, and complementary grooves or the like, e.g. bayonet catches
    • E21B17/0465Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like with ribs, pins, or jaws, and complementary grooves or the like, e.g. bayonet catches characterised by radially inserted locking elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/07Telescoping joints for varying drill string lengths; Shock absorbers
    • E21B17/076Telescoping joints for varying drill string lengths; Shock absorbers between rod or pipe and drill bit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B4/00Drives for drilling, used in the borehole
    • E21B4/06Down-hole impacting means, e.g. hammers

Definitions

  • the present invention relates to a down-the-hole hammer for excavating a hole for a pile as a foundation work in the fields of construction and civil engineering. Background art
  • a down-the-hole hammer moves a hammer up and down by the movement of a piston and excavates by hitting.
  • This configuration is shown in Figs. 15 and 16, where 1 has a built-in piston 2
  • a piston case 3 is a hammer bit, and a drive sub 5 that accommodates the upper part of the hammer bit 3 so as to be able to move forward and backward is connected to the lower end of the piston case 1 with a screw structure.
  • the center portion of the hammer bit 3 is formed as a spline shaft, which fits into the inside of the drive sub 5 having an uneven groove on the inner peripheral wall.
  • reference numeral 6 denotes a foot valve
  • 7 denotes a ⁇ ( ⁇ ⁇ ⁇ ) ring
  • 8 denotes a bit retainer ring
  • 9 denotes a piston tonality ring.
  • a rigid valve 11 holding a choke 14 at the center, a make-up ring 12, a valve guide 13, a valve spring 15, and a check valve 16 are arranged with an O-ring 10 interposed therebetween. Screw the top sub 17 that forms the valve seat of the check valve 16 into the upper part of the piston case 1.
  • the top sub 17 has a frusto-conical screw hole in the center, and the frusto-conical screw formed at the bottom of the joint adapter 18 for connection to the auger shaft is used here. Screwed. '
  • the down-the-hole hammer is connected to the tip of an auger shaft such as a screw shaft as an excavator via the joint adapter 18, and excavates the ground while rotating with the auger shaft.
  • an auger shaft such as a screw shaft as an excavator
  • This rotation is mainly for clockwise excavation, and in the softer stratum, earth pressure is applied to the excavator's peripheral surface, so the outer periphery of the down-the-hole hammer may be held down.
  • the left and right rotations are repeated not only to the right but also to the left to reduce friction on the outer periphery.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned disadvantages of the conventional example, and there is no possibility that the members are loosened even when the components are rotated forward and backward, and the components can be easily connected to each other without using a special jig when replacing the components. ⁇ To provide a down-the-hole hammer capable of withdrawal. Disclosure of the invention
  • the present invention firstly provides a screw with a built-in piston.
  • the top sub that connects to the joint adapter is attached to the upper end of the ton case, and the hammer bit is retractably stored at the lower end.
  • the connection between the piston case and the top sub and the connection between the piston case and the drive sub are made by connecting the connection part of the top sub or the drive sub to a polygonal shaft or a spline shaft, and connecting the piston case to the drive sub.
  • the connecting portion is a concave portion into which these polygonal shafts or spline shafts are to be fitted.
  • the key point is that the key pin can be freely inserted and removed.
  • the pin hole should be formed in the horizontal direction.
  • a stop ring should be placed before and after the inserted pin to prevent the pin from falling off, or by the side of the inserted pin to prevent the pin from falling off.
  • pin holes are formed in parallel with the upper and lower tiers, forming a total of four pin holes, and locking with a total of four pins that enter this hole The gist of this is.
  • the tob sub connected to the joint adapter is formed as an integral body, there is no danger of loosening due to the screw connection as in the related art.
  • the connection between the case and the top sub and the connection between the piston case and the drive sub are arranged so that the polygonal shaft or the spline shaft fits into the corresponding concave portion, and straddles both at the boundary of this fitting. Since the pin hole to be provided and the pin serving as the key are engaged with each other, there is no danger of loosening due to the screw connection as in the related art.
  • the pin hole is formed in a horizontal direction, and the pin serves as a key, in addition to the above-described operation. Since the pins are also inserted in the horizontal direction, the members can be securely and firmly locked in the horizontal direction by effectively utilizing the length of the pins.
  • a stop bolt is provided on the side of the inserted pin. The pin can be easily prevented from falling by pressing the tip.
  • the locking is performed by a total of four pins arranged in the upper and lower stages, so that more secure and strong locking can be achieved.
  • FIG. 1 is a partially cutaway front view showing a down-the-hole hammer according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line BB of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional plan view showing another example of the connection between the top sub and the piston case.
  • FIG. 5 is a cross-sectional plan view showing another example of the connection between the drive sub and the piston case.
  • FIG. 6 is a vertical sectional side view when a hammer cover is provided.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line CC of FIG.
  • FIG. 8 is a plan view of a pin used in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a plan view of the stopping ring used in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view of a pin used in the second embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional plan view of a main part showing a second embodiment.
  • FIG. 12 is a plan view of a pin used in the third embodiment.
  • FIG. 13 is a cross-sectional plan view of a main part showing the third embodiment.
  • FIG. 14 is a vertical sectional side view of a main part showing the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a vertical side view of a conventional down-the-hole hammer.
  • FIG. 16 is an exploded perspective view of a conventional down-the-hole hammer.
  • FIG. 1 is a partially cutaway front view showing a down-the-hole hammer according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1, and FIG.
  • the same components as in FIGS. 15 and 16 showing the conventional example are denoted by the same reference numerals.
  • the down-the-hole hammer of the present invention also has a built-in piston as in the past.
  • Drive sub 5 is connected.
  • the joint adapter 18 for connecting to the auger shaft and the top sub 17 are formed as one body.
  • the connecting portion (joint) of the top sub 17 is formed as a polygonal shaft 19 (in the illustrated example, a hexagonal shaft), and the connection portion of the piston case 1 is set so that the polygonal shaft 19 fits therein. It is configured as a polygonal concave portion 20 corresponding to this.
  • reference numeral 35 denotes an O-ring as a seal disposed below the polygon shaft 19 of the top sub 17.
  • polygonal shaft 19 and the recess 20 are respectively provided at the boundary portions of this fitting.
  • a groove having a semicircular cross section is formed in the horizontal direction, and a circular pin hole 21 is formed in the horizontal direction so as to extend over both the top sub 17 and the biston case 1 by combining these two grooves.
  • the pin hole 21 is open to the outside, and a pin 22 serving as a key is inserted into the pin hole 21 through the opening so as to be freely inserted and removed.
  • a groove is cut in the circumferential direction of the hole at the front and rear positions of the inserted pin 22, and a stop ring 23 for fitting the outer peripheral edge into the groove is arranged to prevent the pin 22 from coming off.
  • Fig. 8 and Fig. 9 show the pin 22 and the stop ring 23.
  • the pin 22 has no head at both ends, and the stop ring 23 can be reduced in diameter with a partially cut-out shape.
  • connection (joint) at the top of the drive sub 5 is also formed as a polygonal shaft 19 (in the example shown, a hexagonal shaft), and the connection on the piston case 1 side is inserted so that the polygonal shaft 19 fits into it.
  • the same circular pin hole 21 is formed in the horizontal direction at the boundary between the fitting of the two, and a key pin 22 serving as a key can be freely inserted and removed in the pin hole 21. Shall be inserted.
  • stop rings 23 for preventing slipping out are arranged at the front and rear positions of the inserted pins 22.
  • reference numeral 33 denotes a packing
  • reference numeral 34 denotes a bit receiving ring formed by collecting two half-split members to form a ring.
  • connection between the drive sub 5 and the hammer bit 3 is the same as before, and the center of the hammer bit 3 is formed as a spline shaft, and the drive sub 5 has a concave and convex groove for engagement on the inner peripheral wall. 5 is fitted into the concave portion 24.
  • the top sub 17 and the biston case 1 and the biston case 1 and the drive sub 5 are joined together by fitting the polygonal shaft 19 and the corresponding polygonal recess 20 to both the left and right rotations.
  • the detachment is prevented by the pin 22, which is a key and is key. In order to separate them by exchanging parts or the like, the pin 22 can be pulled out by removing the stop ring 23. The pin 22 is then pulled out, and the top sub 17 and the drive sub If you remove the polygonal shaft 19 of 5, you can easily remove it.
  • the connecting portion (joint) of the top sub 17 and the drive sub 5 is formed as a spline shaft 25 as shown in FIGS. 4 and 5 instead of a polygonal shaft.
  • a spline groove may be formed for fitting.
  • the pin 22 in order to prevent the pin 22 from dropping off, has a head 22a as shown in FIGS. A recess 22b having a flat contact surface was formed in the portion. Then, a stop bolt 27 is inserted from the outside, and its tip is pressed into the recess 22b.
  • a pin 22 of a type commonly used in an earth auger or the like in which a panel steel 32 is interposed in a head 22a is used. It may be.
  • the pin holes 21 are a pair of left and right parallels.
  • the pin holes 21 are a pair of left and right parallels as shown in FIG. It is also possible to form a total of four pins in the upper and lower rows so that the upper and lower rows are orthogonal to each other, and lock them with a total of four pins 22 inserted here. ,.
  • Locking with such a large number of pins 22 enables more secure and strong locking.
  • FIG. 6 shows a case in which the hammer cover 28 is put on the down-the-hole hammer of the present invention.
  • the screw shaft 31 as one form is located.
  • a vertical ridge 30 is suitable for this hammer cover 28.
  • the hammer cover 28 is formed at an appropriate interval to secure a groove in the vertical direction, so that an air gap can be secured around the outer periphery of the rotating hammer cover 28.

Description

明 細 書 ダウンザホールハンマー 技術分野
本発明は、 建築、 土木の分野で基礎工事として杭用の孔の掘削などを 行うダウンザホールハンマーに関する。 背景技術
ダウンザホールハンマーは周知のごとく、 ピストンの動きでハンマー を上下動させ、 打撃により掘削を行うものであるが、 この構成を第 15図 、 第 16図に示すと、 図中 1はピストン 2を内蔵させるピストンケース、 3はハンマービッ 卜で、 ビストンケース 1の下端部にはこのハンマービ ッ ト 3の上部を進退自在に収納するドライブサブ 5をネジの構造で結合 する。
前記このハンマービッ ト 3の中央部はスプライン軸として形成され、 これが内周壁に凹凸の係合用の溝条を形成したドライブサブ 5の内部に 嵌入する。 図中 6はフートバルブ、 7は〇 (ォ一) リング、 8はビッ ト リティーナリング、 9はビストンリティ一ナリングである。
ピストン 2の上部には、 0リング 10を外周に介在させ、 チョーク 14を 中央に保持するリジッ トバルブ 1 1、 メイクアップリング 12、 バルブガイ ド 13、 バルブスプリング 15、 チェックバルブ 16を配設し、 このチェック バルブ 16の弁座をなすトップサブ 17をビストンケース 1の上部に螺合す
Ό。
また、 トップサブ 17は中央に円維台形の螺子穴を形成し、 オーガ軸へ の連結用の継手ァダブター 18の下部に形成した円錐台形の螺子をここに 螺合した。 '
このように継手アダプタ一 18とトップサブ 17、 トップサブ 17とビスト ンケース 1、 ピストンケース 1 とドライブサブ 5は螺子により接合して いる。
前記継手アダプター 18を介してダウンザホールハンマーは掘削機とし てのスクリュ一軸等のオーガ軸の先端部分に接続され、 オーガ軸ととも に回転しながら地盤を掘削していく。
この回転は右回転を主として掘削していく力く、 地層のうち柔らかい層 では掘削機の周面に土圧がかかるため、 ダウンザホールハンマーの外周 が押さえ込まれてしまうことがある。 このような事態に対しては、 回転 を右のみならず左にもして左右回転を繰り返し、 外周のフリクションを 切る。
前記左回転を取り入れると、 前記螺子により接合した部分がゆるみ相 互に離脱してしまうおそれがある。
また、 長時間の使用で右回転での掘削が長く続くと、 逆に螺子が固く しまってしまい、 現場でハンマービッ ト 3を交換しょうとしても特殊な 治具がないと交換不可能となる。 そのため、 専用の取り外し、 取り付け 治具 (油圧チャック装置等) が必要となり、 現場での交換ができず、 メ 一力一の工場への持ち込み交換となっている。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、 正逆回転させても部材 の結合がゆるむおそれがなく、 部品交換の際にも特殊な治具を用いるこ となく簡単に部品相互の結合 ·離脱をおこなうことができるダウンザホ —ルハンマーを提供することにある。 発明の開示
本発明は前記目的を達成するため、 第 1に、 ピストンを内蔵するビス トンケースの上端に継手アダプターと連結するトップサブを接繞し、 下 端にハンマービッ トを進退自在に収納する ドライブサブを接続するダウ ンザホールハンマーにおいて、 継手アダプタ一と連結する トップサブと は一体物として形成し、 ピストンケースとトップサブとの結合およびピ ストンケースと ドライブサブとの結合は、 トップサブやドライブサブの 方の接続部を多角形軸またはスプライン軸とし、 ビストンケースの方の 接続部をこれら多角形軸またはスプライン軸が嵌め入れられる凹部とし て両者を嵌め合わせるものとし、 かつ、 この嵌め合いの境界部分に両者 に跨がるようにピン孔を形成し、 このピン孔にキーとなるピンを抜き差 し自在に挿入することを要旨とするものである。
第 2に、 ピン孔は水平方向に形成すること、 第 3に、 ピンの脱落防止 として、 挿入したピンの前後にストップリングを配置すること、 または 、 ピンの脱落防止として、 挿入したピンの側部に止めボルトの先端を押 圧させること、 さらに第 4に、 ピン孔は上下段に平行するものを 2組計 4個形成し、 これに揷入する計 4本のピンで係止を行うことを要旨とす るものである。
請求項 1記載の本発明によれば、 継手アダプタ—と連結する トッブサ ブとは一体物として形成するのでこれらが従来のように螺子結合である ことで緩むような事態を生じるおそれはなく、 ピストンケースとトップ サブとの結合およびピストンケースとドライブサブとの結合は、 多角形 軸またはスプライン軸がこれに見合う凹部に嵌入し、 かつ、 この嵌合の 境界部分に両者に跨がるように配設するピン孔とキーとなるピンとで係 止するものであるので、 同じく従来のように螺子結合であることで緩む ような事態を生じるおそれはない。
さらに、 部品交換などの場合はピン孔からピンを抜けば、 凹部に嵌入 した多角形軸またはスプライン軸をそのまま引き抜くことができ、 現場 で特殊な治具を用いることなく簡単かつ迅速に交換を行うことができる 請求項 2記載の本発明によれば、 前記作用に加えて、 ピン孔は水平方 向に形成し、 キーとなるピンも水平方向に挿入するものであるからピン の長さ分を有効に利用して水平方向に対する部材相互の係止が確実かつ 強固に行われる。
請求項 3記載の本発明によれば、 ストップリングによりピンの脱落防 止を簡単に実現できるものであり、 請求項 4記載の本発明によれば、 挿 入したピンの側部に止めボルトの先端を押圧させることでピンの脱落防 止を簡単に実現できるものである。
請求項 5記載の本発明によれば、 上下段に配置する計 4本のピンで係 止を行うことで、 より確実かつ強固な係止が可能となる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明のダウンザホールハンマーの第 1実施形態を示す一 部切欠いた正面図である。
第 2図は、 第 1図の A— A線断面図である。
第 3図は、 第 1図の B - B線断面図である。
第 4図は、 トップサブとビストンケースの結合の他例を示す横断平面 図である。
第 5図は、 ドライブサブとピストンケ一スの結合の他例を示す横断平 面図である。
第 6図は、 ハンマーカバ一を設けた場合の縦断側面図である。
第 7図は、 第 6図の C— C断面図である。
第 8図は、 第 1実施形態で使用するピンの平面図である。
第 9図は、 第 1実施形態で使用するストツプリングの平面図である。 第 1 0図は、 第 2実施形態で使用するピンの平面図である。
第 1 1図は、 第 2実施形態を示す要部の横断平面図である。
第 1 2図は、 第 3実施形態で使用するピンの平面図である。
第 1 3図は、 第 3実施形態を示す要部の横断平面図である。
第 1 4図は、 第 4実施形態を示す要部の縦断側面図である。
第 1 5図は、 従来のダウンザホールハンマーの縦断側面図である。 第 1 6図は、 従来のダウンザホールハンマーの分解斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面について本発明の実施形態を詳細に説明する。 第 1図は本 発明のダウンザホールハンマーの第 1実施形態を示す一部切欠いた正面 図、 第 2図は第 1図の A— A線断面図、 第 3図は同上 B - B線断面図で 、 前記従来例を示す第 15図、 第 16図と同一構成要素には同一参照符号を 付したものである。
本発明のダウンザホールハンマ一も従来と同じく ビストンを内蔵する ビストンケース 1の上端に継手アダプター 18と連結するトップサブ 17を 接続し、 このビストンケース 1の下端にハンマービッ ト 3を進退自在に 収納するドライブサブ 5を接続するものである。
まず、 本発明ではオーガ軸と連結するための継手アダプター 18とトッ プサブ 17とは一体物として形成した。
そして、 このトップサブ 17の接铳部 (継手) は多角形軸 19 (図示の例 は六角形軸) として形成し、 ピストンケース 1の方の接続部をこの多角 形軸 19が嵌入するようにこれに見合う多角形の凹部 20として構成する。 図中 35は前記トップサブ 17の多角形軸 19の下方に配置するシールとして の 0リングである。
さらに、 前記多角形軸 19と凹部 20のこの嵌合の境界部分にそれぞれに 断面半円形の溝を水平方向に形成してこれら 2つの溝を合わせてトップ サブ 17とビストンケース 1の両者に跨がるような円形のピン孔 21を水平 方向に形成する。
このピン孔 21は外部に開口するものであり、 この開口よりピン孔 21内 にキーとなるピン 22を抜き差し自在に揷入する。
この挿入するピン 22の前後位置に孔の周方向に溝を切り、 溝に外周縁 部を嵌め入れるストップリング 23を配置することでこのピン 22のの抜け 出しを防止する。 第 8図、 第 9図にピン 22およびストップリング 23を示 すが、 ピン 22は両端の頭部のないものであり、 ストップリング 23は一部 を切欠いた形状で径を押縮めることができるドーナツ状のリングである o
ドライブサブ 5の上部の接続部 (継手) も多角形軸 19 (図示の例は六 角形軸) として形成し、 ピストンケース 1の方の接続部をこの多角形軸 1 9が嵌入するようにこれに見合う多角形の凹部 20とし、 さらに、 この両 者の嵌合の境界部分に前記と同じ円形のピン孔 21を水平方向に形成し、 ピン孔 21内にキーとなるピン 22を抜き差し自在に挿入するものとする。 また、 この揷入するピン 22の前後位置に抜け出し防止用のストップリン グ 23を配置する。 図中 33はパッキング、 34は半割りタイプの部材を 2個 集めて輪体とするビッ ト受けリングである。
ドライブサブ 5とハンマービッ ト 3の結合は従来と同じであり、 ハン マ一ビッ ト 3の中央部をスプライン軸として形成し、 これが内周壁に凹 凸の係合用の溝条を形成したドライブサブ 5の凹部 24内に嵌入する。 このようにしてトップサブ 17とビストンケース 1およびビストンケー ス 1 とドライブサブ 5とは多角形軸 19とこれに見合う多角形の凹部 20と の嵌合による結合で左右いずれの回転に対しても一体性を保っており、 しかもキ一となるピン 22で離脱が防止される。 また、 部材の交換などでこれらを分離する場合にはストツプリング 23 を外せばピン 22を抜くことができる状態となるので、 このピン 22を抜き 、 さらにビストンケース 1に対してトップサブ 17やドライブサブ 5の多 角形軸 19を抜くようにすれば簡単に離脱できる。
なお、 トップサブ 17やドライブサブ 5の接続部 (継手) は多角形軸と する代わりに第 4図、 第 5図に示すようにスプライン軸 25として構成し 、 ピストンケース 1側の凹部 26はこれが嵌入するべく、 スプライン溝を 形成したものとしてもよい。
さらに本発明の第 2実施形態として、 ピン 22の脱落を防止するのに、 第 10図、 第 1 1図に示すようにピン 22は頭部 22 aを有するものであり、 さ らに途中側部に平坦な当接面を有する凹所 22 bを形成した。 そして、 止 めボルト 27を外部から差し入れその先端をこの凹所 22 bに押圧させる。 本発明の第 3実施形態として、 第 12図、 第 13図に示すような頭部 22 a にパネ鋼 32を介在させた通常アースオーガ等で使用されている形式のピ ン 22を使用するようにしてもよい。
また、 前記実施形態ではピン孔 21は左右の平行する 1組としてが、 さ らに、 本発明の第 4実施形態として、 第 15図に示すようにピン孔 21は左 右の平行する 1組を上下段にかつ、 この上下段になるもの同士が直交す る向きになるように計 4個を形成し、 ここに挿入する計 4本のピン 22で 係止を行うようにしてもょレ、。
このように多くのピン 22で係止を行うことで、 より確実かつ強固な係 止が可能となる。
第 6図は本発明のダウンザホ一ルハンマ一にハンマーカバー 28を被せ た場合であり、 このハンマーカバ一 28は掘削径に合わせて交換するが、 その上部には上部ケ一シング 29またはオーガ軸の一形態としてのスクリ ユー軸 31が位置する。 このハンマ一カバ一 28には上下方向の凸条 30を適 宜な間隔で形成してこれで上下方向の溝を確保するようにし、 回転する ハンマーカバー 28の外周にエアーを通す空隙を確保できるようにした。 なお、 掘削機としてはリーダマス トに沿つて駆動装置が上下動するァ ースオーガタイプのものの他に駆動装置で口ッ ドの外周をチヤックしな がらロッ ド自体をスライドさせるタイプのものもある。 そこで、 ダウン ザホールハンマー上部に接続するのを前記上部ケ一シング 29またはスク リユー軸 31の代わりにオーガ軸を多角形の口ッ ドとしてこれを回転駆動 させるクラッチとして使用するような方法も可能である。 産業上の利用可能性
以上述べたように本発明のダウンザホールハンマーは、 正逆回転させ ても部材の結合がゆるむおそれがなく、 部品交換の際にも特殊な治具を 用いることなく簡単に部品相互の結合 ·離脱をおこなうことができるも のである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ピストンを内蔵するピストンケース ( 1 ) の上端に継手アダプター (18) と連結するトップサブ (17) を接続し、 下端にハンマービッ ト ( 3) を進退自在に収納する ドライブサブ ( 5) を接続するダウンザホー ルハンマーにおいて、 継手アダプタ一 (18) とトップサブ (17は一体物 として形成し、 ビストンケース ( 1 ) とトップサブ (Π) との結合およ びピストンケース ( 1 ) とドライブサブ (5) との結合は、 トップサブ (17) やドライブサブ ( 5) の方の接続部を多角形軸 (19) またはスプ ライン (25) 軸とし、 ビストンケース ( 1 ) の方の接続部をこれら多角 形軸 (19) またはスプライン軸 (25) が嵌め入れられる凹部 (20) とし て両者を嵌め合わせるものとし、 かつ、 この嵌め合いの境界部分に両者 に跨がるようにピン孔 (21) を形成し、 このピン孔 (21) にキーとなる ピン (22) を抜き差し自在に挿入することを特徴とするダウンザホール ハンマー。
2. ピン孔 (21) は水平方向に形成することを特徴とする請求の範囲第 請 1項記載のダウンザホールハンマー。
3. ピンの脱落防止として、 挿入したピン (22) の前後にストップリ ン グ (23) を配置することを特徴とする請求の範囲第 1項または請求の範 囲第 2項のいずれかに記載のダウンザホールハンマー。
4. ピン (22) の脱落防止として、 挿入したピン (22) の側部に止めボ ルト (27) の先端を押圧させることを特徴とする請求の範囲第 1項また は第 2項のいずれかに記載のダウンザホ一ルハンマー。
5. ピン孔 (21) は上下段に平行するものを 2組計 4個形成し、 これに 挿入する計 4本のピン (22) で係止を行うことを特徴とする請求の範囲 第 1項乃至第 4項のいずれかに記載のダウンザホールハンマ一。
PCT/JP1997/002089 1996-06-19 1997-06-18 Down-the-hole hammer WO1997048875A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97928443A EP0851090A4 (en) 1996-06-19 1997-06-18 IN-HOLE DRILLING HAMMER
AU32741/97A AU719282B2 (en) 1996-06-19 1997-06-18 Down-the-hole hammer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158090A JPH108869A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 ダウンザホールハンマー
JP8/158090 1996-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997048875A1 true WO1997048875A1 (en) 1997-12-24

Family

ID=15664088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002089 WO1997048875A1 (en) 1996-06-19 1997-06-18 Down-the-hole hammer

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0851090A4 (ja)
JP (1) JPH108869A (ja)
KR (1) KR100205470B1 (ja)
AU (1) AU719282B2 (ja)
WO (1) WO1997048875A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003212036B2 (en) * 1999-02-12 2005-07-28 Halco Directional Drilling Products Limited Directional Drilling Apparatus
GB9903256D0 (en) 1999-02-12 1999-04-07 Halco Drilling International L Directional drilling apparatus
JP4204707B2 (ja) 1999-07-05 2009-01-07 株式会社クラレ 人工皮革用繊維質基体およびこれを用いた人工皮革
KR20010037320A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 양재신 브레이커의 툴홀더 장치
KR20010037319A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 양재신 브레이커용 툴홀더
US7389833B2 (en) * 2005-06-10 2008-06-24 Keystone Drill Services, Inc. Multi-sectional percussive drill bit assembly
KR100786329B1 (ko) * 2005-11-28 2007-12-14 주식회사 인투온 굴착용 함마
JP4912221B2 (ja) * 2007-05-31 2012-04-11 宗司 中川 内燃機関のスキッシュ流発生方法とその構造
JP4969626B2 (ja) * 2009-09-28 2012-07-04 文男 星 硬岩地盤削孔用サイクルハンマー
WO2012041084A1 (zh) * 2010-09-30 2012-04-05 湖南山河智能机械股份有限公司 组合式潜孔锤
CN103797208A (zh) * 2011-09-13 2014-05-14 阿特拉斯·科普柯加拿大有限公司 具有可替换的工具接头的钻管
US9932788B2 (en) 2015-01-14 2018-04-03 Epiroc Drilling Tools Llc Off bottom flow diverter sub
CN105156027B (zh) * 2015-10-01 2017-08-22 中国石油集团西部钻探工程有限公司 扭力冲击提速装置
EP3399134B1 (en) 2017-05-01 2023-11-08 Vermeer Manufacturing Company Dual rod directional drilling system
JP7237663B2 (ja) * 2019-03-08 2023-03-13 株式会社大林組 振動センサ機構
DE112020001225T5 (de) 2019-03-14 2021-11-25 Vermeer Manufacturing Company Stangenkopplungsvorrichtung und gekoppelte-Stange-Anordnung
CN113550696B (zh) * 2021-07-26 2022-07-19 中煤科工集团西安研究院有限公司 一种带有轴向破岩功能钻头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329701U (ja) * 1977-09-14 1978-03-14
JPH0742145A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Shinei Tec Kk 掘削根固め液注入工法及びその装置
JPH0813974A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kencho Kobe:Kk 地下穿孔機用スクリューロッドの接続構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2836395A (en) * 1952-05-23 1958-05-27 Exxon Research Engineering Co Rotary percussion drilling device
US2810549A (en) * 1953-01-16 1957-10-22 Ingersoll Rand Co Fluid actuated percussive tool
US3804185A (en) * 1971-08-12 1974-04-16 Mason Tools Ltd Lee Jarring and bumping tool for use in oilfield drilling strings
US4194581A (en) * 1975-03-22 1980-03-25 Walter Hans P Deep drill hammer
US4694911A (en) * 1984-07-13 1987-09-22 Kennedy James D Drilling assembly for percussion drilling of deep wells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329701U (ja) * 1977-09-14 1978-03-14
JPH0742145A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Shinei Tec Kk 掘削根固め液注入工法及びその装置
JPH0813974A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kencho Kobe:Kk 地下穿孔機用スクリューロッドの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH108869A (ja) 1998-01-13
EP0851090A4 (en) 2002-04-03
AU3274197A (en) 1998-01-07
KR100205470B1 (ko) 1999-07-01
EP0851090A1 (en) 1998-07-01
AU719282B2 (en) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997048875A1 (en) Down-the-hole hammer
US5322139A (en) Loose crown underreamer apparatus
AU2012100453B4 (en) A lock assembly for an excavator wear member
JP3012901B2 (ja) ダウンザホールハンマー
US9874002B2 (en) Universal hammerless pin and retention assemblies
US6494276B1 (en) Rock auger with pilot drill
US6129163A (en) Flightless rock auger with quick attachment and method of use
US7131506B2 (en) Flightless rock auger for use with pressure drills with quick attachment and method of use
KR101227774B1 (ko) 굴삭 공구
US5379535A (en) Replaceable excavating tooth assembly
US8807901B1 (en) Universal hammerless pin assembly
US7182156B2 (en) System for overburden drilling
KR100955402B1 (ko) 링 비트의 체결구조
KR200204678Y1 (ko) 굴착기의 케이싱장치
JP2003166390A (ja) 削孔ビット
KR100545714B1 (ko) 지반 굴삭용 멀티 드릴
US20050161263A1 (en) Core bit for use with a core drill
US875159A (en) Tool-handle.
JP3065237B2 (ja) 掘削装置
JP2535470Y2 (ja) ボーリングロッド
CA2432217C (en) Flightless rock auger for use with pressure drills with quick attachment and method of use
US642677A (en) Miner's drill and pick.
JP3748123B2 (ja) 掘削歯
KR200172533Y1 (ko) 굴삭기용 면삭기 비트장착구조
KR102428633B1 (ko) 머드 모터의 동력 전달 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997928443

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997928443

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997928443

Country of ref document: EP