WO1996027187A1 - Support d'enregistrement magnetique et dispositif de stockage magnetique - Google Patents
Support d'enregistrement magnetique et dispositif de stockage magnetique Download PDFInfo
- Publication number
- WO1996027187A1 WO1996027187A1 PCT/JP1995/000297 JP9500297W WO9627187A1 WO 1996027187 A1 WO1996027187 A1 WO 1996027187A1 JP 9500297 W JP9500297 W JP 9500297W WO 9627187 A1 WO9627187 A1 WO 9627187A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- magnetic
- recording medium
- underlayer
- magnetic recording
- head
- Prior art date
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 304
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 47
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 17
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 claims description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910019582 Cr V Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910019580 Cr Zr Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910019589 Cr—Fe Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910019817 Cr—Zr Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910008938 W—Si Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 101100459438 Caenorhabditis elegans nac-1 gene Proteins 0.000 claims description 2
- 229910019222 CoCrPt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims 3
- -1 Mo—Ge Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 134
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 74
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 69
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 20
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 16
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 6
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091006629 SLC13A2 Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000013630 prepared media Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/012—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/64—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
- G11B5/65—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
- G11B5/657—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing inorganic, non-oxide compound of Si, N, P, B, H or C, e.g. in metal alloy or compound
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/7368—Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
- G11B5/7369—Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
- G11B5/737—Physical structure of underlayer, e.g. texture
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/7368—Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
- G11B5/7373—Non-magnetic single underlayer comprising chromium
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/7368—Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
- G11B5/7377—Physical structure of underlayer, e.g. texture
Definitions
- the present invention relates to a magnetic recording medium such as a magnetic drum, a magnetic tape, a magnetic disk, and a magnetic card, and a magnetic storage device, and more particularly to a thin-film magnetic recording medium suitable for ultra-high density recording and a magnetic storage device using the same.
- a magnetic recording medium such as a magnetic drum, a magnetic tape, a magnetic disk, and a magnetic card
- a magnetic storage device and more particularly to a thin-film magnetic recording medium suitable for ultra-high density recording and a magnetic storage device using the same.
- the magnetic disk device is capable of rewriting information, has high speed access to recorded information, and is suitable for a large capacity, and can be said to be the mainstream of external storage devices.
- the areal recording density has increased by about 10 times in 10 years, and the magnetic disk drive has been the mainstream of external storage.
- Magnetic recording media used in magnetic recording devices include a coating type magnetic recording medium in which powder of an oxide magnetic substance is applied on a substrate, and a thin film magnetic recording medium in which a thin film of a metal magnetic substance is deposited or sputtered on a substrate.
- the body is known.
- This thin film magnetic recording medium has a higher density of the magnetic substance in the recording film than the coating type magnetic recording medium, and is suitable for high density recording. For this reason, for example, most magnetic disk devices use thin-film magnetic recording media.
- an underlayer is provided on a substrate as described in JP-A-62-262214 and JP-A-63-209191.
- a structure in which a film, a magnetic film, and a protective film are sequentially laminated is well known.
- an underlayer film is formed on a substrate as described in JP-A-63-241717 and JP-A-1-173313.
- a multi-layer magnetic recording medium is known in which a magnetic layer and a non-magnetic intermediate layer are alternately formed on the recording medium.
- a bias sputtering method in which a negative bias voltage is applied to a substrate during the formation of an underlayer film or a magnetic film and a sputtering gas collides with a substrate surface simultaneously with the film formation has recently attracted attention.
- These include, for example, I-II Transactions on Magnetics, 26, 1282, 199, and the Journal of the Japan Society of Applied Magnetics, 16, 16, 541, 199. It is described in a two-year publication.
- residual magnetic flux density and magnetic properties of magnetic recording media must be reduced to reduce the demagnetizing field from the bit boundary. It is an essential condition that the product of the film thickness of the body (hereinafter abbreviated as “residual magnetic flux density magnetic film thickness product”) be 150 G ⁇ ⁇ or less. At this time, the coercive force needs to be at least 20000e. Furthermore, even if the coercive force can be increased, if the noise of the medium cannot be reduced, the recording / reproducing characteristics will be insufficient as a result, and the magnetic recording medium cannot be used. It is very difficult to satisfy the above conditions only with the conventional method.
- the underlayer film for controlling the crystal growth of the magnetic film is improved, and furthermore, the coherence of the crystal with the magnetic film is improved, thereby increasing the coercive force of the magnetic film and reducing the medium noise. Smaller.
- the matching of the crystal lattice between the underlayer film and the magnetic film there is no mention of the matching of the crystal lattice between the underlayer film and the magnetic film.
- the conventional inductive magnetic head Heads do not always have sufficient sensitivity. Therefore, it is desirable to use a head with higher reproduction sensitivity.
- the signal modulation Z demodulation circuit is compatible with high-density recording.
- a first object of the present invention is to provide a magnetic recording medium having a high coercive force and a small noise of the medium during high-density recording.
- a second object of the present invention is to provide a large-capacity magnetic storage device that makes full use of the characteristics of a magnetic recording medium. Disclosure of the invention
- the first object is to provide a magnetic recording medium (in-plane recording medium) in which at least a cubic underlayer and a hexagonal magnetic layer are sequentially formed on a non-magnetic substrate, and the residual magnetic flux density film thickness product thereof is small.
- the thickness of the underlayer is preferably 50 nm or less, more preferably 28 nm or less, in order to reduce the crystal grain size of the magnetic film. However, if the thickness of the underlayer is 1 nm or less, favorable crystal growth cannot be performed, which is not preferable.
- the magnetic film of the magnetic recording medium preferably has uniaxial anisotropy.
- the c-axis becomes an easy axis of magnetization, and has uniaxial anisotropy in the c-axis direction.
- the underlayer is preferably a crystal having a body-centered cubic lattice, but the underlayer is a face-centered cubic lattice and a crystal of N a C 1 3 ⁇ 4. Control of the c-axis direction of C 0 is possible in principle 271
- the base film having the body-centered cubic lattice structure it is preferable that at least one selected from V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, and W is a main component.
- V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, and W is a main component.
- Particularly preferred are r—Ta, Cr—W, Cr—Fe, Mo—Nb, Mo—Pt, Mo—Ge, W—Ta, W—Si, etc.
- the composition is not limited to these as long as it has a centered cubic lattice.
- bias sputtering in which a voltage is also applied to the substrate during film formation can be employed.
- DC bias or RF bias may be used as the bias application method.
- One of the characteristics of the films formed by bias sputtering is that the concentration of the sputter gas detected from the films is higher than that of the films formed without bias sputtering.
- the degree of sputtering gas detected from a film formed by performing bias sputtering is about 100 ppm or more.
- the adjustment method for changing the a-axis length of the underlayer film is, in addition to the above, the sputtering gas is changed to He, Ne, Ar, Kr, Xe, and Rn to form a film.
- film forming conditions such as pressure, substrate temperature, input power during film formation, and film forming rate. Even when the film forming conditions are changed, the force, which changes the concentration of the sputter gas detected from the film, is not captured as much as when performing bias sputtering.
- the method for adjusting the a-axis length of the underlayer described above may be used as a method for setting the c-axis length of the magnetic layer to 4.105 angstroms or more.
- the composition of the magnetic layer should be set to CoCrTa, Co C r P t, Co S i T a, C o S i P t, C o C r P t T a, C o C r T a S i, CoC r P t S i, C o C r T aB, C It is particularly preferable to be oCrPtB.
- the magnetic layer has a single layer or a multilayer structure.
- the magnetic layer has a multilayer structure, it is preferable to provide a non-magnetic intermediate layer between the magnetic layers.
- the non-magnetic intermediate layer is manufactured by the same approach as the above-described underlayer.
- the composition of the magnetic layer is different from the composition of the first layer and the composition of the second layer, it is necessary to determine the a-axis length of the nonmagnetic intermediate layer in relation to the magnetic layer formed thereon. Furthermore, even when the composition of the magnetic film is the same for the first layer and the second layer, the composition of the nonmagnetic intermediate layer and the underlayer or the film forming conditions may be changed.
- the underlayer control film may be provided between the substrate and the underlayer.
- the underlayer control film preferably contains at least one selected from P, Ni, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, and W as a main component.
- P Ni, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, and W.
- the second object is to provide a medium of the present invention, an inductive magnetic head dedicated to recording using a magnetic material having a saturation magnetic flux density of at least 1.2 T for at least a part of a magnetic pole, and a giant magnetoresistive element.
- This is achieved by using a magnetic head that combines a read-only magnetoresistive head with a and a magnetic head.
- the recording / reproducing signal processing means for processing the input signal and output signal to the magnetic head corrects the asymmetry of the signal processing circuit using maximum likelihood codes and the reproduced signal of the magnetic head using the giant magnetoresistance effect. It is preferable that the flying height of the slider on which the magnetic head is mounted is set to 0.05 m or less.
- the underlayer is provided for controlling crystal growth of the magnetic film.
- the underlayer is provided for controlling crystal growth of the magnetic film.
- Cr with a body-centered cubic structure for the lower ground film and C with a dense hexagonal structure for the magnetic film
- the C r (100) plane grows parallel to the substrate
- the Co (110) plane grows epitaxially between the underlayer and the magnetic film.
- the Cr (110) plane grows parallel to the substrate
- the Co (100) plane, C0 (001) plane, and Co (101) plane grow epitaxially.
- the magnetic film is not generally used only with pure C 0, but elements such as Cr, Ta, Pt, etc. are added for the purpose of improving coercive force or reducing noise of recording / reproducing characteristics.
- the c-axis length of pure Co plane spacing of (00 1) plane
- the c-axis length increases when the above elements are added. That is, the size of the magnetic film is increased by the addition of the above elements. Therefore, the lattice matching with the underlayer described above does not match, and the crystal growth (orientation) of the magnetic film cannot be controlled. Therefore, it is necessary to adjust the size of the lattice of the base film according to the size of the lattice of the magnetic film.
- the size of the lattice of the underlayer and the size of the lattice of the magnetic film it is better to increase the size of the lattice of the underlayer in the range of 0.1% to 1.5%.
- the force, the coercive force is high, and the noise is small. If the grating is made larger than this range, the coercive force will be degraded and noise will increase. The reason for this is not clear, but it is considered that magnetostriction was induced favorably by applying strain to the lattice.
- the size of the lattice of the underlayer is further increased to further increase the lattice distortion, the above-described poor alignment between the underlayer and the magnetic film, breaking the epitaxial relation, and breaking the crystal growth (orientation). You lose control. Therefore, it is preferable to increase the size of the lattice of the base film in a range of 0.1% to 1.5%.
- Techniques for controlling the size of the lattice of the underlayer and the magnetic film include (1) alloying by adding another element, and (2) performing bias sputtering. (3) Sputter gas is changed to He, Ne, Ar, Kr, Xe, and Rn to form a film.
- each gas is 100% pure gas.
- the lattice distortion changes when it is incorporated into the film.
- the underlying layer is basically composed of crystal grains having a cubic lattice crystal structure
- the magnetic film is a crystal having a substantially dense hexagonal lattice crystal structure. Any method may be used as long as it complies with the condition of grains.
- the underlayer preferably has a body-centered cubic crystal structure, but may have a face-centered cubic lattice and a NaC 1 type crystal structure in principle.
- the orientation of the c-axis of the magnetic film does not have to be laid in the plane, that is, the c-axis does not need to be oriented parallel to the substrate, and some may be vertically standing.
- the c-axis does not need to be oriented parallel to the substrate, and some may be vertically standing.
- the present invention as one measure of the relationship between the crystal lattice sizes of the underlayer and the magnetic film, attention is paid to the point that the Cr (100) plane parallel to the substrate grows epitaxially with the C0 (110) plane. And stipulate this. In other words, it is considered that not only a particular axis of the crystal has increased, but the entire crystal has increased. If the crystal lattice of the underlying film and the magnetic film in this relationship becomes larger, the crystal lattice of the other surface becomes larger. I think that the consistency of that aspect has also improved.
- the remanent magnetic flux density film thickness product can be reduced to 150 G ⁇ or less while the coercive force is maintained at 200 OO e or more, and a high SZN (signal to noise ratio) can be secured.
- the residual magnetic flux density film thickness product is smaller than 10 G ⁇ ⁇ m, the effect of thermal fluctuations increases and the coercive force deteriorates significantly.
- the residual magnetic flux density film thickness product is set to 10 G ⁇ tm or less, the reproduction output becomes extremely small, which is not preferable.
- the crystal grain size of the underlayer substantially determines the crystal grain size of the magnetic film, and it is better to reduce the crystal grain size of the underlayer in order to reduce noise.
- the film thickness is one of the major factors, depending on the composition and deposition conditions. If the film thickness is too large, the crystal grains become large, so the thickness of the underlayer is preferably 1 nm or more and 50 nm or less. Further, the thickness is more preferably 1 nm or more and 28 nm or less.
- the composition of the magnetic layer is CoCrTa, CoCrPt, CoSiTa, CoSiPt, CoCrPtTa, It is particularly preferable to use CoCrTaSi, CoCrPtSi, CoCrTaB, and CoCrPtB.
- the structure of the medium manufactured using this method is not limited to the structure in which the magnetic layer including the underlayer, the magnetic layer, and the protective layer is a single layer, but also the underlayer, the magnetic layer, the non-magnetic intermediate layer, the magnetic layer, and the non-magnetic layer.
- the magnetic intermediate layer may have a multilayer structure as a protective layer.
- each magnetic layer is thinned, a non-magnetic intermediate layer with a thickness of 0.1 nm or more is interposed between the magnetic layers, and the magnetic layers can be laminated with the crystal grains being refined. The exchange interaction can be reduced until can be considered almost independent.
- the magnetic interaction between the magnetic layers can be weakened, the noise can be reduced according to the statistical sum, and the noise can be further reduced as compared with the single-layer medium.
- the reproduction output can be increased by laminating the magnetic layers in multiple layers.
- the non-magnetic intermediate layer may be formed using the same approach as the underlayer described above. If the composition of the first and second magnetic layers is different, the non-magnetic intermediate layer is formed on the magnetic layer. It is necessary to determine the a-axis length in relation to the layer. Further, even when the composition of the magnetic film is the same for the first layer and the second layer, the composition or the film forming conditions of the nonmagnetic intermediate layer and the underlayer may be changed for the purpose of noise reduction or the like.
- An underlayer control film may be provided between the substrate and the underlayer.
- the crystal orientation and the like may be changed by changing the substrate.
- the crystal orientation and the like may be changed by changing the composition of the base film or the film forming conditions. In order to minimize such a phenomenon, it is effective to provide a base control film.
- the recording medium of the present invention an inductive magnetic head dedicated to recording using a magnetic material having a saturation magnetic flux density of at least 1.2 T in at least a part of a magnetic pole, and a read-only magnetic head including a giant magnetoresistive element
- a magnetic head combined with a resistance effect head high-quality reproduction output can be obtained, and a large-capacity magnetic storage device more than twice as large as the conventional one can be realized.
- a recording-only inductive magnetic head that uses a magnetic material with a saturation magnetic flux density of at least 1.2 T at least in part of the magnetic pole has a saturation magnetic flux density of about 1.0 T.
- the recording magnetic field is larger than that of a conventional magnetic head, and sufficient recording is possible even with a medium having a high coercive force, and the overwrite characteristics are significantly improved. This is due to the steep recording magnetic field and low medium noise.
- Another major factor is that a read-only magnetic head that uses the giant magnetoresistance effect can obtain a reproduction output more than five times that of a conventional inductive magnetic head.
- the combination of the magnetic recording medium and the magnetic head is further combined with a signal processing circuit using maximum likelihood code and a circuit for correcting the asymmetry of the reproduced signal of the magnetic head using the giant magnetoresistance effect.
- the flying height of the slider on which the magnetic head is mounted is 0.05 ⁇ or less.
- the magnetic recording medium of the present invention uses a magnetic film containing Co as a main component, has a c-axis length of 4.105 angstroms or more of the magnetic film exhibiting an hcp structure, and has an a-axis of a cubic underlayer film. 2) times larger than the c-axis length of the magnetic film in the range of 0.1% or more and 1.5% or less, so that the residual flux density film thickness product is less than 150 G
- it has a high coercive force of 2000 0e or more, and can realize recording and reproducing characteristics corresponding to high-density recording.
- a magnetic head exclusively for recording using this magnetic recording medium and a magnetic material having a saturation magnetic flux density of 1.2 T or more in at least a part of the magnetic pole, and a magnetic head exclusively for reproduction utilizing the giant magnetoresistance effect.
- By setting it to 5 ⁇ or less a high-quality reproduction output and an extremely low error rate can be obtained, and a magnetic storage device having a larger capacity and a higher density than a conventional magnetic storage device can be obtained.
- FIG. 1 is a diagram schematically showing a cross section of one embodiment of a magnetic recording medium according to the present invention
- FIG. 2 is an X-ray diffraction diagram of a magnetic film in the magnetic recording medium of Embodiment 1.
- FIG. 3 is a diagram showing the relationship between f 2) a and the coercive force of the magnetic recording medium of Example 1
- FIG. 4 is a diagram showing the elements added to the under film Cr according to the present invention.
- FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the concentration and f 2) a
- FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the c-axis length of the magnetic film of the magnetic recording medium of Example 2 and the coercive force
- FIG. 7 is an X-ray diffraction diagram of the underlayer film of the magnetic recording medium according to the present invention in which the a-axis length of the underlayer film is changed by changing the sputtering gas. Shows the difference in crystal orientation depending on the presence or absence 8 and 9 are each a schematic view showing the structure of a recording / reproducing separation type magnetic head of the present invention, and FIG. 10 is a diagram of a magnetic storage device of the present invention.
- FIG. 11 is a diagram schematically showing a structure
- FIG. 11 is a block diagram showing an example of a recording / reproducing signal processing system.
- FIG. 1 is a sectional view of an embodiment of a magnetic recording medium according to the present invention.
- a method for manufacturing the magnetic recording medium of this embodiment will be described.
- a Co—19 at% Cr—8 at% Pt was formed as a magnetic layer 13, 13 ′ with a thickness of 25 nm, and finally, the protective layer 14, After depositing 10 nm of C as 14 ′, 3 nm perfluoroalkylpolyether-based lubricating layers 15 and 15 ′ were formed by dipping.
- the c-axis length of the C 0 -19 at% Cr-8 at% Pt magnetic film used in this example was measured.
- the magnetic film exhibits a crystal structure of a dense hexagonal lattice (hcp), and its orientation is aligned with that of the substrate.
- the parallel plane is (1 110). That is, the c-axis is in the plane (parallel to the substrate).
- X-ray ⁇ -20 scan method is used to measure the distance between planes. The length of the c-axis cannot be measured because the distance between the surfaces parallel to is measured.
- the substrate temperature was set to 300 ° C
- a sample was prepared in which only a magnetic film was formed directly on a glass substrate, and the c-axis length of this sample was measured.
- Fig. 2 shows the measurement results.
- Fig. 3 shows the coercive force of a medium fabricated using this magnetic film and changing the concentration of Ti added to Cr in the underlayer.
- the coercive force shows the maximum value when the concentration of Ti added is 10 at%.
- (2) a of the underlayer (2) times the a-axis of the body-centered cubic lattice (bcc) structure
- the ( ⁇ 2) a of the underlayer is 4.138 angstroms. It is. It is 0.73% larger than the c-axis length of the magnetic film.
- the coercivity is greater than 2000 (0 e). Lower.
- Ti was added to Cr of the underlayer to increase the a-axis length perpendicular to the plane parallel to the substrate, but as a typical element, as shown in FIG. It can be seen that similar results are obtained when Mo, W, and V are used. Similar results were obtained for Zr, Hf, Nb, and Ta.
- Cr the main component, has a bcc crystal structure, and as long as other elements are added to such an extent that this crystal structure is not destroyed, The length may be increased. Furthermore, it is not necessary to limit the main component to Cr, and for example, V, Zr, Nb, o, Hf, Ta, and W exhibiting the same bcc structure as Cr may be used as the main component.
- Cr—P, Cr—Ti, Cr—V, Cr—Zr, Cr—Nb, Cr—Mo, Cr—Hf, Cr— Ta, Cr-Ta, Cr-W, Cr-Fe, Mo-Nb, Mo-Pt, Mo-Ge, W-Ta, W-Si, etc. Is particularly preferred.
- bcc face-centered cubic lattice
- NaC1 type crystal structure may be used.
- Example 2 As a medium of Example 2, a medium similar to that of Example 1 as shown in FIG. 1 was produced. Hereinafter, a method for manufacturing the medium of this example will be described in detail.
- Plating 8 A substrate 11 made of an alloy was applied to a DC magnetron sputtering method under the conditions that the substrate temperature was 300 ° C, the Ar gas pressure was 2.OmT 0 rr, and the input power density was 6 WZ cm 2.
- Lubrication layers 15 and 15 ' were formed.
- magnetic layers 13 and 13 'having various compositions were used to change the c-axis length.
- C o- l 6 at% C r-4 at% T a C o-16 at% C r-6 at% T a
- C o-l 6 at% C r-8 at% T C o-19 at% Cr-8 at% Pt
- Co-15 at% Cr-I 2 at% Pt Co-19 at% Cr 1-2 at% Pt
- Using when these magnetic films were used, as shown in Example 1, 2) times the length of the a-axis of the cubic underlayer was 0.1 times larger than the c-axis length of the magnetic film exhibiting the hcp structure.
- FIG. 5 shows the coercive force of the medium manufactured according to this example. From Fig. 5, it can be seen that the c-axis length must be 4.105 angstroms or more to secure a coercive force of 20000 e or more.
- the composition of the magnetic film is not limited to the composition shown in this embodiment, and any composition may be used as long as the c-axis length is 4.105 angstroms or more.
- the composition of the magnetic film should be C 0 C r T a, Co C r P t, C o S i T a, Co S i P t, Co C r P t T a, C o It is more preferable to use C r T a S i, C o C r P t S i, C o C r T aB, and C o C r P t B.
- FIG. 6 shows the results of X-ray diffraction measurement of a medium in which Cr-15at% Ti was formed as a base film on a Ni--P plating A1 alloy substrate.
- a medium using Ar as a sputtering gas comparative example
- a negative DC bias of 200 V was applied to the substrate side during formation of the underlayer.
- a of the medium made with Ar was 4.146 angstroms, 4.178 angstroms for the medium with bias applied using Ar, 4.163 angstroms for the medium made with Kr, Xe It is 4.197 angstroms for the medium prepared in. From the above, it can be seen that the application of the substrate bias and the change of the sputtering gas are also effective in adjusting the a-axis length of the base film. It is needless to say that the same effect can be obtained by using He, Ne, and Rn as the sputtering gas.
- He and Ne have the effect of making the a-axis length smaller than Ar.
- various methods can be used to adjust the a-axis length of the underlying film, such as the gas pressure during sputtering, the substrate temperature, the input power during film formation, and the film formation rate. It goes without saying that these methods can also be used to change the c-axis length of the magnetic film.
- the c-axis length of the hcp-structured magnetic film must be 4.105 angstroms or more, and ( ⁇ 2) times the length of the a-axis of the underlayer (cubic) is 0. It is necessary to adjust so that it becomes larger in the range of 1% or more and 1.5% or less.
- the medium of the present invention is applied to a multilayer magnetic recording medium having a non-magnetic intermediate layer.
- the non-magnetic intermediate layer may be formed by the same approach as the above-described base film.
- the a-axis length needs to be determined in relation to the magnetic layer formed thereon as the non-magnetic intermediate layer.
- the composition of the magnetic film is the same for the first layer and the second layer, the composition of the non-magnetic intermediate layer or the film forming conditions are deliberately changed from those of the base film in order to improve the noise characteristics of the medium.
- a method of making the a-axis lengths uniform may be used.
- Example 3 describes the effect of the underlayer control film.
- a method for manufacturing a medium (the structure of the medium is the same as that in FIG. 1) manufactured as the present example will be described.
- An underlayer control film was formed by slightly oxidizing the surface of Cr formed by the method, and this was used as a new substrate 11.
- the DC magnetron sputtering method is used to form the underlayer 12 on this substrate.
- the DC magnetron sputtering method is used to form the underlayer 12 on this substrate.
- magnetic layers 13 and 13 ′ and protective layers 14 and 14 ′, lubricating layers 15 and 15 ′ were formed by a dip method.
- Cr was used as the underlayers 12 and 12 ′
- C 0 -16 at% Cr ⁇ 4 at% Ta was used as the magnetic layers 13 and 13 ′.
- FIG. 7 shows the difference in crystal orientation depending on the presence or absence of the underlayer control film. From Fig. 7, it can be seen that there is a large difference in crystal orientation depending on the presence or absence of the underlayer control film.In the medium without the underlayer control film, the X-ray intensity of Cr (200) was weak, and the underlayer control film was provided. In the medium, the X-ray intensity of Cr (200) is strong. Thus, by providing the underlayer control film, the crystal orientation can be controlled regardless of the substrate material. It should be noted that which crystal orientation of these media is better It cannot be said unconditionally, and it is necessary to optimize it based on the device design concept including the recording density (recording bit length) and signal processing circuit.
- the material of the underlayer control film does not necessarily have to have the same composition as the underlayer film.
- P, Ni, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, and W are the main components. Is preferred.
- Ni—P, Cr—P, Cr—Ti, Cr—V, Cr—Zr, Cr—Nb, Cr—Mo, Cr-Hf, Cr-Ta, Cr-Ta, Cr-W, Cr-Fe, Mo-Nb, Mo-Pt, Mo-Ge, W-Ta, W-S i and the like are particularly preferable in controlling the crystal orientation of the base film.
- the recording / reproducing characteristics of the magnetic recording media described in Example 1 and Example 2 were measured using a recording / reproducing separated type magnetic head schematically shown in FIG.
- the recording magnetic head is an inductive thin-film magnetic head composed of a pair of recording magnetic poles 81 and 82 and a coil 83 linked thereto, and the magnetic poles 81 and 82 are used to avoid saturation of the magnetic poles.
- Magnetic materials 84 and 85 such as C0N16 having a saturation magnetic flux density of 1.2 T or more are used for a part of 82.
- the magnetic material having a saturation magnetic flux density of 1.2 T or more may be provided on only one magnetic pole, or the entire magnetic pole may be made of a magnetic material having a saturation magnetic flux density of 1.2 T or more.
- the magnetic head exclusively for reproduction is a giant magnetoresistive effect element 86 in which NiO or the like is laminated on NiFe, and a magnetoresistive head composed of a conductor layer 87 serving as an electrode. Between the magnetic shield layers 88 and 89. This magnetic head is provided on the magnetic head slider base 810.
- the measurement conditions for the recording / reproducing characteristics were as follows: linear recording density: 200 kFCI, track width: 2 ⁇ , recording head gap length: 0.4 ⁇ , reproduction head shield interval: 0.3 ⁇ , the flying height of the slider of the magnetic head was 0.04 ⁇ m.
- the SZN (signal-to-noise ratio) measured under these recording and playback conditions is In the medium of Example 1, the one with a Cr—10 at ° / oTi underlayer was the most excellent, and 26 dB could be secured. On the other hand, only about 20 dB was obtained in the medium with Cr underlayer. In the medium of Example 2, the medium having the largest c-axis was excellent, and 28 dB could be secured.
- the c-axis length of the magnetic film is set to 4.105 angstroms or more, and (“2”) times the length of the a-axis of the cubic underlayer is 0 times larger than the c-axis length of the magnetic film exhibiting the hcP structure. It was found that media with a size increased from 1% to 1.5% had excellent recording and playback characteristics.
- the separate read / write magnetic head has a structure in which a lower magnetic pole for recording and a layer 92 serving as one side of a magnetic shield sandwiching a magnetoresistive head for reproduction are provided. Similar results were obtained in the case of Wood.
- reference numeral 91 denotes a recording magnetic pole
- 93 denotes a coil
- 94 denotes a magnetic material having a large saturation magnetic flux density
- 95 denotes a giant magnetoresistive element
- 96 denotes a conductor layer
- 97 denotes a magnetic shield layer
- 98 denotes a slider base.
- FIG. 10 (a) A top view of an example of the magnetic storage device is schematically shown in FIG. 10 (a), and a cross-sectional view taken along the line AA ′ is schematically shown in FIG. 10 (b).
- the magnetic recording medium 101 is held by a holder connected to the magnetic recording medium drive unit 102, and is opposed to the respective surfaces of the magnetic recording medium 101 and is schematically shown in FIG. 8 or FIG.
- a magnetic head 103 is disposed.
- the magnetic head 103 is stably and low-flying at a flying height of 0.05 ⁇ or less, and is driven by a magnetic head drive unit 105 to a desired track with a head positioning accuracy of 0.4 ⁇ or less.
- the signal reproduced by the magnetic head 103 is subjected to waveform processing by a recording / reproduction signal processing system 104.
- the recording / reproducing signal processing system includes an amplifier 1, an analog equalizer 2, an AD converter 3, a digital equalizer 4, and a maximum likelihood decoder 5 as shown in FIG.
- the playback waveform of a head using the giant magnetoresistance effect is such that the positive and negative magnitudes are asymmetrical due to the head characteristics, and the frequency characteristics of the recording / reproducing system affect the recording. did It may be misread as a signal different from the signal.
- the analog equalizer 2 has a function of adjusting the reproduced waveform and restoring the reproduced waveform.
- the restored waveform is converted into a digital signal through the AD converter 3, and the waveform is further adjusted by the digital equalizer 4. Finally, the restored signal is demodulated by the maximum likelihood decoder 5 into the most likely data.
- the reproduction signal processing system having the above configuration, recording and reproduction of signals are performed with an extremely low error rate. Note that existing equalizers and maximum likelihood decoders may be used.
- a high-density magnetic storage device with a storage capacity three times or more that of the conventional magnetic storage device was realized. Moreover, even when the maximum likelihood decoder was removed from the recording / reproducing signal processing system and replaced with a conventional waveform discrimination circuit, a magnetic storage device having a storage capacity more than twice that of the conventional one could be realized.
- examples of a disk-shaped magnetic recording medium and a magnetic storage device using the same have been described.
- the present invention provides a tape-shaped, card-shaped magnetic recording medium having a magnetic layer only on one side, and It goes without saying that the present invention can be applied to a magnetic storage device using such a magnetic recording medium.
- the method of manufacturing the magnetic recording medium is not limited to the DC magnetron sputtering method, but may be any method such as ECR sputtering method, ion beam sputtering method, vacuum evaporation method, plasma CVD method, coating method, and plating method. Is also good. ECR sputtering is particularly preferable because crystal growth of a metal material can be easily controlled.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
明 細 書 磁気記録媒体及び磁気記憶装置 技術分野
こ発明は、 磁気ドラム、 磁気テープ、 磁気ディスク、 磁気カード等の 磁気記録媒体及び磁気記憶装置に係り、 特に超高密度記録に適した薄膜 型磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置に関する。 背景技術
近年、 計算機が広く一般に浸透した結果、 高度情報化社会が発達し、 個人で扱う情報量は増加の一途を迪つている。 これに伴い、 外部記憶装 置の小型大容 *化、 高速アクセス化、 低ビットコスト化は必要不可欠な 課題となっている。 特に、 磁気ディスク装置は情報の書き換えが可能で、 記録情報へのアクセスが高速であり、 しかも大容量に適しており、 外部 記憶装置の主流であると言える。 実際これまでに面記録密度を 1 0年で 約 1 0倍のトレンドで高密度化し、 磁気ディスク装置は外部記憶装置の 主流であり続けている。 磁気記憧装置に用いられる磁気記録媒体として は、 酸化物磁性体の粉末を基板上に塗布した塗布型磁気記録媒体と、 金 属磁性体の薄膜を基板上に蒸着又はスパッタリングした薄膜磁気記録媒 体とが知られている。 この薄膜磁気記録媒体は、 塗布型磁気記録媒体に 比べて記録膜中の磁性体の密度が高くよリ高密度の記録に適している。 そのため、 例えば磁気デイスク装置ではその大半が薄膜磁気記録媒体を 用いている。
薄膜磁気記録媒体の一般的な構造としては、 特開昭 6 2 - 2 2 6 4 1 4号、 特開昭 6 3 - 2 0 1 9 1 1号に記載されるような基板上に、 下地 膜、 磁性膜、 保護膜を順次積層した構造がよく知られている。 また、 最
近、 よリ優れたノイズ特性を有する媒体として、 特開昭 6 3 - 2 4 1 7 1 7号、 特開平 1— 1 7 3 3 1 3号に記載されるような基板上に下地膜 を形成し、 この上に磁性層と非磁性中間層とを交互に積層する多層磁気 記録媒体が知られている。
磁気ディスク装置の記憶容量を増大するためには、 薄膜磁気記録媒体 の保磁力を高くする必要がある。 この保磁力を高くする手法として、 下 地膜や磁性膜の成膜時に基板に負のバイアス電圧を印加し、 成膜と同時 に基板面にスパッタガスを衝突させるバイアススパッタリング法が最近 注目されている。 これらは例えばアイ ·ィ一 ·ィ一 トランザクション オン マグネテイクス、 2 6巻、 1 2 8 2頁、 1 9 9 0発行や、 日本 応用磁気学会誌、 1 6巻、 5 4 1頁、 1 9 9 2年発行に記載されている < 今後、 1平方インチ当たり 1ギガビット以上の高密度記録を実現する には、 ビット境界からの反磁界を小さくするために、 磁気記録媒体の残 留磁束密度と磁性体の膜厚の積 (以下、 残留磁束密度磁性体膜厚積と略 記する) を 1 5 0 G · μ πι以下にすることが必須条件である。 このとき 保磁力は、 最低でも 2 0 0 0 0 eを確保する必要がある。 さらに、 保磁 力を高くできても、 媒体のノイズを小さくできなければ、 結果として記 録再生特性が不充分となり、 磁気記録媒体として使用できない。 従来の 手法のみでは上記の条件を満足することは非常に困難である。
この問題を解決するため、 本願発明では、 磁性膜の結晶成長を制御す る下地膜を改良し、 さらに磁性膜との結晶の整合性を高め、 これにより 磁性膜の保磁力を高め、 媒体ノイズを小さくする。 従来の技術では、 下 地膜と磁性膜の結晶格子の整合性についてはいずれも言及されていない この整合性の向上により優れた記録再生特性を有する磁気記録媒体を提 供できる。
磁気記録媒体の残留磁束密度膜厚積が 1 5 0 G · μ πι以下になると、 従来の誘導型磁気へッドゃ磁気抵効果を用いて再生する記録再生分離型
ヘッドでは、 感度が必ずしも充分ではない。 そこで、 さらに再生感度の 高いヘッドを使用することが望ましい。 また、 信号変調 Z復調回路も高 密度記録に対応する方式がより好ましい。
本発明の第 1の目的は、 保磁力が高く高密度記録時における媒体のノ ィズが小さな磁気記録媒体を提供することにある。 また、 本発明の第 2 の目的は、 磁気記録媒体の特性を充分に活かすした大容量の磁気記憶装 置を提供することにある。 発明の開示
上記第 1の目的は、 非磁性基板上に立方晶からなる下地層、 六方晶か らなる磁性層を少なくとも順次形成する磁気記録媒体 (面内記録媒体) において、 その残留磁束密度膜厚積が 1 0 G · μ πι以上 1 5 0 G · m 以下、 保磁力が 2 0 0 O O e以上であり、 磁性層は C oを主たる成分と し、 磁性層の c軸長が 4 . 1 0 5オングストローム以上であり、 下地層 の a軸長の長さの ( 2 ) 倍が磁性層の c軸長よりも 0 . 1 %以上 1 . 5 %以下の範囲で大となる構成によって達成される。
下地膜の膜厚は、 磁性膜の結晶粒径を小さくするために 5 0 n m以下 であることが好ましく、 2 8 n m以下であることがよリ好ましい。 但し、 下地膜の膜厚が 1 n m以下であると良好な結晶成長ができず好ましくな い
磁気記録媒体の磁性膜は一軸異方性を有することが好ましく、 稠密六 方格子の結晶構造をもつ C oでは c軸が磁化容易軸となり、 この c軸方 向に一軸異方性を有する。 この c軸の方向を下地膜により制御して、 優 れた記録再生特性をもつ磁気記録媒体を作製する。
磁性膜である C 0の c軸の方向の制御のためには、 下地膜は体心立方 格子を有する結晶であることが好ましいが、 下地膜は面心立方格子及び N a C 1 ¾の結晶であっても、 C 0の c軸の方向の制御は原理的には可
271
4
能である。 体心立方格子の構造をもつ下地膜としては、 V、 C r、 Z r、 Nb、 Mo、 H f 、 T a、 Wから選ばれた少なくとも 1種を主たる成分 とすることが好ましい。 また、 これらを合金として用いる場合には、 C r一 P、 C r一 T i、 C r一 V、 C r一 Z r、 C r一 Nb、 C r— Mo、 C r一 H f 、 C r— T a、 C r一 W、 C r一 F e、 Mo— Nb、 Mo - P t、 Mo— Ge、 W— T a、 W— S i等が特に好ましいが、 下地膜の 結晶が体心立方格子を呈していれば、 これら組成に限定するものではな い。
下地膜の a軸長の長さの 、f 2) 倍を、 磁性層の c軸長よりも 0. 1 %以上 1. 5%以下の範囲で大とする手法としては、 上述したような下 地膜に別の元素を添加する合金化の他に、 成膜時に基板側にも電圧を印 加するバイアススパッタリングを採用できる。 むろんバイアスの印加の 手法としては、 DCバイアス、 RFバイアスのどちらを用いてもよい。 バイアススパッタリングを行って作製した膜の特徴としては、 バイアス スパッタリングを行わずに作製した膜に比べ、 膜中から検出されるスパ ッタガスの濃度が高くなる。 バイアススパッタリングを行って作製した 膜から検出されるスパッタガスの澳度は、 およそ 1 00 p pm以上であ る。
下地膜の a軸長の変化させる調整方法としては、 上記の他に、 スパッ タガスを H e、 N e、 A r、 K r、 Xe、 Rnと変えて成膜する、 スパ ッタ時のガス圧力、 基板温度、 成膜時の投入電力、 成膜レート等成膜条 件を変更する手法もある。 成膜条件を変化させた場合にも、 膜中から検 出されるスパッタガスの濃度が変化する力、'、 バイアススパッタリングを 行なう場合ほど取り込まれない。
以上説明した下地膜の a軸長を調整する手法を、 磁性層の c軸長を 4. 1 05オングストロ一ム以上にするための手法として用いてもよい。 媒体ノイズを小さくするために磁性層の組成を、 C o C r T a、 Co
C r P t、 Co S i T a、 C o S i P t、 C oC r P t T a, C o C r T a S i、 CoC r P t S i、 C o C r T aB、 C oC r P t Bとする ことが特に好ましい。
磁性層は、 単層又は多層とするが、 磁性層を多層構造とする場合には、 磁性層の間に非磁性中間層を設けるのが好ましい。 非磁性中間層は上述 の下地層と同様なアプローチで作製する。 磁性層の組成が 1層目と 2層 目の組成が異なる場合には、 非磁性中間層はその上に成膜される磁性層 との関係で a軸長を決める必要がある。 さらに、 磁性膜の組成が 1層目 と 2層目が同じ場合にも、 非磁性中間層と下地層の組成又は成膜条件を 変えてもよい。
基板と下地層の間には下地制御膜を設けてもよい。 下地制御膜として は、 P、 N i、 V、 C r、 Z r、 Nb、 Mo、 H f 、 T a、 Wから選ば れた少なくとも 1種を主成分とすることが好ましい。 また、 これらの元 素を合金として用いる場合には、 N i— P、 C r一 P、 C r— T i、 C r—V、 C r一 Z r、 C r一 Nb、 C r一 Mo、 C r— H f 、 C r— T a、 C r— W、 C r— F e、 Mo— Nb、 Mo— P t、 Mo— Ge、 W — T a、 W-S 〖等が、 下地膜の結晶配向を制御する上で特に好ましい。 上記第 2の目的は、 本発明の媒体と、 少なくとも磁極の一部に 1. 2 T以上の飽和磁束密度を有する磁性材料を用いた記録専用の誘導型磁気 へッ ドと、 巨大磁気抵抗素子を備える再生専用の磁気抵抗効果へッドと を組み合わせた磁気へッ ドを使用して達成される。 磁気へッドに対する 入力信号及び出力信号を波形処理する記録再生信号処理手段は、 最尤符 号による信号処理回路、 及び巨大磁気抵抗効果を利用した磁気へッ ドの 再生信号の非対称性を修正する回路を含み、 磁気へッドが搭載されるス ライダの浮上高さを 0. 05 m以下にすることが好ましい。
下地膜は、 磁性膜の結晶成長の制御のために設けている。 例えば、 下 地膜に体心立方構造をもつ C rを用い、 磁性膜に稠密六方構造をもつ C
o系合金を用いた場合、 下地膜と磁性膜の間には、 ( 1 ) C r ( 1 00 ) 面が基板と平行に成長し、 Co ( 1 1 0) 面がェピタキシャル成長する、 (2 ) C r ( 1 1 0 ) 面が基板と平行に成長し、 C o ( 1 00) 面、 C 0 ( 00 1 ) 面、 Co ( 1 0 1 ) 面がェピタキシャル成長する、 という ェピタキシャル成長の関係がある。 これは下地膜、 磁性膜が上記の ( 1 ) 、 ( 2) の関係で成長したときに、 それぞれの面の格子定数が最も近く なるためである。 この関係をうまく利用して磁性膜の結晶成長を制御で きる。
磁性膜は一般的には純粋な C 0のみでは用いられず、 保磁力の向上又 は記録再生特性のノイズの低下を目的として、 例えば、 C r、 T a、 P t等の元素が添加される。 純粋な C oの c軸長 ( (00 1 ) 面の面間隔) は 4. 046オングストロームである力、'、 上記の元素を添加した場合に は c軸長は大きくなる。 すなわち、 上記の元素の添加により磁性膜の格 子が大きくなる。 従って、 前述した下地膜との格子の整合性が合わなく なり、 磁性膜の結晶成長 (配向) の制御ができなくなる。 そこで、 下地 膜の格子の大きさも磁性膜の格子の大きさに合わせて調整する必要があ る。
また、 下地膜の格子の大きさと磁性膜の格子の大きさを同じにするよ りは、 下地膜の格子の大きさを、 0. 1 %以上 1. 5%以下の範囲で大 きくする方力、'、 保磁力は高くなリ、 ノイズが小さくなる。 この範囲より も格子を大きくすると、 逆に保磁力は劣化し、 ノイズは大きくなる。 こ の理由は明確ではないが、 格子に歪みを与えたことによって、 磁気歪み が程好く誘起されたためと考えられる。 格子の歪みをさらに大きくする ために、 下地膜の格子の大きさをさらに大きくすると、 上述した下地膜 と磁性膜の整合性が悪くなリ、 ェピタキシャルな関係が壊れ、 結晶成長 (配向) の制御ができなくなる。 そのために、 下地膜の格子の大きさを 0. 1 %以上1. 5%以下の範囲で大きくすることが好ましい。
下地膜及び磁性膜の格子の大きさを制御する手法としては、 ( 1 ) 別 の元素を添加して合金化する、 ( 2) バイアススパッタリングを行う (磁性膜中にスパッタガスが取り込まれ、 実質的な基板温度の上昇を伴 う) 、 ( 3 ) スパッタガスを H e、 N e、 A r、 K r、 Xe、 Rnと変 えて成膜する、 (それぞれのガスを 1 00%の純ガスとして用いず、 混 合ガスとしてもよい。 ガスの種類によって原子半径が異なるため、 膜中 に取り込まれた際に格子の歪みが変化する) 、 (4) スパッタ時のガス 圧力、 基板温度、 成膜時の投入電力、 成膜レート等の成膜条件を最適化 する、 等がある。 この他にも様々な手法が考えられるが、 基本的には下 地層が実質的に立方格子の結晶構造をもつ結晶粒からなり、 磁性膜は実 質的に稠密六方格子の結晶構造をもつ結晶粒からなるという条件を遵守 すれば、 どのような手法を用いてもよい。 さらに、 下地層は、 体心立方 格子の結晶構造であることが好ましいが、 原理的には面心立方格子及び NaC 1型の結晶構造でもよい。
磁性膜の c軸の配向は、 面内に寝かせる、 つまり基板と平行に c軸を 向かせる必要がなく、 一部垂直に立っているものが混在してもよい。 本 発明では下地膜と磁性膜の結晶格子の大きさの関係の一つの目安として、 基板と平行な C r ( 1 00) 面が C 0 ( 1 1 0 ) 面とェビタキシャル成 長する点に着目し、 これを規定するものである。 つまり、 結晶のある特 定の軸のみが大きくなったのではなく、 結晶全体が大きくなったと考え、 この関係にある下地膜と磁性膜の結晶格子が大きくなれば、 他の面の結 晶格子も大きくなリ、 そちらの面の整合性も向上していると考える。 た だし、 結晶の全ての軸が同じ割合で大きくなっているかは不明である。 通常の X線等の評価方法では、 基板と平行な面の下地膜の a軸長の測 定は困難であるため、 上記理由から基板と平行な面と垂直な a軸長を測 定して代用することができる。 平面 TEM (透過電子顕微鏡) 像の D i f f r a c t i 0 nパターンから、 本来知りたい基板と平行な面の下地
膜の a軸長を測定できる。
本発明の磁気記録媒体では、 保磁力を 200 OO e以上に保持したま ま、 残留磁束密度膜厚積を 1 50G · 以下にでき、 高い SZN (信 号対雑音比) を確保できる。 しかし、 残留磁束密度膜厚積を 1 0G · μ mよリ小さくすると、 熱揺らぎの影響が大きくなり著しく保磁力が劣化 する。 しかも、 残留磁束密度膜厚積を 1 0G · tm以下とすると、 あま リにも再生出力が小さくなり好ましくない。
下地膜の結晶粒径の大きさは、 ほぼ磁性膜の結晶粒径を決定し、 ノィ ズを小とするには下地膜の結晶粒径を小さく した方がよい。 下地膜の結 晶粒径を制御するためには、 組成や成膜条件にもよるが、 膜厚も大きな 要因の一つである。 あまり膜厚を厚く し過ぎると、 結晶粒が肥大化する ので、 下地膜の膜厚は 1 nm以上 50 nm以下が好ましい。 さらに、 1 nm以上 28 nm以下とする方がより好ましい。
媒体ノイズを小さくするために磁性層の組成は、 C o C r T a、 C o C r P t、 C o S i T a、 C o S i P t、 C o C r P t T a、 C o C r T a S i、 C oC r P t S i、 C oC r T a B、 C oC r P t Bとする ことが特に好ましい。
本手法を用いて作製する媒体の構造は、 下地層、 磁性層、 保護層とい つた磁性層が单層である構造だけではなく、 下地層、 磁性層、 非磁性中 間層、 磁性層、 非磁性中間層、 ……、 保護層とする多層構造であっても よい。 多層磁性構造では個々の磁性層を薄く し、 磁性層間に膜厚 0. 1 nm以上の非磁性中間層を介在させて、 結晶粒を微細化したまま磁性層 を積層でき、 しかも実質的に各層をほぼ独立とみなせるまでに交換相互 作用を低減できる。 この場合には、 磁性層間の磁気的な相互作用も弱め ることもでき、 ノイズを統計和に従って減少でき、 単層媒体に比べてさ らに低ノイズ化を実現できる。 出力に関しても、 磁性層を多層積層して 再生出力を高めることができる。
非磁性中間層は上述した下地層と同様なアプローチで作製すればよい < 磁性層の 1層目と 2層目の組成が異なる場合には、 非磁性中間層はその 上に成膜される磁性層との関係で a軸長を決める必要がある。 さらに、 磁性膜の組成が 1層目と 2層目が同じ場合にも、 ノイズの低減等を目的 に、 非磁性中間層と下地層の組成又は成膜条件を変えてもよい。
基板と下地層の間には、 下地制御膜を設けてもよい。 例えば、 下地膜 の組成や成膜条件を同じにしても、 基板を変えることによって結晶配向 性等が変化することがある。 逆に、 基板を同じにしても下地膜の組成や 成膜条件を変化させることによつても、 結晶配向性等が変化することが ある。 このような現象を極力なくすためには、 下地制御膜を設けること が有効である。
本発明の媒体と、 少なくとも磁極の一部に 1 . 2 T以上の飽和磁束密 度を有する磁性材料を用いた記録専用の誘導型磁気へッドと、 巨大磁気 抵抗素子を備える再生専用の磁気抵抗効果へッドを組み合わせた磁気へ ッドを用いることにより、 高品位の再生出力が得られ、 従来に比べて 2 倍以上の大容量磁気記憶装置を実現できる。
これは、 少なくとも磁極の一部に 1 . 2 T以上の飽和磁束密度を有す る磁性材料を用いた記録専用の誘導型磁気へッドでは、 飽和磁束密度が 1 . 0 T程度である従来の磁気ヘッドに比べ記録磁界が大きくなり、 高 い保磁力の媒体でも充分な記録が可能となり、 オーバーライ ト特性が著 しく向上する。 これは記録磁界が急峻になり媒体ノイズが低く抑えられ たことによる。 さらに、 巨大磁気抵抗効果を利用した再生専用の磁気へ ッドでは、 従来の誘導型磁気へッドに比べ 5倍以上の再生出力が得られ ることも大きな要因の一つである。 この磁気記録媒体と磁気へッ ドの組 み合わせに、 さらに最尤符号による信号処理回路、 及び巨大磁気抵抗効 果を利用した磁気へッドの再生信号の非対称性を修正する回路を組み合 わせ、 磁気ヘッドが搭載されるスライダの浮上高さを 0 . 0 5 μ πι以下
とすることにより、 従来に比べて 3倍以上の大容量磁気記憶装置を実現 できる。
本発明の磁気記録媒体は、 C oを主たる成分とする磁性膜を用い、 h c p構造を呈する該磁性膜の c軸長を 4 . 1 0 5オングストローム以上 とし、 立方晶からなる下地膜の a軸の長さの 2 ) 倍を磁性膜の c軸 長よりも 0 . 1 %以上1 . 5 %以下の範囲で大きくすることにより、 残 留磁束密度膜厚積が 1 5 0 G · μ πι以下となっても、 2 0 0 0 Ο e以上 の高い保磁力を有し、 高密度記録に対応する記録再生特性を実現できる。 さらに、 この磁気記録媒体と少なくとも磁極の一部に 1 . 2 T以上の 飽和磁束密度を有する磁性材料を用いた記録専用の磁気へッド、 巨大磁 気抵抗効果を利用した再生専用の磁気へッド、 最尤復号による信号処理 回路、 及び巨大磁気抵抗効果を利用した磁気へッドの再生信号の非対称 性を修正する回路を組み合わせ、 磁気へッドのスライダの浮上高さを 0 . 0 5 μ πι以下とすることにより、 高品位な再生出力、 及び極めて低いェ ラーレー卜が得られ、 従来の磁気記憶装置に比較して大容量高密度の磁 気記憶装置が得られる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明による磁気記録媒体の一実施例の断面を模式的に示 す図であり、 第 2図は、 実施例 1の磁気記録媒体での磁性膜の X線回折 図であり、 第 3図は、 実施例 1の磁気記録媒体の保磁力と下地膜の、f 2 ) aの関係を示す図であり、 第 4図は、 本発明による下地膜 C rに添 加する元素濃度と 、f 2 ) aの関係を示す図であり、 第 5図は、 実施例 2の磁気記録媒体の磁性膜の c軸長と保磁力の関係を示す図であリ、 第 6図は、 本発明による磁気記録媒体の下地膜の a軸長を、 スパッタガス の変更により、 変化させた下地膜の X回折図であり、 第 7図は、 本発明 による磁気記録媒体の下地制御膜の有無による結晶配向性の相違を示す
X回折図であり、 第 8図、 第 9図はそれぞれ、 本発明の記録再生分離型 磁気ヘッドの構造を示す模式的に示す図であり、 第 1 0図は、 本発明の 磁気記憶装置の構造を示す模式的に示す図であり、 第 1 1図は、 記録再 生信号処理系の一例を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説明するために、 添付の図面に従ってこれを説明 する。 なお、 本実施例に示す磁気記録媒体の残留磁束密度膜厚積は全て 1 50G · m以下であり、 残留磁束密度膜厚積は以下の各実施例では、 1 00 G · μπιから 1 20 G · μπιの範囲であった。 (実施例 1 ) 本発明による磁気記録媒体の一実施例の断面図を第 1図に示す。 以下 に本実施例の磁気記録媒体の作製方法を述べる。 外径 951111110の1^ 1 一 Ρメツキ A 1合金からなる基板 1 1に、 R F 30 Wにて 1 0秒間の条 件でエッチングを施した後、 基板温度を 300°C、 A rガス圧力を 2. 5mT o r r、 投入電力密度を 5 WZ c m2とする成膜条件で、 DCマ グネトロンスパッタリング法により下地層 1 2、 1 2' として C r—x a t % T i (x = 0、 5、 1 0、 1 5、 20 ) を 50 n m成膜した。 次 いで、 同成膜条件のもとで、 磁性層 1 3、 1 3' として C o— 1 9 a t %C r— 8 a t % P tを 25 n m成膜し、 最後に保護層 1 4、 14' と して Cを 1 0 nm成膜した後、 ディップ法により 3 nmのパーフルォロ アルキルポリエーテル系の潤滑層 1 5、 1 5' を形成した。
まず、 本実施例で用いた C 0 - 1 9 a t % C r - 8 a t % P t磁性膜 の c軸長を測定した。 通常、 N i— Pメツキ A 1合金上に基板温度 30 0°Cで下地膜、 磁性膜と順次形成した場合、 磁性膜は稠密六方格子 (h c p ) の結晶構造を呈し、 その配向は基板と平行な面が ( 1 1 0 ) とな る。 つまり、 c軸が面内 (基板と平行) にある状態となる。 面間隔の測 定は一般には X線の Θ - 20スキャン法を用いるが、 本測定法では基板
と平行な面の面間隔を測定するため、 c軸の長さが測定できない。 しか も、 基板に N i— Pメツキ A 1合金を用いると、 丁度 ( 002 ) 面の 2 0位置に N i—Pのピークが重なってしまう。 そこで、 基板温度は 30 0°Cにし、 ガラス基板上に直接磁性膜のみを成膜した試料を作製し、 こ の試料の c軸長を測定した。 測定結果を第 2図に示す。
第 2図から、 ( 002 ) 面の面間隔が 2. 054オングストロームであ ることがわかる。 従って、 c軸の長さはこの 2倍の 4. 1 08オングス 卜ロームとなる。
本磁性膜を用いて、 下地層の C rに T iの添加濃度を変えて作製した 媒体の保磁力を調べて見ると、 第 3図に示す結果となった。 T iの添加 濃度が 10 a t %で保磁力は最大値を示している。 これを下地膜の ( 2 ) a (体心立方格子 ( b c c ) 構造の a軸の ( 2 ) 倍) との関係を 調べて見ると、 下地膜の (^2 ) aは 4. 1 38オングストロームであ る。 およそ磁性膜の c軸長よりも 0. 73%大きい。 さらに下地膜の ( 2) aを大きく していくと、 下地膜の 、f 2) aが磁性膜の c軸長 よりも 1. 5%以上大きくなると、 保磁は 2000 (0 e ) よりも低く なる。
以上の結果から、 少なくとも基板と平行な面に垂直な下地膜 (立方晶) の a軸の長さの 2) 倍が、 磁性膜 (六方晶) の c軸長よりも 0. 1 %以上 1. 5%以下の大きさのときに、 保磁力が高くなることがわかつ た。
なお、 先に示した実施例では下地膜の C rに T i を添加して、 基板と 平行な面に垂直な a軸長を大きく したが、 代表的な元素として第 4図に 示すように Mo、 W、 Vを用いても同様な結果となることがわかる。 ま た、 この他にも Z r、 H f 、 Nb、 T a、 についても同様な結果が得ら れた。 主成分である C rは b c cの結晶構造を呈し、 この結晶構造が崩 れない程度に他の元素を添加する限りには、 如何なる元素を用いて a軸
長を大きく してもよい。 さらに言えば、 主成分を C rに限定する必要は なく、 例えば C rと同じ b c c構造を呈する V、 Z r、 Nb、 o, H f 、 T a、 Wを主成分としてもよい。 合金下地膜を用いる場合には、 C r— P、 C r— T i、 C r一 V、 C r一 Z r、 C r一 Nb、 C r一 Mo、 C r一 H f 、 C r— T a、 C r一 T a、 C r— W、 C r— F e、 Mo— Nb、 Mo— P t、 Mo— Ge、 W— T a、 W— S i等が結晶を制御す る上で特に好ましい。
また、 磁性層の結晶配向を制御する上では、 b c c構造のみが有効で あるのでなく、 例えば面心立方格子 ( f c c ) や N aC 1型の結晶構造 のものであってもよい。
(実施例 2 )
実施例 2の媒体として、 実施例 1と同様な第 1図に示すような媒体を 作製した。 以下、 本実施例の媒体の作製方法を詳細に説明する。 外径 6 50 1110の1^〖ー?メッキ八 1合金からなる基板 1 1に、 基板温度を 3 00°C、 A rガス圧力を 2. OmT 0 r r、 投入電力密度を 6 WZ cm 2とする成膜条件で、 DCマグネトロンスパッタリング法によリ下地層 1 2、 1 2' を 2 5 nm成膜し、 次いで磁性層 1 3、 1 3' を 20 nm、 保護層 1 4、 1 4' を 5 nm順次形成した後、 ディップ法により潤滑層 1 5、 1 5' を形成した。 このとき、 磁性層 1 3、 1 3' としては c軸 長を変化させるために様々な組成のものを用いた。 例えば、 C o— l 6 a t % C r - 4 a t % T a , C o— 1 6 a t %C r - 6 a t %T a、 C o - l 6 a t % C r - 8 a t % T , C o - 1 9 a t % C r - 8 a t % P t、 C o— 1 5 a t %C r— I 2 a t %P t、 C o - 1 9 a t %C r 一 1 2 a t % P t等を用いた。 これら磁性膜を用いたときに実施例 1で 示したように、 立方晶からなる下地膜の a軸の長さの 2 ) 倍が、 h c p構造を呈する磁性膜の c軸長よりも 0. 1 %以上 1. 5%以下の大 きさになるように、 下地膜の組成を調整した。
本実施例によリ作製した媒体の保磁力を第 5図に示す。 第 5図から、 20000 e以上の保磁力を確保するためには、 c軸長が 4. 1 05ォ ングストローム以上必要であることがわかる。 磁性膜の組成としては本 実施例に示したものに限定する訳ではなく、 c軸長が 4. 1 05オング ストローム以上あればいずれの組成のものでもよい。 但し、 媒体ノイズ を小さくする上では、 磁性膜組成を C 0 C r T a、 Co C r P t、 C o S i T a、 Co S i P t、 Co C r P t T a, C o C r T a S i、 C o C r P t S i、 C oC r T aB、 C o C r P t Bとした方がより好まし い。
立方格子を呈する下地膜の a軸長を大きくする手法として、 元素添加 によるものを説明してきたが、 他の手法によっても可能である。 その一 例を第 6図に示す。 第 6図は、 N i— Pメツキ A 1合金基板上に下地膜 として C r - 1 5 a t %T iを成膜した媒体の X線回折の測定結果を示 している。 第 6図に示す回折チヤ一卜の下から順に、 1 ) スパッタガス に A rを用いた媒体 (比較例) 、 2) 下地膜成膜時に基板側に負の DC バイアスを 200 V印加して作製した媒体、 3 ) スパッタガスに K rを 用いた媒体、 4 ) スパッタガスに X eを用いた媒体の結果を、 それぞれ 示している。 上の 3つの媒体ではいずれも単なる A rで作製した媒体よ りも、 C r T i ( 200 ) の 20角度が低角側へシフトしている。 この 結果を数値で第 1表に表す (第 1表中で、 Aはオングストロームの単位 を示す) 。
(以下余白)
第 1表
A rで作製した媒体の 2 ) aは 4. 1 46オングストロ一ム、 A r を用いバイアスを印加した媒体では 4. 1 7 8オングストローム、 K r で作製した媒体では 4. 1 63オングストローム、 Xeで作製した媒体 では 4. 1 97オングストロームである。 以上のことから、 基板バイァ スの印加ゃスパッタガスの変更も下地膜の a軸長を調整するのに有効で あることがわかる。 また、 スパッタガスに H e、 N e、 Rnを用いても、 同様な効果が得られることは言うまでもない。
この内、 H eと N eは A rよりも a軸長を小さくする作用がある。 その 他にも、 スパッタ時のガス圧力や、 基板温度、 成膜時の投入電力、 成膜 レート等下地膜の a軸長の調整には様々な手法を用いることができる。 むろん磁性膜の c軸長を変化させる手法としても、 これらの手法を使用 できることは言うまでもない。 ただし、 h c p構造の磁性膜の c軸長は 4. 1 05オングストローム以上とし、 下地膜 (立方晶) の a軸の長さ の (^2 ) 倍が、 磁性膜の c軸長よりも 0. 1 %以上 1. 5%以下の範 囲で大きくなるように調整する必要がある。
なお、 本発明の媒体を非磁性中間層を設けた多層磁気記録媒体に応用
1
1 6
することも充分に可能である。 この場合には、 非磁性中間層を上述した 下地膜と同様なアプローチで作製すればよい。 1層目と 2層目の磁性膜 の組成が異なった場合には、 非磁性中間層としては上に成膜される磁性 層との関係で a軸長を決める必要がある。 さらに、 磁性膜の組成が 1層 目と 2層目が同じであっても、 媒体のノイズ特性等の改善のために、 わ ざと非磁性中間層の組成又は成膜条件を下地膜とは変えて、 結果として a軸長を揃えるような手法を用いてもよい。
(実施例 3 )
実施例 3として下地制御膜の効果について述べる。 以下に本実施例と して作製した媒体 (媒体の構造は第 1図と同じである) の作製法を説明 する。 外径 65mm0の強化ガラスからなる基板 1 1に、 基板温度を室 温、 A rガス圧力を 1. 7 mT 0 r r、 投入電力密度を 6 W/ c m2と する成膜条件で、 DCマグネトロンスパッタリング法により成膜した C rの表面を僅かに酸化させた下地制御膜を設け、 これを新たな基板 1 1 として用いた。 本基板上に基板温度を 300°C、 A rガス圧力を 1. 7 mT o r r、 投入電力密度を 6 W/cm2とする成膜条件で、 DCマグ ネトロンスパッタリング法にょリ下地層 1 2、 1 2' 、 磁性層 1 3、 1 3' 、 保護層 14、 14' を順次形成した後、 ディップ法により潤滑層 1 5、 1 5' を形成した。 このとき、 下地層 1 2、 1 2' として C rを 用い、 磁性層 1 3、 1 3' としては C 0 - 1 6 a t % C r - 4 a t % T aを用いた。
第 7図に下地制御膜の有無による結晶配向性の違いを示す。 第 7図か ら下地制御膜の有無により、 結晶配向に大きな違いがあることがわかる 下地制御膜を設けない媒体では、 C r ( 200 ) の X線強度が弱く、 下 地制御膜を設けた媒体では、 C r ( 200) の X線強度が強い。 このよ うに、 下地制御膜を設けることによって、 基板材質にかかわらず結晶配 向性を制御できる。 なお、 これらの媒体のどちらの結晶配向が良いかは
一概には言えず、 記録密度 (記録ビット長) や信号処理回路等を含めた 装置の設計思想によって最適にする必要がある。
この下地制御膜の材料については、 必ずしも下地膜と同じ組成に合わ せる必要はなく、 P、 N i、 V、 C r、 Z r、 Nb、 Mo, H f 、 T a、 Wを主成分とすることが好ましい。 また、 これら元素を合金として用い る場合には、 N i— P、 C r— P、 C r一 T i、 C r一 V、 C r— Z r、 C r— Nb、 C r— Mo、 C r一 H f 、 C r— T a、 C r— T a、 C r 一 W、 C r— F e、 Mo— Nb、 Mo— P t、 Mo— Ge、 W— T a、 W— S i等が下地膜の結晶配向を制御する上で特に好ましい。
(実施例 4)
前記実施例 1及び実施例 2記載の磁気記録媒体の記録再生特性を、 第 8図に略示する記録再生分離型磁気へッドを用いて測定した。 記録用磁 気ヘッドは、 一対の記録磁極 8 1、 82とそれに鎖交するコイル 83力、 らなる誘導型薄膜磁気へッドであり、 磁極が飽和するのを回避するため に磁極 8 1、 82の一部に 1. 2 T以上の飽和磁束密度を有する C 0 N 1 6等の磁性材料84、 85を用いている。 1. 2 T以上の飽和磁束 密度を有する磁性材料は、 一方の磁極のみに設けてもよいし、 磁極全体 を 1. 2 T以上の飽和磁束密度を有する磁性材料で作製してもよい。 再 生専用の磁気へッ ドは、 N i F eに N i O等を積層した巨大磁気抵抗効 果素子 86と、 電極となる導体層 87からなる磁気抵抗効果へッ ドであ り、 一対の磁気シールド層 88、 89によって挟まれている。 この磁気 へッ ドは磁気へッドスライダ基体 8 1 0上に設けられている。
記録再生特性の測定条件としては、 線記録密度は 200 k FC I、 ト ラック幅は 2 μπι、 記録用ヘッ ドのギャップ長は 0. 4 μπ、 再生用へ ッドのシールド間隔は 0. 3 μπι、 磁気ヘッドのスライダの浮上高さは 0. 04 μ mとした。
このような記録再生条件のもとで測定した SZN (信号対雑音比) は、
実施例 1の媒体では、 C r— 1 0 a t °/oT i下地膜のものが最も優れ、 26 dBを確保できた。 これに対し、 C r下地の媒体では 20 d B程度 しか得られなかった。 また、 実施例 2の媒体では、 c軸が最も大きい媒 体が優れ、 28 d Bを確保できた。 磁性膜の c軸長を 4. 1 05オング ストローム以上とし、 h c P構造を呈する磁性膜の c軸長よりも立方晶 からなる下地膜の a軸の長さの ( "2 ) 倍が、 0. 1 %以上 1. 5%以 下の範囲で大きく した媒体では、 優れた記録再生特性をもつことがわか つた。
なお、 記録再生分離型磁気ヘッドとして、 第 9図に示すような記録用 の下部磁極と、 再生用の磁気抵抗効果へッドを挟む磁気シールドの片側 を兼用した層 92を設けた構造のへッ ドでも、 同様な結果が得られた。 第 9図において、 9 1は記録磁極、 93はコイル、 94は飽和磁束密度 の大きな磁性材料、 95は巨大磁気抵抗効果素子、 96は導体層、 97 は磁気シールド層、 98はスライダ基体である。 (実施例 5 )
磁気記憶装置の一例の上面図を第 1 0図 ( a) に、 その AA' 線断面 図を第 1 0図 (b ) に略示する。 磁気記録媒体 10 1は、 磁気記録媒体 駆動部 1 02に連結する保持具によつて保持され、 磁気記録媒体 1 0 1 のそれぞれの面に対向して、 第 8図もしくは第 9図に略示する磁気へッ ド 1 03が配置される。 磁気へッド 1 03は浮上高さ 0. 05 μπι以下 で安定低浮上させ、 さらに 0. 4 μπι以下のヘッド位置決め精度で所望 のトラックに磁気へッド駆動部 1 05により駆動される。
磁気へッ ド 1 03によって再生した信号は、 記録再生信号処理系 1 0 4によって波形処理される。 記録再生信号処理系は、 第 1 1図に示すよ うな増幅器 1、 アナログ等価器 2、 A Dコンバータ 3、 ディジタル等価 器 4、 最尤復号器 5を含んで構成されている。 巨大磁気抵抗効果を利用 したへッドの再生波形は、 へッドの特性によリ正と負の大きさが非対称 となったり、 記録再生系の周波数特性の影響を受けたりして、 記録した
信号とは異なった信号として誤読されることがある。 アナログ等価器 2 は再生波形を整えて、 再生波形を修復する機能を有する。 この修復され た波形を A Dコンバータ 3を通してディジタル変換し、 ディジタル等価 器 4によってさらに波形を整える。 最後にこの修復された信号を最尤復 号器 5によって、 最も確からしいデータに復調する。 以上の構成の再生 信号処理系によって、 極めて低いエラーレー卜で信号の記録再生が行わ れる。 なお、 等価器や最尤復号器は既存のものを用いてもよい。
以上の装置構成により、 従来の磁気記憶装置に比べ 3倍以上の記憶容 量を持った高密度磁気記憶装置を実現できた。 また、 記録再生信号処理 系から最尤復号器を取り除き、 従来の波形弁別回路に変えた場合にも従 来に比べ 2倍以上の記憶容量を持つた磁気記憶装置を実現できた。 以上の実施例では、 ディスク状の磁気記録媒体とそれを用いた磁気記 憶装置について例を述べてきたが、 本発明は片面のみに磁性層を有する テープ状、 カード状の磁気記録媒体、 及びそれら磁気記録媒体を用いた 磁気記憶装置にも適用できることは言うまでもない。
さらに、 磁気記録媒体の作製方法に関しても D Cマグネトロンスパッ タリング法に限らず、 E C Rスパッタリング法、 イオンビームスパッタ リング法、 真空蒸着法、 プラズマ C V D法、 塗布法、 メツキ法等如何な る手法を用いてもよい。 E C Rスパッタリング法では、 金属材料の結晶 成長を容易に制御できるので、 とくに好ましい。
Claims
1. 非磁性基板 ( 1 1 ) 上に、 立方晶からなる下地層 ( 1 2、 1 2' ) 、 六方晶からなる磁性層 ( 1 3、 1 3' ) とを少なくとも順次形成する 磁気記録媒体 ( 1 0 1 ) において、 該磁気記録媒体の残留磁束密度と前 記磁性層 ( 1 3、 1 3' ) の膜厚の積が 1 0 G · μ m以上 1 50 G . m以下、 保磁力が 2000◦ e以上であり、 前記磁性層 ( 1 3、 1 3' ) は C 0を主成分とし c軸長が 4. 1 05オングストローム以上であり、 前記下地層 ( 1 2、 1 2' ) の a軸長の 2) 倍が、 前記磁性層 ( 1
3、 1 3' ) の。軸長ょリも0. 1 %以上1. 5%以下の範囲で大であ ることを特徴とする磁気記録媒体。
2. 前記下地層の膜厚が 1 nm以上 50 n m以下であることを特徴と する請求項 1項記載の磁気記録媒体。
3. 前記下地層の膜厚が 1 n m以上 28 n m以下であることを特徴と する請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
4. 前記磁性層は稠密六方格子の結晶構造をもつ結晶粒からなること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
5. 前記下地層は体心立方格子の結晶構造をもつ結晶粒からなること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
6. 前記下地層は V、 C r、 Z r、 Nb、 Mo、 H f 、 T a、 Wから 選ばれた少なくとも 1種を主たる成分とすることを特徴とする請求の範 囲第 1項記載の磁気記録媒体。
7. 前記下地層は C r— P、 C r— T i、 C r— V、 C r— Z r、 C r—Nb、 C r— Mo、 C r— H f 、 C r一 T a、 C r— W、 C r— F e、 Mo—Nb、 Mo— P t、 Mo— Ge、 W-T a、 又は W— S iで あることを特徴とする請求の範囲第 1記載の磁気記録媒体。
8. 前記下地層は面心立方格子の結晶構造をもつ結晶粒からなること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
9. 前記下地層は N aC 1型の結晶構造をもつ結晶粒からなることを 特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
10. 前記磁性層の組成が C oC r T a、 C oC r P t、 Co S i T a、 C o S i P t、 C o C r P t T a, Co C r T a S i、 Co C r P t S i、 C oC r T aB、 C o C r P t Bであることを特徴とする請求 の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
1 1. 前記磁性層中、 下地層中の少なくとも一方には H e、 Ne、 K r、 Xe、 Rnからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素が含まれ ていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
1 2. 前記磁性層中、 下地層中の少なくとも一方には H e、 Ne、 A r、 Kr、 Xe、 Rnからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の 溏度が 1 0 O p pm以上であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載 の磁気記録媒体。
1 3. 前記磁性層を複数層有し、 前記磁性層の各々の間に非磁性の中 間層を設けたことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
14. 前記基板と前記下地層の間に下地制御膜を設けたことを特徴と する請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。
1 5. 前記基板と前記下地層の間に下地制御膜が設けられ、 該下地制 御膜は P、 Nし V、 C r、 Z r、 Nb、 Mo、 H f 、 T a、 Wから選 ばれた少なくとも 1種を主たる成分とすることを特徴とする請求の範囲 第 1項記載の磁気記録媒体。
1 6. 請求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体 ( 1 0 1 ) と、 該磁気記 録媒体を記録方向に駆動する駆動部 ( 1 02 ) と、 該磁気記録媒体のそ れぞれの面に対向して配置された磁気ヘッド ( 1 03 ) と、 該磁気へッ ド ( 1 03 ) を前記磁気記録媒体に対して相対運動させる手段と、 前記 磁気へッドに対する入力信号及び出力信号を波形処理する記録再生信号 処理手段とを含むことを特徴とする磁気記憶装置。
1 7 . 前記磁気へッドは誘導型磁気へッドと、 磁気抵抗効果を利用し たへッドとを備える記録再生分離型へッドであることを特徴とする請求 の範囲第 1 6項記載の磁気記憶装置。
1 8 . 前記磁気へッドは誘導型磁気へッドと、 磁気抵抗効果を利用し たへッドとを備える記録再生分離型へッドであり、 前記誘導型磁気へッ ドは磁極の少なくとも一部に 1 . 2 T以上の飽和磁束密度を有する磁性 材料を有し、 前記磁気抵抗効果を利用したへッドは巨大磁気抵抗効果素 子を備えることを特徴とする請求の範囲第 1 6記載の磁気記憶装置。
1 9 . 前記記録再生信号処理手段は最尤復号による信号処理回路及び 巨大磁気抵抗効果を利用した磁気へッドの再生信号の非対称性を修正す る回路を含み、 磁気ヘッドが搭載されるスライダの浮上高さは 0 . 0 5 m以下であることを特徴とする請求の範囲第 1 6項記載の磁気記憶装 置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52613396A JP3222141B2 (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 磁気記録媒体及び磁気記憶装置 |
PCT/JP1995/000297 WO1996027187A1 (fr) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | Support d'enregistrement magnetique et dispositif de stockage magnetique |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP1995/000297 WO1996027187A1 (fr) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | Support d'enregistrement magnetique et dispositif de stockage magnetique |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1996027187A1 true WO1996027187A1 (fr) | 1996-09-06 |
Family
ID=14125674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1995/000297 WO1996027187A1 (fr) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | Support d'enregistrement magnetique et dispositif de stockage magnetique |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3222141B2 (ja) |
WO (1) | WO1996027187A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2320361A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-17 | Silmag Sa | Optimized recording medium-magnetic head assembly |
US6562489B2 (en) | 1999-11-12 | 2003-05-13 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus |
US6613460B1 (en) | 1999-11-12 | 2003-09-02 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus |
US6682833B1 (en) | 1999-03-19 | 2004-01-27 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and production process thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236115A (ja) * | 1984-05-08 | 1985-11-22 | Olympus Optical Co Ltd | 垂直磁気記録媒体 |
JPH03132004A (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-05 | Hitachi Metals Ltd | Fe―Ta―C系磁性膜および磁気ヘッド |
JPH04341908A (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 複合磁気ヘッド |
JPH05314453A (ja) * | 1992-05-15 | 1993-11-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
-
1995
- 1995-02-27 WO PCT/JP1995/000297 patent/WO1996027187A1/ja active Application Filing
- 1995-02-27 JP JP52613396A patent/JP3222141B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236115A (ja) * | 1984-05-08 | 1985-11-22 | Olympus Optical Co Ltd | 垂直磁気記録媒体 |
JPH03132004A (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-05 | Hitachi Metals Ltd | Fe―Ta―C系磁性膜および磁気ヘッド |
JPH04341908A (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 複合磁気ヘッド |
JPH05314453A (ja) * | 1992-05-15 | 1993-11-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2320361A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-17 | Silmag Sa | Optimized recording medium-magnetic head assembly |
GB2320361B (en) * | 1996-12-11 | 2000-12-06 | Silmag Sa | Optimized recording medium-magnetic head assembly |
US6682833B1 (en) | 1999-03-19 | 2004-01-27 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and production process thereof |
US6562489B2 (en) | 1999-11-12 | 2003-05-13 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus |
US6613460B1 (en) | 1999-11-12 | 2003-09-02 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus |
US6828047B2 (en) | 1999-11-12 | 2004-12-07 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3222141B2 (ja) | 2001-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5401069B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP3143611B2 (ja) | 磁気薄膜媒体用の超薄核形成層および該層の製造方法 | |
US7537845B2 (en) | Perpendicular magnetic recording media | |
US6403240B1 (en) | Magnetic recording media and magnetic recording system using the same | |
US7235314B2 (en) | Inter layers for perpendicular recording media | |
US5650889A (en) | Magnetic recording medium containing heavy rare gas atoms, and a magnetic transducing system using the medium | |
US20090311557A1 (en) | Perpendicular magnetic recording disk and method of manufacturing the same | |
US20090117408A1 (en) | Perpendicular magnetic recording disk and method of manufacturing the same | |
US20040043258A1 (en) | Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus using the same | |
JP2008176858A (ja) | 垂直磁気記録媒体、及びそれを用いたハードディスクドライブ | |
JP4534711B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP4557880B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
US6524730B1 (en) | NiFe-containing soft magnetic layer design for multilayer media | |
JP2001344740A (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記憶装置 | |
US6689497B1 (en) | Stabilized AFC magnetic recording media with reduced lattice mismatch between spacer layer(s) and magnetic layers | |
US6706426B1 (en) | Longitudinal magnetic recording media | |
JP3222141B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記憶装置 | |
JP3588039B2 (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 | |
US6045931A (en) | Magnetic recording medium comprising a cobalt-samarium magnetic alloy layer and method | |
WO1998006093A1 (fr) | Support d'enregistrement magnetique et dispositif de memoire magnetique utilisant un tel support | |
JP3643536B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置 | |
JP2004310944A (ja) | 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置 | |
JP3372101B2 (ja) | 磁気記録媒体、磁気記録再生装置、及び磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2000339657A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH09265619A (ja) | 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CN JP KR US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE |
|
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |