WO1997036878A1 - Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l'agriculture et l'horticulture - Google Patents

Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l'agriculture et l'horticulture Download PDF

Info

Publication number
WO1997036878A1
WO1997036878A1 PCT/JP1997/000969 JP9700969W WO9736878A1 WO 1997036878 A1 WO1997036878 A1 WO 1997036878A1 JP 9700969 W JP9700969 W JP 9700969W WO 9736878 A1 WO9736878 A1 WO 9736878A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
atom
carbon atoms
compound
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000969
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Nishimura
Toshinobu Tanaka
Shuji Yokoyama
Masaru Moritomo
Keisuke Hayashi
Tadashi Murakami
Original Assignee
Ube Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries, Ltd. filed Critical Ube Industries, Ltd.
Priority to EP97907441A priority Critical patent/EP0894791A4/en
Publication of WO1997036878A1 publication Critical patent/WO1997036878A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom

Definitions

  • the present invention relates to a novel pyrimidine compound, a method for producing the same, and a fungicide for agricultural use containing the compound as an active ingredient.
  • the 4-monosubstituted phenylsulfinylpyrimidine compound (or 4-substituted phenylsulfonylpyrimidine compound) of the present invention is a novel compound, it is not known to have a fungicidal activity for agricultural and horticultural purposes.
  • An object of the present invention is to provide a novel 4-monosubstituted phenylsulfinylpyrimidine compound (or 4-monosubstituted phenylsulfonylpyrimidine compound), a process for producing the same, and a fungicide for agricultural and horticultural use containing the same as an active ingredient. It is. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that a novel virimidine compound represented by the following formula (1) has a remarkable agricultural and horticultural fungicidal activity. completed.
  • the present invention is as follows.
  • the first invention has the following formula:
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a halogen atom or a hydrogen atom
  • R 2 represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom
  • R 3 represents an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and a haloalkyl having 1 to 4 carbon atoms.
  • halogen atom nitro group, alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, substituted or unsubstituted benzoylamino group, substituted or unsubstituted phenoxy group, alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, carbon atom Alkyloxy group having 2 to 5 carbon atoms, cycloalkylcarbonylamino group having 4 to 9 carbon atoms, haloalkylcarbonylamino group having 2 to 5 carbon atoms, cyano group, formyl group, 2 to 5 carbon atoms Represents an acyl group, a hydrogen atom or an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms; m represents an integer of 0 to 5; n represents 1 or 2;
  • the second invention has the following formula (4):
  • the third invention provides the following formula (2):
  • R 1 and R 2 are as defined above,
  • R 3 has the same meaning as described above.
  • X represents a halogen atom
  • a method for producing a pyrimidine compound represented by the formula (1) characterized by oxidizing a compound represented by the formula (4) obtained by reacting the compound with the compound represented by the formula: .
  • the fourth invention provides the following equation (5):
  • Y represents a halogen atom, and a compound represented by the following formula (6): Wherein R 3 and m are as defined above,
  • a method for producing a pyrimidine compound represented by the formula (1) characterized by oxidizing a compound represented by the formula (4) obtained by reacting the compound with the compound represented by the formula: .
  • the fifth invention relates to a fungicide for agricultural and horticultural use containing the pyrimidine compound represented by the above formula (1) as an active ingredient.
  • the pyrimidine compound of the target compound represented by the formula (1) is converted into the compound (1) and the starting compound represented by the formulas (2), (3), (4), (5) and (6), respectively.
  • the compounds (2), (3), (4), (5) and (6) are also described.
  • R 1 examples include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a halogen atom and a hydrogen atom.
  • alkyl group there may be mentioned a straight or branched; is favored properly, 01> 1 3 and ⁇ 2 [ "1 5 Dearu.
  • Halogen atoms include chlorine, iodine, abandonment and fluorine, but preferably chlorine.
  • R 2 includes a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and a hydrogen atom.
  • halogen atom examples include a chlorine atom, an iodine atom, a bromine atom and a fluorine atom; preferably, chlorine atom.
  • Alkyl groups can include crown-chain or branched; preferably CH 3 and C 2 H 5 .
  • R 3 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a halogen atom, a nitro group, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a substituted or unsubstituted benzoylamino.
  • Group substituted or unsubstituted phenoxy group, alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, alkynyl group having 2 to 5 carbon atoms, cycloalkylcarbonylamino group having 4 to 9 carbon atoms, carbon Examples thereof include a haloalkylcarbonylamino group having 2 to 5 atoms, a cyano group, a formyl group, an acyl group having 2 to 5 carbon atoms, a hydrogen atom and an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms. .
  • alkyl group for the substituent a straight-chain or branched alkyl group can be exemplified, but preferably has 1 to 6 carbon atoms, and more preferably CH 3 , C 2 H 5 , nC 3 H 7, iC 3 H 7, nC 4 H 9, sC a 4 H 9 and tC 4 H 9.
  • haloalkyl group as the substituent examples include those in which alkyl is linear or branched and having a halogen atom such as a chlorine atom, an iodine atom, a bromine atom and a fluorine atom, and preferably has a fluorine atom. are those, more preferred properly is is CF 3.
  • halogen atom for the substituent examples include a chlorine atom, an iodine atom, a bromine atom and a fluorine atom, and preferably a chlorine atom, an iodine atom and a fluorine atom.
  • the alkoxy group for the substituent may be a straight-chain or branched alkoxy group, and is preferably OCH 3 .
  • Examples of the benzoylamino group for the substituent include those that are unsubstituted or those that have a halogen atom as a substituent.
  • Examples of the halogen atom include a chlorine atom, an iodine atom, a bromine atom and a fluorine atom, and are preferably a fluorine atom, and the number and the position of the substituent are not specified. Rank.
  • Examples of the phenoxy group for the substituent include those having no S-substitution or having a two-terminal group as the S-substitution.
  • the number and position S of the nitro group are not particularly limited, but are preferably in the 4-position.
  • alkynyloxy group of the at ⁇ group examples include straight-chain or branched ones, but preferably have three carbon atoms, and more preferably OCH 2 C 2 CH 2 .
  • Examples of the substituted cycloalkylcarbonylamino group include a carbonylamino group having a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms.
  • the cycloalkyl group is preferably a cyclopropyl group.
  • the haloalkylcarbonylamino group of the substituent is a carbonylamino group having a linear or branched haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • Examples of the octogen moiety of the haloalkyl group include a chlorine atom, an iodine atom, an iodine atom and a fluorine atom, but a chlorine atom is preferred, and the most preferred haloalkyl group moiety is CH 2 CI 2 Can be mentioned.
  • the C 2-5 acyl group has a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and the alkyl portion thereof is preferably CH 3 .
  • the alkyl moiety is preferably, CH 3 Ru der.
  • m is preferably from 0 to 2.
  • Examples of the compound (1) include those obtained by combining the above-mentioned various substituents.
  • Preferred compounds from the viewpoint of medicinal effect are as follows.
  • R 1 is an alkyl group having ⁇ to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms .
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is a halogen atom.
  • R ′ is an alkyl group having 4 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a halogen atom.
  • R ′ is a halogen atom
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • n is 1
  • (R 3 ) m is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms thing.
  • R 1 is a halogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • R ′ is a halogen atom
  • R 2 is an alkyl group having ⁇ to 4 carbon atoms
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms thing.
  • R ′ is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • is 1
  • (R 3 ) m is (an alkyl group having 4 to 4 carbon atoms) 2 some stuff.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is (an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) 2 What is.
  • R ′ is an alkynole group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • R 3 forms a condensed ring with the carbon atom to which m is bonded What you do.
  • R ′ is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m forms a condensed ⁇ ⁇ ⁇ with the carbon atom to which it is bonded. Things that are.
  • R ′ is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is a nitro group.
  • Ri is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a nitro group.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is an alkoxy group having 4 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a benzoylamino group.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • R 3 ⁇ is a benzoylamino group
  • R 1 is an alkyl group having 4 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • R 3 m is (alkoxy group having 4 to 4 carbon atoms) 2 some stuff.
  • R ′ is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • R 3 m is (an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms) 2 What is.
  • R ′ is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, R 2 is a halogen atom, n is 2, and (is (halogen atom) 2 .
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an alkynyloxy group having 2 to 5 carbon atoms.
  • R 1 is a hydrogen atom
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an octaalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is a halogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is a halogen atom
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a halogen atom
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is (a dinitro group, 1 to 4 carbon atoms) 4 haloalkyl group).
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a phenoxy group.
  • R but a halogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom
  • n is 1, (R 3) "is intended an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a cyano group.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n Is 1 and (R 3 ) m is a cyano group.
  • R ′ is an alkyl group having 4 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • n is 1
  • (R 3 ) m is a formyl group.
  • R 2 R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is a halogen atom, n is 2, (R 3) what m is formyl group.
  • R 1 is a halogen atom
  • R 2 is a water atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is a halogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) m is an acyl group having 2 to 5 carbon atoms.
  • R ′ is a halogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom
  • n is 2
  • (R 3 ) forms a box ring with the carbon atom to which m is bonded.
  • R 1 is carbon! An alkyl group having 1 to 4 atoms, R 2 being a halogen atom, n being 2, and (R 3 ) m being an acyl group having 2 to 5 carbon atoms.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 is a halogen atom
  • is 1
  • (R 3 ) m is an acyl group having 2 to 5 carbon atoms.
  • a compound having R ′ to R 3 and m corresponding to the above compound (1) can be preferably mentioned.
  • Compound (1) can be synthesized by Production Method 1 or 2.
  • Compound (1) can be synthesized by reacting compound (2) with compound (3) in a solvent and oxidizing compound (4) as shown below. Further, the reaction between compound (2) and compound (3) can be promoted by using a base.
  • R 3 , m, n and X are as defined above.
  • the type of the solvent is not particularly limited as long as it does not directly participate in the reaction, and examples thereof include ketones, amides, nitriles, organic bases, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, Dimethyl sulfoxide and a mixture of the above solvents can be mentioned.
  • ketones include acetone and methyl ethyl ketone.
  • Amides include N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetate Amides and the like can be mentioned.
  • nitriles examples include acetate nitrile, propionitol and the like.
  • organic base examples include triethylamine, pyridine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] indene-7-ene, and the like.
  • the solvent can be used such that the total amount of the compounds (2) and (3) used is 5 to 80% by weight, but is preferably 10 to 70% by weight.
  • the type of the base is not particularly limited.
  • Organic bases such as pendecar 7-ene; alkali metal alkoxides; inorganic bases such as potassium-1-butoxide, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogencarbonate, sodium hydrogencarbonate; lithium diisopropyl pyramide; Pistrimethylsilyllithium amide and the like can be mentioned.
  • the amount of the base to be used is 0.001 to 5 times the molar amount of the compound (2).
  • the reaction temperature is not particularly limited, at room temperature ⁇ 2003 ⁇ 4: is within the temperature range, the preferred properly is 50 to 1 50 e C.
  • the reaction time between the compound (2) and the compound (3) varies depending on the above-mentioned degree and temperature, but is usually 0.1 to 100 hours, preferably 0.3 to 24 hours.
  • the compound (3) is used in an amount of 0.5 to 50 moles, preferably 0.8 to 10 moles, based on the compound (2).
  • Oxidizing agents include hydrogen peroxide, peroxyacids, perbenzoic acid, perbenzoic acid such as m-chloroperbenzoic acid; sodium metaperiodate; hydroperoxide; ozone; selenium dioxide; chromic acid; Iodine; N-bromosuccinic acid Amide; eodosyl benzene; sulfuryl chloride; hydrous silica gel; t-butyl hypochlorite; sai-xone (potassium xy-monosulfate manufactured by Aldrich).
  • the amount of the oxidizing agent to be used is 0.01 to 5 times mol with respect to compound (4).
  • reaction temperature is not particularly limited, it is in the temperature range of 180 to 00 ° C, preferably in the range of 160 to 100 ⁇ :.
  • the oxidation reaction time of the compound (4) varies depending on the above-mentioned temperature and temperature, but is usually from 0.1 to 100 hours, preferably from 0.1 to 24 hours.
  • Compound (2) is, for example, J. Org. Chem., 1164 (1962), J-Am. Chem. Soc., 2256 (1955).
  • Examples of the compound (2) include a compound (2) comprising substituents R 1 and R 2 corresponding to compounds 1 to 83 described in Table 1 below (compounds (2),
  • compound (2) Called 83 .
  • compound (2) is, R 1 that put the formula represented by the compound (2) is C 2 H 5, 8 2 is ⁇ 1 Dearu. ).
  • Compound (3) is described in, for example, GC Finger, J.L. F innerty, Biochem. Prep. 3, 120 (1953), for which a commercially available product cannot be used. It can be manufactured and used by the method.
  • Examples of the compound (3) include a compound (3) consisting of a substituent (R 3 ) m corresponding to a compound shown in Table 1 to 83 described below (compounds (3) and (3) ) is referred to as .beta.3. for example, compound (3), is, in formula represented by the compound (3)
  • Compound (1) can be synthesized by reacting compound (5) with compound (6) in a solvent and oxidizing compound (4) as shown below. You. Further, the reaction between compound (5) and compound (6) can be promoted by using a base.
  • R ′ to R 3 , m, n and Y have the same meanings as described above.
  • compound (5) is used in place of compound (2) and compound (6) is used in place of compound (3) in production method 1, and is synthesized in the same manner as in production method 1. be able to.
  • the compound (5) can be produced and used according to the method described in J. Chem. Soc., 3478 (1955), for example, when a commercially available product cannot be used.
  • Examples of the compound (5) include a compound (5) comprising substituents R 1 and R 2 corresponding to compounds 1 to 83 described in Table 1 below (compounds (5),
  • compound (5) is a compound represented by the formula (5). That R 'is C 2 H 5, R 2 is CI. ).
  • Examples of the compound (6) include a compound (6) consisting of a substituent (R 3 ) m corresponding to the compounds I to 83 described in Table 1 below (referred to as compound (6) (6) 83
  • compound (6) is a compound represented by the formula (6).
  • the target compound (1) produced as described above is subjected to ordinary post-treatments such as extraction, agriculture, filtration, etc., and reconstituted ft, various chromatographies as necessary. It can be appropriately purified by known means such as.
  • Examples of the thus obtained i-conjugation products (1) include i-conjugation products 1 to 83 described in Table 1 below.
  • examples of the compound (4) include the compound (4-1) to (4-12) described in Table 3 below.
  • Examples of the pathogens for agricultural and painting arts which have the controlling effect of the compound (1) of the present invention include: Examples include blight disease, rice blight seedling disease, and rice seed blight bacterial disease.
  • the agricultural pesticide of the present invention contains at least one specific compound falling within the scope of the compound (1) as an active ingredient.
  • the compound (1) can be used alone, but is usually compounded with a carrier, a surfactant, a dispersant, an auxiliary agent and the like (for example, powder, emulsion, fine granules, granules) , Wettable powders, oily suspensions and aerosols).
  • a carrier for example, powder, emulsion, fine granules, granules
  • auxiliary agent for example, powder, emulsion, fine granules, granules
  • Wettable powders for example, powder, emulsion, fine granules, granules
  • oily suspensions and aerosols for example, oily suspensions and aerosols.
  • the carrier for example, talc, bentonite, clay, kaolin, diatoms
  • Solid carriers such as earth, white carbon, vermiculite, slaked lime, calcium sand, ammonium sulfate, urea; hydrocarbons (kerosene, mineral oil, etc.), aromatic hydrocarbons (benzene, toluene, xylene, etc.), chlorinated carbonized Hydrogen (chloroform, carbon tetrachloride, etc.), ethers (dioxane, tetrahydrofuran, etc.), ketones (acetone, cyclohexanone, isophorone, etc.), esters (ethyl acetate, ethylene glycol) Liquid carriers such as acetate, dibutyl maleate, etc., alcohols (methanol, n-hexanol, ethylene glycol, etc.), polar solvents (dimethylformamide, dimethylsulfoxide, etc.), water etc
  • surfactants and dispersants that can be used to improve the performance of this agent, such as adhesion to animals and plants, improved absorption, and dispersion, emulsification, and spreading of drugs, include alcohol sulfates and alkyl sulfones. Acid salt, lignin sulfonate, polyoxyethylene blend alcoholic ether, and the like. In order to improve the properties of the preparation, for example, carboxymethylcellulose, polyethylene glycol, gum arabic and the like can be used as adjuvants.
  • the above-mentioned carrier, surfactant, dispersant and auxiliary agent can be used alone or in appropriate combination, respectively, depending on the purpose of each.
  • the concentration of the active ingredient is usually 1 to 50% by weight for emulsions, usually 0.3 to 25% by weight for powders, and usually 90 to 90% for wettable powders.
  • % By weight, usually 0.5 to 10% by weight for granules, 0.5 to 5% by weight for oils and 0.1 to 5% by weight for azole.
  • 4,5-Dichloro-6-methyl-pyrimidine (12.8 g) and 70% sodium hydrogen sulfide (6.3 g) were dissolved in water (100 ml) and stirred at room temperature for 4 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was filtered, the remaining brew was washed with water and then with hexane, and then dried to obtain 10.0 g of the target compound (mp 97 to 98 t).
  • 3-benzo-perbenzoic acid (3.5 g) was dissolved in methylene chloride (100 ml), and the solution was cooled under ice-cooling to obtain the 5-chloro-6-methyl-4-1 (4-nitrophenyl) obtained above.
  • a solution of pyrimidine (2.8 g) in methylene chloride (20 ml) was added dropwise, and the mixture was returned to room temperature and stirred for 2 hours.
  • Tables 1 and 2 show the compound (1) synthesized as described above and its physical properties.
  • 4,6-Dichloropyrimidine (1.5 g) was dissolved in dimethylformamide (15 ml), and 4-chlorothiophenol (1.6 g) and potassium carbonate (1.6 g) were added. The mixture was heated and stirred under a stream of air for about 2 hours.
  • Table 3 Other compounds (4) in Table 3 were synthesized according to the method described in the above (1).
  • Tables 3 and 4 show the compound (4) synthesized as described above and its physical properties.
  • toxanone (trade name; manufactured by Sanyo Chemical Industries) was added, mixed uniformly, and dissolved to obtain an emulsion.
  • a potato dextroth agar medium (mixed with a 1 cm, 000 ppm acetone solution of the compound (1) shown in Table 1 at 20 pm or 5 ppm) was placed on a 9 cm diameter plastic dish. PDA medium) was poured to prepare a plate culture plate.
  • rye medium was used instead of the PDA medium for the potato blight fungus.
  • the growth status of the filamentous fungus cultured at an appropriate growth temperature for 1 to 7 days was measured by the flora diameter, and the growth inhibition rate was compared with the flora diameter in the drug-free group.
  • six levels of evaluation criteria were established as shown in Table 5 below.
  • the famine test for bacteria was performed by inoculating a platinum loop into a liquid culture medium of Pakimoto inoculated with test bacteria previously cultured on PDA medium, and culturing at 25 for 24 hours on the above-mentioned drug-containing PDA medium. 1 nI was inoculated. Then, compared to the bacterial growth in the drug-free zone after culturing at 25 for 3 days, three-level evaluation criteria were established as shown in Table 6 below.
  • Table 7 shows the results of the antibacterial activity tests conducted on each plant pathogen in this way.
  • P.i . Phytophthora infestans (Potato plague)
  • P.O . Pyncularia oryzae (( ⁇ ?, Rice blast)
  • P.sp . Phytium sp. (Pisium A. a .: Altemaria altemata (Pear ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ )
  • S.s . Sclerotinia sclerotiorum (Sclerotium sclerotium S)
  • B. C . Botrytis cinerea
  • V.m . Valsa mali (Apple rot fungus)
  • M.f . Monilinia fructicola (Plum plum rust)
  • R.sp . Rhizoctonia sp.
  • G.c Glomerella cingulata (grape late rot fungus)
  • R.s . Rhizoctonia solani (rice sheath blight fungus)
  • X.c Xanthomonas campestris pv. Citri (Various fungi of citrus canker)
  • V.i . Venturis inaequalis
  • G.f . Gibberella fujikuroi (rice blight seedling fungus)
  • P.s . Pseudomonas solanacearum (eggplant wilt fungus)
  • One cucumber (cultivar: Sagami Hanshiro) is grown per pot in a 6 cm diameter plastic flowerpot, and the seedlings at the 1.5 leaf stage are transformed from the compound (1) listed in Table 1 into Example 3
  • the wettable powder prepared in the same manner was diluted to 500 ppm with water containing a surfactant (0.05%) and sprayed at 20 ml per pot.
  • the plants were kept in the dark in a moist room at 20 ° C for 24 hours, then grown in a glass greenhouse for 5 days, and the degree of cucumber and lesions appearing on the first leaf was examined.
  • control rate was determined from the ratio of the lesion area of the treated plot to the untreated plot, and six evaluation criteria were established as shown in Table 8 below. Table 8
  • Table 9 shows the results of the evaluation. Table 9 Efficacy test for cucumber and disease
  • a plastic towel moistened with distilled water is spread on the inside of a plastic container (35 cm x 25 cm), and the cotyledons of cucumber (variety: Sagami Hanjiro) are lined on top of it, and then the cucumber gray mold spore suspension liquid (5% sugar, a suspension of 1 0 5 spores Zm l prepared in a solution of 1% yeast extract) 50 mu I was dropped onto the cotyledon was further superposed paper disc on the cotyledons.
  • cucumber gray mold spore suspension liquid 5% sugar, a suspension of 1 0 5 spores Zm l prepared in a solution of 1% yeast extract
  • a wettable powder prepared according to Example 3 from the compound (1) described in Table 1 was diluted to 500 ppm with water containing a surfactant (0.05%), and a paper disc was prepared. 90 t I was dropped from above.
  • the conidia suspension 'S liquid of rice blast fungus was prepared from diseased leaves (3X 1 0 5 spores I) was sprayed uniformly to the plants to be inoculated leaves.
  • the plants were grown in a wet room for 25 days for 4 days (the first 3 days were dark and the remaining 1 day was lit), and the degree of rice blast lesions on the leaves was examined.
  • Seed in Table 1 prepared in accordance with Example 3 by growing 10 wheat (cultivar: Kobushi wheat) in a 6 cm diameter plastic flower pot with 10 pots per pot.
  • the wettable powder of compound (1) with water containing surfactant (0.05%) Diluted to Oppm and sprayed at 2 Oml per pot.
  • the plants were kept in the dark in a moist room at 20 ° C for 24 hours, then grown in a glass greenhouse for 9 days, and the degree of leaf rust spots on the first leaf was examined.
  • the rice scab suspension (Gibberella fujikuroi) spore suspension was inoculated at the flowering stage of rice (cultivar: dwarf rice C).
  • the infected paddy was immersed in the solution at 20 ° C for 24 hours. This was air-dried, soaked at 25 ° C for 2 days, and then seeded in a plastic pot having a diameter of 6.5 cm.
  • novel pyrimidine compound of the present invention has an excellent germicidal effect for agricultural and horticultural purposes, and is effective as a germicide for agricultural and horticultural purposes.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 ピリミジン化合物、 その製法及び褰围芸用の殺菌剤 技術分野
本発明は、 新規なピリミジン化合物、 その製法及びそれを有効成分として含有 する農困芸用の殺菌剤に関するものである。 背景技術
本発明の 4一置換フエニルスルフィニルピリミジン化合物 (又は 4一置換フェ ニルスルホニルピリミジン化合物) は、 新規化合物であることから、 農園芸用の 殺菌活性を有することも知られていない。
本発明の目的は、 新規な 4一置換フエニルスルフィニルピリミジン化合物 (又 は 4一置換フエニルスルホニルピリミジン化合物) 、 その製法及びそれを有効成 分として含有する農園芸用の殺菌剤を提供することである。 発明の開示
本発明者らは、 前記の課題を解決するために検討した結果、 次式 (1 ) で示さ れる新規なビリミジン化合物が顕著な農園芸用の殺菌活性を有することを見出 し、 本発明を完成した。
即ち、 本発明は次の通りである。
第 1の発明は、 次式 い) :
Figure imgf000003_0001
式中、 R 1は、 炭素原子数 1〜4のアルキル基, ハロゲン原子又は水素原子 を表し; R 2は、 ハロゲン原子, 炭素原子数 1〜 4のアルキル基又は水素原 子を表し; R 3は、 炭素原子数 1〜 8のアルキル基, 炭素原子数〗〜 4のハ 口アルキル基, ハロゲン原子, ニトロ基, 炭素原子数 1〜4のアルコキシ 基, 置換もしくは無置換のベンゾィルァミノ基, 換もしくは無置換のフエ ノキシ基, 炭素屎子数 2〜 5のアルケニル才キシ基, 炭素原子数 2〜 5のァ ルキニルォキシ基, 炭素原子数 4〜 9のシクロアルキルカルボニルァミノ 基, 炭素原子数 2 ~ 5のハロアルキルカルボニルァミノ基, シァノ基, ホル ミル基, 炭素原子数 2〜 5のァシル基, 水素原子又は炭素原子数 1〜4のァ ルキルスルホニル基を表し; mは 0〜5の整数を表し; nは 1又は 2を表 す、
で示されるピリミジン化合物に閱するものである。
第 2の発明は、 次式 (4 ) :
Figure imgf000004_0001
式中、 8 '〜& 3及び は、 前記と同義である,
で示される化合物に関するものである。
第 3の発明は、 次式 (2 ) :
Figure imgf000004_0002
式中、 R 1及び R 2は、 前記と同義である、
で示される化合物と次式 (3 ) :
Figure imgf000005_0001
式中、 R3は、 前記と同義である。 Xは、 ハロゲン原子を表す、
で示される化合物とを反応させて得られた前記の式 (4) で示される化合物を酸 化することを特徴とする前記の式 (1 ) で示されるピリミジン化合物の製法に関 するものである。
第 4の発明は、 次式 (5) :
Figure imgf000005_0002
式中、 及び は、 前記と同義である。 Yは、 ハロゲン原子を表す、 で示される化合物と次式 (6) :
Figure imgf000005_0003
式中、 R3及びmは、 前記と同義である、
で示される化合物とを反応させて得られた前記の式 (4) で示される化合物を酸 化することを特徴とする前記の式 (1 ) で示されるピリミジン化合物の製法に関 するものである。
第 5の発明は、 前記の式 (1 ) で示されるピリミジン化合物を有効成分として 含有する農園芸用の殺菌剤に閱するものである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 式 (1 ) で示される目的化合物のピリミジン化合物を化合物 (1 ) と、 式 (2) , (3) , (4) , (5) 及び (6) で示される原料化合物を、 各々化 合物 (2) , (3) , (4) , (5) 及び (6) とも記載する。
化合物 (1 ) 〜 (6) などで表した各種の置換基は、 次のとおりである。
R1としては、 炭素原子数〗〜 4のアルキル基, ハロゲン原子及び水素原子を挙 げることができる。
アルキル基としては、 直鎖状又は分岐状のものを挙げることができるが;好ま しくは、 01>13及び〇2["15でぁる。
ハロゲン原子としては、 塩素原子, ヨウ素 子, 奥棄原子及びフッ素原子を挙 げることができるが;好ましくは塩素原子である。
R2としては、 ハロゲン原子, 炭素原子数 1〜 4のアルキル基及び水素原子を挙 げることができる。
ハロゲン原子としては、 塩素原子, ヨウ素原子, 臭素原子及びフッ素原子を挙 げることができるが;好ましくは塩素啄子である。
アルキル基としては、 窿鎖状又は分岐状のものを挙げることができるが;好ま しくは、 CH3及び C2H5である。
R 3としては、 炭素原子数 1〜 8のアルキル基, 炭素原子数 1〜 4のハロアルキ ル基, ハロゲン原子, ニトロ基, 炭素原子数 1〜4のアルコキシ基, 置換もしく は無置換のベンゾィルァミノ基, 置換もしくは無置換のフエノキシ基, 炭素原子 数 2〜 5のアルケニル才キシ基, 炭素原子数 2〜 5のアルキニル才キシ基, 炭素 原子数 4 ~ 9のシク口アルキルカルボニルァミノ基, 炭素原子数 2〜 5のハロア ルキルカルボニルァミノ基, シァノ基, ホルミル基, 炭素原子数 2〜5のァシル 基, 水素原子及び炭素原子数〗〜 4のアルキルスルホ二ル基を挙げることができ る。
置換基のアルキル基としては、 直鎖状又は分岐状のものを挙げることができる が、 好ましくは、 炭素原子数 1〜 6のものであり、 さらに好ましくは CH3, C2 H5, n-C3H7, i-C3H7, n-C4H9, s-C 4 H 9及び t-C 4 H 9である。 そして、 この置換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m=1の場合の 位置は 2 , 3又は 4位であり、 m = 2の場合の位置は 2及び/又は 4位である。 置換基のハロアルキル基としては、 アルキルが直鎖状又は分岐状であり、 塩素 原子, ヨウ素原子, 臭素原子及びフッ素原子などのハロゲン原子を有するものを 挙げることができるが、 好ましくはフッ素原子を有するものであり、 さらに好ま しくは C F 3である。 そして、 この置換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m = 1の場合の位置は、 3又は 4位であり、 m == 2の場合の位置 は、 3及び Z又は 4位である。
置換基のハロゲン原子としては、 塩素原子, ヨウ素原子, 臭素原子及びフッ素 原子などを挙げることができるが、 好ましくは塩素原子, 奥素原子及びフッ素原 子である。 そして、 この置換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましく は、 m = 1の場合の位置は 3又は 4位であリ、 m = 2の場合の位置は 2及び Z又 は 6位である。
置換基のニトロ基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m = 1 の場合の位置は 3又は 4位であリ、 m = 2の場合の位置は 2及び Z又は 6位であ る。
置換基のアルコキシ基としては、 直鎖状又は分岐状のものを挙げることができ るが、 好ましくは O C H 3である。 そして、 この ft換基の個数及び位置は特に限定 されないが、 好ましくは、 m = 1の場合の位 Sは 2又は 3位であり、 m = 2の場 合の位置は 2及び Z又は 6位である。
置換基のベンゾィルァミノ基としては、 無置換もしくはハ口ゲン原子を置換基 として有するものを挙げることができる。 そして、 このハロゲン原子としては、 塩素原子, ヨウ素原子, 臭素原子及びフッ素原子などを挙げることができるが、 好ましくはフッ素原子であり、 換基の個数及び位置は特定されないが、 好まし くは 4位である。
置換基のベンゾィルァミノ基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましく は、 m = 1の塌合の位置は 3位である。 置換基のフエノキシ基としては、 無 S換もしくは二卜口基を S換基として有す るものを挙げることができる。 そして、 このニトロ基の個数及び位 Sは特に限定 されないが、 好ましくは 4位である。
置換基のアルケニル才キシ基としては、 直銷状又は分岐状のものを挙げること ができるが、 好ましくは炭素原子数が 3のものであり、 さらに好ましくは OCH2 CH = CH2である。 そして、 この置換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m= 1の場合の位置は 4位である。
at换基のアルキニルォキシ基としては、 直鎖状又は分岐状のものを挙げること ができるが、 好ましくは炭素原子数が 3のものであり、 さらに好ましくは OCH2 Cョ CHである。 そして、 この置換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好 ましくは、 m= 1の場合の位置は 4位である。
置换基のシクロアルキルカルボニルァミノ基としては、 炭素原子数 3〜 8のシ クロアルキル基を有するカルボニルァミノ基を挙げることができる。 そして、 シ クロアルキル基としては、 好ましくはシクロプロピル基である。 そして、 この置 換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m= 1の場合の位置は 4位である。
置換基のシァノ基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m= 1 の場合の位置は 3位である。
置換基のハロアルキルカルボニルァミノ基は、 炭素啄子数 1〜4の直鎖状又は 分岐状のハロアルキル基を有するカルボニルァミノ基である。 そのハロアルキル 基の八ロゲン部分としては、 塩素原子, ヨウ素原子, 奥素原子及びフッ素原子な どを挙げることができるが、 好ましくは塩素原子であり、 最も好ましいハロアル キル基部分としては一 CH2C Iを挙げることができる。 そして、 この置換基の個 数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m= 1の場合の位 Sは、 4位で ある。
シァノ基及びホルミル基の S換基の個数及び位贋は特に限定されないが、 好ま しくは、 m= 1の場合の位置は 4位である。
炭素原子数 2〜 5のァシル基は、 炭素原子数 1 ~4の直鎖状又は分岐状のアル キル基を有するものであり、 そのアルキル部分は、 好ましくは、 CH3である。 そ して、 この置換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m= 1の 場合の位置は 4位である。
C,~4アルキルスルホニル基としては、 炭素原子数 1〜4の直鎖状又は分岐状の アルキル基を有するものであり、 そのアルキル部分は、 好ましくは、 CH3であ る。 そして、 この置換基の個数及び位置は特に限定されないが、 好ましくは、 m = 1の場合の位置は 4位である。
mは 0〜2が好ましい。
ィ匕合物 (1 ) としては、 前記の各種の置換基を組み合わせたものを挙げること ができるが、 薬効の面から好ましいものは、 次の通りである。
(1) R1が炭素原子数〗〜 4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mが炭素原子数 1〜 8のアルキル基であるもの。
(2) R1が炭素原子数 1 ~4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 ( R 3)mが炭素原子数 1〜 8のアルキル基であるもの。
(3) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mが炭素原子数〗〜 4のハロアルキル基であるもの。
(4) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mが炭素原子数 1〜 4のハロアルキル基であるもの。
(5) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mがハロゲン原子であるもの。
(6) R'が炭素原子数〗〜 4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mがハロゲン原子であるもの。
(7) R'がハロゲン原子であり、 R 2が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 n が 1であり、 (R3)mが炭素厣子数 1〜8のアルキル基であるもの。 (8) R1がハロゲン原子であり、 R 2が水素原子であり、 nが 2であり、 (R3)m が炭素原子数 1〜 8のアルキル基であるもの。
(9) R 'がハロゲン原子であり、 R 2が炭素啄子数〗〜 4のアルキル基であり、 n が 2であり、 ( R 3)mが炭素原子数 1〜 8のアルキル基であるもの。
(10) R'が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 π が 1であり、 (R3)mが (炭素原子数 〜 4のアルキル基) 2であるもの。
(11) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 (R3)mが (炭素原子数 1 ~ 4のアルキル基) 2であるもの。
(12) R'が炭素厣子数 1〜4のアルキノレ基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 ( R 3)mが結合している炭素原子と共に縮合環を形成しているも の。
(13) R'が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mが結合している炭素原子と共に縮合琛を形成しているも の。
(14) R'が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mがニトロ基であるもの。
(15) Riが炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 (R3)mがニトロ基であるもの。
(16) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 (R3)mが炭素原子数 1〜 4のアルコキシ基であるもの。
(17) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mが炭素原子数】〜 4のアルコキシ基であるもの。
(18) R1が炭素屎子数 1 ~4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 (R3)mがべンゾィルァミノ基であるもの。
(19) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3:^がべンゾィルァミノ基であるもの。 (20) R1が炭素原子数〗〜 4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 (R3)mが (炭素原子数 〜 4のアルコキシ基) 2であるもの。
(21) R'が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mが (炭素原子数 1〜 4のアルコキシ基) 2であるもの。
(22) R'が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( が (ハロゲン原子) 2であるもの。
(23) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3 )mが炭素原子数 2〜 5のアルケニル才キシ基であるもの。
(24) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mが炭素原子数 2〜 5のアルキニル才キシ基であるもの。
(25) R1が水素原子であり、 R2がハロゲン原子であり、 nが 2であり、 (R3)m が炭素原子数 1 ~4の八口アルキル基であるもの。
(26) R1がハロゲン原子であり、 R2が水素原子であり、 nが 1であり、 (R3)m が炭素原子数 1〜4のハロアルキル基であるもの。
(27) R1がハロゲン原子であり、 R 2が炭素尿子数 1 ~4のアルキル基であり、 n が 2であリ、 (R3)mがハロゲン原子であるもの。
(28) R1が炭素原子数 1〜 4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mが (二卜口基, 炭素屎子数 1〜4のハロアルキル基) であ るもの。
(29) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mがフエノキシ基であるもの。
(30) R,がハロゲン原子であり、 R2が水素原子であり、 nが 1であり、 (R3)„ が炭素原子数 1〜4のアルキル基であるもの。
(31) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基でぁリ、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3 )mがシァノ基であるもの。
(32) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mがシァノ基であるもの。
(33) R'が炭素原子数〗〜 4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 1であり、 (R3)mがホルミル基であるもの。
(34) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であリ R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mがホルミル基であるもの。
(35) R1がハロゲン原子であり、 R2が水素原子であり、 nが 2であり、 (R3)m がハロゲン原子であるもの。
(36) R1がハロゲン原子であり、 R2が水素原子であり、 nが 1であり、 (R3)m がハロゲン原子であるもの。
(37) R1がハロゲン原子であり、 R2が水秦原子であり、 nが 2であり、 (R3)m が炭素原子数 1〜4のハロアルキル基であるもの。
(38) R1がハロゲン原子であり、 R2が水素原子であり、 nが 2であり、 (R3)m が炭素原子数 2〜 5のァシル基であるもの。
(39) R'がハロゲン原子であり、 R2が水素原子であり、 nが 2であり、 (R3)m が結合している炭素原子と共に箱合環を形成しているもの。
(40) R1が炭素! ¾子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 n が 2であり、 ( R 3)mが炭素原子数 2〜 5のァシル基であるもの。
(41) R1が炭素原子数 1〜4のアルキル基であり、 R2がハロゲン原子であり、 η が 1であり、 ( R 3)mが炭素原子数 2〜 5のァシル基であるもの。
これらの好ましい組み合わせからなる(1)〜(41)で示した化合物 (1 ) の R,~ R3, m及び nとしては、 前記の説明箇所で示した好ましいもの、 及びさらに好ま しいものを例示することができる。
また、 ィ匕合物 (4) としては、 好ましくは前記の化合物 (1 ) に対応した R'〜 R 3及び mを有するものを挙げることができる。
化合物 (1 ) は、 製造法 1又は 2によって合成することができる。
(製造法 1 ) 化合物 (1 ) は、 次に示すように、 化合物 (2) と化合物 (3) とを溶媒中で 反応させ、 得られた化合物 (4) を酸化することによって合成することができ る。 また、 化合物 (2) と化合物 (3) との反応は、 塩基を使用することによつ て促進することができる。
Figure imgf000013_0001
(2) (3)
Figure imgf000013_0002
(4) 酸 化
Figure imgf000013_0003
(1 ) 式中、
Figure imgf000013_0004
R 3, m, n及び Xは、 前記と同義である。
溶媒の種類としては、 本反応に直接関与しないものであれば特に限定されず、 例えば、 ケ卜ン類、 アミド類、 二卜リル類、 有機塩基、 1 , 3—ジメチルー 2— イミダゾリジノン、 ジメチルスルホキシド、 前記溶媒の混合物を挙げることがで きる。
ケトン類としては、 アセトン、 メチルェチルケトンなどを挙げることができ る。
アミド類としては、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセト アミドなどを挙げることができる。
二卜リル類としては、 ァセ卜二トリル、 プロピオ二卜リルなどを挙げることが できる。
有機塩基としては、 卜リエチルァミン、 ピリジン、 N, N—ジメチルァニリ ン, 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデ力一 7 -ェンなどを挙げるこ とができる。
溶媒の使用量は、 化合物 (2) と (3) の合計使用量が 5〜80重量%になる ようにして使用することができるが、 1 0〜70重量%が好ましい。
塩基の種類としては、 特に限定されず、 例えば、 卜リエチルァミン, ピリジ ン、 4一 N, N—ジメチルァミノピリジン, N, N—ジメチルァニリン, 1, 8 -ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデカー 7—ェンなどの有機塩基;アルカリ 金属アルコキシド類;カリウム- 1-ブ卜キシド, 炭酸カリウム, 炭酸ナ卜リウ 厶, 炭酸水素カリウム, 炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基; リチウムジイソプ 口ピルァミド, ピストリメチルシリルリチウムアミドなどを挙げることができ る。
塩基の使用量は、 化合物 (2) に対して 0. 001〜5倍モルである。
反応温度は、 特に限定されないが、 室温〜 200¾:の温度範囲内であり、 好ま しくは 50〜 1 50eCである。
化合物 (2) と化合物 (3) との反応時間は、 前記の素度, 温度によって変化 するが、 通常 0. 1〜1 00時間であるが、 好ましくは 0. 3〜24時間であ る。
原料化合物の使用量は、 化合物 (2) に対して化合物 (3) が 0. 5〜50倍 モルであるが、 好ましくは 0. 8〜1 0倍モルである。
酸化剤としては、 過酸化水素, 遇碰, 過安息香酸, m—クロル過安息香酸な どの過酸類;メタ過ヨウ素酸ナトリウム; ヒドロペルォキシド;オゾン;二酸化 セレン;クロム酸;四酸化二室素;硝酸ァシル;ヨウ素; N—ブロムコハク酸ィ ミド;ョードシルベンゼン;塩化スルフリル;含水シリカゲル;次亜塩素酸 t一 プチル;才キソン (アルドリッチ社製のパー才キシモノ硫酸カリウム) などを挙 げることができる。
酸化剤の使用量は、 化合物 (4) に対して 0. 01 ~5倍モルである。
反応溫度は、 特に限定されないが、 一 80〜 00°Cの温度範囲内であり、 好 ましくは一 60〜1 00^:である。
化合物 (4) の酸化反応時間は、 前記の «度, 温度によって変化するが、 通常 0. 1〜 1 00時間であるが、 好ましくは 0. 1〜24時間である。
化合物 (2) は、 例えば、 市販品を使用できないものについては、 J . O r g . C h em. , 1 1 64 (1 962) 、 J - Am. C e m. S o c. , 22 56 (1 955) などに記載された方法によって製造して使用することができ る。
化合物 ( 2 ) としては、 後述の表 1に記載した化合物 1 ~ 83に対応した置換 基 R1及び R2からなる化合物 (2) を挙げることができる (化合物 (2) ,〜
(2) 83と称する。 例えば、 化合物 (2) ,は、 化合物 (2) で示される式におけ る R1が C2H5であり、 82が〇 1でぁる。 ) 。
化合物 (3) は、 例えば、 市販品を使用できないものについては、 G. C. F i n g e r , J . L . F i n n e r t y , B i o c h em. P r e p. 3, 1 2 0 (1 953) などに記載された方法によって製造して使用することができる。 ィ匕合物 (3) としては、 後述の表 1に記載した化合物 〜 83に対応した置換 基 (R3)mからなる化合物 (3) を挙げることができる (化合物 (3) ,~ (3) β3 と称する。 例えば、 化合物 (3) ,は、 化合物 (3) で示される式における
( が ー でぁり、 Xはハロゲン原子である。 ) 。
(製造法 2 )
化合物 (1 ) は、 次に示すように、 化合物 (5) と化合物 (6) とを溶媒中で 反応させ、 得られた化合物 (4) を酸化することによって合成することができ る。 また、 化合物 (5) と化合物 (6) との反応は、 塩基を使用することによつ て促進することができる。
Figure imgf000016_0001
(5) (6)
Figure imgf000016_0002
(4) 酸 化
Figure imgf000016_0003
式中、 R'〜R3, m, n及び Yは、 前記と同義である。
この反応は、 製造法 1において、 化合物 (2) の代わりに化合物 (5) を使用 し、 化合物 (3) の代わりに化合物 (6) を使用して、 製造法 1と同様の方法で 合成することができる。
化合物 (5) は、 例えば、 市販品を使用できないものについては、 J . Ce m. S o c. , 3478 ( 1 955 ) などに記 Κされた方法によって製造して使 用することができる。
化合物 (5) としては、 後述の表 1に記載した化合物 1 ~83に対応した置換 基 R1及び R2からなる化合物 (5) を挙げることができる (化合物 (5) ,〜
(5) 83と称する。 例えば、 化合物 (5) ,は、 化合物 (5) で示される式におけ る R'が C2H5であり、 R2が C Iである。 ) 。
化合物 (6) は、 例えば、 市販品を使用できないものについては、 J . O r g. Ch em. , 3980 (1 966) 、 J . C h e m. S o c. , 1 456 (1 9 46) などに記載された方法によって製造して使用することができる。
化合物 (6) としては、 後述の表 1に記載した化合物〗〜 83に対応した置換 基 (R3)mからなる化合物 (6) を挙げることができる (化合物 (6) (6) 83 と称する。 例えば、 化合物 (6) ,は、 化合物 (6) で示される式における
( が - ^!^でぁる。 ) 。
以上のようにして製造された目的の化合物 (1 ) は、 反応終了後、 抽出, :農 縮, 濾過などの通常の後処理を行い、 必要に応じて再結 ft, 各種クロマ卜グラフ ィーなどの公知の手段で適宜精製することができる。
このようにして得られたィ匕合物 (1 ) としては、 例えば、 後述の表 1に記載し たィ匕合物 1〜83を挙げることができる。
また、 ィ匕合物 (4) としては、 例えば、 後述の表 3に記載したィ匕合物 (4-1) 〜 (4-12)を挙げることができる。
本発明の化合物 (1 ) で防除効果が認められる農画芸用の病原菌としては、 例 えば、 キュウリベと病, キユウリ灰色かび病, イネいもち病, コ厶ギ赤さび病, 大麦うどんこ病, トマ卜疫病, イネばか苗病, イネ籾枯細菌病などを挙げること ができる。
本発明の農困芸用の殺醣剤は、 化合物 ( 1 ) の範瞎に入る具体的な化合物の 1 種以上を有効成分として含有するものである。
ィ匕合物 (1 ) は、 これだけで使用することもできるが、 通常は常法によって、 担体, 界面活性剤, 分散剤, 補助剤などを配合 (例えば、 粉剤, 乳剤, 微粒剤, 粒剤, 水和剤, 油性の懸濁液, エアゾールなどの組成物として調製する) して使 用することが好ましい。
担体としては、 例えば、 タルク, ベントナイ卜, クレー, カオリン, ケイソゥ 土, ホワイトカーボン, バーミキユライト, 消石灰, ケィ砂, 硫安, 尿素などの 固体担体;炭化水素 (ケロシン, 鉱油など) 、 芳香族炭化水素 (ベンゼン, 卜ル ェン, キシレンなど) 、 塩素化炭化水素 (クロ口ホルム, 四塩化炭素など) 、 ェ 一テル類 (ジ才キサン, テ卜ラヒドロフランなど) 、 ケトン類 (アセトン, シク 口へキサノン, イソホロンなど) 、 エステル類 (酢酸ェチル, エチレングリコー ルアセテート, マレイン酸ジブチルなど) 、 アルコール類 (メタノール, n—へ キサノール, エチレングリコールなど) 、 極性溶媒 (ジメチルホルムアミド, ジ メチルスルホキシドなど) 、 水などの液体担体;空気, 窒素, 炭酸ガス, フレオ ンなどの気体担体 (この場合には、 混合噴射することができる) などを挙げるこ とができる。
本剤の動植物への付着, 吸収の向上, 薬剤の分散, 乳化, 展着などの性能を向 上させるために使用できる界面活性剤や分散剤としては、 例えば、 アルコール硫 酸エステル類, アルキルスルホン酸塩, リグニンスルホン酸塩, ポリオキシェチ レンダリコールエーテルなどを挙げることができる。 そして、 その製剤の性状を 改善するためには、 例えば、 カルボキシメチルセルロース, ポリエチレングリコ ール, アラビアゴムなどを補助剤として用 t、ることができる。
本剤の製造では、 前記の担体, 界面活性剤, 分散剤及び補助剤をそれぞれの目 的に応じて、 各々単独で又は適当に組み合わせて使用することができる。
本発明の化合物 (1 ) を製剤化した場合の有効成分 «度は、 乳剤では通常 1〜 5 0重量%, 粉剤では通常 0 . 3〜2 5重量%, 水和剤では通常〗〜 9 0重量 % , 粒剤では通常 0 . 5〜 1 0重量%, 油剤では通常 0 . 5〜5重量%, エアゾ ールでは通常 0 . 1〜 5重量%である。
これらの製剤を適当な谩度に希釈して、 それぞれの目的に応じて、 植物茎葉, 土壌, 水田の水面に散布するか、 又は直接施用することによって各種の用途に供 することができる。 実施例
以下、 本発明を参考例及び実施例によって具体的に説明する。 なお、 これらの 実施例は、 本発明の範囲を限定するものではない。
参考例 1 (化合物 ( 2 ) の合成)
(1) 5—クロロー 6—メチルー 4一メルカプ卜ピリミジン (化合物 (2) 4) の合 成
4, 5—ジクロロー 6—メチルーピリミジン (1 2. 8g) と 70%水硫化ナ 卜リウ厶 (6. 3g) とを水 (1 00m l ) に溶解し、 室温で 4時間攪拌した。 反応終了後、 反応液を濾過し、 残淹を水、 次いでへキサンで洗浄した後に乾燥 し、 目的化合物を 1 0. 0 g得た (m. p. 97~98t)。
(2)表〗中のその他の化合物 (2) の合成
前記 0)に記載の方法に準じて、 表 1中のその他の化合物 (2) を合成した。 実施例 1 (化合物 ( 1 ) の合成)
(1) 5—クロロー 6—メチルー 4一 (4一二卜口フエニルスルフィニル) ピリミ ジン (化合物 25) の合成
5—クロ口 _6—メチルー 4一メルカプトピリミジン (3. 2 g) をジメチル ホルムアミド (40m l ) に溶解し、 これに 4—フルオローニトロベンゼン
(2. 8g) と炭酸カリウム (3. 1 g) とを加え、 窒素気流下、 約 2時間加熱 撹拌した。
反応終了後、 室温まで冷却し、 卜ルェン (1 00m I ) と水 (1 20m I ) と を加えて抽出後、 分液し、 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した。 得られた残 ¾をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィー (ヮコ一ゲル C一 200、 トルエン溶出) で精製することによって、 5—クロロー 6—メチルー 4一 (4一 二卜口フエ二ルチオ) ピリミジンを 5. 2 g得た (収率: 92%) 。
3—クロ口過安息香酸 (3. 5 g) を塩化メチレン (1 00m l ) に溶解し、 これに氷冷下、 前記で得た 5—クロロー 6—メチルー 4一 (4一二卜口フエニル チ才) ピリミジン (2. 8 g) の塩化メチレン溶液 (20m l ) を滴下し、 室温 に戻して 2時間 »拌した。
反応終了後、 水 ( 1 00 rrH ) と 2 N—水酸化ナ卜リゥ厶溶液 (20m l ) と を加えて抽出後、 分液し、 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して減圧 ί農縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィー (ヮコ一ゲル C— 200、 トルエン:齚酸ェチル =4 : 1溶出) で精製することによって、 目的化合物を 1. 9 g得た (収率: 64%) 。
• m. p. 1 72〜 1 73で
- 1 H-NM (CDC I 3, δ p pm)
2. 67 (s, 3 H) 、 8. 1 0 (d, 2 H) 、 8. 36 (d, 2H) 、
9. 1 0 (s , 1 H)
(2) 6—クロロー 4一 (3—卜リフル才ロメチルフエニルスルホニル) ピリミジ ン (化合物 40) の合成
4, 6—ジクロ口ピリミジン (0. 74 g) と 3—トリフル才ロメチルチオフ ェノール (1. 0 g) とをジメチルホルムアミド (20m l ) に溶解し、 これに 炭酸カリウム (0. 8g) を加え、 窒素気流下、 約 2時間加熱撹拌した。
反応終了後、 室温まで冷却し、 トルエン (50m门 と水 (70m l ) とを加 えて抽出後、 分液し、 有機雇を硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した。
得られた残 ¾をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヮコ一ゲル C一 200、 トルエン溶出) で精製することによって、 6—クロ口— 4— (3—トリフル才ロ メチルフエ二ルチオ) ピリミジンを 0. 8g得た (収率: 55%) 。
前記で得た 6—クロロー 4一 (3—トリフル才ロメチルフエ二ルチオ) ピリミ ジン (0. 8 g) の塩化メチレン溶液 (1 0m I ) を、 3—クロ口過安息香酸
(1. 9 g) の塩化メチレン (20m l ) に、 氷冷下で滴下した後、 室温に戻し て 2時間擾拌した。
反応終了後、 水 (8 Om I〉 と 2 N—水酸化ナトリウム溶液 (1 Om とを 加えて分液し、 有機) Sを硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィー (ヮコ一ゲル C一 200、 トルエン:酢酸ェチル =4 : 1溶出) で精製することによって、 目的化合物を 0. 6 g得た (収率: 70%) 。
• m. p . 97〜 98°C
1 H-N R (CDC I 3. «5 P pm)
7. 75 ( t , 1 H) 、 8. 00 (d, 1 H) 、 8. 20 (s, 1 H) 、
8. 30 (s, 1 H) 、 9. 05 (s, 1 H)
(3) 6—クロロー 4— (4一クロ口フエニルスルフィニル) ピリミジン (化合物
53 ) の合成
3—クロ口過安息香酸 (1. 3 g) を塩化メチレン (80m l ) に溶解し、 氷 冷下、 6—クロロー 4一 (4一クロ口フエ二ルチオ) ピリミジン (1. 0 g) の 塩化メチレン (20rrH ) を滴下した後、 室温に戻して 2時間授袢した。
反応終了後、 水 (1 00m I ) と 2 N—水酸化ナトリウム水溶液 (20m l ) を加えて抽出後、 分液し、 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した。 得られた残 Sをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヮコ一ゲル C一 200、 トルエン:齚酸ェチル =4 : 1溶出) で精製することによって、 目的化合物を 0. 8 g得た (収率: 80%) 。
1 H-NM R (CDC I 3, δ p pm)
7. 40 (d, 2 H) 、 7. 80 (d, 2 H) 、 8. 05 (s, 1 H) 、
8. 95 (s, 1 H)
(4) 6—クロロー 4一 (4一クロ口フエニルスルホニル) ピリミジン (化合物 53 ) の合成
3—クロ口過安息香酸 (2. 7 g) を塩化メチレン (1 00m l ) に溶解し、 氷冷下、 6—クロロー 4一 (4一クロ口フエ二ルチオ) ピリミジン (1. 0g) の塩^:メチレン (20m门 を滴下した後、 室温に戻して 2時間攬拌した。 反応終了後、 水 ( 1 00 m I ) と 2 N—水酸化ナ卜リゥ厶水溶液 (30m l ) を加えて抽出後、 分液し、 有機 «を硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィー (ヮコ一ゲル C一 200、 トルエン:酢酸ェチル =4 : "1溶出) で精製することによって、 目的化合物を 1. 0 g得た (収率: 85%) 。
1 H-N R (CDC I 3, 6 p pm)
7. 55 (d, 2 H) 、 8. 05 (d, 2 H) 、 8. 1 5 (s , 1 H
9. 05 ( s , 1 H)
(5)表 1中のその他の化合物 ( 1 ) の合成
前記(1)〜( に記載の方法に準じて、 表 1中のその他の化合物 (1 ) を合成し た。
以上のようにして合成した化合物 (1 ) 及びその物性について、 表 1及び 2に 示す。
表 1
Figure imgf000023_0001
化合物 R 1 R 2 n (R3) m 物 性
1 C2H5 CI 2 4-t-C4H9 ペース卜状
2 C2H5 CI 1 4-t-C4H9 融点 101〜104°C
3 C2H5 CI 1 4-CF3 融点 110〜112。C
4 CH3 CI 1 4-CH3 融点 127~128C
5 CH3 CI 1 3- CF3 nD 201.5682
6 CH3 CI 2 3-CF3 融点 132〜134で
7 CH3 CI 1 3- CI 融点 99〜101°C
8 CH3 CI 2 3-CI 融点 106〜108°C
9 CH3 CI 2 3-Br 融点 124~125°C
1 0 CH3 CI 1 3-Br 融点 130〜132C
1 1 CH3 CI 2 3-CH3 融点 89〜 91
1 2 CH3 CI 1 3-CH3 融点 80~ 81 °C
1 3 CI C2HS 1 4-t-C4H9 nD zo 1.5842
表 1 (続 き)
Figure imgf000024_0001
化合物 1 R2 n (R3) m 物 性
1 4 CI H 2 4-t-C4H9 融点 68〜 69で
1 5 CI C2H5 2 4-t-C4H9 融点 83〜 85°C
1 6 CH3 CI 1 2-CH3, 4-CH3 nD 201.6158
1 7 CH3 CI 2 2-CH3, 4-CH3 融点 100〜103で
1 8 CH3 CI 1 10) 表 2 参 照
1 9 CH3 CI 2 10) 融点 176〜178。C
20 CH3 CI 1 4-CI 融点 129〜130°C
21 CH3 CI 2 4-CI 融点 139〜14(Π:
22 CH3 CI 2 4-CH3 融点 i ~1l2"C
23 CH3 CI 1 2-CH3 表 2 参 照
24 CH3 CI 2 2-CH3 融点 142〜145°C
25 CH3 CI 1 4-N02 融点 172〜173°C
26 CH3 CI 2 4-N02 融点 186〜187t
表 1 (続 き)
(R ) (1)
Figure imgf000025_0001
化合物 R1 R2 n (R3) m 物 性
27 CH3 CI 2 2-OCH3 融点 133〜135
28 CH, CI 1 2-OCH, 融点 107〜109で
29 CH, CI 2 3-OCH, 表 2 参 照
30 CH, CI 1 3 - OCH3 融点 74〜
11 し H3 し 1 ^ <3-""Μ,、ΙΠ-ΙΓレΠリ-""^^ r
32 CH3 CI 1 3-NHCO -Q-F 融点 180~182°C
33 C2H5 CI 2 2-OCH3> 6-OCH3 nD 141.5844
34 C2H5 CI 1 2-OCH3, 6-OCH3 nD 141.6010
35 C2H5 CI 2 2 -CI, 6-CI 融点 127〜129°C
36 CH3 CI 2 4Ch^ ~ N02 融点 121〜122°C
37 CH3 CI 2 4-0CH2CH=CH2 融点 87〜 88°C
38 CH3 CI 2 4-0CH2CsCH 融点 125〜126°C
39 CH3 CI 1 3-N02 表 2 参 照
表 1 (続 き)
Figure imgf000026_0001
化合物 R i R 2 n (R ) m 物 性 つ 「
40 H CI 2 3-CF3 融点 97〜 98で
41 CI H 1 3-CF3 融点 »Z〜 65
42 CI C2H5 2 3-CI 融点 85~ 86 :
43 CI 广
2H5 1 3-CI Πρ^" 1.6199
ΓΟ 44 CH3 CI 1 2-N02, 4-CF3 表 2 参 照
45 CH3 CI 1 3-CF3, 4-N02 融点 102〜103°C
46 CH3 CI 1 3-CN, 4-N02 融点 163〜164"C
47 CH3 CI 2 2-N02, 4-CF3 表 2 参 照
48 CH3 CI 2
Figure imgf000026_0002
融点 211〜212^C
49 CH3 CI 2 3-CF3f 4-N02 融点 217〜218°C
50 CH3 CI 2 3-CN, 4-N02 融点 198〜199^
51 CH3 CI 2 3-CI, 4-CI 融点 132〜"! 34^
52 CH3 CI 1 3-CI, 4-CI 融点 116〜117°C
表 1 (続 き)
Figure imgf000027_0001
表 1 (続 き)
Ίし口 vJ rv 1、 2
Figure imgf000028_0001
1 n 1 3)ノ m 物 †i a Ό a Ό し「3 2 4-CHO 占 140〜14 fi 7 , H陽 1 2 4-Br 占 1 〜 150°C a D O Q rし I 1 H 11 1 1 4-Br 占 98〜"! 01
69 CI H 2 融,占' 118~ 119°C
70 CI H 1 4-CF3 融点 112〜113で
(D
71 CI H 2 4-COCH3 融点 110〜 3^
72 CI H 2 3 4: ) 融点 130~134
73 CI H 2 3-CI 融点 118〜121°C
74 CI H 1 3-CI nD 251.6334
75 CH3 CI 2 4-COCH3 融点 160〜162°C
76 CH3 CI 1 4-COCH3 融点 70〜 72°C
77 CI H 2 3- Br 融点 128~130°C
78 CI H 1 3-Br nD 281.6464
表 1 (続 き)
Figure imgf000029_0001
化合物 R' R2 n (R3) m 物 性
-si 79 CI H 1 4-COCH3
80 CI H 2 H 融点 108〜110°C
81 CI H 2 4-F 融点 154〜156°C
82 CH3 H 1 4-S02CH3 融点 154〜156°C
83 CH3 H 2 4-S02CH3
CO
NJ
Figure imgf000030_0001
Z
実施例 2 (化合物 (4) の合成)
(1) 6—クロ口一 4— (4一クロ口フエ二ルチオ) ピリミジン
(化合物 (4-1)) の合成
4, 6—ジクロ口ピリミジン (1. 5 g) をジメチルホルムアミド ( 1 5m I ) に溶解し、 4一クロロチォフエノール (1. 6 g) 及び炭酸カリウム (1. 6 g) を加え、 窒窠気流下、 約 2時間加熱攪袢した。
反応終了後、 室温まで冷却し、 トルエン (7 Om I ) と水 (1 0 Om I ) とを 加えて抽出後、 分液し、 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濂縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヮコ一ゲル C一 200、 トルエン溶出) で精製することによって、 目的化合物を 2. 3 g得た (収率: 90%) 。
- 1 H-NM R (C DC I 3» 5 P pm)
6. 85 (s, 1 H) 、 7. 50 (m, 4H) 、 8. 70 (s, 1 H)
(2)表 3中のその他の化合物 (4) の合成
前記(1)に記載の方法に準じて、 表 3中のその他の化合物 (4) を合成した。 以上のようにして合成した化合物 (4) 及びその物性を、 表 3及び 4に示す。
Figure imgf000032_0002
Figure imgf000032_0001
卜 89ν 8 ΟΛ9i.6dr一 6
(HL 's) '(Hi7 'ω) OS Z〜Li Z l( £ 's) 8S Z Z L -P
(H I 's) 0S"8
I L -
'(HL 's) 08' '(HZ 'ω) OZ Z '(HI '山) 09' Z '(H£ 's) 09
(HL 's) OS'8 '(HL 's) OS'Z '(H£ '山) 0 〜0£ '( £ 's) SS'Z 0 L - 17
(H L 's) OS'8 '(H L 's) OZ"Z
6— '(HL 's) 09V '(HL 'Ρ) OS'Z '(HI '山) 0£"Z '(H£ 's) 09
(H L 's) S98 '(Ht- 's) OS-/ '(H L 'P) SZ"9 '(H6 's) 0 L 2-
(HL 's) SS'8 '(HL 'ω) Oi Z〜0£
L -P '(HZ 'ω) sに Z〜0に Z '(HL 'ω) S0'Z〜S6'9 '(H£ 's) 08· £ '( £ 's) S Z
(H I 's) OS'8
9—
'(HZ 'ω) SS 〜St^Z '(H 'ω) 0 L"Z~00"Z '(H£ 's) 08 £ '(H£ 's) SS Z
(H L 's) OZ'8
S -P
'(H L 's) 06' Z '(HZ 'ω) 08' '(H I 59"Z '(H L 's) 069
(HI 's) SS'8 '(HI 's) S£'8 '(HZ 's) 06V '(H£ ' S9'Z -P
(HL 's) 5^9
£ - P
'(H L 's) 09" Z '(H£ '山) S Z〜S£'Z '(HZ 'b) S8 '(Η£ '¾) 0£· L
(HL 's) 098 '(HI 'Ρ) 59 Z '(HI 'P) SS Z '(HI 'ω) S£'Z '(HS 's) OS Z Z -P
(HL 's) OZ'8 '(Ht^ '山) OS Z '(H L 's) S8'9 L - P
(uJd d g) ' (ε 1つ α ) aWN— : ¾呦
実施例 3 (製剤の調製)
( υ粒剤の調製
化合物 4 0を 5重量部, ベン卜ナイ卜 3 5重量部, タルク 5 7重量部, ネオべ レックスパウダー (商品名;花王株式会社製) 1重量部及びリグニンスルホン酸 ソーダ 2重量部を均一に混合し、 次いで少量の水を添加して混練した後、 造粒、 乾燥して粒剤を得た。
(2)水和剤の調製
化合物 4 0を 1 0重量部, カオリン 7 0重量部, ホワイトカーボン 1 8重量 部, ネオべレックスパウダー (商品名;花王株式会社製) 1 . 5重量部及びデモ ール (商品名;花王株式会社製) 0 . 5重量部とを均一に混合し、 次いで粉砕し て水和剤を得た。
(3)乳剤の翻製
化合物 4 0を 2 0重量部及びキシレン 7 0重量部に、 卜キサノン (商品名;三 洋化成工業製) 1 0重量部を加えて均一に混合し、 溶解して乳剤を得た。
(4)粉剤の翻製
化合物 4 0を 5重量部, タルク 5 0重量部及びカ才リン 4 5重量部を均一に混 合して粉剤を得た。
実施例 4 (効力試験)
0 )各植物病原醣に対する抗菌力試験
直径 9 c mのブラ チックシャーレに、 表 1に示した化合物 (1 ) の 1 ◦, 0 0 0 0 p p mアセトン溶液が 2 0 p m又は 5 p p mとなるように混合したポテ 卜デキス卜ロース寒天培地 (P D A培地) を注いで、 平板培養プレー卜を準備し た。
なお、 後述の各植物病原菌に対する抗菌力試験の結果を示した表 7中の化合物 欄で網を掛けた化合物は 5 p p mで試験し, 網を掛けないものは 2 0 p p mで試 験したことを意味する。 糸状菌の抗菌力試験は、 予め P D A培地上で培養した供試菌の菌叢を約 3 m m 角に切リ取り、 これを前記の薬剤含有 P D A培地上に接種した。
但し、 バレイショ疫病菌については、 P D A培地の代わりにライ麦培地を使用 した。
平板培養プレー卜に糸状菌を接種後、 生育適温で 1〜 7日間培養した糸状菌の 生育状態を菌叢直径で測定し、 薬剤無添加区における菌叢直径と比較して菌叢生 育阻止率を算出し、 次記表 5に示すような 6段階の評価基準を設けた。
表 5
Figure imgf000035_0001
細菌の抗饉カ試驗は、 予め P D A培地上で培養した供試菌をヮキモ卜液体培地 中に 1白金耳接種し、 2 5でで 2 4時間培養したものを前記の薬剤含有 P D A培 地上に 1 n I接種した。 そして、 2 5 で 3日間培養して薬剤無添加区におけ る細菌の堆殖と比較して、 次表 6に示すようにな 3段階の評価基準を設けた。
表 6
Figure imgf000036_0001
このようにして、 各植物病原騸について検討した抗菌力試験の結果を、 表 7に 示す。
なお、 表中の化合物において、 化合物 59, 60, 65〜74, 78及び 80 ~82は 5 p pmで試験し、 他の化合物は 20 p pmで試験した。
i960iddr/13 K89S O..6AV
LO CO
Figure imgf000037_0001
表 (続 き) 化合物 P.i. P.sp. S.s. V.m. M.f. G.c. V.i. G.f. Cm. P.O. A.a. B.C. C.I. R.sp. R.s. X.c. P.s.
1 9 3 1 0 1 4 1 1 1 1 0 1 3 4 5 0 0
2 0 5 5 5 5 5 5 5 5 3 5 3 5 5 5 5 5 5
2 1 5 5 5 5 5 5 5 5 3 5 5 5 5 5 5 5 5
2 2 5 5 5 5 5 5 3 5 3 5 5 5 3 5 5 5 5
2 3 5 5 3 2 5 3 4 2 3 5 2 1 3 3 5 0 0
2 4 5 4 5 1 5 1 1 2 2 2 1 2 1 3 5 0 0
2 5 5 5 5 5 5 5 3 4 3 5 3 5 5 5 5 5 5
00 2 6 5 5 5 3 5 5 3 5 3 5 5 4 5 5 5 5 5 CD
2 7 5 5 5 1 5 2 1 1 2 5 2 1 1 2 4 0 0
2 8 5 5 2 2 5 2 3 1 2 5 1 1 1 1 3 0 0
2 9 5 5 5 5 5 5 3 5 3 5 4 5 5 5 5 5 5
3 0 5 5 5 3 5 5 5 2 3 5 2 3 5 2 5 2 2
3 1 5 5 5 1 5 2 2 2 2 2 2 1 1 5 5 5 5
3 2 5 5 1 2 5 2 1 1 2 3 1 1 1 3 2 5 5
3 3 5 5 5 5 5 5 3 2 2 5 2 1 3 5 5 5 5
3 4 5 5 5 3 5 3 2 2 3 5 2 4 3 5 5 2 0
3 5 3 3 4 2 5 2 1 1 2 2 1 1 2 3 2 2 0
3 6 5 5 5 1 4 1 1 2 2 1 2 1 2 5 5 2 5
Figure imgf000039_0001
69600/.6dT/X3d 8ム 89ε 6 OW (続 き)
Figure imgf000040_0001
表中の略号は以下のとおりである。
P.i.: Phytophthora infestans (ジャガイモ疫病菌) P.O.: Pyncularia oryzae (ィ ·?、いもち炳菌)
P.sp.: Phytium sp. (ピシゥ厶 A. a.: Altemaria altemata (ナシ黑 ΒΒ^ϊ菌)
S.s.: Sclerotinia sclerotiorum (キユウリ菌核病 S) B. C.: Botrytis cinerea (キユウリ灰色かび病菌)
V.m.: Valsa mali (リンゴ腐らん病菌) C. I.: Colletotrichum lagenarium (キユウり炭そ病菌)
M.f.: Monilinia fructicola (スモモ灰星病菌) R.sp.: Rhizoctonia sp. (リゾク卜ニァ)
G.c: Glomerella cingulata (ブドウ晩腐病菌) R.s.: Rhizoctonia solani (イネ紋枯病菌)
V.i.: Venturis inaequalis (リンゴ黑星病鹵) X.c: Xanthomonas campestris pv. citri (カンキッかいよう病菌)
G.f.: Gibberella fujikuroi (イネばか苗病菌) P.s.: Pseudomonas solanacearum (ナス青枯病菌)
Cm.: Cochlioboulus miyabeanus (ィ不 <_ま葉お 菌 ) NT: not tested (試験未実旌)
(2)キュウリベと病に対する防除効力試験 (予防効果)
直径 6 c mのプラスチック植木鉢に 1鉢あたり 1本のキユウリ (品種;相模半 白) を育成し、 1 . 5葉期の幼植物体に、 表 1に記載した化合物 (1 ) から実施 例 3に準じて調製した水和剤を、 界面活性剤 (0 . 0 5 %) を含む水で 5 0 0 p p mに希釈して、 1鉢あたり 2 0 m Iで散布した。
散布後、 2日間ガラス温室で栽培し、 次いで、 キュウリベと病菌 (Pseudo- peronospora cubensis) の遊走子 Sの懸濁液を權病葉から調製し (1 0 5遊走 子 SZm I ) 、 これを第 1本葉の裏面に均一に喷霧接種した。
接種後、 2 0 °Cの湿室状態で、 一昼夜、 暗黒に保持した後、 5日間ガラス温室 内で育成し、 第 1葉に現れたキュウリベと病病斑の程度を調査した。
薬剤防除効果の評価は、 薬剤無処理区に対する処理区の病斑面積の割合から防 除率を求め、 次記表 8に示すような 6段階の評価基準を設けた。 表 8
Figure imgf000041_0001
その評価の結果を表 9に示す。 表 9 キユウリベと病に対する効力試験
Figure imgf000042_0001
(3)キユウリ灰色かび病に対する防除効力試験 (ペーパーディスク試験)
ブラスティック容器 (35 cmX 25 cm) の内面に、 蒸留水で湿らせたベー パータオルを敷き詰め、 その上にキユウリ (品種:相模半白) の子葉を並べ、 次 いで、 キユウリ灰色かび病胞子懸濁液 (5%砂糖, 1 %酵母エキスの溶液で調製 した 1 05胞子 Zm lの懸濁液) を子葉上に 50 μ I滴下し、 さらに、 その子葉 上にペーパーディスクを重ねた。
直ちに、 表 1に記載した化合物 (1 ) から実施例 3に準じて調製した水和剤 を、 界面活性剤 (0. 05%) を含む水で 500 p pmに希釈して、 ペーパーデ イスクの上から 90 t I滴下した。
容器の盖を閉めてビニールテープで密封した後、 20°Cで 4日間保持し、 子葉 に現れたキユウリ灰色かび病病斑の程度を調査した。
その薬剤効果の評価を、 前記 (2)と同様にして求めた 6段階の評価基準で、 次の 表 1 0に示す。 表 1 0 キユウリ灰色かび病に対する効力試験
Figure imgf000043_0001
(4)イネいもち病に対する防除効力試騃 (予防効果)
疸径 6 cmのプラスチック植木鉢に 1鉢あたり 1 0本のイネ (品種;日本晴) をガラス温室で育成し、 2. 5葉期の幼植物体に、 実施例 3に準じて調製した表 1に記載した化合物 (1 ) の各水和剤を、 界面活性剤 (0. 05%) を含む水で 5 O O p pmに希釈して、 1鉢あたり 20m Iづっ散布した。
散布の翌日に、 罹病葉から調製したイネいもち病菌の分生胞子懸' S液 (3X 1 05胞子 I ) を植物葉に均一に噴霧接種した。
接 «後、 4日間 25で湿室内で育成し (最初の 3日間は暗黒下、 残りの 1 日間 は照明下) 、 葉に現れたイネいもち病病斑の程度を調査した。
その薬剤効果の評価を、 前記 (2)と同様にして求めた 6段階の評価基準で、 次の 表 1 1に示す。 表 1 1 イネいもち病に対する効力試験
(予防効果)
Figure imgf000044_0001
(5)コ厶ギ赤さび病に対する防除効力試験 (予防効果)
直径 6 cmのプラスチック植木鉢に 1鉢あたり 1 0本づっコ厶ギ (品種;コブ シコムギ) を育成し、 1 . 5葉期の幼植物体に、 実施例 3に準じて調製した表 1 に記載した化合物 (1 ) の水和剤を、 界面活性剤 (0. 05 %) を含む水で 5 0 O p pmに希釈して、 1鉢あたり 2 Om Iで散布した。
散布の翌日に、 コムギ赤さび病菌の胞子懸濁液 (5X 1 05胞子 Zm I ) を植 物体に均一に噴霧接種した。
接種後、 20°Cの湿室状態で、 一昼夜、 暗黒に保持した後、 9日間ガラス温室 内で育成し、 第 1葉に現れたコ厶ギ赤さび病病斑の程度を調査した。
その薬剤効果の評価を、 前記 (2)と同様にして求めた 6段階の評価基準で、 次の 表 1 2に示す。 表 1 2 コムギ赤さび病に対する効力試験
(予防効果)
Figure imgf000045_0001
(6)イネばか苗病に対する防除効力試験
イネばか苗病菌 (Gibberella fujikuroi) 胞子懸濁液をイネ (品種:矮稲 C) 開花期に接種して得たイネばか苗病感染籾を供試した。 実施例 3に準じて調製した表 1に記載した化合物 (1 ) の各水和剤を、 界面活 性剤 (0. 05 %) を含む水で 1 000 p pmに希釈して得られた薬剤溶液に、 前記の感染籾を 20°Cで 24時間浸濱した。 これを風乾して、 さらに 25 °Cで 2 日間浸滇し、 直径 6. 5 cmのプラスチックポットに播種した。
その後、 ガラス温室内で管理し、 播種 3週間後に、 次に示すようにして発病苗 を翻査し、 防除価を算出した。 発病苗数
発病苗率 (%) = X 1 00
調査苗数 処理区の発病苗率
防除価 (%) = 1 X 1 00
無処理区の発病苗军 その結果を、 薬害の有無についての検討と共に、 表 1 3に示す 表 1 3 イネばか苗病に対する効力試験
Figure imgf000046_0001
(7)イネ籾枯細菌病に対する防除効力試驗
ヮキモト液体培地で 25^、 24時間振とう培養して得たイネ籾枯細菌病菌 (Pseudomonas glumae) の懸 S液 (約 1. 5 X 1 09個 Zm I ) に乾籾 (品 種:短銀坊主) を減圧接種後、 さらに 30°Cで 4時間放置し、 1時間風乾して接 種した。 接種籾を実施例 3に準じて調製した表 1で示した化合物 (1 ) の各水和剤を、 界面活性剤 (0 . 0 5 %) を含む水で 1 0 0 0 p p mに希釈して得られた薬剤溶 液に、 前記の感染籾を 2 0 °Cで 2 4時間浸潰した。 これを 1時間かけて風乾し、 直径 6 . 5 c mのプラスチックポットに播種し、 3 0 °Cで加湿条件下で出芽させ た。
その後、 ガラス溫室内で管理し、 播種 2週間後に、 発病苗を調査し、 防除価を 算出した。
その結果を、 薬害の有無についての検討と共に、 表 1 4に示す。 表 1 4 イネ籾枯細菌病に対する効力試験
Figure imgf000047_0001
産業上の利用可能性
本発明の新規なピリミジン化合物は、 優れた農困芸用の殺菌効果を有するもの であり、 農園芸用の殺菌剤として有効なものである。

Claims

請 求 の 範 囲 次式 ( 1 )
Figure imgf000048_0001
式中、 R'は、 炭素原子数 1〜 4のアルキル基, ハロゲン尿子又は水素原子 を表し; R2は、 ハロゲン原子, 炭素原子数 〜 4のアルキル基又は水素原 子を表し; R3は、 炭素原子数 1 ~ 8のアルキル基, 炭素厣子数 1〜 4のハ 口アルキル基, ハロゲン原子, ニトロ基, 炭窠原子数 1〜4のアルコキシ 基, 置換もしくは無置換のベンゾィルァミノ基, S換もしくは無置換のフエ ノキシ基, 炭素原子数 2〜 5のアルケニル才キシ基, 炭素原子数 2〜 5のァ ルキニル才キシ基, 炭素原子数 4〜 9のシクロアルキルカルボニルァミノ 基, 炭素原子数 2 ~ 5のハロアルキルカルボニルァミノ基, シァノ基, ホル ミル基, 炭素原子数 2〜5のァシル基, 水素原子又は炭素原子数 1〜 4のァ ルキルスルホニル基を表し; mは 0〜5の整数を表し; nは 1又は 2を表 す、
で示されるピリミジン化合物。
2. R'が、 メチル基、 ェチル基、 塩素原子又は水素原子である請求の範囲第 1 項記載のピリミジン化合物。
3. R2が、 メチル基、 ェチル基、 塩素原子又は水素原子である請求の範囲第 1 項記載のビリミジン化合物。
4. R3が、 CH3, C2H5, n-C3H7, i-C3H7, n-C4H9, S-C,H9, C4H9, C F3, 塩素原子, 臭素原子, フッ素原子, 二卜口基, OCH3, フッ素 原子置換もしくは無置換のベンゾィルァミノ基, 二卜口基置換もしくは無置換の フエノキシ基, OCH2CH = CH2, OCH2C≡CH, シクロプロピルカルボ二 ルァミノ基, クロロメチルカルボニルァミノ基, シァノ基, ホルミル基, ァセチ ル基, 水素原子又はメチルスルホニル基である請求の範囲第 1項記載のピリミジ ン化合物。
5. R1が、 メチル基、 ェチル基、 塩素原子又は水素原子であり ; Rが、 メチ ル基、 ェチル基、 塩素原子又は水素原子であり ; R3が、 CH3, C2H5, n-C3 H7, i-C3H7, n-C4H9, s-C4H9, t-C4H9, C F3, 塩素原子, 臭素原子, フッ素原子, ニトロ基, OCH3, フッ素原子置換もしくは無置換のベンゾィルァ ミノ基, 二卜口基置換もしくは無置換のフエノキシ基, OCH2CH = CH2, 0 CH2C≡CH, シクロプロピル力ルポニルァミノ基, クロロメチルカルボニルァ ミノ基, シァノ基, ホルミル基, ァセチル基, 水素原子又はメチルスルホニル基 であり ; mは 0〜 2の整数を表し; nは 1又は 2である請求の範囲第 1項記載の ピリミジン化合物。
6. 次式 (4)
Figure imgf000049_0001
式中、 1^~1¾3及び は、 請求の範囲第 1項の記載と同義である、 で示される化合物。
7. が、 メチル基、 ェチル基、 塩素原子又は水素原子であり ; R2が、 メチ ル基、 ェチル基、 塩素原子又は水素原子であり ; R3が、 CH3, C2H5, n-C3 H" i-C3H7, n-C4H9, s-C4H9, t-C4Hg, C F3, 塩素原子, 臭素原子, フッ素原子, 二卜口基, OCH3, フッ素原子置換もしくは無置換のベンゾィルァ ミノ基, 二卜口基置換もしくは無置換のフエノキシ基, OCH2CH = CH2, O CH2C≡CH, シクロプロピルカルボニルァミノ基, クロロメチルカルボニルァ ミノ基, シァノ基, ホルミル基, ァセチル基, 水素原子又はメチルスルホニル基 であり ; mは 0~ 2の整数である請求の範囲第 6項記載のピリミジン化合物。
8. 次式 (2)
Figure imgf000050_0001
式中、 R'及び R2は、 請求の範囲第 1項の記載と同義である,
で示される化合物と次式 (3) :
Figure imgf000050_0002
式中、 R3は、 請求の範囲第 1項の記載と同義であり ; Xは、 ハロゲン原子 を表す、
で示される化合物とを反応させて得られた次式 (4) :
Figure imgf000050_0003
式中、 8'〜1¾3及び171は、 耩求の範囲第 1項の記載と同義である、 で示される化合物を酸化することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の式 (1 ) で示されるピリミジン化合物の製法。
9. 次式 (5)
Figure imgf000051_0001
式中、 及び82は、 請求の範囲第 1項の記載と同義である。 Yは、 ハロゲ ン原子を表す、
で示される化合物と次式 (6) :
Figure imgf000051_0002
式中、 83及び01は、 請求の範囲第 1項の記載と同義である、
で示される化合物とを反応させて得られた次式 (4) :
Figure imgf000051_0003
式中、 1¾'〜1¾3及び111は、 請求の範囲第 1項の記載と同義である、 で示される化合物を酸化することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の式 ( 1 ) で示されるピリミジン化合物の製法。
1 0. 請求の範囲第 1項に記載の式 (1 ) で示されるピリミジン化合物を有効 成分とする農園芸用の殺菌剤。
PCT/JP1997/000969 1996-03-29 1997-03-24 Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l'agriculture et l'horticulture WO1997036878A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97907441A EP0894791A4 (en) 1996-03-29 1997-03-24 PYRIMIDINE COMPOUNDS, PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREOF AND BACTERICIDES FOR AGRICULTURE AND HORTICULTURE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7674396 1996-03-29
JP8/76743 1996-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997036878A1 true WO1997036878A1 (fr) 1997-10-09

Family

ID=13614094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000969 WO1997036878A1 (fr) 1996-03-29 1997-03-24 Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l'agriculture et l'horticulture

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0894791A4 (ja)
TW (1) TW352330B (ja)
WO (1) WO1997036878A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930302A2 (en) * 1998-01-16 1999-07-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzosulfone derivatives
EP1930021A2 (en) 1999-02-18 2008-06-11 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amide derivatives as growth hormone secretagogues

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009141292A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Basf Se Substituted heteroarylmethyl sulfonamides

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255311A (ja) * 1991-12-16 1993-10-05 Ciba Geigy Ag 殺微生物剤
JPH069626A (ja) * 1991-12-20 1994-01-18 Ciba Geigy Ag 殺微生物剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW234077B (ja) * 1992-07-17 1994-11-11 Shell Internat Res Schappej B V

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255311A (ja) * 1991-12-16 1993-10-05 Ciba Geigy Ag 殺微生物剤
JPH069626A (ja) * 1991-12-20 1994-01-18 Ciba Geigy Ag 殺微生物剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0894791A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930302A2 (en) * 1998-01-16 1999-07-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzosulfone derivatives
EP0930302A3 (en) * 1998-01-16 1999-09-01 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzosulfone derivatives
EP1930021A2 (en) 1999-02-18 2008-06-11 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amide derivatives as growth hormone secretagogues

Also Published As

Publication number Publication date
EP0894791A1 (en) 1999-02-03
TW352330B (en) 1999-02-11
EP0894791A4 (en) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0532022B1 (en) Acrylate compound, preparation process thereof and fungicide using the same
JP3875263B2 (ja) α−置換フェニル酢酸誘導体、その製造法ならびにそれを含有する農業用殺菌剤
JPWO2007108483A1 (ja) N−2−(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
EP0433899B1 (en) New pyrazolyl acrylic acid derivatives, useful as systemic fungicides for plant and material protection
EP0606011B1 (en) Aminopyrimidine derivatives and their production and use
EP1184382A1 (en) Oxime derivatives, process for the preparation thereof and pesticides
JPH0256464A (ja) アクリル酸モルホリド類,その製造法及び製剤
WO1997036878A1 (fr) Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l&#39;agriculture et l&#39;horticulture
JPH0399066A (ja) 置換されたカルバモイルトリアゾール
EP0658547B1 (en) N-pyrazolyl carbamate derivative, agricultural/horticultural fungicide containing the same as active ingredient and production intermediate thereof
US4690934A (en) N-phenylsulfonylisonicotinamide derivatives and their use as fungicides or bactericides
TW299323B (ja)
JPS62132862A (ja) ピリジル−オキシ−もしくは−チオ‐またはピリミジル−オキシ−もしくは−チオ−安息香酸誘導体
JP3074658B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP3814885B2 (ja) 2−シアノピリミジン誘導体、その製造法及び農園芸用の殺菌剤
WO1997003976A1 (en) Semicarbazone derivatives and pesticides
JP3627064B2 (ja) N−置換フェニルカルバミン酸誘導体及びその製造方法並びに農園芸用殺菌剤
KR100419846B1 (ko) 살균활성을 가지는 티오엔올 메톡시 아크릴레이트 유도체
WO2000037460A1 (fr) Composes de 5-azolylpyrimidine, procede de preparation de ces composes et germicides a usage agricole et horticole
JPH0912551A (ja) イミノチオエーテル系化合物、その製法及び中間体並びに殺菌・殺ダニ剤
JPH09316058A (ja) ピリミジン化合物、その製法及び農園芸用の殺菌剤
JP2000053503A (ja) フェニルアセチレン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH08269021A (ja) 4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2002316979A (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH10130265A (ja) イソニコチン酸誘導体および農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997907441

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97194255.2

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997907441

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1997907441

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997907441

Country of ref document: EP