WO1992008571A1 - Procede de soudure multipoint et support obtenu par ledit procede - Google Patents

Procede de soudure multipoint et support obtenu par ledit procede Download PDF

Info

Publication number
WO1992008571A1
WO1992008571A1 PCT/JP1991/001543 JP9101543W WO9208571A1 WO 1992008571 A1 WO1992008571 A1 WO 1992008571A1 JP 9101543 W JP9101543 W JP 9101543W WO 9208571 A1 WO9208571 A1 WO 9208571A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
base
flat plate
welding method
discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyotaka Matsuo
Masao Yokoi
Yasuyudi Kawabe
Ichiro Hashimoto
Keiji Ito
Original Assignee
Nippondenso Co., Ltd.
Nippon Soken, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippondenso Co., Ltd., Nippon Soken, Inc. filed Critical Nippondenso Co., Ltd.
Priority to JP03517448A priority Critical patent/JP3083318B2/ja
Priority to DE69118360T priority patent/DE69118360T2/de
Priority to EP91919162A priority patent/EP0510209B1/en
Priority to AU88470/91A priority patent/AU644703B2/en
Priority to US07/890,608 priority patent/US5391851A/en
Publication of WO1992008571A1 publication Critical patent/WO1992008571A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K28/00Welding or cutting not covered by any of the preceding groups, e.g. electrolytic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/0093Welding of honeycomb sandwich structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing

Definitions

  • the present invention relates to a multi-point welding method for welding a large number of welding points in a short time, and a catalyst carrier for exhaust gas purification obtained by the method, for example.
  • an exhaust gas purifying catalyst carrier as an object having a large number of welding points.
  • a thin metal plate and a corrugated sheet are alternately laminated and spirally wound to form a mother body. Further, the base body is fixed to the outermost periphery of the mother body and has strength.
  • An outer cylinder is provided for improvement.
  • it is necessary to weld the flat plate and the corrugated plate.However, there are many points of contact between the flat plate and the corrugated plate. There are a number of methods for joining the flat plate and the corrugated plate.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies and found that electric discharge machining, which was conventionally performed only at the time of cutting, such as engraving or wire cut, occurs only for a short time. It is possible to use this electric discharge machining for joining by first paying attention to the fact that melting of the target object was melted and die engraving or wire cutting was performed by generating many It was decided to consider.
  • the present invention provides, as the present invention, a step of contacting portions to be welded between a first electrically conductive object and a second electrically conductive object, A step of providing an electrode at a location where the second object is to be welded at a predetermined interval so as to face at least a location to be welded; and (2) a method of intermittently applying a current to one of the two to generate at least an intermittent discharge between the electrode and a portion to be welded. I do.
  • the present invention also relates to a multipoint welding method employed for an exhaust gas purifying catalyst carrier, wherein a flat plate made of metal and a corrugated plate made of metal are alternately overlapped and spirally wound.
  • An intermittent application of current causes intermittent discharge between the electrode and one end surface of the base, and a joining process for melting and joining the contact point between the flat plate and the corrugated plate for exhaust gas purification
  • a method for producing a catalyst carrier is
  • the present invention relates to a multipoint welding method used for an exhaust gas purifying catalyst carrier, wherein the flat plate is made of an electrically conductive metal and is made of an electrically conductive metal, and has substantially the same shape as the flat plate.
  • a method for producing a catalyst carrier for purifying gas which simultaneously welds a flat plate, a corrugated plate, and an outer cylinder was adopted.
  • a carrier formed by alternately laminating a flat plate and a corrugated plate, and then spirally winding the carrier, wherein one end surface of the carrier is provided.
  • the carrier obtained by the multipoint welding method in which the contact point between the corrugated plate and the flat plate is melt-bonded is formed.
  • a discharge is generated intermittently at a contact point between the first object and the second object, and this discharge welds the contact point.
  • the discharge is temporarily cut off during welding, the part welded by the discharge is melted by the discharge, so the discharge distance to the electrode is longer than the discharge distance at other places to be welded. ing. Therefore, the discharge is likely to occur in a place where the discharge distance is short, so that when the discharge is caused again, the discharge can always be caused in another place to be discharged. Because of the intermittent discharge, the parts to be welded are welded one after another, and once the welding is completed, no discharge occurs again, so that the problem of excessive erosion of the contact points may occur. In addition, a large number of contact points between the first object and the second object can be reliably welded only by causing the discharge to be broken.
  • the one end face is intermittently discharged to perform welding, so that one end face of the base body is intermittently discharged.
  • Welding alone has enabled not only welding to be performed, but also reliable welding.
  • the mother body and the outer cylinder be joined in a short time, but also the corrugated plate, the flat plate, and the outer cylinder can be simultaneously joined. It has become possible to manufacture exhaust gas purifying catalyst carriers in less time.
  • a flat plate and a corrugated plate are alternately laminated, and the laminated plate and corrugated plate are wound. Since the end surface of the carrier is welded by electric discharge, the brazing filler metal used for bonding the corrugated sheet and the flat plate does not protrude into the gas passage formed by the corrugated plate and the flat plate to ensure airflow resistance. Can be.
  • FIG. 1 is a perspective view of a mother body
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a forming process of the first embodiment
  • FIG. 3 is an explanatory view showing a welding process of the first embodiment
  • FIG. 4 is a perspective view of a honeycomb carrier.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing the welding process of the second embodiment
  • FIGS. 6 (a) and 6 (b) are explanatory views illustrating the second embodiment
  • FIG. 7 is a third embodiment.
  • FIG. 1 shows a matrix of an exhaust gas purifying honeycomb catalyst carrier which is an exhaust gas purifying catalyst carrier of the present invention.
  • the flat plate 2 as the first object and the corrugated plate 3 as the second object composing the matrix are made of a metal-based heat-resistant stainless steel (75 Fe 120 Cr—5 A It is made of £ — REM), has a thickness of 50 / m, and has a corrugated sheet 3 with a pitch force of 1.25 mm.
  • the flat plate 2 and the corrugated plate 3 are alternately laminated and then wound to form a cylindrical shape having a diameter of about 77 mm and an axial length of 105 mm, and in the cross direction, It forms a matrix obtainable by the present invention having a large number of air holes formed by the corrugated plate 2 and the flat plate 3.
  • the production of this mother body is performed by a flat plate
  • a cylindrical matrix 1 in which the flat sheet 2 and the corrugated sheet 3 are not joined is formed.
  • the flat plate 2 and the corrugated plate 3 come into contact with the flat plate 2 at many points at the vertex of the corrugated plate 3.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an electrode installation step and a joining step of performing welding between the flat plate 2 and the wave 3 constituting the base 1 before joining.
  • an electric discharge machine 10 (made by Makino, ED-28 made by Makino) that can generate an intermittent electric discharge by supplying or not supplying electric current is prepared first.
  • the electric discharge machine 10 has a first electrode plate 11 made of copper and having a size of 100 mm square and a thickness of 20 mm. Further, a second electrode 14 is provided at the bottom 13 a of the container 13 filled with the working fluid 12 at a position facing the first electrode 11. Then, a current is intermittently applied between the first electrode 11 and the second electrode 14 to generate an intermittent discharge.
  • the working fluid 12 serves to remove the melt generated by the electric discharge welding from the discharge location and to prevent the temperature of the workpiece from rising. Furthermore, discharge is generated intermittently by the intermittent flow of electric current by the electric discharge machine 10.However, when the electric current does not flow, the electric discharge disappears instantaneously. Liquid 12 is used.
  • a power supply section 15 for supplying a voltage and a current control section 16 for controlling a current are provided between the electrode 11 and the second electrode 14.
  • one end face 1 a of the cylindrical mother body 1 obtained in the mother body forming step is brought into electrical contact with the second electrode 14 and the electric discharge machine 1 Immerse in it.
  • Titan Cleaner No. 6A whose main component is Kelsin, was used as the machining fluid 12.
  • the electrode 11 and the second ⁇ After applying a voltage of about 60 V to the other end face 1 b of the mother body 1, the electrode 11 is brought closer to the other end face 1 b of the mother body 1. Then, discharge was started and a current of 24 A was set to flow. In addition, at this time, the current control section 16 switches the current flow abruptly, so that the discharge is generated intermittently within a pulse width of 20 O msec.
  • the portions of the flat plate 2 and the corrugated plate 3 which have received the discharge are welded by the melting by the discharge, and the discharge distance to the first electrode 11 becomes longer by the amount of the melting by the discharge. Since the discharge is likely to occur in a place where the discharge distance is short, in the next discharge, the discharge does not occur in the place where the discharge once occurred, but is discharged to the contact portion between the other flat plate 2 and the corrugated plate 3. Then, by this discharge, it is possible to weld in a short time the places to be welded between the flat plate 2 and the corrugated plate 3 which exist in the thousands at the other end face 1 b of the base 1.
  • the flat plate 2 and the corrugated plate 3 were also joined to each other at one end surface 1 a of the mother body 1 in the same manner as described above. .
  • Fig. 4 shows a matrix 1 obtained by laminating a flat plate 2 and a corrugated plate 3 and winding them, and an outer cylinder 20 formed around the outermost periphery of the matrix 1 for fixing the matrix and improving the strength.
  • 3 shows a honeycomb carrier.
  • the base 1 before the flat plate 2 and the corrugated plate 3 are joined by the base forming process is obtained.
  • the matrix 1 at this time has an axis length of 105.2 mm and a diameter of 77 mm.
  • an outer cylinder having a thickness of about 1.5 mm, a shaft length of 105 mm, an inner diameter of 77 mm, and an outer diameter of 80 mm thicker than the flat plate is attached so as to be in contact with the outermost periphery of the flat plate 2.
  • the base 1 is formed so as to protrude from the outer cylinder by about 0.1 mm.
  • one end face of the honeycomb carrier 21 not yet welded and fixed to the second electrode 14 of the electric discharge machine 10 was installed so as to be electrically conducted. I do. Further, the first electrode 11 is provided so that the other end surface of the mother body 1 faces the first electrode 11.
  • a voltage of 60 V and a voltage of 20 to 30 A are applied between the electrode 11 and the second electrode 14 by the power supply 15, and a pulse is applied by the current controller 16. Discharge is generated intermittently within a width of 200 msec, and the other end face of the honeycomb carrier 21 is welded.
  • FIG. 6 is an explanatory view for explaining the reason why the base 1 is formed so as to protrude from the outer cylinder by about 0.1 mm at both ends of the base 1.
  • FIG. 6 (a) The shape of the honeycomb carrier before EDM is as shown in Fig. 6 (a).
  • the end face of the mother body 1 protrudes from the end face of the outer cylinder 21.
  • the thickness of the flat plate 2 and the corrugated plate 3 constituting the matrix 1 is very thin (about 0.05 mm) compared to the thickness of the outer cylinder 20 (about 1.5 mm).
  • the melting of the end face of the base body 1 is faster than the melting of the outer cylinder due to the electric discharge machining.
  • FIG. 6 (b) is a schematic view showing the honeycomb carrier after the electric discharge machining.
  • the end face of the base 1 and the end face of the outer cylinder 21 can be aligned at the end of the discharge processing.
  • the base has a cylindrical shape, but the present invention is not limited to this.
  • the cross section may have an elliptical shape.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a third embodiment of the present invention.
  • the current is intermittently supplied in order to generate the discharge intermittently.
  • the electrode since the discharge is easily generated in a place where the discharge distance is short, the electrode should be welded. Irregularities were formed on the surface opposite to as shown in FIG. '
  • the electrode 30 When the electrode 30 is employed, when the base 1 and the electrode 30 are discharged, the electrode 30 is imaged around the base in the axial direction. This rotation changes the location where the discharge distance between the electrode 30 and the base body 1 changes, so that an intermittent discharge is generated, and this discharge allows a large number of welded locations to be welded.
  • the conditions at the time of electric discharge machining are not limited to the above-mentioned embodiment, and any conditions can be used as long as the flat plate and the corrugated plate constituting the base are securely welded and a desired shape can be obtained. It may be voltage, current and EDM time.
  • the end faces of the base and the outer cylinder could be aligned when the electric discharge machining was completed by projecting the base from the outer cylinder.However, the end of the outer cylinder on the electric discharge machining side was tapered. By also doing the outer cylinder At the end, the thickness of the outer cylinder can be made approximately the same as that of the corrugated plate or flat plate, and the same effect can be obtained.
  • the multi-point welding method of the present invention was adopted for the exhaust gas purifying catalyst carrier.
  • the present invention is not limited to the method of manufacturing the catalyst carrier, and the object having a large number of portions to be welded is used. Any object can be used to ensure reliable welding in a short time.
  • the electrodes are rotated around the axial direction of the base, but the electrodes are intermittently moved by moving the electrodes so that the discharge distance between the electrode facing the base and the base changes. Discharge may be caused.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

明 細 書 多点溶接方法およびその方法によって得られた担体 技術分野
本発明は、 溶接点が多数ある場合を短時間で溶接する多点溶接方法 及びこの方法によって得られる例えば排ガス浄化用触媒担体に関する ものである。 背景技術
従来、 溶接点が多数存在する対象物として、 排ガス浄化用触媒担体 がある。 この排ガス浄化用触媒担体においては、 金属製薄板の平板と 波板を交互に積層し、 渦巻き状に巻く こ とによって、 母体を形成し、 さらにこの母体の最外周部に母体部の固定と強度向上の為の外筒を具 備している。 そして、 この平板と波板との剥がれ防止するために、 平 板と波板とを溶接する必要があるが、 平板と波板とは多数の接触点が 存在し、 そのため溶接する箇所もその接触点に相対して多数存在する, そのため、 この平板と波板を接合する方法として特開昭 6 1 — 1 9 9 5 7 4号公報に開示されるようなろう付け接合法や、 特開昭 6 3 — 1 8 5 6 2 7号公報に示す様なレーザ一溶接法が考えられている。
また、 母体の最外周部と外筒との接合方法として、 特公昭 5 7 - 5 5 8 8 6号公報に開示されるるようなかしめ法が考えられている。
しかし、 特開昭 6 1 — 1 9 9 5 7 4号公報に開示されるようなろう 付け接合法を採用した場合には、 金属製平板または波板がろう材の接 合時に、 高温下で反応し、 耐熱性が劣化してしまう という問題が生じ てしまう。
さ らに、 特開昭 6 3 - 1 8 5. 6 2 7号公報のレーザ一溶接法を用い る方法では、 平板と波板との接触点全てを 1 0 0 %の確率で接合する ことが困難であり、 仮に、 1 0 0 %の接合を必要とする時には、 レー ザ一を母体の端面上ほぼ全域に走らせる必要があり、 時間が非常にか かるという問題が生じてしまう。
さらにまた、 母体と外筒との接合時に、 特公昭 6 1 — 1 9 9 5 7 4 号公報のかしめ接合の方法を採用したのでは、 母体の形成と母体と外 筒の接合とを別々に行う ことになり、 製造時間がかかるという問題が 生じてしまう。
そこで、 本発明では、 溶接箇所が多数存在していたとしても、 短時 間でかつ確実に溶接が行う ことのできる多点溶接方法を提供すること を目的とする。 また、 平板と波板の接合を短時間で確実に行う ことが できる排ガス浄化用触媒担体の製造方法を提供することを目的とする とともに、 単時間で触媒担体を得るこ とのできる排ガス浄化用触媒担 体の製造方法を提供する。 また、 短時間で確実に平板と波板どが镕接 された排ガス浄化用触媒担体を提供するものである。 発明の開示
そこで、 本発明の発明者らが、 鋭意研究した結果、 従来では、 型彫 りまたはワイ ヤカ ツ トの様に、 切断時のみにしか甩ぃられていなかつ た放電加工が、 短時間だけ生じる放電を多数発生することによって、 対象物のひつうめんを溶解し、 型彫りまたはワイ ヤカ ッ ト等を行って いたことにはじめて着目することによって、 この放電加工を接合に利 用することができないかを検討することとなった。
その結果、 対象物が溶けて切断する前に溶接箇所に存在する放電を 中断させることによって、 放電加工を放電溶接として用いることを新 たに発見し、 この手段を多点溶接方法として、 はじめて採用すること となった。 そこで、 本発明として、 電気的に導通可能な第 1 の対象物と電気的 に導通可能な第 2 の対象物との溶接すべき箇所どう しを接触させるェ 程と、 第 1 の対象物と第 2 の対象物の溶接する箇所には、 所定の間隔 を有して、 少な く とも溶接する箇所に対向するように電極を設けるェ 程と、 電極と少な く とも第 1 の対象物または第 2 のいずれか一方との 間に断続的に電流を印加させるこ とによって、 少な く とも電極と溶接 すべき箇所との間に断続的に放電を生じさせる工程とからなる多点溶 接方法とする。
また、 本発明としては、 排ガス浄化用触媒担体に採用される多点溶 接方法であって、 金属よりなる平板と金属よりなる波板とを、 交互に 重ね合わせ、 渦卷き状に巻く こ とによって、 略円筒状の母体を形成す る母体形成工程と、 母体の一端面より所定の間隔を有して、 一端面に 対向する電極を設ける電極設置工程と、 電極と母体との間に電流を断 続的に印加することによって、 電極と母体の一端面との間に断続的に 放電を生じせしめ、 平板と波板との接触箇所を溶融接合させる接合ェ 程とからなる排ガス浄化用触媒担体の製造方法。
さらに、 本発明としては、 排ガス浄化用触媒担体に採用される多点 溶接方法であって、 電気的導通可能な金属よりなる平板と、 電気的導 通可能な金属よりなり、 平板とほぼ同一形状を有する波板とを交互に 重ね合わせ、 渦巻き状に巻く こ とによって、 略円筒状の母体を形成す る第 1形成工程と、 母体の外周に最外筒を設ける第 2形成工程と、 母 体の一端面に所定の間隔を有して対向するように、 電極を設ける設置 工程と、 電極と母体との間に電流を断続的に印加することによって、 所定の間隔に放電を生じせしめ、 平板、 波板及び外筒を同時に溶融接 合を行う徘ガス浄化用触媒担体の製造方法とした。
また、 本発明と して、 平板と波板とが交互に積層された後、 渦巻き 状に巻かれるこ とによって形成された担体であって、 担体の一端面に 電極を対向させ、 電極と担体の一端面との間に、 断続的な放電を生じ せしめることによって、 波板と平板との接触箇所が溶融接合される多 点溶接方法によつて得られる担体を提供するものである。
本発明を採用するこ とによって、 第 1 の対象物と第 2 の対象物との 接触箇所に対して、 断続的に放電を発生せしめることによって、 この 放電が接触箇所を溶接する。
また、 溶接時に、 放電を一時的に切ると、 放電によって溶接された 箇所は、 放電によって、 溶融しているので、 電極との放電距離が他の 溶接すべき箇所における放電距離に比べて長く なつている。 そのため 放電は放電距離が短いところに生じやすいので、 再び放電を生じさせ た時には、 必ず他の放電すべき箇所にて放電を生じさせることができ、 る。 そして、 この放電の断続によって、 次々 と溶接すべき箇所を溶接 させ、 かつ、 一度溶接が終了した箇所においては、 2度と放電が生じ ないので、 接触箇所の過大な溶損という問題が生じることがなく、 か つ、 第 1 の对象物と第 2 の対象物との多数の接触箇所を、 放電を断銃 的に生じることのみで、 確実に溶接することができる。
また、 本発明を採用することによって、 平板と波板を巻き付けた状 態において、 その一端面を断続的に放電させることによって、 溶接す るようにしたので、 母体の一端面を断続的に放電することのみで、 溶 接が可能となったばかりでな く、 確実な溶接をも実現できるようにな つた。
さらに、 本発明を採用するこ とによって、 母体と外筒との接合をも 短時間にてできるばかりでな く、 波板、 平板および外筒との接合をも 同時に接合することができ、 短時間に排ガス浄化用触媒担体を製造す ることが可能となった。
さ らにまた、 本発明を採用するこ とによって、 平板と波板とを交互 に積層し、 この積層した平板と波板とを巻きつけるこ とによって得ら れる担体の端面を放電によって溶接したので、 従来、 波板と平板との 接着に使用したろう材が波板と平板とによって形成されるガス通路中 に、 はみ出すこ となく通気抵抗を確保するこ とができる。
また、 レーザ等を使用する時に比べて、 確実に波板と平板との接触 箇所に放電を生じさせるこ とができるので、 波板と平板とが確実に溶 接された担体を得ることができる。 図面の簡単な説明
第 1 図は母体の斜視図、 第 2図は第 1 実施例の形成工程を示す説明 図、 第 3図は第 1実施例の溶接工程を示す説明図、 第 4図はハニカム 担体の斜視図、 第 5図は第 2実施例の溶接工程を示す説明図、 第 6図 (a)および第 6図 (b)は第 2実施例を説明する説明図、 第 7図は第 3実施 例を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1図は、 本発明の排ガス浄化用触媒担体である排ガス浄化用ハニ 力ム触媒担体の母体を示すものである。
この母体を構成する第 1 の対象物である平板 2および第 2の対象物 である波板 3 は、 金属であるフヱライ ト系耐熱ステ ン レス ( 7 5 F e 一 2 0 C r — 5 A £ — R E M ) 製よりなり、 厚さ 5 0 / m、 波板 3 の ピッチ力 1 . 2 5 m mよりなつている。
そして、 この平板 2 と波板 3 とが交互に積層された後、 巻つけられ るこ とによって、 直径約 7 7 m m、 軸長 1 0 5 m mの円筒状であると ともに、 蚰方向において、 波板 2 と平板 3 とによって形成される多数 の通気孔を有する本発明によって得るこ とのできる母体を形成してい る。
この母体の製造は、 まず第 2図の如く、 母体形成工程として、 平板 2 と波板 3 とを渦巻き状に巻きつけるこ とにより、 平板 2 と波板 3の 接合されていない円筒状の母体 1 を形成する。 この時、 平板 2 と波板 3 とは、 波板 3 の頂点において平板 2に多数接触することになる。
第 3図は、 この接合前の母体 1 を構成する平板 2 と波扳 3 との溶接 ' を行う電極設置工程及び接合工程を説明する説明図である。
まず、 電極設置工程では、 電流を流したり、 電流を流さなかったり するこ とによって、 断続的に放電を生じさせるこ とのできる放電加工 機 1 0 (牧野製作製 E D— 2 8 ) をまず用意する。 この放電加工機 1 0には、 第 1 の電極板 1 1 として、 銅製よりなり、 1 0 0 m m角で厚 さ 2 0 m mの大きさのものを有している。 また、 この第 1 の電極 1 1 に対向する位置で加工液 1 2が満たされた容器 1 3 の底部 1 3 a に第 2の電極 1 4を有している。 そして、 この第 1 の電極 1 1 および第 2 の電極 1 4間に断続的に電流を流すことによって、 放電を断続的に生 じさせている。
この加工液 1 2 は、 放電溶接により生成される溶融物の放電箇所か らの除去及び、 加工物の温度上昇の防止の役目をしている。 さらに、 放電加工機 1 0 によって、 断続的に電流を流すこ とによって、 放電を 断続的に生じさせているが、 放電が電流を流さない時には、 瞬時に放 電が消滅するためにもこの加工液 1 2が用いられている。
また、 電極 1 1 と第 2 の電極 1 4 との間には、 電圧を供給する電源 部 1 5および電流の制櫛を行う電流制御部 1 6が設けられている。
そして、 この放電加工機 1 ひに、 母体形成工程によって得ることの できた円筒状の母体 1 の一方の端面 1 aを第 2の電極 1 4 に電気的に 接触させるとともに、 加工液 1 2 の中に浸漬させる。 この時、 第 1実 施例としては、 加工液 1 2 として、 主成分がケルシンであるタイ タ ン ク リーナ No. 6 Aを使用した。
その後、 溶接工程として、 電源 1 5 によって電極 1 1 と第 2 ©電源 1 4 との間に約 6 0 Vの電圧をかけた後、 母体 1 の他方の端面 1 bに、 電極 1 1 を近づけることにより、 母体 1 の他方の端面 1 b と電極 1 1 との間で放電が開始され、 2 4 Aの電流が流れるように設定した。 さ らに、 この時、 前述の電流制御部 1 6 によって、 電流の流れを断統的 に切り換えることによって、 2 0 O m s e c のパルス幅の範囲で断続 的に放電が生じるようにした。
この放電によつて、 平板 2 と波板 3 の接触箇所に放電が断続的に発 生する。
放電を受けた平板 2 と波板 3 の部分は、 放電による溶融によって溶 接されるとともに、 第 1 の電極 1 1 との放電距離が放電による溶融分 だけ長く なる。 放電は、 放電距離の短いところに生じやすいので、 次 の放電の時には、 一度放電が生じたところには生じず、 他の平板 2 と 波板 3 との接触箇所に放電される。 そして、 この放電によって、 母体 1 の他方の端面 1 bに数千箇所存在する平板 2 と波板 3 との溶接すベ き箇所を短時間にて溶接させることができる。
さらに、 母体 1 自体の強度をさ らに向上させるために、 本実施例で は、 母体 1 の一方の端面 1 a も上記と同様の方法にて平板 2 と波板 3 とを镕接させた。
次に、 平板と波板との溶接として、 本発明である放電加工を採用し た場合と、 従来より行われないろう付け接合法、 またはレーザ溶接法 との比較を行った。
その結果、 ろう付け接合法を採用したのでは、 波板と平板に高熱を 与えるため母体の耐熱性が劣化してしまつた。
また、 レーザ溶接法では、 直径が 8 6 c mの端面における平板と波 板との 1 0 0 %の溶接のため、 ピッチ 0 . 5 m mで溶接した場合には、 約 3 0分を必要とする結果となってしまった。
それに対して、 本発明の放電加工による平板と波板との接合では、 同様の母体の接合に 3分間という短時間にて、 ほぼ 1 0 0 %の確実な 溶接を可能とすることができた。
次に、 この母体 1 の平板 2 と波板 3 との接合と外筒 2 0 と母体 1 と からなるハニカム担体の製造方法について述べる。
第 4図は、 平板 2 と波板 3 とを積層後巻き付けることによって得ら れた母体 1 とこの母体 1の最外周に母体部の固定と強度向上の為の外 筒 2 0から形成されたハニカム担体を示している。
この第 2実施例におけるハニカム担体の製造方法を第 5図に従って、 以下に述べる。
はじめに、 母体形成工程によって、 平板 2 と波板 3 とが接合される 前の母体 1を得る。 ここで、 この時の母体 1 は、 軸長 1 0 5. 2 m m、 直径 7 7 m mの構成をなす。
その後、 平板 2の最外周に接するように、 平板より も厚い約 1. 5 m m , 軸長 1 0 5 m m , 内径 7 7 m m , 外径 8 0 m mの外筒を取りつけ る。 この時、 母体 1 の両端部において、 母体 1が外筒より約 0. 1 m m 突出するように形成する。
そして、 電極設置工程として、 第 1実施例と同様に放電加工機 1 0 の第 2 の電極 1 4にまだ溶接固定されていないハニカム担体 2 1 の一 端面を電気的に導通されるように設置する。 また、 第 1 の電極 1 1 を 母体 1 の他端面が対向するように設ける。
その後、 接合工程として、 電源 1 5によって、 電極 1 1 と第 2の電 極 1 4 との間に 6 0 V、 2 0〜 3 0 Aの電圧をかけるとともに、 電流 制御部 1 6 によって、 パルス幅 2 0 0 m s e c の範囲で断続的に放電 を生じさせ、 ハニカム担体 2 1 の他端面の溶接を行う。
第 6図は、 母体 1 の両端部において、 母体 1が外筒より約 0. 1 m m 突出するように形成する理由を説明する説明図である。
放電加工前のハニカム担体の形状は、 第 6図 ( a ) に示されるよう に、 母体 1 の端面が外筒 2 1 の端面より突出している。 これは、 母体 1 を構成する平板 2および波板 3 の厚さは、 外筒 2 0 の厚さ (約 1. 5 m m ) と比べて、 非常に薄いため (約 0. 0 5 m m ) 、 放電加工するこ とにより、 母体 1 の端面の溶融が外筒の溶融に比べて早いためである, 第 6図 ( b ) は、 放電加工後のハニカム担体を示す模式図であるが. このように、 母体 1 の端面を外筒 2 1 より突出させることにより、 放 電加工の終了時には、 母体 1 の端面と外筒 2 1 の端面とを揃えること ができることができる。
前記実施例において、 母体は円筒形状を有していたが特にこれに限 るものではな く、 例えば断面が楕円等の形状でもよい。
第 7図は、 本発明の第 3実施例を説明する説明図である。
前記実施例では、 放電を断続的に生じさせるために、 電流を断続的 に流すようにしたが、 放電は放電距離の短いところに発生しやすいこ とを利用して、 電極の溶接すべき箇所との対向面に第 7図の如く凹凸 を形成した。 '
そして、 この電極 3 0を採用する場合には、 母体 1 と電極 3 0 との 放電の際には、 電極 3 0を母体の軸方向を中心として画転させる。 こ の回転によって、 電極 3 0 と母体 1 との放電距離が変化する箇所が変 わるため、 断続的に放電が生じ、 この放電によって、 多数の溶接すベ き箇所を溶接させることができる。
放電加工時の条件は、 前記実施例に限られるものではな く、 母体を 構成する平板と波板とが確実に溶接され、 かつ所望の形状を得ること ができるならばならば、 どのような電圧、 電流および放電加工時間で あってもよい。
前記実施例では、 母体を外筒より突出させることにより、 放電加工 完了時には、 母体と外筒とのそれぞれの端面をそろえることができた が、 外筒の放電加工側の端部をテーパ状にすることによつても外筒の 端部において外筒の厚さを波板、 平板と同程度とすることができ、 同 様の効果を得ることができる。
前記実施例では、 排ガス浄化用触媒担体において、 本発明の多点溶 接方法を採用したが、 本発明は触媒担体の製造方法に限定されるもの ではなく、 溶接すべき箇所が多数有する対象物を短時間で確実に溶接 するためであれば、 どのような対象物であっても採用することができ る。
また、 前記実施例では、 電極を母体の軸方向を中心として、 回転さ せたが、 母体に対向する電極と母体との放電距離が変化するように、 電極を移動させることによって、 断続的に放電を生じさせてもよい。
また、 前記実施例において、 溶接する箇所に放電を- 度生じさせる のみであつたが、 本発明は特にこれに限定されるものではなく、 複数 の溶接箇所を溶接することができれば、 一箇所の溶接部分に複数の放 電が生じてもよい。 産業上の利用可能性
以上詳細に示したように、 本発明によれば、 例えば、 排ガス浄化用 触媒担体の平板と波板との溶接時のように、 複数の溶接箇所を短時間 に溶接する必要がある場合には、 非常に有効な方法である。

Claims

請求の範囲
1.電気的に導通可能な第 1 の対象物と電気的に導通可能な第 2 の対 象物との溶接すべき箇所どう しを接触させる工程と、
前記第 1 の対象物と前記第 2 の対象物の前記溶接する箇所には、 所 定の間隔を有して、 少な く とも前記溶接する箇所に対向するよう に電 極を設ける工程と、
前記電極と少な く とも前記第 1 の対象物または前記第 2 のいずれか 一方との間に断続的に電流を印加させるこ とによって、 少な く とも前 記電極と前記溶接すべき箇所との間に断続的に放電を生じさせる工程 と、
からなるこ とを特徴とする多点溶接方法。
2.前記第 1 の対象物及び前記溶接すべき箇所との間に生じる放電に よる加熱を防止する液体に、 前記第 1 の対象物、 前記第 2 の対象物及 び前記電極を浸漬させることを特徴とする請求項 1記載の多点溶接方 法。
3.前記所定の間隔が変化するように、 前記第 1 の電極が、 駆動され ることを特徴とする請求項 1記載の多点溶接方法。
4.排ガス浄化用触媒担体の製法に採用される多点溶接方法であって、 金属よりなる平板と金属よりなる波板とを、 交互に重ね合わせ、 渦 巻き状に卷く こ とによって、 略円筒状の母体を形成する母体形成工程 と、
前記母体の一端面より所定の間隔を有して、 前記一端面に対向する 電極を設ける電極設置工程と、
前記電極と前記母体との間に電流を断続的に印加するこ とによって、 前記電極と前記母体の一端面との間に断続的に放電を生じせしめ、 前 記平板と前記波板との接触箇所を溶融接合させる接合工程と、
からなることを特徴とする多点溶接方法。
5.前記電極及び前記母体は、 前記電極と前記母体間に生じる放電の 過剰加熱を防止するための加工液に浸漬されることを特徴とする請求 項 4記載の多点溶接方法。
6.前記電極の前記母体の一端面と対向する面には、 凹凸形状が形成 されており、 かつ前記放電工程時にば、 前記電極が前記母体の軸方向 を中心として回転することを特徴とする請求項 4記載の多点溶接方法。
7.前記平板および前記波板は長方形状をなし、 この長方形状の短辺 が前記母体の蚰長となるように、 前記平板および前記波板を渦卷き状 に巻く ことを特徴とする請求項 4記載の多点溶接方法。
8.排ガス浄化用触媒担体の製法に採甩される多点溶接方法であって、 電気的導通可能な金属よりなる平板と、 電気的導通可能な金属より なり前記平板とほぼ同一形状を有する波板とを交互に重ね合わせ、 渦 巻き状に巻く ことによって、 略円筒状の母体を形成する第 1形成工程 と、
前記母体の外周に最外筒を設ける第 2形成工程と、
前記母体の一端面に所定の簡隔を有して対向するように、 電極を設 ける設置工程と、
前記電極と前記母体との間に電流を断統的に印加するこ とによって、 前記所定の間隔に放電を生じせしめ、 前記平板、 前記波板及び外筒を 同時に溶融接合を行う ことを特徴とする多点溶接方法。
9.前記外筒は、 前記波板および前記平板が放電加工によって減少す る幅以下の前記母体が突出するように、 前記母体の最外周に形成され ていることを特徴とする請求項 8記載の多点溶接方法。
1 0.平板と波板とが交互に積層された後、 渦卷き状に巻かれることに よつて形成された担体であって、
前記担体の一端面に電極を対向させ、 前記電極と前記担体の一端面 との間に、 断続的な放電を生じせしめるこ とによって、 前記波板と前 記平板との接触箇所が溶融接合される こ とを特徴とする多点溶接方法 によって得られた担体。
1 1.少な く とも前記担体は、 加工液に浸漬される こ とを特徴とする請 * 求項 1 0記載の担体。
5
PCT/JP1991/001543 1990-11-14 1991-11-11 Procede de soudure multipoint et support obtenu par ledit procede WO1992008571A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03517448A JP3083318B2 (ja) 1990-11-14 1991-11-11 多点溶接方法およびその方法によって得られた担体
DE69118360T DE69118360T2 (de) 1990-11-14 1991-11-11 Vielpunkt-schweissverfahren und durch dieses verfahren erhaltener träger
EP91919162A EP0510209B1 (en) 1990-11-14 1991-11-11 Method of multispot-welding and carrier obtained by said method
AU88470/91A AU644703B2 (en) 1990-11-14 1991-11-11 Method of multispot-welding and carrier obtained by said method
US07/890,608 US5391851A (en) 1990-11-14 1991-11-11 Multi-point welding method and catalyst support produced thereby

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31009690 1990-11-14
JP2/310096 1990-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992008571A1 true WO1992008571A1 (fr) 1992-05-29

Family

ID=18001137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001543 WO1992008571A1 (fr) 1990-11-14 1991-11-11 Procede de soudure multipoint et support obtenu par ledit procede

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5391851A (ja)
EP (1) EP0510209B1 (ja)
JP (1) JP3083318B2 (ja)
CA (1) CA2073761C (ja)
DE (1) DE69118360T2 (ja)
WO (1) WO1992008571A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1026473C2 (nl) * 2004-06-22 2005-12-23 Romico Hold A V V Rotor en werkwijze voor het vervaardigen van een rotor.
US20120111837A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Al-Mostaneer Hamad H In-service weld repairs using metal arc welding under oil (mawuo) of pipelines, tanks, and vessels
CN102069333A (zh) * 2011-01-11 2011-05-25 长兴欧德申机械有限公司 蓄电池极群铸焊机冷却装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148681A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 抵抗溶接装置
JPH01242153A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Calsonic Corp メタル触媒担体の溶接方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827210A (en) * 1926-05-22 1931-10-13 Western Electric Co Method of welding
US2687466A (en) * 1952-06-24 1954-08-24 George A Mott Method of welding of composite metal
US3098928A (en) * 1956-07-09 1963-07-23 Wagner William Welding apparatus and method
CA1020236A (en) * 1974-01-28 1977-11-01 Continental Can Company Arc welding system having main power and ignition power sources
DE2856030C2 (de) * 1978-12-23 1987-02-12 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zum Herstellen einer aus Metallfolien gewickelten Trägermatrix für eine Abgaspatrone
AT365490B (de) * 1979-05-29 1982-01-25 Evg Entwicklung Verwert Ges Verfahren und vorrichtung zum herstellen geschweisster gitter aus einander kreuzenden metalldraehten mit hilfe der elektrischen widerstandsschweissmethode
DE2924592C2 (de) * 1979-06-19 1983-05-26 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zum Herstellen einer Trägermatrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen von Kraftfahrzeugen
DE2946685C2 (de) * 1979-11-20 1985-06-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung eines mit katalyseförderndem Metaloxid beschichteten, in einem Metallmantel angeordneten Verbundkörpers
DE3018818A1 (de) * 1980-05-16 1981-11-26 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Stuetzkonstruktion fuer einen vorgespannten zylindrischen druckbehaelter
US4471013A (en) * 1983-10-28 1984-09-11 Tre Corporation Core strip for honeycomb core panels
JPS63185627A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 愛知製鋼株式会社 ハニカム構造体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148681A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 抵抗溶接装置
JPH01242153A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Calsonic Corp メタル触媒担体の溶接方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0510209A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69118360T2 (de) 1996-09-05
EP0510209B1 (en) 1996-03-27
JP3083318B2 (ja) 2000-09-04
EP0510209A1 (en) 1992-10-28
EP0510209A4 (en) 1993-05-05
US5391851A (en) 1995-02-21
CA2073761A1 (en) 1992-05-15
DE69118360D1 (de) 1996-05-02
CA2073761C (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294629B2 (ja) 排ガス接触浄化装置及びその製造方法
JP4494496B2 (ja) 抵抗溶接方法及び溶接構造体
US20120183802A1 (en) Resistance weld additive manufacturing
JP5128159B2 (ja) 抵抗溶接方法
EP0653264B1 (en) Method of soldering heat resisting alloy having insulating oxide film on its surface, and preheated type exhaust gas cleaning metal support and method of manufacturing the same
WO1992008571A1 (fr) Procede de soudure multipoint et support obtenu par ledit procede
JP4753411B2 (ja) スポット抵抗溶接の通電制御方法
JP2012187616A (ja) 抵抗溶接装置、および抵抗溶接方法
WO1996031313A2 (en) Welding a stack of thin metal sheets
JP6913062B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
JP6595546B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP2885830B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体
JP3204812B2 (ja) 排ガス浄化用金属製触媒担体の製造方法
JP2002321071A (ja) メタルハニカム担体の溶接方法
JPH0985478A (ja) 排気浄化触媒用メタル担体の製造方法
JP3745917B2 (ja) 溶接用電極輪を用いた溶接方法
WO2024029532A1 (ja) 巻線体、巻線体の製造方法、溶接用電極、及び製造装置
JP7343409B2 (ja) 接合体の製造方法
JP2786548B2 (ja) ハニカム構造体の製造装置
JP3793409B2 (ja) 温熱発生体及びその製造方法
JP2598071B2 (ja) 触媒コンバータ用担体の製造方法
EP1744851A1 (en) Seam welding method of metal sheets
JP2017100173A (ja) 異種金属接合体の製造方法
JPH0857673A (ja) メタル触媒担体の溶接方法
JPH0669617B2 (ja) ダイカツタ用打抜刃の溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2073761

Country of ref document: CA

Ref document number: 1991919162

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991919162

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991919162

Country of ref document: EP