WO1994017623A1 - Apparatus for discriminating special original document and apparatus for reading image by use of the discriminating apparatus - Google Patents

Apparatus for discriminating special original document and apparatus for reading image by use of the discriminating apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1994017623A1
WO1994017623A1 PCT/JP1994/000100 JP9400100W WO9417623A1 WO 1994017623 A1 WO1994017623 A1 WO 1994017623A1 JP 9400100 W JP9400100 W JP 9400100W WO 9417623 A1 WO9417623 A1 WO 9417623A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
image
document
special
reading
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadato Hashiguchi
Takeshi Ukai
Original Assignee
Ricoh Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Company, Ltd. filed Critical Ricoh Company, Ltd.
Priority to US08/307,576 priority Critical patent/US5602939A/en
Priority to DE4490351T priority patent/DE4490351T1/de
Priority to DE4490351A priority patent/DE4490351C2/de
Publication of WO1994017623A1 publication Critical patent/WO1994017623A1/ja
Priority to GB9419291A priority patent/GB2281392B/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00859Issuing an alarm or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components

Definitions

  • the present invention relates to a special document discriminating apparatus for discriminating whether or not read image data is a special document such as banknotes or securities, and an image reading apparatus using the same.
  • a method using a pattern matching method as shown in “Image Recording Apparatus” in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-83571 is generally used.
  • this apparatus it is determined whether or not a document is a special document based on input image data and pattern data registered in advance.
  • the accuracy of the discrimination is increased to avoid overlooking a special document, the rate at which a general document is mistakenly recognized as a special document increases, and conversely, a general document is prevented from being mistaken as a special document. If the accuracy of discrimination is reduced, the ratio of discriminating a special document from a general document increases.
  • the present invention has the above problems of the conventional special document discriminating apparatus. It is intended to eliminate the problem of the original document and to make it possible to reliably distinguish between a general original and a special original. Disclosure of the invention
  • the present invention uses an invisible light image detecting means for detecting an invisible light region image formed using a colorless paint in an invisible light region, and image data detected by the invisible light image detecting means.
  • Determining means for determining whether or not the document is a special document. That is, a mark (invisible light region image) added to a special document is detected using a colorless paint in an invisible light region (for example, an infrared ray region), and the document is converted to a special document using the detected image data. Is determined. This makes it possible to reliably discriminate between a general original and a special original.
  • the present invention also provides an image reading apparatus having a function of determining whether or not read image data is a special original, wherein the image reading apparatus includes an infrared or ultraviolet ray region image formed using a colorless paint in an invisible light region. And a determination unit that determines whether or not the document is a special document using the image data read by the invisible light reading unit. This makes it possible to reliably discriminate between a general manuscript and a special manuscript.
  • the above-mentioned invisible light reading means comprises a CCD sensor (solid-state imaging device) sensitive to infrared light or ultraviolet light.
  • the invisible light reading means is composed of a CCD sensor (solid-state image sensor) that is sensitive to both visible light and infrared or ultraviolet light. This makes it possible to reliably read an image in the infrared or ultraviolet light region formed using the colorless paint in the invisible light region.
  • the invisible light reading means described above separately extracts light in the invisible region, R (red), G (green), and B (blue) by switching a filter.
  • the reading operation by the invisible light reading means is performed several times by the reading operation by the visible light. If so, execute it halfway. This can prevent the replacement of the original.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a scanner according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating spectral characteristics of R, G, B, and IR read by the CCD sensor according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the special original discriminating unit shown in FIG. 1
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the image processing unit shown in FIG. 1
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of an optical system of a scanner according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a control program according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the operation according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a filter, FIG.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of a control program according to the second embodiment
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a light extraction filter according to the third embodiment
  • FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the control program according to the third embodiment. It is. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a configuration of a scanner according to a first embodiment to which the present invention is applied.
  • a CCD sensor solid-state imaging device
  • Element 101 a CCD sensor driving unit 102 for driving the CCD sensor 101
  • an image processing unit 103 for inputting image data read by the CCD sensor 101 and executing various image processing.
  • an IZF (interface) controller 104 for outputting image data subjected to image processing to an external device such as a host computer, and the image data read by the CCD sensor 101. Is a special manuscript.
  • Special document discriminator 105 CPU 106 that controls the entire machine, ROM 107 that stores control programs and various data executed by CPU 106, and RAM that is used as a work area I 08, a halogen lamp 109 that is a light source for exposing the original, a lamp dryer 110 that drives the halogen lamp 109, and a moving (scanning) optical system. It is provided with a stepping motor 111, a motor driver 112 for driving the stepping motor 111, and an operation unit 113 for performing various operations.
  • FIG. 2 shows the spectroscopic characteristics of R, G, B, and IR read by the CCD sensor 101.
  • the CCD sensor 101 is a CCD sensor sensitive to infrared light, and emits light of each color of IR (infrared light), R (red), G (green), and B (blue). And convert it to an electrical signal.
  • IR infrared light
  • R red
  • G green
  • B blue
  • the infrared light refers to light having a wavelength of 700 nm or more.
  • Fig. 3 shows the configuration of the special document discriminator 105, an AZD converter 301 that inputs the analog signal of IR detected by the CCD sensor 101 and converts it into a digital signal, and a halogen lamp 10
  • a shading correction unit 302 for correcting unevenness in sensitivity of each pixel of the CCD sensor 101
  • contrast enhancement for adjusting the contrast of the highlight and shadow parts Section 303
  • Sharpness correction by smoothing filter Yuichi and edge enhancement filter Sharpness correction
  • Sharpness correction Sharpness correction to remove noise
  • Sharpening Based on the matching result of the pattern matching unit 306, which inputs the binarized image data and the binarized image data, and matches the pattern registered in advance, the pattern matching unit 306 matches.
  • FIG. 4 shows the configuration of the image processing unit 103, in which an AZD converter 401 that inputs an analog signal of RGB, detected by the CCD sensor 101, and converts it into a digital signal. , A method for correcting unevenness of illumination of the halogen lamp 109 and sensitivity unevenness of each pixel of the CCD sensor 101, etc.
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) show the configuration of the optical system of the scanner.
  • reference numeral 501 denotes a blank original to be read, which is placed on an original placing contact glass 502.
  • the light emitted from the halogen lamp 109 having a wavelength up to the infrared light region is reflected by the original 501, and the reflected light is reflected by the mirror 503, the light extraction filter 504, and the lens 5
  • An image is formed on the CCD sensor 101 via 05.
  • the extraction filter 504 for each ray is composed of four filters IR′R′G′B, as shown in FIG. 7 (b). By switching these filters, IR′R In this configuration, each ray of 'G' B is extracted separately.
  • the filter is rotated in the order of (1), (3), and (4) for each scan, and the image data is read in the order of R, G, and B. Take out the evening.
  • Fig. 6 shows a flowchart of the control program of the first embodiment.
  • the first scan is performed using the IR filter of the extraction filter 504 for each light beam, and the infrared ray is detected by the CCD sensor 101.
  • the image data in the light beam region (infrared light beam region image formed using the colorless paint in the infrared light beam region, hereinafter referred to as IR data) is read (S601). This IR data is in the range of 700 nm to 100 nm. Used.
  • the IR data is transferred to the special original discriminating section 105, the special original discriminating process is executed, and the discrimination result is input (S602).
  • the special original discrimination section 105 is composed of the AZD converter 301, shading correction section 302, contrast enhancement section 303, sharpness correction, sharpening, and noise removal section 3 described above.
  • the pattern matching unit 306 After performing predetermined image processing on the IR data through the input unit 4 and binarizing it with the binarizing unit 305, the pattern matching unit 306 performs pattern matching on the IR data and the IR data.
  • the pattern data (the pattern of the infrared ray area image formed using the colorless paint of the infrared ray area of the special manuscript registered in advance) is collated, and as a result of the collation, the matching degree (conformity) is determined. Transfer to judging section 307.
  • the determination unit 307 inputs the matching result (matching degree) of the pattern matching unit 306, compares the matching score with a threshold, and determines that the document is a special document if the matching score is equal to or greater than the threshold. If the degree of coincidence is smaller than the threshold, it is determined that the document is not a special document. Note that the threshold value at this time may be set in consideration of only whether or not the document is determined to be a special document, so that the detection accuracy of the special document can be increased.
  • the result of the determination by the determination unit 307 is sent to the CPU 106.
  • the CPU 106 determines whether or not the original is a special original (S603). Controls the CCD drive section 102, the lamp driver 110, and the Ichiba driver 112 to prohibit the scanner reading operation (S640), and the display panel of the operation section 113 (Not shown) On the top, “This is a document whose scanning is prohibited. Replace the original. Is displayed (S 605), and the process ends. On the other hand, if the original is not a special original, it is next determined whether or not the original platen is opened (S603a). Please close the pressure plate during the operation. ” A message is displayed (S603b), and the process returns to step S601.
  • the second scan is performed using the R filter of the extraction filter for each ray 504, and the R data (red color) is obtained by the CCD sensor 101.
  • Image data is read (S 606), the read R data is subjected to predetermined image processing by the image processing unit 103 to be converted into C data (S 607), and then the IZF Output to an external device via the controller 104 (S608) Then, the extraction filter 504 for each light beam is switched to the G filter, and the third scan is performed.
  • the data (green color image data) is read (S609), and the read G data is subjected to predetermined image processing by the image processing unit 103 to be converted to M data overnight (S609). 610), and outputs it to an external device via the IZF controller 104 (S611).
  • whether or not the original is a special original is determined based on image data (IR data) read using the CCD sensor 101 and the IR filter of the extraction filter 504 for each ray. Therefore, it is possible to reliably discriminate between a general manuscript and a special manuscript.
  • a CCD sensor that has sensitivity to RGB light and has a sensitivity in the IR region where R is sensed is used instead of the CCD sensor 101 of the first embodiment. Things. Also, instead of the extraction filter 504 for each light beam, a filter 704 as shown in FIG. 1 is used. The other configurations are the same as those of the first embodiment, and the illustration and description are omitted.
  • FIG. 8 shows a flowchart of the control program of the second embodiment.
  • the first scan is performed using the IR filter 1 and the IR data is read by a CCD sensor (not shown) in which the aforementioned R-sensing part also has sensitivity in the IR region (S 8 0 1). Then read
  • the IR data is transferred to the special original discriminating section 105, the special original discriminating process is executed, and the discrimination result is input (S802).
  • the CPU 106 determines whether or not the document is a special original (S803). Controls the CCD drive unit 102, the lamp driver 110 and the motor driver 112 to inhibit the scanner from reading (S804), and the display panel of the operation unit 113 (Not shown) On the top, "This is a document whose scanning is prohibited. Replace the original. Is displayed (S805), and the process ends. On the other hand, if the original is not a special original, the second scan is performed using the IR cut filter of the filter 701, and the RGB image data is read by the CCD sensor (S806).
  • the image data is output to an external device via the IZF controller 104 (S807). S808), and the process ends. Therefore, also in the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
  • an IR data reading operation using visible light is performed by using a light extraction filter 910 as shown in FIG. 9 in place of the light extraction filter 504 of the first embodiment. This is executed during multiple reading operations. Since the basic configuration and operation are the same as those of the first embodiment, only the differences will be described. As shown in Fig. 9, the extraction filter 910 for each ray consists of four filters, R-IR, G, and B.
  • each of the R'IR'G'B In this configuration light beams are extracted separately.
  • the filter is rotated in the order of 1, 3, 4 for each scan, and image data is extracted in the order of IR, G, B I do.
  • FIG. 10 shows a flowchart of the control program of the third embodiment.
  • the first scan is performed by using the R filter of the extraction filter 901 for each light beam, and the CCD sensor 101 performs the R scan.
  • the image processing unit 103 After reading the data (S1001), the image processing unit 103 applies predetermined image processing to the read R data and converts it into C data (S1002). Output to external device via controller 104 (S1003) 0
  • the second scan is performed using the IR filter of the beam extraction filter 901, the IR data is read by the CCD sensor 101 (S 1004), and the read IR data is specially processed.
  • the document is transferred to the document discriminating unit 105, the special document discriminating process is executed, and the discrimination result is input (S1005).
  • the CPU 106 determines whether or not the document is a special original (S1006). First, the CCD drive section 102, the lamp driver 110, and the motor driver 112 are controlled to prohibit the reading operation of the scanner (S107), and the operation section 113 Is displayed on the display panel (not shown). Replace the manuscript. Is displayed (S1008), and the process ends.
  • the original is not a special original
  • switch the extraction filter 901 for each beam to the G filter perform the third scan
  • -1 o-G data is read by the sensor 101 (S1009)
  • the read G data is subjected to predetermined image processing by the image processing unit 103 and converted to M data ( S101), and outputs it to an external device via the IZF controller 104 (S101).
  • the extraction filter 910 for each light beam is switched to the B filter, and the fourth scan is performed.
  • the B data is read by the CCD sensor 101 (S101), and the read B data is read.
  • the image processing section 103 performs predetermined image processing to convert the data into Y data (S101), and then outputs it to an external device via the IZF controller 104 (S101). 4), end the process.
  • the third embodiment after reading the R data in the first scan, reading the IR data in the second scan to determine the special original, and then reading the G data and the B data. It is possible to determine whether or not the original to be read is a special original. In other words, if the first scan scans the IR data and determines the special manuscript, the manuscript may be replaced before the second scan. According to the method, replacement of the original can be prevented. The same effect can be obtained by performing the scan using the IR filter for the third time, but it takes time to determine whether the document is a special document. It is daring to scan with an IR filter.
  • the infrared light is used as the invisible light.
  • the ultraviolet light refers to light having a wavelength of 400 nm or less.
  • the special original discriminating apparatus and the image reading apparatus using the same according to the present invention are mounted on an image forming apparatus such as a copying machine or a printer. It is suitable for discriminating special manuscripts such as banknotes and securities, and prohibiting illegal copying of such special manuscripts.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

明 細 書
特殊原稿判別装置およびそれを用いた画像読取装置
技術分野
本発明は、 読み取った画像データが紙幣、 有価証券等の特殊原稿 であるか否かを判別する特殊原稿判別装置およびそれを用いた画像 読取装置に関する。 背景技術
近年、 画像処理技術 ·画像形成技術の向上によって、 カラー複写 機で複写したコピー紙幣と実際の紙幣とが容易に区別できないほど 精巧に複写コピーが行えるようになつている。 このため、 紙幣、 有 価証券等の特殊原稿を判別し、 特殊原稿の使用を禁止できるように した特殊原稿判別装置が開発されている。
特殊原稿判別装置としては、 例えば、 特開平 2 — 8 3 5 7 1号公 報の 「画像記録装置」 に示されるようにパターンマッチング法を用 いる方法が一般的である。 この装置では、 入力した画像データと予 め登録してあるパターンデータとに基づいて、 原稿が特殊原稿であ るか否かを判別している。
しかしながら、 上記従来の技術によれば、 特殊原稿の特定部分を 可視光の領域で読み取り、 読み取った画像データをパターンマッチ ング法によつて照合 ·判別しているものの、 この場合の認識率が 1 0 0 %ではなく、 かつ、 一般原稿の中にも特定部分と類似するもの が含まれていることが多いため、 一般原稿と特殊原稿との判別が必 ずしも確実に行えないという問題点があった。
例えば、 特殊原稿の見落としをなくすために、 判別精度 (判別の 際の閾値) を高くすると、 一般原稿を特殊原稿と誤認識する割合が 増し、 逆に一般原稿を特殊原稿と誤認識しないように判別精度を低 くすると、 特殊原稿を一般原稿と判別する割合が高くなる。
従って、 本発明は、 このような従来の特殊原稿判別装置の問題点 を解消し、 一般原稿と特殊原稿との判別を確実に行えるようにする ことを目的としている。 発明の開示
本発明は、 非可視光領域の無色塗料を用いて形成された非可視光 ■領域画像を検出する非可視光画像検出手段と、 非可視光画像検出手 段で検出した画像データを用いて、 原稿が特殊原稿であるか否かを 判別する判別手段とを備えたものである。 すなわち、 非可視光領域 (例えば、 赤外光線領域) の無色塗料を用いて特殊原稿に付加され たマーク (非可視光領域画像) を検出し、 検出した画像データを用 いて、 原稿が特殊原稿であるか否かを判別する。 このことによって 、 一般原稿と特殊原稿との判別を確実に行うことができる。
また、 本発明は、 読み取った画像データが特殊原稿であるか否か を判別する機能を有した画像読取装置において、 非可視光線領域の 無色塗料を用いて形成された赤外あるいは紫外光線領域画像を読み 取る非可視光線読取手段と、 前記非可視光線読取手段で読み取った 画像データを用いて、 原稿が特殊原稿であるか否かを判別する判別 手段とを備えたものである。 このことによって、 一般原稿と特殊原 稿との判別を確実に行うことができる。
また、 本発明は、 上述した非可視光線読取手段が、 赤外あるいは 紫外光線に感度のある C C Dセンサ (固体撮像素子) から成る。 ま た、 非可視光線読取手段は、 可視光線および赤外あるいは紫外光線 の両方に感度のある C C Dセンサ (固体撮像素子) から成る。 この ことによって、 非可視光線領域の無色塗料を用いて形成された赤外 あるいは紫外光線領域画像を確実に読み取ることができる。
また、 本発明は、 上述した非可視光線読取手段が、 フィルターの 切り換えによって、 非可視領域, R (レッ ド) , G (グリーン) , B (ブルー) の光線を別々に取り出す。 また、 非可視光線読取手段 による読み取り動作を、 可視光線による読み取り動作が複数回ある 場合には、 その途中で実行する。 このことによって、 原稿の取り替 えを防止することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 実施例 1 にかかるスキャナの構成を示す図であり、 第 - 2図は、 実施例 1 にかかる C C Dセンサで読み取る R , G, B , I Rの分光特性を示す図であり、 第 3図は、 第 1図に示した特殊原稿 判別部の構成を示す図であり、 第 4図は、 第 1図に示した画像処理 部の構成を示す図であり、 第 5図は、 実施例 1 にかかるスキャナの 光学系の構成を示す図であり、 第 6図は、 実施例 1 にかかる制御プ ログラムの動作を示すフローチャー トであり、 第 7図は、 実施例 2 にかかるフィルターの構成を示す図であり、 第 8図は、 実施例 2に かかる制御プログラムの動作を示すフローチヤートであり、 第 9図 は、 実施例 3にかかる光線別取り出しフィルターを示す図であり、 第 1 0図は、 実施例 3にかかる制御プログラムの動作を示すフロー チヤ一 トである。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説述するために、 添付の図面に従ってこれを 説明する。
第 1図は、 本発明を適用した実施例 1 のスキャナの構成を示し、 原稿に照射された光の反射光を入力して電気信号に変換することに より画像データを読み取る C C Dセンサ (固体撮像素子) 1 0 1 と 、 C C Dセンサ 1 0 1 を駆動する C C Dセンサ駆動部 1 0 2 と、 C C Dセンサ 1 0 1で読み取った画像データを入力し、 各種画像処理 を実行する画像処理部 1 0 3 と、 画像処理を施した画像データをホ ストコンピュー夕等の外部装置へ出力するための I Z F (インター フェイース) コン トローラ 1 0 4 と、 C C Dセンサ 1 0 1で読み取 つた画像データを入力し、 原稿が特殊原稿であるか否かの判別を行 う特殊原稿判別部 1 0 5 と、 装置全体の制御を行う C P U 1 0 6 と 、 C P U 1 0 6で実行する制御プログラムおよび各種データを記憶 した R OM 1 0 7 と、 ワークエリアとして使用する RAM I 0 8 と 、 原稿を露光するための光源であるハロゲンランプ 1 0 9 と、 ハロ ゲンランプ 1 0 9を駆動するランプドライノく 1 1 0 と、 光学系の移 動 (走査) を行うためのステツピングモータ 1 1 1 と、 ステツピン グモータ 1 1 1 を駆動するモータ ドライバ 1 1 2 と、 各種オペレー ショ ンを行うための操作部 1 1 3 とを備えている。
第 2図は、 C C Dセンサ 1 0 1で読み取る R, G, B, I Rの分 光特性を示す。 図示の如く、 C C Dセンサ 1 0 1 は、 赤外光線に感 度のある C C Dセンサであり、 I R (赤外光線) , R (レッ ド) , G (グリーン) , B (ブルー) の各色の光を入力し、 電気信号に変 換する。 ここで、 赤外光は 7 0 0 nm以上の波長の光をいう。
第 3図は、 特殊原稿判別部 1 0 5の構成を示し、 C C Dセンサ 1 0 1で検出した I Rのアナログ信号を入力し、 デジタル信号に変換 する AZD変換器 3 0 1 と、 ハロゲンランプ 1 0 9の照明の厶ラゃ 、 C C Dセンサ 1 0 1 の画素毎の感度ムラ等を補正するシヱーディ ング補正部 3 0 2 と、 ハイライ ト部分およびシャ ドー部分のコン ト ラス トを調整するコン トラスト強調部 3 0 3 と、 平滑化フィル夕一 およびェッヂ強調フィルターによってシヤープネス修正 ·鮮鋭化 · ノィズ除去を行うシャープネス修正 ·鮮鋭化 · ノィズ除去部 3 0 4 と、 画像データを 2値化する 2値化部 3 0 5 と、 2値化した画像デ 一夕を入力し、 予め登録されているパターンと照合するパターン照 合部 3 0 6 と、 パターン照合部 3 0 6の照合結果に基づいて、 一致 したか否かの判断を行う判定部 3 0 7 とを備えている。
第 4図は、 画像処理部 1 0 3の構成を示し、 C C Dセンサ 1 0 1 で検出した R · G · Bのアナログ信号を入力し、 デジタル信号に変 換する A ZD変換器 4 0 1 と、 ハロゲンランプ 1 0 9の照明のムラ や、 C C Dセンサ 1 0 1 の画素毎の感度厶ラ等を補正するシヱ一デ ィ ング補正部 4 0 2 と、 輝度データを濃度データに変換する濃度変 換部 4 0 3 と、 R · G · Bの濃度データから黒色抽出および下色除 去を行う黒抽出 ·下色除去部 4 0 4 と、 色 · 階調修正を行う色 · 階 調修正 4 0 5 と、 ャープネス修正を行うシャープネス修正部 4 0 6 と、 R ' G ' Bの色データを Υ · Μ · Cへ変換する色変換部 4 0 7 とを備えている。
第 5図 ( a ) , (b ) は、 スキャナの光学系の構成を示す。 図に おいて、 5 0 1 は読み取られるカラ一原稿であり、 原稿載置コン夕 ク トガラス 5 0 2上に載置される。 赤外光線領域までの波長を有す るハロゲンランプ 1 0 9から照射された光は、 原稿 5 0 1 によって 反射され、 反射光がミ ラー 5 0 3、 光線別取り出しフィルター 5 0 4、 レンズ 5 0 5を介して C C Dセンサ 1 0 1 に結像される。 ここ で、 光線別取り出しフイルク一 5 0 4は、 同図 (b ) に示すように 、 I R ' R ' G ' Bの 4つのフィルターからなり、 これらのフィ ル ターを切り換えることにより、 I R ' R ' G ' Bのそれぞれの光線 を別々に取り出す構成である。 実施例 1では、 最初のスキャン時に ①の I Rフィルターで I Rのみ取り出し、 次に、 1 スキャン毎にフ ィルターを②, ③, ④の順序で回転させ、 R, G, Bの順で画像デ 一夕の取り出しを行う。
以上の構成において、 その動作を説明する。 オペレータが原稿 5 0 1 を原稿載置コンタク トガラス 5 0 2上に載置し、 操作部 1 1 3 のスター トキー (図示せず) を押下すると、 C PU 1 0 6は R OM 1 0 7から制御プログラムを読み出して、 読取動作を開始する。 第 6図は、 実施例 1 の制御プログラムのフローチヤ一トを示し、 先ず、 光線別取り出しフィルター 5 0 4の I Rフィルターを使用し て、 1回目のスキャンを行い、 C C Dセンサ 1 0 1で赤外光線領域 の画像データ (赤外光線領域の無色塗料を用いて形成された赤外光 線領域画像、 以下、 I Rデータと記載する) を読み取る (S 6 0 1 ) 。 この I Rデータは、 7 0 0 nm〜 1 0 0 0 nmの範囲のものを 用いる。 次に、 I Rデータを特殊原稿判別部 1 0 5へ転送し、 特殊 原稿の判別処理を実行させ、 判別結果を入力する (S 6 0 2 ) 。
ここで、 特殊原稿判別部 1 0 5における特殊原稿の判別処理につ いて説明する。 特殊原稿判別部 1 0 5は、 前述した A Z D変換器 3 0 1、 シヱ一ディ ング補正部 3 0 2、 コン トラス ト強調部 3 0 3、 シャ一プネス修正 ·鮮鋭化 · ノィズ除去部 3 0 4を介して I Rデー 夕に所定の画像処理を施し、 2値化部 3 0 5で 2値化した後、 バタ ーン照合部 3 0 6において、 パターンマッチング法を用いて、 I R データとパターンデータ (予め登録してされている特殊原稿の赤外 光線領域の無色塗料を用いて形成された赤外光線領域画像のパター ン) とを照合し、 照合結果として一致度 (適合率) を判定部 3 0 7 へ転送する。
判定部 3 0 7は、 パターン照合部 3 0 6の照合結果 (一致度) を 入力し、 一致度と閾値とを比較し、 一致度が閾値以上であれば、 特 殊原稿であると判断し、 一致度が閾値より小さければ特殊原稿でな いと判断する。 なお、 このときの閾値は、 特殊原稿と判断するか否 かのみを考慮して設定すれば良いので、 特殊原稿の検出精度を高く することができる。 判定部 3 0 7の判定結果は、 C P U 1 0 6へ送 られる。
C P U 1 0 6は、 特殊原稿判別部 1 0 5の判定部 3 0 7から判定 結果を入力すると、 特殊原稿であるか否かの判定を行い (S 6 0 3 ) 、 特殊原稿である場合には、 C C D駆動部 1 0 2、 ランプドライ バ 1 1 0および乇一夕 ドライバ 1 1 2を制御してスキャナの読み取 り動作を禁止し (S 6 0 4 ) 、 操作部 1 1 3の表示パネル (図示せ ず) 上に 『読み取りが禁止された原稿です。 原稿を取り替えて下さ い。 』 等のメ ッセージを表示し (S 6 0 5 ) 、 処理を終了する。 一方、 特殊原稿でない場合には、 次に、 原稿圧板が開放されてい るか否かの判定を行い (S 6 0 3 a ) 、 その結果、 原稿圧板が開放 されている場合には、 『スキャ ン中は圧板を閉じてください』 等の メ ッセージを表示して (S 6 0 3 b) 、 ステップ S 6 0 1へ戻る。 反対に、 原稿圧板が開放されていない場合には、 光線別取り出しフ ィルター 5 0 4の Rフィルターを使用して、 2回目のスキャンを行 つて C C Dセンサ 1 0 1で Rデータ (レッ ド色の画像データ) を読 み取り (S 6 0 6 ) 、 読み取った Rデータに対して画像処理部 1 0 3で所定の画像処理を施して Cデータに変換した後 (S 6 0 7 ) 、 I ZFコン トローラ 1 0 4を介して外部装置へ出力する ( S 6 0 8 続いて、 光線別取り出しフィルター 5 0 4を Gフィルターに切り 換えて、 3回目のスキャンを行って C C Dセンサ 1 0 1 で Gデータ (グリーン色の画像デ一夕) を読み取り ( S 6 0 9 ) 、 読み取つた Gデータに対して画像処理部 1 0 3で所定の画像処理を施して Mデ 一夕に変換した後 (S 6 1 0 ) 、 I ZFコン トローラ 1 0 4を介し て外部装置へ出力する (S 6 1 1 ) 。
その後、 同様に光線別取り出しフィル夕一 5 0 4を Bフィルター に切り換えて、 4回目のスキャンを行って C C Dセンサ 1 0 1 で B データ (ブル一色の画像データ) を読み取り (S 6 1 2 ) 、 読み取 つた Bデータに対して画像処理部 1 0 3で所定の画像処理を施して Yデータに変換した後 (S 6 1 3 ) 、 I ZFコン トローラ 1 0 4を 介して外部装置へ出力し (S 6 1 4 ) 、 処理を終了する。
前述したように実施例 1では、 C C Dセンサ 1 0 1 および光線別 取り出しフィルター 5 0 4の I Rフィルターを用いて読み取った画 像データ ( I Rデータ) に基づいて、 原稿が特殊原稿であるか否か を判別するので、 一般原稿と特殊原稿との判別を確実に行うことが できる。
実施例 2は、 実施例 1 の C C Dセンサ 1 0 1 に代えて、 R G Bの 光に対して感度を有し、 かつ、 Rを感知する部分が I Rの領域にも 感度を持つ C C Dセンサを用いたものである。 また、 光線別取り出 しフィルター 5 0 4に代えて、 第 7図に示すようなフィルター 7 0 1 を用いたものである。 なお、 その他の構成は、 実施例 1 と共通に つき図示および説明を省略する。
以上の構成において、 その動作を説明する。 第 8図は、 実施例 2 の制御プログラムのフローチャー トを示し、 先ず、 フィルター 7 .0
1 の I Rフィルタ一を使用して、 1 回目のスキャ ンを行い、 前述し た Rを感知する部分が I Rの領域にも感度を持つ C C Dセンサ (図 示せず) で I Rデータを読み取る (S 8 0 1 ) 。 次に、 読み取った
I Rデータを特殊原稿判別部 1 0 5へ転送し、 特殊原稿の判別処理 を実行させ、 判別結果を入力する (S 8 0 2 ) 。
C P U 1 0 6は、 特殊原稿判別部 1 0 5の判定部 3 0 7から判定 結果を入力すると、 特殊原稿であるか否かの判定を行い (S 8 0 3 ) 、 特殊原稿である場合には、 C C D駆動部 1 0 2、 ランプドライ バ 1 1 0およびモータ ドライバ 1 1 2を制御してスキャナの読み取 り動作を禁止し (S 8 0 4 ) 、 操作部 1 1 3の表示パネル (図示せ ず) 上に 『読み取りが禁止された原稿です。 原稿を取り替えて下さ い。 』 等のメ ッセージを表示し (S 8 0 5 ) 、 処理を終了する。 一方、 特殊原稿でない場合には、 フィルター 7 0 1 の I Rカッ ト フィ ルターを使用して、 2回目のスキヤンを行って C C Dセンサで R G Bの画像デ一夕を読み取り ( S 8 0 6 ) 、 読み取った R G Bの 画像データに対して画像処理部 1 0 3で所定の画像処理を施して Y M Cデータに変換した後 (S 8 0 7 ) 、 I Z Fコン トローラ 1 0 4 を介して外部装置へ出力し (S 8 0 8 ) 、 処理を終了する。 従って、 実施例 2においても、 実施例 1 と同様の効果を得ることができる。 実施例 3は、 実施例 1 の光線別取り出しフィ ルター 5 0 4 に代え て、 第 9図に示すような光線別取り出しフィルタ一 9 0 1 を使用し 、 I Rデータの読み取り動作を、 可視光線による複数回の読み取り 動作の途中で実行するようにしたものである。 なお、 基本的な構成 および動作は実施例 1 と共通であるので、 異なる部分のみを説明す 第 9図に示すように、 光線別取り出しフィルタ一 9 0 1 は、 R - I R · G · Bの 4つのフィルターからなり、 これらのフィルターを 切り換えることにより、 R ' I R ' G ' Bのそれぞれの光線を別々 に取り出す構成である。 先ず、 最初のスキャ ン時に①の Rフィ ルタ —で Rのみ取り出し、 次に、 1 スキャン毎にフィルターを②, ③, ④の順序で回転させ、 I R, G, Bの順で画像データの取り出しを 行う。
第 1 0図は、 実施例 3の制御プログラムのフローチヤ一トを示し 、 先ず、 光線別取り出しフィルター 9 0 1 の Rフィルターを使用し て、 1回目のスキャンを行って C C Dセンサ 1 0 1 で Rデータを読 み取り (S 1 0 0 1 ) 、 読み取った Rデータに対して画像処理部 1 0 3で所定の画像処理を施して Cデータに変換した後 (S 1 0 0 2 ) 、 I ZFコン トローラ 1 0 4を介して外部装置へ出力する (S 1 0 0 3 ) 0
次に、 光線別取り出しフィルター 9 0 1 の I Rフィルターを使用 して、 2回目のスキャンを行い、 C CDセンサ 1 0 1 で I Rデータ を読み取り (S 1 0 0 4 ) 、 読み取った I Rデータを特殊原稿判別 部 1 0 5へ転送し、 特殊原稿の判別処理を実行させ、 判別結果を入 力する ( S 1 0 0 5 ) 。
C P U 1 0 6は、 特殊原稿判別部 1 0 5の判定部 3 0 7から判定 結果を入力すると、 特殊原稿であるか否かの判定を行い (S 1 0 0 6 ) 、 特殊原稿である場合には、 C C D駆動部 1 0 2、 ラ ンプドラ ィバ 1 1 0、 およびモータ ドライバ 1 1 2を制御してスキャナの読 み取り動作を禁止し (S 1 0 0 7 ) 、 操作部 1 1 3の表示パネル ( 図示せず) 上に 『読み取りが禁止された原稿です。 原稿を取り替え て下さい。 』 等のメ ッセージを表示し ( S 1 0 0 8 ) 、 処理を終了 する。
一方、 特殊原稿でない場合には、 光線別取り出しフィルター 9 0 1 を Gフィ ルタ一に切り換えて、 3回目のスキャンを行って C C D - 1 o - センサ 1 0 1で Gデータを読み取り (S 1 0 0 9 ) 、 読み取った G データに対して画像処理部 1 0 3で所定の画像処理を施して Mデー 夕に変換した後 (S 1 0 1 0 ) 、 I Z Fコン トローラ 1 0 4を介し て外部装置へ出力する (S 1 0 1 1 ) 。
その後、 同様に光線別取り出しフィルター 9 0 1 を Bフィル夕一 に切り換えて、 4回目のスキャンを行って C C Dセンサ 1 0 1 で B データを読み取り (S 1 0 1 2 ) 、 読み取った Bデータに対して画 像処理部 1 0 3で所定の画像処理を施して Yデータに変換した後 ( S 1 0 1 3 ) 、 I Z Fコン トローラ 1 0 4を介して外部装置へ出力 し (S 1 0 1 4 ) 、 処理を終了する。
実施例 3では、 1 回目のスキャ ンで Rデータを読み取った後、 2 回目のスキャンで I Rデータを読み取って特殊原稿の判別を行い、 その後、 Gデータおよび Bデータの読み取りを行うので、 スキャナ で読み取られる原稿が特殊原稿であるか否かの判別を間違いなく行 うことができる。 換言すれば、 1回目のスキャンで I Rデ一夕を読 み取って特殊原稿の判別を行った場合には、 2回目のスキャ ンの前 に原稿を取り替えられる恐れがあるが、 実施例 3の方法によれば、 原稿の取り替えを防止することができる。 なお、 I Rフィルタ一に よるスキャ ンを 3回目に行うようにしても同様の効果を得ることが できるが、 特殊原稿であるか否かの判別には時間がかかるため、 2 回目のスキヤンのときに I Rフィルターによるスキヤンを行うのが 敢も民い。
なお、 前述した実施例 1〜 3では、 非可視光として赤外光線を用 いたが、 紫外光線でも同様の効果を得ることができるのは勿論であ る。 ここで、 紫外光は、 4 0 0 n m以下の波長の光をいう。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる特殊原稿判別装置およびそれを用い た画像読取装置は、 複写機、 プリ ンタ等の画像形成装置に搭載され 、 紙幣、 有価証券等の特殊原稿を判別し、 そのような特殊原稿の違 法複写処理を禁止するのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲 . 非可視光領域の無色塗料を用いて形成された非可視光領域画像 を検出する非可視光画像検出手段と、 前記非可視光画像検出手段 で検出した画像データを用いて、 原稿が特殊原稿であるか否かを 判別する判別手段とを備えたことを特徴とする特殊原稿判別装置 o
. 読み取った画像データが特殊原稿であるか否かを判別する機能 を有した画像読取装置において、 非可視光線領域の無色塗料を用 いて形成された赤外あるいは紫外光線領域画像を読み取る非可視 光線読取手段と、 前記非可視光線読取手段で読み取った画像デー 夕を用いて、 原稿が特殊原稿であるか否かを判別する判別手段と を備えたことを特徴とする画像読取装置。
. 前記非可視光線読取手段は、 赤外あるいは紫外光線に感度のあ る C C Dセンサ (固体撮像素子) から成ることを特徴とする請求 の範囲第 2項記載の画像読取装置。
. 前記非可視光線読取手段は、 可視光線および赤外あるいは紫外 光線の両方に感度のある C C Dセンサ (固体撮像素子) から成る ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の画像読取装置。
. 前記非可視光線読取手段は、 フィルターの切り換えによって、 非可視領域、 R (レッ ド) , G (グリーン) , B (ブルー) の光 線を別々に取り出すことを特徵とする請求の範囲第 2項記載の画 像読取装置。
. 前記非可視光線読取手段による読み取り動作を、 可視光線によ る読み取り動作が複数回ある場合には、 その途中で実行すること を特徴とする請求の範囲第 2項記載の画像読取装置。
PCT/JP1994/000100 1993-01-28 1994-01-26 Apparatus for discriminating special original document and apparatus for reading image by use of the discriminating apparatus WO1994017623A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/307,576 US5602939A (en) 1993-01-28 1994-01-26 Specific document discriminating apparatus and image reading apparatus using it therein
DE4490351T DE4490351T1 (de) 1993-01-28 1994-01-26 Unterscheidungseinrichtung für spezifische Dokumente und Bildleseeinrichtung
DE4490351A DE4490351C2 (de) 1993-01-28 1994-01-26 Bildleseeinrichtung mit einer Unterscheidungseinrichtung für spezifische Dokumente
GB9419291A GB2281392B (en) 1993-01-28 1994-09-23 Specific document discriminating apparatus and image reading apparatus using it therein

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/32703 1993-01-28
JP3270393 1993-01-28
JP25470793A JP3369269B2 (ja) 1993-01-28 1993-09-17 画像読取装置
JP5/254707 1993-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994017623A1 true WO1994017623A1 (en) 1994-08-04

Family

ID=26371286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000100 WO1994017623A1 (en) 1993-01-28 1994-01-26 Apparatus for discriminating special original document and apparatus for reading image by use of the discriminating apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5602939A (ja)
JP (1) JP3369269B2 (ja)
DE (2) DE4490351T1 (ja)
GB (1) GB2281392B (ja)
WO (1) WO1994017623A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69415087T2 (de) * 1993-06-15 1999-06-24 Sharp Kk Bildverarbeitungsgerät
US5850298A (en) * 1994-03-22 1998-12-15 Ricoh Company, Ltd. Image processing device eliminating background noise
US6269169B1 (en) * 1998-07-17 2001-07-31 Imaging Automation, Inc. Secure document reader and method therefor
US6282308B1 (en) 1999-04-07 2001-08-28 Ncr Corporation Method of processing a document in an image-based document processing system and an apparatus therefor
JP4329242B2 (ja) * 1999-08-12 2009-09-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム及び画像出力装置
GB9920501D0 (en) 1999-09-01 1999-11-03 Ncr Int Inc Imaging system
US6716589B2 (en) 2000-11-20 2004-04-06 Alphabeta Ab Discordant helix stabilization for prevention of amyloid formation
CA2446016A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 3M Innovative Properties Company Emulsifier free aqueous emulsion polymerization process for making fluoropolymers
US7379205B2 (en) * 2003-12-16 2008-05-27 Pitney Bowes Inc. System and method for embedding and extracting key information
DE102004036229A1 (de) * 2004-07-26 2006-02-16 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren für die Prüfung von Banknoten
GB0513251D0 (en) * 2005-06-29 2005-08-03 Macon Man And Design Ltd Apparatus for and a method of inserting a series of contents into a series of containers
EP3460747B1 (en) 2017-09-25 2023-09-06 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Method, processing system and computer program for processing an image

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316274A (ja) * 1990-12-31 1992-11-06 Xerox Corp 複製装置を制御する方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977785A (en) * 1975-01-06 1976-08-31 Xerox Corporation Method and apparatus for inhibiting the operation of a copying machine
JPS58184967A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Ricoh Co Ltd 機密文書複製防止方法
US4486090A (en) * 1983-03-21 1984-12-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Copy machine with unauthorized copy prevention
GB2139955B (en) * 1983-05-20 1987-03-04 Gen Electric Plc Preventing unauthorised copying
US4723149A (en) * 1985-05-08 1988-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus having a function for checking to copy a secret document
JPH01295391A (ja) * 1987-06-24 1989-11-29 I M Denshi Kk 印刷物の識別装置
SE461359B (sv) * 1987-06-30 1990-02-05 Global Security Ab Saett och anordning foer osynlig maerkning av sedlar eller vaerdehandlingar
JPS6416067A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Minolta Camera Kk Original detector
GB2219855B (en) * 1988-05-31 1992-05-27 Laurel Bank Machine Co Bill discriminating apparatus
JPH0283571A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Canon Inc 画像記録装置
NO893323D0 (no) * 1989-08-18 1989-08-18 Inter Marketing Oy Optisk ekthets-testing av pengesedler og liknende.
US5010580A (en) * 1989-08-25 1991-04-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for extracting information from forms
US5266805A (en) * 1992-05-05 1993-11-30 International Business Machines Corporation System and method for image recovery
CA2108813C (en) * 1992-10-23 2002-08-06 Shinobu Arimoto Photo-sensor and image processing apparatus
CA2109003C (en) * 1992-10-23 1999-11-30 Tsutomu Utagawa Image reading apparatus and copying apparatus
EP0991029B1 (en) * 1993-01-01 2003-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device
JPH06210987A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Canon Inc 非可視化情報記録媒体、非可視化情報検出装置並びに記録剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316274A (ja) * 1990-12-31 1992-11-06 Xerox Corp 複製装置を制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06284283A (ja) 1994-10-07
GB9419291D0 (en) 1994-11-16
DE4490351T1 (de) 1995-04-13
US5602939A (en) 1997-02-11
DE4490351C2 (de) 2001-12-13
JP3369269B2 (ja) 2003-01-20
GB2281392B (en) 1996-11-06
GB2281392A (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724951B2 (en) Signal processing method, signal processing apparatus, and image reading apparatus
WO1994017623A1 (en) Apparatus for discriminating special original document and apparatus for reading image by use of the discriminating apparatus
US6201616B1 (en) Method and apparatus for determining a predetermined pattern on an original based on visible and invisible information on the original
JPH0283571A (ja) 画像記録装置
TW202218401A (zh) 多模式掃描裝置
JP2744360B2 (ja) 画像形成装置
JP2849090B2 (ja) 画像処理装置
JPH07143335A (ja) カラー複写機における複写禁止原稿複写防止装置及び方法
JP3292392B2 (ja) 複写装置
JP3313734B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0255378A (ja) 特定原稿の入出力判定装置
US20230308597A1 (en) Image processing apparatus, scanner, image forming apparatus, data management system, and image processing method
JP2633222B2 (ja) 画像処理装置
JP3426305B2 (ja) 画像形成装置
JPH07154595A (ja) 画像形成装置
JPH11261799A (ja) 画像形成装置
JP2922135B2 (ja) カラー画像処理装置の制御方法
JPH06205162A (ja) 画像読取装置
JP2002108487A (ja) 人物照合方法及びその装置
JP3507097B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2732816B2 (ja) 制御装置
JPH11261815A (ja) 画像形成装置
JPH07154594A (ja) 画像形成装置
JPH0255379A (ja) 特定出力画像認識装置
JPH05110777A (ja) 原稿認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08307576

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 4490351

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19950413

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4490351

Country of ref document: DE