WO1992015296A1 - Remede contre les maladies renales - Google Patents

Remede contre les maladies renales Download PDF

Info

Publication number
WO1992015296A1
WO1992015296A1 PCT/JP1992/000208 JP9200208W WO9215296A1 WO 1992015296 A1 WO1992015296 A1 WO 1992015296A1 JP 9200208 W JP9200208 W JP 9200208W WO 9215296 A1 WO9215296 A1 WO 9215296A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
lower alkyl
alkyl group
hydrogen
methyl
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000208
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Andoh
Itsuo Nagatomi
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd.
Publication of WO1992015296A1 publication Critical patent/WO1992015296A1/ja
Priority to KR1019930702576A priority Critical patent/KR930702972A/ko

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines

Definitions

  • the present invention relates to a therapeutic agent for renal disease containing an amino acid derivative or a salt thereof.
  • the acid is a renal disease of an amino acid derivative or a salt thereof represented by the following structural formula (I) [for example, insufficiency, diabetic disease, inflammatory disease) (E.g. glomeruli ⁇ inflammation), nephrotic syndrome, drug-induced toxicity, renal edema, gout, hyperuricemia, etc.] .
  • structural formula (I) for example, insufficiency, diabetic disease, inflammatory disease) (E.g. glomeruli ⁇ inflammation), nephrotic syndrome, drug-induced toxicity, renal edema, gout, hyperuricemia, etc.
  • an object of the present invention is to provide a therapeutic agent for a disease comprising an amino acid derivative or a salt thereof.
  • a further object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition for treating renal disease, comprising an amino acid derivative or a salt thereof as an active ingredient. is there .
  • a further object of the present invention is to provide a method for treating renal disease, which comprises administering an amino acid derivative or a salt thereof to a human or animal. is there . Background technology
  • the aminoic acid derivative of this cinnamon has renin inhibitory activity and is useful for treating hypertension such as essential hypertension, essential hypertension, malignant hypertension, and heart failure. This is known from the description in EP-A-301 189. Disclosure of the invention
  • the amino acid derivative used in the present invention is represented by the general formula (I).
  • R ⁇ is an acyl group, a hydroxy group, a lower alkoxy group, an aryl group, a lower alkylthio group, and a group represented by the formula
  • R 5 represents hydrogen or an acyl group
  • R ⁇ represents hydrogen or a quaternary alkyl group, respectively
  • a lower alkyl group which may be substituted with a substituted substituent an aryl / le group; or a lower alkyl group.
  • R 2 represents hydrogen or a lower alkyl group, or, together with R 1 or an adjacent nitrogen atom, forms a lower alkyl group or a hydrid group;
  • Loxy (lower) alkyl group, lower alkyl (lower) alkyl group, acyl (lower) alkyl group, oxo group and acyl group Forming a heterocyclic group which may be substituted with a substituent selected from the group consisting of:
  • R 3 is hydrogen or a lower alkyl group,
  • R 4 represents a lower alkyl group
  • lower alkyl groups include, but are not limited to, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl ', isobutyl, and tertiary. Linear or branched alkyl groups such as butyl, pentyl, isopentyl, hexyl, methylhexyl, heptyl, etc. Is mentioned.
  • R 7 and R 8 are each hydrogen; an aryl group; a cyclic ⁇ (lower) alkyl group; a heterocyclic group; or a lower alkoxycarbonyl group.
  • a lower alkyl group which may be substituted with a substituent selected from the group consisting of an alkyl group, a lower alkoxy group, an aryl group, and a heterocyclic group.
  • R 1 and R ° together with the adjacent nitrogen atom form a heterocyclic group which may be substituted by a lower alkyl group;
  • R 9 is an aryl group; a cyclo (lower) alkyl group; a lower alkoxy group and a mono or di (lower) alkylamino group
  • a lower alkyl group which may be substituted with a substituent selected from a group selected from the group consisting of: a group consisting of a lower alkyl group and an aryl group; A lower alkoxy group which may be substituted with a substituent selected from the above.], Or an amino group, which may be protected. And amino acid residues.
  • Suitable "aryl groups” include groups such as phenyl, naphthyl, tolyl, xylyl, mesityl, cumenyl, and the like. Preferred among them is a phenyl group.
  • Suitable "cyclo mouth (lower) alkyl groups” include cyclopropyl, cyclobutyric, cyclopentyl, cyclohexyl and the like. The following groups can be mentioned.
  • cyclic group is a saturated or unsaturated monocyclic or unsaturated monocyclic or heterocyclic group containing at least one heteroatom such as a nitrogen atom, an oxygen atom or an iodo atom.
  • Polycyclic heterocyclic groups preferably 5-, or 6-membered heterocyclic groups containing N, 0 and 0 or S, are selected and most preferred among them. Those are morpholino, pyridyl and thiazolyl groups.
  • Suitable heterocyclic groups j formed by R 7 , R ° and an adjacent nitrogen atom include morpholino, diolholino, and the like.
  • Suitable “mono or di (lower) alkylamino groups” include methylamino, ethylamino, propylamino, and i-amino. Sopropylamino, Butylamino, Isobutylamino, Dimethylamino, Methylethylamino, Methylylamino Examples include groups such as mino and methylamino.
  • Suitable “lower alkanol groups j” include holmilyl, acetyl, propionyl, butylyl, isobutylyl, norylyl, isonoryl Examples include groups such as lilyl, pinolyl, and 4-methyl valeryl.
  • Preferred amino acid residues j which may be protected with an amino group include glycyl, aranil, — aranil, valyl, and b.
  • ISIL ISIL
  • ISOLOSIL HISTIL
  • BROLIL SERYL
  • THREENIL SISTIL
  • FENARARANIL ASPA Residues such as rutile, glutamyl, tributyl, etc.
  • each amino group of those residues is, for example, holmil, acetyl, prote.
  • Lower alkoxycarbonyl groups such as xylbonil and tertiary aminoxyloxycarbonyl, such as benzylbenzene , P—Tro Substituted or unsubstituted aryloxycarbonyl groups such as benzyloxycarbonyl, e.g., benzenesulfonyl, Substituted or unsubstituted allyl sulfonyl groups such as sil, nitro Protected by conventional N-protecting groups such as phenyl-sulfur radicals, for example, trialkyl, benzyl, etc. You may be.
  • acyl group examples include, for example, holmil, acetyl, propionyl, butylyl, isobutylyl, and butyl.
  • Lower-alkanol groups such as relyl, iso-no-relyl, piper-roll, and 41-methyl-relyl, for example, methyl-aminose Mono or di (lower) alkylamino (lower) such as chill, methyl amino, or pionyl, dimethylaminobutyryl, etc.
  • Low-alkoxy groups (lower) such as carbonyl groups, for example, methoxy acetyl, methoxy propylonyl, ethoxy propylion, etc.
  • Lucanol group for example, Benzoyl, allyl group such as Toruylile, etc., for example, cyclopropylcarbonyl, cyclobutylca Cyclo (lower) alkyl carbonyl groups such as rubonil, cyclopentyl carbonyl, and cyclohexyl carbonyl, examples Speaking of Glysil, Benzoyl Glysil, Tertiary Butoxy Calponil Daryl, Tertiary Butoxy Cal Bonyl Roysil An amino acid residue which may be protected with an amino group such as acetyl cyclyl, tertiary butoxycarbonyl histyl, etc., Bases, for example, methyl bases, vinyl bases, propyl bases, isopropyl bases '
  • Kilo carnoyl moieties such as picoyl moieties, pyrrole moieties, thiazolyl methyl moieties Heterocyclic (lower) alkyl alkali such as moils, morpholino methyl carbs Moils, morpholino ethyl carbs Groups, for example, N—Picolyl N—Methyl Methyl Carbide, N—Pyrylene Rleux N—Methyl Carcinoid Mole, N 1-Morholinomethyl-N-Ethylcarbamoyl, N-Morholinomethyl-N-N-heterocycle, such as methylcarbamoyl (Low) Al Le-N—Lower-grade Alkali-powered bamboo moir bases, benzyl carir-ba-moles, fuel car no-moles, and benz hydra Al (lower) alkyl carba moyl groups, such as molybdenum mo
  • Alkaline carbohydrate moieties such as mexican carbonyl methyl carba's moire, etoxycarbon melon carpa 'Moles, et al. Carbills, etc.' Low-grade Alkoxycarbonyl (lower) Alkyl Mobil, etc. Mobil, etc.
  • methoxymethyl carbamine methoxymethylcarbamine, ethoxypropyl Alkoxy (Lower) Alkyl Alkali Mobil Base, etc.
  • Benzir Kalba Moir Toruil Kalpa Moi
  • pyridyl molybdenum, molyholin molybdenum, and thiazolyl molybdenum Complex force such as yl-moiety, such as N-pyridyl-N-methyl-calvamoyl, N-thiazole-N-methyl N-heterocyclic N-lower alkyl group such as Lubamoyl
  • Heterocyclic carbonyl groups more preferably, for example, morpholino carbonyl, thiomolino carbonyl, piperidino carbonyl Bonyl, 4-methyl 1-piperazine carbonil, 1, 2, 3, 6—Tetrahydro: I N-containing heterocyclic mono-N-arylcarbonyl group, for example, methoxycarbonyl group, even if it has been replaced with a lower alkyl group such as Ethoxybonbon, Propoxycarbonyl, Isobroxybonbon, Butoxykarbonil, Isobutoxy Low-grade aluminum such as carbonyl, tertiary butoxycarbonyl, pentoxycarbonyl, hexoxycarbonyl, etc.
  • Koki Shirbon Units for example, chloride ethoxycarbonyl, dichloroethoxycarbonyl, tricyclo mouth ethoxycarbonyl, triff Mono- (or di- or tri-) such as fluoromethoxycarbonyl: halo (lower) alkoxy carbonyl group, for example, hidden ROXY METAL BOX, DO ⁇ KEY SHOT BOX,
  • Hydroxy Propoxy Calbonil Hydroxy Butoxy Hydroxy (lower) alcohol such as carbonyl, carbonyl group, for example, benzyloxy, carbonyl, and funneloxy Carbonil, 412 Tv Carbbon, Triloxy Carbbon, Benz Hydroloxy Carb Al (lower) alkoxy carbonyl groups such as vinyl, such as vinyloxycarbonyl, aryloxycarbonyl, etc.
  • Alkoxy radical carbonyl group for example, acetyl methyl carbonyl, propionyl meth oxycarbonyl, acetyl Lower-alkanol (lower) alkoxycarbonyl groups such as lutekoxybonyl, for example, mesyl, ethylsulphonyl, Pin ls e le e d le, Lee Seo blanking Russia pin ls e
  • lower alkylthio groups include methylthio, ethylthio, bromothio, isoprobiothio, and butylthio.
  • Linear or branched alkylthio groups such as, isobutylthio, tertiary butylthio, pentylthio, hexylthio, etc. Among them, more preferred ones are: C 1 -C 4 alkylthio groups.
  • heterocyclic group formed by R 1 , R 2 and the adjacent nitrogen atom
  • R 7 , R 8 and the adjacent dimension as exemplified above are preferred.
  • hydroxy (lower) alkyl groups include hydroxymethyl, hydroxyethyl, hydroxypropyl, and the like. Hydroxyisopropyl, hydroxybutyl and the like can be mentioned. Suitable “lower alkyloxy (lower) alkyl groups” include methoxymethyl, ethoxymethyl, methoxyethyl, ethoxy, and the like. Such as stil and methoxy propyl.
  • Suitable salts of compound (I) are conventional non-toxic salts, for example, formates, citrates, trifluorophosphates, maleates, tartrates, metatrates
  • Organic acid addition salts such as sulfonic acid, benzenesulfonate, and trifluoromethanesulfonate, for example, hydrochloride, hydrobromide, sulfate
  • inorganic acid-added salts such as formic acid salts, for example, salts with amino acids such as aspartate and glutamate.
  • treatment includes prophylactic treatment.
  • R 1 is the formula
  • R 7 and R 8 are each hydrogen or lower alkyl.
  • R 7 and R 8 are taken together with an adjacent nitrogen atom to form a morpholino group] and a group represented by the formula:
  • R 5 is hydrogen or a formula
  • R ′ and R ° together with an adjacent nitrogen atom form a morpholino group, and Represents a lower alkyl group.
  • R 6 represents a hydrogen or lower alkyl group.
  • R 2 is hydrogen or a lower alkyl group
  • R 3 is hydrogen or lower alkyl group
  • R 4 is a lower alkyl group.
  • Compound (I) may contain one or more stereoisomers based on an asymmetric carbon atom, and all of these isomers and mixtures thereof are described in the present invention. Included in the range.
  • Female quizarire (body weight 3.2.3.9 kg) was penetrated intravenously at a rate of 4 mg / kg / hour after penbital anesthesia (20 mgZ kg, intravenous administration). Anesthesia was maintained by continuous injection of valbital, and a continuous infusion was introduced into the right saphenous vein.
  • Para-amino hippuric acid (20 mg / kg :) and inulin (50 mg / kg) were administered intravenously and immediately para-amino-hippuric acid (0.25%) was added.
  • Physiological saline containing 0.1% vinulinine (0.1%) was continuously infused at a rate of 0.2 ml / kg / min.
  • urine was collected from the bladder using a urine collecting device, and blood was collected from the right upper arm vein. After the urine volume and blood para-amino-hippuric acid and inulin concentrations are stable after 90 minutes, urine is collected every 45 minutes for 45 minutes before and 60 minutes after administration of the test compound after the concentration of the para-amino-hippuric acid and inulin is stabilized. And blood was collected. The amount of urine and the mass of the electrolyte were measured, and the obtained blood and urine samples were measured for Ramino hippuric acid and inulin level. The renal plasma flow rate and glomerular flux were determined from the measured values. Test result (control: 100%)
  • Test 3 (Acute toxicity test)
  • Test results Five male rats and five female rats (Crj: CD (SD) strain) were grouped. The test compound was dissolved in physiological saline to adjust to each concentration, and administered intravenously to a rat, followed by observation for 14 days. The LDC () value is calculated by the probit method. Test results
  • compound (I) has an effect of increasing renal blood flow and a diuretic effect, such as ⁇ insufficiency, glycemic nephropathy, nephritis (eg, For example, glomerulonephritis), nephrotic syndrome, nephrotoxicity due to drugs, renal edema, gout, hyperuricemia and other renal diseases.
  • a diuretic effect such as ⁇ insufficiency, glycemic nephropathy, nephritis (eg, For example, glomerulonephritis), nephrotic syndrome, nephrotoxicity due to drugs, renal edema, gout, hyperuricemia and other renal diseases.
  • Compounds (I) of this invention may also include, for example, hyperaldosteronism, myocardial infarction, cardiac hypertrophy, angina, Bartter's syndrome,? 1 Tumors, cerebrovascular disorders, central nervous system (CNS) involvement (eg, Alzheimer's disease, depression, etc.), and vascular diseases associated with diabetes (eg, diabetic neurology) Pathology, diabetic retinopathy, etc.), psoriasis, cutaneous sclerosis, intracellular homeostasis, and diseases caused by retroviruses (eg, AIDS, HIV May be useful in the treatment of other diseases such as virus infections :), and to measure the presence of renal disorders such as hypertension It is useful as a diagnostic agent.
  • CNS central nervous system
  • the compound (I) or a salt thereof used as an active ingredient of a pharmaceutical composition can be used in mammals including humans, in cabules, tablets, tablets, Granules, powders, lozenges, Oral, non-oral or external (topical) administration in the form of pharmaceutical preparations for use such as pills, softeners, suppositories, injections, suspensions, syrups, etc. I can do it.
  • the above pharmaceutical preparations include, for example, sucrose, starch, mannite, sorbitol, lactose, glucose, cellulose, talc, Excipients such as calcium phosphate and calcium carbonate, for example, cellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose Binders such as polystyrene, polypyrrolopyrrolidon, gelatin, arabic rubber, polyethylene glycol, sucrose and starch; For example, starch, carboxymethylcellulose, hydroxypropyl starch, sodium hydrogen carbonate, calcium phosphate, citrate Disintegrators such as calcium, for example, magnesium stearate, air-sealed shell, talc, sodium rauryl sulfate Lubricants such as um, for example, flavoring agents such as citric acid, menthol, glycin, orange powder, etc., for example, sodium benzoate, sodium bisulfite Preservatives such as trium, methylno, raben, brovirno, raben, etc.,
  • Stabilizing agents for example, suspending agents such as methylcellulose, polyvinylpyrrolidone, aluminum stearate, etc.
  • Dispersing agents such as roxiv ⁇ -pill methylcellulose, for example, diluents such as water, for example, cacao noter, white petrolatum, polyethylene glycol
  • the base can be manufactured by conventional methods using various kinds of organic or inorganic carriers used in the preparation of pharmaceuticals such as waxes.
  • the amount of the active ingredient in the pharmaceutical composition is It may be in an amount sufficient to produce the desired therapeutic effect, for example, from about 0.2 mg to about 500 mg per oral or non-oral unit dose.
  • the active ingredient can usually be administered in a unit dose of 0.1 mg / individual to 500 mg / Z 1 to 4 times a day.
  • the above dosages may be adjusted as appropriate according to the patient's age, weight, symptoms, or administration.
  • the above components are mixed, and the mixture is added to a normal hard gelatin capsule to obtain a capsule agent.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 害
疾患治療剤 技 術 分 野
こ の発明 は 、 ア ミ ノ 酸誘導体ま た は そ の塩 を含有す る 腎疾患治療剤 に 関す る も ので あ る 。
そ し て こ の発 明 は 、 ァ ミ ノ 酸誘導体 ま た は そ の塩の?? 疾患の治療のた めの新規用途 に 関す る 。
更 に 詳 し く は 、 こ の癸 明 は下記の構造式 ( I ) で示さ れ る ア ミ ノ 酸誘導体 ま た は そ の塩の腎疾患 [ 例 え ば、 不全、 糖尿病性肾症、 肾炎 ( 例 え ば、 糸球体 ^ 炎等 ) 、 ネ フ ロ ー ゼ症候群 、 薬剤 に よ る 肾毒性 、 腎性浮腫、 痛 風、 高尿酸血症等 ] の治療のた めの新規用途に 関す る 。
従 っ て こ の発 明 の 目 的は 、 ア ミ ノ 酸誘導体 ま た は そ の 塩 を 含有す る 肾疾患治療剤 を提供す る こ と に あ る 。
更 に こ の発 明 の 目 的は 、 ア ミ ノ 酸誘導体 ま た は そ の塩 を 有効成分 と し て 含有す る 腎疾患の治療のた めの医薬組 成物 を提供す る こ と に あ る 。
更 に こ の発明の 目 的は 、 人間ま たは動物 に おけ る ??疾 患の治療のた め の薬剤 を製造す る た め の ァ ミ ノ 酸誘導体 ま た は そ の塩の使用 を提供す る こ と に あ る 。
更 に こ の発明 の 目 的は 、 ア ミ ノ 酸誘導体ま た は そ の塩 を 人間 ま た は動物 に投与す る こ と か ら な る 腎疾患の治療 ¾法 を提供す る こ と に あ る 。 背 景 技 術
こ の癸 明 の ァ ミ ノ 酸誘導体が レ ニ ン阻害活性を有 し 、 例 え ば本態性高血圧症、 肾性高血圧症、 悪性高血圧 症 等の高血圧症、 心不全等の治療に有用であ る こ と が欧州 特許公開公報第 3 0 0 1 8 9 号の記載に よ り 知 られて い る 。 発 明 の 開 示
こ の発明で使用さ れ る ァ ミ ノ 酸誘導体は、 般式( I ) で表わさ れる 。
( I )
Figure imgf000004_0001
[ 式中、 R 丄 は ァ シ ル基、 ヒ ド ロ キ ン基、 低級ア ル コ キ シ 基 、 ァ リ ー ル 基 、 低級ア ル キ ル チ オ基お よ び式
Figure imgf000004_0002
( 式中、 R 5 は水素 ま たは ァ シ ル基、 R σ は水素ま たは ί氐級ア ル キ ル基を それぞれ意味す る ) で示さ れ る基よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて い て も よ い低 級ア ル キ ル基 ; ァ リ ー /レ 基 ; ま たは低級ア ル キ ル基お よ び ァ シ ル基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れ て い て も ょ レ、 ア ミ ノ 基 ;
R 2 は 水素 ま た は低級ア ル キ ル基 を 意味す る か、 ま た は R 1 お よ び は隣接す る 窒素原子 と 一緒 に な っ て 、 低 級 ア ル キ ル基、 ヒ ド ロ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 低級ァ ル コ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 ァ シ ル ( 低級 ) ア ル キ ル 基 、 ォ キ ソ 基お よ びァ シ ル基 よ り な る群か ら選択さ れた 置換基で置換さ れて いて も よ い複素環基 を形成す る 、 R 3 は 水素 ま た は低級ア ル キ ル基、
R 4 は低級ア ル キ ル基 を 意味す る ]
こ の明細書お よ び請求の範囲の記載に おいて 、 こ の発 明 の範囲内 に 包含さ れ る種 々 の定義の好適な例 を以下詳 細に述べ る 。
「 低級 」 と は 、 特 に指示がな ければ、 炭素原子 1 〜 7 個 を 有す る 基 を 意味す る も の と す る 。
好適 な 1" 低級 ア ル キ ル 基 」 と し て は 、 、メ チ ル 、 ェ チ ル 、 プ ロ ピ ル 、 イ ソ プ ロ ビ ル 、 ブ チ ル '、 イ ソ ブ チ ル 、 第 三 級 ブ チ ル 、 ペ ン チ ル 、 イ ソ ペ ン チ ル 、 へ キ シ ル 、 メ チ ル へ キ シ ル 、 へ プチ ル等の よ う な直鎖 ま は 分枝鎖ア ル キ ル基が挙げ られ る 。
好適 な 「 ァ シ ル基 」 お よ び 「 ァ シ ル ( 低級 ) ア ル キ ル 基 」 の好適な 「 ァ シ ル 」 部分 と し て は 、 式
,Ν— CO—、 IT一 CO— お よ び IT一 SO —
R [ 式中、 R 7 お よ び R 8 は それぞれ水素 ; ァ リ ー ル基 ; シ ク σ ( 低級 ) ア ル キ ル基 ; 複素環基 ; ま た は低級ア ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル基、 低級ア ル コ キ シ基、 ァ リ ー ル基お よ び複素環基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて いて も よ い低級ア ル キ ル基を意味す る か、 ま たは
R 1 お よ び R ° は隣接す る窒素原子 と 一緒に な っ て 、 低 級ア ル キ ル基で置換さ れて い て も よ い複素環基を形成す る 、
R 9 は ァ リ ール基 ; シ ク ロ (低級)ア ル キ ル基 ; 低級ア ル コ キ シ基お よ びモ ノ ま たは ジ ( 低級 ) ア ル キ ルア ミ ノ 基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れていて も よ い低級ア ル キ ル基 ; ま た は低級ア ル カ ノ ィ ル基お よ びァ リ ー ル基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で釐換さ れて い て も よ い低級 ア ル コ キ シ基 を 意味す る ] で示さ れ る 基、 ァ ミ ノ 基が保護さ れて い て も よ い ア ミ ノ 酸残基等が 挙げ られ る 。
好適な 「 ァ リ ー ル基 」 と し て は 、 . フ エ ニ ル 、 ナ フ チ ル 、 ト リ ル 、 キ シ リ ル 、 メ シ チ ル 、 ク メ ニ ル等の基 が 挙げ られ、 それ ら の中で好ま し い も のは フ ヱ ニ ル基であ る 。
好適な 「 シ ク 口 ( 低級 ) ア ル キ ル基 」 と し て は シ ク ロ プ ロ ビ レ 、 シ ク Π3 ブ チ ル 、 シ ク ロ ペ ン チ ル 、 シ ク ロ へ キ シ ル等の基が挙げ られ る 。
R ' およ び R 8 の好適な 「 複素環基 」 な らびに R 7 お よ び R 8 の低級ア ル キ ル基の置換基 と し て の好適な 「 複 素環基 」 と し て は 、 窒素原子、 酸素原子 ま た は ィ ォ ゥ 原 子の よ う なへ テ ロ 原子少な く と も 1 個 を含む飽和 ま た は 不飽和単環式 ま た は 多環式複素環基、 好 ま し く は N 、 0 お よ びノ ま た は S 含有 5 員 ま た は 6 員複素環基が举げ ら れ 、 それ ら の中で最 も 好 ま し い も の は モ ル ホ リ ノ 基、 ピ リ ジ ル 基 お よ び チ ア ゾ リ ル 基で あ る 。
好適な 1 " 低級ア ル コ キ シ基 」 お よ び 「 低級ア ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル基 」 の好適な Γ 低級ア ル コ キ シ 」 部分 と し て は 、 メ ト キ シ 、 エ ト キ シ 、 ブ ロ ポ キ シ 、 イ ソ プ ロ ボ キ シ 、 ブ ト キ シ 、 イ ソ ブ ト キ シ 、 第三級 ブ ト キ シ 、 ベ ン チ ル ォ キ シ 、 へ キ シ ル ォ キ シ等 の よ う な 直鎖 ま た は 分枝鎖 ア ル コ キ シ基が挙げ られ、 それ ら の中でさ ら に好 ま し い も の と し て は - c 4 ア ル コ キ シ基が挙げ られ る 。
R 7 、 R ° お よ び隣接す る窒素原子 に よ っ て形成さ れ る 好適 な 「 複素環基 j と し て は 、 モ ル ホ リ ノ 、 チ ォ 乇 ル ホ リ ノ 、 そ の 1 一 才 キ シ ド ま た は 1 , 1 — ジ ォ キ シ ド 、 ピ ロ リ ジ ン 一 1 一 ィ ル 、 ビ ラ ゾ リ. ジ ン一 1 一 ィ ル 、 ピ ペ リ ジ ノ 、 ピ ぺ ラ ジ ン一 1 - ィ ル 、 ピ ロ リ ン一 1 ー ィ ル 、 チ ア ゾ リ ジ ン 一 3 — ィ ル 、 そ の 1 ー ォ キ シ ド ま た は 1 , 1 一 ジ ォ キ シ ド 、 ォ キ サ ゾ リ ジ ン一 3 — ィ ル 、 ぺ ンレ ヒ ド ロ ピ リ ダ ジ ン一 1 一 ィ ル 、 1 , 4 ー ジ ヒ ド ロ ピ リ ジ ン 一 1 一 ィ ル 、 1 , 2 , 3 , 6 — テ ト ラ ヒ ド ロ ピ リ ジ ン 一 1 一 ィ ル 、 1 , 2 , 3 , 4 —テ ト ラ ヒ ド ロ イ ソ キ ノ リ ン 一 2 — ィ ル 、 1 , 2 , 3 , 4 — テ ト ラ ヒ ド ロ キ ノ リ ン一 1 一 ル 、 へ キ サ メ チ レ ン ィ ミ ノ 、 1 , 4 一 ジ ァ ザ ビ シ ク 口 [ 4 .. 3 . 0 . ]ノ ナ ン一 4 ー ィ ル等が挙げ られ る 。
好適な 「 モ ノ 一ま たは ジ ( 低級 ) ア ル キ ル ァ ミ ノ 基 」 と し て は 、 メ チ ル ァ ミ ノ 、 ェ チ ル ァ ミ ノ 、 プ ロ ピ ル ア ミ ノ 、 イ ソ プ ロ ピ ル ァ ミ ノ 、 ブチ ル ァ ミ ノ 、 イ ソ ブチル ァ ミ ノ 、 ジ メ チ ル ァ ミ ノ 、 メ チ ル ェ チ ル ァ ミ ノ 、 メ チ ル イ ソ プ ロ ピ ル ァ ミ ノ 、 ジ ェ チ ル ァ ミ ノ 等の基が挙げ られ る 。
好適な 「 低級アル カ ノ ィ ル基 j と し て は 、 ホ ル ミ ル、 ァ セ チ ル 、 プ ロ ピ オニル、 プチ リ ル 、 イ ソ ブチ リ ル 、 ノ レ リ ル 、 イ ソ ノ レ リ ル 、 ピ ノ ロ イ ル 、 4 ー メ チ ル バ レ リ ル等の基が挙げ られ る 。
好適な 「 ァ ミ ノ 基が保護さ れて い て も よ い ァ ミ ノ 酸残 基 j と し て は 、 グ リ シ ル 、 ァ ラ ニ ル 、 — ァ ラ ニ ル 、 バ リ ル 、 ロ イ シ ル 、 イ ソ ロ イ シ ル 、 ヒ ス チ ジ ル、 ブ ロ リ ル 、 セ リ ル 、 ス レ オ ニ ル 、 シ ス チ ル 、 フ エ 二 Λ· ァ ラ ニ ル 、 ァ ス パ ル チ ル 、 グ ル タ ミ ル 、 ト リ ブ ト フ ィ ル等の残 基で、 それ ら の残基の各ァ ミ ノ 基は 、 例え ばホ ル ミ ル 、 ァ セ チ ル 、 プ ロ ピ オ ニ ル 、 ト リ フ ル ォ ロ ア セ チ ル等の置 換さ れた ま たは非置換低級ア ル カ ノ ィ ル基、 フ タ ロ イ ル 基、 例え ば第三級 ブ ト キ シ カ ルボ ニ ル、 第三級ア ミ ル ォ キ シ 力 ル ボ ニ ル等の低級ア ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル基、 例え ぱ ベ ン ジ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 P —二 ト ロ べ ン ジ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル 等 の置換さ れた ま た は 非置換ァ ラ ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル 基 、 例 え ば ベ ン ゼ ン ス ル ホ ニ ル 、 ト シ ル 等 の 置換さ れた ま たは非置換ア レ ー ン ス ル ホ ニ ル基、 ニ ト ロ フ エ ニ ル ス ル フ エ 二 ル 基 、 例 え ば ト リ チ ル 、 ベ ン ジ ル等 の ァ ラ ル キ ル基等の よ う な慣用の N - 保護基 に よ っ て保 護さ れて い て も よ い。
前記 ァ シ ル基の よ り 好 ま し い例 と し て は 、 例え ばホ ル ミ ル 、 ァ セ チ ル 、 プ ロ ピ オ ニ ル 、 ブ チ リ ル 、 イ ソ ブ チ リ ル 、 バ レ リ ル 、 イ ソ ノ レ リ ル 、 ピ パ' ロ イ ル 、 4 一 メ チ ル ノく レ リ ル等の低級ア ル カ ノ ィ ル基、 例 え ば メ チ ル ァ ミ ノ ァ セ チ ル 、 メ チ ル ア ミ ノ ブ 口 ピ オ ニ ル 、 ジ メ チ ル ァ ミ ノ ブチ リ ル等のモ ノ 一 ま た は ジ (低級 )ア ル キ ル ァ ミ ノ ( 低 級 ) ア ル カ ノ ィ ル基、 例え ば メ ト キ シ ァ セ チ ル 、 メ ト キ シ プ ロ ビォ ニ ル 、 ェ ト キ シ ブ ロ ピオ ニ ル等の低級ア ル コ キ シ ( 低級 ) ア ル カ ノ ィ ル基、 例 え ばべ ン ゾ ィ ル 、 ト ル オ イ リレ等の ァ ロ イ ル基、 例え ぱ シ ク ロ プ ロ ピル カ ル ボ 二 ル 、 シ ク ロ ブ チ ル カ ル ボ ニ ル 、 シ ク ロ ペ ン チ ル カ ル ボ 二 ル 、 ン ク ロ へ キ シ ル カ ル ボ ニ ル等の シ ク ロ ( 低級 ) ア ル キ ル カ ル ボ ニ ル基、 例 え ば グ リ シ ル 、 ベ ン ゾ ィ ル グ リ シ ル 、 第 三 級 ブ ト キ シ カ ル ポ ニ ル ダ リ シ ル 、 第三級 ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル ロ イ シ ル 、 ァ セ チ ル ロ イ シ ル 、 第三級 ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル ヒ ス チ ジ ル 等 の ァ ミ ノ 基が保護さ れて い て も よ い ア ミ ノ 酸残基、 力 ル バ モ イ ル 基 、 例 え ば メ チ ル 力 ル バ モ イ ル ゝ ェ チ ル カ ル ノ 乇 ィ ル 、 プ ロ ピ ル カ ル バ モ ィ ル 、 イ ソ プ ロ ピ ル カ ル ノ ' モ イ ル 、
ブ チ ル カ ル バ モ イ ル 、 ペ ン チ ル カ ル ノく モ イ -ル 、 イ ソ ブ チ ル カ ル バ モ イ ル 、 第三 級 ブ チ ル カ ル バ モ イ リレ 、 ジ メ チ ル 力 ル バ モ イ ル 、 ジ' ェ チ ル カ ル バ モ イ ル 、 メ チ ル ェ チ ル カ ル バ' モ イ ル 、 メ チ ル イ ソ ブ ロ ビ ル カ ル ノ モ イ ル ゝ メ チ ル ィ ソ プ チ ル カ ルバモ イ ル等の モ ノ 一 ま たは ジ ( 低級 ) ァ jレ キ ル カ ル ノ モ イ ル基、 例え ば ピ コ リ ル 力 ル ノく モ イ ル 、 ピ リ ジ ル ェ チ ル カ ル ノ モ イ ル 、 チ ア ゾ リ ル メ チ ル カ ル ノく モ イ ル 、 モ ル ホ リ ノ メ チ ル カ ル バ' モ イ ル 、 モ ル ホ リ ノ エ チ ル カ ル バ モ イ ル等の複素環 ( 低級 ) ア ル キ ル カ ル バ モ ィ ル基、 例 え ば N — ピ コ リ ル 一 N — メ チ ル カ ル ノく モ ィ ル 、 N — ピ リ ジ ル ェ チ ル ー N — メ チ ル カ ル ノく モ イ ル 、 N 一 モ ル ホ リ ノ メ チ ル ー N — ェ チ ル カ ル バ モ イ ル 、 N — モ ル ホ リ ノ ェ チ ル ー N — メ チ ル カ ル バ モ イ ル等の N —複素 環 ( 低級 ) ア ル キ ル 一 N — 低級 ア ル キ ル 力 ル バ モ イ ル 基、 ザ列え ばベ ン ジ ル カ リレ バ モ イ ル 、 フ エ ネ チ ル カ ル ノ モ ィ ル 、 ベ ン ズ ヒ ド リ ル 力 ル バ モ イ ル等の ア ル ( 低級 ) ァ ル キ ル カ ル バ モ イ ル基 、 例え ば N 一 べ ン ジ ル ー N — メ チ ル カ ル バ' モ イ ル 、
N — フ エ ネ チ ル ー N ー メ チ ル カ ル バ モ イ ル 、 N — フ エ ネ チ ル ー N— ェ チ ル カ ル バ モ イ ル等の N— ア ル ( 低級 ) ァ ル キ ル ー N —低級ア ル キ ル 力 ル バ モ イ ル基、 例え ば N — フ エ 二 ル ー N — メ チ レ カ ル バ モ イ ル等の N ー ァ リ ー ル 一 N —低級ア ル キ ル カ ル ノく モ イ ル 基 、 例え ば メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル メ チ ル カ ル バ' モ イ ル 、 ェ ト キ シ カ ル ボ ニ ル メ チ ル カ ル パ' モ イ ル 、 ェ ト キ シ カ ル ボ 二 ル ェ チ ル カ ル バ ' モ イ ル 等の低級ア ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル ( 低級 ) ア ル キ ル 力 ル バ モ イ ル 基 、 例え ば メ ト キ シ メ チ ル カ ル バ モ イ ル 、 メ ト キ シ ェ チ レ カ ル バ モ イ ル 、 エ ト キ シ プ ロ ピ ル 力 ル バ モ イ ル 等 の低級ア ル コ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル 力 ル バ モ イ ル 基 、 伊 Jえ ばベ ン ゾ ィ ル カ ル バ モ イ ル 、 ト ル オ イ ル カ ル パ' モ イ ル等の ァ ロ イ ル カ ル ノく モ イ ル基、 例え ば ピ リ ジル 力 ル バ モ イ ル 、 モ ル ホ リ ノ カ ル メく モ イ リレ 、 チ ア ゾ リ ル 力 ル バ モ ィ ル等 の複素瓖 力 ル バ モ イ ル基、 例 え ば N— ピ リ ジ ル ー N— メ チ ル カ ル バ モ イ ル 、 N—チ ア ゾ リ ル ー N— メ チ ル 力 ル バ モ イ ル 等 の N—複素環一 N—低級ア ル キ ル 力 ル バ モ イ ル 基 、
複素環 カ ル ボ ニ ル基、 よ り 好 ま し く は例 え ばモ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル 、 チ オ モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル 、 ピ ペ リ ジ ノ カ ル ボ ニ ル 、 4 ー メ チ ル ー 1 ー ピ ペ ラ ジ ニ ル カ ル ボ ニ ル 、 1 , 2 , 3 , 6 — テ ト ラ ヒ ド ロ ー : I 一 ピ リ ジ ル カ ル ボ ニ ル 等 の 、 低級ア ル キ ル基で釐換さ れて いて も ょ レゝ N - 含有 複素環一 N — ィ ル カ ル ボ ニ ル基、 例え ば メ ト キ シ カ ル ボ ニ 儿 、 エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 プ ロ ポ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ィ ソ ブ ロ ポ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 イ ソ ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 第三級 ブ ト キ シ カ ル ポ ニ ル 、 ペ ン チ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 へ キ シ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル等 の低 級ア ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル基、 例え ば ョ ー ド エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ジ ク ロ ロ エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ト リ ク ロ 口 エ ト キ ジ カ ル ボ ニ ル 、 ト リ フ ル ォ ロ メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル等 の モ ノ - ( また は ジ ま た は ト リ :) ハ ロ ( 低級 ) ア ル コ キ シ 力 ル ボ ニ ル基、 例 え ば ヒ ド ロ キ シ メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ド π キ シ ェ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、
ヒ ド ロ キ シ プ ロ ポ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ヒ ド ロ キ シ ブ ト キ シ カ ル ボ ニ ル等の ヒ ド ロ キ シ ( 低級 ) ア ル コ キ シ カ ル ボ 二 ル基、 例え ばベ ン ジ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 フ エ ネ チ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 4 一 二 ト ロ べ ン ジ ル ォ キ シ カ ル ボ 二 ル 、 ト リ チ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ベ ン ズ ヒ ド リ ル ォ キ シ カ ル ポ ニ ル等の ア ル ( 低級 ) ア ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル基、 例え ば ビ ニ ル ォ キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ァ リ ル ォ キ シ カ ル ボ 二 ル等の低鈒ァ ル ケ 二 ル ォ キ シ カ ル ボ 二 ル基、 例え ばァ セ チ ル メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 プ ロ ピ オ ニ ル メ ト キ シ カ ル ボ ニ ル 、 ァ セ チ ル ェ ト キ シ カ ル ボ ニ ル等の低級ア ル カ ノ ィ ル ( 低級 ) ア ル コ キ シ カ ル ボ ニ ル基、 例え ば メ シ ル 、 ェ チ ル ス ル ホ ニ ル 、 プ ロ ピ ル ス ル ホ ニ ル 、 イ ソ ブ ロ ピ ル ス
_}レ ホ ニ !レ 、 ブ チ リレ ス レ ホ ニ レ 、 イ ソ ブチ レ ス <>レ ホ ニ レ 、 第三鈒 ブチ ル ス ル ホ ニ ル 、 ペ ン チ ル ス ル ホ ニ ル 、 へ キ シ ル ス ル ホ ニ ル等の低級 ア ル キ ル ス ル ホ ニ ル基、 例え ば フ ヱ ニ ル ス ル ホ ニ ル 、 ト シ ル等のァ リ 一 ル ス ル ホ ニ ル基 等が挙げ られ る 。
好適 な 「 低級ア ル キ ル チ オ基 」 と し て は 、 メ チ ル チ ォ 、 ェ チ ル チ オ 、 ブ ロ ピ ル チ オ 、 イ ソ プ ロ ビ ル チ オ 、 ブ チ ル チ オ 、 イ ソ ブ チ ル チ オ 、 第三級 ブチル チ オ 、 ペ ン チ ル チ オ 、 へ キ シ ル チ オ等の よ う な直鎖ま たは分枝鎖ア ル キ ル チ オ基が挙げ られ、 それ ら の中でさ ら に好ま し レ も の と し て は ; 丄 一 c 4 ア ル キ ル チ オ基が挙げ られる 。
R 1 、 R 2 お よ び隣接す る窒素原子に よ っ て形成さ れ る 好適な 「 複素瓖基 」 について は 、 前に例示 し た よ う な R 7 、 R 8 お よ び隣接寸 る 窒素原子に よ っ て形成さ れた 複素環基 を参照すれば よ い 。
好適 な 「 ヒ ド ロ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基 」 と し て は 、 ヒ ド ロ キ シ メ チ ル 、 ヒ ド ロ キ シ ェ チ ル 、 ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル 、 ヒ ド ロ キ シ イ ソ プ ロ ピ ル 、 ヒ ド ロ キ シ ブ チ ル等が 挙げ られ る 。 好適 な 「 低級 ア ル コ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基 」 と し て は 、 メ ト キ シ メ チ ル 、 エ ト キ シ メ チ ル 、 メ ト キ シ ェ チ ル 、 エ ト キ シ ェ チ ル 、 メ ト キ シ ブ ロ ピ ル 等 が挙 げ ら れ る 。 化合物( I )の好適な塩類は 常用の無毒性塩類で あ り 、 例 え ば ギ酸塩、 齚酸塩、 ト リ フ ル ォ ロ 齚酸塩、 マ レ イ ン 酸塩 、 酒石酸塩、 メ タ ン ス ル ホ ン酸塩、 ベ ン ゼ ン ス ル ホ ン 酸塩、 ト ル ヱ ン ス ル ホ ン酸塩等の有機酸付加塩、 例 え ば塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 憐酸塩等の無機酸付 加塩 、 例 え ばァ ス パ ラ ギ ン酸塩、 グ ル タ ミ ン酸塩等の ァ ミ ノ 酸 と の塩等が挙げ られ る 。 こ の明細書 に おいて は 、 「 治療 」 な る 語に は 、 予防的 治療 も 含 ま れ る も ので あ る 。
R 1 か ら R 4 に おけ る よ り 好 ま し い具体例 を 、 以下 に 示す 。
R 1 は式
R
N一 CO一
R [ 式中、 R 7 お よ び R 8 は それぞれ水素ま たは低級ア ル
C
キ ル基を意味す る か、 ま たは
R 7 お よ び R 8 は隣接す る窒素原子 と 一緒に な つ て 、 モ ル ホ リ ノ 基を形成す る ] で示さ れる基お よ び式
5
R
N一
R 6
[ 式中、 R 5 は水素ま たは式
.7
R
9
N— CO— または R — CO
8 式中、 R ' お よ び R ° は 隣接す る 窒素原 子 と 一緒 に な っ て モ ル ホ リ ノ 基を形成 し 、 R。 は低級ア ル キ ル基を 意味す る )
で示さ れ る基を意味 し 、 R 6 は水素ま たは低級ア ル キ ル 基を意味す る ]
で示さ れる基よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて い る低級ア ル キ ル基、
R 2 は水素ま た は低級ア ル キ ル基、
R 3 は水素ま たは低級ア ル キ ル基、 お よ び
R 4 は低級ア ル キ ル基。
特に最 も 好 ま し い化合物 と し て は 、
2 ( S ) — [ Ν α — [ 2 ( S ) — { N— ( 2 — モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ェ チ ん ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ カ ル ボ ニ ル ォ キ シ } 一 3 — フ エ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 Ν α — メ チ ル - L 一 ヒ ス チ ジ ル ] ア ミ ノ ー 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) — ヒ ド ロ キ シ ー 6 — メ チ ル へ ブ タ ン ま た は そ の塩 酸塩 、 お よ び
2 ( S ) — [ Ν α — [ 2 ( S ) — [ Ν — メ チ ル ー Ν —
[ 2 — { N — ( モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ) 一 N — メ チ ル ァ ミ ノ } ェ チ ル ] ァ ミ ノ カ ル ボ ニ ル ォ キ シ ] 一 3 — フ エ 二 ル ブ ロ ピ オ ニ ル ] 一 : Ν α — メ チ ル ー L 一 ヒ ス チ ジ ル ] ァ ミ ノ 一 1 - シ ク ロ へ キ シ リレ ー 3 ( S ) — ヒ ド ロ キ シ ー 6 - メ チ ル ヘプ タ ン ま た は そ の塩酸塩が挙げ られ る 。
化合物( I )は不斉炭素原子に も と づ く 一つ以上の立体 異性体 を含む こ と が あ る が、 それ ら のすべて の異性体お よ び そ れ ら の混合物は こ の発明の範囲 に含 まれ る 。
腎疾患の治療に おけ る化合物( I 〉の有用性 を示すた め に 、 化合物( I )の代表例に ついて 、 そ の薬理試験結果 を 以下 に示す。
試験化合物
(1) 2 ( S ) 一 [ Ν α 一 [ 2 ( S ) — { Ν 一 ( 2 一 モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ェ チ ル ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ カ ル ボ 二 ル ォ キ ジ ) 一 3 — フ エ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 Ν α — メ チ ん 一 L - ヒ ス チ ジ ル ] ア ミ ノ ー 1 ー シ ク ロ へ キ シ リレ ー 3
C S ) — ヒ ド ロ キ シ ー 6 — メ チ ル へ ブ タ ン塩酸塩
(2) 2 ( S ) — [ Ν α — [ 2 ( S ) — [ Ν — メ チ ル ー Ν 一 [ 2 — { N— ( モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ) 一 N— メ チ ル マ ミ ノ } ェ チ ル ] ァ ミ ノ カ ル ボ ニ ル ォ キ シ ] 一 3 — フ エ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 Ν α — メ チ ル ー L一 ヒ ス チ ジ ル ] ア ミ ノ ー 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) — ヒ ド ロ キ シ ー 6 一 メ チ ル ヘ プ タ ン塩酸塩
(Α) カ プ ト ブ リ ル ( 対照化合物、 ア ン ジ ォ テ ン シ ン変換 酵素 ( A C E ) 阻害剤 )
試験 1 ( ^血流量増加作用 )
試験法
通常食で飼育 し た雌雄 カ ニ ク ィ ザル ( 体重 2. 0〜 4. 8 kg) に試験化合物を投与す る前 日 、 フ ロ セ マ イ ド lOmgZ kgを皮下投与 し 、 投与当 日 さ ら に フ ロ セ マ イ ド 5 mg/ kg を静脈内投与 し て実験に使用 し た。 ペ ン ト バル ビ タ ー ル 麻酔 ( 20mgZ kg、 静脈内投与 ) 後更に 6 mg/ kg/時間の 速度で静脈内 に ペ ン ト バル ビ タ ー ル を持続注入 し て麻酔 を維持 し た。 保温固定台 に 力 二 ク イ ザル を固定 し 37¾に 保温 し 、 右大腿動脈に血圧測定用の、 また右大腿静脈に 薬物投与用の 力 ニ ュ ー レ を揷入 し 、 左释動脈に罨磁流量 ブ ロ ー ブを装着 し 電磁血流量計に て 腎動脈血流量を測定 し た 。 血圧、 心拍数及び??動脈血流量が充分安定 し た 後 、 生理食塩水 に溶解 し た試験化合物を 0.2mlZ kgの 用 量で静脈内投与 し た。 試験結果
Figure imgf000017_0001
試験 2 ( 利尿作用 )
試験法
雌 力 二 ク イ ザ リレ ( 体重 3. 2 3. 9kg ) を ペ ン ル ビ タ ー ル麻酔 ( 20mgZ kg, 静脈内投与 ) 後更に 4 mg/ kg/ 時間の速度で静脈内 に ペ ン ト バ ル ビ タ ー ル を持統注入 し て 麻酔 を 維持 し 、 右伏在静脈 に持続注入用 力 レ を 揷入 し た 。 パ ラ ア ミ ノ 馬尿酸 ( 20mg/ kg:) お よ び ィ ヌ リ ン ( 50mg/ kg ) を静脈内投与 し 、 直 ち に パ ラ ア ミ ノ 馬尿 酸 ( 0. 25% ) お よ び ィ ヌ リ ン ( 0. 1% ) を含む生理食 塩 水 を 0. 2ml/ kg/分の速度で持続注入.し た。 血圧測定 下 で 、 膀胱 よ り 採尿用 力 レ に よ り 採尿 し 、 ま た右上 腕静脈 よ り 採血 し た。 90分後尿量、 血中パ ラ ア ミ ノ 馬尿 酸 お よ び ィ ヌ リ ン濃度が安定 し て か ら試験化合物投与前 45分 間 お よ び投与後 60分間 、 15分毎 に 採尿及び採血 し た 。 尿量 お よ び電解質量 を測定 し 、 得 られた血液、 尿サ ン ブ ル に つ き ラ ァ ミ ノ 馬尿酸お よ び ィ ヌ リ ン 澳度 を 測 定 し 、 そ の ク リ ア ラ ン ス値か ら 腎血漿流量及び糸球体濂 過量 を そ れ そ'れ箕出 し た 。 試験結果 ( 対照 : 100% )
試験化合物投与 15分後の各増加率を示す
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
試験 3 ( 急性毒性試験 )
試験方法
5 匹 の雄 ラ ッ ト お よ び 5 匹の雌 ラ ッ ト ( Cr j: CD(S D) 系 ) を一群 と し た。 試験化合物を生理食塩水に溶解 し て 各濃度に調整 し 、 ラ ッ 卜 に静脈内投与 し た後、 14日 間観 察 し た。 プ ロ ビ ッ ト ( Probit:) 法に よ り LDC()値を算出 し 試験結果
Figure imgf000019_0001
上記の試験結果か ら 明 らか な よ う に 、 化合物( I 〉は 、 腎血流量増加作用、 利尿作用 を有 し 、 例 え ば ^不全、 糖 尿病性腎症、 腎 炎 ( 例 え ば糸球体腎 炎等 ) 、 ネ フ ロ ー ゼ 症候群、 薬剤 に よ る 腎毒性、 腎性浮腫、 痛風、 高尿酸血 症 な どの腎疾患の治療に有用であ る 。
こ の発明 の化合物( I )は ま た、 例 え ば高ア ル ド ス テ ロ ン症、 心筋梗蹇、 心肥大、 狭心症、 バー タ ー症候群、 ?1 腫瘍 、 脳血管障害 、 中枢神経系 ( C N S ) 陣害 ( 例 え ば ア ル ツ ハ イ マ ー疾患 、 う つ病等 ) 、 糖尿病 に伴 う 脈 管疾病 ( 例え ば糖尿病性ニ ュ ー ロ パ シー、 糖尿病性網膜 症等 ) 、 乾癬、 皮虜硬化症、 細胞内恒常性陣害、 レ ト ロ ゥ ィ ル ス に よ っ て お こ さ れ る疾患 ( 例え ばエ イ ズ、 H I V ゥ ィ ル ス感染等 :) 等の よ う な そ の他の疾患の治療 に有 用で あ る 可能性が あ り 、 ま た例 え ば高血圧の よ う な レ ニ 閲連障害の存在 を測定す る た め の診断剤 と し て有用で あ る 。
医薬組成物の有効成分 と し て使用さ れ る 化合物( I )ま た は そ の塩は 、 ヒ ト を含む哺乳動物 に 、 カ ブ セ ル剤、 マ ' " = ブ セ ル '、 錠剤、 顆粒剤 、 粉末、 ト ロ ー チ剤、 丸剤、 軟赍、 坐剤、 注射剤、 懸濁剤、 シ ロ ッ プ剤等の惯 用の医薬製剤の形で、 経 口 、 非経 口 ま たは外用 ( 局所 ) 投与す る こ と がで き る 。
上記の医薬製剤は 、 例え ば ス ク ロ ー ス 、 でん粉、 マ ン ニ ッ ト 、 ソ ル ビ ッ ト 、 ラ ク 卜 ー ス 、 グ ル コ ー ス 、 セ レ ロ ー ス 、 タ ル ク 、 リ ン 酸 カ ル シ ウ ム 、 炭酸 カ ル シ ウ ム 等 の賦形剤、 例え ばセ ル ロ ー ス 、 メ チ ル セ ル ロ ー ス 、 ヒ ド ロ キ シ メ チ ル セ ル ロ ー ス 、 ポ リ ブ ロ ビ ル ピ ロ リ ド ン 、 ゼ ラ チ ン 、 ア ラ ビ ア ゴ ム 、 ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 ス ク ロ ー ス、 でん粉等の結合剤、 例え ばでん粉、 カ ルボ キ シ メ チ ル セ ル ロ ー ス 、 ヒ ド ロ キ シ ブ 口 ピ ルでん粉、 炭酸水 素ナ ト リ ウ ム 、 リ ン 酸 カ ル シ ウ ム 、 ク ェ ン 酸 カ ル シ ウ ム 等の崩壊剤、 例え ばス テ ア リ ン酸マ グ ネ シ ウ ム、 エ ア 口 シ ル 、 タ ル ク 、 ラ ウ リ ル硫酸ナ ト リ ウ ム等の滑沢剤、 例 え ば ク ェ ン酸、 メ ン ト ー ル 、 グ リ シ ン 、 オ レ ン ジ末等の 矯味剤、 例え ば安息香酸ナ ト リ ウ ム 、 重亜硫酸ナ ト リ ウ ム 、 メ チ ル ノ、 · ラ ベ ン 、 ブ ロ ビ ル ノ、 · ラ ベ ン 等 の保存剤 、 例 え ば ク ニ ン酸、 ク ェ ン酸ナ ト リ ウ ム 、 酢酸等 の安定化 剤、 例え ば メ チ ル セ ル ロ ー ス 、 ポ リ ビ ニ ル ピ ロ リ ド ン、 ス テ ア リ ン 酸 ア ル ミ ニ ウ ム等の懸濁化剤、 例え ば ヒ ド ロ キ シ ブ π ピル メ チ ル セ ル ロ ー ス等の分散剤、 例え ば水等 の希釈剤、 例え ば カ カ オノ タ ー、 白色 ワ セ リ ン 、 ボ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル等の基材 ヮ ッ ク ス の よ う な製剤化に惯 用の有機ま た は無機の各種担体を用い る 常法に よ つ て製 造ォ る こ ご がで き る 。 医薬耝成物中の有効成分の量は 、 所望の治療効果 を 生 じ る に 足 り る 量で あれば よ く 、 例 え ば経 口 ま た は 非経 口 単位投与量 に 対 し 約 0. 2mgない し 約 500mgで あ る 。
有効成分は通常、 単位投与量 O. lmg/個体〜 500mgZ個 体 を 1 日 当 り 1 〜 4 回投与す る こ と がで き る 。 し か し な が ら 、 上記の投与量は患者の年齢、 体重、 症状 ま た は投 与法 に よ っ て適宜増減 し て も よ い 。
こ の発 明 の製剤例 を 以下 に示す。
実施例 1
試験化合物( 1 ) 5 mg
乳糖 80 mg
上記の成分 を混合 し 、 こ れ を通常の硬ゼ ラ チ ン カ ブ セ ル に 充塡 し て カ ブ セ ル剤 と す る 。
実施例 2
試験化合物( 2 ) 5 mg
乳糖 65 mg
上記の成分 を混合 し 、 こ れを通常の硬ゼ ラ チ ン カ プ セ ル に 充 « し て カ プ セ ル剤 と す る 。

Claims

胄 H— R
Figure imgf000022_0001
Η
[ 式中、 R 1 は ァ シ ル基、 ヒ ド ロ囲キ シ基、 低級ア ル コ キ シ 基 、 ァ リ ー ル基、 低級ア ル キ ル チ オ基お よ び式
一 Νノ 5
6
R
( 式中、 R 5 は水素ま たは ァ シ ル基、 R 6 は水素ま たは 低級ア ル キ ル基を それぞれ意味す る ) で示さ れ る基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて い て も よ い低 級ア ル キ ル基 ; ァ リ ー ル基 ; ま たは低級ア ル キ ル基お よ びァ シ ル基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で篋換さ れ て い て も よ い ア ミ ノ 基 ;
R 2 は水素ま たは低級ア ル キ ル基を意味す る か、 ま たは R 1 お よ び R 2 は隣接す る窒素原子 と 一緒に な っ て 、 低 級ア ル キ ル基、 ヒ ド 口 キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 低級ァ ル コ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 ァ シ ル ( 低級 ) ア ル キ ル 基、 ォ ソ 基お よ びァ シ ル基 よ り な る群か ら選枳さ れた 置換基で置換さ れて い て も よ い複素環基 を形成す る 、 R 3 は 水素 ま た は低級ア ル キ ル基、
R 4 は低級ア ル キ ル基 を 意味す る ] で示さ れ る 化合物 ま た は そ の塩 を有効成分 と し て含有す る 腎疾患治療剤。
2 . 請求の範囲第 1 項 に記載の化合物中、 R 1 が式
R
N一 CO一
R Z
[ 式中 、 R 7 お よ び R 8 は それぞれ水素 ま た は低級ア ル キ ル基 を意味す る か、 ま た は
R 7 お よ び R 8 は隣接す る窒素原子 と 一緒 に な っ て 、 モ ル ホ リ ノ 基 を形成す る ] で示さ れ る 基お よ び式
Figure imgf000023_0001
式中 R は 水素 ま た は式
R
N— CO— ま たは R 9— CO—
R
': 式中、 R 7 お よ び R 8 は 隣 接 す る 窒 素 原 子 と 一緒 に な っ て モ ル ホ リ ノ 基 を形成 し 、 R 9 は低級ア ル キ ル基 を 意味す る :) で示さ れ る基を意味 し 、 R 6 は水素ま たは低級ア ル キ ル 基を意味す る ]
で示さ れ る基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて い る低級ア ル キ ル基で あ り
R 2 が水素ま た は低級ア ル キ ル基で あ る化合物を有効成 分 と し て含有す る 請求の範囲第 1 項に記載の??疾患治療 剤。
3 . 2 ( S ) 一 [ N な 一 [ 2 ( S ) — { N 一 ( 2 一モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ェ チ ル ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ カ ル ボ 二 ル ォ キ シ } 一 3 — フ エ 二 ル ブ ロ ピ オ 二 リレ ] 一 Ν α — メ チ ル ー L一 ヒ ス チ ジ ル ] ア ミ ノ ー 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) 一 ヒ ド ロ キ シ ー 6 — メ チ ル へ ブ タ ン ま た は そ の塩 酸塩を有効成分 と し て含有す る 請求の範囲第 2 項に記載 の ^疾患治療剤。
4 . 2 ( S ) - [ N a — [ 2 ( S ) — [ Ν— メ チル一 Ν 一 [ 2 - { N— ( モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ } ェ チ ル ] ァ ミ ノ カ ル ボ ニ ル ォ キ シ ] 一 3 — フ エ 二 /レ ブ 口 ピ オ ニ ル ] 一 N a — メ チ ル ー L一 ヒ ス チ ジ ル ] ァ ミ ノ 一 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) — ヒ ド ロ キ シ一 6 一 メ チ ルヘプ タ ン ま た は そ の塩酸塩を有効成分 と し て 含有す る請求の範囲第 2 項に記載の腎疾患治療剤。
5 . 式 :
Figure imgf000025_0001
[ 式中 、 R 丄 は ァ シ ル基、 ヒ ド ロ キ シ基、 低級ア ル コ キ 0 シ 基、 ァ リ ー ル基、 低級ア ル キ ル チ オ基お よ び式 ノ
6
R
C 式中 R 。 は 水素 ま た は ァ シ ル基、 R 6 は水素 ま た は 5 低級ァ ル キ ル基 を そ れぞれ意味す る ) で示さ れ る 基 よ り な る 群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて いて も よ い低 級ア ル キ ル基 ; ァ リ ー ル基 ; ま たは低級ア ル キ ル基お よ び ァ シ ル基 よ り な る 群か ら選択さ れた置換基で置換さ れ て レゝ て も よ レ、 ア ミ ノ 基 ; 0 R 2 は 水素 ま た は低級ア ル キ ル基 を 意味す る か、 ま た は
R 1 お よ び R 2 は 隣接す る 窒素原子 と 一緒 に な つ て 、 低 級ァ ル キ ル基、 ヒ ド ロ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 低級ァ コ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 ァ シ ル ( 低級 ) ア ル キ ル 基 ォ キ ソ 基お よ びァ シ ル基 よ り な る 群か ら選択さ れた s: 匿換基で置換さ れて い て も よ い複素環基 を形成す る 、 R 3 は水素ま た は低級ア ル キ ル基、
R 4 は低級ア ル キ ル基を意味す る 〕 で示さ れ る化合物ま たは その塩 を有効成分 と し て 、 医薬 と し て許容さ れ る 実質的に無毒性の担体ま たは賦形剤 と と も に含有す る 、 腎疾患の治療のための医薬組成物。
6 . 請求の範囲第 5 項に記載の化合物中、 R 1 が式
7
R
: N— CO一
R
[ 式中 、 R 7 お よ び R 8 は それぞれ水素ま たは低級ア ル キ ル基を意味す る か、 ま たは
R 7 お よ び R 8 は隣接す る窒素原子 と 一緒に な っ て、 モ ル ホ リ ノ 基を形成す る ] で示さ れ る基お よ び式
.5
R \ N一
R Z 式中、 R。 は水素または式
— CO— ま たは R' ■CO—
Figure imgf000026_0001
( 式中 、 R 7 お よ び R 8 は隣接す る窒素原子 と 一緒 に な っ て モ ル ホ リ ノ 基を形成 し 、 R 9 は低級ア ル キ ル基を 意味す る )
で示さ れ る基を意味 し 、 R ° は水素ま たは低級ア ル キ ル 基 を 意味す る ]
で示さ れ る 基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れ て レゝ る 低級ア ル キ ル基で あ り
R 2 が水素 ま た は低級ア ル キ ル基で あ る化合物 を有効成 分 と し て 含有す る 請求 の範囲第 5 項 に 記載 の医薬組 成 物
7 . 2 ( S ) — [ Ν α 一 [ 2 ( S ) — { N 一 ( 2 — モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ェ チ ル ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ カ ル ボ 二 ル ォ キ シ } 一 3 — フ エ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 Ν α — メ チ ル ー : L 一 ヒ ス チ ジ ル ] ア ミ ノ ー 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) — ヒ ド ロ キ シ ー 6 - メ チ ル へ ブ タ ン ま た は そ の塩 酸塩 を 有効成分 と し て含有す る請求の範囲第 6 項に記載 の医薬組成物。
8 . 2 ( S ) - [ N a — [ 2 ( S ) — [ Ν— メ チ リレ ー Ν 一 [ 2 — { N 一 ( モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ } ェ チ ル ] ァ ミ ノ カ ル ボ ニ ル ォ キ シ ] 一 3 — フ エ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 N a — メ チ ル ー L 一 ヒ ス チ ジ ル ] ア ミ ノ ー 1 - シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 ( S ) — ヒ ド ロ キ シ 一 6 - メ チ ル へブ タ ン ま た は そ の塩酸塩 を有効成分 と し て 含有す る 請求の範囲第 6 項 に記載の医薬組成物。
9 . 人間 ま た は動物 に おけ る 腎疾患の治療のた め の薬剤 を製造す る た め の、
式 :
Figure imgf000028_0001
[ 式中、 R 1 は ァ シ ル基、 ヒ ド ロ キ シ基、 低級ア ル コ キ シ 基、 ァ リ ー ル基、 低級ア ル キ ル チ オ基お よ び式
Figure imgf000028_0002
( 式中、 R 5 は水素ま たは ァ シ ル基、 R 6 は水素ま たは 低級ア ル キ ル基を それぞれ意味す る ) で示さ れる基 よ り な る群か ら選枳さ れた置換基で置換さ れて いて も よ い低 級ア ル キ ル基 ; ァ リ ー ル基 ; ま た は低.級ア ル キ ル基お よ びァ シ ル基よ り な る群か ら選択さ れた置換基で置換さ れ て レ、 て も よ ぃ ァ ミ ノ 基 ; '
2 は水素 ま たは低級ア ル キ ル基を意味す る か、 ま たは R 1 お よ び R 2 は隣接す る窒素原子 と 一緒に な つ て 、 低 級ア ル キ ル基、 ヒ ド 口 キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 低級ァ ル コ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 ァ シ ル ( 低級 ) ア ル キ ル 基、 ォ キ ソ 基お よ びァ シ ル基 よ り な る群か ら選択さ れた 置換基で置換さ れて いて も よ い複素環基を形成す る 、 R 3 は水素 ま たは低級ア ル キ ル基、 R 4 は低級ア ル キ ル基 を 意味す る ]
で示さ れ る化合物 ま た は そ の塩の使用。
10. 請求の範囲第 9 項 に 記載の化合物中、 R 1 が式
R
N一 CO一
R
[ 式中、 R 7 お よ び R ° は それぞれ水素ま た は低級ア ル キ ル基 を 意味す る か、 ま た は
R 7 お よ び R 8 は 隣接す る 窒素原子 と 一緒 に な つ て 、 モ ル ホ リ ノ 基 を形成す る ]
で示さ れ る基お よ び式
Figure imgf000029_0001
[ 式中、 R 5 は 水素 ま た は式
R
N— CO— ま たは R — CO—
R
( 式中 、 R 7 お よ び R 8 は 隣 接 す る 窒 素 原 子 と 一緒 に な っ て モ ル ホ リ ノ 基 を 形成 し 、 R は低級 ア ル キ ル基 を 意味す る )
で示さ れ る基 を 意味 し 、 R 6 は水素 ま た は低級ア ル キ ル 基 を 意味す る ]
て 示さ れ る 基 よ り な る 群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて い る低級ア ル キ ル基であ り
R 2 が水素ま たは低級ア ル キ ル基であ る化合物の、 請求 の範囲第 9 項に記載の使用。
11. 2 ( S ) 一 [ Ν α 一 [ 2 ( S ) 一 { N 一 ( 2 一 モル ホ リ ノ カ ル ポ ニ ル ェ チ ル ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ カ ル ボ 二 ル ォ キ シ } 一 3 — フ エ 二 ル ブ ロ ピ オ ニ ル ] 一 Ν α — メ チ ル ー L一 ヒ ス チ ジ ル ] ア ミ ノ ー 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) — ヒ ド ロ キ シ ー 6 — メ チ ル へ ブ タ ン ま た は そ の塩 酸塩の、 請求の範囲第 10項に記載の使用。
12. 2 ( S ) - [ N a - [ 2 ( S ) — [ Ν - メ チ ル ー Ν 一 [ 2 - { N— ( モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ) 一 N— メ チ ル ァ ミ ノ } ェ チ ル ] ァ ミ ノ カ ル ボ ニ ル ォ キ シ ] 一 3 — フ エ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 N a — メ チ ル ー L一 ヒ ス チ ジル ] ア ミ ノ ー 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル一 3 ( S ) — ヒ ド ロ キ シ ー 6 一 メ チ ルヘプ タ ン ま たは その塩酸塩の、 請求の範囲第 10項に記載の使用。
13. 式 :
Figure imgf000030_0001
[ 式中、 R 1 は ァ シ ル基、 ヒ ド ロ キ シ基、 低級ア ル コ キ シ基、 ァ リ ール基、 低級ア ル キ ル チ オ基お よ び式 ■Nノ
6 ( 式中 、 R 5 は水素 ま た は ァ シ ル基、 R 6 は水素 ま た は 低級ア ル キ ル基 を それぞれ意味す る ) で示さ れ る基 よ り な る 群か ら選択さ れた置換基で置換さ れて い て も よ い低 級ア ル キ ル基 ; ァ リ ー ル基 ; ま た は低級ア ル キ ル基お よ び ァ シ ル基 よ り な る群か ら選択さ れた置換基で髭換さ れ て レ、 て も よ レ、 ア ミ ノ 基 ;
R ώ は 水素 ま た は低級ア ル キ ル基 を 意味す る か、 ま たは R 1 お よ び R 2 は隣接す る窒素原子 と 一緒 に な つ て 、 低 級ア ル キ ル基、 ヒ ド ロ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 低級ァ ル コ キ シ ( 低級 ) ア ル キ ル基、 ァ シ ル ( 低級 ) ア ル キ ル 基 、 ォ キ ソ 基お よ び ァ シ ル基 よ り な る 群か ら選択さ れた 置換基で置換さ れて いて も よ い複素環基 を形成す る 、 ύ は 水素 ま た は低級ア ル キ ル基、
R 4 は低級ア ル キ ル基 を意味す る ]
で示さ れ る 化合物 ま た は そ の塩 を人間ま た は動物 に投与 す る こ と か ら な る ??疾患の治療 ¾法。
1 4 . 請求の範囲第 1 3項に記載の化合物中、 R 1 が式
R
Ν一 CO一
R 8
[ 式中、 R お よ び R 8 は それぞれ水素 ま た は低級ア ル キ ル ¾ を 意味す る か、 ま た は R 7 およ び R 8 は隣接す る窒素原子 一緒に な つ て モ ル ホ リ ノ 基を形成す る ]
で示さ れる基お よ び式
R \ N一
R Z
[ 式中、 R 5 は水素ま たは式
R \ N— CO- ま たは R 9— CO—
R Z
( 式中、 R 7 お よ び R ° は 隣接 す る 窒素原子 と 一緒 に な っ て モ ル ホ リ ノ 基を形成 し 、 R。 は低級ア ル キ ル基を 意味す る )
で示さ れ る基を意味 し 、 R 6 は水素ま たは低級ア ル キ ル 基を意味す る ]
で示さ れ る基よ り な る群か ら選択さ れた置換基で髭換さ れて い る低級ア ル キ ル基で あ り
R 2 が水素ま たは低級ア ル キ ル基であ る化合物を投与す る こ と か ら な る請求の範囲第 13項に記載の治療方法。
15. 2 ( S ) - [ N a 一 [ 2 ( S ) — ί Ν - ( 2 - モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ェ チ ル ) 一 Ν— メ チ ル ァ ミ ノ カ ル ボ 二 ル ォ キ シ } 一 3 — フ エ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 Ν α — メ チ ル一 L一 ヒ ス チ ジル ] ア ミ ノ ー 1 - シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) - ヒ ド ロ キ シ ー 6 - メ チ ル へ ブ タ ン ま た は そ の塩 酸塩 を投与す る こ と か ら な る請求の範囲第 14項に記載の 治療 法。
16. 2 ( S ) — [ N a — [ 2 ( S ) — [ N— メ チ ル ー N 一 [ 2 — { N — ( モ ル ホ リ ノ カ ル ボ ニ ル ) 一 N _ メ チ ル ァ ミ ノ } ェ チ ル ] ア ミ ノ カ ル ボ ニ ル ォ キ シ ] 一 3 — フ ヱ ニ ル プ ロ ピ オ ニ ル ] 一 N a — メ チ ル ー L 一 ヒ ス チ ジ ル ] ァ ミ ノ - 1 ー シ ク ロ へ キ シ ル ー 3 C S ) — ヒ ド ロ キ シ一 6 — メ チ ル へ ブ タ ン ま た は そ の塩酸塩 を投与す る こ と か ら な る 請求の範囲第 14項に記載の治療方法。
PCT/JP1992/000208 1991-03-01 1992-02-26 Remede contre les maladies renales WO1992015296A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930702576A KR930702972A (ko) 1991-03-01 1993-08-27 신질환치료제

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12071391 1991-03-01
JP3/120713 1991-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992015296A1 true WO1992015296A1 (fr) 1992-09-17

Family

ID=14793160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000208 WO1992015296A1 (fr) 1991-03-01 1992-02-26 Remede contre les maladies renales

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0573652A1 (ja)
KR (1) KR930702972A (ja)
AU (1) AU1337992A (ja)
CA (1) CA2105291A1 (ja)
MX (1) MX9200869A (ja)
TW (1) TW197370B (ja)
WO (1) WO1992015296A1 (ja)
ZA (1) ZA921381B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1729749A2 (en) * 2004-03-17 2006-12-13 Novartis AG Use of renin inhibitors in therapy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148246A (ja) * 1989-09-05 1991-06-25 Abbott Lab ペプチジルジフルオロジオールレニン阻害物質

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921855A (en) * 1987-06-22 1990-05-01 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New Histidyl amino acid derivatives, and pharmaceutical composition comprising the same
CA2003382A1 (en) * 1988-11-21 1990-05-21 Hollis D. Kleinert Method for treating vascular diseases
IL96942A (en) * 1990-01-31 1995-01-24 Abbott Lab A pharmaceutical mixture containing a history of amide prevents renin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148246A (ja) * 1989-09-05 1991-06-25 Abbott Lab ペプチジルジフルオロジオールレニン阻害物質

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0573652A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0573652A4 (ja) 1994-01-12
TW197370B (ja) 1993-01-01
AU1337992A (en) 1992-10-06
ZA921381B (en) 1992-11-25
MX9200869A (es) 1992-09-01
CA2105291A1 (en) 1992-09-02
KR930702972A (ko) 1993-11-29
EP0573652A1 (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112021000413B4 (de) Funktionalisierte Peptide als antivirale Wirkstoffe
JP2021127346A (ja) ジアザ二環式置換イミダゾピリミジンおよび呼吸障害を治療するためのその使用
WO2015085238A1 (en) Inhibitors of lpxc
US20050137211A1 (en) Phenyl-piperazine derivatives as modulators of muscarinic receptors
JPS5940388B2 (ja) ヒダントイン誘導体治療剤
HUE031506T2 (en) Aldose reductase inhibitors and their use
EP3394083B9 (en) N-[5-[(3,4-dimethoxyphenyl)methyl]-1,3,4-thiadiazol-2-yl]-2-methoxy-benzeneacetamide derivatives and related compounds as cftr activators for treating constipation or cholestasis
US11414419B2 (en) Substituted purines for the treatment of neurodegenerative and mitochondrial diseases
WO2018214639A1 (zh) 2-氮杂环-5-三氟甲基-8-硝基苯并(硫代)吡喃-4-酮类化合物及其制备方法和用途
JP6860677B2 (ja) グローコカリキシンa誘導体、その医薬的に許容できる塩または医薬組成物、およびこれらの乾癬治療用医薬の調製における使用
HU202106B (en) Process for producing pharmaceutical compositions containing pyrazolin derivatives
US10836729B1 (en) Metabolically stable 5-HMF derivatives for the treatment of hypoxia
US20050176813A1 (en) Novel chalcone derivatives and uses thereof
US5945419A (en) Method for treating allergic rhinitis
WO1992015296A1 (fr) Remede contre les maladies renales
WO2019001307A1 (zh) 一种酰胺类化合物及包含该化合物的组合物及其用途
WO2021047525A1 (zh) 苯并硫代吡喃酮类化合物的盐及其制备方法和用途
US7956079B2 (en) Antihepatitis C virus agent and anti-HIV agent
JPH05504130A (ja) 腫瘍壊死因子拮抗剤
JP3453152B2 (ja) 抗炎症点眼剤
JPH11310530A (ja) 一酸化窒素産生抑制剤
WO2024051795A1 (zh) 用作泛素-特异性蛋白酶抑制剂的取代嘌呤酮衍生物
WO2001064661A1 (fr) Antioxydants
CN114901278A (zh) Tie-2的小分子激活剂
CN114292260A (zh) 取代的哌啶类多靶点化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK FR GB IT LU NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)

Free format text: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992906198

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2105291

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1993 98351

Country of ref document: US

Date of ref document: 19931117

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992906198

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992906198

Country of ref document: EP