WO1992011233A1 - Arylcyanoguanidine derivative, production thereof, and potassium channel opening agent containing the same as active ingredient - Google Patents

Arylcyanoguanidine derivative, production thereof, and potassium channel opening agent containing the same as active ingredient Download PDF

Info

Publication number
WO1992011233A1
WO1992011233A1 PCT/JP1990/001657 JP9001657W WO9211233A1 WO 1992011233 A1 WO1992011233 A1 WO 1992011233A1 JP 9001657 W JP9001657 W JP 9001657W WO 9211233 A1 WO9211233 A1 WO 9211233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
cyano
cyanophenyl
present
chloro
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/001657
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriyasu Nishimura
Takahiro Iwamoto
Takayuki Sukamoto
Kazuya Yoshiizumi
Norihiko Seko
Kouichiro Yoshino
Original Assignee
Kanebo, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo, Ltd. filed Critical Kanebo, Ltd.
Priority to PCT/JP1990/001657 priority Critical patent/WO1992011233A1/ja
Publication of WO1992011233A1 publication Critical patent/WO1992011233A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/28Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides

Definitions

  • the present invention relates to novel aryl cyanoguanidine derivatives. More specifically, N- (3-chloro-5-cyanophenyl) -N'-cyano- ⁇ '' '-t-bentylguanidine, a process for producing the same, and a potassium channel opener having the same as an active ingredient. About.
  • ion channels that regulate the permeability of various ions such as sodium ion (Na +), potassium ion (K +), and calcium ion (Ca 2 + ). These ion channels are opened and closed by changes in receptors on the cell membrane and changes in cell membrane potential, and regulate contraction and relaxation of smooth muscle.
  • Na + sodium ion
  • K + potassium ion
  • Ca 2 + calcium ion
  • a compound having a potassium channel opening action dilates a blood vessel and exerts a hypotensive action and a coronary vasodilator action.
  • a drug having such a K + permeability-enhancing action has recently been found and is called a potassium channel opener.
  • Potassium channel openers have antihypertensive and coronary vasodilator effects and are therefore used as therapeutics for cardiovascular diseases such as hypertension and angina. Binashidyl and the like are mentioned as such potassium channel openers.
  • Pinacidil is a conjugate selected from a large number of cyanoguanidine derivatives (USP Re. 31, 244) in view of activity, toxicity, etc. [J. Cardiovasc. Phannacol., 12 (Suppl. 2), S1 -S4 (1988)], Binacidil
  • the present inventors have made various studies with the aim of developing potassium channel openers, particularly drugs that are more effective as therapeutic agents for hypertension.
  • An object of the present invention is to provide a novel compound satisfying such a demand.
  • the present inventors have conducted various studies and found that among the arylcyanoguanidine derivatives, in particular, N- (3-chloro-5-cyanophenyl) - ⁇ '-cyano- ⁇ ''-t-pentylguanidine ( I) found that the above requirements were satisfied, and completed the present invention.
  • the compound ( ⁇ ) used as a raw material in the above reaction is a novel compound and can be produced, for example, according to the following Production Examples.
  • the compound (I) of the present invention can be produced by reacting the compound ( ⁇ ) with cyanamide in an inert organic solvent at 50: 30 to 72 hours at the boiling point of the solvent. it can.
  • examples of the inert organic solvent include tetrahydrofuran, ⁇ , ⁇ -dimethylformamide (DMF), dimethyl sulfoxide (DMS0) and the like. Cyanamide is used in an amount of 1 to 10 equivalents based on the compound (II).
  • a base such as diisoprovirethylamine can be used as a catalyst.
  • the compound (I) of the present invention can be produced by reacting the compound represented by with a solvent in an inert organic solvent such as viridine at a boiling point of the solvent for 1 to 24 hours.
  • the compound (I) of the present invention obtained by the above-mentioned production methods can be separated and purified by column chromatography and / or recrystallization according to a conventional method.
  • the compound (I) of the present invention has a strong potassium sulfate as described later. It has a channel opening effect, and exhibits particularly excellent antihypertensive effects when administered orally. Further, even when the compound (I) of the present invention is orally administered continuously, no resistance to the antihypertensive effect is observed. Furthermore, the compound (I) of the present invention has low toxicity, and is extremely useful as a potassium channel opener, especially a therapeutic agent for hypertension.
  • the compound (I) of the present invention When used as a therapeutic agent for hypertension, it is usually used as an orally administered drug.
  • N- (3-chloro-5-cyanophenyl) -N'-t-pentylthiourea (Production Example 1) 19. Dissolve Og in 350 ml of dichloromethane, and add 35.5 g of triphenylphosphine and 21.5 g of carbon tetrachloride. And 13.7 g of triethylamine were added, and the mixture was refluxed for 5 hours. The reaction solution was reduced under reduced pressure, and the obtained residue was extracted with a rig mouth. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain an oily substance [N- (3-chloro-5-cyanophenyl) -N'-t-pentylcarbodiimide].
  • Composition Mixture ratio Compound of the present invention (I) 20 parts by weight Lactose 60 "Corn starch 50Ga Microcrystalline cellulose 65» Magnesium stearate 5 n
  • the compound (I) of the present invention lactose and crystalline cellulose are each taken in the above amounts, and mixed well.
  • To this mixed powder about one-fourth of the aqueous solution of 53 ⁇ 4 corn starch is added, and granules are produced by wet granulation.
  • the remaining corn starch and magnesium stearate are added to the granules and mixed, and the mixture is compressed into tablets of 200 rag to give tablets containing 20 ng of the compound (I) of the present invention in one tablet.
  • Composition Compounding ratio Compound (I) of the present invention 30 parts by weight Lactose 65 g Microcrystalline cellulose 50 »Magnesium stearate 5
  • the above components are thoroughly mixed to form a uniform mixed powder.
  • the mixed powder is filled into capsules in a dose of 150 mg each to obtain a capsule containing 30 mg of the compound (I) of the present invention in one capsule.
  • Composition-Compounding ratio Compound (I) of the present invention 20 parts by weight? 90 g cornstarch 90 n (operation)
  • the compound (I) of the present invention and lactose are each taken in the amounts described above and mixed well.
  • Corn starch to the mixed powder was added as a 5% aqueous solution, to obtain a granule that ⁇ the granulated compounds of the present invention in 200 meters g in (I) 20 mg by wet granulation method.
  • N- (4-chloro-3-cyanophenyl) -N'-t-pentylcarboximide [Synthesized according to the method described in J. Med. Ghem., 773 (1978)] 5.52 g is obtained by DMF Dissolve in 60 ml, 4.68 g of mid and 1.15 g of disoprovirethylamine were added, and the mixture was stirred at 90'C for 90 minutes. After cooling to room temperature, the reaction solution was poured into 400 ml of water, and the precipitated crystals were collected and washed with a small amount of water. The obtained crude crystals were recrystallized from benzene to give the title compound 4.lg as colorless plate crystals.
  • the compound (I) of the present invention showed a stronger smooth muscle relaxing action than the compounds A, B, C, D, ⁇ , F and G and pinacidil.
  • this smooth muscle relaxing action was based on the potassium channel opening action.
  • the potassium channel opening action was measured using the outflow of 86 Rb + as an index (Rb + is thought to pass through the K + channel).
  • an isolated cecal cord was prepared in the same manner as in Test Example 1, and the specimen was suspended in a test tube filled with M0PS-PSS buffer (solution temperature; 37 ⁇ 1 t, 100% oxygen gas ventilation). . After leaving the target present about 45 minutes, es Rb + is taken up, the 86 Rb + amount flowing out ⁇ at 2 minute intervals were measured have use a liquid scintillation counter. The effect of the test compound on the 86 Rb + outflow was calculated as the release rate (percentage when the release amount immediately before the addition of the test compound was taken as 100), and the dose of the test compound that increased the release rate by 15% ( ED 1S ) was calculated from the regression line.
  • Vasodilatory action The relaxing action of the compound (I) of the present invention on the rabbit isolated aorta was examined.
  • a male New Zealand White Heron (body weight 2.5-3. Okg) was bled to death and the thoracic aorta was removed.
  • the large artery was separated from the connective tissue, and a helical aortic sample about 2 cm in length was prepared. Further, in order to perform denervation of the specimen, the adventitia was removed from the specimen to prepare a medial endometrial specimen.
  • the resulting inner membrane preparation in is immediately, nutrient solution [NaCl; 120mM, KCl; 5.4mM , NaHC0 3; 25.0mM, CaCl 2; 2.2mM, MgCl2; 1.0mM, glucose; 5.6 mM (pH Magnus bath filled with 7.4) (liquid temperature; 37 ⁇ 0.5 t, 953 ⁇ 4 0 2 - were subjected suspended loads 2g in 5% C0 2 gas mixture aeration) in.
  • 0.1 M norwebinephrine was added to continuously contract the medial medial sample.
  • the test compound is then added cumulatively until maximum relaxation is achieved.
  • the compound (I) of the present invention showed a stronger vasorelaxant effect than pinacidil.
  • glibenclamide (ATP-Sensitive K + channel) inhibitor which is an inhibitor of adenosine triphosphate-sensitive rheumatoid channel (ATP-Sensitive K + channel)
  • ATP-Sensitive K + channel adenosine triphosphate-sensitive rheumatoid channel
  • the antihypertensive effect of each test compound during oral administration was compared using the spontaneously developing hypertension rat (SHR).
  • a polyethylene force neurometer for blood pressure measurement was inserted retrograde from the femoral artery to the abdominal aorta, and the other end was fixed to the back of the neck through the subcutaneous back.
  • the blood pressure was measured by placing the SHR that had been fasted overnight in an acrylic observation box and using a pressure transducer (TP200T, manufactured by Nihon Kohden Corporation) connected to the force module to measure the strain pressure. (AP-6G, manufactured by Nihon Kohden Corporation).
  • Blood pressure was determined from regression line using 30mmHg when mixed with the base dose (ED 30mmH g) ho least squares.
  • the compound (I) of the present invention exhibited a stronger and longer-lasting antihypertensive effect than the compounds B, E and F and pinacidil.
  • Compound (I) of the present invention has a strong potassium channel opening action as shown in the above Test Examples (Test Examples 1 to 3). -21-Shows particularly excellent antihypertensive effect when administered orally (Test Example 4). Moreover, even if the compound (I) of the present invention is orally administered continuously for 5 weeks, no resistance to the antihypertensive effect is observed. Furthermore, the compound (I) of the present invention has low toxicity (Test Example 5).
  • the compound (I) of the present invention is extremely useful as a potassium channel opener, especially a therapeutic agent for hypertension.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 ァリ一ルシアノグァニジン誘導体、 その製造法およびそ れを有効成分として含有する力リ ウムチヤンネル開口薬 技術分野
本発明は新規なァリ一ルシアノグァ二ジン誘導体に関す る。 更に詳しく は、 N- (3 - クロ口- 5- シァノ フエニル) -N ' - シァノ -Ν ' ' - t- ベンチルグァ二ジン、 その製造法および それを有効成分として舍有する力リ ウムチャンネル開口薬 に関する。
背景技術
平滑筋の細胞膜には、 ナト リ ウムイオン(Na +)、カリ ウム イオン(K + )、 カルシウムイオン(Ca 2 + )等の種々のイオンの 透過性を調節するイオンチヤンネルが存在する。 これらの イオンチャンネルは細胞膜上の受容体や細胞膜電位の変化 等によって開閉し、 平滑筋の収縮および弛緩反応を調節し ている。 平滑筋の力リ ウムチャンネルが開口すると、 膜の K +透過性が上昇して外向きの K +電流が増加し、 膜は過分極 した状態になる。 このように平滑筋膜が過分極した状態に なると、 膜に存在する電位依存性カルシウムチヤンネルの
\ 開口が減少し、 C a2 +の細胞内への流入が抑制されるため、 平滑筋は弛緩する。 従って、 血管平滑筋の場合カリ ウム チャンネル開口作用を有する化合物は血管を拡張し、 降圧 作用や冠血管拡張作用を発現する。 このような K+透過性 亢進作用を有する薬剤が最近見出され、 カリ ウムチャンネ ル開口薬(K+channel opener)と呼ばれている。 カリ ウムチ ヤ ンネル開口薬は降圧作用や冠血管拡張作用を有すること から、 高血圧症や狭心症等の循環器疾患の治療薬として用 いられる。 このようなカリ ウムチヤンネル開口薬としてビ ナシジル等が挙げられる。
ピナシジルは多数のシァノグァニジン誘導体 (USP Re. 31 , 244) の中から活性および毒性等を考慮して選択された ィ匕合物であり [J.Cardiovasc.Phannacol. ,12 (Suppl.2) ,S1 -S4 (1988) ] 、
Figure imgf000004_0001
ビナシジル
その過程でピナシジルのビリジン環をベンゼン環に変換し た化合物 A等のァリ一ルシアノグァニジン誘導体について も検討されている [J.Med.Chem. , 21, 773 (1978) ] 。
Figure imgf000005_0001
化合物 A
また、 ごく最近、 EP 354553Aおよび特開平 2-290841号公 報に、 カ リ ウムチャ ンネル開口作用を示す化合物 Bおよび 化合物 C等のような上記化合物 Aのべンゼン璟上に種々の 置換基を有する一連のァリ一ルシアノグァ二ジン誘導体が 開示された。
Figure imgf000005_0002
化合物 B : R^CN, R2 = H
化合物 C : RX = H , R2 = CN
他方、 USP 4,567 , 188 号には降圧剤等の循環系に作用す る薬剤として化合物 D等の 2- ニトロ- 1,1- ェテンジアミ ン類が開示されている。 しかし、 これら誘導体に関しても 具体的な薬理データは何ら示されていない。
Figure imgf000006_0001
化合物 D
発明の開示
本発明者等はカリウムチャンネル開口薬、 なかでも特に 高血圧症の治療薬として一層有効な薬剤の開発を目指し、 種々検討を加えた。
本発明の目的は、 か る要請を満足する新規な化合物を 提供するこ とにある。
本発明者らは種々検討を重ねた結果、 ァリールシアノグ ァニジン誘導体のなかで、 特に、 N-(3- クロ口- 5- シァノ フエニル) -Ν'- シァノ -Ν' '-t- ペンチルグァ二ジン ( I ) がか ^る要請を満足させることを見出し本発明を完成させ た。
Figure imgf000006_0002
上記本発明の化合物 ( I ) には種々の互変異性体が考え られるが、 か ^る異性体も本発明の化合物に包含される。 本発明の化合物 ( I ) は以下の A法または B法によって 製造することができる。
先ず A法について説明する。
A法ほ、 先ず、 不活性有機溶媒中、 下式 ( Π )
Figure imgf000007_0001
で示される化合物と、 ト リフ ニルホスフィ ンと四塩化 炭素とを卜 リェチルアミン等の塩基の存在下室温から溶媒 の沸点温度で 2〜6時間反応させて下式 (III )
Figure imgf000007_0002
で示される化合物を得る。
上記反応において原料として用いられる化合物 ( Π ) は 新規化合物であり、 例えば後記製造例によつて製造するこ とができる。
上記反応において、 不活性有機溶媒としてはジクロロメ タン等が挙げられる。 また、 ト リ フエニルホスフィ ンと四 塩化炭素は化合物 ( II ) に対して夫々 1〜4当量使用さ れ、 塩基も化合物 (Π ) に対して 1〜4当量使用される。 次いで、 上記化合物 (ΠΙ) に、 不活性有機溶媒中、 シァ ナミ ドを 50 :から溶媒の沸点温度で 30分〜 72時間反応させ ることによって、 本発明の化合物 ( I ) を製造することが できる。
上記反応において、 不活性有機溶媒としてはテトラヒ ド 口フラン、 Ν,Ν-ジメチルホルムアミ ド(DMF) 、 ジメチルス ルホキシド(DMS0)等が挙げられる。 また、 シァナミ ドは化 合物 (ΙΠ) に対して 1〜10当量使用される。
また、 上記反応においては、 ジイソプロビルェチルアミ ン等の塩基を触媒として用いることもできる。
次に Β法について説明する。
Β法は、 先ず、 不活性有機溶媒中、 下式 (IV)
Figure imgf000008_0001
(IV) で示される化合物 [J. Heterocyclic Chem. , 19 , 1205 (19 82)]と t-ベンチルアミンを室温で 30分〜 24時間反応させて 下式 (V)
Figure imgf000009_0001
で示される化合物を得る。
上記反応において、 不活性有機溶媒としては例えばイソ プロビルアルコール、 ピリジン、 DMF 等が挙げられる。 また、 いベンチルァミンは化合物 (IV) に対して 0.5〜 1.5 当量使用される。
次いで上記化合物 ( V ) と下式 (VI)
Figure imgf000009_0002
で表される化合物を例えばビリ ジン等の不活性有機溶媒 中、 溶媒の沸点温度で 1〜24時間反応させることによって 本発明の化合物 ( I ) を製造することができる。
上記製造法 (A法、 B法) によって得られる本発明の化 合物 ( I ) は常法によりカラムクロマ トグラフィーおよび または再結晶等によって分離精製することができる。 本発明の化合物 ( I ) は後述するように強い力リ ウムチ ヤ ンネル開口作用を有し、 経口投与時に特に優れた降圧 作用を示す。 また、 本発明の化合物 ( I ) を連続して経口 投与しても降圧作用に対する耐性は認められない。 更に、 本発明の化合物 ( I ) は低毒性であり、 カリウムチャ ンネ ル開口薬、 なかでも特に高血圧症の治療薬として極めて有 用である。
本発明の化合物 ( I ) を高血圧症の治療薬として使用す る場合にほ、 通常、 経口投与剤とレて用いる。
経口投与剤として用いる場合は、 本発明の化合物 ( I ) を通常の剤型に製剤化して用いる。 経口投与剤型としては 錠剤、 顆粒剤、 散剤、 硬カブセル剤等の固形製剤が挙げら れる。 これらの固形製剤は通常の医薬添加物例えば、 乳 糖、 合成ケィ酸アルミニウム、 ブドウ糖、 マンニトール、 結晶セルロース等の賦形剤、 カルボキシメチルセルロー ス、 アルギン酸ナトリ ウム等の崩壊剤、 ステアリン酸マグ ネシゥム、 タルク等の滑沢剤、 あるいはコーンスターチ、 ボリビニルビ口リ ドン等の結合剤と共に常法に従って調製 される。
本発明の化合物 ( I ) の投与量は高血圧症患者の病態、 体重、 年令等によって一定しないが、 成人 1 日当たり通常 10〜300mg であり、 これを一度にまたほ 2〜 3回に分けて 投与する。
発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例、 製造例、 比較例および試験例を挙げて 本発明を更に具体的に説明する。
実施例 1
N-(3- クロ口- 5- シァノフエニル) -Ν'- シァノ -N' '-t- ベンチルグァ二ジン :
N- (3- クロ口- 5- シァノフエニル) -N'-t- ペンチルチオ ゥレア (製造例 1 ) 19. Og をジクロロメタン 350mlに溶解 し、 ト リ フェニルホスフィ ン 35.5g 、 四塩化炭素 21.5g お よびト リヱチルァミ ン 13.7g を加え、 5時間加熱還流し た。 反応液を減圧下に澳縮し、 得られた残渣をリグ口イン で抽出した。 溶媒を減圧下に留去して油状物 [N-(3- クロ 口- 5- シァノ フヱニル) -N ' -t- ペンチルカルボジイミ ド] を得た。 この油状物を DMF 100ml に溶解し、 シァナミ ド 16. Og およびジイソプロビルェチルァミ ン 0.1 mlを加え、 100' C で 15時間攪拌した。 室温まで冷却後、 反応液を 1500 mlの水に注ぎ、 析出した結晶を濾取し、 少量のシクロへキ サンで洗浄したのち、 ベンゼンから再結晶して標記化合物 を無色針状晶として 12.6g 得た。
mp 181.0-183.0' C NMR (DMSO-de, δ ppm) :0.83 (3H,t) ,1.29 (6H,s) ,1.70 (2H,q) ,7.29 (lH.bs) , 7.4-7.5 (2H , m) , 7.6-7.7 (1H ,m) . 9.43 (IH.bs) .
元素分析値 (C14H16C1N5として) :
計算値 (%) C, 58.03 ;H,5.57;N,24.17
実測値は) C,58.06 ;H,5.55;N,24.19
実施例 2
N-(3- クロ口- 5- シァノ フエニル) -Ν'- シァノ -N' '-t- ベンチルグァ二ジン :
(1) N-シァノ -N'-t-ベンチル -0- フエ二ルイ ソゥレア:
N-シァノ -0,0'-ジフエニルイミ ドカーボネート 5.0gをィ ソブロパノール 50ml に懸濁し、 室温下 t-ベンチルァミン 2.0gを加え、 更に、 同温度で 15時間攪拌した。 次いで、 析 出した結晶を瀘取し、 N-シァノ -N'-t-ベンチル -0- フエ二 ルイリウレアを 3.5g得た。
なお、 この一部をとり、 シクロへキサンから再結晶した ものは、 以下の物性値を示した。
mp 134.5-135.5' C.
NMR (DMSO-de, δ ppm) :0.86 (3H,t) , 1.32 (6H,s) , 1.73 (2H,q) ,7.11 (2H,d) ,7.25 (lH.t) , 7.4-7.5 (2H ,m) ,8.45 (IH.bs) . 元素分析値 (C13H17N30 と して) :
計算値 ) C,67.51;H,7.41;N,18.17
実測値 ) C, 67.50 ;H,7.28;N,18.19
(2) N- (3-クロ口- 5- シァノ フエニル) -Ν'-シァノ -N"-t- ベンチルグァ二ジン
3-ァミノ - 5- クロ口ベンゾニ卜 リル [ Ind.Chim.Belg. , 3_9 (5) , 490 (1974) ] 1.0gのビリ ジン溶液 ( 10ml ) に、 室温 下 N-シァノ -N'-t-ベンチル -0- フエ二ルイ ソゥ レア 1.5g を加え、 更に、 還流温度で 16時間加熱攪拌した。 室温まで 放冷した後、 1N塩酸 200ml、 クロ口ホルム 100ml を加え、 攪拌後有機層を分取した。 水層に含まれる目的物をクロ口 ホルム (100ml X 2 ) で更に抽出した後、 有機層を集め、 飽和重曹水 100mlで洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥した後、 減圧下に溶媒を留去した。 次いで、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (溶 媒 : シクロへキサン Z酢酸ェチル =3 /\ ) で精製し、 粗 結晶 l.lgを得た。 最後に、 これをベンゼンから再結晶する こ と によっ て、 標記化合物を無色針状晶と して 920mg得 た。
得られた化合物の物性値は、 実施例 1 の化合物に一致し た。 実施例 3
製釗例 (錠剤)
(処 方〕
組 成 配合比 木発明の化合物 ( I ) 20 重量部 乳糖 60 " コーンスターチ 50 ガ 結晶セルロース 65 » ステアリ ン酸マグネシウム 5 n
〔操 作)
本発明の化合物 ( I ) 、 乳糖および結晶セルロースを 各々上記の量だけとり、 充分に混合する。 この混合粉末に その約 4分の 1量の 5¾コーンスターチ水溶液を加え、 湿式 造粒法により顆粒を製造する。 この顆粒に残りのコーンス ターチおよびステアリン酸マグネシウムを加えて混合し、 1錠 200rag に打錠して 1錠中に本発明の化合物 ( I ) 20ing を含有する錠剤を得る。
(以下余白) 実施例 4
製剤例 (硬カブセル剤)
〔処 方〕
組 成 配合比 本発明の化合物 ( I ) 30 重量部 乳糖 65 ガ 結晶セルロース 50 » ステアリ ン酸マグネシウム 5
(操 作)
上記の各成分を充分に混合して均一な混合粉末とする。 この混合粉末をカブセルに 150mg ずつ充塡して 1 カブセル 中に本発明の化合物 ( I ) 30mgを含有するカブセル剤を得 る。
実施例 5
製剤例 (顆粒剤)
(処 方)
組 成 ― 配合比 本発明の化合物 ( I ) 2 0 重量部 ?し 9 0 ガ コーンスターチ 9 0 n 〔操 作〕 本発明の化合物 ( I ) および乳糖を各々上記の量だけ とり、 充分に混合する。 この混合粉末にコーンスターチを 5%水溶液として加え、 湿式造粒法により造粒して 200mg 中 に本発明の化合物 ( I ) 20mgを舍有する顆粒剤を得る。 製造例 1
N _(3- クロ口- 5二 、 アノフエ二ル) -N'-t- ペンチルチオ ゥレア [式 (II ) の化合物] :
3-ァミノ - 5- クロロべンゾニト リル 52.0g を酢酸ェチル 500ml に溶解し、 チォホスゲン 13.0gを加え、 75' Cで 1.5 時間攪拌した。 室温まで冷却後、 不溶物を濾別した。 室温 下濾液に t-ベンチルァミン 19.8g を加え、 さらに同温度で 1 時間攪拌した。 反応液を減圧下に濃縮して得られた結晶 を少量のベンゼンで洗浄して標記化合物 12.4g を得た。
なお、 この一部をとつてベンゼンーシクロへキサンの混 合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
m 109.0-111.0* C
腿 (CDCla, 5ppm) :0.93 (3H,t) ,1.49 (6H,s) ,1.91 (2H,q) , 6.11 (lH.bs) ,7.45 (lH.t) ,7.5-7.7 (2H,m) ,7.86 (lH.bs) 元素分析値 (C13H16G1N3S として) :
計算値 ) C,55.41;H,5.72;N,14.91
実測値 ) C, 55.60 ;H,5.65;N,14.84 比較例 1 (後記化合物 E )
N-t-ブチル -Ν'- (3-クロ口- 4- シァノ フエニル) -Ν" -シ ァノグァニジン:
N-t-ブチル -Ν'- (3-クロ口- 4- シァノ フエニル) カルボ ジイミ ド [J. Med. Chem. , 21 , 773 (1978) に記載されている方 法に準じて合成] 15.8g の DMF 溶液 (160ml ) に、 室温下 シァナミ ド 14.2g 、 ジィ ソブロビルェチルアミ ン 2.6gを加 え、 90-95' C で 2時間加熱攪拌した。 室温まで放冷した 後、 反応混合物を水 1.6 1の中に注ぎ、 析出した結晶を濾 取した。 得られた粗結晶をエタノールから再結晶するこ と によって、 標記化合物を無色板状晶と して 7.2g 得た。 mp 205.5-206.5" C.
NMR (DMS0-d6, δ ρροι) :1.35 (9H,s) ,7.14(lH,dd) ,7.27
(IH.d) ,7.78 (lH.bs) ,7.86 (IH.d) ,9.71 (lH.bs) .
元素分析値 (C13H14C1NSと して) :
計算値 ) C, 56.63 ;H,5.12;N,25.40
実測値 (%) C, 56.73 ;H,5.32;N,25.26
比較例 2 (後記化合物 F )
N- (3-クロ口- 4- シァノ フエニル) -Ν'-シァノ -N"-t-ぺ ンチルグァニジン :
N- ( 3-クロ口- 4- シァノ フエニル) -N'-t-ベンチルカル ボジイミ ド [J.Med.Chem. ,21 , 773 (1978)に記載されている 方法に準じて合成] 4.50g の DMF 溶液 (50nil) に、 室温下 シァナミ ド 3,82g、 ジイソプロビルェチルァミ ン 0.94g を 加え、 90-95' C で 30分間加熱攪拌した。 室温まで放冷した 後、 反応混合物を水 400mlの中に注ぎ、 析出した結晶を 據取し、 少量の水で洗浄した。 得られた粗結晶を酢酸ェチ ルから再結晶するこ とによって、 標記化合物を無色板状晶 と して 2.4g得た。
mp 206.0-207.0' C.
NMR (DMSO-de, 5 pm) :0.83 (3H.t) ,1.30(6H,s) .1.72
(ZH.q) ,7.13 (lH.dd) ,7.26 (lH.d) ,7.65 (lH.bs) ,7.87 (IH.d) ,9.72 (lH.bs) .
元素分析値 (C14H16C1N5として) :
計算値 ) C 58.03 ;H,5.57;N,24.17
実測値 (%) C,58.04;H,5.52;N,24.05
比铰例 3 (後記化合物 G)
N- (4-クロロ- 3- シァノ フェニル) -Ν'-シァノ -N"-t-ベ ンチルグァニジン:
N- (4- クロ口- 3- シァノ フェニル) -N'-t- ペンチルカル ポジイミ ド [J.Med. Ghem. , , 773 (1978) に記載されている 方法に準じて合成] 5.52g を DMF 60mlに溶解し、 シアナ ミ ド 4.68g およびジィソプロビルェチルァミン 1.15gを加 え、 90' Cで 90分間攪拌した。 室温まで冷却後、 反応溶液を 400ml の水に注ぎ、 析出した結晶を據取し、 少量の水で洗 浄した。 得られた粗結晶をベンゼンから再結晶することに よって、 標記化合物 4. lgを無色板状晶として得た。
mp 190.5-191.5· C
NMR (DMS0-d6, δ ppm): 0.82 (3H,t) ,1.28 (6H,s) .1.70 (2H,q) ,7.12 (lH.bs) ,7.42 (lH.dd) ,7.59 (lH.d) ,7.68 (lH.d) ,9.35 (lH.bs) .
元素分析値 (C14H16C1N5として) :
計算値 ) C 58.03 ; H.5.57; N.24.17
実測値 ) C58.16; H.5.57; N.24.23
試験例 1
平滑筋弛緩作用 (カリ ゥムチャンネル開口作用) : 各供試化合物の力リ ゥムチヤンネル開口作用をモルモッ ト摘出盲腸紐標本の平滑筋弛緩作用を指標に比較検討し た。
(1)供試化合物
本発明の化合物 ( 1 ) 、 前記化合物 A、 B、 Cおよび D (比較化合物) 並びにピナシジル (対照化合物)
また、 上記化合物に加えて、 下記化合物 E、 Fおよび G (夫々、 比較例 1、 2、 3の化合物) についても検討し た
Figure imgf000020_0001
化合物 E : R1 = CN, R2= CI, R3 = t-butyl 化合物 F : R^CN, R2 = C1, R3 = t-pentyl 化合物 G Ri-Cl, R2=CN, R3 = t-pentyl
(2)試験方法
雄性モルモッ 卜 (体重 300 〜600g) を放血致死させた 後、 長さ約 1cmの摘出盲腸紐標本を作製し、 M0PS-PSS緩衝 液 [NaCl;129.7mM,KCl;5.9ni , CaCl2; 2.54mM,MgCl2; 1.19 mM,3-(N-モルホリノ) プロパンスルホン酸(MOPS) ;10.0mM, グルコース; ll.lmM、 ( H 7.4) ] を満たしたマグヌス槽 (液温; 37±1 で, 100% 酸素ガス通気) 中に懸垂し、 の 負荷のもとでその収縮幅を測定した。 即ち、 該標木が安定したところで、 供試化合物を、 最大 の弛緩作用を示すまで累積的に添加し、 その弛緩作用を測 定した。 次いで、 パパべリ ン 1(Γ4Μ を添加し、 そのときの 弛緩の大きさを 100 とし、 この 50%を弛緩させる供試化合 物の用量(ED50)を回帰直線から算出した。 (3 )試験結果
第 1表に示されるように本発明の化合物 ( I ) は、 化合 物 A、 B、 C , D、 Ε、 Fおよび G並びにピナシジルより も強い平滑筋弛緩作用を示した。 また、 この平滑筋弛緩作 用がカリ ウムチャンネル開口作用に基づく ものであるこ と は試験例 2によって確かめられた。
第 1表
Figure imgf000021_0001
試験例 2
カ リ ゥムチヤ ンネル開口作用 試験例 1 の平滑筋弛緩作用が力リ ゥムチャンネル開口作 用に基づくものであることを確かめるために以下の試験を 行った。
(1)供試化合物
本発明の化合物 ( I ) およびピナシジル (対照化合物)
(2)試験方法
カリ ウムチヤンネル開口作用は86 Rb+ の流出量を指標 (Rb+ は K +チャ ンネルを通ると考えられている) にして測 定した。
即ち、 試験例 1 と同様にして摘出盲腸紐檁本を作製し、 該標本を M0PS-PSS緩衝液を満たした試験管 (液温; 37± 1 t ,100% 酸素ガス通気) 中に懸垂した。 該標本を約 45分間 放置したのち、 esRb+ を取り込ませ、 2分間隔で檫本から 流出する86 Rb+ 量を液体シンチレーショ ンカウンターを用 いて測定した。 この86 Rb+ の流出量に対する供試化合物の 作用を遊離率 (供試化合物添加直前の遊離量を 100 とした 時の百分率) として算出し、 遊離率を 15%増加させる供試 化合物の用量(ED1S)を回帰直線から算出した。
(3)試験結果
第 2表に示されるように本発明の化合物 ( I ) の平滑筋 弛緩作用 (試験例 1 ) が力リゥムチャンネル開口作用に基 づく ものであるこ とが確かめられた
第 2表
Figure imgf000023_0001
試験例 3
血管弛緩作用 (カリ ゥムチャ ンネル開口作用) : 本発明の化合物 ( I ) のゥサギ摘出大動脈に対する弛緩 作用を検討した。
(1)供試化合物
本発明の化合物 ( I ) およびピナシジル (対照化合物)
(2)試験方法
ニュージーランド白色種雄性ゥサギ (体重 2.5-3. Okg)を 放血致死させた後、 胸部大動脈を摘出した。 次いで、 大動 脈を結合組織より剝離し、 長さ約 2cmのラセン状大動脈標 本を作製した。 更に、 該標本の除神経を行うため、 該標本 より外膜を除去し、 中内膜標本を作製した。 得られた中内 膜標本は直ちに、 栄養液 [NaCl ;120mM,KCl ;5.4mM, NaHC03; 25.0mM,CaCl2;2.2mM,MgCl2;1.0mM, グルコース; 5.6mM (pH 7.4)] を満たしたマグヌス槽 (液温; 37±0.5 t ,95¾ 02- 5%C02 混合ガス通気) 中に 2gの負荷をかけ懸垂した。 該中 内膜標本が安定したところで 0.1 M ノルェビネフリ ンを 添加して、 該中内膜標本を持続的に収縮させた。 次いで、 供試化合物を、 最大の弛緩作用を示すまで累積的に添加し
、 その弛緩作用を測定した。 次いで、 パパべリン icr4M を 添加し、 そのときの弛緩の大きさを 100 とし、 この 50%を 弛緩させる供試化合物の用量(ED50)を回帰直線から算出し た。 (3) 試験結果
第 3表に示されるように本発明の化合物 ( I ) は、 ピナ シジルよりも強い血管弛緩作用を示した。 また、 アデノシ ン三リン酸感受性力リ ゥムチャンネル(ATP-Sensitive K+ channel ) 阻害剤であるグリベンクラミ ド (0.1,0.3 また は 1 を添加して 20分間前処置した場合、 本発明の化合 物 ( I ) の血管弛緩作用は、 ピナシジルと同様に阻害され た。 従って、 本発明の化合物 ( I ) の血管弛緩作用はピナ シジルと同様、 ATP-Sensitive K+ channelを開口させるこ とに基づくことが確かめられた。
(以下余白) 第 3表
Figure imgf000025_0001
* :平均 ± 標準誤差
試験例 4
降圧作用 :
各供試化合物の経口投与時における降圧作用を高血圧自 然発症ラッ ト (SHR) を用いて比較検討した。
(1)供試化合物
本発明の化合物 ( I ) 、 前記化合物 B 、 E、 および F (比較化合物) 並びにピナシジル (対照化合物)
(2)試験方法
雄性 SHR (13-24 週令) を用いてエーテル麻酔下に、 血圧 測定用ポリエチレン力ニューレを大腿動脈から腹部大動脈 へ逆行性に挿入し、 他端を背部皮下を通して頸背部に固定 した。 血圧の測定は一夜絶食した該 SHR をアクリル製観察 箱の中に置き、 力ニ ューレに接続した圧トランスジユー サー (日本光電社製、 TP200T) を介してひずみ圧力用アン ブ (日本光電社製、 AP-6 G)により測定した。
血圧を 30mmHg降下させる用量(ED30mmHg)ほ最小 2乗法を 用いて回帰直線より求めた。
(3)試験結果
第 4表に示されるように本発明の化合物 ( I ) は、 化合 物 B、 Eおよび F並びにピナシジルよりも強力で且つ持続 的な降圧作用を示した。
(以下余白)
4
Figure imgf000027_0001
:平均 ±標準誤差
:平均血圧の変化値 = (化合物投与前平均血圧) 一 [化合物投与後 (時間) 平均血圧] nmHg)
試験例 5
急性毒性:
(1)供試化合物
本発明の化合物 ( I ) およびピナシジル (対照化合物)
(2)試験方法
雄性ラッ 卜 (体重 80〜210g ,一群 3 〜5 匹) を一夜絶食 したのち、 5 アラビアゴム溶液で懸濁した供試化合物を経 口投与し、 14日間の死亡数よりワイル (Weil) 法を用いて 急性毒性値(LD50)を算出した。
(3)試験結果
第 5表に示されるように本発明の化合物 ( I ) の毒性は ピナシジルよりも低かつた。
第 5表
Figure imgf000028_0001
産業上の利用可能性
本発明の化合物 ( I ) ほ上記試験例に示されるように強 いカリ ウムチヤンネル開口作用を有し (試験例 1〜3 ) 、 - 2 1 - 経口投与時に特に優れた降圧作用を示す (試験例 4 ) 。 ま た、 本発明の化合物 ( I ) を ( 5週間) 連続して経口投与 しても降圧作用に対する耐性は認められない。 更に、 本発 明の化合物 ( I ) は毒性も低い (試験例 5 ) 。
従って、 本発明の化合物 ( I ) は、 カリ ウムチャ ンネル 開口薬、 なかでも特に高血圧症の治療薬として極めて有用 である。

Claims

請求の範囲
1 . N- (3- クロ口- 5- シァノフエニル) -Ν'- シァノ -N' '-t - ペンチルグァ二ジン。
2 . 不活性有機溶媒中、 N-(3- クロ口- 5- シァノ フエ二 ル) -N'-t- ペンチルカルボジィミ ドとシァナミ ドとを反応 させることを特徴とする N-(3- クロ口- 5_ シァノ フエ二 ル) -Ν'- シァノ -Ν' '-t- ベンチルグァ二ジンの製造法。
3. 不活性有機溶媒中、 塩基の存在下に N-(3- クロ口- 5- シァノフエニル) -N'-t- ベンチルチオゥレアに、 ト リフエ ニルホスブイ ンおよび四塩化炭素を反応させて得られる N- (3- クロ口- 5- シァノフエニル) -N'-t- ベンチルカルボジ ィミ ドを用いることを特徴とする請求の範囲第 2項記載の 製造法。
4. 不活性有機溶媒中、 3-ァミノ - 5- クロ口べンゾニトリ ルと N-シァノ -N'-t-ぺンチル -0- フェニルイソゥレアとを 反応させることを特徴とする N- (3- クロ口- 5- シァノ フヱ ニル) -Ν'- シァノ -Ν' '-t- ベンチルグァ二ジンの製造法。
5. 不活性有機溶媒中、 N-シァノ -0,0'-ジフヱ二ルイミ ド カーボネートに、 ベンチルァミンを反応させて得られる N-シァノ -N'_t-ベンチル -0- フエ二ルイソゥレアを用いる ことを特徴とする請求の範囲第 4項記載の製造法。
6 . N- (3- ク ロ口 - 5- シァノ フエニル) -Ν'- シァノ -Ν', -t- ベンチルグァ二ジンを有効成分とする力リ ウムチャ ン ネル開口薬。
7 . N- (3- ク ロ口- 5- シァノ フエニル) -Ν'- シァノ -Ν' ' "t- ペンチルグァ二ジンを有効成分とする高血圧症治療
PCT/JP1990/001657 1990-12-19 1990-12-19 Arylcyanoguanidine derivative, production thereof, and potassium channel opening agent containing the same as active ingredient WO1992011233A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1990/001657 WO1992011233A1 (en) 1990-12-19 1990-12-19 Arylcyanoguanidine derivative, production thereof, and potassium channel opening agent containing the same as active ingredient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1990/001657 WO1992011233A1 (en) 1990-12-19 1990-12-19 Arylcyanoguanidine derivative, production thereof, and potassium channel opening agent containing the same as active ingredient

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992011233A1 true WO1992011233A1 (en) 1992-07-09

Family

ID=13986889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/001657 WO1992011233A1 (en) 1990-12-19 1990-12-19 Arylcyanoguanidine derivative, production thereof, and potassium channel opening agent containing the same as active ingredient

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1992011233A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525742A (en) * 1994-06-10 1996-06-11 The Upjohn Company Azidophenylcyanoguanidines as photoaffinity probes
US5856449A (en) * 1994-11-17 1999-01-05 Pharmacia & Upjohn Company Protein affecting KATP channels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291057A (ja) * 1988-08-09 1990-03-30 E R Squibb & Sons Inc カリウム管活性剤であるアリールシアノグアニジン類およびその製造法
JPH02290841A (ja) * 1989-04-11 1990-11-30 Beecham Group Plc 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291057A (ja) * 1988-08-09 1990-03-30 E R Squibb & Sons Inc カリウム管活性剤であるアリールシアノグアニジン類およびその製造法
JPH02290841A (ja) * 1989-04-11 1990-11-30 Beecham Group Plc 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525742A (en) * 1994-06-10 1996-06-11 The Upjohn Company Azidophenylcyanoguanidines as photoaffinity probes
US5856449A (en) * 1994-11-17 1999-01-05 Pharmacia & Upjohn Company Protein affecting KATP channels
US5925742A (en) * 1994-11-17 1999-07-20 Pharmacia & Upjohn Company Protein affecting KATP channels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443568B1 (en) Fused thiophene derivatives, their production and use
WO2004106325A1 (en) Prodrugs of 1-(1-hydroxy-5-isoquinolinesulfonyl)homopiperazine
WO1999020620A1 (fr) Derive d'isoquinoleine et medicament
US8030323B2 (en) Pyrazole carboxamide derivatives, pharmaceutical compositions and its preparation
CA2014196A1 (en) Method and compounds
WO1999062892A1 (en) Aminoazole compounds
JPS6261960A (ja) 不可逆性ド−パミン−β−ヒドロキシラ−ゼ抑制剤
WO2023160672A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with lpa receptor activity
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
WO1992011233A1 (en) Arylcyanoguanidine derivative, production thereof, and potassium channel opening agent containing the same as active ingredient
JPH05186458A (ja) 新規なベンゾピラン誘導体
CN110167554A (zh) 一种具有抗癌作用的化合物及其制备方法和应用
JPS63145272A (ja) 4,5−ジヒドロ−6−(4−置換フエニル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体
JPS6323191B2 (ja)
EP0194665A1 (en) beta-Adrenergic receptor agonist alkylaminoalkyl pyridinemethanol derivatives
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
JP2000109465A (ja) フェニルピラゾ―ル化合物、製法及び抗高脂血症薬
JPS59501715A (ja) ピリジル−アセチルグアニジン
JPS61260018A (ja) 抗アレルギ−剤
JP2837318B2 (ja) アンジオテンシンii拮抗性ピリジン誘導体
JP2535533B2 (ja) ベンゾジオキソ−ル誘導体
CN115974855A (zh) Ezh2和hdac双靶点抑制剂、其药物组合物及其制备方法和用途
JPH068296B2 (ja) アミノクロマノール誘導体
JPS61280486A (ja) N−フエニル−4−フエニル−1−ピペラジンカルボキシアミジン類
WO1991011434A1 (fr) Derive de bicyclolactame

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

122 Ep: pct application non-entry in european phase