WO1996018929A1 - Element d'affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer - Google Patents

Element d'affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer Download PDF

Info

Publication number
WO1996018929A1
WO1996018929A1 PCT/JP1995/002536 JP9502536W WO9618929A1 WO 1996018929 A1 WO1996018929 A1 WO 1996018929A1 JP 9502536 W JP9502536 W JP 9502536W WO 9618929 A1 WO9618929 A1 WO 9618929A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
region
crystal display
orientation
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Yazaki
Hidekazu Kobayashi
Shuhei Yamada
Hidehito Iisaka
Yutaka Tsuchiya
Eiji Chino
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to JP51859896A priority Critical patent/JP3651004B2/ja
Priority to US08/693,233 priority patent/US5867237A/en
Priority to EP95939415A priority patent/EP0750210A4/en
Publication of WO1996018929A1 publication Critical patent/WO1996018929A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device and a method of manufacturing the same, and more particularly, to a liquid crystal display device constituting a display portion of an information device terminal, a television, a home appliance, and the like, and a method of manufacturing the same.
  • liquid crystal display devices in the TN mode are used in small display capacity devices
  • liquid crystal display devices in the FTN mode are used in reflective display devices in medium display capacity devices.
  • the reflection-type Disupu on the ray, and expanded applications to combine information input device such as a Taburetsu bets, the reflective liquid crystal display device, brightness, c good visibility is required, however, the conventional polarization
  • the liquid crystal display elements of the TN and FTN methods using a board have a low light use efficiency, so if they are of the reflective type, they will be dark, and if they are combined with an information input device such as a tablet, the display will be very dark. Had become.
  • the reflection type is used in the TN or FTN method, the reflection plate is placed over the polarizing plate on the back side of the substrate on the back side, resulting in a double image of the display. It was a problem.
  • a polarizer is used in a polymer-dispersed liquid crystal display device comprising a polymer-dispersed liquid crystal in which a liquid crystal and a polymer are aligned and dispersed with each other, as disclosed in European Patent EP 0 488 816 A2 and the like.
  • the electrodes can also be used as light-reflecting surfaces because they do not, and in that case, visibility, high definition, and brightness that cannot be achieved in TN and FTN modes that require polarizing plates are obtained, and display quality is excellent. It was possible to obtain a reflective display.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to control the alignment state of a polymer and a liquid crystal which are aligned and dispersed with each other, thereby enabling low-voltage driving. It is an object of the present invention to provide a liquid crystal display device which is bright, has a high contrast ratio, has improved scattering directivity, is less dependent on use environment in visibility, and is excellent in portability, and a method of manufacturing the same. Disclosure of the invention
  • a first substrate on which a pixel electrode is formed and a surface thereof is subjected to an alignment treatment, and a second substrate on which an electrode opposed to the pixel electrode is formed and a surface thereof is subjected to an alignment treatment are provided.
  • a liquid crystal display element in which liquid crystal and a polymer having refractive index anisotropy are interposed and sandwiched between the substrate and the substrate the inside of the pixel is divided into at least two into a right twist alignment region and a left twist alignment region. Wherein the liquid crystal is oriented right-twisted between the first substrate and the second substrate in the right-twisted alignment region, and the first substrate and the second substrate are oriented in the left-twisted alignment region.
  • the inside of the pixel is divided into at least two into the right-handed orientation region and the left-handed orientation region, and the liquid crystal is oriented right-handed in the right-handed orientation region and left-oriented in the left-handed orientation region.
  • the scattering directivity is small It will be cheap. Therefore, it is not necessary to increase the twist of the liquid crystal in order to solve the problem of directivity, and as a result, it becomes possible to drive with a small voltage. Further, it is not necessary to add a large amount of a chiral agent to increase the twist of the liquid crystal. As a result, the occurrence of hysteresis in the electro-optical characteristics is suppressed.
  • the magnitude of the twist angle of the liquid crystal in the right twist alignment region is substantially equal to the magnitude of the twist angle of the liquid crystal in the left twist alignment region. In this way, the directivity of the scattering becomes very small.
  • the orientation direction of one of the first substrate and the second substrate in the right twist orientation region is the same as the orientation direction of the one of the first substrate and the second substrate in the left twist orientation region
  • the other orientation direction of the first substrate and the second substrate in the right-handed orientation region is opposite to the other orientation direction of the first substrate and the second substrate in the left-handed orientation region.
  • the twist angle of the liquid crystal is preferably 45 to 90 °. If it is smaller than 45 °, the scattering directivity is strong and the viewing angle characteristics are poor. In addition, when the angle exceeds 90 °, a reverse twist domain is generated.
  • a light-shielding layer is formed on at least one of the first substrate and the second substrate at the boundary between the right-handed orientation region and the left-handed orientation region. In this way, the discrimination line at the alignment boundary is shielded from light, and a uniform display is obtained.
  • a light-shielding layer is formed on at least one of the first substrate and the second substrate between pixels. In this way, light leakage due to the liquid crystal response on the wiring is shielded.
  • one of the pixel electrode of the first substrate and the electrode of the second substrate is preferably formed of a reflective material, and the present invention is preferably applied to a reflective liquid crystal display element.
  • the liquid crystal preferably does not contain a chiral agent. This is because, when a chiral agent is contained, the twisting direction is aligned to one of the right and left sides.
  • the one of the first substrate and the second substrate in a second region, which is a region different from the first region of the pixel electrode, is disposed in a second direction opposite to the first direction.
  • one of the first substrate and the second substrate in the first region ⁇ of the pixel electrode is subjected to the alignment treatment in the first direction, and the first region is a region different from the first region of the pixel electrode.
  • An empty panel is formed by the first substrate and the second substrate, and a liquid crystalline mixed material of a polymer or a polymer precursor and a liquid crystal composition is provided between the first and second substrates of the empty panel.
  • the inside of the pixel electrode is divided into a first alignment region and a second alignment region, and the liquid crystalline mixed material is right-twisted between the first substrate and the second substrate in the first alignment region.
  • the first substrate and the second substrate are left-twisted.
  • the alignment state of the liquid crystal can be maintained at the alignment state of the liquid crystalline mixed material before the phase separation.
  • the liquid crystal is right-twisted between the first substrate and the second substrate in the first alignment region, and left-twisted between the first substrate and the second substrate in the second alignment region.
  • 1A and 1B are a cross-sectional view and a plan view, respectively, of a liquid crystal display device of Example 1 of the present invention.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams showing a mask used in Example 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing the electro-optical characteristics of the liquid crystal display element of Example 1 of the present invention
  • FIG. 4 is a diagram showing the scattering directivity of the liquid crystal display device of Example 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the scattering directivity of a conventional liquid crystal display element
  • FIGS. 6A and 6B are a cross-sectional view and a plan view of the liquid crystal display element of Example 2 of the present invention, respectively.
  • FIG. 7 is a sectional view of a liquid crystal display element according to Example 3 of the present invention.
  • FIG. 1A shows a sectional view of the liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 1B is a plan view as viewed from the upper substrate 101.
  • FIG. 1A shows a sectional view of the liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 1B is a plan view as viewed from the upper substrate 101.
  • chromium was formed to a thickness of about 2000 angstroms by sputtering, and then patterned to form a reflective pixel electrode 107 having a pixel area of 15 mmCI. Then, on this substrate 108, Optoma AL304 (manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd.) as an aligning agent is flexographically printed, and then baked at 180 ° C for 1 hour to obtain polyimide. Film 106 was formed. Next, two-way rubbing by the mask rubbing method will be described. First, after a resist film was formed on the substrate 108, exposure was performed using the mask 1 shown in FIG. 2A and development was performed.
  • the resist film was peeled off, and one cycle of mask rubbing was completed.
  • the rubbing direction is 109 in FIG. 1B.
  • a resist film was formed on the substrate 108 again, and then exposed and developed using the mask 2 shown in FIG. 2B.
  • a rubbing treatment was performed by a rotary rubbing device, and then the resist was peeled off, thereby completing the second cycle of mask rubbing.
  • the rubbing direction is 110 in 1B.
  • ITO Indium Tin Oxide
  • a transparent pixel electrode 102 On the upper substrate 101, ITO (Indium Tin Oxide) was formed by sputtering to about 150 ⁇ , and then patterned to form a transparent pixel electrode 102.
  • Optoma AL 3046 manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd.
  • the polyimide film 103 was oriented in the same direction over the entire surface by a rotary rubbing device. The rubbing direction is 1 1 1 in FIG. 1B.
  • liquid crystal A liquid crystal
  • SI 512 and M137 all manufactured by Mitsui Toatsu Dye Co., Ltd.
  • No chiral agent was added to the liquid crystal material.
  • biphenyl methacrylate was used in an amount of 7% by weight based on the liquid crystal mixture.
  • the liquid crystal mixed material enclosed in the panel was divided into a region L having a left-handed 89 ° twist alignment 112 and a region R having a right-handed 89 ° twist alignment 113 corresponding to the mask pattern. Thereafter, the polymer was polymerized by irradiating the panel with ultraviolet light of illuminance SmWZcm 2 (wavelength: 350 nm) for 7 minutes, thereby precipitating the polymer from the liquid crystal mixed material.
  • the liquid crystal display device of this example shown in FIG. 1B was completed.
  • the liquid crystal 105 showed a state in which the liquid crystal 105 was divided into a region L having a left 89 ° twist alignment state and a region R having a right 89 ° twist alignment state as before the ultraviolet irradiation. In addition, it was confirmed with a polarizing microscope that the polymer 104 and the liquid crystal 105 were oriented and mutually dispersed between the substrates.
  • c electrooptical characteristics showing electrooptical characteristics of the liquid crystal display device obtained in this example represents a ⁇ resistance
  • Roh Ichima Lee black properties reflectivity is increased due to the voltage application was obtained . That is, when the voltage is off, a black display is obtained by absorption of the dichroic dye, and when a sufficient voltage is applied, the liquid crystal 105 For discontinuous point of the polymer and the refractive index in the orientation direction in different way, such connection medium with the liquid crystal is generated so but oriented in the direction of the electric field, was the light scattering state (at this time, the dichroic dye Is also oriented in the direction of the electric field, so that the absorption becomes very small. A white display was obtained.
  • the electro-optical characteristics are shown in Table 1.
  • the xenon lamp ring light source was used, and a 100 Hz rectangular wave was applied to the liquid crystal display device.
  • Light is incident in all directions (360 °) from a direction inclined 30 ° from the normal (panel normal) of the element surface (incident angle 30 °), and the response reflected light in the normal direction of the incident light was detected.
  • the detection area was 2 mm0.
  • the reflectance of 100% was standardized by the luminance of the surface of the perfect diffusion plate.
  • the saturation voltage value V90 is the voltage when the reflectance is 90 Defined as a value.
  • V10 was 1.7 V
  • V90 was 3.2 V
  • the maximum reflectance was 79%.
  • Fig. 4 shows the measurement results for the scattering directivity when a saturation voltage of 3.2 V was applied.
  • the scattering directivity of a conventional liquid crystal display element having the same structure as that of the present embodiment but rubbing in only one direction without performing alignment division and performing twist alignment in only one of the left and right directions is 89 ° to the left.
  • Figure 5 shows the twist cell and 89 ° right twist cell.
  • a twist of 360 ° or more is required.
  • V10 was 3.8 V
  • V90 was 6.5 V.
  • the liquid crystal is twisted in the same pixel in the left and right directions.
  • the configuration in which the liquid crystal and the polymer are aligned and dispersed in each other has a drastically reduced driving voltage in a liquid crystal display device using a polymer dispersed liquid crystal. Furthermore, the maximum reflectance, which is an indicator of brightness, was high, and good brightness was achieved. In addition, as shown in FIG. 4, the liquid crystal display element of this example had good scattering directivity and was good. Therefore, in an environment where light from a specific direction is intense or under uniform illumination, there is no change in brightness due to the panel arrangement method, and the viewing angle characteristics, portability, and visibility have been improved. (Example 2)
  • a two-terminal element is formed for each pixel electrode in a configuration in which the inside of a pixel is orientation-divided in the same manner as in the first embodiment, and a position corresponding to a pixel-to-pixel and a position corresponding to the orientation division boundary is described.
  • An example of a configuration in which a light shielding layer is formed on an upper substrate will be described.
  • 6A and 6B are a cross-sectional view and a plan view, respectively, of the liquid crystal display device of this example.
  • the lower substrate 610 was an MIM substrate manufactured by a two-photo process.
  • the substrate process after the T a sputtering evening The patterning Ngushi (the Photo 1 step eyes) into a desired shape, then T a anodized forming an insulating film T a 2 0 5 to T a surface I do.
  • C r after sputtering evening and is patterned into a desired shape (the Photo 2 step eyes), T a- T a 2 0 5 one C r than configured MIM element 6 0 8, and C r
  • the reflective pixel electrode 609 made of was formed.
  • ITO was sputtered on the upper substrate 601 and patterned in a strip shape to form an ITO electrode 802.
  • a black color resist used for the color filter is applied and patterned into a desired shape, and black stripes are formed at positions corresponding to the alignment boundaries between the reflective pixel electrodes 609 and within the reflective pixel electrodes. 603 was formed.
  • the width of the black stripe at the alignment boundary was 10 width.
  • flexo-printing of Optoma AL 3046 manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd. was performed on both substrates 601 and 610, and baked at 180 ° C for 1 hour to form polyimide films 604.607, respectively. .
  • the rubbing direction of the upper substrate 801 is set to one direction (6 13 in the figure), and the lower MIM substrate 810 is rubbed in two directions by mask rubbing, and the rubbing direction is divided into two. (61 1 and 61 2 in the figure).
  • the division pitch corresponds to two pixel divisions, and the pixel pitch is 140 ⁇ 100 ⁇ m.
  • the two substrates thus obtained were attached to each other with a gap of 5 m around the substrates and fixed to produce a 5-inch diagonal empty panel.
  • the rubbing axes of the upper and lower substrates 801 and 810 are set to 89 °, respectively.
  • a liquid crystal mixed material comprising a liquid crystal containing a dichroic dye and a polymer precursor as in Example 1 was vacuum-injected into the empty panel.
  • the liquid crystal mixed material enclosed in the panel is, for each pixel, in a region L of a left 89 ° twist orientation 614 and a right 89 ° twist orientation 61 according to a mask pattern. It was divided into 5 regions R. Thereafter, the panel, and UV irradiation for 7 min illuminance 5 m cm 2 (wavelength 350 nm), to precipitate the polymer from the liquid Akirachu, a 6 A diagram of this embodiment shown in 6 B Figure A liquid crystal element was formed.
  • the liquid crystal 606 showed a state in which the liquid crystal 606 was divided into a region L having a left 89 ° twist alignment state and a region R having a right 89 ° twist alignment state as before the ultraviolet irradiation. In addition, it was confirmed by a polarizing microscope that the polymer 605 and the liquid crystal 606 were aligned with each other and had a dispersed structure between the substrates.
  • Example 1 When the thus obtained liquid crystal display device was driven by MIM at 1/480 duty, the maximum reflectance was 62% and the contrast ratio was 13 under the measurement conditions of Example 1.
  • the black stripe 603 blocks light leakage due to liquid crystal response on the wiring, The screening lines were shielded from light and a uniform display was obtained.
  • a liquid crystal display element having excellent portability, visual characteristics, and visibility was obtained without directivity of scattering when a voltage was applied.
  • the surface of the liquid crystal display element was subjected to non-glare treatment and an anti-reflection coat, the appearance of scenery was reduced and the visibility was extremely improved.
  • the reflection electrode is arranged on the MIM substrate, but it is also possible to form the reflection electrode on the opposing substrate side.
  • FIG. 7 shows a cross-sectional view of the liquid crystal display device of this example.
  • the lower substrate 711 is provided with the wiring, the MIM element 709, and the reflective pixel electrode 710 in the same manner as in the second embodiment.
  • a pigment color filter 708 red, green, blue
  • an ITO electrode 720 and a black stripe 703 are formed on the upper substrate 701.
  • the width of the black stripe at the alignment boundary was 10;
  • a liquid crystal display device of the present invention was completed in the same manner as in Example 2 using the above substrates 701 and 711.
  • the rubbing direction and the orientation division pitch are the same as in Example 2.
  • a black display was obtained by absorption of the dichroic dye when the voltage was off, and a color display was obtained by applying a voltage to each color pixel.
  • the maximum reflectance was 31% and the contrast ratio was 12 under the measurement conditions of Example 1.
  • 8-gradation display and 512-color display were possible.
  • the black stripe blocks light leakage due to liquid crystal response on the wiring, The discrimination line at the alignment boundary was shielded from light, and a uniform display was obtained.
  • a liquid crystal display device having no portability of scattering at the time of voltage application and excellent in portability, visual characteristics and visibility was obtained.
  • the surface of the liquid crystal display element was subjected to a non-glare treatment and a non-reflection coating, the visibility of the scenery was reduced and the visibility was extremely improved.
  • the reflective electrode is arranged on the MIM substrate.
  • the reflective electrode it is also possible to arrange the reflective electrode on the opposite substrate and form a color filter thereon.
  • the configuration of the color filter used in the present embodiment is not limited to red, green, and blue, and any configuration that can reproduce natural colors can be used. Also, the color filter can be arranged on the upper substrate side.
  • the configuration is such that the dichroic dye is added to the liquid crystal, but it is needless to say that the addition may be omitted.
  • the black level slightly increases when no voltage is applied, but when a voltage is applied, light absorption of the dye disappears, so that the maximum reflectance increases and the brightness improves.
  • a reflective electrode having low reflectance is used, or when a light absorbing layer is provided on the reflective electrode, it is not necessary to add a dichroic dye.
  • the swirl angle is preferably 45 ° to 90 °. And particularly preferably 70 to 90 °. Twist angle is 4.5. If it is smaller, the scattering directivity is strong and the viewing angle characteristics are poor. When the angle exceeds 90 °, a reverse twist domain occurs.
  • the alignment film used for the parallel alignment treatment was made of poly Although a polyimide film was used, a polyimide film, a SiO 3 obliquely deposited film, a polyvinyl alcohol, and the like can be suitably used.
  • the material used for the substrate soda glass, quartz, non-alkali glass, silicon single crystal, sapphire substrate, thermosetting polymer, thermoplastic polymer, and the like are preferably used.
  • the polymer material used for the substrate is not particularly limited as long as it does not adversely affect the liquid crystal and polymer sandwiched between the substrates. PET, polyether sulfone, epoxy cured resin, phenoxy resin, polyallyl Ether and the like are preferably used.
  • the reflective electrode was made of Cr, a single metal such as Al, Cr, Mg, Ag, Au, Pt, or an alloy thereof can be preferably used.
  • Cr or A1-Mg alloy is more preferable from the viewpoint of stability and reflectivity.
  • the addition amount of Mg is desirably 0.1 to 10% by weight.
  • the birefringence anisotropy of the liquid crystal should be at least ⁇ 0.15. Is desirable.
  • the resistivity of the liquid crystal itself is 1. 0 X 1 0 9 ⁇ ⁇ c; m or more, in particular rather preferably is in 1. 0 X 1 0 1 ⁇ ⁇ ⁇ cm or more It is desirable to keep the retention rate high and improve the display quality.
  • dichroic dye an azo type, anthraquinone type, naphthoquinone type, perylene type, quinophthalone type, azomethine type, etc., which are used in a normal GH (guest-host) display system, are preferably used.
  • anthraquinones alone or, if necessary, mixed with other dyes are particularly preferred from the viewpoint of light resistance.
  • dichroic dyes are mixed and used depending on the required color.
  • the polymer precursor shows refractive index anisotropy after polymerization
  • an ultraviolet-curable monomer is desirable from the viewpoint of simplicity in manufacturing a liquid crystal display device.
  • a monofunctional methacrylate, a bifunctional methacrylate, a polyfunctional methacrylate, or the like is preferably used.
  • these monomers contain at least one benzene ring in their molecular structure.
  • a material containing a biphenyl, terphenyl, or quarter-phenyl skeleton is preferably used.
  • These monomers may contain a chiral component.
  • These monomers may be polymerized by irradiating ultraviolet rays, either alone or after being mixed with other monomers.
  • the MIM element was used as a two-terminal nonlinear element, but in addition to the MIM element, a lateral MIM element, a back-to-back MIM element, an MSI element, a diode ring element, and a Barris evening element Etc. can be used.
  • a three-terminal nonlinear element can also be used.
  • a polysilicon TFT element, an amorphous silicon TFT element, a Cd—Se TFT element, or the like can be used.
  • a bright, double-image-free polymer-dispersed liquid crystal display device that does not require a polarizing plate can be used, in particular, in terms of driving voltage and scattering directivity, which have been problems in the past.
  • This problem can be solved by a configuration in which the twisting direction of the twist-aligned liquid crystal is divided into left and right directions within the pixel, by dispersing the high molecules into each other.
  • the driving voltage of the liquid crystal display element of the present invention was reduced to the level of the TN mode, it can be sufficiently driven by the MIM element and the TFT element, and the brightness and contrast can be greatly improved. It has become possible. As a result, the number of display colors and the visual It has become possible to improve recognition. In addition, the need for a high-voltage driver has been eliminated, and power consumption and costs have been reduced. Therefore, the present invention can be applied to a low-power-consumption, low-cost reflective color liquid crystal display device in which the number of display colors and the visibility are improved.
  • the brightness, the visual characteristics, and the visibility are improved by suppressing the scattering directivity.
  • the present invention can be used for a liquid crystal display element suitable for portable use in which various environments are assumed. Further, the present invention is an active matrix drive, and can be used for a reflective large-capacity display with low power consumption and excellent display quality.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

明細書 液晶表示素子およびその製造方法 技術分野
本発明は、 液晶表示素子およびその製造方法に関し、 特に、 情報機器 端末、 テレビ、 家電製品などの表示部を構成する液晶表示素子およびそ の製造方法に関するものである。 背景技術
近年、 情報機器の小型軽量化が進行し、 それに搭載するディスプレイ も省電力化が求められている。 小表示容量機器には T Nモードによる液 晶表示素子が、 中表示容量機器には F T Nモードによる液晶表示素子が 反射型ディスプレイとして実用化されている。 さらに、 反射型ディスプ レイの上に、 タブレツ トなどの情報入力装置を組み合わせる用途も拡大 し、 反射型液晶表示素子には、 明るさ、 視認性の良さが要求されている c しかしながら、 従来の偏光板を使用した T N方式、 F T N方式による 液晶表示素子は光の利用効率が低いため、 反射型とすると暗くなり、 さ らに、 タブレツ 卜などの情報入力装置と組み合わせると非常に暗い表示 となり課題となっていた。 また、 T N方式、 F T N方式で反射型とする と、 裏側の基板裏面の偏光板越しに反射板が配置されるために、 表示の ダブルイメージがあり、 細かな文字が不鲜明となり、 視認性が問題とな つていた。
一方、 最近では、 偏光板を使用しない明るい反射型ディスプレイが開 発されつつある。 たとえば、 液晶と高分子が互いに分散した高分子分散 液晶を用いて、 電界印加で透明、 電界無印加で光散乱となるように制御 する液晶表示素子 (特公昭 5 8 - 5 0 1 6 3 1など) や、 電界印加で散 乱、 電界無印加で透明、 あるいは光吸収となるように制御する液晶表示 素子 (ヨーロッパ公開特許 E P 0 4 8 8 1 1 6 A 2 . 特開平 4— 2 2 7 6 8 4、 特開平 5— 1 1 9 3 0 2など) が開発されている。
特に、 ヨーロッパ公開特許 E P 0 4 8 8 1 1 6 A 2等により開示され ている、 液晶と高分子が互いに配向分散した高分子分散液晶による高分 子分散型液晶表示素子では、 偏光板を使用しないので電極を光反射面と 兼用することができ、 その場合には、 偏光板を必要とする T N、 F T N モードでは達成できない視認性、 高精細度及び明るさが得られ、 表示品 質の優れた反射型ディスプレイを得ることが可能であった。
しかしながら、 液晶と高分子が互いに配向分散した高分子分散液晶を 用いた高分子分散型液晶表示素子に関して開示された従来技術では、 偏 光板を用いる液晶表示素子の問題点を解決できるものの、 十分な散乱特 性を得て、 明るさを確保するために、 液晶を 3 6 0 ° 以上ッイス卜させ る必要があり、 その結果、 駆動電圧が高くなるという問題点があった。 たとえば、 大容量表示は画素毎に T F T (Thin Film Transistor) や M I M (Metal- Insulator-Metal ) 素子などのアクティブ素子をそれぞ れ形成して画素毎に電気信号制御することにより可能となるが、 高分子 分散液晶の駆動電圧が高いので、 アクティブ素子の耐圧の点から液晶が 十分に応答するように駆動することが困難であり、 コントラスト比の低 下を招き、 また、 高耐圧の駆動ドライバーも必要とするという問題点が あつ 7こ o
また、 配向分散しているという構造から、 散乱に指向性が存在すると いう問題点を有していた。 この指向性とは、 外部入射光の方向により光 散乱効率が変化することであり、 たとえば、 パネルを回転すると明るさ が変化する、 使用環境により視認性が影響されやすい等の問題を生じて いた。 この指向性は、 液晶の捻れが小さいほど大きくなる。 従って、 こ の問題を解決するには、 液晶の捻れを大きくすればよいが、 そうすると 駆動電圧が高くなつてしまうので、 捻れを大きくするのは駆動電圧の面 から不可能であった。
さらに、 大きい捻れ力を生じさせるためにカイラル剤を大量に添加す ると、 電気光学特性にヒステリシスが発生するという問題があった。 本発明は、 このような課題を解決するために行われたものであり、 そ の目的は、 高分子と互いに配向分散している液晶の配向状態を制御する ことにより、 低電圧駆動が可能で、 明るく、 コントラスト比が高く、 ま た、 散乱指向性も改良されて視認性について使用環境依存性が小さく、 携帯性に優れた液晶表示素子およびその製造方法を提供するところにあ る。 発明の開示
上記問題を解決するために、 本発明によれば、 画素電極が形成され表 面が配向処理された第 1の基板と、 前記画素電極と対向する電極が形成 され表面が配向処理された第 2の基板との間に、 液晶及び屈折率異方性 を有した高分子が互いに配向分散して挟持された液晶表示素子において、 前記画素内が右捻れ配向領域および左捻れ配向領域に少なくとも 2分割 され、 前記液晶が前記右捻れ配向領域内においては前記第 1の基板およ び前記第 2の基板間で右捻れ配向し、 前記左捻れ配向領域内においては 前記第 1の基板および前記第 2の基板間で左捻れ配向していることを特 徴とする液晶表示素子が提供される。
このように、 画素内が右捻れ配向領域および左捻れ配向領域に少なく とも 2分割され、 液晶が右捻れ配向領域内においては右捻れ配向し、 左 捻れ配向領域内においては左捻れ配向しているから、 散乱の指向性が小 さくなる。 従って、 指向性の問題を解決するために液晶の捻れを大きく する必要がなくなり、 その結果、 小さい電圧で駆動できるようになる。 また、 液晶の捻れを大きくするためにカイラル剤を大量に添加する必要 もなくなり、 その結果、 電気光学特性にヒステリシスが発生することも 抑制される。
右捻れ配向領域内の液晶の捻れ角の大きさが左捻れ配向領域内の液晶 の捻れ角の大きさとほぼ等しいことが好ましい。 このようにすれば、 散 乱の指向性が非常に小さくなる。
右捻れ配向領域内の第 1の基板および第 2の基板のうちの一方の配向 方向と、 左捻れ配向領域内の第 1の基板および第 2の基板のうちの前記 一方の配向方向とが同じであり、 右捻れ配向領域内の第 1の基板および 第 2の基板の他方の配向方向と、 左捻れ配向領域内の第 1の基板および 第 2の基板の前記他方の配向方向とが反対であることが好ましい。
液晶の捻れ角が、 4 5〜9 0 ° であることが好ましい。 4 5 ° より小 さいと、 散乱指向性が強く、 視角特性が悪い。 また、 9 0 ° を超えると- リバースッイスト ドメインが発生する。
右捻れ配向領域と左捻れ配向領域との境界部の第 1の基板および第 2 の基板の少なくとも一方に遮光層が形成されていることをが好ましい。 このようにすると、 配向境界のディスクリネーシヨンラインが遮光され 均一な表示が得られる。
画素間の第 1の基板および第 2の基板の少なくとも一方に遮光層が形 成されていることが好ましい。 このようにすると、 配線上の液晶応答に よる光リークが遮光される。
また、 第 1の基板の画素電極および第 2の基板の電極の一方が、 反射 性材料により形成されていることが好ましく、 本発明は反射型の液晶表 示素子に好ましく適用される。 液晶はカイラル剤を含んでいないことが好ましい。 カイラル剤を含ん でいると、 捻れ方向が左右のいずれか一方にそろってしまうからである < また、 本発明によれば、
第 1の基板に画素電極を形成する工程と、
第 2の基板に前記画素電極と対向可能な電極を形成する工程と、 その後、 前記画素電極の第 1の領域内の前記第 1の基板および前記第 2の基板のうちの一方を第 1の方向に配向処理する工程と、
前記画素電極の前記第 1の領域と異なる領域である第 2の領域内の前 記第 1の基板および前記第 2の基板の前記一方を前記第 1の方向とは反 対の第 2の方向に配向処理する工程と、
その後、 前記第 1の基板および前記第 2の基板の他方を配向処理する 工程と、
その後、 前記第 1の基板と前記第 2の基板とにより空パネルを形成す る工程と、
前記空パネルの前記第 1および第 2の基板間に、 高分子または高分子 前駆体と液晶組成物との液晶性混合材料を配置する工程と、
その後、 前記液晶性混合材料から高分子を析出させて前記液晶と高分 子とを相分離する工程と、
を有することを特徴とする液晶表示素子の製造方法が提供される。
このように、 画素電極の第 1の領域內の第 1の基板および第 2の基板 のうちの一方を第 1の方向に配向処理し、 画素電極の第 1の領域と異な る領域である第 2の領域内の第 1の基板および第 2の基板の前記一方を 第 1の方向とは反対の第 2の方向に配向処理し、 第 1の基板および第 2 の基板の他方を配向処理し、 第 1の基板と第 2の基板とにより空パネル を形成して、 この空パネルの第 1および第 2の基板間に、 高分子または 高分子前駆体と液晶組成物との液晶性混合材料を配置させることにより、 画素電極内が第 1の配向領域および第 2の配向領域に 2分割され、 液晶 性混合材料が第 1の配向領域内においては第 1の基板および第 2の基板 間で右捻れ配向し、 第 2の配向領域内においては第 1の基板および第 2 の基板間で左捻れ配向するようになる。 そして、 その後、 液晶性混合材 料から高分子を析出させて液晶と高分子とを相分離することにより、 液 晶の配向状態を相分離前の液晶性混合材料の配向状態に保つことができ, 液晶が第 1の配向領域内においては第 1の基板および第 2の基板間で右 捻れ配向し、 第 2の配向領域内においては第 1の基板および第 2の基板 間で左捻れ配向するようになる。 図面の簡単な説明
第 1 A図および第 1 B図は、 それぞれ本発明の実施例 1の液晶表示素 子の断面図および平面図であり、
第 2 A図および第 2 B図は、 本発明の実施例 1に用いたマスクを示す 図であり、
第 3図は、 本発明の実施例 1の液晶表示素子の電気光学特性を示す図 であり、
第 4図は、 本発明の実施例 1の液晶表示素子の散乱指向性を示す図で あり、
第 5図は、 従来の液晶表示素子の散乱指向性を示す図であり、 第 6 A図および第 6 B図は、 それぞれ本発明の実施例 2の液晶表示素 子の断面図および平面図であり、
第 7図は、 本発明の実施例 3の液晶表示素子の断面図である。 実施例
(実施例 1 ) 本発明の液晶表示素子の断面図を第 1 A図に示した。 また、 上基板 1 0 1から見た平面図を第 1 B図に示した。
下側の基板 1 0 8上には、 クロムをスパッタリングにより約 2 0 0 0 オングストローム形成後、 パターニングして、 画素面積 1 5 m mCIの反 射画素電極 1 0 7を形成した。 その後、 この基板 1 0 8上に、 配向剤と してォプトマ一 A L 3 0 4 6 (日本合成ゴム社製) をフレキソ印刷した 後、 1 8 0 °Cにて 1時間焼成して、 ポリイミ ド膜 1 0 6を形成した。 つづいて、 マスクラビング法による 2方向のラビング処理について説 明する。 まず、 上記の基板 1 0 8に、 レジスト膜を形成した後、 第 2 A 図に示したマスク 1て露光し、 現像を行った。 次に、 回転ラビング装置 によりラビング処理を行った後、 レジス卜膜を剥離し、 マスクラビング の 1サイクルを終了した。 なお、 ラビング方向は、 第 1 B図中、 1 0 9 である。 その後、 再び基板 1 0 8に、 レジスト膜を形成した後、 第 2 B 図に示したマスク 2にて露光、 現像を行った。 つづいて、 回転ラビング 装置によりラビング処理を行った後、 レジスト剥離を行い、 マスクラビ ングの 2サイクル目の工程を完了した。 なお、 ラビング方向は、 第 1 B にて、 1 1 0である。
上側の基板 1 0 1上には、 I T O ( Indium Tin Oxide) をスパッタリ ングにより約 1 5 0 0オングストローム形成後、 パターニングし、 透明 画素電極 1 0 2を形成した。 基板 1 0 1上に、 配向剤としてォプトマ一 A L 3 0 4 6 (日本合成ゴム社製) をフレキソ印刷した後、 1 8 0 °Cに て 1時間焼成して、 ポリイミ ド膜 1 0 3を形成した。 つづいて、 回転ラ ビング装置により、 ポリイミ ド膜 1 0 3を全面にわたって同一方向に配 向処理した。 なお、 ラビング方向は、 第 1 B図中、 1 1 1である。
つづいて、 2枚の基板を、 空隙 5 ^ mにて、 基板周囲を貼り合わせ、 固定することにより、 空パネルを得た。 なお、 下基板ラビング方向 1 09と、 上基板ラビング方向 1 1 1のな す角度は 89° 、 また、 下基板ラビング方向 1 1 0と、 上基板ラビング 方向 1 1 1のなす角度は 89° に設定した。
次に、 この空パネルに封入した、 液晶及び高分子前駆体混合物につい て説明する。 液晶として TL一 21 3 (メルク社製) と MJ 92786 (メルク社製) を 7 : 3で混合 (以下、 液晶 Aとする。 ) して用い、 こ れに、 二色性色素として M 361、 S I 51 2、 M1 37 (すべて、 三 井東圧染料社製) を、 それぞれ 1. 4重量%、 1. 7重量%、 0. 4重 量%混合して用いた。 なお、 液晶材料には、 カイラル剤は添加しなかつ た。 また、 高分子前駆体として、 ビフヱニルメタクリ レートを、 先の液 晶混合物に対して 7重量%用いた。 以上を加熱混合して液晶状態とした 後、 先に説明した空パネルに真空封入した。
パネルに封入された液晶性混合材料は、 マスクパターンに対応して、 左 89° ツイスト配向 1 1 2の領域 L、 及び右 89° ツイス ト配向 1 1 3の領域 Rに分割された。 その後、 パネルに、 照度 SmWZcm2 (波 長 350 nm) の紫外線を 7分間照射して高分子を重合させることによ り、 液晶性混合材料中から高分子を析出させて、 第 1 A図、 第 1 B図に 示す本実施例の液晶表示素子を完成させた。
液晶 1 05は、 紫外線照射前と同様に、 左 89° ッイスト配向状態の 領域 L、 及び、 右 89° ツイスト配向状態の領域 Rに分割された状態を 示した。 また、 基板間にて、 高分子 1 04及び液晶 1 05は、 互いに配 向し、 分散した構造をとることが、 偏光顕微鏡にて確認された。
第 3図に、 本実施例で得られた液晶表示素子の電気光学特性を示した c 電気光学特性は閻特性を示し、 電圧印加により反射率が増加するノ一マ リーブラック特性が得られた。 すなわち、 電圧オフ時で、 二色性色素の 吸収による黒表示が得られ、 電圧を十分に印加した場合は、 液晶 1 05 が電界方向に配向するので高分子と液晶との配向方向が異なるようにな つて媒体内で屈折率の不連続点が発生するために、 光散乱状態となった ( この時、 二色性色素も電界方向に配向するので吸収が非常に小さくなり. 白表示が得られた。
つづいて、 本実施例の液晶表示素子の電気光学特性の測定結果を示す < 電気光学特性は、 キセノンランプリング光源を用い、 液晶表示素子に 1 00 H zの矩形波を印加して、 液晶表示素子表面の法線 (パネル法線) 方向から 30° 傾いた方向 (入射角 30° ) から全方位 ( 360 ° ) に わたって光りを入射させて、 入射光の法線方向への応答反射光を検出し た。 検出面積は、 2 mm 0とした。 反射率 1 00%は、 完全拡散板表面 の輝度にて規格化した。 以下、 閾電圧値 V I 0は、 (最大反射率-最小 反射率) = 1 00と規格化した際の反射率が 1 0での電圧値、 飽和電圧 値 V90は、 反射率が 90での電圧値と定義した。 また、 散乱指向性は、 平行光線を使用して、 平行光線とパネル法線のなす角 øと、 パネル回転 角 øをパラメータ一として、 パネル法線方向の反射率の変化を測定した c 本実施例の液晶表示素子は、 V 1 0が 1. 7V、 V90が 3. 2 V、 最 大反射率が 79%であった。 また、 散乱指向性について、 第 4図に、 飽 和電圧 3. 2 V印加時の測定結果を示した。 また、 本実施例と同様の構 造を有するが、 配向分割を行わず一方向のみラビングして左右のいずれ か一方向のみッイスト配向させた従来の液晶表示素子の散乱指向性を、 左 89° ツイストセルおよび右 89° ツイストセルについて、 それぞれ 第 5図に示した。 なお、 配向分割を行わず一方向のみラビングして左右 のいずれか一方向のみッイスト配向させた従来の液晶表示素子にて、 本 実施例と同等の散乱特性を得るためには、 360 ° 以上ツイス卜させる 必要があり、 この場合、 V 1 0力 3. 8 V、 V 90が 6. 5 Vであった。 以上に示した通り、 本実施例では、 同一画素内を液晶の左右の捻れ方 向が異なる領域に分割する構成により、 液晶と高分子が互いに配向分散 した高分子分散液晶を用いた液晶表示素子において、 大幅に駆動電圧が 低下した。 さらに、 明るさの指標となる最大反射率が高く、 良好な明る さとなつた。 また、 本実施例の液晶表示素子では、 第 4図に示したよう に、 散乱指向性が小さく、 良好であった。 したがって、 ある特定方向か らの光が強いような環境や、 均一照明下において、 パネルの配置方法に よる明るさの変化がなくなり、 視角特性、 携帯性、 視認性が向上した。 (実施例 2 )
以下、 本実施例では、 実施例 1と同じく画素内を配向分割した構成に おいて、 画素電極毎に 2端子素子 (M I M ) が形成され、 画素間及び配 向分割境界部に対応する位置の上基板に光遮光層が形成された構成につ いて例示する。 第 6 A図および第 6 B図には、 本実施例の液晶表示素子 の断面図及び平面図をそれぞれ示した。
下側の基板 6 1 0を、 2フォ トプロセスにより作製された M I M基板 とした。 基板工程では、 T aをスパッ夕した後、 所望の形状にパター二 ングし (フォ ト 1工程目) 、 次に T aを陽極酸化し、 T a表面に絶縁膜 T a 2 0 5 を形成する。 つづいて、 C rをスパッ夕した後、 所望の形状 にパターニングして (フォ ト 2工程目) 、 T a— T a 2 0 5 一 C rより 構成される M I M素子 6 0 8、 および C rからなる反射画素電極 6 0 9 を形成した。
一方、 上基板 6 0 1には、 I T Oをスパッタし、 ス卜ライプ状にパタ 一二ングし、 I T O電極 8 0 2を形成した。 つづいて、 カラーフィルタ 一に使用されるブラックのカラーレジス卜を塗布し所望の形状にパター ニングして、 反射画素電極 6 0 9間および反射画素電極内の配向境界部 に対応する位置にブラックストライプ 6 0 3を形成した。 なお、 配向境 界部のブラックストライプは 1 0 幅とした。 つづいて、 両基板 601、 6 1 0上にォプトマ一 A L 3046 (日本 合成ゴム社製) をフレキソ印刷し、 1 80°Cにて 1時間焼成し、 ポリイ ミ ド膜 604. 607をそれぞれ形成した。 実施例 1と同様にして、 上 側基板 801のラビング方向を 1方向 (図中、 6 1 3) とし、 下側 M I M基板 81 0をマスクラビングにより 2方向にラビングして、 ラビング 方向を 2分割した (図中 6 1 1および 61 2) 。 なお、 分割ピッチは、 画素 2分割に対応し、 画素ピッチは、 140 x 1 O O ^mである。 この ようにして得られた 2枚の基板を、 空隙 5 mにて、 基板周囲を貼り合 わせ、 固定し、 対角 5インチの空パネルを作製した。 尚、 上下の基板 8 01, 81 0でラビング軸は、 それぞれ 89° に設定されている。
つづいて、 実施例 1と同じ二色性色素を含有した液晶および高分子前 駆体からなる液晶性混合材料を上記の空パネルに真空注入した。 パネル に封入された液晶性混合材料は、 実施例 1と同様に、 1画素毎に、 マス クパターンに対応して、 左 89° ツイスト配向 6 14の領域 L、 及び右 89° ツイスト配向 6 1 5の領域 Rに分割された。 その後、 パネルに、 照度 5 m cm2 (波長 350 nm) の紫外線を 7分間照射して、 液 晶中から高分子を析出させて、 第 6 A図、 第 6 B図に示す本実施例の液 晶 不素子 ¾r 成 a "せた。
液晶 606は、 紫外線照射前と同様に、 左 89° ッイスト配向状態の 領域 L、 及び右 89° ツイスト配向状態の領域 Rに分割された状態を示 した。 また、 基板間にて、 高分子 605及び液晶 606は、 互いに配向 し、 分散した構造をとることが、 偏光顕微鏡にて確認された。
こうして得られた液晶表示素子を 1 /480デユティーにて M I M駆 動したところ、 実施例 1の測定条件にて、 最大反射率が 62%、 コント ラスト比が 1 3であった。 また、 ブラックストライプ 603によって、 配線上の液晶応答による光リークが遮光され、 さらに、 配向境界のディ スクリネーシヨンラインが遮光され、 均一な表示が得られた。 また、 電 圧印加時の散乱の指向性がなく、 携帯性、 視覚特性および視認性に優れ た液晶表示素子が得られた。 さらに、 この液晶表示素子の表面に、 ノ ン グレア処理と無反射コー卜を施すと、 風景の写り込みが減少して視認性 が極めて向上した。
また、 本実施例では、 M I M基板上に反射電極を配置したが、 対向基 板側に反射電極を形成することも可能である。
(実施例 3 )
以下、 本実施例では、 実施例 2の構成において、 反射電極上にカラー フィルターが形成された構成を例示する。 第 7図に、 本実施例の液晶表 示素子の断面図を示した。 下側の基板 7 1 1は、 実施例 2と同様にして、 配線及び M I M素子 7 0 9、 反射画素電極 7 1 0が形成されている。 こ の反射画素電極 7 1 0上には、 顔料カラーフィルター 7 0 8 (赤、 緑、 青) が画素毎にそれぞれ形成されている。 一方、 上基板 7 0 1には、 実 施例 2と同様に、 I T O電極 7 0 2、 ブラックストライプ 7 0 3が形成 されている。 配向境界部のブラックストライプは、 1 0; 幅とした。 以上の基板 7 0 1、 7 1 1を使用して、 実施例 2と同様にして、 本発明 の液晶表示素子を完成させた。 なお、 ラビング方向、 配向分割ピッチに ついても、 実施例 2と同条件としている。
こうして得られた液晶表示素子は、 電圧オフ時で二色性色素の吸収に よる黒表示が得られ、 各カラー画素に電圧を印加することによりカラー 表示が得られた。
また、 1ノ4 8 0デユティーにて M I M駆動したところ、 実施例 1の 測定条件にて、 最大反射率が 3 1 %、 コントラスト比が 1 2であった。 また、 8階調表示、 5 1 2色表示が可能であった。 また、 ブラックスト ライプによって、 配線上の液晶応答による光リークが遮光され、 さらに、 配向境界のディスクリネ一ションラインが遮光され、 均一な表示が得ら れた。 また、 電圧印加時の散乱の指向性がなく、 携帯性、 視覚特性およ び視認性に優れた液晶表示素子が得られた。 さらに、 この液晶表示素子 の表面に、 ノングレア処理と無反射コートを施すと、 風景の写り込みが 減少して視認性が極めて向上した。
なお、 本実施例では、 M I M基板に反射電極を配置したが、 反射電極 を対向基板に配置し、 その上にカラーフィルターを形成することも可能 である。
また、 本実施例で使用されるカラーフィルターの構成は、 赤、 緑、 青 に限定されず、 自然色を再現できる構成であれば同様に使用することが できる。 また、 カラーフィルタ一は、 上基板側に配置することも可能で あ
以上本発明の実施例を説明したが、 本発明は上記実施例に限定される ものではない。
例えば、 上記実施例 1乃至 3では、 液晶に 2色性色素を添加した構成 としたが、 もちろん無添加としてもよい。 無添加の場合、 電圧無印加時 に黒レベルが若干上昇するものの、 電圧印加時には色素の光吸収がなく なるために最大反射率が増加し、 明るさが向上する。 また、 反射率の低 い反射電極を使用した場合、 あるいは、 反射電極上に光吸収層を設けた 場合は、 特に 2色性色素添加の必要はない。
また、 上記実施例 1乃至 3では、 ツイスト角 8 9 ° の構成について示 したが、 これに限定されない。 ッイス卜角は、 好ましくは 4 5 ° 〜 9 0 。 であり、 特に好ましくは、 7 0〜 9 0 ° である。 ツイスト角が 4 5。 より小さいと、 散乱指向性が強く、 視角特性が悪い。 また 9 0 ° を越え ると、 リバースツイスト ドメインが発生する。
上記実施例 1乃至 3では、 平行配向処理に用いる配向膜として、 ポリ ィミ ド膜を用いたが、 他に、 ポリアミ ド膜、 S i 0斜方蒸着膜、 ポリビ ニルアルコール等が好適に使用できる。
基板に使用される材料としては、 ソーダガラス、 石英、 無アルカリガ ラス、 シリ コン単結晶、 サファイア基板、 熱硬化型高分子、 熱可塑性高 分子などが好ましく使用される。 基板に使用される高分子材料は、 基板 間に挟持される液晶及び高分子に悪影響を及ぼさなければ特に制限され ることはなく、 PET、 ポリエーテルスルホン、 エポキシ硬化樹脂、 フ エノキシ樹脂、 ポリアリルエーテル等が好ましく使用される。
反射電極は、 C rとしたが、 A l、 C r、 Mg、 Ag、 Au、 P tな どの金属単体、 あるいはそれらの合金が好ましく使用できる。 特に、 安 定性、 反射率の点から C rあるいは、 A 1 一 Mg合金がより好ましく、 A 1 - Mg合金の場合には Mgの添加量は、 0. 1〜1 0重量%が望ま しい。
液晶は、 通常の液晶表示素子に使用されているものが好ましく使用で きるが、 散乱度を良好にするためには、 液晶の複屈折率異方性 Δηカ^ 0. 1 5以上であることが望ましい。 また、 非線形素子で駆動するため には、 液晶単体の比抵抗値が 1. 0 X 1 09 Ω · c; m以上、 特に好まし くは、 1. 0 X 1 0Ω · cm以上であること力 ^ 保持率を高く保ち表 示品質を良好にするためには望ましい。
2色性色素としては、 通常の GH (ゲスト—ホスト) 表示方式に使用 されているァゾ系、 アントラキノン系、 ナフ トキノン系、 ペリ レン系、 キノフタロン系、 ァゾメチン系などが好ましく使用される。 その中でも、 耐光性の点からアントラキノン系単独、 あるいは必要に応じて他の色素 との混合したものが特に好ましい。 これらの 2色性色素は、 必要な色に よって、 混合され使用される。
高分子前駆体としては、 重合後、 屈折率異方性を示し、 液晶と配向分 散するものであればなんでもよいが、 液晶表示素子製造の簡便性から紫 外線硬化型モノマーが望ましい。 紫外線硬化型モノマーとしては、 単官 能メタクリ レート、 2官能メタクリレートあるいは多官能メタクリ レー トなどが好ましく使用される。 散乱度を向上するために、 これらモノマ 一は最低 1個のベンゼン環をその分子構造中に含むことが望ましい。 特 に、 ビフヱニル、 ターフヱニル、 クォータ一フヱニル骨格を含む材料が 好ましく使用される。 これらのモノマーには、 カイラル性の成分を含む ものでも良い。 また、 これらのモノマ一は単独あるいは他のモノマーと 混合した後、 紫外線を照射し重合しても良い。
また、 上記実施例 2および 3では、 2端子の非線形素子として M I M 素子を使用したが、 M I M素子以外に、 ラテラル型 M I M素子、 バック トゥバック型 M I M素子、 M S I素子、 ダイォードリング素子、 バリス 夕素子などが使用可能である。 また、 3端子非線形素子も、 勿論使用で き、 3端子非線形素子として、 ポリシリコン T F T素子、 アモルファス シリコン T F T素子、 C d— S e T F T素子などが使用可能である。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明により、 偏光板を不要とする明るく、 ダ ブルイメージのない高分子分散型液晶表示素子において、 特に、 従来問 題となっていた駆動電圧、 及び散乱指向性による視認性の問題点を、 高 分子と互いに分散し、 ツイスト配向した液晶の捻れ方向を、 画素内で左 右に分割する構成によって、 解決することが可能となった。
とくに、 本発明の液晶表示素子の駆動電圧は、 T Nモードなみにまで 低減できたため、 M I M素子、 T F T素子にて十分に駆動することが可 能となり、 明るさ、 コントラストを大幅に向上することが可能となった。 このことにより、 反射型カラー液晶表示素子とした場合の表示色数、 視 認性を向上することが可能となった。 また、 高耐圧ドライバーの必要性 がなくなり、 消費電力、 コストを低減できた。 従って、 本発明は、 表示 色数および視認性が向上し、 低消費電力、 低コストの反射型カラー液晶 表示素子に利用できる。
さらに、 本発明の液晶表示素子では、 散乱指向性を抑えることにより、 明るさ、 視覚特性、 視認性が向上した。
その結果、 本発明は、 多様な環境が想定される携帯用途に適した液晶 表示素子に利用できる。 また、 本発明は、 アクティブマトリクス駆動で あり、 低消費電力、 かつ表示品質の優れた反射型大容量ディスプレイに 利用できる。

Claims

請求の範囲
1 . 画素電極が形成され表面が配向処理された第 1の基板と、 前記画素 電極と対向する電極が形成され表面が配向処理された第 2の基板との間 に、 液晶及び屈折率異方性を有した高分子が互いに配向分散して挟持さ れた液晶表示素子において、 前記画素内が右捻れ配向領域および左捻れ 配向領域に少なくとも 2分割され、 前記液晶が前記右捻れ配向領域内に おいては前記第 1の基板および前記第 2の基板間で右捻れ配向し、 前記 左捻れ配向領域内においては前記第 1の基板および前記第 2の基板間で 左捻れ配向していることを特徴とする液晶表示素子。
2 . 前記右捻れ配向領域内の前記液晶の捻れ角の大きさが前記左捻れ配 向領域内の前記液晶の捻れ角の大きさとほぼ等しいことを特徴とする請 求の範囲第 1項記載の液晶表示素子。
3 . 前記右捻れ配向領域内の前記第 1の基板および前記第 2の基板のう ちの一方の配向方向と、 前記左捻れ配向領域内の前記第 1の基板および 前記第 2の基板のうちの前記一方の配向方向とが同じであり、 前記右捻 れ配向領域内の前記第 1の基板および前記第 2の基板の他方の配向方向 と、 前記左捻れ配向領域内の前記第 1の基板および前記第 2の基板の前 記他方の配向方向とが反対であることを特徴とする請求の範囲第 1項記 載の液晶表示素子。
4 . 前記液晶の捻れ角が、 4 5〜 9 0 ° であることを特徴とする請求の 範囲第 1項記載の液晶表示素子。
5 . 前記右捻れ配向領域と前記左捻れ配向領域との境界部の前記第 1の 基板および前記第 2の基板の少なくとも一方に遮光層が形成されている ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の液晶表示素子。
6 . 前記画素間の前記第 1の基板および前記第 2の基板の少なくとも一 方に遮光層が形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の 液晶表示素子。
7 . 前記第 1の基板の前記画素電極および前記第 2の基板の電極の一方 カ^ 反射性材料により形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の液晶表示素子。
8 . 前記液晶がカイラル剤を含んでいないことを特徴とする請求の範囲 第 1項記載の液晶表示素子。
9 . 第 1の基板に画素電極を形成する工程と、
第 2の基板に前記画素電極と対向可能な電極を形成する工程と、 その後、 前記画素電極の第 1の領域内の前記第 1の基板および前記第
2の基板のうちの一方を第 1の方向に配向処理する工程と、
前記画素電極の前記第 1の領域と異なる領域である第 2の領域内の前 記第 1の基板および前記第 2の基板の前記一方を前記第 1の方向とは反 対の第 2の方向に配向処理する工程と、
前記第 1の基板および前記第 2の基板の他方を配向処理する工程と、 その後、 前記第 1の基板と前記第 2の基板とにより空パネルを形成す る工程と、
前記空パネルの前記第 1および第 2の基板間に、 高分子または高分子 前駆体と液晶組成物との液晶性混合材料を配置する工程と、
その後、 前記液晶性混合材料から高分子を析出させて前記液晶と高分 子とを相分雜する工程と、
を有することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
PCT/JP1995/002536 1994-12-12 1995-12-12 Element d'affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer WO1996018929A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51859896A JP3651004B2 (ja) 1994-12-12 1995-12-12 液晶表示素子およびその製造方法、並びに電子機器
US08/693,233 US5867237A (en) 1994-12-12 1995-12-12 Polymer dispersed liquid crystal display device and method of producing a display device
EP95939415A EP0750210A4 (en) 1994-12-12 1995-12-12 LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/307993 1994-12-12
JP30799394 1994-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996018929A1 true WO1996018929A1 (fr) 1996-06-20

Family

ID=17975620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002536 WO1996018929A1 (fr) 1994-12-12 1995-12-12 Element d'affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5867237A (ja)
EP (1) EP0750210A4 (ja)
JP (1) JP3651004B2 (ja)
WO (1) WO1996018929A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516763B1 (ko) * 1996-11-21 2005-12-07 롤리크 아게 쌍안정의강유전성액정전지
JP2008268944A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd 液晶ディスプレイパネル

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831700A (en) * 1995-05-19 1998-11-03 Kent State University Polymer stabilized four domain twisted nematic liquid crystal display
GB9704623D0 (en) * 1997-03-06 1997-04-23 Sharp Kk Liquid crytal optical element and liquid crystal device incorporating same
GB2325530A (en) * 1997-05-22 1998-11-25 Sharp Kk Liquid crystal device
US6624863B1 (en) 1997-06-28 2003-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method of making a patterned retarder, patterned retarder and illumination source
GB9802158D0 (en) * 1997-06-28 1998-04-01 Sharp Kk Method of making a patterned retarder and patterned retarder
JP3874920B2 (ja) * 1998-03-06 2007-01-31 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
GB9811579D0 (en) 1998-05-30 1998-07-29 Sharp Kk Surface mode liquid crystal device
US6233033B1 (en) 1999-03-29 2001-05-15 National Semiconductor Corp. Pixel array for LC silicon light valve featuring pixels with overlapping edges
US6356327B1 (en) 1999-03-29 2002-03-12 National Semiconductor Corporation Pixel array for silicon LC light valve featuring reflective metal surface underlying inter-pixel regions
US6577362B1 (en) 1999-05-24 2003-06-10 National Semiconductor Corporation Pixel cell for silicon LC light valve having enhanced storage capacitance
US6373543B1 (en) 1999-07-16 2002-04-16 National Semiconductor Corporation Process for forming silicon LC pixel cell having planar alignment layers of uniform thickness
JP4504626B2 (ja) 2003-03-31 2010-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
AU2003221076A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-25 Kochi University Of Technology Object rotating mechanism using liquid crystal flow

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511246A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Seiko Epson Corp 表示装置
JPH05196943A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Seiko Epson Corp 表示素子
JPH05232474A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 液晶表示素子
JPH06265903A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Sharp Corp カラー液晶表示装置およびその製造方法
JPH07294934A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Seiko Epson Corp 液晶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084884A (en) * 1974-02-21 1978-04-18 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Liquid crystal devices
US4435047A (en) * 1981-09-16 1984-03-06 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal and method
NL9000808A (nl) * 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
US5680185A (en) * 1990-11-26 1997-10-21 Seiko Epson Corporation Polymer dispersed liquid crystal (PDLC) display apparatus
JP3060656B2 (ja) * 1990-11-26 2000-07-10 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子
JP2801102B2 (ja) * 1991-02-01 1998-09-21 富士通株式会社 液晶表示装置
US5579140A (en) * 1993-04-22 1996-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple domain liquid crystal display element and a manufacturing method of the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511246A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Seiko Epson Corp 表示装置
JPH05196943A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Seiko Epson Corp 表示素子
JPH05232474A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 液晶表示素子
JPH06265903A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Sharp Corp カラー液晶表示装置およびその製造方法
JPH07294934A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Seiko Epson Corp 液晶装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0750210A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516763B1 (ko) * 1996-11-21 2005-12-07 롤리크 아게 쌍안정의강유전성액정전지
JP2008268944A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd 液晶ディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
US5867237A (en) 1999-02-02
EP0750210A4 (en) 1998-01-07
EP0750210A1 (en) 1996-12-27
JP3651004B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175399B1 (en) Reflective type liquid crystal display device having a diffusion layer of phase separated liquid crystal and polymer
US5305126A (en) Polymer-dispersed liquid crystal material with in-situ polymerized liquid crystal polymer grains dispersed in a layer of liquid crystal material sealed between substrates and field electrodes
EP0780721B1 (en) Reflection-type liquid crystal display device
JP3339334B2 (ja) 反射型液晶表示素子
WO1996018929A1 (fr) Element d&#39;affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer
JP3659975B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
TW522273B (en) Reflection type liquid crystal display element
JP3310569B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000066195A (ja) 反射型液晶表示素子
US5541749A (en) Electro-optical device
JP3416947B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH08106087A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3636479B2 (ja) 表示装置
WO1996017273A1 (fr) Element d&#39;affichage a cristaux liquides et son procede de production
JP3526250B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001075121A (ja) 液晶表示素子
JPH08211369A (ja) 液晶表示素子
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2852387B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH0728035A (ja) 表示装置
JPH06186541A (ja) 表示素子及びその製造方法
JP2000056315A (ja) 液晶表示素子
JPH0743741A (ja) 液晶表示素子
JPH0829757A (ja) 表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08693233

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995939415

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995939415

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995939415

Country of ref document: EP