WO1995012967A1 - Procede pour traiter un fil de signalisation - Google Patents

Procede pour traiter un fil de signalisation Download PDF

Info

Publication number
WO1995012967A1
WO1995012967A1 PCT/JP1994/001860 JP9401860W WO9512967A1 WO 1995012967 A1 WO1995012967 A1 WO 1995012967A1 JP 9401860 W JP9401860 W JP 9401860W WO 9512967 A1 WO9512967 A1 WO 9512967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal line
processing method
signal
held
suction nozzle
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kozo Tada
Original Assignee
Citizen Watch Co., Ltd.
Hewlett-Packard Company
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co., Ltd., Hewlett-Packard Company filed Critical Citizen Watch Co., Ltd.
Priority to EP94931680A priority Critical patent/EP0727935B1/en
Priority to US08/628,644 priority patent/US5815915A/en
Priority to DE69412850T priority patent/DE69412850T2/de
Publication of WO1995012967A1 publication Critical patent/WO1995012967A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0447Hand tools therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base

Definitions

  • the present invention relates to a signal line processing method for holding a signal line flexibly and in a state suitable for the work, for example, in fixing a signal line to a circuit board.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a conventional signal line processing method. More specifically, in order to explain a method of connecting a magnetic head to a control circuit via a signal line in a magnetic disk drive, a headroom assembly 1 of the device is shown.
  • the magnetic heads 3, 4, and 5 are components for recording and reproducing information on a magnetic disk (not shown).
  • Suspensions 6, 7, and 8 carry magnetic heads 3, 4, and 5 at their ends, and apply a desired load pressure to them.
  • the arm body 9 includes a coil mounting portion 9b for fixing the movable coil 10 and a main body 9 for rotatably mounting the suspensions 6, 7, and 8 to a pivot shaft (not shown) by the holder 11. a.
  • the movable coil 10 is fixed to the coil mounting portion 9b of the arm body 9 by bonding or the like, and the FPC 13 is similarly fixed to the bracket 12 by bonding or the like. Then, the head assemblies 17, 18,
  • the arm 9, and the bracket 1 2 are arranged at predetermined positions. Then, with the cylindrical portion 11a of the holder 11 inserted through all of these components, the diameter of the cylindrical portion 11a is enlarged and fixed by ball-saging.
  • the signal wires 14, 15, and 16 are fixed to the pad 13a of the FPC 13 by soldering, and the assembly of the head arm assembly 1 is completed.
  • the signal lines 14, 15, and 16 are usually very thin and difficult to handle with the naked eye, so the worker checks the signal lines 14, 15, and 16 through a magnifying glass. However, it must be held using tweezers. Then, the connection work to the FPC 13, that is, the work of processing the signal lines, was performed with great care so as not to cut the signal lines 14, 15, and 16.
  • the workability is poor because the operator uses the magnifying glass.
  • the signal line is thin and easy to break, it is difficult to adjust the force when holding it with tweezers, which requires skill.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and enables an operator to easily hold a signal line and automatically adjust a tensile force on the held signal line,
  • the purpose is to facilitate the automation of signal line processing. Disclosure of the invention
  • a signal line processing method of the present invention is characterized in that a signal line is sucked by a suction nozzle and held.
  • the suction nozzle can draw in the signal line together with the air and easily hold the signal line.
  • This application also discloses an invention of a signal processing method for separating a plurality of entangled signal lines.
  • this method with the end of each signal line fixed and the terminal opened, each signal line is sucked and held by the suction nozzle, and the separation between the signal lines is performed in this hold state. It is characterized in that a member is inserted and the bracket separating member is moved in the direction of the end of the signal line.
  • this application discloses a signal line processing method for separating two entangled signal lines and inserting each of them into a separate tube.
  • each signal line is suctioned by a suction nozzle and held while the end of each signal line is fixed and the terminal is opened, and the center of the tube is held between the signal lines in this hold state.
  • Inserting a separating member having a width corresponding to the separation distance moving the bracket separating member toward the terminal of the signal line, and guiding each signal line separated by the width of the separating member into each of the tubes. It is characterized by.
  • a signal processing method is characterized in that a signal line is sucked and held by a suction nozzle, the signal line is positioned at a desired position in this hold state, and fixed on the circuit board. Is disclosed.
  • FIG. 1 is a perspective view for explaining a signal line processing method according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view subsequent to FIG. 2 for explaining a signal line processing method according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view following FIG. 4 for explaining a signal line processing method according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view for explaining a signal line processing method according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view subsequent to FIG. 6 for explaining a signal line processing method according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view for explaining a conventional signal line processing method.
  • FIG. 1 is a perspective view for explaining a signal line processing method according to a first embodiment of the present invention.
  • the first embodiment shows a method in which a worker performs terminal processing of a signal line manually.
  • FIGS. 2 to 5 are perspective views showing a signal line processing method according to a second embodiment of the present invention in the order of steps.
  • the second embodiment shows a method for automatically inserting signal lines 14 and 14 attached to a head assembly 17 into insulation protection tubes 30 and 30. .
  • the insulating protective tubes 30 and 30 are used to protect the fixed portions of the signal lines 14 and 14 to the suspension 6, and are fixed at predetermined positions in the automatic suction nozzle 31 by a jig (not shown). Are located in The automatic suction nozzle 31 can sufficiently draw the terminals of the signal lines 14 and 14 into the terminal by suctioning the surrounding air.
  • the separator jig 34 is a separating member for separating the two intertwined signal wires 14 and 14 and inserting them into separate insulating protection tubes 30 and 30, respectively.
  • the plate jig 33 is an auxiliary jig for inserting the separator jig 34 between the two signal lines.
  • the automatic suction nozzle 31 is brought closer to the signal lines 14 and 14, and the signal lines 14 and 14 are drawn into the hollow portion of the automatic suction nozzle 31 by suction. Inhale. At this time, the signal lines 14 and 14 take a linear posture along the flow of the air sucked into the automatic suction nozzle 31. However, the tangled state of the two signal lines 14 and 14 is Not resolved.
  • a plate jig 33 is arranged below the signal lines 14 and 14.
  • the plate jig 33 is provided with a plurality of slits 33a.
  • the separator jig 34 has an acute point at the upper end, and the upper end to the middle part is gently spread.
  • the width of the middle part of the separator jig 34 is equal to the distance between the centers of the two insulating protection tubes 30 and 30 arranged in the automatic suction nozzle 31.
  • This separator jig 34 is inserted between the two signal lines 14 and 14 at a location near the connection with the head assembly 1 ⁇ , and at the intermediate portion, these signal lines 14 and 1 are inserted. 4 Press to open. This insertion operation is performed by raising the separator jig 34 from below through a slit 33 a provided on the plate jig 33.
  • the entanglement of the two signal lines 14 and 14 has not started, and by inserting the separator jig 3 here, the next operation can be performed. Thus, the entanglement between the two signal lines 14 and 14 can be released.
  • the plate jig 33 and the separator jig 34 are moved together with the automatic suction nozzle 31 in the terminal direction of the signal line 14.
  • the separator jig 34 loosens the entanglement of the signal lines 14 and 14.
  • the insulation protection tubes 30 and 30 are arranged near the terminals of the signal lines 14 and 14. After the signal lines 14 and 14 are loosened to the terminals, the automatic suction nozzle 31 and the plate are removed. Move along with the jig 33 and the separator jig 34 in the head assembly 17 direction. As a result, the signal wires 14 and 14 can be inserted into the hollow portions of the insulating protection tubes 30 and 30 from the terminals.
  • the plate jig 33 and the separator jig 34 are retracted.
  • FIGS. 6 and 7 are perspective views for explaining a signal line processing method according to a third embodiment of the present invention.
  • the third embodiment shows a method of soldering the terminal of the signal line 14 inserted through the insulating protection tube 30 to the pad 13a of the FPC 13 by the method of the second embodiment.
  • the positioning jig 40 is arranged so as to face the surface on which the pad 13a of the FPC 13 is formed. At this time, the tip edge 40b of the positioning jig 40 is arranged slightly behind the tip of the pad 13a of the FPC 13.
  • the positioning jig 40 is formed with wedge-shaped concave portions 40a having the same number as the pads 13a of the FPC 13 and having an interval corresponding to the distance between the pads.
  • the signal line 14 is sucked and held near the node 13a by the automatic suction nozzle 31. Then, the tip opening of the automatic suction nozzle 31 sucking the signal line 14 is moved to the rear of the positioning jig 40 along the wedge-shaped recess 40a. As a result, the signal line 14 is disposed between the top of the tip of the node 13a and the wedge-shaped recess 40a. After all of the signal wires 14 have been placed between the upper end of the pad 13a and the wedge-shaped recess 40a by the above operation, as shown in FIG. Using 0, press down the signal line 14 on the pad 13a. In this state, signal lines are automatically or manually Solder 1 4 onto node 13 a.
  • the separating member for separating the entangled signal lines is not limited to the separator jig 34 used in the second embodiment, but may be of various forms according to the processing contents of the signal lines. Can be selected.
  • the present invention can be used in various processes for processing a flexible signal line, including an operation of connecting a signal line derived from a magnetic head to a control circuit in a manufacturing process of a magnetic disk device. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

信号線処理方法 技術分野
この発明は、 回路基板への信号線の固定作業等において、 信号線 を柔軟にかつ作業に適した状態にホールドするための信号線処理方 明
法に関する。 背景技術 書
第 8図は、 従来の信号線処理方法を説明するための図である。 具 体的には、 磁気ディスク装置において、 磁気ヘッ ドを信号線によつ て制御回路に接続する方法を説明するために、 同装置のへッ ドア一 ムアッセンブリ 1 を示している。
ヘッ ドアームアッセンブリ 1 は、 磁気ヘッ ド 3, 4, 5、 サスぺ ンシヨン 6, 7, 8、 アーム体 9、 可動コィフレ 1 0、 ホルダ 1 1、 ブラケッ ト 1 2 を備えている。
磁気ヘッ ド 3, 4, 5は、 図示しない磁気ディスクに情報の記録 再生を行なうための部品である。 サスペンション 6, 7 , 8は、 磁 気ヘッ ド 3, 4, 5 をその先端に担持して、 これに所望のロー ド圧 を与えている。 アーム体 9は、 可動コイル 1 0 を固着するためのコ ィル取付部 9 b と、 サスペンション 6, 7, 8 をホルダ 1 1 によ り 図示しないピボッ ト軸に回転可能に取り付けるための本体 9 a とを 有している。
また、 ブラケッ ト 1 2には F P C (Fl exible Printed Circui t ) 1 3が固着してあり、 サスペンション 6、 7、 8 と同様にホルダ 1 1 でアーム体 9 に固定される。 F P C 1 3は、 磁気へッ ド 3, 4 , 5の信号を信号線 1 4, 1 5, 1 6 により図示しない制御回路に接 続するためのもので、 信号線 1 4, 1 5, 1 6 をハンダ付けするた めにその数に対応したパッ ド 1 3 a を有している。 ヘッ ドアームアッセンブリ 1 の組立て方法を説明すると、 まず、 磁気ヘッ ド 3、 サスペンショ ン 6、 信号線 1 4からなるへッ ドアツ センプリ 1 7 を組立てると共に、 同様な構成のヘッ ドアッセンプリ
1 8 , 1 9 をそれぞれ組立てる。
次いで、 アーム体 9のコイル取付部 9 bに可動コィソレ 1 0を接着 等によって固定し、 ブラケッ 卜 1 2 に F P C 1 3 をこれも同様に接 着等によって固定する。 その後、 ヘッ ドアッセンブリ 1 7, 1 8,
1 9 とアーム体 9、 およびブラケッ 卜 1 2 を所定の位置に配置する。 そして、 ホルダ 1 1 の筒状部分 1 1 a をこれらの部品全てに挿通し た状態で、 筒状部 1 1 aの径をボ一ルセ一ジングにより拡大して固 定する。
次に、 信号線 1 4, 1 5, 1 6 をハンダ付けによ り F P C 1 3の パッ ド 1 3 aに固定して、 へッ ドアームアッセンブリ 1 の組立てが 終了する。
ここで、 信号線 1 4 , 1 5 , 1 6 は、 通常非常に細く、 肉眼で取 リ扱うのが困難なため、 作業者は拡大鏡を通して信号線 1 4, 1 5, 1 6 を確認しながら、 ピンセッ トを用いてホールドしなければなら ない。 そして、 信号線 1 4, 1 5 , 1 6が切断しないよう細心の注 意を払って F P C 1 3への接続作業、 すなわち信号線の処理作業を 行なっていた。
上述した従来技術には、 次のような問題があった。
上述した方法による信号線の処理では、 作業者が拡大鏡を使用す るために作業性が悪い。 加えて、 信号線が細く破断しやすいため、 ピンセッ 卜でホールドしたときの力加減が難しく熟練を必要と して いた。
一方、 この作業を自動化する場合、 信号線が非常に細いために一 定形状を保つことが難しく、 信号線の位置 (特に端末部分) が安定 しない。 したがって、 ロボッ トに信号線の端末部分をホールドさせ るに際して、 高度な画像処理技術を必要と した。 さらに、 信号線の 端末部分をホールドした状態で、 所定の位置へ移送するに際しても、 信号線の強度が弱いためにその引張力の制御が難しいという問題が あった。
この発明は上述したような事情に鑑みてなされたもので、 作業者 が信号線を簡単にホールドすることができ、 かつホールドした信号 線に対する引張力を自動的に調整することができるようにし、 しか も信号線の処理作業の自動化を容易にすることを目的としている。 発明の開示
上記目的を達成するために、 この発明の信号線処理方法は、 信号 線を吸引ノズルで吸引してホールドすることを特徴としている。
これにより、 信号線の端末の位置が空間的にばらつき、 吸引ノズ ルからある程度離れて存在しても、 吸引ノズルによリ空気と共に該 信号線を引き込んで容易にホールドすることができる。
また、 この出願では、 複数本の絡み合った信号線を分離する信号 処理方法の発明を開示している。 すなわち、 この方法は、 各信号線 の先端を固定すると共に端末を開放した状態で、 これら各信号線を 吸引ノズルによリ吸引してホールドし、 このホールド状態で各信号 線の間に分離用部材を挿入し、 かっこの分離用部材を信号線の端末 方向へ移動させることを特徴としている。
これにより、 複数本の絡み合った信号線を無理なく分離すること ができる。 .
さらに、 この出願では、 2本の絡み合った信号線を分離してそれ ぞれ別個のチューブ内に挿入するための信号線処理方法を開示して いる。 この方法は、 各信号線の先端を固定すると共に端末を開放し た状態で、 これら各信号線を吸引ノズルによリ吸引してホールドし、 このホールド状態で各信号線の間にチューブの中心間距離に対応し た幅を有する分離用部材を挿入し、 かっこの分離用部材を信号線の 端末方向へ移動させ、 分離用部材の幅に離間した各信号線を前記各 チューブ内に導くことを特徴としている。
これにより、 信号線の外周に絶縁保護チューブ等を容易に取り付 けることが可能となる。
さらにまた、 この出願では、 信号線を吸引ノズルで吸引してホー ルドし、 このホールド状態で信号線を所望の位置に位置決めし、 前 記回路基板上に固定することを特徴と した信号処理方法を開示して いる。
このように、 吸引ノズルによ り空気と共に信号線を引き込んでホ —ルドするので、 そのホールド状態で信号線を移送しても、 信号線 には、 吸引ノズルの吸引力以上の過度な引張力がかかることがなく, 信号線を切断するおそれがない。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 この発明の第 1 実施例に係る信号線処理方法を説明す るための斜視図である。
第 2図は、 この発明の第 2実施例に係る信号線処理方法を説明す るための斜視図である。
第 3図は、 同じくこの発明の第 2実施例に係る信号線処理方法を 説明するための第 2図に続く斜視図である。
第 4図は、 同じく この発明の第 2実施例に係る信号線処理方法を 説明するための第 3図に続く斜視図である。
第 5図は、 同じく この発明の第 2実施例に係る信号線処理方法を 説明するための第 4図に続く斜視図である。
第 6図は、 この発明の第 3実施例に係る信号線処理方法を説明す るための斜視図である。
第 7図は、 同じくこの発明の第 3実施例に係る信号線処理方法を 説明するための第 6図に続く斜視図である。
第 8図は、 従来の信号線処理方法を説明するための斜視図である。 発明を実施するための最良の形態 - 以下、 この発明の最適な実施例について図面を参照して説明する。 第 1 図乃至第 7 図は、 この発明の実施例を説明するための図であ る。 これらの図面において、 先に示した第 8図と同一または相当す る機能を有する部品については、 同一符号を付してその説明を省略 する。
第 1図は、 この発明の第 1実施例に係る信号線処理方法を説明す るための斜視図である。 この第 1実施例は、 作業者が手作業によつ て信号線の端末処理を行なう場合の方法を示している。
すなわち、 吸引ノズル 2 0の内部を図示しない真空吸引装置によ つて矢印 A方向に吸引しておく。 作業者はピンセッ 卜の代わりにこ の吸引ノズル 2 0を手に持ち、 ヘッ ドアッセンプリ 1 7に付随する 信号線 1 4の端末を吸引ノズル 2 0により吸引してホ一ルドし、 所 望の場所に位置決めする。
このとき、 吸引ノズル 2 0の吸引孔 2 0 a を信号線 1 4に接触さ せる必要はなく、 その周辺に近づけるだけで周囲の空気と共に信号 線 1 4がノズル内に吸い込まれホールドすることができる。 また、 この後、 所望の場所へ信号線 1 4 をもって行く間も、 信号線 1 4に は常に一定の吸引力が作用するため、 過負荷による信号線 1 4の切 断を防止することができる。
第 2図乃至第 5図は、 この発明の第 2実施例に係る信号線処理方 法を工程順に示す斜視図である。 この第 2実施例は、 へッ ドアッセ ンブリ 1 7に付随した信号線 1 4, 1 4を、 絶縁保護チューブ 3 0, 3 0へ自動的に挿通する方法を示している。 .
絶縁保護チューブ 3 0 , 3 0は、 信号線 1 4, 1 4におけるサス ペンション 6への固定部を保護するためのもので、 図示しない治具 によリ自動吸引ノズル 3 1内の所定の位置に配置されている。 自動 吸引ノズル 3 1 は周囲の空気を吸引する作用によって、 信号線 1 4, 1 4の端末を十分にその中に引き込むことができる。
セパレータ治具 3 4は、 2本の絡ま り合った信号線 1 4, 1 4 を それぞれ分離させ、 各々別個の絶縁保護チューブ 3 0, 3 0へと挿 入させるための分離用部材であり、 プレー ト治具 3 3は、 このセパ レ一タ治具 3 4 を 2本の信号線の間に挿入する際の補助治具である。 まず、 第 2図に示すように、 各部品と治具とを所定の位置に配置 する。 このとき、 通常、 2本の信号線 1 4, 1 4 は同図に示すよう に絡ま り合っており、 このままでは絶縁保護チューブ 3 0, 3 0に 通すことができない。
次に、 第 3図に示すように、 自動吸引ノズル 3 1 を信号線 1 4, 1 4へ近づけていき、 吸引作用によって信号線 1 4, 1 4 を自動吸 引ノズル 3 1 の中空部内に吸い込む。 このとき、 信号線 1 4 , 1 4 は自動吸引ノズル 3 1 内へ吸い込まれた空気の流れに沿って直線的 な姿勢となるが、 2本の信号線 1 4, 1 4 の絡み合った状態は解消 されていない。
そこで、 第 4 図に示すように、 信号線 1 4, 1 4の下側にプレー 卜治具 3 3 を配置する。
ここで、 プレー ト治具 3 3には複数のスリ ツ 卜 3 3 aが設けてあ る。 一方、 セパレ一タ治具 3 4 は上端が鋭角に尖っており、 その上 端から中間部までがなだらかに広がっている。 そして、 セパレータ 治具 3 4の中間部の幅は、 自動吸引ノズル 3 1 内に配置された 2つ の絶縁保護チューブ 3 0, 3 0の中心間距離と等しくなつている。
このセパレータ治具 3 4 を、 へッ ドアッセンブリ 1 Ί との接続部 に近い箇所において、 2本の信号線 1 4, 1 4の間に挿入し、 その 中間部でこれら信号線 1 4, 1 4 を押し開く ようにする。 この挿入 動作は、 プレー ト治具 3 3に設けられたスリ ツ 卜 3 3 a を通して、 下方からセパレ一タ治具 3 4 を上昇させることによ リ行なう。
へッ ドアッセンプリ 1 7 との接続部に近い箇所においては、 2本 の信号線 1 4, 1 4の絡み合いが始まっておらず、 ここにセパレ一 タ治具 3 を挿入することで、 次の動作によ り、 2本の信号線 1 4, 1 4の絡ま りを解きほぐすことができる。
すなわち、 図 5に示すように、 プレー ト治具 3 3およびセパレ一 タ治具 3 4 を、 自動吸引ノズル 3 1 と共に信号線 1 4の端末方向に 移動させる。 これによ り、 セパレ一タ治具 3 4が、 信号線 1 4, 1 4の絡ま リ を解きほぐしていく。 絶縁保護チューブ 3 0 , 3 0は、 信号線 1 4 , 1 4の端末近くに 配置されており、 信号線 1 4 , 1 4が端末まで解きほぐされた後、 自動吸引ノズル 3 1、 プレー 卜治具 3 3およびセパレータ治具 3 4 と共に、 ヘッ ドアッセンブリ 1 7方向へ移動する。 これにより、 信 号線 1 4 , 1 4 を端末から絶縁保護チューブ 3 0 , 3 0の中空部内 へと挿入することができる。
これらの動作が終了した後、 プレー ト治具 3 3 とセパレータ治具 3 4 とを後退させる。
以上の操作は完全に自動化することも可能であり、 また一部また は全部を操作者が行なうこともできる。
第 6図および第 7図は、 この発明の第 3実施例に係る信号線処理 方法を説明するための斜視図である。 この第 3実施例は、 上記第 2 実施例の方法によって絶縁保護チューブ 3 0に挿通した信号線 1 4 の端末を、 F P C 1 3のパッ ド 1 3 aにハンダ付けする方法を示し ている。
すなわち、 第 6図に示すように、 F P C 1 3のパッ ド 1 3 aが形 成されている面に対向して、 位置決め治具 4 0を配置する。 このと き、 位置決め治具 4 0の先端縁 4 0 bは、 F P C 1 3のパッ ド 1 3 aの先端より僅かに後方に配置しておく。 ここで、 位置決め治具 4 0には、 F P C 1 3のパッ ド 1 3 a と同じ数で、 かつパッ ド間距離 に一致した間隔の楔型凹部 4 0 aが形成されている。
自動吸引ノズル 3 1 によって、 ノ ッ ド 1 3 a付近で信号線 1 4 を 吸引してホールドする。 そして、 信号線 1 4 を吸い込んだ自動吸引 ノズル 3 1 の先端開口部を楔型凹部 4 0 aに沿って位置決め治具 4 0の後方まで移動する。 これによつて、 信号線 1 4は、 ノ\° ッ ド 1 3 aの先端部上方から楔型凹部 4 0 aにかけての間に配置される。 上記の操作によって、 すべての信号線 1 4 をパッ ド 1 3 aの先端 部上方から楔型凹部 4 0 aにかけての間に配置したら、 第 7図に示 すように、 信号線固定治具 5 0を用いて、 信号線 1 4をパッ ド 1 3 a上に押さえつける。 この状態で、 自動または手動によって信号線 1 4 をノ ッ ド 1 3 a上にハンダ付けする。
なお、 この発明は上述した実施例のみに限定されるものではなく 可撓性を有する信号線を処理するための、 各種作業に応用すること ができる。
また、 絡み合った信号線を分離するための分離用部材は、 第 2実 施例で使用したようなセパレ一タ治具 3 4 に限らず、 信号線の処理 内容に応じて種々の形態のものを選択することができる。
以上説明したように、 この発明の信号線処理方法を利用すれば、 非常に細くて弱い信号線であっても、 その端末近く に吸引ノズルを 持って行くだけで簡単にホールドすることができる。 また、 このよ うにホールドした状態で、 信号線の端末を所望の場所に位置決めす るために移動させても、 過度の力が加わらず断線するおそれがない したがって、 従来困難であった細くて弱い信号線の処理作業につい ても容易かつ適切に行なえ、 しかも自動化を容易に実現することが できる。 産業上の利用可能性
この発明は、 磁気ディスク装置の製造工程において、 磁気ヘッ ド から導出した信号線を制御回路に接続する作業をはじめ、 可撓性を 有する信号線を処理するための各種作業に利用することができる。
そして、 この発明によ り、 従来困難であった細く " 弱い信号線の 処理作業についても容易かつ適切に行なえ、 しかも自動化を容易に 実現することが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 信号線をホールドし所望の位置に位置決めする信号線処理方 法において、 前記信号線を吸引ノズルによ り吸引してホールドする ことを特徴とする信号線処理方法。
2 . 複数本の絡み合った信号線を分離する信号線処理方法であつ て、 前記各信号線の先端を固定すると共に端末を開放した状態で、 これら各信号線を吸引ノズルにより吸引してホールドし、 このホ一 ルド状態で各信号線の間に分離用部材を挿入し、 かっこの分離用部 材を信号線の端末方向へ移動させることを特徴とする信号線処理方 法。
3 . 2本の絡み合った信号線を分離してそれぞれ別個のチューブ 内に挿入するための信号線処理方法であって、 前記各信号線の先端 を固定すると共に端末を開放した状態で、 これら各信号線を吸引ノ ズルによ リ吸引してホールドし、 このホールド状態で各信号線の間 に前記チューブの中心間距離に対応した幅を有する分離用部材を挿 入し、 かっこの分離用部材を信号線の端末方向へ移動させ、 前記分 離用部材の幅に離間した各信号線を前記各チューブ内に導く ことを 特徴とする信号線処理方法。
4 . 回路基板に信号線を電気的に接続するために該信号線を固定 する信号線処理方法において、 前記信号線を吸引ノズルにより吸引 してホールドし、 このホールド状態で前記信号線を所望の位置に位 置決めし、 前記回路基板上に固定することを特徴とする信号線処理 方法。
PCT/JP1994/001860 1993-11-05 1994-11-04 Procede pour traiter un fil de signalisation WO1995012967A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94931680A EP0727935B1 (en) 1993-11-05 1994-11-04 Method for processing signal wire
US08/628,644 US5815915A (en) 1993-11-05 1994-11-04 Method of processing signal wires
DE69412850T DE69412850T2 (de) 1993-11-05 1994-11-04 Verfahren zur bearbeitung eines signaldrahtes

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/299089 1993-11-05
JP5299089A JPH07131200A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 信号線端末処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995012967A1 true WO1995012967A1 (fr) 1995-05-11

Family

ID=17868031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001860 WO1995012967A1 (fr) 1993-11-05 1994-11-04 Procede pour traiter un fil de signalisation

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5815915A (ja)
EP (1) EP0727935B1 (ja)
JP (1) JPH07131200A (ja)
DE (1) DE69412850T2 (ja)
WO (1) WO1995012967A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092899U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 富士通株式会社 ワイヤ−分離ツ−ル
JPH0669695A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Fujitsu Ltd 細線把持装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344366B1 (en) * 1988-04-29 1992-04-15 International Business Machines Corporation Magnetic head-support assembly and access mechanism for a disk drive

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092899U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 富士通株式会社 ワイヤ−分離ツ−ル
JPH0669695A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Fujitsu Ltd 細線把持装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0727935A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69412850T2 (de) 1999-02-25
US5815915A (en) 1998-10-06
DE69412850D1 (de) 1998-10-01
EP0727935B1 (en) 1998-08-26
JPH07131200A (ja) 1995-05-19
EP0727935A4 (en) 1996-12-04
EP0727935A1 (en) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0505382B1 (en) Coil assemblies
JPS618234A (ja) 電気部品を配向するヘツド及び方法
WO1995012967A1 (fr) Procede pour traiter un fil de signalisation
CN110651484B (zh) 用于在微型扬声器中布置音圈引线的工具、电声换能器和用于组装的方法
JP3104494U (ja) プリント基板用ソケット
JP4116395B2 (ja) 巻線部品付きフレキシブルプリント基板
CA1291274C (en) Wire/disk board-to-board interconnect device
JPH06112687A (ja) フレキシブル基板供給装置
JPH07336090A (ja) チップ部品及びチップ部品の位置出し装置
JPH1022035A (ja) コネクタターミナルの実装方法及び実装方法に用いるコネクタターミナルユニット
JP2537125Y2 (ja) フレキシブルプリント基板の位置決め装置
JP2002093524A (ja) コネクタ
JPS5857063B2 (ja) 電工作業用搬送治具
JPH04199773A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPS6120396A (ja) 予備はんだ付け装置
JPH07122862A (ja) ケーブルクランプ
WO2003019736A1 (fr) Procede de montage d'une alveole, alveole et ruban adhesif destine au montage d'une alveole
JPH0353207A (ja) 接着剤吸入器
JPH03241786A (ja) 機構部品のプリント基板への実装方法
JPH06333701A (ja) 自動実装のための吸着用アダプタを有する電子部品
JPH092410A (ja) 電子部品の搬送装置とこれを用いた電子部品の製造方法
JP2019096647A (ja) フレキシブル回路およびそのフレキシブル回路を用いた生産方法
JPS6155999A (ja) 部品插入方法
JPH05206628A (ja) 半田付け用補助工具
JPH0831686B2 (ja) プリント基板への電子部品の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08628644

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994931680

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994931680

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994931680

Country of ref document: EP