WO1991008858A1 - Robot equipped with heat removing means - Google Patents

Robot equipped with heat removing means Download PDF

Info

Publication number
WO1991008858A1
WO1991008858A1 PCT/JP1990/001627 JP9001627W WO9108858A1 WO 1991008858 A1 WO1991008858 A1 WO 1991008858A1 JP 9001627 W JP9001627 W JP 9001627W WO 9108858 A1 WO9108858 A1 WO 9108858A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
robot
cooling water
laser
cooling
drive motor
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/001627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobutoshi Torii
Susumu Ito
Akihiro Terada
Yasuo Sasaki
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to DE69027783T priority Critical patent/DE69027783T2/de
Priority to EP91900327A priority patent/EP0572660B1/en
Publication of WO1991008858A1 publication Critical patent/WO1991008858A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/703Cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0054Cooling means

Definitions

  • the present invention relates to a laser robot, and more particularly, to heat generated from a drive motor that drives a robot arm having a laser beam emitting device of the laser robot at its tip. Equipped with a heat sink that forcibly absorbs water using cooling ice from the cooling water source of the laser beam pipeline system, and a ball installed between the driving motor and the robot arm. This prevents the transmission of heat from the drive motor to a precision transmission such as a screw mechanism, and prevents the occurrence of transmission errors due to thermal deformation of the precision transmission.
  • the present invention relates to a laser robot that obtains an operation and that can ultimately set a laser beam emitting direction by a laser beam emitting device with respect to a target position with high accuracy.
  • Conventional technology Conventional technology
  • This laser port bot uses a pipeline from the laser beam oscillation source to guide the laser beam to the robot body, and the laser beam installed inside the robot body From the laser beam emitting device provided at the tip of the ⁇ -bot arm through the guide pipe and the optical system for changing the course of the laser beam, the laser beam is directed toward the target position. To emit light.
  • the laser robot body has a plurality of movable elements, for example, a swivel boss, a ⁇ -bot arm, a robot wrist, and the like.
  • the laser beam emitting device can be directed to a desired target position. Therefore, a drive motor, particularly an electric motor, is often used as a drive source for the turning operation, swinging operation, expansion and contraction operation, and the like of these movable elements.
  • the movable element is started from the drive motor via the power transmission mechanism, if the drive motor is an electric motor, Joule heat generated from the motor, etc. This heat is transferred to the power transmission mechanism, causing thermal deformation of the power transmission mechanism, causing an error in the operation of the movable element.
  • a precise ball is placed between the electric drive motor and the bottom end.
  • the nut is combined with a screw mechanism and a link mechanism, that is, a pole screw that is driven to rotate by an electric motor, and the linear displacement of the nut is linked to the link mechanism.
  • a mechanism that transmits power to the bottom arm through the action of rocking and swings around the ice flat axis line is used, but the above-mentioned precision ball screw mechanism has a small backlash. For this reason, the accuracy of the mouth-bottom arm operation control can be maintained at a high level, but the heat generated by the electric motor causes the pole screw shaft to expand and contract.
  • the transition period from when the power is turned on to start the robot to when thermal equilibrium is obtained by the transfer of motor heat to the ball screw shaft, etc. depends on the thermal deformation of the transmission system. Influence Therefore, there is a defect that the control accuracy of the robot operation becomes unstable. In addition, the time required to reach the thermal equilibrium state is long, and there is a problem that the operating rate of the mouth bot is significantly impaired.
  • laser robots are also provided in which electric motors are forcibly air-cooled by cooling fans.
  • cooling fans there is a problem that cooling the entire motor is unavoidable due to the large fan capacity and the increase in equipment size and price. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to solve the problems associated with such a conventional laser port bot.
  • Another object of the present invention is to provide a heat removal means capable of removing generated heat of an electric drive motor which can be easily incorporated as an improvement means into an existing laser robot. To provide a laser robot equipped with it.
  • Still another object of the present invention is to provide a compact and low-cost laser capable of avoiding an increase in the size of the entire laser robot even if heat absorbing means is incorporated. It does not provide a heat sink for ⁇ -bots.
  • the present invention provides a robot base and a robot swivel post that is vertically erected on the base and rotatable about a vertical axis. And attached to the robot turning post, swings up and down in a vertical plane with respect to the robot turning post, and extends in the arm length direction.
  • a robot arm that is provided so as to be compressed and has a laser beam line that guides the laser beam toward the tip, and a tip of the robot arm
  • a laser emitting device that emits the guided laser beam, and a driving motor that drives the robot arm to swing through a precision transmission device.
  • Heat absorbing means for absorbing heat generated by a drive motor by using cooling water supplied from a cooling water source and preventing heat transfer from the drive motor to the precision transmission mechanism.
  • a laser robot having:
  • the heat removal means is inserted between the precision transmission mechanism and the drive motor, and has a first end portion abutting on an output shaft side end face of the swing drive motor; Bracket means having a second end in contact with the mechanism, and an annularly recessed fluid circuit for allowing cooling water to flow through and obtain a cooling effect; and
  • a fluid supply pipe that couples the cooling water supply source with the annular concave fluid circuit of the bracket means to allow the cooling ice to flow into the annular concave fluid circuit;
  • a fluid return pipe that couples the annular recessed fluid circuit of the bracket means and the cooling water supply source to return the cooling water to the cooling water supply source. It provides laser robots.
  • the cooling ice is always supplied from the cooling water source necessary for cooling the laser beam pipe system through the fluid supply pipe and the fluid return pipe when the laser robot is operated.
  • the bracket means is forcibly cooled by circulating through the annular ⁇ -setting fluid circuit of the cutting means, and this bracket is interposed between the electric motor and the precision transmission mechanism to provide the motor. It absorbs the heat generated from this to prevent heat transfer to the precision transmission mechanism.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a main part of a laser robot provided with a heat removing means according to the present invention
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line ⁇ — ⁇ in FIG. 1,
  • FIG. 3 is a side view showing an overall configuration of an example of a laser robot in which the heat removing means of the present invention is incorporated,
  • FIG. 4 is a rear view taken along the line IV-IV in FIG. 3, and FIG. 5 is a graph showing the heat removal effect of the present invention and the prior art.
  • the laser robot 10 is erected on the robot base 12 and the robot base 12, and the laser robot 10 is erected on the robot base 12.
  • Long robot arm 16 that can be held and extend and contract It is provided with a robot wrist 18 provided at the end of the arm 16, a laser beam emitting device 20 held by the robot wrist 18, and the like.
  • the laser beam emitted from the laser beam emitting device 20 is guided from the laser beam oscillation source outside the TP-bot body to the airframe through an appropriate pipe.
  • the robot enters the airframe from above the boat 14 and is provided on the center axis of the rocking motion of the robot arm 16 with respect to the boat 14.
  • the mirror for changing the path of the laser beam (not shown)
  • the course is changed again by a mirror (not shown), and the robot proceeds to the robot wrist 18 along the long axis of the arm.
  • the course is changed again by the mirror, guided to the laser beam emitting device 20, and emitted to the outside via the focusing lens system.
  • Laser beam pipeline is formed.
  • the robot arm 1 & is formed in a bellows structure and formed to extend and contract in the direction of the long axis of the arm, the laser beam 1 & The robot arm is guided by a telescope-type telescopic laser beam line housed inside the bellows-structured robot arm 16. You.
  • the laser robot 10 is provided with a laser beam pipeline inside and a mirror for changing the course, so the laser robot 10 is particularly suitable for the latter. Because the mirrors of this type reflect laser beams with energy, High temperature. Therefore, cooling water is supplied to the reflection mirror from the cooling water supply source prepared outside the robot body via the cooling water supply pipe, and returns after the mirror cooling. Such a cooling ice circulation path is provided conventionally.
  • a drive motor M (9 is mounted on the side of the robot base 12 to drive the robot 14 around the vertical axis. Then, through a transmission mechanism (not shown) such as a belt pulley mechanism provided inside the base section 12, the same section 14 is driven to rotate in the left and right directions about the vertical axis. Configuration is provided.
  • a housing body 24 pivotally supported by a support bracket 22 protruding in a direction from a substantially center portion of the boat 14 is provided. You.
  • the housing body 24 is connected to the output shaft of the oscillating drive motor Mv of the robot arm 16 and the ball screw shaft 30 forming a transmission mechanism.
  • the housing 24 is provided with appropriate joint means 66 (FIG. 1) such as an Oldham joint and a ball screw shaft 3G for supporting the rotation of the ball screw shaft 3G.
  • Bearings 64 Figs. 1 and 2) etc. are stored.
  • An annular cooling water circuit which will be described later, is provided between the lower end surface of the housing body 24 and the end surface (flange surface) on the output shaft side of the oscillating drive motor Mv.
  • the bracket member 26 is inserted, and the swing drive motor MV is mounted on the housing body 24 so as to sandwich the bracket member 26. Attached by means such as a screw port.
  • the bracket member 26 itself also has an ice-tight sealing structure described later. In order to obtain it, it is attached to the lower surface of the housing body 24 by a screw port 28 in a contact state.
  • a nut 32 is engaged with the ball screw shaft 30 so as to be linearly displaced in the axial direction of the screw shaft in accordance with the rotation of the pole screw shaft 30.
  • a transmission mechanism by a ball screw mechanism is formed.
  • the linear motion of the nut 32 of the ball screw mechanism is changed by a robot arm 16 via a link mechanism 34 coupled to the nut 32.
  • the vertical arm around the swing center C is activated by the pot arm 16 of the same mouth.
  • the reference symbol 36 in FIGS. 3 and 4 indicates a cable housing, which is a flexure for an electric cable or a coolant for a laser beam mirror.
  • the enlarged view shows a structure in which the bracket member 26 has a cooling ice circuit 50 that is circularly arranged on the contact surface with the housing body 24.
  • the bracket member 26 itself is formed of an appropriate structural material such as a metal material as a member having a substantially ring shape, and the bracket member 2 having the ring shape is provided. 6, a groove is formed in the upper surface of the bracket member 26, and the groove processing surface of the bracket member 26 is brought into contact with the lower surface of the housing body 24, and at this time, the groove is formed.
  • a sealing member 52 such as a ring is disposed around the periphery to form the water-tight ring cooling ice circuit 50.
  • the bracket member 26 has a threaded hole formed by a cooling permanent inlet 54 a and a cooling water outlet 54 b communicating with the annular cooling water circuit 50. Since the cooling ice supply pipe 56 and the cooling water return pipe 58 are connected using well-known nipples and pipe joints, the annular cooling water circuit described above is drilled. A cooling ice circuit circulating around 50 can be formed. The cooling ice flood pipe 56 and the cooling water return pipe 58 are bundled together with the cable 60 for the electric wiring of the oscillating drive motor Mv by a clamp material, and the post. The cooling water supply and return to the cooling water supply system for the laser beam line are introduced as appropriate to the cooling water supply system. .
  • a bracket member 26 having the above-described annular cooling water circuit for the cooling water is interposed between the swing drive motor Mv and the precision transmission mechanism composed of a ball screw mechanism.
  • the bracket member 26 is always in a forced cooling state while the robot is operating. Therefore, the heat generated by the oscillating drive motor Mv is absorbed by the output side end face of the motor, that is, the bracket member 26 cooled from the flange face. Then, the oscillating drive motor Mv is subjected to a heat sinking action. Therefore, the heat transfer from the motor Mv to the housing 24 is reduced.
  • a heat conduction path for transferring heat from the housing body 24 to the ball screw shaft 30 via internal elements such as the bearings 64 is provided by the bracket member 26.
  • bracket member 26 thermally separates the drive motor MV from the precision transmission mechanism having the ball screw shaft 30.
  • the heat generated by the oscillating drive motor MV is only transferred to the precision transmission mechanism through the bracket member 26 and the housing 24. Since the heat that is heated and dissipated to the surroundings of the motor does not contribute to the heat, the amount of cooling ice circulating through the cooling water circuit 50 of the bracket member 26 does not require excessive cooling capacity. In addition, the cooling capacity sufficient to remove the heat due to the heat transfer to the bracket member 26 is sufficient, and therefore, it is not necessary to form the ring cooling water circuit 50 in an extremely large groove. .
  • the bracket member When the laser drive 10 is to be maintained, the bracket member must be removed when the oscillating drive motor Mv or the ball screw shaft 30 is removed for replacement.
  • the housing 26 and the housing body 24 can be left as they are in the state of being integrally connected by the connecting screw 28, and the ice-tightness is maintained by the ring 52. There is no danger that the cooling water may leak from time to time. Therefore, there is an advantage that the maintenance work does not require extra attention to watch out for the water leak and can be easily performed.
  • the above-described embodiment is an embodiment in which the bracket member inserted between the laser drive rocking drive motor and the transmission mechanism is provided with an annular cooling water circuit.
  • the idea of the invention is not to directly cool the motor, but to use a single bracket member for the heat transfer path, and to connect this bracket member to the laser
  • the cooling water By using the cooling water of Since the heat transfer to the transmission mechanism, which is affected by the operation accuracy depending on the shape, is cut off, various types of lasers can be used without being affected by the laser robot having the structure of the present embodiment. It should be understood that it can be applied to user-bots.
  • FIG. 5 is a graph showing that when the heat removal means according to the present invention is provided, it is possible to achieve a thermal equilibrium in a very short time as compared with the prior art. Traditionally, it takes a long time to reach thermal equilibrium. And the equilibrium heat is relatively low, but in the present invention, the equilibrium state is reached in a short time T t and the equilibrium is obtained at a low temperature level. You.
  • the heat transfer of the laser robot to the precision power transmission mechanism is prevented, and the operation precision of the precision power transmission mechanism is reduced. There is an effect that can be maintained.
  • the heat removal means of the present invention avoids cooling of the electric motor itself, which is a heat source, and has a heat transfer interrupting action between the motor and a precise transmission mechanism that dislikes heat from the motor.
  • a bracket member with a circulating cooling circuit with a heat sink is interposed, and the heat removal capacity is smaller than the motor's direct cooling action. The effect can be improved.
  • the cooling medium uses the cooling water of the laser beam reflection mirror of the laser robot and the cooling water of the existing laser o-bottom, the cooling circuit is also used.
  • bracket member By simply incorporating the formed bracket member, it is possible to block the adverse effect of the heat on the transmission mechanism. Further, in order to cool the oscillating drive motor with a cooling fan or the like, it is unavoidable to increase the size of the cooling device.
  • a cooling structure is built in the bracket member. Therefore, it is possible to realize a compact heat sink. Another advantage is that the maintainability of the laser robot is not impaired.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

明 細 書
奪熱手段を備えた レ ーザロ ボ ッ ト 技術分野
本発明は、 レ ーザロ ボ ッ ト に関 し、 特に、 レ ーザロ ボ ッ ト の レ ーザビ ー ム出射装置を先端に備えた ロ ボ ッ ト 了 — ム を駆動する駆動モー タ か ら発生 した熱を、 レ ーザビ 一ム管路系の冷却水源か ら導 く 冷却氷を用 いて強制的に 吸収する奪熱手段を備え、 同駆動モー タ と ロ ボ ッ ト 了 ー ム間に設け られる ボー ルね じ機構等の精密伝動装置への 同駆動モータ か らの熱伝達を遮断 し、 精密伝動装置の熱 変形に伴 う 伝動誤差の発生を防止 して σ ボ ッ ト ア ー ム の 高精度の動作を得る よ う に し、 究極的に レ ーザビ ー ム出 射装置によ る レ ーザビ ー ム出射方向を目的位置に対 して 高精度に設定可能に した レ ーザロ ボ ッ ト に関する。 従来技術
種々 の レ ーザロ ポ ッ ト が既に提供さ れてお り 、 その一 例の多関節腕型産業用 レ ーザロ ボ ッ ト が、 本出願人の先 願の国際出願 P C T / J P 9 0 / 0 0 1 0 4 号に開示さ れてい る。 こ の レ ーザ口 ボ ッ ト は レ ーザビ ー ム発振源か ら管路を用 い て ロ ボ ッ ト 機体に レ ーザビ ー ムを導き、 ロ ボ ッ ト 機体内 に設けた レ ーザビ ー ム案内管路と レ ーザビ ー ム の進路変 更用の光学系を経て π ボ ッ ト ア ー ム の先端に具備さ れた レ ーザビ ー ム出射装置か ら 目的位置に向けて レ ーザビ ー ムを出射する よ う に成っ てい る。 こ のと き、 レ ーザロ ボ ッ ト の機体は、 複数の可動要素、 例えば、 旋回 ボ ス ト 、 π ボ ッ ト 腕、 ロ ボ ッ ト 手首等を有 してお り 、 これ らの可 動要素の動作によ っ て、 レ ーザビ ー ム出射装置を所望の 目的位置へ指向さ せる こ とができ る。 従っ て、 これ ら の 可動要素の旋回動作や揺動動作、 伸縮動作等の駆動源と して駆動モータ 、 特に電動モー タ が多 く 用 い られる。
然 しなが ら、 駆動モータ か ら伝動機構を経由 して可動 要素を起動する よ う に してい るため、 駆動モータ が電動 モータ であ る場合、 同モータ か ら発する ジ ュ ール熱等の 熱が伝動機構に伝熱 し、 伝動機構の熱変形を生起 して可 動要素の動作に誤差を生む。
殊に、 TP ボ ッ ト ア ー ムを垂直面内で水平軸線周 り に上 下に揺動さ せる揺動機構では、 電動駆動モータ と ロ ポ ッ ト 了 ー ム と の間に精密な ボールね じ機構と 'リ ン ク 機構、 つま り 、 電動モータ によ っ て回転駆動さ れるポールね じ にナ ツ ト を嚙合さ せ、 同ナ ッ ト の直線変位を リ ン ク 機構 の リ ン ク 作用を介 して ボ ッ ト 了 ー 厶に伝動 し、 氷平軸 線周 り に揺動させる機構が用い られてい るが、 上記精密 ボールね じ機構はバ ッ ク ラ ッ シ ュ が小さ い こ とか ら、 口 ボ ッ ト ア ー ム の動作制御の精度を髙度に維持でき る反面、 電動モータ か ら の発生熱を受ける と、 ポールね じ軸が伸 縮変形する。 故に、 電源を投入 してロ ボッ ト 起動さ せて か ら、 ボールね じ軸等へのモー タ 熱の伝熱によ り 熱平衡 が得 られる までの過渡期簡は、 伝動系の熱変形の影響に よ り 、 ロ ボ ッ ト 動作の制御精度が不安定にな る と言 う 欠 点があ る。 しかも、 熱平衡状態に達する時間は長 く 、 口 ボ ッ ト の稼動率を著 し く 損な う 問題があ る。
こ のよ う な電動モー タ の利用 に伴 う 熱発生の問題を解 消すべ く 、 冷却フ ァ ン によ り 電動モー タ を強制空冷する よ う に した レ ーザロ ボ ッ ト も提供さ れてい るが、 モータ 全体の冷却に は フ ァ ン容量が大き いな どか ら装置の大型 化、 価格上昇等が避け られない問題があ る。 発明の開示
依 っ て、 本発明の目的は、 こ のよ う な従来の レ ーザ口 ボ ッ ト に伴 う 問題点を解決する こ と に あ る。
ま た、 本発明の他の目的は、 既存の レ ーザロ ボ ヅ ト に 改良手段と して簡単にを組み入れる こ と が可能な電動駆 動モ ータ の発生熱を除去可能な奪熱手段を備えた レ ーザ ロ ボ ッ ト を提供する こ と に あ る。
本発明の更に他の目的は、 奪熱手段を組み入れて も、 レ ーザロ ボ ッ ト の全機体の大型化を回避でき る コ ンパク ト な、 かつ、 低コ ス ト で実現でき る レ ーザ π ボ ッ ト 用の 奪熱手段を提供せんとする も のであ る。
上述 した発明の目的に鑑み、 本発明 は、 ボ ッ ト 基礎 部と、 その ϋ ボ ッ ト 基礎部上に縦軸回 り に旋回可能に立 設さ れた ロ ボ ッ ト 旋回 ポ ス ト 部と、 そ のロ ボ ッ ト 旋回 ポ ス ト 部に取付け られ、 該ロ ボ ッ ト 旋回 ボ ス ト 部に対 して 垂直面内で上下に首振 り 揺動する と共に腕長さ 方向に伸 縮動作する よ う に設け られ、 かつ、 その先端に向けて レ —ザビ ー ムを案内する レーザビ ー ム管路を内蔵 した ロ ボ ッ ト ア ー ム と、 ロ ボ ッ ト ア ー ム の先端に具備さ れ、 案内 れさ た レ ーザビ ー ムを出射する レ ーザ出射装置と、 精密 伝動装置を介 して前記ロ ボ ッ ト ア ー ム の揺動々作を駆動 する駆動モー タ と、 冷却水源か ら供給される冷却水を用 いて駆動モータ によ り 発生さ れる熱を吸収 し、 ^てその 駆動モー タ か ら前記精密伝動機構に封する伝熱防止を行 う 奪熱手段とを具備 した レ ーザロ ボ ッ ト であ っ て、
前記奪熱手段は、 前記精密伝動機構と前記駆動モ ータ と の間に介挿さ れ、 該揺動駆動モータ の出力軸側端面に 当接さ せた第一の端部と、 前記精密伝動機構に当接させ た第 2 の端部と、 冷却水を流動通過さ せて冷却効果を得 る環状に凹設さ れた流体回路と を有 したブラ ケ ッ ト 手段 と 、
前記冷却水供給源と前記ブラ ケ ッ ト 手段の前記環状凹 設流体回路とを結合 して前記冷却氷を該環状凹設流体回 路の内部に流入せ しめ る流体供給管と、
前記ブ ラ ケ ッ ト 手段の前記環状凹設流体回路と前記冷 却水供給源とを結合 して前記冷却永を前記冷却永供給源 へ帰還さ せる流体帰還管と を具備 して構成さ れた レ ーザ ロ ボ ッ ト を提供する も のであ る。
上述の構成によれば、 レ ーザロ ボ ッ ト の作動時に レ ー ザビ ー ム管路系を冷却するために必須の冷却水源か ら流 体供給管及び流体帰還管を介 して常時、 冷却氷をブラ ケ ッ ト 手段の環状 ω設流体回路に循環さ せて同ブ ラ ケ ッ ト 手段を強制冷却 し、 こ のブ ラ ケ ッ ト が電動モータ と精密 伝動機構と の間に介在 してモ ー タ か らの発生熱を吸収 し て精密伝動機構側への伝熱を防止する のであ る。 図面の簡単な説明
以下、 本発明の他の目的、 特徴、 利点を添付図面に示 す実施例に基づき、 更に詳細に説明するが、 添付図面に おいて、
第 1 図は、 本発明 に係る奪熱手段を具備 した レ ーザ ロ ボ ッ ト の要部を図示 した部分断面図、
第 2 図は第 1 図の Π — Π 線に沿 う 断面図、
第 3 図は、 本発明の奪熱手段が組み込ま れる レ ーザ ロ ボ ッ ト の一例の全体構成を示す側面図、
第 4 図は、 第 3 図の IV— IV矢視線によ る後面図、 第 5 図は、 奪熱効果を本発明、 従来技術に就いて対 比 して示すグラ フ図。 発明を実施するための最良の態様
先ず、 第 3 図、 第 4 図を参照する と、 レ ーザロ ボ ッ ト 1 0 は ロ ボ ッ ト 基礎部 1 2 、 こ の ロ ボ ッ ト 基礎部 1 2 に 立設さ れ、 同基礎部 1 2 に対 して縦軸阖 り に旋回可能な ボ ス ト 1 4 、 こ の ボ ス ト 1 4 に対 して氷平軸心を揺動中 心 C と して上下に揺動可能に (矢印 V ) 保持さ れ、 且つ 伸縮動作が可能な長手の ロ ボ ッ ト ア ー ム 1 6 、 ロ ボ ッ ト ア ー ム 1 6 の先端に設け られた ロ ボ ッ ト 手首 1 8 、 こ の ロ ボ ッ ト 手首 1 8 に保持さ れた レ ーザビ ー ム出射装置 2 0 等を具備 して構成さ れてい る。
レ ーザビ ー ム出射装置 2 0 か ら 出射さ れる レ ーザビ ー ム は、 TP ボ ッ ト 機体外の レ ーザビ ー ム発振源か ら適宜の 管路を経て同機体まで導かれる。 次に、 矢印で図示の如 く 、 例えば、 ボ ス ト 1 4 の上方か ら機体内に入 り 、 ボ ス ト 1 4 に対する ロ ボ ッ ト ア ー ム 1 6 の揺動中心軸線上に 設け られた レ ーザビ ー ム の進路変更用 ミ ラ 一 (図示な し) で第 4 図に示す矢印方向に進路変更 して、 ロ ボ ッ ト ァ ー ム 1 6 内に入 り 、 同ア ー ム 1 6 内では、 再び進路を ミ ラ 一 (図示な し) によ り 変更さ れ、 了 ー ム の長軸線に沿 つ て ロ ボ ッ ト 手首 1 8 へ進む。 ロ ボ ッ ト 手首 1 8 内部では 再び ミ ラ 一によ る進路変更を受けてか ら レーザビ ー ム出 射装置 2 0 へ導かれ、 集光 レ ン ズ系を経て外部に向けて 出射さ れる レ ーザビ ー ム管路が形成さ れてい る。 本実施 例の レーザロ ボ ッ ト 1 0 では、 ロ ボ ッ ト 了 ー 厶 1 & が蛇 腹構造に形成さ れ、 ア ー ム長軸線方向に伸縮自 在に形成 さ れてい る ので、 レーザビ ー ムは こ の蛇腹構造の ロ ボ ッ ト ア ー ム 1 6 内部に収納さ れたテ レ ス コ ープ式に伸縮す る レ ーザビ ー ム管路に ¾ つ て導かれる よ う に成っ てい る。
上述のよ う に、 レーザ Ώ ボ ッ ト 1 0 では内部に レ ーザ ビ ー ム管路が設け られ、 ま た、 進路変更用の ミ ラ ーが設 け られてい るか ら、 特に、 後者の ミ ラ ーでは髙エ ネ ルギ —を有 した レ ーザビ ー ムを反射さ せてい る ため に、 加熱 高温化さ れる。 故に、 反射 ミ ラ ー に は ロ ボ ッ ト 機体外に 準備さ れた冷却水の供給源か ら冷却水が冷却水供給管路 を介 して供給さ れ、 ミ ラ ー冷却後に帰還す る よ う な冷却 氷循環路が従来よ り 配設さ れてい る。
他方、 レ ーザロ ボ ッ ト 1 0 の機体において、 上記ロ ボ ッ ト 基礎部 1 2 の側部に はボ ス ト 1 4 を縦軸線周 り に旋 回駆動する駆動モー タ M (9 が搭載さ れ、 基礎部 1 2 の内 部に設け られたベ ル ト · プー リ 機構等の伝動機構 (図示 な し) を経て同ボ ス ト 1 4 を縦軸線回 り に左右両方向に 回転駆動する構成が設け られてい る。
ま た、 ボ ス ト 1 4 の略中央部か ら橫方向に突出 した支 持ブラ ケ ッ ト 2 2 によ っ て枢動 自在に支持さ れたハ ウ ジ ング体 2 4 が設け られてい る。 こ のハ ウ ジ ン グ体 2 4 は ロ ボ ッ ト ア ー ム 1 6 の揺動駆動モー タ M v の出力軸と伝 動'機構を形成する ボー ルね じ軸 3 0 と の結合部を囲繞す る よ う に設け られ、 該ハ ウ ジ ング体 2 4 の内部に、 オ ル ダム継手等の適宜の継手手段 6 6 (第 1 図) と ボールね じ軸 3 G の回転支持用軸受 6 4 (第 1 、 2 図) 等が収納 さ れてい る。 そ して、 こ のハ ウ ジ ン グ体 2 4 の下端面 と 揺動駆動モ ータ M v の出力軸側の端面 ( フ ラ ン ジ面) と の間に後述する環状冷却水回路を有 したブラ ケ ッ ト 部材 2 6 が介挿さ れ、 こ のブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 を挟持する よ う に してハ ウ ジ ン グ体 2 4 に揺動駆動モ ー タ M V が、 ね じ ポ ル ト 等の取付け手段によ っ て取付け られてい る。 な お、 ブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 自 体 も後述する氷密封止構造を 得るために、 ハ ウ ジ ン グ体 2 4 の下面に当接状態でね じ ポル ト 2 8 に よ り 取付け られてい る 。
更に、 上記ボールね じ軸 3 0 に はナ ツ ト 3 2 が係合 し、 ポールね じ軸 3 0 の回転に応 じてね じ軸の軸線方向に直 動変位する よ う に設け られてい る。 つま り 、 ボールね じ 機構によ る伝動機構が形成さ れてい る。 こ のボールね じ 機構の上記ナ ツ ト 3 2 の直動変位は、 同ナ ツ ト 3 2 に結 合さ れた リ ン ク 機構 3 4 を介 してロ ボ ッ ト ア ーム 1 6 に 伝動さ れ、 同口 ポ ッ ト ア ー ム 1 6 によ る揺動中心 C の周 り の上下揺動を起動する構成に成っ てい る。 なお、 第 3 図、 第 4 図におけ る参照蕃号 3 6 は、 ケ ー ブルハ ウ ジ ン グを示 してお り 、 電気ケ ーブルや レ ーザビー ム ミ ラ ーの 冷却液用 フ レキ シ ブル管路等のケ ーブルが収納さ れてい 次に、 第 1 図、 第 2 図を参照する と、 これ らの図は、 上述 した レ ーザロ ボ ッ ト 1 0 の奪熱手段の要部を拡大図 示 してお り 、 ブラ ケ ッ ト 部材 2 6 がハ ウ ジ ング体 2 4 と の当接面に環状に回設 した冷却氷回路 5 0 を有 してい る 構造が示さ れてい る。 即ち、 ブラ ケ ッ ト 部材 2 6 自 体が 略 リ ン グ形状を有 した部材と して金属材料等の適宜の構 造材料で形成さ れ、 その リ ング形犹のブラ ケ ッ ト 部材 2 6 の上面に環犹に溝を穿設加工 し、 該ブラ ケ ッ ト 部材 2 6 の溝加工面をハ ウ ジ ン グ体 2 4 の下面に当接さ せ、 こ の と き、 溝の周囲に 〇 リ ン グ等の シ ー ル部材 5 2 を配設 して水密性の上記環妆冷却氷回路 5 0 を形成 してい る。 従 っ て、 ま た、 上記ブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 に は上記の環状 冷却水回路 5 0 に連通する冷却永入口 5 4 a と冷却水出 口 5 4 b と がね じ付き攢穴形状で穿設さ れてい るか ら、 周知のニ ッ プル、 パイ プ継手等を用 いて冷却氷供給パイ プ 5 6 、 冷却水帰還パイ プ 5 8 を結合 して上記の環状冷 却水回路 5 0 を周回流動する冷却氷回路を形成 し得る よ う にな つ てい る。 これ らの冷却氷洪給パイ プ 5 6 およ び 冷却水帰還パイ プ 5 8 は揺動駆動モー タ M v の電気配線 用ケ ー ブル 6 0 と共に ク ラ ン プ材で束ね られ、 ポ ス ト 1 4 内 に導入さ れ、 レ ーザビ ー ム管路に対する冷却水供給 系に適宜に接続さ れて、 冷却水の供給と帰還と が達せ ら れる よ う にな っ てい る も のであ る。
上述 した冷却水の環状冷却水回路を有 したブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 が揺動駆動モー タ M v と ボ ールね じ機構か ら成 る精密伝導機構と の間に介挿さ れてい る こ と によ り 、 ブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 が常に ロ ボ ッ ト 作動中 は強制冷却状態 におかれる。 故に、 揺動駆動モー タ M v で発生する熱は、 同モ ー タ の出力側端面、 つま り 、 フ ラ ン ジ面か ら冷却さ れた ブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 によ り 吸収さ れ、 こ こ で揺動駆 動モ ータ M v は奪熱作用を受け る。 故に、 同モータ M v か らノ、 ウ ジ ング体 2 4 への伝熱は肪止さ れる。 つま り 、 ハ ウ ジ ン グ体 2 4 か ら軸受 6 4 等の内部要素を介 してボ ールね じ軸 3 0 へ伝熱する熱伝導路がブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 によ り 、 遮断さ れる こ と にな る。 従っ て、 ポールね じ 軸 3 0 への伝熱が防止さ れ、 同 ポールね じ軸 3 0 の熱変 形原 Hが解消 さ れる こ と にな る。 即ち、 ブラ ケ ッ ト 部材 2 6 が駆動モー タ M V と ボー ルね じ軸 3 0を有 した精密伝 導機構と の間を熱的に隔雜する のであ る。 こ こ で、 注目 すべき点は、 揺動駆動モータ M V が発する熱は精密伝動 機構側へブラ ケ ッ ト 部材 2 6 、 ハ ウ ジ ング体 2 4 を介 し て伝熱する分だけを奪熱さ れ、 モー タ 周囲へ散逸さ れる 熱分に は蘭与 しないので、 ブラ ケ ッ ト 部材 2 6 の冷却水 回路 5 0 を循環させる冷却氷量は過大な冷却能力を要求 さ れる こ と は無 く 、 ブラ ケ ッ ト 部材 2 6 への伝熱分によ る熱を除去するだけの冷却能力で良 く 、 故に、 環 冷却 水回路 5 0 も極端に大き な溝に形成する必要は無い。
なお、 レ ーザロ ボ ッ ト 1 0 の保守等に当た り 、 揺動駆 動モータ M v やボールね じ軸 3 0 を交換目的で取外 しす る場合に も、 ブ ラ ケ ッ ト 部材 2 6 とハ ウ ジ ング体 2 4 と は結合ね じ 2 8 で一体結合状態に維持 したま まに放置で き、 〇 リ ング 5 2 によ り 氷密性も維持されるか ら、 保守 時に冷却水が水漏れを起こす危惧も無 く 、 従って、 保守 作業に当た り 、 水漏れを警戒する めの余分な注意力が要 求さ れず、 簡便に遂行 し得る利点も あ る。
なお、 上述の実施例は レ ーザロ ボ ッ トの揺動駆動モ ー タ と伝動機構と の間に介挿 したブラ ケ ッ ト 部材に環状冷 却水回路を設けた実施例 と したが、 本発明の思想は、 モ ー タ を直接的に冷却する こ と はな く 、 伝熱路に単一のブ ラ ケ ッ ト 部材を介揷 し、 こ のブラ ケ ッ ト 部材を レ ーザ ミ ラ ーの冷却水を併用 して強制冷却する こ と によ り 、 熱変 形によ り 動作精度上で影響を受け る伝動機構への伝熱を 遮断する も のであ るか ら、 本実施例の構造の レ ーザロ ボ ッ ト に跟る こ と な く 、 種々 の レ ーザ ϋ ボ ッ ト に適用す る こ と ができ る こ と を理解すべきであ る。
第 5 図は、 本発明 によ る奪熱手段を設けた場合に は、 従来技術に比較 して熱的平衡を得る のに極めて小時間で 実現でき る こ とを示 したグ ラ フ 図で、 従来は、 熱平衡に 達する のに長時間 Τ 。 を要 し、 しかも、 平衡熱が比較的 髙ぃ状態に あ る が、 本発明では、 短時間 T t で平衡状態 に達 し、 しかも、 低い温度 レ ベ ルで平衡を得る こ とがで f る。
以上、 の説明か ら理解でき る よ う に、 本発明 によれば、 レ ーザロ ボ ッ ト の精密伝動機構への伝熱が防止さ れ、 該 精密伝動機構の作用精度を髙 レペ ル に維持でき る効果が あ る。 ま た、 本発明の奪熱手段は、 発熱源であ る電動モ — タ 自 体を冷却する こ とを避け、 モー タ か ら熱を嫌 う 精 密伝動機構と の間に伝熱遮断作用を有 した循環冷却回路 を備え る ブラ ケ ッ ト 部材を介挿する も のであ り 、 奪熱能 力 はモ ー タ に直接、 冷却作用を付与する よ り 、 小能力 に して所要の奪熱効果を上げる こ とができ る。 しかも、 冷 却媒体は レ ーザロ ボ ッ ト の レ ーザビ ー ム反射 ミ ラ ー の冷 却水を併用する か ら、 既存の レ ーザ o ボ ッ ト に対 して も 、 環妆冷却回路を形成 した ブラ ケ ッ ト 部材を組み込むだ けで、 熱によ る伝動機構への悪影響を遮断する こ とがで き る。 更に、 揺動駆動モータ を冷却フ ァ ン等で冷却する に は、 冷却装置の大型化を避け得ないが、 本発明の奪熱手段に よれば、 ブラ ケ ッ ト 部材内に冷却構造が内蔵された構成 にあ り 、 故に、 コ ン パク な奪熱手段が実現でき る のであ _ る。 ま た、 レ ーザロ ボ ッ 卜 の保守性を損なわない利点も の o

Claims

請求の範囲
1 . ロ ボ ッ ト 基礎部と、 その ロ ボ ッ ト 基礎部上に縦軸 回 り に旋回可能に立設さ れた ロ ボ ッ ト 旋回 ポ ス ト 部と、 その ボ ッ ト 旋回ポ ス ト 部に取付け られ、 該ロ ボ ッ ト 旋 回 ボ ス ト 部に対 して垂直面内で上下に首振 り 揺動する と 共に腕長さ 方向に伸縮動作する よ う に設け られ、 かつ、 その先端に向けて レ ーザビ ー ムを案内する レ ーザビ ー ム 管路を内蔵 した ロ ボ ッ ト ア ー ム と 、 a ボ ッ ト ア ー ム の先 端に具備さ れ、 案内れさ た レ ーザビ ー ムを出射する レ ー ザ出射装置と、 精密伝動装置を介 して前記ロ ボ ッ ト ァ ー ム の揺動々 作を駆動する駆動モータ と、 冷却水源か ら供 給さ れる冷却水を用 いて駆動モータ によ り 発生さ れる熱 を吸収 し、 以てその駆動モ ータ か ら前記精密伝動機構に 対する伝熱防止を行 う 奪熱手段とを具備 した レ ーザロ ボ ッ ト であ つ 、
前記奪熱手段は、 前記精密伝動機構と前記駆動モー タ と の間に介挿さ れ、 該揺勖駆動モー タ の出力軸側端面に 当接さ せた第一の端部と、 前記精密伝動機構に当接さ せ た第 2 の端部と、 冷却氷を流動通過 さ せて冷却効果を得 る環状に Dfl設さ れた流体回路とを有 したブラ ケ ッ ト 手段 と、
前記冷却氷供給源と前記ブラ ケ ッ ト 手段の前記環状回 設流体回路と を結合 して前記冷却 を該環钛 ω設流体回 路の内部に流入せ しめ る流体供給管と、 前記ブラ ケ ッ ト 手段の前記環状凹設流体回路と前記冷 却水供給源とを結合 して前記冷却水を前記冷却水供給源 へ帰還させる流体帰還管とを、
具備 して構成さ れた こ と を特徵と した レ ーザロ ボ ッ ト 。
2 . 前記環状凹設流体回路を有 した前記ブラ ケ ッ ト 手 段は前記駆動モータ と前記精密伝動機構を囲繞 したハ ウ ジ ング体と の間に挟持さ れた リ ン グ状部材か ら成 り 、 該 環犹凹設流体回路の 1 8 0 ° 隔てた 2 位置に冷却水入口 と冷却水帰還口 とを有 してい る請求項 1 に記載の レ ーザ ロ ボ ッ ト 。 —
3 . 前記精密伝動機構は、 ボー ルね じ機構と、 該ポー ルね じ機構のナ ツ ト と前記ロ ボ ッ ト ア ー ム と の間を結合 する リ ン ク 機構とを有 して成る請求項 1 に記載の レ ーザ 口 ホ ッ ト
4 . 前記冷却水供給源は、 前記 π ポ ッ ト ア ー ム の レ ー ザビ ー ム管路を冷却するための冷却水供給源を併用する も のであ る請求項 1 に記載の レ ーザ π ポ ッ ト 。
PCT/JP1990/001627 1989-12-12 1990-12-12 Robot equipped with heat removing means WO1991008858A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69027783T DE69027783T2 (de) 1989-12-12 1990-12-12 Mit mitteln zum abführen der wärme ausgerüsteter roboter
EP91900327A EP0572660B1 (en) 1989-12-12 1990-12-12 Robot equipped with heat removing means

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320598A JPH03184688A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 レーザロボットの冷却構造
JP1/320598 1989-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991008858A1 true WO1991008858A1 (en) 1991-06-27

Family

ID=18123206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/001627 WO1991008858A1 (en) 1989-12-12 1990-12-12 Robot equipped with heat removing means

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5185512A (ja)
EP (1) EP0572660B1 (ja)
JP (1) JPH03184688A (ja)
DE (1) DE69027783T2 (ja)
WO (1) WO1991008858A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510205A1 (en) * 1990-11-08 1992-10-28 Fanuc Ltd. Industrial robot with means for cooling ball screw shaft
WO2008022371A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Lewis Australia Pty Ltd Grinding boom

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842753B2 (en) * 2001-01-12 2005-01-11 Microsoft Corporation Sampling for aggregation queries
JP5203009B2 (ja) * 2008-03-28 2013-06-05 ヤマハ発動機株式会社 多関節型ロボット
KR20090130559A (ko) * 2008-06-16 2009-12-24 삼성모바일디스플레이주식회사 이송 장치 및 이를 구비하는 유기물 증착 장치
DE102010063223A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zum Abführen von Wärme aus einer automatisierten Handhabungseinrichtung, insbesondere einem Handhabungsroboter, und Verwendung der Einrichtung
CN105082102A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 江苏新光数控技术有限公司 高灵活度自平衡工业机器人
JP2021146479A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 川崎重工業株式会社 冷却媒体流路体、冷却装置、ロボット、及び冷却装置のロボットへの取り付け方法
CN114659393B (zh) * 2022-03-23 2023-07-18 江苏庆峰工程集团有限公司 一种换热系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078658A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動式塗装ロボツト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659902A (en) * 1985-04-22 1987-04-21 Westinghouse Electric Corp. Robot laser system
US4661680A (en) * 1985-06-28 1987-04-28 Westinghouse Electric Corp. End-of-arm tooling carousel apparatus for use with a robot
JPS6327081A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Fanuc Ltd ガスレ−ザ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078658A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動式塗装ロボツト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0572660A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510205A1 (en) * 1990-11-08 1992-10-28 Fanuc Ltd. Industrial robot with means for cooling ball screw shaft
EP0510205A4 (en) * 1990-11-08 1993-09-29 Fanuc Ltd. Industrial robot with means for cooling ball screw shaft
WO2008022371A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Lewis Australia Pty Ltd Grinding boom

Also Published As

Publication number Publication date
EP0572660A4 (en) 1992-04-21
DE69027783T2 (de) 1997-01-23
EP0572660A1 (en) 1993-12-08
US5185512A (en) 1993-02-09
DE69027783D1 (de) 1996-08-14
EP0572660B1 (en) 1996-07-10
JPH03184688A (ja) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3071362B1 (en) Laser cutting head with a cooling unit fixed to the head ; laser cutting and/or punching machine tool with such laser cutting head
WO1991008858A1 (en) Robot equipped with heat removing means
US7982935B2 (en) Mirror positioning apparatus for use in beam switching
US4760583A (en) Laser delivery system
US4547885A (en) Active pressure regulator for a gas laser
JPH10117463A (ja) 発電機械の冷却系
US4661958A (en) Laser
US5208439A (en) Laser beam relay unit
US20100166029A1 (en) Apparatus for selectively distributing energy from a laser beam
US4502145A (en) Power supply for a laser
US5282390A (en) Industrial robot with means for cooling a linear motion nut and screw shaft
JP4667645B2 (ja) ミラー温度制御機構を有するレーザー加工機及びレーザー加工機のミラー温度制御方法
US6128138A (en) Reflective laser collimator
GB2181869A (en) Pressure regulating system for lasers
JPH01243488A (ja) 光半導体モジュール
US4707837A (en) Distributive lasing system
JP2004330304A (ja) ピークエネルギーを有するパルス変調型Nd−YAGレーザーを用いたべローズ溶接
CN117241910A (zh) 激光加工头及激光加工装置
CN219703803U (zh) 一种摇摆振镜头
CN219211976U (zh) 一种2d振镜焊接系统
KR102606327B1 (ko) 카메라모듈 및 제어박스의 모듈화 구조를 갖는 반도체또는 디스플레이 제조장비의 반응부산물 가스 배출관 내부 모니터링 시스템
CN219310335U (zh) 一种激光镜组结构及激光清洗头
KR102601699B1 (ko) 질소가스를 이용한 카메라모듈 냉각 및 에어커튼 형성 구조를 갖는 반도체 또는 디스플레이 제조장비의 반응부산물 가스 배출관 내부 모니터링 시스템
JPH04359653A (ja) モータの冷却装置
JPS62275209A (ja) レ−ザ−ビ−ムスイツチヤ−

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991900327

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991900327

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991900327

Country of ref document: EP