WO1994014985A1 - Constrained hardening apparatus and heat treatment apparatus - Google Patents

Constrained hardening apparatus and heat treatment apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1994014985A1
WO1994014985A1 PCT/JP1993/000721 JP9300721W WO9414985A1 WO 1994014985 A1 WO1994014985 A1 WO 1994014985A1 JP 9300721 W JP9300721 W JP 9300721W WO 9414985 A1 WO9414985 A1 WO 9414985A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
quenching
mold
constrained
quenched
molds
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000721
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yugo Yao
Yoshiki Seto
Junichi Kato
Original Assignee
Neturen Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co., Ltd. filed Critical Neturen Co., Ltd.
Priority to EP93910413A priority Critical patent/EP0628641B1/en
Priority to DE69327899T priority patent/DE69327899T2/de
Publication of WO1994014985A1 publication Critical patent/WO1994014985A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/085Cooling or quenching

Definitions

  • the present invention relates to a constrained quenching apparatus suitable for quenching a member such as a rod while preventing deformation, and a heat treatment apparatus using the same.
  • a constrained quenching apparatus suitable for quenching irregularly shaped members that are likely to be deformed during quenching, and hollow members that have been difficult to apply with conventional constrained quenching devices.
  • Quenching of mechanical parts is very common, but axisymmetric ones such as simple rotating shafts are hardened while rotating to prevent distortion.
  • axisymmetric ones such as simple rotating shafts are hardened while rotating to prevent distortion.
  • the cooling rate does not become axially symmetric, and bending tends to occur due to quenching.
  • a press quench which is constrained quenching, has been conventionally performed.
  • the whole or a part of the material to be quenched at a predetermined quenching temperature is put into a mold having a concave portion of a predetermined shape, and is cooled by contact with the die while applying pressure, or is cooled as it is. It is to be cooled by putting it into a tank of reject liquid.
  • the heat of the material to be quenched is once conducted to the mold, and the mold itself is cooled by a cooling liquid to perform quenching.
  • the cooling rate can be partially changed, it can be combined with the adjustment of the quenching heating temperature, and the quenching hardness can be set to a desired value for each part, which is also favorable in material properties.
  • the present invention provides a constrained quenching device that does not cause deformation even in hollow members due to the problems described above, and a quenching device that can partially adjust the quenching cooling rate. It is an object of the present invention to provide a heat treatment apparatus capable of efficiently quenching, tempering, and the like, that is, the present invention is constituted by a set of a plurality of molds attached to a pressurizing means, In the state where the mold contact surfaces of adjacent molds in the mold are in contact with each other, the inside of the mold communicates with a plurality of convex portions having a tip position corresponding to the shape of the material to be quenched and the outside of the mold or an adjacent concave portion. And a quenching liquid jet port at least at one or more locations of the recesses of the one set of molds. .
  • the constrained quenching apparatus may include a plurality of the quenching liquid jets, and may be provided with a means for adjusting the amount of the quenching liquid jetted from each of the jets.
  • the recess may be formed by forming a groove in the inner surface.
  • the convex portion is formed by providing a plurality of pieces on the inner surface. It is characterized by doing.
  • the present invention is a heat treatment apparatus characterized in that the induction heating apparatus and the above-described constrained quenching apparatus are provided close to each other in a positional relationship in which the heat treatment target material moves while maintaining the same height position.
  • FIG. 1 shows an example of a mold which is a main part of a constrained quenching apparatus according to the present invention, and shows a cross-sectional view in a state where a material to be quenched is sandwiched.
  • FIG. FIG. 2 is a side view showing a partial cross-section in a state where is opened.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a material to be ripened suitable for applying the apparatus of the present invention
  • FIG. 4 is another example of the mold according to the present invention, which is different from FIG.
  • FIG. 5 is a side view of the heat treatment apparatus of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a hardened material 1 to be subjected to restrained quenching using the apparatus of the present invention, in which a rack 2 is cut in a part of a hollow tube.
  • FIGS. 1 and 2 show an apparatus for quenching a rack portion made of the material shown in FIG. 3, and show a mold portion which is a main part of the constrained quenching apparatus of the present invention. That is, Fig. 1 is a cross-sectional view of a set of molds with the upper and lower molds sandwiching the material to be hardened, and Fig. 2 shows the mold with the upper and lower molds opened and the material to be hardened removed.
  • the device of the present invention performs constraint quenching using a mold, but the upper mold 3 and the lower mold 4 are in contact with the mold contact surface 7, In other words, when the mold is completely closed, the quenched material is not subjected to a compressive force at the start of quenching.
  • the inside of the mold has the shape of the quenched material. It has a plurality of protrusions 5 with the same tip position, and these protrusions lightly contact the quenched material 1 with the mold closed or have a slight gap.
  • the inside of the mold has a concave portion 6 between these convex portions, and the upper and lower molds in which the quenching liquid ejection port 8 is arranged are respectively provided. It has hollow portions 13 and 14 and communicates with a plurality of quenching liquid outlets 8 that are open to the recesses. A plug with a hole is screwed into each quenching liquid outlet 8 (not shown). No), the amount of spout can be changed by replacing the plug with a different hole diameter.
  • the upper and lower molds 3 and 4 have holes 9 and 10 at both ends, through which the material to be quenched penetrates when the molds are closed. Can be done.
  • the inner surface of the mold is constituted by the plurality of convex portions 5 and the concave portions 6, and the concave portion is provided with a plurality of quenching liquid ejection ports 8.
  • the quenched liquid that has been ejected passes through the communicating recess and is discharged to the outside of the mold from a discharge port 11 formed between the quenched material and the material to be quenched.
  • a discharge port 12 is also provided at the bottom of the concave portion of the lower mold 4 so that the liquid collected at the bottom can be discharged. It can be provided further along the circumference of the material, or at another position communicating with the concave portion of the mold.
  • Supply pipes 15 and 16 for the quenching liquid are connected to the hollow portions 13 and 14 of the upper and lower molds, respectively.
  • the cooling rate can be changed by the arrangement of the quenching liquid outlet, the size of the quenching liquid outlet, the arrangement of the projections, and the like, so that the deformation can also be suppressed. In other words, before the deformation is prevented by the restraint, it is possible to remove the cause of the deformation to some extent.
  • by partially adjusting the cooling rate it is possible to partially control the quenching hardness, the quenching depth, and the like by combining with the quenching and heating conditions. At least one of the upper and lower dies should be located in at least one of the recesses.However, it is possible to change the quenching speed by properly arranging the outlet. it can.
  • the cooling is quick when the injection from the injection port is directly applied, and the cooling is relatively slow when the cooling is performed by the cooling liquid flowing in the recess.
  • the projections need to be appropriately arranged in order to prevent deformation of the material, which is the object of the present invention, but when they are in contact with the large-area projections, cooling slows down, so The cooling rate can be adjusted depending on the arrangement.
  • the cooling rate can be adjusted by providing means for adjusting the amount of quenching liquid ejected from each outlet.
  • a control valve may be provided at each of the ejection ports.
  • the ejection port portion is formed into a screw hole, and plugs having various opening diameters are screwed into the hole and adjusted. Is also good.
  • the shape of the die in the constrained quenching device is a die with an inner surface that matches the shape of the material to be hardened In this case, the groove may be cut to form a concave part.Also, a mold having an inner surface larger than the outer surface of the material to be quenched is manufactured, and a piece is attached to a necessary portion to form a convex part. In any case, if the recess is connected to the outside or the adjacent recess so that the quenched liquid ejected can be discharged, the recess can be removed later. Regardless of the method of forming the part or the method of forming the convex part, the manufacturing method of the mold does not matter.
  • the present invention has been described with an example of the most basic form in which a set of molds is composed of an upper mold and a lower mold.
  • the present invention has a The number of divisions does not matter as long as it is divided into
  • Fig. 4 shows a mold for quenching the material shown in Fig. 3 as in the previous example, and shows a cross-sectional view of the mold with the material to be quenched sandwiched between the dies as in Fig. 1 above.
  • the mold is composed of three molds, 3 1, 3 2, and 3 3.
  • the contact surfaces 3 4, 3 5, 3 6 of these adjacent molds are in contact, the inside of a set of molds Has a plurality of convex portions 5 corresponding to the shape of the material 1 to be quenched.
  • the structure of the other parts described above is the same as that of FIG.
  • the constrained quenching device of the present invention is configured by attaching the mold shown in FIGS. 1, 2 and 4 to a pressing means.
  • FIG. 5 shows this state, and also shows a ripening apparatus using the constrained quenching apparatus of the present invention.
  • reference numeral 20 denotes a constrained quenching device of the present invention, in which a set of dies shown in FIG. 4 is attached to a hydraulic pressurizing device.
  • the hydraulic cylinder 22 is a piston rod driven by the hydraulic cylinder, and is mounted to be inclined so as to lift the mold 31 obliquely upward.
  • the other two hydraulic cylinders are located symmetrically with respect to the plane parallel to the plane of the drawing with the one shown in Fig. 5, and lifts the split mold 32 shown in Fig. 4 diagonally upward.
  • the pressurizing means is not limited to such a hydraulic device, and for example, a mechanical pressurizing device powered by a motor or the like may be used.
  • the induction heating device 23 in close proximity to the 'constrained quenching device 20' of the present invention, a particularly efficient ripening device can be constructed.
  • a material that can be rapidly ripened is preferable in terms of work efficiency, but an induction heating device that can ripen the entire circumference of the rod-shaped member is particularly preferable in order to exhibit the performance of the constrained quenching device of the present invention.
  • the constrained quenching device 20 and the induction ripening device 23 are arranged close to each other in a positional relationship in which the material to be treated 1 moves while maintaining the same height position. .
  • the material to be heat-treated 1 is a rod-shaped member, it may be arranged so as to be on the same axis. Thus, the material to be ripened can be moved by moving in the axial direction.
  • Reference numerals 24 and 25 in FIG. 5 denote roller feeders for this purpose. Therefore, when only a part of the length of the rod-shaped member is matured, only the required length of the part is heated and then sent to a constrained quenching device to be immediately quenched. If the same induction heating device is used for tempering, it can be easily returned to this.
  • connection rods 27 and 28 denote connecting rods, which are connected to the material to be treated 1 at connection portions 29 and 30, respectively.
  • the connecting rod may be a solid rod or a pipe, and may be connected by a method such as screwing so that it can be easily removed after the work is completed. The following describes the results of quenching using the apparatus of the present invention. I will.
  • the quenching was performed not only on the teeth of the rack but also on the entire circumference of the tube where the rack is provided.
  • the approximate dimensions of the material to be quenched are as follows: The part where the rack 2 is provided and the cross section is broken is the outer diameter of the pipe is 23 mm, the inner diameter is 19 mm, and the length is 30 Omm. The length of the part where the teeth are formed is 180 mm.
  • the portion of the left cross section having a full circle has an outer diameter of 25 mm, an inner diameter of 21 mm, and a length of 450 mm.
  • the material is equivalent to JIS carbon steel S40C for machine structural use.
  • the material was heated to about 86 CTC by a high-frequency induction ripening device 23 and quenched by spraying water with a binding quenching device 20 of the present invention.
  • the to-be-quenched material 1 was connected to bar rods 27 and 28 of the same cross-sectional shape so that the material could be moved smoothly during heating and quenching.
  • the amount of bending (maximum deflection from the axis) in a span of 200 mm in length of the quenched material was in the range of 0.02 to 0.05 mm. This is a practically bend-free state. No deformation such as partial dents in the material or flattening of the tube was observed.
  • the bending amount reached 2.0 to 3.2 mm. Industrial applicability
  • the quenching It is possible to generate a binding force only when cooling and trying to deform without applying pressure to the material, so that even hollow members such as pipes can be subjected to pressure. Quenching distortion can be prevented without deformation such as flattening. Further, the amount of the quenching liquid can be partially changed with respect to the material to be quenched, and from this aspect, quenching distortion can be prevented and the material can be controlled. Further, according to the heat treatment apparatus of the present invention, highly efficient material heating can be performed, and further, the movement of the material during the ripening step, the quenching step, and the tempering step is extremely smooth, Highly efficient work is possible.

Description

明細書 拘束焼入れ装置および熱処理装置 技術分野
本発明は棒状などの部材を変形を防止しつつ焼入れするのに適し た拘束焼入れ装置およびこれを利用した熱処理装置に関する。 特に 、 焼入れの時に変形が生じやすい異形部材、 さらには従来の拘束焼 入れ装置では適用が困難であった中空の部材の焼入れに適する。 背景技術
外形が棒状などの機械部品の焼入れは非常に多く行われているが 、 単純な回転軸のよ うな軸対称のものは軸回転しつつ焼入れを行つ て歪の発生を防止している。 しかしたとえば棒の側面が軸に平行に 削り落とされたような部材では冷却速度が軸対称にならず焼入れに よ り曲がりが発生しやすい。 このような異形の棒状部材の焼入れ歪 を抑えるための方法と して従来から拘束焼入れであるプレスクェン チが行われている。 この方法は所定の焼入れ温度に加熟された被焼 入れ材の全体または一部分を所定の形状の凹部を有する金型に入れ て加圧しつつこれとの接触によ り冷却するか、 あるいはそのまま冷 却液の槽の中へ入れて冷却するものである。 この方法は金型との接 触によ り冷却する場合は、 被焼入れ材の熱は一旦金型へ伝導され、 金型自体が冷却液で冷却されて焼入れが行われる。
近来自動車をはじめ機械装置の軽量化が指向されており、 それに 伴いたとえば中実の棒であった回転軸をパイプにするという よ うな 部材を中空にすることが異形部材においても行われつつある。 しか しながらこのよ うな部材に対しては従来のアレスクェンチを適用す ると、 焼入れ温度に加熱されて軟化している材料は内部が中空のた めプレスされたときに容易につぶれて しま う という問題がある。 また従来のプレスクェンチ装置では焼入れの冷却速度を部分的に 変えることは不可能である。 すなわち焼入れにおける歪の発生は熱 歪と変態歪との合成されたもので成分によっても変態温度の関係か ら歪の発生状況は変わり 、 冷却速度の影響は単純ではない。 しかし ながら異形材でも冷却速度を部分的に変えれば歪の発生をその根本 段階でかなり抑制できると考えられる。 したがって冷却速度を部分 的に変えられれば焼入れ加熱温度の調節と組み合わせ、 焼入れ硬度 を部分毎に所望の値にすること も可能となり材料特性上も好ま しい
発明の開示
本発明は上記のよ うな問題点から中空部材においても変形のおそ れのない拘束焼入れ装置、 また焼入れ冷却速度を部分的に調整でき る焼入れ装置を提供し、 さらには機械部品等において所定の部分を 能率よく焼入れ、 焼戻し等できる熱処理装置を提供することを目的 とする, すなわち、 本発明は加圧手段に取りつけられた複数に分割 される一式の金型によ り構成され、 前記一式の金型における隣接す る型同士の型当たり面が接した状態において、 前記金型の内側が被 焼入れ材の形状に一致した先端位置を持つ複数の凸部と金型の外部 あるいは隣接する凹部と連通した凹部とによ り構成され、 前記一式 の金型における少なく とも一つの型の前記凹部の 1箇所以上には焼 入れ液噴出口を有することを特徴とする拘束焼入れ装置である。
ここにおいて特に好ま しい形態と して上記拘束焼入れ装置は複数 め前記焼入れ液噴出口を有し、 各噴出口からの焼入れ液の噴出量の 調整手段が設けられていてもよい。 またさ らに、 上記拘束焼入れ装 置の具体的形態と して被焼入れ材の形状に一致した内面を有する金 型において、 前記内面に溝を形成することによ り前記凹部を構成す るか、 または被焼入れ材の外形面よ り大きな内面を有する金型にお いて、 前記内面に駒部材を複数個設けることによ り前記凸部を構成 したこと を特徴とする。 またさらに本発明は誘導加熱装置と上記の 拘束焼入れ装置とを被熱処理材が同一高さ位置を保ちつつ移動する 位置関係で近接して設けたことを特徴とする熱処理装置である。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の拘束焼入れ装置の主要部である金型の例で、 被焼 入れ材を挟んだ状態における断面図を示し、 図 2は図 1の金型にお いて上型と下型を開いた状態における一部断面を示した側面図であ る。 また図 3は本発明の装置を適用するのに好適な被熟処理材の例 を示す斜視図、 図 4は本発明における金型の図 1 とは別の例であつ て被焼入れ材を挟んだ状態における断面図、 図 5は本発明の熱処理 装置の側面図である 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付の図面に従って本発明を詳細に説明する。 図 3は本発 明の装置を使用して拘束焼入れを行なう被焼入れ材 1の例を示す斜 視図であり、 中空の管の一部分にラック 2が刻まれている。 図 1 お よび図 2は図 3の材料のラックの部分の焼入れを行なうための装置 であり、 本発明の拘束焼入れ装置の主要部である金型の部分を示し ている。 すなわち図 1は一式の金型を構成する上下の金型で被焼入 れ材を挟んだ状態における断面図で、 図 2は上下の金型を開いた被 焼入れ材を除去した状態における金型の側面図で一部は断面を示し ている - 本発明の装置は金型を使用して拘束焼入れを行う ものであるが、 上型 3 と下型 4の型当り面 7が接した状態、 すなわち金型が完全に 閉じた状態で被焼入材には焼入れ開始時点で圧縮力が事実上かから ないよ うにする すなわち図 1に示すよ うに金型の内側は被焼入材 の形状に一致した先端位置を持つ複数の凸部 5を持ち、 この凸部は 金型が閉じた状態で被焼入れ材 1 に軽く接触するか、 わずかの隙間 を も って対向する状態に置かれる ,. 一方、 金型の内側はこれらの凸 部の間に凹部 6 を有し 、 ここに焼入れ液噴出口 8が配置されて いる 上下の金型はそれぞれ中空部 1 3 、 1 4 を有し 、 凹部に開口 した 複数の焼入れ液噴出口 8に通じている .、 なお各焼入れ液噴出口 8に は孔のあいたプラグがねじ込まれてお り (図示せず) 、 孔径の異な つたプラグと交換するこ とによ り噴出量が変えられるよ う になって いる 、
図 2に示すよ うに上下それぞれの金型 3 、 4の両端には金型が閉 じた状態において被焼入れ材が貫通する穴 9 、 1 0が開いてお り金 型よ り長い材料の焼入れができ る。 先にも述べたよ う に金型の内面 は複数の凸部 5 と凹部 6 とによ り構成され、 凹部には焼入れ液噴出 口 8が複数設けられている。 噴出された焼入れ液は連通した凹部を 通り被焼入れ材との間で構成される排出口 1 1 から金型外部に排出 される。 また下型 4の凹部の底の位置にも排出口 1 2が設けられて お り 、 下部に溜まった液が排出されるよ う になっている .、 排出口は 図示した以外にも被焼入れ材の円周に沿ってさ らに設けた り 、 金型 の凹部と連通する別の位置に設けるこ とができ る。 なお上下の型の それぞれの中空部 1 3 、 1 4には焼入れ液の供耠管 1 5 、 1 6が接 続されている。
上記のよ う にするこ とによ り中空の部材においても金型によ り圧 縮されるこ とがないので変形の怖れがなく拘束焼入れが可能になる , もっと も冷却が進んで変形しょ う とする とこれによ り被焼入れ材 には力がかかるこ とになるが、 このと きには温度低下によ り硬度も 十分上昇しているので表面が凹んだりするこ とはなくなる すなわ ち従来の装置が焼入れ開始に先立ってあらかじめ材料を加圧拘束す るのに対し、 本発明の装置においては焼入れ開始時には材料に大き な拘束力を加えるこ となく 、 温度が低下して変形を しょ う とする と きに初めてこれを防止するよ うな拘束力が加わるよ う にする もので ある ... 本発明の拘束焼入れ装置は焼入れ液噴出口の配置、 焼入れ液噴出 口の寸法、 凸部の配置などによって冷却速度を変えるこ とができ る のでこれによ つて も変形を抑制でき る。 すなわち拘束によって変形 を防止する以前の段階で、 変形の発生原因をある程度除去する こ と が可能になるから材料の残留応力の面からも好ま しい。 またこの冷 却速度の部分的調整によって焼入れ加熱条件との組合わせによ り 、 焼入れ硬さ 、 焼入れ深さなどを部分的に制御するこ と も可能になる すなわち本発明の装置においては焼入れ液噴出口の配置は最低限 上型、 下型の少なく と も一方の凹部の 1箇所にあればよいが、 この 噴出口の配置を適当にする こ とに'よつて焼入れ速度を変えるこ とが でき る。 すなわち噴出口からの噴射が直接当たる と ころでは冷却が 早く 、 凹部の中を流れてきた冷却液によって冷やされる と ころは冷 却が比較的ゆるやかになる 。 さ らに凸部は本発明装置の目的である 材料の変形防止のために適当に配置される必要があるが、 大面積の 凸部に接している と ころは冷却が遅くなるので凸部の配置によ って も冷却速度を調節でき る。
さ らに複数の焼入れ液噴出口を有する場合に各噴出口からの焼入 れ液の噴出量の調整手段を設けるこ とによつて も冷却速度を調節で き る。 これには個々の噴出口に調節弁を設けてもよいが、 先にも述 ベたよ う に噴出口の部分はねじ穴にしておき 、 これに各種の開口径 のプラグをねじ込んで調整してもよい。 この場合、 試験焼入れを行 なって も し必要ならば適切な開口径のプラグに変更すればよい 拘束焼入れ装置における金型の形態と しては被焼入れ材の形状と 一致した内面を有する金型において、 溝を切削して凹部とすればよ い また被焼入れ材の外形面よ り大きな内面を有する金型を製作し ておき 、 これに必要箇所に駒を取り付けて凸部を構成するこ と もで き る いずれにして も凹部が外部あるいは隣接する凹部と連通して 噴出された焼入れ液が排出でき るよ う になっていれば、 あとから凹 部を形成する方法でも凸部を形成する方法でも金型の製作方法は問 わない
以上は一式の金型が上型、 下型の 2つの型によって構成される最 も基本的形態を例と して本発明の説明を行なった,. しかし本発明は —式の金型が複数に分割されるものであれば、 以下に 3分割につい て冽示するよ うに分割する数は問わないものである
図 4は先の例と同じく図 3に示した材料を焼入れするための金型 で、 先の図 1 と同様に金型で被焼入れ材を挟んだ状態における断面 図を示している すなわち一式の金型は 3 1 、 3 2 、 3 3の 3つの 型からなっており、 これらの隣接する型同士の型当り面 3 4 、 3 5 、 3 6が接した状態において、 一式の金型の内側が被焼入れ材 1 の 形状に一致した複数の凸部 5を有している。 なお図 4においては上 記の他の部分の構造については図 1 と同様である。
図 4に示すよ うな 3分割の金型にし、 金型を開く と きには 3 1 、 3 2の型をそれぞれ矢印 3 7 、 3 8の方向に斜め上方に移動させる よ うにすれば、 図 1の 2分割の場合に比べて被焼入れ材の金型への 出し入れが円滑に行なえるという利点がある。 すなわち 2分割の金 型の場合、 金型を上下に開いて被熟処理材料を抜き出すときそれぞ れの金型の縁の部分においては金型の面に平行に移動することにな り、 焼入れ後材料が型から抜け難いといった障害が生ずる場合があ るが、 図 4のよ うにした場合にはそのよ うな問題がなくなる。 した がって、 金型の費用は高くなるが、 大量の材料を高能率で処理する 場合には比較的単純な円筒形状の被焼入れ材でも図 1のよ うな 2分 割よ り も図 4のよ うな 3分割の金型の方が好ま しい。 さらに複雑な 形状の被焼入れ材の場合にはそれに応じて金型の分割の位置や分割 の数を考慮しなければならないことは当然である。
本発明の拘束焼入れ装置は図 1 、 図 2や図 4に示した金型を加圧 手段に取りつけて構成される。 図 5はその状態を示しており、 また あわせて本発明の拘束焼入れ装置を利用した熟処理装置も示してい る すなわち図 5において 2 0は本発明の拘束焼入れ装置であ り 、 油圧による加圧装置に図 4に示した一式の金型が取りつけられてい る , 2 1は分割された型 3 1 を上下するための 2本の油圧シリ ンダ で、 2 2はこれによ り駆動されるピス トンロッ ドであり、 型 3 1 を 斜め上方に持ち上げるよ うに傾斜して取り付けられている。 油圧シ リ ンダは他の 2本が図 5に示されたものと紙面に平行な面に対して 対称の位置にあり 、 図 4に示した分割された型 3 2を斜め上方に持 ち上げる。 加圧手段はこのよ うな油圧装置に限定されるものではな く 、 たとえばモータ等の動力による機械的加圧装置なども使用し う る。
また図 5に示すよ うに本発明の'拘束焼入れ装置 2 0に近接して誘 導加熱装置 2 3を設けることによ り、 特に能率のよい熟処理装置を 構成できる すなわち加熱装置と しては急速に加熟できるものが作 業能率上好ま しいが、 本発明の拘束焼入れ装置の性能を発揮するに は棒状部材の全周に亘つて加熟できる誘導加熱装置が特に好ま しい さらに特に好ま しい形態と しては図 5のよ うに拘束焼入れ装置 2 0 と誘導加熟装置 2 3とを被熟処理材 1が同一高さ位置を保ちつつ 移動する位置関係で近接して配置するものである。 すなわち被熱処 理材 1が棒状部材であればこれが同一軸線上にあるよ うに配置すれ ばよい。 これによ り被熟処理材の移動はその軸線方向の移動によ り 行なう ことができる。 図 5の 2 4 、 2 5はこのためのローラによる 送り装置である。 したがって棒状部材の長さの一部分のみを熟処理 する場合、 所要長さの部分だけ加熱した後、 拘束焼入れ装置に送り 込み直ちに焼入れすることができる。 また焼戻しをするのに同じ誘 導加熱装置を使う場合容易にこれに戻すことができる。
さ らこのとき被熱処理材の一方または両方に長さを継ぎ足す形で 継ぎ棒を接続しておけば加熱、 焼入れにおける材料の移動はさ らに 容易になり、 被熱処理材の全長を同時に加熱するよ うな場合でも円 滑な作業ができる。 すなわち図 5においては 2 7 、 2 8は継ぎ棒で あり 、 それぞれ 2 9、 3 0の接続部で被熟処理材 1 に接続されてい る。 この継ぎ棒は中実の棒でもパイプでもよく 、 作業終了後容易に 取り外せるよ うなねじ込みなどの方法で結合するよ うにすればよい 以下に本発明の装置を適用して焼入れを行なった結果について述 ベる。 図 3に示した鋼管の長さ方向の一部分にラ ック 2が設けられ ている部材 1のラック部分の焼入れに図 5に示した本発明の熱処理 装置を適用した。 なお焼入れの範囲は前記ラ ックの歯の部分だけで なく ラ ックが設けられている部分の管の全周に亘つて行なう もので ある。 被焼入れ材の概略の寸法は'ラック 2が設けられて断面が欠円 になっている部分は管の外径が 2 3 m m、 内径 1 9 m m、 長さ 3 0 O m mで、 そのうち実際に歯が形成されている部分の長さは 1 8 0 m mである。 なお図 3で左側の断面が全円の部分は外径 2 5 m m、 内径 2 1 mm、 長さ 4 5 0 mmである。 また材質は J I S機械構造 用炭素鋼 S 4 0 C相当である。
高周波誘導加熟装置 2 3によ り約 8 6 CTCに加熱して本発明の拘 束焼入れ装置 2 0によ り水を噴射して焼入れを行なった。 なお被焼 入れ材 1 には同じ断面形状の继ぎ棒 2 7、 2 8を接続して加熱、 焼 入れにおける材料の移動を円滑に行なえるよ うにした。 上記焼入れ 後の材料の長さ 2 0 0 m mのスパンにおける曲がり量 (軸線からの 最大振れ量) は 0 . 0 2〜 0 . 0 5 m mの範囲であった。 これは実 用上曲がりのない状態といえるものである。 また材料に部分的凹み が生じたり、 管が扁平になるなどの変形は認められなかった。 一方 通常の拘束なく周囲から均等に水冷する方法では曲がり量が 2 . 0 〜 3 . 2 m mに達した。 産業上の利用可能性
本発明の拘束焼入れ装置によれば焼入れの冷却開始時には被焼入 れ材に加圧力を加えずに、 冷却して変形しょ う とする と きに至って 初めて拘束力を生ずるよ う にするこ とができ 、 このためパイ プのよ うな中空の部材でも加圧力による扁平化などの変形を生ずるこ とな く焼入れ歪の防止ができ る。 また焼入れ液の悬も被焼入れ材に対し て部分的に変えるこ とができ 、 この面からも焼入れ歪の防止、 さ ら には材質の制御も可能になる。 また本発明の熱処理装置によれば高 能率の材料加熱を行なう こ とができ 、 さ らには加熟工程、 焼入れェ 程間、 さ らには焼戻し工程間の材料の移動を極めて円滑にし、 高能 率の作業ができ る。

Claims

請求の範囲
1 . 加圧手段に取りつけられた複数に分割される一式の金型によ り 構成され、 前記一式の金型における隣接する型同士の型当た り面 が接した状態において、 前記金型の内側が被焼入れ材の形状に一 致した先端位置を持つ複数の凸部と金型の外部あるいは隣接する 凹部と連通した凹部とによ り構成され、 前記一式の金型における 少なく と も一つの型の前記凹部の 1 箇所以上には焼入れ液噴出口 を有するこ と を特徴とする拘束焼入れ装置。
2 . 複数の焼入れ液噴出口を有し、 各噴出口からの焼入れ液の噴出 量の調整手段が設けられているこ と を特徴とする請求項 1記載の 拘束焼入れ装置。
3 . 被焼入れ材の形状に一致した内面を有する金型において、 前記 内面に溝を形成するこ とによ り凹部を構成したこ と を特徴とする 請求項 1記載の拘束焼入れ装置。
4 . 被焼入れ材の外形面よ り大きな内面を有する金型において、 前 記内面に駒部材を複数個設けるこ とによ り凸部を構成したこ と を 特徴とする請求項 1記載の拘束焼入れ装置。
5 . 誘導加熟装置と請求項 1記載の拘束焼入れ装置と を被熟処理材 が同一高さ位置を保ちつつ移動する位置関係で近接して設けたこ と を特徴とする熱処理装置。
PCT/JP1993/000721 1992-12-28 1993-05-28 Constrained hardening apparatus and heat treatment apparatus WO1994014985A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93910413A EP0628641B1 (en) 1992-12-28 1993-05-28 Constrained quenching apparatus and heat treatment apparatus
DE69327899T DE69327899T2 (de) 1992-12-28 1993-05-28 Zwangsabschreck - und wärmebehandlungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35864592A JP3205412B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 拘束焼入れ装置および熱処理装置
JP4/358645 1992-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994014985A1 true WO1994014985A1 (en) 1994-07-07

Family

ID=18460386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000721 WO1994014985A1 (en) 1992-12-28 1993-05-28 Constrained hardening apparatus and heat treatment apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5492308A (ja)
EP (1) EP0628641B1 (ja)
JP (1) JP3205412B2 (ja)
DE (1) DE69327899T2 (ja)
WO (1) WO1994014985A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754771A1 (en) 1995-07-19 1997-01-22 Neturen Co., Ltd. Method and apparatus for quenching a tubular workpiece
KR100554485B1 (ko) * 1996-06-07 2006-04-21 게스탐프 하르트테크 아베 강판제품의제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3007338B1 (ja) * 1998-10-12 2000-02-07 高周波熱錬株式会社 異形棒状部材の拘束焼入れ方法および装置
JP3526794B2 (ja) 1999-10-01 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 ラックバー
SE523172C2 (sv) * 2001-10-22 2004-03-30 Accra Teknik Ab Anordning och förfarande för härdning av tunnväggiga ihåliga metallhöljen
JP2006137997A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Motor Corp 中空部材の焼き入れ装置及び焼き入れ方法
US20090000710A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Caterpillar Inc. Quenching process utilizing compressed air
US8034285B2 (en) * 2007-11-15 2011-10-11 Sterling Engineering And Manufacturing Company, Inc. Quenching methods and apparatus
US8172510B2 (en) * 2009-05-04 2012-05-08 Hamilton Sundstrand Corporation Radial compressor of asymmetric cyclic sector with coupled blades tuned at anti-nodes
CN101654735B (zh) * 2009-06-30 2011-06-08 大连冶金轴承股份有限公司 大型调心滚子轴承套圈淬火冷却方法
DE102009050533A1 (de) * 2009-10-23 2011-04-28 Thyssenkrupp Sofedit S.A.S Verfahren und Warmumformanlage zur Herstellung eines gehärteten, warm umgeformten Werkstücks
US10174395B2 (en) 2015-10-15 2019-01-08 The Boeing Company Interference fit quench plug assembly and methods for use thereof
JP6660752B2 (ja) * 2016-02-04 2020-03-11 高周波熱錬株式会社 焼入装置
JP6633445B2 (ja) * 2016-04-25 2020-01-22 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 金型、金型装置およびワークの冷却方法
CN112522499B (zh) * 2020-11-11 2022-08-02 中国航发中传机械有限公司 一种航空用斜幅板圆柱齿轮的热处理方法
CN113953492B (zh) * 2021-10-25 2023-02-03 湖州南丰机械制造有限公司 一种用于精密铸造的水淬方法,及其使用设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939368B1 (ja) * 1966-05-26 1974-10-25
JPS6428304A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Sumitomo Electric Industries Heat treatment of sintered parts

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1561384A (en) * 1921-04-29 1925-11-10 Gen Motors Corp Quenching apparatus and process
US3294597A (en) * 1960-12-05 1966-12-27 Smith Corp A O Method for quenching a metal member
JPS5145220B2 (ja) * 1972-08-15 1976-12-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939368B1 (ja) * 1966-05-26 1974-10-25
JPS6428304A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Sumitomo Electric Industries Heat treatment of sintered parts

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0628641A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754771A1 (en) 1995-07-19 1997-01-22 Neturen Co., Ltd. Method and apparatus for quenching a tubular workpiece
KR100554485B1 (ko) * 1996-06-07 2006-04-21 게스탐프 하르트테크 아베 강판제품의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0628641A4 (en) 1996-03-06
DE69327899T2 (de) 2000-06-15
EP0628641B1 (en) 2000-02-23
JP3205412B2 (ja) 2001-09-04
JPH06200320A (ja) 1994-07-19
US5492308A (en) 1996-02-20
EP0628641A1 (en) 1994-12-14
DE69327899D1 (de) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994014985A1 (en) Constrained hardening apparatus and heat treatment apparatus
EP1888794B1 (de) Verfahren zum herstellen eines metallbauteils mit aneinander angrenzenden abschnitten unterschiedlicher materialeigenschaften
EP2324938B1 (de) Verfahren und Warmumformanlage zur Herstellung eines gehärteten, warm umgeformten Werkstücks
JP3007338B1 (ja) 異形棒状部材の拘束焼入れ方法および装置
DE10307184B3 (de) Verfahren zur Herstellung eines gehärteten Strukturbauteils für den Fahrzeugbau
KR100971219B1 (ko) 요크 제조공정
EP2367962B1 (de) Verfahren zum herstellen partiell gehärteter bauteile aus stahlblech
US6918378B2 (en) High-pressure fuel injection pipe
DE102006026805A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Warmumformen eines Halbzeugs
DE102009060388A1 (de) Mehrstufiges direktes Formhärten
JP2011177718A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
EP2623229B1 (en) Manufacturing method for blade material
EP1462192A1 (de) Verfahren zur Umformung einer Platine aus einem Vergütungsstahl und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR101035796B1 (ko) 프레스 경화용 금형장치 및 프레스 경화 부품 제조방법
DE102005007712A1 (de) Rollvorformen
DE3626425A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung napffoermiger metallteile
JP3238085B2 (ja) 真円部分と異形部分とを有する部材の焼入れ方法
DE102006046305B4 (de) Vorrichtung zum mindestens partiellen Umformen von Blech über die bekannten Formgebungsgrenzen hinaus
EP0530383A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Formgebung von Werkstücken
JP3680711B2 (ja) ハイドロフォーム法による張出部の成形方法
JP4157778B2 (ja) 成形金型および樹脂成形体の製造方法
JPH07216456A (ja) 管状部材の焼入れ冷却方法および装置
JP4254337B2 (ja) 曲がりの少ない棒鋼の焼入方法
JP3848185B2 (ja) バルジ加工方法およびバルジ加工装置
DE19956895C1 (de) Verfahren zum Abbauen der Eigenzugspannungen

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08295727

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993910413

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993910413

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993910413

Country of ref document: EP